JP2021085300A - fence - Google Patents
fence Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021085300A JP2021085300A JP2019217310A JP2019217310A JP2021085300A JP 2021085300 A JP2021085300 A JP 2021085300A JP 2019217310 A JP2019217310 A JP 2019217310A JP 2019217310 A JP2019217310 A JP 2019217310A JP 2021085300 A JP2021085300 A JP 2021085300A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fence
- small
- rail
- wall portion
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fencing (AREA)
Abstract
Description
本開示は、柵に関する。 This disclosure relates to fences.
特許文献1には、地上に立設した支柱と、支柱間に設けられたパネル体とからなるフェンスが開示されている。パネル体は、2つの横桟と、2つの横桟に架橋する複数の縦格子とを有する。横桟は取付具によって支柱に固定される。 Patent Document 1 discloses a fence composed of a support column erected on the ground and a panel body provided between the support columns. The panel body has two cross rails and a plurality of vertical grids bridging the two cross rails. The cross rail is fixed to the support by the fixture.
柵の組み立てが容易であると、組み立て作業を軽減できるため好ましい。 Easy assembly of the fence is preferable because the assembly work can be reduced.
本開示の目的の1つは、柵の組み立てを容易にする技術を提供することにある。 One of the objects of the present disclosure is to provide a technique for facilitating the assembly of fences.
上記課題を解決するために、本発明のある態様の柵は、縦方向に沿って延在する複数の小桟と、横方向に沿って延在し、複数の小桟の両端部に結合される一対の枠体と、枠体を覆う上下桟と、を備える。小桟は、小桟の端部に設けられ、枠体を貫通しないように枠体の外部に配置される被結合部を有する。被結合部は、一対の枠体の少なくとも一方に結合される。 In order to solve the above problems, the fence of a certain aspect of the present invention is connected to a plurality of small rails extending in the vertical direction and a plurality of small rails extending in the horizontal direction at both ends of the plurality of small rails. A pair of frames and upper and lower crosspieces covering the frames are provided. The small rail has a bonded portion that is provided at the end of the small rail and is arranged outside the frame so as not to penetrate the frame. The bonded portion is bonded to at least one of the pair of frames.
本発明の別の態様もまた、柵である。この柵は、縦方向に沿って延在する複数の小桟と、横方向に沿って延在し、複数の小桟の両端部に結合される一対の枠体と、を備える。小桟は、小桟の端部に板状に設けられ、枠体を貫通しないように枠体の外部に配置される被結合部を有する。被結合部は、一対の枠体の少なくとも一方に結合される。 Another aspect of the invention is also a fence. The fence includes a plurality of small rails extending in the vertical direction and a pair of frames extending in the horizontal direction and connected to both ends of the plurality of small rails. The small crosspiece is provided at the end of the small crosspiece in a plate shape, and has a jointed portion arranged outside the frame body so as not to penetrate the frame body. The bonded portion is bonded to at least one of the pair of frames.
