JP6987530B2 - 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

画像形成装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6987530B2
JP6987530B2 JP2017099701A JP2017099701A JP6987530B2 JP 6987530 B2 JP6987530 B2 JP 6987530B2 JP 2017099701 A JP2017099701 A JP 2017099701A JP 2017099701 A JP2017099701 A JP 2017099701A JP 6987530 B2 JP6987530 B2 JP 6987530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
timeout value
value
meta information
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017099701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018192740A (ja
JP2018192740A5 (ja
Inventor
亮介 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017099701A priority Critical patent/JP6987530B2/ja
Priority to US15/980,933 priority patent/US10387093B2/en
Publication of JP2018192740A publication Critical patent/JP2018192740A/ja
Publication of JP2018192740A5 publication Critical patent/JP2018192740A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6987530B2 publication Critical patent/JP6987530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1297Printer code translation, conversion, emulation, compression; Configuration of printer parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/50Monitoring users, programs or devices to maintain the integrity of platforms, e.g. of processors, firmware or operating systems
    • G06F21/52Monitoring users, programs or devices to maintain the integrity of platforms, e.g. of processors, firmware or operating systems during program execution, e.g. stack integrity ; Preventing unwanted data erasure; Buffer overflow
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2137Time limited access, e.g. to a computer or data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2139Recurrent verification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
画像形成装置のアプリケーションプラットフォーム(以下、プラットフォームという)に拡張アプリケーション(以下、アプリケーションという)をインストールし、画像形成装置の機能を拡張できるシステムが普及している。このようなシステムでは、プラットフォームからアプリケーションにリクエストを投入してから一定時間応答がなければ、アプリケーションに異常が発生したと判断する。以下、この機能をタイムアウト処理という。タイムアウト処理で異常が発生したと判断する時間の閾値はタイムアウト値と呼ばれ、プラットフォーム内で定義されている。
タイムアウト値はプラットフォーム内に固定値として定義されているため、アプリケーションに依らず一定のタイムアウト値が使用される。タイムアウト値はプラットフォーム開発時に決定される。そのため、プラットフォーム開発時の想定よりも時間の掛かる処理を含むアプリケーションがインストールされた場合、アプリケーションが正常に動作しているにもかかわらず異常が発生したと誤って判断してしまうことがあった。タイムアウト値を変更するにはプラットフォームの更新が必要であり、容易に変更することができない。
特許文献1には、アプリケーションのタイムアウト発生率等の統計情報を管理し、統計情報を分析してタイムアウト値を動的に変更する技術が開示されている。
特開2011−95869号公報
しかし、特許文献1の技術では、統計情報を基にタイムアウト値を決定するため、新規アプリケーションの追加後に十分な量の統計情報が得られるまでは適切なタイムアウト値を設定できない可能性がある。また、処理に要する時間が異なる複数のアプリケーションを管理する場合、処理に時間がかかるアプリケーションに合わせてタイムアウト値が長く設定される。すると、時間に時間がかからない別のアプリケーションで異常が発生したと判断するまでの時間も増加する。
本発明の画像形成装置は、アプリケーションと、当該アプリケーションを実行するプログラム環境であるプラットフォームを記憶するメモリと、前記メモリに記憶されたプラットフォームで動作するアプリケーションにリクエストを投入してから応答がなく異常が発生したと判断するための時間の閾値であるタイムアウト値を設定する設定手段と、前記設定手段により設定された前記タイムアウト値に基づき前記アプリケーションの実行を制御する制御手段とを有し前記設定手段は、前記アプリケーションのメタ情報に規定されたタイムアウト値を、前記アプリケーションのタイムアウト値として設定することを特徴とする。
本発明によれば、誤ったタイムアウト検知を行う可能性を低減することができる。
画像形成装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 画像形成装置のプラットフォーム環境等の一例を示す図である。 プラットフォームの構成の一例を示す図である。 アプリケーションのメタ情報の一例を示す図である。 プラットフォームの一例を示す図である。 情報処理の一例を示すフローチャートである。 S602の処理の詳細を示すフローチャートである。 S603の処理の詳細を示すフローチャートである。 画像形成装置を含む印刷システムのシステム構成の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
<実施形態1>
図1は、画像形成装置のハードウェア構成の一例を示す図である。画像形成装置は、コントローラユニット100を含む。コントローラユニット100には、画像入力デバイスであるスキャナ170や画像出力デバイスであるプリンタ195が接続されると共に、操作部112が接続される。コントローラユニット100は、スキャナ170で読み取られた画像データをプリンタ195により印刷出力するコピー機能を実現するための制御を行う。
コントローラユニット100は、CPU101を有する。CPU101は、ROM103に格納されているブートプログラムに基づき処理を実行することで、オペレーションシステム(OS)のプログラムを起動し、実行し、OSの機能を実現させる。CPU101は、このOS上で、ストレージ104に格納されているアプリケーションプログラムに基づき処理を実行し、アプリケーションの機能を実現する。アプリケーションによって、各種処理が実行される。このCPU101の作業領域としてはRAM102が用いられる。RAM102には、作業領域が設けられると共に、画像データを一時記憶するための画像メモリ領域が設けられる。ストレージ104は、アプリケーションのプログラムや画像データを格納する。
CPU101には、システムバス107を介して、ROM103及びRAM102、操作部I/F106、ネットワークI/F110、USBホストI/F113、画像バスI/F105が接続される。操作部I/F106は、タッチパネルを有する操作部112とのインターフェースである。操作部I/F106は、CPU101の制御に基づき、操作部112に表示すべき画像データを操作部112に対して出力する。また、操作部I/F106は、操作部112においてユーザーにより入力された情報をCPU101に送出する。ネットワークI/F110は、画像形成装置をLANに接続するためのインターフェースである。
USBホストI/F113は、USBストレージ114と通信するインターフェース部である。USBホストI/F113は、ストレージ104に格納されているデータをUSBストレージ114に記憶させるための出力部である。また、USBホストI/F113は、USBストレージ114に格納されているデータを入力し、CPU101にそれを伝える。USBストレージ114は、データを格納する外部記憶装置であり、USBホストI/F113に対して着脱可能である。USBホストI/F113には、USBストレージ114を含む複数のUSBデバイスが接続可能である。
画像バスI/F105は、システムバス107と画像データを高速で転送する画像バス108とを接続し、データ形式を変換するためのバスブリッジである。画像バス108は、PCIバス又はIEEE1394等によって構成される。画像バス108上には、デバイスI/F120、スキャナ画像処理部180、プリンタ画像処理部190が設けられる。デバイスI/F120には、スキャナ170及びプリンタ195が接続され、デバイスI/F120は、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。スキャナ画像処理部180は、入力画像データに対し補正、加工、編集を行う。プリンタ画像処理部190は、プリント出力画像データに対してプリンタ195に応じた補正、解像度変換等を行う。
ストレージ104に記憶されているアプリケーション等のプログラムを、CPU101がRAM102にロードし、実行することで後述する図2、図3の各モジュール及び図6〜図8のフローチャートの処理が実現される。
図2は、拡張アプリケーションを実行する画像形成装置のプラットフォーム環境等の一例を示す図である。オペレーティングシステムであるOS201上には、プリンタやFAX、スキャナと言った画像処理ユニットを制御するためのネイティブアプリケーション210が動作している。また、OS201上には、拡張アプリケーションの実行環境である仮想マシン(Virtual Machine:VM)230が動作している。VM230は、拡張アプリケーションを制御するアプリケーションを理解し、実行するモジュールである。拡張アプリケーションは、必ずVM230上で動作する。本実施形態でVM230は、ソフトウェアモジュールであるが、ハードウェアモジュールであってもよい。
ネイティブアプリケーション210内には、プリンタやFAX、スキャナと言った画像処理ユニットを制御するためのネイティブスレッド214と、VM230を動かすためのVMスレッド215と、がある。VMスレッド215はVM230の数に対応する数存在する。図2の例では、211、212、213の3つのスレッドが生成されている。VMスレッド215は、後述する図3のプラットフォーム300に対応する。
