JP2021065086A - 融雪のための方法と装置 - Google Patents

融雪のための方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021065086A
JP2021065086A JP2020173417A JP2020173417A JP2021065086A JP 2021065086 A JP2021065086 A JP 2021065086A JP 2020173417 A JP2020173417 A JP 2020173417A JP 2020173417 A JP2020173417 A JP 2020173417A JP 2021065086 A JP2021065086 A JP 2021065086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
heating element
power source
devices
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020173417A
Other languages
English (en)
Inventor
シュクーリ ロイ
Shkoury Roy
シュクーリ ロイ
エイタン ギデオン
Eitan Gideon
エイタン ギデオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SolarEdge Technologies Ltd
Original Assignee
SolarEdge Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SolarEdge Technologies Ltd filed Critical SolarEdge Technologies Ltd
Publication of JP2021065086A publication Critical patent/JP2021065086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02016Circuit arrangements of general character for the devices
    • H01L31/02019Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02021Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/10Cleaning arrangements
    • H02S40/12Means for removing snow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S40/00Safety or protection arrangements of solar heat collectors; Preventing malfunction of solar heat collectors
    • F24S40/20Cleaning; Removing snow
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/32Electrical components comprising DC/AC inverter means associated with the PV module itself, e.g. AC modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】太陽電池モジュールの表面の雪を融雪するためのシステム、装置、および方法を提供する。【解決手段】生成面710はガラス板または異なる透明材料で覆われた光電池を含み、PVモジュール102、122の外面704の少なくとも一部であり、生成面710は支持面712によって支持される。筐体600は生成面710に連結され、プリント回路基板500などの回路を収容する。プリント回路基板500は加熱要素204、例えば、1つ以上のダイオード/トランジスタを含み、熱伝導性材料604から作製された筐体600の熱伝導性部分を介して生成面710に熱的に連結される。【選択図】図7C

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年10月15日に出願された米国仮特許出願第62/915,161号の優先権を主張する。前述の出願の開示全体は、参照によりその全体が組み込まれる。
光起電(PV)システムは、太陽光を電気に変換することによって太陽光電力を供給するように設計された電力システムである。PVシステムは、通常、ソーラパネルまたは「PVモジュール」(例えば、ソーラパネルまたはソーラシングル)を含む。PVモジュールは、多数の太陽電池を含む。PVシステムは、商業用および住宅用の用途において使用される。PVシステムによって提起される課題の1つは、PVモジュールが部分的または完全に太陽光の受容を遮蔽されている場合、PVモジュールは、それほど効果的に動作しないか、まったく動作しないことがあり得ることである。
以下の概要は、特定の機能の簡略化された概要を提示する。この概要は、広範な大要ではなく、主要または重要な要素を特定することを意図したものではない。
PVシステムの要素上に配置された雪を溶かすためのシステム、装置、および方法が説明される。
いくつかの例では、電源、例えば、PVモジュールの表面上の雪を溶かすために、電力デバイスに含まれる加熱要素が使用され得る。加熱要素は、PVモジュールの表面に熱的に連結され得、融雪動作モードで動作するように構成され得る。加熱要素は、別の外部電源に電気的に接続され得る。いくつかの例では、双方向インバータがシステム電力デバイスとして使用され得、バイパスデバイスを有する一連のPVモジュール全体に逆電圧を生成するように構成され得るか、またはバイパスデバイスを有する電力コンバータに連結されて、電流が1つ以上のバイパスデバイスを通って流れるように構成され得る。バイパスデバイスは、PVモジュールに熱的に連結され得、電流を伝導するときに熱を発生させ、それによって融雪し得る。
いくつかの例では、逆電流がPVモジュールを通して誘導され得るか、また、PVモジュールの表面上の雪を溶かすために使用され得る。逆電流は、1つ以上のPVモジュールの端子間または一連のPVモジュールの端子間に接続された双方向電力コンバータ(例えば、DC/ACまたはDC/DCコンバータ)によって誘導され得る。
いくつかの例では、1つ以上の他の部分的または完全に覆われた、または遮蔽されたPVモジュールをクリアにするのを助けるために、1つ以上のクリアにされたPVモジュールが使用され得る。
これらおよび他の機能および利点が、以下により詳細に記載される。
いくつかの特徴は、添付の図面において、限定としてではなく、例として示されている。図面において、同様の数字は類似の要素を指す。
本開示の主題の特定の例による、電力システムを例証する。 本開示の主題の特定の例による、電力デバイスを例証する。 本開示の主題の特定の例による、加熱要素を例証する。 本開示の主題の特定の例による、加熱要素を例証する。 本開示の主題の特定の例による、コンバータを例証する。 本開示の主題の特定の例による、コンバータを例証する。 本開示の主題の特定の例による、プリント回路基板を例証する。 本開示の主題の特定の例による、電力デバイス用の筐体を例証する。 本開示の主題の特定の例による、電力デバイス用の筐体を例証する。 本開示の主題の特定の例による、加熱要素を備えたPVモジュールを例証する。 本開示の主題の特定の例による、加熱要素を備えたPVモジュールを例証する。 本開示の主題の特定の例による、加熱要素を備えたPVモジュールを例証する。 本開示の主題の特定の例による、加熱要素を備えたPVモジュールを例証する。 本開示の主題の特定の例による、加熱要素を備えたPVモジュールを例証する。 本開示の主題の特定の例による、加熱要素を備えたPVモジュールを例証する。 本開示の主題の特定の例による、加熱要素を備えたPVモジュールを例証する。 本開示の主題の特定の例による、熱部品を表す図を例証する。 は、本開示の主題の特定の例による、融雪するための例示的な方法を示すフローチャートを例証する。 本開示の主題の特定の例による、電力システムを例証する。 本開示の主題の特定の例による、電力システムを例証する。 本開示の主題の特定の例による、電力システムを例証する。 本開示の主題の特定の例による、電力システムを例証する。 本開示の主題の特定の例による、融雪するための例示的な方法を示すフローチャートを例証する。 本開示の主題の特定の例による、電力システムを例証する。 本開示の主題の特定の例による、電力システムを例証する。 本開示の主題の特定の例による、電力システムを例証する。 本開示の主題の特定の例による、電力システムを例証する。 本開示の主題の特定の例による、融雪するかどうかを決定するための例示的な方法を示すフローチャートを例証する。 i本開示の主題の特定の例による、電力システムを例証する。 本開示の主題の特定の例による、電力システムを例証する。 本開示の主題の特定の例による、電力システムを例証する。 本開示の主題の特定の例による、グラフを例証する。 本開示の主題の特定の例による、電源を例証する。
本明細書の一部を形成する添付の図面は、本開示の例を示す。図面に示され、かつ/または本明細書で考察される例は非排他的であり、本開示がどのように実施され得るかについて他の例があることを理解されたい。
本開示の主題の教示は、図を参照して説明されている電力システムに拘束されないことに留意されたい。同等および/または変更された機能が、別の方法で統合され得るか、または分割され得、任意の適切な組み合わせで実装され得る。例えば、いくつかの図で電力システム100の別個のユニットとして示されている電源102Aおよび電力デバイス104Aは、例えば、電力デバイス104Aを電源102Aに統合することによって、単一のユニットに組み合わされたそれらの機能および/または構成要素を有し得る(例えば、電源102Aがジャンクションボックスを有するソーラパネルである場合、電力デバイス104Aは、ジャンクションボックスに統合され得る)。
また、本開示の主題の教示は、図に例証されるフローチャートに拘束されず、例証される動作は、例証される順序から外れて発生し得ることにも留意されたい。例えば、図9の方法900に連続して示されるステップ906および908は、実質的に同時に、または逆の順序で実行され得る。フローチャートは、本明細書に例証される電力システムの要素を参照して説明されるが、これは決して拘束力を持たず、動作は、本明細書に記載されるもの以外の要素によって実施され得ることにも留意されたい。
様々な図における同様の参照は、本出願全体で同様の要素を指すことにも留意されたい。
本出願全体で要素を参照して使用される文字「N」は、要素の任意の適切な数を示し、図に示される対応する要素の数によって制限されないことにも留意されたい。
説明の例に示されているすべての数値は、例証のみを目的として提供されており、決して拘束力を持たないことにも留意されたい。
本明細書で使用される「実質的に」、「約」、「十分」、「効率的に」、および「閾値」という用語は、意図された目的または機能と同等である(例えば、許容される変形範囲内の)変形を含む。特定の範囲は、本明細書において、「実質的に」、「約」、「十分」、および「閾値」という用語が前に付いた数値とともに提示される。「実質的に」、「約」、「十分」、および「閾値」という用語は、本明細書において、その前にある正確な数、ならびにその用語が先行する数に近いまたは近似している数を文字通り補助するために使用される。ある数が具体的に記載された数に近いかまたは近似しているかどうかを決定する際に、一方的な数に近いかまたは近似する数は、それが提示される文脈において、具体的に記載された数と実質的に同等のものを提供する数であり得る。
本明細書で使用される「コントローラ」という用語は、コンピュータおよび/または他の適切なプロセッサ/処理回路およびメモリを含み得る。「コンピュータ」もしくは「プロセッサ」という用語、またはその変形は、非限定的な例として、デジタル処理デバイス(例えば、デジタル信号プロセッサ(DSP))、マイクロコントローラ、フィールドプログラマブル回路、特定用途向け集積回路(ASIC)など)、または1つ以上の処理デバイスを含む、もしくは1つ以上の処理デバイスに動作可能に接続されるデバイス、または制御ロジックを実装するアナログ回路を含む、データ処理機能を備えたあらゆる種類のハードウェアベースの電子デバイスを包括すると広範に解釈されるべきである。本明細書で使用される「メモリ」という用語は、本開示の主題に好適な任意の揮発性または不揮発性のコンピュータメモリを包括するように広範に解釈されるべきである。上記は、非限定的な例として、本出願に開示されたコントローラ1506を含み得る。
これに関して、本明細書の教示による動作は、所望の目的のために特別に構築されたコンピュータによって、または非一時的なコンピュータ可読ストレージ媒体に格納されたコンピュータプログラムによって所望の目的のために特別に構成された汎用コンピュータによって実施され得る。
ここで、本主題の例による電力システム100を例証する図1を参照する。電力システム100は、複数の電源102(例えば、102A、102B、・・・、102N)、122(例えば、122A、122B、・・・、122N)を含み得る。一例として、電力システム100は、光起電(PV)電力システムであってもよく、電源102、122は、各々が直列および/または並列に接続された1つ以上の太陽電池を含むPV発電器/PVモジュールであってもよい。電源は、本明細書ではPV発電機/PVモジュールの文脈で説明されているが、電源という用語は、他の種類の電源、例えば、風力タービン、水力タービン、燃料電池、電池などを含み得ることが理解されよう。
電力システム100はまた、複数の電力デバイス104(例えば、104A、104B、・・・、104N)、124(例えば、124A、124B、・・・、124N)を含む。電力デバイス104、124は、例えば、直流(DC)−DCコンバータ(例えば、降圧コンバータ、昇圧コンバータ、降圧/昇圧コンバータ、降圧+昇圧コンバータ)、DCから交流(AC)へのコンバータ、マイクロインバータなどであってもよく、またはそれらを含み得る。電力デバイス104、124は、第1の動作モードで電流の流れを第1の方向に変換し、第2の動作モードで第1の方向とは反対の電流の流れを第2の方向に変換するように構成された双方向コンバータであってもよい。例えば、第1の動作モードでは、コンバータは、第1の方向において、第1のより高い電圧を第2のより低い電圧に減少させるように構成され得、第2の動作モードでは、コンバータは、第1の方向とは反対の第2の方向において、第1のより低い電圧を第2のより高い電圧に増加させるように構成され得る。一例として、コンバータは、少なくとも1つの電源から電流を受け取るか、または少なくとも1つの電源に電流を提供するように構成され得る。
電力デバイス/コンバータが少なくとも1つの電源に電流を提供する場合、この電流は、少なくとも1つの電源への「入力電流」と称され得る。
いくつかの例では、電力デバイス104、124は、1つ以上のバイパス接続を含み得る。バイパス接続は、1つ以上のバイパスダイオード、バイパススイッチ、バイパストランジスタなどであってもよい。例えば、電力デバイス104、124がDC−ACコンバータである場合、電力デバイス104、124は、背面合わせのMOSFETスイッチを含むバイパス接続を有し得る。
いくつかの例では、電力デバイス104、124は、コンバータが取り付けられていないジャンクションボックスであってもよい。例えば、ジャンクションボックスは、変換回路のない1つ以上のバイパスダイオードを有するバイパス接続を含み得る。ジャンクションボックスは、監視および/または通信装置、安全装置(例えば、接続切断スイッチおよび/または短絡スイッチ)、ヒューズなどを含み得る。
上記のように、いくつかの例では、電力デバイス104、124は、多数の動作モードを有し得る。
