JP2021049331A - ゲームテーブル読取システム - Google Patents

ゲームテーブル読取システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021049331A
JP2021049331A JP2020149852A JP2020149852A JP2021049331A JP 2021049331 A JP2021049331 A JP 2021049331A JP 2020149852 A JP2020149852 A JP 2020149852A JP 2020149852 A JP2020149852 A JP 2020149852A JP 2021049331 A JP2021049331 A JP 2021049331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
area
antenna
read
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020149852A
Other languages
English (en)
Inventor
直哉 滝根
Naoya Takine
直哉 滝根
悟 文字
Satoru Monju
悟 文字
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Angel Group Co Ltd
Original Assignee
Angel Playing Cards Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Angel Playing Cards Co Ltd filed Critical Angel Playing Cards Co Ltd
Publication of JP2021049331A publication Critical patent/JP2021049331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3216Construction aspects of a gaming system, e.g. housing, seats, ergonomic aspects
    • G07F17/322Casino tables, e.g. tables having integrated screens, chip detection means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F1/00Card games
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F1/00Card games
    • A63F1/06Card games appurtenances
    • A63F1/067Tables or similar supporting structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F1/00Card games
    • A63F1/06Card games appurtenances
    • A63F1/18Score computers; Miscellaneous indicators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
    • G06K17/0029Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device the arrangement being specially adapted for wireless interrogation of grouped or bundled articles tagged with wireless record carriers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10118Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the sensing being preceded by at least one preliminary step
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10356Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers using a plurality of antennas, e.g. configurations including means to resolve interference between the plurality of antennas
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • G06K7/10475Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications arrangements to facilitate interaction with further interrogation devices, e.g. such that at least two interrogation devices may function and cooperate in a network of such devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3241Security aspects of a gaming system, e.g. detecting cheating, device integrity, surveillance
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3244Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes
    • G07F17/3248Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes involving non-monetary media of fixed value, e.g. casino chips of fixed value
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3244Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes
    • G07F17/3251Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes involving media of variable value, e.g. programmable cards, programmable tokens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K3/00Jamming of communication; Counter-measures
    • H04K3/40Jamming having variable characteristics
    • H04K3/41Jamming having variable characteristics characterized by the control of the jamming activation or deactivation time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K3/00Jamming of communication; Counter-measures
    • H04K3/40Jamming having variable characteristics
    • H04K3/43Jamming having variable characteristics characterized by the control of the jamming power, signal-to-noise ratio or geographic coverage area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K3/00Jamming of communication; Counter-measures
    • H04K3/80Jamming or countermeasure characterized by its function
    • H04K3/82Jamming or countermeasure characterized by its function related to preventing surveillance, interception or detection
    • H04K3/825Jamming or countermeasure characterized by its function related to preventing surveillance, interception or detection by jamming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K3/00Jamming of communication; Counter-measures
    • H04K3/80Jamming or countermeasure characterized by its function
    • H04K3/86Jamming or countermeasure characterized by its function related to preventing deceptive jamming or unauthorized interrogation or access, e.g. WLAN access or RFID reading
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F1/00Card games
    • A63F2001/001Bridge or baccarat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/24Electric games; Games using electronic circuits not otherwise provided for
    • A63F2009/2401Detail of input, input devices
    • A63F2009/2411Input form cards, tapes, discs
    • A63F2009/2419Optical
    • A63F2009/2425Scanners, e.g. for scanning regular characters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/24Electric games; Games using electronic circuits not otherwise provided for
    • A63F2009/2401Detail of input, input devices
    • A63F2009/2411Input form cards, tapes, discs
    • A63F2009/2429IC card, chip card, smart card
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2250/00Miscellaneous game characteristics
    • A63F2250/58Antifraud or preventing misuse
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • G06K19/07309Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers
    • G06K19/07318Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers by hindering electromagnetic reading or writing
    • G06K19/07336Active means, e.g. jamming or scrambling of the electromagnetic field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K2203/00Jamming of communication; Countermeasures
    • H04K2203/10Jamming or countermeasure used for a particular application
    • H04K2203/20Jamming or countermeasure used for a particular application for contactless carriers, e.g. RFID carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K2203/00Jamming of communication; Countermeasures
    • H04K2203/30Jamming or countermeasure characterized by the infrastructure components
    • H04K2203/32Jamming or countermeasure characterized by the infrastructure components including a particular configuration of antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K2203/00Jamming of communication; Countermeasures
    • H04K2203/30Jamming or countermeasure characterized by the infrastructure components
    • H04K2203/34Jamming or countermeasure characterized by the infrastructure components involving multiple cooperating jammers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K3/00Jamming of communication; Counter-measures
    • H04K3/80Jamming or countermeasure characterized by its function
    • H04K3/84Jamming or countermeasure characterized by its function related to preventing electromagnetic interference in petrol station, hospital, plane or cinema

Abstract

【課題】隣接する複数の読取エリアについて、RFIDタグを読み分ける。【解決手段】ゲームテーブル読取システム1は、複数のベットエリアを少なくとも含む複数の読取エリアを有するゲームテーブル2と、対応する読取エリアに置かれた遊技用代用貨幣5に内蔵されたRFIDタグを読み取るための複数の読取アンテナと、遊技用代用貨幣5に内蔵されたRFIDタグが、隣接する他の読取エリアに対応する読取アンテナによって読み取られることを制限する読取制限アンテナ11と、複数の読取アンテナを制御する読取制御装置9と、複数の読取制限アンテナ11を制御する読取制限制御装置12とを備える。読取制御装置9は、複数の読取アンテナに順に読取りを行わせ、読取制御装置9に同期して、読取制御装置9が読取りを行わせている読取アンテナが対応する読取エリアに隣接する複数の読取エリアに対応する複数の読取制限アンテナ11に読取りの制限を行わせる。【選択図】図1

Description

本発明は、テーブルゲームに用いられるゲームテーブルにおいてRFIDタグを読み取るためのゲームテーブル読取システムに関する。
カジノでは、ゲームテーブルが用いられる。ゲームテーブルには、ベット対象が線又は色塗りによって描かれており、プレイヤはゲームテーブルに描かれたベット対象に対してベットする遊技用代用貨幣を置くことで、ベット対象にベットをする。例えば、バカラテーブルでは、複数のプレイポジションが設けられており、各プレイポジションでは、プレイヤ、バンカ、タイ等のベット対象が線又は色分けによって描かれている。
一方、昨今は、プレイヤやディーラによる不正ないしミスを防ぐ目的、ベット額、償還額、回収額を把握してカジノ経営に活かす目的、カジノ内における遊技用代用貨幣の移動をトレースする目的のため、遊技用代用貨幣の識別情報(チップID)等の情報を記憶したRFIDタグが遊技用代用貨幣に内蔵される。そして、ゲームテーブル等にRFIDタグを読み取るための複数のアンテナが設けられる。管理制御装置は、複数のアンテナから読み取ったRFIDタグの情報を取得し、いずれのアンテナでいずれのRFIDタグを検出したかによって遊技用代用貨幣がどこにあるのかを把握する。
ゲームテーブルでは、遊技用代用貨幣の動きを把握するために、より細かく遊技用代用貨幣の位置を判別することが有効である。例えば、遊技用代用貨幣が単にあるゲームテーブルにあることが把握されるだけでなく、どのプレイポジションにあるのか、更にはどのベット対象に置かれているのかを把握することが上記の目的をより高度に達成するために有効である。
ゲームテーブルにおける遊技用代用貨幣のより詳細な位置を把握するために、読取範囲が狭い読取アンテナを多く用いることが有効である。しかしながら、そのような読取アンテナが互いに近接していると、各読取アンテナに意図されている読取範囲を超えて、他の読取アンテナが担当する読取範囲の遊技用代用貨幣のRFIDタグまで読み取ってしまうという問題が生じる。
そこで、本発明は、ゲームテーブルの複数の読取アンテナが他の読取アンテナの読取範囲のRFIDタグまで読み取ってしまう問題を軽減したゲームテーブル読取システムを提供することを目的とする。
本発明の一態様のゲームテーブル読取システムは、RFIDタグを内蔵した遊技用代用貨幣を位置させるための、複数のベットエリアを少なくとも含む複数の読取エリアを有するゲームテーブルと、前記複数の読取エリアの各々に対応して設置され、対応する読取エリアに置かれた遊技用代用貨幣に内蔵されたRFIDタグを読み取るための複数の読取アンテナと、前記複数の読取エリアの各々に対応して設置され、対応する読取エリアに置かれた遊技用代用貨幣に内蔵されたRFIDタグが、隣接する他の読取エリアに対応する前記読取アンテナによって読み取られることを制限する読取制限アンテナと、前記複数の読取アンテナに接続されて前記複数の読取アンテナを制御する読取制御装置と、前記複数の読取制限アンテナに接続されて前記複数の読取制限アンテナを制御する読取制限制御装置とを備え、前記読取制御装置は、複数の前記読取アンテナに順に読取りを行わせ、前記読取制限制御装置は、前記読取制御装置に同期して、前記読取制御装置が読取りを行わせている前記読取アンテナが対応する前記読取エリアに隣接する複数の前記読取エリアに対応する複数の前記読取制限アンテナに読取りの制限を行わせる構成を有している。
この構成により、読取アンテナが読取りを行う読取エリアに隣接する複数の読取エリアにおいて読取りの制限をするとともに、読取アンテナが読取りを行う読取エリアを順に変更することで、複数の読取エリアが互いに隣接しており、読取エリアが密集している場合にも、それらの読取エリアごとにRFIDタグを適切に読み分けることができる。
上記のゲームテーブル読取システムにおいて、前記読取制御装置は、隣接する複数の前記読取エリアに対応する複数の読取アンテナが同時に読取りを行わないように、前記複数の読取アンテナを制御してよい。
この構成により、隣り合う読取エリアを同時に読まないように制御するので、複数の読取エリアの読み分けをより確実に行うことができる。
上記のゲームテーブル読取システムにおいて、前記読取制限制御装置は、読取りを行っている前記読取アンテナから所定の距離内の前記読取制限アンテナに、読取りの制限を行わせてよい。
この構成により、読取りを行っている読取エリアに隣接しないが、読取アンテナによって読み取られてしまう読取エリアにおいて読取を制限できる。
上記のゲームテーブル読取システムにおいて、前記読取制御装置は、読取りを行わせる前記読取アンテナから新たな情報の読取りが行われなくなってから所定時間経過したときに、次の前記読取アンテナの読取りを開始してよい。
この構成により、読取エリアに多数のRFIDタグが存在して読取りに時間がかかる場合も、読取エリアに少数のRFIDタグしかなく、あるいは読取エリアにRFIDタグがなく、読取りが短時間で終わる場合も、読み残しを防止しつつ高い時間効率で読取りを行うことができる。
上記のゲームテーブル読取システムにおいて、前記読取制御装置は、前記読取アンテナによる読取りのための電磁波の強度を設定する読取強度設定部を備えていてよく、前記読取制限制御装置は、前記読取強度設定部にて設定された強度に応じて、読取りの制限を行わせる前記読取制限アンテナを決定してよい。
この構成により、読取アンテナの電磁波の強度に応じて必要な範囲で読取りを制限することができる。
上記のゲームテーブル読取システムにおいて、前記読取制限制御装置は、前記読取制御装置によって読取りを行うエリアの大きさに応じて読取りの制限を行う読取制限アンテナを決定してよい。
この構成により、複数の読取アンテナによって同時に読取りを行う場合など、広いエリアの読取りを行う場合と、比較的狭いエリアの読取りのみを行う場合とで、読取りの制限を行う読取制限アンテナを異ならせてよい。
上記のゲームテーブル読取システムにおいて、前記読取制御装置は、前記複数の読取アンテナの一部の複数の前記読取アンテナに同時に読取りを行わせてよく、前記読取制限制御装置は、同時に読取りを行う前記複数の読取アンテナの間にある前記読取制限アンテナに、読取りの制限を行わせてよい。
この構成により、読取アンテナが対応する読取エリア以外の読取エリアのRFIDタグを読み取ることを回避しつつ、複数の読取アンテナによって同時に複数の読取エリアの読取りを行うことができる。
上記のゲームテーブル読取システムにおいて、前記読取制御装置は、前記一部の複数の読取アンテナのすべてが読取りを完了した後に、別の一部の複数の前記読取アンテナに同時に読取りを行わせてよい。
この構成により、隣接する読取エリアについて同時に読取りを行ってしまうことを防止できる。
上記のゲームテーブル読取システムは、ゲームの進行状況を判定するゲーム状況判定システムをさらに備えていてよく、前記読取制御装置は、前記ゲーム状況判定システムが判定したゲームの進行状況に応じて選択した前記読取アンテナに読取りを行わせてよい。
この構成により、ゲームの進行状況に応じて必要な読取エリアについて読取りを行うことができる。
上記のゲームテーブル読取システムにおいて、前記読取制限制御装置は、同一の前記読取エリアに対応する前記読取アンテナと前記読取制限アンテナとが同時に読取りと読取りの制限とを行わないように、前記複数の読取制限アンテナによる読取りの制限を制御してよい。
この構成により、読取制限アンテナが、同一の読取エリアに対応する読取アンテナによる読取りを妨害することを防止できる。
上記のゲームテーブル読取システムにおいて、前記読取アンテナは、ループ形状であってよく、前記読取制御装置は、読取りを行わない前記読取エリアの前記読取アンテナのループを開放してよい。
上記のゲームテーブル読取システムにおいて、前記ゲームテーブルは、バカラゲーム用のテーブルであってよく、前記複数の読取エリアは、プレイポジションごとに設けられ互いに隣接して配置された複数のサイドベットエリアを含んでいてよい。
この構成により、バカラゲームにおいてサイドベットエリアにベットされた遊技用代用貨幣に埋め込まれたRFIDタグの情報を読み取ることができる。
上記のゲームテーブル読取システムにおいて、前記ゲームテーブルは複数のプレイポジションを有していてよく、前記複数の読取エリアは、前記プレイポジションごとに設けられてよい。
この構成により、プレイポジションごとにRFIDタグを読み分けることができる。
上記のゲームテーブル読取システムにおいて、前記複数の読取エリアは、前記プレイポジションごとに、互いに隣接して設けられたプレイヤエリアとバンカエリアとを含んでいてよい。
この構成により、プレイポジションごと、かつ、ベット対象ごとに、RFIDタグを読み分けることができる。
上記のゲームテーブル読取システムにおいて、前記プレイヤエリア及び前記バンカエリアは、複数の前記読取エリアに分けられていてよい。
この構成により、異なるユーザが同一のベットエリアにベットした場合にも、遊技用代用貨幣のスタックごとに読み分けをすることができる。
上記のゲームテーブル読取システムにおいて、前記RFIDタグは、前記ゲームテーブルでプレイするユーザに付与されたメンバズカードに埋め込まれていてよく、前記複数の読取エリアは、前記メンバズカードを置くカード読取エリアを含んでいてよい。
この構成により、ゲームテーブル上でメンバズカードを読み取ることができる。
上記のゲームテーブル読取システムにおいて、前記複数の読取エリアは、ディーラが前記遊技用代用貨幣を収容するためのチップトレイエリアを含んでいてよく、前記読取制御装置が、前記チップトレイエリアに対応する前記読取アンテナに読取りを行わせているときに、前記読取制限制御装置は、前記チップトレイエリア以外の前記読取エリアに対応する前記読取制限アンテナに、読取りの制限を行わせてよい。
この構成により、チップトレイエリアに対応する読取アンテナが比較的強度の大きい電磁波を用いた場合にも、それによってベットエリアのRFIDタグを読み取ることを防止できる。
上記のゲームテーブル読取システムにおいて、前記複数の読取エリアは、ディーラから勝ちプレイヤに払い出す前記遊技用代用貨幣を読み取るためのペイエリアを含んでいてよく、前記読取制限制御装置は、前記ペイエリアに対応する前記読取アンテナが読取りを行っているときに、前記ペイエリアの周りの他の前記読取エリアに対応する前記読取制限アンテナに、読取りの制限を行わせてよい。
この構成により、ペイエリアの読取りを行う際に、周りの他の読取エリアのRFIDタグを読んでしまうことを防止できる。
上記のゲームテーブル読取システムにおいて、前記複数のベットエリアは、複数のプレイポジションごとに設けられたプレイヤエリア及びバンカエリアを含んでいてよく、前記読取制限制御装置は、あるプレイポジションの前記プレイヤエリアに対応する前記読取アンテナが読取りを行っているときに、当該プレイポジションの前記バンカエリアに対応する前記読取制限アンテナが読取りの制限を行い、あるプレイポジションの前記バンカエリアに対応する前記読取アンテナが読取りを行っているときに、当該プレイポジションの前記プレイヤエリアに対応する前記読取制限アンテナが読取りの制限を行うように、前記複数の読取制限アンテナを制御してよい。
この構成により、同一のプレイポジションのプレイエリアとバンカエリアとを読み分けることができる。
上記のゲームテーブル読取システムにおいて、互いに隣り合う前記複数の読取エリアは、1本又は2本の線で区切られ、前記遊技用代用貨幣の大きさより小さい距離で隣接していてよい。
上記のゲームテーブル読取システムは、前記読取エリアに置かれた遊技用代用貨幣を撮影して画像を生成するカメラと、前記カメラで生成された画像を分析することで、遊技用代用貨幣が置かれた読取エリア、遊技用代用貨幣の種類及び枚数を把握する、画像認識装置とをさらに備えていてよい。
図1は、本発明の第1の実施の形態のゲームテーブル読取システムの構成を示す図である。 図2は、本発明の第1の実施の形態のベットエリアを示す図である。 図3は、本発明の第1の実施の形態のベットエリアの他の例を示す図である。 図4は、本発明の第1の実施の形態のベットエリアの変形例を示す図である。 図5は、本発明の第1の実施の形態のベットエリアの他の変形例を示す図である。 図6は、本発明の第2の実施の形態のゲームテーブル読取システムの構成を示す図である。 図7は、本発明の第3の実施の形態のゲームテーブル読取システムの構成を示す図である。 図8は、本発明の第3の実施の形態のベットエリアを示す図である。 図9は、本発明の第4の実施の形態のベットエリアを示す図である。 図10は、本発明の第5の実施の形態のベットエリアを示す図である。 図11は、本発明の第6の実施の形態のゲームテーブル読取システムの構成を示す図である。 図12は、本発明の第6の実施の形態のゲームテーブル読取システムの構成を示すブロック図である。 図13は、本発明の第6の実施の形態の読取エリアであるベットエリアの断面図である。 図14は、本発明の第6の実施の形態の遊技用代用貨幣及びデータベースのデータ構造を示す図である。 図15は、本発明の第6の実施の形態の読取アンテナ及び読取制限アンテナの他の例を示す図である。 図16は、本発明の第6の実施の形態の読取制限アンテナの他の例を示す図である。 図17Aは、本発明の第6の実施の形態の読取アンテナ及び読取制限アンテナの駆動の切替えを説明する図である。 図17Bは、本発明の第6の実施の形態の読取アンテナ及び読取制限アンテナの駆動の切替えを説明する図である。 図18Aは、本発明の第6の実施の形態の読取アンテナ及び読取制限アンテナの駆動の切替えを説明する図である。 図18Bは、本発明の第6の実施の形態の読取アンテナ及び読取制限アンテナの駆動の切替えを説明する図である。 図18Cは、本発明の第6の実施の形態の読取アンテナ及び読取制限アンテナの駆動の切替えを説明する図である。 図18Dは、本発明の第6の実施の形態の読取アンテナ及び読取制限アンテナの駆動の切替えを説明する図である。 図18Eは、本発明の第6の実施の形態の読取アンテナ及び読取制限アンテナの駆動の切替えを説明する図である。 図19は、本発明の第6の実施の形態のゲームテーブルのレイアウトの他の例を示す図である。 図20は、本発明の第7の実施の形態のアンテナの配置の例を示す図である。 図21は、本発明の第7の実施の形態の1つのプレイヤポジションのアンテナの構成を示す図である。 図22は、本発明の第8の実施の形態のアンテナの配置を示す図である。 図23は、本発明の第8の実施の形態のベットエリアを示す図である。 図24は、本発明の第8の実施の形態の基板とアンテナとベットエリアとの関係を示す図である。 図25は、本発明の第9の実施の形態のテーブル読取システムの構成を示す図である。
以下では、ゲームテーブルにおいてRFIDタグを読み取るゲームテーブル読取システムを説明する。以下の実施の形態では、ゲームテーブルがバカラゲームをプレイするためのバカラテーブルである場合を例に挙げて説明するが、本発明は、バカラテーブルに限らず、任意のゲームテーブルに適用可能である。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態のゲームテーブル読取システムの構成を示す図である。ゲームテーブル読取システム1は、概略楕円形のゲームテーブル2を備えている。ゲームテーブル2の一方側(図1の下側)にプレイヤ3が位置し、反対側にはディーラ(図示省略)が位置する。ゲームテーブル2の上面には、複数のプレイポジションごとにベットエリア4a〜4e(以下、総称するときは「ベットエリア4」と表記する。)が区画されている。ベットエリア4は、プレイヤ3がその遊技用代用貨幣5を置くことでベットするためのエリアである。ゲームテーブル2のディーラポジション側には、ディーラの遊技用代用貨幣5を置くためのチップトレイ6が設けられている。図の見やすさのために図示を省略するが、各ベットエリア4a〜4eはプレイヤペアエリア、バンカペアエリア、タイエリア、プレイヤエリア、バンカエリアに分けられている。
上述のように、ゲームテーブル2の各ベットエリア4a〜4eは、プレイヤペアエリア、バンカペアエリア、タイエリア、プレイヤエリア、バンカエリアに分けられている。ベットエリア4aを図示したものが図2である。さらに各ベットエリアの各エリアに、遊技用代用貨幣5に内蔵されたRFIDタグを読み取るための読取アンテナ71a〜75e(以下、総称するときは「読取アンテナ7」と表記する。)が設けられている。具体的には、読取アンテナ7は、それぞれゲームテーブル2のラシャの下であって、対応するベットエリア4が区画された位置に埋め込まれている。また、チップトレイ6にも読取アンテナ8が設けられている。
なお、以下では、読取アンテナが設置された各エリアのことを読取エリアと呼ぶことがある。すなわち、プレイヤペアエリア、バンカペアエリア、タイエリア、プレイヤエリア、バンカエリア、チップトレイ6はそれぞれが読取エリアに該当する。
読取アンテナ7及び読取アンテナ8は、読取制御装置9に接続されている。なお、図1では、読取アンテナ71eを示す破線と、それと読取制御装置9とを結ぶ線のみを示し、読取アンテナ71e以外の読取アンテナを示す破線と、それらと読取制御装置9とを結ぶ線は、図の見やすさのため図示を省略しているが、読取アンテナ71e以外の読取アンテナも各ベットエリア4に設けられ、さらに読取アンテナ71eと同様に読取制御装置9と接続されている。以下の図面でも同様である。読取制御装置9は、各読取アンテナをそれぞれ区別して、読取りの制御をする。
ゲームテーブル2の各ベットエリア4a〜4eには、読取アンテナ71a〜75eに加え、読取制限アンテナ101a〜105e(以下、総称するときは「読取制限アンテナ10」と表記する。)が設けられている。読取制限アンテナ10は、各アンテナが対応する読取エリアに置かれた遊技用代用貨幣5に内蔵されたRFIDタグが、隣接する他の読取エリアに対応する読取アンテナ7によって読み取られることを制限する機能を持つ。読取アンテナ7と同様に、読取制限アンテナ10はゲームテーブル2のラシャの下であって、対応するベットエリア4が区画された位置に埋め込まれている。また、チップトレイ6にも読取制限アンテナ11が設けられている。
読取制限アンテナ101a〜105e及び読取制限アンテナ11は、読取制限制御装置12に接続されている。読取制限制御装置12は、各読取制限アンテナをそれぞれ区別して、読取制限の制御をする。
読取制御装置9は、読取アンテナ7に順に読取りを行わせ、読取制限制御装置12は、読取制御装置9に同期して、読取制御装置9が読取りを行わせている読取アンテナ7が対応する読取エリアに隣接する読取エリアに対応する読取制限アンテナ10に読取りの制限を行わせる。
具体的な読取り過程を図2を用いて説明する。例えばタイエリアで読取りを行っている際には、読取アンテナ73aが読取りを行い、タイエリアに隣接するバンカペアエリアの読取制限アンテナ102aとプレイヤエリアの読取制限アンテナ104aに読取りの制限を行わせる。こうして各エリアの読取りを順に行う。
また、ベットエリア4にはプレイヤエリアとバンカエリアが含まれているが、これらは同時に読まない。図2において、プレイヤエリアの読取アンテナ74aが読取りを行う際、読取制限制御装置12はバンカエリアの読取制限アンテナ105aに読取りの制限を行わせる。同様に、バンカエリアの読取アンテナ75aが読取りを行う際、読取制限制御装置12はプレイヤエリアの読取制限アンテナ104aに読取りの制限を行わせる。なお、図1の例では、読取制御装置9と読取制限装置12とが別の装置であるが、これらが1つの装置で構成されてもよい。これらの装置はRFIDリーダと呼ばれるアンテナ基板を制御する装置であってよい。
この構成により、同一のプレイポジションに存在するプレイヤエリアとバンカエリアとを正確に読み分けることができる。
上記の構成により、読取アンテナ7が読取りを行う読取エリアに隣接する複数の読取エリアにおいて読取りの制限をするとともに、読取アンテナ7が読取りを行う読取エリアを順に変更することで、複数の読取エリアが互いに隣接しており、読取エリアが密集している場合にも、それらの読取エリアごとにRFIDタグを適切に読み分けることが可能になる。
なお、隣接しない読取エリアであっても、読取りを行っている読取アンテナ7から所定の距離内の読取制限アンテナ10に、読取りの制限を行わせる構成であってもよい。
つまり、例えば図2においてバンカエリアの読取りを読取アンテナ75aで行う際、バンカエリアに隣接するプレイヤエリアの読取制限アンテナ104aだけでなく、タイエリアの読取制限アンテナ103aを機能させる構成であってもよい。
この構成により、読取りを行っている読取エリアに隣接していなくとも、読取りを行っている読取アンテナ7によって読み取られてしまう可能性がある読取エリアにおいて読取りを制限することが可能になる。
また、読取制限制御装置は、同一の読取エリアに対応する読取アンテナ7と読取制限アンテナ10とが同時に読取りと読取りの制限とを行わないように、複数の読取制限アンテナによる読取りの制限を制御する。
なお、図示するにあたり、読取エリア内の読取アンテナ7を外側に、読取制限アンテナ10に示しているが、必ずしもこの並びである必要はなく、各アンテナの配置はいかなる構成であってもよい。以下も同様である。
さらに、ベットエリア内のエリアの区画は、図3のように、プレイヤペアエリアとバンカペアエリアが横並びになる構成であってもよい。
また、ベットエリアの読取りは、必ずしもプレイヤペアエリア、バンカペアエリア、タイエリア、プレイヤエリア、バンカエリアごとに読み取る必要はなく、ベットエリア全体を読み取る構成であってもよい。
またさらに、プレイヤがプレイをするエリアであるプレイポジションごとに、サイドベットエリアが設けられている。図2で言うと、プレイヤペアエリアとバンカペアエリアがサイドベットエリアに該当する。読取りは、サイドベットエリアごとに行う構成であってもよい。
上記の構成により、プレイポジションごと、かつサイドベットエリアごとにRFIDタグを読み分けることが可能になる。
バカラでは、上述のようにゲームテーブル2に複数のプレイポジションが設けられており、ゲームテーブル2の各プレイポジションに対応する位置には、プレイポジションごとにベットエリア4が設けられている。また、原則として1つのプレイポジションでは1人のプレイヤがプレイをする。しかしながら、すべてのプレイポジションが埋まっている場合には、プレイポジションでプレイをしているプレイヤ(シッティングプレイヤ)の後ろから、当該シッティングプレイヤに割り当てられたベットエリア4にベットするプレイヤ(バックベットプレイヤ)も現れ、カジノないしゲームテーブル2によってはこのようなベットは許される。バックベットによって、同一のベットエリアにユーザIDの異なる複数の遊技用代用貨幣5がベットされることになる。本例のゲームテーブル読取システムは、このような場合にも遊技用代用貨幣5の読み分けを可能とする。以下、図4を用いて説明する。
図4は、第1の実施の形態におけるベットエリアの変形例を示す図である。この例では、図2に示すベットエリアの構成に加えて、各エリアがさらに複数のエリアに分けられている。読取アンテナ7と読取制限アンテナ10も各エリアに分かれて設けられている。
上記の構成により、プレイポジション内のベット対象ごと、さらに異なるユーザ(バックベットプレイヤなど)が同一のベットエリアにベットした場合にも、遊技用代用貨幣5のスタックごとに読み分けをすることが可能になる。
なお、図4では各プレイポジションのベットエリアが2つのエリアに分かれているが、3つ以上のエリアに分けられる構成であってもよい。また、ゲームテーブル2の構成は図2のように1つのプレイポジションに対して、バンカエリア、プレイヤエリア、タイエリア、バンカペアエリア、及びプレイヤペアエリアが1つずつ設けられているが、読取アンテナ7及び読取制限アンテナ10は図4に示すように、同一の読取エリアに複数設けられる構成であってもよい。
図5は、第1の実施の形態におけるベットエリアの他の変形例を示す図である。この例では、ベット対象エリア(図5の例では、バンカエリアについて図示している。)に複数の読取アンテナ7が設けられており、各読取アンテナ7に対応して読取制限アンテナ10も複数設けられている。これにより、同一のベット対象エリア内で遊技用代用貨幣83を読み分けることができる。これにより、例えば、バックベットがされたときのように、同一のベット対象に遊技用代用貨幣83の複数のスタックがある場合にも、それらのスタックを別々の読取アンテナ7で読み取ることができ、よって、同一のベット対象エリアの複数のスタックについて、読み分けを行うことができる。スタックごとに、それをベットしたプレイヤを認識し、識別することで、メインのプレイヤ(シッティングプレイヤ)及びバックベットプレイヤについて、ユーザIDとベットチップ又はペイアウトチップの情報とを紐づけて管理することが可能となる。
(第2の実施の形態)
図6は、第2の実施の形態で使用されるゲームテーブル読取システムの構成を示す図である。ゲームテーブル読取システム13には、第1の実施の形態のゲームテーブル読取システム1の構成に加えて、プレイヤ特定システムが導入されている。プレイヤ特定システムは、メンバズカード14とカード読取エリア15からなるカード認証システムを含む。メンバズカード14はゲームテーブル2でプレイするユーザ(メンバ)に付与される。メンバズカード14にはRFIDタグが埋め込まれており、メンバズカード14をカード読取エリア15に置くことでメンバズカード14の情報を読み取る。メンバズカード14のRFIDタグには、プレイヤを唯一に特定するための識別情報(ユーザID)が記憶されている。
この構成により、ゲームテーブル2上でメンバズカード14を読み取ることが可能になる。
なお、図6ではカード読取エリア15はゲームテーブル2の1か所に位置しているが、ゲームテーブル2の複数個所に設けられる構成であってもよい。
さらに言うと、ゲームテーブル2上の各プレイポジションにカード読取エリア15が設けられる構成であってもよい。また、プレイポジションごとのベットエリア4がプレイポジションごとのカード読取エリア15を兼ねてもよい。この場合には、ベットエリア4に対応して設けられた読取アンテナ7が、メンバズカード14のRFIDタグを読み取る。
この構成により、メンバズカード14に記憶されたメンバ情報は、プレイポジションで読み取られるので、メンバはメンバズカード14をディーラに手渡す必要はなく、ディーラもメンバズカード14に対する操作をする必要はなく、ゲームテーブル読取システム13はどのプレイポジションにどのメンバが着いたかを把握することができる。
なお、以下で言及される読取エリアには、カード読取エリア15も含まれている。
(第3の実施の形態)
図7は、第3の実施の形態で使用されるゲームテーブル読取システムの構成を示す図である。ゲームテーブル読取システム16には、第1の実施の形態のゲームテーブル読取システム1の構成に加えて、読取制御装置9に読取強度設定部17が備えられている。一般に、RFIDタグの読取りには電磁波が利用される。読取強度設定部17は、読取アンテナ7による読取りのための電磁波の強度を設定する。さらに、読取制限制御装置12は、読取強度設定部17にて設定された強度に応じて、読取りの制限を行わせる読取制限アンテナ10を決定する。
この構成により、読取アンテナ7の電磁波の強度に応じて必要な範囲で読取りを制限することが可能になる。読取アンテナ7の電磁波の強度が高い場合には読取りの制限を行わせる読取エリアの範囲を広くし、反対に読取アンテナ7の電磁波の強度が低い場合には読取の制限を行わせる読取エリアの範囲を狭くすることで、より正確な読取りが可能になる。
第1、第2、第3の実施の形態で使用されるゲームテーブル読取システムでは、一度に1つの読取エリアを読み取ることを説明したが、一度に複数の読取エリアを読み取る構成であってもよい。つまり、複数の読取アンテナの一部の複数の読取アンテナに同時に読取りを行わせ、読取制限制御装置12は、同時に読取りを行う複数の読取アンテナの間にある読取制限アンテナに、読取りの制限を行わせる構成であってよい。以下に図8を使って説明する。
図8は、図1のゲームテーブル2からベットエリア4a、ベットエリア4b、ベットエリア4cを抜粋し、説明に必要な読取アンテナ7と読取制限アンテナ10のみを図示したものである。例えば、ベットエリア4aのプレイヤペアエリアとベットエリア4cのプレイヤペアエリアの読取りを同時に行う際、読取アンテナ71aと読取アンテナ71cに読取りを行わせ、それらのエリアの間にある読取制限アンテナ102a〜105a、101b〜105b、102c〜105cに読取りの制限を行わせる。
上記では複数のベットエリア4内の各エリア(具体的には、ベットエリア4aのプレイヤペアアリアとベットエリア4cのプレイヤペアエリア)を同時に複数読む構成を説明したが、複数のベットエリア4全体(例えば、ベットエリア4a全体とベットエリア4c全体)を同時に複数読む構成であってもよい。
この構成により、読取アンテナ7が対応する読取エリア以外の読取エリアのRFIDタグを読み取ることを回避しつつ、複数の読取アンテナ7によって同時に複数の読取エリアの読取りを行うことが可能になる。
上記のすべての実施の形態で使用されるゲームテーブル読取システムにおいても、上記の同時複数読取りを行う構成であってよい。
このようにして同時に複数の読取エリアを読み取る場合、同時に読取りを行っている複数の読取アンテナ7のすべての読取りが終わっていないにもかかわらず、次の読取りに移ってしまうと、読取りのミスが生じる可能性がある。そこで本発明におけるゲームテーブル読取システムは、読取制御装置に、同時に読取りを行っている一部の複数の読取アンテナ7のすべてが読取りを完了した後に、別の一部の複数の読取アンテナ7に同時に読取りを行わせる。こうすることで、隣接する読取エリアについて同時に読取りを行ってしまうことを防止することが可能になる。
このように、本実施の形態のゲームテーブル読取システムは、読取制限制御装置12が、読取制御装置9によって読取りを行うエリアの大きさに応じて読取りの制限を行う読取制限アンテナ10を決定する。具体的には、同時に読取りを行うエリアが大きいほど、多くの読取制限アンテナ10に読取りの制限を行わせる。例えば、各ベットエリア4が図2に示す構成であるときに、あるベットエリア4に対応する複数の読取アンテナ71〜75を同時に用いて当該ベットエリア4の全体を読取エリアとして読取りを行ってよく、このような読取りをベットエリアごとに行うようにしてよい。この場合には、比較的広いベットエリア全体が読取エリアとなるので、このときにこの読取エリアの周辺のより多い読取制限アンテナ10に読取りの制限を行わせてよい。また、すべての読取制御装置9は、すべてのベットエリアを同時に読み取るようにしてもよい。この場合には、読取制限制御装置12は、ベットエリア以外のエリアに対応するすべての読取制限アンテナ10に読取りの制限を行わせる。
(第4の実施の形態)
図9は、第4の実施の形態で使用されるゲームテーブル読取システムの構成を示す図である。ゲームテーブル読取システム18には、第1の実施の形態のゲームテーブル読取システム1の構成に加えて、ゲームの進行状況を判定するゲーム状況判定システム19が備えられている。読取制御装置9は、ゲーム状況判定システム19が判定したゲームの進行状況に応じて選択した読取アンテナ7に読取りを行わせる。
この構成により、ゲームの進行状況に応じて、ゲームをスムーズに進めるうえで早く読み取るべきエリアを判定し(例えばペアを先に読み取るなど)、必要な読取エリアについて読取りを行うことが可能になる。
また、上記の第1〜第4の実施の形態では、以上で説明したすべての読取りにおいて、同一の読取エリアで読取りと読取りの制限とを同時に行わないよう、読取制限制御装置12が読取制限アンテナ10による読取りの制限を制御する機能を有している。
(第5の実施の形態)
図10は、第5の実施の形態で使用されるゲームテーブル読取システムの構成を示す図である。ゲームテーブル読取システム20には、第1の実施の形態のゲームテーブル読取システム1の構成に加えて、ペイエリア21a〜21e(以下、総称するときは「ペイエリア21」と表記する。)が備えられている。ペイエリア21a〜21eは、そこに置かれたRFIDタグが読み取られる読取エリアであり、すでに説明した読取エリアと同様に、読取アンテナ22a〜22e(以下、総称するときは「読取アンテナ22」と表記する。)と読取制限アンテナ23a〜23e(以下、総称するときは「読取制限アンテナ23」と表記する。)が各ペイエリアに設けられている。図の見やすさのため図示を省略しているが、読取アンテナ22e以外の読取アンテナも各ペイエリア21に設けられ、さらに読取アンテナ22eと同様に読取制御装置9と接続されている。また、読取制限アンテナ23e以外の読取制限アンテナも各ペイエリア21に設けられ、さらに読取制限アンテナ23eと同様に読取制限制御装置12と接続されている。
このようにしてペイエリア21を設け、ベットエリア4とは区別して遊技用代用貨幣5のRFIDタグの読取りを行うことで、チップトレイ6から払い出される遊技用代用貨幣5のRFIDタグの読取りを素早く行うことができる。
図10において、ゲームテーブル2上の読取エリアは、大きく分けてチップトレイ6、ベットエリア4、ペイエリア21に分かれている。本実施の形態のゲームテーブル読取システム20では、読取制御装置9がチップトレイ6の読取アンテナ8に読取りを行わせている際、読取制限制御装置12がチップトレイ6以外の読取エリアに対応する読取制限アンテナ(すなわち読取制限アンテナ10及び読取制限アンテナ23)に読取りの制限を行わせる機能を有している。
この構成により、チップトレイ6に対応する読取アンテナ8が比較的強度の高い電磁波を用いた場合にも、それによってチップトレイ6以外のゲームテーブル上にあるRFIDタグを誤って読み取ってしまうことを防止することが可能になる。
また、ゲームテーブル読取システム20はペイエリア21で読取りを行う際、読取制限制御装置12がペイエリア21の周辺のエリアに対応する読取制限アンテナ(すなわち読取制限アンテナ10及び読取制限アンテナ11)に読取りの制限を行わせる機能を有している。
この構成により、ペイエリア21の読取りを行う際に、周囲の他の読取エリアのRFIDタグを誤って読取ってしまうことを防止することが可能になる。
図10において、ペイエリア21はベットエリア4と同じ数だけ存在する構成であったが、それ以下(例えばベットエリア4aとベットエリア4bで一つのペイエリア21、あるいはベットエリア4a〜4eで一つのペイエリア21など)の数を持つ構成であってもよい。
