JP2021081429A - 化学センサ - Google Patents

化学センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2021081429A
JP2021081429A JP2020189215A JP2020189215A JP2021081429A JP 2021081429 A JP2021081429 A JP 2021081429A JP 2020189215 A JP2020189215 A JP 2020189215A JP 2020189215 A JP2020189215 A JP 2020189215A JP 2021081429 A JP2021081429 A JP 2021081429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor array
red
color
accommodation space
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020189215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7090682B2 (ja
Inventor
景棟 許
Ching-Tung Hsu
景棟 許
照傑 林
Chao Chieh Lin
照傑 林
原新 黄
Yuan-Shin Huang
原新 黄
純偉 施
Chun-Wei Shih
純偉 施
家宏 李
Chia-Hung Li
家宏 李
群賢 蔡
Chun Hsien Tsai
群賢 蔡
群榮 蔡
Chun Jung Tsai
群榮 蔡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiwan Carbon Nano Technology Corp
Original Assignee
Taiwan Carbon Nano Technology Corp
Taiwan Carbon Nanotube Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiwan Carbon Nano Technology Corp, Taiwan Carbon Nanotube Co Ltd filed Critical Taiwan Carbon Nano Technology Corp
Publication of JP2021081429A publication Critical patent/JP2021081429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7090682B2 publication Critical patent/JP7090682B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/525Multi-layer analytical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • G01N21/253Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • G01N21/783Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour for analysing gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N2021/7793Sensor comprising plural indicators

