JP2021071630A - 表示制御装置および切替方法 - Google Patents
表示制御装置および切替方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021071630A JP2021071630A JP2019198740A JP2019198740A JP2021071630A JP 2021071630 A JP2021071630 A JP 2021071630A JP 2019198740 A JP2019198740 A JP 2019198740A JP 2019198740 A JP2019198740 A JP 2019198740A JP 2021071630 A JP2021071630 A JP 2021071630A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microcomputer
- display
- switching
- contrast
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 230000001934 delay Effects 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3406—Control of illumination source
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/08—Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0247—Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0626—Adjustment of display parameters for control of overall brightness
- G09G2320/064—Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/066—Adjustment of display parameters for control of contrast
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/10—Special adaptations of display systems for operation with variable images
- G09G2320/103—Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/14—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
- G09G2360/144—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2380/00—Specific applications
- G09G2380/10—Automotive applications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/10—Intensity circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Abstract
【課題】画面のちらつきを抑えること。【解決手段】実施形態に係る表示制御装置は、第1マイコンと、第2マイコンとを備える。第1マイコンは、ディスプレイの表示輝度を切り替える。第2マイコンは、ディスプレイのコントラストを切り替える。また、一方のマイコンは、他方のマイコンにあわせて切り替えを遅延させる。【選択図】図2
Description
本発明は、表示制御装置および切替方法に関する。
従来、ディスプレイの表示態様を制御する表示制御装置がある。かかる表示制御装置は、例えば、ディスプレイに表示する映像の入力ソースを切り替える場合に、表示輝度を切り替え後の入力ソースに紐付けられた表示輝度へ調節する(例えば、特許文献1参照)。
この種の表示制御装置では、例えば、入力ソースを切り替えるタイミングに合わせて、表示輝度を切り替えることで、ディスプレイに表示される画面のちらつきを抑制することができる。
しかしながら、従来技術では、1つのマイコンで表示輝度やコントラストの切り替えを制御するものであり、表示輝度およびコントラストをそれぞれ別々のマイコンによって切り替えることについては考慮されていなかった。このため、表示輝度およびコントラストを別々のマイコンで制御する場合には、上記の画面のちらつきが依然として生じ得る問題となる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、画面のちらつきを抑えることができる表示制御装置および切替方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、実施形態に係る表示制御装置は、第1マイコンと、第2マイコンとを備える。前記第1マイコンは、ディスプレイの表示輝度を切り替える。前記第2マイコンは、前記ディスプレイのコントラストを切り替える。また、一方のマイコンは、他方のマイコンにあわせて切り替えを遅延させる。
本発明によれば、画面のちらつきを抑えることができる。
以下に、本発明にかかる表示制御装置および切替方法の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
まず、図1Aおよび図1Bを用いて、実施形態に係る表示制御装置および切替方法の概要について説明する。図1Aは、表示制御装置の搭載例を示す図である。図1Bは、切替方法の概要を示す図である。なお、かかる切替方法は、図1Aに示す表示制御装置1によって実行される。
