JP2021033943A - Image processing device, image formation device and program - Google Patents

Image processing device, image formation device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2021033943A
JP2021033943A JP2019157060A JP2019157060A JP2021033943A JP 2021033943 A JP2021033943 A JP 2021033943A JP 2019157060 A JP2019157060 A JP 2019157060A JP 2019157060 A JP2019157060 A JP 2019157060A JP 2021033943 A JP2021033943 A JP 2021033943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
mark
medium
image
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019157060A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7322600B2 (en
Inventor
信介 津田
Shinsuke Tsuda
信介 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2019157060A priority Critical patent/JP7322600B2/en
Publication of JP2021033943A publication Critical patent/JP2021033943A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7322600B2 publication Critical patent/JP7322600B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

To prevent a mark used in post-processing from becoming inconspicuous in a relationship to a color of a medium.SOLUTION: A first acquisition unit 1111 acquires first information indicating a color of a medium from an image formation device 2. A second acquisition unit 1112 reads and acquires second information indicating a color of a mark from a storage unit 12. A determination unit 1113 compares a color of a sheet P indicated by the first information with the color of the mark indicated by the second information, and determines whether or not these colors are similar to each other. An instruction unit 1114 performs instruction to the image formation device 2 so as to form a mark in a color dissimilar to the color of the sheet P on the sheet P when it is determined that the color of the sheet P and the color of the mark are similar to each other.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、画像処理装置、画像形成装置、及びプログラムに関する。 The present invention relates to an image processing device, an image forming device, and a program.

トンボマーク、見当標、クロップマーク、レジスターマーク等と呼ばれるマークがある。このマークは、断裁や折加工等、各種の後処理に用いる目印である。画像形成装置は、画像が形成される媒体に、その画像に用いるトナーを用いてこれらのマークも形成させることがある。 There are marks called dragonfly marks, register marks, crop marks, register marks, etc. This mark is a mark used for various post-treatments such as cutting and folding. The image forming apparatus may also form these marks on the medium on which the image is formed by using the toner used for the image.

ここで、媒体に形成する画像の上に、上述したマークを重ねて形成する場合、画像とマークとの色合いによっては、マークが目立たなくなることがある。これを解決するための技術として、例えば、特許文献1には、設定情報に基づいて、出力画像と断裁マークとが重なる部分を強調処理する画像形成装置が記載されている。 Here, when the above-mentioned mark is superposed on the image formed on the medium, the mark may not be conspicuous depending on the color tone of the image and the mark. As a technique for solving this, for example, Patent Document 1 describes an image forming apparatus that emphasizes a portion where an output image and a cutting mark overlap based on setting information.

特開2012−135899号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-135899

しかし、上述したマークを、上述した画像の上に重ねて形成しない場合であっても、媒体そのものの色によっては、マークが目立たず、利用者に見落とされることがあった。 However, even when the above-mentioned mark is not formed by superimposing it on the above-mentioned image, the mark may not be conspicuous and may be overlooked by the user depending on the color of the medium itself.

本発明の目的の一つは、媒体の色との関係において後処理に用いるマークが目立たなくなることを防止することである。 One of the objects of the present invention is to prevent the marks used for post-processing from becoming inconspicuous in relation to the color of the medium.

本発明の請求項1に係る画像処理装置は、プロセッサを有し、前記プロセッサが、媒体の色を示す第1情報を取得し、前記媒体に形成する、後処理に用いるマークの色を示す第2情報を取得し、前記媒体の色と前記マークの色とが類似する場合に、画像形成装置に対して、前記媒体に該媒体の色と非類似の色で前記マークを形成させる指示をすることを特徴とする画像処理装置である。 The image processing apparatus according to claim 1 of the present invention has a processor, and the processor acquires the first information indicating the color of the medium and forms the medium with the color of the mark used for post-processing. 2 When information is acquired and the color of the medium and the color of the mark are similar, an instruction is given to the image forming apparatus to cause the medium to form the mark with a color dissimilar to the color of the medium. This is an image processing device characterized by the above.

本発明の請求項2に係る画像処理装置は、請求項1に記載の態様において、前記プロセッサは、前記媒体の色と前記マークの色とが類似する場合に、その旨を通知する画像処理装置である。 The image processing apparatus according to claim 2 of the present invention is an image processing apparatus according to claim 1, wherein when the color of the medium and the color of the mark are similar to each other, the processor notifies that fact. Is.

本発明の請求項3に係る画像処理装置は、請求項1又は2に記載の態様において、前記プロセッサは、前記媒体の色と前記マークの色とが類似する場合に、該マークの色を変更する指示を受付け、変更された色で前記マークを形成させる指示をする画像処理装置である。 In the aspect according to claim 1 or 2, the image processing apparatus according to claim 3 of the present invention changes the color of the mark when the color of the medium and the color of the mark are similar to each other. It is an image processing device that receives an instruction to be used and gives an instruction to form the mark with a changed color.

本発明の請求項4に係る画像処理装置は、請求項3に記載の態様において、前記プロセッサは、前記媒体の色に応じた1以上の色の候補を提示し、該候補の中から1つの色を選択する指示を受付け、該指示により選択された色で前記マークを形成させる指示をする画像処理装置である。 In the aspect of the third aspect of the image processing apparatus according to the fourth aspect of the present invention, the processor presents one or more color candidates according to the color of the medium, and one of the candidates is presented. It is an image processing device that receives an instruction to select a color and gives an instruction to form the mark with the color selected by the instruction.

本発明の請求項5に係る画像処理装置は、請求項4に記載の態様において、前記候補は、前記画像形成装置が用いる顔料の残量に応じて決定される画像処理装置である。 The image processing apparatus according to claim 5 of the present invention is an image processing apparatus according to claim 4, wherein the candidate is an image processing apparatus determined according to the remaining amount of pigment used by the image forming apparatus.

本発明の請求項6に係る画像処理装置は、請求項4又は5に記載の態様において、前記プロセッサは、前記画像形成装置に対して、指定された画像を前記媒体に形成させる指示をし、前記候補は、前記画像に含まれる色に応じて決定される画像処理装置である。 In the aspect according to claim 4 or 5, the image processing apparatus according to claim 6 of the present invention instructs the image forming apparatus to form a designated image on the medium. The candidate is an image processing apparatus determined according to the color contained in the image.

本発明の請求項7に係る画像処理装置は、請求項4から6のいずれか1項に記載の態様において、前記候補は、前記画像形成装置が用いる顔料の、前記媒体に重ねられる順序に応じて決定される画像処理装置である。 The image processing apparatus according to claim 7 of the present invention has the aspect according to any one of claims 4 to 6, wherein the candidate depends on the order in which the pigments used by the image forming apparatus are superimposed on the medium. It is an image processing apparatus determined by.

本発明の請求項8に係る画像処理装置は、請求項2に記載の態様において、前記プロセッサは、前記媒体の色に類似する前記マークの色で該マークが該媒体に形成された場合の画像を表示部に表示させて、前記旨を通知する画像処理装置である。 The image processing apparatus according to claim 8 of the present invention is an image when the mark is formed on the medium in the aspect according to claim 2, wherein the processor has a color of the mark similar to the color of the medium. Is an image processing device that notifies the above by displaying the above on the display unit.

本発明の請求項9に係る画像処理装置は、請求項8に記載の態様において、前記プロセッサは、前記媒体に前記非類似の色で前記マークを形成した場合の画像を前記表示部に表示させる画像処理装置である。 In the aspect of the eighth aspect of the image processing apparatus according to the ninth aspect of the present invention, the processor causes the display unit to display an image when the mark is formed on the medium in the dissimilar color. It is an image processing device.

本発明の請求項10に係る画像処理装置は、請求項1に記載の態様において、前記プロセッサは、前記媒体の位置ごとに前記第1情報を取得し、前記画像形成装置に対して、前記位置ごとに該位置における前記媒体の色と非類似の色で前記マークを形成させる指示をする画像処理装置である。 In the aspect according to claim 1, the image processing apparatus according to claim 10 of the present invention acquires the first information for each position of the medium, and the position with respect to the image forming apparatus. It is an image processing apparatus that gives an instruction to form the mark with a color dissimilar to the color of the medium at the position.

本発明の請求項11に係る画像形成装置は、プロセッサと、顔料を用いて画像を形成する画像形成部と、を有し、前記プロセッサが、媒体の色を示す第1情報を取得し、前記媒体に形成する、後処理に用いるマークの色を示す第2情報を取得し、前記媒体の色と前記マークの色とが類似する場合に、前記画像形成部に対して、前記媒体に該媒体の色と非類似の色で前記マークを形成させる指示をすることを特徴とする画像形成装置である。 The image forming apparatus according to claim 11 of the present invention includes a processor and an image forming unit that forms an image using a pigment, and the processor acquires the first information indicating the color of the medium, and the said. When the second information indicating the color of the mark to be formed on the medium and used for post-processing is acquired and the color of the medium is similar to the color of the mark, the medium is applied to the medium with respect to the image forming unit. It is an image forming apparatus characterized by giving an instruction to form the mark with a color dissimilar to the color of.

本発明の請求項12に係るプログラムは、コンピュータが有するプロセッサに、媒体の色を示す第1情報を取得するステップと、前記媒体に形成する、後処理に用いるマークの色を示す第2情報を取得するステップと、前記媒体の色と前記マークの色とが類似する場合に、画像形成装置に対して、前記媒体に該媒体の色と非類似の色で前記マークを形成させる指示をするステップと、を実行させるためのプログラムである。 The program according to claim 12 of the present invention provides a processor of a computer with a step of acquiring first information indicating the color of a medium and second information indicating the color of a mark formed on the medium and used for post-processing. When the acquisition step and the color of the medium and the color of the mark are similar, the step of instructing the image forming apparatus to cause the medium to form the mark with a color dissimilar to the color of the medium. And, it is a program to execute.

請求項1、12に係る発明によれば、媒体の色との関係において後処理に用いるマークを目立たせることができる。
請求項2に係る発明によれば、媒体の色とマークの色とが類似する場合に、利用者はその旨を知る。
請求項3に係る発明によれば、媒体の色とマークの色とが類似する場合に、利用者はマークの色を変更する指示をすることができる。
請求項4に係る発明によれば、利用者は、媒体の色に応じた候補の中からマークの色を選択することができる。
請求項5に係る発明によれば、例えば、マークを形成に用いた顔料の残量がなくなって画像形成ができなくなる不具合等が防止される。
請求項6に係る発明によれば、例えば、画像に応じた課金額の範囲内で形成が可能なマークの色の候補が提示される。
請求項7に係る発明によれば、上に重ねられて目立ちやすい顔料を優先して候補にすることができる。
請求項8に係る発明によれば、利用者は媒体の色に類似する色のマークが形成された様子を、表示部の表示により確認することができる。
請求項9に係る発明によれば、利用者は媒体の色と非類似の色のマークが形成された様子を、表示部の表示により確認することができる。
請求項10に係る発明によれば、位置ごとに媒体の色が異なっていても、各位置におけるマークを目立たせることができる。
請求項11に係る発明によれば、媒体の色との関係において目立つように、後処理に用いるマークをその媒体に形成することができる。
According to the inventions of claims 1 and 12, the mark used for post-processing can be conspicuous in relation to the color of the medium.
According to the invention of claim 2, when the color of the medium and the color of the mark are similar, the user knows to that effect.
According to the invention of claim 3, when the color of the medium and the color of the mark are similar, the user can give an instruction to change the color of the mark.
According to the invention of claim 4, the user can select the color of the mark from the candidates according to the color of the medium.
According to the invention of claim 5, for example, a problem that the remaining amount of the pigment used for forming the mark is exhausted and the image cannot be formed can be prevented.
According to the invention of claim 6, for example, a candidate for the color of the mark that can be formed within the range of the charge amount according to the image is presented.
According to the invention of claim 7, a pigment that is layered on top and is easily conspicuous can be preferentially selected as a candidate.
According to the invention of claim 8, the user can confirm how a mark having a color similar to the color of the medium is formed by the display on the display unit.
According to the invention of claim 9, the user can confirm how the mark having a color dissimilar to the color of the medium is formed by the display on the display unit.
According to the invention of claim 10, even if the color of the medium is different for each position, the mark at each position can be made conspicuous.
According to the invention of claim 11, a mark used for post-processing can be formed on the medium so as to be conspicuous in relation to the color of the medium.