VMシステムサービス220は、拡張アプリケーションから共通利用されるユーティリティライブラリである。拡張アプリケーション240からVMシステムサービス220の機能を呼び出すことにより、拡張アプリケーション240を開発する手間を省く、又は画像形成装置の各モジュールへアクセスすることができる。VMシステムサービス220には、VMとして最低限動作させる標準VMシステムサービス221と、画像形成装置の各モジュールにアクセスや、OSの機能を提供する拡張VMシステムサービス222と、がある。
VM230は、拡張アプリケーション240を実行する。VM230は、拡張アプリケーション240のスレッドごとに生成される。図2の例では拡張アプリケーションA241で2つのスレッドを動かすためのVM A−1 231とVM A−2 232とが、拡張アプリケーションB242で1つのスレッドを動かすためのVM B−1 233が生成されている。拡張アプリケーションの一例としては、ユーザー認証を行うログインアプリケーション等がある。
また、画像形成装置の操作部112に表示されるメインメニュー画面には、拡張アプリケーションごとのアイコンが表示される。このアイコンをユーザーが選択したことを、操作部112を通じて操作部I/F106が検知すると、操作部I/F106はその旨をCPU101に送信する。その旨を受け取ったCPU101は、ユーザーによって選択されたアイコンに対応する拡張アプリケーションに係るプログラムに基づき処理を実行し、拡張アプリケーションを実現させる。
図3は、プラットフォーム300の構成の一例を示す図である。サーブレットサービス304は、ネットワークI/F110を通してHTTPアクセスされた際にそのリクエストを受け付けアクセスされたURLによってモジュール(アプリケーション管理部302か標準機能制御部301)に処理を振り分けるモジュールである。UI制御部303は、操作部112に画面を表示し、ユーザーからの操作を受け付けて、その操作情報を適切なモジュール(アプリケーション管理部302か標準機能制御部301)に通知を行うモジュールである。アプリケーション管理部302は、拡張アプリケーションのインストールや起動等の管理を行うモジュールである。アプリケーション実行制御部305は、アプリケーション管理部302で起動されたアプリケーションの実行制御を行うモジュールである。より具体的には、アプリケーション実行制御部305は、VMスレッド215、VMシステムサービス220、VM230、拡張アプリケーション240を制御する。ストレージ制御部306は、画像成形装置の設定情報を記録管理するモジュールである。各モジュールは、ストレージ制御部306にアクセスし、設定値の取得、設定を行う。標準機能制御部301は、画像形成装置の標準機能であるコピーやFAXの制御や、その他の画像成形装置に必要な制御(例えばUSBホストパスI/F113の制御)を行うモジュールである。
図4は、アプリケーションのメタ情報の一例を示す図である。メタ情報は、例えば、RAM102、又はストレージ104等に記憶される。メタ情報にはアプリケーションを識別するID(401)、アプリケーションの名前(402)、アプリケーションのバージョン(403)、アプリケーションの種類(404)、アプリケーションのタイムアウト値(405)等が規定されている。メタ情報の全ての項目が必須で規定されているというわけではなく、タイムアウト値等は規定を省略することもできる。アプリケーションはその用途によって種類が分けられている。ログイン制御を行うアプリケーションであればLogin、スクリーンセイバーアプリケーションであればscreenSaver、汎用アプリケーションであればgenericのように種類が指定されている。図4の例では、appNameという名前のアプリケーションはLoginという種類であり、タイムアウト値が10000ミリ秒として規定されている。
図5は、アプリケーションのインストール及び実行に関するプラットフォームの一例を示す図である。アプリケーションをインストールするときには、CPU101は、アプリケーション本体のデータ502とメタ情報503とが含まれたインストールパッケージ501をネットワークI/F110又はUSBホストI/F113を介して取得する。プラットフォーム300内のアプリケーション管理部302は、インストールパッケージ501を基にアプリケーションのインストールを行い、併せてメタ情報503の内容を読み込む。アプリケーション実行制御部305は、読み込まれたメタ情報の内容を取得することができ、メタ情報の指定に従ってアプリケーションの制御方法を変更する。
タイムアウト値に関する制御方法の変更について図5を用いて説明する。図5の例では、3つのアプリケーション506、507、508が動作しており、それぞれアプリケーションの種類とタイムアウト値との指定が異なっている。アプリケーション508は、インストールパッケージ501によりインストールされたアプリケーションであり、指定はメタ情報503に基づいている。プラットフォーム300は、操作部112からイベントを受け、適切なアプリケーションに対してリクエストを投入する。プラットフォーム300は、投入するリクエストの種類によって、メッセージ送信とスクリプト実行との2種類の投入方法を切り替えており、同じアプリケーションに対してであってもそれぞれに別のタイムアウト値を使用することができる。例えば、アプリケーション506は、タイムアウト値が指定されていないため、メッセージ送信に4秒、スクリプト実行に2秒というデフォルトのタイムアウト値を使用する。アプリケーション507も同様にタイムアウト値が指定されていない。しかし、アプリケーション507は、アプリケーション種類がアプリケーション506とは異なっているため、メッセージ送信に6秒、スクリプト実行に3秒というLoginアプリケーション用に用意されたデフォルトのタイムアウト値を使用する。アプリケーション508のアプリケーション種類はアプリケーション507と同じであるが、今度はタイムアウト値が10秒に指定されている。そのため、アプリケーション508は、メッセージ送信とスクリプト実行との両方で10秒というタイムアウト値を使用している。このように、プラットフォーム300は、各アプリケーションのメタ情報に合わせてタイムアウト値を変更する。そして、プラットフォーム300は、指定のタイムアウト値を超えてもアプリケーションから応答がなければアプリケーションに異常が発生したと判断して操作部112にエラーメッセージを表示する。アプリケーション508は、ユーザー認証を行うログインアプリケーションの一例である。
図6は、アプリケーションのインストールから実行までの情報処理の一例を示すフローチャートである。S601において、後述する図9に示す外部装置903は、アプリケーション開発時にキーボードからのメタ情報の入力を認識し、アプリケーションのインストールパッケージにメタ情報を記載する。メタ情報にはタイムアウト値が含まれており、アプリケーションの開発者によりアプリケーションで実行する処理を考慮して事前に検討された値が記載されることを想定している。タイムアウト値の指定が必要なければ記載を省略してもよい。S602において、プラットフォーム300は、メタ情報が含まれたインストールパッケージを使ってアプリケーションをインストールする。S602の処理の詳細は、後述する図7を用いて説明する。S603において、プラットフォーム300は、メタ情報に従ってアプリケーション実行時の制御を変更する。S603の処理の詳細は、後述する図8を用いて説明する。
図7は、S602の処理の詳細を示すフローチャートである。S701において、アプリケーション管理部302は、インストールパッケージ内のメタ情報を読み込む。S702において、アプリケーション管理部302は、メタ情報の中にタイムアウト値の記載があるか否かを判定する。アプリケーション管理部302は、メタ情報の中にタイムアウト値の記載があると判定した場合(S702においてYES)、S703に進み、メタ情報の中にタイムアウト値の記載がないと判定した場合(S702においてNO)、S704に進む。S703において、アプリケーション管理部302は、メタ情報の中からタイムアウト値を取得する。一方、S704において、アプリケーション管理部302は、インストールに係るアプリケーションの種類に応じたデフォルトのタイムアウト値に基づきタイムアウト値を決定する。S705において、アプリケーション管理部302は、インストールパッケージ内のアプリケーションデータとタイムアウト値とを関連付けてストレージ104に書き込むことでインストールを完了する。
図8は、S603の処理の詳細を示すフローチャートである。S801において、アプリケーション実行制御部305は、実行対象のアプリケーションと関連付けられて書き込まれたタイムアウト値をストレージ104より取得する。S802において、アプリケーション実行制御部305は、実行対象のアプリケーションの実行を開始する。S803において、アプリケーション実行制御部305は、アプリケーションに対してリクエストを投入する。S804において、アプリケーション実行制御部305は、アプリケーションから応答が返ってくるまでの時間を計測する。S805において、アプリケーション実行制御部305は、応答時間がS801で取得したタイムアウト値未満か否かを判定する。アプリケーション実行制御部305は、応答時間がS801で取得したタイムアウト値未満であると判定すると(S805においてYES)、S806に進む。また、アプリケーション実行制御部305は、応答時間がS801で取得したタイムアウト値以上であると判定すると(S805においてNO)、S808に進む。S806において、アプリケーション実行制御部305は、実行対象のアプリケーションが実行すべき全処理が完了したか否かを判定する。アプリケーション実行制御部305は、実行対象のアプリケーションが実行すべき全処理が完了したと判定すると(S806においてYES)、S807に進む。一方、アプリケーション実行制御部305は、実行対象のアプリケーションが実行すべき全処理が完了していないと判定すると(S806においてNO)、S803に処理を戻す。そして、アプリケーション実行制御部305は、実行対象のアプリケーションが実行すべき全処理が完了するまでS803〜S806の処理を繰り返す。S807において、アプリケーション管理部302は、アプリケーションを正常終了させる。一方、S808において、アプリケーション管理部302は、アプリケーションに異常が発生したと判断してアプリケーションを強制終了する。
図9は、画像形成装置を含む印刷システムのシステム構成の一例を示す図である。印刷システムは、画像形成装置901、ネットワークルータ902、外部装置903を含む。外部装置903は、ネットワークで接続されている画像形成装置901に対し、インストーラを介した拡張アプリケーションのインストールや、ブラウザで画像形成装置901と接続し、拡張アプリケーションの設定変更を行う。ネットワークルータ902は、画像形成装置901と、外部装置903との通信を仲介する。画像形成装置901は、外部装置903からのインストール要求に対し、拡張アプリケーションのインストール処理の実行や、HTTPリクエストに対するHTTPレスポンスを返す。
<その他の実施形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給する。そして、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
以上、本発明の実施形態の一例について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではない。上述の実施形態では、アプリケーションの種類によってデフォルトのタイムアウト値を切り替えていたが、これに限定するものではない。例えば、プラットフォーム300は、アプリケーションのサイズ及び使用するAPI(Application Programming Interface)の何れか又は双方に基づきデフォルトのタイムアウト値を決定してもよい。また、上述の実施形態では、プラットフォーム300は、メタ情報でタイムアウト値を指定した場合に全ての種類のリクエストに対して同じタイムアウト値を使用していた。しかし、リクエストごとのタイムアウト値をメタ情報で指定できるようにしてもよい。プラットフォーム300は、リクエストに含まれるメタ情報のタイムアウト値に基づき、リクエストに係るアプリケーションデータごとに、タイムアウト値をストレージに書き込む。
