JP2021039178A - Image forming apparatus and image forming method - Google Patents

Image forming apparatus and image forming method Download PDF

Info

Publication number
JP2021039178A
JP2021039178A JP2019158787A JP2019158787A JP2021039178A JP 2021039178 A JP2021039178 A JP 2021039178A JP 2019158787 A JP2019158787 A JP 2019158787A JP 2019158787 A JP2019158787 A JP 2019158787A JP 2021039178 A JP2021039178 A JP 2021039178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
type
warning
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019158787A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
博 杉浦
Hiroshi Sugiura
博 杉浦
和弘 冨安
Kazuhiro Tomiyasu
和弘 冨安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2019158787A priority Critical patent/JP2021039178A/en
Publication of JP2021039178A publication Critical patent/JP2021039178A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

To provide an image forming apparatus that improves convenience for a user while preventing the occurrence of image quality deterioration or paper jam.SOLUTION: An image forming apparatus forms images on sheets, and comprises: at least one or more paper cassettes that store sheets before image formation; and a sensor that is provided in the middle of a sheet conveyance path and detects the type of the sheets stored in the paper cassettes. The image forming apparatus further comprises: setting means that sets the type of the sheets stored in the paper cassettes; storage means that stores the type of the sheets set by the setting means for each of the paper cassettes; determination means that determines, for the sheets conveyed from the paper cassettes, whether the type of the sheets detected by the sensor satisfies a predetermined inhibition condition; and warning means that, when the determination means determines that the predetermined inhibition condition is satisfied, can issue a warning on image forming processing according to a predetermined condition.SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本開示は、画像形成装置、および画像形成方法に関する。 The present disclosure relates to an image forming apparatus and an image forming method.

従来の画像形成装置では、給紙カセットにセットしたシートの種類と、ユーザーが印刷に使用すると設定したシートの種類とが相違していたとしても、印刷処理を行うことは可能であった。しかし、給紙カセットにセットしたシートの種類と、ユーザーが印刷に使用すると設定したシートの種類との組み合わせによっては、印刷処理を行った場合に画質劣化、紙詰まり、またはジャムの発生を引き起こす可能性があった。 In the conventional image forming apparatus, even if the type of the sheet set in the paper feed cassette and the type of the sheet set to be used for printing by the user are different, it is possible to perform the printing process. However, depending on the combination of the type of sheet set in the paper cassette and the type of sheet set by the user for printing, image quality deterioration, paper jams, or jams may occur when printing is performed. There was sex.

そこで、特許文献1に記載の画像形成装置では、印刷処理をする際、シートの搬送経路の途中に備えられたセンサにより、給紙カセットから給紙されるシートの種類を自動で検知し、検知したシートの種類とユーザーが印刷に使用すると設定したシートの種類とが禁止されている組み合わせか否かを判断する。特許文献1に記載の画像形成装置では、禁止されているシートの種類の組み合わせの場合、警告を表示して印刷処理を中止する。これにより、特許文献1に記載の画像形成装置では、印刷処理における画質劣化、紙詰まり、またはジャムの発生を未然に防止することができる。 Therefore, the image forming apparatus described in Patent Document 1 automatically detects and detects the type of sheet fed from the paper feed cassette by a sensor provided in the middle of the sheet transport path during printing processing. It is determined whether or not the type of sheet that has been printed and the type of sheet that the user has set to use for printing are prohibited combinations. In the image forming apparatus described in Patent Document 1, in the case of a combination of prohibited sheet types, a warning is displayed and the printing process is stopped. As a result, the image forming apparatus described in Patent Document 1 can prevent deterioration of image quality, paper jam, or jam in the printing process.

特開2005−062916号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-062916

しかしながら、特許文献1のようなシートの種類の組み合わせを判断することができる画像形成装置が導入された場合、当該画像形成装置では、従前、印刷処理が可能なシートの種類の組み合わせであっても、禁止されているシートの種類の組み合わせであれば、警告を表示して印刷処理を中止することになりユーザーの利便性を低下させる。 However, when an image forming apparatus capable of determining a combination of sheet types as in Patent Document 1 is introduced, the image forming apparatus has previously been able to perform printing processing even if the combination of sheet types is possible. , If the combination of prohibited sheet types is used, a warning is displayed and the printing process is stopped, which reduces the convenience of the user.

また、シートの種類の組み合わせによって画質劣化の程度やジャムの発生確率などに差があるため、特許文献1の画像形成装置のように、一律に特定のシートの種類の組み合わせを禁止し、印刷処理を中止するのでは、画像形成装置の運用を低下させる恐れがある。 In addition, since there are differences in the degree of image quality deterioration and the probability of jam occurrence depending on the combination of sheet types, the combination of specific sheet types is uniformly prohibited as in the image forming apparatus of Patent Document 1, and printing processing is performed. There is a risk that the operation of the image forming apparatus will be reduced if the above is stopped.

本開示は係る実情に鑑みて考え出されたものであり、その目的は、画質劣化、またはジャムの発生を抑えつつ、ユーザーの利便性の向上を図る画像形成装置を提供することである。 The present disclosure has been conceived in view of the actual circumstances, and an object of the present disclosure is to provide an image forming apparatus for improving user convenience while suppressing deterioration of image quality or occurrence of jam.

本開示のある局面に従う画像形成装置は、シートに画像を形成する画像形成装置であって、画像形成前のシートを格納する少なくとも1つ以上の給紙カセットと、シートの搬送経路の途中に設けられ、給紙カセットに格納されたシートの種類を検知するセンサと、給紙カセットに格納したシートの種類を設定する設定手段と、設定手段が設定したシートの種類を給紙カセットごとに記憶する記憶手段とを備える。また、画像形成装置は、設定手段で設定した給紙カセットから搬送されたシートに対してセンサで検知したシートの種類が所定の禁止条件を満たした場合、設定条件に応じて画像形成処理に関する警告を行うことができる警告手段とを備える。 An image forming apparatus according to a certain aspect of the present disclosure is an image forming apparatus that forms an image on a sheet, and is provided at least one paper feed cassette for storing the sheet before image formation and in the middle of a sheet conveying path. A sensor that detects the type of sheet stored in the paper cassette, a setting means for setting the type of sheet stored in the paper cassette, and a sheet type set by the setting means are stored for each paper cassette. It is equipped with a storage means. Further, when the type of the sheet detected by the sensor for the sheet conveyed from the paper feed cassette set by the setting means satisfies a predetermined prohibition condition, the image forming apparatus warns about the image forming process according to the setting condition. It is provided with a warning means capable of performing.

本開示のある局面に従う画像形成方法は、画像形成前のシートを格納する少なくとも1つ以上の給紙カセットと、シートの搬送経路の途中に設けられ、給紙カセットに格納されたシートの種類を検知するセンサと、給紙カセットに格納したシートの種類を設定する設定手段と、設定手段が設定したシートの種類を給紙カセットごとに記憶する記憶手段とを備える画像形成装置で用いられる。また、画像形成方法は、設定手段で設定した給紙カセットから搬送されたシートに対してセンサで検知するステップと、シートの種類が所定の禁止条件を満たした場合、設定条件に応じて画像形成処理に関する警告を行うことができるステップとを含む。 An image forming method according to a certain aspect of the present disclosure includes at least one or more paper cassettes for storing sheets before image formation, and types of sheets provided in the middle of a sheet transport path and stored in the paper cassettes. It is used in an image forming apparatus including a sensor for detecting, a setting means for setting a type of sheet stored in a paper cassette, and a storage means for storing the type of sheet set by the setting means for each paper cassette. Further, the image forming method includes a step of detecting a sheet conveyed from the paper feed cassette set by the setting means with a sensor and an image forming according to the setting condition when the sheet type satisfies a predetermined prohibition condition. Includes steps that can give warnings about processing.

本開示は係る画像形成装置は、判断手段で所定の禁止条件を満たしたと判断した場合、所定の条件に応じて画像形成処理に関する警告を行うことができるので、画質劣化、またはジャムの発生を抑えつつ、ユーザーの利便性を向上させることができる。 According to the present disclosure, when it is determined by the determination means that the predetermined prohibition condition is satisfied, the image forming apparatus can issue a warning regarding the image forming process according to the predetermined condition, so that deterioration of image quality or occurrence of jam can be suppressed. At the same time, the convenience of the user can be improved.

本実施の形態に従う画像形成装置の一構成例を示す図である。It is a figure which shows one configuration example of the image forming apparatus which follows this embodiment. 画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structure of an image forming apparatus. 操作パネルの外観を表した図である。It is the figure which showed the appearance of the operation panel. タッチスクリーンに表示される画面例を示した図である。It is a figure which showed the screen example displayed on the touch screen. 超音波センサで検知可能な用紙の種類を示す図である。It is a figure which shows the type of the paper which can be detected by an ultrasonic sensor. 印刷設定と搬送する用紙の種類との組み合わせの禁止条件の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the prohibition condition of the combination of the print setting and the type of the paper to be conveyed. 手動で設定した用紙の種類か自動で検知した用紙の種類かのいずれを優先するかを設定する画面である。This screen is for setting whether to prioritize the manually set paper type or the automatically detected paper type. 画質劣化を要因とする禁止条件に対する処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing procedure with respect to the prohibition condition which causes the image quality deterioration. 禁止条件および所定条件が満たされたときに表示する警告の一例である。This is an example of a warning to be displayed when the prohibition condition and the predetermined condition are satisfied. 画像形成装置100に対するダメージを要因とする禁止条件に対する場合の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing procedure in the case of the prohibition condition which causes the damage to the image forming apparatus 100 as a factor. 禁止条件および所定条件が満たされたときに表示する警告の一例である。This is an example of a warning to be displayed when the prohibition condition and the predetermined condition are satisfied. 給紙カセットと搬送する用紙の種類との組み合わせの禁止条件の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the prohibition condition of the combination of the paper feed cassette and the type of the paper to be conveyed. 給紙カセットと用紙の種類との禁止条件に対する処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing procedure with respect to the prohibition condition of a paper cassette and a paper type. 禁止条件および所定条件が満たされたときに表示する警告の一例である。This is an example of a warning to be displayed when the prohibition condition and the predetermined condition are satisfied. 禁止条件および所定条件が満たされたときに表示する警告の一例である。This is an example of a warning to be displayed when the prohibition condition and the predetermined condition are satisfied. ユーザーの処理の履歴を用いた印刷処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing procedure of a print process using the process history of a user.

以下、図面を参照しつつ、本開示に係る技術思想の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称及び機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
[実施の形態1]
<画像形成装置の全体構成>
図1は、本実施の形態に従う画像形成装置100の一構成例を示す図である。図1を参照して、画像形成装置100は、大略的に、手差しトレイ101と、給紙カセット102と、給紙カセット103と、給紙カセット104と、給紙カセット105と、給紙ローラー106と、超音波センサ107と、レジストローラー108と、イメージングユニット109と、中間転写ベルト110と、転写ローラー111と、定着部112と、排出トレイ113と、制御部114と、記憶部115と、操作パネル116とを含む。以下、画像形成装置100の印刷動作時の各構成の動作について説明する。
Hereinafter, embodiments of the technical concept according to the present disclosure will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are designated by the same reference numerals. Their names and functions are the same. Therefore, the detailed description of them will not be repeated.
[Embodiment 1]
<Overall configuration of image forming device>
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an image forming apparatus 100 according to the present embodiment. With reference to FIG. 1, the image forming apparatus 100 is roughly described as a manual feed tray 101, a paper feed cassette 102, a paper feed cassette 103, a paper feed cassette 104, a paper feed cassette 105, and a paper feed roller 106. The ultrasonic sensor 107, the resist roller 108, the imaging unit 109, the intermediate transfer belt 110, the transfer roller 111, the fixing unit 112, the discharge tray 113, the control unit 114, and the storage unit 115. Includes panel 116. Hereinafter, the operation of each configuration during the printing operation of the image forming apparatus 100 will be described.

手差しトレイ101または給紙カセット102〜給紙カセット105は、未使用のシート(たとえば、用紙、シール、封筒などを含む。)を載置する。給紙ローラー106は、手差しトレイ101または給紙カセット102〜給紙カセット105のいずれかに載置された用紙を1枚ずつ、搬送経路に搬送する。 The bypass tray 101 or the paper feed cassette 102 to the paper feed cassette 105 on which an unused sheet (including, for example, paper, a sticker, an envelope, etc.) is placed. The paper feed roller 106 transports the sheets placed on the manual feed tray 101 or any of the paper feed cassettes 102 to 105 one by one to the transport path.

搬送経路上には、レジストローラー108が停止させる用紙の種類(普通紙、厚紙、OHP、封筒などを含む。)を検知するための超音波センサ107が設けられている。なお、本実施の形態では、用紙の種類を検知するためのセンサに超音波センサ107を用いるが、その他のセンサ(たとえば、変位センサ、圧電センサ、静電容量センサなどを含む。)を用いてもよい。または、用紙の表面を撮像するカメラを用いて、用紙の種類を検知してもよい。もちろん、画像形成装置100では、これらのセンサおよびカメラを組み合わせて使用してもよい。 An ultrasonic sensor 107 for detecting the type of paper (including plain paper, thick paper, OHP, envelope, etc.) stopped by the resist roller 108 is provided on the transport path. In the present embodiment, the ultrasonic sensor 107 is used as the sensor for detecting the type of paper, but other sensors (for example, a displacement sensor, a piezoelectric sensor, a capacitance sensor, etc.) are used. May be good. Alternatively, a camera that captures the surface of the paper may be used to detect the type of paper. Of course, in the image forming apparatus 100, these sensors and a camera may be used in combination.

超音波センサ107は、発信側超音波センサと受信側超音波センサとで構成される。発信側超音波センサは、受信側超音波センサに対し、超音波を発信する。受信側超音波センサは、発信側超音波センサより発信された超音波を受信する。用紙が発信側超音波センサと受信側超音波センサとの間にある場合、発信された超音波は用紙に衝突し、反射・吸収・拡散されることにより減衰する。受信側超音波センサは、透過した超音波の減衰量から用紙の坪量を測定し、制御部114へと送信する。制御部114は、超音波の減衰量と、測定した坪量とに基づいて用紙の種類を検知する。 The ultrasonic sensor 107 includes a transmitting side ultrasonic sensor and a receiving side ultrasonic sensor. The transmitting side ultrasonic sensor transmits ultrasonic waves to the receiving side ultrasonic sensor. The receiving side ultrasonic sensor receives the ultrasonic waves transmitted from the transmitting side ultrasonic sensor. When the paper is between the transmitting side ultrasonic sensor and the receiving side ultrasonic sensor, the transmitted ultrasonic waves collide with the paper and are attenuated by being reflected, absorbed, and diffused. The receiving-side ultrasonic sensor measures the basis weight of the paper from the amount of attenuation of the transmitted ultrasonic waves and transmits it to the control unit 114. The control unit 114 detects the type of paper based on the amount of ultrasonic wave attenuation and the measured basis weight.

レジストローラー108は、種類が検知された用紙をさらに下流に搬送する。イメージングユニット109は、中間転写ベルト110上に転写像を生成する。イメージングユニット109は、感光体と、帯電部と、露光部と、現像部とを備える。イメージングユニット109は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、キー・プレート(K)のそれぞれのトナー像を生成するための複数のイメージングユニットを含む。 The resist roller 108 conveys the type-detected paper further downstream. The imaging unit 109 produces a transfer image on the intermediate transfer belt 110. The imaging unit 109 includes a photoconductor, a charging unit, an exposure unit, and a developing unit. The imaging unit 109 includes a plurality of imaging units for generating toner images of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and key plate (K), respectively.

本実施の形態に従う画像形成装置100は、一例として、それぞれのイメージングユニット109が生成したトナー像を、中間転写ベルト110を介して被転写部材に転写する構成を採用する。なお、本実施の形態では、トナー像を中間転写ベルト110に一旦転写した後、被転写部材に転写する構成を例示するが、感光体上のトナー像を被転写部材に直接転写する構成が採用されてもよい。 As an example, the image forming apparatus 100 according to the present embodiment adopts a configuration in which the toner images generated by the respective imaging units 109 are transferred to the transferred member via the intermediate transfer belt 110. In the present embodiment, a configuration in which the toner image is once transferred to the intermediate transfer belt 110 and then transferred to the transfer member is illustrated, but a configuration in which the toner image on the photoconductor is directly transferred to the transfer member is adopted. May be done.