図1は、実施例のフェンス10の正面図である。フェンス10は、支柱20、上ブラケット22a、下ブラケット22b(これらを区別しない場合「ブラケット22」という)、上桟24a、下桟24b(これらを区別しない場合「上下桟24」という)、小桟26および枠体(不図示)を備える。
FIG. 1 is a front view of the
フェンス10は、いわゆるフリーポール式であり、上桟24a、下桟24b、小桟26および枠体により構成されるパネル体12を、支柱20およびブラケット22で支持している。これにより、パネル体12を形成すれば、支柱20の横方向位置を自由に設定できる。
The
支柱20は、地面等に立設し、フェンス10のパネル体12を支持する。ブラケット22は、フェンス10のパネル体12を支柱20に連結する。上ブラケット22aは、パネル体12の上端を支持し、下ブラケット22bは、パネル体12の下端を支持する。
The
上下桟24は、パネル体12の上端および下端に位置し、横方向に延在する。上下桟24は、不図示の枠体に連結し、枠体を覆う。
The upper and lower rails 24 are located at the upper and lower ends of the
小桟26は、横方向に並列して複数設けられ、縦方向に延在する。小桟26の両端部は、一対の枠体に固定される。小桟26は、壁状に形成されてよく、柱状に形成されてよい。また、小桟26は、横方向に連結されてよく、横方向に離間してもよい。なお、横方向および縦方向に直交する方向を面直方向という。面直方向は、パネル体12の面に直交する。また、実施例では、横方向は水平方向であり、縦方向は鉛直方向であるが、別の態様では横方向が鉛直方向であり、縦方向は水平方向であってもよい。
A plurality of
図2(a)は、小桟26の正面図であり、図2(b)は、小桟26の側面図であり、図2(c)は、小桟26の上面図である。小桟26は、本体部26a、板部26b、差込部26cおよび受入部26dを有する。
FIG. 2A is a front view of the
本体部26aは、板状に形成され、フェンス10を組み立てた状態で露出する。本体部26aの中央には、縦方向に延在し、屈曲して形成された中間部26eが形成される。中間部26eにより小桟26の剛性が高まる。中間部26eは、上面視にて板部26bより離れる方向に張り出し、略U字状に形成される。
The
板部26bは、本体部26aの両端部から縦方向、つまり上方および下方に突出する。板部26bは、枠体との結合面として機能し、フェンス10組み立てた状態で上下桟24に覆われる。
The
差込部26cは、横方向に張り出し、受入部26dは、二股状に形成される。差込部26cおよび受入部26dは、横方向に並ぶ小桟26の連結に用いられる。差込部26cが隣り合う小桟26のおよび受入部26dに差し込まれて、小桟26が連結する。差込部26c、受入部26dおよび中間部26eは、板部26bより面直方向に離れており、板部26bより縦方向長さが短くなっている。これにより、差込部26c、受入部26dおよび中間部26eが、上下桟24に干渉することを避けることができ、平板状の板部26bのみが上下桟24内に差し込まれるように構成できる。
The
図3は、枠体28および複数の小桟26を組み付けたサブアセンブリ14の側面図である。サブアセンブリ14は、一対の枠体28と、小桟26に結合した複数の小桟26とにより構成される。枠体28は、上下桟24の横方向長さがほぼ同じであり、上下桟24に収容され、横方向に沿って延在する。
FIG. 3 is a side view of the
枠体28は、縦壁部28a、横壁部28b、第1スライド部28cおよび第2スライド部28dを有する。枠体28は、側面視にてL字状に形成される。縦壁部28aおよび横壁部28bは、それぞれL字の一辺を形成し、略直交するように連設し、その連設部分が屈曲されている。
The
縦壁部28aは、縦方向に延在し、横壁部28bは、横方向に延在する。縦壁部28aは、板部26bに面接触し、互いの面を合わせた状態で結合される。縦壁部28aおよび板部26bを結合する結合部32は、カシメにより形成される。つまり、板部26bは、枠体28に結合される被結合部として機能する。
The
カシメ方法はクリンチカシメであってよい。例えば、一対の枠体28の間に複数の小桟26が配置され、板部26bおよび縦壁部28aが重ねた状態で並べられ、ベルトコンベヤに載置される。次に、ベルトコンベヤが板部26bをカシメ用機械のパンチ部の位置に移動させ、パンチ部が板部26bおよび縦壁部28aを押圧してカシメをして結合部32を形成し、ベルトコンベヤがカシメをする毎に隣の板部26bをパンチ部に移動させる。これにより、板部26bが順に枠体28にカシメられて、複数の小桟26の両端部が一対の枠体28に結合される。板部26bが本体部26aから突出されているため、結合工程を容易にでき、サブアセンブリ14を容易に組み立てることができる。また、ベルトコンベヤの移動距離を設定することで、結合部32の間隔の調整を容易にできる。なお、カシメに限らず、板部26bおよび縦壁部28aが重ねた状態でネジで締め付けられて結合されてもよい。
The caulking method may be clinch caulking. For example, a plurality of
第1スライド部28cは、縦壁部28aの上縁に位置し、第2スライド部28dは、横壁部28bの横縁に位置する。第1スライド部28cおよび第2スライド部28dは、枠体28の縁を膨出して形成され、上下桟24に連結する。
The
板部26bは、枠体28を貫通しないように枠体28の外部に配置される。これにより、枠体28に孔を設けて小桟26を貫通させて固定する場合と比べて、枠体28の剛性の低下を抑えることができる。また、板部26bは、縦壁部28aを挟んで横壁部28bとは反対側に配置される。これにより、横壁部28bと小桟26の干渉を回避できる。
The
図4は、上桟24aの側面図である。上桟24aは、枠体28に連結して、枠体28を覆う。上桟24aは、第1スライドガイド34a、第2スライドガイド34bおよび張出部36を有する。なお、下桟24bも上桟24aと同様の構成を有するため、説明は省略する。
FIG. 4 is a side view of the
第1スライドガイド34aおよび第2スライドガイド34bは、枠体28のスライドをガイドするレール溝として機能し、上桟24aの内面に形成される。第1スライドガイド34aおよび第2スライドガイド34bは、一対のリブにより溝状に形成され、上桟24aの長手方向に延在する。第1スライドガイド34aは、下方に開口し、第2スライドガイド34bは、横方向に開口する。
The
張出部36は、第2スライドガイド34bと対向し、上桟24aの開口を部分的に塞ぐように、上桟24aの下端から第2スライドガイド34bに向かって張り出す。張出部36は、小桟26の面直方向の動きを制限する。また、張出部36を形成することで上下桟24の剛性を高めることができる。
The overhanging
本体部26aおよび横壁部28bは、ともに正面方向に張り出しており、縦方向に重なるように設けられる。これにより、サブアセンブリ14の面直方向の厚さを抑えることができる。
Both the
図5は、図1に示すフェンス10の線分A−A断面図である。上桟24aは下方に開口し、下桟24bは上方に開口する。上下桟24の第1スライドガイド34aに枠体28の第1スライド部28cが連結し、第2スライドガイド34bに第2スライド部28dが連結する。つまり、第1スライドガイド34aは、枠体28の縦壁部28aの上縁に連結し、第2スライドガイド34bは、横壁部28bの横縁に連結する。上下桟24は、枠体28にスライド可能に連結し、枠体30を覆っている。枠体28が、上下桟24に上縁と横縁で連結することで、サブアセンブリ14の上下方向と横方向の動きを規制できる。
FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line segment AA of the
上下桟24と枠体30がスライドにより連結され、パネル体12が組み立てられる。上下桟24は、小桟26および枠体28の結合部32を覆う。上下桟24の張出部36は、小桟26に近接しており、上下桟24の内部を見えないようにしている。また、横壁部28bも、上下桟24の内部を見えないようにしている。なお、パネル体12では、上下桟24の両端を覆うキャップが設けられてよく、そのキャップによって、上下桟24と枠体28のスライドを規制してもよい。
The upper and lower rails 24 and the frame body 30 are connected by a slide, and the
パネル体12は、ブラケット22により支柱20に連結される。上ブラケット22aは、上桟24aの下面に引っ掛かって、上桟24aが下がる方向の動き、上桟24aが支柱20から離れる方向の動きを規制する。下ブラケット22bは、下桟24bの下面に当接して、下桟24bが下がる方向の動きを規制する。下ブラケット22bは、支柱20にネジ止めされる。このように、パネル体12が支柱20に支持されてフェンス10が組み立てられる。作業者は、パネル体12を予め組み立てて、作業現場に運び、支柱20に連結することでフェンス10を容易に設置できる。
The
パネル体12の組み立てについて説明する。
(1)第1工程
複数の小桟26および一対の枠体28が結合されて、サブアセンブリ14が形成される。板部26bおよび縦壁部28aを容易に重ねられるため、結合作業を容易にできる。
(2)第2工程
サブアセンブリ14の枠体28が上下桟24のスライド嵌合されて、パネル体12が形成される。
このように、パネル体12が組み立てられ、支柱20に組み付けられてフェンス10となる。
The assembly of the
(1) First Step A plurality of
(2) Second Step The
In this way, the
なお実施例はあくまでも例示であり、各構成要素の組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本開示の範囲にあることは当業者に理解されるところである。 It should be noted that the examples are merely examples, and it is understood by those skilled in the art that various modifications are possible for the combination of each component, and that such modifications are also within the scope of the present disclosure.