画像形成システム9の全体構成の一例を示す図。The figure which shows an example of the whole structure of the image formation system 9. 画像処理装置1、及び画像形成装置2の構成の一例を示す図。The figure which shows an example of the structure of the image processing apparatus 1 and the image forming apparatus 2. 画像形成部27の概略を示す図。The figure which shows the outline of the image forming part 27. 画像処理装置1の機能的構成の一例を示す図。The figure which shows an example of the functional structure of the image processing apparatus 1. 画像処理装置1における動作の流れの一例を示すフロー図。The flow diagram which shows an example of the operation flow in the image processing apparatus 1. 表示部15に表示される操作画面のレイアウトの一例を示す図。The figure which shows an example of the layout of the operation screen displayed on the display part 15. 階調値表示領域A4の一例を示す図。The figure which shows an example of the gradation value display area A4. 指示領域A5の一例を示す図。The figure which shows an example of the instruction area A5. マークの色の候補を提示するポップアップウインドウの一例を示す図。The figure which shows an example of the pop-up window which presents a candidate of a mark color. ステップS200における動作の流れの一例を示すフロー図。The flow diagram which shows an example of the flow of operation in step S200. 用紙Pに形成されるマークの概要を示す図。The figure which shows the outline of the mark formed on the paper P. プレビュー領域に表示されるマークの例を示す図。The figure which shows the example of the mark displayed in the preview area.

<実施形態>
<画像形成システムの構成>
図1は、画像形成システム9の全体構成の一例を示す図である。画像形成システム9は、1以上の画像処理装置1と、画像形成装置2と、これらを通信可能に接続する通信回線3と、を有する。通信回線3は、例えばLAN(Local Area Network)のほか、WAN(Wide Area Network)であってもよいし、インターネットであってもよいし、これらの組合せであってもよい。
<Embodiment>
<Configuration of image formation system>
FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of the image forming system 9. The image forming system 9 includes one or more image processing devices 1, an image forming device 2, and a communication line 3 for communicably connecting them. The communication line 3 may be, for example, a LAN (Local Area Network), a WAN (Wide Area Network), the Internet, or a combination thereof.

なお、画像形成システム9が有する画像処理装置1、画像形成装置2、及び通信回線3のそれぞれの数は図1に示すものに限られず1つであってもよいし複数であってもよい。 The number of each of the image processing device 1, the image forming device 2, and the communication line 3 included in the image forming system 9 is not limited to that shown in FIG. 1, and may be one or a plurality.

<画像処理装置の構成>
図2は、画像処理装置1、及び画像形成装置2の構成の一例を示す図である。
図2に示す画像処理装置1は、制御部11、記憶部12、通信部13、操作部14、及び表示部15を有する。
<Configuration of image processing device>
FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the image processing device 1 and the image forming device 2.
The image processing device 1 shown in FIG. 2 includes a control unit 11, a storage unit 12, a communication unit 13, an operation unit 14, and a display unit 15.

制御部11は、プロセッサ111、ROM(Read Only Memory)112、RAM(Random Access Memory)113を有し、プロセッサ111がROM112又は記憶部12に記憶されているコンピュータプログラム(以下、単にプログラムという)をRAM113等に読み出して実行することにより画像処理装置1の各部を制御する。このプロセッサ111は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。 The control unit 11 has a processor 111, a ROM (Read Only Memory) 112, and a RAM (Random Access Memory) 113, and a computer program (hereinafter, simply referred to as a program) in which the processor 111 is stored in the ROM 112 or the storage unit 12. Each part of the image processor 1 is controlled by reading it into a RAM 113 or the like and executing it. The processor 111 is, for example, a CPU (Central Processing Unit).

通信部13は、有線又は無線により通信回線3に接続する通信回路である。画像処理装置1は、通信部13により、通信回線3に接続された画像形成装置2や他の外部装置(図示せず)と情報をやり取りする。 The communication unit 13 is a communication circuit that connects to the communication line 3 by wire or wirelessly. The image processing device 1 exchanges information with the image forming device 2 and other external devices (not shown) connected to the communication line 3 by the communication unit 13.

操作部14は、各種の指示をするための操作ボタン、キーボード、タッチパネル、マウス等の操作子を備えており、利用者による操作を受付けてその操作内容に応じた信号を制御部11に送る。利用者による操作は、例えば、キーボードに対する押下やタッチパネルに対するジェスチャー等である。 The operation unit 14 includes operation buttons such as an operation button, a keyboard, a touch panel, and a mouse for giving various instructions, receives an operation by the user, and sends a signal according to the operation content to the control unit 11. The operation by the user is, for example, a press on the keyboard, a gesture on the touch panel, or the like.

表示部15は、液晶ディスプレイ等の表示画面を有しており、制御部11の制御の下、画像を表示する。表示画面の上には、操作部14の透明のタッチパネルが重ねて配置されてもよい。 The display unit 15 has a display screen such as a liquid crystal display, and displays an image under the control of the control unit 11. The transparent touch panel of the operation unit 14 may be superposed on the display screen.

記憶部12は、ソリッドステートドライブ、ハードディスクドライブ等の記憶手段であり、制御部11のプロセッサ111に読み込まれるオペレーティングシステム、各種のプログラム、データ等を記憶する。 The storage unit 12 is a storage means for a solid state drive, a hard disk drive, or the like, and stores an operating system, various programs, data, and the like read into the processor 111 of the control unit 11.

<画像形成装置の構成>
図2に示す画像形成装置2は、制御部21、記憶部22、通信部23、操作部24、表示部25、及び画像形成部27を有する。
<Structure of image forming apparatus>
The image forming apparatus 2 shown in FIG. 2 includes a control unit 21, a storage unit 22, a communication unit 23, an operation unit 24, a display unit 25, and an image forming unit 27.

制御部21は、例えば制御部11と共通の構成であり、画像形成装置2の各部を制御する。記憶部22、通信部23、操作部24、及び表示部25も、画像処理装置1の記憶部12、通信部13、操作部14、及び表示部15と共通の構成である。なお、画像形成装置2は、操作部24、及び表示部25を有しなくてもよい。 The control unit 21 has a configuration common to, for example, the control unit 11, and controls each unit of the image forming apparatus 2. The storage unit 22, the communication unit 23, the operation unit 24, and the display unit 25 also have the same configuration as the storage unit 12, the communication unit 13, the operation unit 14, and the display unit 15 of the image processing device 1. The image forming apparatus 2 does not have to have the operation unit 24 and the display unit 25.

図2に示す制御部21は、通信部23、及び通信回線3を介して画像処理装置1から利用者が指定した画像を示す画像データを取得する。そして制御部21は、画像処理装置1から取得した指示に応じて、取得した画像データが示す画像を画像形成部27に形成させる。 The control unit 21 shown in FIG. 2 acquires image data indicating an image designated by the user from the image processing device 1 via the communication unit 23 and the communication line 3. Then, the control unit 21 causes the image forming unit 27 to form an image indicated by the acquired image data in response to an instruction acquired from the image processing device 1.

画像形成部27は、顔料を含む複数のトナーを用いて指定された画像を媒体に形成するとともに、後処理に用いるマークを媒体に形成する装置である。この画像形成部27は、顔料を用いて画像を形成する画像形成部の一例である。 The image forming unit 27 is an apparatus for forming a designated image on a medium using a plurality of toners containing pigments and forming a mark used for post-processing on the medium. The image forming unit 27 is an example of an image forming unit that forms an image using a pigment.

図3は、画像形成部27の概略を示す図である。図3に示す画像形成部27は、収容器270、搬送機271、計測機272、現像機273、中間転写ベルト274、転写機275、及び定着器276を有する。この画像形成部27は、図2に示す制御部21の制御の下、電子写真方式により紙等の媒体に、トナーを用いて画像を形成する。 FIG. 3 is a diagram showing an outline of the image forming unit 27. The image forming unit 27 shown in FIG. 3 includes an accommodator 270, a conveyor 271, a measuring machine 272, a developing machine 273, an intermediate transfer belt 274, a transfer machine 275, and a fixing device 276. Under the control of the control unit 21 shown in FIG. 2, the image forming unit 27 forms an image on a medium such as paper by an electrophotographic method using toner.

収容器270は、予め定められたサイズにカットされた、媒体としての用紙Pを収容する容器である。 The container 270 is a container for storing the paper P as a medium, which has been cut to a predetermined size.

搬送機271は、制御部21の指示により、搬送ロールによって収容器270から用紙Pを一枚ずつ取り出し、搬送路を経由して搬送方向D1に搬送する。これにより、用紙Pは、転写機275へ搬送される。なお、媒体は用紙Pに限らず、例えば樹脂製のシート等であってもよい。要するに、媒体は、表面に画像を記録し得るものであればよい。 The transfer machine 271 takes out the paper P one by one from the container 270 by the transfer roll according to the instruction of the control unit 21, and conveys the paper P one by one in the transfer direction D1 via the transfer path. As a result, the paper P is conveyed to the transfer machine 275. The medium is not limited to the paper P, and may be, for example, a resin sheet or the like. In short, the medium may be any medium capable of recording an image on the surface.

図3に示す計測機272は、用紙Pの色を計測する機器である。この計測機272は、例えば、白色LED等の照射装置と、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の受光素子と、を有する。照射装置が搬送機271によって搬送される用紙Pの表面に白色光を照射し、その反射光を受光素子が受光して、計測機272は、その反射光の波長を計測する。計測機272は、計測した波長の情報を、制御部21に通知し、制御部21は、通信部23、通信回線3、及び通信部13を介して、この情報を制御部11に伝える。画像処理装置1の制御部11は、画像形成装置2から伝えられた情報を、媒体の色を示す情報として取得する。 The measuring device 272 shown in FIG. 3 is a device that measures the color of the paper P. The measuring device 272 includes, for example, an irradiation device such as a white LED and a light receiving element such as a CCD (Charge Coupled Device) or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor). The irradiating device irradiates the surface of the paper P conveyed by the conveying device 271 with white light, the reflected light is received by the light receiving element, and the measuring instrument 272 measures the wavelength of the reflected light. The measuring device 272 notifies the control unit 21 of the measured wavelength information, and the control unit 21 transmits this information to the control unit 11 via the communication unit 23, the communication line 3, and the communication unit 13. The control unit 11 of the image processing device 1 acquires the information transmitted from the image forming device 2 as information indicating the color of the medium.

