JP2021078010A - 通信装置、通信方法、およびプログラム - Google Patents

通信装置、通信方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021078010A
JP2021078010A JP2019203513A JP2019203513A JP2021078010A JP 2021078010 A JP2021078010 A JP 2021078010A JP 2019203513 A JP2019203513 A JP 2019203513A JP 2019203513 A JP2019203513 A JP 2019203513A JP 2021078010 A JP2021078010 A JP 2021078010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eht
field
stf
sig
training field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019203513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7379100B2 (ja
JP2021078010A5 (ja
Inventor
勇樹 辻丸
Yuki Tsujimaru
勇樹 辻丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2019203513A priority Critical patent/JP7379100B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to EP20886115.3A priority patent/EP4057744A4/en
Priority to KR1020227016680A priority patent/KR20220088447A/ko
Priority to PCT/JP2020/040266 priority patent/WO2021090733A1/ja
Priority to CN202080077239.2A priority patent/CN114642061A/zh
Publication of JP2021078010A publication Critical patent/JP2021078010A/ja
Priority to US17/735,622 priority patent/US11843973B2/en
Publication of JP2021078010A5 publication Critical patent/JP2021078010A5/ja
Priority to JP2023188928A priority patent/JP2024003113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7379100B2 publication Critical patent/JP7379100B2/ja
Priority to US18/511,320 priority patent/US20240163720A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • H04L27/26136Pilot sequence conveying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • H04L1/0031Multiple signaling transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 無線LANの通信において、160MHzよりも大きな周波数帯域幅においても、Preamble Puncturingを利用できるようにする。【解決手段】 IEEE802.11規格に基づく無線通信が可能な通信装置は、物理レイヤ(PHY)のプリアンブルとデータフィールドとを有する無線フレームを送信する送信手段を有する。前記プリアンブルは、L−STFと、L−LTFと、L−SIGと、EHT−SIG−Aと、EHT−STFと、EHT−LTFとを含み、前記EHT−SIG−Aは、前記通信装置が使用する周波数帯域幅が320MHzである場合のPreamble Puncturingに関する情報を含む。【選択図】 図5

Description

本発明は、無線通信を行う通信装置、通信方法及びプログラムに関する。
近年、無線LAN(Wireless Local Area Network、以下WLAN)技術は、データ通信のためのスループット向上を実現しており、現在も様々な技術開発が盛んに行われている。
WLAN通信規格のひとつとしてIEEE802.11シリーズ規格が知られており、IEEE802.11a/b/g//n/ac/ax等の規格がある。最新規格であるIEEE802.11axではOFDMA(Orthogonal Frequency−Division Multiple Access)技術を用いている。これにより最大9.6ギガビット毎秒(Gbps)という高いピークスループットに加え、混雑状況下での通信速度向上を実現している(特許文献1参照)。また、更なるスループット向上を目指した後継規格としてIEEE802.11be規格が検討されている。
IEEE802.11beが目指すスループット向上のための方策の1つとして、電波の周波数帯域幅の最大値をこれまでの160MHzから320MHzに拡張することが検討されている。
さらに、周波数帯域を効率よく使用するために、Preamble Puncturingと呼ばれる技術を用いることが検討されている。これは、使用する周波数帯域幅のうち一部の周波数帯域幅が利用できない場合に、利用できない周波数帯域幅以外の残りの周波数帯域幅を用いて通信を行う技術である。
米国特許出願公開第2018/50133号公報
上述したように、IEEE802.11beでは、使用可能な周波数帯域幅を320MHzに拡張することが検討されている。しかしながらこれまでの無線LAN規格であるIEEE802.11axでは、160MHzの帯域幅までしかPreamble Puncturingを用いることができなかった。そこで本発明は、無線LANの通信において、160MHzよりも大きな周波数帯域幅においても、Preamble Puncturingを利用できるようにすることを目的とする。
上記課題を鑑み、本発明の一態様に係る通信装置は、IEEE802.11規格に基づく無線通信が可能な通信装置であって、物理レイヤ(PHY)のプリアンブルとデータフィールドとを有する無線フレームを送信する送信手段を有し、前記プリアンブルは、L−STF(Legacy Short Training Field)と、L−LTF(Legacy Long Training Field)と、L−SIG(Legacy Signal Field)と、EHT−SIG−A(Extremely High Throughput Signal A Field)と、EHT−STF(EHT Short Training Field)と、EHT−LTF(EHT Long Training Field)と、を含み、前記EHT−SIG−Aは、前記通信装置が使用する周波数帯域幅が320MHzである場合のPreamble Puncturingに関する情報を含むことを特徴とする。
本発明によれば、無線LANの通信において、160MHzよりも大きな周波数帯域幅においても、Preamble Puncturingを利用できるようになる。
本実施形態におけるネットワークの構成例を示す図 本実施形態における通信装置のハードウェア構成例を示す図 本実施形態における無線通信に使用する周波数帯域構成例を示す図 本実施形態におけるEHT SU PPDUのPHYフレーム構造の例を示す図 本実施形態におけるEHT MU PPDUのPHYフレーム構造の例を示す図 本実施形態におけるEHT ER PPDUのPHYフレーム構造の例を示す図
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1に、本実施形態に係るネットワークの構成例を示す。図1の無線ネットワーク101は、アクセスポイント(以下、AP)102と、複数のステーション(以下、STA)103、104、105から構成されている。ここで、AP102とは、例えばIEEE802.11規格に準拠したアクセスポイントであり、Wi−Fi Direct規格に準拠したGroup Owner(以下、GO)も含む。AP102がGOである場合、複数のSTA103〜105はClientとも呼ばれる。
AP102は、IEEE802.11規格に準拠する無線ネットワーク101を構築し、無線ネットワークの識別情報を含むビーコンを送信する。ここで、図1における無線ネットワーク101として示される点線は、AP102が送信する信号が到達する範囲を示しており、AP102は、当該点線の範囲内にあるSTAと通信可能である。また、AP102は、中継機能を有していてもよい。
AP102は、STAから送信されたProbe Requestメッセージを受信した場合、応答として、Probe Responseメッセージを送信する。Probe Responseメッセージには無線ネットワーク101の識別情報が含まれる。無線ネットワークの識別情報とは例えば、Service Set Identifier(以下、SSID)である。
また、AP102は、IEEE802.11be規格に基づく無線通信方式に従って、各STA103〜105と通信する。AP102は、各STA103〜105と所定のアソシエーションプロセス等を介して無線接続を確立する。
尚、図1は一例であり、例えばさらに広範な領域に多数の通信装置を含むネットワークに対して、また、様々な通信装置の位置関係に対して、以下の議論を適用可能である。
図2に、本実施形態に係る通信装置としてのAP102及びSTA103〜105のハードウェア構成を示す。本実施形態に係るAP102は、所謂無線LANルータのようなAP専用機だけでなく、スマートフォンやカメラ、プリンタ、プロジェクタ等の装置であってもよい。また、STA103〜105も、スマートフォンやカメラ、プリンタ、プロジェクタ等の装置であってもよい。また、一つの通信装置がAPの機能とSTAの機能の両方を備えていてもよい。
AP及びSTAは、そのハードウェア構成の一例として、記憶部201、制御部202、機能部203、入力部204、出力部205、通信部206及びアンテナ207を有する。
記憶部201は、一つ以上のROM、RAMの両方、または、いずれか一方を含み、後述する各種動作を行うためのプログラムや、無線通信のための通信パラメータ等の各種情報を記憶する。なお、記憶部201として、ROM、RAM等のメモリの他に、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、DVD等の記憶媒体が用いられてもよい。
制御部202は、例えば、一つ以上のCPUやMPU等のプロセッサ、ASIC(特定用途向け集積回路)、DSP(デジタルシグナルプロセッサ)、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)等により構成される。ここで、CPUはCentral Processing Unitの、MPUは、Micro Processing Unitの頭字語である。制御部202は、記憶部201に記憶されたプログラムを実行することにより装置全体を制御する。なお、制御部202は、記憶部201に記憶されたプログラムとOS(Operating System)との協働により装置全体を制御するようにしてもよい。
また、制御部202は、機能部203を制御して、撮像や印刷、投影等の所定の処理を実行する。機能部203は、AP又はSTAが所定の処理を実行するためのハードウェアである。例えば、AP又はSTAがカメラである場合、機能部203は撮像部であり、撮像処理を行う。また、例えば、AP又はSTAがプリンタである場合、機能部203は印刷部であり、印刷処理を行う。また、例えば、AP又はSTAがプロジェクタである場合、機能部203は投影部であり、投影処理を行う。機能部203が処理するデータは、記憶部201に記憶されているデータであってもよいし、後述する通信部206を介して他のAP又はSTAと通信したデータであってもよい。
入力部204は、ユーザからの各種操作の受付を行う。出力部205は、ユーザに対して各種出力を行う。ここで、出力部205による出力とは、画面上への表示や、スピーカーによる音声出力、振動出力等の少なくとも1つを含む。なお、タッチパネルのように入力部204と出力部205の両方を1つのモジュールで実現するようにしてもよい。
通信部206は、IEEE802.11規格シリーズに準拠した無線通信の制御や、IP(Internet Protocol)通信の制御等を行う、所謂無線LANチップである。本実施形態では、通信部206は、少なくともIEEE802.11be規格に準拠した通信のための処理を実行することができる。通信部206は、IEEE802.11規格シリーズに準拠したPPDU(Physical layer (PHY)Protocol Data Unit)を生成する処理装置である。又は他装置によって生成されたPPDUを受信して処理する処理装置である。本実施形態における通信部206は、後述する各種のPPDUを生成又は処理する。また、通信部206はアンテナ207を制御して、無線通信のための無線信号の送受信を行う。AP又はSTAは通信部206を介して、画像データや文書データ、映像データ等のコンテンツを他の通信装置と通信する。無線アンテナ207はそれぞれサブGHz帯、2.4GHz帯、5GHz帯、及び6GHz帯のいずれかが受信可能なアンテナである。無線アンテナ207はMIMO通信を行うために、物理的に2本以上のアンテナで構成されても良い。
図3に、本実施形態における無線通信において使用する周波数帯域構成を示す。無線LANに使用されている2.4GHz帯域では使用可能な周波数帯域幅は20MHzあるいは40MHzである。また、同じく無線LANに使用されている5GHz帯域では、使用可能な周波数帯域幅は20MHz、40MHz、80MHz、160MHzのいずれかである。
本実施形態では、更に6GHz帯と呼ばれる5.925GHzから7.125GHzの周波数帯域を使用可能とする。6GHz帯では、使用可能な周波数帯域幅として20MHz、40MHz、80MHz、160MHzだけでなく、320MHzの帯域幅も使用可能とする。尚、図3は一例であり、これらの周波数帯域以外の周波数帯域を使用可能としてもよく、また、5GHz帯域においても320MHzの帯域幅を使用可能としてもよい。
図4〜6はそれぞれ、本実施形態で用いられるIEEE802.11be規格における無線フレームであるEHT SU PPDU、EHT MU PPDU、EHT ER PPDUのフレームフォーマットの例である。EHTはExtremely High Throughputの略である。これらのPPDUは、物理レイヤ(PHY)のプリアンブル部分と、データフィールドと、Packet Extension部分とを含む。PPDUのプリアンブルは、401〜407(又は501〜508、601〜607)に示す各フィールドを含む。データフィールド408、509、608には、MAC層以上の各種データが格納される。尚、図4〜図6は一例であり、各PPDUにおいて、以下に説明するフィールド以外のフィールドを含んでいてもよいし、一部のフィールドを省略してもよい。また、フィールドの順番は図4〜図6に示す順番に限定されない。
まず、PPDUが含む情報として、STF(Short Training Field)、LTF(Long Term Field)、SIG(Signal Field)がある。
PPDU先頭部には、IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax規格に対して後方互換性のある、L−STF(Legacy−STF)401、L−LTF(Legacy−LTF)402、L−SIG(Legacy−Signal)403を有する。
L−STF401は、PHYフレーム信号の検出、自動利得制御(AGC:automatic gain control)やタイミング検出などに用いられる。L−LTF602は高精度周波数・時刻同期化や伝搬チャンネル情報(CSI:channnel state information)取得などに用いられる。L−SIG403は、communication rateやlengthの情報を含んだ制御情報を送信するために用いられる。
IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax規格に従うレガシーデバイスは、上記各種レガシーフィールドのデータを復号化することが可能である。
図4のEHT SU PPDUはSingle User(APと単一のSTA間)の通信で用いるPPDUである。EHT SU PPDUは、プリアンブルとしてL−STF401、L−LTF02、L−SIG403、RL−SIG404、EHT−SIG−A405、EHT−STF406、EHT−LTF407を有する。更に、データフィールド408、Packet extention609を有する。
図6のEHT ER SU PPDUは、Extended Rangeで(通信距離を拡張したいときに)用いるPPDUで、APと単一のSTA間の通信で用いる。EHT ER PPDUは、プリアンブルとしてL−STF601、L−LTF602、L−SIG603、RL−SIG604、EHT−SIG−A605、EHT−STF606、EHT−LTF607を有する。更に、データフィールド608、Packet extention609を有する。EHT ER SU PPDUは通信距離を延ばすために、EHT SU PPDUに比べて使用できるMCS(変調方式と符号化率)に制約が設けられている等の違いがある。
EHT SU PPDU及びEHT ER SU PPDUに含まれるEHT−SIG−A405、605は表1、表2に示すように、PPDUの受信に必要なEHT−SIG−A1とEHT−SIG−A2の情報を含んでいる。
本実施形態において、使用する周波数帯域幅とpreamble pucturingの情報はEHT−SIG−A1のBandwidthフィールドで示す。例えばBandwidthフィールドの値が0の場合20MHz、1の場合は40MHz、2の場合は80MHz、3の場合は160MHz、4の場合は320MHzの帯域幅を使用することを示す。そして、これらの値の場合は、preamble pucturing modeを使用しないことを示す。Bandwidthフィールドの値が5の場合は80MHzのpreamble puncturingで、セカンダリ20MHzのみがpunctureされることを示す。尚、punctureされる周波数帯域とは、その周波数帯域を使用しないという意味である。Bandwidthフィールドの値が6の場合は、80MHzのpreamble puncturingで、セカンダリ40MHzのふたつの20MHzのうちの何れか一方のみがpunctureされることを示す。Bandwidthフィールドの値が7の場合は、160(または80+80)MHzのpreamble puncturingで、セカンダリ20MHzのみがpunctureされることを示す。Bandwidthフィールドの値が8の場合は、160(または80+80)MHzのpreamble puncturingで、プライマリ40MHz以外の少なくとも一つの20MHzがpunctureされることを示す。Bandwidthフィールドの値が9の場合は、320MHzのpreamble puncturingで、セカンダリ20MHzのみがpunctureされることを示す。Bandwidthフィールドの値が10の場合は、320MHzのpreamble puncturingで、セカンダリ40MHzのふたつの20MHzのうちの何れか一方のみがpunctureされることを示す。Bandwidthフィールドの値が11の場合は、320MHzのpreamble puncturingで、プライマリ80MHz以外の少なくとも一つの20MHzがpunctureされることを示す。これらの情報を示すために、EHT−SIG−A1のBandwidthフィールドには、少なくとも4ビットが割り当てられている。尚、ここで説明したBandwidthフィールドの値とpunctureされる周波数帯域の割り当てとの対応関係は一例であり、320MHzの帯域幅に対して示すものであれば、これら以外の割り当てであっても構わない。また、フィールドの名前や、ビットの位置・サイズは表1、2に記載のものに限らず、同様の情報が異なるフィールド名や異なる順序やサイズで格納されても良い。
Figure 2021078010
Figure 2021078010
Figure 2021078010
Figure 2021078010
図5のEHT MU PPDUはMulti User(APと複数のSTA間)の通信で用いるPPDUである。EHT MU PPDUは、プリアンブルとしてL−STF501、L−LTF502、L−SIG503、RL−SIG504、EHT−SIG−A505、EHT−SIG−B506、EHT−STF507、EHT−LTF507を有する。更に、データフィールド508、Packet extention509を有する。
EHT−SIG−A505は表3、表4に示すように、PPDUの受信に必要なEHT−SIG−A1とEHT−SIG−A2の情報を含んでいる。
本実施形態において、使用する周波数帯域幅とpreamble pucturingの情報はEHT−SIG−A1のBandwidthフィールドで示す。例えばBandwidthフィールドの値が0の場合20MHz、1の場合は40MHz、2の場合は80MHz、3の場合は160MHz、4の場合は320MHzの帯域幅を使用することを示す。そして、これらの値の場合は、preamble pucturing modeを使用しないことを示す。Bandwidthフィールドの値が5の場合は80MHzのpreamble puncturingで、セカンダリ20MHzのみがpunctureされることを示す。尚、punctureされる周波数帯域とは、その周波数帯域を使用しないという意味である。Bandwidthフィールドの値が6の場合は、80MHzのpreamble puncturingで、セカンダリ40MHzのふたつの20MHzのうちの何れか一方のみがpunctureされることを示す。Bandwidthフィールドの値が7の場合は、160(または80+80)MHzのpreamble puncturingで、セカンダリ20MHzのみがpunctureされることを示す。Bandwidthフィールドの値が8の場合は、160(または80+80)MHzのpreamble puncturingで、プライマリ40MHz以外の少なくとも一つの20MHzがpunctureされることを示す。Bandwidthフィールドの値が9の場合は、320MHzのpreamble puncturingで、セカンダリ20MHzのみがpunctureされることを示す。Bandwidthフィールドの値が10の場合は、320MHzのpreamble puncturingで、セカンダリ40MHzのふたつの20MHzのうちの何れか一方のみがpunctureされることを示す。Bandwidthフィールドの値が11の場合は、320MHzのpreamble puncturingで、プライマリ80MHz以外の少なくとも一つの20MHzがpunctureされることを示す。これらの情報を示すために、EHT−SIG−A1のBandwidthフィールドには、少なくとも4ビットが割り当てられている。尚、ここで説明したBandwidthフィールドの値とpunctureされる周波数帯域の割り当てとの対応関係は一例であり、320MHzの帯域幅に対して示すものであれば、これら以外の割り当てであっても構わない。また、フィールドの名前や、ビットの位置・サイズは表1、2に記載のものに限らず、同様の情報が異なるフィールド名や異なる順序やサイズで格納されても良い。
以上のように、IEEE802.11be規格で用いるEHT SU PPDU、EHT ER SU PPDU、EHT MU PPDUにおいて、160MHzを超える周波数帯域を指定してpreamble puncturingを実施できる。尚、上述の説明では、EHT SU PPDU、EHT ER SU PPDU、EHT MU PPDUのそれぞれで、同じBandwidthフィールドの情報とした。しかし、Bandwidthフィールドの値とpunctureされる周波数帯域の割り当てとの対応関係を、SU PPDUとMU PPDUとで異ならせてもよい。MU PPDU即ちマルチユーザ通信においてpreamble puncturingを行うと、例えば20MHz単位の周波数幅毎に異なるユーザ(STA)に通信帯域を割り当てることができる。例えばMU PPDU即ちマルチユーザ通信の場合にはSU PPDU即ちシングルユーザ通信の場合よりもpunctureされる周波数帯域の数を増し、それに応じたBandwidthフィールドの値を定義するようにしてもよい。これによりシングルユーザ通信の場合と比較してマルチユーザ通信の場合に、周波数帯域利用の自由度をより高めることができる。
Figure 2021078010
Figure 2021078010
Figure 2021078010
(変形例)
上述の例では、preamble pucturingの情報をEHT−SIG−A1のBandwidthフィールドで示した。そして使用する周波数帯域幅が320MHzである場合の情報を示すことができるようにEHT−SIG−A1のBandwidthフィールドに4ビットを割り当てた。以下の例では、EHT−SIG−A1のBandwidthフィールドは3ビットとし、別途EHT−SIG−A3のフィールドを追加し、これらのフィールドを用いてpreamble pucturingの情報を示すようにする。
まず、EHT−SIG−A1のBandwidthフィールドの値が0の場合は、使用する周波数帯域幅が20MHzであることを示す。EHT−SIG−A1のBandwidthフィールドの値が1の場合は、使用する周波数帯域幅が40MHzであることを示す。EHT−SIG−A1のBandwidthフィールドの値が2の場合は、使用する周波数帯域幅が80MHzであることを示す。EHT−SIG−A1のBandwidthフィールドの値が3の場合は、使用する周波数帯域幅が160MHzであることを示す。EHT−SIG−A1のBandwidthフィールドの値が4の場合は、使用する周波数帯域幅が320MHzであることを示す。また、EHT−SIG−A1のBandwidthフィールドの値が0〜4である場合はpreamble pucturingを行わないことを示す。そして、EHT−SIG−A1のBandwidthフィールドの値が5の場合は、使用する周波数帯域幅は80MHzであり、且つpreamble pucturingを行うことを示す。EHT−SIG−A1のBandwidthフィールドの値が6の場合は、使用する周波数帯域幅は160MHzであり、且つpreamble pucturingを行うことを示す。EHT−SIG−A1のBandwidthフィールドの値が7の場合は、使用する周波数帯域幅は320MHzであり、且つpreamble pucturingを行うことを示す。更に、EHT−SIG−A1のBandwidthフィールドの値が5〜7である場合には、EHT−PPDUに表5に示すEHT−SIG−A3を含むようにする。尚、表5に示すフィールドの名称、ビットの位置、サイズ等は一例であり、同様の情報を示すものであれば異なる名称、位置、サイズ等であってもよい。
表5に示すEHT−SIG−A3は、Preamble Puncturingされる周波数帯域幅を示すPreamble Puncturingフィールドを含む。表5のPreamble Puncturingフィールドは16ビットのビット長を有し、ビット位置であるB0から順に20MHz帯域幅に対応付ける。当該20MHz帯域を使用する場合にはビットを0とし、使用しない即ちPuncturingする場合にはビットを1とする。尚ビットの0と1はその定義を逆にしてもかまわない。つまり表5では、使用する周波数帯域をビットマップの形式で示すようにする。
例えば使用する周波数帯域幅が80MHzであり、セカンダリ20MHzのみがPunctureされる場合、EHT−SIG−A1のBandwidthフィールドの値は5とする。そして、EHT−SIG−A3のPreamble Puncturingフィールドは、B1のビットのみ1とし、その他のビットは0とする。尚、EHT−SIG−A1のBandwidthフィールドで定められた周波数帯域幅に合わせてビットマップを可変長としてもよい。即ち使用する周波数帯域幅が80MHzのときは4ビット、160MHzのときは8ビット、320MHzのときは16ビットとしてもよい。その場合、EHT−SIG−A1のBandwidthフィールドで定められた周波数帯域幅に対して過剰な上位ビットは使用せずに予約領域としてもよい。
Figure 2021078010
更に別の変形例として、表5の例に代えて、Preamble Puncturingされる周波数帯域を次のように示してもよい。即ち、EHT−SIG−A3のPreamble Puncturingフィールドの値が0の場合は周波数帯域幅すべてを使用する、即ちPreamble Puncturingを行わない。EHT−SIG−A3のPreamble Puncturingフィールドの値が1の場合には、最も低い周波数帯域幅20MHzをPuncturingすることを示す。EHT−SIG−A3のPreamble Puncturingフィールドの値が2の場合には、最も低い周波数帯域幅から20から40MHzまでの20MHzをPuncturingすることを示す。EHT−SIG−A3のPreamble Puncturingフィールドの値が3の場合には、最も低い周波数帯域幅から40から60MHzまでの20MHzをPuncturingすることを示す。といったように、EHT−SIG−A3のPreamble Puncturingフィールドの値を定義してもよい。但し、ここで説明した例は一例であり、その他の方法であっても構わない。
以上説明したように、本実施形態及び各変形例によれば、無線LANの通信のために使用する周波数帯域幅が320MHzになった場合であっても、適切にPreamble Puncturingを行うことができるようになる。また、AP又はSTAは、適切なPreamble Puncturingを行うために、無線LANのPPDUフレームの中のEHT−SIG−Aフィールドを生成することができる。そして、これらのPPDUフレームをAPとSTAとの間で通信することにより、APとSTAとの間の無線LANの通信において、適切にPreamble Puncturingを行うことができる。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
102 AP
103〜105 STA
201 記憶部
202 制御部
203 機能部
204 入力部
205 出力部
206 通信部
207 アンテナ

Claims (9)

  1. IEEE802.11規格に基づく無線通信が可能な通信装置であって、
    物理レイヤ(PHY)のプリアンブルとデータフィールドとを有する無線フレームを送信する送信手段を有し、前記プリアンブルは、L−STF(Legacy Short Training Field)と、L−LTF(Legacy Long Training Field)と、L−SIG(Legacy Signal Field)と、EHT−SIG−A(Extremely High Throughput Signal A Field)と、EHT−STF(EHT Short Training Field)と、EHT−LTF(EHT Long Training Field)と、を含み、
    前記EHT−SIG−Aは、前記通信装置が使用する周波数帯域幅が320MHzである場合のPreamble Puncturingに関する情報を含むことを特徴とする通信装置。
  2. 前記EHT−SIG−Aは、前記通信装置が使用する周波数帯域幅を示す情報と、当該周波数帯域幅を使用した際のPreamble Puncturingを行う周波数帯域を示す情報とを、一つのサブフィールドの値として示すことを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  3. 前記EHT−SIG−Aは、前記通信装置が使用する周波数帯域幅を示す情報と、当該周波数帯域幅を使用した際のPreamble Puncturingを行う周波数帯域を示す情報とを、異なるサブフィールドの値として示すことを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  4. 前記無線フレームは、EHT SU(Single User)PPDUと、EHT MU(Multi User)PPDUとを含むことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の通信装置。
  5. IEEE802.11規格に基づく無線通信が可能な通信装置であって、
    物理レイヤ(PHY)のプリアンブルとデータフィールドとを有する無線フレームを受信する受信手段を有し、前記プリアンブルは、L−STF(Legacy Short Training Field)と、L−LTF(Legacy Long Training Field)と、L−SIG(Legacy Signal Field)と、EHT−SIG−A(Extremely High Throughput Signal A Field)と、EHT−STF(EHT Short Training Field)と、EHT−LTF(EHT Long Training Field)と、を含み、
    前記EHT−SIG−Aは、前記通信装置が使用する周波数帯域幅が320MHzである場合のPreamble Puncturingに関する情報を含むことを特徴とする通信装置。
  6. 物理レイヤ(PHY)のプリアンブルとデータフィールドとを有する無線フレームを生成する生成手段を有し、前記プリアンブルは、L−STF(Legacy Short Training Field)と、L−LTF(Legacy Long Training Field)と、L−SIG(Legacy Signal Field)と、EHT−SIG−A(Extremely High Throughput Signal A Field)と、EHT−STF(EHT Short Training Field)と、EHT−LTF(EHT Long Training Field)と、を含み、
    前記EHT−SIG−Aは、IEEE802.11規格に基づく無線通信に使用する周波数帯域幅が320MHzである場合のPreamble Puncturingに関する情報を含むことを特徴とする処理装置。
  7. IEEE802.11規格に基づく無線通信を行う通信方法であって、
    物理レイヤ(PHY)のプリアンブルとデータフィールドとを有する無線フレームを送信する送信ステップを有し、前記プリアンブルは、L−STF(Legacy Short Training Field)と、L−LTF(Legacy Long Training Field)と、L−SIG(Legacy Signal Field)と、EHT−SIG−A(Extremely High Throughput Signal A Field)と、EHT−STF(EHT Short Training Field)と、EHT−LTF(EHT Long Training Field)と、を含み、
    前記EHT−SIG−Aは、前記IEEE802.11規格に基づく無線通信で使用する周波数帯域幅が320MHzである場合のPreamble Puncturingに関する情報を含むことを特徴とする通信方法。
  8. IEEE802.11規格に基づく無線通信を行う通信方法であって、
    物理レイヤ(PHY)のプリアンブルとデータフィールドとを有する無線フレームを受信する受信ステップを有し、前記プリアンブルは、L−STF(Legacy Short Training Field)と、L−LTF(Legacy Long Training Field)と、L−SIG(Legacy Signal Field)と、EHT−SIG−A(Extremely High Throughput Signal A Field)と、EHT−STF(EHT Short Training Field)と、EHT−LTF(EHT Long Training Field)と、を含み、
    前記EHT−SIG−Aは、前記IEEE802.11規格に基づく無線通信で使用する周波数帯域幅が320MHzである場合のPreamble Puncturingに関する情報を含むことを特徴とする通信方法。
  9. 請求項1乃至5の何れか一項に記載の通信装置としてコンピュータを動作させるためのプログラム。
JP2019203513A 2019-11-08 2019-11-08 通信装置、通信方法、およびプログラム Active JP7379100B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019203513A JP7379100B2 (ja) 2019-11-08 2019-11-08 通信装置、通信方法、およびプログラム
KR1020227016680A KR20220088447A (ko) 2019-11-08 2020-10-27 통신 장치, 처리 장치, 통신 방법, 및 프로그램
PCT/JP2020/040266 WO2021090733A1 (ja) 2019-11-08 2020-10-27 通信装置、通信方法、およびプログラム
CN202080077239.2A CN114642061A (zh) 2019-11-08 2020-10-27 通信装置、通信方法和程序
EP20886115.3A EP4057744A4 (en) 2019-11-08 2020-10-27 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD AND PROGRAM
US17/735,622 US11843973B2 (en) 2019-11-08 2022-05-03 Communication apparatus, processing apparatus, communication method, and storage medium, for throughput improvement of wireless networks
JP2023188928A JP2024003113A (ja) 2019-11-08 2023-11-02 通信装置、通信方法、およびプログラム
US18/511,320 US20240163720A1 (en) 2019-11-08 2023-11-16 Communication apparatus, processing apparatus, communication method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019203513A JP7379100B2 (ja) 2019-11-08 2019-11-08 通信装置、通信方法、およびプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023188928A Division JP2024003113A (ja) 2019-11-08 2023-11-02 通信装置、通信方法、およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021078010A true JP2021078010A (ja) 2021-05-20
JP2021078010A5 JP2021078010A5 (ja) 2022-11-07
JP7379100B2 JP7379100B2 (ja) 2023-11-14

Family

ID=75848385

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019203513A Active JP7379100B2 (ja) 2019-11-08 2019-11-08 通信装置、通信方法、およびプログラム
JP2023188928A Pending JP2024003113A (ja) 2019-11-08 2023-11-02 通信装置、通信方法、およびプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023188928A Pending JP2024003113A (ja) 2019-11-08 2023-11-02 通信装置、通信方法、およびプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11843973B2 (ja)
EP (1) EP4057744A4 (ja)
JP (2) JP7379100B2 (ja)
KR (1) KR20220088447A (ja)
CN (1) CN114642061A (ja)
WO (1) WO2021090733A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023171289A1 (ja) * 2022-03-11 2023-09-14 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190141570A1 (en) * 2017-11-06 2019-05-09 Qualcomm Incorporated Techniques for preamble puncturing

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130337027A1 (en) 2012-05-24 2013-12-19 Massachusetts Institute Of Technology Medical Devices and Implements with Liquid-Impregnated Surfaces
JP2018050133A (ja) 2016-09-20 2018-03-29 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム
JP6467733B1 (ja) 2018-05-21 2019-02-13 Smc株式会社 流体圧シリンダの駆動方法及び駆動装置
WO2020040622A1 (ko) * 2018-08-24 2020-02-27 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 프리앰블 펑처링이 수행된 광대역에서 ppdu를 전송하는 방법 및 장치
US11564250B2 (en) * 2019-08-09 2023-01-24 Qualcomm Incorporated Physical layer preamble and signaling for wireless communication
US11665574B2 (en) * 2019-10-25 2023-05-30 Qualcomm Incorporated Physical layer preamble design for special packet types

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190141570A1 (en) * 2017-11-06 2019-05-09 Qualcomm Incorporated Techniques for preamble puncturing

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EUNSUNG PARK: "Consideration on 320MHz Bandwidth and 16 Spatial Streams", IEEE 802.11-19/0778R0, JPN6023027586, 13 May 2019 (2019-05-13), ISSN: 0005098121 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023171289A1 (ja) * 2022-03-11 2023-09-14 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7379100B2 (ja) 2023-11-14
CN114642061A (zh) 2022-06-17
EP4057744A1 (en) 2022-09-14
KR20220088447A (ko) 2022-06-27
EP4057744A4 (en) 2023-12-13
US11843973B2 (en) 2023-12-12
US20240163720A1 (en) 2024-05-16
JP2024003113A (ja) 2024-01-11
US20220264367A1 (en) 2022-08-18
WO2021090733A1 (ja) 2021-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11870623B2 (en) Wireless local area network data transmission method and apparatus
US20230224799A1 (en) Facilitating fast passive discovery
JP7373287B2 (ja) 通信装置、通信方法、及び、プログラム
CN112385302A (zh) 与基于触发的多用户传输中的直接链路传输和下行链路传输兼容的无线站点的mac/phy接口
JP7398874B2 (ja) 通信装置並びにその通信方法、情報処理装置並びにその制御方法、及び、プログラム
JP2023126299A (ja) 通信装置及び情報処理装置、並びにそれらの制御方法及びプログラム
JP2020141309A (ja) 通信装置、通信方法、及び、プログラム
US20220264579A1 (en) Communication apparatus, control method, and storage medium
JP2023086978A (ja) 通信装置及びその通信方法、情報処理装置及びその制御方法、及び、プログラム
JP2024003113A (ja) 通信装置、通信方法、およびプログラム
JP2024010191A (ja) 通信装置、情報処理装置、制御方法、及び、プログラム
JP7433770B2 (ja) 通信装置、情報処理装置、制御方法、及び、プログラム
JP2020141301A (ja) 通信装置、通信装置の通信方法、及び、プログラム
EP3934319A1 (en) Communication device, control method, and program
EP3934317A1 (en) Communication device, communication method and program
JP2020141308A (ja) 通信装置並びにその通信方法、情報処理装置並びにその制御方法、及び、プログラム
JP2020141326A (ja) 通信装置、情報処理装置、制御方法、およびプログラム
WO2024004588A1 (ja) 通信装置、制御方法、およびプログラム
EP4221395A1 (en) Communication device, communication method and program
EP4329405A1 (en) Wireless communication device, wireless communication terminal and wireless communication method
US20230057296A1 (en) Communication apparatus, communication control method, communication method, and computer-readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231101

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7379100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151