JP2021019252A - 成層圏医療装置、成層圏医療方法、サーバー装置、成層圏創薬システム、成層圏治療システム - Google Patents

成層圏医療装置、成層圏医療方法、サーバー装置、成層圏創薬システム、成層圏治療システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021019252A
JP2021019252A JP2019133034A JP2019133034A JP2021019252A JP 2021019252 A JP2021019252 A JP 2021019252A JP 2019133034 A JP2019133034 A JP 2019133034A JP 2019133034 A JP2019133034 A JP 2019133034A JP 2021019252 A JP2021019252 A JP 2021019252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stratosphere
stratospheric
bioreactor
medical device
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019133034A
Other languages
English (en)
Inventor
光 宮戸
Hikari Miyato
光 宮戸
孝広 落谷
Takahiro Ochitani
孝広 落谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Space Medical Co Ltd
Original Assignee
International Space Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Space Medical Co Ltd filed Critical International Space Medical Co Ltd
Priority to JP2019133034A priority Critical patent/JP2021019252A/ja
Publication of JP2021019252A publication Critical patent/JP2021019252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】地上に比べて重力や大気の影響が低く抑えられた成層圏でオルガノイドを用いた医療試験を行うことを可能にする成層圏医療装置を提供する。【解決手段】成層圏医療装置1は、成層圏を継続的に飛翔可能な飛翔体3に搭載される医療装置である。飛翔体は、例えば、飛行船、グライダー、気球、飛行機などで構成される。成層圏医療装置1は、成層圏での医療試験に使用され、地上基地局との間で無線通信可能に構成されている。成層圏医療装置1は、がん患者等のヒト由来のオルガノイドを培養する培養容器5と、所定の生化学的処理を実行するバイオリアクター7と、バイオリアクター7での反応をモニターするモニター部9と、バイオリアクター7での反応に関する情報を生成する情報生成部11と、生成された情報を地上基地局へ送信する通信部13と、上記各部を制御する制御部15などを有している。【選択図】図2

Description

本発明は、成層圏環境において、オルガノイドを用いた各種医療試験を遠隔操作で行うための、成層圏医療装置(上空の成層圏で使用する治験装置)、成層圏医療方法(上空の成層圏で実施する治験方法)に関するものである。
また本発明は、成層圏において上記成層圏医療装置を用いて得られた各種データを、創薬や治療で利用できるように一元管理するためのサーバー装置(データセンター)に関するものである。
また本発明は、成層圏において上記成層圏医療装置を用いて得られた各種データに基づいて、成層圏において創薬(薬剤の生成)を行うための成層圏創薬システムに関するものである。
さらに本発明は、成層圏において上記成層圏医療装置を用いて得られた各種データに基づいて、成層圏においてヒトの治療を行うための成層圏治療システムに関するものである。
難病のガンについて、従来より、放射線治療が行われてきたが、かえって、これはガンの組織を増殖させることになるので、効果的なものではない。そこで、ガンのみならず、その他の病気のために、現在、オルガノイドを用いた治療研究や再生医療が行われるようになっている。オルガノイドは、簡単に言うと、いろいろな臓器を模した模擬臓器ということができる。
上述した従来技術を背景に本願発明者が研究を重ねた結果、ガンをはじめとする病気の研究や治療のために、オルガノイドを用いた各種試験や再生医療は、大気や重力の影響を可能な限り排除した環境下で行われるのが最適であることを見出した。オルガノイドを培養することによって、細胞の負荷を軽減し、効率の良い培養と新しいエクソソームの発見や生成、PDXモデルの新基盤の創出につながることになる。
また、同様に、オルガノイドを用いた各種試験に基づく創薬や、ヒトの治療も、大気や重力の影響を可能な限り排除した環境下で行われるのが好ましい。
しかしながら、大気や重力の影響を可能な限り低く抑えた環境は、地上においては、これを継続的につくりだすことは困難である。このような、大気や重力の影響を可能な限り低く抑えた環境は、宇宙空間であれば実現できるが、コストが著しく高いといった問題がある。ところが、これは、成層圏を継続的に飛翔可能な飛翔体のなかでならば、比較的低コストで実現できる。
そこで、上述した背景技術と課題に鑑み、
本発明の目的は、地上に比べて大気や重力の影響が抑制された上空環境で(すなわち成層圏で)オルガノイドを用いた医療試験を行うことを可能にする、成層圏医療装置、成層圏医療方法を提供することにある。