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

【課題】従来の比色センサを改善する方法を提供する。【解決手段】基板10と、基板の第1収容空間11に露出するように設けられる第1比色センサアレイと、基板の第2収容空間12に設けられる第2比色センサアレイとを含む化学センサであって、第2収容空間には液体分子を遮断し気体分子の通過を許容する隔離層がコーティングされ、第1比色センサアレイは被験物の揮発部分及び非揮発部分によって第1初期色から第1指示色に変わり、第2比色センサアレイは当該被験物の当該揮発部分によって第2初期色から第2指示色に変わる。このようにして、被験物の揮発部分の情報及び非揮発部分の情報を同時に得ることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、化学センサに関し、特に比色センサアレイを有する化学センサに関する。
比色センサ(Colorimetric)は、化学反応が誘発する色の変化を利用して、被験物質の化学情報を取得する1種の化学センサである。現在、環境監視、食品監視、他の化学監視等分野に幅広く用いられる。
従来の比色センサとしては、例えば、特許文献1に記載されたものがあり、被験物質の存在及びその濃度の一方又は両方を測定する比色センサである。実質的に連続する反射層と、前記反射層にコーティングされる検出層とを含み、前記検出層は少なくとも1種のポリマー成分を含み、前記被験物質に接触すると前記検出層の光学的厚さが変わる。前記検出層によってコーティングされる実質的に連続する反射層の屈折率と前記検出層の屈折率は異なる。
上記の従来技術で優れた発色効果を得ているが、改善する余地がある。
米国出願公開特許第US20040184948A1号
本発明は、従来の比色センサを改善することを目的とする。
本発明は、上記の目的を達成するためになされるものであり、基板と、第1比色センサアレイと、第2比色センサアレイとを含む化学センサを開示する。当該基板は第1収容空間と、第2収容空間とを有し、当該第1比色センサアレイは当該基板の当該第1収容空間に露出するように設けられる。当該第2比色センサアレイは当該基板の当該第2収容空間に設けられ、且つ当該第2収容空間には、液体分子を遮断し気体分子の通過を許容する隔離層がコーティングされる。当該第1比色センサアレイは少なくとも1つの第1検知材料を含み、当該第2比色センサアレイは少なくとも1つの第2検知材料を含み、当該基板を被験物に設置する時に、当該第1比色センサアレイは被験物の揮発部分及び非揮発部分によって第1初期色から第1指示色に変わり、当該第2比色センサアレイは当該被験物の当該揮発部分によって第2初期色から第2指示色に変わる。
本発明では、第1比色センサアレイが被験物の揮発部分及び非揮発部分を検知して第1指示色を取得し、第2比色センサアレイが被験物の揮発部分を検知して第2指示色を取得し、第1指示色と第2指示色を比較して分析することにより、被験物の揮発部分の情報及び非揮発部分の情報を同時に得ることができる。
本発明の一実施例の構造の上面模式図である。 本発明の一実施例の構造の断面模式図である。 本発明の一実施例の使用模式図その1である。 本発明の一実施例の使用模式図その2である。 本発明の第1実施例の検知模式図である。 本発明の第1実施例の初期状態の写真である。 本発明の第1実施例の反応後の写真である。 本発明の第2実施例の検知模式図である。 本発明の第2実施例の初期状態の写真である。 本発明の第2実施例の反応後の写真である。 本発明の第3実施例の検知模式図である。 本発明の第3実施例の初期状態の写真である。 本発明の第3実施例の反応後の写真である。 本発明の一実施例の板体の展開模式図である。 本発明の一実施例の板体の二つ折りの模式図である。 本発明の一実施例の検知模式図である。
次に、図面を参照して、本発明の技術内容を詳細に説明する。
図1、図2が参照されるとおり、本発明は、基板10と、第1比色センサアレイ20と、第2比色センサアレイ30とを含む化学センサを開示する。基板10は第1収容空間11と、第2収容空間12とを有する。第1比色センサアレイ20は基板10の第1収容空間11に露出するように設けられる。第2比色センサアレイ30は基板10の第2収容空間12に設けられ、且つ第2収容空間12に隔離層40がコーティングされ、隔離層40は被験物中の液体分子を遮断し気体分子の通過を許容し、隔離層40の素材は多孔質ポリウレタンフィルム、多孔質ポリエチレンフィルム、多孔質ポリテトラフルオロエチレンフィルム、繊維状の高密度ポリエチレン通気性フィルム等遮水性と通気性のあるものから選ばれ、且つ基板10は透明なポリエチレンテレフタラート(PET)からなってもよい。
第1比色センサアレイ20は少なくとも1つの第1検知材料を含む。第2比色センサアレイ30は少なくとも1つの第2検知材料を含む。当該第1検知材料及び当該第2検知材料はそれぞれ独立的に、メチルレッド、コンゴレッド、ブロモフェノールブルー、ブロモクレゾールパープル、ブロモクレゾールグリーン、クレゾールレッド、フェノールレッド、チモールフタレイン、レサズリン、p−ニトロフェノール、ブロモチモールブルー、チモールブルー、ニュートラルレッド、クリスタルバイオレット、4−(4−ニトロベンジル)ピリジン、ピロカテコールバイオレット、クロロフェノールレッド、ニトラジンイエロー、ブロモフェノールレッド、m−クレゾールパープル、エリオクロムブラックT(Eriochrome black T)、サフラニン、ルシフェリン、エオシンY(Eosin yellow)、ブリリアントグリーン(Brilliant green)、チタンエロー、ビクトリアブルーB、カルミン、リトマス、クルクミン、アントシアニン、アリザリンレッドS、アリザリンイエローR、インジゴカルミン、ナイルブルーA、オレンジG、エオシンB、3’,3’’,5’,5’’−テトラヨードフェノールスルホンフタレイン、ブロモキシレノールブルー、フェノールブルー、ディスパースオレンジ25、アクリジンオレンジ、ディスパースオレンジ3、ディスパースレッド1、ブロモピロガロールレッド、ジアミノジフェニルスルホン、アミノフルオレセイン、ムレキシド、2,6−ジクロロインドフェノール、ピロカテコールバイオレット、前記化合物のナトリウム塩又は混合物等から選ばれる呈色試薬を含む。
当該第1検知材料及び当該第2検知材料はそれぞれ独立的に、ステアリルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルホルマール、ポリ酢酸ビニル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリブテン樹脂、ポリエチレングリコール、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、グラフェン、セルロースナノファイバー(Cellulose Nanofiber、略称CNF)、シロキサン等から選ばれる分子バリア性材を含んでもよく、当該分子バリア性材は当該第1検知材料及び当該第2検知材料の目的被験分子との反応速度に影響を与え、当該分子バリア性材の選択によって、反応速度を調整し、使用上のニーズを満たすことができる。
図3Aが参照されるとおり、第1比色センサアレイ20は被験物50の揮発部分51及び非揮発部分52によって第1初期色から第1指示色に変わり、第2比色センサアレイ30は被験物50の揮発部分51によって第2初期色から第2指示色に変わる。基板10を被験物50に設置する時に、第1比色センサアレイ20は当該第1指示色を表示し、第2比色センサアレイ30は当該第2指示色を表示する。
図3Bが参照されるとおり、本発明はハードウェアデバイス60をさらに含み、ハードウェアデバイス60は画像キャプチャ61を有し、画像キャプチャ61は当該第1指示色及び当該第2指示色の一方の画像を取得し、ハードウェアデバイス60は当該画像と予め設定されたデータベース70の比較結果に基づいて被験物50に関する成分情報を提供する。つまり、被験物50から基板10を取り出した後、画像キャプチャ61を基板10に合わせると、当該第1指示色及び当該第2指示色を取得して、被験物50の成分情報を得ることができる。
次に、図4Aから図5Cで本発明の化学センサの実際の用途を例示的に説明する。21st Century HealthCare,Inc.が提供するマルチビタミン錠(Mega Multi for Men)を200gの脱イオン水に溶解し、不溶物を濾過し、濾過後の溶液を被験物50とする。図4Aは被験物50に設置される第1比色センサアレイ20の検知模式図であり、図4Bは第1比色センサアレイ20が被験物50に設置されない初期状態の写真であり、図4Cは第1比色センサアレイ20が被験物50に設置されて8分間後の写真である。第1比色センサアレイ20が被験物50に設置されると、被験物50の揮発部分51及び非揮発部分52は第1比色センサアレイ20によって吸収され、当該第1検知材料が使用する呈色試薬と分子バリア性材によって、第1比色センサアレイ20はそれぞれの当該第1初期色からそれぞれの当該第1指示色に変わる。図5Aは被験物50に設置される第2比色センサアレイ30の検知模式図であり、図5Bは第2比色センサアレイ30が被験物50に設置されない初期状態の写真であり、図5Cは第2比色センサアレイ30が被験物50に設置されて19時間後の写真である。第2比色センサアレイ30が被験物50に設置されると、隔離層40は被験物50を遮断し気体分子の通過のみを許容するため、被験物50の揮発部分51のみが隔離層40を通過して、第2比色センサアレイ30によって吸収され、当該第2検知材料が使用する呈色試薬と分子バリア性材によって、第2比色センサアレイ30はそれぞれの当該第2初期色からそれぞれの当該第2指示色に変わる。
図6A、図6B、図6Cが参照される。図6Aに示すように、第1比色センサアレイ20(第2比色センサアレイ30を使用してもよい)は被験物50に近い検知位置に設置される。図6Bは第1比色センサアレイ20が当該検知位置に設置されない初期状態の写真であり、図6Cは当該検知位置に設置されて48時間後の第1比色センサアレイ20の写真である。当該検知位置に設置される第1比色センサアレイ20は被験物50に接触していないため、被験物50の揮発部分51のみが気流を通じて第1比色センサアレイ20に吸収され、当該第1検知材料が使用する呈色試薬と分子バリア性材によって、第1比色センサアレイ20はそれぞれの当該第1初期色からそれぞれの当該第1指示色に変わる。
図7A、図7B、図7Cが参照されるとおり、別の実施例では、基板10は第1板体101と、第2板体102とを有する。第1板体101は第1収容空間11を設けるために用いられ、第2板体102は第2収容空間12を設けるために用いられ、且つ第1板体101と第2板体102との間に角度θが形成され、角度θは180°に近いようにしてもよく(図7Aを参照)、このようにして画像が取得しやすくなる。又は、角度θが約40°〜80°であってもよく(図7Bを参照)、角度θが40°〜80°である場合に、第1板体101を直接被験物50に設置すればよく、第2板体102は被験物50に設置されずに済む。第1比色センサアレイ20が第1収容空間11に設けられ且つ第1板体101に位置し、第1比色センサアレイ20Aが第2収容空間12に設けられ且つ第2板体102に位置するため、第1比色センサアレイ20で被験物50の揮発部分及び非揮発部分を検知して当該第1指示色を取得し、第1比色センサアレイ20Aで被験物50の揮発部分を検知して当該第2指示色を取得する。当該実施例では、隔離層40は必ずしも設置するとは限らないが、場合によって第2収容空間12に設けられてもよい。
上述した内容から分かるように、本発明は少なくとも次の利点を有する。
1.第1比色センサアレイが露出しており被験物に接触し、第2比色センサアレイが被験物の気体分子に接触するが被験物の液体分子に接触しないため、第1比色センサアレイは人間の味覚器官(舌)のように機能し、第2比色センサアレイは人間の臭覚器官(鼻)のように機能する。したがって、本発明の化学センサは第1比色センサアレイ及び第2比色センサアレイを設けることで、人間の臭覚器官及び味覚器官をシミュレーションすることができる。
2.第1板体と第2板体との間の角度は、使用時に検知と画像取得の両方に対応するように変更することができる。
10 基板
101 第1板体
102 第2板体
11 第1収容空間
12 第2収容空間
20 第1比色センサアレイ
20A 第1比色センサアレイ
30 第2比色センサアレイ
40 隔離層
50 被験物
51 揮発部分
52 非揮発部分
60 ハードウェアデバイス
61 画像キャプチャ
70 予め設定されたデータベース

