JP2021020373A - クリップ付き筆記具 - Google Patents

クリップ付き筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP2021020373A
JP2021020373A JP2019138143A JP2019138143A JP2021020373A JP 2021020373 A JP2021020373 A JP 2021020373A JP 2019138143 A JP2019138143 A JP 2019138143A JP 2019138143 A JP2019138143 A JP 2019138143A JP 2021020373 A JP2021020373 A JP 2021020373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
elevating body
groove
guide groove
writing tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019138143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7080494B2 (ja
Inventor
恭章 富田
Yasuaki Tomita
恭章 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Co Ltd
Original Assignee
Taisei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Co Ltd filed Critical Taisei Co Ltd
Priority to JP2019138143A priority Critical patent/JP7080494B2/ja
Publication of JP2021020373A publication Critical patent/JP2021020373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7080494B2 publication Critical patent/JP7080494B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Clips For Writing Implements (AREA)

Abstract

【課題】比較的シンプルな構成で廉価にて種々のパターンのものを供給でき、指先操作をすることなく、一般のクリップと同様に、単に上着やシャツのポケットに引っ掛ける操作をすることにより、隠れていたキャラクター等の部材を表出させて、その動きや変化を楽しむことができるクリップ付き筆記具を提供することを課題とする。【解決手段】クリップ2を備えた筆記具であって、クリップ2は、上端部の両側に延設された翼部3を介して胴軸1の上端部に固定されていて、クリップ2の内側面と胴軸1の外側面との間に、昇降体6が翼部3間を昇降するための間隙5が保持され、クリップ2の内側面に、昇降体6に突設された係合突子7が係合するガイド溝10が形成される.【選択図】図1

Description

本発明はクリップ付き筆記具に関するものであり、より詳細には、胴軸又はキャップにクリップを備えた種々のタイプのクリップ付き筆記具に関するものである。
胴軸又はキャップにクリップを備えた種々のタイプのクリップ付き筆記具が市販され、広く利用されている。一般的なクリップ付き筆記具におけるクリップは、単に上着やシャツのポケットに引っ掛け保持するための機能を果たすに過ぎないものであって、その抜き差しに際して何ら形態上の変化はなく、使用者の興味をそそるものではない。
従来、クリップを操作することにより、具備されているキャラクター等の部材を変化させたり、出没させたりする筆記具が提案されている(特許文献1:実用新案登録第3107513号公報、特許文献2:実用新案登録第3105554号公報)。
実用新案登録第3107513号公報 実用新案登録第3105554号公報
上記従来提案されている、クリップを操作することにより、具備されているキャラクター等の部材を変化させたり、出没させたりする筆記具の場合、そのキャラクター等の部材に動きや変化をもたらす機構は胴軸内に組み込まれるものであるため、全体的機構が複雑となり、コスト高となる問題があり、また、そのような問題があるため、種々のパターンのものを提供することが採算上難しいという問題がある。
そこで本発明は、比較的シンプルな構成で廉価にて種々のパターンのものを供給でき、指先操作をすることなく、一般のクリップと同様に、単に上着やシャツのポケットに引っ掛ける操作をすることにより、隠れていたキャラクター等の部材を表出させて、その動きや変化を楽しむことができるクリップ付き筆記具を提供することを課題とする。
上記課題を解決するための請求項1に記載の発明は、クリップを備えた筆記具であって、前記クリップは、上端部の両側に延設された翼部を介して胴軸又はキャップの上端部に固定されていて、前記クリップの内側面と前記胴軸又はキャップの外側面との間に、昇降体が前記翼部間を昇降するための間隙が保持され、前記クリップの内側面に、前記昇降体に突設された係合突子が係合するガイド溝が形成されていることを特徴とするクリップ付き筆記具である。
一実施形態においては、前記ガイド溝は、1本の縦溝であり、あるいは、長さの異なる2本の縦溝であり、あるいは、1本のジグザグ溝であり、あるいは、1本の曲線溝である。
一実施形態においては、前記ガイド溝は奥が広げられ、前記係合突子は先端が肥大化され、他の実施形態においては、前記同軸又はキャップに前記ガイド溝に対応する抜け止め溝が形成され、前記昇降体に前記抜け止め溝に係合する第2係合突子が突設される。
一実施形態においては、前記クリップに、前記昇降体の露出部のデザインに対応するデザインが施される。
本発明に係るクリップ付き筆記具は上記構成であるので、比較的シンプルな構成で廉価にて種々のパターンのものを供給でき、指先操作をすることなく、一般のクリップと同様に、単に上着やシャツのポケットに引っ掛ける操作をすることにより、隠れていた
キャラクター等の部材を表出させて、その動きや変化を楽しむことができる効果がある。
本発明に係るクリップ付き筆記具の第1の実施形態の正面図及び側面図である。 図1に示す実施形態における動きを示す正面図及び側面図である。 図1におけるA−A線、B−B線、C−C線及びD−D線に沿った断面図である。 図1に示す実施形態における昇降体の斜視図である。 本発明に係るクリップ付き筆記具の第2の実施形態の正面図及び側面図である。 図5に示す実施形態における動きを示す正面図及び側面図である。 図5におけるA−A線、B−B線、C−C線及びD−D線に沿った断面図である。 図5に示す実施形態における昇降体の斜視図である。 本発明に係るクリップ付き筆記具の第3の実施形態の正面図及び側面図である。 図9に示す実施形態における動きを示す正面図及び側面図である。 図9におけるA−A線、B−B線、C−C線及びD−D線に沿った断面図である。 図9に示す実施形態における昇降体の斜視図である。 本発明に係るクリップ付き筆記具の第4の実施形態の正面図及び側面図である。 図13に示す実施形態における動きを示す正面図及び側面図である。 図13におけるA−A線、B−B線、C−C線及びD−D線に沿った断面図である。 図13に示す実施形態における昇降体の斜視図である。 本発明に係るクリップ付き筆記具における昇降体脱落防止手段の一例を示す横断面図である。 本発明に係るクリップ付き筆記具における昇降体脱落防止手段の他の例を示す横断面図である。
本発明を実施するための形態について、添付図面に依拠して説明する。本発明に係るクリップ付き筆記具は、クリップ2を備えた、ノック式その他任意の形態の筆記具であって、クリップ2は、その上端部の両側に延設された翼部3を介して胴軸1の上端部に固定される。図示した例はキャップのないノック式筆記具であるが、キャップ付きの筆記具の場合は、クリップ2はキャップに取り付けられる。多くの実施形態においては翼部3間が上下に開放され、また、クリップ2の内側面と胴軸1の外側面との間に、昇降体6が左右の翼部3間を昇降するための間隙5が保持される。そして、クリップ2の内側面に、昇降体6に突設される係合突子7が係合するガイド溝が形成される。
ガイド溝は適宜深さに形成され、表面側からは視認し得ないものであって、種々の態様のものとすることができ、後述するように、その態様に応じて昇降体6の動きに変化が生ずる。図1乃至図3に示されるガイド溝は、単なる1本の縦溝10で、最も一般的なものである。また、図5乃至図7に示されるガイド溝は、1本のジグザグ溝11であり、図9乃至図11に示されるガイド溝は、長さの異なる平行な2本の縦溝12,13である。その場合、長尺の縦溝12と短尺の縦溝13は、上端が合わせられる(図11参照)。更に、図13乃至図15に示されるガイド溝は、1本の曲線溝14とされている。
昇降体6は、通例、長方形の板状体であり、そのクリップ2側の下部に係合突子7が突設される。そして、少なくとも、露出することになるクリップ2側の上部に、動物、キャラクターその他の絵柄や文字、図形、記号等の表出デザイン8が表現される。好ましくは、クリップ2に、この昇降体6の表出デザイン8に対応するデザインが施される。その場合は、双方のデザインの組み合わせを楽しむことができる。
図9乃至図11に示される、ガイド溝が長さの異なる平行な2本の縦溝12,13である場合は、長尺のガイド溝12に対応する長尺の昇降体6aと、短尺のガイド溝13に対応する短尺の昇降体6bとが用いられる。
図13乃至図15に示されるようにガイド溝が曲線溝14である場合の昇降体6cは、縦溝13のように短尺で、下底が曲面とされ、また、係合突子7は曲線溝14に対応する円弧状に形成される(図16参照)。この実施形態の場合の昇降体6cは、後述するように曲線的に上昇するので、クリップ2の上面ではなく、側面から突出することになる。そのため、昇降体6cが突出する側の翼部3aは、反対側の翼部3の約半分の長さとされる(図15参照)。
昇降体6(昇降体6a,6b,6cを含む)は、その係合突子7がクリップ2の内側面に形成されるガイド溝に係合することによって、クリップ2と胴軸1の間に保持されるが、クリップ2が過度に開かれると、係合突子7がガイド溝10〜14から抜けて脱落するおそれがある。そこで、好ましい実施形態においては、昇降体6の脱落防止手段が講じられる。
図17に示される脱落防止手段は、ガイド溝10〜14の奥を広げると共に、係合突子7の先端に肥大部を形成する方法である。この方法の場合は、肥大部がガイド溝10〜14の縁に引っかかってガイド溝10〜14から抜けることはないので、昇降体6が脱落することはない。
また、図18に示される脱落防止手段は、胴軸1の外側面に、ガイド溝10〜14に対応する形態の抜け止め溝16を形成すると共に、昇降体6の係合突子7突設面とは反対の面に、抜け止め溝16に係合する第2係合突子7aを突設する方法である。この方法の場合は、昇降体6の表裏両面の係合突子7,7aがガイド溝10〜14と抜け止め溝16に係合しているため、昇降体6の下部が胴軸1側、クリップ2側のいずれの側に片寄っても、昇降体6が脱落することはない。
上記構成の本発明に係るクリップ付き筆記具の場合、筆記時や載置時においては、昇降体6は、自重で、その係合突子7がガイド溝10〜14の最下端に達するまで下降するため、クリップ2の後ろ側に隠れて露見しない。これに対し、上着やシャツの胸ポケットに差し込んだ場合は、胸ポケットの上縁部21が胴軸1とクリップ2との間に入り込んで昇降体6を押し上げるように作用する。かくして、クリップ2の後ろ側に隠れていた昇降体6の上部が露見し、そこに表現されている動物、キャラクターその他の絵柄や文字、図形、記号、社名や会社のロゴ等が表出するため、興味をそそられる。
ここで、ガイド溝10のように縦溝である場合は、昇降体6は単に直線的に上下動するに過ぎないが、例えば、図1乃至図4に示される実施形態のように、クリップ2の上部に花を表現し、昇降体6の上部の表出デザイン8として、クリップ2の花と同種で色違いの花を表現することにより、昇降体6の上昇時に、花束を表現させることが可能となる。
また、ガイド溝11のようにジグザグ溝である場合は、昇降体6は頭を左右に振りながら上下動し、また、ガイド溝12のように曲線溝である場合は、昇降体6は頭を円弧状に移動させながら上下動する。更に、ガイド溝13,14が長さの異なる平行な2本の縦溝である場合は、先ず、長尺の昇降体6aの上部が現われ、次いで間をおいて、短尺の昇降体6bの上部が現われるという面白さがある。このように、ガイド溝の形態を変えることにより、昇降体6に種々の動きを与えることができる。
本発明に係るクリップ付き筆記具は上記構成であるので、比較的シンプルな構成で廉価にて種々のパターンのものを供給でき、指先操作をすることなく、一般のクリップと同様に、単に上着やシャツのポケットに引っ掛ける操作をすることにより、隠れていたキャラクター等の部材を表出させて、その動きや変化を楽しむことができる効果のあるものであり、その産業上の利用可能性は大である。
1 胴軸
2 クリップ
3 翼部
4 軸本体
5 キャップ
6,6a,6b,6c 昇降体
7,7a 係合突子
8 表出デザイン
10 縦溝
11 ジグザク溝
12,13 縦溝
14 曲線溝
16 抜け止め溝

Claims (8)

  1. クリップを備えた筆記具であって、
    前記クリップは、上端部の両側に延設された翼部を介して胴軸又はキャップの上端部に固定されていて、前記クリップの内側面と前記胴軸又はキャップの外側面との間に、昇降体が前記翼部間を昇降するための間隙が保持され、
    前記クリップの内側面に、前記昇降体に突設された係合突子が係合するガイド溝が形成されていることを特徴とするクリップ付き筆記具。
  2. 前記ガイド溝は、1本の縦溝である、請求項1に記載のクリップ付き筆記具。
  3. 前記ガイド溝は、1本のジグザグ溝である、請求項1に記載のクリップ付き筆記具。
  4. 前記ガイド溝は、長さの異なる2本の縦溝である、請求項1に記載のクリップ付き筆記具。
  5. 前記ガイド溝は、1本の曲線溝である、請求項1に記載のクリップ付き筆記具。
  6. 前記ガイド溝は奥が広げられ、前記係合突子の先端に肥大部が形成されている、請求項1乃至5のいずれかに記載のクリップ付き筆記具。
  7. 前記胴軸又はキャップに前記ガイド溝に対応する抜け止め溝が形成され、前記昇降体に前記抜け止め溝に係合する第2係合突子が突設されている、請求項1乃至5のいずれかに記載のクリップ付き筆記具。
  8. 前記クリップに、前記昇降体の露出部のデザインに対応するデザインが施されている、請求項1乃至7のいずれかに記載のクリップ付き筆記具。
JP2019138143A 2019-07-26 2019-07-26 クリップ付き筆記具 Active JP7080494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019138143A JP7080494B2 (ja) 2019-07-26 2019-07-26 クリップ付き筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019138143A JP7080494B2 (ja) 2019-07-26 2019-07-26 クリップ付き筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021020373A true JP2021020373A (ja) 2021-02-18
JP7080494B2 JP7080494B2 (ja) 2022-06-06

Family

ID=74573225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019138143A Active JP7080494B2 (ja) 2019-07-26 2019-07-26 クリップ付き筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7080494B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57105794U (ja) * 1980-12-23 1982-06-29
JPS60105185U (ja) * 1983-12-22 1985-07-18 株式会社 寿 ノツク式筆記具
JPH0473590U (ja) * 1990-11-07 1992-06-29
JPH0711383U (ja) * 1993-07-29 1995-02-21 株式会社サクラクレパス キャップ
US20050163555A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Carl Cetera Clip with slidable member
JP3122588U (ja) * 2005-08-22 2006-06-15 リュウ・イーイン 発光式ペンクリップ
US7213996B1 (en) * 2006-02-23 2007-05-08 Chung-Ping Chen Writing implement with ornament
JP3141902U (ja) * 2008-03-11 2008-05-22 株式会社パイオニア 筆記具と飾りコマとの組み合わせ、筆記具及び飾りコマ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57105794U (ja) * 1980-12-23 1982-06-29
JPS60105185U (ja) * 1983-12-22 1985-07-18 株式会社 寿 ノツク式筆記具
JPH0473590U (ja) * 1990-11-07 1992-06-29
JPH0711383U (ja) * 1993-07-29 1995-02-21 株式会社サクラクレパス キャップ
US20050163555A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Carl Cetera Clip with slidable member
JP3122588U (ja) * 2005-08-22 2006-06-15 リュウ・イーイン 発光式ペンクリップ
US7213996B1 (en) * 2006-02-23 2007-05-08 Chung-Ping Chen Writing implement with ornament
JP3141902U (ja) * 2008-03-11 2008-05-22 株式会社パイオニア 筆記具と飾りコマとの組み合わせ、筆記具及び飾りコマ

Also Published As

Publication number Publication date
JP7080494B2 (ja) 2022-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021020373A (ja) クリップ付き筆記具
JP3162811U (ja) 鍵部材
JP6576893B2 (ja) ノック式ペン
JP2006081695A (ja) ハンガー
USD547801S1 (en) Marking pen
US1421318A (en) Clip
JP2019014513A (ja) ボトルキャップカバー
JP2005271961A (ja) 簡易バッグ
JP7104385B2 (ja) 直液式筆記具
KR20100063270A (ko) 겸용드라이버
CN205661233U (zh) 一种姓氏挂牌及使用该挂牌的挂件
KR200360488Y1 (ko) 근무자 상황 인식용 회전식 안내판
JPH01258999A (ja) マーキングペン
KR920001411Y1 (ko) 상장 케이스
CA117865S (en) Cap for writing instrument
US1926852A (en) Clip for writing implements or the like
KR200362320Y1 (ko) 반지형 필기구
KR200377555Y1 (ko) 전면에 투명커버를 포함하는 앨범 표지
KR200298672Y1 (ko) 깃발
KR200254719Y1 (ko) 냉장고 부착용 메모판
KR840001088Y1 (ko) 트로피용 볼펜
KR20230001177U (ko) 조립식 애니멀 트로피
KR200206103Y1 (ko) 머리핀
JP3183197U (ja) デコレーション鼻緒
JPH058152Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7080494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150