JP2021085455A - 高圧ガス容器、制御システム、制御装置、制御方法およびプログラム - Google Patents

高圧ガス容器、制御システム、制御装置、制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021085455A
JP2021085455A JP2019214159A JP2019214159A JP2021085455A JP 2021085455 A JP2021085455 A JP 2021085455A JP 2019214159 A JP2019214159 A JP 2019214159A JP 2019214159 A JP2019214159 A JP 2019214159A JP 2021085455 A JP2021085455 A JP 2021085455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure gas
gas container
control
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019214159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7358945B2 (ja
Inventor
鈴木 雅博
Masahiro Suzuki
雅博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2019214159A priority Critical patent/JP7358945B2/ja
Publication of JP2021085455A publication Critical patent/JP2021085455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7358945B2 publication Critical patent/JP7358945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

【課題】高圧ガスの使用する場所を制限する。【解決手段】高圧ガス容器の位置を測定する位置センサと、ガスの流出を開閉制御する弁と、測定された前記位置が、ガスを使用可能な範囲として設定された基準範囲にある場合に、前記弁を手動操作によって開可能な状態に制御する制御器と、を備える高圧ガス容器である。【選択図】図1

Description

本発明は、高圧ガス容器、制御システム、制御装置、制御方法およびプログラムに関する。
従来から、高圧ガス容器を管理する技術が開発されている。例えば、特許文献1には、所在情報等のガス容器に付属する情報を各種センサで測定し、測定結果を通信して集中的に管理するシステムが開示されている。
特許第6356472号公報
高圧ガス容器に充填される高圧ガスには、法的規制の対象となるものも含まれるため、想定された場所以外での使用を制限されることがある。しかしながら、特許文献1に開示された技術を適用しても、従来の高圧ガス容器は場所に関係なく弁の開閉が可能であり、使用する場所を制限できなかった。
本発明は、上記事情に鑑みてこれを解決すべくなされたものであり、高圧ガスの使用する場所を制限することを目的としている。
本発明は、以下に示す構成を備える。
[1] 高圧ガス容器の位置を測定する位置センサと、
ガスの流出を開閉制御する弁と、
測定された前記位置が、ガスを使用可能な範囲として設定された基準範囲にある場合に、前記弁を手動操作によって開可能な状態に制御する制御器と、を備える、
高圧ガス容器。
[2] 前記弁は、直列に接続された第1の弁と第2の弁とを含み、
前記第1の弁は、前記制御器による制御によって開閉され、
前記第2の弁は、手動操作によって開閉され、
前記制御器は、測定された前記位置が前記基準範囲にある場合に、前記第1の弁を開く、
[1]に記載の高圧ガス容器。
[3] 前記第2の弁の開閉状態を測定する開閉センサをさらに備え、
前記制御器は、測定された前記位置が前記基準範囲にある場合であって、かつ前記第2の弁が閉状態である場合に、前記第1の弁を開く、
[2]に記載の高圧ガス容器。
[4] 前記位置センサに電力を供給する電池と、
前記電池の残量を測定する電池残量センサと、をさらに備え、
前記制御器は、測定された前記電池の残量が設定された閾値以上である場合にのみ、前記弁を手動操作によって開可能な状態に制御する、
[1]から[3]のいずれか1つに記載の高圧ガス容器。
[5] 前記位置センサに供給する電力を外部から受ける受電端子をさらに備える、
[1]から[3]のいずれか1つに記載の高圧ガス容器。
[6] 前記ガスの残量を測定するガス残量センサをさらに備え、
前記制御器は、測定された前記ガスの残量の変化が、設定された条件を満たす場合にのみ、前記弁を手動操作によって開可能な状態に制御する、
[1]から[5]のいずれか1つに記載の高圧ガス容器。
[7]
前記高圧ガス容器の速度を測定する速度センサまたは加速度を測定する加速度センサをさらに備え、
前記制御器は、測定された前記高圧ガス容器の前記速度または前記加速度が、設定された条件を満たす場合にのみ、前記弁を手動操作によって開可能な状態に制御する、
[1]から[6]のいずれか1つに記載の高圧ガス容器。
[8] 高圧ガス容器と制御装置とを備える制御システムであって、
前記高圧ガス容器は、
前記高圧ガス容器の位置を測定する位置センサと、
ガスの流出を開閉制御する弁と、
前記位置センサが測定した前記高圧ガス容器の位置を示すデータを送信し、前記弁の制御内容を示すデータを受信する通信器と、を備え、
前記制御装置は、
前記高圧ガス容器の位置を示すデータを取得する位置データ取得部と、
取得した前記データの示す位置が、ガスを使用可能な範囲として設定された基準範囲にある場合に、前記弁を手動操作によって開可能な状態とする制御内容を示すデータを送信する弁制御データ送信部と、を備える、
制御システム。
[9] 高圧ガス容器の位置を示すデータを取得する位置データ取得部と、
取得した前記データの示す位置が、ガスを使用可能な範囲として設定された基準範囲にある場合に、前記高圧ガス容器の弁を手動操作によって開可能な状態とする制御内容を示すデータを送信する弁制御データ送信部と、を備える、
制御装置。
[10] 高圧ガス容器の位置を測定し、
測定した前記高圧ガス容器の位置が、ガスを使用可能な範囲として設定された基準範囲にある場合に、前記高圧ガス容器の弁を手動操作によって開可能な状態とする、
制御方法。
[11] コンピュータに、
高圧ガス容器の位置を示すデータを取得するステップと、
取得した前記データの示す位置が、ガスを使用可能な範囲として設定された基準範囲にある場合に、前記高圧ガス容器の弁を手動操作によって開可能な状態とする制御内容を示すデータを送信するステップと、
を実行させるためのプログラム。
高圧ガスの使用する場所を制限することができる。
第一の実施形態に係る高圧ガス容器の外観側面の一例を示す図である。 第一の実施形態に係る電磁弁と手動弁との関係の一例を示す図である。 第一の実施形態に係る電磁弁の開閉制御の一例を示す図である。 第一の実施形態に係る電気系統のハードウェア構成の一例を示す図である。 第一の実施形態に係る制御器のハードウェア構成の一例を示す図である。 第一の実施形態に係る制御器の機能の一例を示す図である。 第一の実施形態に係る電磁弁の制御処理の一例を示すフローチャートである。 第二の実施形態に係る電気系統のハードウェア構成の一例を示す図である。 第二の実施形態に係る電磁弁の制御処理の一例を示すフローチャートである。 第三の実施形態に係る手動操作電磁弁の一例を示す図である。 第三の実施形態に係る電気系統のハードウェア構成の一例を示す図である。 第三の実施形態に係る手動操作電磁弁の制御処理の一例を示すフローチャートである。 第四の実施形態に係る高圧ガス容器の制御システムの概念図である。 第四の実施形態に係る制御装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 第四の実施形態に係る制御装置の機能の一例を示す図である。
(第一の実施形態)
以下に、図面を参照して、本発明に係る高圧ガス容器の実施の形態について説明する。
図1は、第一の実施形態に係る高圧ガス容器の外観側面の一例を示す図である。
高圧ガス容器1は、高圧ガスを内部に充填するための容器である。容器の種類は、継目なし容器、溶接容器、ろう付け容器、繊維強化プラスチック複合容器(FRP(Fiber Reinforced Plastics)容器)等のいずれであっても良い。また、容器の形状は、シリンダ、カードル、タンクコンテナ等のいずれであっても良い。また、高純度の半導体製造用ガスや反応性の高いガスなど、ガスの種類に合わせ高圧ガス容器を種々選択することができる。
具体的には、高圧ガス容器1は、電磁弁10と、手動弁20と、電池30と、位置センサ40と、制御器50と、プロテクタ60と、スカート70と、を備える。
電磁弁10は、内部に充填された高圧ガスの流出を電気的に開閉制御する弁(第1の弁)である。電磁弁10は、制御器50によって開閉制御される。
手動弁20は、内部に充填された高圧ガスの流出を手動操作によって開閉制御する弁(第2の弁)である。
電磁弁10と手動弁20とは、直列に接続されていて、ともに開状態となると高圧ガス容器1の内部のガスが外部に流出する。
電池30は、位置センサ40、制御器50等に電力を供給するための電池である。
位置センサ40は、高圧ガス容器1の位置を測定するセンサである。具体的には、位置センサ40は、GPS(Global Positioning System)衛星から送信される無線通信を受信して、自らの位置データを取得する。位置センサ40は、高圧ガス容器1のプロテクタ60等に付着されるため、位置センサ40と高圧ガス容器1は、実質的にほとんど同じ位置である。そこで、位置センサ40が取得した位置データを高圧ガス容器1の位置を示す位置データとして扱う。
なお、位置センサ40は、GPS以外の方法によって高圧ガス容器1の位置データを取得しても良い。例えば、位置センサ40は、基地局と無線通信を行うことによって、基地局の位置データから自らの位置を推定しても良い。また、位置センサ40は、GPS衛星から取得した位置データと、基地局から取得した位置データと、を適宜組み合わせて自らの位置を推定しても良い。
制御器50は、電磁弁10の開閉を制御する機器である。制御器50についての詳細は、後述する。
プロテクタ60は、電磁弁10、手動弁20等の高圧ガス容器の射出箇所を保護する保護材である。プロテクタ60の内側の面に、電池30、位置センサ40および制御器50が取り付けられている。
スカート70は、高圧ガス容器1の設置状態において、地面と接触する部分の腐食を防ぐための保護部品である。なお、ガスの射出箇所が設置状態において下側の場合には、スカート70の内側の面に、電池30、位置センサ40および制御器50が取り付けられていても良い。
また、電池30、位置センサ40、制御器50、電磁弁10、それらを結ぶ電線等は、改造されにくくするために、高圧ガス容器1の外壁面から内側に埋没して配置されていても良い。
図2は、第一の実施形態に係る電磁弁と手動弁との関係の一例を示す図である。図3は、第一の実施形態に係る電磁弁の開閉制御の一例を示す図である。
電磁弁10は、アクチュエータ11と、ダイヤフラム12と、ボディ13と、を備える。
アクチュエータ11は、ソレノイドアクチュエータ等であって、ソレノイド内に可動鉄芯が設置され、電流を流すことで発生する電磁力によって可動鉄芯を上下させて、ダイヤフラム12の押圧と解放を制御する。
ダイヤフラム12は、Ni−Co合金やPTFE(polytetrafluoroethylene)等の金属や樹脂から形成された膜である。ダイヤフラム12は、アクチュエータ11によって押圧と解放を制御され、ボディ13に流れるガスの流出を制御する。
ボディ13の内部にガスが流れ、電磁弁10が開状態となると、高圧ガス容器1に充填されたガスがボディ13の内部を通り、手動弁20に流出する。
手動弁20は、ハンドル21と、ダイヤフラム22と、ボディ23と、を備える。
ハンドル21は、ユーザの操作を受けて、ダイヤフラム22の押圧と解放を制御する。
ダイヤフラム22は、Ni−Co合金やPTFE(polytetrafluoroethylene)等の金属や樹脂から形成された膜である。ダイヤフラム22は、ハンドル21によって押圧と解放を制御され、ボディ23に流れるガスの流出を制御する。
ボディ23の内部にガスが流れ、電磁弁10が開状態になって、ボディ13の内部を通過して流出したガスは、手動弁20が開状態になると、高圧ガス容器1の外部に流出する。
図3に示すように、電磁弁10が制御器50の制御によって(a)閉状態となると、アクチュエータ11の可動鉄芯がダイヤフラム12をボディ13に固定されたポリクロロトリフルオロエチレンやポリイミド等の樹脂製のシート14に押圧される。これによって、ガスの流出が抑制される。
また、電磁弁10が制御器50の制御によって(b)開状態となると、シート14への押圧が解放されてダイヤフラム12の中心付近が持ち上がる。これによって、高圧ガス容器1に充填されていたガスが、手動弁20を介して外部に流出する。
手動弁20についても、ハンドル21の操作によって、同様の仕組みでダイヤフラム22が制御される。
図4は、第一の実施形態に係る電気系統のハードウェア構成の一例を示す図である。
電池30は、位置センサ40等と電線によって接続されている。電池30は、位置センサ40等に電力を供給する。
位置センサ40は、制御器50と通信可能に接続されている。位置センサ40は、測定して取得した高圧ガス容器1の位置データを制御器50に送信する。
制御器50は、位置センサ40および電磁弁10と通信可能に接続されている。制御器50は、位置センサ40から取得した位置データに基づいて、電磁弁10の開閉を制御する。
電磁弁10は、制御器50と通信可能に接続されている。電磁弁10は、制御器50による制御によって開閉する。
図5は、第一の実施形態に係る制御器のハードウェア構成の一例を示す図である。
制御器50は、プロセッサ501と、メモリ502と、インタフェース503と、を備える。
プロセッサ501は、演算装置である。プロセッサ501は、メモリ502に格納されたプログラムを読み出して、読み出されたプログラムに規定された処理を実行することで、後述する各種の機能を実現する。
メモリ502は、記憶装置である。メモリ502は、プロセッサ501の実行する処理に必要なデータを格納する。
インタフェース503は、電磁弁10および位置センサ40との間で通信するための通信器である。
図6は、第一の実施形態に係る制御器の機能の一例を示す図である。
制御器50は、記憶部51と、位置データ取得部52と、判定部53と、弁制御部54と、を備える。
記憶部51は、制御器50の制御に必要な各種データを記憶する。具体的には、記憶部51は、使用可能範囲データ55を記憶する。
使用可能範囲データ55は、ガスを使用可能な範囲として設定された基準範囲を示すデータである。具体的には、使用可能範囲データ55は、高圧ガスを使用可能な位置の範囲を示すデータである。例えば、使用可能範囲データ55は、使用可能な位置を緯度と経度の範囲によって示すデータであっても良い。
位置データ取得部52は、位置センサ40から位置データを取得する。
判定部53は、位置データ取得部52が取得した位置データと、使用可能範囲データ55と、に基づいて、電磁弁10の開閉状態を判定する。
弁制御部54は、判定部53の判定結果にしたがって、電磁弁10を開閉制御する。
次に、高圧ガス容器1の動作について、図面を参照して説明する。
図7は、第一の実施形態に係る電磁弁の制御処理の一例を示すフローチャートである。
高圧ガス容器1の制御器50は、定期的に、例えば1分ごとに、電磁弁の制御処理を実行する。
制御器50の位置データ取得部52は、高圧ガス容器1の位置を示す位置データを取得する(ステップS11)。具体的には、位置データ取得部52は、位置センサ40から位置データを受信する。
ここで、位置センサ40が、定期的に、例えば10秒ごとに位置データを制御器50に送信しても良いし、位置データ取得部52が位置センサ40に位置データの送信を要求する信号を送信し、その応答として、位置センサ40が位置データを制御器50に送信しても良い。
なお、位置データ取得部52は、例えば10秒ごとに位置データを取得する場合には、取得した複数の位置データに含まれる経度、緯度等をそれぞれ平均した値を、高圧ガス容器1の位置としても良い。
次に、判定部53は、位置データを取得できたか否かを判定する(ステップS12)。判定部53は、位置データを取得できなかったと判定すると(ステップS12:No)、処理を終了する。
また、判定部53は、位置データを取得できたと判定すると(ステップS12:Yes)、高圧ガス容器1の位置が使用可能範囲内であるか否かをさらに判定する(ステップS13)。
判定部53は、具体的には、記憶部51に格納された使用可能範囲データ55を取得して、使用可能範囲データ55に規定された範囲内に、高圧ガス容器1の位置が存在するか否かを判定する。
例えば、使用可能範囲データ55に規定された範囲が、東経122度以上154度以下、かつ北緯20度以上46度以下である場合、高圧ガス容器1の位置が東経134度、北緯40度の場合には、判定部53は、高圧ガス容器1の位置が使用可能範囲内であると判定する。
また、高圧ガス容器1の位置が東経114度、北緯50度の場合には、判定部53は、高圧ガス容器1の位置が使用可能範囲内でないと判定する。
ここで、使用可能範囲データ55は、例えば、複数の範囲の組み合わせであっても良く、また、特定の範囲を使用可能範囲から除外する指定を含んでいても良い。
判定部53は、高圧ガス容器1の位置が使用可能範囲内でないと判定すると(ステップS13:No)、処理を終了する。
また、判定部53が、高圧ガス容器1の位置が使用可能範囲内であると判定すると(ステップS13:Yes)、弁制御部54は、電磁弁10を開く(ステップS14)。
具体的には、弁制御部54は、電磁弁10に開信号を送信して、アクチュエータ11に電磁力を発生させて、ダイヤフラム12にシート14への押圧を解放させる。これによって、高圧ガス容器1の内部のガスは、ボディ13を通過して、手動弁20に到達する。
その後、手動弁20がユーザの操作によって開状態となると、手動弁20に到達していたガスが射出口から流出する。
本実施形態に係る高圧ガス容器1によれば、使用可能範囲内では、手動弁20の操作によってガスが流出するのに対して、使用可能範囲外では、手動弁20の操作によっても電磁弁10が閉状態であるためにガスが流出しない。したがって、高圧ガスの使用する場所を使用可能範囲内に制限することができる。
本実施形態に係る高圧ガス容器1は、電磁弁10および手動弁20の組み合わせを複数備えていても良い。その場合、弁制御部54は、上述した電磁弁の制御処理のステップS14において電磁弁10を開く際には、すべての電磁弁10を開くように制御する。これによって、複数の電磁弁10のいずれかに不具合が生じて開かなくなっても、他の電磁弁10で代用可能である。
(第二の実施形態)
以下に図面を参照して、第二の実施形態について説明する。第二の実施形態では、手動弁20が開状態の際には電磁弁10が開かないように制御する点が、第一の実施形態と相違する。以下の第二の実施形態の説明では、第一の実施形態との相違点について説明し、第一の実施形態と同様の機能構成を有するものには、第一の実施形態の説明で用いた符号と同様の符号を付与し、その説明を省略する。
本実施形態に係る高圧ガス容器1は、開閉センサ80をさらに備える。開閉センサ80は、手動弁20の開閉状態を測定する機器である。
図8は、第二の実施形態に係る電気系統のハードウェア構成の一例を示す図である。
開閉センサ80は、電池30と電線によって接続されている。また、開閉センサ80は、制御器50と通信可能に接続されている。
開閉センサ80は、電池30から電力の供給を受けて、手動弁20の開閉状態を測定する。そして、開閉センサ80は、測定結果を制御器50に送信する。具体的には、開閉センサ80は、定期的に、例えば10秒ごとに、手動弁の開閉状態を示す開閉データを制御器50に送信する。
図9は、第二の実施形態に係る電磁弁の制御処理の一例を示すフローチャートである。
本実施形態に係る電磁弁10の制御処理のステップS21からステップS23までは、第一の実施形態に係る電磁弁10の制御処理のステップS11からステップS13までと同じである。
判定部53は、高圧ガス容器1の位置が使用可能範囲内であると判定すると(ステップS23:Yes)、手動弁20の開閉状態を示す開閉データを取得する(ステップ24)。具体的には、開閉データが例えば10秒ごとに送信される場合には、判定部53は、最新の開閉データを取得する。
次に、判定部53は、手動弁20が閉状態であるか否かを判定する(ステップS25)。判定部53は、手動弁20が閉状態でないと判定すると(ステップS25:No)、処理を終了する。
また、判定部53が、手動弁20が閉状態であると判定すると(ステップS25:Yes)、弁制御部54は、電磁弁10を開く(ステップS26)。
本実施形態に係る高圧ガス容器1によれば、手動弁20が開状態の時には、使用可能範囲内でも電磁弁10は開かない。これによって、誤って手動弁20が開いている時に、電磁弁10が開くことによって、ユーザの予期しないタイミングでガスが流出するといった事態を回避することができる。
また、高圧ガス容器1が使用可能範囲内にある場合に、ユーザの操作によって手動弁20が開状態から閉状態になると、電磁弁10が開く。これによって、ユーザは、使用可能範囲内において、誤って手動弁20が開いている時であっても、手動弁20を閉めてから再び開くことによって、ガスを使用することができる。
(第三の実施形態)
以下に図面を参照して、第三の実施形態について説明する。第三の実施形態では、電磁弁10と手動弁20の代わりに、手動操作電磁弁を備える点が、第一の実施形態と相違する。以下の第三の実施形態の説明では、第一の実施形態との相違点について説明し、第一の実施形態と同様の機能構成を有するものには、第一の実施形態の説明で用いた符号と同様の符号を付与し、その説明を省略する。
本実施形態に係る高圧ガス容器1は、電磁弁10と手動弁20の代わりに、手動操作電磁弁90を備える。
図10は、第三の実施形態に係る手動操作電磁弁の一例を示す図である。
手動操作電磁弁90は、手動操作が可能な電磁弁である。具体的には、手動操作電磁弁90は、ハンドル91と、アクチュエータ92と、ダイヤフラム93と、ボディ94と、を備える。
ハンドル91は、ユーザの操作を受けて、ダイヤフラム93の押圧と解放を制御する。
アクチュエータ92は、ソレノイドアクチュエータ等であって、ソレノイド内に可動鉄芯が設置され、電流を流すことで発生する電磁力によって可動鉄芯を上下させて、ダイヤフラム93の押圧と解放を制御する。
ダイヤフラム93は、Ni−Co合金やPTFE(polytetrafluoroethylene)等の金属や樹脂から形成された膜である。ダイヤフラム93は、ハンドル91およびアクチュエータ92によって押圧と解放を制御され、ボディ94に流れるガスの流出を制御する。
より詳細には、ダイヤフラム93は、ハンドル91とアクチュエータ92の両方からの押圧を受けている。したがって、ハンドル91とアクチュエータ92のいずれかが押圧している間は、ダイヤフラム93は解放されず、ガスは流出しない。
ハンドル91とアクチュエータ92のいずれも解放すると、ダイヤフラム93は解放され、ガスが流出する。
したがって、手動操作電磁弁90は、制御器50によって開可能となった後に、ユーザによるハンドル91の操作によって、開状態となる。
図11は、第三の実施形態に係る電気系統のハードウェア構成の一例を示す図である。
手動操作電磁弁90は、制御器50と通信可能に接続されている。制御器50の制御によって、手動操作電磁弁90は、開不能な状態から、手動操作によって開可能な状態に移行する。
図12は、第三の実施形態に係る手動操作電磁弁の制御処理の一例を示すフローチャートである。
本実施形態に係る手動操作電磁弁90の制御処理のステップS31からステップS33までは、第一の実施形態に係る電磁弁10の制御処理のステップS11からステップS13までと同じである。
判定部53が、高圧ガス容器1の位置が使用可能範囲内であると判定すると(ステップS33:Yes)、弁制御部54は、手動操作電磁弁90を開可能にする(ステップS34)。
本実施形態に係る高圧ガス容器1によれば、使用可能範囲内では、手動操作電磁弁90の操作によってガスが流出するのに対して、使用可能範囲外では、手動操作電磁弁90の操作によってもガスが流出しない。したがって、高圧ガスの使用する場所を使用可能範囲内に制限することができる。
また、手動操作電磁弁90は、手動操作が行われない限りは開かれない。したがって、例えば、使用可能範囲を通過した場合等に、複数の弁の間にガスが流出することが無い。