現像機273は、感光体ドラム、帯電器、露光装置、磁性現像ローラ、現像スリーブ、一次転写ロール等を有する。図3に示す現像機273は、中間転写ベルト274の周回方向D2に沿った順で、W,Y,M,C,K,G、の6つが並べられている。このW,Y,M,C,K,Gはそれぞれ、ホワイト、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック、金、のそれぞれの顔料を含むトナーに対応した構成であることを意味している。 The developing machine 273 includes a photoconductor drum, a charger, an exposure device, a magnetic developing roller, a developing sleeve, a primary transfer roll, and the like. In the developing machine 273 shown in FIG. 3, six of W, Y, M, C, K, and G are arranged in the order along the circumferential direction D2 of the intermediate transfer belt 274. The W, Y, M, C, K, and G mean that the composition corresponds to the toner containing each of the pigments of white, yellow, magenta, cyan, black, and gold, respectively.

露光装置は、帯電器により帯電した感光体ドラムの表面に、制御部21の制御の下で画像を示すデータに応じたレーザー光を照射して、静電潜像を形成する。現像スリーブは、磁界を形成する磁性現像ローラの周囲を回転する非磁性の筒状部材である。この現像スリーブは、上述したトナーと、フェライト粉等の磁性キャリアと、を含む二成分現像剤を収容する容器に面している。現像スリーブは、磁性現像ローラの作る磁界によって、その表面にトナーの付着した磁性キャリアを付着させていわゆる磁気ブラシを形成し、感光体ドラムに向けて搬送する。そして、この磁気ブラシの穂先が感光体ドラムの表面に接触することで、トナーは静電潜像の画線部に付着し、感光体ドラムに画像が形成(現像)される。一次転写ロールは中間転写ベルト274が感光体ドラムと対向する位置において予め定めた電位差を生じさせ、この電位差によって中間転写ベルト274に画像を転写する。なお、現像機273の現像方式は、上述した二成分現像方式に限らず、トナーのみを用いる一成分現像方式であってもよい。 The exposure apparatus forms an electrostatic latent image by irradiating the surface of the photoconductor drum charged by the charger with a laser beam according to the data showing the image under the control of the control unit 21. The developing sleeve is a non-magnetic tubular member that rotates around a magnetic developing roller that forms a magnetic field. The developing sleeve faces a container containing a two-component developer containing the above-mentioned toner and a magnetic carrier such as ferrite powder. The developing sleeve forms a so-called magnetic brush by adhering a magnetic carrier to which toner is attached to the surface of the developing sleeve by a magnetic field generated by a magnetic developing roller, and conveys the developing sleeve toward a photoconductor drum. Then, when the tip of the magnetic brush comes into contact with the surface of the photoconductor drum, the toner adheres to the image area portion of the electrostatic latent image, and an image is formed (developed) on the photoconductor drum. The primary transfer roll creates a predetermined potential difference at a position where the intermediate transfer belt 274 faces the photoconductor drum, and the image is transferred to the intermediate transfer belt 274 by this potential difference. The developing method of the developing machine 273 is not limited to the two-component developing method described above, and may be a one-component developing method using only toner.

図3に示す中間転写ベルト274は、周回方向D2に沿って周回する無端のベルト部材であり、表面に、W,Y,M,C,K,G、の順で各現像機273に保持されたトナーが重ねて転写される。そして、中間転写ベルト274上のトナーは、転写機275に向かって移動する。 The intermediate transfer belt 274 shown in FIG. 3 is an endless belt member that orbits along the orbiting direction D2, and is held on the surface by each developing machine 273 in the order of W, Y, M, C, K, G. The toner is transferred in layers. Then, the toner on the intermediate transfer belt 274 moves toward the transfer machine 275.

転写機275は、二次転写ロールを有する。この二次転写ロールは、中間転写ベルト274との電位差によって、中間転写ベルト274の表面に保持された1以上の層のトナーで構成される画像を搬送機271で搬送される用紙Pに転写する。このとき、用紙Pに重ねて転写されるトナーの順は、中間転写ベルト274の逆順となる。すなわち、各顔料を含むトナーは、用紙Pの上にG→K→C→M→Y→Wの順で重ねて形成される。トナーが媒体上に形成される順序は、濃度の薄い顔料を含むトナーほど上層になる順序であるとよい。媒体において、濃い顔料が薄い顔料の上に重ねて形成されると、薄い顔料が濃い顔料に覆われて視認し難くなるからである。 The transfer machine 275 has a secondary transfer roll. This secondary transfer roll transfers an image composed of one or more layers of toner held on the surface of the intermediate transfer belt 274 to the paper P conveyed by the transfer machine 271 by a potential difference with the intermediate transfer belt 274. .. At this time, the order of the toner transferred on the paper P is the reverse order of the intermediate transfer belt 274. That is, the toner containing each pigment is formed on the paper P in the order of G → K → C → M → Y → W. The order in which the toner is formed on the medium is preferably the order in which the toner containing the pigment having a lower concentration has an upper layer. This is because when the dark pigment is formed on the light pigment in the medium, the light pigment is covered with the dark pigment and becomes difficult to see.

搬送機271は、転写機275により画像が転写された用紙Pを定着器276へ移動させる。定着器276は、用紙Pに転写された画像を加熱して定着させる。 The transfer machine 271 moves the paper P on which the image has been transferred by the transfer machine 275 to the fixing device 276. The fixing device 276 heats and fixes the image transferred to the paper P.

<画像処理装置の機能的構成>
図4は、画像処理装置1の機能的構成の一例を示す図である。なお、図4において制御部11のROM112及びRAM113は省かれている。制御部11のプロセッサ111は、記憶部12に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、第1取得部1111、第2取得部1112、判定部1113、指示部1114、通知部1115、受付部1116、及び提示部1117、として機能する。
<Functional configuration of image processing device>
FIG. 4 is a diagram showing an example of the functional configuration of the image processing device 1. In FIG. 4, the ROM 112 and the RAM 113 of the control unit 11 are omitted. The processor 111 of the control unit 11 reads and executes the program stored in the storage unit 12, thereby causing the first acquisition unit 1111 and the second acquisition unit 1112, the determination unit 1113, the instruction unit 1114, the notification unit 1115, and the reception unit. It functions as a unit 1116 and a presentation unit 1117.

上述した画像形成部27の計測機272は、搬送される用紙Pの色を反射光の波長により計測し、この色を示す情報を制御部11に通知している。第1取得部1111は、図2に示す通信部23、通信回線3、及び通信部13を介して画像形成装置2から、計測機272によって計測された用紙P(すなわち、媒体の一例)の色を示す情報(第1情報という)を取得する。 The measuring machine 272 of the image forming unit 27 described above measures the color of the conveyed paper P by the wavelength of the reflected light, and notifies the control unit 11 of the information indicating this color. The first acquisition unit 1111 is the color of the paper P (that is, an example of the medium) measured by the measuring device 272 from the image forming apparatus 2 via the communication unit 23, the communication line 3, and the communication unit 13 shown in FIG. Information (referred to as first information) indicating the above is acquired.

記憶部12には、予め設定されたマークの色を示す情報(第2情報という)が記憶されている。このマークは、トンボマーク、見当標、クロップマーク、レジスターマーク等と呼ばれるマークであり、断裁や折加工等、各種の後処理において位置決め等に用いる目印である。第2取得部1112は、記憶部12から、この第2情報を読出して取得する。 The storage unit 12 stores information (referred to as second information) indicating the color of the preset mark. This mark is a mark called a dragonfly mark, a register mark, a crop mark, a register mark, etc., and is a mark used for positioning or the like in various post-processing such as cutting and folding. The second acquisition unit 1112 reads and acquires this second information from the storage unit 12.

判定部1113は、第1取得部1111が取得した第1情報により示される用紙Pの色と、第2取得部1112が取得した第2情報により示されるマークの色と、を比較する。そして、これらの色が互いに類似するか否かを判定する。これらの色が類似するか否かは、例えば、色差等を用いて判定される。 The determination unit 1113 compares the color of the paper P indicated by the first information acquired by the first acquisition unit 1111 with the color of the mark indicated by the second information acquired by the second acquisition unit 1112. Then, it is determined whether or not these colors are similar to each other. Whether or not these colors are similar is determined by using, for example, a color difference or the like.

指示部1114は、判定部1113により、用紙Pの色と、マークの色と、が類似すると判定された場合に、画像形成装置2に対して、用紙Pに、この用紙Pの色と非類似の色でマークを形成させる指示をする。この指示は、通信部13を介して、図2に示す通信回線3を経由し、画像形成装置2に伝えられる。ここで、用紙Pの色と非類似の色とは、用紙Pの色の補色や反対色等、用紙Pに直接、描かれたときに目立つ色である。 When the determination unit 1113 determines that the color of the paper P and the color of the mark are similar to each other, the instruction unit 1114 tells the image forming apparatus 2 that the color of the paper P is not similar to the color of the paper P. Instruct to form a mark with the color of. This instruction is transmitted to the image forming apparatus 2 via the communication unit 13 and the communication line 3 shown in FIG. Here, the color dissimilar to the color of the paper P is a color that stands out when drawn directly on the paper P, such as a complementary color or an opposite color of the color of the paper P.

したがって、第1取得部1111、第2取得部1112、判定部1113、及び指示部1114として機能するプロセッサ111は、媒体の色を示す第1情報を取得し、この媒体に形成する、後処理に用いるマークの色を示す第2情報を取得し、この媒体の色とマークの色とが類似する場合に、画像形成装置に対して、この媒体にこの媒体の色と非類似の色でマークを形成させる指示をするプロセッサの一例である。 Therefore, the processor 111, which functions as the first acquisition unit 1111, the second acquisition unit 1112, the determination unit 1113, and the instruction unit 1114, acquires the first information indicating the color of the medium and forms it in the medium for post-processing. When the second information indicating the color of the mark to be used is acquired and the color of this medium and the color of the mark are similar, the image forming apparatus is given a mark on this medium with a color dissimilar to the color of this medium. It is an example of a processor that gives an instruction to form.

通知部1115は、判定部1113により、用紙Pの色と、マークの色と、が類似すると判定された場合に、文字列や画像等を表示部15に表示することにより、これらの色が類似する旨を通知する。この通知は、例えば、警告文を示す文字列を表示することで通知されてもよく、また、後述するプレビュー画像において、マークを強調させることで通知されてもよい。このプレビュー画像において、マークは、例えば、明滅させることや、枠で囲うこと等によって強調されればよい。つまり、この通知部1115として機能するプロセッサ111は、媒体の色とマークの色とが類似する場合に、その旨を通知するプロセッサの一例である。 When the determination unit 1115 determines that the color of the paper P and the color of the mark are similar, the notification unit 1115 displays a character string, an image, or the like on the display unit 15, so that these colors are similar. Notify that you will. This notification may be notified, for example, by displaying a character string indicating a warning text, or may be notified by emphasizing the mark in the preview image described later. In this preview image, the mark may be emphasized by, for example, blinking or surrounding with a frame. That is, the processor 111 that functions as the notification unit 1115 is an example of a processor that notifies that when the color of the medium and the color of the mark are similar.

受付部1116は、判定部1113により、用紙Pの色と、マークの色と、が類似すると判定された場合に、操作部14を介して利用者からマークの色を変更する指示を受付ける。指示部1114は、画像形成装置2に対して、受付部1116により受付けられた指示に基づいて変更された色で用紙Pにマークを形成させる指示をする。つまり、この受付部1116として機能するプロセッサ111は、媒体の色とマークの色とが類似する場合に、このマークの色を変更する指示を受付け、変更された色でマークを形成させる指示をするプロセッサの一例である。 When the determination unit 1113 determines that the color of the paper P and the color of the mark are similar, the reception unit 1116 receives an instruction from the user to change the color of the mark via the operation unit 14. The instruction unit 1114 instructs the image forming apparatus 2 to form a mark on the paper P with a color changed based on the instruction received by the reception unit 1116. That is, the processor 111 functioning as the reception unit 1116 receives an instruction to change the color of the mark when the color of the medium and the color of the mark are similar, and gives an instruction to form the mark with the changed color. This is an example of a processor.