また本発明の他の目的は、上記成層圏医療装置を用いて得られた各種データを、一元管理するためのサーバー装置(データセンター)を提供し、成層圏での創薬や治療に利用できるようにすることにある。
また、本発明の他の目的は、地上に比べて大気や重力の影響が抑制された上空環境で(すなわち成層圏で)創薬を行うことを可能にする成層圏創薬システムを提供することにある。
さらに、本発明の他の目的は、地上に比べて大気や重力の影響が抑制された上空環境で(すなわち成層圏で)ヒトの治療を行うことを可能にする成層圏治療システムを提供することにある。
上記目的は、地上基地局との間で無線通信可能で、成層圏での医療試験(医療実験)に使用され、成層圏を継続的に飛翔可能な飛翔体に搭載される医療装置(医療実験装置)であって、
オルガノイドを培養するための少なくとも一つの培養容器と、
前記オルガノイド又はその培養液に含まれるオルガノイドの分泌物を対象に、予め定めた所定の生化学的処理(生化学反応を伴う処理)を実行するためのバイオリアクターと、
前記バイオリアクターでの生化学反応の状況や結果に関する情報を、地上基地局へ送信するための通信部と、
を有する成層圏医療装置によって達成される。
なお、バイオリアクターで実行する生化学的処理の対象は、オルガノイド又はその培養液に含まれるオルガノイドの分泌物に限定されるものではない。すなわち、バイオリアクターで実行する生化学的処理の対象として、ヒト由来の細胞又はその培養液に含まれる当該細胞の分泌物を用いることができる。この場合、細胞の種類は特に限定されない。
また、バイオリアクターで実行する生化学的処理の対象として、オルガノイドを用いる場合には、当該オルガノイドを形成するためにiPS細胞を用いることも可能である。
上記成層圏医療装置において、バイオリアクターにて生化学的処理を行うオルガノイドの分泌物には、エクソソーム、マイクロRNAの少なくとも何れか一方が含まれる。
また、上記成層圏医療装置において、バイオリアクターは、地上基地局からの指令に基づいて、複数種類の生化学的処理のいずれか一を選択的に実行できるように構成されている。
また、上記成層圏医療装置において、オルガノイドは、がん患者(がん患者の患部)から採取したがん細胞を使って培養されたものである。
また、上記成層圏医療装置では、オルガノイドの種類ごとに培養容器が設けられている。
また、上記成層圏医療装置を搭載する前記飛翔体は、例えば、飛行船、グライダー、気球、飛行機などである。
また前述した目的は、
上記成層圏医療装置を具備する飛翔体を成層圏に投入し、この成層圏医療装置が成層圏にある状況で実行する方法であって、
オルガノイド又はその培養液に含まれるオルガノイドの分泌物を対象に、バイオリアクターにて、予め定めた所定の生化学的処理を実行するステップ(a)と、
バイオリアクターでの生化学反応の状況や結果に関する情報を、地上基地局へ送信するステップ(b)と、
を含む成層圏医療方法によって達成される。
上記成層圏医療方法は、
成層圏医療装置の通信部が、地上基地局から、バイオリアクターで実行すべき生化学的処理に関する指令を受信するステップを更に含んでいる。
そして、前記ステップ(a)において、地上基地局から受信した「バイオリアクターで実行すべき生化学反応に関する指令」に基づいて、バイオリアクターにて所定の生化学反応の処理を実行させる。
また前述した目的は、
情報を格納するための情報格納部と、インターネットにアクセス可能な通信部と、を具備するサーバー装置であって、
前記情報格納部において、
請求項1に記載の成層圏医療装置を利用して得られた、バイオリアクターでの生化学反応の状況や結果に関する情報である医療情報と、
オルガノイドの由来元のヒトの個人情報と、
を相互に紐付した状態で格納する、ことを特徴とするサーバー装置によって達成される。
また前述した目的は、
成層圏での創薬に使用され、成層圏を継続的に飛翔可能な飛翔体に搭載される創薬システムであって、
薬剤の生成に必要な創薬情報を得るための成層圏医療装置と、
前記成層圏医療装置によって得られた創薬情報に基づいて薬剤を生成する成層圏薬剤生成装置と、を有しており、
前記成層圏医療装置は、
オルガノイドを培養するための少なくとも一つの培養容器と、
前記オルガノイド又はその培養液に含まれるオルガノイドの分泌物を対象に、予め定めた生化学的処理を実行するためのバイオリアクターと、
前記バイオリアクターでの生化学反応の状況や結果に関する情報を、成層圏医療装置へ送信するための制御部と、
を有しており、
前記成層圏薬剤生成装置は、
薬剤の原料を貯留する原料貯留部と、
前記成層圏医療装置のバイオリアクターでの生化学反応の状況や結果に関する情報に基づいて、前記原料貯留部に貯留された原料を使って薬剤を生成するための薬剤生成部と、
を有している、
ことを特徴とする成層圏創薬システムによって達成される。
また前述した目的は、
成層圏におけるヒトの治療に使用され、成層圏を継続的に飛翔可能な飛翔体に搭載される治療システムであって、
患者の治療に必要な情報を得るための成層圏医療装置と、
前記患者に対する治療を実施するための成層圏治療設備と、
を有しており、
前記成層圏医療装置は、
前記患者由来のオルガノイドを培養するための少なくとも一つの培養容器と、
前記オルガノイド又はその培養液に含まれるオルガノイドの分泌物を対象に、予め定めた生化学的処理を実行するためのバイオリアクターと、
前記バイオリアクターでの生化学反応の状況や結果に関する情報を、成層圏医療装置へ送信するための制御部と、
を有しており、
前記成層圏治療設備は、
前記バイオリアクターでの生化学反応の状況や結果に関する情報に基づいて、オルガノイドを提供した前記患者を治療するための治療室を有している、
ことを特徴とする成層圏治療システムによって達成される。
