JP2021029011A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021029011A5
JP2021029011A5 JP2019147417A JP2019147417A JP2021029011A5 JP 2021029011 A5 JP2021029011 A5 JP 2021029011A5 JP 2019147417 A JP2019147417 A JP 2019147417A JP 2019147417 A JP2019147417 A JP 2019147417A JP 2021029011 A5 JP2021029011 A5 JP 2021029011A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
sight
imaging
state
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019147417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7286469B2 (ja
JP2021029011A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019147417A priority Critical patent/JP7286469B2/ja
Priority claimed from JP2019147417A external-priority patent/JP7286469B2/ja
Publication of JP2021029011A publication Critical patent/JP2021029011A/ja
Publication of JP2021029011A5 publication Critical patent/JP2021029011A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7286469B2 publication Critical patent/JP7286469B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の1つの態様は、
撮像制御装置であって、
撮像手段で撮像される被写体像を視認可能な表示手段を見るユーザーの視線の視線検出結果を取得する取得手段と、
前記表示手段の特定の位置への視線が第1の期間にわたってあったことに対応する視線位置の条件が満たされた場合の第1の状態のときは、前記撮像制御装置に対してユーザーが接触することなくユーザーが意図的に成立させることのできる特定条件が満たされたことに応じて前記撮像手段による撮影を行うように制御し、前記第1の状態でないときは、前記特定条件が満たされたことに応じた前記撮像手段による撮影は行わないように制御する制御手段と
を有することを特徴とする撮像制御装置である。

Claims (22)

  1. 撮像制御装置であって、
    撮像手段で撮像される被写体像を視認可能な表示手段を見るユーザーの視線の視線検出結果を取得する取得手段と、
    前記表示手段の特定の位置への視線が第1の期間にわたってあったことに対応する視線位置の条件が満たされた場合の第1の状態のときは、前記撮像制御装置に対してユーザーが接触することなくユーザーが意図的に成立させることのできる特定条件が満たされたことに応じて前記撮像手段による撮影を行うように制御し、前記第1の状態でないときは、前記特定条件が満たされたことに応じた前記撮像手段による撮影は行わないように制御する制御手段と
    を有することを特徴とする撮像制御装置。
  2. 前記制御手段は、前記取得手段により取得した視線検出結果に基づいて、前記表示手段の特定の位置への視線が第1の期間にわたってあったことに対応する視線位置の条件が満たされたかを判断し、当該条件が満たされたと判断した場合は、前記第1の状態に遷移するように制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像制御装置。
  3. 前記特定の位置は、前記表示手段の第1の位置と第2の位置とを含み、
    前記制御手段は、前記第1の位置への視線によって前記第1の状態となった場合には、前記特定条件が満たされたことに応じて第1の撮影を行ように制御し、
    前記第2の位置への視線によって前記第1の状態となった場合には、前記特定条件が満たされたことに応じて第2の撮影を行ように制御する、
    とを特徴とする請求項1または2に記載の撮像制御装置。
  4. 前記制御手段は、
    前記第1の撮影では、ユーザーからの指示がなくても撮影を終了し、
    前記第2の撮影では、ユーザーからの指示に応じて撮影を終了する、
    ように制御する
    ことを特徴とする請求項3に記載の撮像制御装置。
  5. 前記特定条件は、ユーザーの視線が途切れることを含む
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像制御装置。
  6. 前記特定条件は、ユーザーの意図的な目つむりを判定する条件である
    ことを特徴とする請求項に記載の撮像制御装置。
  7. 音声検知手段をさらに有し、
    前記特定条件は、前記音声検知手段が所定の音声を検知したことを含む
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像制御装置。
  8. 前記制御手段は、前記第1の状態から、前記視線検出結果によって前記第1の状態の解除が可能である
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像制御装置。
  9. 前記制御手段は、前記第1の状態において、前記表示手段の有効表示領域の外へユーザーの視線位置が移動した場合に、前記第1の状態を解除するように制御する
    ことを特徴とする請求項に記載の撮像制御装置。
  10. 前記制御手段は、前記第1の状態において、所定の位置にユーザーの視線位置が移動した場合に、前記第1の状態を解除するように制御する
    ことを特徴とする請求項またはに記載の撮像制御装置。
  11. 前記制御手段は、前記第1の状態において、前記特定の位置から所定の距離以上遠くへユーザーの視線位置が移動した場合に、前記第1の状態を解除するように制御する
    ことを特徴とする請求項乃至10のいずれか1項に記載の撮像制御装置。
  12. 前記制御手段は、前記第1の状態において、所定の値以上の速度で、前記特定の位置から前記所定の距離以上遠くへユーザーの視線位置が移動した場合に、前記第1の状態を解除するように制御する
    ことを特徴とする請求項11に記載の撮像制御装置。
  13. 前記特定の位置とは、前記第1の状態に遷移させるための表示アイテムに対応する位置である
    ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の撮像制御装置。
  14. 前記制御手段は、前記表示手段への視線が所定の期間にわたってあると、当該視線が向けられた位置に基づく位置の被写体に合焦するようにオートフォーカスを行い、前記表示アイテムを前記表示手段に表示するように制御する
    ことを特徴とする請求項13に記載の撮像制御装置。
  15. 前記制御手段は、前記特定の位置への視線が前記第1の期間にわたってあると、当該視線が向けられた位置に基づく位置の被写体に合焦するようにオートフォーカスを行い、前記第1の状態に設定するように制御する
    ことを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の撮像制御装置。
  16. 前記表示手段は、前記撮像手段で撮像される被写体像を含むライブビュー画像を表示する
    ことを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の撮像制御装置。
  17. 前記表示手段は、撮像装置の接眼式の電子ビューファインダー内の表示デバイスである
    ことを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載の撮像制御装置。
  18. 前記表示手段は、ファインダーとは異なる撮像装置に備えられた表示デバイス、または、前記撮像装置とは異なる機器の表示デバイスである
    ことを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載の撮像制御装置。
  19. 前記表示手段は、撮像装置の光学ファインダ内で前記被写体像である光学像とともに視認される表示デバイスである
    ことを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の撮像制御装置。
  20. 撮像制御装置が実行する撮像制御方法であって、
    撮像手段で撮像される被写体像を視認可能な表示手段を見るユーザーの視線の視線検出結果を取得する取得ステップと、
    前記表示手段の特定の位置への視線が第1の期間にわたってあったことに対応する視線位置の条件が満たされた場合の第1の状態のときは、前記撮像制御装置に対してユーザーが接触することなくユーザーが意図的に成立させることのできる特定条件が満たされたことに応じて前記撮像手段による撮影を行うように制御し、前記第1の状態でないときは、前記特定条件が満たされたことに応じた前記撮像手段による撮影は行わないように制御する制御ステップと
    を有することを特徴とする撮像制御方法。
  21. コンピュータを、請求項1乃至19のいずれか1項に記載された撮像制御装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  22. コンピュータを、請求項1乃至19のいずれか1項に記載された撮像制御装置の各手段として機能させるためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
JP2019147417A 2019-08-09 2019-08-09 撮像制御装置、撮像制御装置の制御方法、プログラム、記憶媒体 Active JP7286469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019147417A JP7286469B2 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 撮像制御装置、撮像制御装置の制御方法、プログラム、記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019147417A JP7286469B2 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 撮像制御装置、撮像制御装置の制御方法、プログラム、記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021029011A JP2021029011A (ja) 2021-02-25
JP2021029011A5 true JP2021029011A5 (ja) 2022-08-04
JP7286469B2 JP7286469B2 (ja) 2023-06-05