転写ローラー111は、搬送されてきた用紙に中間転写ベルト110上の転写像を転写する。定着部112は、用紙の表面に転写されたトナーを溶かして用紙にトナーを定着させる。定着処理まで完了した用紙は、排出トレイ113に排出される。制御部114は、画像形成装置100全体の動作を制御する。本実施の形態においては、制御部114は、特に給紙カセットから搬送されたシートに対して超音波センサ107で検知したシートの種類が後述する禁止条件を満たしたか否かを判断する。また、制御部114は、後述する禁止条件を満たしたと判断した場合、所定の条件を満たしたか否かに応じて印刷処理に関する警告をする。 The transfer roller 111 transfers the transfer image on the intermediate transfer belt 110 to the conveyed paper. The fixing unit 112 melts the toner transferred to the surface of the paper and fixes the toner on the paper. The paper that has completed the fixing process is discharged to the discharge tray 113. The control unit 114 controls the operation of the entire image forming apparatus 100. In the present embodiment, the control unit 114 determines whether or not the type of sheet detected by the ultrasonic sensor 107 satisfies the prohibition condition described later, particularly with respect to the sheet conveyed from the paper feed cassette. Further, when it is determined that the prohibition condition described later is satisfied, the control unit 114 gives a warning regarding the printing process depending on whether or not the predetermined condition is satisfied.

記憶部115は、受信した超音波の減衰量から用紙の種類を求めるテーブルの情報を記憶する。また、記憶部115は、後述するユーザーのログイン情報、ユーザーごとに対応づけられた所定の条件に関する情報を記憶する。 The storage unit 115 stores the information of the table for obtaining the paper type from the attenuation amount of the received ultrasonic waves. In addition, the storage unit 115 stores user login information, which will be described later, and information related to predetermined conditions associated with each user.

操作パネル116は、ユーザーからの操作の受け付け、警告等を含む情報をユーザーに対して表示する。操作パネル116は、典型的には、タッチスクリーン117と、ハードウェアキー118とで構成される。なお、タッチスクリーン117は、ディスプレイの上にタッチパネルが重畳されたデバイスである。
<画像形成装置のハードウェア構成>
図2は、画像形成装置100のハードウェア構成を示すブロック図である。図2を参照して、画像形成装置100は、バス22を介して、制御部114と、ROM(Read Only Memory)23と、RAM(Random Access Memory)24と、不揮発メモリ25と、ハードディスク装置26と、操作パネル116と、認証部28と、ネットワーク通信部29と、ファクシミリ通信部30と、プリンター部31と、画像処理部32と、スキャナー部33とを備える。
The operation panel 116 displays to the user information including acceptance of operations from the user, warnings, and the like. The operation panel 116 typically comprises a touch screen 117 and hardware keys 118. The touch screen 117 is a device in which a touch panel is superimposed on the display.
<Hardware configuration of image forming device>
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of the image forming apparatus 100. With reference to FIG. 2, the image forming apparatus 100 includes a control unit 114, a ROM (Read Only Memory) 23, a RAM (Random Access Memory) 24, a non-volatile memory 25, and a hard disk apparatus 26 via the bus 22. The operation panel 116, the authentication unit 28, the network communication unit 29, the facsimile communication unit 30, the printer unit 31, the image processing unit 32, and the scanner unit 33 are provided.

制御部114は、CPU(Central Processing Unit)であり、ROM23に格納されているプログラムに基づいて画像形成装置の動作を制御する。RAM24は、CPU21がプログラムを実行する際に各種データを一時的に格納するワークメモリとして使用されるほか、画像データを一時的に保存するための画像メモリなどにも使用される。 The control unit 114 is a CPU (Central Processing Unit), and controls the operation of the image forming apparatus based on the program stored in the ROM 23. The RAM 24 is used as a work memory for temporarily storing various data when the CPU 21 executes a program, and is also used as an image memory for temporarily storing image data.

不揮発メモリ25は、画像形成装置100の電源がオフされても記憶されたデータが保持されるメモリであり、装置固有の情報や各種の設定情報、ユーザーの認証情報、操作パネル116が備えるタッチスクリーン117に表示する各種画面の表示用データ、などが記憶される。 The non-volatile memory 25 is a memory that retains the stored data even when the power of the image forming apparatus 100 is turned off, and includes device-specific information, various setting information, user authentication information, and a touch screen included in the operation panel 116. Display data for various screens to be displayed on 117, and the like are stored.

ハードディスク装置26は、各種の保存データを格納するほか、原稿のスキャンやコピーにおいて原稿を読み取って取得された画像データ、他の端末から受信して依頼されたプリントジョブに含まれている印刷データ(画像データ)、受信したファクシミリデータや電子メール添付の画像データ、外部記憶装置が接続されて入力された画像データなども保存する。図1における記憶部115は、図2におけるROM23とRAM24と不揮発メモリ25とハードディスク装置26とを含む。記憶部115は、画像形成装置100において、記憶手段として機能する。 In addition to storing various types of stored data, the hard disk device 26 stores image data obtained by reading the original in scanning or copying the original, and print data included in a print job received from another terminal and requested ( Image data), received facsimile data, image data attached to an e-mail, image data input by connecting an external storage device, etc. are also saved. The storage unit 115 in FIG. 1 includes a ROM 23, a RAM 24, a non-volatile memory 25, and a hard disk device 26 in FIG. 2. The storage unit 115 functions as a storage means in the image forming apparatus 100.

操作パネル116が備えるタッチスクリーン117は、液晶ディスプレイなどで構成され、操作画面、設定画面、確認画面、通知画面などの各種の画面を表示する。タッチスクリーン117は、液晶ディスプレイの表面に設けられて押下された座標位置を検出するタッチパネルなどで構成され、ユーザーが画像形成装置100に対して行う各種の操作を受け付ける。 The touch screen 117 included in the operation panel 116 is composed of a liquid crystal display or the like, and displays various screens such as an operation screen, a setting screen, a confirmation screen, and a notification screen. The touch screen 117 is composed of a touch panel or the like provided on the surface of the liquid crystal display to detect the pressed coordinate position, and accepts various operations performed by the user on the image forming apparatus 100.

操作パネル116が備えるハードウェアキー118は、設定するジョブの動作モード(ジョブ種)を選択するモード選択キー、スタートキー、ストップキー、キャンセルキー、テンキーなどの各種のボタン類とで構成される。 The hardware key 118 included in the operation panel 116 is composed of various buttons such as a mode selection key for selecting an operation mode (job type) of a job to be set, a start key, a stop key, a cancel key, and a numeric keypad.

認証部28は、ユーザーが入力した認証情報と、画像形成装置100に記憶されている照合用の認証情報とを比較するなどによりユーザーの識別(特定)および認証を行う。照合用の認証情報は、画像形成装置100と接続された他の端末が保持してもよい。認証部28は、ユーザー認証手段として機能する。 The authentication unit 28 identifies (identifies) and authenticates the user by comparing the authentication information input by the user with the verification authentication information stored in the image forming apparatus 100. The verification authentication information may be held by another terminal connected to the image forming apparatus 100. The authentication unit 28 functions as a user authentication means.

ネットワーク通信部29は、LAN(Local Area Network)などのネットワークを通じて他の端末と通信を行う。 The network communication unit 29 communicates with other terminals through a network such as a LAN (Local Area Network).

ファクシミリ通信部30は、ファクシミリ機能を備えた他の端末と公衆回線を通じて画像データを送受信する。 The facsimile communication unit 30 transmits / receives image data to / from another terminal having a facsimile function through a public line.

プリンター部31は、画像データに基づく画像を電子写真プロセスによって記録紙上に形成して出力する。プリンター部31は、用紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、入力される画像データに応じて点灯制御されるLD(Laser Diode)と、LDから射出されたレーザ光を感光体ドラム上で走査させる走査ユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着ヒーターとを備える。本実施の形態においては、プリンター部31は、いわゆるレーザープリンタとして構成されているが、レーザ光に代えてLED(Light Emitting Diode)で感光体ドラムを照射するLEDプリンターのほか他の方式のプリンターであってもかまわない。プリンター部31は、図1におけるイメージングユニット109と、中間転写ベルト110と、転写ローラー111と、定着部112とを含む。 The printer unit 31 forms an image based on the image data on the recording paper by an electrophotographic process and outputs the image. The printer unit 31 uses a paper transport device, a photoconductor drum, a charging device, an LD (Laser Diode) whose lighting is controlled according to input image data, and a laser beam emitted from the LD. It includes a scanning unit for scanning above, a developing device, a transfer separation device, a cleaning device, and a fixing heater. In the present embodiment, the printer unit 31 is configured as a so-called laser printer, but it is an LED printer that irradiates a photoconductor drum with an LED (Light Emitting Diode) instead of a laser beam, or a printer of another type. It doesn't matter if there is one. The printer unit 31 includes an imaging unit 109 in FIG. 1, an intermediate transfer belt 110, a transfer roller 111, and a fixing unit 112.

画像処理部32は、他の端末から受信した印刷データ(ベクタ形式の印刷データ)に対してラスタライズ処理を施したり、画像データに対して、画像補正、回転、拡大/縮小、圧縮/伸張など各種の画像処理を施したりする。 The image processing unit 32 performs rasterization processing on print data (vector format print data) received from other terminals, and various types of image data such as image correction, rotation, enlargement / reduction, compression / decompression, and the like. Image processing of.

スキャナー部33は、原稿を光学的に読み取って画像データを取得する。スキャナー部33は、たとえば、原稿に光を照射する光源と、その反射光を受けて原稿を幅方向に1ライン分読み取るラインイメージセンサと、ライン単位の読取位置を原稿の長さ方向に順次移動させる移動手段と、原稿からの反射光をラインイメージセンサに導いて結像させるレンズやミラーなどからなる光学経路と、ラインイメージセンサの出力するアナログ画像信号をデジタルの画像データに変換する変換部などを備えて構成される。
<操作パネルの具体例>
図3は、操作パネル116の外観を表した図である。図3を参照して、操作パネル116は、タッチスクリーン117と、複数の物理キーから構成されるハードウェアキー118とを備える。タッチスクリーン117は、ディスプレイ上にタッチパネルが設置されている。
The scanner unit 33 optically reads the original and acquires image data. The scanner unit 33 sequentially moves, for example, a light source that irradiates the document with light, a line image sensor that receives the reflected light and reads the document for one line in the width direction, and a reading position for each line in the length direction of the document. An optical path consisting of a moving means for making the document, a lens or a mirror that guides the reflected light from the document to the line image sensor to form an image, and a conversion unit that converts the analog image signal output by the line image sensor into digital image data. Is configured with.
<Specific example of operation panel>
FIG. 3 is a diagram showing the appearance of the operation panel 116. With reference to FIG. 3, the operation panel 116 includes a touch screen 117 and a hardware key 118 composed of a plurality of physical keys. The touch screen 117 has a touch panel installed on the display.

タッチスクリーン117には、設定画面を含む様々な操作画面が表示される。ある局面においては、1つの操作画面は、少なくとも1つの操作ボタンを有している。操作ボタンは、ソフトウェアキー、ソフトウェアボタン、選択可能なオブジェクト、アイコンとも称される。画像形成装置100のユーザーは、操作ボタンに対する操作によって、項目の設定、現在設定されている項目の変更等を行なうことができる。 The touch screen 117 displays various operation screens including a setting screen. In a certain aspect, one operation screen has at least one operation button. Operation buttons are also referred to as software keys, software buttons, selectable objects, and icons. The user of the image forming apparatus 100 can set items, change currently set items, and the like by operating the operation buttons.

図4は、タッチスクリーン117に表示される画面例を示した図である。図4を参照して、制御部114は、タッチスクリーン117に、給紙カセット102〜給紙カセット105の設定変更を行うための画面400を表示する。なお、画面400で示すトレイ(1段目)とは、4つの給紙カセット102〜給紙カセット105のうち、上段の給紙カセット102を示している。 FIG. 4 is a diagram showing an example of a screen displayed on the touch screen 117. With reference to FIG. 4, the control unit 114 displays on the touch screen 117 a screen 400 for changing the settings of the paper cassette 102 to the paper cassette 105. The tray (first stage) shown on the screen 400 indicates the upper paper cassette 102 among the four paper cassettes 102 to 105.

画面400は、用紙の種類に関する設定項目491と、用紙のサイズの設定項目492とを含む。設定項目491は、超音波センサ107を含むセンサによって用紙の種類を自動的に検知する機能(すなわち、シート種類自動検知機能)のオン(有効)およびオフ(無効)を設定するためのオブジェクト画像410を含む。 The screen 400 includes a paper type setting item 491 and a paper size setting item 492. The setting item 491 is an object image 410 for setting on (valid) and off (disabled) of the function of automatically detecting the paper type (that is, the sheet type automatic detection function) by the sensor including the ultrasonic sensor 107. including.

また、設定項目491は、用紙の種類を選択するための複数のオブジェクト画像群420を含む。図4の例では、当該オブジェクト画像として、「普通紙」、「片面専用用紙」、「薄紙」、「特殊紙」、「厚紙#1」、「厚紙#1+」、「厚紙#2」、「厚紙#3」、「再生紙」、「レターヘッド紙」が示されている。また、図4の例では、「厚紙#1+」のオブジェクト画像がユーザーによって選択されている。 Further, the setting item 491 includes a plurality of object image groups 420 for selecting a paper type. In the example of FIG. 4, the object images are "plain paper", "single-sided paper", "thin paper", "special paper", "thick paper # 1", "thick paper # 1 +", "thick paper # 2", and "thick paper # 2". "Cardboard # 3", "recycled paper", and "letterhead paper" are shown. Further, in the example of FIG. 4, the object image of "thick paper # 1 +" is selected by the user.

このように、画像形成装置100(詳しくは、制御部114)は、操作パネル116を介して、用紙の種類を検知するシート種類自動検知機能をオンする入力と、シート種類自動検知機能をオフする入力とを受け付ける手段を備える。 In this way, the image forming apparatus 100 (specifically, the control unit 114) turns on the input for turning on the sheet type automatic detection function for detecting the paper type and turning off the sheet type automatic detection function via the operation panel 116. It is provided with a means for accepting input.

また、画像形成装置100は、シート種類自動検知機能がオンとなっている状態においても、操作パネル116を介し、設定手段として用紙の種類を設定する入力(複数のオブジェクト画像群420からオブジェクト画像を選択する入力)を受け付ける設定手段を備える。 Further, even when the sheet type automatic detection function is turned on, the image forming apparatus 100 inputs an input for setting a paper type as a setting means (an object image is input from a plurality of object image groups 420) via the operation panel 116. A setting means for accepting an input to be selected) is provided.

画像形成装置100が備える設定手段の入力方法は、タッチスクリーン117からの入力だけでなく、操作パネル116に設けられたハードウェアキー118から入力されてもよい。もちろん、設定手段の入力方法は、給紙カセット102〜給紙カセット105または手差しトレイ101が備える物理的なボタン等でもよい。 The input method of the setting means included in the image forming apparatus 100 may be input not only from the touch screen 117 but also from the hardware key 118 provided on the operation panel 116. Of course, the input method of the setting means may be a physical button provided on the paper cassette 102 to the paper cassette 105 or the manual feed tray 101.

このような構成によれば、制御部114は、超音波センサ107によって用紙の種類を検知する前に、給紙カセット102〜105にセットされている用紙の種類を判断することができる。これにより、制御部114は、超音波センサ107が検知処理をする前に、印刷設定と用紙の種類との組み合わせが禁止されているか否かを、予備的に判断することができる。 According to such a configuration, the control unit 114 can determine the type of paper loaded in the paper feed cassettes 102 to 105 before the ultrasonic sensor 107 detects the type of paper. As a result, the control unit 114 can preliminarily determine whether or not the combination of the print setting and the paper type is prohibited before the ultrasonic sensor 107 performs the detection process.

具体的には、超音波センサ107のみを機能させる場合、用紙の種類が検知されるまで、画像形成装置100は、用紙の種類がわからない。よって、画像形成装置100は印刷設定と搬送する用紙の種類との組み合わせが禁止されているにも関わらず、印刷処理を実行してしまう。 Specifically, when only the ultrasonic sensor 107 is made to function, the image forming apparatus 100 does not know the type of paper until the type of paper is detected. Therefore, the image forming apparatus 100 executes the printing process even though the combination of the print setting and the type of the paper to be conveyed is prohibited.

実際に印刷設定と搬送する用紙の種類との組み合わせであった場合、画像形成装置100は印刷処理を中断せざるを得ず、印刷処理にかかった時間および使用した用紙が無駄になってしまうという問題がある。しかし、シート種類自動検知機能がオンとなっている状態においても、操作パネル116を介して、用紙の種類を設定する入力を受け付けることで、上記問題が解決される。 In the case of a combination of the print setting and the type of paper to be conveyed, the image forming apparatus 100 has no choice but to interrupt the printing process, and the time required for the printing process and the used paper are wasted. There's a problem. However, even when the sheet type automatic detection function is turned on, the above problem is solved by accepting an input for setting the paper type via the operation panel 116.

