JP2021019284A - On-vehicle communication relay device - Google Patents

On-vehicle communication relay device Download PDF

Info

Publication number
JP2021019284A
JP2021019284A JP2019133831A JP2019133831A JP2021019284A JP 2021019284 A JP2021019284 A JP 2021019284A JP 2019133831 A JP2019133831 A JP 2019133831A JP 2019133831 A JP2019133831 A JP 2019133831A JP 2021019284 A JP2021019284 A JP 2021019284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
communication
network
threshold value
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019133831A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7226164B2 (en
Inventor
省悟 赤▲崎▼
Shogo Akasaki
省悟 赤▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2019133831A priority Critical patent/JP7226164B2/en
Priority to DE102020208837.3A priority patent/DE102020208837A1/en
Publication of JP2021019284A publication Critical patent/JP2021019284A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7226164B2 publication Critical patent/JP7226164B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • H04L12/4625Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

To provide an on-vehicle communication relay device that can achieve a flexible relay process according to a dynamic condition.SOLUTION: An on-vehicle communication relay device for relaying data communication in a plurality of ECUs 10, 20 via a first network 15 and a second network 25, includes a storage unit 400 and a setting unit 450. The storage unit 400 stores one or more first messages on the first network 15 in one second message on the second network 25. The setting unit 450 dynamically sets the relay method for relaying the second message to the second network 25 during the communication operation, according to at least one of the information other than the information handled in the communication and the first message stored in the second message.SELECTED DRAWING: Figure 14

Description

本開示は、異なるネットワーク間でメッセージを中継する車載通信中継装置に関する。 The present disclosure relates to an in-vehicle communication relay device that relays messages between different networks.

特許文献1には、異なるネットワーク間においてメッセージを中継する車載ネットワークゲートウェイが記載されている。上記車載ネットワークゲートウェイは、CANメッセージをイーサネットメッセージに変換して中継する場合に、事前に定義された条件を満たすまで、順次受信したCANメッセージのペイロードを、イーサネットパケットに格納している。CAN、イーサネットは登録商標である。そして、上記車載ネットワークゲートウェイは、事前に定義された条件を満たした場合に、それまでに受信したCANメッセージのペイロードが格納されたイーサネットパケットを、イーサネットネットワークへ送信している。 Patent Document 1 describes an in-vehicle network gateway that relays messages between different networks. When the CAN message is converted into an Ethernet message and relayed, the vehicle-mounted network gateway stores the payload of the CAN message sequentially received in the Ethernet packet until a predetermined condition is satisfied. CAN and Ethernet are registered trademarks. Then, when the in-vehicle network gateway satisfies the predetermined condition, the vehicle-mounted network gateway transmits an Ethernet packet containing the payload of the CAN message received so far to the Ethernet network.

米国特許出願公開第2017/0072876号明細書U.S. Patent Application Publication No. 2017/0072876

上記車載ネットワークゲートウェイは、事前に定義された条件に基づいて中継処理を実行するため、車両状態等の動的な条件に応じた柔軟な中継処理を実行できないという問題がある。 Since the in-vehicle network gateway executes the relay processing based on the predetermined conditions, there is a problem that the relay processing cannot be flexibly executed according to the dynamic conditions such as the vehicle state.

本開示は、動的な条件に応じた柔軟な中継処理を実現可能な車載通信中継装置を提供する。 The present disclosure provides an in-vehicle communication relay device capable of realizing flexible relay processing according to dynamic conditions.

本開示の1つの局面は、第1ネットワーク(15)及び第2ネットワーク(25)を介して、複数の電子制御装置(10,20)間におけるデータ通信の中継を行う車載通信中継装置であって、格納部(400)と、設定部(450)と、を備える。格納部は、第1ネットワーク上の1個以上の第1メッセージを、第2ネットワーク上の1個の第2メッセージに格納するように構成される。設定部は、第2メッセージを第2ネットワークへ中継する中継方式を、通信で扱う情報以外の情報及び第2メッセージに格納される第1メッセージの少なくとも一方に応じて、通信動作中に動的に設定するように構成される。 One aspect of the present disclosure is an in-vehicle communication relay device that relays data communication between a plurality of electronic control devices (10, 20) via a first network (15) and a second network (25). , A storage unit (400) and a setting unit (450) are provided. The storage unit is configured to store one or more first messages on the first network in one second message on the second network. The setting unit dynamically relays the second message to the second network during the communication operation according to at least one of the information other than the information handled in the communication and the first message stored in the second message. Configured to set.

本開示の1つの局面によれば、通信で扱う情報以外の情報及び第2メッセージに格納される第1メッセージの少なくとも一方に応じて、中継方式が通信動作中に動的に設定される。したがって、動的な条件に応じた柔軟な中継処理を実現することができる。 According to one aspect of the present disclosure, the relay method is dynamically set during the communication operation according to at least one of the information other than the information handled in the communication and the first message stored in the second message. Therefore, flexible relay processing according to dynamic conditions can be realized.

車載ネットワークシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of an in-vehicle network system. 第1及び第2ネットワークのメッセージを示す図である。It is a figure which shows the message of the 1st and 2nd networks. 本実施形態の中継装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the relay device of this embodiment. 従来の中継装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the conventional relay device. 一対一の変換を行う場合におけるパッキング中継を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the packing relay in the case of performing one-to-one conversion. バッファフル又はタイムアウトを送信条件とした場合におけるパッキング中継を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the packing relay at the time of making a buffer full or a timeout as a transmission condition. 固定タイマにおいてタイムアウトした場合にメッセージを送信する様子を示す図である。It is a figure which shows the state which sends a message when a time-out occurs in a fixed timer. バッファがフルになった場合にメッセージを送信する様子を示す図である。It is a figure which shows the state of sending a message when a buffer becomes full. バッファフル又は可変タイマにおけるタイムアウトを送信条件とした場合におけるパッキング中継を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the packing relay in the case where the timeout in a buffer full or a variable timer is a transmission condition. 可変タイマにおいてタイムアウトした場合にメッセージを送信する様子を示す図である。It is a figure which shows the state of sending a message when a time-out occurs in a variable timer. バッファフル又は可変タイマにおけるタイムアウト又はトリガフレームの受信を送信条件とした場合におけるパッキング中継を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the packing relay when the time-out in a buffer full or a variable timer or the reception of a trigger frame is a transmission condition. トリガフレームを受信した場合にメッセージを送信する様子を示す図である。It is a figure which shows the state of sending a message when a trigger frame is received. 本実施形態に係るサイズ閾値及びタイマ閾値が動的に変更されるメッセージを示す図である。It is a figure which shows the message which the size threshold value and timer threshold value which concerns on this embodiment are dynamically changed. 本実施形態に係る車両モードに応じた中継方式の切り替わりを示す図である。It is a figure which shows the switching of the relay system according to the vehicle mode which concerns on this embodiment. 従来に係るサイズ閾値及びタイマ閾値が固定のメッセージを示す図である。It is a figure which shows the message which the size threshold value and the timer threshold value are fixed according to the conventional. 従来に係る車両モードによらず固定された中継方式を示す図である。It is a figure which shows the fixed relay system regardless of the vehicle mode which concerns on the prior art. 可変中継方式で用いるテーブルの設定例及びシグナルIDに対するデッドラインのテーブルの設定例を示す図である。It is a figure which shows the setting example of the table used in the variable relay system, and the setting example of the deadline table for a signal ID. 本実施形態に係る通信負荷に応じた中継方式の切り替わりを示す図である。It is a figure which shows the switching of the relay system according to the communication load which concerns on this embodiment. 通信負荷と第1及び第2負荷閾値とを示す図である。It is a figure which shows the communication load and the 1st and 2nd load thresholds. シグナル値に応じたテーブルの切り替えのオンオフ設定を示す図である。It is a figure which shows the on / off setting of the switching of a table according to a signal value. シグナル値に応じたテーブルの切り替え態様を示す図である。It is a figure which shows the switching mode of the table according to a signal value. 本実施形態に係る中継処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the relay process which concerns on this Embodiment. 本実施形態に係る中継方式切り替え判定及び実行処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the relay system switching determination and execution processing which concerns on this Embodiment. 本実施形態に係るイーサネット送信処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the Ethernet transmission processing which concerns on this embodiment. 従来の中継処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the conventional relay processing.

<1.構成>
<1−1.ネットワークシステム>
まず、本実施形態に係る車載ネットワークシステム100の構成について、図1を参照して説明する。
<1. Configuration>
<1-1. Network system>
First, the configuration of the in-vehicle network system 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

車載ネットワークシステム100は、第1ネットワーク15と、第2ネットワーク25と、車載通信中継装置(以下、中継装置)30と、を備える。
第1ネットワーク15には、第1通信プロトコルに従ったネットワークであり、1個以上の第1電子制御装置(以下、第1ECU)10が接続されている。第1ECU10は、第1通信プロトコルに従った第1メッセージを送受信する。
The in-vehicle network system 100 includes a first network 15, a second network 25, and an in-vehicle communication relay device (hereinafter, relay device) 30.
The first network 15 is a network according to the first communication protocol, and one or more first electronic control devices (hereinafter, first ECU) 10 are connected to the first network 15. The first ECU 10 sends and receives a first message according to the first communication protocol.

第2ネットワーク25には、第2通信プロトコルに従ったネットワークであり、1個以上の第2電子制御装置(以下、第2ECU)20が接続されている。第2ECU20は、第2通信プロトコルに従って、第1メッセージよりもペイロードが長い第2メッセージを送受信する。 The second network 25 is a network according to the second communication protocol, and one or more second electronic control devices (hereinafter, second ECU) 20 are connected to the second network 25. The second ECU 20 sends and receives a second message having a payload longer than that of the first message according to the second communication protocol.

第1ネットワーク15は、例えば、CANプロトコル又はCAN FDプロトコルに従ったネットワークであり、第1メッセージは、CANメッセージ又はCAN FDメッセージである。本実施形態では、第1ネットワーク15は、CANネットワークであり、第1メッセージは、CANメッセージである。また、本実施形態では、第2ネットワーク25は、イーサネットプロトコルに従ったネットワークであり、第2メッセージは、イーサネットメッセージである。 The first network 15 is, for example, a network according to the CAN protocol or the CAN FD protocol, and the first message is a CAN message or a CAN FD message. In the present embodiment, the first network 15 is a CAN network, and the first message is a CAN message. Further, in the present embodiment, the second network 25 is a network according to the Ethernet protocol, and the second message is an Ethernet message.

中継装置30は、第1ネットワーク送受信部31と、第2ネットワーク送受信部32と、通信中継部33と、を備え、第1ネットワーク15及び第2ネットワーク25を介して、第1ECU10と第2ECU20との間におけるデータ通信の中継を行う。 The relay device 30 includes a first network transmission / reception unit 31, a second network transmission / reception unit 32, and a communication relay unit 33, and the first ECU 10 and the second ECU 20 are connected to each other via the first network 15 and the second network 25. Relay data communication between.

第1ネットワーク送受信部31は、第1ネットワーク15を介して、第1ECU10から第1メッセージを受信するとともに、第1ECU10へ第1メッセージを送信する。本実施形態では、第1ネットワーク送受信部31は、CANの通信コントローラである。第2ネットワーク送受信部32は、第2ネットワーク25を介して、第2ECU20から第2メッセージを受信するとともに、第2ECU20へ第2メッセージを送信する。本実施形態では、第2ネットワーク送受信部32は、イーサネットの通信コントローラである。 The first network transmission / reception unit 31 receives the first message from the first ECU 10 and transmits the first message to the first ECU 10 via the first network 15. In the present embodiment, the first network transmission / reception unit 31 is a CAN communication controller. The second network transmission / reception unit 32 receives the second message from the second ECU 20 and transmits the second message to the second ECU 20 via the second network 25. In the present embodiment, the second network transmission / reception unit 32 is an Ethernet communication controller.

通信中継部33は、第1ネットワーク15を介して受信した第1メッセージを第2メッセージに変換して、第2ネットワーク25へ送信する。また、通信中継部33は、第2ネットワーク25を介して受信した第2メッセージを第1メッセージに変換して、第1ネットワーク15へ送信する。 The communication relay unit 33 converts the first message received via the first network 15 into a second message and transmits it to the second network 25. Further, the communication relay unit 33 converts the second message received via the second network 25 into the first message and transmits it to the first network 15.

詳しくは、通信中継部33は、第1ネットワーク15を介して受信した第1メッセージを第2ネットワーク25へ送信する場合には、図2に示すように、1個の第2メッセージに、1個以上の第1メッセージを格納する。すなわち、通信中継部33は、1個以上の第1メッセージを結合(すなわち、パッキング)して、第2メッセージを生成する。 Specifically, when the communication relay unit 33 transmits the first message received via the first network 15 to the second network 25, one for each second message, as shown in FIG. The above first message is stored. That is, the communication relay unit 33 combines (that is, packs) one or more first messages to generate a second message.

また、通信中継部33は、第2ネットワーク25を介して受信した第2メッセージを第1ネットワーク15へ送信する場合には、1個の第2メッセージを、1個以上の第1メッセージに分解(すなわち、アンパッキング)する。 Further, when the communication relay unit 33 transmits the second message received via the second network 25 to the first network 15, the communication relay unit 33 decomposes one second message into one or more first messages ( That is, unpacking).

<1−2.中継装置>
次に、中継装置30の具体的な構成について、図3を参照して説明する。中継装置30は、AUTOSAR標準モジュールとしてのBasic Software(以下、BSW)400と、ユーザアプリケーション450と、を備える。AUTOSARは登録商標である。
<1-2. Relay device>
Next, a specific configuration of the relay device 30 will be described with reference to FIG. The relay device 30 includes a Basic Software (hereinafter, BSW) 400 as an AUTOSAR standard module and a user application 450. AUTOSAR is a registered trademark.

BSW400は、CanDrv41と、CanIf42と、PduR43と、COM44と、RTE45と、SoAd47と、TcpIp48と、EthIf49と、EthDrv50と、を備える。 The BSW400 includes CanDrv41, CanIf42, PduR43, COM44, RTE45, SoAd47, TcpIp48, EthIf49, and EthDrv50.

CanDrv41は、CANメッセージを送受信するためのドライバである。CanIf42は、CANメッセージを利用するためのインターフェースである。CanDrv41は、第1ネットワーク15から第2ネットワーク25へメッセージを送る場合、CANメッセージからID(例えば100)とヘッダを外して、プロトコルに関係ないID(例えば200)を付けたプロトコルデータユニット(以下、PDU)を生成する。 CanDrv41 is a driver for sending and receiving CAN messages. CanIf42 is an interface for using CAN messages. When sending a message from the first network 15 to the second network 25, the CanDrv41 removes the ID (for example, 100) and the header from the CAN message, and adds a protocol data unit (hereinafter, 200) that is not related to the protocol (hereinafter, 200). PDU) is generated.

PduR43は、PDUのルーティングを行うモジュールである。本実施形態では、PduR43は、PDUを格納用としてSoAd47へ中継するとともに、PDUを通知用としてSW−C46へ中継する。 The PduR43 is a module for routing PDUs. In this embodiment, the PduR43 relays the PDU to SoAd47 for storage and relays the PDU to SW-C46 for notification.

COM44は、PDUに含まれるシグナルを扱うモジュールである。RTE45は、BSW400とユーザアプリケーション450とを繋ぐモジュールであり、ユーザアプリケーション450がAUTOSARプラットフォームを利用するために提供される実行環境である。 COM44 is a module that handles signals contained in the PDU. The RTE 45 is a module that connects the BSW 400 and the user application 450, and is an execution environment provided for the user application 450 to use the AUTOSAR platform.

SoAd47は、ソケットを管理するモジュールである。SoAd47は、第1ネットワーク15から第2ネットワーク25へメッセージを送る場合、PduR43から中継されたPDUのIDに応じてソケットを選択する。TcpIp48は、ポート番号及びIPアドレスを管理する。TcpIp48は、第1ネットワーク15から第2ネットワーク25へメッセージを送る場合、SoAd47により選択されたソケットのバッファに、PduR43から中継されたPDUを振り分ける。 SoAd47 is a module that manages sockets. When sending a message from the first network 15 to the second network 25, the SoAd 47 selects a socket according to the ID of the PDU relayed from the PduR43. TcpIp48 manages port numbers and IP addresses. When sending a message from the first network 15 to the second network 25, the TcpIp48 distributes the PDU relayed from the PduR43 to the buffer of the socket selected by SoAd47.

EthIf49は、イーサネットメッセージを利用するためのインターフェースである。EthIf49は、第1ネットワーク15から第2ネットワーク25へメッセージを送る場合、TcpIp48から中継されたソケットに送信先と送信元のMACアドレスを付けてイーサネットメッセージを生成する。EthDrv50は、イーサネットメッセージを送受信するためのドライバである。 EthIf49 is an interface for using Ethernet messages. When sending a message from the first network 15 to the second network 25, EthIf49 generates an Ethernet message by attaching the MAC address of the destination and the source to the socket relayed from TcpIp48. EthDrv50 is a driver for sending and receiving Ethernet messages.

ユーザアプリケーション450は、中継制御部46(以下、SW−C)を備える。SW−C46は、車両モード検出部51と、通信負荷監視部52と、中継テーブル53と、を備え、通知用のPDUをシグナルとして受信する。 The user application 450 includes a relay control unit 46 (hereinafter, SW-C). The SW-C46 includes a vehicle mode detection unit 51, a communication load monitoring unit 52, and a relay table 53, and receives a notification PDU as a signal.