図1Aに示すように、実施形態に係る表示制御装置1は、例えば、車両Cに搭載され、車両Cに搭載されたディスプレイ100を制御する制御装置である。図1Aに示す例では、表示制御装置1は、インストルメントパネル内部に設置され、ディスプレイ100は、車両Cのインストルメントパネルに設置される。
ディスプレイ100は、例えば、車両Cに設けられたAV機器や、ナビゲーション装置の出力映像や、車両Cの周囲を撮像するカメラのカメラ映像などを表示する。
また、ディスプレイ100は、表示制御装置1から入力される信号に応じて、表示輝度およびコントラストを切り替える。この際、表示輝度と、コントラストとを別々のタイミングで切り替える場合、画面のちらつきが生じるので、表示輝度とコントラストとが略同じタイミングで切り替わることが好ましい。
例えば、従来技術においては、表示輝度と、コントラストとを1つのマイコンによって制御するため、表示輝度と、コントラストとの切替タイミングを容易にあわせることが可能である。
これに対して、実施形態に係る表示制御装置1は、後述するように、表示輝度と、コントラストとをそれぞれ異なるマイコンで制御する。このような構成においては、表示輝度と、コントラストとの切替タイミングをあわせるのが容易ではない。
また、表示制御装置1では、表示輝度を制御する第1マイコンおよびコントラストを制御する第2マイコンにそれぞれ異なるOS(Operating System)を搭載している。具体的には、表示輝度を制御する第1マイコンにリアルタイムOSを搭載し、コントラストを制御する第2マイコンにLinux(登録商標)OSを搭載している。
第1マイコンは、優先度の高いタスクを逐次実行するため、表示輝度の即時切替が可能である一方、第2マイコンは、コントラストの切替えを、例えば、現在実行中にタスクの終了を待って実行するなど、即時的に実行することができない場合がある。
このため、実施形態に係る表示制御装置1は、第2マイコンによるコントラストの切替えを待って、第1マイコンによる表示輝度の切替えを行うこととした。具体的には、図1Bに示すように、第1マイコンが、表示輝度およびコントラストの切替え契機となる切替信号を取得すると、切替信号を取得したことを示す取得通知N1を第2マイコンへ通知する。なお、この際、第1マイコンは、切替信号を取得したタイミングで、表示輝度の切替えを実施せず、待機しておく。なお、ここでの待機とは、他のタスクを実行することを含む概念である。
第2マイコンは、第1マイコンから取得通知N1を取得すると、取得通知N1に基づいて、コントラストの切替え準備を行う。なお、コントラストの切替え準備の一例として、コントラストの切替えまでに実行しなければならないタスクを終了させることなどが挙げられる。
その後、第2マイコンは、コントラストの切替えを開始するタイミングでコントラストの切替え処理を実行することを示す切替通知N2を第1マイコンへ通知するとともに、コントラストの切替えを実行する。
そして、第1マイコンは、切替通知N2を受けて、表示輝度の切り替えを実行することになる。つまり、第1マイコンは、切替信号を取得してから遅延時間Tdだけ遅延させて表示輝度の切替えを実際に実行することになる。
これにより、ディスプレイ100における表示輝度およびコントラストの切替えタイミングを略一致させることができる。したがって、実施形態に係る表示制御装置1によれば、表示輝度およびコントラストをそれぞれ異なるマイコンで制御する場合であっても、画面のちらつきを抑制することが可能となる。
なお、表示輝度の切替えタイミングとコントラストの切替えタイミングとは、所定の誤差範囲であればよく、また、表示輝度の切替えに先立って、コントラストの切替えを行うことが好ましい。
このため、例えば、第2マイコンは、コントラストの切替え完了後に切替通知N2を第1マイコンへ通知することにしてもよいし、あるいは、コントラストの切替え中に切替通知N2を第1マイコンへ通知することにしてもよい。
次に、図2を用いて、実施形態に係る表示制御装置1の構成例について説明する。図2は、表示制御装置1のブロック図である。なお、図2には、ディスプレイ100をあわせて示す。
まず、ディスプレイ100について説明する。ディスプレイ100は、液晶などのディスプレイである。ディスプレイ100は、表示制御装置1から入力されるPWM(Pulse Width Modulation)信号に基づいて、バックライトが発光させることで、表示輝度を切り替える。また、ディスプレイ100は、表示制御装置1によって入力される制御信号に応じて、バックライトの光の拡散率を切り替えることでコントラストを切り替える。
続いて、表示制御装置1について説明する。図2に示すように、表示制御装置1は、第1マイコン2と、第2マイコン3とを備える。また、第1マイコン2は、記憶部21と、制御部22とを備え、第2マイコン3は、記憶部31と、制御部32とを備える。
記憶部21は、たとえば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によってそれぞれ実現され、図2の例では、モード情報21aを記憶する。
例えば、モード情報21aは、表示モードごとの表示輝度およびコントラストに関する情報である。図3は、モード情報21aの一例を示す図である。図3に示すように、モード情報21aは、「表示モード」、「表示輝度」、「コントラスト」等が互いに対応付けらえた情報である。
「表示モード」は、ディスプレイ100に表示する映像の入力ソースを示す。図3に示す例では、表示モードが、ナビゲーション、カメラ、オーディオ、スマホ連携などを含む場合を示す。なお、スマホ連携とは、ユーザのスマートフォンから入力された映像を表示するモードである。
「表示輝度」は、対応する表示モードにおける映像の表示輝度を示す。また、「コントラスト」は、対応する表示モードにおける映像のコントラストを示す。また、図3に示すように、「表示輝度」および「コントラスト」は、それぞれ「昼用」および「夜用」の値を有する。