本発明に係る成層圏医療装置は、該装置を制御する地上基地局(成層圏医療装置のコントロールセンター)との間で無線通信可能であって、成層圏環境での医療試験に使用され、成層圏を継続的に飛翔可能な飛翔体に搭載される装置である。このように試験装置を成層圏を継続的に飛翔可能な飛翔体に搭載することで、地上に比べて重力や大気の影響が抑制された状態を制限なく継続的につくりだすことができる。したがって、地上に比べて重力や大気の影響が低く抑えられた最適環境(成層圏環境)で、オルガノイドを用いた医療試験を行うことができる。すなわち、本発明は、患者等の人体を使わず、その代わりに、当該患者の人体に由来するオルガノイドを用いる治験装置(成層圏治験装置)ということができる。
また、成層圏医療装置のバイオリアクターで実行された生化学反応の結果に関する情報は、電気信号に変換されて、無線通信によって地上基地局へ送信されるようになっている。したがって、地上にいながらにして、オルガノイドを用いた成層圏での医療試験の状況を、随時に、継続的に、また、リアルタイムで観察することができ、また、その試験結果を地上で詳細に解析・分析することができる。さらに、成層圏でのオルガノイドを用いた医療試験の結果と、地上でのオルガノイドを用いた医療試験の結果とを比較することで、地上での重力や大気の影響を詳細に検証することも可能になる。
また、本発明に係る成層圏医療装置には、オルガノイドの種類ごとに培養容器が設けられている。オルガノイド(Organoid)とは、人為的に創出された器官に類似し、当該器官と同等の機能を備える組織体である。オルガノイドの種類には、例えば、脳オルガノイド、内耳オルガノイド、胸腺オルガノイド、精巣オルガノイド、肝臓オルガノイド、膵臓オルガノイド、腸オルガノイド、上皮オルガノイド、肺オルガノイド、腎臓オルガノイドなどがある。したがって、オルガノイドの種類ごとに培養容器を設けることで、実質的には、あらゆる臓器について臓器別に、成層圏環境下でバイオリアクターを用いた医療試験を行うことができる。その結果、生体を傷めることなく、臓器別に、薬の効果や副作用などを効果的に調べることが可能になる。
また、本発明に係る成層圏医療装置が具備するバイオリアクターは、地上基地局からの指令に基づいて、複数種類の生化学的処理のいずれか一を選択的に実行できるように構成されている。これにより、いちどの飛翔体の成層圏投入で、様々な試験を行うことが可能になる。
また、本発明に係る成層圏医療方法では、上記成層圏医療装置を具備する飛翔体を上空の成層圏に投入し、成層圏医療装置が成層圏にある状況で、オルガノイドを用いた医療試験を実行する。
具体的には、オルガノイド又はその培養液に含まれるオルガノイドの分泌物を対象に、バイオリアクターにて所定の生化学的処理を実行し、バイオリアクターでの生化学反応の結果に関する情報を生成し、その情報を地球上の地上基地局へ送信する。
このような方法によれば、地上に比べて重力や大気の影響が抑制された状態を制限なく継続的につくりだすことができる。したがって、地上に比べて重力や大気の影響が低く抑えられた最適環境(成層圏環境)で、オルガノイドを用いた医療試験を行うことができる。すなわち、本発明は、患者等の人体を使わず、その代わりに、当該患者の人体に由来するオルガノイドを用いる治験方法(成層圏験方法)ということができる。
また、成層圏医療装置のバイオリアクターで実行された生化学反応の結果に関する情報は、電気信号に変換されて、無線通信によって地上基地局へ送信されるようになっている。したがって、地上にいながらにして、オルガノイドを用いた成層圏での医療試験の状況を、随時に、継続的に、また、リアルタイムで観察することができ、また、その試験結果を地上で詳細に解析・分析することができる。さらに、成層圏でのオルガノイドを用いた医療試験の結果と、地上でのオルガノイドを用いた医療試験の結果とを比較することで、地上における重力や大気の影響を詳細に検証することも可能になる。
また、本発明に係る成層圏医療方法では、オルガノイドは、がん患者から採取したがん細胞を使って培養されたものでもよい。これにより、当該患者に有効ながんの治療方法を見出すことが可能になる。また、例えば抗がん剤に対する様々な作用を調べることもできる。さらに、がんの増殖能、浸潤能、転移能、代謝能などを調べることも可能になり、その結果、がんの新しい治療方法を探ることも可能になる。
また、本発明に係る成層圏医療方法では、エクソソームやマイクロRNAといったオルガノイドの分泌物を対象に、バイオリアクターにて生化学的処理を行うようになっている。エクソソームやマイクロRNAは、オルガノイドを構成する細胞の分身ともいえる。したがって、バイオリアクターでの処理にオルガノイドの分泌物を利用することで、オルガノイド自体には一切触れる必要がないので、オルガノイドを傷めることなく様々な医療試験を行うことができる。すなわち、成層圏という環境下で、オルガノイドを用いた医療試験を非破壊的に(オルガノイドの細胞を一切破壊することなく)実施することができる。
また、本発明に係る成層圏医療方法では、バイオリアクターで実行すべき生化学反応に関する指令(リクエスト)を、成層圏医療装置が地上基地局から受信し、その指令に基づいて、成層圏医療装置のバイオリアクターにて所定の生化学反応の処理を実行させるようになっている。これにより、地上基地局からの遠隔操作に基づいて、様々な医療試験を行うことができる。
なお、成層圏医療装置を搭載する飛翔体は、飛行船に限らず、グライダー、気球、飛行機などに搭載することも可能である。これにより、成層圏医療装置が広く普及し、オルガノイドを活用した革新的治療を促進させることができる。
