JP2021043097A - 酸化還元電位を用いた測定対象系の動態推測用システム - Google Patents

酸化還元電位を用いた測定対象系の動態推測用システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021043097A
JP2021043097A JP2019166118A JP2019166118A JP2021043097A JP 2021043097 A JP2021043097 A JP 2021043097A JP 2019166118 A JP2019166118 A JP 2019166118A JP 2019166118 A JP2019166118 A JP 2019166118A JP 2021043097 A JP2021043097 A JP 2021043097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
information
working electrode
potential information
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019166118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6606625B1 (ja
Inventor
堅 笠原
Ken Kasahara
堅 笠原
朋宏 藤田
Tomohiro Fujita
朋宏 藤田
暢晃 庄野
Nobuaki Shono
暢晃 庄野
和士 岡田
Kazushi Okada
和士 岡田
裕子 大森
Hiroko Omori
裕子 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chitose Lab Corp
Original Assignee
Chitose Lab Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chitose Lab Corp filed Critical Chitose Lab Corp
Priority to JP2019166118A priority Critical patent/JP6606625B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6606625B1 publication Critical patent/JP6606625B1/ja
Priority to KR1020227005845A priority patent/KR20220061100A/ko
Priority to JP2021545225A priority patent/JPWO2021049348A1/ja
Priority to EP20863112.7A priority patent/EP4030165A4/en
Priority to US17/624,246 priority patent/US20220357299A1/en
Priority to CN202080044036.3A priority patent/CN113994202A/zh
Priority to PCT/JP2020/032863 priority patent/WO2021049348A1/ja
Publication of JP2021043097A publication Critical patent/JP2021043097A/ja
Priority to IL289070A priority patent/IL289070A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/4166Systems measuring a particular property of an electrolyte
    • G01N27/4168Oxidation-reduction potential, e.g. for chlorination of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/28Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of redox potential
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/27Association of two or more measuring systems or cells, each measuring a different parameter, where the measurement results may be either used independently, the systems or cells being physically associated, or combined to produce a value for a further parameter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3275Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction
    • G01N27/3277Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction being a redox reaction, e.g. detection by cyclic voltammetry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】培養液が好気性か嫌気性かという情報のみならず,培養操作の判断および培養液の様々な条件の最適化を行うためのデータを提供することができる,測定対象系の動態推測用システムを提供する。【解決手段】参照電極3と,第1の作用電極5と,第1の作用電極とは,少なくとも材質又は表面加工が異なる第2の作用電極7と,第1の作用電極及び第2の作用電極とは,少なくとも材質又は表面加工が異なる第3の作用電極9と,参照電極と第1の作用電極における酸化還元電位に関する第1の電位情報,参照電極と第2の作用電極における酸化還元電位に関する第2の電位情報,及び参照電極と第3の作用電極における酸化還元電位に関する第3の電位情報を受取り,第1の電位情報,第2の電位情報,及び第3の電位情報を含む情報を記憶する情報記憶部11と,を含む,測定対象系の動態推測用システム1。【選択図】図1

Description

この明細書に記載される発明のひとつは,酸化還元電位を用いた測定対象系の動態推測用システムに関する。
特開2007−33344号公報(特許文献1)には,酸化還元電位測定装置が記載されている。この文献に記載される酸化還元電位測定装置では,例えば,測定電極として白金電極が用いられ,比較電極として銀/塩化銀電極が用いられている。また,この文献では,比較電極は,様々な種類のものをいずれか1本用いることができることが記載されている(段落[0030])。
例えば,微生物の培養条件を,酸化還元電位測定装置を用いて推測する場合,培養液が好気性か嫌気性といった指標が得られる程度であった。
特開2007−33344号公報
この明細書に記載されるある発明は,培養液が好気性か嫌気性かという情報のみならず,培養操作の判断および培養液の様々な条件の最適化を行うためのデータを提供することができる,測定対象系の動態推測用システムを提供することを目的とする。
この明細書に記載されるある発明は,基本的には,複数種類の作用電極(測定電極)を用いて,参照電極との間での酸化還元電位を測定することで,測定対象系の動態推定を行うことができるという知見に基づく。
この明細書に記載される最初の発明は,測定対象系の動態推測用システムに関する。測定対象系の動態推測用システム1は,参照電極3と,第1の作用電極5と,第1の作用電極とは,少なくとも材質又は表面加工が異なる第2の作用電極7と,第1の作用電極及び第2の作用電極とは,少なくとも材質又は表面加工が異なる第3の作用電極9と,情報記憶部11と,を有する。
情報記憶部11は,
参照電極と第1の作用電極における酸化還元電位に関する第1の電位情報,
参照電極と第2の作用電極における酸化還元電位に関する第2の電位情報,及び
参照電極と第3の作用電極における酸化還元電位に関する第3の電位情報を受取り,第1の電位情報,第2の電位情報,及び第3の電位情報を含む情報を記憶するための要素である。
上記のシステムは,測定対象系の動態を推測するために用いることができるシステムである。つまり,各種条件を調整した対象(例:培地)に対して,第1の電位情報,第2の電位情報,及び第3の電位情報を含む情報を得ることで,測定対象系の動態に関する分析を行うために用いられる情報を集めることができることとなる。このデータは,例えば,機械学習等に用いることができる多変量データである。
動態推測部13は,情報記憶部が記憶した第1の電位情報,第2の電位情報,及び第3の電位情報を用いて,対象となる系の動態を推測するための要素である。
このシステムの好ましい利用例は,生物を含む系における動態を推測し,最適化の方法を提示あるいは自動的に最適化を行うために用いられるシステムである。
この明細書に記載されるある発明は,培養液が好気性か嫌気性かという情報のみならず,培養操作の判断および培養液の様々な条件の最適化を行うためのデータを提供することができる。
図1は,測定対象系の動態推測用システムの構成例を示すブロック図である。 図2は,コンピュータの基本構成を示すブロック図である。 図3は,実施例の培養および測定系の概要図であるである。 図4は,実施例で行なった培養のうち代表的な培養結果と時系列データを示す図面に代わるグラフである。 図5は,実施例で行なった乳酸生産効率に対する決定係数の比較を示す図面に代わるグラフである
以下,図面を用いて本発明を実施するための形態について説明する。本発明は,以下に説明する形態に限定されるものではなく,以下の形態から当業者が自明な範囲で適宜修正したものも含む。
図1は,測定対象系の動態推測用システムの構成例を示すブロック図である。測定対象系の動態は,測定対象となる系の最適化条件や,各種変動を含む。測定対象系の動態の例は,測定対象となる系に生息する生物の生存状況,活動状況,散乱状況,増殖状況,発酵状況,所定の代謝物の量,分解物の量,所定の目的のために好ましい状況,所定の目的のために好ましくない状況,などである。
図1に示されるように,測定対象系の動態推測用システム1は,参照電極3と,第1の作用電極5と,第2の作用電極7と,第3の作用電極9と,情報記憶部11とを有する。この状態では,最適化条件を求めるためのデータを情報記憶部11に記憶することができる。このシステム1は,最適化条件推測部13をさらに有していてもよい。最適化条件推測部13が,情報記録部11に記録されたデータを読み出して,各種解析を行うことにより最適化条件を推測できる。第2の作用電極7は,1の作用電極とは,少なくとも材質又は表面加工が異なる電極を意味する。第3の作用電極9は,第1の作用電極及び第2の作用電極とは,少なくとも材質又は表面加工が異なる電極を意味する。
作用電極5,7,9は,測定対象に作用させ,参照電極3との間の酸化還元電位を測定するための電極である。作用電極は,少なくとも3本である。システム1は,3本以上(例えば,4本,5本,6本及び7本)の作用電極を含んでもよい。複数の作用電極は,それぞれが絶縁されていることが好ましい。そして,それぞれの作用電極と,参照電極3との間に設けられた電圧計により,電位差を独立に測定できるようにされているものが好ましい。
作用電極は,対象物(通常は液体を含む)と接触でき,導電性を有するものであればよい。それぞれの作用電極は,少なくとも材質又は表面加工が異なる。作用電極の材質の例は,白金,金,炭素,炭素同素体(ガラス状カーボン,ダイヤモンド,グラフェン,カーボンナノチューブ,フラーレン),及び合金である。材質が異なるには,組成比が異なるものも含まれる。表面加工が異なるには,電極の表面粗さが異なる,電極表面の原子配置が異なる,形状が異なるものが含まれる。それぞれの作用電極の形状は,用途に応じて適宜調整すればよい。
測定対象系の動態推測用システム1は,コンピュータ支援システムであることが好ましい。このシステムは,基本的にはコンピュータ(及びソフトウェア)により実装される。このシステムは,コンピュータにより自動的に処理がなされるシステムであることが望ましい。また,このシステムは,ユーザからの入力があった場合,その入力をも情報のひとつとして処理することができるものであってもよい。本明細書における各要素や部で表さされる要素は,コンピュータにおける各種処理を行う手段として機能する。
図2は,コンピュータの基本構成を示すブロック図である。この図に示されるように,コンピュータは,入力部21,出力部23,制御部25,演算部27及び記憶部29を有しており,各要素は,バス31などによって接続され,情報の授受を行うことができるようにされている。例えば,記憶部には,制御プログラムが記憶されていてもよいし,各種情報が記憶されていてもよい。入力部から所定の情報が入力された場合,制御部は,記憶部に記憶される制御プログラムを読み出す。そして,制御部は,適宜記憶部に記憶された情報を読み出し,演算部へ伝える。また,制御部は,適宜入力された情報を演算部へ伝える。演算部は,受け取った各種情報を用いて演算処理を行い,記憶部に記憶する。制御部は,記憶部に記憶された演算結果を読み出して,出力部から出力する。このようにして,各種処理が実行される。この各種処理を実行するものが,各手段である。
情報記憶部11は,
参照電極と第1の作用電極における酸化還元電位に関する第1の電位情報,
参照電極と第2の作用電極における酸化還元電位に関する第2の電位情報,及び
参照電極と第3の作用電極における酸化還元電位に関する第3の電位情報を受取り,第1の電位情報,第2の電位情報,及び第3の電位情報を含む情報を記憶するための要素である。
コンピュータの記憶部29が,情報記憶部11として機能する。各作用電極に対応する電圧計が,コンピュータの入力部21に測定した電圧(したがって酸化還元電位)に関する情報を入力する。すると,コンピュータは,情報記憶部11に入力された電位情報を記憶する。
上記のシステムは,系の動態を推測するために用いることができるシステムである。つまり,各種条件を調整した対象(例:生物を含む培養液)に対して,第1の電位情報,第2の電位情報,及び第3の電位情報を含む情報を得ることで,系の動態に関する分析を行うために用いられる情報を集めることができる。このデータは,例えば,機械学習等に用いることができる多変量データである。
動態推測部13は,情報記憶部が記憶した第1の電位情報,第2の電位情報,及び第3の電位情報を用いて,対象となる系の動態を推測するための要素である。
上記のシステムは,測定対象系に関する情報である測定対象系情報をさらに受取り,受け取った測定対象系情報と,上記した第1〜第3の電位情報とを用いて,対象となる系の動態を推測するものであってもよい。測定対象系情報は,例えば,各種センサを用いることで入手できる。測定対象系情報の例は,温度,湿度,気圧,培養液の濁度,酸性度,対象物質の濃度,及び対象物質の有無である。また,上記のシステムは,系を変化させたことに関する情報(例えば,滴下した物質の量や濃度)に関する情報である系変化情報を記憶してもよい。記憶した,系変化情報,測定対象系情報と,第1〜第3の電位情報とを用いることで,系を変化させた際の,測定対象系情報と,第1〜第3の電位情報との相関関係を求めることができる。そのような相関関係の解析を繰り返し行うことで,測定対象系の動態を推測できる。
例えば,上記のシステムが,対象となる培養液の濁度(例えば,OD660)の動態を推測する場合を考える。この場合,上記のシステムは,対象となる培養液に対し,光を照射する分光分析装置から,光吸収に関する情報を温度やpHなどの情報とともに受け取る。この際に,システムは,上記したとおり,これらの情報と合わせて,第1の電位情報,第2の電位情報,及び第3の電位情報を含む情報を記憶する。そして,記憶された複数のデータを多変量データとして用いて,解析を行わせ,OD660の動態を推測する。さらに推測された動態が好ましくない場合にはpHや温度を変化させた場合の動態を同様に推測することができる。このようにして,このシステムは,測定対象系の動態を推測し,最適な培養を支援できる。
例えば,上記のシステムが,対象となる生産物の濃度(例えば,発酵による乳酸生産)の動態を推測する場合を考える。この場合,上記のシステムは,対象となる培養液の乳酸濃度を定量したデータを,温度やpHなどの情報とともに受け取る。この際に,システムは,上記したとおり,これらの情報と合わせて,第1の電位情報,第2の電位情報,及び第3の電位情報を含む情報を記憶する。そして,記憶された複数のデータを多変量データとして用いて,機械学習を行わせ,乳酸濃度の時系列変化とその他のデータの時系列変化との相関を導き出す。この学習器を用いることで,培養中に取得しうるデータから乳酸濃度の動態を推測することができる。さらに推測された動態が好ましくない場合にはpHや温度を変化させた場合の動態を同様に推測することができる。このようにして,このシステムは,測定対象系の動態を推測し最適な生産を支援できる。
このシステムの好ましい利用例は,生物を含む系における最適条件を推測するために用いられるシステムである。
以下,本発明のシステムの利用例について説明する。
水系のモニタリング
生命活動に伴う水系の多次元の酸化還元電位変化を多次元にモニタリングすることができる。様々な事象における複数電極からの電位情報を記憶し,多変量データとする。その多変量データを,機械学習させることで,パターニングをするなど様々な分析を行うことができる。
生物現象の記述
活性分子種と言われる酸素,窒素,硫黄のほか,各種微量元素は,様々な酸化還元状態を取り,その多次元の酸化還元状態を複数種類の導電体電極電位で計測することで,生物現象をより詳細記述できる。
微生物ものづくり
微生物により物質を生産する過程では,原料となる成分と微生物の生命活動を営むために必要な培養液中の様々な成分を消費し,分解・生成する過程で,培養液中の酸化還元状態は多変量に変化する。複数電極からの電位情報を記憶し,多変量データとする。その多変量データを,機械学習させることで,パターニングをするなど様々な分析を行うことができる。例えば,微生物が死滅した場合の電位情報を用いて,機械学習によりパターニングをする。そして,新たな系の電位情報が,そのパターニングした電位情報と相関があるなど,関連性を示す場合に,系の状況を変化させることで,微生物が死滅する事態を防止できる。
ビール
原料となる大麦やホップや仕込み水, ビール酵母などの状態によって,発酵工程の酸化還元状態は異なる。発酵時の温度を変えることによっても酸化還元状態は変わるし,その結果としてのビールの仕上がりも変わる。電位情報をモニタリングすることで,発酵状況を把握できる。例えば,通常の発酵時の電位情報をデータとして記憶し,機械学習させる。そして,新たな系の電位情報が,機械学習した電位情報のパターンと異なる場合,発酵条件が正常ではなく,ビールの品質が変化する事態が想定される。このように,複数の電位情報をデータとして用いることで,ビールなど飲料の品質を一定に保つことができる。飲料の例は,ワイン,日本酒,ウィスキーを含むアルコール,発酵を伴う飲料(飲むヨーグルトなど)である。
発酵調味料
醤油,味噌,麹,味醂,酢など発酵調味料
原料となる大豆,小麦, コメ, 麹, 酵母と温度と酸化還元状態と製品の仕上がりを管理できる。
有機性排水処理
排水処理には複合微生物系が関与しているので,電位情報を用いることで,有機性排水の処理状況を把握できる。
抗体医薬
例えば,CHO細胞(動物細胞)を用いた抗体(タンパク質)生産において,電位情報を用いることで,一定の品質の抗体を産生できることとなる。
再生医療
幹細胞の増殖効率および分化誘導効率,分化状態の電位情報を用いることで,一定の品質を担保できることとなる。
藻類
藻類の培養においても,電位情報を用いることで,一定の品質を担保できることとなる。
水耕栽培
水耕栽培における根圏と直接する養液の酸化還元状態と野菜の生育との関係
水田
稲の栽培においても,電位情報を用いることで,一定の品質を担保できることとなる。
循環水系配管腐食
循環水系配管についても,電位情報を用いることで,状況を把握できることとなる。
養殖
養殖場水質悪化具合,魚の生育具合, 病気発生具合なども,電位情報を用いることで,管理や最適化できることとなる。
港湾・水路・湖沼の汚染・浄化
港湾・水路・湖沼の汚染・浄化についても,電位情報を用いることで,状況を把握できることとなる。
アクアリウム
アクアリウムについても,電位情報を用いることで,状況を把握できることとなる。
ウエアラブル端末
ウエアラブル端末に用いることで,体表面の酸化還元状態(汗など)に関するデータを得ることで,装着者の健康状態や心理状況を把握できることとなる。
口内センサ
口内の酸化還元電位と虫歯,歯周病,口臭,口内炎,健康状態との関係などを解析できる。
尿センサ
このシステムを用いて尿を解析することで,がんの早期発見など,対象者の健康状態を把握できることとなる。この場合も,例えば,ある種のがん患者の尿をセンシングした際の,複数の電位情報を記憶し,機械学習してパターニングを行い,結果を記憶する。そして,センシングした対象者の尿の電位情報を解析すれば,対象者が,ある種の癌を罹患している可能性を分析できることとなる。
堆肥づくり
堆肥についても,電位情報を用いることで,状況を把握できることとなる。
本発明のシステムを微生物による乳酸生産に適応した実施例を示す。
図3は,実施例の培養および測定系の概要図である。図3に示されるように,この培養制御装置41は,ジャーファーメンター42,攪拌翼43,空気吹き込み装置44,排気ガス計測装置45,サンプリング46,ヒーターバンド47,NaOH添加制御ポンプ48,温度計49,pH計50,溶存酸素計51,白金電極52,金電極53,ガラス状炭素電極54,参照電極55,電圧ロガー56,及びコンピュータ57を有する。
使用した菌株は,グルコースを基質として乳酸を生産する。グルコースと酵母エキスからなる培地をジャーファーメンターに入れ,前培養した菌を加え,スパージャーから空気の通気を行いながら培養を行った。
使用した酸化還元電位センサは,白金,金,ガラス状カーボンを作用電極とし,1本の銀塩化銀電極を共通の参照電極とするように市販の電圧ロガーに接続した。
その他の測定項目は温度,pH,溶存酸素濃度,排気酸素濃度,排気CO2濃度である。温度計,pH計,溶存酸素計はジャーファーメンターに設置した。pHは培養制御装置によって監視され,設定したpHを下回るとポンプを制御してNaOH溶液を滴下してpHを一定に保った。また,排気酸素濃度と排気CO2濃度も培養制御装置によって計測される。これらのデータは最終的にコンピュータに記録した。
この培養システムを用いて初期グルコース濃度を120 g/Lとし,温度を摂氏34.5度〜37.0度,pHを7.34〜8.13の範囲の条件で計40回の実験を行った。植菌後20,220,420,620,820,1020,1220,1420分後の培養液を採取し,OD660,グルコース濃度,乳酸濃度を定量した。このデータからスプライン補間を行い,培養期間を通してのOD660,グルコース濃度,乳酸濃度を求めた。
図4は,実施例で行なった培養のうち代表的な培養結果と時系列データを示す図面に代わるグラフである。
これらのデータを元に,植菌60, 120, 180, 240, 300, 360, 420, 480, 540分後の時間毎に,温度,pH,溶存酸素濃度,排気酸素濃度,排気CO2濃度,OD660および酸化還元電位のデータを入力とし,乳酸生産効率(グルコース濃度が20 g/Lまで低下した時の乳酸濃度)を出力とする学習モデルを,ランダムフォレストを用いて構築した。酸化還元電位のデータとして白金電極のみを用いた場合,生産効率の決定係数は上記の植菌経過時間順に0.987, 0.979, 0.991, 0.986, 0.984, 0.989, 0.985, 0.988, 0.977(平均0.985)となった。なお,酸化還元電位のデータを加えない場合の決定係数はそれぞれ0.982, 0.912, 0.986, 0.985, 0.978, 0.99, 0.963, 0.979, 0.964(平均0.971)であった。
次に,酸化還元電位のデータとして金電極とガラス状カーボン電極を加えて学習モデルを構築した結果,生産効率の決定係数は順に0.987, 0.986, 0.994, 0.990, 0.991, 0.991, 0.992, 0.992, 0.989(平均0.990)に有意に向上した(P値=0.0009: Paired t-test)。
図5は,実施例で行なった乳酸生産効率に対する決定係数の比較を示す図面に代わるグラフである。このことから,本発明により提供された複数種の電極の酸化還元電位データは従来の一種類の電極の酸化還元電位データと比較して,培養系の動態を推測する指標としてより有用である事が示された。
この発明は,測定対象系の動態推測用システムに関するので,実験機器産業,医薬産業,バイオテクノロジーといった様々な技術分野で利用され得る。
1 動態推測用システム
3 参照電極
5 第1の作用電極
7 第2の作用電極
9 第3の作用電極
11 情報記憶部
13 最適化条件推測部

Claims (3)

  1. 参照電極と,
    第1の作用電極と,
    第1の作用電極とは,少なくとも材質又は表面加工が異なる第2の作用電極と,
    第1の作用電極及び第2の作用電極とは,少なくとも材質又は表面加工が異なる第3の作用電極と,
    前記参照電極と第1の作用電極における酸化還元電位に関する第1の電位情報,
    前記参照電極と第2の作用電極における酸化還元電位に関する第2の電位情報,及び
    前記参照電極と第3の作用電極における酸化還元電位に関する第3の電位情報を受取り,第1の電位情報,第2の電位情報,及び第3の電位情報を含む情報を記憶する情報記憶部と,
    を含む,測定対象系の動態推測用システム。
  2. 請求項1に記載の測定対象系の動態推測用システムであって,前記情報記憶部が記憶した第1の電位情報,第2の電位情報,及び第3の電位情報を用いて,対象となる系の最適化条件を推測する最適化条件推測部をさらに含む,システム。
  3. 請求項1に記載の測定対象系の動態推測用システムであって,
    生物を含む系における運転支援に用いられるシステム。
JP2019166118A 2019-09-12 2019-09-12 酸化還元電位を用いた測定対象系の動態推測用システム Active JP6606625B1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019166118A JP6606625B1 (ja) 2019-09-12 2019-09-12 酸化還元電位を用いた測定対象系の動態推測用システム
PCT/JP2020/032863 WO2021049348A1 (ja) 2019-09-12 2020-08-31 酸化還元電位を用いた測定対象系の動態推測用システム
EP20863112.7A EP4030165A4 (en) 2019-09-12 2020-08-31 MEASUREMENT TARGET DYNAMIC STATE INFERENCE SYSTEM USING REDOX POTENTIAL
JP2021545225A JPWO2021049348A1 (ja) 2019-09-12 2020-08-31
KR1020227005845A KR20220061100A (ko) 2019-09-12 2020-08-31 산화 환원 전위를 이용한 측정 대상계의 동태 추측용 시스템
US17/624,246 US20220357299A1 (en) 2019-09-12 2020-08-31 System for inference of measurement target dynamic state using redox potential
CN202080044036.3A CN113994202A (zh) 2019-09-12 2020-08-31 使用氧化还原电位的用来推测测量对象系统的动态的系统
IL289070A IL289070A (en) 2019-09-12 2021-12-16 A system for inferring a dynamic state of a measurement target using redox potential