Family

ID=74667483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019147417A Active JP7286469B2 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 撮像制御装置、撮像制御装置の制御方法、プログラム、記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7286469B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015026102A (ja) 2013-07-24 2015-02-05 シャープ株式会社 電子機器
JP2015162822A (ja) 2014-02-27 2015-09-07 株式会社ニコン 電子機器、撮像装置及び通信装置
JP2018006914A (ja) 2016-06-29 2018-01-11 フォーブ インコーポレーテッド 外部撮像システム、外部撮像方法、外部撮像プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9344634B2 (en) Imaging apparatus having subject detection function, method for controlling the imaging apparatus, and storage medium
JP4264660B2 (ja) 撮像装置、および撮像装置制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
CN110493528A (zh) 摄像装置及其控制方法
US20170104938A1 (en) Image pickup apparatus having zoom function, method of controlling the same, and storage medium
JP2010268323A5 (ja)
US20180270426A1 (en) Zoom control device, imaging apparatus, control method of zoom control device, and recording medium
JP2013526099A5 (ja)
CN106797432B (zh) 摄影装置和摄影方法
WO2008099599A1 (ja) 監視カメラ及び監視カメラ制御方法
JP2011193249A5 (ja)
JP2007306548A5 (ja)
JP2008270896A5 (ja)
JP2011180262A5 (ja)
JP2021067853A5 (ja)
JP2014011721A5 (ja)
WO2016062083A1 (zh) 一种对焦方法、装置及终端
JP2016019155A5 (ja) 通信装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2017227725A5 (ja)
JP2017034569A (ja) 撮像装置及びその制御方法
WO2021010070A1 (ja) 撮像装置、撮像方法、プログラム
US20220086361A1 (en) Electronic apparatus, camera, and program
JP2019016299A5 (ja) 異なる面に配置された操作部材を有する撮像装置、その制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2021029011A5 (ja)
JP2018163322A5 (ja)
US20150054976A1 (en) Imaging apparatus and imaging method