本発明で用いる各種装置やシステムを搭載し、成層圏を継続的に飛翔している飛翔体を示す概念図である。 本発明に係る成層圏医療装置の機能的構成を示すブロック図である。 本発明に係る成層圏医療装置における処理の一例を示すフローチャートである。 飛翔体と地上基地局とサーバー装置(データセンター)との間で情報の送受信を行うための構成を示すネットワーク図である。 サーバー装置(データセンター)の機能的構成を示すブロック図である。 本発明に係る成層圏創薬システムの機能的構成を示すブロック図である。 本発明に係る成層圏治療システムの機能的構成を示すブロック図である。
以下、添付図面に基づいて、本発明の具体的実施形態について説明する。
(成層圏医療装置)
本発明に係る成層圏医療装置1は、図1、図2に例示するように、成層圏を継続的に飛翔可能な飛行船等の飛翔体3に搭載される医療装置である。この成層圏医療装置1は、成層圏環境での医療試験に使用され、地上基地局との間で無線通信可能に構成されている。
本実施形態において、成層圏医療装置1は、図2に概略的に示すとおり、
・がん患者等のヒト由来のオルガノイドを培養する培養容器5と、
・所定の生化学的処理(生化学的な試験)を実行するバイオリアクター7と、
・バイオリアクター7での反応状況(変化等)をモニターするモニター部9と、
・バイオリアクター7での反応状況や反応結果の情報を生成する情報生成部11と、
・情報生成部11で生成された情報を地上基地局へ送信するための通信部13と、
・上記各部を制御するためのプロセッサからなる制御部15など
を有している。
培養容器5では、例えば、がん患者から採取したがん細胞に由来するオルガノイドを培養する。ヒト由来のオルガノイドの培養方法は一般的に知られているので、本実施形態ではその説明を省略する。
本実施形態では、一例として一つの培養容器を想定しているが、成層圏医療装置1には、複数の培養容器を設けることも可能である。この場合、オルガノイドの種類ごとに培養容器を設けてもよい。すなわち、臓器別にオルガノイドの培養容器を設けてもよい。例えば、培養容器を複数設けて、ヒトのあらゆる臓器のオルガノイドを各培養容器で培養することも可能である。
バイオリアクター7(bioreactor)は、地上基地局からの遠隔操作による指令に基づいて、予め用意された複数種類の生化学的処理(生化学反応を伴う処理)のいずれか一を選択的に実行する。バイオリアクター7は、例えば、一般的に知られたマイクデバイスやマイクロフルイッドなどを応用したものや組み合わせたもので構成することができる。
このバイオリアクター7では、オルガノイド又はその培養液に含まれるオルガノイドの分泌物を対象に、予め定めた所定の生化学的処理(何らかの生化学的な反応を生じる処理)を実行する。好ましくは、オルガノイドの培養液に含まれる該オルガノイドの分泌物を対象に、所定の生化学的処理を実行することが望ましい。この場合、生化学的処理を行うオルガノイドの分泌物には、例えば、エクソソーム(exosome)やマイクロRNA(miRNA)などが含まれる。エクソソーム(exosome)やマイクロRNA(miRNA)の検出や解析などの方法は、一般的に知られているので、本実施形態ではその説明を省略する。
バイオリアクター7を用いて行う生化学的処理の具体例としては、例えば、がんの増殖能を調べるための処理、がんの浸潤能を調べるための処理、がんの転移能を調べるための処理、がんの代謝能を調べるための処理などが挙げられる。
情報生成部11は、モニター部9でのモニター結果に基づいて、バイオリアクター7での生化学反応の状況や結果に関する情報を生成する。すなわち、バイオリアクター7での生化学反応の状況や結果をモニター部9から読み込んで、生化学反応の状況や結果に関するデータを、無線通信により送信可能な電気信号(情報)に変換する。
通信部13は、情報生成部11によって生成された、バイオリアクター7での生化学反応の結果に関する情報(電気信号)を、無線通信によって地上基地局へ送信する。
地上基地局(図示省略)は、成層圏医療装置1を遠隔で操作可能な、地上に設けられたコントロールセンターである。この地上基地局には、成層圏医療装置1の通信部13との間で情報の送受信を行うための通信部や、成層圏医療装置1から受信した各種情報を解析するための解析装置、成層圏医療装置1の各部を遠隔操作するための制御装置などが設けられている。
地上基地局で受信した情報は、バイオリアクターでの生化学反応の結果の解析・分析に用いられる。そして、この解析・分析の結果に基づいて、がん患者等の治療が行われる。
なお、飛翔体3が具備する成層圏医療装置1と、地上基地局との間での情報の送受信にあたっては、例えば短波的なKUバンドを用いることができる。
(飛翔体)
本実施形態では、成層圏医療装置を搭載する飛翔体3の代表例としては、飛行船が挙げられるが、飛翔体は成層圏を継続的に飛翔可能であれば特に限定されない。例えば、成層圏医療装置を搭載する飛翔体として、グライダー、気球、飛行機などを利用してもよい。すなわち、飛翔体は、ジェットエンジンやプロペラなどの推力を得るための手段を備えた飛行機でもよく、あるいは、自力で飛行可能なグライダーなどでもよい。
飛翔体3は、成層圏医療装置1に電力を供給するための、太陽光発電方式の発電部21を飛翔体に搭載してもよい。この場合には、発電部21は、ソーラーパネルを有している。ソーラーパネルは、発電効率を考慮して例えばモリブデンや金などを活用してもよい。
飛翔体3にソーラーパネルを設ける場合には、ソーラーパネルは格納式でもよく、あるいは、飛翔体の表面に露出したままでもよい。
前述した特徴を具備する成層圏医療装置1は、飛行船等の飛翔体3に搭載される。そして、この飛翔体3は、自己の推力によって成層圏まで送り込む。あるいは、推力のある飛行機などで牽引して飛翔体3を成層圏に送り込んでもよい。
成層圏医療装置1を搭載した飛翔体3は、成層圏で運用される。成層圏とは、上空20キロメートルから50キロメートルぐらいまでで空気は殆ど無く宇宙の入り口である。
通常、飛翔体が空気のあるところを飛行すれば空気抵抗を受けるが、飛翔体3の運用を想定している成層圏では、空気抵抗を殆ど受けることなく、また気圧が低いので少しのエンジン・動力等の推進力で容易に加速できる。