画像形成装置100は、印刷設定と超音波センサ107で検知した用紙の種類との組み合わせが禁止されているかを判断する。本開示では、当該印刷設定と用紙の種類との組み合わせが禁止されているか否かを、第1禁止条件として本実施の形態で説明する。すなわち、印刷設定と用紙の種類との組み合わせが禁止されている場合、画像形成装置100は、第1禁止条件が満たされたと判断し、警告表示ができる。 The image forming apparatus 100 determines whether or not the combination of the print setting and the type of paper detected by the ultrasonic sensor 107 is prohibited. In the present disclosure, whether or not the combination of the print setting and the paper type is prohibited will be described in the present embodiment as the first prohibition condition. That is, when the combination of the print setting and the paper type is prohibited, the image forming apparatus 100 determines that the first prohibition condition is satisfied and can display a warning.

なお、本開示では、給紙カセットと用紙の種類との組み合わせが禁止されているか否かを第2禁止条件とし、実施の形態2にて説明する。禁止条件は、第1禁止条件および第2禁止条件のみに限定されず、用紙の種類とその他の条件との組み合わせから禁止条件を設けてもよい。 In the present disclosure, whether or not the combination of the paper feed cassette and the paper type is prohibited is set as the second prohibition condition, and will be described in the second embodiment. The prohibition condition is not limited to the first prohibition condition and the second prohibition condition, and the prohibition condition may be set from the combination of the paper type and other conditions.

なお、シート種類自動検知機能のオンおよびオフの設定は、給紙カセット102〜給紙カセット105ごと(本実施の形態においては、1段目(上段)の給紙カセット102〜4段目(下段)の給紙カセット105)に設定可能である。複数の給紙カセット102〜給紙カセット105の設定変更を行う画面の各々において、シート種類自動検知機能のオンおよびオフの選択状態に関係なく、用紙の種類を設定する入力(複数のオブジェクト画像群420からオブジェクト画像を選択する入力)を受け付ける。
<用紙の種類>
図5は、超音波センサ107で検知可能な用紙の種類を示す図である。図5では、用紙の種類と坪量(g/m)との関係が示されている。用紙の種類は、超音波センサ107が測定する超音波の減衰量および坪量に基づいて用紙の種類が定められる。
The sheet type automatic detection function can be turned on and off for each of the paper cassettes 102 to 105 (in this embodiment, the first (upper) paper cassettes 102 to 4 (lower). ) Can be set in the paper cassette 105). Input to set the paper type regardless of whether the sheet type automatic detection function is on or off on each of the screens for changing the settings of the plurality of paper cassettes 102 to 105 (multiple object image groups). Input to select an object image from 420) is accepted.
<Paper type>
FIG. 5 is a diagram showing the types of paper that can be detected by the ultrasonic sensor 107. FIG. 5 shows the relationship between the type of paper and the basis weight (g / m 2). The type of paper is determined based on the amount of ultrasonic attenuation and basis weight measured by the ultrasonic sensor 107.

たとえば、本実施の形態においては、「薄紙」は、坪量が52g/m以上かつ59g/m以下の用紙として規定されている。また、「普通紙」は、坪量が60g/m以上かつ90g/m以下の用紙として規定されている。 For example, in this embodiment, "thin" is the basis weight is defined as 52 g / m 2 or more and 59 g / m 2 or less of the paper. Further, "plain paper" is defined as paper having a basis weight of 60 g / m 2 or more and 90 g / m 2 or less.

同様に、「普通紙+」、「厚紙#1」、「厚紙#1+」、「厚紙#2」、「厚紙#3」、「厚紙#4」は、それぞれ、坪量が91g/m以上かつ105g/m以下の用紙、坪量が106g/m以上かつ120g/m以下の用紙、坪量が121g/m以上かつ157g/m以下の用紙、坪量が158g/m以上かつ209g/m以下の用紙、坪量が210g/m以上かつ256g/m以下の用紙、坪量が257g/m以上かつ300g/m以下の用紙として規定されている。 Similarly, "plain paper +", "thick paper # 1", "thick paper # 1 +", "thick paper # 2", "thick paper # 3", and "thick paper # 4" each have a basis weight of 91 g / m 2 or more. and 105 g / m 2 or less of the sheet, a basis weight of 106 g / m 2 or more and 120 g / m 2 or less of the paper, basis weight of 121g / m 2 or more and 157 g / m 2 or less of the sheet, a basis weight of 158 g / m 2 or more and 209 g / m 2 or less of the paper, basis weight of 210g / m 2 or more and 256 g / m 2 or less of the paper, the basis weight is defined as 257 g / m 2 or more and 300 g / m 2 or less of the paper.

また、超音波センサ107は、受信する超音波の減衰量に基づいて、再生紙、コート紙、封筒、OHP(Overhead projector)フィルムについて検知する。たとえば、封筒について、発信された超音波は、封筒が有する二重に重なる用紙に2度衝突する。したがって、他の用紙に比べて超音波の減衰量は多くなる。 Further, the ultrasonic sensor 107 detects recycled paper, coated paper, envelopes, and OHP (Overhead projector) films based on the amount of attenuation of the received ultrasonic waves. For example, for an envelope, the transmitted ultrasonic waves collide twice with the double-layered paper that the envelope has. Therefore, the amount of ultrasonic wave attenuation is larger than that of other papers.

<印刷設定と用紙の種類との組み合わせ禁止条件の具体例>
図6は、印刷設定と搬送する用紙の種類との組み合わせの禁止条件の例を説明する図である。図6を参照して、用紙の種類に対して、所定の印刷設定で印刷処理を実行しても良いか否かを示す情報が対応付けられている。所定の印刷設定として、たとえば、「シフト処理」、「パンチ処理」、「ステープル処理」、「中折/中綴じ処理」、「両面印刷処理」、「カラー印刷処理」、「光沢印刷処理」が挙げられる。
<Specific examples of conditions prohibiting the combination of print settings and paper types>
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a prohibition condition for a combination of a print setting and a type of paper to be conveyed. With reference to FIG. 6, information indicating whether or not the printing process may be executed with predetermined print settings is associated with the type of paper. As predetermined print settings, for example, "shift processing", "punch processing", "staple processing", "middle folding / saddle stitching processing", "double-sided printing processing", "color printing processing", and "glossy printing processing" are available. Can be mentioned.

図6を参照して、「OK」で示される組み合わせは、その組み合わせでの印刷処理が禁止されていない。たとえば、薄紙とパンチ処理の印刷設定との組み合わせは、「OK」が示されているため、印刷処理が禁止されていない。 With reference to FIG. 6, the combination indicated by "OK" is not prohibited from printing in that combination. For example, the combination of the thin paper and the print setting of the punch process is indicated as "OK", so that the print process is not prohibited.

一方で、「NG1」または「NG2」で示される組み合わせは、その組み合わせでの印刷処理が禁止されている。たとえば、再生紙と光沢印刷との組み合わせは、「NG1」が示されているため、印刷処理が禁止されている。また、厚紙#4と両面印刷との組み合わせは、「NG2」が示されているため、印刷処理が禁止されている。 On the other hand, the combination indicated by "NG1" or "NG2" is prohibited from printing in that combination. For example, the combination of recycled paper and glossy printing is indicated as "NG1", so that the printing process is prohibited. Further, since "NG2" is indicated for the combination of the thick paper # 4 and the double-sided printing, the printing process is prohibited.

「NG1」で示される組み合わせの印刷処理が禁止されている要因は、画質劣化の可能性があるためである。画像形成装置100は、光沢印刷処理の設定で再生紙に印刷処理をする場合、その組み合わせの性質上、再生紙に印刷される印字を含む画像の画質を保証することができない。 The reason why the printing process of the combination indicated by "NG1" is prohibited is that the image quality may be deteriorated. When the image forming apparatus 100 performs a printing process on recycled paper with the setting of the glossy printing process, the image quality of the image including the print printed on the recycled paper cannot be guaranteed due to the nature of the combination.

「NG2」で示される組み合わせの印刷処理が禁止されている要因は、紙詰まり、またはジャムの発生により画像形成装置100に対してダメージを与える可能性があるためである。画像形成装置100は、両面印刷設定やステープル処理設定で厚紙#4に印刷処理をする場合、その組み合わせの性質上、紙詰まり、またはジャムなどを誘発する可能性が高くなる。 The reason why the printing process of the combination indicated by "NG2" is prohibited is that the image forming apparatus 100 may be damaged due to the occurrence of a paper jam or jam. When the image forming apparatus 100 prints on thick paper # 4 with the double-sided printing setting or the staple processing setting, there is a high possibility of inducing a paper jam or jam due to the nature of the combination.

本開示では、「NG1」で示される組み合わせの印刷処理が禁止されている要因を第1要因であるとし、「NG2」で示される組み合わせの印刷処理が禁止されている要因を第2要因であるとする。禁止されている要因は、第1要因および第2要因のみに限定されず、その他の要因から禁止されている要因を定めてもよい。 In the present disclosure, the factor that prohibits the printing process of the combination indicated by "NG1" is the first factor, and the factor that the printing process of the combination indicated by "NG2" is prohibited is the second factor. And. The prohibited factors are not limited to the first factor and the second factor, and factors prohibited from other factors may be defined.

制御部114は、超音波センサ107が検知した用紙の種類と印刷設定との組み合わせが「NG1」または「NG2」で示される組み合わせである場合、禁止条件を満たしていると判断する。制御部114は、禁止条件を満たしている場合、所定の条件に応じて印刷処理に関する警告をすることができる。 When the combination of the paper type and the print setting detected by the ultrasonic sensor 107 is the combination indicated by "NG1" or "NG2", the control unit 114 determines that the prohibition condition is satisfied. When the prohibition condition is satisfied, the control unit 114 can issue a warning regarding the printing process according to a predetermined condition.

このように、画像形成装置100は、制御部114が超音波センサ107の検知結果が禁止条件を満たすか否かを判断する判断手段を備える。また、画像形成装置100は、禁止条件を満たした場合、制御部114が所定条件に応じて警告ができる警告手段を備える。本実施の形態においては、警告手段は、操作パネル116を介してユーザーに警告するが、音声による警告、またはネットワーク通信部29による外部装置への信号の送信等を用いて警告をしてもよい。以下、所定の条件について説明する。
<警告に関する所定の条件>
本実施の形態における画像形成装置100は、印刷設定と搬送する用紙の種類との組み合わせの禁止されている場合、所定の条件を満たすか否かによって、警告を行うか否か、または警告の内容を切り替える。より具体的には、制御部114は、所定の条件に応じて、警告の有無および警告の内容を切り替える。所定の条件については、様々な条件が考えられるが、以下で例示的に所定の条件を示す。
(所定の条件例1)
所定の条件例1は、たとえば、図4の画面400で示すユーザーが手動で設定した用紙の種類か、超音波センサ107が自動で検知した用紙の種類かのいずれを優先するかの設定である。図7は、手動で設定した用紙の種類か自動で検知した用紙の種類かのいずれを優先するかを設定する画面である。
As described above, the image forming apparatus 100 includes a determining means for the control unit 114 to determine whether or not the detection result of the ultrasonic sensor 107 satisfies the prohibition condition. Further, the image forming apparatus 100 includes a warning means that allows the control unit 114 to give a warning according to a predetermined condition when the prohibition condition is satisfied. In the present embodiment, the warning means warns the user via the operation panel 116, but the warning may be given by voice warning, transmission of a signal to the external device by the network communication unit 29, or the like. .. Hereinafter, predetermined conditions will be described.
<Predetermined conditions for warning>
When the combination of the print setting and the type of paper to be conveyed is prohibited, the image forming apparatus 100 in the present embodiment gives a warning or the content of the warning depending on whether or not a predetermined condition is satisfied. To switch. More specifically, the control unit 114 switches the presence / absence of a warning and the content of the warning according to a predetermined condition. Various conditions can be considered for the predetermined conditions, but the predetermined conditions are shown below as examples.
(Predetermined condition example 1)
The predetermined condition example 1 is, for example, a setting of giving priority to either a paper type manually set by the user shown on the screen 400 of FIG. 4 or a paper type automatically detected by the ultrasonic sensor 107. .. FIG. 7 is a screen for setting whether to prioritize the manually set paper type or the automatically detected paper type.

図7で示すタッチスクリーン117は、ボタンB1とボタンB2が表示している。ボタンB1は、超音波センサ107が自動で検知した結果を優先する設定するボタンである。ボタンB2は、ユーザーが手動で設定した用紙の種類を優先する設定するボタンである。 Button B1 and button B2 are displayed on the touch screen 117 shown in FIG. 7. Button B1 is a button for setting priority on the result automatically detected by the ultrasonic sensor 107. Button B2 is a button for setting priority on the paper type manually set by the user.

一例として、制御部114は、超音波センサ107が検知した用紙の種類と印刷設定とが「NG1」で示される組み合わせであっても、ユーザーが手動で設定した用紙の種類を優先する設定している場合、警告を表示せずに印刷処理をすることが考えられる。たとえば、超音波センサ107が検知した用紙の種類とユーザーが手動で設定した用紙の種類とが相違し、ユーザーが手動で設定した用紙の種類と印刷設定とが「NG1」で示される組み合わせではない場合が該当する。 As an example, the control unit 114 is set to give priority to the paper type manually set by the user even if the paper type detected by the ultrasonic sensor 107 and the print setting are a combination indicated by "NG1". If so, it is conceivable to print without displaying a warning. For example, the paper type detected by the ultrasonic sensor 107 and the paper type manually set by the user are different, and the paper type and the print setting manually set by the user are not the combination indicated by "NG1". The case applies.

これにより、画像形成装置100は、超音波センサ107の検知結果のみから厳格に画質劣化の可能性がある印刷処理を禁止することはなく、ユーザーの意思を尊重した印刷処理をすることができる。
(所定の条件例2)
所定の条件の例2は、画像形成装置100を設置してから所定の期間以上が経過したか否かである。画像形成装置100を使用するユーザーは、画像形成装置100を使用する前に、シート種類自動検知機能を備える画像形成装置を使用していたとは限らず、常習的に「NG1」または「NG2」で示される組み合わせの印刷処理をしていた可能性がある。この場合、シート種類自動検知機能を備える画像形成装置100へと置き換えたことで、「NG1」または「NG2」で示される組み合わせの印刷処理を厳格に禁止する警告を出すこととすれば、ユーザーの利便性は損なわれることとなる。そのため、本実施の形態における画像形成装置100では、画像形成装置100が設置されてから所定の期間が猶予期間として設けられ、当該期間内であれば、一定の範囲で禁止条件が満たされた状態での印刷処理の強行を許容する。
As a result, the image forming apparatus 100 does not strictly prohibit the printing process that may deteriorate the image quality only from the detection result of the ultrasonic sensor 107, and can perform the printing process that respects the intention of the user.
(Predetermined condition example 2)
Example 2 of the predetermined condition is whether or not a predetermined period or more has passed since the image forming apparatus 100 was installed. The user who uses the image forming apparatus 100 does not always use the image forming apparatus having the sheet type automatic detection function before using the image forming apparatus 100, and habitually uses "NG1" or "NG2". It is possible that the printing process of the combination shown is performed. In this case, by replacing the image forming apparatus 100 with an image forming apparatus 100 having an automatic sheet type detection function, if a warning is issued that strictly prohibits the printing process of the combination indicated by "NG1" or "NG2", the user Convenience will be impaired. Therefore, in the image forming apparatus 100 of the present embodiment, a predetermined period is provided as a grace period after the image forming apparatus 100 is installed, and within the period, the prohibition condition is satisfied within a certain range. Allows forcing the printing process in.

一例として、制御部114は、超音波センサ107が検知した用紙の種類と印刷設定とが「NG1」で示される組み合わせであっても、画像形成装置100が設置されてから所定の期間以上が経過していない場合、警告を表示しないか警告の内容を切り替えて表示することが考えられる。当該所定の期間は、認証部28が認証するユーザーごとに設定されてもよい。また、当該ユーザーが、所定の期間内に禁止条件が満たされている印刷処理を強行した場合、制御部114は、今後も当該印刷処理による出力物が必要であると判断して、所定の期間を延長することとしてもよい。
(所定の条件例3)
所定の条件の例3は、超音波センサ107が検知した用紙が、手差しトレイ101から給紙された用紙か否かである。
As an example, even if the paper type and the print setting detected by the ultrasonic sensor 107 are a combination indicated by "NG1", the control unit 114 has passed a predetermined period or more since the image forming apparatus 100 was installed. If not, it is conceivable that the warning is not displayed or the content of the warning is switched and displayed. The predetermined period may be set for each user authenticated by the authentication unit 28. Further, when the user enforces the printing process in which the prohibition condition is satisfied within the predetermined period, the control unit 114 determines that the output by the printing process is necessary in the future, and determines that the output by the printing process is necessary in the future, and performs the print process for the predetermined period. May be extended.
(Predetermined condition example 3)
Example 3 of the predetermined condition is whether or not the paper detected by the ultrasonic sensor 107 is the paper fed from the bypass tray 101.

