JP2021010547A - Game machine - Google Patents

Game machine Download PDF

Info

Publication number
JP2021010547A
JP2021010547A JP2019125960A JP2019125960A JP2021010547A JP 2021010547 A JP2021010547 A JP 2021010547A JP 2019125960 A JP2019125960 A JP 2019125960A JP 2019125960 A JP2019125960 A JP 2019125960A JP 2021010547 A JP2021010547 A JP 2021010547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
game
state
effect
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019125960A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021010547A5 (en
JP7263161B2 (en
Inventor
小倉 敏男
Toshio Ogura
敏男 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2019125960A priority Critical patent/JP7263161B2/en
Publication of JP2021010547A publication Critical patent/JP2021010547A/en
Publication of JP2021010547A5 publication Critical patent/JP2021010547A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7263161B2 publication Critical patent/JP7263161B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

To enhance interest in a performance regarding a game machine capable of changing a setting value.SOLUTION: A game machine executes a first setting suggestive performance when a variation pattern is a non-ready-to-win or a normal ready-to-win, and executes a degree-of-expectation notice performance when a variation pattern is a super-ready-to-win. A specific performance state in which a degree of expectation toward control to an advantageous state is higher than a normal performance state is a performance state in which the number of at least partial colors to be displayed including specific display is less than that in the normal performance state. While a display color of specific display is changed to a display color corresponding to a degree of expectation to be controlled to an advantageous state in execution of a changing performance in the normal performance state, a display color of specific display is set to a common display color without any change regardless of a degree of expectation toward control to an advantageous state in execution of a changing performance in the specific performance state. A display color of specific display is displayed in a display color corresponding to a degree of expectation toward control to an advantageous state when shifting from the specific performance state to the normal performance state.SELECTED DRAWING: Figure 9-5

Description

本発明は、遊技を行うことが可能なパチンコ遊技機等の遊技機に関する。 The present invention relates to a gaming machine such as a pachinko gaming machine capable of playing a game.

特許文献1に示すように、遊技者にとって有利度が異なる複数の設定値のうちのいずれかの設定値に設定可能であり、設定変更前後の設定値に応じたキャラクタ画像を表示する遊技機が提案されている。 As shown in Patent Document 1, a gaming machine that can be set to any of a plurality of setting values having different advantages for the player and displays a character image according to the setting values before and after the setting change. Proposed.

特開2010−200902号公報(図12)JP-A-2010-200902 (Fig. 12)

特許文献1に記載されたような、複数の設定値のうちのいずれかの設定値に設定可能な遊技機に関しては、演出の興趣を向上させる余地がある。 As for a game machine that can be set to any one of a plurality of set values as described in Patent Document 1, there is room for improving the interest of the production.

この発明は、上記の実状に鑑みてなされたものであり、複数の設定値のうちのいずれかの設定値に設定可能な遊技機に関する演出の興趣を向上させることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to improve the interest of a game machine that can be set to any one of a plurality of set values.

手段A1の遊技機(パチンコ遊技機1)は、
遊技者にとって有利度が異なる複数の設定値のうちのいずれかの設定値(大当り判定用乱数の範囲が異なる設定値1〜6)のうちのいずれかの設定値に設定可能な設定手段(遊技制御用マイクロコンピュータ100)と、
演出を制御する演出制御手段(演出制御用CPU120)と、
表示手段(演出制御用CPU120、画像表示装置5)と、を備え、
前記演出制御手段は、設定示唆に関する第1設定示唆演出を前記表示手段の表示領域のうちの特定表示領域で実行可能(画像表示装置5の画面下部でミニスロット16TM030のミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1において、同一図柄の組合せとして[ベル]、[ベル]、[ベル]のミニスロット図柄の組合せを停止表示させることにより、「ベル」の役成立とする演出を実行可能)であるとともに、設定示唆に関する第2設定示唆演出を前記表示手段の表示領域のうちの所定表示領域で実行可能(画像表示装置5の画面左下部で変動回数表示16TM040を設定示唆態様で表示する演出を実行可能)であり、
前記第1設定示唆演出及び前記第2設定示唆演出では、実行割合が互いに異なり(図9−6(G)に示すように、第1設定示唆演出の実行割合が、3%(設定値1)〜8%(設定値6)であるのに対して、図9−7(M)に示すように、第2設定示唆演出の実行割合は、10%(設定値1)〜20%(設定値6)である)、
前記表示手段(演出制御用CPU120、画像表示装置5)は、特定演出(スーパーリーチにおけるバトル演出)が実行されるときに前記第1設定示唆演出を非表示し(図9−10(12)に示すように、画像表示装置5のミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1において、第1設定示唆演出に対応したミニスロット図柄の組合せ(本例では、[ベル][ベル][ベル])は非表示となる)、
さらに、
可変表示に関する特定表示を表示手段に表示可能な特定表示手段(例えば、保留表示やアクティブ表示を行う演出制御用CPU120など)と、
前記特定表示の表示色を変化させる変化演出を実行可能な変化演出実行手段(例えば、074AKS035の処理を実行する演出制御用CPU120など)と、を備え、
前記特定表示の表示色は、前記有利状態に制御される期待度に応じて異なり(例えば、「赤」の段階までアクティブ表示(保留表示の段階で変化する場合も含む)が変化した場合には、可変表示結果が必ず「大当り」となるなど)、
通常演出状態と、該通常演出状態から移行可能な演出状態であって、前記通常演出状態よりも前記有利状態に制御される割合が高い特定演出状態と、があり(例えば、モノクロ演出を実行する場合、モノクロ演出を実行しない場合よりも可変表示結果が大当りとなる期待度が高いなど)、
前記特定演出状態は、前記表示手段にて表示される、少なくとも前記特定表示を含む表示対象の少なくとも一部の色数が、前記通常演出状態よりも少なく表示される演出状態であり(例えば、演出制御基板12の側にてモノクロ出力処理を行うことで、画像表示装置3にて表示される対象の画像をモノクロ態様に変更する演出であり、予め記憶されている演出画像を表示する際に使用する色数を通常演出状態より少ない色数で表示する演出であるなど)、
前記通常演出状態のときに前記変化演出実行手段により前記変化演出を実行した場合には、前記特定表示の表示色を前記有利状態に制御される期待度に応じた表示色へ変化させる一方で、前記特定演出状態のときに前記変化演出手段により前記変化演出を実行した場合には、前記有利状態に制御される期待度に関わらず、前記特定表示の表示色を変化させずに共通の表示色とし(例えば、特定演出状態中(モノクロ演出フラグがオン状態である場合)、モノクロ出力処理が行われていることから、成功態様の変化演出が実行されても、大当り期待度に関わらず、保留表示やアクティブ表示が「白」にて表示される。一方、モノクロ演出の実行中でない通常演出状態では、表示態様変化パターンに従い、期待度に応じた表示色にて表示されるなど)、
前記特定演出状態から前記通常演出状態に移行したときに、前記特定表示の表示色を前記有利状態に制御される期待度に応じた表示色で表示する(例えば、ステップ074AKS032にてモノクロ態様での表示対象となっていた対象画像に対する使用色数が通常の色数に戻り、変化演出により表示態様が変化した保留表示やアクティブ表示を、変化後の表示色で表示するなど)、
ことを特徴とする。
このような構成によれば、第1設定示唆演出及び第2設定示唆演出の実行割合が異なるため第1設定示唆演出及び第2設定示唆演出の複合した遊技者による設定推測が可能となり、興趣を向上できる。さらに、色による期待度報知を好適に行うことができ、遊技興趣を向上させることができる。
The gaming machine of means A1 (pachinko gaming machine 1) is
A setting means (game) that can be set to any of a plurality of setting values having different advantages for the player (setting values 1 to 6 having a different range of random numbers for jackpot determination). Control microcomputer 100) and
The effect control means (CPU 120 for effect control) that controls the effect,
A display means (CPU 120 for effect control, image display device 5) is provided.
The effect control means can execute the first setting suggestion effect related to the setting suggestion in a specific display area in the display area of the display means (mini slot symbol display area 5L1 of the mini slot 16TM030 at the lower part of the screen of the image display device 5). In 5C1 and 5R1, by stopping and displaying the combination of [bell], [bell], and [bell] mini-slot symbols as the same symbol combination, it is possible to execute the effect of establishing the role of "bell"). , The second setting suggestion effect regarding the setting suggestion can be executed in a predetermined display area in the display area of the display means (the effect of displaying the variation number display 16TM040 in the setting suggestion mode at the lower left of the screen of the image display device 5 can be executed. ) And
The execution ratios of the first setting suggestion effect and the second setting suggestion effect are different from each other (as shown in FIG. 9-6 (G), the execution rate of the first setting suggestion effect is 3% (setting value 1). While it is ~ 8% (set value 6), as shown in FIG. 9-7 (M), the execution rate of the second setting suggestion effect is 10% (set value 1) to 20% (set value). 6)),
The display means (effect control CPU 120, image display device 5) hides the first setting suggestion effect when a specific effect (battle effect in super reach) is executed (see FIGS. 9-10 (12)). As shown, in the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1 of the image display device 5, the combination of mini-slot symbols corresponding to the first setting suggestion effect (in this example, [bell] [bell] [bell]) is (Hidden),
further,
Specific display means (for example, CPU 120 for effect control that performs hold display or active display) capable of displaying specific display related to variable display on display means, and
It is provided with a change effect executing means (for example, an effect control CPU 120 that executes the process of 074AKS035) capable of executing a change effect that changes the display color of the specific display.
The display color of the specific display differs depending on the degree of expectation controlled by the advantageous state (for example, when the active display (including the case where it changes at the hold display stage) changes up to the "red" stage). , The variable display result will always be a "big hit", etc.),
There are a normal effect state and a specific effect state in which a transition from the normal effect state can be performed and the ratio of being controlled to the advantageous state is higher than that of the normal effect state (for example, a monochrome effect is executed). In that case, the expectation that the variable display result will be a big hit is higher than when the monochrome effect is not executed),
The specific effect state is an effect state in which at least a part of the colors of the display target including the specific display displayed by the display means is displayed less than the normal effect state (for example, the effect). It is an effect of changing the target image displayed on the image display device 3 to a monochrome mode by performing monochrome output processing on the control board 12 side, and is used when displaying a pre-stored effect image. It is a production that displays the number of colors to be performed with a smaller number of colors than the normal production state),
When the change effect is executed by the change effect executing means in the normal effect state, the display color of the specific display is changed to a display color according to the degree of expectation controlled in the advantageous state. When the change effect is executed by the change effect means in the specific effect state, a common display color is used without changing the display color of the specific display regardless of the degree of expectation controlled by the advantageous state. (For example, during the specific effect state (when the monochrome effect flag is on), the monochrome output process is performed, so even if the change effect of the success mode is executed, it is held regardless of the jackpot expectation. The display and active display are displayed in "white". On the other hand, in the normal effect state in which the monochrome effect is not being executed, the display color is displayed according to the expected degree according to the display mode change pattern),
When shifting from the specific effect state to the normal effect state, the display color of the specific display is displayed in a display color according to the degree of expectation controlled in the advantageous state (for example, in a monochrome mode in step 074AKS032). The number of colors used for the target image that was the display target returns to the normal number of colors, and the hold display or active display whose display mode has changed due to the change effect is displayed in the changed display color, etc.),
It is characterized by that.
According to such a configuration, since the execution ratios of the first setting suggestion effect and the second setting suggestion effect are different, it is possible for the player to guess the setting by combining the first setting suggestion effect and the second setting suggestion effect. Can be improved. Further, the expectation degree notification by color can be suitably performed, and the game entertainment can be improved.

手段A2の遊技機は、
手段A1の遊技機であって、
演出を制御する演出制御手段(演出制御用CPU120)を備え、
前記演出制御手段は、前記可変表示手段(遊技制御用マイクロコンピュータ100、演出制御用CPU120)による可変表示(変動表示)が実行されるときに、設定値に応じて異なる割合で前記第1設定示唆演出を実行するか否かを決定する(変動表示毎に第1設定示唆演出の実行有無を決定しており(ステップS16TM2000)、図9−6(G)に示すように、設定値に応じて第1設定示唆演出の実行割合が異なっている)
ことを特徴とする。
このような構成によれば、可変表示が実行されるときに、遊技者が設定値を推測することが可能となる。
The game machine of means A2
It is a game machine of means A1 and
Equipped with an effect control means (CPU 120 for effect control) for controlling the effect
When the variable display (variable display) by the variable display means (microcomputer 100 for game control, CPU 120 for effect control) is executed, the effect control means suggests the first setting at a different ratio depending on the set value. It is determined whether or not to execute the effect (whether or not to execute the first setting suggestion effect is determined for each variation display (step S16TM2000), and as shown in FIG. 9-6 (G), according to the set value. The execution rate of the first setting suggestion effect is different)
It is characterized by that.
According to such a configuration, the player can infer the set value when the variable display is executed.

手段A3の遊技機は、
手段A1又は手段A2の遊技機であって、
演出を制御する演出制御手段(演出制御用CPU120)を備え、
前記演出制御手段は、前記可変表示手段(遊技制御用マイクロコンピュータ100、演出制御用CPU120)による可変表示(変動表示)が実行されるときに、設定値に応じて異なる割合で前記第1設定示唆演出を実行するか否かを決定し、該決定を行った後に前記第2設定示唆演出を実行するか否かを決定する(図9−5に示すように、ステップS16TM2000で第1設定示唆演出の実行有無を決定した後に、ステップS16TM2070で第2設定示唆演出の実行有無を決定する)
ことを特徴とする。
このような構成によれば、第1設定示唆演出を実行するか否かを決定した後に、第2設定示唆演出を実行するか否かを決定するので、第1設定示唆演出を優先した適切な演出制御が可能となる。
The game machine of means A3
A gaming machine of means A1 or means A2,
Equipped with an effect control means (CPU 120 for effect control) for controlling the effect
The effect control means suggests the first setting at a different rate depending on the set value when the variable display (variable display) by the variable display means (game control microcomputer 100, effect control CPU 120) is executed. It is determined whether or not to execute the effect, and after making the decision, it is determined whether or not to execute the second setting suggestion effect (as shown in FIG. 9-5, the first setting suggestion effect is performed in step S16TM2000. After deciding whether or not to execute the second setting suggestion effect in step S16TM2070)
It is characterized by that.
According to such a configuration, after deciding whether or not to execute the first setting suggestion effect, it is determined whether or not to execute the second setting suggestion effect. Therefore, it is appropriate to give priority to the first setting suggestion effect. Production control is possible.

手段A4の遊技機は、
手段A1〜手段A3から選択される何れかの遊技機であって、
前記表示手段(演出制御用CPU120、画像表示装置5)は、特定演出(スーパーリーチにおけるバトル演出)が実行されるときに前記第1設定示唆演出を非表示とする(図9−10(12)に示すように、画像表示装置5のミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1において、第1設定示唆演出に対応したミニスロット図柄の組合せ(本例では、[ベル][ベル][ベル])は非表示となる)
ことを特徴とする。
このような構成によれば、遊技者を特定演出に注目させることができる。
The game machine of means A4
Any gaming machine selected from means A1 to means A3.
The display means (effect control CPU 120, image display device 5) hides the first setting suggestion effect when a specific effect (battle effect in super reach) is executed (FIG. 9-10 (12)). As shown in, in the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, 5R1 of the image display device 5, a combination of mini-slot symbols corresponding to the first setting suggestion effect (in this example, [bell] [bell] [bell]) Will be hidden)
It is characterized by that.
According to such a configuration, the player can pay attention to the specific effect.

手段A5の遊技機は、
手段A1〜手段A4から選択される何れかの遊技機であって、
前記可変表示手段(演出制御用CPU120)は、装飾識別情報の可変表示(飾り図柄の変動表示)を実行可能であり、
前記表示手段(演出制御用CPU120、画像表示装置5)は、特定領域(ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1、または、5LCR1)において前記装飾識別情報とは異なる情報の可変表示(ミニスロット図柄の可変表示)を実行可能であり、当該特定領域に特別表示(成立役が「ベル」となるミニスロット図柄の組合せ)または特定表示(成立役が「スイカ」、「チェリー」、もしくは「7揃い」となるミニスロット図柄の組合せ、または、「CHANCE」、「激熱」、もしくは「FEVER」の文字図柄)、もしくは所定表示(成立役が「はずれ」となるミニスロット図柄の組合せ、または、「表示なし」の図柄)を表示可能である
ことを特徴とする。
このような構成によれば、表示手段の特定領域において実行される演出の興趣を向上させることができる。
The game machine of means A5
Any gaming machine selected from means A1 to means A4.
The variable display means (CPU 120 for effect control) can execute variable display of decoration identification information (variable display of decorative symbols).
The display means (effect control CPU 120, image display device 5) is a variable display (mini slot symbol) of information different from the decorative identification information in a specific area (mini slot symbol display area 5L1, 5C1, 5R1, or 5LCR1). (Variable display of) can be executed, and special display (combination of mini-slot symbols whose winning combination is "bell") or specific display (establishing combination is "watermelon", "cherry", or "7 sets" , Or a combination of "CHANGE", "super heat", or "FEVER" character symbols, or a predetermined display (a combination of mini-slot symbols whose winning combination is "off", or " It is characterized in that it is possible to display a "no display" symbol).
According to such a configuration, it is possible to improve the interest of the production performed in a specific area of the display means.

