JP2021070140A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021070140A5
JP2021070140A5 JP2019200241A JP2019200241A JP2021070140A5 JP 2021070140 A5 JP2021070140 A5 JP 2021070140A5 JP 2019200241 A JP2019200241 A JP 2019200241A JP 2019200241 A JP2019200241 A JP 2019200241A JP 2021070140 A5 JP2021070140 A5 JP 2021070140A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile robot
autonomous mobile
feedback
environment
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019200241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021070140A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019200241A priority Critical patent/JP2021070140A/ja
Priority claimed from JP2019200241A external-priority patent/JP2021070140A/ja
Priority to PCT/JP2020/040293 priority patent/WO2021085429A1/ja
Publication of JP2021070140A publication Critical patent/JP2021070140A/ja
Priority to US17/733,949 priority patent/US20220250247A1/en
Publication of JP2021070140A5 publication Critical patent/JP2021070140A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (33)

  1. 環境中を自律移動する自律移動ロボットであって、
    前記環境を認識するための1又は複数のセンサと、
    前記1又は複数のセンサで取得された情報に基づいて前記環境を認識し、当該認識結果に基づいて、当該環境中の自律移動を伴うタスクを実行するよう前記自律移動ロボットを制御する1又は複数のプロセッサと、
    を有し、
    前記1又は複数のプロセッサは、前記1又は複数のセンサで取得された情報に基づいて前記環境に関して特定の状況を認識した場合、前記自律移動ロボットの外部の所定の装置に所定の通知を行い、前記所定の通知に対して、前記所定の装置を操作する人からの当該認識された特定の状況に関するフィードバックを受信する、自律移動ロボット。
  2. 前記1又は複数のプロセッサは、前記フィードバックに含まれる情報を利用して、前記タスクにおける前記自律移動ロボットの自律移動を制御する、請求項1に記載の自律移動ロボット。
  3. 前記フィードバックは、前記特定の状況に関して前記自律移動ロボットの自律移動を制御するためのものである、請求項1又は2に記載の自律移動ロボット。
  4. 前記フィードバックは、前記特定の状況において前記人が前記自律移動ロボットを直接的に遠隔操作して移動させる指示ではない、請求項1乃至3のいずれかに記載の自律移動ロボット。
  5. 前記フィードバックは、前記特定の状況が認識される原因となった認識結果の少なくとも一部に対する前記人の判断を含む情報である、請求項1乃至4のいずれかに記載の自律移動ロボット。
  6. 前記フィードバックは、前記特定の状況が認識される原因となった物体の認識結果に対する前記人の判断を含む情報である、請求項1乃至4のいずれかに記載の自律移動ロボット。
  7. 前記フィードバックは、前記特定の状況が認識される原因となった認識結果の少なくとも一部を前記人が修正した情報である、請求項1乃至4のいずれかに記載の自律移動ロボット。
  8. 前記フィードバックは、前記自律移動ロボットの、移動可能範囲、移動経路、位置、の少なくともいずれかに関する情報である、請求項1乃至4のいずれかに記載の自律移動ロボット。
  9. 前記1又は複数のセンサで取得された情報に基づいて前記環境に関して前記特定の状況を認識するとは、前記1又は複数のセンサで取得された情報に基づいて当該環境から特定の物体を認識することである、請求項1乃至8のいずれかに記載の自律移動ロボット。
  10. 前記環境から認識される前記特定の物体は、前記1又は複数のセンサで取得された情報に基づく物体の認識結果が特定条件を満たした当該物体である、請求項9に記載の自律移動ロボット。
  11. 前記1又は複数のセンサで取得された情報に基づいて前記環境に関して前記特定の状況を認識するとは、前記1又は複数のセンサで取得された情報に基づいて前記環境中における前記自律移動ロボットの移動の阻害を認識することである、請求項1乃至8のいずれかに記載の自律移動ロボット。
  12. 前記環境中における前記自律移動ロボットの移動の阻害は、前記1又は複数のセンサで取得された情報に基づいて推定される当該自律移動ロボットの移動可能範囲に基づいて認識される、請求項11に記載の自律移動ロボット。
  13. 前記所定の通知は、前記認識された特定の状況を撮影した画像を含む、請求項1乃至12のいずれかに記載の自律移動ロボット。
  14. 前記1又は複数のプロセッサは、前記画像が前記所定の装置において表示された後に、前記フィードバックを受信する、請求項13に記載の自律移動ロボット。