手動操作電磁弁90は、制御器50によって開可能とならなければ、手動操作によっても開かない例を示した。さらに、制御器50によって操作可能とならなければ、手動操作ができない、すなわちハンドル91が回転しないようにしても良い。このようにすれば、使用可能範囲外において、誤ってハンドル91によるダイヤフラム93の押圧を解放してしまうことが無い。
(第四の実施形態)
以下に図面を参照して、第四の実施形態について説明する。第四の実施形態では、外部から電磁弁10が制御される点が、第一の実施形態と相違する。以下の第四の実施形態の説明では、第一の実施形態との相違点について説明し、第一の実施形態と同様の機能構成を有するものには、第一の実施形態の説明で用いた符号と同様の符号を付与し、その説明を省略する。
図13は、第四の実施形態に係る高圧ガス容器の制御システムの概念図である。
制御システム5は、無線LAN(Local Area Network)アクセスポイント2と、制御装置3と、ネットワーク4と、を備える。
本実施形態に係る高圧ガス容器1は、無線機100をさらに備える。無線機100は、無線LANアクセスポイント2と無線通信を行う通信器である。また、無線LANアクセスポイント2は、ネットワーク4を介して制御装置3と通信可能に接続されている。
無線LANアクセスポイント2は、無線LANを設定して、ネットワーク4に接続された機器と無線機100との間の通信を仲介する通信中継装置である。
制御装置3は、位置データに基づいて、電磁弁10の制御内容を決定し、決定した制御内容を示す制御信号を、ネットワーク4および無線LANアクセスポイント2を介して高圧ガス容器1に送信する。
図14は、第四の実施形態に係る制御装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
制御装置3は、CPU(Central Processing Unit)301、主記憶装置302、補助記憶装置303、入力装置304、表示装置305、通信インタフェース装置306、ドライブ装置307を備える。これらの各装置は、バスで接続されている。
CPU301は、制御装置3の動作を制御する主制御部であり、主記憶装置302に格納されたプログラムを読み出して実行することで、後述する各種の機能を実現する。
主記憶装置302は、制御装置3の起動時に補助記憶装置303からプログラムを読み出して格納する。補助記憶装置303は、インストールされたプログラムを格納すると共に、後述する各種機能に必要なファイル、データ等を格納する。
入力装置304は、各種の情報の入力を行うための装置であり、例えばキーボードやポインティングデバイス等により実現される。表示装置305は、各種の情報の表示を行うためものであり、例えばディスプレイ等により実現される。通信インタフェース装置306は、LANカード等を含み、ネットワークに接続する為に用いられる。
本実施形態に係るプログラムは、制御装置3を制御する各種プログラムの少なくとも一部である。プログラムは、例えば記憶媒体308の配布やネットワークからのダウンロード等によって提供される。プログラムを記録した記憶媒体308は、CD−ROM、フレキシブルディスク、光磁気ディスク等の様に情報を光学的、電気的或いは磁気的に記録する記憶媒体、ROM、フラッシュメモリ等の様に情報を電気的に記録する半導体メモリ等、様々なタイプの記憶媒体を用いることができる。
また、プログラムは、プログラムを記録した記憶媒体308がドライブ装置307にセットされると、記憶媒体308からドライブ装置307を介して補助記憶装置303にインストールされる。ネットワークからダウンロードされたプログラムは、通信インタフェース装置306を介して補助記憶装置303にインストールされる。
図15は、第四の実施形態に係る制御装置の機能の一例を示す図である。
制御装置3は、記憶部31と、位置データ取得部32と、判定部33と、弁制御データ送信部34と、を備える。
記憶部31は、制御装置3の制御に必要な各種データを記憶する。具体的には、記憶部31は、使用可能範囲データ35を記憶する。
使用可能範囲データ35は、ガスを使用可能な範囲として設定された基準範囲を示すデータである。具体的には、使用可能範囲データ35は、高圧ガスを使用可能な位置の範囲を示すデータである。例えば、使用可能範囲データ35は、使用可能な位置を緯度と経度の範囲によって示すデータであっても良い。
位置データ取得部32は、高圧ガス容器1の位置センサ40から位置データを取得する。
判定部33は、位置データ取得部32が取得した位置データと、使用可能範囲データ35と、に基づいて、電磁弁10の開閉状態を判定する。
弁制御データ送信部34は、判定部33の判定結果にしたがって、電磁弁10の開閉制御する制御内容を示す制御データを、高圧ガス容器1に送信する。
本実施形態に係る制御装置3の動作は、第一の実施形態に係る電磁弁10の制御処理と同様である。したがって、第一の実施形態と同様に、本実施形態に係る高圧ガス容器1によれば、使用可能範囲内では、手動弁20の操作によってガスが流出するのに対して、使用可能範囲外では、手動弁20の操作によっても電磁弁10が閉状態であるためにガスが流出しない。したがって、高圧ガスの使用する場所を使用可能範囲内に制限することができる。
本実施形態に係る制御システム5によれば、複数の高圧ガス容器1の弁の制御を1つの制御装置3で実行することができる。したがって、使用可能範囲データ35および判定部33等の処理内容を規定したプログラムの作成、変更等のメンテナンスを制御装置3に行えば、高圧ガス容器1のメンテナンスを行うことなく、使用可能な場所の設定および変更が可能である。
また、使用可能範囲データ35は、高圧ガス容器1を識別するための識別子を含み、識別子ごとに使用可能な範囲が異なっていても良い。このようにすれば、複数の高圧ガス容器1について、それぞれの使用可能な場所を、制御装置3において集中して管理することができる。
上述した各実施形態において、高圧ガス容器1が種々のセンサを備え、位置センサ40または開閉センサ80に加えて、他のセンサの測定結果に応じて、電磁弁10または手動操作電磁弁90の制御内容を決定しても良い。
例えば、高圧ガス容器1は、ガス残量センサ、電池残量センサ、速度センサ、加速度センサ等を備えても良い。