したがって、仮に、飛翔体の動力源としてソーラーパネルが必要な場合でも、ソーラーパネルの設置面積(設置枚数)を少なくすることが出来、かつ、長期で飛行することが可能となる。
また上述したとおり、成層圏では、空気抵抗を殆ど受けることなく、また気圧が低いので少しのエンジン・動力等の推進力で容易に加速できる。すなわち、成層圏では、空気抵抗を殆ど受けることなく高速での飛翔が可能となるため、地上に比べて低い重力状態を創出することができる。
また、飛行船、グライダー、飛行機などの飛翔体を複数成層圏に投入し、これらの複数の飛翔体を相互連結してもよい。これにより、連結された複数の飛翔体からなる大きな建造物を上空に設置することが出来、これを利用することで、医療実験だけではなくヒトの治療を行うことも可能となる。
なお、成層圏医療装置1を搭載した飛翔体3が運用される成層圏では、重力は無重力とは言えないが、地上より遥かに低い。また、成層圏は医療研究現場でクリーン度の目安となるクラス10万レベルである。
(成層圏医療装置における処理例/成層圏医療方法)
次に、図3のフローチャートに基づいて、上記構成の成層圏医療装置における処理例(成層圏医療方法)について説明する。
成層圏医療方法の実施にあたっては、はじめに、前述した特徴を具備する成層圏医療装置を搭載した飛翔体を、成層圏に投入する<図3のステップS11>。
そして、無重力または微小重力の状況が維持されるように、飛翔体療装置を搭載した飛翔体の姿勢制御を行う<S13>。
次に、成層圏医療装置のコントロールセンターである地上基地局が、成層圏医療装置の通信部へ向けて、バイオリアクターで実行すべき生化学的処理に関する指令(リクエスト)を送信する<S15>。この指令(リクエスト)には、例えば、バイオリアクターで実行すべき生化学的処理の種類や内容などが含まれている。
次に、成層圏医療装置が、地上基地局から受信した「バイオリアクターで実行すべき生化学反応に関する指令」に基づいて、バイオリアクターにて所定の生化学反応の処理を実行する。具体的には、オルガノイド又はその培養液に含まれるオルガノイドの分泌物を対象に、バイオリアクターにて所定の生化学的処理を実行する<S17>。
上記バイオリアクターを用いた処理を実行している間、バイオリアクターでの反応の状況や結果をモニター部で監視する<S19>。
次に、情報生成部にて、バイオリアクターでの生化学反応の状況や結果に関する情報を生成する<S21>。すなわち、バイオリアクターでの生化学反応の状況や結果をモニター部から読み込んで、その結果に関するデータを、無線通信により送信可能な電気信号(情報)に変換する。
そして、上記ステップS21で生成された情報を地上基地局へ送信する<S23>。
地球上の地上基地局との間で通信を行う場合には、飛翔体3の通信部13を使い、短波的なKUバンドを用いる。飛翔体3から地上基地局への通信にあたっては、培養容器5やバイオリアクター7での実験経過、具体的には、写真、動画、幹細胞のデータなどを、モニター部9や情報生成部11で電子化し、通信部13がKUバンドを用い飛翔体3から地上基地局へ送信する。
(成層圏医療装置及びこれを用いた成層圏医療方法によって達成される優れた効果)
上述した成層圏医療装置及びこれを用いた成層圏医療によれば、地上に比べて重力や大気の影響が低く抑えられた最適環境(成層圏環境)で、オルガノイドを用いた医療試験を行うことができる。すなわち、本発明は、患者等の人体を使わず、その代わりに、当該患者の人体に由来するオルガノイドを用いる治験装置(成層圏治験装置)ということができる。
また、成層圏医療装置のバイオリアクターで実行された生化学反応の結果に関する情報は、電気信号に変換されて、無線通信によって地上基地局へ送信されるようになっている。したがって、地上にいながらにして、オルガノイドを用いた成層圏での医療試験の状況を、随時に、継続的に、また、リアルタイムで観察することができ、また、その試験結果を地上で詳細に解析・分析することができる。
(サーバー装置)
図4に示すように、地上基地局2が成層圏の飛翔体3(成層圏医療装置1)から受信した情報(バイオリアクターでの生化学反応の状況や結果に関する情報である医療情報)は、インターネットを介して地上基地局2からサーバー装置8に送信され、当該サーバー装置8において検索・抽出可能な状態で記録・蓄積される。
以下、図5に基づいて、サーバー装置8の詳細について説明する。
医療情報等の各種情報のデータセンター(データバンク)として機能するサーバー装置8は、
・データベースとして機能する情報格納部81と、
・インターネットにアクセス可能な通信部83と、
・上記各部を制御するためのプロセッサ等からなる制御部85と、
を有している。
サーバー装置8の通信部83は、インターネットを介して地上基地局2との間で情報の送受信を行う。したがって、地上基地局2が成層圏の飛翔体3から受信した情報(バイオリアクターでの生化学反応の状況や結果に関する情報である医療情報)は、インターネットを介してサーバー装置8が受信することができる。
データベースとして機能する情報格納部81は、
・個人情報と、
・医療情報と、
・創薬情報と
を相互に紐付した状態で記録・蓄積している。
したがって、情報格納部81では、個人情報、医療情報、創薬情報のいずれか一が分かれば、他を瞬時に抽出することができる。
個人情報とは、オルガノイド由来元の個人を特定するための情報である。この個人情報には、少なくとも個人の氏名が含まれ、その他、当該個人の住所、メールアドレス、ID(識別情報)などが含まれてもよい。
医療情報とは、オルガノイドを使って成層圏医療装置で得られた情報である。
すなわち、前記個人が提供したオルガノイド又はその培養液に含まれるオルガノイドの分泌物を対象に、飛翔体のバイオリアクターで実行した生化学的処理(生化学反応)の状況や結果に関する情報が、ここでいう「医療情報」に該当する。
例えば、前記「オルガノイド」が、がん患者から採取したがん細胞を使って培養されたものである場合には、当該がん患者専用の「医療情報」が生成されて、情報格納部81に記録される。
創薬情報とは、前記医療情報に基づいて設計された医薬に関する情報である。
すなわち、オルガノイドを提供した前記個人専用の医薬に関する情報である。
例えば、前記「オルガノイド」が、がん患者から採取したがん細胞を使って培養されたものである場合には、当該がん患者専用の「創薬情報」が生成されて、情報格納部に記録される。
本実施形態では、オルガノイドを提供する個人ごとに医療情報が生成され、また、この医療情報ごとに創薬情報が生成される。
そして、下記の表1に例示するとおり、本実施形態では、個人情報と、医療情報と、創薬情報は、相互に紐付した状態で情報格納部81に記録・蓄積される。
このように、サーバー装置(データセンター)を使って、各個人の個人情報と医療情報と創薬情報を相互に紐付して一元管理することで、例えば、後述する成層圏創薬システムを使って、個人専用の医薬を成層圏で速やかに製造することが可能になる。
(成層圏創薬システム)
次に図6に基づいて、成層圏創薬システムについて説明する。
成層圏創薬システムは、成層圏での創薬に使用され、成層圏を継続的に飛翔可能な飛翔体に搭載されるシステムである。
この成層圏創薬システムは、
・薬剤の生成に必要な創薬情報を得るための成層圏医療装置1と、
・成層圏医療装置で得られた情報に基づいて薬剤を生成する成層圏薬剤生成装置4と、
を有している。
成層圏医療装置1は、
・オルガノイドを培養するための少なくとも一つの培養容器5、
・前記オルガノイド又はその培養液に含まれるオルガノイドの分泌物を対象に、予め定めた生化学的処理を実行するためのバイオリアクター7、
・前記バイオリアクター7での生化学反応の状況や結果に関する情報を、成層圏創薬装置4へ送信するための制御部15、
などを有している。
なお、成層圏医療装置1の具体的構成は、前述した図2に示すものと同様である。
したがって、成層圏創薬システムが具備する成層圏医療装置1についての説明については、図2や図3に係る説明を援用する。
成層圏薬剤生成装置4は、
・薬剤の原料を貯留する原料貯留部41と、
・原料貯留部41にある原料を薬剤生成部45に送るための原料供給部43と、
・送られた原料を使って薬剤を生成するための薬剤生成部45と、
・薬剤生成部45で生成された薬剤を貯留するための薬剤貯留部47と、
・上記各部を制御するためのプロセッサ等からなる制御部49と、
を有している。
上記構成の成層圏創薬システムにおいて、バイオリアクター7での生化学反応の状況や結果に関する情報は、成層圏薬剤生成装置4へ送信されるようになっている。
そして、成層圏薬剤生成装置4の薬剤生成部45は、バイオリアクター7での生化学反応の状況や結果に関する情報に基づいて、原料貯留部41に貯留された原料を使って薬剤を生成する。
上記特徴を備えた成層圏創薬システムによれば、成層圏にいながらにして創薬を行うことができる。すなわち、地上に比べて重力や大気の影響が抑制された環境下(成層圏)において、成層圏医療装置1での実験結果に基づく創薬を行うことができる。
(成層圏治療システム/成層圏治療施設)
次に図7に基づいて、成層圏治療システム(成層圏治療施設)について説明する。
成層圏治療システムは、成層圏におけるヒトの治療に使用され、成層圏を継続的に飛翔可能な飛翔体に搭載されるシステムである。
この成層圏治療システムは、
・患者の治療に必要な情報を得るための成層圏医療装置1と、
・この患者に対する治療を実施するための成層圏治療設備6を
有している。
成層圏医療装置1は、
前記患者由来のオルガノイドを培養するための少なくとも一つの培養容器5、
前記オルガノイド又はその培養液に含まれるオルガノイドの分泌物を対象に、予め定めた生化学的処理を実行するためのバイオリアクター7、
前記バイオリアクター7での生化学反応の状況や結果に関する情報を、成層圏医療装置6へ送信するための制御部15、
などを有している。
なお、成層圏医療装置1の具体的構成は、前述した図2に示すものと同様である。
したがって、成層圏創薬システムが具備する成層圏医療装置1についての説明については、図2や図3に係る説明を援用する。
成層圏治療設備6は、オルガノイドを提供した患者を収容するための病室61のほか、この患者を治療するための治療室63を有している。また、これらの病室61や治療室63を制御するための制御部65も有している。治療室63では、バイオリアクター7での生化学反応の状況や結果に関する情報に基づいて、患者に対し個別具体的な治療が行われる。
上記特徴を備えた成層圏治療システム(成層圏治療施設)によれば、成層圏にいながらにしてヒトの治療を行うことができる。すなわち、地上に比べて重力や大気の影響が抑制された環境下(成層圏)において、成層圏医療装置1での実験結果に基づく治療をがん患者等に施すことが可能になる。
1 成層圏医療装置
2 地上基地局
3 飛翔体(例えば、飛行船、グライダー、気球、飛行機)
4 成層圏創薬システム
5 培養容器
6 成層圏治療設備(成層圏治療施設)
7 バイオリアクター
8 サーバー装置(データセンター/データバンク)
9 モニター部
11 情報生成部(信号生成部)
13 通信部
21 発電部
23 姿勢制御装置

Claims (10)

  1. 地上基地局との間で無線通信可能で、成層圏での医療試験に使用され、成層圏を継続的に飛翔可能な飛翔体に搭載される医療装置であって、
    オルガノイドを培養するための少なくとも一つの培養容器と、
    前記オルガノイド又はその培養液に含まれるオルガノイドの分泌物を対象に、予め定めた生化学的処理を実行するためのバイオリアクターと、
    前記バイオリアクターでの生化学反応の状況や結果に関する情報を、地上基地局へ送信するための通信部と、
    を有する成層圏医療装置。
  2. 前記バイオリアクターにて生化学的処理を行うオルガノイドの分泌物には、エクソソーム、マイクロRNAの少なくとも何れか一方が含まれる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の成層圏医療装置。
  3. 前記バイオリアクターは、複数種類の生化学的処理のいずれか一を選択的に実行できるように構成されている、ことを特徴とする請求項1に記載の成層圏医療装置。
  4. 前記オルガノイドは、がん患者から採取したがん細胞を使って培養されたものである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の成層圏医療装置。
  5. オルガノイドの種類ごとに培養容器が設けられている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の成層圏医療装置。
  6. 請求項1に記載の成層圏医療装置を具備する飛翔体を成層圏に投入し、成層圏医療装置が成層圏にある状況で実行する方法であって、
    オルガノイド又はその培養液に含まれるオルガノイドの分泌物を対象に、バイオリアクターにて、予め定めた生化学的処理を実行するステップ(a)と、
    バイオリアクターでの生化学反応の状況や結果に関する情報を、地上基地局へ送信するステップ(b)と、
    を含むことを特徴とする成層圏医療方法。
  7. 成層圏医療装置の通信部が、地上基地局から、バイオリアクターで実行すべき生化学的処理に関する指令を受信するステップを更に含んでおり、
    前記ステップ(a)において、
    地上基地局から受信した、バイオリアクターで実行すべき生化学反応に関する指令に基づいて、バイオリアクターにて所定の生化学反応の処理を実行する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の成層圏医療方法。
  8. 情報を格納するための情報格納部と、
    インターネットにアクセス可能な通信部と、
    を具備するサーバー装置であって、
    前記情報格納部において、
    請求項1に記載の成層圏医療装置を利用して得られた、バイオリアクターでの生化学反応の状況や結果に関する情報である医療情報と、
    オルガノイドの由来元のヒトの個人情報と、
    を相互に紐付した状態で格納する、ことを特徴とするサーバー装置。
  9. 成層圏での創薬に使用され、成層圏を継続的に飛翔可能な飛翔体に搭載される創薬システムであって、
    薬剤の生成に必要な創薬情報を得るための成層圏医療装置と、
    前記成層圏医療装置によって得られた創薬情報に基づいて薬剤を生成する成層圏薬剤生成装置と、を有しており、
    前記成層圏医療装置は、
    オルガノイドを培養するための少なくとも一つの培養容器と、
    前記オルガノイド又はその培養液に含まれるオルガノイドの分泌物を対象に、予め定めた生化学的処理を実行するためのバイオリアクターと、
    前記バイオリアクターでの生化学反応の状況や結果に関する情報を、成層圏創薬装置へ送信するための制御部と、
    を有しており、
    前記成層圏薬剤生成装置は、
    薬剤の原料を貯留する原料貯留部と、
    前記成層圏医療装置のバイオリアクターでの生化学反応の状況や結果に関する情報に基づいて、前記原料貯留部に貯留された原料を使って薬剤を生成するための薬剤生成部と、
    を有している、
    ことを特徴とする成層圏創薬システム。
  10. 成層圏におけるヒトの治療に使用され、成層圏を継続的に飛翔可能な飛翔体に搭載される治療システムであって、
    患者の治療に必要な情報を得るための成層圏医療装置と、
    前記患者に対する治療を実施するための成層圏治療設備と、
    を有しており、
    前記成層圏医療装置は、
    前記患者由来のオルガノイドを培養するための少なくとも一つの培養容器と、
    前記オルガノイド又はその培養液に含まれるオルガノイドの分泌物を対象に、予め定めた生化学的処理を実行するためのバイオリアクターと、
    前記バイオリアクターでの生化学反応の状況や結果に関する情報を、成層圏医療装置へ送信するための制御部と、
    を有しており、
    前記成層圏治療設備は、
    前記バイオリアクターでの生化学反応の状況や結果に関する情報に基づいて、オルガノイドを提供した前記患者を治療するための治療室を有している、
    ことを特徴とする成層圏治療システム。
JP2019133034A 2019-07-18 2019-07-18 成層圏医療装置、成層圏医療方法、サーバー装置、成層圏創薬システム、成層圏治療システム Pending JP2021019252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019133034A JP2021019252A (ja) 2019-07-18 2019-07-18 成層圏医療装置、成層圏医療方法、サーバー装置、成層圏創薬システム、成層圏治療システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019133034A JP2021019252A (ja) 2019-07-18 2019-07-18 成層圏医療装置、成層圏医療方法、サーバー装置、成層圏創薬システム、成層圏治療システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021019252A true JP2021019252A (ja) 2021-02-15

Family