例えば、実施例のパネル体12では縦桟が設けられていない態様を示したが、この態様に限られず、縦桟がパネル体12の両側端に設けられてよい。一対の縦桟は、縦方向に延在し、両端部が一対の枠体28に固定される。一対の縦桟の間に、複数の小桟26が配置される。縦桟は、小桟26と同様に、枠体28の縦壁部28aに面接触する板部を有し、板部が縦壁部28aに結合される。パネル体12の両側に、小桟26より剛性の高い縦桟が設けられることで、パネル体12の剛性を高めることができる。
For example, the
また、実施例では、板部26bが、小桟26の両端に設けられる態様を示したが、この態様に限られない。例えば、板部26bが、小桟26の両端の一方に設けられ、一対の枠体28の一方に結合されてもよい。
Further, in the embodiment, the
また、実施例では、小桟26が一枚の板を屈曲させて形成される態様を示したが、この態様に限られず、筒状に形成されてよい。いずれにしても小桟26は、枠体28の間で露出する本体部と、本体部の端部から縦方向に突出する板部とを有する。
Further, in the embodiment, the mode in which the
また、実施例では、小桟26の両端部に本体部26aから板部26bを形成する態様を示したが、この態様に限られない。小桟26が、枠体28の縦壁部28aと面接触した状態で結合されれば、小桟26の両端部が、中間部26eを切り欠いていない形状であってよく、角筒形状であってもよい。その場合、結合部32はパンチ部およびダイ部によるカシメではなく、ネジ止めなどで形成されてよい。
Further, in the embodiment, a mode in which the
また、実施例では、フリーポール式のフェンス10を示したが、支柱20の取付方法はこの態様に限られない。例えば、支柱20がパネル体12の側部に固定されてもよい。フェンス10が縦桟を有する場合には、支柱20が縦桟の側部にネジや金具等で固定されてもよい。また、支柱20が上下桟24の両端部にネジや金具等で固定されてもよい。これにより、支柱20がパネル体12の側方に配置できるため、フェンス10の面直方向の厚さを小さくできる。
Further, in the embodiment, the free
また、実施例では、フェンス10を示したが、この態様に限れない。例えば、屋上やベランダ等に設けられる手摺りとしても機能する柵であってよい。この態様では、支柱20の取付位置は、地面に限られず、塀や建物であってよい。このように取付態様が異なっても、フェンス10は、柵として機能する。
Further, in the embodiment, the
10 フェンス、 12 パネル体、 14 サブアセンブリ、 20 支柱、 22a 上ブラケット、 22b 下ブラケット、 24a 上桟、 24b 下桟、 26 小桟、 26a 本体部、 26b 板部、 26c 差込部、 26d 受入部、 26e 中間部、 28 枠体、 28a 縦壁部、 28b 横壁部、 28c 第1スライド部、 28d 第2スライド部、 32 結合部、 34a 第1スライドガイド、 34b 第2スライドガイド、 36 張出部。 10 fence, 12 panel body, 14 subassembly, 20 columns, 22a upper bracket, 22b lower bracket, 24a upper rail, 24b lower rail, 26 small rail, 26a main body, 26b plate, 26c insertion part, 26d receiving part , 26e middle part, 28 frame body, 28a vertical wall part, 28b horizontal wall part, 28c first slide part, 28d second slide part, 32 joint part, 34a first slide guide, 34b second slide guide, 36 overhanging part ..
Claims (6)
横方向に沿って延在し、複数の前記小桟の両端部に結合される一対の枠体と、
前記枠体を覆う桟と、を備え、
前記小桟は、前記小桟の端部に設けられ、前記枠体を貫通しないように前記枠体の外部に配置される被結合部を有し、
前記被結合部は、一対の前記枠体の少なくとも一方に結合されることを特徴とする柵。 With multiple crosspieces extending along the vertical direction,
A pair of frames extending along the lateral direction and joined to both ends of the plurality of crosspieces,
With a crosspiece covering the frame body,
The small rail has a bonded portion that is provided at the end of the small rail and is arranged outside the frame so as not to penetrate the frame.