一例として、超音波センサ107が検知した用紙が、手差しトレイ101から給紙された用紙である場合は、警告を表示せずに印刷処理をすることが考えられる。手差しトレイ101は、他の給紙カセット102〜給紙カセット105とは異なり、常時用紙を格納し続けないのが一般的である。 As an example, when the paper detected by the ultrasonic sensor 107 is the paper fed from the bypass tray 101, it is conceivable to perform the printing process without displaying a warning. Unlike the other paper feed cassettes 102 to 105, the manual feed tray 101 generally does not always store paper.

すなわち、手差しトレイ101は一時的な目的で使用され、一度給紙カセットにセットされた用紙を最後まで使用し続けるという給紙カセット102〜給紙カセット105と異なる。そのため、手差しトレイ101から給紙されたシートは、一時的である分、給紙カセット102〜給紙カセット105から給紙された用紙よりも、警告をする重要度は低い。 That is, the manual feed tray 101 is different from the paper cassette 102 to the paper cassette 105 in which the paper once set in the paper cassette is used for a temporary purpose and continues to be used until the end. Therefore, the sheet fed from the bypass tray 101 is less important to give a warning than the paper fed from the paper cassette 102 to the paper cassette 105 because it is temporary.

したがって、手差しトレイ101から給紙された用紙の場合は、一定の範囲で禁止条件が満たされた状態での印刷処理の強行を許容する。
(所定の条件例4)
所定の条件の例4は、画像形成装置100において、禁止条件が満たされた状態での印刷処理を強行したことにより、発生した紙詰まり、またはジャムの発生などの回数(以下、エラー発生回数とする。)が所定の回数以上か否かである。すなわち、画像形成装置100において、過去のエラー発生回数が多ければ、再度「NG2」で示される組み合わせの印刷処理をすると紙詰まり、またはジャムの発生する可能性が高いことが推定できる。制御部114は、エラーが発生する度に不揮発メモリ25が記憶するエラー回数のカウントを上げる。
Therefore, in the case of paper fed from the bypass tray 101, it is permissible to force the printing process in a state where the prohibition condition is satisfied within a certain range.
(Predetermined condition example 4)
In Example 4 of the predetermined condition, the number of times a paper jam or jam occurs due to the forced printing process in the image forming apparatus 100 in a state where the prohibited condition is satisfied (hereinafter referred to as the number of times an error occurs). ) Is more than a predetermined number of times. That is, if the number of past errors occurred in the image forming apparatus 100, it can be estimated that there is a high possibility that a paper jam or a jam will occur when the printing process of the combination indicated by "NG2" is performed again. The control unit 114 increases the count of the number of errors stored in the non-volatile memory 25 each time an error occurs.

したがって、制御部114は、用紙の種類と印刷設定とが「NG2」で示される組み合わせでありユーザーが印刷処理の強行を望む場合であっても、画像形成装置100が過去に紙詰まり、またはジャムの発生などの回数が所定の回数以上である場合、印刷処理の強行の余地を与えないことが考えられる。
<画質劣化を要因とする禁止条件に対する処理手順>
図8は、画質劣化を要因とする禁止条件に対する処理手順を示すフローチャートである。処理開始後、画像形成装置100は、ユーザーにより給紙カセット102〜給紙カセット105または手差しトレイ101に用紙がセットされる(ステップS100)。画像形成装置100は、図4で示す画面400から、セットされた用紙の種類の設定を給紙カセットごとに受け付ける(ステップS101)。画像形成装置100は、印刷処理を受け付けるとともに、印刷設定を受け付ける(ステップS102)。画像形成装置100は、印刷処理を開始する(ステップS103)。
Therefore, in the control unit 114, even if the paper type and the print setting are a combination indicated by "NG2" and the user desires to force the printing process, the image forming apparatus 100 has jammed or jammed the paper in the past. When the number of occurrences of the above is greater than or equal to the predetermined number, it is conceivable that there is no room for forcing the printing process.
<Processing procedure for prohibited conditions caused by image quality deterioration>
FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure for a prohibited condition caused by image quality deterioration. After the processing is started, the image forming apparatus 100 sets the paper in the paper feed cassette 102 to the paper feed cassette 105 or the manual feed tray 101 by the user (step S100). The image forming apparatus 100 receives the setting of the type of the loaded paper for each paper cassette from the screen 400 shown in FIG. 4 (step S101). The image forming apparatus 100 accepts the print process and the print setting (step S102). The image forming apparatus 100 starts the printing process (step S103).

画像形成装置100は、超音波センサ107が検知した用紙の種類と、手動で設定された用紙の種類に差異があるか否かを判断する(ステップS104)。用紙の種類に差異がない場合(ステップS104でNO)、画像形成装置100は、超音波センサ107が検知した用紙の種類での印刷制御設定および印刷プロファイルの作成をする(ステップS112)。プリンター部31は用紙の種類に応じた画像形成処理をするが、制御部114は、プリンター部31に超音波センサ107が検知した用紙の種類を設定値として画像形成処理をさせる。すなわち、画像形成装置100は、超音波センサ107が検知した用紙の種類を印刷制御の設定値とし、印刷処理をする。また、同様に制御部114は、超音波センサ107が検知した用紙の種類として印刷プロファイルを作成する。画像形成装置100は、印刷処理を継続し(ステップS113)、処理を終了する。 The image forming apparatus 100 determines whether or not there is a difference between the type of paper detected by the ultrasonic sensor 107 and the type of paper set manually (step S104). When there is no difference in the paper types (NO in step S104), the image forming apparatus 100 sets the print control and creates the print profile for the paper type detected by the ultrasonic sensor 107 (step S112). The printer unit 31 performs image forming processing according to the type of paper, and the control unit 114 causes the printer unit 31 to perform image forming processing using the type of paper detected by the ultrasonic sensor 107 as a set value. That is, the image forming apparatus 100 sets the type of paper detected by the ultrasonic sensor 107 as the set value of the print control, and performs the printing process. Similarly, the control unit 114 creates a print profile as the type of paper detected by the ultrasonic sensor 107. The image forming apparatus 100 continues the printing process (step S113) and ends the process.

用紙の種類に差異がある場合(ステップS104でYES)、画像形成装置100は、超音波センサ107で検知した用紙の種類とステップS103で受け付けた印刷設定との組み合わせが画質劣化を要因とする禁止条件を満たしているか否かを判断する(ステップS105)。すなわち、受け付けた印刷処理は、図6における「NG1」で示される組み合わせの印刷処理であり、たとえば、光沢印刷処理の設定を再生紙に施す印刷処理である。 When there is a difference in the paper types (YES in step S104), the image forming apparatus 100 prohibits the combination of the paper type detected by the ultrasonic sensor 107 and the print setting received in step S103 as a factor of image quality deterioration. It is determined whether or not the condition is satisfied (step S105). That is, the received printing process is a combination of printing processes shown by "NG1" in FIG. 6, and is, for example, a printing process in which a glossy printing process is set on recycled paper.

禁止条件を満たさない場合(ステップS105でNO)、画像形成装置100は、図4で示す画面400より受け付けた給紙カセットにセットされた用紙の種類を、超音波センサ107で検知した用紙の種類へと変更する(ステップS111)。画像形成装置100は、超音波センサ107が検知した用紙の種類での印刷制御設定および印刷プロファイルの作成をし、(ステップS112)、印刷処理を継続し(ステップS113)、処理を終了する。 When the prohibition condition is not satisfied (NO in step S105), the image forming apparatus 100 detects the type of paper loaded in the paper cassette received from the screen 400 shown in FIG. 4 by the ultrasonic sensor 107. (Step S111). The image forming apparatus 100 creates a print control setting and a print profile for the type of paper detected by the ultrasonic sensor 107 (step S112), continues the print process (step S113), and ends the process.

禁止条件を満たしている場合(ステップS105でYES)、画像形成装置100は、所定の条件を満たすか否かを判断する(ステップS106)。 When the prohibition condition is satisfied (YES in step S105), the image forming apparatus 100 determines whether or not the predetermined condition is satisfied (step S106).

ステップS106で画像形成装置100が判断する所定の条件は、既に説明した所定の条件例1〜3のうちのいずれでもよい。ここでは、所定の条件例1で示すユーザーが手動で設定した用紙の種類か、超音波センサ107が自動で検知した用紙の種類かのいずれを優先するかの設定であるとする。 The predetermined condition determined by the image forming apparatus 100 in step S106 may be any of the predetermined condition examples 1 to 3 already described. Here, it is assumed that priority is given to either the paper type manually set by the user shown in the predetermined condition example 1 or the paper type automatically detected by the ultrasonic sensor 107.

画像形成装置100は、手動でされた用紙の種類の設定が優先されると判断した場合、所定の条件を満たした判断する(ステップS106でYES)。画像形成装置100は、超音波センサ107が検知した用紙の種類での印刷制御設定および印刷プロファイルの作成をする(ステップS112)。画像形成装置100は、印刷処理を継続し(ステップS113)、処理を終了する。ここでは、画像形成装置100は、図4で示す画面400より受け付けた給紙カセットにセットされた用紙の種類の設定の変更をしない。よって、画像形成装置100は、画面400上では、ユーザーが手動で設定した用紙の種類のままであるが、プリンター部31がする画像形成処理は、超音波センサ107が検知した用紙の種類を用いてする。 When the image forming apparatus 100 determines that the manual setting of the paper type is prioritized, the image forming apparatus 100 determines that the predetermined condition is satisfied (YES in step S106). The image forming apparatus 100 creates a print control setting and a print profile for the type of paper detected by the ultrasonic sensor 107 (step S112). The image forming apparatus 100 continues the printing process (step S113) and ends the process. Here, the image forming apparatus 100 does not change the setting of the type of paper set in the paper feed cassette received from the screen 400 shown in FIG. Therefore, the image forming apparatus 100 retains the paper type manually set by the user on the screen 400, but the image forming process performed by the printer unit 31 uses the paper type detected by the ultrasonic sensor 107. I will.

画像形成装置100は、ステップS106において、超音波センサ107が検知した用紙の種類を優先すると設定されている場合、所定の条件を満たしていないと判断する(ステップS106でNO)。画像形成装置100は、給紙された用紙を白紙で排出し、図9で示す警告表示をタッチスクリーン117に表示する(ステップS107)。 When the image forming apparatus 100 is set to give priority to the type of paper detected by the ultrasonic sensor 107 in step S106, the image forming apparatus 100 determines that the predetermined condition is not satisfied (NO in step S106). The image forming apparatus 100 ejects the fed paper as a blank sheet and displays the warning display shown in FIG. 9 on the touch screen 117 (step S107).

図9は、禁止条件および所定条件が満たされたときに表示する警告の一例である。タッチスクリーン117は、「最適用紙ではありません。」との警告を表示する。タッチスクリーン117は、ボタンB3とボタンB4とを表示する。ボタンB3は、印刷設定を解除するボタンである。たとえば、ユーザーがステープル処理を印刷設定として選択していた場合、ユーザーがボタンB3を押下することで、画像形成装置100は、ステープル処理設定を解除する。ボタンB4は、印刷処理で使用する給紙カセットを変更するボタンである。印刷設定の解除または給紙カセットを変更することで、禁止条件は、解除される。 FIG. 9 is an example of a warning to be displayed when the prohibited condition and the predetermined condition are satisfied. The touch screen 117 displays a warning that "the paper is not optimal." The touch screen 117 displays the button B3 and the button B4. Button B3 is a button for canceling the print setting. For example, when the user has selected the staple processing as the print setting, the image forming apparatus 100 cancels the staple processing setting when the user presses the button B3. Button B4 is a button for changing the paper cassette used in the printing process. The prohibition condition is canceled by canceling the print setting or changing the paper cassette.

図8に戻り、画像形成装置100は、ボタンB3が押下されたか否かを判断する(ステップS108)。ボタンB3が押下されたと判断した場合(ステップS108でYES)、画像形成装置100は、印刷設定を解除する(ステップS109)。画像形成装置100は、図4で示す画面400より受け付けた給紙カセットにセットされた用紙の種類を、超音波センサ107で検知した用紙の種類へと変更する(ステップS111)。画像形成装置100は、超音波センサ107が検知した用紙の種類での印刷処理および印刷プロファイルを作成し(ステップS112)、印刷処理を継続し(ステップS113)、処理を終了する。 Returning to FIG. 8, the image forming apparatus 100 determines whether or not the button B3 is pressed (step S108). When it is determined that the button B3 is pressed (YES in step S108), the image forming apparatus 100 cancels the print setting (step S109). The image forming apparatus 100 changes the type of paper set in the paper feed cassette received from the screen 400 shown in FIG. 4 to the type of paper detected by the ultrasonic sensor 107 (step S111). The image forming apparatus 100 creates a print process and a print profile for the type of paper detected by the ultrasonic sensor 107 (step S112), continues the print process (step S113), and ends the process.

ボタンB3が押下されていないと判断した場合(ステップS108でNO)、画像形成装置100は、ボタンB4が押下されたか否かを判断する(ステップS110)。ボタンB4が押下された場合(ステップS110でYES)、画像形成装置100は、処理をステップS104へと戻す。これにより、変更された給紙カセットから給紙された用紙の種類を超音波センサ107で検知し直し、印刷設定との組み合わせが禁止条件を満たすか判断し直す。ボタンB4が押下されていない場合(ステップS110でNO)、画像形成装置100は、処理をステップS108へと戻し、ユーザーからの応答を待つ。 When it is determined that the button B3 is not pressed (NO in step S108), the image forming apparatus 100 determines whether or not the button B4 is pressed (step S110). When the button B4 is pressed (YES in step S110), the image forming apparatus 100 returns the process to step S104. As a result, the type of paper fed from the changed paper cassette is detected again by the ultrasonic sensor 107, and it is redetermined whether the combination with the print setting satisfies the prohibition condition. When the button B4 is not pressed (NO in step S110), the image forming apparatus 100 returns the process to step S108 and waits for a response from the user.

図8では、画像形成装置100は、禁止条件および所定の条件を満たす場合、ユーザーへ警告をせずに禁止条件が満たされた状態で印刷処理を強行する。図8での処理は、主に画質劣化のようなリスクの少ない要因による禁止条件に用いられることが望ましいが、画像形成装置100にダメージを与える要因を含むその他の要因による禁止条件においても用いられうる。
<画像形成装置に対するダメージを要因とする禁止条件に対する処理手順>
図10は、画像形成装置100に対するダメージを要因とする禁止条件に対する場合の処理手順を示すフローチャートである。図10を説明するにおいて、図8と同一である点については、説明を省略する。処理開始後、画像形成装置100は、準備処理および印刷処理開始をする(ステップS200)。ステップS400で示す準備処理および印刷処理開始は、図8におけるステップS100〜ステップS103と同一の処理である。
In FIG. 8, when the prohibition condition and the predetermined condition are satisfied, the image forming apparatus 100 forces the printing process in a state where the prohibition condition is satisfied without warning the user. It is desirable that the process shown in FIG. 8 is mainly used for prohibition conditions due to factors with low risk such as image quality deterioration, but it is also used for prohibition conditions due to other factors including factors that damage the image forming apparatus 100. sell.
<Processing procedure for prohibited conditions caused by damage to the image forming device>
FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure in the case of a prohibition condition caused by damage to the image forming apparatus 100. In the description of FIG. 10, the points that are the same as those of FIG. 8 will be omitted. After the process starts, the image forming apparatus 100 starts the preparatory process and the print process (step S200). The preparatory process and the start of the print process shown in step S400 are the same processes as in steps S100 to S103 in FIG.

図10においてのステップS205では、画像形成装置100は、超音波センサ107で検知した用紙の種類とステップS103で受け付けた印刷設定との組み合わせが画像形成装置100にダメージを与えることを要因とする禁止条件を満たしているか否かを判断する(ステップS205)。すなわち、受け付けた印刷処理は、図6における「NG2」で示される組み合わせの印刷処理であり、たとえば、両面印刷処理の設定を厚紙#4に施す印刷処理である。 In step S205 in FIG. 10, the image forming apparatus 100 is prohibited because the combination of the paper type detected by the ultrasonic sensor 107 and the print setting received in step S103 causes damage to the image forming apparatus 100. It is determined whether or not the condition is satisfied (step S205). That is, the received printing process is a combination of printing processes shown by "NG2" in FIG. 6, and is, for example, a printing process in which the setting of double-sided printing processing is applied to the thick paper # 4.