Claims (6)

  1. 第1収容空間と、第2収容空間とを有する基板と、
    前記基板の前記第1収容空間に露出するように設けられ、少なくとも1つの第1検知材料を備える第1比色センサアレイと、
    前記基板の前記第2収容空間に設けられ、且つ前記第2収容空間には、液体分子を遮断し気体分子の通過を許容する隔離層がコーティングされ、少なくとも1つの第2検知材料を備える第2比色センサアレイとを含み、
    前記基板を被験物に設置する時に、前記第1比色センサアレイは前記被験物の揮発部分及び非揮発部分によって第1初期色から第1指示色に変わり、前記第2比色センサアレイは前記被験物の前記揮発部分によって第2初期色から第2指示色に変わり、前記第1検知材料及び前記第2検知材料はそれぞれ独立的に、メチルレッド、コンゴレッド、ブロモフェノールブルー、ブロモクレゾールパープル、ブロモクレゾールグリーン、クレゾールレッド、フェノールレッド、チモールフタレイン、レサズリン、p−ニトロフェノール、ブロモチモールブルー、チモールブルー、ニュートラルレッド、クリスタルバイオレット、4−(4−ニトロベンジル)ピリジン、ピロカテコールバイオレット、クロロフェノールレッド、ニトラジンイエロー、ブロモフェノールレッド、m−クレゾールパープル、エリオクロムブラックT(Eriochrome black T)、サフラニン、ルシフェリン、エオシンY(Eosin yellow)、ブリリアントグリーン(Brilliant green)、チタンエロー、ビクトリアブルーB、カルミン、リトマス、クルクミン、アントシアニン、アリザリンレッドS、アリザリンイエローR、インジゴカルミン、ナイルブルーA、オレンジG、エオシンB、3’,3’’,5’,5’’−テトラヨードフェノールスルホンフタレイン、ブロモキシレノールブルー、フェノールブルー、ディスパースオレンジ25、アクリジンオレンジ、ディスパースオレンジ3、ディスパースレッド1、ブロモピロガロールレッド、ジアミノジフェニルスルホン、アミノフルオレセイン、ムレキシド、2,6−ジクロロインドフェノール、ピロカテコールバイオレット、前記化合物のナトリウム塩又は混合物等から選ばれる呈色試薬を含む、化学センサ。
  2. 前記第1指示色及び前記第2指示色の一方の画像を取得する画像キャプチャを有するハードウェアデバイスをさらに含み、前記ハードウェアデバイスは前記画像と予め設定されたデータベースの比較結果に基づいて前記被験物に関する成分情報を提供する請求項1に記載の化学センサ。
  3. 前記基板は前記第1収容空間を設置するための第1板体と、前記第1板体に対して所定の角度を有しており前記第2収容空間を設置するための第2板体とを有する請求項1に記載の化学センサ。
  4. 前記基板は透明なポリエチレンテレフタラートからなる請求項1に記載の化学センサ。
  5. 前記第1検知材料及び前記第2検知材料はそれぞれ独立的に、ステアリルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルホルマール、ポリ酢酸ビニル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリブテン樹脂、ポリエチレングリコール、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、グラフェン、セルロースナノファイバー、シロキサンから選ばれる分子バリア性材を含む請求項1に記載の化学センサ。
  6. 前記隔離層の素材は多孔質ポリウレタンフィルム、多孔質ポリエチレンフィルム、多孔質ポリテトラフルオロエチレンフィルム、繊維状の高密度ポリエチレン通気性フィルムから選ばれる請求項1に記載の化学センサ。
JP2020189215A 2019-11-15 2020-11-13 化学センサ Active JP7090682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW108141583 2019-11-15
TW108141583A TWI712785B (zh) 2019-11-15 2019-11-15 化學感測器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021081429A true JP2021081429A (ja) 2021-05-27
JP7090682B2 JP7090682B2 (ja) 2022-06-24

Family

ID=74669924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020189215A Active JP7090682B2 (ja) 2019-11-15 2020-11-13 化学センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11598766B2 (ja)
JP (1) JP7090682B2 (ja)
CN (1) CN112816405A (ja)
TW (1) TWI712785B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002372524A (ja) * 1996-08-13 2002-12-26 Litmus Concepts Inc 水性液体試料中のアミンの検査器具および膣感染症の診断への応用
JP2007506102A (ja) * 2003-09-19 2007-03-15 クイデル コーポレイション 偽陽性及び偽陰性の読取に対して低い感受性しかもたないアイコン的比色試験デバイス
US20140370542A1 (en) * 2006-10-11 2014-12-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Apparatus and method for detecting and identifying microorganisms
JP2016524144A (ja) * 2013-05-30 2016-08-12 エーエルティー バイオサイエンス, エルエルシー. アミンおよびチオールの同時検出のための装置
US20170160005A1 (en) * 2014-07-21 2017-06-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Gas sensor, refrigerator including same and control method therefor
US20180231513A1 (en) * 2017-02-16 2018-08-16 iSense LLC Sensor arrays with nucleophilic indicators