車両モード検出部51は、受信したシグナルの車速センサ信号やブレーキセンサ信号から車両の状態を検出する。具体的には、車両モード検出部51は、車両の状態が、停車モード、走行モード、停車中のダイアグモードのいずれかであるかを検出する。停車モードは、イグニッションがオンで走行していない状態である。ダイアグモードは、サービスステーション等で車両の診断を受けている状態である。 The vehicle mode detection unit 51 detects the state of the vehicle from the vehicle speed sensor signal and the brake sensor signal of the received signal. Specifically, the vehicle mode detection unit 51 detects whether the state of the vehicle is any of a stopped mode, a traveling mode, and a stopped diag mode. The stop mode is a state in which the ignition is on and the vehicle is not running. The diagnostic mode is a state in which the vehicle is diagnosed at a service station or the like.

通信負荷監視部52は、シグナルの送信頻度等に基づいて、第1ネットワーク15及び第2ネットワーク25における通信の統計情報(例えば、通信負荷)を監視する。
中継テーブル53は、第1ネットワーク15から第2ネットワーク25へメッセージを中継する方式を動的に設定するためのテーブルである。中継テーブル53の詳細は後述する。
The communication load monitoring unit 52 monitors communication statistical information (for example, communication load) in the first network 15 and the second network 25 based on the signal transmission frequency and the like.
The relay table 53 is a table for dynamically setting a method for relaying a message from the first network 15 to the second network 25. The details of the relay table 53 will be described later.

SW−C46は、通信で扱う情報以外の情報及びシグナル情報のうちの少なくとも一つに応じて、中継テーブル53から用いるサイズ閾値及びタイマ閾値を選択して、通信動作中に動的に中継方式を設定する。通信で扱う情報以外の情報は、シグナル情報そのものではなく、シグナル情報を加工した情報、すなわち、シグナル情報に基づいて検出又は算出された情報であり、例えば、車両の状態や、通信の統計情報である。 The SW-C46 selects the size threshold value and the timer threshold value to be used from the relay table 53 according to at least one of the information other than the information handled in the communication and the signal information, and dynamically relays the relay method during the communication operation. Set. The information other than the information handled in communication is not the signal information itself, but the information obtained by processing the signal information, that is, the information detected or calculated based on the signal information, for example, the state of the vehicle or the statistical information of communication. is there.

また、SW−C46は、受信したシグナル情報からデータサイズを計算する。また、SW−C46は、シグナルに対して予め設定したデッドライン時間と、このシグナルを格納する第2メッセージのバッファに設定されたタイマ閾値とを比較し、小さい方の値(すなわち、早く到達する方の値)に第2メッセージのタイマ閾値を更新する。 Further, SW-C46 calculates the data size from the received signal information. Further, SW-C46 compares the deadline time set in advance for the signal with the timer threshold value set in the buffer of the second message storing this signal, and reaches the smaller value (that is, earlier). The timer threshold of the second message is updated to (the value of the one).

そして、SW−C46は、第2メッセージの送信を決定する条件(A)〜(C)のいずれかが成立した場合に、第2メッセージを第2ネットワーク25へ送信する。(A)第2メッセージのデータサイズが設定されたサイズ閾値に到達したこと。(B)第2メッセージのバッファへの最初の第1メッセージに対応するPDUの格納開始からの経過時間が、第2メッセージのバッファに設定されたタイマ閾値に到達したこと。(C)トリガIDを持つ第1メッセージに対応したPDUを受信したこと。SW−C46は、(A)〜(C)の条件のうちのいずれか一つが成立した場合、RTE45を介して送信トリガに含まれるシグナルを送信する。 Then, the SW-C46 transmits the second message to the second network 25 when any of the conditions (A) to (C) for determining the transmission of the second message is satisfied. (A) The data size of the second message has reached the set size threshold. (B) The elapsed time from the start of storing the PDU corresponding to the first first message in the buffer of the second message has reached the timer threshold set in the buffer of the second message. (C) The PDU corresponding to the first message having the trigger ID has been received. When any one of the conditions (A) to (C) is satisfied, the SW-C46 transmits the signal included in the transmission trigger via the RTE45.

送信トリガは、予め設定された特定のトリガIDを有する第1メッセージに対応するPDUである。BSW400では、送信トリガを格納した場合に、即座に第2メッセージを送信する仕組みが備えられている。よって、SW−C46は、状況に応じてサイズ閾値及びタイマ閾値を変更することによって、中継方式を動的に設定することができる。 The transmission trigger is a PDU corresponding to the first message having a specific preset trigger ID. The BSW400 is provided with a mechanism for immediately transmitting a second message when a transmission trigger is stored. Therefore, the SW-C46 can dynamically set the relay method by changing the size threshold value and the timer threshold value according to the situation.

これに対して、図4に示すように、従来の中継装置300は、PduR43から格納用のPDUがSoAd47へ中継されるだけであり、通知用のPDUがユーザアプリケーション450へ送信されることがない。そのため、サイズ閾値及びタイマ閾値は予め設定された値で固定されており、状況に応じて変更されることがなく、中継方式は固定されている。 On the other hand, as shown in FIG. 4, in the conventional relay device 300, the PDU for storage is only relayed from the PduR43 to the SoAd 47, and the PDU for notification is not transmitted to the user application 450. .. Therefore, the size threshold value and the timer threshold value are fixed at preset values, are not changed according to the situation, and the relay method is fixed.

<2.中継方式>
<2−1.中継方式の概要>
次に、第1ネットワーク15から第2ネットワーク25へメッセージを中継する場合における中継方式について説明する。
<2. Relay method>
<2-1. Overview of relay method>
Next, a relay method in the case of relaying a message from the first network 15 to the second network 25 will be described.

中継方式の1つとしては、図5に示すように、一対一の変換が挙げられる。すなわち、1個の第2メッセージ用のバッファに1個の第1メッセージに対応するPDUを格納して、第2メッセージを送信する。 As shown in FIG. 5, one of the relay methods includes one-to-one conversion. That is, the PDU corresponding to one first message is stored in the buffer for one second message, and the second message is transmitted.

また、中継方式の別の1つとしては、図6に示すように、1個の第2メッセージ用のバッファにN個の第1メッセージに対応するPDUを格納する変換が挙げられる。Nは自然数である。そして、上述した条件(A)及び(B)のいずれか一方が成立した時点で、第2メッセージを送信する。すなわち、バッファのデータサイズがサイズ閾値に到達した場合、又は、1個目のPDUの格納開始からの経過時間がバッファのタイマ閾値に到達した場合に、第2メッセージを送信する。ここでのタイマ閾値は、バッファに格納されるPDUによらず、バッファに対して予め設定された値である。このようなタイマ閾値を用いるタイマを、固定タイマと称する。 Further, as another relay method, as shown in FIG. 6, there is a conversion in which the PDUs corresponding to N first messages are stored in the buffer for one second message. N is a natural number. Then, when either of the above-mentioned conditions (A) and (B) is satisfied, the second message is transmitted. That is, when the data size of the buffer reaches the size threshold value, or when the elapsed time from the start of storage of the first PDU reaches the timer threshold value of the buffer, the second message is transmitted. The timer threshold value here is a value preset for the buffer regardless of the PDU stored in the buffer. A timer that uses such a timer threshold is called a fixed timer.

図7は、経過時間がタイマ閾値に到達した場合に、第2メッセージが送信される様子を示す。ID:100の第1メッセージに対応するPDUをバッファに格納する時点から計時して、ID:102の第1メッセージに対応するPDUをバッファに格納した時点で、経過時間がタイマ閾値に到達して、バッファに格納されたデータが第2メッセージとして送信されている。 FIG. 7 shows how a second message is transmitted when the elapsed time reaches the timer threshold value. The elapsed time reaches the timer threshold when the PDU corresponding to the first message with ID: 100 is stored in the buffer and the PDU corresponding to the first message with ID: 102 is stored in the buffer. , The data stored in the buffer is transmitted as the second message.

また、図8は、バッファのデータサイズがサイズ閾値に到達した場合に、第2メッセージが送信される様子を示す。ID:100の第1メッセージに対応するPDUから順次バッファに格納され、ID:101の第1メッセージに対応するPDUがバッファに格納された時点で、バッファのデータサイズがサイズ閾値に到達して、バッファに格納されたデータが第2メッセージとして送信されている。ID:101の第1メッセージに対応するPDUに続くID:102の第1メッセージに対応するPDUは、次のバッファに格納されている。 Further, FIG. 8 shows how a second message is transmitted when the data size of the buffer reaches the size threshold value. The PDU corresponding to the first message with ID: 100 is sequentially stored in the buffer, and when the PDU corresponding to the first message with ID: 101 is stored in the buffer, the data size of the buffer reaches the size threshold value. The data stored in the buffer is transmitted as the second message. The PDU corresponding to the first message of ID: 102 following the PDU corresponding to the first message of ID: 101 is stored in the next buffer.

また、中継方式の別の他の1つとしては、図9に示すように、1個の第2メッセージ用のバッファにN個の第1メッセージに対応するPDUを格納する変換が挙げられる。そして、上述した条件(A)及び(B)のいずれか一方が成立した時点で、第2メッセージを送信する。すなわち、バッファのデータサイズがサイズ閾値に到達した場合、又は、1個目の第1メッセージに対応するPDUの格納開始からの経過時間がバッファのタイマ閾値に到達した場合に、第2メッセージを送信する。ここでのタイマ閾値は、バッファに格納される第1メッセージに対応するPDUに応じて更新される値である。具体的には、バッファのタイマ閾値は、第1メッセージに対応するPDUごとに設定されたデッドラインと、バッファに対して設定されたタイマ閾値とのうち到達するまでの時間が短い方の値に更新される。このようなタイマ閾値を用いるタイマを、可変タイマと称する。なお、バッファのデータサイズがサイズ閾値に到達した場合については、図8と同様である。 Further, as another one of the relay methods, as shown in FIG. 9, there is a conversion in which the PDUs corresponding to N first messages are stored in the buffer for one second message. Then, when either of the above-mentioned conditions (A) and (B) is satisfied, the second message is transmitted. That is, when the data size of the buffer reaches the size threshold value, or when the elapsed time from the start of storage of the PDU corresponding to the first first message reaches the timer threshold value of the buffer, the second message is transmitted. To do. The timer threshold value here is a value updated according to the PDU corresponding to the first message stored in the buffer. Specifically, the timer threshold value of the buffer is set to the value of the deadline set for each PDU corresponding to the first message and the timer threshold value set for the buffer, whichever is shorter in time to reach. Will be updated. A timer that uses such a timer threshold is called a variable timer. The case where the data size of the buffer reaches the size threshold is the same as in FIG.

図10は、各第1メッセージに対応するPDUに設定されたデッドラインに応じてタイマ閾値が更新され、経過時間が更新されたタイマ閾値に到達した場合に、第2メッセージが送信される様子を示している。 FIG. 10 shows how the timer threshold is updated according to the deadline set in the PDU corresponding to each first message, and the second message is transmitted when the elapsed time reaches the updated timer threshold. Shown.

また、中継方式の別の他の1つとして、図11に示すように、1個の第2メッセージ用のバッファにN個の第1メッセージに対応するPDUを格納する変換が挙げられる。そして、上述した(A)〜(C)のいずれか条件が成立した時点で、第2メッセージを送信する。すなわち、バッファのデータサイズがサイズ閾値に到達した場合、又は、1個目の第1メッセージに対応するPDUの格納開始からの経過時間がバッファのタイマ閾値に到達した場合、又は、トリガIDの第1メッセージに対応するPDUである送信トリガがバッファに格納された場合に、第2メッセージを送信する。ここでのタイマ閾値は、バッファに格納される第1メッセージに対応するPDUに応じて更新される値である。 Further, as another one of the relay methods, as shown in FIG. 11, there is a conversion in which the PDUs corresponding to the N first messages are stored in the buffer for one second message. Then, when any of the above-mentioned conditions (A) to (C) is satisfied, the second message is transmitted. That is, when the data size of the buffer reaches the size threshold value, or when the elapsed time from the start of storage of the PDU corresponding to the first first message reaches the timer threshold value of the buffer, or the first trigger ID. When the transmission trigger, which is the PDU corresponding to one message, is stored in the buffer, the second message is transmitted. The timer threshold value here is a value updated according to the PDU corresponding to the first message stored in the buffer.

図12は、トリガIDであるID:102の第1メッセージに対応するPDUがバッファに格納された場合に、第2メッセージが送信される様子を示している。なお、バッファのデータサイズがサイズ閾値に到達した場合については、図8と同様であり、1個目の第1メッセージに対応するPDUの格納開始からの経過時間がバッファのタイマ閾値に到達した場合については、図10と同様である。 FIG. 12 shows how the second message is transmitted when the PDU corresponding to the first message of ID: 102, which is the trigger ID, is stored in the buffer. The case where the data size of the buffer reaches the size threshold is the same as in FIG. 8, and the elapsed time from the start of storage of the PDU corresponding to the first first message reaches the timer threshold of the buffer. Is the same as in FIG.

従来の固定中継方式は、図15に示すように、固定タイマのタイマ閾値、可変タイマのタイマ閾値の初期値、並びにサイズ閾値が固定値である。よって、図16に示すように、従来は、車両状態が、停車モード、走行モード、ダイアグモードと変化しても、固定タイマのタイマ閾値、可変タイマのタイマ閾値の初期値、並びにサイズ閾値は一定に固定されていた。 In the conventional fixed relay method, as shown in FIG. 15, the timer threshold value of the fixed timer, the initial value of the timer threshold value of the variable timer, and the size threshold value are fixed values. Therefore, as shown in FIG. 16, conventionally, even if the vehicle state changes between the stopped mode, the traveling mode, and the diagnostic mode, the timer threshold value of the fixed timer, the initial value of the timer threshold value of the variable timer, and the size threshold value are constant. It was fixed to.

これに対して、本実施形態の可変中継方式は、図13に示すように、固定タイマのタイマ閾値、可変タイマのタイマ閾値の初期値、並びにサイズ閾値が可変である。詳しくは、本実施形態の可変中継方式では、固定タイマのタイマ閾値、可変タイマのタイマ閾値の初期値、並びにサイズ閾値が、車両状態、通信負荷、及び第1メッセージに含まれるシグナル情報のうちの少なくとも1つに応じて設定される。本実施形態では、固定タイマのタイマ閾値、可変タイマのタイマ閾値の初期値、並びにサイズ閾値が、車両状態及び/又は通信負荷と、第1メッセージに含まれるシグナル情報と、に応じて設定される。 On the other hand, in the variable relay method of the present embodiment, as shown in FIG. 13, the timer threshold value of the fixed timer, the initial value of the timer threshold value of the variable timer, and the size threshold value are variable. Specifically, in the variable relay method of the present embodiment, the timer threshold of the fixed timer, the initial value of the timer threshold of the variable timer, and the size threshold are among the signal information included in the vehicle state, the communication load, and the first message. It is set according to at least one. In the present embodiment, the timer threshold value of the fixed timer, the initial value of the timer threshold value of the variable timer, and the size threshold value are set according to the vehicle state and / or the communication load and the signal information included in the first message. ..

<2−2.車両状態に応じた中継方式の設定>
図14は、固定タイマのタイマ閾値、可変タイマのタイマ閾値の初期値、並びにサイズ閾値が、車両状態に応じて動的に設定される様子を示している。同種のメッセージは、同じハッチングで示している。
<2-2. Setting the relay method according to the vehicle condition>
FIG. 14 shows how the timer threshold value of the fixed timer, the initial value of the timer threshold value of the variable timer, and the size threshold value are dynamically set according to the vehicle state. Similar messages are shown in the same hatch.

車両状態が停車モードの場合、メッセージの送信頻度は低くなるため、低頻度のメッセージを低遅延で中継できるように、中継方式を設定する。具体的には、メッセージが低頻度であるため、第1メッセージに含まれるシグナルに設定されたデッドラインに応じて、タイマ閾値を更新する必要性が低い。そのため、停車モードでは、固定タイマを用いる。そして、大きなデータサイズの第2メッセージを送るよりも、小さなデータサイズの第2メッセージの中継頻度を高くする方が効率良い。したがって、図14に示すように、サイズ閾値を、小、中、大のうちの小に設定し、固定タイマのタイマ閾値を小、中、大のうちの小に設定する。 When the vehicle state is the stopped mode, the message transmission frequency is low, so the relay method is set so that the low frequency message can be relayed with low delay. Specifically, since the messages are infrequent, it is less necessary to update the timer threshold according to the deadline set for the signal included in the first message. Therefore, in the stop mode, a fixed timer is used. Then, it is more efficient to increase the relay frequency of the second message having a small data size than to send the second message having a large data size. Therefore, as shown in FIG. 14, the size threshold is set to the small of small, medium, and large, and the timer threshold of the fixed timer is set to the small of small, medium, and large.

車両状態が走行モードの場合、メッセージの送信頻度が高くなるため、高頻度のメッセージを低遅延で中継できるように、中継方式を設定する。具体的には、メッセージが高頻度で、且つ、遅延要求が厳しい場合が多いため、タイマ閾値を更新することが必須である。そのため、走行モードでは、可変タイマを用いる。また、重要なメッセージには、送信トリガとなるようにトリガIDを設定する。そして、送信頻度が高いことにより、データサイズを小さくしすぎると中継効率が低下するため、図14に示すように、サイズ閾値は余裕を持たせて中〜大に設定し、可変タイマのタイマ閾値の初期値を中に設定する。 When the vehicle state is the driving mode, the message transmission frequency is high, so the relay method is set so that the high frequency message can be relayed with low delay. Specifically, since messages are frequently sent and delay requests are often strict, it is essential to update the timer threshold. Therefore, in the traveling mode, a variable timer is used. In addition, a trigger ID is set for an important message so as to be a transmission trigger. If the data size is made too small due to the high transmission frequency, the relay efficiency will decrease. Therefore, as shown in FIG. 14, the size threshold value is set to medium to large with a margin, and the timer threshold value of the variable timer is set. Set the initial value of to medium.

ダイアグモードの場合、メッセージの送信頻度が高くなるため、高頻度のメッセージを低遅延で中継できるように、中継方式を設定する。ダイアグモードでは、更新ソフトウェアなどが送信されるため、走行モードと異なり、複数のメッセージを纏めて中継する必要がある。したがって、ダイアグモードでは、走行モードよりも、サイズ閾値に余裕を持たせる必要がある。また、ダイアグモードでは、第1メッセージごとに規定の時間以内に送信しなければならない等の法規があるため、第1メッセージごとに設定されたデッドライン時間に応じてタイマ閾値を更新することが必須である。そのため、ダイアグモードでは、可変タイマを用いる。そして、図14に示すように、サイズ閾値を大に設定し、可変タイマのタイマ閾値の初期値を大に設定する。 In the diagnostic mode, the frequency of sending messages is high, so set the relay method so that high-frequency messages can be relayed with low delay. In the diagnostic mode, update software and the like are transmitted, so unlike the driving mode, it is necessary to relay multiple messages at once. Therefore, in the diagnostic mode, it is necessary to have a margin in the size threshold value as compared with the traveling mode. Also, in the diagnostic mode, there are regulations such as that each first message must be sent within the specified time, so it is essential to update the timer threshold according to the deadline time set for each first message. Is. Therefore, in the diagnostic mode, a variable timer is used. Then, as shown in FIG. 14, the size threshold value is set large, and the initial value of the timer threshold value of the variable timer is set large.

図17に、車両状態に応じて中継方式を設定する場合に用いるテーブルの設定例と、シグナルIDごとのデッドラインの設定例と、を示す。デッドラインは、可変タイマを用いる場合において、対応するシグナルがバッファに格納されてから送信されるまでの最大許容時間を示す。 FIG. 17 shows a table setting example used when setting the relay method according to the vehicle state, and a deadline setting example for each signal ID. The deadline indicates the maximum allowable time from when the corresponding signal is stored in the buffer to when it is transmitted when the variable timer is used.

テーブル1は、例えば停車モードに用いるテーブルである。パッキング対象IDは、1つの第2メッセージに収納する対象であるシグナルIDを示す。タイマ更新使用のオフは、固定タイマを使用することを示す。この場合、各シグナルIDに設定されているデッドラインに関わらず、タイマ閾値は3msに固定される。ただし、トリガID使用がオンに設定されており、シグナルID100がトリガIDに設定されている。このため、バッファにシグナルID100の第1メッセージが格納されると、経過時間がタイマ閾値に到達しておらず、バッファのデータサイズがサイズ閾値に到達していない場合でも、第2メッセージが送信される。 The table 1 is, for example, a table used in the stop mode. The packing target ID indicates a signal ID to be stored in one second message. Turning off timer update use indicates that a fixed timer is used. In this case, the timer threshold is fixed at 3 ms regardless of the deadline set for each signal ID. However, the trigger ID use is set to on, and the signal ID 100 is set to the trigger ID. Therefore, when the first message of the signal ID 100 is stored in the buffer, the second message is transmitted even if the elapsed time has not reached the timer threshold value and the data size of the buffer has not reached the size threshold value. To.

また、テーブル2は、例えば走行モードに用いるデーブルである。タイマ更新使用のオンは、可変タイマを使用することを示す。この場合、タイマ閾値の初期値が5msに設定される。そして、バッファにシグナルが格納される都度、バッファに格納されたシグナルに設定されたデッドラインと、バッファに設定されたタイマ閾値とが比較され、デッドラインとタイマ閾値とのうち先に到達する方の値にタイマ閾値が更新される。また、テーブル3は、例えばダイアグモードに用いるテーブルである。 Further, the table 2 is a table used for, for example, a traveling mode. Turning on timer update use indicates that a variable timer is used. In this case, the initial value of the timer threshold is set to 5 ms. Then, each time a signal is stored in the buffer, the deadline set in the signal stored in the buffer is compared with the timer threshold set in the buffer, and the one that reaches the deadline and the timer threshold first. The timer threshold is updated to the value of. Further, the table 3 is a table used for, for example, a diagnostic mode.

<2−3.通信負荷に応じた中継方式の設定>
図18及び図19は、固定タイマのタイマ閾値、可変タイマのタイマ閾値の初期値、並びにサイズ閾値が、第1ネットワーク15及び第2ネットワーク25の少なくとも一方の通信負荷に応じて動的に設定される様子を示している。本実施形態では、第1ネットワーク15の通信負荷に応じて、サイズ閾値が動的に設定される。同種のメッセージは、同じハッチングで示している。
<2-3. Relay method setting according to communication load>
In FIGS. 18 and 19, the timer threshold value of the fixed timer, the initial value of the timer threshold value of the variable timer, and the size threshold value are dynamically set according to the communication load of at least one of the first network 15 and the second network 25. It shows the situation. In the present embodiment, the size threshold value is dynamically set according to the communication load of the first network 15. Similar messages are shown in the same hatch.

通信負荷が低、中、大のうちの低から中の場合、メッセージの送信頻度は低くなるため、低頻度のメッセージを低遅延で中継できるように、中継方式を設定する。具体的には、メッセージが低頻度であるため、第1メッセージに含まれるシグナルに設定されたデッドラインに応じて、タイマ閾値を更新する必要性が低い。そのため、通信負荷が低又は中の際には、固定タイマを用いる。そして、大きなデータサイズの第2メッセージを送るよりも、小さなデータサイズの第2メッセージの中継頻度を高くする方が効率良い。したがって、図18に示すように、サイズ閾値を小に設定し、固定タイマのタイマ閾値を小に設定する。 When the communication load is low, medium, or large, the frequency of message transmission is low. Therefore, set the relay method so that low-frequency messages can be relayed with low delay. Specifically, since the messages are infrequent, it is less necessary to update the timer threshold according to the deadline set for the signal included in the first message. Therefore, when the communication load is low or medium, a fixed timer is used. Then, it is more efficient to increase the relay frequency of the second message having a small data size than to send the second message having a large data size. Therefore, as shown in FIG. 18, the size threshold value is set to a small value, and the timer threshold value of the fixed timer is set to a small value.

通信負荷が大の場合、メッセージの送信頻度が高くなるため、高頻度のメッセージを低遅延で中継できるように、中継方式を設定する。具体的には、複数のメッセージを纏めて中継する必要があるため、サイズ閾値は余裕を持たせる必要がある。また、遅延要求に対応するため、可変タイマを用いる。したがって、図18に示すように、サイズ閾値を大に設定し、可変タイマのタイマ閾値の初期値を大に設定する。 When the communication load is heavy, the frequency of sending messages is high, so set the relay method so that high-frequency messages can be relayed with low delay. Specifically, since it is necessary to relay a plurality of messages together, it is necessary to allow a margin for the size threshold. In addition, a variable timer is used to respond to the delay request. Therefore, as shown in FIG. 18, the size threshold value is set large, and the initial value of the timer threshold value of the variable timer is set large.

また、通信負荷の計算時間による中継方式の切り替えの遅延や、中継方式の頻繁な切り替えを抑制するため、図19に示すように、第1負荷閾値と第2負荷閾値を設定してもよい。第1負荷閾値は、通信負荷が上昇傾向にあることを判定するための閾値であり、第2負荷閾値は、通信負荷が下降傾向にあることを判定するための閾値である。そして、通信負荷が第1負荷閾値よりも低い値から第1負荷閾値よりも高い値に上昇した場合には、サイズ閾値を大に変更するとともに、固定タイマから可変タイマに変更して、タイマ閾値の初期値を大に設定してもよい。また、通信負荷が第2負荷閾値よりも高い値から第2負荷閾値よりも低い値に下降した場合には、サイズ閾値を小に変更するとともに、可変タイマから固定タイマに変更して、タイマ閾値を小に設定してもよい。 Further, as shown in FIG. 19, a first load threshold value and a second load threshold value may be set in order to suppress a delay in switching the relay method due to the calculation time of the communication load and frequent switching of the relay method. The first load threshold value is a threshold value for determining that the communication load tends to increase, and the second load threshold value is a threshold value for determining that the communication load tends to decrease. Then, when the communication load rises from a value lower than the first load threshold value to a value higher than the first load threshold value, the size threshold value is greatly changed, and the fixed timer is changed to the variable timer to change the timer threshold value. The initial value of may be set to large. When the communication load drops from a value higher than the second load threshold value to a value lower than the second load threshold value, the size threshold value is changed to a small value, and the variable timer is changed to a fixed timer to change the timer threshold value. May be set to small.

なお、図19では、通信負荷中と通信負荷高との閾値を第1負荷閾値とし、通信負荷中と通信負荷低との閾値を第2負荷閾値としたがそれに限定されない。通信負荷が中から高に切り替わる際の閾値を第1閾値とし、通信負荷が中から低に切り替わる際の閾値を第2閾値とし、通信負荷が高から中に切り替わる際の閾値を第3閾値とし、通信負荷が低から中に切り替わる際の閾値を第4閾値としてもよい。閾値は大きいほうから第1閾値、第3閾値、第4閾値、第2閾値の順となる(第1閾値>第3閾値>第4閾値>第2閾値)。このようにすることで、中継方式の頻繁な切り替えをより抑制することができる。 In FIG. 19, the threshold value between the communication load and the communication load high is set as the first load threshold value, and the threshold value between the communication load and the communication load low is set as the second load threshold value, but the present invention is not limited thereto. The threshold value when the communication load switches from medium to high is set as the first threshold value, the threshold value when the communication load switches from medium to low is set as the second threshold value, and the threshold value when the communication load switches from high to medium is set as the third threshold value. The threshold value when the communication load is switched from low to medium may be set as the fourth threshold value. The thresholds are in the order of the first threshold, the third threshold, the fourth threshold, and the second threshold (first threshold> third threshold> fourth threshold> second threshold). By doing so, it is possible to further suppress frequent switching of the relay method.

<2−4.シグナル情報に応じた中継方式の設定>
図20及び図21は、シグナル情報に応じて中継方式を設定する場合に用いるテーブルの切り替えのオンオフの設定例と、テーブルの切り替え態様と、を示す。図20に示すように、各テーブルにおいてシグナル値によるテーブル切り替えがオンに設定されている場合、図21に示すように、シグナル値に応じて用いるテーブルを切り替える。例えば、シグナル値が100よりも大きい場合は、テーブル3を用いる。また、シグナル値が100よりも小さい場合は、テーブル2を用い、シグナル値が10以上且つ100以下の場合は、テーブル1を用いる。
<2-4. Setting the relay method according to the signal information>
20 and 21 show an example of setting on / off of table switching used when setting a relay method according to signal information, and a table switching mode. As shown in FIG. 20, when the table switching by the signal value is set to ON in each table, the table to be used is switched according to the signal value as shown in FIG. For example, if the signal value is greater than 100, Table 3 is used. If the signal value is smaller than 100, the table 2 is used, and if the signal value is 10 or more and 100 or less, the table 1 is used.

<3.中継処理>
次に、本実施形態に係る中継装置30が実行する可変中継式の中継処理の手順について、図22のシーケンス図を参照して説明する。
<3. Relay processing>
Next, the procedure of the variable relay type relay processing executed by the relay device 30 according to the present embodiment will be described with reference to the sequence diagram of FIG.

まず、S10では、SW−C46が、中継方式切り替え判定及び実行処理を行う。中継方式切り替え判定及び実行処理についての詳細は後述する。
S20では、通信コントローラ31がCANフレームを受信する。S30では、通信コントローラ31からCanDrv41へ、受信通知として、受信したCANフレームを送信する。S40では、受信通知として、CanDrv41からCanIf42へ、受信したCANフレームを送信する。S50では、受信通知として、CanIf42からPduR43へ、受信したCANフレームから生成されたPDUを送信する。
First, in S10, SW-C46 performs relay method switching determination and execution processing. Details of the relay method switching determination and execution processing will be described later.
In S20, the communication controller 31 receives the CAN frame. In S30, the received CAN frame is transmitted from the communication controller 31 to the CanDrv41 as a reception notification. In S40, the received CAN frame is transmitted from CanDrv41 to CanIf42 as a reception notification. In S50, the PDU generated from the received CAN frame is transmitted from CanIf42 to PduR43 as a reception notification.

S60では、PduR43が、中継処理を行う。具体的には、PduR43は、受信通知として、COM44へ通知用のPDUを送信するとともに、送信要求として、SoAd47へ格納用のPDUを送信する。 In S60, PduR43 performs relay processing. Specifically, the PduR43 transmits a PDU for notification to COM44 as a reception notification, and transmits a PDU for storage to SoAd47 as a transmission request.

S70では、SoAd47が、受信したPDUをパッキング用の一時的なバッファに格納する。S80では、SoAd47が、PduR43へ送信要求に対する戻り値を送信する。 In S70, SoAd47 stores the received PDU in a temporary buffer for packing. In S80, SoAd47 transmits the return value for the transmission request to PduR43.

S90では、PduR43からSW−C46へ、COM44及びRTE45を介して、受信通知として、通知用のPDUを送信する。
一方、S100では、SW−C46が、タイマに関するトリガ条件の成立を判定する。具体的には、SW−C46は、バッファへのPDUの格納開始からの経過時間が、バッファに設定されたタイマ閾値に到達したか否か判定する。SW−C46は、中継方式が可変タイマの場合は、通知用のPDUに含まれるシグナルに設定したデッドラインを用いて、バッファのタイマ閾値を更新する。
In S90, a PDU for notification is transmitted from PduR43 to SW-C46 via COM44 and RTE45 as a reception notification.
On the other hand, in S100, SW-C46 determines that the trigger condition for the timer is satisfied. Specifically, the SW-C46 determines whether or not the elapsed time from the start of storing the PDU in the buffer has reached the timer threshold set in the buffer. When the relay method is a variable timer, the SW-C46 updates the timer threshold value of the buffer by using the deadline set in the signal included in the notification PDU.

また、S110では、SW−C46が、バッファサイズに関するトリガ条件の成立を判定する。具体的には、SW−C46は、バッファのデータサイズがサイズ閾値に到達したか否か判定する。SW−C46は、1つのバッファに格納するシグナル情報として、これまでに受信した通知用のPDUのデータサイズから、現在のバッファのデータサイズを算出する。中継装置30は、SoAd47へトリガIDのCANフレームに対応するPDUが送信されて、SoAd47におけるトリガ条件が成立するまで、S20〜S110の処理を繰り返し実行する。SoAd47におけるトリガ条件は、SoAd47がトリガIDのCANフレームに対応するPDUを受信することにより成立する。 Further, in S110, SW-C46 determines that the trigger condition regarding the buffer size is satisfied. Specifically, SW-C46 determines whether or not the data size of the buffer has reached the size threshold. SW-C46 calculates the data size of the current buffer from the data size of the notification PDU received so far as the signal information stored in one buffer. The relay device 30 repeatedly executes the processes S20 to S110 until the PDU corresponding to the CAN frame of the trigger ID is transmitted to SoAd47 and the trigger condition in SoAd47 is satisfied. The trigger condition in the SoAd 47 is satisfied when the SoAd 47 receives the PDU corresponding to the CAN frame of the trigger ID.

続いて、S120では、S100又はS110におけるトリガ条件の成立に伴い、SW−C46からSoAd47へ、RTE45、COM44、PduR43を介して、送信要求として、トリガIDのCANフレームを送信する。 Subsequently, in S120, when the trigger condition in S100 or S110 is satisfied, the CAN frame of the trigger ID is transmitted from SW-C46 to SoAd47 via RTE45, COM44, and PduR43 as a transmission request.

S130では、SoAd47、TcpIp48、EthIf49、EthDv50、及び通信コントローラ31が、イーサネット送信処理を実行する。イーサネット送信処理の詳細は後述する。また、S140では、SoAd47からSW−C46へ、PduR43、COM44、RTE45を介して、送信要求に対する戻り値を送信する。 In S130, SoAd47, TcpIp48, EthIf49, EthDv50, and the communication controller 31 execute the Ethernet transmission process. The details of the Ethernet transmission process will be described later. Further, in S140, the return value for the transmission request is transmitted from SoAd47 to SW-C46 via PduR43, COM44, and RTE45.