例えば、電力デバイス104、124は、電力デバイス104、124が、電源から提供される電力を変換し、変換された電力を負荷、ストレージデバイス、または電気グリッド/ユーティリティグリッドに提供するように構成される動作モードを有し得る。
多数の動作モードのうちの異なるものの例として、電力デバイス104、124はまた、例えば、電源が特定の量の電力を生成していないときに、電力デバイス104、124が電源をバイパスするように構成されて、その結果、生成不足の電源が電力システムの全体的な電力生成に悪影響を与えず、および/または、1つ以上の太陽電池に損傷を与えない、動作モードを有し得る。例えば、電源が誤動作し、潜在的に危険な状態(例えば、アーク放電)を引き起こすか、または電力システムの全体的な電力生成に影響を与え得る方法で性能が低下する場合、電力デバイス104、124は、電源をバイパスするように動作し得る。
多数の動作モードのうちの異なるものの別の例として、電力デバイス104、124はまた、電力デバイス104、124が電源(例えば、電源102、122)の表面上の雪を溶かすように構成される動作モードを有し得る。
また、多数の動作モードのうちの異なるものの例として、電力デバイス104、124は、電力デバイス104、124がオフにされないが、他の異なる動作モードの間のモードにあるスタンバイ動作モードを有し得る。例えば、スタンバイ動作モードでは、電力デバイス104、124は、後続の動作モードに関して、命令を待つか、または実行するアクションを決定するように構成され得る。
各電源102、122は、複数の電力デバイス104、124の中から、少なくとも1つのそれぞれの電力デバイス104、124に電気的に接続されている。
すべての複数の電力デバイス104、124のうちの複数の電力デバイス104、124は、互いに電気的に接続され得る。この複数の電力デバイス104、124間の接続は、直列接続、並列接続、または並列接続と直列接続との組み合わせであってもよい。一例として、いくつかの電力デバイス104、124は、直列接続で互いに接続され得、一方で、他の電力デバイス104、124は、並列接続で互いに接続され得る。電力デバイス104、124は、バス108に接続される。バス108は、例えば、DCバス、ACバスなどであってもよい。
図1は、直列接続で接続されて、電力デバイス104の第1の直列ストリング106Aを形成する第1の複数の電力デバイス104A〜104Nを例証する。直列ストリング106Aでは、各電力デバイス104は、別の電力デバイス104の端子に接続された少なくとも1つの端子を有する。直列ストリング106Aの最端にある電力デバイス104は、バス108に接続される端子を有する。例えば、電力デバイス104Aは、直列ストリング106Aの一方の最端に、バス108に接続される第1の端子と、電力デバイス104Bに接続される第2の端子と、を有する。電力デバイス104Bは、直列ストリング106Aの別の端部に、電力デバイス104Aに接続される第1の端子と、別の電力デバイス(図示せず)に接続される第2の端子と、を有する。直列ストリング106の最端のうちの1つの上にない電力デバイス104はまた、別の異なる電力デバイス104の端子に接続される別の端子を有する。
電力システム100は、電力デバイス104、124の複数の直列ストリング106(例えば、106A、106B(図示せず)、・・・、106N)を有し得る。例えば、第2の複数の電力デバイス124A〜124Nは、直列に接続されて、電力デバイス124の別の直列ストリング106Nを形成する。
電力システム100はまた、システム電力デバイス110を含む。システム電力デバイス110は、第1の方向においてDCをACに変換し、第1の方向とは反対の第2の方向においてACをDCに変換するように構成された双方向DC−ACコンバータ(インバータと称されることもある)であってもよい。システム電力デバイス110は、バス108および電気グリッド112に接続される。いくつかのシステムでは、システム電力デバイス110は、第1の動作モードにおいて、PVモジュールからの第1のDC電圧を(例えば、DC/ACインバータの入力に接続され得る)DC/DCコンバータの出力で第2の電圧に変換し、第2の動作モードにおいて、DC/DCコンバータの出力からの第1の電圧を、PVモジュール全体の第2の電圧に変換するように構成されたDC/DCコンバータであってもよい。
電力システム100はまた、以下でより詳細に説明される図15に例証されるように、1つ以上のセンサ(図1には示されていない)および1つ以上のコントローラ(図1には示されていない)を含み得る。
いくつかの例では、電源の表面に熱的に連結された/電源の表面を近接加熱する加熱要素を含む電力デバイスを使用して、電源の表面から雪を溶かす。加熱要素は、熱を発生させることができる任意の適切な電気要素(例えば、ダイオード、抵抗器など)であってもよい。場合によっては、本主題の加熱要素は、熱を生成することとは別に、追加の機能を有し得ることが理解されるであろう。加熱要素は、他の非融雪動作モードのうちの1つ以上において追加の機能(複数可)(例えば、ゲートウェイ、バイパスとして機能する、および/または電気抵抗を提供する)を有する電気要素であってもよい。また、加熱要素は、融雪動作モードで動作するときに熱を生成し、および/または電気的機能を提供するように構成され得る。
本明細書で使用される「熱的に連結された」および「近接加熱」という用語は、意図された目的または機能と同等である(例えば、許容される変形範囲内の)変形を含む。「熱的に連結された」および「近接加熱」という用語は、加熱要素から放射された熱が電源の表面近くに熱を提供し得、その結果、表面に存在する雪が加熱要素の熱で溶ける方式で加熱要素が配設されることを意味すると広範に解釈されるべきである。
一例として、加熱要素は、DirectFET(登録商標)ダイオード、ショットキーダイオード、抵抗器、電流が流れると熱を放出する半導体材料、1つ以上の電源自体(例えば、1つ以上のPVモジュール)などのうちの1つ以上であってもよい。いくつかの例では、加熱要素は、電源の表面に熱的に連結されたストレージデバイスを含んでもよく、ストレージデバイスは、融雪するために動作中に十分な熱を生成するための電力を生成するように構成される。例えば、ストレージデバイスは、1つ以上の電池、ストレージコンデンサ、フライホイールなどであってもよい。
一例として、「十分な熱」という用語は、電源の表面および/またはパネルの表面の周り/近くの空気の周囲温度を、表面の雪を溶かすことができる温度にすることができる熱の量を指し得る。例えば、十分な熱は、電源の表面および/またはパネルの表面の周り/近くの空気の周囲温度を華氏約32度/摂氏0度を超える暖かさにするような温度であってもよい。
いくつかの例では、加熱要素は、ある範囲の温度におけるおよそ特定の温度および/または近似の温度を制御可能に提供するように構成された、制御可能な加熱要素であってもよい。
図2を参照すると、いくつかの例では、電力デバイス104、124は、コンバータ202と、別個の加熱要素204と、を含む。他の例では、加熱要素204は、コンバータ202の一部であってもよい。上記のように、いくつかの例では、電力デバイス104、124は、コンバータを含まないが、加熱要素204を含む(例えば、電力デバイスが、コンバータが取り付けられていないが、1つ以上のバイパスダイオードを備えたジャンクションボックスである場合)。
コンバータ202は、例えば、DC−DCコンバータ、降圧コンバータ、降圧+昇圧コンバータ、DC−ACコンバータなど、図1の電力デバイス104、124の一部である可能性があると説明されているコンバータと同様であってもよく、または同一であってもよい。コンバータ202は、双方向コンバータ、すなわち、電力が第1の端子セットから第2の端子セットに変換される第1の動作モードと、電力が第2の端子セットから第1の端子セットに変換される第2の動作モードとを有するコンバータであってもよい。
加熱要素204は、例えば、バイパスダイオードなどの1つ以上のダイオードD1であってもよい。バイパスダイオードは、電源および/または電力コンバータをバイパスするように構成され得る。例えば、電力デバイスの直列ストリング接続では、電源が特定の量の電力を生成していない場合、生成不足の電源が他の電源によって生成される電力に悪影響を及ぼさないように電源/コンバータをバイパスするためにバイパスダイオードが使用され得る。例えば、電源のバイパスは、1つ以上の電源の発電を追従し、評価するように構成されたモジュール、例えば、最大電力点追従(MPPT)モジュールを使用して実行され得る。バイパスの決定および制御は、例えば、1つ以上のコントローラ(例えば、電源および/または電源モジュール用の中央コントローラおよび/またはローカルコントローラ)を使用して行われ得る。場合によっては、バイパスは受動的に作動され得る(例えば、電流を運ぶ一連の電力デバイスに接続されているなどの外部要因により、ダイオードに順方向電圧が印加された結果としてダイオードが導通し得る)。
いくつかの例では、ダイオードは、比較的大量の熱を放出するダイオードであるように構成され得る。例えば、ダイオードは、不十分な伝導特性(例えば、大きな伝導抵抗および/または順方向電圧)を有し、したがって、電流がダイオードを通って流れるときに比較的大量の熱を生成するように構成されるMOSFETの寄生ダイオード(例えば、ボディダイオード)であってもよい。
図3Aは、複数のダイオードD1(例えば、バイパスダイオード)を含む加熱要素204を例証する。電流が複数のダイオードD1を通って流れるとき、熱はそれらの要素のそれぞれによって放散され得ることが理解されよう。複数のダイオードD1は、例えば、太陽電池パネルのジャンクションボックス内に配置され得、その結果、電流が複数のダイオードD1を通って流れるとき、熱が生成され、太陽電池パネルの表面に向かって伝達される。
加熱要素204は、1つ以上の熱放散構成要素/回路を備えた能動的または受動的加熱要素であってもよい。つまり、加熱要素204は、例えば、コントローラおよび/または可変抵抗器を使用して、加熱要素204が生成する熱を増加させる、維持する、または減少させるように能動的に制御され得る。あるいは、いくつかの例では、加熱要素は、生成される熱の量を直接制御することなく、受動的に熱を生成することができる。
例えば、加熱要素204は、負の温度係数(NTC)サーミスタであってもよく、またはNTCサーミスタを含み得る。NTCサーミスタは、一般的な抵抗器よりもさらに温度に依存する抵抗を有する種類の抵抗器である。NTCサーミスタは、負の温度フィードバックを含み得る。例えば、NTCサーミスタは、より低い温度(例えば、雪が形成される温度)で、より多く損失し、より多くの熱を放射し得る。したがって、場合によっては、温度が特定の閾値よりも低いとき、NTCサーミスタは、温度がその閾値よりも高く、かつそれほど多くの熱がNTCサーミスタによって生成されないときよりも、より多くの熱を生成することができ、融雪に使用される。
図3Bは、ダイオードD1および抵抗器R(NTCサーミスタまたは任意の他の適切な抵抗器であってもよい)の両方を含む加熱要素204を例証する。電流がダイオードD1および抵抗器Rの両方を通って流れるとき、熱はそれらの要素の両方によって放散され得ることが理解されよう。
いくつかの例では、加熱要素204は、バイパスダイオード/バイパス回路によって生成される熱の温度が制御され得るように構成されたバイパスダイオード/バイパス回路であってもよい。
上記のように、いくつかの例では、加熱要素204は、コンバータ202の一部であってもよい。例えば、図4Aおよび図4Bを参照して、追加の例を以下に説明する。
図4Aを参照すると、いくつかの例では、コンバータ202は、降圧コンバータであってもよい。コンバータ202は、この特定の例では、第1の複数の端子で電力を受信する降圧コンバータとして示されている。第1の複数の端子は、電源から電圧V1を受信し得る一対の端子AおよびBであってもよい。降圧コンバータ(ステップダウンコンバータとしても知られる)は、第1の対の端子AおよびB間の第1の電圧V1を、第2の複数の端子間の低減された第2の電圧V2に降圧するDC−DC電力コンバータである。第2の複数の端子は、一対の端子CおよびDであってもよい。降圧コンバータは、第1の対の端子AおよびB間を流れる電流を、第2の対の端子CおよびD間を流れる増加した電流に変換する。
あるいは(またはさらに、降圧+昇圧コンバータの場合)、昇圧コンバータ(図示せず)をコンバータ202(ステップアップコンバータとしても知られる)に使用することができる。昇圧コンバータは、第1の対の端子AおよびBにおける第1の電圧V1を第2の対の端子CおよびDにおける第2の電圧V2に昇圧するDC−DC電力コンバータである。昇圧コンバータは、それに応じて、第1の対の端子AおよびB間を流れる電流を第2の対の端子CおよびD間の低減された電流に変換し得る。
コンバータ202の降圧実装では、第1の電圧V1は、第1の複数の端子間に供給され得る。第1の複数の端子は、一対の端子A、Bであってもよい。スイッチQ1のドレイン(d)は端子Aに接続する。端子Bは、スイッチQ2のソース(s)、コンデンサC1の第1の端子、加熱要素204の第1の端子、および端子Dに接続する。加熱要素204はバイパスダイオードであってもよく、加熱要素204の第1の端子はバイパスダイオードのアノードであってもよい。スイッチQ2のドレイン(d)は、スイッチQ1のソース(s)とインダクタLの第1端子に接続する。Q1およびQ2は、アクティブスイッチ(例えば、スイッチQ1がオフのときにスイッチQ2がオンになり、その逆もまた成立するように制御されるMOSFET)、リレー、および/または同様のものであってもよい。いくつかの実装では、スイッチQ2は、スイッチQ2の一部として示される寄生ダイオードに対応するダイオードと交換され得る。インダクタLの第2の端子は、コンデンサC1の第2の端子、加熱要素204の第2の端子、および端子Cに接続する。加熱要素204の第2の端子は、バイパスダイオードのカソードであってもよい。
加熱要素204がMOSFETの寄生ダイオードである場合、低損失(例えば、低熱)バイパスが所望されるとき、例えば、電源が生成不足/機能不全であるが、雪で覆われていない場合、スイッチ(例えば、Q1、Q2)を作動するために補助電力が使用され得る。代替的に、加熱要素204がMOSFETの寄生ダイオードである場合、1つ以上のMOSFETを流れるように電流を駆動して、それらを加熱して、融雪するために補助電力が使用され得る。補助電力は、コンバータ202の外部の電圧V1、電圧V2、および/または外部電源によって提供され得る。例えば、外部電源は、ユーティリティグリッド、ストレージデバイス、異なる電源102、122(図1に示されている)などからの電力であってもよい。
例えば、外部電源は、電力デバイスをスタンバイ動作モードに維持するための電力を提供するように構成され得、および/または、外部電源はまた、融雪動作モード中に電力デバイス/加熱要素に電力を提供するように構成され得る。例えば、外部電源は、例えば、電源102、122が雪に覆われているために十分な電力を提供できない場合、電源の状態を監視し、電力デバイス/加熱要素を「ウェイクアップ」して融雪動作モードで動作させ、融雪動作モード中に電力デバイス/加熱要素に電力を提供するために使用するために使用され得る。電力デバイスの「ウェイクアップ」が、一般に、対応する電源が十分な電力を生成できる場合にのみ実行される動作とは異なり、本主題では、電力デバイスの「ウェイクアップ」は、(電源から雪を溶かすために)電力デバイスを融雪動作モードで動作させるために実行され得ることが理解されよう。
例えば、外部電源は、グリッド(グリッドと電力デバイスとの間に接続されたインバータを備える、または備えない)、1つ以上の他のPVモジュール、1つ以上の電力ストレージデバイス(例えば、1つ以上の電池)などであってもよい。電力デバイス/加熱要素は、電源の表面で雪を溶かすための熱を生成するために、融雪動作モードでこれらの電源から電力を引き出すように構成され得る。