ここで、「昼用」とは、車両Cの周囲が十分に明るいときことを示し、「夜用」とは、車両Cの周囲が暗いことを示す。後述するように、表示制御装置1は、ヘッドライトのオン/オフあるいは車両C外部の照度を計測する照度計の計測結果に基づいて「昼用」および「夜用」を切り替えることができる。
また、図3に示す表示輝度およびコントラストは、それぞれ対応する表示モードごとに最適化された値である。このため、表示モードごとに表示輝度およびコントラストに切り替えることで、各表示モードにおいて、映像を最適な表示輝度およびコントラストで表示することができる。
なお、図3に示す各表示モードの表示輝度およびコントラストは、デフォルトの値であってもよく、ユーザがデフォルトの値から任意に変更したものであってもよい。
図2の説明に戻り、制御部22について説明する。制御部22は、例えば、コントローラであり、例えば、CPUやMPU等によって、記憶部21に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部22は、例えば、ASICやFPGA等の集積回路により実現することができる。
制御部22は、ディスプレイ100の表示輝度の切り替えに加え、簡単な描画処理を行うことができる。例えば、簡単な描画処理の一例として、ディスプレイの立ち上げ時におけるロゴの描写が挙げられる。
また、制御部22は、第1〜第3信号線L1〜L3からそれぞれ入力される切替信号を取得する。例えば、第1信号線L1は、照度計の検出結果を示す照度信号を第1マイコン2へ入力する信号線であり、第2信号線L2は、ヘッドライトの点灯の有無を示す点灯信号を第1マイコン2へ入力する信号線である。
照度信号および点灯信号は、それぞれ照度に関する信号の一例であり、HighまたはLowの信号である。具体的には、照度計によって計測される照度が所定値以下である場合に、照度信号が「High」となり、ヘッドライトが点灯している間、点灯信号が「High」となる。
また、第3信号線L3は、いわゆるCAN(Controller Area Network)信号を第1マイコン2へ入力するための信号である。例えば、制御部22は、CAN信号として、車両Cのシフトレバーがリバースになったことを示すリバース信号を取得する。
そして、制御部22は、照度信号、点灯信号およびリバース信号を切替信号として取得する。制御部22は、切替信号を取得すると、取得した切替信号の種別を含む取得通知を第2マイコン3へ通知する。
その後、制御部22は、第2マイコン3から入力される切替通知を待って、ディスプレイ100の表示輝度を切り替えることになる。
例えば、制御部22は、照度信号、点灯信号を取得した場合、昼用の表示輝度から夜用の表示輝度に切り替えるとともに、照度信号および点灯信号がLowになった場合、夜用の表示輝度から昼用の表示輝度へ切り替える。
ここで、夜用の表示輝度は、昼用の表示輝度に比べて高輝度であることが好ましい。これにより、車両Cの周囲の照度にあわせてディスプレイ100の視認性を高めることができる。
また、制御部22へリバース信号が入力される場合、すなわち、車両Cがバック走行する場合、ディスプレイ100には、カメラ映像が表示される。このため、制御部22は、モード情報21aを参照し、表示モードが「カメラ」の表示輝度へ切り替える。その他、制御部22は、表示モードの切替えに際して入力される各種切替信号を取得した場合に、上記と同様の処理を行うことで、表示輝度を切り替える。
続いて、第2マイコン3について説明する。第2マイコン3は、ディスプレイ100のコントラストを制御するマイコンである。例えば、第2マイコン3は、コントラストの制御に加え、ディスプレイ100に表示する表示画像の描画処理などを行うことも可能である。
図2に示すように、第2マイコン3は、記憶部31と、制御部32とを備える。記憶部31は、記憶部21と同様に、たとえば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によってそれぞれ実現され、図2の例では、モード情報31aを記憶する。なお、モード情報31aは、モード情報21aと同様の情報であるため、ここでの説明を省略する。
制御部32は、例えば、コントローラであり、例えば、CPUやMPU等によって、記憶部31に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部32は、例えば、ASICやFPGA等の集積回路により実現することができる。
制御部32は、第1マイコン2から取得する取得通知に基づいて、ディスプレイ100のコントラストを切り替える。具体的には、制御部32は、モード情報31aを参照し、切替通知によって指定された表示モードのコントラストへ切り替えることになる。
同様に、制御部32は、同一の表示モードであっても、昼用および夜用間で切り替える場合には、対応するコントラストへ切り替えることになる。
また、制御部32は、コントラストの切替えを行う際に、切替通知を第1マイコン2へ通知する。これにより、第1マイコン2は、第2マイコン3によるコントラストの切替えにあわせて表示輝度を切り替えることができる。
換言すれば、表示輝度と、コントラストとを略同一のタイミングで切り替えることが可能となる。したがって、実施形態に係る表示制御装置1では、画面のちらつきを防ぐことができる。なお、上述のように、表示輝度と、コントラストとの切替タイミングは、同一であることが好適であるが、略同じであっても、ユーザに画面のちらつきを感じさせなくすることができる。
このため、表示輝度の切替えタイミングと、コントラストとの切替えタイミングとは、必ずしも一致させる必要はなく、所定の誤差範囲内に収まれば、第2マイコン3による切替通知N2を通知するタイミングは適宜変更可能である。
次に、図4を用いて、実施形態に係る表示制御装置1が実行する処理手順について説明する。図4は、表示制御装置1が実行する処理手順を示すタイミングチャートである。なお、以下に示す処理手順は、切替信号の取得毎に、第1マイコン2の制御部22および第2マイコン3の制御部32によって繰り返し実行される。
図4に示すように、第1マイコン2は、切替信号を取得すると(ステップS101)、状態判定を行う(ステップS102)。ここで、状態判定とは、表示モードの切替えの要否判定や、昼用および夜用の切替えの要否判定が含まれる。つまり、ここでの状態判定とは、表示輝度およびコントラストの切替えの要否を判定する処理である。
続いて、第1マイコン2は、切替信号を取得したことを示す取得通知N1を第2マイコン3へ通知すると(ステップS103)、第2マイコン3では、コントラストの切替え準備が開始される(ステップS104)。
その後、第2マイコン3は、コントラストの切替え準備が完了したタイミングで、第1マイコン2に対して切替通知N2を通知するとともに(ステップS105)、コントラストの切替えを行い(ステップS106)、処理を終了する。
また、第1マイコン2は、第2マイコン3から入力される切替通知を受けて、表示輝度の切替えを行い(ステップS107)、処理を終了する。
上述したように、実施形態に係る表示制御装置1は、第1マイコン2と、第2マイコン3とを備える。第1マイコン2は、ディスプレイ100の表示輝度を切り替える。第2マイコン3は、ディスプレイ100のコントラストを切り替える。また、第1マイコン2(一方のマイコンの一例)は、第2マイコン3(他方のマイコンの一例)にあわせて切り替えを遅延させる。したがって、実施形態に係る表示制御装置1は、画面のちらつきを抑えることができる。
ところで、上述した実施形態では、第1マイコン2が第2マイコン3にあわせて表示輝度の切替えを遅延させる場合、ずなわち、第1マイコン2を一方のマイコンとし、第2マイコン3を他方のマイコンとして説明した。しかしながら、これに限定されるものではない。
具体的には、一方のマイコンを第2マイコン3とし、他方のマイコンを第1マイコン2とすることにしてもよい。この場合、切り替え前後における表示輝度の差分と、切り替え前後におけるコントラストの差分とのうち、差分が大きい方の切替え処理を遅延させることが好ましい。
すなわち、表示輝度およびコントラストのうち、見た目に影響する度合の小さい方を先に切り替え、かかる度合の大きい方を後から切り替えることで、ユーザに対して画面のちらつきを感じさせなくすることができる。
例えば、表示輝度を先に切り替える場合には、第2マイコン3が取得通知N1を取得したのちに、コントラストの切替えに先立って第1マイコン2へ切替通知N2を通知することとすればよい。
また、第2マイコン3に対して切替信号を入力する構成とすることにしてもよく、第2マイコン3は、切替信号を取得し、コントラストの切替え準備が完了したタイミングで、切替通知を第1マイコン2へ出力することにしてもよい。なお、第1マイコン2および第2マイコン3のそれぞれに対して、切替信号を入力してもよいことは言うまでもない。
また、上述の例では、表示モードの切替え、または、昼用および夜用で表示輝度およびコントラストを切り替える場合について説明したが、これに限定されるものではない。すなわち、各表示モードにおける画質調整画面においても同様に適用することにしてもよい。
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
1 表示制御装置
2 第1マイコン
3 第2マイコン
21、31 記憶部
22、32 制御部
100 ディスプレイ
C 車両
2 第1マイコン
3 第2マイコン
21、31 記憶部
22、32 制御部
100 ディスプレイ
C 車両
Claims (5)
- ディスプレイの表示輝度を切り替える第1マイコンと、
前記ディスプレイのコントラストを切り替える第2マイコンと
を備え、
一方のマイコンは、
他方のマイコンにあわせて切り替えを遅延させること
を特徴とする表示制御装置。 - 前記一方のマイコンは、
切り替え前後における表示輝度の差分と、切り替え前後におけるコントラストの差分とのうち、差分が大きい方を切り替えるマイコンであること
を特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。 - 前記第1マイコンは、
表示輝度およびコントラストの切り替え契機となる切替信号を取得したことを示す取得通知を前記第2マイコンへ通知し、前記第2マイコンがコントラストの切り替えを実施することを示す切替通知の取得を待って、表示輝度を切り替えること
を特徴とする請求項2に記載の表示制御装置。 - 前記第1マイコンは、
前記切替信号として、周囲の照度に関する信号または前記ディスプレイに表示する映像の入力ソースの切り替えに関する信号を取得すること
を特徴とする請求項3に記載の表示制御装置。 - ディスプレイの表示輝度を切り替える第1マイコンと、
前記ディスプレイのコントラストを切り替える第2マイコンと
を用い、
一方のマイコンが、
他方のマイコンにあわせて切り替えを遅延させること
を特徴とする切替方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019198740A JP2021071630A (ja) | 2019-10-31 | 2019-10-31 | 表示制御装置および切替方法 |
US17/009,984 US11282479B2 (en) | 2019-10-31 | 2020-09-02 | Display control apparatus with delayed switching of luminance and contrast by first and second microcomputers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019198740A JP2021071630A (ja) | 2019-10-31 | 2019-10-31 | 表示制御装置および切替方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021071630A true JP2021071630A (ja) | 2021-05-06 |
Family
ID=75688743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019198740A Pending JP2021071630A (ja) | 2019-10-31 | 2019-10-31 | 表示制御装置および切替方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11282479B2 (ja) |
JP (1) | JP2021071630A (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002014660A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Victor Co Of Japan Ltd | 液晶表示装置 |
EP2450739A4 (en) * | 2009-07-03 | 2017-08-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device and light source control method |
US10991338B2 (en) * | 2010-03-25 | 2021-04-27 | Nokia Technologies Oy | Apparatus, display module and method for adaptive blank frame insertion |
JP2017111288A (ja) | 2015-12-16 | 2017-06-22 | 三菱電機株式会社 | 表示制御装置 |
TWI568266B (zh) * | 2016-01-27 | 2017-01-21 | 明基電通股份有限公司 | 影像調整方法及其顯示設備 |
US20200168169A1 (en) * | 2018-11-28 | 2020-05-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display system for vehicle and display device for vehicle |
-
2019
- 2019-10-31 JP JP2019198740A patent/JP2021071630A/ja active Pending
-
2020
- 2020-09-02 US US17/009,984 patent/US11282479B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210134247A1 (en) | 2021-05-06 |
US11282479B2 (en) | 2022-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012194404A (ja) | 表示制御装置、画像表示システム及び表示制御方法 | |
JP2004287420A (ja) | 表示方法、表示制御装置及び表示装置 | |
JP2009109876A (ja) | 液晶表示装置、液晶表示方法、およびプログラム | |
TW200836156A (en) | Display driver | |
EP2750388A2 (en) | Image projection apparatus and method of controlling same | |
JP4961923B2 (ja) | 投影装置 | |
JP2005025166A (ja) | ディスプレイ装置及びその制御方法 | |
JP2007316492A (ja) | 表示装置 | |
JP2011093413A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP4573719B2 (ja) | 画像表示装置、ホワイトバランス調整装置、ホワイトバランス調整システム、及びホワイトバランス調整方法 | |
JP2013007907A (ja) | 映像信号処理システム | |
JP2021071630A (ja) | 表示制御装置および切替方法 | |
US10219023B2 (en) | Semiconductor device, video display system, and method of outputting video signal | |
JP2011150135A (ja) | 画像表示器 | |
CN114132273A (zh) | 一种背光亮度控制方法、系统及汽车 | |
JP2012220889A (ja) | ディマー制御装置および表示制御装置 | |
JP2016190535A (ja) | 電子ミラー装置 | |
JP5327470B2 (ja) | 画像表示装置および画像調整方法 | |
JPH11187290A (ja) | 撮像装置 | |
JP7172169B2 (ja) | 表示装置、及び、表示装置の制御方法 | |
US20240320790A1 (en) | Display device and display method | |
JP5692546B2 (ja) | 画像表示装置および画像調整方法 | |
JP5828648B2 (ja) | 表示制御装置および表示制御方法 | |
KR100686147B1 (ko) | 투사 표시 장치의 화면 밝기 제어 장치 및 방법 | |
JP2012194208A (ja) | ディマー制御装置および表示制御装置 |