例えば、ガス残量センサは、高圧ガスの残量を計測する。そして、ガス残量センサから取得したガスの残量の変化が、あらかじめ設定されたパターン以外の場合には、制御器50または制御装置3は、他のセンサの状態にかかわらず、電磁弁10を開く制御または手動操作電磁弁90を開可能とする制御を行わない。
あるいは、ガスの残量があらかじめ設定された閾値以上の速度で減っている場合には、制御器50または制御装置3は、他のセンサの状態にかかわらず、電磁弁10を開く制御または手動操作電磁弁90を開可能とする制御を行わない。
ガス残量センサを併用して、ガスの残量の変化が、設定された条件を満たす場合にのみ電磁弁10を開く制御または手動操作電磁弁90を開可能とする制御を行うことによって、通常の使用状態と異なる使用状態であることを推定することができるため、異常な使用状態等を防止することができる。
また、電池残量センサは、電池30の残量を計測する。そして、電池30の残量があらかじめ設定された閾値以下の場合には、制御器50または制御装置3は、他のセンサの状態にかかわらず、電磁弁10を開く制御または手動操作電磁弁90を開可能とする制御を行わない。
電池残量センサを併用して、電池30の残量があらかじめ設定された条件を満たす場合にのみ、電磁弁10を開く制御または手動操作電磁弁90を開可能とする制御を行うことによって、電池30の残量がなくなって、各センサが動作しない場合において、あやまって弁が開くことを防止することができる。
また、速度センサは、高圧ガス容器1の速度を計測する。そして、加速度センサは、高圧ガス容器1の加速度を計測する。高圧ガス容器1の速度または加速度があらかじめ設定された閾値以上の場合には、制御器50または制御装置3は、他のセンサの状態にかかわらず、電磁弁10を開く制御または手動操作電磁弁90を開可能とする制御を行わない。
速度センサまたは加速度センサを併用して、高圧ガス容器1の速度または加速度が設定された条件を満たす場合にのみ、電磁弁10を開く制御または手動操作電磁弁90を開可能とする制御を行うことによって、高圧ガス容器1の輸送中に、あやまって弁が開くことを防止することができる。
上述した各実施形態において、高圧ガス容器1は、USB(Universal Serial Bus)端子等の充電端子をさらに備えても良い。これによって、電池30に充電することができる。
上述した各実施形態において、高圧ガス容器1が電池30を備える代わりに、USB端子等の受電端子を備えても良い。この場合、ユーザは、外部から高圧ガス容器1に、受電端子を介して電力を供給して、高圧ガスを使用する。また、受電端子から電力が供給されていない場合には、制御器50または制御装置3は、他のセンサの状態にかかわらず、電磁弁10を開く制御または手動操作電磁弁90を開可能とする制御を行わないものとしても良い。
上述した各実施形態における電池30、位置センサ40、制御器50等は、専用のハードウェアでなく、汎用のコンピュータ等によって実現されても良い。例えば、これらはスマートフォンによっても代用可能である。スマートフォンは、備えられたGPS機能によって、位置を測定することが可能である。また、スマートフォンにアプリケーションをインストールすることによって、スマートフォンが、制御器50の各種の処理を実行することができる。
上述した各実施形態における電磁弁10と手動弁20との組み合わせは、1つの弁とみなすことができる。この場合、弁は、電磁弁10が開かれると、手動弁20の操作によって弁が開状態になる。したがって、電磁弁10が開かれることによって、弁は、手動操作によって開可能な状態となる。
上述した各実施形態における電磁弁10または手動操作電磁弁90は、電気的な制御が可能な弁の一例である。これらをソレノイドアクチュエータによって制御する例を示したが、本発明の範囲はこれに限られない。例えば、空気圧による制御が可能な弁であっても良い。この場合、空気圧を電気的に制御することによって、間接的に弁の開閉が電気的に制御され得る。
上述した各実施形態において、弁を手動操作によって開可能な状態とする場合以外の場合には、制御処理を終了する例を示した。しかし、弁を手動操作によって開可能な状態とする場合以外の場合に、弁を閉じる制御としても良い。
具体的には、第一の実施形態に係る弁制御部54は、電磁弁の制御処理において、判定部53が、位置データを取得できなかったと判定した場合(ステップS12:No)、または判定部53が高圧ガス容器1の位置が使用可能範囲内でないと判定した場合(ステップS13:No)、電磁弁10を閉じる。
このようにすれば、一旦、使用可能範囲内において高圧ガスが使用された後に、使用可能範囲外に移動された場合にも、高圧ガスの使用を制限することができる。
上述した各実施形態は、適宜組み合わせが可能である。例えば、第二の実施形態と、第四の実施形態と、を組み合わせることができる。具体的には、開閉センサ80の測定結果を示すデータを、制御装置3が受信する。そして、制御装置3は、第二の実施形態に係る電磁弁10の制御処理と同様の処理によって、電磁弁10の制御内容を示す制御データを、高圧ガス容器1に送信する。
また、第三の実施形態と、第四の実施形態と、を組み合わせることができる。具体的には、制御装置3は、第三の実施形態に係る手動操作電磁弁90の制御処理と同様の処理によって、手動操作電磁弁90の制御内容を示す制御データを、高圧ガス容器1に送信する。
以上、各実施形態に基づき本発明の説明を行ってきたが、上記実施形態に示した要件に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することができ、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
1 高圧ガス容器
2 無線LANアクセスポイント
3 制御装置
4 ネットワーク
5 制御システム
10 電磁弁
11,92 アクチュエータ
12,22,93 ダイヤフラム
13,23,94 ボディ
14 シート
20 手動弁
21 ハンドル
30 電池
31,51 記憶部
32,52 位置データ取得部
33,53 判定部
34 弁制御データ送信部
35,55 使用可能範囲データ
40 位置センサ
50 制御器
54 弁制御部
60 プロテクタ
70 スカート
80 開閉センサ
90 手動操作電磁弁
100 無線機