一例として、外部電源は、複数のPV電源、例えば、雪が除去された一連のPV発電機であってもよく、これらは、融雪動作モードで動作させるために、1つ以上の他の電力デバイスに電力を提供するように構成されている。
図4Bを参照すると、いくつかの例では、コンバータ202は、降圧+昇圧コンバータであってもよい。コンバータ202は、この特定の例では、第1の複数の端子で電力を受信する降圧+昇圧コンバータとして示される。第1の複数の端子は、電源102、122から電圧V1を受信し得る一対の端子AおよびBであってもよい。コンバータ202は、第2の複数の端子間で電圧V1を第2の電圧V2に変換する。第2の複数の端子は、一対の端子CおよびDであってもよい。
降圧+昇圧コンバータ202(4スイッチ降圧−昇圧コンバータとしても知られている)は、昇圧(ステップアップ)コンバータと組み合わされた降圧(ステップダウン)コンバータであってもよい。降圧+昇圧コンバータ202は、降圧モード、または昇圧モード、または場合によっては、降圧−昇圧の組み合わせで動作することができる。第2の電圧V2は、第1の電圧V1と同じ極性であってもよい。第2の電圧V2は、第1の電圧V1よりも低いかまたは高い電圧値を有し得る。降圧+昇圧コンバータ202は、降圧インダクタモードと昇圧インダクタモードの両方に使用される単一のインダクタLを使用し得る。
コンバータ202の降圧+昇圧実装では、第1の電圧V1は、第1の対の端子AおよびB間に印加され得る。スイッチQ1のドレイン(d)は、端子AおよびコンデンサC2の第1の端子に接続する。端子Bは、コンデンサC2の第2の端子、スイッチQ2のソース(s)、スイッチQ4のソース(s)、コンデンサC1の第1の端子、加熱要素204の第1の端子、および端子Dに接続する。加熱要素204はバイパスダイオードであってもよく、加熱要素204の第1の端子はダイオードのアノードであってもよい。スイッチQ2のドレイン(d)は、スイッチQ1のソース(s)およびインダクタLの第1の端子に接続する。スイッチQ1−Q4は、アクティブスイッチ(例えば、スイッチQ1がオフのときにスイッチQ2がオンになるように制御され、スイッチQ3がオフのときにスイッチQ4がオンになるように制御されるなどのMOSFET)、リレー、および/または同様のものであってもよい。インダクタLの第2の端子は、スイッチQ3のソース(s)およびスイッチQ4のドレイン(d)に接続する。スイッチQ3のドレインは、コンデンサC1の第2の端子、加熱要素204の第2の端子、および端子Cに接続される。加熱要素204の第2の端子は、バイパスダイオードのカソードであってもよい。加熱要素204/バイパスダイオードは、端子CおよびDの間に接続され得る。
上記のように、場合によっては、補助電力は、電圧V1、電圧V2、および/またはコンバータ202の外部の外部電源(図示せず)によって提供され得る。例えば、外部電源は、ユーティリティグリッド、ストレージデバイス、異なる電源102、122などからの電力であってもよい。
融雪するための熱を提供する加熱要素204に加えて、スイッチQ1〜Q4の1つ以上のバイパスダイオードは、電力デバイスが融雪動作モードにあるときに融雪を補助するために電源の表面に熱的に連結されるように構成され得る。
いくつかの例では、降圧+昇圧コンバータ202は、コンバータ202の動作モードをスタンバイモードから融雪モードに変更するのを助けるために、追加の回路(図示せず)を含み得る。この追加の回路は、動作モードに関連する様々な信号を処理するように構成され得る。例えば、第1の信号は、コンバータ202の第1の動作モード(例えば、スタンバイモード)を示し得、第2の信号は、コンバータ202の第2の動作モード(例えば、融雪モード)を示し得る。
上記のように、場合によっては、電力デバイス104、124がDC−ACコンバータである場合、電力デバイス104、124は、背面合わせのMOSFETを含み得る。場合によっては、加熱要素204は、MOSFETの1つ以上のボディダイオードであってもよい。例えば、電力デバイスは、第1のMOSFETがオンのときに、電力デバイスの表面に熱を提供するために、電流が第2のMOSFETのボディダイオードを通って駆動されるように構成され得る。典型的な配設とは異なり、本主題では、ボディダイオードは、太陽に向かって方向付けられた電力デバイスの表面を加熱し得る熱を生成し、その表面の雪を溶かすように構成されるように、電力デバイス上に配設され得ることが理解されよう。
ここで、本開示の主題の特定の例による、プリント回路基板(PCB)500を例証する図5を参照する。PCB500は、電力デバイス104、124であってもよく、電力デバイス104、124の一部であってもよい。PCB500は、例えば、降圧、降圧+昇圧などのコンバータ202、および、例えば、ダイオード、バイパスダイオードなどの加熱要素204を含み得る。PCB500は、電力デバイス104、124を保持し、かつ電力デバイス104、124を電源102、122、例えば、PVモジュールに取り付けるために筐体、例えば、プラスチックボックスに機械的に連結されるように構成され得る。
ここで、本開示の主題の特定の例による、電力デバイス104、124用の筐体600の内部を例証する図6Aを参照する。筐体600は、電源102、122、例えば、PVモジュールの表面に装着するための、硬質プラスチックの外装であってもよい外装602を含み得る。筐体600はまた、熱伝導性材料604の少なくとも一部を含み得る。いくつかの例では、熱伝導性材料604は、ヒートスプレッダおよび/またはヒートシンクとして構成され得る。熱伝導性材料は、加熱要素によって生成された熱が適切に拡散される(例えば、過度に集中しない)ことを確実にするのを助けるために、加熱要素の面積と比較して比較的大きな面積を有し得る。
一例として、熱伝導性材料604は、熱を伝導するのに比較的良好な材料であり得る。例えば、熱伝導性材料604は、金属、熱伝導性プラスチック、グラファイト、材料の組み合わせなどであってもよい。一例として、熱伝導性材料604は、ケルビン当たり1メートル当たり約数十ワットからケルビン当たり1メートル当たり数百ワットの熱伝導率の値を有し得る。例えば、熱伝導性材料604は、ケルビン当たり1メートル当たり約50〜150ワットの熱伝導率の値を有する金属であってもよい。
筐体600は、PCB500に含まれる加熱要素204などの加熱要素204が筐体600の内部に固定されたときに、加熱要素204が熱伝導性材料604に隣接して位置するように構成され得る。筐体600はまた、筐体600が電源102、122、例えば、PVモジュールに装着されたときに、熱伝導性材料604が電源102、122の表面に隣接して位置するように構成され得る。この配設は、加熱要素204が電源102、122の表面に熱的に連結されること/電源102、122の表面を近接加熱することを容易にするのを助け得る。
筐体600は、1つ以上のダイオード606を含み得る。ダイオード606は、筐体600に接続され得、および/または収容され得る。ダイオード606は、電源102、122および/または電力デバイス104、124をバイパスするためのバイパスダイオードであってもよい。ダイオード606は、電力デバイス104、124、例えば、PCB500の外部にあってもよい。ダイオード606は、加熱要素204の一部であってもよく、または加熱要素204の一部でなくてもよい。ダイオード606および/または筐体600は、ダイオード606を電源102、122および/または電力デバイス104、124に接続するための1つ以上のワイヤ、端子、または他のコネクタを含み得る。
電源102、122に取り付けられるように配設された筐体600の側面上の熱伝導性材料(608)の第2の部分は、ダイオード606と電源102、122との間に位置し得る。ダイオード606に関連する熱伝導性材料608のこの第2の部分は、熱伝導性材料604と同じ材料、または異なる熱伝導性材料で作製され得る。例えば、熱伝導性材料604は金属であってもよく、熱伝導性材料608の第2の部分は熱伝導性プラスチックであってもよい。一例として、熱伝導性材料の第2の部分は、ケルビン当たり1メートル当たり約数十ワットの熱伝導率の値を有し得る。例えば、熱伝導性材料608の第2の部分は、ケルビン当たり1メートル当たり約30〜40ワットの熱伝導率の値を有するポリマー/プラスチックである。
熱伝導性材料604または熱伝導性材料608から作製されていない筐体600の残りの部分は、熱伝導性材料604および/または熱伝導性材料608よりも低い熱伝導率を有し得る。
いくつかの例では、筐体600は、筐体600の内側および/または外側の異なる側(図示せず)に位置する熱伝導性材料604の別の部分、例えば、電源102、122に取り付けられた、筐体600の側面とは反対にある/平行な筐体の側面を含み得る。これらの例では、電源102、122から離れて位置する筐体600の側面に位置する熱伝導性材料604の他の部分は、例えば、電力デバイス104、124が融雪動作モードで動作していないとき、電源102、122の表面から離れた方向に熱を放散するのを助け得、および/または電力デバイス104、124が過熱しないように助ける。他の場合において、筐体600の異なる側は、電源102、122に取り付けられた筐体600の側に実質的に垂直であってもよい。いくつかの例では、筐体600の異なる側に位置する熱伝導性材料のこの他の部分は、熱伝導性材料604の第1の部分と同じ熱伝導性材料、または異なる熱伝導性材料であってもよい。
いくつかの例では、追加の加熱要素204、例えば、ダイオード606およびPCB上の任意のバイパスダイオード以外の1つ以上のダイオード(図示せず)も、筐体600内に配置され得る。1つ以上の追加のダイオードは、ダイオード606と同様であってもよく、加熱要素204として/加熱要素204に加えて動作し得る。一例として、1つ以上のダイオードは、比較的「損失が」あってもよく、電力デバイス104、124が融雪動作モードで動作しているときに比較的大量の熱を生成するように構成され得る。
ここで、本開示の主題の特定の例による、内部にPCB500が装着された電力デバイス筐体600を例証する図6Bを参照する。PCB500は、任意の適切な要素/方法を使用して、筐体600に装着/固定され得る。例えば、PCB500は、ボルト、ねじ、留め金などを使用して筐体600に装着/固定され得る。
いくつかの例では、加熱要素は、電源の加熱を回避するようにPVモジュール上に通常配設される要素であり得るが、本開示の主題では、電源の表面に対する加熱要素の位置は、融雪動作モードのときに加熱要素が電源の表面を加熱するように構成されるように再配設されることが理解されよう。例えば、加熱要素は、一般に、加熱要素がPVモジュールの表面から離れて熱放散経路を形成するように位置付けられる、抵抗器、ダイオード、ジャンクションボックスダイオード、バイパスダイオード、電力デバイスダイオードなどであってもよいが、この場合、加熱要素は、熱放散経路がPVモジュールの表面に面するように位置付けられる。加熱要素は、加熱要素が電力デバイスのPCBおよび/またはPCBの構成要素を損傷しないように配設され得る。
ここで、本開示の主題の特定の例による、PVモジュール102の表面を近接加熱するように熱的に連結された加熱要素204を備えたPVモジュール102、122を例証する図7A〜図7Bを参照する。図7Aは、本開示の主題の特定の例による、PVモジュール102、122の底面の上面図を例証する。図7Bは、本開示の主題の特定の例による、PVモジュール102、122の側面図を例証する。図7Bは、空に面するPVモジュール102、122の側面を示すために、太陽の描写を含み、太陽は、例証のみを目的として描かれている。
加熱要素204は、PVモジュール102、122の第1の表面702に取り付けられ得る。第1の表面702は、太陽に向かって方向付けられず、地面に向かって方向付けられ、地面に面するように構成されたPVモジュール102、122の表面であってもよい。加熱要素204は、太陽に向かって方向付けられていない表面702上に位置付けられているが、例えば、第2の表面704上の融雪が所望されるときに、太陽に向かって方向付けられた、表面702とは反対の第2の表面704に熱を提供するように構成され得る。加熱要素204を表面702に配置することで、加熱要素が、PVモジュール102、122の第2の表面704上の太陽電池を覆い隠さないこと、または遮蔽しないことを可能にする。
加熱要素204は、PVモジュール102、122の反対側708よりも高くなるように構成されたPVモジュール102、122の一方の側706の上またはその近くに配設され得る。PVモジュール102、122の「頂部分」は、PVモジュール102、122の反対側の低い側708よりも高くなるように配設される、PVモジュール102、122の高い側706の上またはその近くに位置するPVモジュール102、122の上部分であり得る。PVモジュール102、122の「頂部分」またはその近くに加熱要素204を配設することで、PVモジュール102、122の高い部分で溶けた雪が、PVモジュール102、122の反対側の低い側708またはその近くに位置するPVモジュール102、122の下部分であり得る「底部分」の除雪を支援することを可能にする。これは、PVモジュール102、122の外面704から雪をより容易に除去することを可能にし得る。
ここで、本開示の主題の特定の例による、PVモジュール102、122の表面を近接加熱するように熱的に連結された加熱要素204を備えたPVモジュール102、122の側面断面図を例証する図7Cを参照する。本開示の主題の特定の例による、図7CのPVモジュール102、122の部分A1の拡大図を例証する図7Dも参照する。生成面710は、ガラス板または異なる透明材料で覆われた光電池を含み得る。生成面710は、PVモジュール102、122の外面704の少なくとも一部であってもよい。生成面は、支持面712によって支持され得る。筐体600は、生成面710に連結され、PCB500などの回路を収容する。筐体600は、任意の適切な結合要素(例えば、ねじ、クリップ、ボルト、接着剤など)を使用して、生成面710に連結され得る。PCB500は、加熱要素204、例えば、1つ以上のダイオード/トランジスタを含む。加熱要素204は、熱伝導性材料604から作製された筐体600の熱伝導性部分を介して生成面710に熱的に連結される。
ここで、本開示の主題の特定の例による、PVモジュール102、122の表面を近接加熱するように熱的に連結された加熱要素204を備えたPVモジュール102、122の側面断面図を例証する図7Eを参照する。本開示の主題の特定の例による、図7EのPVモジュール102、122の部分A2の拡大図を例証する図7Fも参照する。図7Cおよび図7Dの例のように、生成面710は、ガラス板または異なる透明材料で覆われた光電池を含み得る。この場合、加熱要素204は、連結材料720を介して、筐体600の熱伝導性材料604に連結され得る。連結材料720は、熱伝導性であってもよい。例えば、連結材料720は、熱パテ、熱接着剤などの熱伝導性連結材料であってもよい。上記のように、場合によっては、熱伝導性材料604は、加熱要素204と比較して比較的大きな面積を有するヒートスプレッダであってもよい。この場合、熱伝導性材料604は、電気的隔離/絶縁材料730、充填剤740、およびヒートシンク750を介してPVモジュール102、122に連結される。
電気的隔離/絶縁材料730は、装置と接触する人を感電の潜在的な危険から保護し得る。電気的隔離/絶縁材料730は、電気を伝導しない/電気の電動が不十分である任意の適切な材料であってもよい。一例として、電気的隔離/絶縁材料730は、プラスチック材料から作製された積層層であってもよい。場合によっては、電気的隔離/絶縁材料730はまた、熱を伝導しなくてもよい/熱の伝導が不十分であってもよい。そのような場合、加熱要素204は、電気的隔離/絶縁材料730の不十分な熱伝導性/非熱伝導性にもかかわらず、PVモジュール102、122の表面に熱的に連結される/近接加熱するように構成される。
充填剤740は、電気的隔離/絶縁材料730とヒートシンク750との間の隙間を埋め得る。充填剤740は、電気的隔離/絶縁材料730とヒートシンク750との間の隙間を埋める任意の適切な材料であってもよい。例えば、充填剤740は、サーマルグリース、空気などであってもよい。
ヒートシンク750は、PVモジュール102、122に連結され得る。ヒートシンク750は、効率的な方法で熱を分散するように構成され得る。ヒートシンク750は、1つ以上の熱拡散要素を含んでもよく、または熱の伝導/拡散に比較的優れた材料から作製され得る。一例として、ヒートシンク750は、加熱要素204によって生成された熱をPVモジュール102、122の表面に拡散するのを助けるように構成された1つ以上のフィンを含み得る。
上記で詳細に説明された様々な要素は、様々な要素を介して、加熱要素204からPVモジュール102、122の表面/PVモジュール102、122の表面の周りの周囲空気に至る熱放散経路を形成するのを助け得る。
ここで、加熱要素204を有するPVモジュール102、122の裏側の鳥瞰図を例証する図7Eを参照する。図7Eにおいて、装置に存在し得るいくつかの要素は、簡潔性のために例証されていない(例えば、筐体600、連結材料720、充填剤740など)。加熱要素204は、熱伝導性材料604、電気的隔離/絶縁材料730、およびヒートシンク750を含む熱放散経路を介して、PVモジュール102、122の表面に熱的に連結される/近接加熱する。上記のように、電気的隔離/絶縁材料730は、装置と接触する人に保護を提供し得る。
ここで、本開示の主題の特定の例による、電源の表面の近接加熱における加熱要素204の熱的な連結に関係する様々な熱部品を表す図式800を例証する図8を参照する。
図8は熱部品を示しているが、明確性および簡潔性のために、図8は、熱部品を表すために、電気部品を表すために通常使用される部品を示す。熱抵抗要素R1〜R4に対する電源Pとの類似性は、電流源と電気抵抗器との間の関係に類似し得る。
電源Pは、加熱要素204の放散した電力(損失)に関係する熱部品を表す。電源Pは、所与のシナリオにおいて所与の時間に加熱要素204が生成する熱の量を表し得る。
抵抗器R1は、加熱要素204の内部部分と加熱要素204の外部部分との間(例えば、加熱要素204を含む筐体の内側と筐体の外側との間)の熱抵抗に関係する熱部品を表す。
抵抗器R2は、加熱要素204の外部部分とヒートスプレッダインターフェースとの間の熱抵抗に関係する熱部品を表す。ヒートスプレッダインターフェースは、加熱要素204によって放散される熱を拡散するのを助けるように構成され得る。ヒートスプレッダインターフェースは、熱の放散を支援するために、追加の熱伝導性材料および/または電気的隔離体/絶縁体を含み得る。例えば、ヒートスプレッダインターフェースは、熱伝導性材料604から作製された筐体600の一部であってもよい。
抵抗器R3は、ヒートスプレッダインターフェースと表面インターフェースとの間の熱抵抗に関係する熱部品を表す。表面インターフェースは、加熱要素204が取り付けられている電源の表面であってもよい。表面インターフェースは、追加の熱伝導性材料および/または電気的隔離体/絶縁体を含み得る。
抵抗器R4は、表面インターフェースと周囲インターフェースの間の熱抵抗に関係する熱部品を表す。周囲インターフェースは、電源の表面の周りの領域であってもよい。例えば、周囲インターフェースは、太陽に向かって方向付けられるように構成され、雪で覆われ得る電源の表面上の領域であってもよい。
融雪動作モードで動作可能であるように加熱要素204を設計する/選択するとき、図式800、または別の同様の図式が、電源の表面の雪を溶かすために、電源の表面に加熱要素が熱的に連結されて十分な熱を生成し/近接加熱し得ることを確実にするのを助けるために考慮され得る。
ここで、本開示の主題の特定の例による、融雪するための例示的な方法900を示すフローチャートを例証する図9を参照する。
ステップ902で、電力デバイスが融雪動作モードで動作を開始するべきかどうかが決定される。例えば、電力デバイスは、複数の動作モード(例えば、スタンバイモード、電源からインバータモード/PV電力変換モードへの方向への変換、バイパスモード、融雪モードなど)を有し得る。この決定の例は、図16を参照して以下でより詳細に説明される。一例として、決定は、1つ以上のコントローラを使用して、例えば、電力デバイスおよび/またはインバータで行われ得る。決定は、1つ以上のセンサによって取得された1つ以上のパラメータ/パラメータデータに基づき得、および/または1つ以上のパラメータ/パラメータデータに応答し得る。例えば、動作モードを決定するために、1つ以上のパラメータ/パラメータデータが特定の閾値と比較され得る。
一例として、1つ以上のパラメータ/パラメータデータは、電力システムの1つ以上の要素に関係し得る。例えば、1つ以上のパラメータ/パラメータデータは、電力デバイス、コンバータ、加熱要素、電源、電源の表面、外部電源、インバータなどに関係し得る。
パラメータデータは、(例えば、1つ以上のセンサ/コントローラによって取得される)特定のパラメータおよび/または特定のパラメータに関係するデータを指し得る。あるいは、パラメータデータは、特定のパラメータから導出された(例えば、センサ/コントローラによって導出された)データまたは導出されたデータに関係するデータを指し得る。例えば、パラメータデータは、温度パラメータデータ、電気的(例えば、電圧、電流、電力など)パラメータデータ、時間パラメータデータ、放射照度パラメータデータなどを含み得る。
一例として、温度パラメータデータは、電源の表面の温度、電源の表面の周りの領域の周囲温度、加熱要素の温度などに関係し得る。温度パラメータデータは、例えば、華氏度、摂氏度、ケルビン度などであってもよい。
一例として、電気的パラメータデータは、電流、電圧、電力などに関係し得る。
一例として、時間パラメータデータは、時刻、曜日、日、月などに関係し得る。
一例として、放射照度パラメータデータは、電源の表面の放射照度、電源の表面の予測される放射照度、別の近くの電源の表面の放射照度などに関係し得る。
方法900を実行するデバイスが、関連する電力デバイスが融雪モードで動作を開始するべきではないと決定した場合、決定するステップは、後で再び実行され得る。例えば、決定するステップは、特定の時間間隔の経過に基づいて、および/もしくは特定の時間間隔の経過に応答して、ならびに/または1つ以上の感知された状態に基づいて、および/もしくは1つ以上の感知された状態に応答して、再び実行され得る。一例として、決定は、取得された特定のパラメータデータに基づいて、および/または、取得された特定のパラメータデータに応答して引き起こされ得る。
方法900を実行するデバイスが、関連する電力デバイスが融雪モードで動作することを決定した場合、プロセスはステップ904に進む。例えば、図10Aを参照すると、すべての電源102、122の表面が、電源102、122が全くまたは効率的に電力を生成することができないように雪によって少なくとも部分的に覆われている状況において、(図では、電源102、122上の十字形の陰影によって表されている雪による遮蔽)、次に、電力デバイス104、124は、融雪する決定に基づいて、および/または、融雪する決定に応答して、融雪モードで動作し得る。
ステップ904において、融雪して電源の表面をクリアにするために、異なるおよび/または別の外部電源を使用して電源の表面を加熱し得る。
例えば、図10Aに例証されるように、電力システム1000(電力システム100と同じまたは類似であってもよい)において、1つ以上の電力デバイスは、電源に電気的に接続され得、電力デバイスの1つ以上の加熱要素は、電源の表面に熱的に連結され得る。例えば、電力デバイス104Aは、電源102Aに接続され(例えば、電源102Aのジャンクションボックスに統合され)、電力デバイス104Bは、電源102Bに接続され、・・・、電力デバイス104Nは、電源102Nに接続されるなどである。また、電力デバイス104Aの加熱要素204(図10Aに示されていない)は、電源102Aの表面に熱的に連結され、電力デバイス104Bの加熱要素204は、電源102Bの表面に熱的に連結され、・・・、電力デバイス104Nの加熱要素204は、電源102Nの表面に熱的に連結されるなどである。
この場合、システム電力デバイス110は、電源102、122の表面を加熱して、電源102、122の動作を妨げる雪を除去するために、グリッド112から電力を引き出し、電力デバイス104、124の加熱要素204に電力を提供し得る。電源102、122の表面をクリアにすることは、電源102、122(例えば、PVモジュール)が、それ自体で電力を生成することを可能にする。この場合、融雪モードにあるとき、システム電力デバイス110からの電流Iは、電源102、122が電力を生成しているかのように、また電力デバイス104、124が融雪動作モードで動作していないかのように同じ方向に流れ得る。電流Iは、電力デバイス104、124が(図17を参照して以下に説明する外部電源、例えば、グリッドまたはストレージデバイスから提供される電力とは対照的に)電源102、122によって生成された電力を変換するバイパス動作モードで動作するときに熱が生成されるのと同様に、1つ以上の加熱要素204を使用して熱を生成する電力デバイス104、124を通って流れ得、特定の電力デバイスは(融雪動作モードにおける加熱要素204であるようにも構成され得る)バイパスダイオードを使用してバイパスされている。場合によっては、外部電源によって供給される電圧は、逆電圧(すなわち、電源によって生成される電圧とは反対の極性を有する電圧)であってもよい。このような場合、外部電源から提供される電圧が逆電圧であっても、電源が電力を融雪動作モード以外で生成しているときと同じ方向に電力デバイス/加熱要素における電流が流れ得る(すなわち、インバータ/グリッドが電源/電力デバイスから電力を受信する負荷として動作しているとき、またインバータ/グリッドが電力デバイス/加熱要素に電力を提供する電源として動作しているとき以外であり、両方の場合において、電流は同じ方向であり得る)。
例えば、外部電力がグリッド112に接続されたシステム電力デバイス110によって提供され、システム電力デバイス110がインバータである場合を考える。この場合、1つ以上の電源102が電力を生成し、インバータが電力を受信する負荷として動作しているとき、インバータのDC側の電圧は正の電圧であり、電流Iは図10Aに例証される矢印の方向に流れる。電力を生成する電源102(および電力デバイス104)が、電圧源PS1として表されている図10Bを参照されたい。インバータが融雪モードにあるとき、例えば、電源102、122のいずれも電力を生成していない場合、インバータはもはや負荷として動作しないことがある。むしろ、融雪モードにあるとき、インバータは、1つ以上の電源102、122の表面をクリアにするために、電力デバイス104、124の1つ以上の加熱要素204に外部電力源を提供する電源として/電源と同様に動作することがある。電力を生成するインバータ(およびグリッド112)が電圧源PS2として表されている図10Cを参照されたい。この場合、インバータのDC側の電圧の極性は、負荷として機能していたときのインバータのDC側の電圧の極性とは反対であり得る(前の事例では、電圧Vとして図10Bに例証するように)。つまり、インバータのDC側の電圧は負の電圧であり得る。しかしながら、この「負の電圧源」PS2は、電源102、122のうちの1つが電力を生成して/電圧源PS1として機能 しているかのように同じ極性である電位を生成する。したがって、この場合も、電流Iは図10Aに例証される方向に流れ得る。
一例として、システム電力デバイス100は、システム電力デバイス100の第1の側に少なくとも2つの端子を有し得る。例えば、システム電力デバイス100がDC−ACインバータであり得る場合、システム電力デバイス100は、第1の端子および第2の端子を含む、インバータのDC側に2つの端子を有し得る。システム電力デバイス100がPV電力変換動作モードで動作しているとき、インバータのDC側の2つの端子は、インバータに入力電圧を提供する入力端子と見なされ得る。この場合、電位は第2の端子よりも第1の端子の方が大きくなり得る(すなわち、「正の」電圧があり得る)。一方で、システム電力デバイス100が融雪動作モードで動作している場合、インバータのDC側の2つの端子は、インバータからの出力電圧を提供する出力端子と見なされ得る。この場合、電位は第1の端子よりも第2の端子の方が大きくなり得る(すなわち、「負の」電圧があり得る)。
図9の考察に戻ると、ステップ906で、特定の電源の表面が完全にクリアにされたか、またはそれ自体で十分な電力を生成するのに十分にクリアにされたか否かの決定が行われ得る。一例として、決定は、例えば、電力デバイスおよび/またはインバータにおいて、方法900を実施する1つ以上のコントローラを使用して行われ得る。決定は、1つ以上のセンサによって取得されたパラメータデータに基づいて、および/またはパラメータデータに応答して行われ得る。例えば、決定は、特定の温度パラメータデータ、および/もしくは特定の電気的パラメータデータに基づいて、ならびに/または特定の温度パラメータデータ、および/もしくは特定の電気的パラメータデータに応答して行われ得る。温度パラメータデータおよび/または電気的パラメータデータは、電源が特定の閾値を超える電力を生成することができるか、または生成していることを示し得る。例えば、取得した1つ以上の時間パラメータが昼間であることを示す場合、または内部時計がそのように示す場合、および1つ以上の電気的パラメータが、電流が最小量を超えてパネルによって生成されていることを示す場合、パネルは「機能している」と見なされ得る。
表面が十分にクリアでないと決定された場合、融雪して電源の表面をクリアにするために、異なる/別の外部電源を使用して電源の表面に熱を加え続け得る(ステップ904)。例えば、加熱要素は、上記のように、電源の表面に熱的に連結され/近接加熱する電力デバイスの加熱要素であってもよい。特定の電力デバイスの表面がクリアにされたか否かを決定するステップ(ステップ906)は、後で再び実行され得る。例えば、決定するステップは、特定の時間間隔の経過に基づいておよび/もしくは特定の時間間隔の経過に応答して、ならびに/または1つ以上の感知された状態に基づいておよび/もしくは1つ以上の感知された状態に応答して、再び実行され得る。一例として、決定は、特定の温度パラメータデータに基づいて、および/もしくは特定の電気的パラメータデータに応答して、ならびに/または取得された特定の電気的パラメータデータに基づいて、および/もしくは取得された特定の電気的パラメータデータに応答して引き起こされ得る。
表面が十分にクリアにされたと決定された場合、プロセスは終了し得、または任意選択的にステップ908に進み得る。
ステップ908で、電力システム内のすべての電力デバイスの表面が、それ自体で十分な電力を生成するのに完全に/十分にクリアであるか否かの決定が行われ得る。一例として、決定は、1つ以上のコントローラを使用して、例えば、電力デバイスおよび/またはインバータで行われ得る。決定は、1つ以上のセンサによって取得されたパラメータデータに基づいて、および/またはパラメータデータに応答して行われ得る。例えば、決定は、特定の温度パラメータデータおよび/もしくは特定の電気的パラメータデータに基づいて、ならびに/または特定の温度パラメータデータおよび/もしくは特定の電気的パラメータデータに応答して行われ得る。温度パラメータデータおよび/または電気的パラメータデータは、電源が特定の閾値を超える電力を生成できる/生成していることを示し得る。
すべての表面が十分にクリアにされたと決定された場合、電力デバイスはもはや融雪モードで動作しなくなり得る。電力デバイスのうちの1つ以上が、その後融雪モードで動作するべきかどうかの決定は、別の時に再度行われ得る(ステップ902)。例えば、決定するステップは、特定の時間間隔の経過に基づいておよび/もしくは特定の時間間隔の経過に応答して、ならびに/または1つ以上の感知された状態に基づいておよび/もしくは1つ以上の感知された状態に応答して、再び実行され得る。一例として、決定は、取得された特定の温度パラメータデータおよび/または特定の電気的パラメータデータに基づいて、ならびに/または取得されている特定の温度パラメータデータおよび/もしくは特定の電気的パラメータデータに応答して引き起こされ得る。一例として、電力デバイスがもはや融雪動作モードで動作しない場合、電力デバイスは、電力デバイスが電源によって提供される電力を変換するように構成されたPV電力変換動作モードで動作し得、これは、クリアにされた後に電力を生成することができる。
すべての表面が十分にクリアにされていないと決定された場合、プロセスはステップ910に進む。
ステップ910において、表面が十分に除雪されて、それ自体で電力を生成することができる1つ以上の電源が使用されて、1つ以上の他の電力デバイスの加熱要素に電力を提供する。
例えば、図11を参照すると、電力システム1100(電力システム100、1000と同じであってもよく、または同様であってもよい)では、電源102A、102N、および122の外面は、これらの電源102A、102N、および122が十分な電力を生成することができない程度まで雪で覆われている。しかしながら、電源102Bの表面は、電力デバイス104Bの加熱要素204(図11には示されていない)を使用して、十分に除雪されている。これは、電源102Bが、例えば特定の閾値よりも大きい十分な電力を生成することを可能にする。電力デバイス104Bの加熱要素204は、電源102Bの表面の雪を溶かすためにもはや必要とされないことがあり、電力デバイス104Bの加熱要素204は、もはや作動していないことがある(すなわち、PVモジュールの表面が雪に遮蔽されず、太陽光に晒されるため、電源が電源自体で十分な電力を生成できるため、電力デバイスのバイパスはもはや必要とされないことがある。)電源102Bによって生成された電力は、他の電源102A、102Nの表面を覆っている雪を溶かすのを助けるために、電源102A、102Nの加熱要素204の電力供給に寄与し得る。
そのような場合、電源102Bは他の電力デバイスを融雪動作モードで動作させるのに十分な電力を提供できるため、以前に作動状態であった外部電源は、電力デバイス104Bの加熱要素204に電力供給するための補助電力を提供するためにもはや必要とされないことがある。一例として、1つ以上の電源がクリアにされ、融雪モードで他の電力デバイスに電力を提供できるようになると、以前に作動状態であった外部電源は、例えば、電源のすべての表面がクリアになるまでバイパスされ/オフにされ/接続が切断され得る。例えば、以前に作動状態であった外部電源、例えば、グリッドおよびインバータなどから提供される補助電力は、1つ以上の電源が除雪されたときに、1つ以上の電力デバイスを融雪モードで動作させるために必要とされないことがある。そのような場合、融雪モードで他の電力デバイスに電力供給する後続の作動状態の外部電源は、1つ以上のクリアにされた電源であり得る。場合によっては、以前に作動状態であった外部電源(例えば、グリッド)と後続の作動状態の外部電源(例えば、クリアにされた1つ以上のPVモジュール)の両方が同時に使用されて、共に融雪モードで動作する1つ以上の電力デバイスに電力を提供し得る。場合によっては、1つ以上の電源がクリアにされ、外部電源として動作するようになると、グリッド/インバータは外部電源から1つ以上の電源から電力を受信する負荷に切り替わり得る。
本主題の例によると、1つ以上の加熱要素204は、1つ以上の電力デバイス104、124の一部であることが理解されよう。
本主題の例によると、1つ以上の他のPVモジュールをクリアにするのを助けるために、1つ以上のクリアにされたPVモジュールが使用され得ることも理解されよう。
いくつかの例では、1つ以上の電源、例えば、PVモジュールは、雪を溶かすのに十分な熱を生成するように構成される。これらの場合、PVモジュールはダイオードと同様の特性を有し得るため、PV電源自体が加熱要素204であってもよく、および/または他の加熱要素を助け得る。例えば、図4Aに戻って参照すると、コンバータ202が降圧コンバータであり、電源102、122に電圧V1が提供され、逆電流が電源102、122を介して誘導される場合、電源102、122は加熱要素204として動作し得る。
いくつかの例では、1つ以上のコンバータは、それぞれのPV電源内の複数のPVセルを通して電流を誘導するように構成され得る。これらの場合、PV電源は、電源の表面を実質的に均一に加熱するために、PV電源全体に入力電流を実質的に均等に分配するように構成され得る。
ここで、本開示の主題の特定の例による、融雪するための例示的な方法1200を示すフローチャートを例証する図12を参照する。
ステップ1202において、電力デバイスが融雪モードで動作を開始するべきかどうかが決定され得る。例えば、電力デバイスは、複数の動作モード(例えば、スタンバイモード、電源からインバータモード/PV電力変換モードへの方向への変換、バイパスモード、融雪モードなど)を有し得る。この決定の例は、図16を参照して以下でより詳細に説明される。
一例として、電力デバイスが融雪モードで動作を開始するべきかどうかの決定は、1つ以上のコントローラを使用して、例えば、電力デバイスおよび/またはインバータで行われ得る。決定は、例えば、1つ以上のセンサ/コントローラによって取得されたパラメータデータに基づいて、および/またはパラメータデータに応答して行われ得る。
電力デバイスが融雪モードで動作を開始するべきではないと決定された場合、決定するステップは、後で再度実行され得る。例えば、決定するステップは、特定の時間間隔の経過に基づいておよび/もしくは特定の時間間隔の経過に応答して、ならびに/または1つ以上の感知された状態に基づいて、および/もしくは1つ以上の感知された状態に応答して、再び実行され得る。一例として、決定は、取得された特定の温度パラメータデータおよび/もしくは取得された電気的パラメータデータに基づいて、ならびに/または取得された特定の温度パラメータデータおよび/もしくは取得された電気的パラメータデータに応答して引き起こされ得る。
融雪モードで動作することが決定された場合、プロセスはステップ1204に進む。例えば、すべての電源102、122の表面が、電源102、122が全くまたは効率的に電力を生成することができない(例えば、特定の閾値より大きい)ように雪によって少なくとも部分的に覆われている状況での電力システム1300(電力システム100と同じまたは同様であり得る)を例証する図13Aを参照すると、電力デバイス104、124は、融雪モードで動作する決定に基づいて、および/または、融雪モードで動作する決定に応答して、融雪モードで動作され得る。
図12の考察に戻ると、ステップ1204で、異なるおよび/または別の外部電源を使用して、負の電流が複数の電力デバイス間に印加され得る。負の電流は、電源(例えば、102、122)が電力生成モードで電力を生成しているとき/電力デバイスがPV電力変換モードであるときに流れる電流とは反対の方向に流れる電流であり得る。本明細書では、負の電流は、逆電流とも称され得る。一例として、電力デバイス104、124は、電流が電源から電力デバイス104、124に第1の方向に流れる、第1の動作モード、例えば、PV電力変換モードで動作するように構成され得る。この例では、電力デバイス104、124はまた、電源を加熱し、電源の表面の雪を融かすために負の電流が逆方向に流れ、電力デバイス104、124から電源を介して誘導される、第2の動作モード、例えば、融雪動作モードで動作するように構成され得る。
例えば、複数の電力デバイスが、複数の電源に電気的に接続され得る。例えば、図13Aに例証されるように、電力デバイス104Aは、電源102Aに接続され、電力デバイス104Bは、電源102Bに接続され、・・・、電力デバイス104Nは、電源102Nに接続されるなどである。一例として、複数の電力デバイスはまた、相互に接続される。例えば、電力デバイス104は、直列ストリング接続106Aで接続され得、電力デバイス124は、直列ストリング接続106Nで接続され得る(図1を参照)。直列ストリング106Aおよび106Nは、互いに並列に、およびシステム電力デバイス110に並列に接続され得る。システム電力デバイス110の第1の側は、電力デバイス104、124に接続され、システム電力デバイス110の第2の側は、グリッド112に接続される。例えば、システム電力デバイス110の第1の側は、グリッド112に接続されているシステム電力デバイス110の第2の側とは反対であってもよい。システム電力デバイス110の第1の側は、システム電力デバイス100のDC側と称され得、システム電力デバイス110の第2の側は、システム電力デバイス110のAC側と称され得る。
この場合、システム電力デバイス110は、グリッド112から電力を引き出し、直列ストリング106A、106Nに電力を提供し得る。電力デバイス104、124に接続されたシステム電力デバイス110の第1の側の両端の電圧の電圧値は、直列ストリング106A、106Nの電力デバイス104、124の間で分割される。この場合、システム電力デバイス110からの電流I_reverseは、電源102、122が電力を生成している場合とは反対の方向に、電力デバイス104、124が融雪動作モードで動作していないかのように流れる。この場合、システム電力デバイス110は双方向インバータであり、外部電源からの電流は、電源102、122が電力生成モードで電力を生成している/電力デバイスがPV電力変換モードであるときの電流Iとは反対の方向に流れる逆電流I_reverseである。この例によると、システム電力デバイス110は、電流の流れを逆にすることができ、電力デバイス104、124は、電源102、122/PVモジュールを通して逆電流を誘導することができる。場合によっては、電流が電源102、122/PVモジュールを介して誘導されると、電源102、122/PVモジュールは、ダイオードと同様の特性で機能/挙動する。電源102、122/PVモジュールは、少なくとも部分的に半導体材料から構築されているため、ダイオードのように機能/挙動し得る。このように、電源102、122は、融雪モードでダイオードのように機能するため、これらの場合、電源102、122自体が、融雪のための加熱要素204である。
一例として、電源102、122は、PVモジュールであってもよく、電力デバイス104、124は、PVモジュールからの電圧を降圧する降圧コンバータであってもよい。電流が逆になると、降圧コンバータは、PVモジュールへの電圧を昇圧し、かつPVモジュールに電流を誘導する昇圧コンバータとして機能し得る。電流は実質的にPVモジュール全体に流れるため、PVモジュールに電流を誘導することは、電力/熱をPVモジュールの表面全体に実質的に均等に放散させ得る。この場合、電力デバイスの動作を「PVモジュールからの降圧電力流」から「PVモジュールへの昇圧電力流」に変更するために、比較的低い電圧を生成し、電力デバイス104、124に印加するために、システム電力デバイス110が使用され得る。PVモジュールが「フルシェード」の場合、PVモジュールは、単純なダイオードとして機能し、特定の閾値を超える電圧、例えば、開回路電圧(Voc)を超える電圧を印加することは、各PVセルに電流を流れさせ、PVモジュールの表面全体を加熱させる場合がる。
いくつかの例では、電力デバイスの直列ストリングは、ストリング間の負荷/電圧のバランスを取り、電圧を電力デバイス/電源間で実質的に均等に分配するように構成され得る。
例えば、インバータ、例えば、インバータのDC側の第1の側の両端の電圧が約80Vであり、ストリング106Aが10個のPVモジュールを有する場合、各PVモジュールの電圧は、各電力デバイス104当たり約8Vに均等に分割され得る。別の例として、インバータのDC側の両端の電圧が約60Vであり、ストリング106Aが10個のPVモジュールを有する場合、各PVモジュール104の電圧は、各電力デバイス104当たり約6Vに均等に分割され得る。この例では、ストリング106Nが12個のPVモジュールを有する場合、各PVモジュール124の電圧は、各電力デバイス124当たり約5Vに均等に分割され得る。PVモジュールに印加されるこの電圧は、以下に説明するように、PVモジュールの表面上の雪を加熱し、溶かすために使用され得る。
ステップ1206で、電力デバイス間のより小さな第1の電圧は、電力デバイスによって(例えば、降圧+昇圧コンバータの昇圧モード、または双方向降圧コンバータの昇圧方向によって)電源間のより大きな第2の電圧に変換され得る。例えば、電力デバイス104A間のより小さな第1の電圧は、電源102A間の第2のより大きい電圧に変換され得る。
ここで、図20Aおよび図20Bを参照する。図20Aにおいて、本開示の主題の特定の例による、PV電源/PVモジュールのI−V曲線のグラフ2000が例証される。図20Bにおいて、本開示の主題の特定の例による、電源/PV電源を通る電流の可能な流れの方向の例が例証される。図20Aに例証されるように、PV電源の電流が「短絡」(I=Isc)の場合、電圧は約0V(V=0V)である。つまり、このような場合、PV電源は電圧を生成していないことがある。PV電源が電圧を生成しているとき、可能であれば、PV電源の電圧は、一般に、PV電源を流れる電流の値がほぼゼロになるまで、特定の値まで増加する。これが「開回路電圧」である(V=Voc、I=0A)。一般に、電源の目標は電力を提供すること(つまり、ほぼゼロに等しくない電圧および電流、電力=電圧x電流)であるため、通常、PV電源はこの電圧値(V=Voc)を超えて動作しない。しかしながら、本主題によると、PV電源は、例えば、電力システムが融雪動作モードで動作しているとき、(電源ではなく)負荷として動作し得る。このような場合、PVモジュール間にVocを超える電圧が提供され得る。このような場合(V=Vx>Voc)、PVモジュールに「負の」電流が誘導され得る(I=Ix<0)。図20Bにさらに例証されるように、この「負の」電流(負I)は、例えば、PVモジュールが電源として動作している(すなわち、電力システムが、融雪動作モードではなく、PV電力生成動作モードで動作している)とき、PVモジュールを流れる「正の」電流(正I)とは反対の方向に流れ得る。
ここで、図13Bを参照すると、非限定的な数値例が示されている。一例として、システム電力デバイス110によって提供される電圧が約60Vであり、電源(例えば、電源102A、102B、・・・、102N)の所与のストリング(例えば、ストリング106A)に10個のパネルがある場合、約6V(60V/10=6V)が、所与の電力デバイス(例えば、電力デバイス104A)に入力される。電力デバイス104Aは、入力電圧を昇圧し、関連する電源(例えば、電源102A)間に約60Vを出力し得る。この例では、電力デバイスは、例えば、融雪モードなど、グリッドから電源への方向の電力変換の動作モードで動作し得る。融雪モードでは、電力デバイス104、124は、(電力デバイス104、124が電源102、122からの電圧入力を降圧する降圧コンバータとして機能する、電源からグリッドへの方向の電力変換モード、例えば、PV電源変換モードで動作する場合ではなく)電源102、122への電圧入力を昇圧するための昇圧コンバータとして機能し得る。
図12に戻って参照すると、ステップ1208において、電源の表面の雪を溶かし、クリアにするために、電源の表面が加熱され得、および/または熱が、電源の表面/電源の表面の周りの周囲空気の近くに放射され得る。例えば、電源102、122間の電圧が第2のより高い電圧に上昇すると、電流は電源102、122を通って流れ得る。したがって、電源102、122の表面は、それに応じて加熱され得、したがって、電源102、122の動作を妨げる雪を除去し得る。一例として、逆電流が電源102、122(例えば、PVモジュール)を通って流れるとき、電源102、122は、ダイオードのように機能し、熱は、電源102、122の表面全体に実質的に均一に分散され、電源102、122の表面の雪を溶かし得る。例えば、少なくとも1つの電力デバイスは、少なくとも1つのPV電源内の複数のPVセルを通して入力電流を誘導するように構成され得る。例えば、PV電源は、入力電流をPV電源全体に実質的に均等に分配して、電源の表面を実質的に均一に加熱する(PVモジュールの表面全体に熱を比較的均一に分散する)ように構成され得る。電源の表面をクリアにすることにより、電源(例えば、PVモジュール)がそれ自体で電力を生成することが可能になる。
ステップ1210で、複数の電力デバイスの表面が、それら自体で十分な電力を生成するために完全に/十分にクリアにされたか否かが決定され得る。一例として、決定は、1つ以上のコントローラを使用して、例えば、電力デバイス(複数可)および/またはインバータで行われ得る。決定は、1つ以上のセンサによって取得されたパラメータデータに基づいて、および/またはパラメータデータに応答して行われ得る。例えば、決定は、特定の温度パラメータデータ、および/もしくは特定の電気的パラメータデータに基づいて、ならびに/または特定の温度パラメータデータ、および/もしくは特定の電気的パラメータデータに応答して行われ得る。温度パラメータデータおよび/または電気的パラメータデータは、電源(複数可)が特定の閾値を超える電力を生成できる/生成していることを示し得る。
表面が十分にクリアにされていないことが決定された場合、雪を溶かして電源の表面をクリアにするために、異なる/別の外部電源を使用して電源の表面を加熱し続け得る(ステップ1204〜ステップ1208)。例えば、この場合、加熱要素は、上記のように、電源自体であってもよい。決定するステップ(ステップ1210)は、後で再び実行され得る。例えば、決定するステップは、特定の時間間隔の経過に基づいておよび/もしくは特定の時間間隔の経過に応答して、ならびに/または1つ以上の感知された状態に基づいて、および/もしくは1つ以上の感知された状態に応答して、再び実行され得る。一例として、決定は、取得された特定の温度パラメータデータ、および/もしくは特定の電気的パラメータデータに基づいて、ならびに/または取得された特定の温度パラメータデータ、および/もしくは特定の電気的パラメータデータに応答して引き起こされ得る。
複数の表面が十分にクリアにされたと決定された場合、プロセスは終了し得、または任意選択的にステップ1212に進み得る。
ステップ1212において、電力システム内のすべての電力デバイスの表面が、それら自体で十分な電力を生成するのに完全に/十分にクリアにされたか否かが決定され得る。一例として、決定は、1つ以上のコントローラを使用して、例えば、電力デバイスおよび/またはインバータで行われ得る。決定は、1つ以上のセンサによって取得されたパラメータデータに基づいて、および/または1つ以上のセンサによって取得されたパラメータデータに応答して行われ得る。例えば、決定は、特定の温度パラメータデータおよび/もしくは特定の電気的パラメータデータに基づいて、ならびに/または特定の温度パラメータデータおよび/または特定の電気的パラメータデータに応答して行われ得る。温度パラメータデータおよび/または電気的パラメータデータは、電源が特定の閾値を超える電力を生成できる/生成していることを示し得る。
すべての表面が十分にクリアにされたと決定された場合、電力デバイスはもはや融雪モードで動作しないことがある。電力デバイスのうちの1つ以上がその後融雪モードで動作するべきかどうかの決定は、別の時に再度行われ得る(ステップ1202)。例えば、決定するステップは、特定の時間間隔の経過に基づいて、および/もしくは特定の時間間隔の経過に応答して、ならびに/または1つ以上の感知された状態に基づいて、および/もしくは1つ以上の感知された状態に応答して、再び実行され得る。一例として、決定は、取得された特定の温度パラメータデータ、および/もしくは特定の電気的パラメータデータに基づいて、ならびに/または取得された特定の温度パラメータデータ、および/もしくは特定の電気的パラメータデータに応答して引き起こされ得る。一例として、電力デバイスがもはや融雪動作モードで動作しない場合、電力デバイスは、電力デバイスが電源によって提供される電力を変換するように構成されたPV電力変換動作モードで動作し得、これは、クリアにされた後に電力を生成することができる。
すべての表面が十分にクリアにされていないと決定された場合、プロセスはステップ1214に進む。
ステップ1214で、表面が十分に除雪されて、それ自体で電力を生成することができる電源の1つ以上のストリングが使用され、1つ以上の他の一連の電力デバイスの加熱要素に電力を提供する。
例えば、電力システム1400(電力システム100、1200と同じまたは同様であってもよい)を例証する図14を参照すると、ストリング106Aの電源102の外面は、これらの電源102が、例えば、特定の閾値を超える十分な電力を生成することができない程度まで、雪で覆われている。しかしながら、ストリング106Nの電源122の表面は、例えば、電力デバイス124によって出力されるより大きな第2の電圧を使用して、除雪されている。除雪されていることは、各電源122が十分な電力を生成することを可能性にし得る。電源122がそれら自体で十分な電力を生成することができるため、外部電源によって提供されるより大きな第2の電圧は、電源122の表面の雪を溶かすためにもはや必要とされないことがある。この場合、一例として、外部電源はもはや作動状態ではないことがある。例えば、システム電力デバイス110/グリッド112は、融雪を助けるためにもはや必要ではないことがあるため、この時点で電源から電気的に接続が切断され得る。この場合、PVモジュール122の表面はもはや雪によって遮蔽されず、日光に晒されるので、ストリング106Nはそれ自体で十分な電力を生成することが可能であり得る。ストリング106Nの電源122によって生成された電力は、ストリング106A内の他の電源102に寄与/提供され、それらの表面を覆っている雪を溶かすのを助け得る。
上記のように、いくつかの例では、融雪を助けるためにもはや必要とされなくなると、インバータは、オフにされ得/グリッドから接続を切断され得、例えば、システム電力デバイス110とグリッド122および/またはバス108との間の1つ以上のスイッチが開かれ得る。このような場合、残りの雪に覆われた電源をクリアにするための外部電源は、電源/電力デバイスの1つ以上のストリングの雪を溶かすためにグリッド/インバータから電力を引き出す代わりに、クリアにされたために電力を生成しているクリアにされたパネルであってもよい。
一例として、ストリング106Nによって生成される電圧は、約80Vであり得、この電圧は、ストリング106A内の(例として)10個の電力デバイス104の各々に入力される電圧が約8Vであるように、ストリング106Aの両端に提供され得る。各電力デバイス104は、より低い第1の電圧(すなわち、8V)を昇圧し、電力デバイス104のそれぞれの電源102の両端に約80Vのより大きな第2の電圧を出力し得る。これは、電流が電源を通って(電源102が電力を生成しているときとは反対/逆方向に)流れることを可能にし、電源102をダイオードと同様に機能させて電源102の表面を加熱させ、電源の表面の雪を溶かし、それによって表面を除雪し、電源102が電力を生成することを可能にする。
場合によっては、共に融雪モードで動作している1つ以上の電力デバイスに電力を提供するために、以前に作動状態であった外部電源(例えば、グリッド)と後続の作動状態の外部電源(例えば、クリアにされた複数のPVモジュール)の両方が同時に使用され得る。場合によっては、複数の電源がクリアにされ、他の複数の電力デバイスへの外部電源として動作している場合、グリッド/インバータは、外部電源から、複数のクリアにされた電源から電力を受信する負荷に切り替わり得る。
いくつかの例では、電源を加熱するために、比較的低い電圧(「安全電圧」)が融雪モードで使用され得ることが理解されよう。比較的低い電圧を使用することは、比較的高い電圧を使用するよりも安全であると考えられ得る。例えば、融雪モードでは、比較的低い電流が、システムの要素、例えば電源および電力デバイスを流れ得る。場合によっては、電圧は、加熱要素によって生成されることが所望される熱の量に基づいて制御され得る。
一例として、インバータから複数の電力デバイスに提供される電圧は、例えば、ある所定の電圧、特定の閾値電圧未満、特定の電圧範囲内など、比較的低い安全電圧であり得る。例えば、インバータの安全電圧は、約数十ボルトの範囲内であり得る。場合によっては、インバータの安全電圧は約50Vまたは約80Vであり得る。
例えば、インバータが電力を生成していないとき、入力電圧は安全電圧値(例えば、約数十ボルト)に維持され得る。この安全電圧値は、インバータまたは電力デバイスによって調整され得る。入力電圧は、電力デバイスに入力される電圧を指し得る。
一例として、電力デバイスの両端のより低い第1の電圧は、比較的非常に低い安全電圧であり得る。例えば、電力デバイスの安全電圧は、約10ボルト未満の範囲、例えば、約1V、約2.5V、約6V、約8Vなどであり得る。
いくつかの例では、PVモジュールの1つ以上の他のストリングをクリアにするのを助けるために、クリアにされたPVモジュールの1つ以上のストリングが使用され得ることも理解されよう。
いくつかの例では、ストリングが単一のPVモジュールのみを有する場合、複数のPVモジュールを有する1つ以上のストリングをクリアにすることを助けるために、クリアにされたPVモジュールが使用され得、逆もまた成立する。
ここで、本主題の例による電力システム1500を例証する図15を参照する。電力システム1500は、上で詳細に説明した他の電力システムと同じであってもよく、または同様であってもよい。図15において、電力システム1500の複数のセンサ1502、1522、1504、1508が例証される。図15はまた、電力デバイス104、124およびシステム電力デバイス110の外部にある中央コントローラ1506を例証する。場合によっては、1つ以上のコントローラは、電力デバイス104、124およびシステム電力デバイス110に含まれ得る。一例として、中央コントローラ1506の機能は、電力デバイス104、124およびシステム電力デバイス110の一部として含まれる1つ以上のコントローラに含まれ得る。例えば、電力デバイス104、124は、複数のコントローラを有し得、それらのコントローラのうちの1つ以上は、1つ以上の他のコントローラに命令を提供するマスターコントローラとして指定され得る。場合によっては、中央コントローラ1506はマスターコントローラであり得る。いくつかの例では、各電力デバイスは、中央コントローラの有無にかかわらず独自のコントローラを有し得、それらのコントローラのうちの1つ以上は、マスターコントローラとして指定され得る。
電力システム1500の1つ以上のコントローラは、電力システムの1つ以上の他の要素に、および/または電力システムの1つ以上の他の要素から、信号/指示/コマンドとして命令を受信するように、および/または送信するように構成され得る。上記のように、1つ以上のコントローラは、データにアクセスし、決定/計算/算出を行うように構成された1つ以上のプロセッサ/処理回路およびメモリを含み得る。
簡潔性のために、コントローラ1506と電力デバイス104、124および/またはセンサ1502、1522、1504、1508の間の接続は、図15には例証されていない。いくつかの例では、電力デバイス104、124および/またはセンサ1502、1522、1504、1508は、1つ以上のコントローラ1506に通信可能に、および/または動作可能に接続され得ることが理解されよう。例えば、センサ1502、1522、1504、1508は、コントローラ1506にデータを提供することができる。
センサ1502、1522、1504、1508は、電力システム1500に関係する1つ以上のパラメータ/パラメータデータを取得するように構成され得る。このパラメータは、気温や湿度などの気象に関係するパラメータであってもよい。このパラメータは、放射照度などの光に関係するパラメータであってもよい。このパラメータは、時間、日、月などの時間に関係するパラメータであってもよい。このパラメータは、例えば、電流、電圧、電力などの電気的パラメータであってもよい。
いくつかの例では、1つ以上のセンサ1502、1522、1504、1508は、1つ以上の電力デバイス104、124および/またはシステム電力デバイス110の一部であってもよい。例えば、時間センサは、電力デバイス104、124および/またはシステム電力デバイス110の一部である時計であってもよい。
いくつかの例では、1つ以上のコントローラは、ネットワーク、例えば、インターネットに接続され得る。ネットワーク/インターネットはまた、タイムサーバーとしても機能し得る。
いくつかの例では、電力デバイスの直列ストリング全体のストリング電圧のバランスをとるために1つ以上のコントローラが使用され得る。
ここで、本開示の主題の特定の例による、融雪モードで動作するか否かを決定するための例示的な方法1600を示すフローチャートを例証する図16を参照する。
ステップ1602で、電力システムに関係するデータが取得され得る。例えば、このデータは、気象データ、時間データ、動作データなどを含み得る。このデータは、異なる電力システムに関係するデータも含み得る。例えば、このデータは、本電力システムと同様の気象条件で融雪することを試みるために、融雪モードで動作される同様の電力システムに関係する統計データを含み得る。一例として、このデータの少なくとも一部は、センサ1502、1522、1504、1508によって取得され得る。いくつかの例では、電力システム/1つ以上のコントローラは、他の電力システム/コントローラに通信可能に接続され得る。いくつかの例では、電力システム/1つ以上のコントローラは、ネットワーク、例えば、インターネットに通信可能に接続され得る。
ステップ1604で、取得されたデータが分析され得る。例えば、取得されたデータは、1つ以上のコントローラ1506によって分析され得る。
例えば、気象データ(例えば、現在雪が降っているか)、時間データ(例えば、昼間かまたは夜間か)、気温データ(例えば、融雪モードには寒すぎるか)などのデータを分析するために、ネットワーク上のコントローラおよび/または他のデバイスが使用され得る。
ステップ1606で、1つ以上の電力デバイスが融雪モードで動作するべきかどうかの決定が行われ得る。例えば、この決定は、1つ以上のセンサ1502、1522、1504、1508によって取得されたデータの分析に基づいて、および/またはデータの分析に応答して、1つ以上のコントローラ1506によって行われ得る。
一例として、取得されたデータおよび分析が、電源に関係する温度が特定の閾値を下回っており、加熱要素の能力が、加熱要素が融雪し、およびパネルをクリアにするのに十分な熱を生成しない可能性が高いことを示す場合、電源システムが融雪モードで動作するべきではないことが決定され得る。例えば、温度データが、電源の温度および/または電源の周囲の周囲温度が華氏約−40度/摂氏−40度未満であることを示す場合、寒すぎて融雪しない場合があり、パネル/周囲の空気を加熱することを試みても、華氏約32度/摂氏0度を超えて暖まらない場合があり、したがって(まったく、または十分に効率的に)融雪できないことがあり得るため、融雪モードで動作しないことが決定され得る。
別の例として、取得されたデータおよび分析が、電源に関係する温度が特定の閾値よりも高く、加熱要素の能力が、加熱要素が融雪し、およびパネルをクリアにするのに十分な熱を生成する可能性が高いことを示す場合、融雪するのに寒すぎることはなく、パネル/周囲の空気が加熱される場合、華氏約32度/摂氏0度を超えて暖まる可能性が高く、したがって融雪できる可能性が高いため、電力システムは融雪モードで動作するべきであることが決定され得る。
例えば、1つ以上の取得されたパラメータが温度に関係し、取得された温度パラメータデータが、温度が特定の閾値よりも高いことを示す場合、1つ以上のコントローラは1つ以上の電力デバイスを制御してそれぞれの電源/加熱要素に入力電流を提供する、すなわち、温度が特定の閾値よりも高い場合、電力デバイスを動作させて、入力電流を電源/加熱要素に提供するように構成され得る。
一例として、決定はまた、時間に基づき得(例えば、時計からの時間データに基づく、および/または時間データに応答する)、および/または放射照度に基づき得る(例えば、十分な日光が存在するか、もしくは十分な日光が存在しないことの決定に基づく、および/またはその決定に応答する)。例えば、温度が特定の閾値を超えている、それが正しい時刻(日中)である、天候がある条件内にある、および/またはあるパラメータに合致する(例えば、吹雪ではない)、外部電源(例えば、電池)が十分な電力を提供できる場合、融雪モードが同様の条件/状況などで他のストリングに有効であったことを示すデータに基づいて、および/またはそのデータに応答して(例えばインターネットなどのネットワークに接続された1つ以上のコントローラによって統計/確率/予測/履歴データが取得され得る)、融雪モードが有効になる可能性が高く、その場合、融雪モードでの動作の正当化を決定するコントローラによって決定が行われ得る。
融雪モードで動作することが決定された場合、方法1600は、ステップ1608に進み得る。融雪モードで電力システムを動作するための方法の例は、図9および図12を参照して上で詳細に説明した。上記のように、融雪モードで動作した後、引き続き融雪モードで動作するかどうかを決定するための方法は、後で再び実行され得る。例えば、決定するステップは、ある時間間隔の経過に基づいて、および/もしくはある時間間隔の経過に応答して、ならびに/または1つ以上の感知された状態に基づいて、および/もしくは1つ以上の感知された状態に応答して、再び実行され得る。一例として、決定は、取得された特定の温度データに基づいて、および/または取得された特定の温度データに応答して引き起こされ得る。
融雪モードで動作しないことが決定された場合、方法1600は、ステップ1610に進み得る。例えば、決定の結果、電力システムが融雪モードで動作しない場合、電力システムは、スタンバイモードに入ってもよく、またはスタンバイモードを維持し得る。スタンバイモードは、低電力レベルで動作する1つ以上のコントローラなどの電力システムの要素を有し得る。スタンバイモードでは、電力システムの要素は、融雪動作モードが適切であることを後で決定するために、電力システムに関係する状態を引き続き監視し、観察し得る。融雪モードで動作しなかった後、その後融雪モードで動作するかどうかを決定する方法は、後で再び実行され得る。
ここで、本主題の例による電力システム1700を例証する図17を参照する。図17において、電力システム1700の複数のストレージデバイス1702、1722が例証されている。ストレージデバイスは、電力を受信し、かつ提供するように構成され得る。例えば、ストレージデバイスは、1つ以上の電池、ストレージコンデンサ、フライホイールなどであってもよい。
ストレージデバイス1702(例えば、1702A、1702B、・・・、1702N)、1722(例えば、1722A、1722B、・・・、1722N)の各々は、電力デバイス104、124に電気的に接続されている。いくつかの例では、電力デバイスがスタンバイ動作モードおよび/または融雪動作モードにあるとき、ストレージデバイス1702、1722は、電力デバイス104、124および/または加熱要素204に電力、例えば、補助電力を提供するように構成され得る。ストレージデバイス1702、1722は、(例えば、電力デバイス104、124および/またはシステム電力デバイス110を介して)電源102、122および/またはグリッド112によって充電されるように構成され得る。場合によっては、ストレージデバイス1702、1722は、グリッド112および/または1つ以上の負荷(図示せず)に電力を提供するように構成され得る。ストレージデバイス1702、1722の充電/放電は、電力システム1700の1つ以上のコントローラによって制御され得る。
上記のように、いくつかの例では、ストレージデバイス1702、1722は、加熱要素204として動作するように構成され得る。例えば、ストレージデバイス1702、1722は、電源102、122の表面に熱的に連結され得る/近接加熱近接し得る。場合によっては、一部の電力デバイス104、124のみが関連するストレージデバイス1702、1722を有し得、他の電力デバイス104、124は関連するストレージデバイス1702、1722を有しない。場合によっては、複数の電力デバイス104、124は、同じストレージデバイス1702、1722のうちの1つ以上に関連付けられ得る。例えば、電力デバイス104Aおよび電力デバイス104Bは、同じストレージデバイス1702X(図示せず)に関連付けられ得る。
ここで、本主題の例による電力システム1800を例証する図18を参照する。図18では、電源システム1800の複数のストレージデバイス1802(例えば、1802A、1802B、・・・、1802N)、1822(例えば、1822A、1822B、・・・、1822N)は、電源102、122と電力デバイス104、124との間に電気的に接続されているように例証されている。この例では、ストレージデバイス1802、1822は、電源102、122からの充電/電源102、122への放電時に、電源102、122と直接電気的に接触していてもよい。例えば、ストレージデバイス1802、1822は、融雪動作モードにあるときに、電源102、122に電力を放出するように構成され得る(例えば、電源が加熱要素204として動作するように構成される場合)。
ここで、本主題の例による電力システム1900を例証する図19を参照する。図19において、電力システム1900の複数のストレージデバイス1902(例えば、1902A、1902B、・・・、1902N)、1922(例えば、1922A、1922B、・・・、1922N)は、電力デバイス104、124とグリッド112との間に電気的に接続されているように例証されている。この例では、ストレージデバイス1902、1922は、電源102、122への充電/電源102、122からの放電時に、電力デバイス104、124を介して電源102、122と電気的に接触している。例えば、ストレージデバイス1902、1922は、融雪動作モードにあるときに、電力デバイス104、124/加熱要素204に電力を放出するように構成され得る。
いくつかの例では、1つ以上のストレージデバイスは、電源/コンバータに逆電流を提供するように構成され得る。
一般に、電力ストレージデバイスは、それ自体が電源ではない負荷に電力を提供するように構成されることを理解されたい。しかしながら、本主題では、電力ストレージデバイスは、融雪動作モードにあるときに1つ以上の電源に電力を提供するように構成され得る。
実施例が上述されているが、それらの実施例の特徴および/またはステップは、任意の所望の様式で組み合わせ、分割し、省略し、再配設し、修正し、かつ/または増強することができる。当業者であれば、様々な変更、修正、および改良を容易に思いつくであろう。そのような変更、修正、および改良は、本明細書で明示的に述べられていないが、本明細書の一部であることが意図されており、本開示の趣旨および範囲内にあることが意図されている。したがって、前述の説明は、例示に過ぎず、限定的ではない。
当業者であれば、本明細書に開示される発明の態様が、以下の条項のいずれかにあるような装置、方法またはシステムを含むことを理解するであろう。
条項
条項1.装置であって、少なくとも1つの電源と、少なくとも1つの電源に電気的に接続された少なくとも1つの電力デバイスと、を備え、少なくとも1つの電力デバイスは、少なくとも1つの加熱要素を含み、少なくとも1つの加熱要素は、少なくとも1つの電源の表面に熱的に連結されている、装置。
条項2.少なくとも1つの電源は、光起電(PV)発電機である、条項1に記載の装置。
条項3.少なくとも1つの電力デバイスは、直流(DC)−DCコンバータである、条項1に記載の装置。
条項4.少なくとも1つの電力デバイスは、直流(DC)−交流(AC)コンバータである、条項1に記載の装置。
条項5.少なくとも1つの加熱要素は、ダイオードである、条項1に記載の装置。
条項6.ダイオードは、バイパスダイオードである、条項5に記載の装置。
条項7.ダイオードは、バイパススイッチの本体ダイオードである、条項5に記載の装置。
条項8.少なくとも1つの加熱要素は、少なくとも1つの電源の上部分に熱的に連結されている、条項1に記載の装置。
条項9.少なくとも1つの加熱要素は、電流が少なくとも1つの電源によって生成された場合と同じ方向に流れる電流、および電圧が少なくとも1つの電源によって生成された場合とは反対の極性を有する電圧に応答して動作するように構成される、条項1に記載の装置。
条項10.少なくとも1つの加熱要素は、少なくとも1つの外部電源に電気的に接続されている、条項1に記載の装置。
条項11.少なくとも1つの外部電源は、電気グリッドである、条項10に記載の装置。
条項12.少なくとも1つの電力デバイスは、第1の電力デバイスであり、少なくとも1つの電源は、第1の電源であり、少なくとも1つの外部電源は、第2の電力デバイスに直接接続された第2の電源であり、第1の電力デバイスは、第2の電源に直接接続されていない、条項10に記載の装置。
条項13.少なくとも1つの外部電源は、インバータに接続されている、条項10に記載の装置。
条項14.直列に接続された複数の電力デバイスをさらに備え、複数の電力デバイスは、少なくとも1つの電力デバイスを備える、条項1に記載の装置。
条項15.複数の電力デバイスは、インバータに接続されている、条項14に記載の装置。
条項16.装置であって、少なくとも1つの電力デバイスが、少なくとも1つの電力デバイスに電気的に接続された少なくとも1つの光起電(PV)電源に入力電流を提供する動作モードで動作するように構成された少なくとも1つの電力デバイスを備え、少なくとも1つの電力デバイスは、少なくとも1つのPV電源ではない少なくとも1つの外部電源に接続されている、装置。
条項17.少なくとも1つのPV電源に関係する1つ以上のパラメータを決定するように構成された1つ以上のセンサをさらに備える、条項16に記載の装置。
条項18.1つ以上のパラメータに応答して少なくとも1つの電力デバイスを制御するように構成された1つ以上のコントローラをさらに備える、条項17に記載の装置。
条項19.1つ以上のパラメータは、温度に関係し、1つ以上のコントローラは、温度が閾値よりも高い場合に入力電流を提供するように少なくとも1つの電力デバイスを制御するように構成される、条項18に記載の装置。
条項20.少なくとも1つの電力デバイスはDC−DCコンバータである、条項16に記載の装置。
条項21.少なくとも1つの電力デバイスは降圧コンバータである、条項16に記載の装置。
条項22.少なくとも1つの電力デバイスは降圧+昇圧コンバータである、条項16に記載の装置。
条項23.少なくとも1つのPV電源はPVモジュールである、条項16に記載の装置。
条項24.少なくとも1つの電力デバイスは、少なくとも1つのPV電源内の複数のPVセルを通して入力電流を誘導するように構成される、条項16に記載の装置。
条項25.少なくとも1つの電力デバイスは、少なくとも1つのPV電源から電流を受信するか、または少なくとも1つのPV電源に電流を提供するように構成された双方向電力デバイスである、条項16に記載の装置。
条項26.少なくとも1つの電力デバイスは、電流が少なくとも1つのPV電源によって生成された場合とは反対の方向に流れる電流に応答して動作モードで動作するように構成される、条項16に記載の装置。
条項27.少なくとも1つのPV電源は、入力電流を受信するPV電源に応答して融雪するための熱を生成するように構成される加熱要素として動作するように構成される、条項16に記載の装置。
条項28.少なくとも1つの外部電源は、複数のPV電源を備え、複数のPV電源は、少なくとも1つのPV電源を備えない、条項16に記載の装置。
条項29.少なくとも1つの外部電源は、電気グリッドである、条項16に記載の装置。
条項30.互いに直列に接続された複数の電力デバイスをさらに備え、複数の電力デバイスは、インバータに接続され、少なくとも1つの外部電源は、インバータに接続される、条項16に記載の装置。
条項31.装置であって、複数の光起電(PV)電源と、複数の電力デバイスと、を備え、複数の電力デバイスのうちの各電力デバイスは、複数のPV電源のそれぞれのPV電源に電気的に接続されており、複数の電力デバイスのうちの各電力デバイスは双方向コンバータを備え、各電力デバイスは、双方向コンバータが、双方向コンバータの第1の複数の端子間に提供されるより低い電圧をそれぞれのPV電源の両端の第2の複数の端子間のより高い電圧に変換する第1の動作モードで動作して、PV電源に電流を誘導するように構成され、より高い電圧はより低い電圧よりも大きい値を有し、双方向コンバータが、PV電源からの電力を第2の複数の端子間で変換し、双方向コンバータの第1の複数の端子間で電力を提供する第2の動作モードで動作するように構成される、装置。
条項32.第1の複数の端子は、少なくとも1つの他の双方向コンバータと共有される少なくとも1つの端子を備える、条項31に記載の装置。
条項33.複数の電源のうちの各PV電源は、より高い電圧が提供されたときに融雪するために熱を生成するように構成される、条項31に記載の装置。
条項34.各双方向コンバータは、それぞれのPV電源から電流を受信するか、またはそれぞれのPV電源に電流を提供するように構成される、条項31に記載の装置。
条項35.複数の電力デバイスは、DC−DCコンバータである、条項31に記載の装置。
条項36.複数の電力デバイスは、DC−ACコンバータである、条項31に記載の装置。
条項37.複数の双方向コンバータは、降圧コンバータである、条項31に記載の装置。
条項38.複数の双方向コンバータは、降圧+昇圧コンバータである、条項31に記載の装置。
条項39.複数の電力デバイスのうちの各電力デバイスは、少なくとも1つの外部電源に接続されている、条項31に記載の装置。
条項40.少なくとも1つの外部電源は、電気グリッドである、条項39に記載の装置。
条項41.複数の電力デバイスは、第1の複数の電力デバイスであり、複数の電源は、第1の複数の電源であり、少なくとも1つの外部電源は、第2の複数の電源であり、第2の複数の電源のうちの各電源は、第2の複数の電力デバイスのそれぞれの電力デバイスに接続されており、第2の複数の電力デバイスは、第1の複数の電力デバイスと並列に接続されている、条項39に記載の装置。
条項42.少なくとも1つの外部電源は、ストレージデバイスである、条項39に記載の装置。
条項43.複数の電力デバイスは、インバータに接続されており、外部電源は、インバータに接続されており、インバータは、双方向インバータである、条項39に記載の装置。
条項44.インバータから複数の電力デバイスに提供される電圧が、閾値を下回る、条項43に記載の装置。
条項45.インバータが電力を生成していないとき、入力電圧は、閾値未満に維持される、条項43に記載の装置。
条項46.より低い電圧は、閾値を下回る、条項31に記載の装置。
条項47.複数の電力デバイスは、直列に接続されている、請求項31に記載の装置。
条項48.複数の電力デバイスは、並列に接続されている、条項31に記載の装置。
条項49.複数の電力デバイスは、直列接続と並列接続との組み合わせで接続されている、条項31に記載の装置。
条項50.複数のPV電源の中から少なくとも1つのPV電源に関係する1つ以上のパラメータを決定するように構成された1つ以上のセンサと、1つ以上のパラメータに応答して、複数の電力デバイスの中から少なくとも1つの電力デバイスを制御するように構成された1つ以上のコントローラと、をさらに備える、条項31に記載の装置。
条項51.1つ以上のパラメータは、温度に関係し、温度が温度閾値よりも高い場合、1つ以上のコントローラは、少なくとも1つの電力デバイスがそれぞれのPV電源に入力電流を提供するように少なくとも1つの電力デバイスを制御するように構成される、条項50に記載の装置。
条項52.各双方向コンバータは、それぞれのPV電源内の複数のPVセルを通して電流を誘導するように構成される、条項31に記載の装置。
条項53.方法であって、少なくとも1つの加熱要素を備えた少なくとも1つの電力デバイスを少なくとも1つの電源に電気的に接続することと、電力デバイスの少なくとも1つの加熱要素を、少なくとも1つの電源の表面に熱的に連結することと、を含む、方法。
条項54.方法であって、加熱要素を備えた電力デバイスを電源に熱的に連結することと、電源の表面を融雪するために、加熱要素を使用して電源の表面を加熱することと、を含む、方法。
条項55.方法であって、複数の電力デバイスのうちの各電力デバイスを、複数の電源のそれぞれの電源に電気的に接続することと、各電力デバイスを使用して、それぞれの電源でより低い電圧をより高い電圧に変換することと、を含む、方法。
第56条.方法であって、複数の電力デバイスのうちの各電力デバイスを、複数の電源のそれぞれの電源に連結することと、複数の電力デバイスに負の電流を印加することと、負の電流に関係するより低い電圧をより高い電圧に増幅することと、より高い電圧を使用して電源を加熱して、電力デバイス上の雪を融かすことと、を含む、方法。
条項57.方法であって、融雪モードで電源の表面に熱的に連結された電力デバイスの加熱要素を動作させることであって、電力が外部電源によって加熱要素に提供される、動作させることと、電源が閾値を超える電力を生成するように動作可能であることに応答して、電源を使用して、1つ以上の他の電力デバイスの1つ以上の他の加熱要素に電力供給することと、を含む、方法。
条項58.方法であって、電源に熱的に連結され、電力デバイスに含まれる加熱要素を、電源の表面に関係する少なくとも1つのパラメータに応答して融雪モードで動作させることであって、電力が外部電源によって前記加熱要素に提供される、動作させることと、電源が閾値を超える電力を生成するように動作可能であることに応答して、電源を使用して、1つ以上の他の電力デバイスの1つ以上の他の加熱要素に電力を提供することと、を含む、方法。
条項59.方法であって、第1の複数の電力デバイスに電流を印加することであって、第1の複数の電力デバイスのうちの各電力デバイスはそれぞれ、第1の複数の電源のそれぞれの電源に接続される、印加することと、電流に関係するより低い電圧をより高い電圧に増幅することと、より高い電圧を使用してそれぞれの電源の少なくとも1つを加熱して電力デバイス上の雪を融かすことと、閾値を超える電力を生成するように動作可能な第1の複数の電源に応答して、第1の複数の電源を使用して、第2の複数の電力デバイスに電力を提供することと、を含む、方法。
条項60.装置であって、少なくとも1つの電力デバイスであって、少なくとも1つの電力デバイスは少なくとも1つの加熱要素を備える、少なくとも1つの電力デバイスと、少なくとも1つの電力デバイス用の筐体であって、筐体は、少なくとも1つの電源に連結されるように構成されており、筐体は、筐体内に配設された熱伝導性材料の少なくとも一部を含み、その結果、筐体が、少なくとも1つの電源に連結されるとき、少なくとも1つの電力デバイスの少なくとも1つの加熱要素は、少なくとも1つの電源の表面に連結される、筐体と、を備える、装置。

Claims (15)

  1. 装置であって、
    少なくとも1つの電源と、
    前記少なくとも1つの電源に電気的に接続された少なくとも1つの電力デバイスと、を備え、
    前記少なくとも1つの電力デバイスは、少なくとも1つの加熱要素を含み、
    前記少なくとも1つの加熱要素は、前記少なくとも1つの電源の表面に熱的に連結されている、装置。
  2. 前記少なくとも1つの電源は、光起電(PV)発電機である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記少なくとも1つの電力デバイスは、コンバータである、請求項1または請求項2に記載の装置。
  4. 前記少なくとも1つの加熱要素は、ダイオードである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記ダイオードは、バイパスダイオードである、請求項4に記載の装置。
  6. 前記ダイオードは、バイパススイッチの本体ダイオードである、請求項4に記載の装置。
  7. 前記少なくとも1つの加熱要素は、前記少なくとも1つの電源の上部分に熱的に連結されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記少なくとも1つの加熱要素は、
    電流が前記少なくとも1つの電源によって生成された場合と同じ方向に流れる前記電流、および
    電圧が前記少なくとも1つの電源によって生成された場合とは反対の極性を有する前記電圧に応答して動作するように構成される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記少なくとも1つの加熱要素は、少なくとも1つの外部電源に電気的に接続されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記少なくとも1つの外部電源は、電気グリッドである、請求項9に記載の装置。
  11. 前記少なくとも1つの電力デバイスは、第1の電力デバイスであり、
    前記少なくとも1つの電源は、第1の電源であり、
    前記少なくとも1つの外部電源は、第2の電力デバイスに直接接続された第2の電源であり、
    前記第1の電力デバイスは、前記第2の電源に直接接続されていない、請求項9に記載の装置。
  12. 前記少なくとも1つの外部電源は、インバータに接続されている、請求項9に記載の装置。
  13. 直列に接続された複数の電力デバイスをさらに備え、前記複数の電力デバイスは、前記少なくとも1つの電力デバイスを備える、請求項1〜12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 前記複数の電力デバイスは、インバータに接続されている、請求項13に記載の装置。
  15. システムであって、
    複数の光起電(PV)電源と、
    複数の電力デバイスであって、前記複数の電力デバイスのうちの各電力デバイスは、前記複数のPV電源のそれぞれのPV電源に電気的に接続されている、複数の電力デバイスと、を備え、
    前記複数の電力デバイスのうちの各電力デバイスは、双方向コンバータを備え、各電力デバイスは、
    前記双方向コンバータが、前記双方向コンバータの第1の複数の端子間に提供されるより低い電圧を、前記それぞれのPV電源間の第2の複数の端子間の、より高い電圧に変換して、前記PV電源を介して電流を誘導し、前記より高い電圧は、より低い電圧よりも大きい値を有する、第1の動作モードで動作するように、かつ
    前記双方向コンバータが、前記第2の複数の端子間の前記PV電源からの電力を変換し、前記双方向コンバータの前記第1の複数の端子間に前記電力を提供する第2の動作モードで動作するように構成される、システム。
JP2020173417A 2019-10-15 2020-10-14 融雪のための方法と装置 Pending JP2021065086A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962915161P 2019-10-15 2019-10-15
US62/915,161 2019-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021065086A true JP2021065086A (ja) 2021-04-22

Family

ID=72885337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020173417A Pending JP2021065086A (ja) 2019-10-15 2020-10-14 融雪のための方法と装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11716052B2 (ja)
EP (1) EP3809470A1 (ja)
JP (1) JP2021065086A (ja)
CN (1) CN112671334A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024004346A1 (ja) * 2022-06-27 2024-01-04 株式会社Soken インバータ制御装置、プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113726290B (zh) * 2021-08-26 2023-10-20 中国科学技术大学 一种无需外接传感器的光伏组件积雪自动检测电路、方法
KR20230142945A (ko) * 2022-04-04 2023-10-11 주식회사 에이디이씨에너지 주 야 pv 전원공급장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2936764C2 (de) * 1979-09-12 1984-05-17 Klaus Dipl.-Ing. 6101 Fränkisch-Crumbach Hänsel Terrestrischer Solargenerator
WO1995000806A1 (de) * 1993-06-17 1995-01-05 Devappa Vorrichtung zum erzeugen elektrischer energie durch sonnenenergie
JP3406124B2 (ja) * 1995-07-05 2003-05-12 関西電力株式会社 融雪機能を有する太陽光発電システム
JPH10173215A (ja) * 1996-12-16 1998-06-26 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池融雪装置を具備した太陽光発電装置
JPH11251615A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Canon Inc 融雪機能付き太陽光発電システム
JP3788061B2 (ja) * 1998-09-14 2006-06-21 オムロン株式会社 電源制御装置
US20110151609A1 (en) * 2004-07-26 2011-06-23 Kuo-Ching Chiang Method for Forming Thin Film Heat Dissipater
US8420926B1 (en) * 2007-10-02 2013-04-16 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Hybrid solar cell integrating photovoltaic and thermoelectric cell elements for high efficiency and longevity
US10446733B2 (en) * 2007-10-02 2019-10-15 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Hybrid solar cell
EP2425515A2 (en) * 2009-05-01 2012-03-07 Alpha Technologies Inc. Solar power systems optimized for use in cold weather conditions
US20110056924A1 (en) * 2009-09-10 2011-03-10 Benjamin Park Townsend Solar defrost panels
US20150001201A1 (en) * 2012-08-09 2015-01-01 Jeffrey Scott Adler Autonomous winter solar panel
JP2016163380A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社日立製作所 電力変換装置および太陽光発電システム
US20200395891A1 (en) * 2019-06-17 2020-12-17 The University Of Massachusetts Solar panel heating system and method
JP2021035181A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 三菱電機株式会社 パワーコンディショナ及び太陽光発電システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024004346A1 (ja) * 2022-06-27 2024-01-04 株式会社Soken インバータ制御装置、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210111666A1 (en) 2021-04-15
US11716052B2 (en) 2023-08-01
US20230336117A1 (en) 2023-10-19
EP3809470A1 (en) 2021-04-21
CN112671334A (zh) 2021-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021065086A (ja) 融雪のための方法と装置
Swiegers et al. An integrated maximum power point tracker for photovoltaic panels
US9768725B2 (en) Redundant electrical architecture for photovoltaic modules
US8659880B2 (en) AC photovoltaic module and inverter assembly
EP2615644B1 (en) Photovoltaic module
KR101796045B1 (ko) 태양광 모듈
KR101732984B1 (ko) 태양광 모듈 및 그 제어방법
US8975862B2 (en) Power supply apparatus
US9785172B2 (en) Switched capacitor DC-DC converter based distributed maximum power point tracking of partially shaded photovoltaic arrays
US10727777B2 (en) System and apparatus for generating electricity with integrated circuitry
JP6152553B2 (ja) 太陽光自家発電システム及び太陽光自家発電方法
Weiss et al. Photovoltaic cell electrical heating system for removing snow on panel including verification
CN105391174A (zh) 一种基于物联网的户外电力控制柜
KR101824983B1 (ko) 태양광 모듈, 태양광 시스템 및 그 동작방법
US20210211092A1 (en) Methods and systems for power management
JP2016201548A (ja) 光起電システム
KR101788013B1 (ko) 태양광 모듈
KR200412634Y1 (ko) 태양광 발전장치를 이용한 창문 난방용 블라인더형 커텐
KR101618711B1 (ko) 태양광 패널로부터 dc전력을 입력받아 구동하는 태양광 발전 장치용 접속반
KR100962338B1 (ko) 전력값 제어 모듈 및 이를 구비한 태양 전지판 장치, 태양 전지판의 전력값 제어 방법
KR101959302B1 (ko) 태양광 모듈, 및 태양광 시스템
JPH0923019A (ja) 融雪機能を有する太陽光発電システム
CN205669466U (zh) 利用风力发电塔筒壁对变流器散热的系统
JP6726896B2 (ja) 蓄電システム
FR2998094A1 (fr) Module solaire photovoltaique integrant un systeme de stockage de l'energie produite

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231004