JP2021029036A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021029036A5
JP2021029036A5 JP2019147964A JP2019147964A JP2021029036A5 JP 2021029036 A5 JP2021029036 A5 JP 2021029036A5 JP 2019147964 A JP2019147964 A JP 2019147964A JP 2019147964 A JP2019147964 A JP 2019147964A JP 2021029036 A5 JP2021029036 A5 JP 2021029036A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
setting data
information processing
value
imported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019147964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021029036A (ja
JP7418168B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019147964A priority Critical patent/JP7418168B2/ja
Priority claimed from JP2019147964A external-priority patent/JP7418168B2/ja
Priority to US16/940,736 priority patent/US20210042131A1/en
Publication of JP2021029036A publication Critical patent/JP2021029036A/ja
Publication of JP2021029036A5 publication Critical patent/JP2021029036A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7418168B2 publication Critical patent/JP7418168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために本発明の一態様に係る情報処理装置は以下のような構成を備える。即ち、
報処理装置であって、
各アプリケーションの設定データを記憶す記憶手段と、
他の機器のアプリケーションの設定データを、前記情報処理装置にインポートするインポート手段と、
前記設定データが前記情報処理装置にインポートされた状態で、前記情報処理装置が有する対応する拡張アプリケーションを起動し、前記拡張アプリケーションの設定データを編集する画面を介した編集指示を受け付けたことに基づき、前記拡張アプリケーションの設定データを、前記インポートされた前記設定データに書き換える書き換え手段と、を有し
前記インポート手段による設定データのインポートでは、前記拡張アプリケーションの設定データの書き換えを行わず、前記画面を介した編集指示を受け付けたことに基づき、前記拡張アプリケーションの設定データの書き換えを行うことを特徴とする。
画像バスI/F105は、システムバス107と、画像データを高速で転送する画像バス108とを接続し、データ形式を変換するためのバスブリッジとして機能している。画像バス108は、PCIバス又はIEEE1394等によって構成される。画像バス108上には、デバイスI/F120、スキャナ画像処理部180、プリンタ画像処理部190が設けられる。デバイスI/F120には、スキャナ70及びプリンタ195が接続され、デバイスI/F120は、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。スキャナ画像処理部180は、スキャナ170から入力した画像データに対し補正、加工、編集を行う。プリンタ画像処理部190は、プリンタ195に出力する画像データに対してプリンタ195に応じた補正、解像度変換などを行う。
サーブレットサービス304は、ネットワークI/F110を通してHTTPアクセスされた際に、そのリクエストを受け付け、アクセスされたURLによってモジュール(アプリケーション管理部302か標準機能制御部301)に処理を振り分ける。UI制御部303は、操作部112に画面を表示し、ユーザからの操作を受け付けて、その操作情報を適切なモジュール(アプリケーション管理部302か標準機能制御部301)に通知する。アプリケーション管理部302は、インストールされている拡張アプリケーションのアンインストールや、起動等の管理を行うモジュールである。アプリケーション実行制御部305は、アプリケーション管理部302により起動されたアプリケーションの実行制御を行うモジュールである。具体的には、アプリケーション実行制御部305は、VMスレッド215、VMシステムサービス220、VM230、拡張アプリケーション240を制御する。ストレージ制御部306は、画像成形装置の設定情報を記憶及び管理するモジュールである。各モジュールは、ストレージ制御部306にアクセスし、設定値の参照、設定を行う。標準機能制御部301は、画像形成装置の標準機能であるコピーやFAXの制御や、その他の画像成形装置に必要な制御(例えばUSBホストI/F113の制御)を行うモジュールである。
また、この設定データ520,540には、操作部112にアイコン表示する際のボタンID521,529,541、フォーム名522,530,542、印刷ファイル523,531,543、印刷設定524,532,544が含まれる。ボタンID521,529,541は、アイコンを識別するIDであり、押下されたボタンを識別する際に使用される。フォーム名522,530,542は、フォームの内容を示す名称であり、ユーザにより登録される。ここではフォーム名522,542は「form1」であり、フォーム名530は「form2」に設定されている。このフォーム名の画像ファイルは、フォーム印刷で印刷する対象の画像ファイルであり、ユーザが登録する。
S1204でCPU101は、この画像形成装置の構成情報に依存する設定か否かを判定する。実施形態では、画像形成装置の構成情報に依存する設定は、例えば図5の印刷設定524,532,544とし、依存しない設定は、その他のボタンID521,529,541、フォーム名522,530,542、印刷ファイル523,531,543とする。S1204で構成情報に依存する設定と判定した場合はS1205に進み、そうでないときはS1203に戻る。S1205でCPU101は、設定項目に対応する構成情報の項目から固定設定か否かを判定する。ここで固定設定と判定した場合はS120に処理を進め、そうでないときはS120進む

Claims (12)

  1. 報処理装置であって、
    各アプリケーションの設定データを記憶す記憶手段と、