第1〜第5の実施の形態で使用されるゲームテーブル読取システムでは、読取制御装置9と読取制限制御装置12とがゲームテーブル2にそれぞれ1つずつ設けられている構成であったが、読取制御装置9と読取制限制御装置12とはゲームテーブル2にそれぞれ2つ以上設けられている構成であってもよく、読取エリアごとに設けられている構成であってもよい。
第1〜第5の実施の形態で使用されるゲームテーブル読取システムにおいて、読取制御装置9は、読取りを行わせる読取アンテナから新たな情報の読取りが行われなくなってから所定時間経過したときに、次の読取アンテナの読取りを開始し、読取制限制御装置12は、読取制御装置9におけるこのような読取アンテナの切り替えに同期して、読取制限を行う読取制限アンテナを切り替える。
この構成により、読取エリアに多数のRFIDタグが存在して読取りに時間がかかる場合も、読取エリアに少数のRFIDタグしかなく、あるいは読取エリアにRFIDタグがなく、読取りが短時間で終わる場合も、読み残しを防止しつつ高い時間効率で読取りを行うことが可能になる。
特に、複数の読取アンテナを用いて複数の読取エリアを同時に読み取り、そのような同時読取りを行う複数の読取エリアを順次切り替える場合には、同時に読み取る複数の読取エリアにおいて新たな情報を読み取らなくなってから、次の複数の読取エリアを読み取るようにしてもよい。これにより、同時読取りを行う複数の読取アンテナの組み合わせが変更されることで隣り合う読取エリアで同時に読取りが行われてしまうという不都合を防止できる。
第1〜第5の実施の形態で使用されるゲームテーブル読取システムにおける読取りは、同一エリアにおける読取りと読取りの制限とを同時に行わせない機能を有している。
上記の実施の形態において、上記すべての読取アンテナと読取制限アンテナは、読取りと読取りの制限の際に電磁波を出力する。読み取るべきでないエリアに電磁波が到達しないように、電磁波の力を制御する必要がある。よって本発明のすべての実施の形態におけるゲームテーブル読取システムは、読取アンテナによって生成される磁界の力がその読取アンテナに対応する読取エリアの外で弱まるように、磁界の形を整えるシールド部材を備えている。また、磁界はドーム型になっている。
上記のシールド部材は、アルミ製のプレート、テープ、フィルム又はシートになっており、読取アンテナと同じ平面に設けられている。
(第6の実施の形態)
図11は、本発明の第6の実施の形態に係るゲームテーブルを示す図である。ゲームテーブル(以下、単に「テーブル」という。)6004は、概楕円ないし半円の形状を有する。テーブル6004の一方側は、ディーラが位置するディーラポジション(後述するチップトレイ51に臨む位置)とされ、他方側にプレイヤがゲームをプレイする際に位置する複数のプレイポジションが設けられる。図11の例では、テーブル6004の下側に5つのプレイポジションが設けられている。
ディーラポジションには、テーブル6004に埋め込む形式で、ディーラが所持する遊技用代用貨幣83を収容するためのチップトレイ51が設けられる。チップトレイ51は、2段式になっており、上段を取り外して下段の遊技用代用貨幣83を補充し、又は取り出すことができる。
遊技用代用貨幣83には、RFIDタグ831が埋め込まれている(図4参照)。RFIDタグ831には、少なくとも当該遊技用代用貨幣を唯一に特定するためのチップ識別情報(以下、「チップID」ともいう。)が記憶されている。RFIDタグ831には、さらに、当該遊技用代用貨幣の価値を表す情報が記憶されていてよい。
各プレイポジションには、当該プレイポジションでプレイするプレイヤが遊技用代用貨幣83をベット対象に置くことでベットを行うためのベットエリア41a〜41e(以下、総称するときは「ベットエリア41」と表記する。)が設けられている。ベットエリア41はテーブル6004の上面に描かれている。隣り合うベットエリア41の間は、1本又は2本の線で区切られている。隣り合うベットエリア41の距離は比較的近く、最も近いところでその距離は0〜15cmであり、例えば、遊技用代用貨幣83の直径よりも小さい。
図示は省略されているが、各プレイポジションのベットエリア41a〜41eは、プレイヤのハンドにペアが成立することにベットするためのプレイヤペアベットエリア、バンカのハンドにペアが成立することにベットするためのバンカペアベットエリア、プレイヤのハンドとバンカのハンドとが同点となることにべとするためのタイベットエリア、プレイヤのハンドが勝つことにベットするためのプレイヤベットエリア、及びバンカのハンドが勝つことにベットするためのバンカベットエリアが、それぞれ重ならないように、互いに近接して設けられている。以下では、これらのプレイヤペアベットエリア、バンカペアベットエリア、タイベットエリア、プレイヤベットエリア、及びバンカベットエリアをそれぞれ「ベット対象エリア」という。隣接するベット対象エリアの間は、1本又は2本の線で区切られている。あるいは、隣接するベット対象エリアの間に線を設けず、隣接するベット対象エリアを互いに異なる色で塗り分け、又はベット対象エリアを背景と異なる色で塗ることで、各ベット対象エリアを区画してもよい。隣り合うベット対象エリアの間の距離は比較的近く、最も近いところでその距離は0〜10cmであり、例えば、遊技用代用貨幣83の直径よりも小さい。
各プレイポジションには、ディーラからプレイヤに遊技用代用貨幣83を払い出す際に、ペイアウトチップの読取りを行うためのペイエリア42a〜42e(以下、総称するときは「ペイエリア42」という。)が設けられている。ペイエリア42はテーブル4の上面に描かれている。隣接するペイエリア42の間は、1本又は2本の線で区切られている。あるいは、隣接するペイエリア42の間に線を設けず、隣接するペイエリア42を互いに異なる色で塗り分け、又はペイエリア42を背景と異なる色で塗ることで、各ペイエリア42を区画してもよい。また、隣接するペイエリア42とベットエリア41との間は、1本又は2本の線で区切られている。あるいは、隣接するペイエリア42とベットエリア41との間に線を設けず、隣接するペイエリア42とベットエリア41とを互いに異なる色で塗り分け、又はペイエリア42及びベットエリア41をそれらの間の背景と異なる色で塗ることで、各ペイエリア42及びベットエリア41を区画してもよい。隣り合うペイエリア42の間の距離は比較的近く、最も近いところでその距離は0〜10cmであり、例えば、遊技用代用貨幣83の直径よりも小さい。また、各プレイポジションにおけるペイエリア42とベットエリア41との間の距離も比較的近く、最も近いところでその距離は0〜15cmであり、例えば、遊技用代用貨幣83の直径よりも小さい。
ベットエリア41a〜41eには、それぞれベットエリア41a〜41eに置かれた遊技用代用貨幣83に内蔵されたRFIDタグ831を読み取るための読取アンテナ511a〜511e(以下、総称するときは「読取アンテナ511」という。)が設けられ、ペイエリア42a〜42eには、それぞれペイエリア42a〜42eに置かれた遊技用代用貨幣83に内蔵されたRFIDタグ831を読み取るための読取アンテナ521a〜521e(以下、総称するときは「読取アンテナ521」という。)が設けられ、チップトレイ51には、チップトレイ51に収容された遊技用代用貨幣83に内蔵されたRFIDタグ831を読み取るための読取アンテナ531が設けられる。なお、上述のように、チップトレイ51は2段式となっているが、読取アンテナ531は、例えば上段のトレイの裏側に設けられていてよい。
また、ベットエリア41a〜41eには、それぞれベットエリア41a〜41eに置かれた遊技用代用貨幣83に内蔵されたRFIDタグ831が他のエリアの読取アンテナによって読み取られることを制限ないし妨害するための読取制限アンテナ512a〜512e(以下、総称するときは「読取制限アンテナ512」という。)が設けられ、ペイエリア42a〜42eには、それぞれペイエリア42a〜42eに置かれた遊技用代用貨幣83に内蔵されたRFIDタグ831が他のエリアの読取アンテナによって読み取られることを制限ないし妨害するための読取制限アンテナ522a〜522e(以下、総称するときは「読取制限アンテナ522」という。)が設けられ、チップトレイ51には、チップトレイ51に収容された遊技用代用貨幣83に内蔵されたRFIDタグ831が他のエリアの読取アンテナによって読み取られることを制限ないし妨害するための読取制限アンテナ532が設けられる。
なお、本実施の形態では、ベットエリア41の読取アンテナ511及び読取制限アンテナ512は、ベットエリア41の外縁に沿う形状であり、ペイエリア42の読取アンテナ521及び読取制限アンテナ522は、ペイエリア42の外縁に沿う形状であり、チップトレイ51の読取アンテナ531及び読取制限アンテナ532は、チップトレイ51の外縁に沿う形状であるが、アンテナの形状はこれらに限られない。また、図11の例では、読取制限アンテナが読取アンテナの内側に設けられているが、読取アンテナと読取制限アンテナとの位置関係はこれに限られず、読取制限アンテナが読取アンテナの外側に設けられていてもよいし、平面視で読取制限アンテナと読取アンテナとが交差していてもよい。また、1つの読取アンテナに対して、複数の読取制限アンテナが設けられてもよく、逆に複数の読取アンテナに対して、1つの読取制限アンテナが設けられてもよい。
テーブル6004には、カード配布装置58が置かれている。カード配布装置58は、複数デッキのカードを収容している。ディーラ91は、カード配布装置58から1枚ずつカードを引き出すことができる。カード配布装置58は、引き出されたカードのスート及びランクを読み取る機能を有している。カード配布装置58は、引き出されたカードの少なくともランクに基づいて、バカラゲームのルールに従って、ゲーム結果を判定する。カード配布装置58は、判定したゲーム結果をランプ等によって表示するとともに、ゲーム結果を示すデータを外部に出力する。このように、カード配布装置58は、ゲーム結果判定装置としても機能する。
テーブル6004には、更に、カメラ52及びカードリーダ53が備えられる。カメラ52は、プレイポジションでプレイするプレイヤ82の顔、及びテーブル6004上の遊技用代用貨幣83を撮影する。なお、プレイヤの顔を撮影するためのカメラとテーブル6004上の遊技用代用貨幣83を撮影するためのカメラとが別々に設けられてもよい。
カードリーダ53は、登録したプレイヤ(メンバ)が所持しているメンバズカード81をスキャンすることでメンバズカード81に記憶された情報を読み取る。メンバズカード81には、RFIDタグが内蔵されており、RFIDタグには少なくとも該当するプレイヤに付与されたユーザIDが記憶されている。カードリーダ53は、ディーラ91がプレイポジションを指定する操作部(不図示)を有している。ディーラ91は、カードリーダ53でメンバズカード81をスキャンする際に、プレイポジションを指定する。これにより、カードリーダ53からは、プレイポジションとユーザIDとの組み合わせが出力される。また、カードリーダ53は、キャンセル操作部(不図示)を備えている。ディーラ91は、プレイヤ82がテーブルから離れた際に、プレイポジションを指定するとともに、キャンセル操作部を操作する。これにより、カードリーダ53からは、プレイポジションとキャンセル指示とが出力される。
上記のようなテーブル6004において、プレイヤ81がバカラをプレイする場合には、プレイヤ82は、まず、テーブル6004のいずれかのプレイポジションに座り、ディーラ91に自らのメンバズカード81を渡す。ディーラ91は、カードリーダ53を用いてメンバズカード81をスキャンする。プレイヤ81は、自らのプレイポジションに設けられたベットエリア41のプレイヤエリア、バンカエリア、タイエリア、プレイヤペアエリア、バンカペアエリアのいずれかのベット対象エリアに遊技用代用貨幣83を置くことでベットする。
ディーラ91は、すべてのプレイヤ82のベットが完了すると、ベットを締め切って、カード配布装置58からカードを1枚ずつ引き出す。バカラでは、プレイヤのハンド、バンカのハンド、プレイヤのハンド、バンカのハンドの順にまず4枚のカードを引く。この時点で、プレイヤペアが成立しない場合には、プレイヤペアにベットされたベットチップは、ディーラ91によってチップトレイ51に回収される。また、この時点でバンカペアが成立しない場合には、バンカペアにベットされたベットチップは、ディーラ91によってチップトレイ51に回収される。
ディーラ91は、バカラのルールに従って、必要に応じて5枚目以降のカードを引く。最終的にゲーム結果が確定した場合には、ディーラ91は、ゲーム結果に応じて、負けたプレイヤのベットチップ83をチップトレイ51に回収し、その後に、勝ったプレイヤのベットチップ83に対してチップトレイ51から遊技用代用貨幣83を払い出す。このペイアウトの際に、ディーラ91は、まず遊技用代用貨幣83を払い出すべきベットチップ83がベットされたプレイポジションのペイエリア42にいったん置いて、その後に、ベットチップ83の隣に払い出す遊技用代用貨幣83を置く。勝ったプレイヤは、このようにしてベットチップ83の隣に置かれた遊技用代用貨幣(ペイアウトチップ)をベットチップとともに受け取る。ディーラ91は、次のゲームを開始する際(即ち、次のゲームのベットを開始する際)に、カード配布装置58に設けられたゲーム開始ボタンを押す。
したがって、ゲームテーブル読取システムは、少なくともプレイヤペア及びバンカペアにベットされた遊技用代用貨幣83については、ディーラが4枚のカードを引き出し、場合によってプレイヤのスクイーズが行われた後、プレイヤペア及びバンカペアにベットされたチップが回収されるまでに、読取りを行わなければならない。また、好ましくはベットされたすべての遊技用代用貨幣83について、同様のタイミングで読取りが完了していることが望ましい。このために、ベットエリア全体を数秒以内に読み取ることが必要である。また、ベットチップの読取りを複数回行うことで、変化を認識することができる。例えば、ベットが締め切られ、カード配布装置から1枚目のカードが引き出されてからは、プレイヤは追加のベットをすること、ベットした遊技用代用貨幣83を取り下げること、ベット対象を変更することがそれぞれ禁止されるため、複数回の読取りを行い、上記の期間にベットされた遊技用代用貨幣83に変動がないかを確認することができる。さらに、常に読取りを行うようにしてもよい。この場合に、ベットが締め切られてる前の時間に読み取られたベットチップの結果は未確定のベットチップのデータとして時間のデータとともに記録してもよい。
図12は、本発明の第6の実施の形態のゲームテーブル読取システムの構成を示すブロック図である。ゲームテーブル読取システム100は、カード配布装置58と、プレイヤ特定システム55と、読取制御装置561と、読取制限制御装置562と、管理制御装置56と、データベース57と、読取アンテナ511、521、531と、読取制限アンテナ512、522、532を備えている。
プレイヤ特定システム55は、カメラ52と、カードリーダ53と、顔認識装置502とを備えている。顔認識装置502は、カメラ52で撮影されたプレイヤの顔の画像に基づいて、プレイヤを認証する。顔認識装置502は、機械学習の技術を用いて顔認証を行ってよい。顔認識装置502は、プレイヤの顔の位置に基づいて、認証したプレイヤの位置、即ち、認証したプレイヤのプレイポジションも特定する。また、本実施の形態では、カメラ52及び顔認識装置502を含む顔認証システムによってプレイヤを特定するとともに、カードリーダ53を用いてメンバズカード81を読み取ることでもプレイヤを特定することが可能であるが、これらのいずれかの手段によってプレイヤを特定するようにしてもよい。
カード配布装置58は、ボタン操作や読み取った引出しカードのランクに基づいて、ゲームの進捗状況(即ち、ディーリング中、ゲーム終了から次のゲームまでの間、ベット中等)を管理制御装置56に出力するとともに、ゲーム結果(プレイヤハンドの勝ち、バンカハンドの勝ち、タイ、プレイヤハンドがペア、バンカハンドがペア等)を管理制御装置56に出力する。
読取制御装置561は、読取アンテナ511、521、531を制御することで、読取アンテナに対応する読取エリアのRFIDタグ831を読み取る。読取制限制御装置562は、読取制限アンテナ521、522、523を制御することで、読取制限アンテナに対応する読取エリアのRFIDタグが、他の読取エリアに対応する読取アンテナによって読み取られないようにする。
管理制御装置56は、カード配布装置58からのゲームの進捗に従って、必要に応じてデータベース57に記憶された情報を参照して、読取制御装置561及び読取制限制御装置562を制御して、複数の読取エリアのRFIDタグを順に読み取らせる。管理制御装置56は、読取アンテナでRFIDタグから読み取られた情報をプレイヤ特定システム555で特定されたプレイヤと関連付けてデータベース57に記憶することで、データベース57を更新する。各読取アンテナ511、521、531には、当該読取アンテナを唯一に識別するためのアンテナ識別情報(アンテナID)が付与されている。