The fence to be joined is a fence characterized in that it is bonded to at least one of the pair of frames.
前記小桟は、前記縦壁部を挟んで前記横壁部とは反対側に配置されることを特徴とする請求項1に記載の柵。 The frame body has a vertical wall portion and a horizontal wall portion that bends from the vertical wall portion.
The fence according to claim 1, wherein the small rail is arranged on the side opposite to the horizontal wall portion so as to sandwich the vertical wall portion.
横方向に沿って延在し、複数の前記小桟の両端部に結合される一対の枠体と、を備え、
前記小桟は、前記小桟の端部に板状に設けられ、前記枠体を貫通しないように前記枠体の外部に配置される被結合部を有し、
前記被結合部は、一対の前記枠体の少なくとも一方に結合されることを特徴とする柵。 With multiple crosspieces extending along the vertical direction,
A pair of frames extending along the lateral direction and joined to both ends of the plurality of crosspieces.
The small rail has a bonded portion that is provided at the end of the small rail in a plate shape and is arranged outside the frame so as not to penetrate the frame.
The fence to be joined is a fence characterized in that it is bonded to at least one of the pair of frames.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019217310A JP7503377B2 (en) | 2019-11-29 | 2019-11-29 | fence |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019217310A JP7503377B2 (en) | 2019-11-29 | 2019-11-29 | fence |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021085300A true JP2021085300A (en) | 2021-06-03 |
JP7503377B2 JP7503377B2 (en) | 2024-06-20 |
Family
ID=76087108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019217310A Active JP7503377B2 (en) | 2019-11-29 | 2019-11-29 | fence |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7503377B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010222954A (en) * | 2009-02-27 | 2010-10-07 | Sankyo Tateyama Aluminium Inc | Lattice body |
JP2019065651A (en) * | 2017-10-04 | 2019-04-25 | 三協立山株式会社 | fence |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4996322B2 (en) | 2007-04-27 | 2012-08-08 | 株式会社Lixil | Partition body and method for forming the same |
-
2019
- 2019-11-29 JP JP2019217310A patent/JP7503377B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010222954A (en) * | 2009-02-27 | 2010-10-07 | Sankyo Tateyama Aluminium Inc | Lattice body |
JP2019065651A (en) * | 2017-10-04 | 2019-04-25 | 三協立山株式会社 | fence |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7503377B2 (en) | 2024-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2233954C2 (en) | Connection device for main beams of suspended ceiling connection | |
US10508454B2 (en) | Exterior-material securing member and building exterior structure | |
US20170019059A1 (en) | Solar cell apparatus | |
JP6377420B2 (en) | Fence and safety fence | |
KR101870518B1 (en) | Cable tray | |
KR101864568B1 (en) | One-touch assembly type cable tray for electrical work | |
KR20180009525A (en) | Connecting structure of mohair for wind-proof and moth-proof of sliding windows without bonding | |
KR101794092B1 (en) | Insert clip assembly for roof panel | |
JP2021085300A (en) | fence | |
KR102071805B1 (en) | Prefabricated guard fence | |
JP4198768B2 (en) | Door frame | |
JP6860970B2 (en) | Joinery and manufacturing method of joinery | |
JP2018127864A (en) | Wall material fixture, wall structure, and manufacturing method of fixture | |
JP5428678B2 (en) | Panel frame structure of closed switchboard | |
KR101850067B1 (en) | Side panel of cable tray assembly | |
JP7390175B2 (en) | fence | |
KR101966590B1 (en) | Cable tray production method formed with fold | |
JP2021085301A (en) | fence | |
KR20200032849A (en) | A panelized frame for fire door | |
JP6366208B1 (en) | Runner materials and construction methods for runner materials | |
KR101993610B1 (en) | Baluster Coupling Device | |
JP5984664B2 (en) | Column connection structure | |
JP7429322B1 (en) | Corner structure of handrail hat wood | |
JP2018109319A (en) | Connection structure of surface material unit | |
JP6775746B2 (en) | Shaped steel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210127 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7503377 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |