JP2021071815A - Gift asset management system - Google Patents

Gift asset management system Download PDF

Info

Publication number
JP2021071815A
JP2021071815A JP2019196800A JP2019196800A JP2021071815A JP 2021071815 A JP2021071815 A JP 2021071815A JP 2019196800 A JP2019196800 A JP 2019196800A JP 2019196800 A JP2019196800 A JP 2019196800A JP 2021071815 A JP2021071815 A JP 2021071815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gift
information
exchange
asset
refund
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019196800A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6741320B1 (en
Inventor
小川 博文
Hirobumi Ogawa
博文 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaun Inc
Original Assignee
Kaun Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=72047787&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2021071815(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kaun Inc filed Critical Kaun Inc
Priority to JP2019196800A priority Critical patent/JP6741320B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6741320B1 publication Critical patent/JP6741320B1/en
Publication of JP2021071815A publication Critical patent/JP2021071815A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide a fruitful gift asset management system which considers the sentiment of a gift giver to allow a gift asset to be appropriately used.SOLUTION: The gift asset management system manages issued gift assets with respect to gift assets each of which can be exchanged for an article or a service and is given to a recipient by a giver. The gift asset management system comprises: gift issuance information registration means which records a gift ID specifying each of the issued gift assets and recipient information being information of a recipient to whom the gift asset is given, in a gift information file in association with each other; and exchange record information registration means which records exchange record information being information showing that each of the issued gift assets has been exchanged for an article or a service, in the gift information file in such a state that it can be specified by the gift ID.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

この出願の発明は、商品又はサービスとの交換が可能なギフト資産に関するものである。 The invention of this application relates to a gift asset that can be exchanged for goods or services.

冠婚葬祭や各種お祝い等において、また御礼やご挨拶等の目的で、各種のギフト(贈答品)が贈り主によって購入され、相手先(以下、本明細書において被贈呈者という。)に贈呈されている。ギフトは、有形の商品の場合もあるが、何らかのサービス(無形商品)の場合もある。
このようなギフトの贈呈において、ギフト自体を贈呈するのではなく、ギフトと交換できる権利(債権)を贈呈する場合がある。この代表的なものは、いわゆるカタログ式ギフトである。
Various gifts (gifts) are purchased by the giver and presented to the recipient (hereinafter referred to as the recipient in this specification) at ceremonial occasions, various celebrations, etc., and for the purpose of gratitude and greetings. ing. A gift may be a tangible product, but it may also be some kind of service (intangible product).
In the presentation of such a gift, the right (credit) that can be exchanged for the gift may be presented instead of presenting the gift itself. A typical example of this is a so-called catalog gift.

カタログ式ギフトは、交換できる商品やサービスを紹介した冊子(カタログ)に交換のための申込書が添付されてセットになったものである。最近では、カタログ式ギフト掲載の商品やサービスの交換の申請をウェブサイトで受け付けるビジネスも登場している。
以下、この明細書において、商品又はサービスと交換できる権利であってギフトとして贈呈されるものを「ギフト資産」と呼ぶ。カタログ式ギフトの場合、申込書付きのカタログが有形化されたギフト資産である。また、交換可能な対象物としての商品又はサービスを、以下、「被交換品」という。
A catalog-type gift is a set of a booklet (catalog) that introduces products and services that can be exchanged, with an application form for exchange attached. Recently, a business has emerged that accepts applications for exchange of products and services listed in catalog-type gifts on its website.
Hereinafter, in this specification, the right to be exchanged for goods or services and presented as a gift is referred to as a "gift asset". In the case of a catalog-type gift, the catalog with the application form is a tangible gift asset. In addition, a product or service as an exchangeable object is hereinafter referred to as a "replaceable product".

いずれのギフト資産の場合も、ギフト資産を発行する発行事業者がいて、贈り主は発行事業者に代金を支払ってギフト資産を発行してもらう。そして、贈り主がギフト資産を被贈呈者に贈呈し、被贈呈者はギフト資産の交換を業者に申請する。交換をする業者は、発行事象者と同じ場合が多い。このようなギフト資産を発行(販売)したり、被交換品との交換をしたりする業者(以下、ギフト業者と総称する。)が、いわゆるギフト業界を形成している。 In the case of any gift asset, there is an issuer who issues the gift asset, and the giver pays the issuer to issue the gift asset. Then, the giver presents the gift asset to the recipient, and the recipient applies to the trader for the exchange of the gift asset. The exchange trader is often the same as the issuer. Businesses that issue (sell) such gift assets and exchange them for exchanged goods (hereinafter collectively referred to as gift business) form the so-called gift industry.

このギフト業界の市場において、贈り主が多数の被贈呈者に同時にギフト資産を贈呈する状況が多々見られる。結婚式や葬儀のような冠婚葬祭におけるギフト贈呈が、この典型的な例である。
例えば結婚式の披露宴では、新郎新婦は、各参列者に引き出物を贈呈する。この場合、ギフト資産が引き出物として贈呈されることもある。また、葬儀を行った場合、喪主が各参列者にいわゆる香典返しとしてギフト資産を贈呈することがある。
In this gift industry market, it is common for gift givers to present gift assets to a large number of recipients at the same time. Gift presentations at ceremonial occasions such as weddings and funerals are typical examples of this.
For example, at a wedding reception, the bride and groom present gifts to each attendee. In this case, the gift asset may be presented as a gift. In addition, when a funeral is held, the mourner may present gift assets to each attendee as a so-called return of incense.

このように贈り主が同時に多数の被贈呈者にギフトを贈呈する場合、ギフト資産によると手間が省けて好適である。贈り主は、被贈呈者の数の分のギフト資産を発行業者から購入し、被贈呈者に贈呈するだけで良い。被贈呈者が任意の被交換品と交換できるカタログ式ギフトのようなギフト資産である場合、被贈呈者が欲しいものを想定して贈り主が被交換品を選定する必要がないので、この点でも手間が省けて好適である。
つまり、ギフト資産を贈呈する形態では、被交換品を実際に用意する必要がないので、同時に多数の被贈呈者にギフトを贈呈した状態とすることが手間無く容易に行え、贈り主にとって極めて便利なものとなっている。ギフトの発行業者にとっても、一時に多数のギフト商品が販売されたことになるから、多額の売り上げが見込め、非常に有益な市場セグメントとなっている。
In this way, when the giver presents a gift to a large number of recipients at the same time, it is preferable to save time and effort according to the gift assets. The giver need only purchase as many gift assets as the recipients from the issuer and present them to the recipients. If the recipient is a gift asset such as a catalog-type gift that can be exchanged for any exchangeable item, the giver does not have to select the exchangeable item assuming what the recipient wants. However, it is suitable because it saves time and effort.
In other words, in the form of presenting gift assets, it is not necessary to actually prepare the exchanged item, so it is easy for the giver to present the gift to a large number of recipients at the same time, which is extremely convenient for the giver. It has become a gift. For gift issuers, a large number of gift items are sold at one time, so a large amount of sales can be expected, making it a very profitable market segment.

特開2004−126825号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2004-126825

上述したギフト資産の形態によるギフト贈呈において、あまり知られていないことであるが、実際には、期限内に被交換品との交換がされずに資産価値がなくなってしまうものがかなりの割合になっている。ギフト資産のうち、交換の期限が6ヶ月を超える場合、未使用(未交換)の金額のうちの一定の額を供託することが法律によって義務づけられている。以下、供託金が不要な最長の期限を、この明細書において「法定期限」という。いわゆるギフト券(デパートの商品券等)は法定期限を越えて交換可能な場合が多いが、法定期限内に交換期限が設定されているギフト資産も多い。 Although it is not well known in the above-mentioned gift presentation in the form of gift assets, in reality, a considerable proportion of the gifts lose their asset value without being exchanged for the exchanged item within the deadline. It has become. If the exchange deadline for gift assets exceeds 6 months, the law requires that a certain amount of the unused (unexchanged) amount be deposited. Hereinafter, the longest deadline that does not require a deposit is referred to as a "statutory deadline" in this specification. So-called gift certificates (department store gift certificates, etc.) can often be exchanged beyond the statutory deadline, but many gift assets have an exchange deadline set within the statutory deadline.

交換期限を過ぎてしまうと、交換ができなくなるから、ギフト資産としての価値はゼロになる。その場合でも、贈り主としてはギフト資産を被贈呈者に提供しているからギフトを贈呈した形にはなっている。実際に被交換品と交換するかどうかは、被贈呈者の判断であり、そこまでは関知しないということである。
このような期限切れのギフト資産の存在は、実はギフト業者のかなりの収益の源泉となっている。ギフト業者の収益は、ギフト資産の発行の際の価格と、そのギフト資産について交換がされる被交換品の価格(仕入価格)との差である。期限切れのギフト資産の場合、販売代金だけが入金されて被交換品が提供されない状態であるから、丸々、ギフト業者の儲けである。
After the exchange deadline, it cannot be exchanged, so its value as a gift asset becomes zero. Even in that case, since the gift giver provides the gift asset to the recipient, the gift is presented. It is up to the recipient to decide whether or not to actually exchange the item for replacement, and he is not aware of that.
The existence of such expired gift assets is, in fact, a significant source of revenue for gift vendors. The profit of a gift provider is the difference between the price at which the gift asset is issued and the price of the exchanged item (purchase price) exchanged for the gift asset. In the case of an expired gift asset, only the sales price is paid and the exchanged item is not provided, so the gift trader makes a whole profit.

しかしながら、本願の発明者は、このような状況はギフト業界として必ずしも適切なものではないという認識に立っている。贈り主は、被贈呈者に喜んでもらいたいからギフトを贈呈するのであり、何も受け取らないという状況は、贈り主が望んだ状況ではない。交換期限をうっかり逃してしまうような状況であれば、事前に被贈呈者に知らせてあげたいというのが贈り主の心情である。また、ウェブサイトでの被交換品の交換の場合、ITが苦手な高齢者等では、被交換品との交換の申請が容易にできなくて期限を過ぎてしまう場合もあり得る。このような場合には、贈り主は代行して申請をしてあげたいと思うであろう。また、種々の被交換品から選ぶことができるギフト資産の場合、希望の商品が特になくて期限が過ぎてしまうこともあり得る。このような場合、贈り主としては、せっかく代金を払ったのであるから、贈り主の方で選定した形でも良いからもらって欲しいと思うのが心情であろう。さらには、何らかの事情で被交換品との交換がされないのであれば、代金を無駄に支払ってしまったことになるので、返金して欲しいということになろう。
本願の発明は、このような贈り主の心情に配慮し、ギフト資産が適切に使用されることを可能にする有意義な管理システムを提供することを目的とする。
However, the inventor of the present application recognizes that such a situation is not always appropriate for the gift industry. The giver gives the gift because he wants the recipient to be happy, and the situation where he does not receive anything is not the situation that the giver wants. If the exchange deadline is inadvertently missed, it is the wish of the giver to inform the recipient in advance. In addition, in the case of exchanging the exchanged item on the website, elderly people who are not good at IT may not be able to easily apply for exchange with the exchanged item and the deadline may expire. In such cases, the giver will want to apply on his behalf. Further, in the case of a gift asset that can be selected from various exchangeable items, it is possible that the desired product is not particularly available and the expiration date has passed. In such a case, since the giver paid the price, it would be nice to have the giver choose the form. Furthermore, if for some reason the item is not exchanged for a replacement, you have paid the price in vain, and you will want a refund.
It is an object of the present invention to provide a meaningful management system that allows the gift assets to be used appropriately in consideration of the feelings of the giver.

上記課題を解決するため、この出願の発明は、商品又はサービスとの交換が可能であって贈り主が被贈呈者に贈呈するギフト資産について、発行されたギフト資産を管理するギフト資産管理システムであって、
ギフト発行情報登録手段と、
交換実績情報登録手段と、
記憶部と
を備えており、
記憶部には、ギフト情報ファイルが記憶されており、
ギフト発行情報登録手段は、発行された各ギフト資産を特定するギフトIDと、ギフト資産が贈呈される被贈呈者の情報である被贈呈者情報とを対応させてギフト情報ファイルに記録する手段であり、
交換実績情報登録手段は、発行された各ギフト資産について商品又はサービスと交換された旨の情報である交換実績情報をギフトIDにより特定可能な状態でギフト情報ファイルに記録する手段であり、
被贈呈者情報は、少なくとも被贈呈者の氏名を含んでおり、
ギフト情報ファイルは、交換されたギフト資産が贈呈された被贈呈者の氏名を特定可能な状態でファイル内容の確認ができるファイルであるという構成を有する。
また、上記課題を解決するため、交換実績情報登録手段は、当該ギフト資産を贈呈した贈り主からの交換の代理申請の場合であっても交換実績情報をギフト情報ファイルに記録する手段であり得る。
また、上記課題を解決するため、ギフト資産管理システムは、ギフト資産について、当該ギフト資産を贈呈した贈り主からの交換の代理申請を受け付ける代理申請受付手段が設けられており、ギフト発行情報登録手段は、発行されたギフト資産の被贈呈者による交換期限をギフト情報ファイルに記録する手段であり、代理申請受付手段は、被贈呈者による交換期限を過ぎた後に贈り主からの交換の代理申請を受け付けて交換実績情報登録手段に交換実績情報を記録させる手段であるという構成を持ち得る。
また、上記課題を解決するため、ギフト資産管理システムは、ギフト資産について、当該ギフト資産を贈呈した贈り主からの返金の申請を受け付ける返金申請受付手段が設けられており、記記録部は、返金に必要な情報である返金情報が記録される返金情報ファイルを記憶するものであり、ギフト発行情報登録手段は、発行されたギフト資産の被贈呈者による交換期限をギフト情報ファイルに記録する手段であり、返金申請受付手段は、被贈呈者による交換期限を過ぎた後に返金の申請を受け付けて返金情報ファイルに返金情報を記録する手段であるという構成を持ち得る。
また、上記課題を解決するため、ギフト資産管理システムは、ギフト資産について、当該ギフト資産を贈呈した贈り主からの返金の申請を受け付ける返金申請受付手段が設けられており、記録部は、返金に必要な情報である返金情報が記録される返金情報ファイルを記憶するものであり、ギフト発行情報登録手段は、発行されたギフト資産の被贈呈者による交換期限をギフト情報ファイルに記録する手段であり、返金申請受付手段は、被贈呈者による交換期限を過ぎた後に返金の申請を受け付けて返金情報ファイルに返金情報を記録する手段であり、発行されたギフト資産の被贈呈者による交換期限後において交換の代理申請か返金かを贈り主に選択させる選択手段が設けられており、選択手段は、交換の代理申請が選択された場合に代理申請受付手段を動作させ、返金が選択された場合には返金申請受付手段を動作させる手段であるという構成を持ち得る。
また、上記課題を解決するため、ギフト資産管理システムは、ギフト発行情報登録手段が、発行されたギフト資産の被贈呈者による交換期限をギフト情報ファイルに記録する手段であり、被贈呈者にギフト資産の交換期限を知らせる連絡であるリマインダーを出力するリマインダー出力手段が設けられており、ギフト発行情報登録手段は、被贈呈者がリマインダーを受け取るアドレスであるリマインダー受け取りアドレスをギフト情報ファイルに記録する手段であり、リマインダー出力手段は、ギフト情報ファイルに記録された情報に従い、交換期限より前の所定の時期に、交換実績情報が記録されていないギフト資産のギフトIDに対応した被贈呈者のリマインダー受け取りアドレスに到達可能な状態でリマインダーを出力する手段であるという構成を持ち得る。
また、上記課題を解決するため、ギフト資産管理システムは、リマインダー受け取りアドレスが、被贈呈者が操作する端末である被贈呈者端末で受信可能な電子メールのアドレスであるか、又はショートメール若しくはプッシュ通知を受信可能な被贈呈者端末の識別番号であり、リマインダー出力手段が、電子メール、ショートメール又はプッシュ通知の形でリマインダーを出力して被贈呈者端末に受信させる手段であるという構成を持ち得る。
また、上記課題を解決するため、ギフト資産管理システムは、ギフト発行情報登録手段が、ギフト資産を贈呈した贈り主の情報である贈り主情報をギフト情報ファイルに記録する手段であり、贈り主情報には、リマインダーを出力した旨の報告であるリマインド報告を贈り主が受け取るためのリマインド報告受け取りアドレスが含まれており、リマインダー出力手段が、リマインダーを出力した際、リマインド報告を当該リマインダーに係るギフト資産を贈呈した贈り主のリマインド報告受け取りアドレスに到達可能な状態で出力する手段であるという構成を持ち得る。
また、上記課題を解決するため、ギフト資産管理システムは、リマインド報告受け取りアドレスが、贈り主が操作する端末である贈り主端末で受信可能な電子メールのアドレスであるか、又はショートメール若しくはプッシュ通知を受信可能な贈り主端末の識別番号であり、リマインダー出力手段が、電子メール、ショートメール又はプッシュ通知の形でリマインド報告を出力して贈り主端末に受信させる手段であるという構成を持ち得る。
In order to solve the above problems, the invention of this application is a gift asset management system that manages the issued gift assets for the gift assets that the giver presents to the recipient, which can be exchanged for goods or services. There,
Gift issuance information registration method and
Exchange record information registration method and
Equipped with a storage unit
The gift information file is stored in the storage unit.
The gift issuance information registration means is a means of recording in a gift information file by associating a gift ID that identifies each issued gift asset with a gift recipient information that is information on the gift recipient to whom the gift asset is presented. Yes,
The exchange record information registration means is a means for recording exchange record information, which is information indicating that each issued gift asset has been exchanged for a product or service, in a gift information file in a state that can be identified by a gift ID.
The recipient information includes at least the recipient's name and
The gift information file has a structure in which the contents of the exchanged gift asset can be confirmed in a state in which the name of the recipient to whom the gift is presented can be identified.
Further, in order to solve the above problem, the exchange record information registration means may be a means for recording the exchange record information in the gift information file even in the case of a proxy application for exchange from the giver who presented the gift asset. ..
In addition, in order to solve the above problems, the gift asset management system is provided with a proxy application acceptance means for accepting a proxy application for exchange from the gift giver who presented the gift asset, and is a means for registering gift issuance information. Is a means to record the exchange deadline of the issued gift asset by the recipient in the gift information file, and the proxy application acceptance means applies for the exchange from the giver after the exchange deadline by the recipient has passed. It may have a configuration in which it is a means for receiving and having the exchange record information registration means record the exchange record information.
In addition, in order to solve the above problems, the gift asset management system is provided with a refund application receiving means for accepting a refund application from the giver who presented the gift asset, and the recording department provides a refund. The refund information file that records the refund information, which is the information necessary for the information, is stored, and the gift issuance information registration method is a means of recording the exchange deadline of the issued gift asset by the recipient in the gift information file. There is a possibility that the refund application receiving means is a means for accepting a refund application and recording the refund information in the refund information file after the exchange deadline by the recipient has passed.
In addition, in order to solve the above problems, the gift asset management system is provided with a refund application receiving means for accepting a refund application from the giver who presented the gift asset, and the recording department is provided with a refund application receiving means. The refund information file in which the refund information, which is necessary information, is recorded is stored, and the gift issuance information registration means is a means for recording the exchange deadline by the recipient of the issued gift asset in the gift information file. The refund application acceptance means is a means of accepting a refund application and recording the refund information in the refund information file after the exchange deadline by the recipient has passed, and after the exchange deadline by the recipient of the issued gift asset. There is a selection method that allows the giver to choose between a proxy application for exchange and a refund, and the selection method operates the proxy application reception means when the proxy application for exchange is selected, and when refund is selected. Can have a configuration that is a means for operating the refund application receiving means.
Further, in order to solve the above problems, the gift asset management system is a means for the gift issuance information registration means to record the exchange deadline of the issued gift asset by the recipient in the gift information file, and the gift is given to the recipient. A reminder output means for outputting a reminder that informs the exchange deadline of the asset is provided, and the gift issuing information registration means is a means for recording the reminder receiving address, which is the address for the recipient to receive the reminder, in the gift information file. Therefore, the reminder output means receives the reminder of the recipient corresponding to the gift ID of the gift asset for which the exchange record information is not recorded at a predetermined time before the exchange deadline according to the information recorded in the gift information file. It can have a configuration that is a means to output a reminder in a state where the address can be reached.
Further, in order to solve the above problem, in the gift asset management system, the reminder receiving address is an e-mail address that can be received by the recipient terminal, which is a terminal operated by the recipient, or a short mail or push. It is the identification number of the recipient terminal that can receive the notification, and the reminder output means is a means to output the reminder in the form of e-mail, short mail or push notification and have the recipient terminal receive it. obtain.
Further, in order to solve the above-mentioned problems, the gift asset management system is a means for the gift issuance information registration means to record the giver information, which is the information of the giver who presented the gift asset, in the gift information file. Includes a reminder report receiving address for the giver to receive a reminder report that is a report that a reminder has been output, and when the reminder output means outputs a reminder, the reminder report is sent as a gift related to the reminder. It may have a configuration that it is a means to output the asset in a reachable state to the reminding report receiving address of the giver who donated the asset.
In order to solve the above problems, the gift asset management system uses a reminder report receiving address as an e-mail address that can be received by the giver terminal, which is a terminal operated by the giver, or a short mail or push notification. It is an identification number of the giver terminal that can receive the above, and the reminder output means may have a configuration that outputs a reminder report in the form of an e-mail, a short mail, or a push notification and causes the giver terminal to receive the reminder report.

以下に説明する通り、この出願のギフト資産管理システムの発明によれば、ギフト資産が発行された際、ギフト資産を特定するギフトIDと当該ギフト資産が贈呈された被贈呈者の氏名とが対応してギフト情報ファイルに記録され、ギフト資産について交換がされた際、ギフトIDによって特定可能な状態で交換実績情報がギフト情報ファイルに記録されるので、どの被贈呈者が交換をしたかしていないかを氏名において確認することができる。このため、ギフトビジネスにおいて種々のメリットがもたらされる。
また、贈り主が代理して交換の申請ができるようにすると、せっかく贈呈したのだから被交換品との交換をしてギフトの恩恵を受けて欲しいという贈り主の心情をシステム構成において貫徹するものなり、また申請の行為が難しかったり面倒であったりする被贈呈者にとってメリットになる。
また、交換期限を過ぎたギフト資産について返金を行うための返金申請受付手段を備えていて返金が可能な構成であると、このシステムを利用したギフトビジネスの評価が高められる。
この際、代理申請か返金かを贈り主において選択することができるようにすると、未交換のギフト資産について被贈呈者に応じた最適な取り扱いをすることができ、このシステムを利用したギフトビジネスの評価がさらに高められる。
また、交換期限内において未交換のギフト資産について被贈呈者にリマインダーが送られるようにすると、被贈呈者が気づかずに交換期限を迎えてしまうことが少なくなる。このため、交換せずに交換期限を過ぎてしまうギフト資産が少なくなる。したがって、このシステムを利用したギフトビジネスの評価がこの点でさらに高められる。
この際、リマインダーを送ったことを報告するリマインド報告が贈り主に送られるようにすると、贈り主が自分で被贈呈者に問い合わせをする必要がないことが確認できるので、この点で利便性が高くなる。
As explained below, according to the invention of the gift asset management system of this application, when a gift asset is issued, the gift ID that identifies the gift asset corresponds to the name of the recipient to whom the gift asset was presented. When the gift asset is exchanged, the exchange record information is recorded in the gift information file in a state that can be identified by the gift ID. You can check by name to see if there is any. Therefore, various merits are brought about in the gift business.
In addition, if the gift giver can apply for exchange on behalf of the gift giver, the system configuration will carry out the gift giver's desire to exchange the gift for the gift and receive the benefits of the gift. In addition, it is beneficial for the recipient who has difficulty or troublesome application.
In addition, if a refund application receiving means for refunding gift assets that have passed the exchange deadline is provided and the refund is possible, the evaluation of the gift business using this system will be enhanced.
At this time, if the giver can select whether to apply on behalf of the gift or refund, the gift assets that have not been exchanged can be treated optimally according to the recipient, and the gift business using this system can be used. Evaluation is further enhanced.
In addition, if a reminder is sent to the recipient for the gift assets that have not been exchanged within the exchange deadline, the recipient is less likely to reach the exchange deadline without noticing it. Therefore, the number of gift assets whose exchange deadline has passed without exchanging is reduced. Therefore, the evaluation of the gift business using this system is further enhanced in this respect.
At this time, if a reminder report reporting that the reminder was sent is sent to the giver, it can be confirmed that the giver does not have to contact the recipient by himself, which is convenient in this respect. It gets higher.

実施形態のギフト資産管理システムの概略図である。It is the schematic of the gift asset management system of embodiment. ギフト紹介ページの一例を示した概略図である。It is the schematic which showed an example of the gift introduction page. 図2に示すギフト紹介ページの例におけるギフト資産有形化物について示した概略図である。It is the schematic which showed the gift asset tangible thing in the example of the gift introduction page shown in FIG. 注文情報ファイルの構造の一例を示した概略図である。It is the schematic which showed an example of the structure of an order information file. 被贈呈者情報登録モジュールによって表示される被贈呈者情報入力ページの一例を示した概略図である。It is a schematic diagram which showed an example of the presentee information input page displayed by the presentee information registration module. 贈り主情報ファイルの構造の一例を示した概略図である。It is the schematic which showed an example of the structure of the giver information file. ギフト情報ファイルの構造の一例を示した概略図である。It is the schematic which showed an example of the structure of a gift information file. 有形化プログラムの概略を示したフローチャートである。It is a flowchart which showed the outline of the tangible program. 交換申請ページの一例について示した概略図である。It is the schematic which showed an example of the exchange application page. 交換状況閲覧ページの一例を示した概略図である。It is the schematic which showed an example of the exchange status browsing page. 返金情報ファイルの構造に一例について示した概略図である。It is the schematic which showed an example in the structure of the refund information file. 返金申請ページ表示モジュールによって表示される返金申請ページの一例を示した概略図である。It is the schematic which showed an example of the refund request page displayed by the refund request page display module. リマインダー出力プログラムの概略を示したフローチャートである。It is a flowchart which showed the outline of the reminder output program. リマインダー出力手段により被贈呈者に送信されたリマインダーとして電子メールの一例を示した概略図である。It is the schematic which showed an example of the e-mail as a reminder sent to the recipient by the reminder output means. リマインダー出力手段により贈り主に送られたリマインド報告メールの一例を示した概略図である。It is a schematic diagram which showed an example of the reminder report mail sent to the giver by the reminder output means.

次に、この出願の発明を実施するための形態(実施形態)について説明する。
図1は、実施形態のギフト資産管理システムの概略図である。実施形態のギフト資産管理システム(以下、システムと略称することがある。)は、ギフト発行情報登録手段と、交換実績情報登録手段と、記憶部2とを備えている。
この実施形態では、ギフト発行情報登録手段や交換実績情報登録手段は、インターネット90に接続されたサーバコンピュータ1によって構成されている。以下、このサーバ1をメインサーバと呼ぶ。メインサーバ1は、ギフト資産を贈呈する贈り主が操作する贈り主端末91と、ギフト資産が贈呈される被贈呈者が操作する被贈呈者端末92とが、インターネット90を介してアクセスするサーバである。
Next, an embodiment (embodiment) for carrying out the invention of this application will be described.
FIG. 1 is a schematic view of the gift asset management system of the embodiment. The gift asset management system of the embodiment (hereinafter, may be abbreviated as a system) includes a gift issuing information registration means, an exchange record information registration means, and a storage unit 2.
In this embodiment, the gift issuing information registration means and the exchange record information registration means are configured by the server computer 1 connected to the Internet 90. Hereinafter, this server 1 will be referred to as a main server. The main server 1 is a server that is accessed via the Internet 90 by the giver terminal 91 operated by the giver who presents the gift asset and the presenter terminal 92 operated by the presenter to whom the gift asset is presented. is there.

記憶部2は、メインサーバ1に設けられたハードディスク等の記憶装置となっている。但し、記憶部2は、メインサーバ1とは別に設けられたコンピュータ上の記憶装置であっても良いし、ストレージサーバのようにメインサーバ1とは別に設けられたサーバ上の記憶装置であっても良い。
メインサーバ1は、ギフト発行情報登録手段を構成するためのソフトウェアとして、ギフト発行情報登録プログラム31を実装している。また、この実施形態では、ギフト資産の発行(ギフト資産の販売)もメインサーバ1によって行われるようになっている。
The storage unit 2 is a storage device such as a hard disk provided in the main server 1. However, the storage unit 2 may be a storage device on a computer provided separately from the main server 1, or may be a storage device on a server provided separately from the main server 1 such as a storage server. Is also good.
The main server 1 implements the gift issuance information registration program 31 as software for configuring the gift issuance information registration means. Further, in this embodiment, the issuance of gift assets (sale of gift assets) is also performed by the main server 1.

この実施形態において、ギフト資産の発行やギフト資産についての被交換品との交換の受付は、ウェブサイトにおいて行われるようになっている。メインサーバ1は、このウェブサイト(以下、ギフトサイトと呼ぶ。)を提供するウェブサーバともなっている。したがって、メインサーバ1はギフトサイトを提供するギフト業者によって運営、管理されている。以下、このギフト業者を運営事業者と言い換える。尚、運営事業者において、担当者が管理用端末93を操作することが想定されている。管理用端末93は、運営事業者内のネットワーク又はインターネット90を介して特別のアクセス権限によりメインサーバ1にアクセス可能な端末である。 In this embodiment, the issuance of gift assets and the acceptance of exchange of gift assets for exchanged goods are carried out on the website. The main server 1 is also a web server that provides this website (hereinafter referred to as a gift site). Therefore, the main server 1 is operated and managed by a gift provider that provides a gift site. Hereinafter, this gift company is paraphrased as an operator. It is assumed that the person in charge operates the management terminal 93 in the operator. The management terminal 93 is a terminal that can access the main server 1 with special access authority via the network in the operator or the Internet 90.

ギフトサイトは、ギフトビジネス紹介ページ、ギフト紹介ページ、交換申請ページ等を含んでいる。ギフトビジネス紹介ページは、運営事業者が提供するギフト資産の発行サービスや被交換品との交換サービスについて説明するページである。ギフト紹介ページは、種々のギフト資産や各ギフト資産と交換できる被交換品を紹介するページである。メインサーバ1はウェブサーバとしても機能するようになっており、記憶部2にはこれらページを提供するHTMLファイルが記憶されている。 The gift site includes a gift business introduction page, a gift introduction page, an exchange application page, and the like. The gift business introduction page is a page that explains the gift asset issuance service and the exchange service for exchanged goods provided by the operator. The gift introduction page is a page that introduces various gift assets and exchangeable items that can be exchanged for each gift asset. The main server 1 also functions as a web server, and the storage unit 2 stores HTML files that provide these pages.

図2は、ギフト紹介ページの一例を示した概略図である。
この実施形態では、ギフトサイトは、ウェディング関係のギフト資産を発行し、被交換品との交換の申請を受け付けるサイトとなっている。発行するギフト資産の一つに、結婚式披露宴で引き出物として贈呈するギフト資産が含まれている。以下の説明では、一例として、この引き出物用のギフト資産について説明する。
また、この実施形態では、ギフト資産は、広い意味ではカタログ式ギフトの形態となっている。但し、冊子としてのカタログが提供されるのではなく、カタログに相当するものがウェブサイトで提供されるようになっている。即ち、ギフト資産の贈呈を受けた被贈呈者がアクセスすると、カタログの内容(交換できる被交換品の内容)がウェブサイト上で閲覧でき、そこから選んで交換するようになっている。
FIG. 2 is a schematic view showing an example of a gift introduction page.
In this embodiment, the gift site is a site that issues wedding-related gift assets and accepts applications for exchange for exchanged items. One of the gift assets to be issued includes gift assets to be presented as gifts at a wedding reception. In the following description, as an example, the gift asset for this gift will be described.
Further, in this embodiment, the gift asset is in the form of a catalog-type gift in a broad sense. However, the catalog as a booklet is not provided, but the equivalent of the catalog is provided on the website. That is, when the recipient who received the gift asset is accessed, the contents of the catalog (contents of the exchangeable item that can be exchanged) can be viewed on the website, and the contents can be selected and exchanged from there.

図2に示すように、ギフト紹介ページは、ギフト資産の商品としての名称(以下、ギフト商品名という。)やギフト資産の内容の説明、写真等を掲載したページとなっている。この例では、ギフト資産は引き出物としてのカタログ式ギフトであり、額の異なる幾つかのもの(コース)が用意されている。贈り主(新郎新婦)は、これらから予算に合わせて選んで注文できるようになっている。
また、この例では、幾つかの種類のギフト資産は、1個で同時に複数(例えば三つ)の被交換品との交換が可能となっている。1個のギフト資産の額(販売額)は、それら複数の被交換品との交換のための額の総額である。例えば、5500円コースを選ぶと、三つ合計で5500円までの被交換品と交換できる権利(ギフト資産)が贈呈される。
As shown in FIG. 2, the gift introduction page is a page on which the name of the gift asset as a product (hereinafter referred to as the gift product name), the explanation of the contents of the gift asset, a photograph, and the like are posted. In this example, the gift asset is a catalog gift as a gift, with several different amounts (courses) available. The giver (bride and groom) can choose from these and order according to the budget.
Further, in this example, one gift asset of several types can be exchanged for a plurality (for example, three) items to be exchanged at the same time. The amount of one gift asset (sales amount) is the total amount for exchange with those plurality of exchangeable items. For example, if you choose the 5500 yen course, you will be presented with the right (gift asset) to exchange for a total of up to 5500 yen.

図2に示すように、ギフト紹介ページには、このような各コースの額が記載され、被贈呈者に手渡される物品(ギフト資産を有形化したもの。本明細書において、ギフト資産有形化物という。)についての写真が掲載されている。この例では、ギフト資産有形化物はギフトカードであり、ギフトカードは祝儀袋に入れられて被贈呈者に提供されるようになっている。 As shown in FIG. 2, the amount of each such course is described on the gift introduction page, and the goods handed to the recipient (the tangible gift asset. In this specification, the gift asset is tangible. .) Is posted. In this example, the gift asset tangible is a gift card, which is to be provided to the recipient in a gift bag.

図3は、図2に示すギフト紹介ページの例における有形化物について示した概略図である。図3に示すように、この例では、有形化物としてのギフトカード4は、ギフトサイトへのアクセス情報を印刷した箇所(アクセス情報印刷部)41,42を有している。この例では二種類のアクセス情報印刷部41,42が設けられており、一つはQRコードの形でアクセス情報を印刷した第一のアクセス情報印刷部41である。もう一つは、テキストでアクセス情報を印刷した第二のアクセス情報印刷部42である。第二のアクセス情報印刷部42では、ギフトID、ギフトサイトのURLがアクセス情報として印刷されている。第一のアクセス情報印刷部41は、これらをQRコード化してイメージ印刷した箇所である。この他、ギフトカード4には、ギフト資産の交換期限等が印刷されている。尚、「QRコード」は登録商標である。 FIG. 3 is a schematic view showing a tangible object in the example of the gift introduction page shown in FIG. As shown in FIG. 3, in this example, the gift card 4 as a tangible object has locations (access information printing units) 41 and 42 on which access information to the gift site is printed. In this example, two types of access information printing units 41 and 42 are provided, and one is the first access information printing unit 41 that prints access information in the form of a QR code. The other is a second access information printing unit 42 that prints access information in text. In the second access information printing unit 42, the gift ID and the URL of the gift site are printed as access information. The first access information printing unit 41 is a location where these are QR-coded and image-printed. In addition, the gift card 4 is printed with a deadline for exchanging gift assets and the like. The "QR code" is a registered trademark.

図2のギフト紹介ページにおいて、各ギフト資産を紹介したエリアにはハイパーリンクが埋め込まれており、当該ギフト資産の詳細を表示する詳細ページがリンクしている。詳細ページには、「カタログの中身を見る」と表記されたボタンが設けられており、このボタンをクリックすると、被贈呈者が交換できる被交換品の詳細が閲覧できるようになっている。
そして、詳細ページには、「カートに入れる」と表記されたボタン(カートボタン)がリンクしており、カートボタンには、当該ギフト資産の注文ページがリンクしている。そして、注文ページでは、選択したギフト資産の注文が行えるようになっている。これらの技術構成は、他のショッピングサイトと同様にできるので、詳細な説明は割愛する。
In the gift introduction page of FIG. 2, a hyperlink is embedded in the area where each gift asset is introduced, and a detail page displaying the details of the gift asset is linked. The detail page has a button labeled "View Catalog Contents" that allows the recipient to view the details of the exchangeable item that can be exchanged.
The detail page is linked to a button (cart button) labeled "Add to cart", and the cart button is linked to the order page for the gift asset. Then, on the order page, you can order the selected gift asset. Since these technical configurations can be made in the same way as other shopping sites, detailed explanations are omitted.

図1に示すように、メインサーバ1には、注文情報登録プログラム32が実装されている。注文情報登録プログラム32は、新規に注文情報ファイル51を生成する注文情報ファイル生成モジュールや被贈呈者情報を登録する被贈呈者情報登録モジュールを含んでいる。
注文情報ファイル51は、一つの注文において生成される注文IDに対応して生成されるファイルである。上述した注文ページにおいて、注文が確定されると、注文IDが生成される。注文情報ファイル生成モジュールは、この注文IDを使用してファイル名を決定し、注文情報ファイルを新規に生成するようプログラミングされている。
As shown in FIG. 1, the order information registration program 32 is implemented in the main server 1. The order information registration program 32 includes an order information file generation module that newly generates an order information file 51 and a recipient information registration module that registers recipient information.
The order information file 51 is a file generated corresponding to the order ID generated in one order. When the order is confirmed on the above-mentioned order page, an order ID is generated. The order information file generation module is programmed to use this order ID to determine a file name and generate a new order information file.

