JP2021025795A - ブリルアン周波数シフト分布測定装置及びブリルアン周波数シフト分布測定方法 - Google Patents

ブリルアン周波数シフト分布測定装置及びブリルアン周波数シフト分布測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021025795A
JP2021025795A JP2019141405A JP2019141405A JP2021025795A JP 2021025795 A JP2021025795 A JP 2021025795A JP 2019141405 A JP2019141405 A JP 2019141405A JP 2019141405 A JP2019141405 A JP 2019141405A JP 2021025795 A JP2021025795 A JP 2021025795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse pair
light
optical
frequency shift
optical pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019141405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7246596B2 (ja
Inventor
飯田 大輔
Daisuke Iida
大輔 飯田
真鍋 哲也
Tetsuya Manabe
哲也 真鍋
伊藤 文彦
Fumihiko Ito
文彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimane University
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Shimane University
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimane University, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Shimane University
Priority to JP2019141405A priority Critical patent/JP7246596B2/ja
Publication of JP2021025795A publication Critical patent/JP2021025795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7246596B2 publication Critical patent/JP7246596B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

【課題】長尺の光ファイバのブリルアン周波数シフトの分布測定を可能とする。【解決手段】被験体の音響フォノンの寿命よりも短い間隔で配置された2つのパルス信号を有する光パルスペアを当該間隔とは独立な周期にて繰り返し発生する光パルスペア発生部と、光パルスペアを分岐し、1つの光パルスペアをポンプ光とし出力し、他の1つの光パルスペアをプローブ光として出力する、分岐出力部と、分岐出力部を介して入力されたプローブ光又はポンプ光のうち少なくとも一方の出力時間を遅延させる遅延制御部と、遅延制御部の後段に配置され、プローブ光又はポンプ光のうち少なくとも一方の光周波数を繰り返し変更する光周波数シフト部と、光周波数の変更ごとにプローブ光のパワーを測定するパワー測定部とを備え、被測定ファイバの長さをL、被測定ファイバ内でのパルス信号の群速度をvgとすると、光パルスペアの周期Tcycleは2L/vgよりも大きい。【選択図】図1

Description

本発明は、ブリルアン周波数シフト分布測定装置及びブリルアン周波数シフト分布測定方法に関する。
従来、光ファイバや光デバイス中のブリルアン周波数シフトの分布をmm程度以下の空間分解能で測定する技術として、ブリルアン光相関領域解析法が知られている(例えば、非特許文献1参照)。また、被験体の音響フォノンの寿命よりも短い周期T=1/Δf(Δf:光コムの周波数間隔)を有するコヒーレント光コム(コヒーレントな光パルス列)を用いて、極めて簡便な装置構成でブリルアンスペクトルを高空間分解能に測定する方式が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2017−116451公報
K.Y.Song, Z.He, and K.Hotate, Distributed strain measurement with millimeter−order spatial resolution based on Brillouin optical correlation domain analysis, OPTICS LETTERS Vol. 31, No. 17, 2006
しかしながら、非特許文献1では、ポンプ光およびプローブ光の周波数の相関は、光ファイバ内の測定したい場所以外でも完全にゼロではない。このために、関連技術では目的とするブリルアン周波数シフトを検出するための相関信号のほかに、測定したい場所以外で生じた信号が大きな割合で生じ、これを除外するための様々な手段が必要になる。この結果、測定器の構成は極めて複雑で、構成部品が多数必要であった。
また、特許文献1の方式においては、測定可能な光ファイバの長さはパルス列の周期内に光が伝搬する距離以下に制約される。また、パルス列周期は、被験体の音響フォノンの寿命よりも短くなくてはならない。光ファイバ内での音響フォノンの寿命はおおよそ20nsであるので、被測定光ファイバの長さは約4m以内に制約されてしまう。このため、特許文献1の方式は、cmからmmの高い空間分解能を実現可能という特徴を持ちつつも、適用可能な応用は、光集積回路や精密機器など、比較的小さい寸法のデバイスや構造物におけるドーパントや歪などの分布の測定に限られていた。
このような状況を鑑みて、本発明の一実施形態は、空間分解能に優れたブリルアン周波数シフトの分布測定を、非常に簡便な装置構成で実現する手段を提供すること、及び、特許文献1の課題であった測定距離の制約を大幅に緩和し、長尺の光ファイバのブリルアン周波数シフトの分布測定を可能とすることを目的とする。
このような目的を達成するために、本発明の一実施形態に係るブリルアン周波数シフト分布測定装置は、被験体の音響フォノンの寿命よりも短い間隔で配置された2つのパルス信号を有する光パルスペアを当該間隔とは独立な周期にて繰り返し発生する光パルスペア発生部と、光パルスペアを分岐する分岐出力部であり、光パルスペアから分岐された1つの光パルスペアをポンプ光とし出力し、光パルスペアから分岐された他の1つの光パルスペアをプローブ光として出力する、分岐出力部と、分岐出力部を介して入力されたプローブ光又はポンプ光のうち少なくとも一方の出力時間を遅延させる遅延制御部と、遅延制御部の後段に配置され、プローブ光又はポンプ光のうち少なくとも一方の光周波数を繰り返し変更する光周波数シフト部と、光周波数の変更ごとにプローブ光のパワーを測定するパワー測定部とを備え、周期をTcycle、被測定ファイバの長さをL、被測定ファイバ内でのパルス信号の群速度をvgとすると、Tcycle>2L/vgとを満足する。
本発明の他の実施形態に係るブリルアン周波数シフト分布測定方法は、被験体の音響フォノンの寿命よりも短い間隔で配置された2つのパルス信号を有する光パルスペアを当該間隔とは独立な周期にて繰り返し発生する光パルスペア発生手順と、分岐出力部が光パルスペアを分岐する分岐出力手順であり、光パルスペアから分岐された1つの光パルスペアをポンプ光とし出力し、光パルスペアから分岐された他の1つの光パルスペアをプローブ光として出力する、分岐出力手順と、分岐出力部を介して入力されたプローブ光又はポンプ光のうち少なくとも一方の出力時間を遅延制御部で遅延させる遅延制御手順と、遅延制御部の後段に配置された光周波数シフト部が、プローブ光又はポンプ光のうち少なくとも一方の光周波数を繰り返し変更する光周波数シフト手順と、光周波数の変更ごとにプローブ光のパワーを測定するパワー測定手順とを含み、周期をTcycle、被測定ファイバの長さをL、被測定ファイバ内でのパルス信号の群速度をvgとすると、Tcycle>2L/vgとを満足する。
以上説明したように、本発明の一実施形態によれば、空間分解能に優れたブリルアン周波数シフトの分布測定を、非常に簡便な装置構成で実現する手段を提供することができるとともに、長尺の光ファイバにおけるブリルアン周波数シフトの分布測定を可能とする方式が提供できる。
一実施形態に係るブリルアン周波数シフト分布測定装置の構成図の一例を示す図である。 一実施形態で使用する光パルスペアの波形を表す図である。 一実施形態に係るパルスペアの衝突の様子を説明する図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。以下に説明する本発明の実施形態は、例示であり、本発明の実施形態は、これに限定されず、他の種々の変形および修正が可能である。
(実施形態1)
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態のブリルアン周波数シフト分布測定装置の構成例を示す図である。本実施形態のブリルアン周波数シフト分布測定装置は、光パルスペア発生部1と、光パルスペアを2つの経路に分岐する分岐出力部7と、一端が一方の経路に接続されるとともに他端が他方の経路に接続された被測定光ファイバ6と、一方の経路に配置された光サーキュレータ5と、他方の経路を構成する反射部8と、他方の経路に配置された遅延制御部3および光周波数シフト部2と、光サーキュレータ5を介して被測定光ファイバ6と接続されたパワー測定部4とを備える。
光サーキュレータ5は、3の入出力ポートを有しする。分岐出力部7により分岐された2つの光パルスペアの一方が、第1の入出力ポートから入力され、被測定光ファイバ6に向けて第2の入出力ポートから出力される。また、被測定光ファイバ6の一端から出力された光が、第2の入出力ポートから入力され、パワー測定部4に向けて第3の入出力ポートから出力される。
分岐出力部7により分岐された2つの光パルスペアの一方が、ポンプ光として、光サーキュレータ5を介して被測定光ファイバ6の一端へ入力される。分岐出力部7により分岐された2つの光パルスペアの他方が、ポンプ光として、被測定光ファイバ6の他端へ入力される。
光パルスペア発生部1は、光パルスペアを繰り返し発生する。
図2は、光パルスペア発生部1が発生する光パルスペアの波形を示す図である。図2において、Δtは1つのパルスのパルス幅を表す。Tはパルスペアを構成する2つのパルスの時間間隔である。そしてTcycleは繰り返し発生するパルスペアの周期を表す。このようなパルスペアは、単一周波数で発振するレーザ光を外部変調器により変調するように構成することで、容易に得ることができる。
本実施形態で使用するパルスペア列のパラメータは以下のように設定される。
まず、パルス幅Δtは光ファイバ内のブリルアン周波数シフト分布を測定するにあたっての空間分解能を決定する。すなわち、光ファイバ内でのパルスの群速度をvgとすると、分布測定の空間分解能Δzは、式(1)で与えられる。
Figure 2021025795
従って、測定に求められる空間分解能が決定されれば、それに必要となるパルス幅を直ちに決定することができる。
次に、パルス間隔Tは、被測定光ファイバ6においてブリルアン散乱をもたらす音響フォノンの寿命よりも短くする必要がある。室温環境に置かれた光ファイバの音響フォノンの寿命は約20nsであるので、Tはこれよりも短くしなければならない。この理由については、本実施例の詳細な動作の説明とともに後述する。
最後に、パルスペアの繰返し周期Tcycleは、被測定ファイバの長さをLとするとき、以下の式(2)で表される条件を満足するように決定される。
Figure 2021025795
式(2)は、パルスペアを被測定光ファイバの両端から反対向きに対向させて入射したときに、パルスペア同士の衝突点が光ファイバ内でただ1つとなるための条件であり、この条件を満足することによって、光ファイバのある1つの点でのブリルアン周波数シフトを観測することができる。
本実施形態の重要な特徴は、これら3つのパラメータ(Δz、T、Tcycle)、特に、パルス間隔Tとパルスペア繰返し周期Tcycleは、お互いに制約しあうことなくまったく独立に決定できることである。すなわち、パルス間隔Tを決定する音響フォノン寿命に制約されることなく、繰返し周期Tcycleを制約する被測定光ファイバの長さを選択できることになる。この点は、同じく光パルス列を用いたブリルアン周波数シフト分布測定方法である特許文献1において、被測定光ファイバ長が音響フォノン寿命に制約されて決定されていたことと根本的に異なり、特許文献1において課題であった測定距離の制約を打破できる理由である。
分岐出力部7は、例えば、ビームスプリッタやハーフミラーを用いて構成できる。光パルスペア発生部1からのパルスペアは、分岐出力部7で2分岐され、被測定光ファイバ6の反対の両端から、それぞれポンプ光、プローブ光として入力される。分岐出力部7は、光パルスペア発生部1からのパルスペアを3つ以上に分岐するように構成されてもよい。3つ以上に分岐されたパルスペアの1つがポンプ光として、他の1つがプローブ光として入力されてもよい。
反射部8は、例えば、ミラーで構成され、分岐出力部7で分岐された2つのパルスペアのうちの1つを被測定光ファイバ6に光学的に結合する経路を形成する。本実施形態では、反射部は、プローブ光の経路を形成しているが、反射部8は、ポンプ光の刑を形成してもよいし、プローブ光の経路及びポンプ光の経路の双方を形成してもよい。
光周波数シフト部2は、ポンプ光とプローブ光の相対的な周波数を変更するように構成される。本実施形態では、プローブ光の経路に光周波数シフト部2が配置されるが、これは後の説明により明らかになるとおり、ポンプ光の経路に置かれても構わない。光周波数シフト部2は、単一側波帯変調器を所望の周波数シフトに相当する正弦波信号で駆動するように構成することにより、容易に実現することができる。単一側波帯変調器に入力する正弦波信号の周波数を可変とすることにより、単一側波帯変調器における所望の周波数シフト量を実現する。そして、この周波数シフト量に対して、パワー測定部4によってブリルアン散乱によって増幅されたプローブ光のパワーを測定し、ブリルアン散乱スペクトルを得る。このブリルアン散乱スペクトルを解析することにより、ブリルアン周波数シフトがわかる。
遅延制御部3は、ポンプ光とプローブ光の相対的な遅延を調整して、それら2つのパルスが被測定光ファイバ6内で衝突し、誘導ブリルアン散乱を生じる位置を調整するためのものであり、これを操作して衝突位置を光ファイバ全体に走査することにより、分布測定を実現する。遅延制御部3は、ミラーで構成することができる。本実施形態では、プローブ光の光路長を調整するように置かれているが、そしてその趣旨からして、ポンプ光の経路またはプローブ光の経路のどちらに置かれても構わないことは当然である。
以下では、本実施例の動作について、光ファイバ中で生じる2つのパルスペア(プローブ光とポンプ光)の間で生じるブリルアン散乱現象とともに説明する。
一例として、連続光レーザを外部変調器によって変調することで、パルス幅Δt=100ps、パルス間隔T=10nsのパルスペアを発生することは極めて容易である。光ファイバにおけるパルスの群速度は約2×108m/sであるので、 式(1)に上記パルス幅を代入すれば、約1cmの空間分解能を得る。また、T=10nsは、光ファイバ中の音響フォノンの寿命の典型値(〜20ns)よりも短い。
以後の説明のため、ポンプ光およびプローブ光のパルスペアの複素振幅波形を以下の式(3)及び式(4)のように表す。
Figure 2021025795
Figure 2021025795
ただし、a(t’)はt’=0近傍にのみ振幅を持つ単独のパルスの波形を表し、vshiftは光周波数シフト部2によって与えられた周波数シフト量を表す。Vは光の位相速度または群速度であり、簡単のためこれらは相等しいものとする。
図3は、被測定光ファイバ6におけるパルスペアの衝突の様子を説明する図である。被測定光ファイバ6へ反対向きに入射したポンプ光とプローブ光は、図3に示すように、まず、ポンプ光のパルスペアのうちの第1のパルスとプローブ光のパルスペアのうちの第1のパルスが被測定光ファイバ6のある地点で衝突する。この時刻をt=0とし、衝突位置をz=0とする。次に、
Figure 2021025795
の2箇所において、ポンプ光のパルスペアのうちの第1のパルスとプローブ光のパルスペアのうちの第2のパルスの衝突およびプローブ光のパルスペアのうちの第1のパルスとポンプ光のパルスペアのうちの第2のパルスの衝突がおこる。続いて再びz=0において、ポンプ光のパルスペアのうちの第2のパルスとプローブ光のパルスペアのうちの第2のパルスの衝突が起こる。
ブリルアン散乱をとおしてプローブ光がポンプ光から受け取る利得は、これらのパルスが上記の3箇所において衝突するときに形成される音響波が分かれば解析することができる。まず、z=0において形成される音響波の振幅を考える。z=0では、t=0において最初の衝突が生じる。このとき衝突するパルス、すなわち音響波の形成に寄与するパルスは式(3)a(t−z/V)と式(4)のa(t+z/V)とであり、光波の振幅の2乗に比例する駆動力は
Figure 2021025795
に比例し、この駆動力に比例した振幅の音響波が発生する。この音響波は、光ファイバに固有のブリルアン周波数シフトvBなる周波数で振動するため、時刻tにおける音響波は、
Figure 2021025795
と表される。一方、t=Tにおいてポンプ光およびプローブ光の第2のパルス同士の衝突によって発生する音響波の駆動力は
Figure 2021025795
であり、発生する音響波もこれに比例する。最初に発生した音響波は音響波の寿命τAで減衰するため、z=0に生じる音響波の駆動力は、
Figure 2021025795
であり、この音響波のパワーは、式(7)の絶対値の2乗を取ることにより、
Figure 2021025795
と求められる。この結果を見ると、プローブ光が受け取る利得の大きさは、vshiftを変化させた場合に1/Tを周期として変動することがわかる。
次に、
Figure 2021025795
においては1回の衝突しか起こらず、ここで音響波の形成に寄与するパルスは、式(3)の第1項のa(t−z/V)と式(4)の第2項のa(t+z/V)とである。これらより与えられる駆動力は、
Figure 2021025795
であり、発生する音響波のパワーは、式(9)の絶対値の2乗を取ることにより、a4と求められる。同様に、
Figure 2021025795
において発生する音響波のパワーもa4である。したがって発生する音響波の全パワーは、
Figure 2021025795
となり、vshiftを変化させた場合の1/Tを周期とする変動は保存される。そしてこの利得変動はz=0における第1と第2のパルスの干渉によって生じたものであり、
Figure 2021025795
に形成される音響波とは無関係である。したがって、利得が最大となるvshiftを求めることにより、衝突地点z=0におけるブリルアン周波数シフトvBを求めることができる。
このように、プローブ光の光周波数を変更しながらプローブ光のパワーを観測すれば、そのパワーは光周波数の変更量の周期1/Tごとに変動を繰り返す。この極大もしくは極小を与える周波数シフト量がわかれば、1/Tを測定レンジとして、ブリルアン周波数シフトを測定することができる。このときに、パルスペアの周期Tcycleは式(2)を満足するように設定されているため、パルスペアの衝突は被測定光ファイバ6内のただ1箇所でのみ起こる。したがって、z=0以外の地点でのブリルアン周波数シフトによるスペクトルが混入することはない。
以上説明したように本発明によれば、光ファイバ中のブリルアン周波数シフト量を、1/Tを測定レンジとして、極めて高い位置分解能によって測定することができる。
1 光パルスペア発生部
2 光周波数シフト部
3 遅延制御部
4 パワー測定部
5 光サーキュレータ
6 被測定光ファイバ
7 分岐出力部
8 反射部

Claims (2)

  1. 被験体の音響フォノンの寿命よりも短い間隔で配置された2つのパルス信号を有する光パルスペアを前記間隔とは独立な周期にて繰り返し発生する光パルスペア発生部と、
    前記光パルスペアを分岐する分岐出力部であり、前記光パルスペアから分岐された1つの光パルスペアをポンプ光とし出力し、前記光パルスペアから分岐された他の1つの光パルスペアをプローブ光として出力する、分岐出力部と、
    前記分岐出力部を介して入力された前記プローブ光又は前記ポンプ光のうち少なくとも一方の出力時間を遅延させる遅延制御部と、
    前記遅延制御部の後段に配置され、前記プローブ光又は前記ポンプ光のうち少なくとも一方の光周波数を繰り返し変更する光周波数シフト部と、
    前記光周波数の変更ごとにプローブ光のパワーを測定するパワー測定部と
    を備え、
    前記周期をTcycle、被測定ファイバの長さをL、前記被測定ファイバ内での前記パルス信号の群速度をvgとすると、Tcycle>2L/vgとを満足する、ブリルアン周波数シフト分布測定装置。
  2. 被験体の音響フォノンの寿命よりも短い間隔で配置された2つのパルス信号を有する光パルスペアを前記間隔とは独立な周期にて繰り返し発生する光パルスペア発生手順と、
    分岐出力部が前記光パルスペアを分岐する分岐出力手順であり、前記光パルスペアから分岐された1つの光パルスペアをポンプ光とし出力し、前記光パルスペアから分岐された他の1つの光パルスペアをプローブ光として出力する、分岐出力手順と、
    前記分岐出力部を介して入力された前記プローブ光又は前記ポンプ光のうち少なくとも一方の出力時間を遅延制御部で遅延させる遅延制御手順と、
    前記遅延制御部の後段に配置された光周波数シフト部が、前記プローブ光又は前記ポンプ光のうち少なくとも一方の光周波数を繰り返し変更する光周波数シフト手順と、
    前記光周波数の変更ごとにプローブ光のパワーを測定するパワー測定手順と
    を含み、
    前記周期をTcycle、被測定ファイバの長さをL、前記被測定ファイバ内での前記パルス信号の群速度をvgとすると、Tcycle>2L/vgとを満足する、ブリルアン周波数シフト分布測定方法。
JP2019141405A 2019-07-31 2019-07-31 ブリルアン周波数シフト分布測定装置及びブリルアン周波数シフト分布測定方法 Active JP7246596B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019141405A JP7246596B2 (ja) 2019-07-31 2019-07-31 ブリルアン周波数シフト分布測定装置及びブリルアン周波数シフト分布測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019141405A JP7246596B2 (ja) 2019-07-31 2019-07-31 ブリルアン周波数シフト分布測定装置及びブリルアン周波数シフト分布測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021025795A true JP2021025795A (ja) 2021-02-22
JP7246596B2 JP7246596B2 (ja) 2023-03-28

Family

ID=74663799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019141405A Active JP7246596B2 (ja) 2019-07-31 2019-07-31 ブリルアン周波数シフト分布測定装置及びブリルアン周波数シフト分布測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7246596B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023019510A (ja) * 2021-07-29 2023-02-09 横河電機株式会社 光ファイバ特性測定システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013195224A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Anritsu Corp ブリルアンゲインスペクトル測定装置及び方法
JP2015197384A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 日本電信電話株式会社 分岐光線路特性解析システム、分岐光線路とその製造方法
WO2016080415A1 (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 国立大学法人東京農工大学 測定装置およびセンサシステム
JP2017116451A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 日本電信電話株式会社 ブリルアン周波数シフト分布測定システム及びブリルアン周波数シフト分布測定方法
JP2017120186A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 日本電信電話株式会社 ブリルアン周波数シフト分布測定システム、ブリルアン周波数シフト分布測定装置、ブリルアン周波数シフト分布測定方法及びブリルアン周波数シフト分布測定プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013195224A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Anritsu Corp ブリルアンゲインスペクトル測定装置及び方法
JP2015197384A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 日本電信電話株式会社 分岐光線路特性解析システム、分岐光線路とその製造方法
WO2016080415A1 (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 国立大学法人東京農工大学 測定装置およびセンサシステム
JP2017116451A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 日本電信電話株式会社 ブリルアン周波数シフト分布測定システム及びブリルアン周波数シフト分布測定方法
JP2017120186A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 日本電信電話株式会社 ブリルアン周波数シフト分布測定システム、ブリルアン周波数シフト分布測定装置、ブリルアン周波数シフト分布測定方法及びブリルアン周波数シフト分布測定プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023019510A (ja) * 2021-07-29 2023-02-09 横河電機株式会社 光ファイバ特性測定システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7246596B2 (ja) 2023-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105302B2 (ja) 光ファイバ特性測定装置及び光ファイバ特性測定方法
JP6552983B2 (ja) ブリルアン散乱測定方法およびブリルアン散乱測定装置
US6493091B2 (en) Interference detecting apparatus and tomography apparatus
KR100719892B1 (ko) 다중모드광섬유의 모드간 차등지연시간 측정장치
JP6868246B2 (ja) ブリルアン周波数シフトを測定する装置及び方法
JP4630151B2 (ja) 光ファイバのブリルアンスペクトル測定方法、およびその方法を利用した装置
JP2000180265A (ja) ブリルアンゲインスペクトル測定方法および装置
JP5043714B2 (ja) 光ファイバ特性測定装置及び方法
KR101182650B1 (ko) 분포형 광섬유 센서 및 브릴루앙 산란을 이용한 센싱 방법
JP2018048917A (ja) 光ファイバ試験装置及び光ファイバ試験方法
WO2019194020A1 (ja) 環境特性測定装置および環境特性測定方法
JP3553534B2 (ja) 光ファイバ分布型測定方法及びその装置
CN105547197B (zh) 基于激光自混合干涉的同时测量角度与振动的方法及装置
JP2004101472A (ja) 光ファイバを用いた歪み温度計測装置
JP6539930B2 (ja) ブリルアン周波数シフト分布測定システム及びブリルアン周波数シフト分布測定方法
JP5949341B2 (ja) 距離測定装置
KR100725211B1 (ko) 다중모드 도파로의 다중모드간 차등시간지연 측정장치 및 그 측정방법
JP7246596B2 (ja) ブリルアン周波数シフト分布測定装置及びブリルアン周波数シフト分布測定方法
JP6411306B2 (ja) 光線路特性解析装置及び光線路特性解析方法
Liu et al. Time-multiplexed laser self-mixing sensor for measurement of multiple material elastic moduli
JP6868247B2 (ja) ブリルアン利得スペクトルを測定する装置及び方法
JP2021128131A (ja) ブリルアン周波数シフト測定装置及びブリルアン周波数シフト測定方法
JP4459961B2 (ja) レーザ位相差検出装置およびレーザ位相制御装置
JP5192742B2 (ja) ブリルアン散乱測定装置
JP6747998B2 (ja) 光ファイバ電界分布非破壊測定装置及び光ファイバ電界分布非破壊測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7246596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150