画像形成装置100は、画像形成装置100に対するダメージを要因とする禁止条件が満たされていると判断した場合(ステップS205でYES)、所定の条件が満たされているか判断する。所定の条件は、既に説明した所定の条件例1〜4のいずれでもよい。ここでは、所定の条件例4で示す紙詰まり、またはジャムの発生などのエラー発生回数が所定の回数以上か否かを所定の条件とする。 When the image forming apparatus 100 determines that the prohibition condition caused by the damage to the image forming apparatus 100 is satisfied (YES in step S205), the image forming apparatus 100 determines whether the predetermined condition is satisfied. The predetermined condition may be any of the predetermined condition examples 1 to 4 already described. Here, the predetermined condition is whether or not the number of times of occurrence of an error such as a paper jam or jam shown in the predetermined condition example 4 is equal to or more than the predetermined number of times.

画像形成装置100は、エラー発生回数が所定の回数以上でないと判断した場合(ステップS206でNO)、図8と同様の処理をするステップS207へと処理を進める。画像形成装置100は、エラー発生回数が所定の回数以上であると判断した場合(ステップS206でYES)、給紙された用紙を白紙で排出し、図11で示す警告表示をタッチスクリーン117に表示する(ステップS211)。 When the image forming apparatus 100 determines that the number of error occurrences is not more than a predetermined number of times (NO in step S206), the image forming apparatus 100 proceeds to step S207, which performs the same processing as in FIG. When the image forming apparatus 100 determines that the number of error occurrences is equal to or greater than the predetermined number of times (YES in step S206), the image forming apparatus 100 ejects the fed paper as a blank sheet and displays the warning display shown in FIG. 11 on the touch screen 117. (Step S211).

図11は、禁止条件および所定条件が満たされたときに表示する警告の一例である。タッチスクリーン117は、「最適用紙ではありません。」との警告を表示する。タッチスクリーン117は、ボタンB3とボタンB4とボタンB5を表示する。ボタンB3とボタンB4とは、図8で説明したボタンと同一である。ボタンB5は、禁止条件を満たしたまま、印刷処理を強行するかをユーザーに尋ねるボタンである。ユーザーがボタンB5を押下することで、画像形成装置100は、禁止条件を満たし状態で印刷処理を強行する。 FIG. 11 is an example of a warning to be displayed when the prohibited condition and the predetermined condition are satisfied. The touch screen 117 displays a warning that "the paper is not optimal." The touch screen 117 displays the button B3, the button B4, and the button B5. Button B3 and button B4 are the same as the buttons described with reference to FIG. Button B5 is a button that asks the user whether to force the printing process while satisfying the prohibition condition. When the user presses the button B5, the image forming apparatus 100 forces the printing process in a state where the prohibition condition is satisfied.

図10に戻り、画像形成装置100は、ボタンB3が押下されたか否かを判断する(ステップS212)。ボタンB3が押下されたと判断した場合(ステップS212でYES)、画像形成装置100は、印刷設定を解除する(ステップS210)。画像形成装置100は、図4で示す画面400より受け付けた給紙カセットにセットされた用紙の種類を、超音波センサ107で検知した用紙の種類へと変更する(ステップS215)。画像形成装置100は、超音波センサ107が検知した用紙の種類での印刷制御設定および印刷プロファイルの作成をし(ステップS216)、印刷処理を継続し(ステップS217)、処理を終了する。 Returning to FIG. 10, the image forming apparatus 100 determines whether or not the button B3 is pressed (step S212). When it is determined that the button B3 is pressed (YES in step S212), the image forming apparatus 100 cancels the print setting (step S210). The image forming apparatus 100 changes the type of paper set in the paper feed cassette received from the screen 400 shown in FIG. 4 to the type of paper detected by the ultrasonic sensor 107 (step S215). The image forming apparatus 100 creates a print control setting and a print profile for the type of paper detected by the ultrasonic sensor 107 (step S216), continues the print process (step S217), and ends the process.

ボタンB3が押下されていないと判断した場合(ステップS212でNO)、画像形成装置100は、ボタンB4が押下されたか否かを判断する(ステップS213)。ボタンB4が押下された場合(ステップS213でYES)、画像形成装置100は、処理をステップS204へと戻す。 When it is determined that the button B3 is not pressed (NO in step S212), the image forming apparatus 100 determines whether or not the button B4 is pressed (step S213). When the button B4 is pressed (YES in step S213), the image forming apparatus 100 returns the process to step S204.

ボタンB4が押下されていない場合(ステップS213でNO)、画像形成装置100は、ボタンB5が押下されたか否かを判断する(ステップS214)。ボタンB5が押下されていない場合(ステップS214でNO)、画像形成装置100は、処理をステップS211へと戻し、ユーザーからの応答を待つ。 When the button B4 is not pressed (NO in step S213), the image forming apparatus 100 determines whether or not the button B5 is pressed (step S214). When the button B5 is not pressed (NO in step S214), the image forming apparatus 100 returns the process to step S211 and waits for a response from the user.

ボタンB5が押下された場合(ステップS214でYES)、画像形成装置100は、超音波センサ107が検知した用紙の種類での印刷制御設定および印刷プロファイルの作成をし(ステップS216)、印刷処理を継続し(ステップS217)、処理を終了する。 When the button B5 is pressed (YES in step S214), the image forming apparatus 100 sets the print control and creates the print profile for the paper type detected by the ultrasonic sensor 107 (step S216), and performs the print process. Continue (step S217) and end the process.

ようするに、図10では、禁止条件と所定条件が満たされた場合、図8とは異なり禁止条件を満たしたまま、印刷処理を強行するかをユーザーに尋ねるボタンB5を表示する。これにより、制御部114は、禁止条件と所定条件が満たされたとして、印刷処理の強行が許容されると判断したとしても、ユーザーの意思を確認することができる。 Thus, in FIG. 10, when the prohibition condition and the predetermined condition are satisfied, unlike FIG. 8, the button B5 asking the user whether to force the printing process while satisfying the prohibition condition is displayed. As a result, the control unit 114 can confirm the intention of the user even if it is determined that the forcible printing process is permitted even if the prohibition condition and the predetermined condition are satisfied.

禁止条件の要因が画像形成装置100にダメージを与えることなどの比較的リスクの高い要因である場合に、利便性を求めてユーザーの意思を確認することなく印刷処理を強行すれば、画像形成装置100は、ユーザーに損失を与える可能性が高まる。 When the factor of the prohibition condition is a factor with a relatively high risk such as damage to the image forming apparatus 100, if the printing process is performed without confirming the intention of the user for convenience, the image forming apparatus can be used. 100 increases the possibility of causing a loss to the user.

そこで、図10では、禁止条件と所定条件が満たされた場合に、図11で示す警告表示を表示し、画像形成装置100は、ユーザーに印刷処理の強行をするか尋ねる。もちろん、図10では禁止条件の要因を画像形成装置100にダメージを与えること定めているが、禁止条件の要因が画質劣化であっても図10で示すフローチャートを用いてもよい。
[実施の形態2]
実施の形態1に係る画像形成装置100では、用紙の種類と印刷設定との組み合わせから禁止条件を満たしているか否かを判断した。一方で、用紙の種類と給紙カセットとの組み合わせによっては、印刷処理は、画像形成装置にダメージを与えることがある。
Therefore, in FIG. 10, when the prohibition condition and the predetermined condition are satisfied, the warning display shown in FIG. 11 is displayed, and the image forming apparatus 100 asks the user whether to force the printing process. Of course, in FIG. 10, it is determined that the factor of the prohibition condition causes damage to the image forming apparatus 100, but even if the factor of the prohibition condition is deterioration of image quality, the flowchart shown in FIG. 10 may be used.
[Embodiment 2]
In the image forming apparatus 100 according to the first embodiment, it is determined whether or not the prohibition condition is satisfied from the combination of the paper type and the print setting. On the other hand, depending on the combination of the type of paper and the paper cassette, the printing process may damage the image forming apparatus.

そこで、実施の形態2に係る画像形成装置では、実施の形態1に係る画像形成装置100において、用紙の種類と給紙カセットとの組み合わせとから禁止の条件を満たしているか否かを判断する。なお、実施の形態2に係る画像形成装置において、図1〜図5に示す実施の形態1に係る画像形成装置100と同じ構成については、同じ符号を付して詳細な説明を繰返さない。
<給紙カセットと用紙の種類との組み合わせ禁止条件の具体例>
図12は、給紙カセットと搬送する用紙の種類との組み合わせの禁止条件の例を説明する図である。図12を参照して、用紙の種類に対して、当該用紙が給紙される給紙カセットが対応付けられている。
Therefore, in the image forming apparatus according to the second embodiment, in the image forming apparatus 100 according to the first embodiment, it is determined whether or not the prohibition condition is satisfied from the combination of the type of paper and the paper feed cassette. In the image forming apparatus according to the second embodiment, the same configurations as the image forming apparatus 100 according to the first embodiment shown in FIGS. 1 to 5 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will not be repeated.
<Specific examples of conditions for prohibiting combinations of paper cassettes and paper types>
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a prohibition condition for the combination of the paper feed cassette and the type of paper to be conveyed. With reference to FIG. 12, a paper cassette on which the paper is fed is associated with the type of paper.

本実施の形態においては、所定の給紙カセットは、1段目(給紙カセット102)と、2段目(給紙カセット103)と、3段目(給紙カセット104)と、4段目(給紙カセット105)と、手差し(手差しトレイ101)とである。 In the present embodiment, the predetermined paper cassettes are the first stage (paper cassette 102), the second stage (paper cassette 103), the third stage (paper cassette 104), and the fourth stage. (Paper cassette 105) and manual feed (manual feed tray 101).

図12を参照して、「OK」で示される組み合わせは、その給紙カセットと用紙の種類とでの組み合わせでの印刷処理が禁止されていない。たとえば、給紙カセット102から給紙された普通紙を印刷する処理は、禁止されていない。 With reference to FIG. 12, the combination indicated by "OK" is not prohibited from printing in the combination of the paper cassette and the paper type. For example, the process of printing plain paper fed from the paper cassette 102 is not prohibited.

一方で、「NG3」で示される組み合わせは、その給紙カセットと用紙の種類とでの組み合わせでの印刷処理が禁止されている。たとえば、給紙カセット102〜給紙カセット105のいずれかから給紙された厚紙#4を印刷する処理は、禁止されている。給紙カセット102〜給紙カセット105は、いずれも厚紙#4に対応しておらず、紙詰まり、またはジャムの発生の可能性が高くなるためである。すなわち、「NG3」で示される組み合わせの印刷処理が禁止されている要因は、紙詰まり、またはジャムの発生により画像形成装置100に対してダメージを与える可能性があるためである。 On the other hand, in the combination indicated by "NG3", the printing process in the combination of the paper cassette and the paper type is prohibited. For example, the process of printing the thick paper # 4 fed from any of the paper cassette 102 to the paper cassette 105 is prohibited. This is because none of the paper feed cassettes 102 to 105 is compatible with the thick paper # 4, and there is a high possibility that a paper jam or jam will occur. That is, the reason why the printing process of the combination indicated by "NG3" is prohibited is that the image forming apparatus 100 may be damaged due to the occurrence of a paper jam or jam.

本実施の形態における画像形成装置100では、超音波センサ107が検知した用紙の種類と、当該用紙が給紙された給紙カセットとの組み合わせが「NG3」であった場合に、所定の条件に応じて印刷処理に関する警告の内容を切り替えることができる。なお、所定条件は、実施の形態1で説明した所定の条件例1〜4のいずれでもよい。
<給紙カセットと用紙の種類との禁止条件に対する処理手順>
図13は、給紙カセットと用紙の種類との禁止条件に対する処理手順を示すフローチャートである。図13を説明するにおいて、実施の形態1の図8と同一である点については、説明を省略する。処理開始後、画像形成装置100は、準備処理および印刷処理開始をする(ステップS300)。ステップS300で示す準備処理および印刷処理開始は、図8におけるステップS100〜ステップS103と同一の処理である。
In the image forming apparatus 100 of the present embodiment, when the combination of the type of paper detected by the ultrasonic sensor 107 and the paper feed cassette into which the paper is fed is "NG3", the predetermined conditions are met. The content of the warning regarding the printing process can be switched accordingly. The predetermined condition may be any of the predetermined condition examples 1 to 4 described in the first embodiment.
<Processing procedure for prohibited conditions of paper cassette and paper type>
FIG. 13 is a flowchart showing a processing procedure for the prohibited conditions of the paper cassette and the paper type. In the description of FIG. 13, the points that are the same as those of FIG. 8 of the first embodiment will be omitted. After the process starts, the image forming apparatus 100 starts the preparatory process and the print process (step S300). The preparatory process and the start of the print process shown in step S300 are the same processes as in steps S100 to S103 in FIG.

図13においてのステップS305では、給紙カセットと用紙の種類との組み合わせにかかる禁止条件が満たされているか否かを判断している。画像形成装置100は、給紙カセットと用紙の種類との組み合わせにかかる禁止条件が満たされていると判断した場合(ステップS305でYES)、所定の条件が満たされているか判断する。所定の条件については、既に説明した所定の条件例1、2、4のいずれでもよい。ここでは、所定の条件例2で示す画像形成装置100を設置してから所定の期間以上が経過したか否かとする。 In step S305 in FIG. 13, it is determined whether or not the prohibition condition relating to the combination of the paper feed cassette and the paper type is satisfied. When the image forming apparatus 100 determines that the prohibition condition relating to the combination of the paper feed cassette and the paper type is satisfied (YES in step S305), the image forming apparatus 100 determines whether the predetermined condition is satisfied. The predetermined conditions may be any of the predetermined condition examples 1, 2 and 4 already described. Here, it is determined whether or not a predetermined period or more has passed since the image forming apparatus 100 shown in the predetermined condition example 2 was installed.

画像形成装置100を設置してから所定の期間以上が経過していると判断した場合(ステップS306でNO)、所定の条件を満たしていないと判断し、画像形成装置100は、給紙された用紙を白紙で排出し、図14で示す警告表示をタッチスクリーン117に表示する(ステップS307)。 When it is determined that a predetermined period or more has passed since the image forming apparatus 100 was installed (NO in step S306), it is determined that the predetermined condition is not satisfied, and the image forming apparatus 100 is fed. The paper is ejected as a blank sheet, and the warning display shown in FIG. 14 is displayed on the touch screen 117 (step S307).

図14は、禁止条件および所定条件が満たされたときに表示する警告の一例である。タッチスクリーン117は、「最適用紙ではありません。」との警告を表示する。タッチスクリーン117は、ボタンB4を表示する。ボタンB4は、ユーザーに印刷処理で使用する給紙カセットを他のカセットに変更させるボタンである。ユーザーがボタンB4を押下することで、画像形成装置100は、印刷処理で使用する給紙カセットを他のカセットに変更する。 FIG. 14 is an example of a warning to be displayed when the prohibited condition and the predetermined condition are satisfied. The touch screen 117 displays a warning that "the paper is not optimal." The touch screen 117 displays the button B4. Button B4 is a button that allows the user to change the paper cassette used in the printing process to another cassette. When the user presses the button B4, the image forming apparatus 100 changes the paper feed cassette used in the printing process to another cassette.

図13に戻り、画像形成装置100は、ボタンB4が押下されたか否かを判断する(ステップS308)。ボタンB4が押下されたと判断した場合(ステップS308でYES)、画像形成装置100は、処理をステップS304へと戻す。ボタンB4が押下されていないと判断した場合(ステップS308でNO)、画像形成装置100は、処理をステップS308で留め、ユーザーからの応答を待つ。 Returning to FIG. 13, the image forming apparatus 100 determines whether or not the button B4 is pressed (step S308). If it is determined that the button B4 has been pressed (YES in step S308), the image forming apparatus 100 returns the process to step S304. If it is determined that the button B4 is not pressed (NO in step S308), the image forming apparatus 100 stops the process in step S308 and waits for a response from the user.

ステップS306へ戻り、所定の期間以上が経過していないと判断した場合(ステップS306でYES)、画像形成装置100は、所定の条件が満たされたと判断する。すなわち、画像形成装置100は、画像形成装置100が設置されてから所定の期間以上が経過していないため、禁止条件のまま印刷処理をすることができる猶予期間内であると判断する。画像形成装置100は、給紙された用紙を白紙で排出し、図15で示す警告表示をタッチスクリーン117に表示する(ステップS309)。 When returning to step S306 and determining that the predetermined period or more has not elapsed (YES in step S306), the image forming apparatus 100 determines that the predetermined condition is satisfied. That is, since the image forming apparatus 100 has not passed a predetermined period or more since the image forming apparatus 100 was installed, it is determined that the image forming apparatus 100 is within the grace period during which the printing process can be performed under the prohibited conditions. The image forming apparatus 100 ejects the fed paper as a blank sheet and displays the warning display shown in FIG. 15 on the touch screen 117 (step S309).