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5337376A (en) * 1993-04-19 1994-08-09 Hughes Aircraft Company Chemically sensitive fiber optic cable
US20020031841A1 (en) * 1996-11-06 2002-03-14 Asher Sanford A. Colorimetric reagent
US7045367B2 (en) * 2001-03-23 2006-05-16 Michigan Molecular Institute Nano-scaled dendrimer-based colorimetric biosensors
US20040062682A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Rakow Neal Anthony Colorimetric sensor
KR101821936B1 (ko) * 2008-12-23 2018-01-24 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 미세다공성 유기실리케이트 재료를 갖는 유기 화학적 센서
DE212010000021U1 (de) * 2009-01-29 2011-10-24 3M Innovative Properties Company Überwachungsvorrichtung (Monitor) zur optischen Detektion von organischen Analyten
WO2010135417A2 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 3M Innovative Properties Company Multilayer colorimetric sensor arrays
US20160282352A1 (en) * 2013-11-06 2016-09-29 iSense Medical Corp. (dba Metabolomx) Cancer urine test
US20170027482A1 (en) * 2014-04-13 2017-02-02 Spectrophon Ltd Wireless colorimetric sensor
WO2018071793A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 Drinksavvy, Inc. Colorimetric chemical sensor with enhanced color sensitivity
US11293875B2 (en) * 2017-09-27 2022-04-05 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Method and apparatus for continuous gas monitoring using micro-colorimetric sensing and optical tracking of color spatial distribution

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002372524A (ja) * 1996-08-13 2002-12-26 Litmus Concepts Inc 水性液体試料中のアミンの検査器具および膣感染症の診断への応用
JP2007506102A (ja) * 2003-09-19 2007-03-15 クイデル コーポレイション 偽陽性及び偽陰性の読取に対して低い感受性しかもたないアイコン的比色試験デバイス
US20140370542A1 (en) * 2006-10-11 2014-12-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Apparatus and method for detecting and identifying microorganisms
JP2016524144A (ja) * 2013-05-30 2016-08-12 エーエルティー バイオサイエンス, エルエルシー. アミンおよびチオールの同時検出のための装置
US20170160005A1 (en) * 2014-07-21 2017-06-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Gas sensor, refrigerator including same and control method therefor
US20180231513A1 (en) * 2017-02-16 2018-08-16 iSense LLC Sensor arrays with nucleophilic indicators

Also Published As

Publication number Publication date
US20210148897A1 (en) 2021-05-20
CN112816405A (zh) 2021-05-18
TWI712785B (zh) 2020-12-11
TW202120912A (zh) 2021-06-01
JP7090682B2 (ja) 2022-06-24
US11598766B2 (en) 2023-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103558189B (zh) 用于检测被湿度损害的尿测试条的装置和方法
JP3467490B2 (ja) 水性液体試料のpHおよびアミンの検査器具および膣感染症の診断への応用
US10383564B2 (en) Indicator panels for incontinence products
CA2698118C (en) Non-visible detectable marking for medical diagnostics
US11612356B2 (en) On-diaper body fluid screening device and associated method
CN1672053A (zh) 易接近的分析装置及其使用方法
KR20130100102A (ko) 버퍼 잉크를 갖는 탈수 센서
CN104297469B (zh) 一种免疫读取设备以及该设备的校准方法
US11517221B2 (en) Indicator panels for incontinence products
JPH0385430A (ja) センサ要素及びその製造方法
US7255832B2 (en) Iconic colorimetric test device with reduced susceptibility to false positive and false negative readings
EP3290918B1 (en) Immunochromatography device having reduced background noises, and method for reducing background noises in immunochromatographty device
JP7090682B2 (ja) 化学センサ
EP3009519B1 (en) Test device, reactive element and arrangement for urease activity
CN105203463B (zh) 基于偏振光显微镜观察蒙脱石吸附脂质的直观检测方法
JP6476130B2 (ja) 敗血症を検出する方法
KR20200133608A (ko) 비색 센서 어레이 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7090682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150