上述した実施形態の処理によれば、アプリケーション追加時に各アプリケーションに合わせた適切なタイムアウト値を指定することで、誤った異常検知を行う可能性を低減させることができる。タイムアウト値を動的に変化させる必要がないため、アプリケーションの初回起動時から上述した効果を得ることができる。
また、アプリケーションごとに個別のタイムアウト値を指定することができるため、時間の掛かる処理を含むアプリケーションが追加されたとしても既存のアプリケーションのタイムアウト処理に影響を与えない。つまり、タイムアウト値の長いアプリケーションが追加されたとしても、時間の掛かる処理を含まないアプリケーションでは短いタイムアウト値を使い続けることができるため、パフォーマンスを低下させることなくタイムアウト処理を実行することができる。
101 CPU
104 ストレージ
112 操作部
300 プラットフォーム

Claims (10)

  1. アプリケーションと、当該アプリケーションを実行するプログラム環境であるプラットフォームを記憶するメモリと、
    前記メモリに記憶されたプラットフォームで動作するアプリケーションにリクエストを投入してから応答がなく異常が発生したと判断するための時間の閾値であるタイムアウト値を設定する設定手段と、
    前記設定手段により設定された前記タイムアウト値に基づき前記アプリケーションの実行を制御する制御手段とを有し
    前記設定手段は、前記アプリケーションのメタ情報に規定されたタイムアウト値を、前記アプリケーションのタイムアウト値として設定することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記設定手段は、前記アプリケーションのインストールパッケージに含まれる前記アプリケーションのメタ情報に規定された前記タイムアウト値を、前記アプリケーションのタイムアウト値として設定する請求項記載の画像形成装置。
  3. 前記メタ情報には、アプリケーションごとの前記タイムアウト値が規定されている請求項又は記載の画像形成装置。
  4. 前記設定手段は、前記メタ情報に前記タイムアウト値が規定されている場合は、前記タイムアウト値を前記アプリケーションのタイムアウト値として設定し、前記メタ情報に前記タイムアウト値が規定されていない場合は、メタ情報にタイムアウト値が規定されていない場合に設定されるタイムアウト値を前記アプリケーションのタイムアウト値として設定する請求項乃至何れか1項記載の画像形成装置。
  5. 前記設定手段は、前記メタ情報に前記タイムアウト値が規定されていない場合は、前記アプリケーションの種類に応じて異なる、メタ情報にタイムアウト値が規定されていない場合に設定されるタイムアウト値を前記アプリケーションのタイムアウト値として設定する請求項乃至何れか1項記載の画像形成装置。
  6. 前記設定手段は、前記メタ情報に前記タイムアウト値が規定されていない場合は、前記アプリケーションのサイズに応じて異なる、メタ情報にタイムアウト値が規定されていない場合に設定されるタイムアウト値を前記アプリケーションのタイムアウト値として設定する請求項乃至何れか1項記載の画像形成装置。
  7. 前記設定手段は、前記メタ情報に前記タイムアウト値が規定されていない場合は、前記アプリケーションが使用するAPI(Application Programming Interface)に応じて異なる、メタ情報にタイムアウト値が規定されていない場合に設定されるタイムアウト値を前記アプリケーションのタイムアウト値として設定する請求項乃至何れか1項記載の画像形成装置。
  8. 前記アプリケーションは、ユーザー認証を行うログインアプリケーションである請求項1乃至何れか1項記載の画像形成装置。
  9. アプリケーションと当該アプリケーションを実行するプログラム環境であるプラットフォームを記憶したメモリを有する画像形成装置における情報処理方法であって、
    前記プラットフォームの上で動作するアプリケーションにリクエストを投入してから応答がなく異常が発生したと判断するための時間の閾値であるタイムアウト値を設定する設定工程と、
    前記プラットフォームが前記設定工程により設定された前記タイムアウト値に基づき前記アプリケーションの実行を制御する制御工程とを有し
    前記設定工程は、前記アプリケーションのメタ情報に規定されたタイムアウト値を、前記アプリケーションのタイムアウト値として設定することを特徴とする情報処理方法。
  10. コンピュータを、請求項1乃至何れか1項記載の画像形成装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2017099701A 2017-05-19 2017-05-19 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム Active JP6987530B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017099701A JP6987530B2 (ja) 2017-05-19 2017-05-19 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
US15/980,933 US10387093B2 (en) 2017-05-19 2018-05-16 Image forming apparatus that sets a time-out value based on an executed application, information processing method, storage medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017099701A JP6987530B2 (ja) 2017-05-19 2017-05-19 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018192740A JP2018192740A (ja) 2018-12-06
JP2018192740A5 JP2018192740A5 (ja) 2020-07-09
JP6987530B2 true JP6987530B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=64269986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017099701A Active JP6987530B2 (ja) 2017-05-19 2017-05-19 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10387093B2 (ja)
JP (1) JP6987530B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6789775B2 (ja) * 2016-11-18 2020-11-25 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法とプログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5075874A (en) * 1989-04-10 1991-12-24 Eastman Kodak Company Communications interface for computer output printer
JP2000259585A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Toshiba Corp システムアプリケーション管理方式とその管理方式を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
KR101159726B1 (ko) * 2003-05-08 2012-06-28 소니 가부시키가이샤 정보 액세스 시스템, 정보 제공 장치, 정보 액세스 장치,정보 제공 방법 및 정보 액세스 방법
US7911948B2 (en) * 2007-10-17 2011-03-22 Viasat, Inc. Methods and systems for performing TCP throttle
JP2009137165A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP2011095869A (ja) 2009-10-28 2011-05-12 Hitachi Ltd リクエスト情報処理方法および計算機システム
JP5236698B2 (ja) * 2010-07-15 2013-07-17 シャープ株式会社 複合機
JP2012181601A (ja) * 2011-02-08 2012-09-20 Canon Inc 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理装置の制御方法
JP5924883B2 (ja) * 2011-08-19 2016-05-25 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置
US20150074167A1 (en) * 2012-03-29 2015-03-12 Sony Corporation Information processing device, information processing method, server device, retrieval method, and information processing system
KR101980129B1 (ko) * 2012-07-10 2019-05-20 한국전자통신연구원 관리 기능이 부여된 피투피 네트워크 시스템
JP6061633B2 (ja) * 2012-11-14 2017-01-18 キヤノン株式会社 デバイス装置、制御方法、およびそのプログラム。
US20150023161A1 (en) * 2013-07-22 2015-01-22 Seven Networks, Inc. Modifying system timers for optimizing mobile traffic management
US20150156057A1 (en) * 2013-12-02 2015-06-04 John C. Leung Executable-Based Platform Selection
JP6456028B2 (ja) * 2014-02-07 2019-01-23 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2016009885A (ja) * 2014-06-20 2016-01-18 キヤノン株式会社 多機能処理装置及びその制御方法とプログラム
EP2998865B1 (en) * 2014-09-19 2021-08-18 Canon Europa N.V. Method of submitting captured data to an analytics service

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018192740A (ja) 2018-12-06
US10387093B2 (en) 2019-08-20