Claims (11)

  1. 高圧ガス容器の位置を測定する位置センサと、
    ガスの流出を開閉制御する弁と、
    測定された前記位置が、ガスを使用可能な範囲として設定された基準範囲にある場合に、前記弁を手動操作によって開可能な状態に制御する制御器と、を備える、
    高圧ガス容器。
  2. 前記弁は、直列に接続された第1の弁と第2の弁とを含み、
    前記第1の弁は、前記制御器による制御によって開閉され、
    前記第2の弁は、手動操作によって開閉され、
    前記制御器は、測定された前記位置が前記基準範囲にある場合に、前記第1の弁を開く、
    請求項1に記載の高圧ガス容器。
  3. 前記第2の弁の開閉状態を測定する開閉センサをさらに備え、
    前記制御器は、測定された前記位置が前記基準範囲にある場合であって、かつ前記第2の弁が閉状態である場合に、前記第1の弁を開く、
    請求項2に記載の高圧ガス容器。
  4. 前記位置センサに電力を供給する電池と、
    前記電池の残量を測定する電池残量センサと、をさらに備え、
    前記制御器は、測定された前記電池の残量が設定された閾値以上である場合にのみ、前記弁を手動操作によって開可能な状態に制御する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の高圧ガス容器。
  5. 前記位置センサに供給する電力を外部から受ける受電端子をさらに備える、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の高圧ガス容器。
  6. 前記ガスの残量を測定するガス残量センサをさらに備え、
    前記制御器は、測定された前記ガスの残量の変化が、設定された条件を満たす場合にのみ、前記弁を手動操作によって開可能な状態に制御する、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の高圧ガス容器。
  7. 前記高圧ガス容器の速度を測定する速度センサまたは加速度を測定する加速度センサをさらに備え、
    前記制御器は、測定された前記高圧ガス容器の前記速度または前記加速度が、設定された条件を満たす場合にのみ、前記弁を手動操作によって開可能な状態に制御する、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の高圧ガス容器。
  8. 高圧ガス容器と制御装置とを備える制御システムであって、
    前記高圧ガス容器は、
    前記高圧ガス容器の位置を測定する位置センサと、
    ガスの流出を開閉制御する弁と、
    前記位置センサが測定した前記高圧ガス容器の位置を示すデータを送信し、前記弁の制御内容を示すデータを受信する通信器と、を備え、
    前記制御装置は、
    前記高圧ガス容器の位置を示すデータを取得する位置データ取得部と、
    取得した前記データの示す位置が、ガスを使用可能な範囲として設定された基準範囲にある場合に、前記弁を手動操作によって開可能な状態とする制御内容を示すデータを送信する弁制御データ送信部と、を備える、
    制御システム。
  9. 高圧ガス容器の位置を示すデータを取得する位置データ取得部と、
    取得した前記データの示す位置が、ガスを使用可能な範囲として設定された基準範囲にある場合に、前記高圧ガス容器の弁を手動操作によって開可能な状態とする制御内容を示すデータを送信する弁制御データ送信部と、を備える、
    制御装置。
  10. 高圧ガス容器の位置を測定し、
    測定した前記高圧ガス容器の位置が、ガスを使用可能な範囲として設定された基準範囲にある場合に、前記高圧ガス容器の弁を手動操作によって開可能な状態とする、
    制御方法。
  11. コンピュータに、
    高圧ガス容器の位置を示すデータを取得するステップと、
    取得した前記データの示す位置が、ガスを使用可能な範囲として設定された基準範囲にある場合に、前記高圧ガス容器の弁を手動操作によって開可能な状態とする制御内容を示すデータを送信するステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2019214159A 2019-11-27 2019-11-27 高圧ガス容器、制御システムおよび制御装置 Active JP7358945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019214159A JP7358945B2 (ja) 2019-11-27 2019-11-27 高圧ガス容器、制御システムおよび制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019214159A JP7358945B2 (ja) 2019-11-27 2019-11-27 高圧ガス容器、制御システムおよび制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021085455A true JP2021085455A (ja) 2021-06-03
JP7358945B2 JP7358945B2 (ja) 2023-10-12