提示部1117は、受付部1116が利用者からマークの色を変更する指示を受付ける場合に、文字列や画像等を表示部15に表示することにより、用紙Pの色に応じた1以上の色の候補を提示する。受付部1116は、提示部1117によって提示された候補の中から1つの色を選択する利用者の指示を受付ける。そして、指示部1114は、画像形成装置2に対して、受付けた指示により選択された色で用紙Pにマークを形成させる指示をする。つまり、この受付部1116として機能するプロセッサ111は、媒体の色に応じた1以上の色の候補を提示し、これらの候補の中から1つの色を選択する指示を受付け、この指示により選択された色でマークを形成させる指示をするプロセッサの一例である。 When the reception unit 1116 receives an instruction to change the color of the mark from the user, the presentation unit 1117 displays a character string, an image, or the like on the display unit 15 to display one or more colors according to the color of the paper P. Present candidates for. The reception unit 1116 receives a user's instruction to select one color from the candidates presented by the presentation unit 1117. Then, the instruction unit 1114 instructs the image forming apparatus 2 to form a mark on the paper P with the color selected by the received instruction. That is, the processor 111 functioning as the reception unit 1116 presents one or more color candidates according to the color of the medium, receives an instruction to select one color from these candidates, and is selected by this instruction. This is an example of a processor that gives an instruction to form a mark with a different color.

<画像処理装置の動作>
図5は、画像処理装置1における動作の流れの一例を示すフロー図である。画像処理装置1の制御部11が有するプロセッサ111は、例えば画像形成装置2から用紙P(すなわち、媒体)の色を示す第1情報を取得し(ステップS101)、記憶部12からマークの色を示す第2情報を取得する(ステップS102)。ステップS101及びステップS102の順序は逆でもよい。
<Operation of image processing device>
FIG. 5 is a flow chart showing an example of the flow of operation in the image processing device 1. The processor 111 included in the control unit 11 of the image processing device 1 acquires first information indicating the color of the paper P (that is, the medium) from, for example, the image forming device 2 (step S101), and obtains the mark color from the storage unit 12. The second information to be shown is acquired (step S102). The order of steps S101 and S102 may be reversed.

そして、プロセッサ111は、取得した第1情報及び第2情報に基づいて、用紙Pの色とマークの色とを比較し、これらの色が類似しているか否かを判定する(ステップS103)。用紙Pの色とマークの色とが類似していない、と判定する場合(ステップS103;NO)、プロセッサ111は、これらの色で、画像及びマークを用紙Pに形成する画像形成を指示する(ステップS104)。 Then, the processor 111 compares the color of the paper P with the color of the mark based on the acquired first information and the second information, and determines whether or not these colors are similar (step S103). When it is determined that the color of the paper P and the color of the mark are not similar (step S103; NO), the processor 111 instructs the image formation to form the image and the mark on the paper P with these colors (step S103; NO). Step S104).

一方、用紙Pの色とマークの色とが類似している、と判定する場合(ステップS103;YES)、プロセッサ111は、例えば表示部15に文字列や画像を表示することにより、これらの色が類似する旨を利用者に通知する(ステップS105)。 On the other hand, when it is determined that the color of the paper P and the color of the mark are similar (step S103; YES), the processor 111 displays these colors, for example, a character string or an image on the display unit 15. Notifies the user that they are similar (step S105).

図6は、表示部15に表示される操作画面のレイアウトの一例を示す図である。この操作画面は、ツールバー領域A1、プレビュー領域A2、サムネイル領域A3、階調値表示領域A4、及び指示領域A5を含む。 FIG. 6 is a diagram showing an example of the layout of the operation screen displayed on the display unit 15. This operation screen includes a toolbar area A1, a preview area A2, a thumbnail area A3, a gradation value display area A4, and an instruction area A5.

ツールバー領域A1は、操作画面を表示するアプリケーションプログラム(以下、アプリともいう)に対する指示を受付けるためのツールバーが表示される。このツールバーには、例えば、このアプリを終了させる指示等が含まれる。図6に示すツールバー領域A1は、操作画面のうち上部に配置されている。 In the toolbar area A1, a toolbar for receiving an instruction for an application program (hereinafter, also referred to as an application) for displaying an operation screen is displayed. This toolbar contains, for example, instructions to terminate this application. The toolbar area A1 shown in FIG. 6 is arranged at the upper part of the operation screen.

プレビュー領域A2は、画像形成装置2が利用者の指示に沿って用紙Pに画像を形成した場合に、得られる画像形成後の用紙Pの見た目を示すプレビュー画像を表示する。図6に示すプレビュー領域A2は、操作画面のうち上述したツールバー領域A1の下で右側の領域に配置されている。 The preview area A2 displays a preview image showing the appearance of the obtained image-formed paper P when the image forming apparatus 2 forms an image on the paper P according to the user's instruction. The preview area A2 shown in FIG. 6 is arranged in the area on the right side under the toolbar area A1 described above in the operation screen.

サムネイル領域A3は、プレビュー領域A2に表示されるプレビュー画像を縮小したサムネイル画像を表示する。プレビュー領域A2には、例えば、用紙Pの一部を拡大したプレビュー画像が表示されるが、サムネイル領域A3には、用紙Pの全体を縮小したサムネイル画像が表示される。 The thumbnail area A3 displays a thumbnail image obtained by reducing the preview image displayed in the preview area A2. For example, a preview image in which a part of the paper P is enlarged is displayed in the preview area A2, and a thumbnail image in which the entire paper P is reduced is displayed in the thumbnail area A3.

階調値表示領域A4は、マークの色の階調値を表示する領域である。図7は、階調値表示領域A4の一例を示す図である。図7に示す階調値表示領域A4には、カラー、種別、調整前、及び調整後の列を含む表が示される。
この表において、カラーの列は、トナーに含まれる顔料の色の名称を示す文字列を示した列であり、上から順に「(W)ホワイト(最前面)」、「(Y)イエロー」、「(M)マゼンタ」、「(C)シアン」、「(K)ブラック」、「(G)ゴールド(最背面)」の文字列がそれぞれ記述されている。このカラーの列に記述された文字列は、その文字列が示すトナーが媒体に重ねられる順に沿って並べられている。すなわち、この列において、上に記述された文字列が示すトナーほど、用紙Pの表面において上に重ねて転写される。したがって、例えば、ホワイトは最前面であり、ゴールドは最背面である。
The gradation value display area A4 is an area for displaying the gradation value of the mark color. FIG. 7 is a diagram showing an example of the gradation value display area A4. In the gradation value display area A4 shown in FIG. 7, a table including columns of color, type, before adjustment, and after adjustment is shown.
In this table, the color column is a column showing a character string indicating the name of the color of the pigment contained in the toner, and is "(W) white (front)", "(Y) yellow", in order from the top. The character strings of "(M) magenta", "(C) cyan", "(K) black", and "(G) gold (backmost)" are described respectively. The character strings described in this color column are arranged in the order in which the toner indicated by the character string is superimposed on the medium. That is, in this column, the toner indicated by the character string described above is transferred on the surface of the paper P in an overlapping manner. So, for example, white is the front and gold is the back.

また、この表において、種別の列は、トナーの種別を示した列である。トナーの種別とは、特殊及び一般のいずれかであり、上述した6つのトナーは、これらのいずれかに分類される。利用者は、画像形成システム9を利用する際に、例えば、上述したツールバー等を操作して以下の3つの設定のいずれかを選択する。 Further, in this table, the type column is a column indicating the toner type. The type of toner is either special or general, and the above-mentioned six toners are classified into any of these. When using the image forming system 9, the user selects, for example, one of the following three settings by operating the above-mentioned toolbar or the like.

第1設定は、特殊トナー(すなわち、ホワイト及びゴールドの2色)のみを用いる設定である。第2設定は、一般トナー(すなわち、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色)のみを用いる設定である。そして、第3設定は、特殊トナー及び一般トナーの両方(すなわち、上述の6色全て)を用いる設定である。 The first setting is a setting that uses only special toner (that is, two colors of white and gold). The second setting is a setting that uses only general toner (that is, four colors of yellow, magenta, cyan, and black). The third setting is a setting that uses both the special toner and the general toner (that is, all the above-mentioned six colors).

利用者に課される画像形成システム9の利用料金は、利用者が選択した3つの設定に応じてそれぞれ定められている。例えば、第1設定をした利用者には、第2設定をした利用者よりも高額の利用料が請求される。また、第3設定をした利用者には、第1設定をした利用者、及び第2設定をした利用者のいずれよりも高額の利用料が請求される。 The usage fee of the image forming system 9 imposed on the user is set according to each of the three settings selected by the user. For example, a user who has made the first setting is charged a higher usage fee than a user who has made the second setting. In addition, the user who has made the third setting is charged a higher usage fee than both the user who has made the first setting and the user who has made the second setting.

また、この表において、調整前の列は、調整前のマークの色を構成するトナーの含有百分率を示した列である。図7に示す例で、調整前のマークの色は、ブラックが100%であり、他のトナーは全て0%である。 Further, in this table, the column before adjustment is a column showing the percentage of toner contained in the color of the mark before adjustment. In the example shown in FIG. 7, the color of the mark before adjustment is 100% for black and 0% for all other toners.

そして、この表において、調整後の列は、調整後のマークの色を構成するトナーの含有百分率を示した列である。図7に示す例では、未だマークの色が調整されていないため、この列は空欄である。 Then, in this table, the adjusted column is a column showing the content percentage of the toner constituting the color of the adjusted mark. In the example shown in FIG. 7, this column is blank because the mark color has not yet been adjusted.

図6に示す指示領域A5は、このアプリに対する各種の指示を受付けるための領域である。図8は、指示領域A5の一例を示す図である。図8に示す指示領域A5は、メインのチェックボックスB1、B2、B3、B4、B5、B6、B7と、サブのチェックボックスB11、B12を有する。また、指示領域A5は、ボタンB31を有し、さらに、ボタンB8と、ボタンB9と、を有する。 The instruction area A5 shown in FIG. 6 is an area for receiving various instructions for this application. FIG. 8 is a diagram showing an example of the instruction region A5. The instruction area A5 shown in FIG. 8 has main check boxes B1, B2, B3, B4, B5, B6, and B7, and sub check boxes B11 and B12. Further, the instruction area A5 has a button B31, and further has a button B8 and a button B9.

チェックボックスB1の右側には「画像を表示する」という文字列が表示されている。このチェックボックスB1がチェックされているとき、プレビュー画像において利用者が指定した画像も表示される。 The character string "display an image" is displayed on the right side of the check box B1. When this check box B1 is checked, the image specified by the user in the preview image is also displayed.

サブのチェックボックスB11、B12は、チェックボックスB1に付随するチェックボックスである。チェックボックスB1がチェックされていないとき、これら2つのチェックボックスは、いわゆるグレーアウトの状態となり、操作を受付けない。一方、チェックボックスB1がチェックされているとき、チェックボックスB11、B12は、操作を受付ける状態となり、いずれか一方が択一的にチェックされるように制御される。 The sub check boxes B11 and B12 are check boxes attached to the check box B1. When check box B1 is unchecked, these two check boxes are in a so-called grayed out state and do not accept operations. On the other hand, when the check box B1 is checked, the check boxes B11 and B12 are in a state of accepting an operation, and one of them is controlled to be selectively checked.

チェックボックスB11の右側には「調整前のマーク色を表示」という文字列が表示されている。このチェックボックスB11がチェックされているとき、チェックボックスB12のチェックは強制的に外され、プレビュー画像において調整前のマーク色が表示される。このプロセッサ111は、媒体の色に類似するマークの色でこのマークがこの媒体に形成された場合の画像を表示部に表示させて、媒体の色と、マークの色とが類似する旨を通知するプロセッサの一例である。これにより、利用者は、用紙Pの色の類似するマークの色で、このままマークが形成された場合の、マークの目立ち難さの程度を、画像形成の前に確認することができる。 On the right side of the check box B11, the character string "display the mark color before adjustment" is displayed. When this check box B11 is checked, the check box B12 is forcibly unchecked, and the mark color before adjustment is displayed in the preview image. The processor 111 displays an image when the mark is formed on the medium with a mark color similar to the color of the medium on the display unit, and notifies that the color of the medium and the color of the mark are similar. This is an example of a processor that does. As a result, the user can confirm the degree of inconspicuousness of the mark when the mark is formed as it is with the color of the mark similar to the color of the paper P before the image is formed.

チェックボックスB12の右側には「調整後のマーク色を表示」という文字列が表示されている。このチェックボックスB12がチェックされているとき、チェックボックスB11のチェックは強制的に外され、プレビュー画像において調整後のマーク色が表示される。このプロセッサ111は、媒体に非類似の色でマークを形成した場合の画像を表示部に表示させるプロセッサの一例である。これにより、利用者は、マークの色を、用紙Pの色と非類似の色に変更した場合に、マークの目立ち易さの程度を、画像形成の前に確認することができる。 On the right side of the check box B12, the character string "display the adjusted mark color" is displayed. When this check box B12 is checked, the check box B11 is forcibly unchecked, and the adjusted mark color is displayed in the preview image. The processor 111 is an example of a processor that displays an image when a mark is formed on a medium in a dissimilar color on a display unit. As a result, when the color of the mark is changed to a color dissimilar to the color of the paper P, the user can confirm the degree of conspicuity of the mark before image formation.

チェックボックスB2の右側には「文字を表示する」という文字列が表示されている。このチェックボックスB2がチェックされているとき、プレビュー画像において利用者が指定した文字も表示される。 The character string "display characters" is displayed on the right side of the check box B2. When this check box B2 is checked, the characters specified by the user in the preview image are also displayed.

チェックボックスB3の右側には「マーク色の候補を提示する」という文字列が表示されている。このチェックボックスB3がチェックされているとき、用紙Pの色と非類似の色の候補がマークの色の候補として提示される。用紙Pの色とマークの色とが類似すると判定されていない場合、このチェックボックスB3は、いわゆるグレーアウトの状態となり、操作を受付けないが、類似すると判定されている場合には、操作を受付ける。 On the right side of the check box B3, the character string "present mark color candidates" is displayed. When this check box B3 is checked, color candidates that are dissimilar to the color of the paper P are presented as mark color candidates. If it is not determined that the color of the paper P and the color of the mark are similar, the check box B3 is in a so-called grayed out state and does not accept the operation, but if it is determined that the color is similar, the operation is accepted.

ボタンB31は、チェックボックスB3に付随するボタンであり、チェックボックスB3がチェックされているときに限り、操作を受付ける。ボタンB31には「候補表示」という文字列が記載されており、このボタンB31を押下するとマークの色の候補が表示される。 The button B31 is a button attached to the check box B3, and accepts an operation only when the check box B3 is checked. The character string "candidate display" is described in the button B31, and when the button B31 is pressed, the mark color candidates are displayed.

図9は、マークの色の候補を提示するポップアップウインドウの一例を示す図である。図9に示すポップアップウインドウは、ボタンB31を押下したときに、例えば表示部15により操作画面に重ねて表示される。このポップアップウインドウは、カラーの列と、候補A、候補B、…等、1以上の候補の列を有する表を含む。また、このポップアップウインドウは、設定を保持したまま元の画面に戻るための「OK」ボタンと、設定を破棄して元の画面に戻るための「Cancel」ボタンと、を有する。 FIG. 9 is a diagram showing an example of a pop-up window that presents mark color candidates. The pop-up window shown in FIG. 9 is displayed on the operation screen by, for example, the display unit 15 when the button B31 is pressed. This pop-up window includes a color column and a table having one or more candidate columns such as Candidate A, Candidate B, .... Further, this pop-up window has an "OK" button for returning to the original screen while holding the setting, and a "Cancel" button for discarding the setting and returning to the original screen.

カラーの列には、図7で示した各トナーに含まれる顔料の色の名称を示す文字列に加えて、「選択」という文字列が記述されている。 In the color column, in addition to the character string indicating the name of the color of the pigment contained in each toner shown in FIG. 7, the character string "selection" is described.

1以上の候補の列は、トナーの列に記述された色の名称に相当する行に、その候補の色における、その色の含有百分率が記述されている。また、各候補の列において、トナーの列の「選択」に対応する行には、それぞれチェックボックスが記述されている。 In the column of one or more candidates, the content percentage of the color in the candidate color is described in the row corresponding to the name of the color described in the column of toner. Further, in each candidate column, a check box is described in each row corresponding to the "selection" of the toner column.

利用者は、図9に示すポップアップウインドウにおいて列挙された1以上の候補を確認し、それらの中から1つの候補を選択する。この選択は、いずれかの候補の列に記述されたチェックボックスをチェックすることによって行われる。図9に示すポップアップウインドウにおいて、いずれかのチェックボックスをチェックすると、他のチェックボックスは、チェックが外されるように制御される。 The user confirms one or more candidates listed in the pop-up window shown in FIG. 9, and selects one candidate from them. This selection is made by checking the checkboxes in one of the candidate columns. When any of the check boxes is checked in the pop-up window shown in FIG. 9, the other check boxes are controlled to be unchecked.

利用者は、いずれかのチェックボックスをチェックして候補を選択すると、「OK」ボタンを押下する。これにより、図9に示すポップアップウインドウにおいて利用者が選択した候補が調整後のマークの色として採用される。 When the user checks any of the check boxes and selects a candidate, the user presses the "OK" button. As a result, the candidate selected by the user in the pop-up window shown in FIG. 9 is adopted as the color of the mark after adjustment.

図8に示すチェックボックスB4の右側には「マーク色を手動で調整する」という文字列が表示されている。このチェックボックスB4がチェックされているとき、マークの色は手動で調整される。例えば、チェックボックスB4がチェックされている場合、図7に示す階調値表示領域の調整後の列は、入力を受付ける状態になり、この列に入力された数値に基づいて調整後のマークの色が設定される。 On the right side of the check box B4 shown in FIG. 8, the character string "manually adjust the mark color" is displayed. When this check box B4 is checked, the color of the mark is adjusted manually. For example, when the check box B4 is checked, the adjusted column of the gradation value display area shown in FIG. 7 is in a state of accepting input, and the adjusted mark is displayed based on the numerical value input in this column. The color is set.

上述したチェックボックスB3及びチェックボックスB4は、いずれか一方が択一的にチェックされるように制御される。すなわち、チェックボックスB3がチェックされているとき、チェックボックスB4のチェックは強制的に外され、チェックボックスB4がチェックされているとき、チェックボックスB3のチェックは強制的に外される。 The check box B3 and the check box B4 described above are controlled so that one of them is selectively checked. That is, when the check box B3 is checked, the check box B4 is forcibly unchecked, and when the check box B4 is checked, the check box B3 is forcibly unchecked.

チェックボックスB5の右側には「マーク色を画像に含まれる色に限定する」という文字列が表示されている。このチェックボックスB5がチェックされているとき、マークの色は、利用者が指定した画像に含まれる色に限定される。 On the right side of the check box B5, the character string "Limit the mark color to the color included in the image" is displayed. When this check box B5 is checked, the color of the mark is limited to the color included in the image specified by the user.

チェックボックスB6の右側には「マーク色をトナー残量により制限する」という文字列が表示されている。このチェックボックスB6がチェックされているとき、マークの色は、トナーの残量により制限される。 On the right side of the check box B6, the character string "limit the mark color by the remaining amount of toner" is displayed. When this check box B6 is checked, the color of the mark is limited by the remaining amount of toner.

チェックボックスB7の右側には「文字色をマーク色に連動させる」という文字列が表示されている。このチェックボックスB7がチェックされているとき、利用者が指定した文字の色がマークの色に連動して変化する。したがって、マークの色を調整した場合、文字の色もマークと共通の色に調整される。 On the right side of the check box B7, the character string "linking the character color with the mark color" is displayed. When this check box B7 is checked, the color of the character specified by the user changes in conjunction with the color of the mark. Therefore, when the color of the mark is adjusted, the color of the characters is also adjusted to the same color as the mark.

ボタンB8は、行った操作を保持したまま画像形成を指示するためのボタンである。ボタンB8には「OK」という文字列が記載されており、このボタンB8を押下すると操作の結果が保持されたまま、画像形成が指示される。 Button B8 is a button for instructing image formation while holding the performed operation. The character string "OK" is described on the button B8, and when the button B8 is pressed, the image formation is instructed while the result of the operation is held.

ボタンB9は、行った操作を取消すためのボタンである。ボタンB9には「Cancel」という文字列が記載されており、このボタンB9を押下すると操作の結果は取り消される。 Button B9 is a button for canceling the performed operation. The character string "Cancel" is described on the button B9, and when the button B9 is pressed, the result of the operation is canceled.

図6に示すサムネイル領域A3、階調値表示領域A4、及び指示領域A5は、操作画面のうち上述したプレビュー領域A2の左側にこの順で上から並べて配置されている。 The thumbnail area A3, the gradation value display area A4, and the instruction area A5 shown in FIG. 6 are arranged side by side in this order on the left side of the preview area A2 described above in the operation screen.

図5に示すステップS105において、プロセッサ111は、用紙Pの色と、マークの色とが類似する旨を、例えば、上述したプレビュー領域に表示して、利用者に通知する。そして、プロセッサ111は、利用者がマークの色の候補を提示するよう指示したか否かを判断する(ステップS106)。 In step S105 shown in FIG. 5, the processor 111 notifies the user by displaying, for example, in the preview area described above that the color of the paper P and the color of the mark are similar. Then, the processor 111 determines whether or not the user has instructed to present the mark color candidate (step S106).

例えば、上述した指示領域A5のチェックボックスB4をチェックして、利用者が、マークの色を手動で調整する指示をすると、プロセッサ111は、利用者がマークの色の候補を提示するよう指示しなかったと判定し(ステップS106;NO)、利用者の手動によるマークの色の入力を受付ける(ステップS107)。 For example, when the check box B4 of the instruction area A5 described above is checked and the user gives an instruction to manually adjust the mark color, the processor 111 instructs the user to present a candidate for the mark color. It is determined that there was no mark color (step S106; NO), and the user manually inputs the mark color (step S107).

一方、例えば、上述した指示領域A5のチェックボックスB3をチェックして、利用者が候補の提示をすると、プロセッサ111は、利用者がマークの色の候補を提示するよう指示したと判定し(ステップS106;YES)、用紙Pの色に応じた色の候補を提示する処理を実行する(ステップS200)。 On the other hand, for example, when the user presents a candidate by checking the check box B3 of the instruction area A5 described above, the processor 111 determines that the user has instructed to present the mark color candidate (step). S106; YES), a process of presenting a color candidate corresponding to the color of the paper P is executed (step S200).

図10は、ステップS200における動作の流れの一例を示すフロー図である。図5に示すステップS200は、例えば、図10に示すステップS201からステップS207までのステップを含む。 FIG. 10 is a flow chart showing an example of the flow of operation in step S200. Step S200 shown in FIG. 5 includes, for example, steps S201 to S207 shown in FIG.

プロセッサ111は、利用者が、マークの色を指定した画像に含まれる色(画像含有色という)に限定する指示をしたか否かを判定する(ステップS201)。プロセッサ111は、例えば、上述したチェックボックスB5がチェックされているか否かにより、これを判定する。 The processor 111 determines whether or not the user has instructed to limit the color of the mark to the color included in the specified image (referred to as the image-containing color) (step S201). The processor 111 determines this, for example, based on whether or not the above-mentioned check box B5 is checked.

画像含有色の限定が指示されたと判定する場合(ステップS201;YES)、プロセッサ111は、マークの色を、画像含有色に限定する(ステップS202)。画像含有色の限定が指示されていないと判定する場合(ステップS201;NO)、プロセッサ111は、処理をステップS203に進める。 When it is determined that the limitation of the image-containing color is instructed (step S201; YES), the processor 111 limits the mark color to the image-containing color (step S202). When it is determined that the limitation of the image-containing color is not instructed (step S201; NO), the processor 111 advances the process to step S203.

プロセッサ111は、利用者が、マークの色の調整を、トナー残量によって制限する指示をしたか否かを判定する(ステップS203)。プロセッサ111は、例えば、上述したチェックボックスB6がチェックされているか否かにより、これを判定する。 The processor 111 determines whether or not the user has instructed to limit the color adjustment of the mark by the remaining amount of toner (step S203). The processor 111 determines this, for example, based on whether or not the above-mentioned check box B6 is checked.

トナー残量による制限が指示されたと判定する場合(ステップS203;YES)、プロセッサ111は、マークの色を調整する範囲を、トナー残量によって制限する(ステップS204)。トナー残量による制限が指示されていないと判定する場合(ステップS203;NO)、プロセッサ111は、処理をステップS205に進める。 When it is determined that the limitation by the remaining amount of toner is instructed (step S203; YES), the processor 111 limits the range for adjusting the color of the mark by the remaining amount of toner (step S204). When it is determined that the limitation by the remaining amount of toner is not instructed (step S203; NO), the processor 111 advances the process to step S205.

プロセッサ111は、マークの色の候補を示すデータを生成する(ステップS205)。このデータは、例えば、6つのトナーの含有百分率で示される。プロセッサ111は、ステップS202において、マークの色が画像含有色に限定されている場合、候補を示すデータを、この画像含有色の組合せから生成する。このプロセッサ111により生成される候補は、指定された画像に含まれる色に応じて決定される候補の一例である。 The processor 111 generates data indicating mark color candidates (step S205). This data is shown, for example, as a percentage of the content of the six toners. In step S202, when the mark color is limited to the image-containing color, the processor 111 generates data indicating candidates from the image-containing color combination. The candidate generated by the processor 111 is an example of a candidate determined according to the color included in the specified image.

利用者は、この候補の中からマークの色を選択する場合、変更されるマークの色は画像含有色に限定されているので、マークを形成するために画像に含まれないトナーを必要としない。したがって、例えば、利用者が上述した第2設定をしている場合、マークの色は、第2設定で用いることが許可されている一般トナーだけで構成されるから、第2設定に対応する利用料金を超えた料金を請求されることがない。 When the user selects the mark color from these candidates, the changed mark color is limited to the image-containing color, so that the toner not included in the image is not required to form the mark. .. Therefore, for example, when the user makes the above-mentioned second setting, the color of the mark is composed only of the general toner permitted to be used in the second setting, and therefore the use corresponding to the second setting. You will not be charged more than the charge.

また、プロセッサ111は、ステップS204において、マークの色の範囲がトナー残量により制限されている場合、候補を示すデータを、このトナー残量による制限の範囲内から生成する。このプロセッサ111により生成される候補は、画像形成装置が用いる顔料の残量に応じて決定される候補の一例である。 Further, in step S204, when the mark color range is limited by the remaining amount of toner, the processor 111 generates data indicating candidates from within the range limited by the remaining amount of toner. The candidate generated by the processor 111 is an example of a candidate determined according to the remaining amount of the pigment used by the image forming apparatus.

プロセッサ111は、ステップS205において生成された1以上の候補を、用紙Pに重ねられる順序が上のトナー(上層トナーという)の含有百分率が多いものほど優先されるように並べ替える(ステップS206)。そして、プロセッサ111は、並べ替えられたこれらの候補を表示部15により利用者に向けて表示する(ステップS207)。以上により、図5に示したステップS200の処理は実行され、用紙Pの色に応じた色の候補が利用者に提示される。 The processor 111 rearranges the one or more candidates generated in step S205 so that the order in which they are stacked on the paper P has a higher percentage of the toner (referred to as the upper layer toner), the higher the priority is given (step S206). Then, the processor 111 displays these sorted candidates toward the user by the display unit 15 (step S207). As described above, the process of step S200 shown in FIG. 5 is executed, and color candidates corresponding to the colors of the paper P are presented to the user.

そして、プロセッサ111は、図5に示す通り、用紙Pの色と類似していると判定されたマークの色を、類似していない新たな色に変更する指示を受付ける(ステップS108)。新たな色は、候補の選択により、又は手動による入力により決定される。ステップS108におけるこの指示は、例えば、利用者が上述した指示領域A5のボタンB8を押下したときに受付けられる。 Then, as shown in FIG. 5, the processor 111 receives an instruction to change the color of the mark determined to be similar to the color of the paper P to a new color that is not similar (step S108). The new color is determined by candidate selection or by manual input. This instruction in step S108 is received, for example, when the user presses the button B8 in the instruction area A5 described above.

ステップS108によりマークの色を変更する指示が受付けられると、プロセッサ111は、処理をステップS104に進める。プロセッサ111は、ステップS104において、利用者が指定した画像を形成するとともに、上述した指示にしたがって変更された色でマークを用紙Pに形成するように、画像形成装置2に指示する。このプロセッサ111は、画像形成装置に対して、指定された画像を媒体に形成させる指示をするプロセッサの一例である。 When the instruction to change the color of the mark is received in step S108, the processor 111 advances the process to step S104. In step S104, the processor 111 instructs the image forming apparatus 2 to form the image specified by the user and to form the mark on the paper P with the color changed according to the above-mentioned instruction. The processor 111 is an example of a processor that instructs an image forming apparatus to form a designated image on a medium.

図11は、用紙Pに形成されるマークの概要を示す図である。図11に示す外側の矩形は用紙Pの輪郭を示しており、内側の矩形は利用者が指定した画像が形成される領域を示している。そして、図11に示す通り、外側の矩形と内側の矩形の間には、8つのマークが形成される。 FIG. 11 is a diagram showing an outline of marks formed on the paper P. The outer rectangle shown in FIG. 11 shows the outline of the paper P, and the inner rectangle shows the area where the image specified by the user is formed. Then, as shown in FIG. 11, eight marks are formed between the outer rectangle and the inner rectangle.

図11に示す通り内側の矩形の四隅には、それぞれその外側にコーナートンボ等と呼ばれるマークが形成される。このマークは、例えば、用紙Pを断裁する際の角の位置を示すマークである。
また、図11に示す通り内側の矩形の四辺には、それぞれその外側にセンタートンボ等と呼ばれるマークが形成される。このマークは、例えば、用紙Pを断裁する際の各辺の中央の位置を示すマークである。
As shown in FIG. 11, marks called corner register marks and the like are formed on the outer sides of the four corners of the inner rectangle. This mark is, for example, a mark indicating the position of a corner when cutting the paper P.
Further, as shown in FIG. 11, marks called center dragonflies and the like are formed on the four sides of the inner rectangle on the outer sides thereof. This mark is, for example, a mark indicating the position of the center of each side when cutting the paper P.

図12は、プレビュー領域に表示されるマークの例を示す図である。マークの色が、デフォルトのブラック(つまり、ブラックが100%で、他のトナーを含まない)であるとき、取得した第1情報により示される用紙Pの色がブラックに類似した色であると、例えば、図12(a)に示す通りマークが見え難い。この場合、画像処理装置1は、用紙Pの色とマークの色とが類似していると判定し、画像形成装置2に対して、用紙Pの色と非類似の色でマークを形成させる指示をする。この非類似の色は、利用者の手動による入力、又は、画像処理装置1が提示した候補の利用者による選択により決定され、例えば、図12(b)に示す通り、プレビュー領域に表示される。利用者は、この図12(b)に示すマークを確認することにより、画像形成を指示する前に調整されたマークが目立つか否か判断することができる。 FIG. 12 is a diagram showing an example of a mark displayed in the preview area. When the color of the mark is the default black (that is, black is 100% and does not contain other toner), the color of the paper P indicated by the acquired first information is similar to black. For example, as shown in FIG. 12A, the mark is difficult to see. In this case, the image processing device 1 determines that the color of the paper P and the color of the mark are similar, and instructs the image forming device 2 to form the mark with a color dissimilar to the color of the paper P. do. This dissimilar color is determined by manual input by the user or selection by the candidate user presented by the image processing device 1, and is displayed in the preview area, for example, as shown in FIG. 12 (b). .. By confirming the mark shown in FIG. 12B, the user can determine whether or not the adjusted mark is conspicuous before instructing image formation.

<変形例>
以上が実施形態の説明であるが、この実施形態の内容は以下のように変形し得る。また、以下の変形例は、組合されてもよい。
<Modification example>
The above is the description of the embodiment, but the content of this embodiment can be modified as follows. In addition, the following modifications may be combined.

<1>
上述した実施形態において、画像形成装置2の画像形成部27が有する計測機272は、搬送される用紙Pの色を反射光の波長により計測していたが、この用紙Pの色は他の構成により特定されてもよい。
<1>
In the above-described embodiment, the measuring device 272 included in the image forming unit 27 of the image forming apparatus 2 measures the color of the conveyed paper P by the wavelength of the reflected light, but the color of the paper P has another configuration. May be specified by.

例えば、収容器270のそれぞれに取り付けられたICチップ等に書き込まれた識別情報により、収容器270に収容された用紙Pの色が特定されてもよい。この場合、収容器270は、それぞれ決められた色の用紙Pしか収容できないように取り決められていればよい。そして、この場合、画像形成部27は、上述した計測機272を有しなくてもよい。なお、計測機272により計測される用紙の色は、用紙Pの一枚ごとに計測されるが、収容器270に取り付けられたICチップ等から特定される用紙の色は、収容器270に収容される用紙Pの束ごとに特定される。 For example, the color of the paper P housed in the container 270 may be specified by the identification information written on the IC chip or the like attached to each of the container 270. In this case, the container 270 may be arranged so that only the paper P of a predetermined color can be accommodated. In this case, the image forming unit 27 does not have to have the above-mentioned measuring instrument 272. The color of the paper measured by the measuring device 272 is measured for each sheet of the paper P, but the color of the paper specified from the IC chip or the like attached to the container 270 is stored in the container 270. It is specified for each bundle of paper P to be printed.

また、上述した実施形態において、第1取得部1111は、画像形成装置2から用紙Pの色を示す第1情報を取得していたが、他の構成からこれを取得してもよい。例えば、第1取得部1111は、操作部14を介して利用者が指定した色の情報を、用紙Pの色を示す第1情報として取得してもよい。 Further, in the above-described embodiment, the first acquisition unit 1111 has acquired the first information indicating the color of the paper P from the image forming apparatus 2, but this may be acquired from other configurations. For example, the first acquisition unit 1111 may acquire the color information specified by the user via the operation unit 14 as the first information indicating the color of the paper P.

<2>
上述した実施形態において、記憶部12には、予め設定されたマークの色を示す第2情報が記憶されていたが、第2情報は、他の構成により記憶されていてもよい。例えば、マークの色を示す第2情報は、制御部11のRAM113に記憶されていてもよい。また、RAM113は、予め設定されたマークの色だけでなく、現時点で設定されているマークの色を示す第2情報を記憶してもよい。
<2>
In the above-described embodiment, the storage unit 12 stores the second information indicating the color of the preset mark, but the second information may be stored by another configuration. For example, the second information indicating the color of the mark may be stored in the RAM 113 of the control unit 11. Further, the RAM 113 may store not only the preset mark color but also the second information indicating the mark color currently set.

また、上述した実施形態において、第2取得部1112は、記憶部12から、第2情報を読出して取得していたが、他の構成からこれを取得してもよい。例えば、第2取得部1112は、操作部14を介して利用者が指定した色の情報を、マークの色を示す第2情報として取得してもよい。 Further, in the above-described embodiment, the second acquisition unit 1112 reads the second information from the storage unit 12 and acquires it, but this may be acquired from another configuration. For example, the second acquisition unit 1112 may acquire the color information specified by the user via the operation unit 14 as the second information indicating the color of the mark.

<3>
上述した実施形態又は変形例において、第1取得部1111は、一枚ごとに、又は収容される束ごとに、用紙Pの色を示す第1情報を取得していたが、用紙Pの位置ごとに、その位置における用紙Pの色を示す第1情報を取得してもよい。この場合、例えば、計測機272は、一枚の用紙Pが搬送される度に、その用紙Pの決められた複数の位置における色をそれぞれ計測し、計測した色を示す第1情報を画像処理装置1に送信すればよい。
<3>
In the above-described embodiment or modification, the first acquisition unit 1111 has acquired the first information indicating the color of the paper P for each sheet or for each bundle to be accommodated, but for each position of the paper P. First information indicating the color of the paper P at that position may be acquired. In this case, for example, the measuring machine 272 measures the color of the paper P at a plurality of predetermined positions each time the paper P is conveyed, and performs image processing on the first information indicating the measured color. It may be transmitted to the device 1.

この場合、画像処理装置1は、取得した第1情報に基づき、マークを形成する複数の位置のそれぞれについて、その媒体の色を特定し、マークの色とそれぞれ比較する。そして、媒体の色とマークの色とが類似する位置があった場合、画像処理装置1の制御部11は、画像形成装置2に対して、その位置のマークの色を、その位置の媒体の色と非類似の色に変更してマークを形成させる指示をすればよい。この指示をする制御部11のプロセッサ111は、媒体の位置ごとに第1情報を取得し、画像形成装置に対して、位置ごとにその位置における媒体の色と非類似の色でマークを形成させる指示をするプロセッサの一例である。 In this case, the image processing apparatus 1 specifies the color of the medium for each of the plurality of positions forming the mark based on the acquired first information, and compares the color with the color of the mark. Then, when there is a position where the color of the medium and the color of the mark are similar, the control unit 11 of the image processing device 1 gives the image forming device 2 the color of the mark at that position to the color of the medium at that position. It is sufficient to give an instruction to change the color to a color dissimilar to the color to form a mark. The processor 111 of the control unit 11 that gives this instruction acquires the first information for each position of the medium, and causes the image forming apparatus to form a mark for each position with a color dissimilar to the color of the medium at that position. This is an example of a processor that gives instructions.

ここで、マークの色が一色しか選べない場合、画像処理装置1は、例えば、特定した複数の位置における媒体の色との色差を集計して、その集計結果に基づき、それぞれの位置において、媒体の色と非類似となる色を決定すればよい。プロセッサ111は、例えば、各位置の色との色差の分散が閾値未満になり、かつ、その相加平均が閾値以上になる色をマークの色として選べばよい。 Here, when only one color of the mark can be selected, the image processing device 1 aggregates the color difference from the color of the medium at a plurality of specified positions, and based on the aggregation result, the medium at each position. A color that is dissimilar to the color of is determined. The processor 111 may select, for example, a color in which the variance of the color difference from the color at each position is less than the threshold value and the arithmetic mean thereof is equal to or more than the threshold value as the mark color.

また、複数の色がマークの色として選択可能な場合、画像処理装置1は、各位置のマークの色を、それぞれ、その位置の媒体の色と非類似の色に変更すればよい。 When a plurality of colors can be selected as the color of the mark, the image processing apparatus 1 may change the color of the mark at each position to a color dissimilar to the color of the medium at that position.

例えば、グラデーション紙や飾り紙等は、その全面が均一色ではなく、位置によって色が異なる場合がある。こういった位置によってその色が異なる媒体に対してマークを形成する場合であっても、この変形例における画像処理装置1は、位置ごとに媒体の色と非類似の色に変更してマークを形成するので、媒体のどの位置においてもマークが目立たなくなり難い。 For example, the entire surface of gradation paper, decorative paper, etc. is not a uniform color, and the color may differ depending on the position. Even when a mark is formed on a medium whose color differs depending on such a position, the image processing apparatus 1 in this modification changes the mark to a color dissimilar to the color of the medium for each position. Since it is formed, it is difficult for the mark to become inconspicuous at any position on the medium.

<4>
上述した実施形態において、プロセッサ111は、ステップS205で生成された1以上の候補を、ステップS206で上層トナーの含有百分率が多いものほど優先されるように並べ替えていた。しかし、プロセッサ111は、他の方法により、マークの色の候補を決定してもよい。例えば、プロセッサ111は、生成された1以上の候補のうち、上層トナーの含有百分率が決められた水準未満の候補を破棄してもよい。
<4>
In the above-described embodiment, the processor 111 rearranges the one or more candidates generated in step S205 so that the one having a higher percentage of the upper layer toner in step S206 is prioritized. However, the processor 111 may determine the mark color candidates by other methods. For example, the processor 111 may discard one or more of the generated candidates whose content percentage of the upper layer toner is less than a predetermined level.

要するに、プロセッサ111により提示されるマークの色の候補は、画像形成装置が用いる顔料の、媒体に重ねられる順序に応じて決定された候補であることが望ましい。プロセッサ111が提示する候補が、この順序に応じて決定されていると、例えば、形成されるマークの一部が、利用者に指定された画像と重なる場合があっても、提示された候補の色は、その画像に影響され難い色である。 In short, it is desirable that the mark color candidates presented by the processor 111 are candidates determined according to the order in which the pigments used by the image forming apparatus are superimposed on the medium. If the candidates presented by the processor 111 are determined according to this order, for example, even if a part of the formed marks overlaps with the image specified by the user, the presented candidates may overlap. The color is a color that is not easily affected by the image.

<5>
上述した実施形態において、プロセッサ111は、用紙Pの色と、マークの色と、が類似すると判定された場合に、画像形成装置2に対して、用紙Pに、この用紙Pの色と非類似の色でマークを形成させる指示をする指示部1114として機能していた。ここで、1つのマークを形成させる色は一色でなくてもよい。プロセッサ111は、例えば、画像形成装置2に対して、複数の色でマークをそれぞれ形成させる指示をしてもよい。複数の色で形成されるマークとは、例えば、中央の形状をその形状と異なる色で縁取りしたマークや、2色以上の線分が交互に繋がった破線で構成されるマーク等である。すなわち、マークは、少なくとも媒体(例えば、用紙P)と非類似の色が含まれた複数の色で形成されてもよい。
<5>
In the above-described embodiment, when the processor 111 determines that the color of the paper P and the color of the mark are similar to each other, the processor 111 dissimilarly resembles the color of the paper P to the paper P with respect to the image forming apparatus 2. It functioned as an instruction unit 1114 that gives an instruction to form a mark with the color of. Here, the color forming one mark does not have to be one color. The processor 111 may instruct the image forming apparatus 2 to form marks in a plurality of colors, for example. The mark formed by a plurality of colors is, for example, a mark in which the central shape is bordered with a color different from the shape, a mark composed of broken lines in which line segments of two or more colors are alternately connected, and the like. That is, the mark may be formed of a plurality of colors including at least a color dissimilar to the medium (for example, paper P).

<6>
画像処理装置1は、画像形成部27に相当する構成を有することで、画像形成装置2を兼ねてもよい。この場合、画像処理装置1は、外部装置と情報をやり取りする必要がない場合に、通信部13を有しなくてもよい。また、画像形成装置2の制御部21が、上述した画像処理装置1の制御部11の機能を実現してもよい。この場合、画像形成装置2は、通信部23を有しなくてもよい。
<6>
The image processing device 1 may also serve as the image forming device 2 by having a configuration corresponding to the image forming unit 27. In this case, the image processing device 1 does not have to have the communication unit 13 when it is not necessary to exchange information with the external device. Further, the control unit 21 of the image forming apparatus 2 may realize the function of the control unit 11 of the image processing apparatus 1 described above. In this case, the image forming apparatus 2 does not have to have the communication unit 23.

<7>
上述した画像処理装置1は、プロセッサ111、ROM112、RAM113を有して各部を制御する制御部11を有していたが、画像処理装置1を制御する制御手段は他の構成であってもよい。例えば、画像処理装置1は、CPU以外にも各種のプロセッサ等を有してもよい。
<7>
Although the image processing device 1 described above has a control unit 11 having a processor 111, a ROM 112, and a RAM 113 and controlling each unit, the control means for controlling the image processing device 1 may have another configuration. .. For example, the image processing device 1 may have various processors and the like in addition to the CPU.

ここでプロセッサとは広義的なプロセッサを指し、汎用的なプロセッサ(例えば上述したCPU等)や、専用のプロセッサ(例えばGPU: Graphics Processing Unit、ASIC: Application Specific Integrated Circuit、FPGA: Field Programmable Gate Array、プログラマブル論理デバイス、等)を含むものである。 Here, the processor refers to a processor in a broad sense, and is a general-purpose processor (for example, the CPU described above) or a dedicated processor (for example, GPU: Graphics Processing Unit, ASIC: Application Specific Integrated Circuit, FPGA: Field Programmable Gate Array, etc. It includes programmable logic devices, etc.).

上記各実施形態におけるプロセッサ111の動作は、1つのプロセッサ111によって成すのみでなく、物理的に離れた位置に存在する複数のプロセッサが協働して成すものであってもよい。また、プロセッサの各動作の順序は上記各実施形態において記載した順序のみに限定されるものではなく、適宜変更してもよい。 The operation of the processor 111 in each of the above embodiments may be performed not only by one processor 111 but also by a plurality of processors existing at physically separated positions in cooperation with each other. Further, the order of each operation of the processor is not limited to the order described in each of the above embodiments, and may be changed as appropriate.

<8>
上述した画像処理装置1の制御部11によって実行されるプログラムは、コンピュータに、媒体の色を示す第1情報を取得するステップと、この媒体に形成する、後処理に用いるマークの色を示す第2情報を取得するステップと、媒体の色とマークの色とが類似する場合に、画像形成装置に対して、媒体にこの媒体の色と非類似の色でマークを形成させる指示をするステップと、を実行させるためのプログラムの一例である。このプログラムは、磁気テープ及び磁気ディスク等の磁気記録媒体、光ディスク等の光記録媒体、光磁気記録媒体、半導体メモリ等の、コンピュータ装置が読取り可能な記録媒体に記憶された状態で提供し得る。また、このプログラムは、インターネット等の通信回線経由でダウンロードされてもよい。
<8>
The program executed by the control unit 11 of the image processing apparatus 1 described above indicates to the computer the step of acquiring the first information indicating the color of the medium and the color of the mark formed on the medium to be used for post-processing. 2 The step of acquiring information and the step of instructing the image forming apparatus to form a mark with a color dissimilar to the color of this medium when the color of the medium and the color of the mark are similar. This is an example of a program for executing. This program may be provided in a state of being stored in a recording medium readable by a computer device, such as a magnetic recording medium such as a magnetic tape and a magnetic disk, an optical recording medium such as an optical disk, an optical magnetic recording medium, and a semiconductor memory. Further, this program may be downloaded via a communication line such as the Internet.