  15. 前記フィードバックは、前記環境に関して前記特定の状況と同じ状況においても前記自律移動ロボットがタスクを実行するために利用される、請求項1乃至14のいずれかに記載の自律移動ロボット。
  16. 前記1又は複数のプロセッサは、前記環境を認識するための訓練済みモデルを用いて、前記1又は複数のセンサで取得された情報に基づいて前記環境を認識し、
    前記訓練済みモデルは、前記フィードバックを用いて訓練された訓練済モデルに更新される、請求項1乃至15のいずれかに記載の自律移動ロボット。
  17. 前記訓練済モデルの訓練は、前記自律移動ロボットとは別の装置において行われる、請求項16に記載の自律移動ロボット。
  18. 前記1又は複数のセンサは、カメラを含む、請求項1乃至17のいずれかに記載の自律移動ロボット。
  19. 前記自律移動ロボットは、産業用ロボット、掃除ロボット、アンドロイド、ペットロボット、自動搬送装置、のいずれかである、請求項1乃至18のいずれかに記載の自律移動ロボット。
  20. 複数の、請求項1乃至19のいずれかに記載の自律移動ロボットからそれぞれ送信される前記所定の通知に関して、複数の前記フィードバックを収集し、当該収集された複数のフィードバックを用いて当該複数の自律移動ロボットのうちの少なくとも1つの自律移動ロボットの前記環境の認識能力を向上させる、装置。
  21. 前記収集された複数のフィードバックを用いて、前記少なくとも1つの自律移動ロボットが備える、前記環境を認識するための訓練済みモデルを更新することで、当該少なくとも1つの自律移動ロボットの前記環境の認識能力を向上させる、請求項20に記載の装置。
  22. 1又は複数のメモリと、
    1又は複数のプロセッサと、
    を備え、
    遠隔操作対象が実行しているタスクに関するイベントが発生した場合に、前記1又は複数のプロセッサは、
    前記タスクのサブタスクの情報を送信し、
    前記サブタスクに関する指令を受信し、
    前記指令に基づいて前記タスクを実行し、
    前記タスクは、対象を認識する第1サブタスクと、当該認識の結果に基づいて前記遠隔操作対象を動作させる第2サブタスクとを含み、
    前記イベントが発生した場合に受信される前記指令は、前記第1サブタスクの前記認識の結果を修正する情報を含む修正指令である、被遠隔操作装置。
  23. 前記イベントが発生した場合に送信される前記サブタスクの情報は、前記第1サブタスクの情報である、請求項22に記載の被遠隔操作装置。
  24. 所定のタスクを実行するために環境中を自律移動して当該環境を認識する自律移動ロボットと通信する所定の装置であって、
    前記環境に関して特定の状況を認識した前記自律移動ロボットから、当該認識された特定の状況に関する所定の通知を受信する通信部と、
    前記認識された特定の状況に関する前記所定の通知を、前記所定の装置を操作する人に対して通知する出力部と、
    前記認識された特定の状況に関する前記所定の通知に対して、前記人からの当該特定の状況に関するフィードバックを受け付ける入力部と、
    を有し、
    前記フィードバックは、前記所定の通知を送信した前記自律移動ロボットが前記所定のタスクを実行する際の自律移動に利用される、装置。
  25. 前記フィードバックは、前記特定の状況に関して前記自律移動ロボットの自律移動を制御するためのものである、請求項24に記載の装置。
  26. 前記フィードバックは、前記特定の状況において前記人が前記自律移動ロボットを直接的に遠隔操作して移動させる指示ではない、請求項24又は25に記載の装置。
  27. 前記フィードバックは、前記特定の状況が認識される原因となった認識結果の少なくとも一部に対する前記人の判断を含む情報である、請求項24乃至26のいずれかに記載の装置。
  28. 前記フィードバックは、前記特定の状況が認識される原因となった物体の認識結果に対する前記人の判断を含む情報である、請求項24乃至26のいずれかに記載の装置。
  29. 前記フィードバックは、前記特定の状況が認識される原因となった認識結果の少なくとも一部を前記人が修正した情報である、請求項24乃至26のいずれかに記載の装置。
  30. 前記フィードバックは、前記自律移動ロボットの、移動可能範囲、移動経路、位置、の少なくともいずれかに関する情報である、請求項24乃至26のいずれかに記載の装置。
  31. 前記通信部は、前記認識された特定の状況を撮影した画像を含む前記所定の通知を受信し、
    前記出力部は、前記画像を表示し、
    前記入力部は、前記表示された画像に基づいた前記フィードバックを受け付ける、請求項24乃至30のいずれかに記載の装置。
  32. スマートフォンである、請求項24乃至31のいずれかに記載の装置。
  33. 請求項24乃至32のいずれかに記載の装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2019200241A 2019-11-01 2019-11-01 被遠隔操作装置、遠隔操作システム、遠隔操作支援方法、プログラム及び非一時的コンピュータ可読媒体 Pending JP2021070140A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019200241A JP2021070140A (ja) 2019-11-01 2019-11-01 被遠隔操作装置、遠隔操作システム、遠隔操作支援方法、プログラム及び非一時的コンピュータ可読媒体
PCT/JP2020/040293 WO2021085429A1 (ja) 2019-11-01 2020-10-27 被遠隔操作装置、遠隔操作システム、遠隔操作装置
US17/733,949 US20220250247A1 (en) 2019-11-01 2022-04-29 Remote controlled device, remote control system and remote control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019200241A JP2021070140A (ja) 2019-11-01 2019-11-01 被遠隔操作装置、遠隔操作システム、遠隔操作支援方法、プログラム及び非一時的コンピュータ可読媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021070140A JP2021070140A (ja) 2021-05-06
JP2021070140A5 true JP2021070140A5 (ja) 2023-05-19

Family

ID=75712178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019200241A Pending JP2021070140A (ja) 2019-11-01 2019-11-01 被遠隔操作装置、遠隔操作システム、遠隔操作支援方法、プログラム及び非一時的コンピュータ可読媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220250247A1 (ja)
JP (1) JP2021070140A (ja)
WO (1) WO2021085429A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022063707A (ja) * 2020-10-12 2022-04-22 東京ロボティクス株式会社 ロボットシステム、その制御方法及びプログラム並びにシステム
WO2023080230A1 (ja) * 2021-11-08 2023-05-11 Telexistence株式会社 管理装置、管理システム、管理方法および管理プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003296855A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Toshiba Corp 監視装置
KR101891138B1 (ko) * 2010-11-11 2018-08-23 더 존스 홉킨스 유니버시티 인간-기계 협력 로봇 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104503450B (zh) 实现智能化越障的服务机器人
US10717191B2 (en) Apparatus and methods for haptic training of robots
US10835333B2 (en) Remote control robot system
WO2018124682A3 (ko) 이동 로봇 및 그 제어방법
JP2021070140A5 (ja)
CN109571513B (zh) 一种沉浸式移动抓取服务机器人系统
EP2810748A1 (en) Communication draw-in system, communication draw-in method, and communication draw-in program
MX2015009537A (es) Sistema de control de movimiento para un robot de transmisión directa mediante retroalimentacion visual.
JP2012236244A (ja) ロボット装置、ロボット装置の制御方法、並びにロボット装置制御用プログラム
CN104385284A (zh) 一种实现智能化越障的方法
JP7312582B2 (ja) 無人移動装置
US11440185B2 (en) Multi-operation unit integration device, control method therefor, and autonomous learning type robot device
EP3113483A3 (en) Apparatus, method and computer program
Barth et al. Using ROS for agricultural robotics-design considerations and experiences
KR101640789B1 (ko) 이동 로봇을 이용한 감시 경계 시스템 및 그의 제어 방법
US20220250247A1 (en) Remote controlled device, remote control system and remote control device
US20230241770A1 (en) Control device, control method and storage medium
KR20190101142A (ko) 드론 시스템 및 드론 안전비행 제어 방법
Zieliński et al. Specification of robotic systems on an example of visual servoing
KR20190091870A (ko) 모션센서와 vr을 활용한 로봇 제어 시스템
JP2019084670A (ja) 四足バイオニックロボットの人間化制御システム及びその制御方法
Oh et al. Hybrid control architecture of the robotic surveillance system using smartphones
Ortiz et al. A control software architecture for autonomous unmanned vehicles inspired in generic components
KR101942837B1 (ko) 게임 인터페이스 방식에 의한 로봇 원격 구동을 위한 클라우드 시스템 및 그 로봇 원격 구동 방법
US11755003B2 (en) Autonomous task management industrial robot