一方、S100及びS110においてトリガ条件が成立する前に、トリガIDのCANフレームが受信された場合には、S150において、S120と同様に、トリガIDのCANフレームを送信する。そして、S130のイーサネット送信処理を実行し、S160において、S140と同様に、送信要求に対する戻り値を送信する。 On the other hand, if the CAN frame of the trigger ID is received before the trigger condition is satisfied in S100 and S110, the CAN frame of the trigger ID is transmitted in S150 as in S120. Then, the Ethernet transmission process of S130 is executed, and in S160, the return value for the transmission request is transmitted as in S140.

次に、中継方式切り替え判定及び実行処理(S10)について、図23のシーケンス図を参照して説明する。
S15では、SW−C46が通信負荷監視部52へ通信負荷取得要求を送信する。S25では、通信負荷監視部52が第1ネットワーク15の通信負荷を取得し、SW−C46へ通信負荷取得応答として、取得した通信負荷を送信する。
Next, the relay method switching determination and the execution process (S10) will be described with reference to the sequence diagram of FIG.
In S15, SW-C46 transmits a communication load acquisition request to the communication load monitoring unit 52. In S25, the communication load monitoring unit 52 acquires the communication load of the first network 15, and transmits the acquired communication load to the SW-C46 as a communication load acquisition response.

S35では、SW−C36が車両モード検出部51へ車両モード取得要求を送信する。S45では、車両モード検出部51が車両モードを取得し、SW−C46へ車両モード取得応答として、取得した車両モードを送信する。 In S35, SW-C36 transmits a vehicle mode acquisition request to the vehicle mode detection unit 51. In S45, the vehicle mode detection unit 51 acquires the vehicle mode and transmits the acquired vehicle mode to the SW-C46 as a vehicle mode acquisition response.

S550では、SW−C46が、受信した通信負荷及び車両モードに基づいて、中継方式の切り替え条件が成立しているか否か判定する。すなわち、通信負荷又は車両モードが変化したか否か判定する。 In S550, the SW-C46 determines whether or not the relay method switching condition is satisfied based on the received communication load and the vehicle mode. That is, it is determined whether or not the communication load or the vehicle mode has changed.

S55において中継方式の切り替え条件が成立している場合は、S65において、SW−C46が、中継方式を切り替える。すなわち、サイズ閾値、及び、固定タイマのタイマ閾値又は可変タイマのタイマ閾値の初期値の少なくとも一方を変更する。一方、S55において中継方式の切り替え条件が成立していない場合は、中継方式切り替え判定及び実行処理を終了する。 When the relay method switching condition is satisfied in S55, SW-C46 switches the relay method in S65. That is, at least one of the size threshold value and the initial value of the timer threshold value of the fixed timer or the timer threshold value of the variable timer is changed. On the other hand, if the relay method switching condition is not satisfied in S55, the relay method switching determination and execution process are terminated.

次に、イーサネット送信処理(S130)について、図24のシーケンス図を参照して説明する。
S135では、SoAd47からEthDrv50へ、TcpIp48、EthIf49を介して、バッファ確保要求を送信する。
Next, the Ethernet transmission process (S130) will be described with reference to the sequence diagram of FIG. 24.
In S135, a buffer allocation request is transmitted from SoAd47 to EthDrv50 via TcpIp48 and EthIf49.

S145では、EthDrv50が、送信バッファを確保する。続いて、S155では、EthDrv50からSoAd47へ、EthIf49、TcpIp48を介して、バッファ確保要求に対する戻り値を送信する。 In S145, EthDrv50 allocates a transmission buffer. Subsequently, in S155, the return value for the buffer allocation request is transmitted from EthDrv50 to SoAd47 via EthIf49 and TcpIp48.

S165では、EthDrv50が、確保した送信バッファに、SoAd47の一時的なバッファのデータをコピーし、送信バッファに、MACアドレス及びフレーム型を含むヘッダ情報を設定して、第2メッセージを生成する。 In S165, EthDrv50 copies the data of the temporary buffer of SoAd47 to the secured transmission buffer, sets the header information including the MAC address and the frame type in the transmission buffer, and generates the second message.

続いて、S175では、SoAd47から通信コントローラ31へ、TcpIp48、EthIf49、EthDrv50を介して、送信バッファの送信要求を送信する。
S185では、通信コントローラ31が、第2メッセージを第2ネットワーク25へ送信する。S195では、通信コントローラ31からSoAd47へ、EthDrv50、EthIf49、TcpIp48を介して、送信要求に対する戻り値を送信する。
Subsequently, in S175, the transmission request of the transmission buffer is transmitted from SoAd47 to the communication controller 31 via TcpIp48, EthIf49, and EthDrv50.
In S185, the communication controller 31 transmits the second message to the second network 25. In S195, the return value for the transmission request is transmitted from the communication controller 31 to SoAd47 via EthDrv50, EthIf49, and TcpIp48.

次に、本実施形態に係る可変中継式の中継処理との比較のため、従来の固定中継式の中継処理の手順について、図25のシーケンス図を参照して説明する。
S200〜S230では、図22に示すS20〜S50と同様の処理が行われる。
Next, for comparison with the variable relay type relay processing according to the present embodiment, the procedure of the conventional fixed relay type relay processing will be described with reference to the sequence diagram of FIG. 25.
In S200 to S230, the same processing as in S20 to S50 shown in FIG. 22 is performed.

S240では、PduR43が、中継処理を行う。具体的には、PduR43は、送信要求として、SoAd47へ格納用のPDUを送信するが、本実施形態と異なり、COM44へ通知用のPUDは送信しない。 In S240, PduR43 performs relay processing. Specifically, the PduR43 transmits the PDU for storage to the SoAd 47 as a transmission request, but unlike the present embodiment, the PUD for notification is not transmitted to the COM 44.

S250では、SoAd47が、受信したPDUをパッキング用の一時的なバッファに格納する。S260では、SoAd47が、PduR43へ、送信要求に対する戻り値を送信する。そして、本実施形態と同様に、S130のイーサネット送信処理を実行する。 In S250, SoAd47 stores the received PDU in a temporary buffer for packing. In S260, SoAd47 transmits the return value for the transmission request to PduR43. Then, as in the present embodiment, the Ethernet transmission process of S130 is executed.

本実施形態に係る中継処理では、従来の中継処理と異なり、格納用のPDUがSoAd47へ送信されるだけでなく、通知用のPDUがSW−C46へ送信される。そのため、本実施形態に係る中継処理では、従来の中継処理のようにAUTOSAR標準モジュールを利用しつつ、通知用のPDUを用いて、通信動作中に動的にサイズ閾値及びタイ閾値を変更することができる。 In the relay process according to the present embodiment, unlike the conventional relay process, not only the PDU for storage is transmitted to SoAd47, but also the PDU for notification is transmitted to SW-C46. Therefore, in the relay processing according to the present embodiment, the size threshold value and the tie threshold value are dynamically changed during the communication operation by using the PDU for notification while using the AUTOSAR standard module as in the conventional relay processing. Can be done.

<4.効果>
以上説明した本実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1)車両情報、通信負荷、及び第2メッセージに格納される第1メッセージのシグナル情報のうちの少なくとも一つに応じて、中継方式が通信動作中に動的に設定される。したがって、動的な条件に応じた柔軟な中継処理を実現することができる。
<4. Effect>
According to the present embodiment described above, the following effects can be obtained.
(1) The relay method is dynamically set during the communication operation according to at least one of the vehicle information, the communication load, and the signal information of the first message stored in the second message. Therefore, flexible relay processing according to dynamic conditions can be realized.

(2)車両状態が検出され、検出された車両状態に応じたタイマ閾値及びサイズ閾値を設定することができる。ひいては、車両状態に応じたメッセージの送信頻度などに適した中継処理を実現することができる。 (2) The vehicle state is detected, and the timer threshold value and the size threshold value can be set according to the detected vehicle state. As a result, it is possible to realize relay processing suitable for the transmission frequency of messages according to the vehicle condition.

(3)通信負荷が監視され、通信負荷に応じたタイマ閾値及びサイズ閾値を設定することができる。ひいては、通信負荷に応じたメッセージの送信頻度などに適した中継処理を実現することができる。 (3) The communication load is monitored, and the timer threshold value and the size threshold value can be set according to the communication load. As a result, relay processing suitable for the frequency of message transmission according to the communication load can be realized.

(4)サイズ閾値及びタイマ閾値が動的に設定される。これにより、第2メッセージの送信を決定する条件を、車両状態、通信負荷、及び第1メッセージのシグナル情報のうちの少なくとも1つに応じて変更して、柔軟な中継処理を実現することができる。 (4) The size threshold and the timer threshold are dynamically set. Thereby, the conditions for determining the transmission of the second message can be changed according to at least one of the vehicle condition, the communication load, and the signal information of the first message, and flexible relay processing can be realized. ..

(他の実施形態)
以上、本開示を実施するための形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(Other embodiments)
Although the embodiment for carrying out the present disclosure has been described above, the present disclosure is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various modifications.

