JP2021015121A - 空調器を再充填するためのシステムのタンクまたは測定セル内に収容された冷媒流体を特定するための装置および方法 - Google Patents

空調器を再充填するためのシステムのタンクまたは測定セル内に収容された冷媒流体を特定するための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021015121A
JP2021015121A JP2020115434A JP2020115434A JP2021015121A JP 2021015121 A JP2021015121 A JP 2021015121A JP 2020115434 A JP2020115434 A JP 2020115434A JP 2020115434 A JP2020115434 A JP 2020115434A JP 2021015121 A JP2021015121 A JP 2021015121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant fluid
intensity
wavelength
photodetector
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020115434A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドレア カンタドーリ
Cantadori Andrea
アンドレア カンタドーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle International GmbH
Original Assignee
Mahle International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle International GmbH filed Critical Mahle International GmbH
Publication of JP2021015121A publication Critical patent/JP2021015121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3577Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing liquids, e.g. polluted water
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/314Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/068Optics, miscellaneous
    • G01N2201/0686Cold filter; IR filter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/50Detectors
    • G01N2223/509Detectors infrared
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/637Specific applications or type of materials liquid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】空調器を再充填するためのシステムのタンクまたは測定セル内に収容された冷媒流体を特定するための装置および方法を提供する。【解決手段】測定セル10内に収容された冷媒流体を特定するために、第1の波長(λ1)において第1の発光強度(I01)を有する赤外放射および第2の波長(λ2)において第2の発光強度(I02)を有する赤外放射を、冷媒流体の方向へ、発光する工程と、赤外放射が冷媒流体を透過した後に、赤外放射の第1の波長(λ1)における第1の強度(I1)を検出する工程と、赤外放射が冷媒流体を透過した後に、赤外放射の第2の波長(λ2)における第2の強度(I2)を検出する工程と、冷媒流体を出射した際に検出された第1の強度と第2の強度との比Rを計算する工程と、処理部20は、ランベルト−ベールの法則にしたがって、比から冷媒流体を表す物理的な大きさを得る。【選択図】図1

Description

本発明は、空調器を再充填するためのシステムのタンクまたは測定セル内に収容された冷媒流体を特定するための装置および方法に関する。
車両用空調器において、さまざまなタイプの冷媒流体が使用され得る。特に、車両修理作業工場において、R134aおよびR1234yfが一般に使用される。
各車両モデルは、対応の特定タイプの冷媒を有する。
空調器は、冷媒流体が失われやすいので、定期的に再充填する必要がある。このため、冷媒流体の回収、リサイクル、および再充填が空調器自体内で行われ得るような状態に空調器を保つデバイスがある。
定期的に再充填されるタンク内には、新しい冷媒流体が収容される。場合によっては、同じタンクが異なる車両モデルのために使用されて、したがって異なる冷媒流体を収容し得ることが起こり得る。
したがって、交叉汚染が起こり得るが、これは、空調器の性能に悪影響を及ぼす。
再充填システム内に収容された冷媒流体を特定可能なシステムは、すでに公知である。これらのシステムは、広範囲の設計のものが利用可能であるが、非破壊的赤外技術(NDIR)技術に基づいた濃度計またはセンサーである。
NDIR計の主要な構成要素は、
赤外線発生源またはIR発生源、
測定セル、
光学フィルタ、
赤外放射光検出器である。
赤外放射は、発生源によって発せられ、光検出器に向かって測定セル(分析対象の流体が収容される)を透過する。測定セル内の流体は、ランベルト−ベールの法則にしたがって、特定波長における赤外放射の吸収を決定する。すなわち、
Figure 2021015121
ここで、Iは、IR発生源から発せられた光の強度であり、
kは、減衰係数であり、これは、光が透過する流体に特有であり、波長および圧力に依存し、
Lは、光学経路であり、すなわち、光が透過する流体の厚みであり、
Iは、光検出器によって受け取られた放射の強度である。
光検出器に入射する放射の変化量を使用して、セル内に存在する流体の濃度を計算する。
光検出器は、光学フィルタを備える。光学フィルタは、放射の透過をすべての波長において抑制する。ただし、分析対象の流体によって吸収される波長の放射は除く。これにより、高い選択性を有するセンサーの提供が可能になる。
ランベルト−ベールの法則の基づく計測器は、I、すなわち、IR発生源によって発せられる光の強度を知る必要がある。このため、測定セルは、新たな測定を開始する前に、清浄されなければならない。
したがって、空調器において、冷媒流体の残留物は、例えば、ポンプによって空気を流体タンク中に注入することによって、測定を行う前に取り除かなければならない。
しかし、このタンクを予め清浄する工程によって、測定時間が長くなる。
さらに、IR発生源は、高温(1000℃より高い)に加熱される耐火性材料から作成されるので、有効に発せられる光の強度にばらつきが生じる。
このようなばらつきは、誤差を生じさせ、誤差を補正することは、測定システムを複雑にする。
上記を鑑み、本発明の目的は、空調器を再充填するためのシステムのタンクまたは測定セル内に収容された冷媒流体を特定するための装置および方法であって、上記従来技術の欠点を克服する装置および方法を提案することである。
特に、本発明の目的は、空調器を再充填するためのシステムのタンクまたは測定セル内に収容された冷媒流体を特定するための装置であって、測定誤差に関する問題を軽減または解消する装置を提供することである。
本発明のさらなる目的は、空調器を再充填するためのシステムのタンクまたは測定セル内に収容された冷媒流体を特定するための方法であって、公知の方法と比較して、より迅速にかつより確実に行うことができる方法を提供することである。
上記の技術的な目的および特定の目的は、本質的に、添付の特許請求の範囲にしたがって、空調器を再充填するためのシステムのタンクまたは測定セル内に収容された冷媒流体を特定するための装置および方法によって達成される。
本発明のさらなる特徴および利点は、図1に示すような、空調器を再充填するためのシステムのタンクまたは測定セル内に収容された冷媒流体を特定するための装置および方法の、好適な、排他的ではない実施形態を示すが、限定はしない記載から明らかとなる。
図1は、本発明に係る装置の模式図である。
図1を参照すると、参照符号1は、例えば空調器を再充填するためのシステムにおける、タンクまたは測定セル10内に収容された冷媒流体を特定するための装置を示す。
装置1は、少なくとも1つの赤外線発生源Sを備える。赤外線発生源Sは、少なくとも、第1の波長λにおいて第1の発光強度I01を有する放射および第2の波長λにおいて第2の発光強度I02を有する放射を発光するように構成される。
赤外線発生源Sは、赤外放射をタンクまたは測定セル10内に収容された冷媒内に送るように配置される。
2つの赤外放射光検出器F、Fが赤外線発生源Sに対して冷媒流体の反対側に設けられる。
特に、第1の光検出器Fは、赤外放射の第1の波長λにおける第1の強度Iを検出するように構成される。
第2の光検出器Fは、第1の光検出器Fと異なり、赤外放射の第2の波長λにおける第2の強度Iを検出するように構成される。
2つの光検出器F、Fは、上記冷媒流体から来る赤外放射を受け取るように配置される。
装置1はまた、処理部20を備える。処理部20は、その入口において、それぞれ2つの光検出器F、Fの1つから発せられた2つの信号を受け取る。
特に、第1の光検出器Fは、第1の測定強度Iを表す第1の信号を与え、他方第2の光検出器Fは、第2の測定強度Iを表す第2の信号を与える。
処理部20は、入口における第1および第2の信号間の比を計算するように構成される。この比は、第1の光検出器Fによって検出された第1の強度Iと第2の光検出器Fによって検出された第2の強度Iとの比Rを示す。
ランベルト−ベールの法則によると、第1の光検出器Fによって検出された第1の強度Iは、以下に等しい。
Figure 2021015121
同様に、第2の光検出器によって検出された第2の強度Iは、以下に等しい。
Figure 2021015121
ここで、kおよびkは、冷媒流体の減衰係数である。これらは、それぞれ冷媒流体の波長(λ、λ)および圧力の関数である。
そのような強度の比Rは、以下の通りである。
Figure 2021015121
ここで、γは、比I01/I02である。
この比Rの基づき、そしてランベルト−ベールの法則を適用することにより、冷媒流体を表す物理的な大きさを作成することができる。特に、この物理的な大きさは、冷媒流体のモル濃度である。
本明細書に記載および例示の装置は、2つの光検出器を備える。しかし、装置は、さらなる光検出器を備えてもよい。
測定は、装置の2つの光検出器によって測定された一対の強度間の比を得ることを常に目的とする。したがって、冷媒流体に特徴的な物理的な大きさは、さまざまな比について等式を系統化することによって作成される。
処理部20は、電子モジュールによって作成され得る。電子モジュールは、上記機能を実行するように適切にプログラムされる。電子モジュールは、プログラム化されたモジュールの一部を実行するさまざまなハードウエア部および/またはソフトウエアルーチンに対応し得る。
あるいはまたは加えて、これらの機能は、複数の分散電子モジュールによって提供されてもよい。
処理部20はまた、メモリモジュール内に含まれる命令を実行するための1つ以上のプロセッサーを備えてもよい。
本発明に係る空調器を再充填するためのシステムのタンクまたは測定セル内に収容された冷媒流体を特定するための装置および方法の特徴が上記の利点を有することは、上記説明により明らかとなった。
強度比を計算することによって、IR発生源を構成する加熱素子の熱変動によって引き起こされるIR発生源の強度のばらつきに関する問題が解決された。したがって、測定セルを最初に清浄することや測定を補正することは、不要である。

Claims (4)

  1. 空調器を再充填するためのシステムのタンクまたは測定セル(10)内に収容された冷媒流体を特定するための装置(1)であり、前記装置(1)は、
    少なくとも1つの赤外線発生源(S)であって、前記赤外線発生源(S)は、少なくとも、第1の波長(λ)において第1の発光強度(I01)を有する放射および第2の波長(λ)において第2の発光強度(I02)を有する放射を発光するように構成され、前記赤外線発生源(S)は、赤外放射を前記タンクまたは測定セル(10)内に収容された前記冷媒内に送るように配置される、赤外線発生源(S)と、
    赤外放射の前記第1の波長(λ)における第1の強度(I)を検出するように構成される第1の光検出器(F)と、
    赤外放射の前記第2の波長(λ)における第2の強度(I)を検出するように構成された第2の光検出器(F)であって、前記第1の光検出器(F)および前記第2の光検出器(F)は、前記冷媒流体から来る前記赤外放射を受け取るように配置される、第2の光検出器(F)と
    を備える、装置(1)であって、
    前記装置(1)は、処理部(20)を備え、前記処理部(20)は、
    前記第1の光検出器(F)によって検出された前記第1の強度(I)と前記第2の光検出器(F)によって検出された前記第2の強度(I)との比(R)を計算し、
    ランベルト−ベールの法則にしたがって、前記比(R)から前記冷媒流体を表す物理的な大きさを得るように構成されることを特徴とする、
    装置(1)。
  2. 前記第1の光検出器(F)および前記第2の光検出器(F)は、それぞれ前記第1の波長(λ)または前記第2の波長(λ)を有する前記赤外放射の透過を可能にするように構成される、それぞれに対応の光学フィルタを備える、請求項1に記載の装置(1)。
  3. 空調器を再充填するためのシステムのタンクまたは測定セル(10)内に収容された冷媒流体を特定するための方法であり、前記方法は、
    第1の波長(λ)において第1の発光強度(I01)を有する赤外放射および第2の波長(λ)において第2の発光強度(I02)を有する赤外放射を、前記冷媒流体の方向へ、発光する工程と、
    前記赤外放射が前記冷媒流体を透過した後に、赤外放射の前記第1の波長(λ)における第1の強度(I)を検出する工程と、
    前記赤外放射が前記冷媒流体を透過した後に、赤外放射の前記第2の波長(λ)における第2の強度(I)を検出する工程と
    を包含する、方法であって、
    前記方法は、
    前記冷媒流体を出射した際に検出された前記第1の強度(I)と前記冷媒流体を出射した際に検出された前記第2の強度(I)との比(R)を計算する工程と、
    ランベルト−ベールの法則にしたがって、前記比(R)から前記冷媒流体を表す物理的な大きさを得る工程とを包含することを特徴とする、
    方法。
  4. 処理部(20)の記憶体に直接ロード可能なコンピュータ製造物であって、前記コンピュータ製造物は、請求項3に記載の方法を実行するためのソフトウエアコードの部分を備える、コンピュータ製造物。
JP2020115434A 2019-07-11 2020-07-03 空調器を再充填するためのシステムのタンクまたは測定セル内に収容された冷媒流体を特定するための装置および方法 Pending JP2021015121A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102019000011511A IT201900011511A1 (it) 2019-07-11 2019-07-11 Apparato e metodo per identificare un fluido refrigerante presente in un serbatoio o cella di misura di un sistema di ricarica di un impianto di condizionamento
IT102019000011511 2019-07-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021015121A true JP2021015121A (ja) 2021-02-12