図15は、禁止条件および所定条件が満たされたときに表示する警告の一例である。タッチスクリーン117は、「最適用紙ではありません。」との警告を表示する。タッチスクリーン117は、ボタンB5とボタンB4を表示する。ボタンB5は、禁止条件を満たしたまま、印刷処理を強行するかをユーザーに尋ねるボタンである。ボタンB4は、ユーザーに印刷処理で使用する給紙カセットを他のカセットに変更させるボタンである。 FIG. 15 is an example of a warning to be displayed when the prohibited condition and the predetermined condition are satisfied. The touch screen 117 displays a warning that "the paper is not optimal." The touch screen 117 displays the button B5 and the button B4. Button B5 is a button that asks the user whether to force the printing process while satisfying the prohibition condition. Button B4 is a button that allows the user to change the paper cassette used in the printing process to another cassette.

図13に戻り、画像形成装置100は、ボタンB4が押下されたか否かを判断する(ステップS310)。ボタンB4が押下されたと判断した場合(ステップS310でYES)、画像形成装置100は、処理をステップS304へと戻す。 Returning to FIG. 13, the image forming apparatus 100 determines whether or not the button B4 is pressed (step S310). When it is determined that the button B4 is pressed (YES in step S310), the image forming apparatus 100 returns the process to step S304.

ボタンB4が押下されていないと判断した場合(ステップS310でYES)、画像形成装置100は、ボタンB5が押下されたか否かを判断する(ステップS311)。ボタンB5が押下されたと判断した場合(ステップS311でYES)、画像形成装置100は、超音波センサ107が検知した用紙の種類での印刷制御設定および印刷プロファイルの作成をし(ステップS313)、印刷処理を継続し(ステップS314)、処理を終了する。ボタンB5が押下されていないと判断した場合(ステップS311でNO)、画像形成装置100は、処理をステップS310へと戻し、ユーザーからの応答を待つ。 When it is determined that the button B4 is not pressed (YES in step S310), the image forming apparatus 100 determines whether or not the button B5 is pressed (step S311). When it is determined that the button B5 is pressed (YES in step S311), the image forming apparatus 100 sets the print control and creates the print profile for the paper type detected by the ultrasonic sensor 107 (step S313), and prints. The process is continued (step S314), and the process is terminated. When it is determined that the button B5 is not pressed (NO in step S311), the image forming apparatus 100 returns the process to step S310 and waits for a response from the user.

このように、本実施の形態における画像形成装置100は、用紙の種類と給紙カセットとの組み合わせを禁止条件とする。これにより、画像形成装置100は、用紙の種類と給紙カセットとの組み合わせの禁止条件と所定条件が満たされた印刷処理において、ユーザーからの確認を得た場合に、印刷処理の強行をすることができる。これにより、画像形成装置100にダメージを与えることを抑えつつ、ユーザーの利便性を向上させることができる。
[変形例]
実施の形態1および実施の形態2の画像形成装置100は、禁止条件および所定の条件が満たされた場合、ユーザーに対して警告表示をする。しかし、ユーザーが禁止条件を満たしていると知っているにもかかわらず、警告表示をすることはユーザーの利便性を低下させる。
As described above, the image forming apparatus 100 in the present embodiment sets the combination of the type of paper and the paper feed cassette as a prohibition condition. As a result, the image forming apparatus 100 forces the printing process when the confirmation from the user is obtained in the printing process in which the prohibition condition and the predetermined condition of the combination of the paper type and the paper cassette are satisfied. Can be done. As a result, it is possible to improve the convenience of the user while suppressing damage to the image forming apparatus 100.
[Modification example]
The image forming apparatus 100 of the first embodiment and the second embodiment displays a warning to the user when the prohibition condition and the predetermined condition are satisfied. However, even though the user knows that the prohibition condition is satisfied, displaying a warning reduces the convenience of the user.

そこで、変形例における画像形成装置100は、ユーザーごとの処理履歴に基づいて、警告表示をするか否かを判断する。画像形成装置100は、認証部28を備える。認証部28は、画像形成装置100を使用するユーザーを識別し、認証する。制御部114は、認証されたユーザーごとに当該ユーザーがした処理の履歴を不揮発メモリ25に記憶することができる。 Therefore, the image forming apparatus 100 in the modified example determines whether or not to display a warning based on the processing history of each user. The image forming apparatus 100 includes an authentication unit 28. The authentication unit 28 identifies and authenticates the user who uses the image forming apparatus 100. The control unit 114 can store in the non-volatile memory 25 the history of processing performed by each authenticated user.

変形例における画像形成装置100は、ユーザーが過去に禁止条件が満たされた状態で印刷処理を強行した処理の履歴を記憶する。画像形成装置100は、ユーザーが禁止条件を満たした状態での印刷処理をしようとする場合、当該ユーザーの処理の履歴を参照する。画像形成装置100は、参照した結果に応じて、警告表示をするか否かを判断することができる。 The image forming apparatus 100 in the modified example stores the history of the processing in which the user has forced the printing processing in the state where the prohibition condition is satisfied in the past. When the user intends to perform printing processing in a state where the prohibition condition is satisfied, the image forming apparatus 100 refers to the processing history of the user. The image forming apparatus 100 can determine whether or not to display a warning according to the referenced result.

図16は、ユーザーの処理の履歴を用いた印刷処理の処理手順を示すフローチャートである。処理開始後、画像形成装置100は、準備処理および印刷処理開始をする(ステップS400)。ステップS400で示す準備処理および印刷処理開始は、図8におけるステップS100〜ステップS103と同一の処理である。 FIG. 16 is a flowchart showing a processing procedure of printing processing using the processing history of the user. After the process starts, the image forming apparatus 100 starts the preparatory process and the print process (step S400). The preparatory process and the start of the print process shown in step S400 are the same processes as in steps S100 to S103 in FIG.

画像形成装置100は、禁止条件を満たすか判断する(ステップS401)。禁止条件を満たすか場合(ステップS401でNO)、印刷処理を継続し(ステップS405)、処理を終了する。 The image forming apparatus 100 determines whether the prohibition condition is satisfied (step S401). If the prohibition condition is satisfied (NO in step S401), the printing process is continued (step S405), and the process is terminated.

禁止条件が満たす場合(ステップS401でYES)、現在認証中のユーザーが過去に当該禁止条件が満たされた状態で印刷処理を強行したことがあるか判断する(ステップS402)。当該禁止条件が満たされた状態で印刷処理の強行したことがあると判断した場合(ステップS402でYES)、画像形成装置100は、警告表示をせずに、超音波センサ107の動作を停止する(ステップS403)。画像形成装置100は、印刷処理を継続し(ステップS405)処理を終了する。 When the prohibition condition is satisfied (YES in step S401), it is determined whether the currently authenticating user has forced the printing process in the state where the prohibition condition is satisfied in the past (step S402). When it is determined that the printing process has been forced while the prohibition condition is satisfied (YES in step S402), the image forming apparatus 100 stops the operation of the ultrasonic sensor 107 without displaying a warning. (Step S403). The image forming apparatus 100 continues the printing process (step S405) and ends the process.

当該禁止条件が満たされた状態で印刷処理の強行したことがないと判断した場合(ステップS402でNO)、画像形成装置100は、警告表示をして超音波センサ107の動作を停止しない(ステップS404)。画像形成装置100は、印刷処理を継続し(ステップS405)処理を終了する。 When it is determined that the printing process has never been performed while the prohibition condition is satisfied (NO in step S402), the image forming apparatus 100 displays a warning and does not stop the operation of the ultrasonic sensor 107 (step). S404). The image forming apparatus 100 continues the printing process (step S405) and ends the process.

これにより、画像形成装置100は、同一のユーザーに対して何度も同一の警告表示をすることがなくなり、ユーザーの利便性は低下しない。しかし、画像形成装置100は、給紙カセット102〜給紙カセット105が格納する用紙が入れ替えられたことを検知した場合、ユーザーの履歴を参照せず警告表示をすることが望ましい。
<小括>
以上のように、実施の形態1および実施の形態2に係るシートに画像を形成する画像形成装置100は、画像形成前のシートを格納する少なくとも1つ以上の給紙カセットまたは手差しトレイ101と、シートの搬送経路の途中に設けられ、給紙カセット102〜給紙カセット105に格納されたシートおよび手差しトレイ101に載置されたシートの種類を検知する超音波センサ107とを備える。また、画像形成装置100は、給紙カセット102〜給紙カセット105に格納されたシートおよび手差しトレイ101に載置されたシートの種類を設定する制御部114と、制御部114が設定したシートの種類を給紙カセットごとに記憶する不揮発メモリ25と、給紙カセット102〜給紙カセット105および手差しトレイ101から搬送されたシートに対して超音波センサ107で検知したシートの種類が所定の禁止条件を満たしたか否かを判断する制御部114とを備える。制御部114は、所定の禁止条件を満たしたと判断した場合、所定の条件に応じて画像形成処理に関する警告を行うことができる。
As a result, the image forming apparatus 100 does not display the same warning to the same user many times, and the convenience of the user is not deteriorated. However, when the image forming apparatus 100 detects that the papers stored in the paper feed cassettes 102 to 105 have been replaced, it is desirable that the image forming apparatus 100 displays a warning without referring to the user's history.
<Summary>
As described above, the image forming apparatus 100 for forming an image on the sheets according to the first and second embodiments includes at least one or more paper cassettes or manual feed trays 101 for storing the sheets before image formation. It is provided in the middle of the sheet transport path, and includes a sheet stored in the paper feed cassette 102 to the paper feed cassette 105 and an ultrasonic sensor 107 for detecting the type of the sheet placed on the manual feed tray 101. Further, the image forming apparatus 100 includes a control unit 114 for setting the types of sheets stored in the paper feed cassettes 102 to 105 and the sheets placed on the manual feed tray 101, and a sheet set by the control unit 114. The non-volatile memory 25 that stores the type for each paper cassette and the type of the sheet detected by the ultrasonic sensor 107 for the sheets conveyed from the paper cassette 102 to the paper cassette 105 and the manual feed tray 101 are predetermined prohibition conditions. Is provided with a control unit 114 for determining whether or not the above conditions are satisfied. When the control unit 114 determines that the predetermined prohibition condition is satisfied, the control unit 114 can issue a warning regarding the image forming process according to the predetermined condition.

これによれば、画質劣化、またはジャムの発生を抑えつつ、ユーザーの利便性を向上させることができる。 According to this, it is possible to improve the convenience of the user while suppressing the deterioration of the image quality or the occurrence of jam.

また、所定の禁止条件は、超音波センサ107で検知したシートの種類とユーザーが設定した印刷設定との組み合わせが禁止されている第1禁止条件を含み、制御部114は、第1禁止条件を満たした場合、第1禁止条件の要因および所定の条件のうちの少なくとも1つに応じて警告の有無および警告の内容を切り替える。これによれば、シートの種類とユーザーが設定した印刷設定との組み合わせに基づいて禁止条件を定めることができる。 Further, the predetermined prohibition condition includes the first prohibition condition in which the combination of the sheet type detected by the ultrasonic sensor 107 and the print setting set by the user is prohibited, and the control unit 114 sets the first prohibition condition. When the condition is satisfied, the presence / absence of the warning and the content of the warning are switched according to the factor of the first prohibition condition and at least one of the predetermined conditions. According to this, the prohibition condition can be set based on the combination of the sheet type and the print setting set by the user.

さらに、所定の禁止条件は、超音波センサ107で検知したシートの種類と手差しトレイ101を含む給紙カセットの種類との組み合わせが禁止されている第2禁止条件を含み、制御部114は、第2禁止条件を満たした場合、所定の条件に応じて警告の内容を切り替える。これによれば、シートの種類と手差しトレイ101を含む給紙カセットとの組み合わせに基づいて禁止条件を定めることができる。 Further, the predetermined prohibition condition includes the second prohibition condition in which the combination of the sheet type detected by the ultrasonic sensor 107 and the type of the paper feed cassette including the manual feed tray 101 is prohibited, and the control unit 114 has a second prohibition condition. 2 When the prohibited conditions are met, the content of the warning is switched according to the predetermined conditions. According to this, the prohibition condition can be set based on the combination of the type of sheet and the paper feed cassette including the manual feed tray 101.

また、第1禁止条件は、超音波センサ107で検知したシートの種類とユーザーが設定した印刷設定との組み合わせが、シートに形成した画像の画質劣化となる第1要因と、紙詰まり、または画像形成装置100に対してダメージを与えることになる第2要因とを含む。これによれば、シートの種類とユーザーが設定した印刷設定との組み合わせに基づいて禁止条件が定められる要因は、シートに形成した画像の画質劣化と紙詰まり、または画像形成装置100に対してダメージとを含む。 Further, the first prohibition condition is that the combination of the sheet type detected by the ultrasonic sensor 107 and the print setting set by the user causes the image quality of the image formed on the sheet to deteriorate, and the paper jam or the image. It includes a second factor that causes damage to the forming device 100. According to this, the factors that determine the prohibition condition based on the combination of the sheet type and the print setting set by the user are the deterioration of the image quality of the image formed on the sheet and the paper jam, or the damage to the image forming apparatus 100. And include.

さらに、第2禁止条件は、超音波センサ107で検知したシートの種類と手差しトレイ101を含む給紙カセットとの組み合わせが、紙詰まり、または画像形成装置100に対してダメージを与えることになる第2要因を含む。これよれば、シートの種類と手差しトレイ101を含む給紙カセットとの組み合わせに基づく禁止条件が定められる要因は、紙詰まり、または画像形成装置100に対してダメージを与えることを含む。 Further, the second prohibition condition is that the combination of the sheet type detected by the ultrasonic sensor 107 and the paper feed cassette including the bypass tray 101 causes a paper jam or damage to the image forming apparatus 100. Includes two factors. According to this, the factors for determining the prohibition condition based on the combination of the sheet type and the paper feed cassette including the manual feed tray 101 include a paper jam or damage to the image forming apparatus 100.

また、制御部114は、第1禁止条件を満たしたとき、警告を行わない場合と、印刷設定を解除する選択肢、または手差しトレイ101を含む給紙カセットの種類を変更する選択肢のいずれかを選択させる警告を行う場合とを切り替える。これによれば、画像形成装置100は、第1禁止条件を満たしたときに、警告を行う場合と警告を行わない場合とを選択できる。 Further, the control unit 114 selects either a case where no warning is given when the first prohibition condition is satisfied, an option for canceling the print setting, or an option for changing the type of the paper cassette including the bypass tray 101. Switch between the case of giving a warning and the case of giving a warning. According to this, the image forming apparatus 100 can select a case where a warning is given and a case where the warning is not given when the first prohibition condition is satisfied.

さらに、制御部114は、第1禁止条件を満たしたとき、第1禁止条件を満たした状態で画像形成処理を強行する選択肢と、印刷設定を解除する選択肢と、および手差しトレイ101を含む給紙カセットの種類を変更する選択肢のいずれかを選択させる警告を行う場合と、印刷設定を解除する選択肢、または手差しトレイ101を含む給紙カセットの種類を変更する選択肢のいずれかを選択させる警告を行う場合とを切り替える。これによれば、画像形成装置100は、第1禁止条件を満たしたとき、警告の内容を切り替えることができる。 Further, when the first prohibition condition is satisfied, the control unit 114 has an option of forcing the image formation process in the state of satisfying the first prohibition condition, an option of canceling the print setting, and a paper feed including the manual feed tray 101. A warning is given to select one of the options for changing the cassette type, a warning for canceling the print setting, or a warning for selecting one of the options for changing the type of the paper cassette including the bypass tray 101. Switch between cases. According to this, the image forming apparatus 100 can switch the content of the warning when the first prohibition condition is satisfied.

また、制御部114は、第2禁止条件を満たしたとき、第2禁止条件を満たした状態で画像形成処理を強行する選択肢、または手差しトレイ101を含む給紙カセットの種類を変更する選択肢のいずれかを選択させる警告を行う場合と、手差しトレイ101を含む給紙カセットの種類を変更することを促す警告を行う場合とを切り替える。これによれば、画像形成装置100は、第2禁止条件を満たしたとき、警告の内容を切り替えることができる。 Further, when the second prohibition condition is satisfied, the control unit 114 has either an option of forcibly performing the image forming process in the state of satisfying the second prohibition condition or an option of changing the type of the paper feed cassette including the manual feed tray 101. The case of giving a warning to select the paper feed tray 101 and the case of giving a warning to change the type of the paper cassette including the bypass tray 101 are switched. According to this, the image forming apparatus 100 can switch the content of the warning when the second prohibition condition is satisfied.