    他の機器のアプリケーションの設定データを、前記情報処理装置にインポートするインポート手段と、
    前記設定データが前記情報処理装置にインポートされた状態で、前記情報処理装置が有する対応する拡張アプリケーションを起動し、前記拡張アプリケーションの設定データを編集する画面を介した編集指示を受け付けたことに基づき、前記拡張アプリケーションの設定データを、前記インポートされた前記設定データに書き換える書き換え手段と、を有し
    前記インポート手段による設定データのインポートでは、前記拡張アプリケーションの設定データの書き換えを行わず、前記画面を介した編集指示を受け付けたことに基づき、前記拡張アプリケーションの設定データの書き換えを行うことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記インポートされた前記設定データの設定値が、前記情報処理装置の構成情報に基づく設定範囲内でなく、かつ前記設定値が数値の場合、前記設定値が前記設定範囲の下限値よりも小さいか、或いは上限値よりも大きいかに応じて、前記インポートされた前記設定データの設定値を前記下限値、或いは前記上限値に変換することで、前記拡張アプリケーションの設定データの書き換えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記設定データの設定値が、前記情報処理装置の構成情報に基づいて設定できる値でない場合は、前記インポートされた前記設定データの設定値をデフォルトの設定値に変換することで、前記拡張アプリケーションの設定データの書き換えることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記編集する画面は、前記変換により生じた設定値を含むことを特徴とする請求項2又は3に記載の情報処理装置。
  5. 前記インポートされた前記設定データの設定値が、前記情報処理装置の構成情報に基づいて設定できる設定項目に含まれない場合、前記画面は前記インポートされた前記設定データの設定値を含まない画面であることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  6. 前記情報処理装置は、ネイティブプログラムと、前記拡張アプリケーションを制御するプログラムを解釈し実行するモジュールである仮想マシーンとを有し、前記ネイティブプログラムと前記仮想マシーンはオペレーティングシステム(OS)上で動作することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  7. 情報処理装置を制御する制御方法であって、
    各アプリケーションの設定データを記憶す記憶工程と、
    他の機器のアプリケーションの設定データを、前記情報処理装置にインポートするインポート工程と、
    前記設定データが前記情報処理装置にインポートされた状態で、前記情報処理装置が有する対応する拡張アプリケーションを起動し、前記拡張アプリケーションの設定データを編集する画面を介した編集指示を受け付けたことに基づき、前記拡張アプリケーションの設定データを、前記インポートされた前記設定データに書き換える書き換え工程と、を有し
    前記インポート工程による設定データのインポートでは、前記拡張アプリケーションの設定データの書き換えを行わず、前記画面を介した編集指示を受け付けたことに基づき、前記拡張アプリケーションの設定データの書き換えを行うことを特徴とする制御方法。
  8. 前記インポートされた前記設定データの設定値が、前記情報処理装置の構成情報に基づく設定範囲内でなく、かつ前記設定値が数値の場合、前記設定値が前記設定範囲の下限値よりも小さいか、或いは上限値よりも大きいかに応じて、前記インポートされた前記設定データの設定値を前記下限値、或いは前記上限値に変換することで、前記拡張アプリケーションの設定データの書き換えることを特徴とする請求項7に記載の制御方法。
  9. 前記設定データの設定値が、前記情報処理装置の構成情報に基づいて設定できる値でない場合は、前記インポートされた前記設定データの設定値をデフォルトの設定値に変換することで、前記拡張アプリケーションの設定データの書き換えることを特徴とする請求項7又は8に記載の制御方法。
  10. 前記編集する画面は、前記変換により生じた設定値を含むことを特徴とする請求項8又は9に記載の制御方法。
  11. 前記インポートされた前記設定データの設定値が、前記情報処理装置の構成情報に基づいて設定できる設定項目に含まれない場合、前記画面は前記インポートされた前記設定データの設定値を含まない画面であることを特徴とする請求項9に記載の制御方法。
  12. コンピュータを、請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2019147964A 2019-08-09 2019-08-09 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム Active JP7418168B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019147964A JP7418168B2 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
US16/940,736 US20210042131A1 (en) 2019-08-09 2020-07-28 Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019147964A JP7418168B2 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021029036A JP2021029036A (ja) 2021-02-25
JP2021029036A5 true JP2021029036A5 (ja) 2022-08-17
JP7418168B2 JP7418168B2 (ja) 2024-01-19

Family

ID=74498248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019147964A Active JP7418168B2 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210042131A1 (ja)
JP (1) JP7418168B2 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6496979B1 (en) * 1997-10-24 2002-12-17 Microsoft Corporation System and method for managing application installation for a mobile device