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019166118A JP6606625B1 (ja) 2019-09-12 2019-09-12 酸化還元電位を用いた測定対象系の動態推測用システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6606625B1 JP6606625B1 (ja) 2019-11-13
JP2021043097A true JP2021043097A (ja) 2021-03-18

Family

ID=68532254

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019166118A Active JP6606625B1 (ja) 2019-09-12 2019-09-12 酸化還元電位を用いた測定対象系の動態推測用システム
JP2021545225A Pending JPWO2021049348A1 (ja) 2019-09-12 2020-08-31

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021545225A Pending JPWO2021049348A1 (ja) 2019-09-12 2020-08-31

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220357299A1 (ja)
EP (1) EP4030165A4 (ja)
JP (2) JP6606625B1 (ja)
KR (1) KR20220061100A (ja)
CN (1) CN113994202A (ja)
IL (1) IL289070A (ja)
WO (1) WO2021049348A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023286864A1 (ja) 2021-07-15 2023-01-19 株式会社ちとせ研究所 酸化還元電位を用いた測定対象系の動態推測用システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187150A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 Horiba Ltd 生理的な相関値測定装置
JPH10267887A (ja) * 1997-01-23 1998-10-09 Daikin Ind Ltd センサ装置
JP2003181461A (ja) * 2001-12-19 2003-07-02 Sanyo Electric Co Ltd 水処理装置および水処理方法
JP2007033344A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Dkk Toa Corp 酸化還元電位測定装置
JP2010139498A (ja) * 2008-11-11 2010-06-24 Ribu & Rabu:Kk 電気化学的測定に用いる指示電極
US20190110756A1 (en) * 2014-07-14 2019-04-18 Medtronic, Inc. Determining prospective risk of heart failure hospitalization
JP2019144208A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 株式会社 堀場アドバンスドテクノ 測定装置、及び、センサユニット

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552754U (ja) * 1991-12-13 1993-07-13 東亜電波工業株式会社 底泥用酸化還元電位測定装置
JP2002048753A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Aqua Science:Kk 生体、食品類または各種水のエージング評価方法およびその装置
JP5745292B2 (ja) * 2010-03-31 2015-07-08 一般財団法人電力中央研究所 発酵処理装置
JP6475405B2 (ja) * 2013-05-07 2019-02-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電解質濃度測定装置およびそれを用いた測定方法
JP6817111B2 (ja) * 2016-03-16 2021-01-20 アークレイ株式会社 電気化学式バイオセンサを用いた物質の測定方法及び測定装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187150A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 Horiba Ltd 生理的な相関値測定装置
JPH10267887A (ja) * 1997-01-23 1998-10-09 Daikin Ind Ltd センサ装置
JP2003181461A (ja) * 2001-12-19 2003-07-02 Sanyo Electric Co Ltd 水処理装置および水処理方法
JP2007033344A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Dkk Toa Corp 酸化還元電位測定装置
JP2010139498A (ja) * 2008-11-11 2010-06-24 Ribu & Rabu:Kk 電気化学的測定に用いる指示電極
US20190110756A1 (en) * 2014-07-14 2019-04-18 Medtronic, Inc. Determining prospective risk of heart failure hospitalization
JP2019144208A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 株式会社 堀場アドバンスドテクノ 測定装置、及び、センサユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023286864A1 (ja) 2021-07-15 2023-01-19 株式会社ちとせ研究所 酸化還元電位を用いた測定対象系の動態推測用システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP4030165A1 (en) 2022-07-20
JPWO2021049348A1 (ja) 2021-03-18
JP6606625B1 (ja) 2019-11-13
KR20220061100A (ko) 2022-05-12
US20220357299A1 (en) 2022-11-10
WO2021049348A1 (ja) 2021-03-18
IL289070A (en) 2022-02-01
EP4030165A4 (en) 2023-08-23
CN113994202A (zh) 2022-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cao et al. Assessment of bacterial profiles in aged, home-made Sichuan paocai brine with varying titratable acidity by PacBio SMRT sequencing technology
Grunert et al. Mineral and organic growing media have distinct community structure, stability and functionality in soilless culture systems
CN102796660B (zh) 用于水质在线监测的检测装置及水质在线监测方法
Travieso et al. A helical tubular photobioreactor producing Spirulina in a semicontinuous mode
Liu et al. A mathematical model for gluconic acid fermentation by Aspergillus niger
CN102037360B (zh) 口腔护理方法和系统
Davey et al. Oscillatory, stochastic and chaotic growth rate fluctuations in permittistatically controlled yeast cultures
DE60108480D1 (de) Messung von stoffwechseländerungen
Ruming et al. A microcalorimetric method for studying the biological effects of La3+ on Escherichia coli
Sauvageau et al. Synchronized populations of Escherichia coli using simplified self-cycling fermentation
WO2021049348A1 (ja) 酸化還元電位を用いた測定対象系の動態推測用システム
CN106755287A (zh) 一种微生物相对含量检测计数方法
Meyer et al. Growth control in microbial cultures
Breidt et al. A rapid method for the determination of bacterial growth kinetics 1
CN100507524C (zh) 微生物抗干扰快速检测方法
TW201014798A (en) Early warning mode for eutrophication of water quality and detection method thereof
EP0989188A1 (en) Microbiosensor for the continuous monitoring of chemical substances in fluids
Bzura et al. Bioanalytical insight into the life of microbial populations: A chemical monitoring of ureolytic bacteria growth
CN106872341A (zh) 一种基于智能手机的移动即时微生物诊断仪
IS2637B (is) Aðferð til þess að komast að líffjölbreytni lífvera
Finger et al. Toward standardized solid medium cultivations: Online microbial monitoring based on respiration activity
Rechmann et al. Characterization of photosynthetically active duckweed (Wolffia australiana) in vitro culture by Respiration Activity Monitoring System (RAMOS)
KR100340157B1 (ko) 최대산소소비속도를 이용한 유기폐수의 생화학적산소요구량 측정 방법
Fankhauser Bacterial Growth Curve
Lamprecht Application of thermoanalytical methods in biochemistry and biotechnology

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190912

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190912

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6606625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250