Family

ID=76085827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019214159A Active JP7358945B2 (ja) 2019-11-27 2019-11-27 高圧ガス容器、制御システムおよび制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7358945B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023013645A1 (ja) * 2021-08-05 2023-02-09 エア・ウォーター株式会社 ボンベ、その管理方法、プログラム、およびボンベ管理システム

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238800A (ja) * 1988-07-26 1990-02-08 Takara Keiki Seisakusho:Kk プロパンガス等のガス充填装置
JPH058196U (ja) * 1991-07-12 1993-02-05 株式会社クボタ ガス充填機
JPH09290679A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Tokyu Car Corp Lpガス供給用車両の安全装置
JP2004514846A (ja) * 2000-11-17 2004-05-20 コントロリンク・エルエルシー スマートなハンドルを備えた弁
JP2008276275A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Kinki Sanki:Kk 医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム
JP2013171331A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Miyairi Valve Seisakusho:Kk ボンベ式ガス供給装置
CN106949376A (zh) * 2017-05-04 2017-07-14 魏伟 基于卫星定位的智能液化气钢瓶即时监测管理平台
JP6356472B2 (ja) * 2014-04-18 2018-07-11 株式会社エイビット 物体情報の集中管理システム
CN108533956A (zh) * 2018-02-09 2018-09-14 华广发 一种lpg煤气罐用能够实现远程控制管理的智能角阀
JP2019524429A (ja) * 2016-07-11 2019-09-05 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 知的噴霧システム
WO2019170289A1 (en) * 2018-03-08 2019-09-12 Linde Aktiengesellschaft Gas cylinder flow monitoring

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238800A (ja) * 1988-07-26 1990-02-08 Takara Keiki Seisakusho:Kk プロパンガス等のガス充填装置
JPH058196U (ja) * 1991-07-12 1993-02-05 株式会社クボタ ガス充填機
JPH09290679A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Tokyu Car Corp Lpガス供給用車両の安全装置
JP2004514846A (ja) * 2000-11-17 2004-05-20 コントロリンク・エルエルシー スマートなハンドルを備えた弁
JP2008276275A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Kinki Sanki:Kk 医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム
JP2013171331A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Miyairi Valve Seisakusho:Kk ボンベ式ガス供給装置
JP6356472B2 (ja) * 2014-04-18 2018-07-11 株式会社エイビット 物体情報の集中管理システム
JP2019524429A (ja) * 2016-07-11 2019-09-05 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 知的噴霧システム
CN106949376A (zh) * 2017-05-04 2017-07-14 魏伟 基于卫星定位的智能液化气钢瓶即时监测管理平台
CN108533956A (zh) * 2018-02-09 2018-09-14 华广发 一种lpg煤气罐用能够实现远程控制管理的智能角阀
WO2019170289A1 (en) * 2018-03-08 2019-09-12 Linde Aktiengesellschaft Gas cylinder flow monitoring

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023013645A1 (ja) * 2021-08-05 2023-02-09 エア・ウォーター株式会社 ボンベ、その管理方法、プログラム、およびボンベ管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7358945B2 (ja) 2023-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5252089B2 (ja) 燃料漏れ検出装置および検出方法
US10823333B2 (en) Pressure vessel system
JP2021085455A (ja) 高圧ガス容器、制御システム、制御装置、制御方法およびプログラム
EP2884437B1 (en) Method, control unit and computer program product for controlling a product loading state of at least one compartment in a tank vehicle
JP2007076741A (ja) 所定量の流体を容器に充填する方法及び装置、充填機
KR20120087129A (ko) 가스 충진의 작동 및 제어 방법
JP2014503775A (ja) 加圧流体用のタップ、及び、このようなタップを有するタンク
CN108140270B (zh) 保护以防止未经授权进入燃料气罐的阀门的系统
JP2012076713A (ja) 車両、充填状態報知装置
PL206250B1 (pl) Zawór do napełniania zbiornika wyłącznie z uprawnionego źródła płynu, układ do napełniania zbiornika wyłącznie z uprawnionego źródła płynu, zbiornik do przechowywania płynu wyłącznie z uprawnionego źródła płynu i sposób napełniania zbiornika wyłącznie z uprawnionego źródła płynu
RU2477409C2 (ru) Способ и устройство для определения положения клапана
EP1154137A3 (en) Monitoring arrangement to determine the status of a valve in a fuel supply system
JP7400399B2 (ja) 高圧ガス容器
JP7327118B2 (ja) 制御システム、高圧ガス容器、制御装置、制御方法およびプログラム
CN109563970A (zh) 用于以可校准的方式检测气体量的方法和装置
JP2011064328A (ja) ガス供給装置
JP2012057713A (ja) 液化ガス充填装置
KR101999777B1 (ko) 제수밸브 개폐장치
JP2006266384A (ja) ガス供給装置
JP2005153586A (ja) 車載情報伝送装置及び燃料補給スタンド並びに燃料補給システム
JP7455551B2 (ja) 校正装置
KR100566867B1 (ko) 연료탱크에 실질적으로 주유되는 주유량 산출 및 표시방법및 이를 위한 시스템
JP3815657B2 (ja) 給油所用注油管理システム
JP5416010B2 (ja) 誤操作防止機構付きバルブ、ローディングアームおよびバルブの誤操作防止方法
CN109425444A (zh) 具有位置传感器的罐体温度探针

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20230131

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230307

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230911

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7358945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151