JP2021023096A - 電池充電のためのシステム - Google Patents

電池充電のためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2021023096A
JP2021023096A JP2020126266A JP2020126266A JP2021023096A JP 2021023096 A JP2021023096 A JP 2021023096A JP 2020126266 A JP2020126266 A JP 2020126266A JP 2020126266 A JP2020126266 A JP 2020126266A JP 2021023096 A JP2021023096 A JP 2021023096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion module
voltage
adjustable
fixed
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020126266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021023096A5 (ja
Inventor
イリッチ ミラン
Ilic Milan
イリッチ ミラン
ディープティ ダシカ ジャヤ
Deepti Dasika Jaya
ディープティ ダシカ ジャヤ
フィリッパ マリアーノ
Filippa Mariano
フィリッパ マリアーノ
ヨスコビッチ イラン
Yoscovich Ilan
ヨスコビッチ イラン
ハー‐シャイ リロン
Har-Shai Liron
ハー‐シャイ リロン
セラ ガイ
Sella Guy
セラ ガイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SolarEdge Technologies Ltd
Original Assignee
SolarEdge Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SolarEdge Technologies Ltd filed Critical SolarEdge Technologies Ltd
Publication of JP2021023096A publication Critical patent/JP2021023096A/ja
Publication of JP2021023096A5 publication Critical patent/JP2021023096A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00036Charger exchanging data with battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/11DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/62Monitoring or controlling charging stations in response to charging parameters, e.g. current, voltage or electrical charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • B60L53/665Methods related to measuring, billing or payment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with provisions for charging different types of batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00304Overcurrent protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/0077Plural converter units whose outputs are connected in series
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33584Bidirectional converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/50Charging of capacitors, supercapacitors, ultra-capacitors or double layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】充電する電池のタイプに応じた充電電圧を調節可能な充電システムを提供する。【解決手段】マルチ充電器ユニット200において、変換モジュール210は、アクティブモード又はバイパスモードで動作し、アクティブモードでは入力電圧Vinを受け取り固定出力電圧Vfixnに変換する。バイパスモードでは、変換モジュールの出力端子間の電圧は実質的にゼロボルトである。調節可能な変換器212は、入力電圧を調節可能な出力電圧Vadjに変換する。変換モジュールの出力端子及び調節可能な変換器の出力端子は、直列に接続されて直列ストリングを形成する。コントローラ28は、変換モジュールをアクティブモード又はバイパスモードに選択的にアクティブ化し、直列ストリングにわたって接続された負荷(貯蔵デバイスST1)によって必要とされる負荷電圧及び負荷電流のうちの少なくとも1つに応答して、調節可能な変換器を制御する。【選択図】図2A

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年7月25日に出願された米国仮特許出願第62/878,584号、および2020年1月2日に出願された米国仮特許出願第62/956,384号の優先権を主張する。前述の出願の各々の全体の開示は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
電池の充電は、充電する電池のタイプによって異なる。電池のタイプは、電池に充電を提供するための好適な充電プロファイルを決定し得る。充電は、一定の電圧、一定の電流、および/または一定の電圧と一定の電流との組み合わせ(CVCC)を有する電源からもたらされ得る。一定の電圧により、電池の事前設定された電圧レベルが確立されるまで、充電器の全電流を流すことが可能であり得る。事前設定された電圧レベルに達した後、電池は、充電器に接続されたままになる場合がある
次の要約は、特定の機能の簡略化された概要を表している。この概要は、広範な概要を示すものではなく、手がかりまたは重要な要素を特定することを目的としたものではない。
本明細書に開示される例示的な実施形態は、負荷および/または貯蔵デバイスに電力を供給するために利用される電力システムを含んでもよい。電力システムは、例えば、様々な直列、並列、直列並列、および並列直列の組み合わせで接続され得る直流(DC)電源のグループの様々な相互接続を含んでもよい。
本明細書に開示される例示的な例は、貯蔵デバイスを充電するために貯蔵デバイス(例えば、電池)に電力を提供する方法を含んでもよい。貯蔵デバイスへの電圧および電流の供給は、変換器によって提供されてもよい。変換器は、貯蔵デバイスの充電中に供給電圧および/または供給電流を調節するように動作可能であり得る。貯蔵デバイスへの電圧および電流の供給は、貯蔵デバイスの現在の充電状態を考慮し得る。現在の充電状態は、貯蔵デバイスの充電中の供給電圧および供給電流の調節の基準として使用することができる。
変換器は、1つ以上の固定電圧変換モジュールと、1つ以上の調節可能な電圧変換モジュールと、を含んでもよい。1つ以上の固定変換モジュールからの出力を調節可能な電圧モジュールと直列に組み合わせると、総変換電力のかなりの部分を高効率で処理し(例えば、電力の一部に固定電圧変換モジュールを使用する)、総変換器電力の一部を処理するために定格された調節可能な変換モジュールを使用することによって、広い出力電圧範囲を可能にし得る。
これらならびにその他の機能および利点が、以下により詳細に記載される。
いくつかの特徴は、添付の図面において、限定としてではなく、例として示されている。図面において、同様の数字は類似の要素を参照する。
本開示の例示的な態様による、固定電圧変換モジュールおよび調節可能な変換モジュールを備えるマルチ充電器ユニットの高レベルの概略図である。 固定電圧変換モジュールおよび調節可能な変換モジュールを備える例示的なマルチ充電器ユニットを概略的に示す。 本開示の例示的な態様による、固定電圧変換モジュールのさらなる詳細を概略的に示す。 本開示の例示的な態様による、変換器の詳細を概略的に示す。 本開示の例示的な態様による、図2Cに示される変換器のために実装され得る変換器のさらなる詳細を概略的に示す。 本開示の例示的な態様による、図2B、図2C、および図2Dに示されるバイパスユニットの双方向バイパス回路の実装形態を概略的に示す。 本開示の例示的な態様による、制御ユニットのさらなる詳細のブロック図を示す。 本開示の例示的な態様による方法のフローチャートを示す。 マルチ充電器ユニットの一実装形態を示す。 電気自動車を充電するための図1のマルチ充電器ユニットの使用の一例を示す。 電気自動車を充電するための図1のマルチ充電器ユニットの使用の別の一例を示す。 上記の例のような電気自動車充電システムのトポロジの第1の例を示す。 使用中の電気自動車充電システムのトポロジの第1の例を示す。 図6の電気自動車充電ステーションにおける電力段割り当てのための動作の一方法のフローチャートである。 様々な異なる時間における電気自動車充電ステーションを示す。 様々な異なる時間における電気自動車充電ステーションを示す。 様々な異なる時間における電気自動車充電ステーションを示す。 様々な異なる時間における電気自動車充電ステーションを示す。 図11A〜図11Dの電気自動車充電ステーションの2つの充電ベイ間の電力の動的再配分のグラフ表示を示す。
本明細書の一部を形成する添付の図面は、本開示の例を示す。図面に示され、かつ/または本明細書で考察される例は非排他的であり、本開示がどのように実施され得るかについて他の例があることを理解されたい。
本開示の様々な実施形態の以下の説明において、添付図面が参照されるが、添付図面は、本明細書の一部を形成するものであり、そこには、本開示の態様が実施され得る様々な実施形態が例示として示されている。本開示の範囲から逸脱することなく、他の実施形態を利用することができ、構造的および機能的な変更を行うことができることを理解されたい。
本明細書に開示される1つ以上の態様の特徴は、アクティブモードまたはバイパスモードで動作可能な変換モジュールを含む電力変換器を対象にし得る。アクティブモードでは、固定電圧変換モジュールは、その入力における入力電圧の変換から導出される実質的に固定された出力電圧(例えば、5%未満または1%未満の変動)を提供してもよい。さらに、アクティブモードでは、固定電圧変換モジュールは、オームの法則の結果として、その入力における入力電圧の変換から導出される実質的に固定された出力電流(例えば、5%未満または1%未満の変動)を提供してもよい。バイパスモードでは、1つ以上の内部または外部バイパススイッチを変換モジュールに選択的に適用して、変換モジュールを短絡させてもよい。いくつかの特徴によれば、バイパスモードでは、変換モジュールのスイッチを短絡させるように動作してもよい。さらに、調節可能な変換モジュールは、入力電圧をその出力端子において選択可能な電圧に変換するように制御されてもよい。電力変換器の結合出力電圧は、可変出力電圧と、固定出力電圧であり得るか、または短絡され得る固定電圧変換モジュールの出力電圧との合計を含んでもよい。したがって、結合出力電圧は、電力変換器に接続された負荷の負荷電圧および/または負荷電流に応答し得る。負荷電圧は、負荷によって必要とされる所定の電圧であり得る。負荷電流は、負荷によって必要とされる所定の電流であり得る。
ここで図1を参照すると、これは、本明細書に開示される態様による、マルチ充電器ユニット100(例えば、電力変換器)の高レベル概略図である。マルチ充電器ユニット100は、調節可能な変換器12に動作可能に接続される1番目の変換モジュール10−1を備えてもよい。調節可能な変換器12は、降圧変換器、昇圧変換器、降圧/昇圧変換器、昇圧/降圧変換器、フライバック、フォワード、デュアルアクティブブリッジまたは他の適切な変換器のうちの1つであり得る。調節可能な変換モジュール17は、1番目の変換モジュール10−1と、調節可能な変換器12と、を備えてもよい。調節可能な変換モジュール17は、1つ以上の変換段を含んでもよい。調節可能な変換モジュール17は、調節可能な変換器にカスケード接続された固定変換モジュール10−1を含んでもよい。調節可能な変換モジュール17は、1番目の変換モジュール10−1を伴わずに、調節可能な変換器12を備えてもよい。調節可能な変換モジュール17は、ガルバニック絶縁を含んでもよい。調節可能な変換モジュール17は、調節可能な量の電圧をマルチ充電器ユニット100に提供してもよい。調節可能な変換モジュール17に加えて、マルチ充電器ユニット100は、少なくとも1つの固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nを含んでもよい。以下で説明するように、少なくとも1つの固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nおよび調節可能な変換モジュール17のいずれか1つまたは全てを選択的に短絡させてもよく、それによってコントローラ(図示せず)が適切な出力電圧を負荷19に提供することを可能にする。例えば、マルチ充電器ユニット100の中のまたはそれに接続されたセンサは、負荷19にわたる電圧を測定してもよく、または負荷19にわたる電圧に関連する電圧を測定してもよく、選択的にゼロ、1つ以上の固定電圧変換モジュールを短絡させ、かつ/または、マルチ充電器ユニット100によって出力される合計電圧を負荷19の負荷電圧に一致させるために、調節可能な変換モジュール17によって出力される電圧を調節してもよい。負荷19は、マルチ充電器ユニット100によって充電される電池を含んでもよい。負荷19は、電気自動車の電池、または住宅用太陽電池バックアップ、ユーティリティエネルギー貯蔵デバイス、および/または同様のものなどの電力システムの別の電気エネルギー貯蔵構成要素であり得る。1番目の変換モジュール10−1および少なくとも1つの固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nの各々は、独立した(すなわち、電圧源からの)入力を有するものとして示されている。あるいは、図2Aを参照して以下に記載されるように、マルチ充電器ユニット100への単一の入力であってもよい。これら2つのトポロジの組み合わせも実装することができる。例えば、1番目の変換モジュール10−1は、独立した入力を有してもよく、少なくとも1つの固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nは、共通の入力を共有してもよい(図2Aを参照)。当業者には明らかなように、他の代替的なトポロジを実装することができる。
したがって、負荷19に印加される結合電圧Vcomは、以下のように決定され得る。
EQN.1は、固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nが互いに異なる電圧を提供する一般化された方程式である(以下の例で説明されるように)。例として、固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nのうちの1つは、負荷電圧の半分を提供してもよく、固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nのうちの2番目の固定電圧変換モジュールは、負荷電圧の3分の1を提供してもよく、固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nのうちの3番目の固定電圧変換モジュールは、負荷電圧のさらに別の部分を提供してもよく、以下同様である。
固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nが互いに同じ電圧を提供する場合、EQN.1は、より具体的には、次のように記述してもよい。
EQN.1およびEQN.2において、Vadjは、調節可能な変換モジュール17の出力電圧を示し、VまたはVfixnは、固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nの各々の電圧を示し、nは、バイパスモードではない固定電圧変換モジュール固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nなどの、Vcomを生成するためにアクティブな固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nの数(すなわち、nは整数)を示している。変数nは、固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nがアクティブでない場合、0から、固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nの合計数(n−1)までの範囲であってもよい。n=0の場合、負荷19は、Vadjによって決定される電圧を受け取る。固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nの各々のVまたはVfixnは、互いに同じであっても、または互いに異なっていてもよい。
例として、固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−n(アクティブの場合)の各々は、同じ電圧、例えば、30Vを供給するように構成されてもよい。調節可能な変換モジュール17は、0〜30Vを提供するように構成されてもよい。負荷19は、充電するためにマルチ充電器ユニット100から80V(すなわち、Vcomは80Vに等しい)を必要とし得る。この例では、2つの固定電圧変換モジュール、例えば、10−iおよび10−nがアクティブになって60Vを提供してもよい。固定電圧変換モジュールの他の固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nはその後、短絡されてもよい。次に、調節可能な変換モジュール17は、追加の20Vを提供するように制御されてもよく、それによってマルチ充電器ユニット100からの合計出力80Vを生成し、これは負荷19に印加されてもよい。
別の例では、固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nのうちのいくつかは、固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−n以外の固定電圧変換モジュールとは異なる電圧を供給する(一般化されたEQN.1として)。例えば、固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nは、2の累乗として電圧を提供してもよい。固定電圧変換モジュール10−2は、2Vを提供してもよく、固定電圧変換モジュール10−3は、4Vを提供してもよく、固定電圧変換モジュール10−4は、8Vを提供してもよく、固定電圧変換モジュール10−iは2Vを提供してもよく、固定電圧変換モジュール10−nは2Vを提供してもよい。このような場合、負荷19に所望の80Vを供給するために、64Vを供給する1つの固定電圧変換モジュールと、16Vを供給する1つの固定電圧変換モジュールとがアクティブになってもよく、それによってマルチ充電器ユニット100から合計80Vの出力を生成し、これは負荷19に印加されてもよい。この場合、調節可能な変換モジュール17および他の非アクティブな固定電圧変換モジュールは、短絡されてもよい。
さらに別の例では、所望の80Vを負荷19に供給するために、1つの固定電圧変換モジュール、例として、64Vを供給する固定電圧変換モジュール10−n、および調節可能な変換モジュール17は、アクティブになって16Vを供給してもよい。残りの固定電圧変換モジュールは、短絡されてもよい。
以下でより詳細に説明されるように、1番目の変換モジュール10−1および固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nへの電圧入力は、通常、並列に印加される。本明細書の開示の態様によれば、固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nの入力は、1つの電源に並列に接続されてもよい。一方、調節可能変換モジュール17および固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nからの電圧出力は、通常、直列に出力されて、固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nおよび調節可能な変換モジュール17によって提供される合計出力電圧を増加させる。
本開示の例示的な態様による、例示的なマルチ充電器ユニット200を示す図2Aを参照する。例示的なマルチ充電器ユニット200は、図1のマルチ充電器ユニット100と同じまたは類似であってもよい。例示的なマルチ充電器ユニット200は、1つ以上(例えば、2、3、4、5、10、または一般的な場合では「n」)の変換モジュール210の入力 そのうちの3つは図2Aに示されている)に入力電圧Vinを提供する入力端子を含んでもよく、ここで、1つ以上の変換モジュール210の入力は、並列に接続されてもよい。上で考察されたように、図2Aは、単一の共通入力、すなわち電圧源からの入力を示している。上述したものなどに限定されるわけではないが、代替的な電圧入力トポロジも実装することができる。変換モジュール210は、図1の1番目の変換モジュール10−1および固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nと同じまたは類似であってもよい。例として、1番目の変換モジュール210は、図1の1番目の変換モジュール10−1に対応してもよい。次の変換モジュール210は、図1の2番目の変換モジュール10−2に対応してもよく、i番目の変換モジュール210は、図1の変換モジュール10−iに対応してもよく、n番目の変換モジュール210は、図1の変換モジュール10−nに対応してもよい。
本開示のいくつかの態様では、入力電圧Vinは、直流(DC)電圧であってもよい。あるいは、本開示のいくつかの態様では、入力電圧Vinは、交流(AC)電源から提供されるAC電圧であってもよい。AC電源の例は、風力タービン、ユーティリティグリッド供給、発電機、および/または同様のものからのものであってもよい。DC入力電圧Vinは、例えば、電池バンク、整流風力タービン、太陽光発電パネル、発電機、および/または同様のものから得られる電力から供給されてもよい。
本開示の態様では、複数の変換モジュール210の出力端子CおよびDは、互いに直列に、さらには電圧Vadjを提供する調節可能な変換器212の出力に直列に接続されてもよい。調節可能な変換器212は、図1の調節可能な変換器12と類似または同じであってもよい。
調節可能な変換器212の入力は、図1の1番目の変換モジュール10−1に対応する1つの変換モジュール210の出力端子CおよびDに接続されてもよい。いくつかの特徴によれば、調節可能な変換器212は、変換器の入力端子と出力端子との間の絶縁、および調節可能な出力電圧の両方を提供してもよい(例えば、調節可能な変換器212が、フライバック、フォワード、デュアルアクティブブリッジ、または異なるタイプの変換器である場合)。この場合、変換モジュール210の入力は、図1の1つ以上の固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nへの入力と同じであってもよい。端子Fにおける調節可能な変換器212の出力電圧Vadjは、貯蔵デバイスST1の負の端子(−)に接続してもよい。貯蔵デバイスST1は、独立型の電池であってもよく、または、図2Aに示される例のように、自動車VH1に含まれていてもよい。貯蔵デバイスST1の正の端子(+)は、直列のn番目の変換モジュール210の端子Cに接続する。したがって、上記のように、貯蔵デバイスST1の端子+および−に印加される結合電圧Vcomは、EQN.1によって与えられる。
変換モジュール210は、実質的に同一の電圧(例えば、Vfix=Vfixn−1)を出力してもよく、または異なる電圧レベル(例えば、Vfix<Vfixn−1)を出力してもよい。電圧Vfix、Vfixn−1などは、互いに異なるように動作している「n」個の変換モジュール210に基づいて、異なる電圧値であってもよい。「n」変換モジュール210は、例えば、異なるデューティサイクルで変換するように駆動されてもよい。別の例として、異なる変換モジュール210は、異なる巻線比を有する変圧器を特徴としてもよく、異なる巻線比は、異なる変換モジュールに異なる電圧レベルを出力させてもよい。
コントローラ28は、適切な結合電圧Vcomおよび負荷電流Iを負荷VH1に提供するために、調節可能な変換器212および1つ以上の「n」変換モジュール210を制御し、かつ動作させてもよい。貯蔵デバイスST1によって供給される適切な結合電圧Vcomおよび負荷電流Iは、例えば、貯蔵デバイスST1がリチウムイオン電池などの電池であるときに、貯蔵デバイスST1の充電状態(SOC)に応答してもよい。電池への負荷電流Iは、アンペア時間(Ah)での電池定格、SOC、健全性状態、利用可能な供給電力、および/または同様のものによって示されてもよい。
図1および図2Aに示すように、マルチ充電器ユニット100、200は、電気自動車(例えば、電気自動車)に接続することができ、その場合、マルチ充電器ユニット100、200は、電流および電圧を自動車内に位置する内部電池充電ユニットに提供する。マルチ充電器ユニット100、200が特定の負荷のための専用充電器として実装されるか、または自動車VH1に組み込まれる場合、マルチ充電器ユニット100、200はまた、充電される電池のタイプに適切な充電方式を利用することができる。例として、マルチ充電器ユニット100、200は、鉛蓄電池またはリチウムイオン電池の一定電圧充電、またはニッケルカドミウム電池またはニッケル金属水素化物電池の一定電流充電を使用してもよい。さらに、特定の電池の要件に応じて、マルチ充電器ユニット100、200は、低速充電または高速充電を提供するように適合されてもよい。
貯蔵デバイスST1は、非限定的な例として、自動車VH1に含まれるように示されているが、独立型の貯蔵デバイスであってもよく、例示的なマルチ充電器ユニット200に接続されてもよい。貯蔵デバイスST1は、例えば、電池、スーパーコンデンサ、超伝導磁気エネルギー貯蔵器(SMES)、熱エネルギー貯蔵システム、および/または同様のものであってもよい。貯蔵デバイスST1はまた、例えば、フライホイールエネルギー貯蔵デバイスまたは重力ポテンシャルエネルギーデバイスなどの電気機械デバイスも含んでもよい。以下の説明では、変換モジュール210および/または調節可能な変換器212にスイッチを組み込むことができる。
本開示の例示的な態様による、変換モジュール310の1つの例示的な実装形態を示す図2Bを参照する。変換モジュール310は、1番目の変換モジュール10−1、固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−n、または変換モジュール210のうちのいずれか1つであってもよい。この例示的な例では、変換モジュール310は、一次巻線Lpおよび二次巻線Lsを含む変圧器T1によって互いにガルバニック絶縁された第1および第2のフルブリッジ回路として示されている。変換モジュール310は、フルブリッジ回路の代わりに、例えば、ハーフブリッジ回路の異なる変換回路を使用して実装されてもよい。
第1のフルブリッジ回路は、入力端子AおよびBに設けられてもよい。入力端子AおよびBにわたって、入力電圧VinならびにスイッチQp1/Qp3およびQp2/Qp4の2つの直列接続が提供される。スイッチQp1およびQp2のドレイン(d)は、端子Aに接続され、スイッチQp3およびQp4のソース(s)は、端子Bに接続されている。一次巻線Lpの第1の端子は、スイッチQp1のソース(s)とスイッチQp3のドレイン(d)との間の中間ノードに接続されている。一次巻線Lpの第2の端子は、スイッチQp2のソース(s)とスイッチQp4のドレイン(d)との間の第2の中間ノードに接続する。
第2のフルブリッジ回路は、出力端子CおよびDに設けられてもよい。出力端子CおよびDにわたって、出力電圧VfixならびにスイッチQs1/Qs3およびQs2/Qs4の2つの直列接続が接続される。スイッチQs1およびQs2のドレイン(d)は、端子Cに接続され、スイッチQs3およびQs4のソース(s)は、端子Dに接続されている。二次巻線Lsの第1の端子は、スイッチQs1のソース(s)とスイッチQs3のドレイン(d)との間の中間ポイントに接続されている。二次巻線Lsの第2の端子は、スイッチQs2のソース(s)とスイッチQs4のドレイン(d)との間の中間ポイントに接続する。バイパスユニット315は、変換モジュール310の出力を効率的にバイパスする(例えば、変換モジュール310の出力電圧が非常に低く、例えば数ミリボルトまたは数十もしくは数百ミリボルトになるように、変換モジュール310の出力を実質的に短絡させる)ことを可能にするために、端子CおよびDにわたって接続されてもよい。いくつかの特徴によれば、スイッチQs1/Qs3および/またはスイッチQs2/Qs4は、変換モジュール310のバイパスが望まれるときに、端子CとD間に低インピーダンスバイパス経路を提供するためにオンにされてもよい。バイパスユニット315を動作させるための補助電力は、入力電圧Vinから、出力電圧Vfixから、および/またはマルチ充電器ユニット100(図1)の外部の電源から提供されてもよい。外部電力の電源は、ユーティリティグリッド、例えば、補助電源、DC電源入力、および/または同様のものからのものであってもよい。
第1および第2のフルブリッジ回路は、双方向性であってもよく、すなわち、端子AおよびBから端子CおよびDへの電流の流れを可能にしてもよく(例えば、端子CとD間に接続された電池の充電を可能にするため)、端子CおよびDから端子AおよびBへの電流の流れを可能にしてもよい(例えば、端子CとD間に接続された電池の放電、ならびに端子AとB間に接続された電池の充電を可能にするため)。例えば、マルチ充電器ユニット100(図1)への入力が電池である場合、マルチ充電器ユニット100(図1)は、マルチ充電器ユニット100(図1)の入力における電池に第1の電池を放電し、次いで、マルチ充電器ユニット100(図1)の入力における電池に放電して、第2の負荷電池(例えば、第2の負荷自動車)を充電することによって、1つの負荷電池(例えば、電気自動車)から別の負荷電池への電荷移動を容易にするようにしてもよい。
回路内のスイッチのゲート(g)に印加される制御ユニット(コントローラ28など)からの制御信号は、パルス幅変調(PWM)を含む変調方式などの、マルチ充電器ユニット100で検知される電気パラメータに応答する変調方式を適用してもよい。制御ユニット(コントローラ28など)によって実行される方法は、マルチ充電器ユニット100(図1)のスイッチのゲート(g)への制御信号の印加を可能にし得る。制御信号は、負荷に接続されたマルチ充電器ユニット100(図1)の電気パラメータがコントローラによって受信され、論理/規則が変換器の動作を決定するような方法のセンサ(電圧センサ、電流センサ、温度センサおよび/または同様のものなど)からの電気パラメータ値の受信に基づいて印加されてもよく、これは、図1の変換モジュール10−1、…10−i、…10−n、および図2Aの変換モジュール210とそれぞれ同じまたは類似であってもよい。検知された測定値に対する応答は、DC電圧出力Vadj、Vfixおよび/または負荷電流Iが、負荷要件に従って、所望のレベルに設定および維持されることを可能にし得る。
ここで、変換器312の詳細を示す図2Cを参照する。図2Bの変換器310および変換器312は、互いに類似していてもよく、かつ/または図1の1番目の変換モジュール10−1および固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−n、ならびに図2Aの変換モジュール210と同じまたは類似であってもよい。変換器312は、この特定の例では、変換モジュール310(例えば、1番目の変換モジュール10−1)の出力から出力電圧Vfixnを受け取ることができる入力端子CおよびDで電力を受け取る降圧変換器(buck converter)として示されている。降圧変換器(降圧変換器(step−down converter)としても知られている)は、入力端子CおよびDにわたる入力電圧(Vfix、Vsource、および/または同様なものなど)を、出力端子GおよびFにわたる減圧電圧Vadjに降圧するDC−DC電力変換器であり、入力端子CとD間を流れる入力電流を、出力端子GとF間を流れる増加電流に変換してもよい。代替的に、昇圧変換器(boost converter、図示せず)を変換器312(昇圧変換器(step−up converter)としても知られている)に使用してもよい。昇圧変換器は、端子CおよびDでのその入力における電圧Vfixを、端子GおよびFでのその出力における電圧Vadjに昇圧するDC−DC電力変換器であり、それに応じて、端子CとD間に流れる入力電流を、端子GとF間に流れる減少電流に変換してもよい。
変換器312の降圧実装形態では、入力電圧Vfix は、端子CおよびDにわたって供給されてもよい。スイッチQ1のドレイン(d)は、端子Cに接続し、端子Dは、ダイオードD1のアノード、コンデンサC1の一方の端子、およびバイパスユニット316のソース(s)に接続する。ダイオードD1のカソードは、スイッチQ1のソースとインダクタLの1つの端子に接続する。いくつかの特徴によれば、ダイオードD1はアクティブスイッチ(例えば、スイッチQ1がオフのときにオンになるように制御されるMOSFET)、リレー、および/または同様のもので置き換えられてもよい。インダクタLの他方の端子は、コンデンサC1の他方の端子、バイパスユニット316のドレイン(d)、および端子Gに接続する。バイパスユニット316は、任意に、端子GおよびFにわたって接続されてもよい。バイパスユニット316を動作させるための補助電力は、入力電圧Vinによって、出力電圧Vfixによって、および/またはマルチ充電器ユニット100(図1)の外部の電源によって、提供されてもよい。マルチ充電器ユニット100(図1)の外部の電源は、例えば、ユーティリティグリッドからの電力であってもよい。
本開示の例示的な態様による、図1に示される変換器12として使用され得る変換器312aの追加の詳細を示す図2Dを参照する。変換器312aは、図1の1番目の変換モジュール10−1および少なくとも1つの固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−n、および図1の調節可能な変換器12の動作と一緒に実装され、かつ含まれてもよい降圧+昇圧変換器トポロジとして動作してもよい。Vfix(または代替的に、Vsource、Vin、および/または同様なもの)を端子CおよびDにわたって印加することができる。スイッチQ1aのドレイン(d)は、端子Cに接続する。端子Dは、ダイオードD1のアノードに接続し、コンデンサC1aの一方の端子、Q2aのソース、およびバイパスユニット317のソースに接続する。ダイオードD1aのカソードは、スイッチQ1aのソースおよびインダクタLの一方の端子に接続する。インダクタLの他方の端子は、スイッチQ2aのドレイン(d)およびダイオードD2aのアノードに接続する。D2aのカソードは、コンデンサC1aの他方の端子、バイパスユニット317のドレイン、および端子Gに接続する。
バイパスユニット317は、バイパスユニット317のドレイン(d)およびソース(s)へのそれぞれの接続を有する端子GおよびFにわたって接続されてもよい。バイパスユニット317を動作させるための補助電力は、入力電圧Vin、出力電圧Vfixおよび/またはマルチ充電器ユニット100(図1)の外部の電源によって提供されてもよい。マルチ充電器ユニット100(図1)の外部の電源は、例えば、ユーティリティグリッドからの電力であってもよい。
本開示の例示的な態様によるバイパスユニット318の双方向バイパス回路の実装形態を示す図2Eを参照する。バイパスユニット318、図2Bに示されるバイパスユニット315、図2Cに示されるバイパスユニット316、および図2Dに示されるバイパスユニット317は、同じまたは類似の方法で実装されてもよい。双方向バイパス回路のソース(S)は、スイッチQbpおよびQbpが互いに接続されているように、2つの直列接続に接続されたスイッチQbpおよびQbpを含んでもよい。スイッチQbpおよびQbpのドレイン(d)は、例として、変換器312および312aの端子GおよびFに接続してもよい。スイッチQbpおよびQbpのドレイン(d)は、例として、図1の1番目の変換モジュール10−1および固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nのうちの少なくとも1つの端子CおよびDに接続することもできる。補助電源ユニット314は、ここで、ゲートgおよびgを介してスイッチQbpおよびQbpbの制御のための電力を供給してもよい。2つのスイッチQbpおよびQbpは、MOSFETで実装することができ、あるいは、異なるバイパススイッチまたはリレーを使用して、2つのスイッチQbpおよびQbpを実装することができる。
双方向バイパス回路は、ゲートgおよびgを介したスイッチQbpおよびQbpの制御が電流の第1の方向および電流の第2の方向を与えるように、2つの方向に電流を流してもよい。第1の方向は、双方向バイパス回路がオンにアクティブ化されたときであってもよい。第1の方向は、図2B、図2C、および図2Dを参照して、端子Dから端子Cへ、または端子Fから端子Gへの方向であってもよい。第1の方向は、スイッチQbpがオンの状態であること、およびスイッチQbpがオフの状態でスイッチQbpの本体ダイオードを通って電流が流れることに起因するものであってもよく、またはスイッチQbpもオンの状態であることに起因するものであってもよい。図2B、図2C、および図2Dを参照すると、双方向バイパス回路がオンにアクティブ化されたときの電流の第2の方向は、端子Cから端子Dへの、または端子Gから端子Fへの方向であってもよい。第2の方向は、スイッチQbpがオンであること、およびスイッチQbpがオフの状態でスイッチQbpの本体ダイオードを通って電流が流れることに起因するものであってもよい。バイパスユニット318がオンにアクティブ化されて、貯蔵デバイスST1が充電されることを可能にするときに、電流の第1の方向が使用されてもよい。電流の第2の方向は、例えば、バイパスユニット318がオンにアクティブ化され、貯蔵デバイスST1が放電されているときに使用されてもよい。バイパスユニット315、316、317、および318の実装形態の使用のさらなる例を以下に説明する。
ここで、本開示の例示的な態様による、制御ユニット380のさらなる詳細のブロック図を示す図3を参照する。制御ユニット380は、図1のコントローラ28の1つの可能な実装形態であってもよい。コントローラ381は、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、および/またはデジタル信号プロセッサ(DSP)を含んでもよい。コントローラ381は、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、もしくはフルカスタム集積回路、またはそのようなデバイスの組み合わせの形態で、専用のハードウェア論理回路を備えてもよく、これらのデバイスは、メモリデバイス389に接続されてもよい。コントローラ381は、例えば、変換モジュール10および変換器12の制御に含まれ得るコントローラ381と類似の他のコントローラに対する中央コントローラとして機能してもよい。コントローラ381に接続された通信インターフェース382は、コントローラ381と、例えば、マルチ充電器ユニット100(図1)に含まれる他のコントローラ/通信インターフェースとの間の通信を提供することができる。通信インターフェース382との間の通信は、コントローラ381によって実行される方法の結果として行われてもよい。通信は、例えば、変換モジュール10、スイッチ(例えば、バイパスユニット318のスイッチQbpおよびQbp)、および/または変換器12を制御する制御線(明示的には示されていない)上で提供される制御信号を含んでもよい。
通信インターフェース382上の通信は、変換モジュール10および/または変換器12の動作に関連する測定または検知されたパラメータの送信および/または受信(例えば、変換モジュール10および/または変換器12に含まれてもよく、および/またはそれに動作可能に接続され得るセンサ/センサインターフェース384を介して)を含んでもよい。通信インターフェース382を介した通信は、無線通信(例えば、WiFi ZigBee、セルラ通信、およびBluetoothなど)および/または有線通信(例えば、電力線通信(PLC)、RS232/485通信バス)の使用によって伝達されてもよい。通信インターフェース382は、インターネット接続を確立するために、ローカルエリアネットワークまたはセルラーネットワークと通信してもよい。例えば、インターネット接続は、例えば、変換モジュール210(図2A)および変換器12の遠隔監視および/または再構成を提供してもよい。
中央コントローラ381に接続されたディスプレイ388は、例えば、マルチ充電器ユニット100(図1)を収容するために使用されるハウジングの表面に取り付けられてもよい。ディスプレイ388は、例えば、変換モジュール10および変換器12から生成された電力を表示してもよい。生産された電力は、センサ/センサインターフェース384によって測定され得る自動車VH1の一般的な貯蔵デバイスおよび/または貯蔵デバイスST1によって利用されてもよい。コントローラ381に接続されるのは、安全およびリモートシャットダウンユニット386に接続されてもよい。センサ/センサインターフェース384による検知、ならびにコントローラ381と変換モジュール10および変換器12のセンサ/センサインターフェースとの間で通信される検知されたパラメータは、故障状態を示してもよい。故障状態を検出すると、リモートシャットダウンユニット386をアクティブ化して、故障状態を分離し、かつ/またはマルチ充電器ユニット100(図1)をシャットダウンしてもよい。
ここで、本開示の例示的な態様による、方法401のフローチャートを示す図4を参照する。方法401は、非限定的な例として、貯蔵デバイスST1に接続され得る図1のマルチ充電器ユニット100に適用されてもよい。貯蔵デバイスST1は、例示の目的のために、貯蔵デバイスST1を充電する目的でマルチ充電器ユニット100に接続された電池であると仮定される。
制御ユニット28によって実行され得る方法の制御下で、ステップ402において、マルチ充電器ユニット100および貯蔵デバイスST1の電気パラメータは、センサ/センサインターフェース384によって検知されてもよい。電気パラメータは、電力(Vcom×I)が貯蔵デバイスST1に供給されている状態で貯蔵デバイスST1がマルチ充電器ユニット100に接続されているときに、ステップ402において検知されてもよい。検知された電気的パラメータは、貯蔵デバイスST1がマルチ充電器ユニット100に接続されているときに、各「n」に対する電流I、電圧Vadj、Vfix、およびVcomを含んでもよい。ステップ402はまた、貯蔵デバイスST1を一定の時間期間切断したままにすることも含んでもよい。この時間期間の後、貯蔵デバイスST1の開路電圧の測定を行うことができる。
ステップ402〜410は、同時に、または上記に示された例示的な順序とは異なる順序で実行されてもよいことが理解される。
メモリ389内のルックアップテーブルは、開回路電圧のリストと、貯蔵デバイスST1(電池)の充電状態(SOC)のパーセンテージ(%)の対応する指示と、を含んでもよい。リストは、制御ユニット28が、測定値を利用するアルゴリズムで動作して、電池の充電状態(SOC)を確立することを可能にし得る。SOCは、貯蔵デバイスST1をマルチ充電器ユニット100に接続する前に、電池の適切な充電方式の決定を可能にし得る。クーロン数をカウントすることによる充電状態(SOC)の記録は、貯蔵デバイスST1/自動車VH1の制御ユニットによって作製されてもよい。貯蔵デバイスST1を充電する前に、SOCの記録は、例えば、無線でまたは有線通信によって、貯蔵デバイスST1/自動車VH1と制御ユニット28との間で転送されてもよい。記録は、貯蔵デバイスST1をマルチ充電器ユニット100に接続する前に、電池の適切な充電方式を決定するために使用される基準に含まれてもよい。
ステップ404において、「n」個の変換モジュール10への入力電圧Vinは、変換モジュール10の出力端子CおよびDで固定出力電圧Vfixに変換されてもよい。「n」個の変換モジュール10の変換比は、出力端子CおよびD上の固定出力電圧Vfixが互いに実質的に同じ値であるように同じであってもよい。あるいは、「n」個の変換モジュール10は互いに異なっていてもよく、または「n」個の変換モジュール10のいくつかは互いに同じであってもよく、他の「n」個の変換モジュール10は互いに異なっていてもよい。「n」個の変換モジュール10は、貯蔵デバイスST1を充電するために正しい電力(Vcom×I)が貯蔵デバイスST1に供給され得るように、適切な様式で組み合わせられていてもよい(例えば、図1を参照して上述した非限定的な例を参照)。供給される正しい電力(Vcom×I)は、検知ステップ402および貯蔵デバイスST1の充電状態(SOC)に応答してもよい。「n」個の変換モジュール10は、アクティブモードまたはバイパスモードのいずれかで動作してもよい。アクティブモードでは、図2Aの変換モジュール210への入力電圧Vinは、バイパスユニット315がオフの状態で、出力端子CおよびDにおいて固定出力電圧Vfixに変換されてもよい。バイパスモードでは、変換モジュール210への入力電圧Vinは変換されても変換されなくてもよく、バイパスユニット315はオンであり、その結果、出力端子CおよびDの出力は実質的にゼロボルトである。
固定電圧変換モジュール17によって出力されるものとして本明細書で考察された固定出力電圧は、実際には実質的に固定電圧であり、例として、5%〜10%のリップルまたは他の変動を有し得ることが理解される。
ステップ406において、変換器212は、その入力時に変換モジュール210の固定出力電圧Vfixを、端子GおよびFにおいて変換器212の出力時に調節可能な電圧Vadjに変換する、したがって、変換モジュール210および変換器212の組み合わせは、検知ステップ402および貯蔵デバイスST1の充電状態(SOC)に応答する可変出力Vadjを与えるように制御されてもよい。したがって、ステップ404および406の両方が、正しい電力(Vcom×I)が貯蔵デバイスST1に供給され得ることを確実にするために、マルチ充電器ユニット100の制御に含まれてもよい。変換器212のバイパスユニット315および/または変換モジュール210のバイパスユニット315は、ステップ404に関して上述したアクティブモードまたはバイパスモードで同様に動作することができる。アクティブモードでは、バイパスユニット315はオフであり、調節可能な電圧Vadjは、端子GおよびFにおいて変換器212の出力時に提供される。バイパスモードでは、バイパスユニット315はオンであり、端子CおよびDにおいて1つ以上の変換モジュール210の出力時に電圧Vfixは実質的にゼロボルトである。ときには、他の変換モジュール210がバイパスモードにある間に、いくつかの変換モジュール210がアクティブモードであってもよい。ステップ404と同様に、ステップ406において、変換モジュール210および変換器12への入力電圧Vinは、バイパスユニット315がバイパスモードでオンであるときに変換されても変換されなくてもよい。
ステップ408において、コントローラは、バイパスユニットを制御して、1つ以上の固定電圧変換モジュール210を選択的にバイパスしてもよい。例として、図2Aを参照すると、コントローラは、変換器212のバイパスユニットをオンにし、変換器212に接続された固定電圧変換モジュール210をバイパスすることができ、したがって、Vadjは実質的にゼロボルトである。別の例として、依然として図2Aを参照すると、コントローラは、n番目の固定電圧変換モジュール210のバイパスユニットをオンにしてもよく、したがって、Vfixは実質的にゼロボルトである。
ステップ410において、結合電圧Vcomが貯蔵デバイスST1に提供されてもよい。
結合電圧Vcomは、直列ストリングの電圧を接続および制御することによって提供される。「n」個の変換モジュール10の出力端子CおよびDの直列接続によって形成された直列ストリングは、変換器12の出力端子GおよびFとさらに直列に接続されてもよい。一般に、Vcomは、検知ステップ402に応答して負荷によって必要とされる電圧よりも実質的に大きいかまたはそれに等しい負荷(例えば、貯蔵デバイスST1)に供給されてもよい。したがって、2つの(n=2)絶縁変換器10を使用して、結合電圧Vcomは、調節可能な出力電圧Vadjであってもよい。Vcom=Vadjは、Vfixが実質的にゼロボルトであるように、他のn=2の変換モジュール210を、それぞれのバイパスユニット315がオン(バイパスモード)の状態でバイパスすることによるものであってもよい。結合電圧Vcomは、調節可能な出力電圧Vadjと固定出力電圧Vfixとの合計であってもよい。合計は、変換モジュール210と変換モジュール10/変換器12との両方が、バイパスユニット315がオフであるアクティブモードにあることが理由であってもよい。結合電圧Vcomは、他のn=1の変換モジュール10/変換器12を、それらのバイパスユニット315がオンである状態(例えば、バイパスモードで)でバイパスすることによって、電圧Vfix、Vcom=Vfixであってもよい。バイパスユニット315は、(例えば、バイパスモードで)オンであってもよく、その結果、Vadjは実質的にゼロボルトである。
別の可能性は、「n」個の変換モジュール10が、各々異なる変換比で変換することであり、したがって、出力端子CおよびDにおける固定出力電圧Vfixは、互いに異なる値であり得る。変換モジュール10/変換器12はまた、異なる変換比でも制御されてもよい。したがって、貯蔵デバイスST1を実装するために使用される電池の適切な充電方式は、検知ステップ402に応答することができる。ステップ402に応答することによって、正しい電力(Vcom×I)が貯蔵デバイスST1に供給され得、貯蔵デバイスST1を充電することが保証され得る。したがって、変換モジュール10および/または変換器12を動作させるバイパスモードでのバイパスユニット315の使用の代わりに、またはそれに加えて、正しい電力(Vcom×I)が貯蔵デバイスST1に供給されてもよい。
検知ステップ402に応答して、貯蔵デバイスST1を実装するために使用される電池の適切な充電方式を示す非限定的な例として。n=3であり、貯蔵デバイスST1によって必要とされる電圧が50ボルト(V)である場合、変換モジュール210がVfix=20Vであるとする。
Vcomが50V以上(≧)を満足するには、変換器の出力電圧12Vadj=50V−40V=10Vである。
しかしながら、各変換モジュール210がVfix=45Vである場合には、バイパス315のオンによって、変換モジュール210のうちの1つ、例えば、Vfix≒0Vにバイパスモードを適用し、これにより、Vcomは50V以上(≧)となり、変換器12の出力電圧は、Vadj=50V−45V=5Vとなるようにしてもよい。これまでの例は、変換器12の出力電圧Vadjに正の電圧値を提供することを示してきた。しかしながら、フルブリッジ回路などの追加の回路、および/または異なる配線方式が変換器12に追加されてもよい。追加の回路および/または異なる配線方式の動作により、負の極性が直列に接続された変換器出力の直列ストリングに追加して、負荷によって必要とされる電圧Vcomを与えることができる。負の極性は、端子GおよびFを交換することによって実装されてもよい。追加の回路の例は、双極双投スイッチ(DPDT)構成要素、関連する回路、リレー、および/または同様のものを含んでもよい。DPDTスイッチまたはリレーは、変換器12の出力と端子GおよびFとの間に接続されてもよい。
別の例として、3つの変換モジュール10は、それらのそれぞれの出力において(端子CおよびD上で)、Vfix=20V、Vfix=40V、Vfix=80Vを出力してもよい。3つの変換モジュール10の端子CおよびDは、直列に配線され、さらに変換器12の端子GおよびFと直列に配線される。Vfix=20V、Vfix=40V、およびVfix=80Vの列に関して、Vfix=20V、Vfix=40V、Vfix=80Vの可能な2値の組み合わせの数が示されている。表1の「バイパス」(実質的にゼロボルト)のエントリは、バイパスモードでの変換モジュール210の動作を示している。表1のVfix=20V、Vfix=40v、Vfix=80Vの「アクティブ」モードのエントリは、変換モジュール10のアクティブモードを示す。Vadj=−10V−0V−10V、Vfix=20V、Vfix=40v、およびVfix=80Vのどの組み合わせを選択するかの選択は、結合電圧Vcom値を示す最後の列に示されている。表1では、Vcomが0Vと10Vの間にあることを確認するために、最初の行に関して可能な例外があるが、必要に応じて、Vcomは−10Vと0Vとの間であってもよい。負荷に印加されるべき電圧組み合わせ(Vcom)値の選択は、上述した方法401に従うものでもよい。
いくつかの実装形態では、各固定電圧変換モジュールは、同じ電圧、例えば、100Vを出力することができる。この場合、例えば、4つの固定電圧変換モジュール(例えば、図1の10−1〜10−i)と、4つの固定電圧変換モジュールのうちの1つに接続された単一の調節可能な変換モジュール12とを有するマルチ充電器ユニット100において、特定の電圧レベルは、様々な方法で取得することができる。例えば、290Vの出力電圧が望まれる場合、2つの固定電圧変換モジュール(例えば、10−2および10−3)がアクティブモードにあり、1つの固定電圧変換モジュール(例えば、10−i)がバイパスモードであってもよく、調節可能な変換モジュール12に接続された4番目の固定電圧変換モジュール(例えば、10−1)は、アクティブモードであってもよい。固定電圧変換モジュール(例えば、10−2、…10−i、…、10−n)の不均一な摩耗を回避するために、コントローラは、固定電圧変換モジュール(例えば、10−2、…10−i、…、10−n)を何らかの代替的な方法でアクティブにするようにしてもよい。例えば、マルチ充電器ユニット100が上記の例のように4つの固定電圧変換モジュールのうちの2つを繰り返し使用している場合、コントローラは、第1の固定電圧変換モジュール10−2および10−3が使用されるように回転してもよい。次に、固定電圧変換モジュール10−3および10−4が使用されることになる。その後、固定電圧変換モジュール10−4および10−5が使用されることになり、次の充電時に、固定電圧変換モジュール10−5および10−2が使用されることになる。より複雑な使用方式も使用することができ、コントローラはまた、負荷分散をさらに強化するために、1番目の固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nの各々が使用中である時間の量をメモリ389に記憶してもよい。
いくつかの実装形態では、図1の固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−n、および図1の調節可能な変換モジュール17などの固定電圧変換モジュールは、単一のプリント回路基板(PCB)上に実装されてもよい。PCBには、固定電圧変換モジュールを実装するチップのための第1のスロットと、変換器、例えば、変換器12を実装するチップのための第2のスロットとが設けられてもよい。したがって、変換器を実装するチップが2番目のスロットに存在する場合、PCBは、図1の調節可能な変換モジュール17を備えることができる。変換器を実装するチップが2番目のスロットに存在しない場合、PCBは固定電圧変換を含むことができる。
次に、マルチ充電器ユニット100の効率について考察する。理解されるように、マルチ充電器ユニット100の効率は、少なくとも部分的に、その構成要素である固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nの効率およびその調節可能な変換モジュール17の効率に依存する。例として、固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nが50Vを99%の効率で出力し、調節可能な変換モジュール17が0〜50Vを96%の効率で出力し得る実装形態では、マルチ充電器ユニット100の効率は、以下の表2にまとめたとおりであり得る。
1つの固定電圧変換モジュールが利用されるときのマルチ充電器ユニット100の効率は、固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nの効率に、調節可能な変換モジュール17の効率で実際に使用される固定電圧変換モジュールの数を乗算することによって決定され、本実施例では、0.99*1*0.96=0.9504である。2つの固定電圧変換モジュールが利用される場合、マルチ充電器ユニット100の効率は、まず、1つの固定電圧変換モジュールを使用するときのマルチ充電器ユニット100の効率を固定電圧変換モジュールの数(この場合では2つ)で除算することによって決定される、すなわち、0.9504/2=0.4752となる。固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nの効率は、実際に使用されている固定電圧変換モジュールの数で除算され、次いで、固定電圧変換モジュールの数から1を引いた値が乗算され、すなわち、(0.99/2)*(2−1)=0.4950となる。次に、これらの2つの値を加算して、2つの固定電圧変換モジュールを使用した場合のマルチ充電器ユニットの効率を求めると、0.4752+0.4950=0.9702となる。この計算を一般化して、表2に示す結果を得ることができる。同様に、異なる効率の固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nおよび調節可能な変換モジュール17が使用される場合、表2は適切に再計算されてもよい。
ここで、マルチ充電器ユニットの1つの実装形態を示す図5を参照する。マルチ充電器ユニットは、図1のマルチ充電器ユニット100、または図2Aのマルチ充電器ユニット200と同じまたは類似であってもよい。少なくとも1つのプリント回路基板(PCB)510は、DC/DC固定電圧変換モジュールを備える第1の集積回路520を有する。DC/DC固定電圧変換モジュールは、例えば、図2Bの変換モジュール310を備えてもよい。あるいは、ハーフブリッジ回路、降圧変換器、昇圧変換器、昇圧−降圧変換器、降圧+昇圧変換器などの他の回路を使用して、第1の集積回路520のDC/DC固定電圧変換モジュールを実装してもよい。1つのプリント回路基板510は、図1の調節可能な変換器12または図2Aの調節可能な変換器212と同じまたは類似であり得る調節可能な電圧DC/DC変換器を備える第2の集積回路530−Aを有する。調節可能な電圧DC/DC変換器を備える第2の集積回路530−Aは、降圧変換器、昇圧変換器、昇圧−降圧変換器、降圧+昇圧変換器、フライバック、フォワード、デュアルアクティブブリッジ、または他の適切な変換器のうちの1つであり得る変換器を備える。他のPCB510は、調節可能な電圧DC/DC変換器を備える集積回路530−Aに使用されないスロット540を備えてもよい。上記のように、かつ図5に示すように、第1の集積回路520への入力は並列であり得、一方、出力は直列である。
いくつかの実装形態では、複数のPCB510を利用してマルチ充電器ユニットを形成するのではなく、単一のPCB550(破線のボックスで示される)は、本明細書で上記に記載するように、様々な集積回路520、530−A、およびスロット540を収容することができる。
ここで、上記の開示の実装形態の1つの例示的なシステム600を示す図6を参照する。この実装形態では、図1の調節可能な変換器12または図2Aの調節可能な変換器212を組み込んだマルチ充電器ユニット100を使用して、電気自動車充電ステーションに電力を供給してもよい(図11および図12を参照して以下で詳細に記載される)。電源601は、PS_1、PS_2、およびより一般的にはPS_M(ここで、Mは任意の自然数であり、単に13(文字「M」に対応する)ではない)として示される複数の電力段610に電力を入力する。電源601は、必要に応じて、1つ以上の電源を含んでもよい。各電力段610は、1つ以上の電源601から電力を受け取ってもよい。各電力段610は、図1のマルチ充電器ユニット100または図2Aのマルチ充電器ユニット200と同じまたは類似のマルチ充電器ユニットであってもよい。各電力段610は、電力をスイッチングネットワーク630に出力してもよい。スイッチングネットワークは、複数の電力段610のうちのどれでもないものと全てのものとの間からの電力をスイッチングネットワーク630の出力に提供するために、適切に開閉され得る複数のスイッチを備えてもよく、スイッチングネットワーク630は、出力1、出力2、…、出力Nとして示され、ここで、Nは、任意の自然数であってもよく、単に14(文字「N」に対応する)ではない)。
「N」個の出力がある場合、スイッチングネットワーク630は、最大N台の自動車に電力を提供することができる。最初の例として、スイッチングネットワーク630からの4つの出力がある場合、最大4台の自動車が同時にスイッチングネットワーク630から電力を受け取る(すなわち、再充電する)ことができる。あるいは、スイッチングネットワーク630からの4つの出力がある場合、最大2台の自動車が、4台の自動車のうちの1台の個々の自動車に提供され得る(各自動車がスイッチングネットワーク630から等量の電力を受け取ると仮定して)2倍の電力をスイッチングネットワーク630から同時に受け取る(すなわち、充電する)ことができる。
図6では、各矢印は2つのワイヤ、すなわち正の電流を伝導するワイヤおよび負の電流を伝導するワイヤを表すことが理解される。
ここで図7を参照すると、図7は、図1の調節可能な変換器12または図2Aの調節可能な変換器212を組み込むマルチ充電器ユニット100の実装形態の別の例示的なシステム700を示す。図6の電源601と同じ1つ以上の電源であり得る電源701は、複数の固定電圧変換器710および調節可能な変換モジュール717に電力を提供する。固定電圧変換器710は、図1の少なくとも1つの固定電圧変換モジュール10−2、…10−i、…10−nを備えるものと同じまたは類似であってよい。調節可能な変換モジュール717は、1つの固定電圧変換モジュール710と、図1の調節可能な変換器12と類似または同じである調節可能な変換器712と、を備えてもよい。複数の固定電圧変換器710および調節可能な変換モジュール717は、図6のスイッチングネットワーク630と同じまたは類似であり得る、スイッチングネットワーク730に電力を出力し得る。より具体的には、スイッチングネットワーク730は、複数の固定電圧変換器710と調節可能な変換モジュール717とを直列に接続してもよい。この直列接続は、複数のセットを作成し、各セットは、1つ以上の直列接続の固定電圧変換器710と、調節可能な変換モジュール717を有する1つのセットと、場合によっては少なくとも1つの固定電圧変換器710と、を有する。2つ以上の調節可能な変換モジュール717がスイッチングネットワーク730に取り付けられている場合、スイッチングネットワーク730に取り付けられている調節可能な変換モジュール717の数までの少なくとも1つの固定電圧変換器710のセットは、調節可能な変換モジュール717も備えてもよい。各セットは、少なくとも図11A〜図11Dを参照して以下で考察されるように、スイッチングネットワーク730が車両充電ステーションに配設されている場合、スイッチングネットワーク730に接続された自動車に電力の出力を提供してもよい。
ここで図8を参照すると、図8は、電気自動車充電ステーション1100において、例えば、図11A〜図11Dを参照して以下に記載するように、充電システム800として使用され得る充電システム800のためのトポロジの第1の例を示している。より具体的には、充電システム800を使用して、図11A〜図11Dの考察に記載するように、図11A〜図11Dの電気充電ポイント1101に電力を提供し、各自動車に適切な量の電力を提供するように電気充電ポイント1101を再構成することを可能にしてもよい。例として、図11A〜図11Dのシーケンスの電気自動車充電ステーション1100において実装されるような充電システム800を使用して、本実施例では、その各々が25KWを提供することができる4つの電源を利用することによって、上記のように、100KWのピーク電力を提供してもよい。4つの電源が各々25KWよりも多いかまたは少ない電力を提供する場合、ピーク電力はそれに応じて変化するであろうことが理解される。さらに、4つの電源の各電源が、電源の互いとは異なる量の電力を提供する場合、それらの合計がピーク電力になる。例えば、4つの電源がそれぞれ15KW、25KW、35KW、および45KWを提供する場合、ピーク電力は120KWになる。
4つの電源が各々同じ量の電力、例えば、nKWを提供する場合、電源の各組み合わせは、強制的に複数のnKWを提供することになる。あるいは、4つの電源が各々異なる量の電力、例えば、iKW、jKW、kKW、およびlKWを提供する場合、提供される組み合わせは、力ごとに、電源の追加の組み合わせになる。例えば、i+jkW、j+lkW、i+j+lkWなど、ピーク電力、i+j+k+lkWの組み合わせまでである。また、例えば、2つの電源が同じ量の電力を提供してもよく、2つの電源が異なる量の電力を各々提供してもよく、その結果、ピーク電力が2i+j+kKWに等しくなるであろうことも理解される。あるいは、2つの電源が第1の同じ量の電力を提供してもよく、他の2つの電源が第2の同じ量の電力、すなわち、2i+2jKWを提供してもよい。
ここで図8を参照すると、4つの電源(これは代替的に「電力段」と呼ばれることもある)810、820、830、840は、電池、太陽光発電アレイ、または他の適切な電源(ここでは、理想的な電流源と直列の理想的な電圧源として示されており、その結果、図7を参照して上述したように、コントローラに従って任意の電力レベルを設定することができる)を備えてもよい。4つの電源は、ここでは、各々が電池(すなわち、電圧源または電圧源)811、821、831、841および電流源812、822、832、842を有するものとして示されている。4つの電源810、820、830、840の各々は、いずれかの出力においてスイッチングネットワーク803、807に接続されてもよい。具体的には、例として、第1の電源810は、その正の端子を介して、接続点813において、2つのスイッチ814A+、814B+の第1のセットに接続されてもよい。第1の電源810は、その負の端子を介して、接続点815において、2つのスイッチ814A−、814B−の対応する第2のセットに接続されてもよい。2つのスイッチの第1のセット814A+、814B+、および対応する2つのスイッチの第2のセット814A−、814B−の各々は、例として、マイクロプロセッサまたはマイクロコントローラなどのプロセッサであり得る少なくとも1つのコントローラ(図8には示されていない)によって制御されてもよい。プロセッサは、2つのスイッチ814A+、814B+の第1のセットおよび2つのスイッチ814A−、814B−の対応する第2のセット、ならびに本明細書に記載した他の方法などのスイッチを制御するための方法を実施するように動作する専用プロセッサであってもよい。あるいは、プロセッサは、汎用プロセッサであってもよい。電源810、820、830、840は、物理的に一緒に位置してもよいことが理解される。さらに、動作中に電源810、820、830、840によって生成された熱を分散させるために、ヒートシンク(図示せず)を電源810、820、830、840の下に配設することができる。
2つのスイッチ814A+、814B+の第1のセットの1つの状態は、2つのスイッチ814A−、814B−の対応する第2のセットの対応する1つの状態によってミラーリングされてもよい。例えば、スイッチ814A+が開いており、814B+が閉じている場合、対応するスイッチ814A−は開いており、814B−は閉じている。正のスイッチのうちの1つが閉じると、両方のスイッチを含む回路を完成させるために、対応する負のスイッチが閉じる。
第2の電源820は、その正の端子を介して、接続点823において、2つのスイッチ824A+、824B+の第3のセットに接続されてもよい。第2の電源820は、その負の端子を介して、接続点825において、2つのスイッチ824A−、824B−の第4のセットに接続されてもよい。2つのスイッチの第3のセット824A+、824B+、および2つのスイッチの第4のセット824A−、824B−の各々は、少なくとも1つのコントローラ(図8には示されていない)によって制御されてもよく、これは、例として、プロセッサであってもよい。
第3の電源830は、その正の端子を介して、接続点833において、2つのスイッチ834A+、834B+の第5のセットに接続されてもよい。第3の電源830は、その負の端子を介して、接続点835で、2つのスイッチ834A−、834B−の第6のセットに接続されてもよい。2つのスイッチ834A+、834B+の第5のセット、および2つのスイッチ834A−、834B−の第6のセットの各々は、少なくとも1つのコントローラ(図8には示されていない)によって制御されてもよく、これは、例として、プロセッサであってもよい。
第4の電源840は、その正の端子を介して、接続点843において、2つのスイッチ844A+、844B+の第7のセットに接続されてもよい。第4の電源840は、その負の端子を介して、接続点845において、2つのスイッチ844A−、844B−の第8のセットに接続されてもよい。2つのスイッチの第7のセット844A+、844B+、および2つのスイッチの第8のセット844A−、844B−の各々は、少なくとも1つのコントローラ(図8には示されていない)によって制御されてもよく、これは、例として、プロセッサであってもよい。
スイッチのセットは、「A+スイッチ」、「A−スイッチ」、「B+スイッチ」、および「B−スイッチ」を有するものとして説明することができ、例えば、スイッチ834A+、834A−、834B+、および834B−は、スイッチのセットを備える。スイッチの所与のセットは、以下の表1に示す状態を有し得る。
A+スイッチ、A−スイッチ、B+スイッチ、およびB−スイッチの4つ全てが開いている場合、端子850、860のいずれにも電力が出力されないことが理解される。スイッチ814A+、824A+、834A+、および844A+は、対応するスイッチ814A−、824A−、834A−、および844A−と同様に、任意のペアの電源810、820、830、840を並列に接続でき、追加の電力レベルを可能にする。したがって、電源810、820、830、840によってスイッチされたこれらに印加される電圧および/または電流は、加算的に結合され、正および負の端子850において出力される。同様に、スイッチ814B+、824B+、834B+、および844B+は、対応するスイッチ814B−、824B−、834B−、および844B−と同様に、並列に接続されている。したがって、電源810、820、830、840によってスイッチされたこれらに印加される電圧および/または電流は、加算的に結合され、正および負の端子860において出力される。
ここで、図8の1つの例示的な構成を示す図9を参照すると、スイッチ814A+、814A−、824A+、824A−が閉じており、一方、スイッチ814B+、814B−、824B+、824B−、834A+、834A−、844A+、および844A−が開いている。したがって、図1の例のように、電源810、820、830、840の各々が25KWを提供する場合、50KWが端子850に提供され、0KWが端子860に提供される。第2の例(図示せず)として、スイッチ814A+、814A−、814B+、および814B−が閉じている(そして残りのスイッチが開いている)場合、25KWが端子850に提供され、25KWが端子860に提供される。第3の例(図示せず)として、電源810、840が15KWを提供し、電源820、830が25KWを提供し、例えば、スイッチ814A+、814A−、824A+、および824A−、814B+、814B−、824B+、および824B−が閉じている(そして残りのスイッチが開いている)場合、40KWが端子850に提供され、40KWが端子860に提供される。
ここで図10を参照すると、これは、図11A〜図11Dの電気自動車充電ステーションにおける電力段割り当てのための1つの動作方法のフローチャートである。図6〜図9の上記の考察に沿って、図10の考察の目的のために、図11A〜図11Dの電気自動車充電ステーション1100、より具体的には、図11A〜図11Dの電気充電ポイント1101は、2つの電気自動車(例えば、図11A〜図11Dの第1の電気自動車1121と第2の電気自動車1131)間で割り当ることができる4つの電力段を有すると仮定している。電気自動車充電ステーション(図11A〜図11Dの電気自動車充電ステーションなど)および電力段の他の構成は、本明細書の考察から推定することができる。
ステップ1001−Aおよび1001−Bにおいて、図11A〜図11Dの充電ポイント1101で充電される電気自動車は存在しない。第1の時間(図12の時間tに対応し得る)において、第1の電気自動車EV1は、充電ポイント(例えば、図11A〜図11Dの充電ポイント1101)に接続してもよい(ステップ1011−A)。第1の電気自動車EV1がステップ1011−Aにおいて充電ポイント1101(図11A〜図11D)に接続するときに、マイクロコントローラを含み得る第1のプロセッサがステップ1021−Aを実行し、第1の電気自動車EV1を充電するために使用する電力段の数を決定してもよい。例えば、第1の電気自動車EV1が充電に60 KWを必要とし、25KWの4つの電力段が利用可能な場合(ステップ1030でプロセッサによって説明されるように)、4つの電力段のうちの3つ(合計75KWを提供し得る)は、「プル」方式で第1の電気自動車EV1によって取得されてもよい(ステップ1025−A)。つまり、第1の電気自動車EV1は、必要に応じて利用可能なプル段を取得(「プル」)する。
第1の電気自動車EV1を充電するために電力段の数が割り当てられると、ステップ1031−Aにおいて、第1の電気自動車EV1は充電を開始する。
その後、第2の時間(例えば、図12の時間tとほぼ一致する)において、第2の電気自動車EV2、例えば、第2の電気自動車1131(図11A〜図11D)、第2の電気自動車EV2は、ステップ1011−Bにおいて、電気充電ポイント1101(図11A〜図11D)に接続する。マイクロコントローラを備え得る第2のプロセッサは、ステップ1021−Aを実行し、第2の電気自動車EV2を充電するために使用する電力段の数を決定してもよい。いくつかの実施形態では、第2のプロセッサは、第2の電気自動車1131(図11A〜図11D)に配設されてもよい。代替的な実施形態では、第2のプロセッサは、充電ポイント1101(図11A〜図11D)に配設されてもよい。いくつかの実施形態では、第1のプロセッサおよび第2のプロセッサは、同じプロセッサを備えてもよい。
ステップ1021−Bにおいて、(上述したように、ステップ1030で説明したように)残りの利用可能な電力段の数に応じて、任意の所与の時間で利用可能な電力段によって提供され得る電力の最大量を超えない量の電力が、第2の電気自動車1131(図11A〜図11D)に提供されてもよい。例えば、第2の電気自動車1131(図11A〜図11D)が完全に充電するのに35KWを必要とするが、本実施例のように、4つの電力段のうちの3つが第1の電気自動車1121(図11A〜図11D)によってすでに使用されている場合。第2の電気自動車1131(図11A〜図11D)用には25KWしか残っておらず、したがって、残りの1つの電力段を第2の電気自動車1131(図11A〜図11D)に提供することができる。しかしながら、2つの利用可能な電力段がある場合、2つの利用可能な電力段の両方が、第2の電気自動車1131に提供されてもよい(図11A〜図11D)。上記のように、ステップ1025−Aを参照して、第2の電気自動車1131(図11A〜図11D)に第2のプロセッサがある場合、第2の電気自動車1131(図11A〜図11D)は、第2の電気自動車1131(図11A〜図11D)に利用可能な電力段をプルしてもよい(ステップ1025−B)。あるいは、第2のプロセッサが、例えば、充電ポイント1101(図11A〜図11D)に配設される場合、利用可能な電力段は、充電ポイント1101(図11A〜図11D)によって、第2の電気自動車1131(図11A〜図11D)を充電するように割り当てられてもよい。ステップ1031−Bにおいて、第2の電気自動車1131(図11)は充電を開始する。
ステップ1041−Aおよび1041−Bにおいて、第1のプロセッサおよび第2のプロセッサは、第1の電気自動車1121および第2の電気自動車1131(図11A〜図11Dの両方)の各々を充電するために提供される電力段の数を再評価してもよい。上記の例では、第1の電気自動車1121は、ステップ1025−Aにおいて、3つの電力段を割り当てられると記載した。残りの1つの電力段は、ステップ1025−Bにおいて、第2の電気自動車1131に割り当てられた。しばらく後の時間(図12の時間tに対応し得る)において、第1の電気自動車1121は、3つの電力段をもはや必要としないように十分に充電されてもよい(例えば、ここでは2つで十分であり得る)。したがって、ステップ1041−Aにおいて、第1の電気自動車1121によって必要とされない1つの電力段は、ここで、電力段の「利用可能なプール」に戻されてもよい。次に、ここで利用可能な新たな電力段は、ステップ1041−Bにおいて、第2の電気自動車1131に提供されてもよい。任意の所与の時間における充電要件および利用可能な電力段の再評価は、第1のプロセッサと第2のプロセッサとの両方によって、反復的に(すなわち、ステップ1051−Aおよび1051−Bのように、ループとして)実施されてもよい。必要とされなくなった/利用可能になった電力段は、「利用可能なプール」に「プッシュ」され(ステップ1053−Aおよび1053−B)、かつ/または電力段を必要とする電気自動車に「プル」される(ステップ1057−Aおよび1057−B)(例えば、図12の時間tにおいて、第1の電気自動車EV1は、必要とされなくなった電力段を「利用可能なプール」に「プッシュ」し、新たに解放された電力段は、それに応じて、第2の電気自動車EV2に「プル」される)。
ステップ1053−Aおよび1053−Bのように「プッシュ」されている電力段の一例として、電力段は、スイッチングネットワークを介して、もはや必要としない電気自動車(例えば、EV1)から切断されてもよく、その結果、電力段は、別の電気自動車(例えば、EV2)に電力を提供するために使用され得る電力段の「利用可能なプール」に解放されてもよい。
ステップ1057−Aおよび1057−Bのように「プル」されている電力段の一例として、利用可能な電力段の「利用可能なプール」からの1つ(または複数)の電力段は、スイッチングネットワークを介して、電気自動車(例えば、EV1またはEV2)に接続されてもよく、その結果、電力段はここで、電気自動車に電力を提供してもよい。
さらに後の時間(図12の時間tに対応する)において、第1の電気自動車EV1は完全に充電され(ステップ1061−A)、第1の電気自動車EV1がまだ利用している電力段を電力段の「利用可能なプール」にプッシュして戻してもよい(ステップ1063−A)。この段階で、第1の電気自動車EV1は、図11A〜図11Dの充電ポイント1101において充電されるためにもはや存在しない。次に、第1の充電ポイントは、状態1001−Aに戻り、すなわち、電気自動車は存在しない。これに応じて、別の時間で、第2の電気自動車EV2は完全に充電され(ステップ1061−B)、それがまだ利用している電力段を電力段の「利用可能なプール」にプッシュして戻す(1063−B)。次に、第2の充電ポイントは状態1001−Bに戻る、すなわち、電気自動車は存在しない。
電池充電のための記載されたシステムの一例として、ここで図11A〜図11Dを参照すると、図11A〜図11Dは、様々な自動車が充電するときの電気自動車充電ステーション1100を経時的に示す一連の図面を示す。電気自動車充電ステーション1100は、充電ベイ1120および充電ベイ1130の2つの充電ベイを効果的に作成するように配設された充電ポイント(または電気自動車充電ポイント)1101を有してもよい。2つの充電ベイ1120および1130の各々は、電気自動車を充電ポイント1101に取り付けることを可能にするために提供されるケーブル1125、1135を有してもよい。図11Aに示される第1の時間において、第1の電気自動車1121は、充電ベイ1120を占有してもよく、ケーブル1125を介して充電ポイント1101に取り付けられてもよい。一例として、電気自動車充電ステーション1100は、その各々が25KWを提供することができる4つの電源を有してもよい。したがって、電気自動車充電ステーション1100は、100KWのピーク電力を提供することができる可能性がある。例として、第1の電気自動車1121が電気自動車充電ポイント1101から40KWを受け取る必要がある場合、50KWを提供するために25KWの2つの電源が必要になる。図11Aに示されている時間よりも遅い、図11Bに示されている第2の時間において、第2の電気自動車1131は、電気自動車充電ステーション1100に充電するために到着する。第2の電気自動車1131は、以前は占有されていなかった充電ベイ1130を占有することができる。ケーブル1135は、第2の電気自動車1131と充電ポイント1101との間を接続してもよい。例えば、第2の電気自動車1131が充電するために60KWを必要とし、この時間までに、第1の電気自動車1121が完全に充電するために15KWしか必要としない場合、電気自動車充電ポイント1101は、3つの電源から第2の電気自動車1131に60KWを提供するようにそれ自体を再構成し、第1の電気自動車1121を1つの電源のみから電力を受け取るように減少させることができる。
図11Bに示したものよりも後の図11Cに示した第3の時間において、第2の電気自動車1131は、ケーブル1135を介して充電ポイント1101に取り付けられたまま、電気自動車充電ステーション1100にとどまってもよい。完全に充電された第1の電気自動車1121は、電気自動車充電ステーション1100から出発し、図11Cにはもはや見られない。最後に、第4の時間において、完全に充電された第2の電気自動車1131は、電気自動車充電ステーション1100から出発し、図11Dにはもはや見られない。
ここで図12を参照すると、図12は、例えば、図11A〜図11Dの電気自動車充電ステーション1100内の2つの充電ベイ1120、1130間の電力の動的な再分配のグラフ表示である。上のグラフは、電気自動車(例えば、EV1)に提供される電力を示し、下のグラフは、別の電気自動車(例えば、EV2)に提供される電力を示す。2つの異なる時間軸が表示されているが、2つのグラフでは時間は同じであってもよい。各グラフは、0〜100KWの範囲で実行される独自の電力軸を有する(前の例に合わせて)。たとえこれらの実施例では、各グラフが0〜100KWで実行されると記載されていても、各グラフは、各電気自動車に提供される電気自動車充電ステーション1100において利用可能な充電電力のパーセンテージを示すものと考えられてもよいことが理解されよう。したがって、(以下に詳細に記載するように)時間tにおいて、電気自動車EV1およびEV2の各々が、例では、50KWを受け取ってもよい場合、電気自動車充電ステーション1100によって提供される100%の利用可能な電力のうち、EV1は、利用可能な電力の50%まで受け取っており、EV2は、利用可能な電力の50%まで受け取っていると言っても等しく正確であろう。
時間tにおいて、第1の電気自動車EV1、例えば、第1の電気自動車1121(図11A〜図11D)は、図11A〜図11Dの電気自動車充電ステーション1100の充電ポイント1101において充電を開始することができる。この例では、第1の電気自動車EV1は60KWを必要とする。したがって、第1の電気自動車EV1を充電するために、3つの25KW(すなわち、75KW)の電力段が提供されてもよい。時間tにおいて、第2の電気自動車EV2、例えば、第2の電気自動車1131(図11A〜図11D)は、図11A〜図11Dの電気自動車充電ステーション1100において充電を開始することができる。第1の電気自動車EV1は3つの電力段のみを使用しているので、第4の電力段が利用可能であってもよく、第2の電気自動車EV2を充電するために提供されてもよい。したがって、EV1を充電する電力を経時的に示す上のグラフは、EV1に提供される電力の量(例えば、75KW)が時間tにおいて一定のままであることを示している。同様に、EV2を充電する電力を経時的に示す下のグラフは、EV2が時間tにおいて25 KWの電力を受け取っていることを示している。
時間tにおいて、第1の電気自動車EV1は部分的に充電されており、したがって、図11A〜図11Dの電気自動車充電ステーション1100において他の電気自動車を充電する必要性に応じて、電気自動車充電ステーション1100は、したがって、他のそのような電気自動車(例えば、EV2)を充電することに対応するために、電力段を再割り当てしてもよい。例として、以前は電気自動車充電ステーション1100が3つの電力段、すなわち、最大75KWをEV1に提供していたにもかかわらず、電気自動車充電ステーション1100は、25〜50KWを提供するように、すなわち2つの充電段を提供するように、提供する段の数をここで減少させてもよい。したがって、第1の電気自動車EV1は、ここで50KW(すなわち2つの電力段)が提供され、第1の電気自動車EV1に割り当てられていた電力段のうちの1つは、ここで第2の電気自動車EV2の充電に提供されるように利用可能である。提供される電力段の数を減少させるという決定は、ビジネス上の決定であってもよく、例えば、EV2のドライバがより多くの充電を受け取るために割増料金を支払ってもよく、または電気自動車充電ステーション1100がEV1およびEV2のドライバとビジネス上の関係を有している場合、EV2のドライバがEV1のドライバよりも高いレベルのサービス契約を有していてもよい。あるいは、EV1に提供される電力段を犠牲にしてEV2により多くの電力段を提供する決定は、効率性に基づいていてもよい−例えば、電力段の定期的な再割り当てがある場合、より多くの顧客がより短い時間でサービスを受けてもよい。電気自動車充電ステーション1100において充電段階を再割り当てするための他の適切な方法およびシステムは、当業者によって決定されてもよい。
時間tにおいて、第1の電気自動車EV1は、その充電ニーズがここで充電するために25KW未満となるように充電した(すなわち、その充電ニーズは0〜25KWである)。したがって、第1の電気自動車EV1は、25KW(1つの電力段)が提供されてもよく、第1の電気自動車EV1に割り当てられた電力段のうちの1つは、ここで第2の電気自動車EV2を充電するために提供されるように利用可能であってもよい。時間tにおいて、第1の電気自動車EV1は、充電を終了してもよい。第2の電気自動車EV2は、既に受け取っているよりも多くの電力を必要としないので、第4の電力段は、第3の電気自動車EV3のために利用可能なままである。
当業者は、本明細書に開示される発明の態様が、以下の条項のいずれかにあるような方法またはシステムを含むことを理解するであろう。
条項
1.電力変換器であって、少なくとも1つの固定電圧変換モジュールであって、アクティブモードまたはバイパスモードで動作するように構成され、かつアクティブモードにあるときに、第1の入力端子において入力電圧を受け取り、第1の出力端子において入力電圧を実質的に固定された出力電圧に変換するように、かつバイパスモードにあるときに第1の出力端子において実質的にゼロボルトを出力するように構成されている、少なくとも1つの固定電圧変換モジュールと、調節可能な変換モジュールであって、調節可能な変換モジュールが、第2の入力端子において入力電圧を受け取るように、かつ第2の出力端子に置いて調節可能な出力電圧を調節するように構成されており、第1の出力端子および第2の出力端子が直列に接続されており、第1の出力端子および第2の出力端子の結合された出力が、電力変換器の出力端子における出力を含む、調節可能な変換モジュールと、コントローラであって、電力変換器の出力端子にわたって接続された負荷によって必要とされる負荷電圧および負荷電流のうちの少なくとも1つに応答して、少なくとも1つの固定電圧変換モジュールをアクティブ化し、調節可能な変換モジュールを制御するように構成されている、コントローラと、を備える、電力変換器。
2.負荷電圧が実質的に一定の電圧である、条項1に記載の電力変換器。
3.負荷電流が実質的に一定の電流である、条項1または条項2に記載の電力変換器。
4.負荷が電池である、条項1〜3のいずれかに記載の電力変換器。
5.第1の入力端子が第1の出力端子からガルバニック絶縁されている、条項1〜4のいずれかに記載の電力変換器。
6.第2の入力端子が第2の出力端子からガルバニック絶縁されている、条項1〜5のいずれかに記載の電力変換器。
7.負荷が、スーパーコンデンサ、フライホイール、または超伝導磁気エネルギー貯蔵(SMES)システムのうちの少なくとも1つを備える、条項1〜6のいずれかに記載の電力変換器。
8.コントローラが、少なくとも1つの固定電圧変換モジュールを選択的に起動するように、かつ負荷に結合電圧を提供するように調節可能な変換モジュールを動作させるように構成されており、結合電圧が、調節可能な出力電圧、調節可能な出力電圧および固定出力電圧の整数倍、または固定出力電圧の整数倍のうちの1つを含む、条項1〜7のいずれかに記載の電力変換器。
9.少なくとも1つの固定電圧変換モジュールが、第1の出力端子にわたって接続されたスイッチを含み、スイッチが、バイパスモードでオンになり、スイッチが、アクティブモードでオフになる、条項1〜8のいずれかに記載の電力変換器。
10.少なくとも1つの固定電圧変換モジュール、調節可能な変換モジュール、およびコントローラが、互いに動作可能に接続され、かつハウジングに取り付けられている、条項1〜9のいずれかに記載の電力変換器。
11.少なくとも1つの固定電圧変換モジュールが、複数の固定電圧変換モジュールを備え、各固定電圧変換モジュールが、複数の固定電圧変換モジュールの互いと同じ電圧を出力する、条項1〜10のいずれかに記載の電力変換器。
12.少なくとも1つの固定電圧変換モジュールが、複数の固定電圧変換モジュールを備え、少なくとも1つの固定電圧変換モジュールが、複数の固定電圧変換モジュールのうちの少なくとも1つの電圧変換モジュールと同じ電圧を出力する、条項1〜11のいずれかに記載の電力変換器。
13.少なくとも1つの固定電圧変換モジュールが、複数の固定電圧変換モジュールを備え、複数の固定電圧変換モジュールの各1つが、異なる電圧を出力する、条項1〜12のいずれかに記載の電力変換器。
14.少なくとも1つの固定電圧変換モジュールによって出力される電圧が、実質的に2の累乗である、条項1〜13のいずれかに記載の電力変換器。
15.電力変換器のための方法であって、電力変換器が、第2の出力端子と第2の入力端子とを備える調節可能な変換モジュールに接続された第1の出力端子と第1の入力端子とを含む変換モジュールを含み、第1の出力端子および第2の出力端子が直列に接続されて直列ストリングを形成し、第1の入力端子および第2の入力端子が、入力電圧に接続可能であり、方法が、負荷の電気的パラメータを検知することと、変換モジュールへの入力電圧を第1の出力端子にわたる固定出力電圧に変換することと、調整可能な変換モジュールを使用して、第2の出力端子における入力電圧を調整可能な電圧に変換することと、結合直列ストリングを負荷に提供することと、を含む、方法。
16.結合直列ストリング電圧を提供することが、第1の出力端子にわたって接続されたスイッチをオンになるようにアクティブ化することを含む、条項15に記載の方法。
17.アクティブ化することが、第1の出力端子にわたって実質的にゼロの電圧が提供される、条項15または条項16に記載の方法。
18.結合直列ストリング電圧を提供することは、第1の出力端子にわたって接続されたスイッチをオンになるようにアクティブ化することを含み、オフにアクティブ化されたスイッチが、第2の出力端子にわたって調節可能な出力電圧を提供する、条項15〜17のいずれかに記載の方法。
19.アクティブ化することが、第2の出力端子にわたって実質的にゼロの電圧を提供する、条項15〜18のいずれかに記載の方法。
20.検知することが、負荷に動作可能に取り付けられたセンサによるものであり、負荷が電池であり、結合直列ストリング電圧が、センサによって検知された電池の充電状態に応答する、条項15〜19のいずれかに記載の方法。
21.第1の入力端子が、第1の出力端子からガルバニック絶縁されている、条項15〜20のいずれかに記載の方法。
22.第2の入力端子が第2の出力端子からガルバニック絶縁される、条項15〜21のいずれかに記載の方法。
23.負荷が、スーパーコンデンサ、フライホイール、または超伝導磁気エネルギー貯蔵器(SMES)または電池のうちの少なくとも1つを備える、条項15〜22のいずれかに記載の方法。
24.検知することが、直列ストリングを負荷に接続しないことによるものである、条項15〜23のいずれかに記載の方法。
25.変換モジュール、調節可能な変換モジュール、ならびに変換モジュールおよび調節可能な変換モジュールを制御するように構成されたコントローラが、互いに動作可能に接続され、かつハウジングに取り付けられている、条項15〜24のいずれかに記載の方法。
26.結合直列ストリング電圧が、提供することに応答して負荷によって必要とされる電圧よりも実質的に大きいかまたはそれに等しい、条項15〜25のいずれかに記載の方法。
27.電力変換器であって、少なくとも1つの変換モジュールであって、少なくとも1つの変換モジュールが、アクティブモードまたはバイパスモードで動作するように構成されており、少なくとも1つの変換モジュールが、アクティブモードにあるときに、第1の入力端子において入力電圧を受け取り、第1の出力端子において入力電圧を固定出力電圧に変換するように、かつバイパスモードにあるときに、第1の出力端子にわたって実質的にゼロボルトを出力するように構成されている、少なくとも1つの変換モジュールと、調節可能な変換モジュールであって、第2の入力端子において入力電圧を受け取るように、かつ第2出力端子において入力電圧を調節可能な出力電圧に変換するように構成されている、調節可能な変換モジュールであって、第1の出力端子および第2の出力端子が直列に接続されて直列ストリングを形成する調節可能な変換モジュールと、コントローラであって、少なくとも1つの変換モジュールをアクティブモードまたはバイパスモードにあるように選択的にアクティブ化するように、かつ負荷電圧および負荷電流のうちの少なくとも1つに応答して調節可能な変換モジュールを制御するように構成されている、コントローラと、を備える、電力変換器。
28.第1の入力端子および第2の入力端子が、並列に接続されている、条項27に記載の電力変換器。
29.必要とされる負荷電圧が一定の電圧である、条項27または条項28に記載の電力変換器。
30.必要とされる負荷電流が一定の電流である、条項27〜29のいずれかに記載の電力変換器。
31.電力変換器が、第1の出力端子および第2の出力端子の結合電圧を出力するように構成された主出力端子を備える、条項27〜30のいずれかに記載の電力変換器。
32.主出力端子が、電池に接続されるように構成されている、条項27〜31に記載の電力変換器。
33.負荷に動作可能に取り付けられたセンサをさらに備える、条項27〜32のいずれかに記載の電力変換器。
34.負荷が電池である、条項27〜33のいずれかに記載の電力変換器。
35.負荷電圧が、センサによって検知された電池の充電状態に応答する、条項34に記載の電力変換器。
36.負荷電流が、センサによって検知された電池の充電状態に応答する、条項34に記載の電力変換器。
37.コントローラが、ベースライン電圧を提供するために少なくとも1つの変換モジュールのうちの1つ以上を選択的にアクティブ化するように、かつ電池の電圧に対応する結合電圧を提供するために調節可能な変換モジュールを動作させるように構成されている、条項34に記載の電力変換器。
38.第1の入力端子が、第2の出力端子からガルバニック絶縁されている、条項27〜37のいずれかに記載の電力変換器。
39.第2の入力端子が、第2の出力端子からガルバニック絶縁されている、条項27〜38のいずれかに記載の電力変換器。
40.負荷が、スーパーコンデンサ、フライホイール、超伝導磁気エネルギー貯蔵器(SMES)、または電池のうちの少なくとも1つを備える、条項27〜39のいずれかに記載の電力変換器。
41.コントローラが、少なくとも1つの変換モジュールのうちの少なくとも1つの変換モジュールを選択的にアクティブ化するように、かつ結合電圧を負荷に提供するように調節可能な変換モジュールを動作させるように構成されており、結合電圧が、調節可能な出力電圧、調節可能な出力電圧と固定出力電圧、または固定出力電圧のうちの1つを含む、条項27〜40のいずれかに記載の電力変換器。
42.少なくとも1つの変換モジュールが、第1の出力端子にわたって接続された少なくとも1つのスイッチを備え、スイッチが、バイパスモードでオンにアクティブ化され、アクティブモードでオフにアクティブ化される、条項27〜41のいずれかに記載の電力変換器。
43.少なくとも1つのスイッチが、少なくとも1つの変換モジュールのパワートレインの一部である、条項27〜42のいずれかに記載の電力変換器。
44.少なくとも1つの変換モジュール、調節可能な変換モジュール、およびコントローラが、互いに動作可能に接続され、かつハウジングに取り付けられている、条項27〜43のいずれかに記載の電力変換器。
45.少なくとも1つの変換モジュール、調節可能な変換モジュール、およびコントローラが、単一のハウジング内に配設されている、条項27〜44のいずれかに記載の電力変換器。
46.方法であって、負荷の電気パラメータを検知することと、少なくとも1つの変換モジュールに提供される入力電圧入力を、少なくとも1つの変換モジュールの第1の出力端子における固定出力電圧に変換することと、調節可能な変換モジュールに提供される入力電圧を、調節可能な変換モジュールの第2の出力端子における調節可能な出力電圧に変換することであって、第1の出力端子および第2の出力端子が直列に接続され、それによって直列ストリングを形成し、かつ検知することに応答して直列ストリングを負荷に接続することによって、結合電圧を負荷に提供することと、を含み、提供することが、少なくとも1つの変換モジュールをバイパスすることによって調整可能な出力電圧を提供すること、調整可能な出力電圧と固定出力電圧との合計を提供すること、または調整可能な変換モジュールをバイパスすることによって固定出力電圧を提供することのうちの少なくとも1つを含む、方法。
47.少なくとも1つの変換モジュールのバイパスが、第1の出力端子にわたって接続されたスイッチをオンになるようにアクティブ化することによって行われる、条項46に記載の方法。
48.スイッチをオンになるようにアクティブ化することが、少なくとも1つの変換モジュールに第1の出力端子にわたって実質的にゼロの電圧を提供する、条項46または47に記載の方法。
49.第1の出力端子にわたって接続されたスイッチをオフになるように設定することによって少なくとも1つの変換モジュールをアクティブ化し、それによって第1の出力端子にわたって固定出力電圧を提供することをさらに含む、条項46〜48のいずれかに記載の方法。
50.少なくとも1つの変換モジュールをバイパスすることが、第1の出力端子にわたって接続されたスイッチをオフになるように設定することによって実施され、オフに設定されたスイッチが、第2の出力端子にわたって調節可能な出力電圧を提供する、条項46〜49のいずれかに記載の方法。
51.負荷が電池である、条項46〜50のいずれかに記載の方法。
52.検知することがセンサによるものであることをさらに含み、センサが、負荷に動作可能に取り付けられている、条項46〜51のいずれかに記載の方法。
53.負荷が電池である、条項52に記載の方法。
54.結合電圧が、センサによって検知された電池の充電状態に応答する、条項53に記載の方法。
55.少なくとも1つの変換モジュールの第1の入力端子が、第1の出力端子からガルバニック絶縁されている、条項46〜54のいずれかに記載の方法。
56.調節可能な変換モジュールの第2の入力端子が、第2の出力端子からガルバニック絶縁されている、条項46〜55のいずれかに記載の方法。
57.負荷が、スーパーコンデンサ、フライホイール、または超伝導磁気エネルギー貯蔵器(SMES)または電池のうちの少なくとも1つを備える、条項46〜56のいずれかに記載の方法。
58.変換モジュール、調節可能な変換モジュール、ならびに変換モジュールおよび調節可能な変換モジュールを制御するように構成されたコントローラが、互いに動作可能に接続され、かつハウジングに取り付けられている、条項46〜57のいずれかに記載の方法。
59.結合電圧が、負荷によって必要とされる電圧よりも大きいかまたはそれに等しい、条項46〜58のいずれかに記載の方法。
60.電圧変換器であって、電源電圧に接続するように構成された入力端子と、第2の電圧変換器の出力端子に直列に接続するように構成された第1の出力端子と、負荷に接続するように構成された第2の出力端子と、出力端子間に短絡を確立するスイッチを含むバイパス回路と、を備え、電圧変換器が、第1の出力端子と第2の出力端子との間に出力電圧が確立されるアクティブモードと、バイパス回路のスイッチが閉じ、それによって電源電圧を遮断するバイパスモードとを含む、電圧変換器。
61.出力電圧が、実質的に固定された電圧を含む、条項60に記載の電圧変換器。
62.出力電圧が、可変電圧を含む、条項60に記載の電圧変換器。
63.負荷が電池を含む、条項60〜62のいずれかに記載の電圧変換器。
64.入力端子が、第1の出力端子および第2の出力端子からガルバニック絶縁されている、条項60〜63のいずれかに記載の電圧変換器。
65.負荷が、スーパーコンデンサ、フライホイール、または超伝導磁気エネルギー貯蔵(SMES)システムの1つのうちの少なくとも1つを備える、条項60〜64のいずれかに記載の電圧変換器。
66.コントローラが、スイッチを作動させ、それによって電圧変換器をアクティブモードまたはバイパスモードのいずれかのモードにさせる、条項60〜65のいずれかに記載の電圧変換器。
67.第2の電圧変換器が、固定電圧を出力する、条項60〜66のいずれかに記載の電圧変換器。
68.システムであって、電気エネルギーを出力するための少なくとも2ペアの出力端子であって、少なくとも2ペアの出力端子の各々が、正の出力端子および負の出力端子を含む、少なくとも2ペアの出力端子と、少なくとも2ペアの出力端子のうちの少なくとも1ペアの出力端子に選択的に電気エネルギーを供給するためのスイッチングネットワークと、少なくとも2つの電力段であって、少なくとも2つの電力段の各々が、少なくとも1つの電源および1つの電圧源を含む、少なくとも2つの電力段と、スイッチングネットワークを制御するためのコントローラと、備え、システムが、少なくとも2ペアの出力端子のうちの少なくとも1つにおける電気エネルギー出力を含む、システム。
69.スイッチングネットワークが、少なくとも2つの電力段と少なくとも2ペアの出力端子の2つの正の端子との間に配節された第1のスイッチングネットワークと、少なくとも2つの電力段と少なくとも2ペアの出力端子の2つの負の端子との間に配設された第2のスイッチングネットワークとを備える、条項68に記載のシステム。
70.少なくとも2つの電力段から熱を伝導するように配設されたヒートシンクをさらに備える、条項68および69のいずれかに記載のシステム。
71.少なくとも2ペアの出力端子のうちの少なくとも1つにおける電気エネルギー出力が、電池を充電するために使用される、条項68〜70のいずれかに記載のシステム。
72.電池が、電気自動車の電池を備える、条項71に記載のシステム。
73.コントローラが、少なくとも2ペアの出力端子間で電力を動的に再分配するように動作する、条項68〜72のいずれかに記載のシステム。
74.装置であって、第1の入力電圧を受け取るように、かつ固定出力電圧を出力するように構成された第1の固定変換モジュールと、第2の入力電圧を受け取るように、かつ第2の入力電圧を調節可能な出力電圧に変換するように構成された調節可能な変換モジュールと、調節可能な変換モジュールおよび第1の固定変換モジュールを制御するように構成されたコントローラと、を備え、第1の固定変換モジュールおよび調節可能な変換モジュールの入力ノードが、入力端子において互いに並列に接続されており、第1の固定変換モジュールおよび第前調節可能な変換モジュールの出力ノードが、直列に接続されている、装置。
75.調節可能な変換モジュールが、調節可能な変換器を備える、条項74に記載の装置。
76.調節可能な変換モジュールが、調節可能な変換器とカスケード接続された第2の固定変換モジュールを備える、条項75に記載の装置。
77.第3の固定変換モジュールをさらに備え、第1の固定変換モジュールおよび第3の固定変換モジュールの入力ノードが、互いに並列に接続されており、第1の固定変換モジュールおよび第3の固定変換モジュールの出力ノードが、直列に接続されている、条項74〜76に記載の装置。
78.負荷に出力電圧を提供するように構成された出力端子をさらに含み、出力電圧が、第1の固定変換モジュールおよび調節可能な変換モジュールの出力ノードの直列接続によって形成された電圧を含む、条項74〜77に記載の装置。
79.負荷が、電池、スーパーコンデンサ、フライホイール、または超伝導磁気エネルギー貯蔵(SMES)システムのうちの少なくとも1つを備える、条項78に記載の装置。
80.装置の出力電圧が、実質的に一定の電圧である、条項74〜79に記載の装置。
81.装置の出力電流が、実質的に一定の電流である、条項74〜79に記載の装置。
82.出力端子が、入力端子からガルバニック絶縁されている、条項78に記載の装置。
83.第1の固定変換モジュールの入力ノードが、第1の固定変換モジュールの出力ノードからガルバニック絶縁されており、調節可能な変換モジュールの入力ノードが、調節可能な変換モジュールの出力ノードからガルバニック絶縁されている、条項82に記載の装置。
84.調節可能な変換モジュールが、フライバック変換器またはフォワード変換器を備える、条項74〜83に記載の装置。
85.調節可能な変換モジュールが、降圧変換器にカスケード接続された絶縁固定電圧変換モジュールを備える、条項77に記載の装置。
86.第1の固定変換モジュールが、デュアルアクティブブリッジ変換器を備える、条項74〜85に記載の装置。
87.コントローラが、アクティブモードまたはバイパスモードで第1の固定変換モジュールを選択的に動作させるように構成されている、条項74〜86に記載の装置。
88.複数の固定変換モジュールをさらに備え、コントローラが、負荷電圧を出力するために、アクティブモードまたはバイパスモードで複数の固定変換モジュールの各々を選択的に動作させるように構成されている、条項74〜87に記載の装置。
89.方法であって、第1の固定変換モジュールにおいて第1の入力電圧を受け取ることであって、第1の固定変換モジュールが、固定出力電圧を出力するように構成されている、受け取ることと、第2の入力電圧を調節可能な変換モジュールにおいて受け取ることであって、調節可能な変換モジュールが、第2の入力電圧を調節可能な出力電圧に変換するように構成されている、受け取ることと、調節可能な変換モジュールおよび第1の固定変換モジュールを制御することと、を含み、第1の固定変換モジュールおよび調節可能な変換モジュールの入力ノードが、入力端子において互いに並列に接続されており、第1の固定変換モジュールおよび調節可能な変換モジュールの出力ノードが、直列に接続されている、方法。
90.調節可能な変換モジュールが、調節可能な変換器を備える、条項89に記載の方法。
91.調節可能な変換モジュールが、調節可能な変換器にカスケード接続された第2の固定変換モジュールを備える、条項90に記載の方法。
92.第3の固定変換モジュールにおいて第3の入力電圧を受け取ることをさらに含み、第1の固定変換モジュールおよび第3の固定変換モジュールの入力ノードが、互いに並列に接続されており、第1の固定変換モジュールおよび第3の固定変換モジュールの出力ノードが、直列に接続されている、条項89〜91に記載の方法。
93.負荷に出力端子で出力電圧を提供することをさらに含み、出力電圧が、第1の固定変換モジュールおよび調節可能な変換モジュールの出力ノードの直列接続によって形成された電圧を含む、条項89〜92に記載の方法。
94.負荷への出力電圧が、実質的に一定の電圧である、条項89〜93に記載の方法。
95.出力端子が、入力端子からガルバニック絶縁されている、条項89〜94に記載の方法。
96.第1の固定変換モジュールの入力ノードが、第1の固定変換モジュールの出力ノードからガルバニック絶縁されており、調節可能な変換モジュールの入力ノードが、調節可能な変換モジュールの出力ノードからガルバニック絶縁されている、条項89〜95に記載の方法。
97.調節可能な変換モジュールが、降圧変換器にカスケード接続された絶縁固定電圧変換モジュールを備える、条項89〜96に記載の方法。
98.第1の固定変換モジュールをアクティブモードまたはバイパスモードで選択的に動作させることをさらに含む、条項89〜97に記載の方法。
99.複数の固定変換モジュールをさらに備え、コントローラが、負荷電圧を出力するために、アクティブモードまたはバイパスモードで複数の固定変換モジュールの各々を選択的に動作させるように構成されている、条項89〜98に記載の方法。
実施例が上述されているが、それらの実施例の特徴および/またはステップは、任意の所望の様式で組み合わせ、分割し、省略し、再配置し、修正し、かつ/または増強することができる。当業者は、様々な変更、修正、および改良を容易に思いつくであろう。そのような変更、修正、および改善は、本明細書で明示的に述べられていないが、本明細書の一部であることが意図されており、本開示の趣旨および範囲内にあることが意図されている。したがって、前述の説明は、例示に過ぎず、限定的ではない。

Claims (15)

  1. 装置であって、
    第1の入力電圧を受け取るように、かつ固定出力電圧を出力するように構成された第1の固定変換モジュールと、
    第2の入力電圧を受け取るように、かつ前記第2の入力電圧を調節可能な出力電圧に変換するように構成された調節可能な変換モジュールと、
    前記調節可能な変換モジュールおよび前記第1の固定変換モジュールを制御するように構成されたコントローラと、を備え、
    前記第1の固定変換モジュールおよび前記調節可能な変換モジュールの入力ノードが、入力端子において互いに並列に接続されており、前記第1の固定変換モジュールおよび前記調節可能な変換モジュールの出力ノードが、直列に接続されている、装置。
  2. 前記調節可能な変換モジュールが、調節可能な変換器を備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記調節可能な変換モジュールが、前記調節可能な変換器にカスケード接続された第2の固定変換モジュールを備える、請求項2に記載の装置。
  4. 第3の固定変換モジュールをさらに備え、前記第1の固定変換モジュールおよび前記第3の固定変換モジュールの入力ノードが、互いに並列に接続されており、前記第1の固定変換モジュールおよび前記第3の固定変換モジュールの出力ノードが、直列に接続されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 負荷に出力電圧を提供するように構成された出力端子をさらに備え、前記出力電圧が、前記第1の固定変換モジュールおよび前記調節可能な変換モジュールの出力ノードの直列接続によって形成された電圧を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記負荷が、電池、スーパーコンデンサ、フライホイール、または超伝導磁気エネルギー貯蔵(SMES)システムのうちの少なくとも1つを含む、請求項5に記載の装置。
  7. 前記装置の出力電圧が、実質的に一定の電圧である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記出力端子が、前記入力端子からガルバニック絶縁されている、請求項5に記載の装置。
  9. 前記第1の固定変換モジュールの前記入力ノードが、前記第1の固定変換モジュールの前記出力ノードからガルバニック絶縁されており、前記調節可能な変換モジュールの前記入力ノードが、前記調節可能な変換モジュールの前記出力ノードからガルバニック絶縁されている、請求項8に記載の装置。
  10. 前記調節可能な変換モジュールが、フライ降圧変換器またはフォワード変換器を備える、請求項1〜9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記調節可能な変換モジュールが、降圧変換器にカスケード接続された絶縁固定電圧変換モジュールを備える、請求項3に記載の装置。
  12. 前記第1の固定変換モジュールが、デュアルアクティブブリッジ変換器を備える、請求項1〜11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記コントローラが、アクティブモードまたはバイパスモードで前記第1の固定変換モジュールを選択的に動作させるように構成されている、請求項1〜12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 複数の固定変換モジュールをさらに備え、前記コントローラが、負荷電圧を出力するために、アクティブモードまたはバイパスモードで前記複数の固定変換モジュールの各々を選択的に動作させるように構成されている、請求項1〜13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 方法であって、
    第1の固定変換モジュールにおいて第1の入力電圧を受け取ることであって、前記第1の固定変換モジュールが、固定出力電圧を出力するように構成されている、受け取ることと、
    第2の入力電圧を調節可能な変換モジュールにおいて受け取ることであって、前記調節可能な変換モジュールが、前記第2の入力電圧を調節可能な出力電圧に変換するように構成されている、受け取ることと、
    前記調節可能な変換モジュールおよび前記第1の固定変換モジュールを制御することと、を含み、
    前記第1の固定変換モジュールおよび前記調節可能な変換モジュールの入力ノードが、入力端子において互いに並列に接続されており、前記第1の固定変換モジュールおよび前記調節可能な変換モジュールの出力ノードが、直列に接続されている、方法。
JP2020126266A 2019-07-25 2020-07-27 電池充電のためのシステム Pending JP2021023096A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962878584P 2019-07-25 2019-07-25
US62/878,584 2019-07-25
US202062956384P 2020-01-02 2020-01-02
US62/956,384 2020-01-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021023096A true JP2021023096A (ja) 2021-02-18
JP2021023096A5 JP2021023096A5 (ja) 2023-07-31

Family

ID=71783862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020126266A Pending JP2021023096A (ja) 2019-07-25 2020-07-27 電池充電のためのシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210028641A1 (ja)
EP (1) EP3771068A1 (ja)
JP (1) JP2021023096A (ja)
CN (1) CN112290609A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111756229B (zh) * 2019-03-27 2022-05-24 台达电子企业管理(上海)有限公司 高压侧串联低压侧并联的变换系统
CN111756232B (zh) 2019-03-27 2022-10-18 台达电子企业管理(上海)有限公司 功率单元
US11848581B2 (en) * 2019-06-14 2023-12-19 X-wave Innovations, Inc. Source bootstrap power conversion for the safe and efficient interconnection of homogeneous or heterogeneous energy storage modules
US11890951B2 (en) 2020-05-08 2024-02-06 Rivian Ip Holdings, Llc Electric vehicle charging system and method utilizing a dispenser chain
US11453298B2 (en) 2020-05-08 2022-09-27 Rivian Ip Holdings, Llc Electric vehicle charging dispenser and method
US11565601B2 (en) 2020-05-08 2023-01-31 Rivian Ip Holdings, Llc Electric vehicle charging system and method
US11628739B2 (en) 2020-05-08 2023-04-18 Rivian Ip Holdings, Llc Electric vehicle fleet charging system and method
US11868927B2 (en) 2020-05-08 2024-01-09 Rivian Ip Holdings, Llc Electric vehicle charging system and method
US11913978B2 (en) * 2020-11-18 2024-02-27 Grace Technologies, Inc. Wireless voltage measurement, testing and analytics system
WO2022183479A1 (zh) * 2021-03-05 2022-09-09 华为数字能源技术有限公司 一种固态变压器、供电设备和数据中心
US11757296B2 (en) 2021-04-23 2023-09-12 International Business Machines Corporation Smart discharge of a battery
US11285831B1 (en) * 2021-05-14 2022-03-29 WattEV, Inc. Matrix switches for optimizing resource utilization in large-scale charging stations with distributed energy resources
EP4106127B1 (en) * 2021-06-14 2024-05-15 Aptiv Technologies AG Electrical architecture
CN113783251B (zh) * 2021-08-26 2024-04-16 四川科陆新能电气有限公司 一种用于电池簇间均衡的虚拟内阻调节电路
DE102021124082A1 (de) 2021-09-17 2023-03-23 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Aufladen eines Energiespeichers eines Kraftfahrzeugs
CN113954678B (zh) * 2021-10-28 2024-03-12 上海海事大学 用于汽车电池混合储能的高温超导模块电池的充电系统及方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1024716B (it) * 1974-10-29 1978-07-20 Olivetti Alimentatore stabilizzato a scarica induttiva per apparecchiature elettroniche
NL2004746C2 (en) * 2010-05-19 2011-11-22 Epyon B V Charging system for electric vehicles.
US9325170B2 (en) * 2013-02-01 2016-04-26 Hamilton Sundstrand Corporation Matrix-based power distribution architecture
US9755537B2 (en) * 2015-03-04 2017-09-05 Infineon Technologies Austria Ag Multi-cell power conversion method with failure detection and multi-cell power converter
CN108206631B (zh) * 2016-12-16 2022-01-21 台达电子企业管理(上海)有限公司 功率变换器装置及功率变换器系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP3771068A1 (en) 2021-01-27
US20210028641A1 (en) 2021-01-28
CN112290609A (zh) 2021-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021023096A (ja) 電池充電のためのシステム
CN110521078B (zh) 电池系统
US11407322B2 (en) Smart power hub
US9343914B2 (en) System and method for charging the energy storage cells of an energy storage device
EP2548259B1 (en) Balancing the states of charge of charge accumulators
CA2773841C (en) Method and system for balancing electrical energy storage cells
CN204349781U (zh) 电容器装置以及电压变换器装置
JP5429050B2 (ja) 電力変換装置
US20170070081A1 (en) Hybrid storage system
CN102055358A (zh) 功率转换器、充电方法以及充电系统
JP2011120447A (ja) エネルギー貯蔵システム
JP5656154B2 (ja) 電源システム
JP2017200417A (ja) 電気自動車の充電システムおよび充電方法
US20130140896A1 (en) Adaptive loading of power sources with high and non-linear output impedance: method, system and apparatus
US20150130420A1 (en) Method for charging the energy storage cells of an energy storage device, and rechargeable energy storage device
US20160072333A1 (en) Electrical energy buffering system
CN114467238A (zh) 连接至多个电力总线的储能器
TW201532365A (zh) 用於混合式儲存系統之拓撲及控制策略
JP5661075B2 (ja) 充放電装置
JP2013102571A (ja) 電源供給装置および電力制御システムならびに電気機器の起動方法
Rao et al. A comparative study of Bidirectional DC-DC converter & its interfacing with two battery storage system
JPWO2018070037A1 (ja) 電力変換システム、電力供給システムおよび電力変換装置
JP6914769B2 (ja) 電源システム及びその運用方法並びに電力変換装置
WO2014068735A1 (ja) 急速充電器
KR101525941B1 (ko) 배터리 충전 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230721

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240531