読取制御装置561は、読取アンテナ511、521、531が読み取った情報と、当該読取アンテナのアンテナIDとをセットにして管理制御装置56に送信する。なお、読取制御装置561は、読取アンテナごとに設けられていてもよく、その場合には、各読取制御装置561に、当該読取制御装置561を唯一に識別するためのリーダ識別情報(リーダID)をアンテナIDの代わりに管理制御装置56に送信してもよい。
図12に示すように、読取アンテナ511、521、531は、対応する読取エリアにおいて一部が開放されたループ形状とされており、その開放端の一端及び他端はいずれも読取制御装置561に接続されている。読取制御装置561は、読取アンテナに電流を流すことで読取エリアに電磁場(磁界)を形成して、RFIDタグを読み取る。
読取アンテナ511、521、531の一端及び他端は、それぞれ読取制御装置561においてスイッチ(不図示)を介して接続されている。読取制御装置561は、このスイッチの開閉を制御する。具体的には、読取制御装置561は、読取りを行わない読取エリアの読取アンテナ511、521、531については、このスイッチを開放することで、読取アンテナ511、521、531のループを開放して、隣接する他の読取エリアの読取アンテナ511、521、531が生成する電磁場によって、読取りを行わない読取アンテナ511、521、531に誘導電流が流れないようにする。
読取制限アンテナ512、522、532は、対応する読取エリアを囲うループ形状を有し、ループを閉じ、又は開放するスイッチ521s、522s、532sを有している。読取制限制御装置562は、スイッチ521s、522s、532sを開閉する。読取制限アンテナ512、522、532は、スイッチ521s、522s、532sが閉じられて閉ループとされたとき(短絡したとき)に、読取りを制限する機能を発揮し、スイッチ521s、522s、532sが開いてループが開放されたときには、読取りを制限しない。
図13は、読取エリアであるベットエリア41b及びベットエリア41cの断面である。テーブル6004の表面6004aの下には、読取アンテナ511、521を配設するための基板401と、読取制限アンテナ512、522を配設するための基板402とが重ねて設けられている。本実施の形態では、基板402の下に基板401が設けられているが、設置順は適宜変更可能である。また、読取アンテナ511、521と読取制限アンテナ521、522との垂直方向の距離は、電磁波の強さ、読取アンテナ511、521及び読取制限アンテナ521、522の形状等に基づいて適切に設定される。さらに、読取りアンテナ511、521と読取制限アンテナ512、522とが同一の基板に設けられていてもよい。
読取エリア41bについて読取りを行っている場合には、読取エリア41bに隣接する読取エリア41cでは、読取制限アンテナ512cのスイッチ512sが閉じて閉ループが形成される。読取制限アンテナ512cでは、隣接する読取エリア41bの読取アンテナ511bが形成する電磁場(磁界)による誘導起電力によって制限用(妨害用)の電磁場(磁界)が形成され、この制限用の電磁場によって読取アンテナ511bの電磁場が整形され、読取アンテナ511bによる隣接する読取エリア41cに置かれた遊技用代用貨幣83cの読取りを制限(妨害)する。すなわち、読取アンテナ511bが形成する電磁場はドーム形状になっており、読取制限アンテナ512cが形成する電磁場は、読取アンテナ511bが形成する電磁場とは逆のドーム形状になっており、読取制限アンテナ512cに対応する読取エリア41cのみ読取りが制限される。通電している読取アンテナ41bに対応する読取エリア41bに置かれた遊技用代用貨幣83bは、読取アンテナ41bによって読み取られる。
図13には、読取アンテナ511bによって生成されるベットエリア41bの読取用の電磁場の強度分布5111b及びベットエリア41bの読取時に読取制限アンテナ511cによって生成される電磁場の強度分布5111cが示されている。また、図13には、読取アンテナ511bにより生成される電磁場が、隣のベットエリア41cの読取制限アンテナ512cが生成する電磁場によって弱められたときの強度分布5112b、及び読取アンテナ511cにより生成される電磁場が、隣のベットエリア41cの読取制限アンテナ512bが生成する電磁場によって弱められたときの強度分布5112cが示されている。
図13に示すように、読取アンテナ511bによってベットエリア41bの遊技用代用貨幣83bのRFIDタグ831を読み取るための強度分布5111bを有する電磁場を生成した際にも、隣のベットエリア41cの読取制限アンテナ512cのスイッチを閉じることで、読取制限アンテナ512cに誘導電流が流れ、それによって読取妨害用の電磁場が生成され、その結果、読取アンテナ511bが生成する強度分布5111bの電磁場は、強度分布5112bの電磁場のように、隣のベットエリア41c内で十分に小さく平坦化するように整形される。これにより、読取アンテナ511bによってベットエリア41cの遊技用代用貨幣83cのRFIDタグ831が読み取られてしまうことを防止できる。
また、基板402には、隣接する読取エリアからの電磁波を遮断するためのシールド部材ないし遮断手段としてのアルミテープ513b、513cが貼り付けられる。なお、シールド部材は、テープ以外の形態であってもよく、例えば、プレート、フィルム、シート、塗布膜、箔等であってもよい。また、シールド部材の素材は、アルミ以外であってもよく、例えば、銀、金、銅、ニッケル等であってもよく、また、アルミ、銀、金、銅、ニッケルを含有するものであってもよい。さらに、シールド部材は、メッシュ形状であってもよい。読取制限アンテナ512b、512cに加えて、このシールド部材によっても隣接する読取エリアの読取アンテナによる読取りを制限することができる。
なお、図13の例では、シールド部材が読取制限アンテナ512b、512cを配設するための基板402に設けられていたが、シールド部材は、読取アンテナ511、521を配設するための401に設けられていてもよい。あるいは、シールド部材は、基板402において読取制限アンテナ512b、512cとは逆の面に設けられてもよく、基板401において読取アンテナ511b、511cとは逆の面に設けられてもよい。または、シールド部材は、基板401及び基板402とは別の平面に設けられていてもよい。
本実施の形態のゲームテーブル読取システム100は、データベース57を用いて遊技用代用貨幣83を管理する。データベース57は、遊技用代用貨幣83に内蔵されたRFIDタグの情報と所定の関連情報とを関連付けて記憶する。管理制御装置56は、読取アンテナ511、521、531で読み取られたRFIDタグの情報と当該RFIDタグを読み取った読取エリアであるベットエリア41、ベットエリア42、チップトレイ51との関係に基づいて、データベース57を更新する。このように、管理制御装置56は、ゲームテーブル6004の各読取エリアで読み取った遊技用代用貨幣83のRFIDタグの情報によって、遊技用代用貨幣83を管理するためのデータベース57を更新する。
以下、データベース57による遊技用代用貨幣83の管理について説明する。図14は、遊技用代用貨幣83及びデータベース57のデータ構造を示す図である。上述したように、遊技代用貨幣83には、RFIDタグ831が内蔵されている。RIFDタグ831には、チップID573が記憶されている。データベース57は、遊技用代用貨幣83の管理をするためのチップ管理テーブル571とユーザを管理するためのユーザ管理テーブル572とを含む2種類のテーブルを有している。
チップ管理テーブル571では、遊技用代用貨幣83ごとに、当該遊技用代用貨幣83のチップID573に対して、関連情報として、当該遊技用代用貨幣83の価格情報574、当該遊技用代用貨幣を所持しているユーザを唯一に識別するためのユーザ識別情報(ユーザID)575、及び当該遊技用代用貨幣83の所在場所を示す所在情報576が関連付けられている。なお、チップID573に対して価格情報574は変動することはないが、チップID573に関連付けられるユーザID575及び所在情報576は、遊技用代用貨幣83がカジノにおいて使用されることで、変動する。したがって、データベース57では、チップID573に対して、最新のユーザID及び所在情報に加えて一定の過去のユーザID及び所在情報が記憶されてもよいし、最新のユーザID及び所在情報のみを記憶するようにしてもよい。
ユーザ管理テーブル572では、ユーザごとに、当該ユーザのユーザID575に対して、関連情報として、当該ユーザが所有している遊技用代用貨幣の価値情報574、当該ユーザがゲームにおいてベットした履歴を示すベット情報577、及び当該ユーザの所在場所を示す所在情報576が関連付けられている。ユーザID575に関連付けられる価値情報574、ベット情報577、及び所在情報576は、遊技用代用貨幣83がカジノで使用されることで、変動する。したがって、データベース57では、ユーザID575に対して、最新の価値情報、ベット情報、及び所在情報に加えて一定の過去の価値情報、ベット情報、及び所在情報が記憶されてもよいし、最新の価値情報、ベット情報、及び所在情報のみを記憶するようにしてもよい。
ゲームテーブル読取システム100は、読取アンテナが読み取ったRFIDタグ831の情報に基づいて、データベース57のチップ管理テーブル571及びユーザ管理テーブル572を更新することで、遊技用代用貨幣83の管理を行う。
なお、以下の説明では、管理制御装置56がデータベース57を更新するが、管理制御装置56は、各読取アンテナで読み取ったRFIDタグ831の情報と、それを読み取ったときのゲームの状況に応じてデータベースを更新する。管理制御装置56は、本実施の形態では、カード配布装置58からゲームの状況(ゲーム中、ベット中、清算中、休止中等)の情報を得ることで、ゲームの状況を把握する。
まず、管理制御装置56は、ゲームに勝ったユーザに払い出される遊技用代用貨幣83のチップIDに、当該ゲームに勝ったユーザのユーザIDが関連付けられるように、データベース57のチップ管理テーブル571を更新する。また、管理制御装置56は、ゲームに負けたユーザがベットした遊技用代用貨幣83のチップIDに、ディーラに割り当てられたユーザIDが関連付けられるように、データベース57のチップ管理テーブル571を更新する。これにより、遊技用代用貨幣83がゲームで用いられることによって遊技用代用貨幣83の所持者が変わったとしても、データベース57を参照することで各ユーザが所持している遊技用代用貨幣を特定できる。
また、管理制御装置56は、ペイエリア42で読み取られた遊技用代用貨幣83のチップIDに、当該ペイエリア42に対応するプレイポジションでプレイしているユーザのユーザIDを関連付けるようにデータベース57を更新する。各プレイポジションでプレイしているユーザのユーザIDは、上記の実施の形態に従って、プレイヤ特定システム55によって特定可能である。
管理制御装置56は、具体的には、データベース57のチップ管理テーブル571において、ペイエリア42で読み取った遊技用代用貨幣83のチップIDのレコードに対して、当該ペイエリア42のプレイポジションにいるユーザのユーザIDを記録する。このようにデータベース57を更新することで、払出しによるディーラからユーザへの所持者の変更をデータベース57に反映させることができる。
また、管理制御装置56は、データベース57のユーザ管理テーブル57において、ゲームに勝ったユーザに払い出される遊技用代用貨幣83の価値が、当該ゲームに勝ったユーザのユーザID575に関連付けられている価値情報574に加算され、かつ、ゲームに負けたユーザが回収される遊技用代用貨幣83の価値が、当該ゲームに負けたユーザのユーザID575に関連付けられている価値情報574から減算されるように、ユーザ管理テーブル572を更新する。このようにデータベース57を更新することにより、ユーザごとに、所持している遊技用代用貨幣83の価値、即ち所持金額をデータベース57で管理することができる。
また、管理制御装置56は、払い出される遊技用代用貨幣83のチップIDがペイエリア42で読み取られたときに、当該払い出される遊技用代用貨幣83のチップIDに、当該ペイエリア42に対応するベットエリア41にベットされた遊技用代用貨幣83に関連付けられたユーザIDが関連付けられるように、データベース57を更新する。
あるいは、管理制御装置56は、払い出される遊技用代用貨幣83のチップIDがベットエリア41で読み取られたときに、当該払い出される遊技用代用貨幣83のチップIDに、当該ベットエリア41にベットされた遊技用代用貨幣83に関連付けられたユーザIDが関連付けられるように、データベース57を更新する。これにより、ベットされた遊技用代用貨幣83と、当該ベットされた遊技用代用貨幣83に対して払い出される遊技用代用貨幣83の所持者が同じになるようにデータベース57を更新できる。
また、管理制御装置56は、プレイポジションがすべて利用されており、バックベットをするプレイヤがいる場合、即ち、1つのプレイポジションに複数のプレイヤがベットしている場合には、次のようにして遊技用代用貨幣83を管理する。すなわち、管理制御装置56は、プレイヤ特定システム55が、同一のプレイポジションに同時に位置する2人のユーザの両方についてユーザIDを特定できている場合には、上記と同様にして各ユーザについて遊技用代用貨幣83を管理するが、プレイヤ特定システム55が同一のプレイポジションで同時にプレイしている2人のユーザのうちの1人のユーザIDを特定し、他の1人のユーザ識別情報を特定できない場合には、ディーラは、ユーザIDが特定されているプレイヤに対して先に払い出しを行うというオペレーションルールに従って払出しを行う。管理制御装置56は、そのプレイポジションに先に払い出される遊技用代用貨幣83のチップIDと、プレイヤ特定システム55で特定されたユーザIDとを関連付けるように、データベース57を更新する。管理制御装置56は、後に払い出される遊技用代用貨幣83のチップIDには、ユーザIDとして「unknown」を関連付ける。
遊技用代用貨幣83に内蔵されたRFIDタグ831を読み取るための読取アンテナ及び読取制御装置561は、カジノ施設内の各場所に設けられてよい。この場合、読取制御装置561は、カジノ施設内の各場所に設けられてよく、管理制御装置56は、それらの複数の読取制御装置561と通信可能であってよい。上述のように、読取制御装置561からは、読取アンテナが読み取ったRFIDタグ831の情報とともに、当該読取アンテナのアンテナID又は当該読取制御装置561のリーダIDが管理制御装置56に送信される。管理制御装置56は、各アンテナID又は各リーダIDと対応する読取アンテナの所在場所の情報(所在情報、例えば、ケージ、テーブル、チップトレイ、ゲート等を識別するためのケージ番号、テーブル番号、チップトレイ番号、ゲート番号等)とが関連付けられたテーブルを有している。
管理制御装置56は、読取制御装置561から、読み取ったチップIDとともにアンテナID(又はリーダID)が送られてくると、それにしたがって、データベース57のチップ管理テーブル571において、そのチップIDに関連付けられている所在情報474を更新する。また、管理制御装置56は、ユーザ管理テーブル572において、当該チップIDと関連付けられている所在情報576も同様に更新する。
これにより、データベース57を参照することにより、各遊技用代用貨幣83がどこにあるのか、また、各ユーザがどこにいるのかを知ることができる。また、チップ管理テーブル571、ユーザ管理テーブル572において、所在情報として過去の情報も記憶しておくことで、遊技用代用貨幣83及びユーザの移動の履歴を知ることができる。
また、管理制御装置56は、プレイヤ特定システム55から各プレイポジションについてそこでプレイしているユーザのユーザIDの情報を取得し、かつ、ベット中にベットエリア41に遊技用代用貨幣83が置かれてベットされると、各プレイポジションの読取アンテナ511からRIFDタグの情報であるチップIDを取得する。管理制御装置56は、このユーザIDとチップIDとを用いて、データベース57のユーザ管理テーブル572を更新する。具体的には、管理制御装置56は、チップ管理テーブル571を参照して、取得したチップID573の価値情報574を取得し、ユーザ管理テーブル572における取得したユーザIDのベット情報に、その価値情報574の価値を加える。
このように、管理制御装置56は、ベットエリア41の読取アンテナ511で読み取られた遊技用代用貨幣83の価値を、当該読取アンテナ511に対応するプレイポジションについて特定されたユーザのユーザID575に関連付けられるベット情報577に加えるように、データベース57を更新する。このようにデータベース57を更新することにより、ユーザごとに、ベットした遊技用代用貨幣83の価値、即ちベット金額をデータベース57で管理することができる。なお、ベット金額は、それに対応したインセンティブポイントとして管理されてもよい。
遊技用代用貨幣83のRFIDタグ831に記憶された情報、即ちチップID573は、遊技用代用貨幣83の真贋判定のためにも用いられる。管理制御装置56は、読取アンテナがRFIDタグ831の情報を読み取ったときに、当該情報をデータベース57で照合して、当該情報がデータベース57にない場合、即ち照合が不成功である場合には、その遊技用代用貨幣83を不良ないし不正であると判断する。管理制御装置56は、遊技用代用貨幣83について不良ないし不正であると判定した場合には、警告を出力する。これにより、ゲームテーブル6004で不正な遊技用代用貨幣83が用いられた場合に、警告を出力することができる。出力された警告は、視角ないし聴覚によって知覚可能な形式でリアルタイムに(即ち不良や不正が判断されたタイミングで)出力されてよく、あるいは、不正や不良が発生した際の状況の情報(テーブル番号、日時等)とともに、記録装置に記録されてもよい。
図15は、読取アンテナ及び読取制限アンテナの他の例を示す図である。この例では、プレイポジションごと、かつ、ベット対象ごと、即ち、プレイヤ、バンカ、及びタイ、ペア等のサイドベットごとに、読取アンテナが設けられる。図15に示すように、各ベットエリア41は、プレイポジションごとに近接して設けられたプレイヤエリア411、バンカエリア412、サイドベットエリアとしてのタイエリア413、プレイヤペアエリア414、バンカペアエリア415を含む複数のベット対象エリアを有する。
それぞれが読取エリアとなるベット対象エリアには、読取アンテナと読取制限アンテナが設けられ、これによって、各ベット対象エリアを読み分けることができる。すなわち、プレイヤエリア411には、読取アンテナ5111と読取制限アンテナ5112が設けられ、バンカエリア412には、読取アンテナ5121と読取制限アンテナ5122が設けられ、タイエリア413には、読取アンテナ5131と読取制限アンテナ5132が設けられ、プレイヤペアエリア414には、読取アンテナ5141と読取制限アンテナ5142が設けられ、バンカペアエリア415には、読取アンテナ5151と読取制限アンテナ5152が設けられる。
このように、各プレイポジションにおける各ベット対象エリアをそれぞれ別の読取エリアとして、それぞれについて読取アンテナを設けることで、各プレイポジションにおいてプレイヤがどのベット対象に遊技用代用貨幣83をベットしたのかを判定できる。このように、本例では、複数の読取エリアが図15に示すように密集していても、ゲームテーブル読取システム100は、それらの読取エリアごとにRFDIタグ831を読み分けることができる。管理制御装置56は、カード配布装置58におけるゲーム結果の情報と各プレイポジションから得られるベット対象の情報から、どのプレイポジションのプレイヤがゲームに勝ったのか、即ち、どのプレイポジションに払出しを行うべきかを判断することができる。管理制御装置56は、この判断結果と、実際の払出しとが一致しない場合には、そのことを検知して警告を出力することも可能である。
図16は、読取制限アンテナの他の例を示す図である。図16では、ベットエリア41b、41c、41d及びそれらの対応するペイエリア42b、42c、42dのみを示している。この例では、1つの読取エリアであるベットエリアに複数の読取制限アンテナが設けられている。これらの複数の読取制限アンテナは、隣接する複数の他の読取エリアの読取アンテナによってそれぞれ生成される電磁場をそれぞれ整形する。
具体的には、例えば、読取エリアであるベットエリア41cには、ベットエリア41cの全体を読む読取アンテナ511cの他に、3つの読取制限アンテナ512c1、512c2、512c3が設けられている。読取制限アンテナ512c1は、右側に隣り合うベットエリア41dの読取アンテナ511dによってベットエリア41cに置かれた遊技用代用貨幣83のRFIDタグ831が読まれないようにする。読取制限アンテナ512c2は、左側に隣り合うベットエリア41bの読取アンテナ511bによってベットエリア41cに置かれた遊技用代用貨幣83のRFIDタグ831が読まれないようにする。読取制限アンテナ512c3は、上側に隣り合うペイエリア42cの読取アンテナ521cによってベットエリア41cに置かれた遊技用代用貨幣83のRFIDタグ831が読まれないようにする。
読取制御装置561が読取アンテナ511dを制御してベットエリア41dの読取りを行う場合に、読取制限制御装置562は、ベットエリア41cの読取制限アンテナ512c1のスイッチを閉じて読取制限アンテナ512c1に、読取アンテナ511dがベットエリア41cのRFIDタグ831を読むことを妨害するための電磁波を生成させる。読取制御装置561が読取アンテナ511bを制御してベットエリア41bの読取りを行う場合に、読取制限制御装置562は、ベットエリア41cの読取制限アンテナ512c2のスイッチを閉じて読取制限アンテナ512c2に、読取アンテナ511bがベットエリア41cのRFIDタグ831を読むことを妨害するための電磁波を生成させる。また、読取制御装置561が読取アンテナ521cを制御してペイエリア42cの読取りを行う場合に、読取制限制御装置562は、ベットエリア41cの読取制限アンテナ512c3のスイッチを閉じて読取制限アンテナ512c3に、読取アンテナ521cがベットエリア41cのRFIDタグ831を読むことを妨害するための電磁波を生成させる。
このように、読取制限制御装置562は、読取制御装置561が順に読取アンテナを駆動して読取りを行うのに同期して、対応する読取制限アンテナのスイッチを閉じて、妨害電磁波を生成させる。
以上のように、本実施の形態のゲームテーブル読取システム100によれば、ゲームテーブル6004上に複数の読取エリアが互いに比較的近い間隔で設定されている場合には、それらのRFIDタグ831がどの読取エリアにあるかを読み分けることができる。具体的には、複数のベットエリアが互いに近い距離で設けられている場合にも、それぞれのベットエリア41に読取アンテナを設けることで、読取アンテナが隣のベットエリア41やペイエリア42のRFIDタグ831を読み取ってしまうことを防止できる。また、複数のベットエリア41の各々に対応してペイエリア42が設けられてそこに読取アンテナが設けられる場合にも、隣のペイエリア42やベットエリア41のRFIDタグ831を読み取ってしまうことを防止できる。
なお、上記の第6の実施の形態では、読取制限アンテナ512、522、532は、隣接する読取エリアの読取アンテナ511、521、531が生成する電磁場による誘導電流で対応する読取エリアの読取りを妨害するための電磁場を生成したが、これに代えて、読取制限制御装置562から電流を流すことで妨害用の電磁場を生成するようにしてもよい。また、この場合にも、読取制限アンテナ512、522、532には、そのループを遮断するスイッチを設けて、同じ読取エリアに設置された読取アンテナ511、521、531が読取りを行う場合に、そのスイッチを開けてループを開放するように制御してもよい。
図17A及び図17Bは、読取制御装置561及び読取制限制御装置562による読取アンテナ及び読取制限アンテナの駆動の切替えを説明する図である。図17A及び図17Bでは、ベットエリア41a〜41e及びペイエリア42a〜42eの読取アンテナ511a〜511e及び521a〜521e、及び読取制限アンテナ512a〜512e及び522a〜522eのみを示している。また、図17A及び図17Bにおいて、細実線で示した読取アンテナ及び読取制限アンテナは、ループが開放されており、駆動されていない(アクティブでない)ことを示しており、太実線で示した読取アンテナは、読取りを行っていることを示しており、破線で示した読取制限アンテナは、読取制限(ジャミング)を行っていることを示している。
読取制御装置561及び読取制限制御装置562は、図17Aの状態(第1状態)と図17Bの状態(第2状態)とを交互に繰り返すことで、すべてのベットエリア41a〜41e及びペイエリア42a〜42eの読取りを行う。具体的には、図17Aの第1状態では、読取アンテナ511a、511c、511e、521b、521dを駆動してベットエリア41a、41c、41e及びペイエリア42b、42dの読取りを行わせるとともに、読取制限アンテナ512b、512d、522a、522c、522eを短絡させて読取制限を行わせる。
図17Bの第2状態では、読取アンテナ511b、511d、521a、521c、521eを駆動してベットエリア41b、41d及びペイエリア42a、42c、42eの読取を行わせるとともに、読取制限アンテナ512a、512c、512e、522b、522dを短絡させて読取制限を行わせる。このように、第1状態と第2状態とで、読取アンテナで読取りを行う読取エリアの上下左右の読取エリアについては、読取制限アンテナを短絡させて読取制限を行わせることで、各読取アンテナが担当する読取エリア以外にあるRFIDタグ831を読み取ることを制限しつつ、複数の読取エリアを同時に読むことができる。このように、複数の読取エリアでグループを構成して、読取制御装置561及び読取制限制御装置562は、グループごとに読取りを行う読取エリアを切り替えることで、すべての読取エリアを効率的かつ高速に読むことができる。
なお、図17A及び図17Bの例では、ベットエリア41a〜41e及びペイエリア42a〜42eを含む複数の読取エリアが2つのグループに分けられているが、複数の読取エリアを3つ以上のグループに分けてもよい。また、ゲームの状況に応じてグループ分けする複数の読取エリアを一部の読取エリアに限ってもよい。例えば、ペイアウトの際には、ペイエリア42a〜42eのみを複数のグループに分けて、読取りを行うグループを順に切り替えることですべてのペイエリア42a〜42eについて読取を行うようにしてもよい。また、1つの読取エリアのみからなるグループがあってもよい。チップの回収及び支払いは、それぞれ、右端のプレイポジションから左に向かって、又は左端のプレイポジションから右に向かって、順に行われるので、回収や支払いが行われるであろうエリアを重点的に読み取るようにしてもよい。
また、読取りを行う読取アンテナを順に切り替える際に、各読取アンテナないしは各グループについて、読取時間を固定としてもよい。この場合に、各読取アンテナないしは各グループについて、読取時間をすべて同一としてもよいし、個別に設定してもよい。例えば、図17Aの第1状態で読取りを行う読取エリアを第1グループとし、図17Bの第2状態で読取りを行う読取エリアを第2グループとし、チップトレイ51を第3グループとして、3つのグループを作った場合に、第3グループの読取時間を第1グループ及び第2グループの読取時間よりも長くしてよい。
また、管理制御装置56は、各読取エリアについて、当該読取エリア又は当該読取エリアに対応する読取アンテナと、当該読取エリアにて読取を行う場合に読取制限を行うべき読取エリアもしくはそのような読取エリアに対応する読取制限アンテナとの組を規定した組合せテーブルを記憶していてもよい。そして、管理制御装置56は、読取りを行う読取エリアことを決定した場合に、その旨を読取制御装置561に指示するとともに、組合せテーブルを参照して読取制限を行うべき読取エリアないしは読取制限を行わせる読取制限アンテナを特定して、読取制限制御装置562に指示をしてもよい。
この場合に、管理制御装置56は、オペレータ(例えば、ディーラ)の指示に基づいて、読取りを行う読取エリアを決定してよい。また、管理制御装置56は、カメラ52で得られた画像に基づいて、読取りを行う読取エリアを決定してよい。例えば、管理制御装置56は、カメラ52で得られた画像を分析して、分析の結果、遊技用代用貨幣83に変動があったと判断された読取エリアについて、読取りを行うように決定してよい。
図18A〜図18Eは、複数の読取エリアにおいて同時に読取りを行う場合の読取りを行う読取エリアの切り替えの他の例を示す図である。この例では、図17A及び図17Bの例のように固定的なグループを構成せずに、互いに干渉しない複数の読取エリアの位置をシフトさせることで、読取りを行う読取エリアを順に切り替える。
この例では、図18Aに示すように、ベットエリア41a〜41eについて、読取エリア41a、41cを読み取り、次に、図18Bに示すように、読取エリア41b、41dを読み取り、次に、図18Cに示すように、読取エリア41c、41eを読み取り、次に、図18Dに示すように、読取エリア41d、41aを読み取り、次に、図18Eに示すように、読取エリア41e、41bを読み取り、その後、再度、図18Aに示すように、読取エリア41a、41cを読み取り、これを繰り返す。このように、同時に読取りを行う読取エリアの組み合わせを固定せずに複数の読取エリアについて同時に読取りを行うようにしてもよい。
なお、上記の実施の形態において、隣り合う読取エリアは、それらの読取エリアの間の1本の線を境界として互いに接していてもよく、隣り合う読取エリアの間に読取エリアではないエリアを挟んでおり、隣り合う読取エリアの間に2本の線を有していてもよい。
図19は、本実施の形態のゲームテーブルのレイアウトの他の例を示す図である。ゲームテーブル40には、6つのプレイポジションが設けられている。プレイポジションには、プレイポジション番号1〜7(4を除く)が与えられている。各プレイポジションには、プレイヤエリア411及びバンカエリア412が配置されている。サイドベットであるタイ、プレイヤペア、及びバンカペアは、各プレイポジションにはなく、それぞれタイエリア403、プレイヤペアエリア404、バンカペアエリア405としてまとめて配置されている。すなわち、タイエリア403、プレイヤペアエリア404、バンカペアエリア405は、いずれもプレイポジションごとの小領域に区分けされている。
この場合にも、タイエリア403、プレイヤペアエリア404、バンカペアエリア405の各プレイポジションの小領域にはそれぞれ読取アンテナと読取制限アンテナとが設けられており、それらの小領域を各々読取エリアとして、プレイポジションごとの読み分けを行う。また、プレイヤエリア411とバンカエリア412にもそれぞれ読取アンテナと読取制限アンテナが設置され、それぞれの読み分けを行う。このようなアンテナの配置においても、各読取アンテナが担当する読取エリアのRFIDタグのみを読取、それ以外の読取エリアのRFIDタグを読み取らないように、読取制御装置561及び読取制限制御装置562は、読取りを行う読取アンテナ、及び読取制限を行う読取制限アンテナを切り替える。
例えば、読取制御装置561及び読取制限制御装置562は、タイエリア403、プレイヤペアエリア404、バンカペアエリア405における同一のプレイポジション番号の小領域を同時に読取り、他のすべてのプレイポジション番号の小領域において読取制限を行い、読取りを行う小領域のプレイポジション番号を順次切り替えるようにしてよい。
また、図11に示したように、テーブル6004にカメラ52を設け、このカメラ52によってテーブル6004に置かれた遊技用代用貨幣83を撮影してもよい。この場合に、カメラ52による撮影によって得られた画像に対して画像認識をすることで、遊技用代用貨幣83の位置(いずれの読取エリアであるか)、種類、枚数を認識するチップ認識装置をさらに用いてもよい。このカメラ52は、テーブル6004に置かれた遊技用代用貨幣83を斜め上方から撮影する。遊技用代用貨幣83は、側面を観察したときに視覚的にその種類が判定できるように、側面に種類によって異なる色の帯を有している。チップ認識装置は、ニューラルネットワーク、パターンマッチング等の画像認識技術を適宜組み合わせて用いることで、遊技用代用貨幣83の位置、種類、枚数を認識する。
管理制御装置56は、チップ認識装置による認識結果と、読取制御装置561から得た読取結果とを用いて、どの種類の遊技用代用貨幣が何枚どこに置かれているかを把握する。このとき、チップ認識装置による認識結果と読取制御装置561が得た読取結果とが一致しない場合には、管理制御装置56は、警告を記録し、又は出力してよい。特に、チップ認識装置で認識された遊技用代用貨幣83の情報が、読取制御装置561で得られなかった場合には、有効なRFIDタグ831を有していない遊技用代用貨幣83が存在することを意味しているので、この場合には不正な遊技用代用貨幣があるとして警告を出力してよい。
また、第6の実施の形態では、どのチップIDを有する遊技用代用貨幣83がテーブル6004のどの位置に置かれているかを把握することで、データベース57を更新して、遊技用代用貨幣83の移動を追跡したが、本実施の形態の技術を採用する目的は、これに限らず、例えば、どのチップIDを有する遊技用代用貨幣83がテーブル6004のどの位置に置かれているかを把握することで不正を検知するシステムが構築されてよい。この不正検知システムでは、管理制御装置56は、例えば、カードの引き出しが始まってから清算が終了するまでの間に、ベットエリア41で遊技用代用貨幣83の増減があり、又はベットエリア41で遊技用代用貨幣83の移動があった場合に、不正があったと判定してよい。
(第7の実施の形態)
図20は、本発明の第7の実施の形態のアンテナの配置の例を示す図である。なお、以下の図20〜図24では、読取アンテナからリーダへの配線、及び読取制限アンテナのスイッチの図示は省略する。図20の例では、各プレイヤポジションのベットエリア60a〜60e(以下、総称して「ベットエリア60」という。)に対して1つの読取アンテナ61a〜60e(以下、総称して「読取アンテナ61」という。)が設けられている。また、各プレイヤポジションのベットエリア60a〜60eには、読取アンテナ61a〜61eを囲うようにして、外部読取制限アンテナ62a〜62eが設けられている。この外部読取制限アンテナ62a〜62eは、常時クローズしており、常時ジャミングの効果を発揮する。特に、例えば、ベットエリア60aにおいて読取アンテナ61aが読取りを行っているときには、当該ベットエリア60aの外部読取制限アンテナ62aは、当該読取アンテナ61aが、隣接する他のベットエリア60b等に置かれた遊技用代用貨幣83のRFIDタグ831を読まないように、誘導電流によって妨害磁界を発生させる。読取アンテナ61aと外部読取制限アンテナ62aとは十分離れているため、この妨害磁界は、当該読取アンテナ61aが対応するベットエリア60aの遊技用代用貨幣83のRFIDタグ831を読むことを妨げない。
このように、複数の読取エリアとしてのベットエリア60a〜60eが互いに十分離れて配置されている場合には、このように各読取アンテナ61a〜61eに対して、十分な間隔をおいて読取アンテナ61a〜61eをそれぞれ囲う常時クローズの外部読取制限アンテナ62a〜62eを設けることが有効である。なお、本実施の形態では、ベットエリア60より大きい範囲で読取アンテナ61を配線しているので、ベットエリア60から多少外れて置かれた遊技用代用貨幣83のRFIDタグ831も確実に読み取ることができる。
図21は、本発明の第7の実施の形態の1つのプレイヤポジションのアンテナの構成を示す図である。図21(a)にはすべてのアンテナが描かれており、図21(b)〜図21(e)では、それぞれ、ベットエリア60a及び基板66aとともに、読取アンテナ61a(図21(b))、読取制限アンテナ63a(図21(c))、読取制限アンテナ64a(図21(d))、読取制限アンテナ65a(図21(e))を示している。図21に示すように、ベットエリア60aに対して、1つの基板66aが設けられ、基板66aを囲う1つの外部読取制限アンテナ62aが設けられている。基板66aの上には、1つの読取アンテナ61aと複数の読取制限アンテナ63a〜65aが設けられている。
複数の読取制限アンテナ63a〜65aは、スイッチによって開閉するアンテナであり、読取エリアであるベットエリア60aの内部に対応する位置に設けられている。読取制限アンテナ63aはベットエリア60aの上半エリアに配線され、読取制限アンテナ64aはベットエリア60aの下半エリアに配線され、読取制限アンテナ65aはベットエリア60aの中央左右エリアに配線されている。このように、読取制限アンテナ63a〜65aは、読取エリアであるベットエリア60aをすべてカバーするように配置されるが、他の読取アンテナから読み取られやすい部分には局所的に読取制限アンテナが配置される。具体的には、中央部左右で影響が出やすいので、読取制限アンテナ65aが中央部左右に位置するように配線されている。
読取アンテナ61による読取エリアの読取り、及び読取制限アンテナ63〜65のスイッチの開閉によるジャミング機能のオン/オフは、いずれも図示しないRFIDリーダによって制御される。複数の読取アンテナ61を用いて同時に複数の読取エリアの読取りを行う場合には、その同時読取りの数以上のRFIDリーダを設けて、それのら複数のRFIDリーダが互いに同期して読取り及びジャミング機能のオン/オフのタイミングを制御してもよい。
このように、本実施の形態では、複数の読取制限アンテナ63a〜65aによってベットエリア60aの全体を小領域ごとに分担してジャミングを行う。なお、これらの読取制限アンテナ63a〜65aは、他のベットエリア60b等の読取アンテナ61b等が読取りを行っているときに、スイッチが閉じて閉回路とされて、ジャミングの機能を発揮するものである。ベットエリア60aの読取アンテナ61aが読取りを行っているときには、当該ベットエリア60aの読取制限アンテナ63a〜65aは、スイッチが開かれて、ジャミングアンテナとして機能しない。ベットエリア60aの読取制限アンテナ63a〜65aは、ベットエリア60aが読み取られている場合にのみ開放されて、ベットエリア60a以外のエリアで読取が行われている場合にはスイッチが閉じて閉回路とされる。なお、十分に距離を開けた2つのベットエリア、例えばベットエリア60aとベットエリア60cとが同時に読み取りを行うようにしてよいことは、上記の実施の形態と同様である。
読取アンテナ61aによってベットエリア60aの読取りが完了すると、次に、他の読取エリアであるベットエリア60bの読取りが行われるが、この場合には、具体的には、ベットエリア60aの読取りが完了すると、まず、(1)ベットエリア60aの読取アンテナ61aへの通電をオフにして、その後に、(2)ベットエリア60aの読取制限アンテナ63a〜65aのスイッチを閉じて(ジャミング機能をオンにして)、また、(3)ベットエリア60bの読取制限アンテナ63のスイッチを開き(ジャミング機能をオフにして)、その後に(4)次の読取エリアであるベットエリア60bの読取アンテナ61bへの通電をオンにする。このような手順にすることで、ベットエリア60bでの読取りを開始する前に確実にベットエリア60aのジャミングを機能させることができ、読取エリアの切替えに際しての読取りミスを防ぐことができる。
1つの読取エリア(1つの読取アンテナ)は、複数回の読取りを繰り返して、複数回の読取で読取りが安定した場合に、当該読取エリア(読取アンテナ)の読取りが完了したと判断する。このとき、読取りを行う読取制御装置としてのRFIDリーダは、複数回の読取りにおいて既に読み取ったRFIDタグ831については、その識別情報を読取済として指定することで新たなRFIDタグ831のみを読み取るようにする。よって、RFIDリーダは、読取りを繰り返すことで、新たなRFIDタグ831を読み取らなくなったときに、読取りが安定したと判断して、当該読取エリア(読取アンテナ)の読取が完了したと判断する。あるいは、読取済のRFIDタグ831に読取済フラグを立てて、重複した読取りを避けるようにしてもよい。あるいは、RFIDリーダは、複数回の読取りにおいて、RFIDタグを毎回重複して読み取る場合には、読取結果が所定回数(例えば、2回又は3回)連続した場合に、当該読取エリア(読取アンテナ)の読取が完了したと判断する。
(第8の実施の形態)
図22は、本発明の第8の実施の形態のアンテナの配置を示す図である。図23の例では、複数のプレイヤポジションに対応して設けられた複数のベットエリア70a〜70eにそれぞれ対応するアンテナの基板76a〜76eを示している。図23の例では、各基板76a〜76eは、互いに極めて近い距離に、あるいは互いに接触して、配置されている。また、図23の例では、基板76〜76eは、それぞれベッエリア70a〜70eより若干大きい。
図23は、本発明の第8の実施の形態のベットエリアを示す図である。図23では、ベットエリア70aを代表して示しているが、ベットエリア70b〜70eも同様である。ベットエリア70aは、上段に比較的小さいプレイヤペアエリア701a、タイエリア702a、バンカペアエリア703aが横並びに設けられ、中段は、比較的大きいバンカエリア704aが設けられ、下段には比較的大きいプレイヤエリア705aが設けられている。すなわち、サイドベットと呼ばれるプレイヤペア、タイ、バンカペアは、プレイヤから比較的遠い位置に配置され、比較的小さく設計されている。
図24は、本発明の第8の実施の形態の基板とアンテナとベットエリアとの関係を示す図である。図24もベットエリア70aについて図示しているが、ベットエリア70b〜70eも同様である。本実施の形態では、基板76aには、ベットエリア70aのプレイヤペアエリア701a、タイエリア702a、バンカペアエリア703a、バンカエリア704a、プレイヤエリア705a(以下、各々を「ベット対象」ともいう。)に対応する読取アンテナ721a〜725aが配置されている。すなわち、各プレイヤポジションのベットエリア70aのベット対象ごとに互いに独立して制御される読取アンテナが設けられている。
また、基板76aには、各ベット対象701a〜705aに対応して、それぞれ独立して制御される読取制限アンテナ731a〜741aが設けられる。具体的には、比較的小さいサイドベットのベット対象701a〜703aには、それぞれ1つの読取制限アンテナ731a〜733aが設けられ、比較的広いバンカエリア704a、及びプレイヤエリア705aには、それぞれ4つの読取制限アンテナ734a〜737a及び読取制限アンテナ738a〜741aが設けられている。なお、図24では、読取制限アンテナ731a〜741aのスイッチは図示を省略している。
この構成により、本実施の形態のゲームテーブル読取システムでは、各プレイポジションのベットエリア70a〜70eに割り当てられた各ベット対象701〜705ごとに、それぞれのベット対象に置かれた遊技用代用貨幣83のRFIDタグ831を読み分けることができる。具体的には、1つのベットエリアのあるベット対象について遊技用代用貨幣83のRFIDタグ831を読み取る場合には、同じベットエリアの他のベット対象の読取制限アンテナのスイッチを閉じてジャミング機能をオンにする。これにより、当該あるベット対象の読取アンテナが他のベット対象に置かれた遊技用代用貨幣83のRFIDタグを読み取ってしまう可能性を低減できる。
第7の実施の形態のように各プレイヤポジションのベットエリアの全体を読み取る場合のように読取アンテナが担当する読取エリアが比較的広い場合には、そのアンテナパワーも強くならざるを得ないが、本実施の形態のように、ベットエリアを各ベット対象に分割して読取を行う場合には、プレイヤがどのベット対象にベットしているかを判別できるだけでなく、各読取アンテナに印加するアンテナパワーも比較的弱くてよく、比較的近い距離にある他のベット対象、ひいてはとなりのベットエリアに置かれた遊技用代用貨幣831のRFIDタグ831を誤って読み取る可能性は低くなる。なお、本実施の形態では、比較的広いバンカエリア704及びプレイヤエリア705については、複数の独立した読取制限アンテナを設けることで十分なジャミング効果が得られる。なお、比較的小さいサイドベットのベット対象については、その読取アンテナのアンテナパワーも弱く、積み重ねて読み取ることができる遊技用代用貨幣83の枚数の限界も、比較的広いバンカエリア704、705と比較して小さくなる。
本実施の形態では、複数の読取エリアを同時に読み取る場合には、同一のベットエリア内の複数の読取アンテナが同時に読み取ることを避け、かつ、隣合うベットエリアにおいて、複数のベット対象を読むことを避けるように制御する。例えば、ベットエリア70aのいずれかの読取アンテナ721a〜725aが読取を行う場合には、同じタイミングでは、ベットエリア70aの他の読取アンテナ及び隣のベットエリア70bのいずれかの読取アンテナ721b〜725bでも読取を行わず、例えば、ベットエリア70cの読取アンテナで読取を行う。この場合にも、ベットエリア70aの読取アンテナ721a〜725aのうちの比較的大きな読取アンテナ724a、725aで読取を行っている場合には、読取エリア70cでは、読取アンテナ721c〜725cのうちの比較的小さな読取アンテナ721c〜723cのいずれかで読取りを行うようにする。この制御によって比較的大きくアンテナパワーも強い複数の読取アンテナが同時に稼働することによる干渉の可能性を低減する。
なお、本実施の形態において、読取アンテナ721〜725及び読取制限アンテナ731〜741を制御するRFIDリーダは、チップトレイに設けられた読取アンテナを制御するRFIDリーダとも同期して制御を行ってよい。例えば、チップトレイの読取アンテナを用いてチップトレイに収容された遊技用代用貨幣83のRFIDタグ831を読み取っている場合には、いずれのベットエリアの読取アンテナでも読取りを行わないようにしてよい。チップトレイの読取アンテナは、例えば、ゲーム結果が確定した後に、負けチップの回収及び勝ちチップへの償還を含む清算を行っている場合に、チップトレイに収容された遊技用代用貨幣83のRFIDタグ831を繰り返し読むように制御されてよい。また、ベットエリアの読取アンテナは、清算が終了してプレイヤが次のゲームのためにベット可能になってからゲーム結果が確定するまでの間に、読取り位置を変更しながら繰り返し読取りを行うようにしてよい。この読取りによって、テーブル読取システムは、各ベットエリア70a〜70eにおいて、遊技用代用貨幣83がベットされたベット対象、及びそのベット額を特定することができ、NMB(ノーモアベット)の後には、遊技用代用貨幣83の不正な移動(ピンチング、キャッピング、レイトベッティング等)がないかを監視し、ゲーム結果が確定した後には、ディーラによる清算が正しく行われたかを監視することができる。
(第9の実施の形態)
図25は、本発明の第9の実施の形態のテーブル読取システムの構成を示す図である。遊技テーブル6005には、プレイヤ82が位置するプレイヤポジションとディーラ91が位置するディーラポジションとを有する。プレイヤポジション側には、遊技テーブル6005のテーブル面上に複数のベットエリア80a〜80eがレイアウトされている。ディーラポジション側にはチップトレイ51が設けられている。チップトレイ51と複数のベットエリア80a〜80eとの間の遊技テーブル6005のテーブル面上には、ディーラエリア90がレイアウトされている。
チップトレイ51には、チップトレイ51に収容された遊技用代用貨幣83のRFIDタグ831を読み取るための読取アンテナが設けられている。また、ベットエリア80a〜80eの各々にも、上記のいずれかの実施例に従って読取アンテナ及び読取制限アンテナが設けられている。本実施の形態では、さらに、ディーラエリア90にも読取アンテナ92及び読取制限アンテナ93が設けられている。
ディーラエリア90は、ゲームに勝ったプレイヤ82に対してディーラ91が遊技用代用貨幣83をチップトレイ51から払い出す際に、チップトレイ51から取り出した遊技用代用貨幣83をいったん位置させるためのエリアである。ディーラエリア90の読取アンテナ92で遊技用代用貨幣83のRFIDタグ831を読み取ることで、ゲームに勝ったプレイヤ82に払い出される遊技用代用貨幣83を特定することができる。ディーラエリア90の読取アンテナ92は、近接する他のベットエリアとは同時に読み取りを行わない。
具体的には、ベットエリア80a〜80eで順に読取りを行って、その後にディーラエリア90のみで読取りを行うという手順で、読取りを行う読取エリアを切り替えてもよいし、複数のベットエリア80a〜80e及びディーラエリア90を含む複数の読取エリアにおいて、互いに近接する読取エリアで同時に読取りを行わないように複数の読取エリアで同時に読み取りを行ってもよい。あるいは、ディーラエリア90については、ゲームの進行に応じたタイミングで読取を行うようにしてよい。すなわち、ベットしている間、及びゲームプレイ中は、複数のベットエリア80a〜80eを順に読むとともに、清算の間は、複数のベットエリア80a〜80e及びディーラエリア90を順に読むようにしてよい。
本実施の形態の遊技テーブル6005は、更に、複数のベットエリア80a〜80e及びディーラエリア90をすべて囲うように、遊技テーブルの装飾も兼ねた金属線6010を配設している。この金属線6010は、複数のベットエリア80a〜80e及びディーラエリア90をすべて囲う閉ループを構成している。なお、チップトレイ51は、この閉ループの外に位置することになる。
この構成により、この金属線6010が、チップトレイ51の読取アンテナによるベットエリア80a〜80e及びディーラエリア90の遊技用代用貨幣83のRFIDタグ831の読取を制限するための読取制限アンテナとして機能する。したがって、本実施の形態では、上述のベットエリア80a〜80e及びディーラエリア90とは非同期の任意のタイミングでチップトレイ51の読取アンテナによる読取りを行うことができる。また、この金属線6010が読取制限アンテナとして機能することで、ベットエリア80a〜80e及びディーラエリア90について読取りを行う際にも、それらの読取アンテナがチップトレイ51の遊技用代用貨幣83のRFIDタグ831を読むことが防止される。
なお、この金属線6010の内部にラシャを張り、金属線6010の外側をクッションとしてもよい。これにより、金属線6010は、クッションとラシャとの境界に設けられた装飾として、違和感なく遊技テーブル6005に設置することができる。なお、このような読取制限アンテナとして機能する金属線6010に加えて、又は、代えて、チップトレイ51とベットエリア80a〜80e及びディーラエリア90との間に、互いの読取干渉を防止するためのシールドを設けてもよい。
以上のように、本実施の形態のゲームテーブル読取システム100によれば、ゲームテーブルの表面という同一の平面に置かれるRFIDタグについて、当該平面に平行になるように複数の読取アンテナを配置して、当該平面の位置ごとにRFIDタグを読み分けるので、RFIDタグが当該平面のどの位置にあるのかを把握することができる。ゲームテーブルでは、遊技用代用貨幣の位置によってベット対象が決定され、かつベット対象を定義する各エリアは、互いに近い距離で配置される。さらに、ゲームテーブルでは、各エリアの間をシールドしようとしても、そのようなシールド部材をゲームテーブルの表面に設けることはできない。そこで、本実施の形態のように、読取アンテナが読取りを行うべきでない読取エリアの読取を行うことを妨害するための読取制御アンテナを適切に配置し、読取アンテナによる読取りと読取制御アンテナによる読取制御のタイミングを適切に制御することで、複数の読取エリアが密集している場合にも、それらの複数の読取エリアについて適切に読み分けを行うことができる。
1、13、16、18、20、100 ゲームテーブル読取システム
2 ゲームテーブル
3 プレイヤ
4、4a〜4e ベットエリア
5 遊技用代用貨幣
6 チップトレイ
7、71a〜75e 読取アンテナ
8 読取アンテナ
9 読取制御装置
10、101a〜105e 読取制限アンテナ
11 読取制限アンテナ
12 読取制限制御装置
14 メンバズカード
15 カード読取エリア
17 読取強度設定部
19 ゲーム状況判定システム
21、21a〜21e ペイエリア
22、22a〜22e 読取アンテナ
23、23a〜23e 読取制限アンテナ
41 ベットエリア
42 ペイエリア
51 チップトレイ
52 カメラ
53 カードリーダ
56 管理制御装置
57 データベース
58 カード配布装置
60 ベットエリア
61 読取アンテナ
62 外部読取制限アンテナ
63〜65 読取制限アンテナ
66 基板
70 ベットエリア
721〜725 読取アンテナ
731〜741 読取制限アンテナ
76 基板
81 メンバズカード
82 プレイヤ
83 遊技用代用貨幣
90 ディーラエリア
91 ディーラ
92 読取アンテナ
93 読取制限アンテナ
511、521、531 読取アンテナ
512、522、532 読取制限アンテナ
561 読取制御装置
562 読取制限制御装置
831 RFIDタグ
6004、6005 ゲームテーブル
6010 金属線

Claims (19)

  1. RFIDタグを内蔵した遊技用代用貨幣を位置させるための、複数のベットエリアを少なくとも含む複数の読取エリアを有するゲームテーブルと、
    前記複数の読取エリアの各々に対応して設置され、対応する読取エリアに置かれた遊技用代用貨幣に内蔵されたRFIDタグを読み取るための複数の読取アンテナと、
    前記複数の読取エリアの各々に対応して設置され、対応する読取エリアに置かれた遊技用代用貨幣に内蔵されたRFIDタグが、隣接する他の読取エリアに対応する前記読取アンテナによって読み取られることを制限する読取制限アンテナと、
    前記複数の読取アンテナに接続されて前記複数の読取アンテナを制御する読取制御装置と、
    前記複数の読取制限アンテナに接続されて前記複数の読取制限アンテナを制御する読取制限制御装置と、
    を備え、
    前記読取制御装置は、複数の前記読取アンテナに順に読取りを行わせ、
    前記読取制限制御装置は、前記読取制御装置に同期して、前記読取制御装置が読取りを行わせている前記読取アンテナが対応する前記読取エリアに隣接する複数の前記読取エリアに対応する複数の前記読取制限アンテナに読取りの制限を行わせる、
    遊技用代用貨幣のゲームテーブル読取システム。
  2. 前記読取制御装置は、隣接する複数の前記読取エリアに対応する複数の読取アンテナが同時に読取りを行わないように、前記複数の読取アンテナを制御する、請求項1に記載のゲームテーブル読取システム。
  3. 前記読取制限制御装置は、読取りを行っている前記読取アンテナから所定の距離内の前記読取制限アンテナに、読取りの制限を行わせる、請求項1に記載のゲームテーブル読取システム。
  4. 前記読取制御装置は、読取りを行わせる前記読取アンテナから新たな情報の読取りが行われなくなってから所定時間経過したときに、次の前記読取アンテナの読取りを開始する、請求項1に記載のゲームテーブル読取システム。
  5. 前記読取制御装置は、前記読取アンテナによる読取りのための電磁波の強度を設定する読取強度設定部を備え、
    前記読取制限制御装置は、前記読取強度設定部にて設定された強度に応じて、読取りの制限を行わせる前記読取制限アンテナを決定する、請求項1に記載のゲームテーブル読取システム。
  6. 前記読取制限制御装置は、前記読取制御装置によって読取りを行うエリアの大きさに応じて読取りの制限を行う読取制限アンテナを決定する、請求項1に記載のゲームテーブル読取システム。
  7. 前記読取制御装置は、前記複数の読取アンテナの一部の複数の前記読取アンテナに同時に読取りを行わせ、
    前記読取制限制御装置は、同時に読取りを行う前記複数の読取アンテナの間にある前記読取制限アンテナに、読取りの制限を行わせる、請求項1に記載のゲームテーブル読取システム。
  8. 前記読取制御装置は、前記一部の複数の読取アンテナのすべてが読取りを完了した後に、別の一部の複数の前記読取アンテナに同時に読取りを行わせる、請求項7に記載のゲームテーブル読取システム。
  9. ゲームの進行状況を判定するゲーム状況判定システムをさらに備え、
    前記読取制御装置は、前記ゲーム状況判定システムが判定したゲームの進行状況に応じて選択した前記読取アンテナに読取りを行わせる、請求項1に記載のゲームテーブル読取システム。
  10. 前記ゲームテーブルは、バカラゲーム用のテーブルであり、
    前記複数の読取エリアは、プレイポジションごとに設けられ互いに隣接して配置された複数のサイドベットエリアを含む、
    請求項1に記載のゲームテーブル読取システム。
  11. 前記ゲームテーブルは複数のプレイポジションを有し、
    前記複数の読取エリアは、前記プレイポジションごとに設けられる、
    請求項1に記載のゲームテーブル読取システム。
  12. 前記複数の読取エリアは、前記プレイポジションごとに、互いに隣接して設けられたプレイヤエリアとバンカエリアとを含む、請求項11に記載のゲームテーブル読取システム。
  13. 前記プレイヤエリア及び前記バンカエリアは、複数の前記読取エリアに分けられている、請求項12に記載のゲームテーブル読取システム。
  14. 前記RFIDタグは、前記ゲームテーブルでプレイするユーザに付与されたメンバズカードに埋め込まれ、
    前記複数の読取エリアは、前記メンバズカードを置くカード読取エリアを含む、請求項1に記載のゲームテーブル読取システム。
  15. 前記複数の読取エリアは、ディーラが前記遊技用代用貨幣を収容するためのチップトレイエリアを含み、
    前記読取制御装置が、前記チップトレイエリアに対応する前記読取アンテナに読取りを行わせているときに、前記読取制限制御装置は、前記チップトレイエリア以外の前記読取エリアに対応する前記読取制限アンテナに、読取りの制限を行わせる、請求項1に記載のゲームテーブル読取システム。
  16. 前記複数の読取エリアは、ディーラから勝ちプレイヤに払い出す前記遊技用代用貨幣を読み取るためのペイエリアを含み、
    前記読取制限制御装置は、前記ペイエリアに対応する前記読取アンテナが読取りを行っているときに、前記ペイエリアの周りの他の前記読取エリアに対応する前記読取制限アンテナに、読取りの制限を行わせる、請求項1に記載のゲームテーブル読取システム。
  17. 前記複数のベットエリアは、複数のプレイポジションごとに設けられたプレイヤエリア及びバンカエリアを含み、
    前記読取制限制御装置は、あるプレイポジションの前記プレイヤエリアに対応する前記読取アンテナが読取りを行っているときに、当該プレイポジションの前記バンカエリアに対応する前記読取制限アンテナが読取りの制限を行い、あるプレイポジションの前記バンカエリアに対応する前記読取アンテナが読取りを行っているときに、当該プレイポジションの前記プレイヤエリアに対応する前記読取制限アンテナが読取りの制限を行うように、前記複数の読取制限アンテナを制御する、請求項13に記載のゲームテーブル読取システム。
  18. 互いに隣り合う前記複数の読取エリアは、1本又は2本の線で区切られ、前記遊技用代用貨幣の大きさより小さい距離で隣接している、請求項13に記載のゲームテーブル読取システム。
  19. 前記読取エリアに置かれた遊技用代用貨幣を撮影して画像を生成するカメラと、
    前記カメラで生成された画像を分析することで、遊技用代用貨幣が置かれた読取エリア、遊技用代用貨幣の種類及び枚数を把握する、画像認識装置と、
    をさらに備えた、請求項13に記載のゲームテーブル読取システム。
JP2020149852A 2019-09-19 2020-09-07 ゲームテーブル読取システム Pending JP2021049331A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019170398 2019-09-19
JP2019170398 2019-09-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021049331A true JP2021049331A (ja) 2021-04-01

Family

ID=72561604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020149852A Pending JP2021049331A (ja) 2019-09-19 2020-09-07 ゲームテーブル読取システム

Country Status (8)

Country Link
US (3) US11348403B2 (ja)
EP (1) EP3796273A1 (ja)
JP (1) JP2021049331A (ja)
KR (1) KR20210033920A (ja)
CN (2) CN117371477A (ja)
AU (1) AU2020233643A1 (ja)
PH (1) PH12020050327A1 (ja)
SG (1) SG10202009188WA (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023149437A1 (ja) * 2022-02-01 2023-08-10 エンゼルグループ株式会社 管理システム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220375300A1 (en) * 2019-01-31 2022-11-24 Angel Group Co., Ltd. Management system
JP2021079087A (ja) * 2019-11-14 2021-05-27 エンゼルプレイングカード株式会社 ゲームシステム
US20230144768A1 (en) * 2021-02-12 2023-05-11 Sports Leisure Systems Co.,Ltd. Table game device
IL288602A (en) * 2021-12-01 2023-06-01 Cirotta Tech Ltd A system, device and method for maintaining privacy on electronic devices
KR102426332B1 (ko) * 2022-01-12 2022-07-27 최영준 휴대 및 설치가 용이한 카드 게임용 매트
KR20240026428A (ko) * 2022-08-18 2024-02-28 엔제루 구루푸 가부시키가이샤 게임 감시 시스템

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080113783A1 (en) 2006-11-10 2008-05-15 Zbigniew Czyzewski Casino table game monitoring system
US8795061B2 (en) * 2006-11-10 2014-08-05 Igt Automated data collection system for casino table game environments
US7088248B2 (en) 2004-03-24 2006-08-08 Avery Dennison Corporation System and method for selectively reading RFID devices
CA2678423A1 (en) 2006-02-14 2007-08-23 Ronald N. Miller Rfid sensor system for lateral discrimination
US20080067745A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-20 Todd Wikstrom Blackjack Game With Additional Betting Options
MY165524A (en) * 2007-02-16 2018-04-02 Walker Digital Table Systems Llc Re-characterization of bets at table games
JP5060901B2 (ja) 2007-10-05 2012-10-31 株式会社ユニバーサルエンターテインメント ゲーム装置
US20100176924A1 (en) 2009-01-09 2010-07-15 Mu-Gahat Holdings Inc. RFID System with Improved Tracking Position Accuracy
TW201200070A (en) * 2010-02-21 2012-01-01 Gaming Partners International Inc Gaming table protecting antennas from electromagnetic interferences
KR101185963B1 (ko) 2010-07-12 2012-09-26 주식회사 에스아이티코리아 카지노칩 트레이용 rfid 리더기
JP5680929B2 (ja) 2010-10-05 2015-03-04 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技テーブル装置
CN112512647B (zh) * 2018-07-14 2024-04-19 沃克数字桌面系统有限责任公司 用于促进游戏的电子桌系统
US20220375300A1 (en) * 2019-01-31 2022-11-24 Angel Group Co., Ltd. Management system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023149437A1 (ja) * 2022-02-01 2023-08-10 エンゼルグループ株式会社 管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN117371477A (zh) 2024-01-09
US20210090379A1 (en) 2021-03-25
PH12020050327A1 (en) 2021-03-29
EP3796273A1 (en) 2021-03-24
US20240013612A1 (en) 2024-01-11
AU2020233643A1 (en) 2021-04-08
SG10202009188WA (en) 2021-04-29
CN112529135A (zh) 2021-03-19
US20220254218A1 (en) 2022-08-11
US11804098B2 (en) 2023-10-31
KR20210033920A (ko) 2021-03-29
US11348403B2 (en) 2022-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7288533B2 (ja) 遊技用代用貨幣の管理システム
US11810423B2 (en) Game management system
JP2021049331A (ja) ゲームテーブル読取システム
JP7216760B2 (ja) 遊技用代用貨幣、検査装置、遊技用代用貨幣の製造方法、及びテーブルゲームの管理システム
EP3825969A1 (en) Game management system
JP2023164944A (ja) ゲームテーブル読取システム
JP7345508B2 (ja) ゲームテーブル読取システム
US20230245526A1 (en) Management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230824