ID=74566144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019133034A Pending JP2021019252A (ja) 2019-07-18 2019-07-18 成層圏医療装置、成層圏医療方法、サーバー装置、成層圏創薬システム、成層圏治療システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021019252A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bulanova et al. Bioprinting of a functional vascularized mouse thyroid gland construct
Dai et al. 3D bioprinted glioma stem cells for brain tumor model and applications of drug susceptibility
Pietsch et al. Spheroid formation of human thyroid cancer cells in an automated culturing system during the Shenzhou-8 Space mission
Feder-Mengus et al. New dimensions in tumor immunology: what does 3D culture reveal?
JP7210584B2 (ja) 滅菌積層造形システム
Fernandez-Palomo et al. Bystander effects in tumor-free and tumor-bearing rat brains following irradiation by synchrotron X-rays
Yang et al. Microencapsulation of porcine thyroid cell organoids within a polymer microcapsule construct
Zheng et al. Rotary culture promotes the proliferation of MCF-7 cells encapsulated in three-dimensional collagen–alginate hydrogels via activation of the ERK1/2-MAPK pathway
Cubo-Mateo et al. Wound and skin healing in space: the 3D bioprinting perspective
US20210155897A1 (en) Surface acoustic wave (saw) 3d printing method
JP2021019252A (ja) 成層圏医療装置、成層圏医療方法、サーバー装置、成層圏創薬システム、成層圏治療システム
CN112771151B (zh) 利用细胞培养用载体制备的类器官及利用其的药物毒性评价方法
Kilgus et al. Local gene targeting and cell positioning using magnetic nanoparticles and magnetic tips: comparison of mathematical simulations with experiments
Biju et al. Role of three-dimensional cell culture in therapeutics and diagnostics: an updated review
JP2021019545A (ja) 成層圏医療装置、成層圏医療方法、サーバー装置、成層圏製薬システム、成層圏治療システム
Davidson et al. Flow perfusion maintains ex vivo bone viability: a novel model for bone biology research
Ashammakhi et al. Pulling and pushing stem cells to control their differentiation
Yoshimasa et al. A decellularized uterine endometrial scaffold enhances regeneration of the endometrium in rats
Beans The race to patch the human heart
CN113817715A (zh) 一种采用法拉第波进行异种含细胞组装单元的差分组装的方法、系统和应用
WO2004046322A2 (en) Replication of biological tiussue
Song et al. Numberical simulation of fluid flow and three-dimensional expansion of tissue engineering seed cells in large scale inside a novel rotating wall hollow fiber membrane bioreactor
JP2021019511A (ja) 宇宙医療装置、宇宙医療方法、人工衛星、サーバー装置、宇宙製薬システム、宇宙治療システム
Arzt et al. Stem cell biology and tissue engineering in space
CN103518676B (zh) 模拟微重力昆虫行为分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20201105