US20180335994A1 (en) 2018-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11140291B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and storage medium
US11625209B2 (en) Image formation apparatus and for transmitting print data to a folder
US10694058B2 (en) Image forming apparatus that outputs an operation screen of an extension application with part of an operation screen of a native program control method therefor, and storage medium
US20220027098A1 (en) Image forming apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP7195796B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
CN109660688B (zh) 信息处理装置及其控制方法
US11720390B2 (en) Information processing apparatus that determines whether an extended application can reuse a virtual machine, method of controlling the same, and storage medium
US11140288B2 (en) Information processing apparatus that switches languages to be displayed, control method therefor, and storage medium
JP6987530B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
US10855852B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium
US10922039B2 (en) Image processing apparatus, information processing method, and storage medium
US20200021710A1 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium
US20190187878A1 (en) Icon display control apparatus that prevents messed-up display of icons, method of controlling same, and storage medium
US11397603B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
US20220129212A1 (en) Image forming apparatus capable of preventing phenomenon that printing by schedule setting will not be started due to display of confirmation screen, control method for image forming apparatus, and storage medium
US20180173479A1 (en) Image forming apparatus capable of mounting application and method for controlling the same
US20180143794A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP2011197827A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US10951787B2 (en) Information processing apparatus that controls timing for enabling an application, control method of information processing apparatus, and recording medium
US20210042131A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP2010218469A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体
US11977801B2 (en) Image processing apparatus, control method, and storage medium
US11509788B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
US20230036834A1 (en) Information processing system, apparatus, and storage medium having combinational and non-combinational applications
JP2019204477A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211201

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6987530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151