1…画像処理装置、11…制御部、111…プロセッサ、1111…第1取得部、1112…第2取得部、1113…判定部、1114…指示部、1115…通知部、1116…受付部、1117…提示部、112…ROM、113…RAM、12…記憶部、13…通信部、14…操作部、15…表示部、2…画像形成装置、21…制御部、22…記憶部、23…通信部、24…操作部、25…表示部、27…画像形成部、270…収容器、271…搬送機、272…計測機、273…現像機、274…中間転写ベルト、275…転写機、276…定着器、3…通信回線、9…画像形成システム、A1…ツールバー領域、A2…プレビュー領域、A3…サムネイル領域、A4…階調値表示領域、A5…指示領域、B1…チェックボックス、B11…チェックボックス、B12…チェックボックス、B2…チェックボックス、B3…チェックボックス、B31…ボタン、B4…チェックボックス、B5…チェックボックス、B6…チェックボックス、B7…チェックボックス、B8…ボタン、B9…ボタン、D1…搬送方向、D2…周回方向。 1 ... Image processing device, 11 ... Control unit, 111 ... Processor, 1111 ... First acquisition unit, 1112 ... Second acquisition unit, 1113 ... Judgment unit, 1114 ... Indicator unit, 1115 ... Notification unit, 1116 ... Reception unit, 1117 ... Presentation unit, 112 ... ROM, 113 ... RAM, 12 ... Storage unit, 13 ... Communication unit, 14 ... Operation unit, 15 ... Display unit, 2 ... Image forming device, 21 ... Control unit, 22 ... Storage unit, 23 ... Communication unit, 24 ... Operation unit, 25 ... Display unit, 27 ... Image forming unit, 270 ... Container, 271 ... Conveyor, 272 ... Measuring machine, 273 ... Developer, 274 ... Intermediate transfer belt, 275 ... Transfer machine, 276 ... Fixer, 3 ... Communication line, 9 ... Image formation system, A1 ... Toolbox area, A2 ... Preview area, A3 ... Thumbletter area, A4 ... Gradation value display area, A5 ... Instruction area, B1 ... Check box, B11 ... Checkbox, B12 ... Checkbox, B2 ... Checkbox, B3 ... Checkbox, B31 ... Button, B4 ... Checkbox, B5 ... Checkbox, B6 ... Checkbox, B7 ... Checkbox, B8 ... Button, B9 ... Button , D1 ... transport direction, D2 ... orbital direction.

Claims (12)

プロセッサを有し、前記プロセッサが、
媒体の色を示す第1情報を取得し、
前記媒体に形成する、後処理に用いるマークの色を示す第2情報を取得し、
前記媒体の色と前記マークの色とが類似する場合に、画像形成装置に対して、前記媒体に該媒体の色と非類似の色で前記マークを形成させる指示をする
ことを特徴とする画像処理装置。
It has a processor, and the processor
Obtain the first information indicating the color of the medium and
The second information indicating the color of the mark used for the post-processing to be formed on the medium is acquired.
An image characterized in that when the color of the medium and the color of the mark are similar, the image forming apparatus is instructed to form the mark on the medium with a color dissimilar to the color of the medium. Processing equipment.
前記プロセッサは、前記媒体の色と前記マークの色とが類似する場合に、その旨を通知する
請求項1に記載の画像処理装置。
The image processing device according to claim 1, wherein the processor notifies that when the color of the medium and the color of the mark are similar.
前記プロセッサは、前記媒体の色と前記マークの色とが類似する場合に、該マークの色を変更する指示を受付け、変更された色で前記マークを形成させる指示をする
請求項1又は2に記載の画像処理装置。
The processor receives an instruction to change the color of the mark when the color of the medium and the color of the mark are similar, and gives an instruction to form the mark with the changed color according to claim 1 or 2. The image processing unit described.
前記プロセッサは、前記媒体の色に応じた1以上の色の候補を提示し、該候補の中から1つの色を選択する指示を受付け、該指示により選択された色で前記マークを形成させる指示をする
請求項3に記載の画像処理装置。
The processor presents one or more color candidates according to the color of the medium, receives an instruction to select one color from the candidates, and an instruction to form the mark with the color selected by the instruction. The image processing device according to claim 3.
前記候補は、前記画像形成装置が用いる顔料の残量に応じて決定される
請求項4に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 4, wherein the candidate is determined according to the remaining amount of the pigment used by the image forming apparatus.
前記プロセッサは、前記画像形成装置に対して、指定された画像を前記媒体に形成させる指示をし、
前記候補は、前記画像に含まれる色に応じて決定される
請求項4又は5に記載の画像処理装置。
The processor instructs the image forming apparatus to form a designated image on the medium.
The image processing apparatus according to claim 4 or 5, wherein the candidate is determined according to the color contained in the image.
前記候補は、前記画像形成装置が用いる顔料の、前記媒体に重ねられる順序に応じて決定される
請求項4から6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to any one of claims 4 to 6, wherein the candidate is determined according to the order in which the pigments used by the image forming apparatus are stacked on the medium.
前記プロセッサは、前記媒体の色に類似する前記マークの色で該マークが該媒体に形成された場合の画像を表示部に表示させて、前記旨を通知する
請求項2に記載の画像処理装置。
The image processing device according to claim 2, wherein the processor displays an image when the mark is formed on the medium in a color similar to the color of the medium on the display unit, and notifies the above. ..
前記プロセッサは、前記媒体に前記非類似の色で前記マークを形成した場合の画像を前記表示部に表示させる
請求項8に記載の画像処理装置。
The image processing device according to claim 8, wherein the processor displays an image when the mark is formed on the medium in the dissimilar color on the display unit.
前記プロセッサは、前記媒体の位置ごとに前記第1情報を取得し、前記画像形成装置に対して、前記位置ごとに該位置における前記媒体の色と非類似の色で前記マークを形成させる指示をする
請求項1に記載の画像処理装置。
The processor acquires the first information for each position of the medium, and instructs the image forming apparatus to form the mark at each position with a color dissimilar to the color of the medium at the position. The image processing apparatus according to claim 1.
プロセッサと、顔料を用いて画像を形成する画像形成部と、を有し、
前記プロセッサが、
媒体の色を示す第1情報を取得し、
前記媒体に形成する、後処理に用いるマークの色を示す第2情報を取得し、
前記媒体の色と前記マークの色とが類似する場合に、前記画像形成部に対して、前記媒体に該媒体の色と非類似の色で前記マークを形成させる指示をする
ことを特徴とする画像形成装置。
It has a processor and an image forming unit that forms an image using pigments.
The processor
Obtain the first information indicating the color of the medium and
The second information indicating the color of the mark used for the post-processing to be formed on the medium is acquired.
When the color of the medium and the color of the mark are similar, the image forming unit is instructed to form the mark on the medium with a color dissimilar to the color of the medium. Image forming device.
コンピュータが有するプロセッサに、
媒体の色を示す第1情報を取得するステップと、
前記媒体に形成する、後処理に用いるマークの色を示す第2情報を取得するステップと、
前記媒体の色と前記マークの色とが類似する場合に、画像形成装置に対して、前記媒体に該媒体の色と非類似の色で前記マークを形成させる指示をするステップと、
を実行させるためのプログラム。
To the processor that the computer has
The step of acquiring the first information indicating the color of the medium and
A step of acquiring the second information indicating the color of the mark used for post-processing, which is formed on the medium, and
When the color of the medium and the color of the mark are similar, the step of instructing the image forming apparatus to form the mark on the medium with a color dissimilar to the color of the medium.
A program to execute.
JP2019157060A 2019-08-29 2019-08-29 IMAGE PROCESSING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS, AND PROGRAM Active JP7322600B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019157060A JP7322600B2 (en) 2019-08-29 2019-08-29 IMAGE PROCESSING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS, AND PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019157060A JP7322600B2 (en) 2019-08-29 2019-08-29 IMAGE PROCESSING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS, AND PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021033943A true JP2021033943A (en) 2021-03-01
JP7322600B2 JP7322600B2 (en) 2023-08-08

Family

ID=74675965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019157060A Active JP7322600B2 (en) 2019-08-29 2019-08-29 IMAGE PROCESSING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS, AND PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7322600B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1035022A (en) * 1996-07-26 1998-02-10 Casio Electron Mfg Co Ltd Color recorder
JPH10272806A (en) * 1997-03-31 1998-10-13 Nec Corp Printer system
JP2003271327A (en) * 2002-03-19 2003-09-26 Seiko Epson Corp Print controller, print control method, print control program and medium with print control program recorded
JP2012047837A (en) * 2010-08-25 2012-03-08 Sharp Corp Image processing apparatus equipped with preview display
JP2013111931A (en) * 2011-11-30 2013-06-10 Canon Inc Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and program thereof
JP2016180857A (en) * 2015-03-24 2016-10-13 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus, position adjustment method, and position adjustment program
JP2019022074A (en) * 2017-07-18 2019-02-07 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus, image forming apparatus, and program

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1035022A (en) * 1996-07-26 1998-02-10 Casio Electron Mfg Co Ltd Color recorder
JPH10272806A (en) * 1997-03-31 1998-10-13 Nec Corp Printer system
JP2003271327A (en) * 2002-03-19 2003-09-26 Seiko Epson Corp Print controller, print control method, print control program and medium with print control program recorded
JP2012047837A (en) * 2010-08-25 2012-03-08 Sharp Corp Image processing apparatus equipped with preview display
JP2013111931A (en) * 2011-11-30 2013-06-10 Canon Inc Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and program thereof
JP2016180857A (en) * 2015-03-24 2016-10-13 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus, position adjustment method, and position adjustment program
JP2019022074A (en) * 2017-07-18 2019-02-07 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus, image forming apparatus, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7322600B2 (en) 2023-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5533891B2 (en) Operation display device, control method thereof, and control program thereof
JP5822503B2 (en) Inspection system, inspection system control method and program
US7531789B2 (en) Image processing apparatus, image reading device, and image forming device
JP2012068702A (en) Image forming apparatus, display method, and display program
US20160134782A1 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and image forming system
JP2008114556A (en) Image processing method and image processing device
CN105940352A (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer program product
JP2021033943A (en) Image processing device, image formation device and program
JP7047288B2 (en) Image forming equipment and programs
CN104238302B (en) Pattern image, image processing system and its image adjusting method are used in adjustment
CN111077748B (en) Image forming apparatus and image forming method
US9213289B2 (en) Image formation apparatus, display method, and computer readable recording medium storing display program
US8843007B2 (en) Image forming apparatus with toner deposit control and paper interval control
JP2015081943A (en) Image forming apparatus
US20050025513A1 (en) Printing device and printing method
JP6876452B2 (en) Image forming device and image forming method
JP2005225012A (en) Imaging device and index image printing method
JP6638884B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5967367B2 (en) Image forming apparatus and operation screen display method of image forming apparatus
US11726724B2 (en) Image forming device and control method
US10409195B1 (en) Image forming system for reducing error of image forming sequence
US20180183943A1 (en) Image forming device and image forming method
JP4661579B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2022152933A (en) Information processing apparatus and information processing system
JP2005070116A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7322600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150