図4は、注文情報ファイルの構造の一例を示した概略図である。図4に示すように、注文情報ファイルは、「ギフトID」、「ギフト商品ID」、「被贈呈者名」、「被贈呈者住所」、「被贈呈者電話番号」、「被贈呈者メールアドレス」等のフィールドから成るレコードを記録したデータベースファイルである。
ギフトIDは、注文IDに紐づけられた情報であるが、注文情報ファイルのレコードを一意に識別するIDである。即ち、ギフトIDは、被贈呈名に対して紐づけられており、ギフトIDを特定することで被贈呈者名が特定される。尚、「被贈呈者名」のフィールドは、氏名が記録されるフィールドである。また、ギフト商品IDは、当該ギフト資産がどのギフト商品か特定するID(ギフト商品名に対応したID)である。
FIG. 4 is a schematic view showing an example of the structure of the order information file. As shown in FIG. 4, the order information file includes "gift ID", "gift product ID", "gift recipient name", "gift recipient address", "gift recipient telephone number", and "gift recipient email". A database file that records records consisting of fields such as "address".
The gift ID is information associated with the order ID, but is an ID that uniquely identifies the record in the order information file. That is, the gift ID is associated with the gift recipient name, and the gift recipient name is specified by specifying the gift ID. The "presentee name" field is a field in which the name is recorded. The gift product ID is an ID (ID corresponding to the gift product name) that identifies which gift product the gift asset is.

図示は省略するが、上記注文ページには、「被贈呈者情報を入力する」と表記されたボタンが設けられており、このボタンは、被贈呈者情報登録モジュールの実行ボタンとなっている。図5は、被贈呈者情報登録モジュールによって表示される被贈呈者情報入力ページの一例を示した概略図である。
図5に示すように、被贈呈者情報入力ページは、被贈呈者の氏名、住所、電話番号、メールアドレス等の入力欄がOKボタン61とともに設けられている。OKボタン61には、入力情報を確認するためのページがリンクしており、このページには登録ボタンが設けられている。登録ボタンがクリック又はタップ(以下、クリックで総称する。)されると、被贈呈者情報記録モジュールは、注文情報ファイル51に新規レコードを追加し、入力された情報を注文情報ファイル51の対応するフィールドにそれぞれ記録するようプログラミングされている。この際、注文情報登録プログラム32は、ギフトIDを生成し、「ギフトID」のフィールドに記録する。
Although not shown, the order page is provided with a button stating "Enter the recipient information", and this button is an execution button of the recipient information registration module. FIG. 5 is a schematic view showing an example of the presentee information input page displayed by the presentee information registration module.
As shown in FIG. 5, the presentee information input page is provided with input fields such as the recipient's name, address, telephone number, and e-mail address together with the OK button 61. A page for confirming the input information is linked to the OK button 61, and a registration button is provided on this page. When the registration button is clicked or tapped (hereinafter collectively referred to as a click), the presenter information recording module adds a new record to the order information file 51, and the input information corresponds to the order information file 51. It is programmed to record each in the field. At this time, the order information registration program 32 generates a gift ID and records it in the “gift ID” field.

図5に示すように、被贈呈者情報入力ページには、「他の被贈呈者の情報を追加入力する」と表示された追加入力ボタン62や、「登録済みの被贈呈者情報を見る」と表記されたリスト閲覧ボタン63が設けられている。追加入力ボタン62は、他の被贈呈者の情報を入力するため、各入力欄を空欄にして被贈呈者入力ページを表示するプログラムが埋め込まれたボタンである。リスト閲覧ボタン63は、既に入力されて登録された被贈呈者の情報をリスト表示するプログラムが埋め込まれたボタンである。
注文情報登録プログラム32は、このようにして各被贈呈者の情報を注文情報ファイル51に記録し、ファイルを更新して記憶部2に記憶する。
As shown in FIG. 5, on the recipient information input page, an additional input button 62 displaying "Additional input of information of other recipients" and "View registered recipient information" are displayed. A list browsing button 63 is provided. The additional input button 62 is a button in which a program for displaying the presentee input page is embedded by leaving each input field blank in order to input information of another presentee. The list browsing button 63 is a button in which a program for displaying a list of presentee information that has already been input and registered is embedded.
In this way, the order information registration program 32 records the information of each presentee in the order information file 51, updates the file, and stores it in the storage unit 2.

尚、上記の通り、被贈呈者情報入力ページには被贈呈者の住所の入力欄が設けられているが、被贈呈者の住所の入力は必須とされない場合が多い。被交換品との交換の申請(後述)がされて被交換品が送付される際には住所の情報が必要であるが、これについては、申請の際に被贈呈者が入力して送信すれば足りるからである。したがって、被贈呈者情報入力ページに被贈呈者の住所の入力欄が設けられていない場合もあり得る。 As described above, the recipient information input page is provided with an input field for the recipient's address, but in many cases it is not mandatory to enter the recipient's address. Address information is required when an application for exchange with the exchanged item (described later) is made and the exchanged item is sent, but this must be entered and sent by the recipient at the time of application. This is enough. Therefore, it is possible that the recipient information input page does not have an input field for the recipient's address.

記憶部2には、各贈り主の情報を記録した贈り主情報ファイル52が記憶されている。図6は、贈り主情報ファイルの構造の一例を示した概略図である。図6に示すように、贈り主情報ファイル52は、「贈り主ID」、「贈り主氏名1」、「贈り主氏名2」、「住所」、「電話番号」、「メールアドレス」等のフィールドから成るレコードを記録したデータベースファイルである。
贈り主情報ファイル52の情報の記録については、幾つかの構成があり得る。例えば、注文ページから呼び出されるページとして上記各情報を入力するページをギフトサイト内に設け、ここで入力してもらって記録する構成が考えられる。また、ギフトサイトの贈り主としての利用は会員制にし、予め会員登録してから注文を行う構成も考えられる。この場合は、会員登録ページに、上記各情報を入力する欄を設ける。
The storage unit 2 stores the giver information file 52 in which the information of each giver is recorded. FIG. 6 is a schematic view showing an example of the structure of the giver information file. As shown in FIG. 6, the giver information file 52 contains fields such as "giver ID", "giver name 1", "giver name 2", "address", "telephone number", and "email address". A database file that records records consisting of.
There may be several configurations for recording the information in the giver information file 52. For example, as a page called from the order page, a page for inputting each of the above information may be provided in the gift site, and the page may be input and recorded. In addition, it is conceivable that the gift site will be used as a giver by a membership system, and an order will be placed after registering as a member in advance. In this case, a field for entering each of the above information will be provided on the member registration page.

一方、メインサーバ1には、ギフト資産の注文ページから呼び出されるプログラムとして、ギフト発行情報登録手段を構成するギフト発行情報登録プログラム31が実装されている。また、記憶部2には、ギフト情報ファイル21が記憶されている。ギフト情報ファイル21は、ギフトサイトにおいて発行された全てのギフト資産の情報を記録し、管理するためのファイルである。 On the other hand, the main server 1 is equipped with a gift issuance information registration program 31 that constitutes a gift issuance information registration means as a program called from the gift asset order page. Further, the gift information file 21 is stored in the storage unit 2. The gift information file 21 is a file for recording and managing information on all gift assets issued on the gift site.

図7は、ギフト情報ファイルの構造の一例を示した概略図である。
図7に示すように、ギフト情報ファイルは、「ギフトID」、「注文ID」、「ギフト商品ID」、「ギフト名」、「発行日」、「贈り主ID」、「被贈呈者ID」、「交換期限」、「代金」等のフィールから成るレコードを記録したデータベースファイルである。「代金」のフィールドは、そのギフト資産の発行の際に支払われた代金が記録されるフィールドである。「発行日」は、当該ギフト商品が販売された日が入力されるフィールドである。
FIG. 7 is a schematic view showing an example of the structure of the gift information file.
As shown in FIG. 7, the gift information file includes "gift ID", "order ID", "gift product ID", "gift name", "issue date", "gift owner ID", and "gift recipient ID". , "Exchange deadline", "Price", etc. It is a database file that records records consisting of feels. The "Price" field is a field in which the price paid at the time of issuing the gift asset is recorded. The "issue date" is a field in which the date on which the gift product was sold is entered.

ギフト発行情報登録プログラム31は、注文ID及びギフトIDを引数にして注文ページから呼び出されて実行される。注文ページには、注文IDとギフトIDを引数にしてギフト発行情報登録プログラム31を実行するボタンが設けられている。
ギフト発行情報登録プログラム31は、まず、注文IDを利用して注文情報ファイル51を検索し、「ギフトID」、「被贈呈者名」等のフィールドの値を取得する。そして、ギフト情報ファイル21に新規レコードを追加し、上記各情報を記録するようプログラミングされている。尚、「発行日」については、ギフト発行情報登録プログラム31の実行日が記録される。ギフト発行情報登録プログラム31が実行されると、記録された各ギフトIDに係るギフト資産が発行されたとシステム上で扱われる。
また、「交換期限」については、「発行日」を基準にして自動計算して入力するようになっている。この実施形態では、交換期限は発行日から5ヶ月と一律に決められており、ギフト発行情報登録プログラム31は、自動計算して「交換期限」のフィールドに記録する。
The gift issuance information registration program 31 is called and executed from the order page with the order ID and the gift ID as arguments. The order page is provided with a button for executing the gift issuance information registration program 31 with the order ID and the gift ID as arguments.
The gift issuance information registration program 31 first searches the order information file 51 using the order ID, and acquires the values of the fields such as "gift ID" and "presentee name". Then, a new record is added to the gift information file 21, and each of the above information is programmed to be recorded. As for the "issue date", the execution date of the gift issuance information registration program 31 is recorded. When the gift issuance information registration program 31 is executed, it is treated on the system that the gift asset related to each recorded gift ID has been issued.
In addition, the "exchange deadline" is automatically calculated and input based on the "issue date". In this embodiment, the exchange deadline is uniformly set to 5 months from the issue date, and the gift issuance information registration program 31 automatically calculates and records it in the "exchange deadline" field.

尚、この実施形態では、ギフト資産は、専用の袋(祝儀袋)に入れられた状態のギフトカードとして有形化される。このため、システムは、有形化のためのプログラム(有形化プログラム)33を実装している。この実施形態では、有形化プログラム33は、幾つかの必要な印刷処理を行うプログラムとなっている。
図8は、有形化プログラムによる印刷処理について示した概略図である。図8に示すように、有形化プログラム33は、祝儀袋の表面紙に対する印刷(以下、袋あて名印刷)を行うあて名印刷モジュール331と、ギフトカードに対する印刷を行うカード印刷モジュール332とを含んでいる。
In this embodiment, the gift asset is tangible as a gift card in a special bag (gift bag). Therefore, the system implements a tangible program (tangible program) 33. In this embodiment, the tangible program 33 is a program that performs some necessary printing processes.
FIG. 8 is a schematic view showing the printing process by the tangible program. As shown in FIG. 8, the tangible program 33 includes an address printing module 331 that prints on the surface paper of a gift bag (hereinafter, bag address printing), and a card printing module 332 that prints on a gift card. ..

あて名印刷モジュール331は、注文IDを引数にして実行される。図4では省略されているが、祝儀袋の表面紙に印刷する贈り主の表記を記録した「袋表記」のフィールドを注文情報ファイル51は有している。贈り主は、注文の際、「○○家」、「□△家」というように祝儀袋に記載する宛名を指定するようになっており、指定された情報は「袋表記」のフィールドに記録される。あて名印刷モジュール331は、注文IDを利用して注文情報ファイル51を開き、レコード数と「袋表記」のフィールドの値を取得する。そして、図8に示すようにあて名用紙に「袋表記」の値を印刷する。あて名印刷モジュール331は、当該注文情報ファイル31のレコード数の数だけ印刷を行うと、終了である。 The address printing module 331 is executed with the order ID as an argument. Although omitted in FIG. 4, the order information file 51 has a field of "bag notation" in which the notation of the giver to be printed on the surface paper of the gift bag is recorded. When ordering, the giver is supposed to specify the address to be written on the gift bag such as "○○ house", "□ △ house", and the specified information is recorded in the "bag notation" field. Will be done. The address printing module 331 opens the order information file 51 using the order ID, and acquires the number of records and the value of the "bag notation" field. Then, as shown in FIG. 8, the value of "bag notation" is printed on the address paper. When the address printing module 331 prints as many records as the number of records in the order information file 31, the process ends.

カード印刷モジュール332も、注文IDを引数にして実行される。カード印刷モジュール332は、注文IDを利用して注文情報ファイル51を開き、最初のレコードのギフトIDを取得する。そして、ギフトIDを含む形でアクセス情報を生成する。ここでのアクセス情報は、ギフト資産の被交換品との交換のためにギフトサイトにアクセスするための情報である。
具体的には、カード印刷モジュール332は、ギフトサイトのドメイン名やギフトID等を組み合わせ、ギフトサイトへのログイン用のURLを生成する。そして、このURLをQRコード化し、そのイメージファイルをメモリ変数に格納する。
The card printing module 332 is also executed with the order ID as an argument. The card printing module 332 opens the order information file 51 using the order ID and acquires the gift ID of the first record. Then, the access information is generated in the form of including the gift ID. The access information here is information for accessing the gift site for exchanging the gift asset for the exchanged item.
Specifically, the card printing module 332 combines the domain name of the gift site, the gift ID, and the like to generate a URL for logging in to the gift site. Then, this URL is QR-coded and the image file is stored in a memory variable.

また、カード印刷モジュール332は、注文IDによってギフト情報ファイル21を検索し、交換期限を取得する。そして、図3に示すように、ギフトID、ギフトサイトのURL、交換期限をQRコードとともに印刷する。その後、カード印刷モジュール332は、注文情報ファイル51内の次のレコードのギフトIDを取得し、同様に印刷処理をする。全てのギフトIDについて印刷処理を行うと、カード印刷モジュール332は終了である。このような処理が行われるよう、カード印刷モジュール332はプログラミングされている。尚、制作されたギフト資産有形化物は、まとめて贈り主に宅配便等で送られ、その後、結婚式披露宴の場などで贈り主から各被贈呈者に贈呈される。 Further, the card printing module 332 searches the gift information file 21 by the order ID and acquires the exchange deadline. Then, as shown in FIG. 3, the gift ID, the URL of the gift site, and the exchange deadline are printed together with the QR code. After that, the card printing module 332 acquires the gift ID of the next record in the order information file 51, and performs the printing process in the same manner. When the printing process is performed for all the gift IDs, the card printing module 332 is completed. The card printing module 332 is programmed so that such a process is performed. The produced tangible gift assets are collectively sent to the giver by courier, etc., and then presented to each recipient by the giver at a wedding reception or the like.

次に、このようなギフト資産の被交換品との交換のための構成について説明する。
実施形態において、運営事業者は、発行した各ギフト資産について被交換品と交換するサービスも提供している。即ち、運営事業者は、被贈呈者から申請があった場合に所定の被交換品と交換する約定にて各ギフト資産を発行している。
技術構成の点では、実施形態のシステムは、交換申請受付手段、交換実績情報登録手段等を備えている。交換申請受付手段は、被交換品との交換の申請を受け付ける手段である。交換実績情報登録手段は、被交換品との交換がされた旨の交換実績情報をギフト情報ファイル21に記録する手段である。
Next, a configuration for exchanging such a gift asset with an exchangeable item will be described.
In the embodiment, the operator also provides a service for exchanging each issued gift asset for a replacement item. That is, the operator issues each gift asset under a contract to exchange it for a predetermined exchanged item when the recipient makes an application.
In terms of technical configuration, the system of the embodiment includes exchange application receiving means, exchange record information registration means, and the like. The exchange application receiving means is a means for accepting an application for exchange with the exchanged product. The exchange record information registration means is a means for recording the exchange record information indicating that the exchanged product has been exchanged in the gift information file 21.

ギフト資産と被交換品との交換については、ギフト資産有形化物と被交換品とを実際に(リアルに)交換をする場合もあるが、この実施形態では、交換申請受付手段がウェブサイトで交換の申請を受け付ける構成であるため、ギフト資産を根拠に被交換品を提供するとともにその際に当該ギフト資産を失効させる(債権を消滅させる)という処理を行うようになっている。これも、広い意味で「交換」の概念に含めている。
交換申請受付手段は、メインサーバ1に実装された交換申請受付プログラム34によって構成されている。交換申請受付プログラム34は、交換申請ページ表示モジュールや交換申請処理モジュール等を含んでいる。
Regarding the exchange of the gift asset and the exchanged item, the gift asset tangible object and the exchanged item may be actually (realistically) exchanged, but in this embodiment, the exchange application receiving means is exchanged on the website. Since the structure is such that the application for the above is accepted, the exchanged item is provided based on the gift asset, and at that time, the gift asset is extinguished (the claim is extinguished). This is also included in the concept of "exchange" in a broad sense.
The exchange application receiving means is configured by the exchange application receiving program 34 implemented in the main server 1. The exchange application acceptance program 34 includes an exchange application page display module, an exchange application processing module, and the like.

図9は、交換申請ページの一例について示した概略図である。
被贈呈者端末92において交換申請ページをする構成としては、二つある。一つは、ギフトカード4のQRコード(第一のアクセス情報印刷部41)を読み取ってギフトサイトにログインする方法である。この場合には、ギフトIDがログインIDとして自動的に送られるので、被贈呈者端末92には交換申請ページが即座に表示され、交換申請が可能になる。
もう一つは、URLを手入力してログインする方法である。即ち、ギフトカード4には、ギフトサイトのログイン用のURLが記載されている(第二のアクセス情報印刷部42)ので、被贈呈者端末92においてそれを入力すると、ログイン画面が表示される。ここでのログインは、被贈呈者としてのログイン(ギフトIDを持つ者としてのログイン)である。ギフトIDをログインIDとして入力してOKボタンをクリックすると、被贈呈者としてのログインがされる。
FIG. 9 is a schematic view showing an example of the exchange application page.
There are two configurations for displaying the exchange application page on the recipient terminal 92. One is a method of logging in to the gift site by reading the QR code (first access information printing unit 41) of the gift card 4. In this case, since the gift ID is automatically sent as the login ID, the exchange application page is immediately displayed on the recipient terminal 92, and the exchange application becomes possible.
The other is to manually enter the URL to log in. That is, since the URL for logging in to the gift site is described on the gift card 4 (second access information printing unit 42), when the URL is input on the presentee terminal 92, the login screen is displayed. The login here is a login as a recipient (login as a person with a gift ID). If you enter the gift ID as the login ID and click the OK button, you will be logged in as the recipient.

いずれにおいても、ログインがされると、図9に示す交換申請ページが表示される。図9に示すように、交換申請ページは、交換期限を確認のために表示するとともに、交換できる被交換品を並べて紹介するページとなっている。
交換申請受付プログラム34は、ログインがされると自動的に起動するようになっており、ログインIDとしてのギフトIDを引数にして実行される。交換申請ページ表示モジュールは、ギフトIDでギフト情報ファイル21を検索し、ギフト商品ID、交換期限等の情報を取得する。そして、ギフト商品IDに従って交換可能金額を取得し、交換できる各被交換品の名称とイメージをセットしにて交換申請ページに組み込んで被贈呈者端末92に表示するようプログラミングされている。
In either case, when you log in, the exchange application page shown in FIG. 9 is displayed. As shown in FIG. 9, the exchange application page is a page that displays the exchange deadline for confirmation and introduces exchangeable items side by side.
The exchange application acceptance program 34 is automatically activated when a login is made, and is executed with a gift ID as a login ID as an argument. The exchange application page display module searches the gift information file 21 by the gift ID and acquires information such as the gift product ID and the exchange deadline. Then, it is programmed to acquire the exchangeable amount according to the gift product ID, set the name and image of each exchangeable item, incorporate it into the exchange application page, and display it on the presenter terminal 92.

図9において、各被交換品の名称やイメージを表示した部分はハイパーリンク71となっており、被交換品の詳細を表示するページにリンクしている。以下、このハイパーリンク71を詳細閲覧ボタンという。詳細閲覧ボタン71には被交換品IDが埋め込まれており、表示されたギフト資産により交換可能な被交換品の詳細を表示する詳細表示ページがリンクしている。
詳細表示ページについては図示を省略するが、被交換品を選択する欄が設けられ、「交換する」と表記された交換ボタンが設けられている。交換ボタンには確認ページがリンクしており、確認ページに設けられた送信ボタンは、交換申請処理モジュールの実行ボタンとなっている。
尚、図9に示すように、この例では、被贈呈者が条件を設定して条件に合う順に被交換品の名称とイメージのセットが並べて表示されるようになっている。このため、交換申請ページは、条件の設定入力欄711を有している。
In FIG. 9, the part displaying the name and image of each exchanged product is a hyperlink 71, which links to a page displaying the details of the exchanged product. Hereinafter, this hyperlink 71 is referred to as a detailed browsing button. The item to be exchanged ID is embedded in the detail browsing button 71, and a detail display page for displaying the details of the item to be exchanged that can be exchanged by the displayed gift asset is linked.
Although the detailed display page is not shown, a column for selecting a product to be replaced is provided, and a replacement button labeled "Replace" is provided. A confirmation page is linked to the exchange button, and the send button provided on the confirmation page is an execution button of the exchange application processing module.
As shown in FIG. 9, in this example, the recipient sets the conditions and the names and image sets of the exchanged products are displayed side by side in the order in which the conditions are met. Therefore, the exchange application page has a condition setting input field 711.

交換申請処理モジュールは、被交換品を出荷するための出荷伝票を出力するプログラムモジュールである。また、交換申請処理モジュールは、交換実績情報登録手段を構成する交換実績情報登録プログラム35を呼び出して実行するモジュールともなっている。交換申請処理モジュールは、出荷伝票を出力した後、ギフトIDを引数にして交換実績情報登録プログラム35を実行するようプログラミングされている。 The exchange application processing module is a program module that outputs a shipping slip for shipping the exchanged product. The exchange application processing module is also a module that calls and executes the exchange record information registration program 35 that constitutes the exchange record information registration means. The exchange application processing module is programmed to execute the exchange record information registration program 35 with the gift ID as an argument after outputting the shipping slip.

図7に示すように、ギフト情報ファイル21は、「交換日」のフィールドを含んでいる。交換実績情報登録プログラム35は、ギフトIDでギフト情報ファイル21を検索し、該当するレコードの「交換日」のフィールドにモジュールの実行日を記録する。「ギフトID」には、ログインIDとして保持された値を記録する。
このようにギフト情報ファイル21に交換実績情報が記録されると、システム上は被交換品との交換がされたと扱われ、交換した部分についてはギフト資産の価値はゼロとされる。
As shown in FIG. 7, the gift information file 21 includes a field for "exchange date". The exchange record information registration program 35 searches for the gift information file 21 by the gift ID, and records the execution date of the module in the "exchange date" field of the corresponding record. In the "gift ID", a value held as a login ID is recorded.
When the exchange record information is recorded in the gift information file 21 in this way, it is treated as having been exchanged for the exchanged item on the system, and the value of the gift asset is set to zero for the exchanged part.

このような実施形態のギフト資産管理システムは、さらに、代理申請受付手段、返金申請受付手段、選択手段、リマインダー出力手段等を備えている。これらの各手段も、メインサーバ1とメインサーバ1に実装された各プログラムによって構成されている。以下、これらの手段について説明する。 The gift asset management system of such an embodiment further includes a proxy application receiving means, a refund application receiving means, a selection means, a reminder output means, and the like. Each of these means is also composed of the main server 1 and each program implemented in the main server 1. Hereinafter, these means will be described.

まず、代理申請受付手段について説明する。
代理申請受付手段は、ギフト情報ファイル21に交換実績情報が記録されていないギフト資産について、当該ギフト資産の贈り主からの代理申請を受け付ける手段である。つまり、被贈呈者に代わって贈り主にギフト資産の交換申請をさせる手段である。代理申請受付手段は、メインサーバ1に実装された代理申請受付手段によって構成されている。
この実施形態では、法定交換期限よりも少し前の例えば5ヶ月が交換期限として設定されており、1ヶ月余裕がある。この1ヶ月が、贈り主による代理申請が可能な期間として設定されている。
First, the means for accepting proxy applications will be described.
The proxy application receiving means is a means for accepting a proxy application from the giver of the gift asset for the gift asset for which the exchange record information is not recorded in the gift information file 21. In other words, it is a means for the giver to apply for the exchange of gift assets on behalf of the recipient. The proxy application receiving means is configured by the proxy application receiving means implemented in the main server 1.
In this embodiment, for example, 5 months, which is slightly before the legal exchange deadline, is set as the exchange deadline, and there is a margin of 1 month. This one month is set as the period during which the giver can apply for proxy.

代理申請手段の説明の前に、交換状況閲覧手段について説明する。交換状況閲覧手段は、代理申請手段を支援する手段でもある。交換状況閲覧手段は、贈り主が自身が贈ったギフト資産の交換状況を閲覧できるようにする手段である。交換状況閲覧手段は、メインサーバ1と、メインサーバ1に実装された交換状況閲覧プログラム36とによって構成されている。 Before explaining the proxy application means, the exchange status viewing means will be explained. The exchange status viewing means is also a means of supporting the proxy application means. The exchange status viewing means is a means for the giver to view the exchange status of the gift asset that he / she has given. The exchange status viewing means is composed of the main server 1 and the exchange status viewing program 36 implemented in the main server 1.

ギフトサイトにおいて、前述したように贈り主には贈り主としてのID(贈り主ID)が付与され、贈り主IDでのメインサーバ1へのログインが可能である。交換状況閲覧は、贈り主IDでログインした場合に行える。
図10は、交換状況閲覧ページの一例を示した概略図である。贈り主端末91上で贈り主IDを入力して贈り主IDでログインすると、贈り主としてギフトサイトで行える行為(受けられるサービスの一覧)が示されたページ(以下、贈り主トップページ)が表示され、そこに、「ギフトの交換状況を見る」と表記された交換状況閲覧ボタンが設けられている。交換状況閲覧ボタンは、交換状況閲覧プログラム36の起動ボタンとなっている。
On the gift site, as described above, the giver is given an ID of the giver (giver ID), and the giver ID can be used to log in to the main server 1. You can view the exchange status when you log in with the giver ID.
FIG. 10 is a schematic view showing an example of an exchange status browsing page. When you enter the giver ID on the giver terminal 91 and log in with the giver ID, a page showing the actions (list of services that can be received) that can be performed on the gift site as the giver (hereinafter referred to as the giver top page) is displayed. , There is an exchange status browsing button that says "View gift exchange status". The exchange status viewing button is an activation button of the exchange status viewing program 36.

交換状況閲覧プログラム36は、ログインの際の贈り主IDを引数にしたプログラムである。交換状況閲覧プログラム36は、贈り主IDでギフト情報ファイル21を検索し、贈り主IDが一致するレコードを全て抽出して変数に一時的に格納する。次に、交換状況閲覧プログラム36は、抽出したレコードのギフト資産IDでギフト情報ファイル21を検索し、一致するレコードの「交換日」のフィールドの値を取得する。全てのギフトIDでこれを行った後、図10に示すように各情報をリスト化してページに組み込み贈り主端末91に表示するよう交換状況閲覧プログラム63はプログラミングされている。 The exchange status viewing program 36 is a program in which the giver ID at the time of login is used as an argument. The exchange status viewing program 36 searches for the gift information file 21 by the giver ID, extracts all the records that match the giver ID, and temporarily stores them in the variable. Next, the exchange status viewing program 36 searches the gift information file 21 with the gift asset ID of the extracted record, and acquires the value in the "exchange date" field of the matching record. After doing this for all gift IDs, the exchange status viewing program 63 is programmed to list each piece of information as shown in FIG. 10, incorporate it into a page, and display it on the gifter terminal 91.

図10に示すように、交換状況閲覧ページには、当該贈り主が贈ったギフト資産の一覧が表示される。交換日の欄が空欄なのは、交換日がNull値のギフト資産であり、プログラムの実行時の時点で交換がされていないギフト資産である。
図10に示すように、リストの各行には、「代理申請」と表記された代理申請ボタン64が設けられている。代理申請ボタン64は、交換日が空欄で且つプログラムの実行時が交換期限を過ぎている場合にのみ実行可能とされる(例えばEnabledプロパティが真値とされる)。
As shown in FIG. 10, a list of gift assets given by the giver is displayed on the exchange status viewing page. If the exchange date column is blank, the gift asset whose exchange date is a Null value is a gift asset that has not been exchanged at the time of executing the program.
As shown in FIG. 10, each line of the list is provided with a proxy application button 64 labeled "proxy application". The proxy application button 64 can be executed only when the exchange date is blank and the exchange time has passed the exchange deadline (for example, the Enabled property is set to the true value).

代理申請受付手段は、メインサーバ1と、メインサーバ1に実装された代理申請受付プログラム37によって構成されている。代理申請受付プログラム37は、代理申請ページ表示モジュールや代理申請処理モジュールを含んでいる。図10に示す代理申請ボタン64は、代理申請ページ表示モジュールの実行ボタンとなっている。
代理申請ページは、図9に示す交換申請ページとほぼ同様である。但し、選択されたギフト資産(代わって交換申請するギフト資産)を贈った相手先(被贈呈者)の氏名が確認のため表示されるようになっている。
The proxy application receiving means is composed of the main server 1 and the proxy application receiving program 37 implemented in the main server 1. The proxy application acceptance program 37 includes a proxy application page display module and a proxy application processing module. The proxy application button 64 shown in FIG. 10 is an execution button of the proxy application page display module.
The proxy application page is almost the same as the exchange application page shown in FIG. However, the name of the recipient (the recipient) who gave the selected gift asset (the gift asset to be exchanged on behalf of the gift asset) is displayed for confirmation.

代理申請ページにも交換ボタンが設けられており、この交換ボタンは、代理申請処理モジュールの起動ボタンとなっている。代理申請処理モジュールも、前述した交換申請処理モジュールとほぼ同様であり、出荷伝票を出力するとともに交換実績情報プログラムを実行するプログラムとなっている。尚、ギフト情報ファイル21には、交換が被贈呈者の申請により行われたのか贈り主の申請により行われたのかを識別するフィールド(不図示)が設けられており、代理申請処理モジュールによって交換実績情報登録プログラム35が実行された場合、交換実績情報登録プログラム35は、贈り主の申請による交換である旨をこのフィールドに記録するようプログラミングされている。 A replacement button is also provided on the proxy application page, and this replacement button serves as a start button for the proxy application processing module. The proxy application processing module is almost the same as the exchange application processing module described above, and is a program that outputs a shipping slip and executes an exchange record information program. The gift information file 21 is provided with a field (not shown) for identifying whether the exchange was performed by the recipient's application or the gift giver's application, and is exchanged by the proxy application processing module. When the performance information registration program 35 is executed, the exchange performance information registration program 35 is programmed to record in this field that the exchange is at the request of the giver.

尚、上記の例は、未交換のギフト資産について個々に代理申請する構成であったが、複数のギフト資産についてまとめて代理申請する構成が採用されることもあり得る。例えば、リストの各行に代理申請を選択する旨のチェックボックスを設けておき、未交換のギフト資産の場合には実行可能な状態とされるようにする。そして、チェックが入れられた全てのギフト資産について同一の被交換品と交換するよう代理申請するページが別途設けられ、ここで代理申請を行う構成される。 In the above example, the unexchanged gift assets are individually applied for proxy, but a configuration in which a plurality of gift assets are collectively applied for proxy may be adopted. For example, each line of the list should have a checkbox to select a proxy application so that it is feasible for unexchanged gift assets. Then, a separate page for proxy application is provided to exchange all the checked gift assets for the same exchanged item, and the proxy application is made here.

次に、返金申請受付手段について説明する。
返金申請受付手段は、この実施形態のシステムの別の大きな特徴点を成している。カタログ式ギフトのように交換期限のある債権の形でギフト商品を販売するビジネスにおいては、前述したように、未交換のまま交換期限が到来してしまうものが少なからずある。この部分は、ギフト業者にとって無視できない収益源になっており、変えていこうという機運は見られない。
一方、本願の発明者は、このような状況は必ずしも適切ではないと考え、実施形態の構成において返金申請受付手段を追加している。即ち、返金申請受付手段は、交換期限を過ぎたギフト資産について贈り主に返金をすることを可能にする手段である。
Next, the means for accepting refund applications will be described.
The means of accepting refund applications forms another major feature of the system of this embodiment. In the business of selling gift products in the form of receivables with an exchange deadline such as catalog-type gifts, as mentioned above, there are quite a few cases where the exchange deadline arrives without being exchanged. This part has become a non-negligible source of revenue for gift vendors, and there is no momentum to change it.
On the other hand, the inventor of the present application considers that such a situation is not always appropriate, and adds a means for accepting refund applications in the configuration of the embodiment. That is, the refund application receiving means is a means for making it possible to refund the gift asset whose exchange deadline has passed to the giver.

図1に示すように、記憶部2には、返金情報ファイル53が記憶されている。図11は、返金情報ファイルの構造に一例について示した概略図である。
図11に示すように、返金情報ファイルは、「返金情報ID」、「贈り主ID」、「贈り主名」、「銀行名」、「支店名」、「口座番号」、「名義」、「返金申請日」、「返金実行日」等のフィールドから成るレコードを記録したデータベースファイルである。返金申請受付手段は、この返金情報ファイル53に返金情報を記録する手段となっている。「返金情報ID」は、返金情報ファイル53内の各レコードを一意に識別するIDである。
As shown in FIG. 1, the refund information file 53 is stored in the storage unit 2. FIG. 11 is a schematic diagram showing an example in the structure of the refund information file.
As shown in FIG. 11, the refund information file includes "refund information ID", "giver ID", "giver name", "bank name", "branch name", "account number", "name", and "name". It is a database file that records records consisting of fields such as "refund application date" and "refund execution date". The refund application receiving means is a means for recording refund information in the refund information file 53. The "refund information ID" is an ID that uniquely identifies each record in the refund information file 53.

返金申請受付手段を構成するものとして、メインサーバ1には、返金ページ表示プログラム37と返金情報登録プログラム38とが実装されている。返金ページ表示プログラム37は、交換状況閲覧ページから表示することができるようになっている。
図10に示すように、交換状況閲覧ページのリストの各行には、最終期限の欄が設けられている。最終期限は、代理申請又は返金が可能な期限の意味である。この実施形態では、最終期限は法定期限に一致しており、発行日から一律に6ヶ月である。交換状況閲覧プログラム36は、発行日から6ヶ月の日付を自動計算してこの欄に表示するようプログラミングされている。
A refund page display program 37 and a refund information registration program 38 are implemented on the main server 1 as a means for accepting refund applications. The refund page display program 37 can be displayed from the exchange status viewing page.
As shown in FIG. 10, each line of the list of the exchange status browsing page is provided with a column for the final deadline. The final deadline means the deadline for proxy application or refund. In this embodiment, the final deadline coincides with the statutory deadline, which is uniformly 6 months from the issue date. The exchange status viewing program 36 is programmed to automatically calculate the date of 6 months from the issue date and display it in this column.

そして、交換状況閲覧ページ内のリストには、「返金チェック」と表記された列が設けられており、この列にはチェックボックス65が設けられている。このチェックボックス65は、当該ギフト資産について返金を申し出る旨の入力欄(以下、返金チェック欄)である。返金チェック欄65は、交換日が空欄で交換期限が過ぎているギフト資産についてのみ有効な(チェック可能な)入力欄とされる。また、代理申請がされたギフト資産については無効な(チェック不可能な)入力欄とされる。 The list in the exchange status browsing page is provided with a column labeled "Refund Check", and a check box 65 is provided in this column. This check box 65 is an input field (hereinafter referred to as a refund check field) for requesting a refund for the gift asset. The refund check field 65 is a valid (checkable) input field only for gift assets whose exchange date is blank and the exchange deadline has passed. In addition, gift assets for which proxy applications have been submitted will be treated as invalid (uncheckable) input fields.

図10に示すように、交換状況閲覧ページにおいて、リストの下側には、「返金申請数」との表記の右側に数字の表示欄(以下、返金申請数表示欄)66が設けられており、さらにその右側には「返金額」の表記と金額の表示欄(以下、返金可能金額表示欄)67が設けられている。
交換状況閲覧プログラム36は、返金チェック欄65にチェックが入っているギフト資産について合計数を算出して返金申請数欄66に表示するとともに、返金額を計算して返金額表示欄67に表示するようプログラミングされている。即ち、交換状況閲覧プログラム36は、返金チェック欄65がチェックされた未交換の各ギフトIDでギフト情報ファイル21を検索して「代金」のフィールドの値を取得し、それらを合計して返金欄67に表示するようプログラミングされている。尚、図10に示すように、交換状況閲覧ページには、更新ボタン69が設けられている。更新ボタン69には、交換状況閲覧プログラム36を再実行するコードが埋め込まれている。返金チェック欄65への入力が変更された後に更新ボタン69がクリックされると、変更後の状態で返金申請数と返金額が再計算されて返金申請数表示欄66、金額表示欄67に再表示される。
As shown in FIG. 10, on the exchange status browsing page, a number display column (hereinafter, refund application number display column) 66 is provided on the right side of the notation "number of refund applications" at the bottom of the list. Further, on the right side thereof, a notation of "refund amount" and a display column of the amount (hereinafter referred to as a refundable amount display column) 67 are provided.
The exchange status viewing program 36 calculates the total number of gift assets for which the refund check column 65 is checked and displays them in the refund application number column 66, and also calculates the refund amount and displays it in the refund amount display column 67. Is programmed. That is, the exchange status viewing program 36 searches for the gift information file 21 with each unexchanged gift ID in which the refund check column 65 is checked, acquires the value in the "price" field, and totals them in the refund column. It is programmed to display on 67. As shown in FIG. 10, an update button 69 is provided on the exchange status browsing page. The update button 69 has a code embedded in it that re-executes the exchange status viewing program 36. When the update button 69 is clicked after the input to the refund check field 65 is changed, the number of refund applications and the refund amount are recalculated in the changed state and recalculated in the refund application number display field 66 and the amount display field 67. Is displayed.

図10に示すように、交換状況閲覧ページには、「返金申請をする」と表記された返金申請ボタン68が設けられている。返金申請ボタン68は、返金情報登録プログラム38の起動ボタンとなっている。返金情報登録プログラム38は、図11に示す返金情報ファイル53に返金情報を記録するプログラムであり、返金申請ページ表示モジュールや返金情報記録モジュールを含んでいる。尚、返金情報登録プログラム38は、返金チェック欄65がチェックされているギフト資産のギフトIDを引数として実行されるようになっている。例えば、返金チェック欄65がチェックされているギフト資産のIDがデータベースファイル(以下、返金対象情報ファイルという。)に記録され、このファイルを引数として渡す形とされる。返金対象情報ファイルは、返金情報ファイル53に関連づけられたリレーショナルデータベースファイルであり、返金情報ファイル53の一つのレコードについて一つ設けられる。 As shown in FIG. 10, the exchange status viewing page is provided with a refund application button 68 stating "Apply for refund". The refund application button 68 is a start button of the refund information registration program 38. The refund information registration program 38 is a program that records refund information in the refund information file 53 shown in FIG. 11, and includes a refund application page display module and a refund information recording module. The refund information registration program 38 is executed by using the gift ID of the gift asset for which the refund check column 65 is checked as an argument. For example, the ID of the gift asset for which the refund check column 65 is checked is recorded in a database file (hereinafter referred to as a refund target information file), and this file is passed as an argument. The refund target information file is a relational database file associated with the refund information file 53, and is provided for each record of the refund information file 53.

図12は、返金申請ページ表示モジュールによって表示される返金申請ページの一例を示した概略図である。
図12に示すように、返金申請ページには、返金先の銀行口座の情報を入力する各欄と、OKボタン70とが設けられている。OKボタン70には、入力された情報を確認するページがリンクしており、このページには、送信ボタンが設けられている。送信ボタンは、返金情報記録モジュールの起動ボタンとなっている。返金情報記録モジュールは、起動すると、返金情報ファイル53に新規レコードを追加し、返金申請ページで入力された各情報を新規レコードに記録するようプログラミングされている。「返金対象ギフト」のフィールドは、返金対象情報ファイルのファイル名が記録されるフィールである。尚、「返金実行日」は、この時点ではNull値とされる。
FIG. 12 is a schematic view showing an example of a refund application page displayed by the refund application page display module.
As shown in FIG. 12, the refund application page is provided with fields for inputting information on the bank account of the refund destination and an OK button 70. A page for confirming the input information is linked to the OK button 70, and a send button is provided on this page. The submit button is the activation button for the refund information recording module. The refund information recording module is programmed to add a new record to the refund information file 53 when activated and record each information entered on the refund request page in the new record. The "Refundable Gift" field is a field in which the filename of the refundable information file is recorded. The "refund execution date" is a Null value at this point.

また、返金情報記録モジュールは、返金情報ファイル53に加え、ギフト情報ファイル21にも返金情報を記録するようプログラミングされている。図7に示すように、ギフト情報ファイル21には、「返金申請日」のフィールドと「返金実行日」のフィールドが設けられている。返金情報記録モジュールは、返金対象情報ファイル53からギフトIDを1個ずつ読み取り、ギフト情報ファイル21を検索して該当レコードの「返金申請日」のプログラムの実行日を記録する。「返金実行日」はNull値のままである。 The refund information recording module is programmed to record refund information in the gift information file 21 in addition to the refund information file 53. As shown in FIG. 7, the gift information file 21 is provided with a “refund application date” field and a “refund execution date” field. The refund information recording module reads the gift IDs one by one from the refund target information file 53, searches the gift information file 21, and records the execution date of the program of the "refund application date" of the corresponding record. The "refund execution date" remains the Null value.

実際に返金された際の記録は、管理用端末93によって行われる。メインサーバ1には、返金済み記録プログラム(不図示)が実装されており、管理用端末93からの要求により返金済み記録プログラムが実行されて返金記録がされる。返金済み記録プログラムは、返金情報IDを引数にして実行されるようになっている。返金済み記録プログラムは、返金情報IDで返金情報ファイル53を検索し、該当レコードの「返金実行日」にプログラムの実行日を記録する。また、当該レコードの「返金対象ギフト」の値に従って返金対象情報ファイルを開き、各ギフト資産IDについてギフト情報ファイル21を検索して該当レコードの「返金実行日」にプログラムの実行日を記録する。
尚、実際には、運営事業者における担当者は、返金申請内容に不正がないか確認した上で返金を実行する。また、返金予定日を事前に電子メールで贈り主に知らせるプログラムも実装されている。上記返金済み記録プログラムの実行は、金融機関を通して実際に返金がされたのを確認してから行われる。尚、返金に際して手数料(運営事業者の手数料、振込手数料等)が差し引かれる場合もあり得る。
The record when the refund is actually made is performed by the management terminal 93. A refunded recording program (not shown) is implemented in the main server 1, and the refunded recording program is executed at the request of the management terminal 93 to record the refund. The refunded recording program is executed with the refund information ID as an argument. The refunded recording program searches the refund information file 53 by the refund information ID, and records the execution date of the program in the "refund execution date" of the corresponding record. Further, the refund target information file is opened according to the value of the "refundable gift" of the record, the gift information file 21 is searched for each gift asset ID, and the execution date of the program is recorded in the "refund execution date" of the relevant record.
Actually, the person in charge at the operator executes the refund after confirming that the refund application contents are correct. There is also a program in place to notify the giver by e-mail in advance of the expected refund date. The execution of the refunded recording program is performed after confirming that the refund has actually been made through the financial institution. In addition, fees (operator fees, transfer fees, etc.) may be deducted for refunds.

また、前述したように、この実施形態では、一つのギフト資産について複数の被交換品との交換が可能となっている。したがって、一つのギフト資産について一部が交換されたが残金即ち交換されない部分が残っているという状態があり得る。このため、実施形態における返金申請手段は、残金についても返金を可能にしている。具体的には、ギフト情報ファイル21には「残額」のフィールドが設けられている。図10では省略されているが、交換状況閲覧ページには「残額」の列が設けられており、各ギフト資産について残額が表示されるようになっている。返金チェック欄65は、残額が0ではないギフト資産について実行可能な入力欄とされる。返金情報登録プログラム38は、交換日の記録はあっても残額が0ではないギフト資産について、ギフト情報ファイル21から残額を取得して返金対象情報ファイルに記録し、さらに返金情報ファイル53に記録される金額に含めるようプログラミングされている。 Further, as described above, in this embodiment, one gift asset can be exchanged for a plurality of exchangeable items. Therefore, it is possible that a portion of a gift asset has been exchanged, but the balance, that is, the portion that has not been exchanged, remains. Therefore, the refund application means in the embodiment makes it possible to refund the balance. Specifically, the gift information file 21 is provided with a "remaining amount" field. Although omitted in FIG. 10, a “balance” column is provided on the exchange status viewing page so that the balance is displayed for each gift asset. The refund check field 65 is an executable input field for gift assets whose balance is not zero. The refund information registration program 38 acquires the balance from the gift information file 21 and records it in the refund target information file for the gift asset whose exchange date is recorded but the balance is not 0, and is further recorded in the refund information file 53. It is programmed to be included in the amount of money.

上記各説明から解るように、交換状況閲覧プログラム36は、この実施形態における選択手段を構成している。即ち、交換状況閲覧プログラム36は、交換状況閲覧ページにおいて交換の代理申請か返金かを選択できるようにしており、実施形態における選択手段を構成している。 As can be seen from the above explanations, the exchange status viewing program 36 constitutes the selection means in this embodiment. That is, the exchange status viewing program 36 makes it possible to select whether to apply for exchange on behalf of the exchange or refund on the exchange status viewing page, which constitutes the selection means in the embodiment.

次に、リマインダー出力手段について説明する。
リマインダー出力手段は、被贈呈者にリマインダーを送るための出力手段である。リマインダーは、ギフト資産の交換期限を知らせる連絡である。この実施形態では、リマインダー出力手段は、デジタル通信によりリマインダーを送信する手段となっている。デジタル通信も種々のものがあるが、この実施形態では電子メールの形でリマインダーを送る手段となっている。
Next, the reminder output means will be described.
The reminder output means is an output means for sending a reminder to the recipient. Reminders are contacts that inform you of the deadline for exchanging gift assets. In this embodiment, the reminder output means is a means for transmitting the reminder by digital communication. There are various types of digital communication, but in this embodiment, it is a means for sending a reminder in the form of an e-mail.

リマインダー出力手段は、メインサーバ1と、メインサーバ1に実装されたリマインダー出力プログラム39によって構成されている。リマインダー出力プログラム39は、例えば一週間に1回のように定期的に自動実行されるプログラムである。
図13は、リマインダー出力プログラム39の概略を示したフローチャート、図14は、リマインダー出力手段により被贈呈者に送信されたリマインダーとして電子メールの一例を示した概略図である。また、図15は、リマインダー出力手段により贈り主に送られたリマインド報告メールの一例を示した概略図である。
The reminder output means is composed of a main server 1 and a reminder output program 39 implemented in the main server 1. The reminder output program 39 is a program that is automatically executed periodically, for example, once a week.
FIG. 13 is a flowchart showing an outline of the reminder output program 39, and FIG. 14 is a schematic view showing an example of an e-mail as a reminder transmitted to the recipient by the reminder output means. Further, FIG. 15 is a schematic diagram showing an example of a reminder report email sent to the giver by the reminder output means.

図14に示すように、リマインダーとしての電子メールは、贈呈されたギフト資産についての贈り主名、ギフト商品名、交換期限等が記載されている。そして、交換期限が近づいており、交換期限を過ぎると交換ができなくなるから早めの交換を勧めるメッセージが記載されている。
さらに、リマインダーとしての電子メールには、ハイパーリンク72が貼り付けられている。ハイパーリンク72には、前述したギフトカードにおけるQRコードに相当するアクセス情報が埋め込まれており、ギフトサイトのURLにログイン用のギフトIDを付加して作られたリンク情報となっている。
As shown in FIG. 14, the e-mail as a reminder contains the name of the giver, the name of the gift product, the exchange deadline, and the like for the gift asset presented. Then, the replacement deadline is approaching, and after the replacement deadline, the replacement will not be possible, so a message recommending early replacement is described.
In addition, a hyperlink 72 is attached to the email as a reminder. Access information corresponding to the QR code in the gift card described above is embedded in the hyperlink 72, and the link information is created by adding a gift ID for login to the URL of the gift site.

リマインダー出力プログラム39は、注文情報ファイル51を単位として実行される。図示は省略するが、記憶部2には、全ての注文情報ファイル51のファイル名を記憶したデータベースファイルが記憶されており、リマインダー出力プログラム39は、ここからファイル名を取得し、一つずつ開いて処理を行う。
リマインダー出力プログラム39は、一つめの注文情報ファイル51を開き、注文情報ファイル51の最初のレコードのギフトIDを読み込む。そして、そのギフトIDでギフト情報ファイル21を検索し、該当するレコードにおいて、交換日が記録されておらず、「交換期限」の値からプログラム実行日を引いた値が所定の日数の範囲内であるかどうか判断する。例えば一週間前の前後4日、一ヶ月前の前後4日、二ヶ月前の前後4日のいずれかの値であるか判断する。以下、交換期限までの所定の日数を、リマインド設定期という。いずれかのリマインド設定期に該当する場合、そのリマインド設定期の値を変数に保持するとともに、注文情報ファイル51の当該レコードから、「被贈呈者名」、「ギフト商品名」、「交換期限」、「電子メールアドレス」のフィールドの値をそれぞれ取得する。
The reminder output program 39 is executed in units of the order information file 51. Although not shown, the storage unit 2 stores a database file that stores the file names of all the order information files 51, and the reminder output program 39 acquires the file names from this and opens them one by one. To process.
The reminder output program 39 opens the first order information file 51 and reads the gift ID of the first record of the order information file 51. Then, the gift information file 21 is searched by the gift ID, and the exchange date is not recorded in the corresponding record, and the value obtained by subtracting the program execution date from the value of the "exchange deadline" is within the predetermined number of days. Determine if there is. For example, it is determined whether the value is one of four days before and after one week ago, four days before and after one month ago, and four days before and after two months ago. Hereinafter, the predetermined number of days until the exchange deadline is referred to as a reminder setting period. If any of the remind setting periods is applicable, the value of the remind setting period is stored in a variable, and from the record of the order information file 51, the "gift recipient name", "gift product name", and "exchange deadline" are displayed. , Get the value of the "Email Address" field respectively.

記憶部2には、リマインダー用のメールテンプレートファイルが記憶されている。リマインダー出力プログラム39は、上記各フィールドの値を取得した後、メールテンプレートファイルを開き、各値を貼り付けてリマインダーを作成する。そして、被贈呈者名、ギフト商品名、交換期限をそれぞれ図14に示すように貼り付け、取得した電子メールアドレスに送信する。この際、リマインダーに貼り付けた被贈呈者名、商品名、交換期限の各情報をデータベースファイル(以下、報告用一時ファイルという。)に一時的に記録する。報告用一時ファイルは、注文情報ファイル51に関連づけられたリレーショナルデータベースファイルである。
リマインダー出力プログラム39は、注文情報ファイル51内の次のレコードについても同様に処理を行い、いずれかのリマインド設定期に該当している場合、リマインダーを電子メール送信する。そして、同様に、報告用一時ファイルにレコードを追加して各情報を記録する。
The storage unit 2 stores a mail template file for reminders. The reminder output program 39, after acquiring the values of the above fields, opens the mail template file and pastes each value to create a reminder. Then, the name of the recipient, the name of the gift product, and the exchange deadline are pasted as shown in FIG. 14 and sent to the acquired e-mail address. At this time, the recipient name, product name, and exchange deadline information pasted on the reminder are temporarily recorded in a database file (hereinafter referred to as a temporary report file). The temporary reporting file is a relational database file associated with the order information file 51.
The reminder output program 39 also processes the next record in the order information file 51 in the same manner, and sends a reminder by e-mail when any of the reminder setting periods is applicable. Then, similarly, a record is added to the temporary report file to record each information.

一つの注文情報ファイル51内の全てのレコードについて処理を終えたら、リマインダー出力プログラム39は、贈り主への報告メールを送信する報告送信モジュールを実行する。記憶部2には、報告メール用のテンプレートファイルが記憶されている。報告送信モジュールは、このテンプレートファイルを開き、報告用一時ファイルの情報を貼り付けて、図15に示すような報告用電子メールを作成する。次に、注文情報ファイル51から贈り主IDを取得し、贈り主情報ファイル52を検索して贈り主の電子メールアドレスを取得する。そして、作成した報告用電子メールをこの電子メールアドレスに送信する。尚、図15では、リマインダーが1個のみ(一人の被贈呈者にのみ)贈られた旨の報告となっているが、リマインダー出力プログラム39の一回の実行につき複数の被贈呈者にリマインダーが送られる場合もあり、この場合には、報告メールにはそれら複数の被贈呈者に対するリマインダー送信の報告が記載される。 After processing all the records in one order information file 51, the reminder output program 39 executes a report transmission module that sends a report mail to the giver. A template file for a report mail is stored in the storage unit 2. The report sending module opens this template file, pastes the information of the temporary report file, and creates a report e-mail as shown in FIG. Next, the giver ID is acquired from the order information file 51, the giver information file 52 is searched, and the giver's e-mail address is acquired. Then, the created report e-mail is sent to this e-mail address. In addition, in FIG. 15, it is reported that only one reminder was given (only to one recipient), but a reminder is given to a plurality of recipients for each execution of the reminder output program 39. It may be sent, in which case the report email will include a report of the reminder sent to those multiple recipients.

これで一つの注文情報ファイル51についての処理は終了であり、リマインダー出力プログラム39は、次の注文情報ファイル51を開き、同様に処理を行う。全ての注文情報ファイル51について同様の処理を終えると、リマインダー出力プログラム39は終了である。このような処理が行われるよう、リマインダー出力プログラム39はプログラミングされている。
尚、図15に示すように、報告メールには、交換状況閲覧ページを贈り主端末91に表示するためのハイパーリンク73が埋め込まれるようになっている。このハイパーリンク73には、注文IDが埋め込まれており、ハイパーリンク73をクリックする、図10に示す交換状況閲覧ページが表示される。
This completes the processing for one order information file 51, and the reminder output program 39 opens the next order information file 51 and performs the same processing. When the same processing is completed for all the order information files 51, the reminder output program 39 is finished. The reminder output program 39 is programmed so that such processing is performed.
As shown in FIG. 15, a hyperlink 73 for displaying the exchange status viewing page on the main terminal 91 is embedded in the report mail. An order ID is embedded in the hyperlink 73, and the exchange status browsing page shown in FIG. 10 is displayed by clicking the hyperlink 73.

このような構成に係る実施形態のギフト資産管理システムの動作について、以下にまとめて説明する。
実施形態のシステムにおいて交換される被交換品は、予め運営事業者が予め仕入れておき発送可能としておくか、被交換品を提供する業者と運営事業者が契約して当該業者から被贈呈者に直接発送されるようにしておく。また、運営事業者は、ギフトサイトについてアクセスしてもらえるよう各種宣伝や他サイトへのバナー広告、SEO対策等を行う。
この実施形態では、ギフトサイトは結婚式披露宴の引き出物としてウェブカタログ式ギフトを贈るものであるため、ギフトサイトへのアクセスは結婚を予定しているカップルが行うことが想定されている。
The operation of the gift asset management system of the embodiment related to such a configuration will be collectively described below.
The exchanged item to be exchanged in the system of the embodiment is purchased in advance by the operator so that it can be shipped, or the operator and the provider of the exchanged item contract with the operator to give the recipient. Make sure it is shipped directly. In addition, the operator will carry out various advertisements, banner advertisements on other sites, SEO measures, etc. so that the gift site can be accessed.
In this embodiment, since the gift site presents a web-catalog gift as a gift for a wedding reception, it is assumed that the gift site is accessed by a couple planning to get married.

新郎又は新婦となる予定の贈り主は、贈り主端末91を操作してギフトサイトにアクセスする。そして、ギフト紹介ページを閲覧しながらこのサイトで引き出物を贈ろうと決めると、任意のギフト商品を選択し、注文ページで注文を行う。この際、被贈呈者情報入力ページを贈り主端末91に表示し、被贈呈者の情報を入力する。
注文が確定すると、注文情報登録プログラム32が実行されて注文IDが生成され、注文IDを使用したファイル名にて新たに注文情報ファイル51が生成される。そして、注文情報ファイル51に、被贈呈者の数だけレコードが追加されて注文したギフト商品のギフト商品ID、ギフトIDがそれぞれ記録される。また、被贈呈者情報入力ページで入力された各被贈呈者の氏名、電子メールアドレス等が注文情報ファイル51の各レコードに記録される。
The giver who is going to be the groom or the bride operates the giver terminal 91 to access the gift site. Then, while browsing the gift introduction page, if you decide to give a gift on this site, select any gift item and place an order on the order page. At this time, the presenter information input page is displayed on the giver terminal 91, and the presenter information is input.
When the order is confirmed, the order information registration program 32 is executed to generate an order ID, and a new order information file 51 is generated with a file name using the order ID. Then, as many records as the number of presentees are added to the order information file 51, and the gift product ID and the gift ID of the ordered gift product are recorded. In addition, the name, e-mail address, etc. of each recipient entered on the recipient information input page are recorded in each record of the order information file 51.

注文が確定すると、ギフト発行情報登録プログラム31が呼び出されて実行される。ギフト発行情報登録プログラム31は、被贈呈者の数(注文情報ファイル51のレコード数)だけギフト情報ファイル21に新規レコードを追加し、注文ID、ギフトID、贈り主ID、被贈呈者名、発行日等をそれぞれ記録する。
次に、有形化プログラム33が動作し、祝儀袋の表面紙の印刷とギフトカード4を制作するためのカード印刷とが行われる。そして、運営事業者における担当者が祝儀袋にギフトカード4を入れ、郵送にて発送する。送付先は、贈り主の自宅の場合もあるが、披露宴会場に直接送る場合もある。このようにして引き出物としてギフト(有形化されたギフト資産)が結婚式披露宴で用意され、各出席者に提供される。
When the order is confirmed, the gift issuance information registration program 31 is called and executed. The gift issuing information registration program 31 adds new records to the gift information file 21 by the number of recipients (the number of records in the order information file 51), and adds an order ID, a gift ID, a giver ID, a recipient name, and issuance. Record each day, etc.
Next, the tangible program 33 operates to print the surface paper of the gift bag and print the card for producing the gift card 4. Then, the person in charge at the operator puts the gift card 4 in the gift bag and ships it by mail. The destination may be the giver's home, or it may be sent directly to the reception hall. In this way, gifts (tangible gift assets) are prepared as gifts at the wedding reception and provided to each attendee.

提供された出席者(被贈呈者)は、後日、被贈呈者端末92を操作し、ギフトカード4によりギフトサイトにアクセスする。即ち、QRコード(第一のアクセス情報印刷部41)を読み取って自動的にログインを行うか、ギフトカード4に印刷されたURL(第二のアクセス情報印刷部42)を入力し、表示されるログイン画面でギフトIDを入力してログインを行う。 The provided attendee (presentee) will operate the presenter terminal 92 at a later date to access the gift site with the gift card 4. That is, the QR code (first access information printing unit 41) is read to automatically log in, or the URL printed on the gift card 4 (second access information printing unit 42) is input and displayed. Enter the gift ID on the login screen to log in.

被贈呈者は、ログイン後に表示される交換申請ページで詳細閲覧ボタン71をクリックし、交換可能な被交換品の詳細情報を閲覧する。そして、任意の被交換品を選択したら、交換ボタンをクリックし、交換申請を行う。これにより、交換実績情報登録プログラム35が実行され、ギフト情報ファイル21に交換日(プログラムの実行日)が記録される。それとともに、被交換品の出荷のため出荷伝票が印刷される。
運営事業者における担当者は、出荷伝票に従って自社の倉庫から被交換品を出荷するか、又は委託事業者に出荷伝票を送り出荷を依頼する。これにより、被交換品が被贈呈者に送られる。
尚、被交換品がサービスである場合、サービスの提供を受けることができる権利を有することを証明する物品(例えばサービスの利用券)が被交換品として送付される場合が多い。
The recipient clicks the detailed browsing button 71 on the exchange application page displayed after logging in to view the detailed information of the exchangeable exchanged item. Then, after selecting an arbitrary item to be replaced, click the exchange button to apply for exchange. As a result, the exchange record information registration program 35 is executed, and the exchange date (program execution date) is recorded in the gift information file 21. At the same time, a shipping slip is printed for shipping the exchanged item.
The person in charge at the operator either ships the exchanged item from the company's warehouse according to the shipping slip, or sends the shipping slip to the consignment business to request shipping. As a result, the exchanged item is sent to the recipient.
When the exchanged item is a service, an article certifying that the person has the right to receive the service (for example, a service ticket) is often sent as the exchanged item.

一方、リマインダー出力プログラム39が毎日一回、自動実行される。リマインダー出力プログラム39は、ギフト情報ファイル21を検索し、プログラムの実行の時点で交換日が記録されておらず、交換期限に対してリマインド設定期の日数だけ残っているギフト資産を特定し、ギフトIDを取得する。そして、注文情報ファイル51を開き、被贈呈者名や電子メールアドレスを取得してテンプレートファイルに組み込み、電子メールを作成する。そして、作成した電子メールをリマインダーとして当該電子メールアドレスに送信する。さらに、リマインダー出力プログラム39は、少なくとも1通のリマインダーが送信された場合、当該ギフトIDに係る贈り主の電子メールアドレスに報告メールを送信する。 On the other hand, the reminder output program 39 is automatically executed once a day. The reminder output program 39 searches the gift information file 21, identifies the gift asset for which the exchange date is not recorded at the time of execution of the program, and the number of days remaining for the reminder setting period with respect to the exchange deadline is specified, and the gift is given. Get an ID. Then, the order information file 51 is opened, the recipient name and the e-mail address are acquired, incorporated into the template file, and an e-mail is created. Then, the created e-mail is sent to the e-mail address as a reminder. Further, when at least one reminder is transmitted, the reminder output program 39 sends a report mail to the e-mail address of the giver related to the gift ID.

また、贈り主は、贈り主端末91を操作してギフト資産の交換状況を適宜閲覧する。即ち、贈り主IDを入力してギフトサイトにログインし、贈り主トップページを贈り主端末91に表示する。そして、交換状況閲覧ボタンをクリックして交換状況閲覧ページを表示する。
贈り主は、自分が贈ったギフト資産の交換状況を交換状況閲覧ページで確認し、交換期限が過ぎたギフト資産について、代理申請をするか返金してもらうかを検討する。代理申請を選択した場合、当該ギフト資産を表示している行の代理申請ボタン64をクリックし、代理申請ページを贈り主端末91に表示する。そして、任意の被交換品を選んで代理申請をする。
また、交換期限が過ぎた商品について返金を選択する場合、返金チェック欄65にチェックを入れ、返金申請ボタン68をクリックする。これにより、返金申請ページが表示されるので、銀行名や口座番号等を入力して送信ボタンをクリックし、返金申請をする。この結果、返金情報ファイル53に返金情報が記録される。
In addition, the giver operates the giver terminal 91 to appropriately view the exchange status of the gift asset. That is, the giver ID is entered to log in to the gift site, and the giver top page is displayed on the giver terminal 91. Then, click the exchange status browsing button to display the exchange status browsing page.
The giver checks the exchange status of the gift asset he / she has given on the exchange status viewing page, and considers whether to apply for a proxy or get a refund for the gift asset whose exchange deadline has passed. When the proxy application is selected, the proxy application button 64 of the line displaying the gift asset is clicked, and the proxy application page is displayed on the gifter terminal 91. Then, select any item to be replaced and apply for proxy.
When selecting a refund for a product whose exchange deadline has passed, check the refund check column 65 and click the refund application button 68. As a result, the refund application page will be displayed. Enter the bank name, account number, etc. and click the send button to apply for a refund. As a result, the refund information is recorded in the refund information file 53.

このような各ギフト資産についての被交換品との交換や返金とともに、リマインダー出力手段によるリマインドが前述したように行われ得る。リマインダーを受け取った被贈呈者は、忘れていた等の理由で交換申請をしていなかったが申請しようと思った場合、電子メールに記載されているハイパーリンク72を被贈呈者端末92上でクリックし、ギフトサイトにアクセスする。これにより、ギフトIDで自動的にログインがされ、交換申請ページが表示される。そして、任意の被交換品を選択して交換申請を行う。
また、報告メールを受け取った贈り主は、報告メールにあるハイパーリンク73をクリックしてギフトサイトにログインし、交換状況閲覧ページを閲覧する。そして、交換期限を過ぎていて返金期限よりも前のギフト資産について返金申請を行ったり、代理申請を行ったりする。
Along with exchanging or refunding each gift asset with an exchangeable item, reminding by a reminder output means can be performed as described above. The recipient who received the reminder did not apply for the exchange due to reasons such as forgetting it, but if he / she wants to apply, click the hyperlink 72 described in the e-mail on the recipient terminal 92. And go to the gift site. As a result, you will be automatically logged in with your gift ID and the exchange application page will be displayed. Then, an arbitrary replacement product is selected and a replacement application is made.
In addition, the giver who received the report mail clicks the hyperlink 73 in the report mail to log in to the gift site and browses the exchange status viewing page. Then, a refund application is made for a gift asset that has passed the exchange deadline and is before the refund deadline, or a proxy application is made.

このような実施形態のギフト資産管理システムによれば、ギフト資産が発行された際、ギフトIDと当該ギフトIDに係るギフト資産が贈呈された被贈呈者の被贈呈者情報とが対応してギフト情報ファイル21に記録され、被贈呈者情報が被贈呈者の名前を含んでおり、交換申請受付手段はギフトIDを取得して交換申請を受け付けるので、交換が行われたギフト資産について被贈呈者の名前をシステム上で特定することができる。このことは、ギフトビジネスにおいて種々のメリットをもたらす。 According to the gift asset management system of such an embodiment, when a gift asset is issued, the gift ID and the gift recipient information of the recipient to whom the gift asset related to the gift ID is presented correspond to each other as a gift. Recorded in the information file 21, the recipient information includes the recipient's name, and the exchange application receiving means acquires the gift ID and accepts the exchange application. Therefore, the recipient of the exchanged gift asset The name of is identifiable on the system. This brings various benefits in the gift business.

例えば、贈り主においては、自分が誰に贈ったか知っているから、交換をした被贈呈者の名前が知らされれば交換をしていない被贈呈者もわかる。そのため、贈り主が被贈呈者に直接電話などして交換を促すことができる。
ギフト資産を発行する従来のギフトビジネスの典型であるカタログ式ギフトビジネスでは、カタログ式ギフトの送付先である被贈呈者と当該カタログ式ギフトのIDとを対応させてファイルに記録するようなことはしていないので、被贈呈者のうち誰が交換をしていて誰が交換をしていないのか、特定することができない。また、そのような特定をするインセンティブもない。
For example, since the giver knows who he / she gave the gift to, if the name of the recipient who exchanged the gift is known, the recipient who has not exchanged the gift can also be known. Therefore, the giver can directly call the recipient to encourage the exchange.
In the catalog-type gift business, which is typical of the conventional gift business that issues gift assets, it is not possible to record the recipient of the catalog-type gift in a file in correspondence with the ID of the catalog-type gift. It is not possible to identify who is exchanging and who is not exchanging among the recipients. Also, there is no incentive to make such an identification.

一方、実施形態によれば、交換したり又は交換していなかったりする被贈呈者が少なくとも当該被贈呈者の名前という形で特定できるので、その後の対策を効果的に取ることができる。例えば、交換をしていない被贈呈者の名前を印刷して贈り主に送付すれば、交換をしていない被贈呈者に贈り主が連絡をすることができる。
このようなことは、被交換品との交換が促進されることになり、前述したように、ギフト業者の収益を低下させてしまう。したがって、従来の業界の考え方に反しているともいえる。しかし、被交換品の交換を促すことは、ギフト業界が適切に発展していくには重要なことであると発明者は考えており、上記のような構成を想到するに至った。
On the other hand, according to the embodiment, since the recipient who has been exchanged or has not been exchanged can be identified at least in the form of the name of the recipient, subsequent measures can be effectively taken. For example, if the name of the recipient who has not exchanged is printed and sent to the giver, the giver can contact the recipient who has not exchanged.
Such a thing promotes the exchange with the exchanged item, and as mentioned above, the profit of the gift trader is lowered. Therefore, it can be said that it is contrary to the conventional way of thinking in the industry. However, the inventor believes that encouraging the exchange of exchanged items is important for the proper development of the gift industry, and has come up with the above configuration.

また、上記実施形態では、交換期限を過ぎたギフト資産について贈り主が被贈呈者に代わって代理申請をして被交換品の交換をすることができる。このことは、せっかく贈呈したのだから被交換品の交換をしてギフトの恩恵を受けて欲しいという贈り主の心情をシステム構成において貫徹させることを意味する。また、被贈呈者によってはITが苦手な場合もあり、贈り主が代理申請できる実施形態の構成は、この点でも好適である。尚、代理申請を可能とする構成も、ギフト業者にとってはその部分では収益の低下を招くので、従来技術から予期できない構成ということになる。 Further, in the above embodiment, the gift giver can exchange the gift asset to be exchanged by making a proxy application on behalf of the recipient for the gift asset whose exchange deadline has passed. This means that the gift giver's feelings of wanting to exchange the exchanged item and receive the benefits of the gift because the gift was given will be maintained in the system configuration. In addition, some recipients are not good at IT, and the configuration of the embodiment in which the giver can apply on behalf of the recipient is also suitable in this respect. It should be noted that the configuration that enables proxy application is also a configuration that cannot be expected from the prior art because it causes a decrease in profit in that part for the gift trader.

さらに、この実施形態では、交換期限を過ぎたギフト資産について返金を行うための返金申請受付手段を備えており、返金が可能となっている。この点も、このシステムを利用したギフトビジネスの信頼性を高めるのに貢献している。贈り主としては、被贈呈者が交換をしない場合には返金をしてくれるということで、このギフトサイトでギフトを購入しようという気持ちによりなる。したがって、最終的にはギフトサイトの評価、運営事業者の評価を高めることになる。 Further, in this embodiment, a refund application receiving means for refunding the gift asset whose exchange deadline has passed is provided, and the refund is possible. This point also contributes to increasing the reliability of the gift business using this system. As a gift giver, if the recipient does not exchange the gift, he / she will get a refund, which makes him want to buy the gift at this gift site. Therefore, in the end, the evaluation of the gift site and the evaluation of the operator will be enhanced.

この際、代理申請か返金かを贈り主において選択することができるので、未交換のギフト資産について被贈呈者に応じた最適な取り扱いをすることができる。例えば、とても大事な方なのでどうしても受け取って欲しいということであれば代理申請すれば良いし、そうでもないということであれば返金を選択することができる。代理申請か返金かを選択できることも、このシステムの評価、このシステムを利用するギフトサイトの評価を高めるのに貢献する。 At this time, since the giver can select whether to apply on behalf of the gift or refund, the gift asset that has not been exchanged can be treated optimally according to the recipient. For example, if you are a very important person and you really want to receive it, you can apply on your behalf, and if not, you can choose a refund. The choice of proxy application or refund also contributes to the evaluation of this system and the evaluation of gift sites that use this system.

また、この実施形態では、交換期限内において未交換のギフト資産について被贈呈者にリマインダーが送られるので、被贈呈者が気づかずに交換期限を迎えてしまうことが少なくなる。このため、交換せずに交換期限を過ぎてしまうギフト資産が少なくなる。この点も、従来のギフト業者の考え方には反するが、被贈呈者にとっては有り難いものであり、また贈り主にとっても確実に被交換品と交換してもらい易くなるので、贈った甲斐があるということになる。このため、最終的にはギフトサイトの評価、運営事業者の評価がより高くなる。 Further, in this embodiment, since a reminder is sent to the recipient for the gift assets that have not been exchanged within the exchange deadline, it is less likely that the recipient will reach the exchange deadline without noticing it. Therefore, the number of gift assets whose exchange deadline has passed without exchanging is reduced. This point is also contrary to the conventional way of thinking of gift vendors, but it is worth giving because it is appreciated by the recipient and it is easy for the giver to exchange it for the exchanged item. It will be. Therefore, in the end, the evaluation of the gift site and the evaluation of the operator will be higher.

この際、リマインダーを送ったことを報告する報告が贈り主に送られるので、贈り主は、これを考慮してその後の措置を決めることができる。報告がされない場合、例えば自分で各被贈呈者に問い合わせて交換をしたかどうかを確認することが考えられるが、実施形態のシステムではシステム側でリマインドをしてくれ、リマインドをしたことを報告してくれるので、そのような手間はない。 At this time, a report reporting that the reminder has been sent is sent to the giver, and the giver can decide the subsequent measures in consideration of this. If it is not reported, for example, it is possible to contact each recipient to confirm whether or not they have exchanged, but in the system of the embodiment, the system reminds me and reports that I have reminded. There is no such trouble because it will help you.

また、上述したように、この実施形態では一つのギフト資産について複数の被交換品と交換が可能となっている。この点は、被贈呈者において選択の幅をより広げることを可能にしており、ギフトサイトの評価、運営事業者の評価をさらに高くすることに貢献している。この際、一部について交換がされた場合でも残額について返金を可能にする技術構成が採用されているので、これら評価がさらに高められる。 Further, as described above, in this embodiment, one gift asset can be exchanged for a plurality of exchangeable items. This point makes it possible for the recipient to have a wider range of choices, and contributes to further improving the evaluation of the gift site and the evaluation of the operator. At this time, since a technical configuration that enables refund of the remaining amount even if a part of the product is exchanged is adopted, these evaluations are further enhanced.

上記実施形態において、ギフト資産有形化物は、祝儀袋に入れられたギフトカード4であり、披露宴の受付等で贈呈されるか又は宅配便等で後日送付されるものであったが、このような形態以外にも種々のものがギフト資産有形化物として想定され得る。例えば、被贈呈者の名前を印刷した封筒にギフトカード4を入れ、受付で贈呈したり、御席カードのように当該被贈呈者の席(披露宴において座る席)の前に置くことで贈呈しても良い。 In the above embodiment, the tangible gift asset is a gift card 4 placed in a gift bag, which is presented at the reception of a wedding reception or the like or is sent at a later date by a courier or the like. In addition to the form, various things can be assumed as gift asset tangibles. For example, a gift card 4 can be placed in an envelope with the recipient's name printed on it and presented at the reception desk, or placed in front of the recipient's seat (the seat at the reception) like a seat card. You may.

また、上記実施形態において、交換状況閲覧プログラム36は、ギフト情報ファイル21の内容を確認させるための手段ということができる。このための構成としては、交換状況閲覧プログラム36のようなものでなくとも、種々考えられる。例えば、贈り主がギフト情報ファイルを開いて直接的に内容を確認できるものであっても良い。また、ギフト情報ファイルを何からの形で出力し、贈り主に提供する構成もあり得る。例えば、添付ファイルとして電子メールで送ったり、プリントアウトしてFAXしたり又は郵送したりすることができる。さらに、ギフト情報ファイルの内容は、運営事業者における担当者が内容に確認するものであっても良い。例えば、ギフト情報ファイルの内容を担当者が管理用端末93等で確認して電話で贈り主又は被贈呈者に知らせることもできる。 Further, in the above embodiment, the exchange status viewing program 36 can be said to be a means for confirming the contents of the gift information file 21. Various configurations can be considered for this purpose, even if it is not something like the exchange status viewing program 36. For example, the gift giver may be able to open the gift information file and check the contents directly. In addition, there may be a configuration in which the gift information file is output in some form and provided to the giver. For example, it can be emailed as an attachment, printed out, faxed, or mailed. Further, the content of the gift information file may be confirmed by the person in charge at the operator. For example, the person in charge can confirm the contents of the gift information file on the management terminal 93 or the like and notify the giver or the recipient by telephone.

また、上記実施形態において、ギフト情報ファイルを二以上のファイルに分ける場合もあり得る。例えば、ギフト資産発行時に情報を記録するファイルと、交換時に交換実績情報を記録するファイルとを別々にしても良い。この場合、発行情報を記録するファイル内の各レコードはギフトIDによって識別され、交換実績情報を記録するファイル内のレコードもギフトIDによって識別され得る。 Further, in the above embodiment, the gift information file may be divided into two or more files. For example, a file for recording information at the time of issuing a gift asset and a file for recording exchange record information at the time of exchange may be separated. In this case, each record in the file for recording the issue information can be identified by the gift ID, and the record in the file for recording the exchange record information can also be identified by the gift ID.

尚、「ギフト情報ファイル」の語は、ギフトに関する情報を記録したファイルという程度の広い意味である。したがって、上記実施形態において、ギフト情報ファイル21以外のファイルも広い意味でギフト情報ファイルに該当する。その意味では、他のファイルの情報も一つのギフト情報ファイルにまとめて記録される場合もある。例えば、贈り主情報ファイル52内の情報がギフト情報ファイル21にまとめて記録され、贈り主情報ファイル52は特に設けられない場合もある。この構成では、ギフト情報ファイル21は贈り主の情報を記録するためのフィールドを含み、各レコードは贈り主の情報も含んで記録されることになる。 The term "gift information file" has a broad meaning such as a file in which information about a gift is recorded. Therefore, in the above embodiment, the files other than the gift information file 21 also correspond to the gift information file in a broad sense. In that sense, information from other files may also be recorded together in one gift information file. For example, the information in the giver information file 52 may be collectively recorded in the gift information file 21, and the giver information file 52 may not be particularly provided. In this configuration, the gift information file 21 includes a field for recording the giver's information, and each record is recorded including the giver's information.

また、代理申請受付手段の構成としては、ウェブサイトでの受付即ち代理申請受付プログラム37によることは必ずしも必要ではなく、郵便による受付やFAXでの受付であっても良い。このことは、通常の交換申請(被贈呈者による申請)の場合も同様である。郵便やFAXでの申請の場合、運営事業者における担当者が管理用端末93を操作してメインサーバ1にアクセスすることで交換の業務を行うことになる。この場合には、交換実績情報を記録する管理用端末93が申請の受付手段ということになる。 Further, as the configuration of the proxy application reception means, it is not always necessary to use the website reception, that is, the proxy application reception program 37, and the reception by mail or fax may be used. This also applies to a normal exchange application (application by the recipient). In the case of application by mail or fax, the person in charge of the operator operates the management terminal 93 to access the main server 1 to perform the exchange business. In this case, the management terminal 93 that records the exchange record information is the means for receiving the application.

また、返金申請についても同様で、必ずしもウェブサイトで申請を受け付ける必要はなく、電子メールでの申請、郵送やFAXによる申請であっても良く、担当者が管理用端末93によって返金情報ファイル53への記録を行う場合もあり得る。この場合は、返金情報を記録する管理用端末93が返金申請受付手段ということになる。 The same applies to refund applications, and it is not always necessary to accept applications on the website. Applications may be made by e-mail, mail, or fax, and the person in charge sends the refund information file 53 to the refund information file 53 using the management terminal 93. It may be possible to record. In this case, the management terminal 93 that records the refund information is the means for accepting the refund application.

また、リマインダーは、電子メールの形で送られる場合以外に、いわゆるショートメール又はプッシュ通知の形で送られる場合もあり得る。ショートメールの場合、端末の識別番号としての電話番号がリマインダー受け取りアドレスということになる。また、プッシュ通知の場合、専用アプリがダウンロードされたスマートフォンの識別番号がリマインダー受け取りアドレスということになる。この点は、リマインド報告の場合も同様である。
尚、リマインダーはデジタル通信により送られることが必須ではなく、郵送であっても良い。例えば、リマインダー出力手段が葉書を印刷する手段であり、リマインダーの内容が葉書に印刷されて郵送される構成であっても良い。この点は、リマインド報告についても同様である。被贈呈者の電子メールアドレスが不明な場合、贈り主は被贈呈者情報入力ページにおいてメールアドレスの欄を空欄とするが、この場合、リマインダー出力プログラム39は葉書等に印刷する構成とされ得る。
Reminders may also be sent in the form of so-called short emails or push notifications, as well as in the form of emails. In the case of short mail, the telephone number as the identification number of the terminal is the reminder receiving address. In the case of push notification, the identification number of the smartphone on which the dedicated application is downloaded is the reminder receiving address. This is also the case with remind reports.
It is not essential that the reminder be sent by digital communication, and it may be sent by mail. For example, the reminder output means may be a means for printing a postcard, and the contents of the reminder may be printed on the postcard and mailed. This also applies to remind reports. When the e-mail address of the recipient is unknown, the giver leaves the e-mail address field blank on the recipient information input page. In this case, the reminder output program 39 may be configured to be printed on a postcard or the like.

また、上記実施形態において、各手段は一つのメインサーバ1によって構成されるように説明したが、各手段が別々のサーバコンピュータによって構成される場合もあり、一つの手段が複数のサーバコンピュータによって構成される場合もあり得る。
尚、上記実施形態において、ギフト資産についての最終期限は法定期限としたが、ギフト資産の返金については法定期限を過ぎても許容される(供託金が不要とされる)場合もあり、法定期限を越えた期限が最終期限とされることもあり得る。
Further, in the above embodiment, each means is described as being composed of one main server 1, but each means may be composed of different server computers, and one means is composed of a plurality of server computers. It may be done.
In the above embodiment, the final deadline for gift assets is set as the statutory deadline, but refunds for gift assets may be permitted even after the statutory deadline (deposit is not required), and the statutory deadline. The deadline that exceeds the deadline may be the final deadline.

また、上記説明では、結婚式披露宴での引き出物について専ら取り上げたが、本願発明のギフト管理システムは、これ以外の種々の目的、用途で贈呈される各種ギフトについて適用され得る。例えば、葬儀参列者に対する御礼(いわゆる香典返し)の目的で贈呈されるギフト資産に適用され得る。また、多くの人が集まる会合に関連して贈呈されるギフト資産の他、誕生祝いや就職祝い等、単発的なお祝い品として贈呈されるギフト資産について適用されることもあり得る。 Further, in the above description, the gifts at the wedding reception have been exclusively taken up, but the gift management system of the present invention can be applied to various gifts presented for various purposes and uses other than this. For example, it can be applied to gift assets presented for the purpose of gratitude to funeral attendees (so-called return of incense). In addition to gift assets presented in connection with meetings where many people gather, it may also be applied to gift assets presented as one-off celebrations such as birthday celebrations and employment celebrations.

1 メインサーバ
2 記憶部
21 ギフト情報ファイル
31 ギフト発行情報登録プログラム
32 注文情報登録プログラム
33 有形化プログラム
34 交換申請受付プログラム
35 交換実績情報登録プログラム
36 交換状況閲覧プログラム
37 代理申請受付プログラム
38 返金情報登録プログラム
39 リマインダー出力プログラム
4 ギフトカード
41 アクセス情報印刷部
42 アクセス情報印刷部
51 注文情報ファイル
52 贈り主情報ファイル
53 返金情報ファイル
64 返金申請ボタン
65 返金チェック欄
90 インターネット
91 贈り主端末
92 被贈呈者端末
1 Main server 2 Storage 21 Gift information file 31 Gift issuance information registration program 32 Order information registration program 33 Tangible program 34 Exchange application acceptance program 35 Exchange record information registration program 36 Exchange status viewing program 37 Proxy application acceptance program 38 Refund information registration Program 39 Reminder output Program 4 Gift card 41 Access information printing department 42 Access information printing department 51 Order information file 52 Giver information file 53 Refund information file 64 Refund application button 65 Refund check field 90 Internet 91 Giver terminal 92 Presenter terminal

上記課題を解決するため、この出願の発明は、商品又はサービスとの交換が可能であって贈り主が被贈呈者に贈呈するギフト資産について、発行されたギフト資産を管理するギフト資産管理システムであって、
ギフト発行情報登録手段と、
交換実績情報登録手段と、
記憶部と
を備えており、
記憶部には、ギフト情報ファイルが記憶されており、
ギフト発行情報登録手段は、発行された各ギフト資産を特定するギフトIDと、ギフト資産が贈呈される被贈呈者の情報である被贈呈者情報とを対応させてギフト情報ファイルに記録する手段であり、
交換実績情報登録手段は、発行された各ギフト資産について商品又はサービスと交換された旨の情報である交換実績情報をギフトIDにより特定可能な状態でギフト情報ファイルに記録する手段であり、
被贈呈者情報は、少なくとも被贈呈者の氏名を含んでおり、
ギフト情報ファイルは、交換されたギフト資産が贈呈された被贈呈者の氏名を特定可能な状態でファイル内容の確認ができるファイルであるという構成を有する。
このギフト資産管理システムにおいて、ギフト発行情報登録手段は、ギフト資産について贈り主が代金を支払った場合にギフトIDと被贈呈者情報とを対応させてギフト情報ファイルに記録する手段である。
また、交換実績情報登録手段は、当該ギフト資産を贈呈した贈り主からの交換の代理申請の場合であっても交換実績情報をギフト情報ファイルに記録する手段である
また、このギフト資産管理システムにおいて、ギフト資産について、当該ギフト資産を贈呈した贈り主からの交換の代理申請を受け付ける代理申請受付手段が設けられており、ギフト発行情報登録手段は、発行されたギフト資産の被贈呈者による交換期限をギフト情報ファイルに記録する手段であり、代理申請受付手段は、被贈呈者による交換期限を過ぎた後に贈り主からの交換の代理申請を受け付けて交換実績情報登録手段に交換実績情報を記録させる手段である。
また、このギフト資産管理システムにおいて、ギフト資産について、当該ギフト資産を贈呈した贈り主からの返金の申請を受け付ける返金申請受付手段が設けられており、記憶部は、返金に必要な情報である返金情報が記録される返金情報ファイルを記憶するものであり、ギフト発行情報登録手段は、発行されたギフト資産の被贈呈者による交換期限をギフト情報ファイルに記録する手段であり、返金申請受付手段は、被贈呈者による交換期限を過ぎた後に返金の申請を受け付けて返金情報ファイルに返金情報を記録する手段であり、返金申請受付手段は、代理申請受付手段が贈り主からの交換の代理申請を受け付けて前記交換実績情報登録手段に前記交換実績情報を記録させた際には返金の申請を受け付けない手段である。
また、上記課題を解決するため、このギフト資産管理システムは、発行されたギフト資産の被贈呈者による交換期限後において交換の代理申請か返金かを贈り主に選択させる選択手段が設けられており、選択手段は、交換の代理申請が選択された場合に代理申請受付手段を動作させ、返金が選択された場合には返金申請受付手段を動作させる手段であるという構成を持ち得る。
また、上記課題を解決するため、ギフト資産管理システムは、被贈呈者にギフト資産の交換期限を知らせる連絡であるリマインダーを出力するリマインダー出力手段が設けられており、ギフト発行情報登録手段は、被贈呈者がリマインダーを受け取るアドレスであるリマインダー受け取りアドレスをギフト情報ファイルに記録する手段であり、リマインダー出力手段は、ギフト情報ファイルに記録された情報に従い、交換期限より前の所定の時期に、交換実績情報が記録されていないギフト資産のギフトIDに対応した被贈呈者のリマインダー受け取りアドレスに到達可能な状態でリマインダーを出力する手段であるという構成を持ち得る。
また、上記課題を解決するため、ギフト資産管理システムは、リマインダー受け取りアドレスが、被贈呈者が操作する端末である被贈呈者端末で受信可能な電子メールのアドレスであるか、又はショートメール若しくはプッシュ通知を受信可能な被贈呈者端末の識別番号であり、リマインダー出力手段が、電子メール、ショートメール又はプッシュ通知の形でリマインダーを出力して被贈呈者端末に受信させる手段であるという構成を持ち得る。
また、上記課題を解決するため、ギフト資産管理システムは、ギフト発行情報登録手段が、ギフト資産を贈呈した贈り主の情報である贈り主情報をギフト情報ファイルに記録する手段であり、贈り主情報には、リマインダーを出力した旨の報告であるリマインド報告を贈り主が受け取るためのリマインド報告受け取りアドレスが含まれており、リマインダー出力手段が、リマインダーを出力した際、リマインド報告を当該リマインダーに係るギフト資産を贈呈した贈り主のリマインド報告受け取りアドレスに到達可能な状態で出力する手段であるという構成を持ち得る。
また、上記課題を解決するため、ギフト資産管理システムは、リマインド報告受け取りアドレスが、贈り主が操作する端末である贈り主端末で受信可能な電子メールのアドレスであるか、又はショートメール若しくはプッシュ通知を受信可能な贈り主端末の識別番号であり、リマインダー出力手段が、電子メール、ショートメール又はプッシュ通知の形でリマインド報告を出力して贈り主端末に受信させる手段であるという構成を持ち得る。
In order to solve the above problems, the invention of this application is a gift asset management system that manages the issued gift assets for the gift assets that the giver presents to the recipient, which can be exchanged for goods or services. There,
Gift issuance information registration method and
Exchange record information registration method and
Equipped with a storage unit
The gift information file is stored in the storage unit.
The gift issuance information registration means is a means of recording in a gift information file by associating a gift ID that identifies each issued gift asset with a gift recipient information that is information on the gift recipient to whom the gift asset is presented. Yes,
The exchange record information registration means is a means for recording exchange record information, which is information indicating that each issued gift asset has been exchanged for a product or service, in a gift information file in a state that can be identified by a gift ID.
The recipient information includes at least the recipient's name and
The gift information file has a structure in which the contents of the exchanged gift asset can be confirmed in a state in which the name of the recipient to whom the gift is presented can be identified.
In this gift asset management system, the gift issuance information registration means is a means for recording a gift ID and a recipient information in a gift information file in association with each other when the giver pays for the gift asset.
Further, the exchange record information registration means is a means for recording the exchange record information in the gift information file even in the case of a proxy application for exchange from the giver who presented the gift asset.
In addition, in this gift asset management system, for gift assets, a proxy application acceptance means for accepting proxy applications for exchange from the giver who presented the gift asset is provided, and the gift issuance information registration means is the issued gift. It is a means to record the exchange deadline by the recipient of the asset in the gift information file, and the proxy application acceptance means accepts the proxy application for exchange from the giver after the exchange deadline by the recipient and registers the exchange record information. It is a means for causing the means to record exchange record information.
In addition, in this gift asset management system, a refund application receiving means for accepting a refund application from the giver who presented the gift asset is provided for the gift asset, and the storage unit is the information necessary for the refund. The refund information file in which the information is recorded is stored, the gift issuing information registration means is a means for recording the exchange deadline by the recipient of the issued gift asset in the gift information file, and the refund application receiving means is , is a means to record the refund information an application for a refund to refund information files accepted after the past the exchange deadline by the presentation's refund request acceptance means, the proxy application of the exchange from the proxy application acceptance means the giver When the exchange record information is received and the exchange record information is recorded in the exchange record information registration means, the refund application is not accepted.
In addition, in order to solve the above problems, this gift asset management system is provided with a selection means that allows the giver to select whether to apply for exchange or refund after the exchange deadline by the recipient of the issued gift asset. The selection means may have a configuration in which the proxy application receiving means is operated when the exchange proxy application is selected, and the refund application receiving means is operated when the refund is selected.
Further, in order to solve the above-mentioned problems, the gift asset management system is provided with a reminder output means for outputting a reminder, which is a contact notifying the recipient of the exchange deadline of the gift asset, and the gift issuance information registration means is a recipient. It is a means to record the reminder receiving address, which is the address where the giver receives the reminder, in the gift information file, and the reminder output means is the exchange record at a predetermined time before the exchange deadline according to the information recorded in the gift information file. It may have a configuration in which the reminder is output in a state in which the reminder receiving address of the recipient corresponding to the gift ID of the gift asset for which the information is not recorded can be reached.
Further, in order to solve the above problem, in the gift asset management system, the reminder receiving address is an e-mail address that can be received by the recipient terminal, which is a terminal operated by the recipient, or a short mail or push. It is the identification number of the recipient terminal that can receive the notification, and the reminder output means is a means to output the reminder in the form of e-mail, short mail or push notification and have the recipient terminal receive it. obtain.
Further, in order to solve the above problem, the gift asset management system is a means for registering the gift issuance information to record the giver information, which is the information of the giver who presented the gift asset, in the gift information file. Includes a reminder report receiving address for the giver to receive a reminder report that is a report that a reminder has been output, and when the reminder output means outputs a reminder, the reminder report is sent as a gift related to the reminder. It may have a configuration that it is a means to output the asset in a reachable state to the remind report receiving address of the giver who donated the asset.
In addition, in order to solve the above problem, in the gift asset management system, the remind report receiving address is an e-mail address that can be received by the giver terminal, which is a terminal operated by the giver, or a short mail or push notification. It is an identification number of the giver terminal that can receive the above, and the reminder output means may have a configuration that outputs a reminder report in the form of an e-mail, a short mail, or a push notification and causes the giver terminal to receive the reminder report.

以下に説明する通り、この出願のギフト資産管理システムの発明によれば、ギフト資産が発行された際、ギフト資産を特定するギフトIDと当該ギフト資産が贈呈された被贈呈者の氏名とが対応してギフト情報ファイルに記録され、ギフト資産について交換がされた際、ギフトIDによって特定可能な状態で交換実績情報がギフト情報ファイルに記録されるので、どの被贈呈者が交換をしたかしていないかを氏名において確認することができる。このため、ギフトビジネスにおいて種々のメリットがもたらされる。
また、贈り主が代理して交換の申請ができるので、せっかく贈呈したのだから被交換品との交換をしてギフトの恩恵を受けて欲しいという贈り主の心情をシステム構成において貫徹するものなり、また申請の行為が難しかったり面倒であったりする被贈呈者にとってメリットになる。
また、交換期限を過ぎたギフト資産について返金を行うための返金申請受付手段を備えていて返金が可能な構成であるので、このシステムを利用したギフトビジネスの評価が高められる。
この際、代理申請か返金かを贈り主において選択することができるようにすると、未交換のギフト資産について被贈呈者に応じた最適な取り扱いをすることができ、このシステムを利用したギフトビジネスの評価がさらに高められる。
また、交換期限内において未交換のギフト資産について被贈呈者にリマインダーが送られるようにすると、被贈呈者が気づかずに交換期限を迎えてしまうことが少なくなる。このため、交換せずに交換期限を過ぎてしまうギフト資産が少なくなる。したがって、このシステムを利用したギフトビジネスの評価がこの点でさらに高められる。
この際、リマインダーを送ったことを報告するリマインド報告が贈り主に送られるようにすると、贈り主が自分で被贈呈者に問い合わせをする必要がないことが確認できるので、この点で利便性が高くなる。
As explained below, according to the invention of the gift asset management system of this application, when a gift asset is issued, the gift ID that identifies the gift asset corresponds to the name of the recipient to whom the gift asset was presented. When the gift asset is exchanged, the exchange record information is recorded in the gift information file in a state that can be identified by the gift ID. You can check by name to see if there is any. Therefore, various merits are brought about in the gift business.
In addition, because the giver can apply for exchange on behalf of, it is intended to penetration of the feelings of the giver and the exchange that want to benefit from the gift of the replacement because of the long-awaited presentation in the system configuration, It is also beneficial for recipients who find it difficult or troublesome to apply.
In addition, because equipped with a refund request acceptance means for performing a refund for the gift assets after the exchange deadline is a refund is configurable, evaluation of the gift business using this system is enhanced.
At this time, if the giver can select whether to apply on behalf of the gift or refund, the gift assets that have not been exchanged can be treated optimally according to the recipient, and the gift business using this system can be used. Evaluation is further enhanced.
In addition, if a reminder is sent to the recipient for the gift assets that have not been exchanged within the exchange deadline, the recipient is less likely to reach the exchange deadline without noticing it. Therefore, the number of gift assets whose exchange deadline has passed without exchanging is reduced. Therefore, the evaluation of the gift business using this system is further enhanced in this respect.
At this time, if a reminder report reporting that the reminder was sent is sent to the giver, it can be confirmed that the giver does not have to contact the recipient by himself, which is convenient in this respect. It gets higher.

代理申請ページにも交換ボタンが設けられており、この交換ボタンは、代理申請処理モジュールの起動ボタンとなっている。代理申請処理モジュールも、前述した交換申請処理モジュールとほぼ同様であり、出荷伝票を出力するとともに交換実績情報登録プログラム35を実行するプログラムとなっている。尚、ギフト情報ファイル21には、交換が被贈呈者の申請により行われたのか贈り主の申請により行われたのかを識別するフィールド(不図示)が設けられており、代理申請処理モジュールによって交換実績情報登録プログラム35が実行された場合、交換実績情報登録プログラム35は、贈り主の申請による交換である旨をこのフィールドに記録するようプログラミングされている。 A replacement button is also provided on the proxy application page, and this replacement button serves as a start button for the proxy application processing module. The proxy application processing module is almost the same as the exchange application processing module described above, and is a program that outputs a shipping slip and executes the exchange record information registration program 35. The gift information file 21 is provided with a field (not shown) for identifying whether the exchange was performed by the recipient's application or the gift giver's application, and is exchanged by the proxy application processing module. When the performance information registration program 35 is executed, the exchange performance information registration program 35 is programmed to record in this field that the exchange is at the request of the giver.

Claims (9)

商品又はサービスとの交換が可能であって贈り主が被贈呈者に贈呈するギフト資産について、発行されたギフト資産を管理するギフト資産管理システムであって、
ギフト発行情報登録手段と、
交換実績情報登録手段と、
記憶部と
を備えており、
記憶部には、ギフト情報ファイルが記憶されており、
ギフト発行情報登録手段は、発行された各ギフト資産を特定するギフトIDと、ギフト資産が贈呈される被贈呈者の情報である被贈呈者情報とを対応させてギフト情報ファイルに記録する手段であり、
交換実績情報登録手段は、発行された各ギフト資産について商品又はサービスと交換された旨の情報である交換実績情報をギフトIDにより特定可能な状態でギフト情報ファイルに記録する手段であり、
被贈呈者情報は、少なくとも被贈呈者の氏名を含んでおり、
ギフト情報ファイルは、交換されたギフト資産が贈呈された被贈呈者の氏名を特定可能な状態でファイル内容の確認ができるファイルであることを特徴とするギフト資産管理システム。
A gift asset management system that manages the issued gift assets that can be exchanged for goods or services and that the giver presents to the recipient.
Gift issuance information registration method and
Exchange record information registration method and
Equipped with a storage unit
The gift information file is stored in the storage unit.
The gift issuance information registration means is a means of recording in a gift information file by associating a gift ID that identifies each issued gift asset with a gift recipient information that is information on the gift recipient to whom the gift asset is presented. Yes,
The exchange record information registration means is a means for recording exchange record information, which is information indicating that each issued gift asset has been exchanged for a product or service, in a gift information file in a state that can be identified by a gift ID.
The recipient information includes at least the recipient's name and
The gift information file is a gift asset management system characterized in that the exchanged gift asset is a file in which the name of the recipient to whom the gift has been presented can be identified and the contents of the file can be confirmed.
前記交換実績情報登録手段は、当該ギフト資産を贈呈した贈り主からの交換の代理申請の場合であっても前記交換実績情報を前記ギフト情報ファイルに記録する手段であることを特徴とする請求項1記載のギフト資産管理システム。 The claim is characterized in that the exchange record information registration means is a means for recording the exchange record information in the gift information file even in the case of a proxy application for exchange from the giver who presented the gift asset. 1 The gift asset management system described. 前記ギフト資産について、当該ギフト資産を贈呈した贈り主からの交換の代理申請を受け付ける代理申請受付手段が設けられており、
前記ギフト発行情報登録手段は、発行された前記ギフト資産の被贈呈者による交換期限を前記ギフト情報ファイルに記録する手段であり、
代理申請受付手段は、被贈呈者による交換期限を過ぎた後に贈り主からの交換の代理申請を受け付けて前記交換実績情報登録手段に前記交換実績情報を記録させる手段であることを特徴とする請求項2記載のギフト管理システム。
Regarding the gift asset, there is a proxy application acceptance means for accepting a proxy application for exchange from the giver who presented the gift asset.
The gift issuing information registration means is a means for recording the exchange deadline of the issued gift asset by the recipient in the gift information file.
The proxy application receiving means is a means for receiving a proxy application for exchange from the giver after the exchange deadline by the presentee has passed and having the exchange record information registration means record the exchange record information. Item 2 The gift management system.
前記ギフト資産について、当該ギフト資産を贈呈した贈り主からの返金の申請を受け付ける返金申請受付手段が設けられており、
前記記録部は、返金に必要な情報である返金情報が記録される返金情報ファイルを記憶するものであり、
前記ギフト発行情報登録手段は、発行された前記ギフト資産の被贈呈者による交換期限を前記ギフト情報ファイルに記録する手段であり、
返金申請受付手段は、被贈呈者による交換期限を過ぎた後に返金の申請を受け付けて返金情報ファイルに返金情報を記録する手段であることを特徴とする請求項1、2又は3記載のギフト管理システム。
Regarding the gift asset, there is a refund application receiving means for accepting a refund request from the giver who presented the gift asset.
The recording unit stores a refund information file in which refund information, which is information necessary for refund, is recorded.
The gift issuing information registration means is a means for recording the exchange deadline of the issued gift asset by the recipient in the gift information file.
The gift management according to claim 1, 2 or 3, wherein the refund application receiving means is a means for accepting a refund application and recording the refund information in the refund information file after the exchange deadline by the recipient has passed. system.
前記ギフト資産について、当該ギフト資産を贈呈した贈り主からの返金の申請を受け付ける返金申請受付手段が設けられており、
前記記録部は、返金に必要な情報である返金情報が記録される返金情報ファイルを記憶するものであり、
前記ギフト発行情報登録手段は、発行された前記ギフト資産の被贈呈者による交換期限を前記ギフト情報ファイルに記録する手段であり、
返金申請受付手段は、被贈呈者による交換期限を過ぎた後に返金の申請を受け付けて返金情報ファイルに返金情報を記録する手段であり、
発行された前記ギフト資産の被贈呈者による交換期限後において交換の代理申請か返金かを贈り主に選択させる選択手段が設けられており、
選択手段は、交換の代理申請が選択された場合に前記代理申請受付手段を動作させ、返金が選択された場合には返金申請受付手段を動作させる手段であることを特徴とする請求項3記載のギフト管理システム。
Regarding the gift asset, there is a refund application receiving means for accepting a refund request from the giver who presented the gift asset.
The recording unit stores a refund information file in which refund information, which is information necessary for refund, is recorded.
The gift issuing information registration means is a means for recording the exchange deadline of the issued gift asset by the recipient in the gift information file.
The refund application acceptance means is a means of accepting a refund application after the exchange deadline by the recipient has passed and recording the refund information in the refund information file.
There is a means of choice for the giver to choose between a proxy application for the exchange or a refund after the exchange deadline by the recipient of the issued gift asset.
3. The method of claim 3, wherein the selection means is a means for operating the proxy application receiving means when the exchange proxy application is selected, and operating the refund application receiving means when refund is selected. Gift management system.
前記ギフト発行情報登録手段は、発行された前記ギフト資産の被贈呈者による交換期限を前記ギフト情報ファイルに記録する手段であり、
前記被贈呈者にギフト資産の交換期限を知らせる連絡であるリマインダーを出力するリマインダー出力手段が設けられており、
前記ギフト発行情報登録手段は、被贈呈者がリマインダーを受け取るアドレスであるリマインダー受け取りアドレスをギフト情報ファイルに記録する手段であり、
リマインダー出力手段は、ギフト情報ファイルに記録された情報に従い、交換期限より前の所定の時期に、交換実績情報が記録されていないギフト資産のギフトIDに対応した被贈呈者のリマインダー受け取りアドレスに到達可能な状態でリマインダーを出力する手段であることを特徴とする請求項1乃至5いずれかに記載のギフト資産管理システム。
The gift issuing information registration means is a means for recording the exchange deadline of the issued gift asset by the recipient in the gift information file.
A reminder output means for outputting a reminder that informs the recipient of the exchange deadline of the gift asset is provided.
The gift issuing information registration means is a means for recording a reminder receiving address, which is an address for the recipient to receive a reminder, in a gift information file.
The reminder output means reaches the reminder receiving address of the recipient corresponding to the gift ID of the gift asset for which the exchange record information is not recorded at a predetermined time before the exchange deadline according to the information recorded in the gift information file. The gift asset management system according to any one of claims 1 to 5, wherein the reminder is output in a possible state.
前記リマインダー受け取りアドレスは、被贈呈者が操作する端末である被贈呈者端末で受信可能な電子メールのアドレスであるか、又はショートメール若しくはプッシュ通知を受信可能な被贈呈者端末の識別番号であり、
前記リマインダー出力手段は、電子メール、ショートメール又はプッシュ通知の形で前記リマインダーを出力して被贈呈者端末に受信させる手段であることを特徴とする請求項6記載のギフト資産管理システム。
The reminder receiving address is an e-mail address that can be received by the recipient terminal, which is a terminal operated by the recipient, or an identification number of the recipient terminal that can receive a short mail or a push notification. ,
The gift asset management system according to claim 6, wherein the reminder output means is a means for outputting the reminder in the form of an e-mail, a short mail, or a push notification and receiving the reminder to the recipient terminal.
前記ギフト発行情報登録手段は、ギフト資産を贈呈した贈り主の情報である贈り主情報を前記ギフト情報ファイルに記録する手段であり、
贈り主情報には、前記リマインダーを出力した旨の報告であるリマインド報告を贈り主が受け取るためのリマインド報告受け取りアドレスが含まれており、
前記リマインダー出力手段は、前記リマインダーを出力した際、リマインド報告を当該リマインダーに係るギフト資産を贈呈した贈り主のリマインド報告受け取りアドレスに到達可能な状態で出力する手段であることを特徴とする請求項6又は7記載のギフト資産管理システム。
The gift issuing information registration means is a means for recording the gift giver information, which is the information of the giver who presented the gift asset, in the gift information file.
The giver information includes a reminder report receiving address for the giver to receive a reminder report that is a report that the reminder has been output.
The claim is characterized in that, when the reminder is output, the reminder output means is a means for outputting the reminder report in a state in which the reminder report receiving address of the giver who presented the gift asset related to the reminder can be reached. The gift asset management system according to 6 or 7.
前記リマインド報告受け取りアドレスは、贈り主が操作する端末である贈り主端末で受信可能な電子メールのアドレスであるか、又はショートメール若しくはプッシュ通知を受信可能な贈り主端末の識別番号であり、
前記リマインダー出力手段は、電子メール、ショートメール又はプッシュ通知の形で前記リマインド報告を出力して贈り主端末に受信させる手段であることを特徴とする請求項8記載のギフト資産管理システム。
The remind report receiving address is an e-mail address that can be received by the giver terminal, which is a terminal operated by the giver, or an identification number of the giver terminal that can receive short mails or push notifications.
The gift asset management system according to claim 8, wherein the reminder output means is a means for outputting the reminder report in the form of an e-mail, a short mail, or a push notification and receiving the reminder report to the giver terminal.
JP2019196800A 2019-10-29 2019-10-29 Gift asset management system Active JP6741320B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019196800A JP6741320B1 (en) 2019-10-29 2019-10-29 Gift asset management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019196800A JP6741320B1 (en) 2019-10-29 2019-10-29 Gift asset management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6741320B1 JP6741320B1 (en) 2020-08-19
JP2021071815A true JP2021071815A (en) 2021-05-06

Family

ID=72047787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019196800A Active JP6741320B1 (en) 2019-10-29 2019-10-29 Gift asset management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6741320B1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7152082B1 (en) * 2022-01-23 2022-10-12 デジタルバード株式会社 Gift asset sales system and giftee card
JP7506426B2 (en) 2022-11-28 2024-06-26 geeva株式会社 Gift Asset Management System

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002056207A (en) * 2000-08-09 2002-02-20 Seiko Epson Corp Method and system for transacting merchandise coupon
JP2002203132A (en) * 2000-12-28 2002-07-19 Toshiharu Kato Introduction support method and system, and introduction method and system
JP2003044758A (en) * 2001-08-01 2003-02-14 Unitika Ltd Method for sending gift and sending system thereof
JP2003228611A (en) * 2002-02-05 2003-08-15 Fujitsu Ltd Gift exchange support device and method
JP2004126825A (en) * 2002-09-30 2004-04-22 Gift Port:Kk Catalog gift system and catalog gift system management server
JP2009009349A (en) * 2007-06-27 2009-01-15 Humony Co Ltd Catalog selection merchandise donation system
JP2010244373A (en) * 2009-04-08 2010-10-28 Royal Gate Inc Gift server, gift method, and program
JP2016029552A (en) * 2014-07-25 2016-03-03 株式会社Cloud Payment Gift issuance management system, gift issuance management system control method, and gift issuance management program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002056207A (en) * 2000-08-09 2002-02-20 Seiko Epson Corp Method and system for transacting merchandise coupon
JP2002203132A (en) * 2000-12-28 2002-07-19 Toshiharu Kato Introduction support method and system, and introduction method and system
JP2003044758A (en) * 2001-08-01 2003-02-14 Unitika Ltd Method for sending gift and sending system thereof
JP2003228611A (en) * 2002-02-05 2003-08-15 Fujitsu Ltd Gift exchange support device and method
JP2004126825A (en) * 2002-09-30 2004-04-22 Gift Port:Kk Catalog gift system and catalog gift system management server
JP2009009349A (en) * 2007-06-27 2009-01-15 Humony Co Ltd Catalog selection merchandise donation system
JP2010244373A (en) * 2009-04-08 2010-10-28 Royal Gate Inc Gift server, gift method, and program
JP2016029552A (en) * 2014-07-25 2016-03-03 株式会社Cloud Payment Gift issuance management system, gift issuance management system control method, and gift issuance management program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7152082B1 (en) * 2022-01-23 2022-10-12 デジタルバード株式会社 Gift asset sales system and giftee card
JP7506426B2 (en) 2022-11-28 2024-06-26 geeva株式会社 Gift Asset Management System

Also Published As

Publication number Publication date
JP6741320B1 (en) 2020-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4119473B2 (en) Method and server for managing transactions and settlements
KR100659668B1 (en) Member recommendation business support system for e-market place using imagination recommendation gate and method thereof
US8600829B2 (en) Providing notice and purchasing a gift in an online or electronic environment
KR101081624B1 (en) Method and system for intergrating and managing multiple on-line shoppingmall
JP5637347B2 (en) Customer introduction support system
US20150019310A1 (en) Electronic system and method for group purchasing promotions
US20080046330A1 (en) Method for an online community of a purchasing management system
JP7064738B2 (en) Gift AI Proposal Recommended Device
JP4769001B2 (en) System and method for supporting bidding at auction (successful bid) or listing
US20040044951A1 (en) Method for integration and reconciliation of electronic documents
JP6741320B1 (en) Gift asset management system
KR20110055472A (en) Advanced electronic commerce system using common commodity information
JP7373203B2 (en) gift asset management system
JP2007115215A (en) Operation management system of internet auction substitute business
JP2001256405A (en) Pysical distribution collection substitute system in internet mail order
US20070005436A1 (en) System and method for receiving orders in an expedited manner
TW200825971A (en) Method of processing merchandise information distribution business support of bookstore, merchandise information distribution business support processing system, and corporate PR support processing system of bookstore
US20150332375A1 (en) Fulfillment of registered gifts and other items based on user-defined delivery parameters
JP7506426B2 (en) Gift Asset Management System
JP7239211B1 (en) Gift promotion support system and physical store
JP2004126825A (en) Catalog gift system and catalog gift system management server
TW528971B (en) Method of managing the trading and balancing of buyers using computer communication network, and method for notifying buyers with information of consumption profile of buyers
JP7372431B1 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and information processing program
JP2001306968A (en) Method for processing merchandise purchase task
US20130173376A1 (en) System and method for electronic submission of a rebate request with validation information

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191108

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191108

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20191118

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6741320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250