さらに、所定の条件は、制御部114で設定されたシートの種類を、超音波センサ107で検知したシートの種類に対して優先して画像形成処理を行うか否かを条件とし、制御部114は、所定の禁止条件に含まれる要因が第1要因の場合、超音波センサ107で検知したシートの種類を優先するとき警告を行わず、超音波センサ107で検知したシートの種類を優先しないとき警告を行う。これによれば、制御部114で設定されたシートの種類を、超音波センサ107で検知したシートの種類に対して優先して画像形成処理を行うか否かに応じて画像形成処理に関する警告を行うかを選択でき、どちらを優先するかをユーザーが定めることができる。 Further, the predetermined condition is whether or not the image forming process is performed with priority given to the sheet type set by the control unit 114 over the sheet type detected by the ultrasonic sensor 107, and the control unit 114 When the factor included in the predetermined prohibition condition is the first factor, no warning is given when the sheet type detected by the ultrasonic sensor 107 is prioritized, and the sheet type detected by the ultrasonic sensor 107 is not prioritized. Make a warning. According to this, a warning regarding the image forming process is issued depending on whether or not the sheet type set by the control unit 114 is given priority over the sheet type detected by the ultrasonic sensor 107 to perform the image forming process. You can choose whether to do it, and the user can decide which one to prioritize.

また、所定の条件は、制御部114で設定されたシートの種類を、超音波センサ107で検知したシートの種類に対して優先して画像形成処理を行うか否かを条件とし、制御部114は、所定の禁止条件に含まれる要因が第2要因の場合、超音波センサ107で検知したシートの種類を優先するとき画像形成処理を強行する選択肢を含む警告を行い、超音波センサ107で検知したシートの種類を優先しないとき画像形成処理を強行する選択肢を含まない警告を行う。これによれば、制御部114で設定されたシートの種類を、超音波センサ107で検知したシートの種類に対して優先して画像形成処理を行うか否かに応じて画像形成処理に関する警告内容を切り替えることができ、どちらを優先するかをユーザーが定めることができる。 Further, the predetermined condition is whether or not the image forming process is performed with priority given to the sheet type set by the control unit 114 over the sheet type detected by the ultrasonic sensor 107, and the control unit 114 If the factor included in the predetermined prohibition condition is the second factor, warns including the option of forcing the image formation process when giving priority to the sheet type detected by the ultrasonic sensor 107, and detects it by the ultrasonic sensor 107. When the type of sheet is not prioritized, a warning is given that does not include the option to force the image formation process. According to this, the warning content regarding the image forming process depends on whether or not the sheet type set by the control unit 114 is given priority over the sheet type detected by the ultrasonic sensor 107 to perform the image forming process. Can be switched, and the user can decide which is prioritized.

さらに、所定の条件は、画像形成装置100を設置してから所定の期間以上が経過しているか否かを条件とし、制御部114は、所定の禁止条件に含まれる要因が第1要因の場合、画像形成装置100を設置してから所定の期間以上が経過していないとき警告を行わず、画像形成装置100を設置してから所定の期間以上が経過しているとき警告を行う。これによれば、画像形成装置100を置き換えた後のユーザーには、所定期間としての猶予期間を与えることにより、禁止条件が満たされていても警告を行わないことができる。 Further, the predetermined condition is whether or not a predetermined period or more has passed since the image forming apparatus 100 was installed, and the control unit 114 determines that the factor included in the predetermined prohibition condition is the first factor. , A warning is not given when a predetermined period or more has not passed since the image forming apparatus 100 was installed, and a warning is given when a predetermined period or more has passed since the image forming apparatus 100 was installed. According to this, by giving a grace period as a predetermined period to the user after replacing the image forming apparatus 100, it is possible not to give a warning even if the prohibition condition is satisfied.

また、所定の条件は、画像形成装置100を設置してから所定の期間以上が経過しているか否かを条件とし、制御部114は、所定の禁止条件に含まれる要因が第2要因の場合、画像形成装置100を設置してから所定の期間以上が経過していない時、画像形成処理を強行する選択肢を含む警告を行い、画像形成装置100を設置してから所定の期間以上が経過している時、画像形成処理を強行する選択肢を含まない警告を行う。これによれば、画像形成装置100を置き換えた後のユーザーには、所定期間としての猶予期間を与えることにより、禁止条件が満たされていても画像形成処理を強行する余地を与えることができる。 Further, the predetermined condition is whether or not a predetermined period or more has passed since the image forming apparatus 100 was installed, and the control unit 114 determines that the factor included in the predetermined prohibition condition is the second factor. When a predetermined period or more has not passed since the image forming apparatus 100 was installed, a warning including an option to force the image forming process is given, and a predetermined period or more has passed since the image forming apparatus 100 was installed. At that time, a warning is given that does not include the option of forcing the image formation process. According to this, the user after replacing the image forming apparatus 100 can be given a grace period as a predetermined period, so that there is room for forcing the image forming process even if the prohibition condition is satisfied.

さらに、シートを載置する手差しトレイ101をさらに備え、所定の条件は、超音波センサ107が検知したシートが手差しトレイから給紙されたか否かを条件とし、制御部114は、所定の禁止条件に含まれる要因が第1要因の場合、超音波センサ107が検知したシートが手差しトレイ101から給紙されたとき警告を行わず、超音波センサ107が検知したシートが手差しトレイ101から給紙されていないとき警告を行う。これによれば、手差しトレイ101から給紙されたシートである場合、禁止条件が満たされていても、警告を行わないことができる。 Further, a manual feed tray 101 on which the sheet is placed is further provided, and the predetermined condition is whether or not the sheet detected by the ultrasonic sensor 107 has been fed from the manual feed tray, and the control unit 114 has a predetermined prohibition condition. When the factor included in is the first factor, no warning is given when the sheet detected by the ultrasonic sensor 107 is fed from the bypass tray 101, and the sheet detected by the ultrasonic sensor 107 is fed from the bypass tray 101. If not, give a warning. According to this, in the case of the sheet fed from the bypass tray 101, the warning can not be given even if the prohibition condition is satisfied.

また、シートを載置する手差しトレイ101をさらに備え、所定の条件は、超音波センサ107が検知したシートが手差しトレイ101から給紙されたか否かを条件とし、制御部114は、所定の禁止条件に含まれる要因が第2要因の場合、超音波センサ107が検知したシートが手差しトレイ101から給紙されたとき画像形成処理を強行する選択肢を含む警告を行い、超音波センサ107が検知したシートが手差しトレイ101から給紙されていないとき画像形成処理を強行する選択肢を含まない警告を行う。これによれば、手差しトレイ101から給紙されたシートである場合、禁止条件が満たされていても、画像形成処理を強行する余地を与えることができる。 Further, the manual feed tray 101 on which the sheet is placed is further provided, and the predetermined condition is whether or not the sheet detected by the ultrasonic sensor 107 is fed from the manual feed tray 101, and the control unit 114 prohibits the predetermined condition. When the factor included in the condition is the second factor, when the sheet detected by the ultrasonic sensor 107 is fed from the manual feed tray 101, a warning including an option to force the image formation process is issued, and the ultrasonic sensor 107 detects it. When the sheet is not fed from the bypass tray 101, a warning is given that does not include the option of forcing the image formation process. According to this, in the case of the sheet fed from the manual feed tray 101, even if the prohibition condition is satisfied, it is possible to provide room for forcing the image forming process.

さらに、不揮発メモリ25は、画像形成装置100が所定の禁止条件を満たした状態で画像形成処理中に発生したエラーの回数であるエラー発生回数を記憶し、所定の条件は、エラー発生回数が所定の回数以上か否かを条件とし、制御部114は、所定の禁止条件に含まれる要因が第2要因の場合、エラー発生回数が所定の回数以上のとき画像形成処理を強行する選択肢を含む警告を行い、エラーが発生した回数が所定の回数以上でないとき画像形成処理を強行する選択肢を含まない警告を行う。これによれば、エラー発生回数が所定の回数以上発生していた場合、禁止条件が満たされていても、画像形成処理を強行する余地を与えることができる。 Further, the non-volatile memory 25 stores the number of error occurrences, which is the number of errors that occurred during the image formation process in a state where the image forming apparatus 100 satisfies a predetermined prohibition condition, and the predetermined condition is that the number of error occurrences is predetermined. If the factor included in the predetermined prohibition condition is the second factor, the control unit 114 includes an option to force the image formation process when the number of error occurrences is equal to or greater than the predetermined number of times. When the number of times the error has occurred is not more than the predetermined number of times, a warning is given that does not include the option of forcing the image formation process. According to this, when the number of times of error occurrence is more than a predetermined number of times, it is possible to provide room for forcing the image formation process even if the prohibition condition is satisfied.

また、ユーザーを個別に認証する認証部28をさらに備え、不揮発メモリ25は、ユーザーごとに所定の期間を記憶し、所定の期間以上が経過していない時に、認証したユーザーの操作によって所定の禁止条件を満たした状態で画像形成処理が強行された場合、ユーザーの所定の期間を延長する。これによれば、ユーザーごとに所定の期間を管理することができる。 Further, an authentication unit 28 that individually authenticates the user is further provided, and the non-volatile memory 25 stores a predetermined period for each user, and when the predetermined period or more has not passed, a predetermined prohibition is performed by the operation of the authenticated user. If the image formation process is performed while the conditions are satisfied, the user's predetermined period is extended. According to this, it is possible to manage a predetermined period for each user.

さらに、第1禁止条件を満たした状態で画像形成処理を強行する場合、画像形成装置100は、制御部114で設定したシートの種類は変更せず、印刷制御に用いられるシートの種類は超音波センサ107で検知したシートの種類であるとして画像形成処理をし、制御部114の警告後、印刷設定を解除すること、または手差しトレイ101を含む給紙カセットの種類を変更することにより、第1禁止条件を満たさなくなった場合、画像形成装置100は、制御部114で設定したシートの種類は超音波センサ107で検知したシートの種類に変更し、印刷制御に用いられるシートの種類は超音波センサ107で検知したシートの種類であるとして画像形成処理をする。これによれば、禁止条件を満たした状態で画像形成処理を強行する場合、ユーザーに対して設定したシートの種類での印刷をしていると表示する一方で、画像形成装置100内部では、超音波センサ107が検知したシートの種類で画像形成処理をすることができる。 Further, when the image forming process is forcibly performed while the first prohibition condition is satisfied, the image forming apparatus 100 does not change the type of the sheet set by the control unit 114, and the type of the sheet used for the print control is ultrasonic. The first is performed by performing image formation processing assuming that the type of sheet is detected by the sensor 107, canceling the print setting after the warning of the control unit 114, or changing the type of the paper feed cassette including the manual feed tray 101. When the prohibition condition is no longer satisfied, the image forming apparatus 100 changes the sheet type set by the control unit 114 to the sheet type detected by the ultrasonic sensor 107, and the sheet type used for printing control is the ultrasonic sensor. Image formation processing is performed assuming that the type of sheet is the type detected in 107. According to this, when the image forming process is performed in a state where the prohibition condition is satisfied, it is displayed to the user that the printing is performed with the sheet type set to the user, while the inside of the image forming apparatus 100 is super Image formation processing can be performed with the type of sheet detected by the sound wave sensor 107.

また、不揮発メモリ25は、認証したユーザーごとに処理に関するログ情報を記憶し、ユーザーが所定の禁止条件を満たした状態で画像形成処理を強行したログ情報がある場合、ユーザーが再度同一の前記給紙カセットを利用して画像形成処理をするとき、超音波センサ107は、手差しトレイ101を含む給紙カセットに格納されたシートの種類を検知しない。これによれば、再度ユーザーに対して警告を行うことを省くことができる。 Further, the non-volatile memory 25 stores log information related to processing for each authenticated user, and if there is log information in which the image forming process is performed while the user satisfies a predetermined prohibition condition, the user again receives the same supply. When performing image forming processing using a paper cassette, the ultrasonic sensor 107 does not detect the type of sheet stored in the paper feed cassette including the manual feed tray 101. According to this, it is possible to omit issuing a warning to the user again.

さらに、実施の形態1および実施の形態2に係るシートに画像を形成する画像形成装置100の画像形成方法は、画像形成前のシートを格納する少なくとも1つ以上の手差しトレイ101を含む給紙カセットと、シートの搬送経路の途中に設けられ、給紙カセットに格納されたシートの種類を検知する超音波センサ107と、給紙カセットに格納したシートの種類を設定する制御部114と、制御部114が設定したシートの種類を給紙カセットごとに記憶する不揮発メモリ25とを備える。また、画像形成方法は、給紙カセットから搬送されたシートに対して超音波センサ107でシートの種類を検知するステップと、超音波センサ107で検知したシートの種類が所定の禁止条件を満たしたか否かを判断するステップと、所定の禁止条件を満たしたと判断した場合、所定の条件に応じて画像形成処理に関する警告を行うことができるステップとを含む。 Further, the image forming method of the image forming apparatus 100 for forming an image on the sheet according to the first embodiment and the second embodiment is a paper feed cassette including at least one or more manual feed trays 101 for storing the sheet before image forming. An ultrasonic sensor 107 that is provided in the middle of the sheet transport path and detects the type of sheet stored in the paper cassette, a control unit 114 that sets the type of sheet stored in the paper cassette, and a control unit. A non-volatile memory 25 for storing the type of sheet set by 114 for each paper cassette is provided. Further, in the image forming method, the step of detecting the sheet type with the ultrasonic sensor 107 for the sheet conveyed from the paper feed cassette and whether the sheet type detected by the ultrasonic sensor 107 satisfy the predetermined prohibition conditions. It includes a step of determining whether or not the image is formed, and a step of issuing a warning regarding the image forming process according to the predetermined condition when it is determined that the predetermined prohibition condition is satisfied.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 It should be considered that the embodiments disclosed this time are exemplary in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description but by the scope of claims, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.

22 バス、23 ROM、24 RAM、25 不揮発メモリ、26 ハードディスク装置、28 認証部、29 ネットワーク通信部、30 ファクシミリ通信部、31 プリンター部、32 画像処理部、33 スキャナー部、100 画像形成装置、101 手差しトレイ、102,103,104,105 給紙カセット、106 給紙ローラー、107 超音波センサ、108 レジストローラー、109 イメージングユニット、110 中間転写ベルト、111 転写ローラー、112 定着部、113 排出トレイ、114 制御部、115 記憶部、116 操作パネル、117 タッチスクリーン、118 ハードウェアキー。
22 Bus, 23 ROM, 24 RAM, 25 Non-volatile memory, 26 Hard disk device, 28 Authentication section, 29 Network communication section, 30 Facsimile communication section, 31 Printer section, 32 Image processing section, 33 Scanner section, 100 Image forming device, 101 Bypass tray, 102, 103, 104, 105 paper feed cassette, 106 paper feed roller, 107 ultrasonic sensor, 108 resist roller, 109 imaging unit, 110 intermediate transfer belt, 111 transfer roller, 112 fixing part, 113 discharge tray, 114 Control unit, 115 storage unit, 116 operation panel, 117 touch screen, 118 hardware keys.

Claims (19)

シートに画像を形成する画像形成装置であって、
画像形成前のシートを格納する少なくとも1つ以上の給紙カセットと、
シートの搬送経路の途中に設けられ、前記給紙カセットに格納されたシートの種類を検知するセンサと、
前記給紙カセットに格納したシートの種類を設定する設定手段と、
前記設定手段が設定したシートの種類を給紙カセットごとに記憶する記憶手段と、
前記給紙カセットから搬送されたシートに対して前記センサで検知したシートの種類が所定の禁止条件を満たしたか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段で前記所定の禁止条件を満たしたと判断した場合、所定の条件に応じて画像形成処理に関する警告を行うことができる警告手段と、を備える、画像形成装置。
An image forming device that forms an image on a sheet.
At least one paper cassette that stores the sheet before image formation, and
A sensor provided in the middle of the sheet transport path and detecting the type of sheet stored in the paper cassette,
A setting means for setting the type of sheet stored in the paper cassette and
A storage means for storing the type of sheet set by the setting means for each paper cassette, and a storage means.
A means for determining whether or not the type of sheet detected by the sensor with respect to the sheet conveyed from the paper cassette satisfies a predetermined prohibition condition, and
An image forming apparatus including a warning means capable of issuing a warning regarding an image forming process according to a predetermined condition when it is determined by the determining means that the predetermined prohibition condition is satisfied.
前記所定の禁止条件は、前記センサで検知したシートの種類とユーザーが設定した印刷設定との組み合わせが禁止されている第1禁止条件を含み、
前記警告手段は、前記第1禁止条件を満たした場合、前記第1禁止条件の要因および前記所定の条件のうちの少なくとも1つに応じて警告の有無および警告の内容を切り替える、請求項1に記載の画像形成装置。
The predetermined prohibition condition includes a first prohibition condition in which a combination of the sheet type detected by the sensor and the print setting set by the user is prohibited.
According to claim 1, when the first prohibition condition is satisfied, the warning means switches the presence / absence of a warning and the content of the warning according to the factor of the first prohibition condition and at least one of the predetermined conditions. The image forming apparatus described.
前記所定の禁止条件は、前記センサで検知したシートの種類と前記給紙カセットの種類との組み合わせが禁止されている第2禁止条件を含み、
前記警告手段は、前記第2禁止条件を満たした場合、前記所定の条件に応じて警告の内容を切り替える、請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
The predetermined prohibition condition includes a second prohibition condition in which a combination of the sheet type detected by the sensor and the paper cassette type is prohibited.
The image forming apparatus according to claim 1 or 2, wherein the warning means switches the content of the warning according to the predetermined condition when the second prohibition condition is satisfied.
前記第1禁止条件は、前記センサで検知したシートの種類とユーザーが設定した印刷設定との組み合わせが、シートに形成した画像の画質劣化となる第1要因と、紙詰まり、または前記画像形成装置に対してダメージを与えることになる第2要因とを含む、請求項2に記載の画像形成装置。 The first prohibition condition is that the combination of the sheet type detected by the sensor and the print setting set by the user causes the image quality of the image formed on the sheet to deteriorate, the paper jam, or the image forming apparatus. The image forming apparatus according to claim 2, further comprising a second factor that causes damage to the image. 前記第2禁止条件は、前記センサで検知したシートの種類と前記給紙カセットの種類との組み合わせが、紙詰まり、または前記画像形成装置に対してダメージを与えることになる第2要因を含む、請求項3に記載の画像形成装置。 The second prohibition condition includes a second factor that the combination of the type of the sheet detected by the sensor and the type of the paper feed cassette causes a paper jam or damage to the image forming apparatus. The image forming apparatus according to claim 3. 前記警告手段は、前記第1禁止条件を満たしたとき、警告を行わない場合と、
印刷設定を解除する選択肢、または前記給紙カセットの種類を変更する選択肢のいずれかを選択させる警告を行う場合とを切り替える、請求項2に記載の画像形成装置。
The warning means does not give a warning when the first prohibition condition is satisfied, and
The image forming apparatus according to claim 2, wherein the image forming apparatus according to claim 2 switches between the case of issuing a warning to select either the option of canceling the print setting or the option of changing the type of the paper cassette.
前記警告手段は、
前記第1禁止条件を満たしたとき、前記第1禁止条件を満たした状態で画像形成処理を強行する選択肢と、印刷設定を解除する選択肢と、および前記給紙カセットの種類を変更する選択肢のいずれかを選択させる警告を行う場合と、
印刷設定を解除する選択肢、または前記給紙カセットの種類を変更する選択肢のいずれかを選択させる警告を行う場合とを切り替える、請求項2に記載の画像形成装置。
The warning means
When the first prohibition condition is satisfied, either the option of forcing the image formation process in the state of satisfying the first prohibition condition, the option of canceling the print setting, or the option of changing the type of the paper feed cassette. When giving a warning to select
The image forming apparatus according to claim 2, wherein the case of giving a warning to select either the option of canceling the print setting or the option of changing the type of the paper cassette is given.
前記警告手段は、
前記第2禁止条件を満たしたとき、前記第2禁止条件を満たした状態で画像形成処理を強行する選択肢、または前記給紙カセットの種類を変更する選択肢のいずれかを選択させる警告を行う場合と、
前記給紙カセットの種類を変更することを促す警告を行う場合とを切り替える、請求項3に記載の画像形成装置。
The warning means
When the second prohibition condition is satisfied, a warning is given to select either an option of forcibly performing image formation processing while satisfying the second prohibition condition or an option of changing the type of the paper cassette. ,
The image forming apparatus according to claim 3, wherein the case of issuing a warning prompting to change the type of the paper cassette is switched.
前記所定の条件は、前記設定手段で設定されたシートの種類を、前記センサで検知したシートの種類に対して優先して画像形成処理を行うか否かを条件とし、
前記警告手段は、前記所定の禁止条件に含まれる要因が前記第1要因の場合、前記センサで検知したシートの種類を優先するとき警告を行わず、前記センサで検知したシートの種類を優先しないとき警告を行う、請求項4に記載の画像形成装置。
The predetermined condition is a condition of whether or not the image forming process is performed with priority given to the type of sheet set by the setting means over the type of sheet detected by the sensor.
When the factor included in the predetermined prohibition condition is the first factor, the warning means does not give a warning when giving priority to the type of sheet detected by the sensor, and does not give priority to the type of sheet detected by the sensor. The image forming apparatus according to claim 4, wherein a warning is given when the image is formed.
前記所定の条件は、前記設定手段で設定されたシートの種類を、前記センサで検知したシートの種類に対して優先して画像形成処理を行うか否かを条件とし、
前記警告手段は、前記所定の禁止条件に含まれる要因が前記第2要因の場合、前記センサで検知したシートの種類を優先するとき画像形成処理を強行する選択肢を含む警告を行い、前記センサで検知したシートの種類を優先しないとき画像形成処理を強行する選択肢を含まない警告を行う、請求項4または請求項5に記載の画像形成装置。
The predetermined condition is a condition of whether or not the image forming process is performed with priority given to the type of sheet set by the setting means over the type of sheet detected by the sensor.
When the factor included in the predetermined prohibition condition is the second factor, the warning means gives a warning including an option of forcing an image forming process when giving priority to the type of sheet detected by the sensor, and the sensor gives a warning. The image forming apparatus according to claim 4 or 5, which gives a warning not including an option to force an image forming process when the detected sheet type is not prioritized.
前記所定の条件は、前記画像形成装置を設置してから所定の期間以上が経過しているか否かを条件とし、
前記警告手段は、前記所定の禁止条件に含まれる要因が前記第1要因の場合、前記画像形成装置を設置してから所定の期間以上が経過していないとき警告を行わず、前記画像形成装置を設置してから所定の期間以上が経過しているとき警告を行う、請求項4に記載の画像形成装置。
The predetermined condition is based on whether or not a predetermined period or more has passed since the image forming apparatus was installed.
When the factor included in the predetermined prohibition condition is the first factor, the warning means does not give a warning when a predetermined period or more has not passed since the image forming apparatus was installed, and the image forming apparatus does not give a warning. The image forming apparatus according to claim 4, which gives a warning when a predetermined period or more has passed since the installation of the image forming apparatus.
前記所定の条件は、前記画像形成装置を設置してから所定の期間以上が経過しているか否かを条件とし、
前記警告手段は、前記所定の禁止条件に含まれる要因が前記第2要因の場合、前記画像形成装置を設置してから所定の期間以上が経過していない時、画像形成処理を強行する選択肢を含む警告を行い、前記画像形成装置を設置してから所定の期間以上が経過している時、画像形成処理を強行する選択肢を含まない警告を行う、請求項4または請求項5に記載の画像形成装置。
The predetermined condition is based on whether or not a predetermined period or more has passed since the image forming apparatus was installed.
The warning means has an option of forcing an image forming process when the factor included in the predetermined prohibition condition is the second factor and the predetermined period or more has not passed since the image forming apparatus was installed. The image according to claim 4 or 5, wherein a warning including is given, and when a predetermined period or more has passed since the image forming apparatus was installed, a warning not including the option of forcing the image forming process is given. Forming device.
シートを載置する手差しトレイをさらに備え、
前記所定の条件は、前記センサが検知したシートが手差しトレイから給紙されたか否かを条件とし、
前記警告手段は、前記所定の禁止条件に含まれる要因が前記第1要因の場合、前記センサが検知したシートが手差しトレイから給紙されたとき警告を行わず、前記センサが検知したシートが手差しトレイから給紙されていないとき警告を行う、請求項4に記載の画像形成装置。
It also has a manual feed tray for placing sheets.
The predetermined condition is based on whether or not the sheet detected by the sensor has been fed from the bypass tray.
When the factor included in the predetermined prohibition condition is the first factor, the warning means does not give a warning when the sheet detected by the sensor is fed from the bypass tray, and the sheet detected by the sensor is manually fed. The image forming apparatus according to claim 4, which gives a warning when the paper is not fed from the tray.
シートを載置する手差しトレイをさらに備え、
前記所定の条件は、前記センサが検知したシートが手差しトレイから給紙されたか否かを条件とし、
前記警告手段は、前記所定の禁止条件に含まれる要因が前記第2要因の場合、前記センサが検知したシートが手差しトレイから給紙されたとき画像形成処理を強行する選択肢を含む警告を行い、前記センサが検知したシートが手差しトレイから給紙されていないとき画像形成処理を強行する選択肢を含まない警告を行う、請求項4に記載の画像形成装置。
It also has a manual feed tray for placing sheets.
The predetermined condition is based on whether or not the sheet detected by the sensor has been fed from the bypass tray.
When the factor included in the predetermined prohibition condition is the second factor, the warning means gives a warning including an option to force an image forming process when the sheet detected by the sensor is fed from the bypass tray. The image forming apparatus according to claim 4, wherein when the sheet detected by the sensor is not fed from the bypass tray, a warning is given that does not include the option of forcing the image forming process.
前記記憶手段は、前記画像形成装置が前記所定の禁止条件を満たした状態で画像形成処理中に発生したエラーの回数であるエラー発生回数を記憶し、
前記所定の条件は、エラー発生回数が所定の回数以上か否かを条件とし、
前記警告手段は、前記所定の禁止条件に含まれる要因が前記第2要因の場合、エラー発生回数が所定の回数以上のとき画像形成処理を強行する選択肢を含む警告を行い、エラーが発生した回数が所定の回数以上でないとき画像形成処理を強行する選択肢を含まない警告を行う、請求項4または請求項5に記載の画像形成装置。
The storage means stores the number of error occurrences, which is the number of errors that occurred during the image formation process in a state where the image forming apparatus satisfies the predetermined prohibition condition.
The predetermined condition is based on whether or not the number of error occurrences is equal to or greater than the predetermined number of times.
When the factor included in the predetermined prohibition condition is the second factor, the warning means gives a warning including an option to force the image formation process when the number of error occurrences is equal to or more than the predetermined number of times, and the number of times the error occurs. The image forming apparatus according to claim 4 or 5, wherein when is not more than a predetermined number of times, a warning is given that does not include an option to force the image forming process.
ユーザーを個別に認証するユーザー認証手段をさらに備え、
前記記憶手段は、ユーザーごとに所定の期間を記憶し、
所定の期間以上が経過していない時に、認証したユーザーの操作によって前記所定の禁止条件を満たした状態で画像形成処理が強行された場合、前記ユーザーの所定の期間を延長する、請求項11または請求項12に記載の画像形成装置。
It also has a user authentication method that authenticates users individually.
The storage means stores a predetermined period for each user and stores the storage means.
Claim 11 or claim 11 or the above, if the image formation process is performed in a state where the predetermined prohibition condition is satisfied by the operation of the authenticated user when the predetermined period or more has not passed, the predetermined period of the user is extended. The image forming apparatus according to claim 12.
前記第1禁止条件を満たした状態で画像形成処理を強行する場合、前記画像形成装置は、前記設定手段で設定したシートの種類は変更せず、印刷制御に用いられるシートの種類は前記センサで検知したシートの種類であるとして画像形成処理をし、
前記警告手段の警告後、印刷設定を解除すること、または前記給紙カセットの種類を変更することにより、前記第1禁止条件を満たさなくなった場合、前記画像形成装置は、前記設定手段で設定したシートの種類は前記センサで検知したシートの種類に変更し、印刷制御に用いられるシートの種類は前記センサで検知したシートの種類であるとして画像形成処理をする、請求項6または請求項7に記載の画像形成装置。
When the image forming process is performed in a state where the first prohibition condition is satisfied, the image forming apparatus does not change the type of the sheet set by the setting means, and the type of the sheet used for the print control is the sensor. Image formation processing is performed assuming that it is the type of detected sheet,
When the first prohibition condition is no longer satisfied by canceling the print setting or changing the type of the paper feed cassette after the warning of the warning means, the image forming apparatus is set by the setting means. According to claim 6 or 7, the type of the sheet is changed to the type of the sheet detected by the sensor, and the image forming process is performed assuming that the type of the sheet used for the print control is the type of the sheet detected by the sensor. The image forming apparatus according to the description.
前記記憶手段は、認証したユーザーごとに処理に関するログ情報を記憶し、
前記ユーザーが前記所定の禁止条件を満たした状態で画像形成処理を強行したログ情報がある場合、前記ユーザーが再度同一の前記給紙カセットを利用して画像形成処理をするとき、前記センサは、前記給紙カセットに格納されたシートの種類を検知しない、請求項16に記載の画像形成装置。
The storage means stores log information related to processing for each authenticated user, and stores the log information.
When there is log information in which the user has performed the image forming process while satisfying the predetermined prohibition condition, the sensor receives the image forming process when the user performs the image forming process again using the same paper feed cassette. The image forming apparatus according to claim 16, which does not detect the type of sheet stored in the paper feed cassette.
画像形成前のシートを格納する少なくとも1つ以上の給紙カセットと、シートの搬送経路の途中に設けられ、前記給紙カセットに格納されたシートの種類を検知するセンサと、前記給紙カセットに格納したシートの種類を設定する設定手段と、前記設定手段が設定したシートの種類を給紙カセットごとに記憶する記憶手段とを備え、シートに画像を形成する画像形成装置の画像形成方法であって、
前記給紙カセットから搬送されたシートに対して前記センサでシートの種類を検知するステップと、
前記センサで検知したシートの種類が所定の禁止条件を満たしたか否かを判断するステップと、
前記所定の禁止条件を満たしたと判断した場合、所定の条件に応じて画像形成処理に関する警告を行うことができるステップと、を含む、画像形成方法。
At least one paper cassette for storing the sheet before image formation, a sensor provided in the middle of the sheet transport path to detect the type of the sheet stored in the paper cassette, and the paper cassette. It is an image forming method of an image forming apparatus that includes a setting means for setting a type of stored sheet and a storage means for storing the type of sheet set by the setting means for each paper cassette, and forms an image on the sheet. hand,
A step of detecting the type of sheet with the sensor for the sheet conveyed from the paper cassette, and
A step of determining whether or not the type of sheet detected by the sensor satisfies a predetermined prohibition condition, and
An image forming method including a step in which a warning regarding an image forming process can be issued according to a predetermined condition when it is determined that the predetermined prohibition condition is satisfied.
JP2019158787A 2019-08-30 2019-08-30 Image forming apparatus and image forming method Pending JP2021039178A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019158787A JP2021039178A (en) 2019-08-30 2019-08-30 Image forming apparatus and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019158787A JP2021039178A (en) 2019-08-30 2019-08-30 Image forming apparatus and image forming method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021039178A true JP2021039178A (en) 2021-03-11

Family

ID=74847012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019158787A Pending JP2021039178A (en) 2019-08-30 2019-08-30 Image forming apparatus and image forming method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021039178A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220374665A1 (en) * 2021-05-20 2022-11-24 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus, printing apparatus, and non-transitory computer readable medium storing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220374665A1 (en) * 2021-05-20 2022-11-24 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus, printing apparatus, and non-transitory computer readable medium storing program
US11720773B2 (en) * 2021-05-20 2023-08-08 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus, printing apparatus, and non-transitory computer readable medium storing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1862865B1 (en) Printing apparatus, information processing device, and printing method
JP4039431B2 (en) Image forming system
US20020186979A1 (en) Image forming apparatus capable of determining type of recording sheet to prevent sheet jam
US10663904B2 (en) Image forming apparatus
JP5268430B2 (en) Image forming apparatus
US8937740B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and storage medium
JP7310307B2 (en) IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING SYSTEM, AND IMAGE FORMING APPARATUS CONTROL METHOD
US11644783B2 (en) Image forming apparatus that adjusts image forming area based on read test image
EP1492017B1 (en) Printer driver with tab sheet function
US9549092B2 (en) Printer providing a plurality of print types and having a plurality of print functions, and printer system
JP5594995B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP2022062122A (en) Image forming apparatus, image forming method, and control program
JP7009154B2 (en) Image forming device
JP6007693B2 (en) Image forming apparatus
JP2013064925A (en) Image forming apparatus and sheet availability determination method
JP2021039178A (en) Image forming apparatus and image forming method
US7187480B2 (en) Image forming apparatus with control for interrupting an image formation job, method of controlling said image forming apparatus, and storage medium with a program stored thereon for performing image forming apparatus control
US11212404B2 (en) Image forming apparatus
US11768725B2 (en) Image forming apparatus with multiple cassettes and determination portion to determine a prohibited operation
JP7275880B2 (en) IMAGE FORMING APPARATUS AND CONTROL METHOD FOR IMAGE FORMING APPARATUS
JP2019151041A (en) Image formation apparatus, sheet type discrimination method and computer program
JP2007266913A (en) Program and manuscript reading system
JP6019082B2 (en) Printing apparatus and printing system
JP6011789B2 (en) Image forming apparatus
JP2021086116A (en) Image forming apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240213