Family

ID=68501938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020115434A Pending JP2021015121A (ja) 2019-07-11 2020-07-03 空調器を再充填するためのシステムのタンクまたは測定セル内に収容された冷媒流体を特定するための装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11567001B2 (ja)
EP (1) EP3764082A1 (ja)
JP (1) JP2021015121A (ja)
CN (1) CN112213263A (ja)
IT (1) IT201900011511A1 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08145517A (ja) * 1994-11-16 1996-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置および冷媒の測定方法
GB2324868B (en) * 1997-05-01 2001-11-21 Sun Electric Uk Ltd Method and apparatus for matching refrigerants
US20090306527A1 (en) * 2006-02-03 2009-12-10 Yasuhiro Kubo Method of Exhaled Gas Measurement and Analysis and Apparatus Therefor
RU2454921C2 (ru) * 2006-07-07 2012-07-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Оптическая отображающая система и способ
WO2008048994A2 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Spectrasensors, Inc. Detection of moisture in refrigerants
EP2194368B1 (de) * 2008-12-03 2019-07-17 Grundfos Management A/S Sensorsystem zum Erfassen und Spezifizieren von einzelnen Partikeln in einem Fluid
DE102010045643B4 (de) * 2010-09-17 2013-04-11 Continental Automotive Gmbh Sensor
DE102011111836A1 (de) * 2011-08-27 2013-02-28 Inficon Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Kältemittelidentifikation
DE102014010713A1 (de) * 2014-07-19 2016-01-21 Paragon Ag "Gassensoranordnung zur Messung einer Zielgaskonzentration"
EP3408627A4 (en) * 2016-01-26 2019-12-25 Nike Innovate C.V. NEAR INFRARED SPECTROSCOPY FOR THE DETECTION OF GLYCOGEN IN MUSCULAR TISSUE
US20170261427A1 (en) * 2016-03-14 2017-09-14 Analog Devices, Inc. Optical measurements of chemical content
DE102016223424A1 (de) * 2016-11-25 2018-05-30 Robert Bosch Gmbh Partikelmessvorrichtung und Verfahren zur Bestimmung einer Partikelgröße
US10067050B2 (en) * 2016-12-05 2018-09-04 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Commerce Linear absorption spectrometer to optically determine an absolute mole fraction of radiocarbon in a sample
US20190150839A1 (en) * 2017-11-17 2019-05-23 Analog Devices, Inc. Material characteristic signal detection method and apparatus
CN208420693U (zh) * 2018-07-13 2019-01-22 深圳市泰路科技有限公司 一种汽车空调制冷剂浓度鉴别装置及系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP3764082A1 (en) 2021-01-13
US20210010931A1 (en) 2021-01-14
CN112213263A (zh) 2021-01-12
IT201900011511A1 (it) 2021-01-11
US11567001B2 (en) 2023-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5683836B2 (ja) 光学測定キュベットの汚染物質の検出方法
US20120236323A1 (en) Method for Determining the Optical Measurement Path Length in a Duct Gas Monitoring System
WO2009146136A1 (en) Methods and apparatus for normalizing optical emission spectra
CN108020540A (zh) 一种激光诱导击穿光谱检测系统
US7626168B2 (en) Method for reducing condensation water in gas sensor arrangements
JP6454211B2 (ja) 検体分析装置、血液凝固分析装置、検体分析方法、及びコンピュータプログラム
CN102507507A (zh) 利用温度修正检测被测气体浓度的装置和方法
US9442064B1 (en) Photometer with LED light source
JP2021067611A5 (ja)
JP2021015121A (ja) 空調器を再充填するためのシステムのタンクまたは測定セル内に収容された冷媒流体を特定するための装置および方法
KR100910871B1 (ko) Co₂간섭을 배제한 굴뚝용 실시간 수분측정방법 및 장치
US10345232B2 (en) Method of measuring state of concrete
CN107094327B (zh) 温度稳定的led辐照系统和led
CN106461543B (zh) 光谱传感器设备和用于运行光谱传感器设备的方法
JP6750410B2 (ja) レーザ式ガス分析装置
US9970867B2 (en) Method of determining the concentration of a gas component and spectrometer therefor
WO2015122237A1 (ja) 分光分析装置および分光分析方法
US20100140477A1 (en) Method and device for gas analysis
EP1408325A2 (en) Method of measuring exhaust flow constituents
KR101714731B1 (ko) 컴팩트형 비분산 적외선 가스 분석 장치
CN111141695B (zh) 一种非分散红外多组分氟利昂气体检测系统
CN115541522B (zh) 一种光程可调的高温光学红外气体检测方法、系统和装置
CN109557058B (zh) 一种用于检测待测气体是否含水分子的方法和装置
JP2560231B2 (ja) 中赤外領域の波長による硫酸イオン濃度検出センサー及び硫酸イオン濃度検出方法
CN108333124A (zh) 一种便携式气相分子吸收光谱仪

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240116