(a)上記実施形態では、第1メッセージがCANメッセージ、第2メッセージがイーサネットメッセージの例を示したが、本開示はこれに限定されるものではない。第1メッセージのペイロードが第2メッセージのペイロードよりも短いという関係を満たす第1メッセージ及び第2メッセージであれば、本開示を適用することができる。 (A) In the above embodiment, the first message is a CAN message and the second message is an Ethernet message, but the present disclosure is not limited thereto. The present disclosure can be applied as long as the first message and the second message satisfy the relationship that the payload of the first message is shorter than the payload of the second message.

(b)上記実施形態における1個の構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1個の構成要素が有する1個の機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1個の構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1個の機能を、1個の構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。 (B) A plurality of functions possessed by one component in the above embodiment may be realized by a plurality of components, or one function possessed by one component may be realized by a plurality of components. You may. Further, a plurality of functions possessed by the plurality of components may be realized by one component, or one function realized by the plurality of components may be realized by one component. .. Further, a part of the configuration of the above embodiment may be omitted. In addition, at least a part of the configuration of the above embodiment may be added or replaced with the configuration of the other above embodiment.

(c)上述した車載通信中継装置の他、当該車載通信中継装置を構成要素とする通信車載ネットワークシステム、当該車載通信中継装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した半導体メモリ等の非遷移的実態的記録媒体、通信中継方法など、種々の形態で本開示を実現することもできる。 (C) In addition to the above-mentioned in-vehicle communication relay device, a communication in-vehicle network system having the in-vehicle communication relay device as a component, a program for operating a computer as the in-vehicle communication relay device, a semiconductor memory recording this program, and the like. The present disclosure can also be realized in various forms such as a non-transitional actual recording medium and a communication relay method.

15…第1ネットワーク、25…第2ネットワーク、30…中継装置、400…BSW,450…ユーザアプリケーション。 15 ... 1st network, 25 ... 2nd network, 30 ... Relay device, 400 ... BSW, 450 ... User application.

Claims (5)

第1ネットワーク(15)及び第2ネットワーク(25)を介して、複数の電子制御装置(10,20)間におけるデータ通信の中継を行う車載通信中継装置であって、
前記第1ネットワーク上の1個以上の第1メッセージを、前記第2ネットワーク上の1個の第2メッセージに格納するように構成された格納部(400)と、
前記第2メッセージを前記第2ネットワークへ中継する中継方式を、通信で扱う情報以外の情報及び前記第2メッセージに格納される前記第1メッセージの少なくとも一方に応じて、通信動作中に動的に設定するように構成された設定部(450)と、を備える、
車載通信中継装置。
An in-vehicle communication relay device that relays data communication between a plurality of electronic control devices (10, 20) via a first network (15) and a second network (25).
A storage unit (400) configured to store one or more first messages on the first network in one second message on the second network.
The relay method for relaying the second message to the second network is dynamically performed during the communication operation according to at least one of the information other than the information handled in the communication and the first message stored in the second message. A setting unit (450) configured to set, and
In-vehicle communication relay device.
前記設定部は、前記中継方式を、前記通信以外の情報と前記第2メッセージに格納されている前記第1メッセージとに応じて、通信動作中に動的に設定するように構成されている、
請求項1に記載の車載通信中継装置。
The setting unit is configured to dynamically set the relay method during a communication operation according to information other than the communication and the first message stored in the second message.
The in-vehicle communication relay device according to claim 1.
前記設定部は、前記中継方式を、少なくとも前記通信で扱う情報以外の情報に応じて、通信動作中に動的に設定し、
前記通信で扱う情報以外の情報は、前記車載通信中継装置が搭載された車両の状態を含む、
請求項1又は2に記載の車載通信中継装置。
The setting unit dynamically sets the relay method during the communication operation according to at least information other than the information handled in the communication.
Information other than the information handled in the communication includes the state of the vehicle on which the in-vehicle communication relay device is mounted.
The in-vehicle communication relay device according to claim 1 or 2.
前記設定部は、前記中継方式を、少なくとも前記通信で扱う情報以外の情報に応じて、通信動作中に動的に設定し、
前記通信で扱う情報以外の情報は、前記第1ネットワーク及び前記第2ネットワークの少なくとも一方における通信の統計情報を含む、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の車載通信中継装置。
The setting unit dynamically sets the relay method during the communication operation according to at least information other than the information handled in the communication.
Information other than the information handled in the communication includes statistical information of communication in at least one of the first network and the second network.
The vehicle-mounted communication relay device according to any one of claims 1 to 3.
前記中継方式は、前記第2メッセージの送信を決定する条件を含み、
前記条件は、前記第2メッセージのデータサイズがサイズ閾値に到達することと、前記第1メッセージの前記第2メッセージへの格納開始からの経過時間が、前記第2メッセージが有するタイマ閾値に到達したことと、を含み、
前記設定部は、前記サイズ閾値と前記タイマ閾値とを動的に設定するように構成されている、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の車載通信中継装置。
The relay method includes a condition for determining the transmission of the second message.
The conditions are that the data size of the second message reaches the size threshold value and the elapsed time from the start of storing the first message in the second message reaches the timer threshold value of the second message. Including that
The setting unit is configured to dynamically set the size threshold value and the timer threshold value.
The vehicle-mounted communication relay device according to any one of claims 1 to 4.
JP2019133831A 2019-07-19 2019-07-19 In-vehicle communication relay device Active JP7226164B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019133831A JP7226164B2 (en) 2019-07-19 2019-07-19 In-vehicle communication relay device
DE102020208837.3A DE102020208837A1 (en) 2019-07-19 2020-07-15 VEHICLE COMMUNICATION GATEWAY

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019133831A JP7226164B2 (en) 2019-07-19 2019-07-19 In-vehicle communication relay device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021019284A true JP2021019284A (en) 2021-02-15
JP7226164B2 JP7226164B2 (en) 2023-02-21

Family

ID=74093476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019133831A Active JP7226164B2 (en) 2019-07-19 2019-07-19 In-vehicle communication relay device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7226164B2 (en)
DE (1) DE102020208837A1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005328119A (en) * 2004-05-12 2005-11-24 Nec Electronics Corp Communication message converter, communication method, and communication system
JP2012065171A (en) * 2010-09-16 2012-03-29 Hitachi Automotive Systems Ltd In-vehicle data repeating device and vehicle control system
JP2018062320A (en) * 2016-10-14 2018-04-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 Information processing unit, information processing method and information processing system
JP2018078396A (en) * 2016-11-07 2018-05-17 トヨタ自動車株式会社 On-vehicle network system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005328119A (en) * 2004-05-12 2005-11-24 Nec Electronics Corp Communication message converter, communication method, and communication system
JP2012065171A (en) * 2010-09-16 2012-03-29 Hitachi Automotive Systems Ltd In-vehicle data repeating device and vehicle control system
JP2018062320A (en) * 2016-10-14 2018-04-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 Information processing unit, information processing method and information processing system
JP2018078396A (en) * 2016-11-07 2018-05-17 トヨタ自動車株式会社 On-vehicle network system

Also Published As

Publication number Publication date
DE102020208837A1 (en) 2021-01-21
JP7226164B2 (en) 2023-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110495142B (en) Switch device, communication control method, and recording medium
CN111147573A (en) Data transmission method and device
WO2006112176A1 (en) Data recording system, data acquiring device, data recording device, data acquiring device control program, and data recording device control program
US20070058630A1 (en) Wireless network information distribution method
US7130271B1 (en) Relaying apparatus
Han et al. On AUTOSAR TCP/IP performance in in-vehicle network environments
EP2245537B1 (en) Network message management device and methods thereof
JP7226164B2 (en) In-vehicle communication relay device
US8040540B2 (en) Communication information processing system
JP6981114B2 (en) Vehicle network system
CN110808917B (en) Multilink aggregation data retransmission method and transmitting equipment
EP1901497A1 (en) Apparatus for low latency communications through an alternate path
CN110071846B (en) Electronic control unit, monitoring method, and non-transitory computer readable medium
WO2005055546A1 (en) Session relay device, session relay method, and session relay program
CN110677302A (en) Communication control method, device and system
CN110086502B (en) Vehicle-mounted relay device, relay device and method, information processing device and system
JP2004192256A (en) Network controller
JP4569377B2 (en) Router device and router monitoring method
US20150200813A1 (en) Server connection apparatus and server connection method
CN112771897A (en) Connection management method, device, terminal and system
CN115801642B (en) RDMA communication management module, method, equipment and medium based on state control
JP2020150442A (en) Gateway unit
JP2004260562A (en) Method and device for transmitting and receiving packet
JP2011130194A (en) Ip address allocation apparatus, auxiliary device, ip address allocation system, ip address allocation method, and program
JP7405551B2 (en) Communication system and communication control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230123

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7226164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151