US7523142B2 (en) * 2001-12-17 2009-04-21 Sap Ag Systems, methods and articles of manufacture for upgrading a database with a shadow system
US20040194055A1 (en) * 2003-03-24 2004-09-30 International Business Machines Corporation Method and program product for costing and planning the re-hosting of computer-based applications
JP4796450B2 (ja) 2005-10-03 2011-10-19 株式会社リコー 画像形成装置
US9003473B2 (en) * 2009-11-09 2015-04-07 Verizon Patent And Licensing Inc. Enhanced television extension
US9244700B2 (en) * 2010-05-09 2016-01-26 Citrix Systems, Inc. Methods and systems for delivering applications from a desktop operating system
US10584890B2 (en) * 2010-05-26 2020-03-10 Ecofactor, Inc. System and method for using a mobile electronic device to optimize an energy management system
JP2013008338A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Canon Inc 設定値管理装置、設定値管理方法、およびプログラム
JP2013103411A (ja) 2011-11-14 2013-05-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成プログラム
JP6296765B2 (ja) * 2013-11-20 2018-03-20 キヤノン株式会社 情報処理装置および制御方法およびプログラム
JP6237724B2 (ja) 2015-07-27 2017-11-29 コニカミノルタ株式会社 設定情報適用装置、設定情報適用方法、およびコンピュータプログラム
US10360190B2 (en) * 2016-03-31 2019-07-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Migrate data in a system using extensions
US10241776B2 (en) * 2016-04-08 2019-03-26 Microsoft Technology Licensing, Llc User settings across programs
JP6991852B2 (ja) 2017-12-19 2022-01-13 キヤノン株式会社 制御装置及びその制御方法、並びにプログラム
US11347627B2 (en) * 2019-08-07 2022-05-31 Bank Of America Corporation System for customization of software platforms for implementation in legacy systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6787115B2 (ja) 画像形成装置、機能追加方法、プログラム、
JP6442976B2 (ja) 画像形成装置、ブラウザの制御方法およびプログラム
JP2015046075A (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びコンピュータプログラム
US10506122B2 (en) Information processing apparatus and method for controlling the same
US9170763B2 (en) Information processing apparatus and control method
JP7098427B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
US8699076B2 (en) Image forming apparatus, server, image forming system, and storage medium, outputting superimposed text strings in a variable form page
US20160248921A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and a computer program product
JP2010198299A (ja) 画像処理装置、情報処理装置、ユーザインタフェース提供方法、画像処理システムおよびプログラム
JP6225586B2 (ja) 出力システム、端末装置、プログラム及び出力方法
WO2014136429A1 (en) Information processing apparatus and method for the same
JP2017033052A (ja) 画像形成装置における制御装置およびプログラム
JP5836051B2 (ja) 印刷制御装置及びその制御方法並びにプログラム
JP7472177B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2014153768A (ja) プログラム、情報処理装置およびシステム
JP2021029036A5 (ja)
US11397603B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP6824725B2 (ja) アプリケーションを搭載可能な画像形成装置およびその制御方法
JP2011034554A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP5353771B2 (ja) 画像形成装置、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP6987530B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP7418168B2 (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2013235314A (ja) カスタマイズプログラム、情報処理装置および記録媒体
JP6614318B2 (ja) 画像形成装置、ブラウザの制御方法およびプログラム
JP7030426B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム