JP2021081312A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021081312A5
JP2021081312A5 JP2019209249A JP2019209249A JP2021081312A5 JP 2021081312 A5 JP2021081312 A5 JP 2021081312A5 JP 2019209249 A JP2019209249 A JP 2019209249A JP 2019209249 A JP2019209249 A JP 2019209249A JP 2021081312 A5 JP2021081312 A5 JP 2021081312A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
led
optical element
amount
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019209249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7291063B2 (ja
JP2021081312A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2019209249A external-priority patent/JP7291063B2/ja
Priority to JP2019209249A priority Critical patent/JP7291063B2/ja
Priority to PCT/JP2020/038063 priority patent/WO2021100349A1/ja
Priority to US17/775,701 priority patent/US20220397581A1/en
Priority to CN202080076906.5A priority patent/CN114651171A/zh
Priority to EP20888755.4A priority patent/EP4063829A4/en
Publication of JP2021081312A publication Critical patent/JP2021081312A/ja
Publication of JP2021081312A5 publication Critical patent/JP2021081312A5/ja
Priority to JP2023091471A priority patent/JP7489527B2/ja
Publication of JP7291063B2 publication Critical patent/JP7291063B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 試料を測定する自動分析装置であって、
    前記試料を収容した反応容器に対して光を照射する光源、
    前記光源の温度を調整する温度調整機構、
    を備え、
    前記光源は、第1LEDと第2LEDを有し、
    前記光源は、前記第2LEDが出射した光が反射素子上で反射して光路を変更することにより、前記第1LEDが出射した光と同じ光軸上で合波するように構成されており、
    前記温度調整機構は、前記第1LEDと前記第2LEDそれぞれに対して接触した同一の部材によって構成されており、
    前記第2LEDの光量は、前記第1LEDの光量よりも大きく、
    前記光源はさらに、
    前記第1LEDが出射する第1光のうち少なくとも一部を通過させる第1光学素子、
    前記第2LEDが出射する第2光を反射する第2光学素子、
    を備え、
    前記第1光学素子は、前記第2光のうち少なくとも一部を反射するように構成されており、
    前記第1光学素子と前記第2光学素子は、前記第1光学素子を通過した前記第1光と前記第1光学素子において反射した前記第2光が同じ光軸上で合波して合波光となるように配置されており、
    前記第1LEDは、波長350nmから800nmの範囲の白色光を発生する白色光LEDであり、
    前記第2LEDは、中心波長が350nm以下の紫外光を発生する紫外光LEDである
    ことを特徴とする自動分析装置。
  2. 前記温度調整機構は、
    前記第1LEDと前記第2LEDをそれぞれ実装する1枚のLED実装基板、
    前記LED実装基板の温度を調整することにより前記第1LEDと前記第2LEDとの間の温度差を所定範囲内に抑える温度調整部、
    によって構成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の自動分析装置。
  3. 前記自動分析装置はさらに、前記第2光を拡散させる拡散部材を備える
    ことを特徴とする請求項1記載の自動分析装置。
  4. 前記第1光は、前記合波光を受光する受光器の受光面上において、第1拡散範囲内に拡散し、
    前記第2光は、前記受光面上において、第2拡散範囲内に拡散し、
    前記拡散部材は、前記第1拡散範囲を前記第2拡散範囲が包含するように、前記第2光を拡散させる
    ことを特徴とする請求項3記載の自動分析装置。
  5. 試料を測定する自動分析装置であって、
    前記試料を収容した反応容器に対して光を照射する光源、
    前記光源の温度を調整する温度調整機構、
    を備え、
    前記光源は、第1LEDと第2LEDを有し、
    前記光源は、前記第2LEDが出射した光が反射素子上で反射して光路を変更することにより、前記第1LEDが出射した光と同じ光軸上で合波するように構成されており、
    前記温度調整機構は、前記第1LEDと前記第2LEDそれぞれに対して接触した同一の部材によって構成されており、
    前記第2LEDの光量は、前記第1LEDの光量よりも大きく、
    前記光源はさらに、
    前記第1LEDが出射する第1光のうち少なくとも一部を通過させる第1光学素子、
    前記第2LEDが出射する第2光を反射する第2光学素子、
    を備え、
    前記第1光学素子は、前記第2光のうち少なくとも一部を反射するように構成されており、
    前記第1光学素子と前記第2光学素子は、前記第1光学素子を通過した前記第1光と前記第1光学素子において反射した前記第2光が同じ光軸上で合波して合波光となるように配置されており、
    前記自動分析装置はさらに、前記第2光を拡散させる拡散部材を備え、
    前記拡散部材は、前記第2LEDと前記第2光学素子との間に配置され、前記第2光を拡散させる、拡散板によって構成されている
    ことを特徴とする自動分析装置。
  6. 前記拡散部材は、前記第2光を拡散するように前記第2光学素子の反射面を加工することによって、前記第2光学素子の反射面上に構成されている
    ことを特徴とする請求項5記載の自動分析装置。
  7. 前記第1光学素子が前記第1光を通過させる透過率は、前記合波光が波長スペクトル上において、
    第1波長成分は第1光量を有し、
    第2波長成分は第2光量を有し、
    第3波長成分は第3光量を有する
    ように構成されており、
    ハロゲンランプの出射光が波長スペクトル上において、前記第1波長成分は第4光量を有し、前記第2波長成分は第5光量を有し、前記第3波長成分は第6光量を有している場合、前記第1光学素子は、
    前記第1光量に対する前記第2光量の第1比率と、前記第4光量に対する前記第5光量の第2比率との間の差分が、許容範囲内に収まるように構成されているとともに、
    前記第2光量に対する前記第3光量の第3比率と、前記第5光量に対する前記第6光量の第4比率との間の差分が、前記許容範囲内に収まるように構成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の自動分析装置。
  8. 前記自動分析装置はさらに、前記光源の駆動電流と前記温度調整機構の温度を調整することにより、前記光源が出射する光量を調整する、制御部を備える
    ことを特徴とする請求項1記載の自動分析装置。
  9. 前記制御部は、前記自動分析装置が設置されている環境の経時的温度変化を取得し、
    前記制御部は、前記経時的温度変化にしたがって、前記温度調整機構の目標温度を設定する
    ことを特徴とする請求項8記載の自動分析装置。
  10. 試料を測定する自動分析装置であって、
    前記試料を収容した反応容器に対して光を照射する光源、
    を備え、
    前記光源は、
    第1LEDと第2LED、
    前記第1LEDが出射する第1光のうち少なくとも一部を通過させる第1光学素子、
    前記第2LEDが出射する第2光を反射する第2光学素子、
    を備え、
    前記第1光学素子は、前記第2光のうち少なくとも一部を反射するように構成されており、
    前記第1光学素子と前記第2光学素子は、前記第1光学素子を通過した前記第1光と前記第1光学素子において反射した前記第2光が同じ光軸上で合波して合波光となるように配置されており、
    前記第1光学素子が前記第1光を通過させる透過率は、前記合波光の波長スペクトル上において、
    第1波長成分は第1光量を有し、
    第2波長成分は第2光量を有し、
    第3波長成分は第3光量を有する
    ように構成されており、
    ハロゲンランプの出射光が波長スペクトル上において、前記第1波長成分は第4光量を有し、前記第2波長成分は第5光量を有し、前記第3波長成分は第6光量を有している場合、前記第1光学素子は、
    前記第1光量に対する前記第2光量の第1比率と、前記第4光量に対する前記第5光量の第2比率との間の差分が、許容範囲内に収まるように構成されているとともに、
    前記第2光量に対する前記第3光量の第3比率と、前記第5光量に対する前記第6光量の第4比率との間の差分が、前記許容範囲内に収まるように構成されている
    ことを特徴とする自動分析装置。
JP2019209249A 2019-11-20 2019-11-20 自動分析装置 Active JP7291063B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019209249A JP7291063B2 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 自動分析装置
EP20888755.4A EP4063829A4 (en) 2019-11-20 2020-10-07 AUTOMATIC ANALYZER
US17/775,701 US20220397581A1 (en) 2019-11-20 2020-10-07 Automatic analysis device
CN202080076906.5A CN114651171A (zh) 2019-11-20 2020-10-07 自动分析装置
PCT/JP2020/038063 WO2021100349A1 (ja) 2019-11-20 2020-10-07 自動分析装置
JP2023091471A JP7489527B2 (ja) 2019-11-20 2023-06-02 自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019209249A JP7291063B2 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 自動分析装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023091471A Division JP7489527B2 (ja) 2019-11-20 2023-06-02 自動分析装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021081312A JP2021081312A (ja) 2021-05-27
JP2021081312A5 true JP2021081312A5 (ja) 2022-04-28
JP7291063B2 JP7291063B2 (ja) 2023-06-14

Family

ID=75964780

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019209249A Active JP7291063B2 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 自動分析装置
JP2023091471A Active JP7489527B2 (ja) 2019-11-20 2023-06-02 自動分析装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023091471A Active JP7489527B2 (ja) 2019-11-20 2023-06-02 自動分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220397581A1 (ja)
EP (1) EP4063829A4 (ja)
JP (2) JP7291063B2 (ja)
CN (1) CN114651171A (ja)
WO (1) WO2021100349A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7217668B2 (ja) * 2019-05-27 2023-02-03 株式会社日立ハイテク 光源および生化学分析装置
WO2022190471A1 (ja) * 2021-03-08 2022-09-15 株式会社日立ハイテク 光源及び自動分析装置
JP2022185858A (ja) * 2021-06-03 2022-12-15 株式会社日立ハイテク Led光源装置
US20220404270A1 (en) * 2021-06-16 2022-12-22 Ams International Ag Determining the authenticity of an object
EP4365574A1 (en) * 2021-07-02 2024-05-08 Hitachi High-Tech Corporation Light source and automatic analysis device
JP2023179070A (ja) * 2022-06-07 2023-12-19 株式会社日立ハイテク 分析装置
JP2024046884A (ja) * 2022-09-26 2024-04-05 株式会社日立ハイテク 分析装置
WO2024105966A1 (ja) * 2022-11-16 2024-05-23 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050279949A1 (en) * 1999-05-17 2005-12-22 Applera Corporation Temperature control for light-emitting diode stabilization
KR100647317B1 (ko) * 2005-02-03 2006-11-23 삼성전자주식회사 다채널 형광 측정용 광학계 및 이를 채용한 다채널 형광시료 분석 장치
DE102005054184B4 (de) * 2005-11-14 2020-10-29 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Multispektrale Beleuchtungsvorrichtung und Messverfahren
JP2008002849A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Olympus Corp 分析装置および容器
JP4829716B2 (ja) * 2006-08-18 2011-12-07 シスメックス株式会社 血液凝固分析装置
JP5260903B2 (ja) * 2007-07-06 2013-08-14 株式会社東芝 自動分析装置
JP2009168478A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Hitachi High-Technologies Corp 光度計
US9103528B2 (en) * 2012-01-20 2015-08-11 Lumencor, Inc Solid state continuous white light source
US9239133B2 (en) * 2012-05-24 2016-01-19 Excelitas Canada, Inc. High brightness solid state illumination system for fluorescence imaging and analysis
JP6294186B2 (ja) * 2014-08-12 2018-03-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
CN204925459U (zh) 2015-07-24 2015-12-30 福州百讯光电有限公司 一种多波长单纤双向光收发模块
JP6637407B2 (ja) * 2016-12-27 2020-01-29 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021081312A5 (ja)
JP5606981B2 (ja) 光量安定化光源装置
JP7489527B2 (ja) 自動分析装置
US20090129121A1 (en) Illumination device
JP2009151221A5 (ja)
US8714800B2 (en) Light-source device and simulated-solar-light irradiation device provided with same
US20090251751A1 (en) Optical Imaging System
US20120134131A1 (en) Light radiation device and inspection apparatus
TWI495854B (zh) 光學測定裝置、光學測定系統以及光纖結合器
JP2012506117A (ja) 導光器及びそれを組み込んだ照明アセンブリ
EP3215788A1 (en) Troffer luminaire
JP3171325U (ja) 歪検査器
KR20210100009A (ko) 조명 장치
JP4400538B2 (ja) 反射特性測定装置及び反射特性測定方法
US9995866B2 (en) Uniform illumination lighting module
JP2010091441A (ja) 光量モニタリング装置、および光量モニタリング方法
KR100873057B1 (ko) 반사광 및 투과광에 의한 시각검사용 조명장치
JP4331077B2 (ja) Led式光源装置及びスポットライト
JP2013246161A (ja) 分光光度計及び分光測定方法
CN107781721B (zh) 光束控制部件、发光装置、面光源装置、以及显示装置
JP4232648B2 (ja) 反射光測定装置
KR102223360B1 (ko) 조명을 이용한 검사 장치
JP2020087501A (ja) 照明装置
Hill A first-order theory of diffuse reflecting and transmitting surfaces
CN214311099U (zh) 光衰减装置、光学系统及检测设备