手段A6の遊技機は、
手段A1〜手段A5から選択される何れかの遊技機であって、
前記可変表示手段(演出制御用CPU120)は、装飾識別情報の可変表示(飾り図柄の変動表示)を実行可能であり、
前記表示手段(演出制御用CPU120)は、特定領域(ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1)において前記装飾識別情報とは異なる情報の可変表示(ミニスロット図柄の変動表示)を実行可能であり、
前記特定領域において実行される可変表示の態様が特殊態様(フリーズ態様)となったときには、特殊態様(フリーズ態様)とならなかったときよりも前記有利状態(大当り遊技状態)に制御される割合が高い(図9−7(K)に示すように、ミニスロット図柄がフリーズ態様の変動表示を行うときの成立役は、「チェリー(フリーズ)」又は「7揃い(フリーズ)」となり、「チェリー」以上の成立役(「チェリー」又は「7揃い」)が確定するので、ミニスロット図柄が通常態様の変動表示を行うときよりも、大当り遊技状態に制御される期待度が高くなっている)
ことを特徴とする。
このような構成によれば、可変表示の態様が特殊態様となることにより、遊技者を表示手段に注目させることができる。
The game machine of means A6
Any gaming machine selected from means A1 to means A5.
The variable display means (CPU 120 for effect control) can execute variable display of decoration identification information (variable display of decorative symbols).
The display means (effect control CPU 120) can execute variable display (variable display of the mini-slot symbol) of information different from the decorative identification information in a specific area (mini-slot symbol display area 5L1, 5C1, 5R1). ,
When the variable display mode executed in the specific area becomes a special mode (freeze mode), the ratio controlled to the advantageous state (big hit gaming state) is higher than that when the special mode (freeze mode) does not occur. High (As shown in FIG. 9-7 (K), the winning combination when the mini-slot symbol performs a variable display of the freeze mode is "cherry (freeze)" or "7 sets (freeze)", and "cherry". Since the above-mentioned winning combination (“cherry” or “7-match”) is confirmed, the expectation that the mini-slot symbol will be controlled to the jackpot game state is higher than when the variable display of the normal mode is performed).
It is characterized by that.
According to such a configuration, the variable display mode becomes a special mode, so that the player can pay attention to the display means.

手段A7の遊技機は、
手段A1〜手段A6から選択される何れかの遊技機であって、
前記特定表示は複数種類あり(成立役として「スイカ」、「チェリー」、及び「7揃い」があり、表示結果として「表示なし」、「CHANCE」、「激熱」、及び「FEVER」があり)、
前記特定表示の種類に応じて前記有利状態に制御される割合が異なる(図9−7(K)に示すように、大当り遊技状態に制御される期待度は、「スイカ」<「チェリー」<「7揃い」の順で高くなっている)
ことを特徴とする。
このような構成によれば、特定表示の種類に関心を持たせることができる。
The game machine of means A7
Any gaming machine selected from means A1 to means A6.
There are multiple types of the specific display (there are "watermelon", "cherry", and "7 sets" as the winning combination, and the display results include "no display", "CHANGE", "super heat", and "FEVER". ),
The ratio controlled to the advantageous state differs depending on the type of the specific display (as shown in FIG. 9-7 (K), the expectation degree controlled to the jackpot gaming state is "watermelon"<"cherry"< It is higher in the order of "7 sets")
It is characterized by that.
With such a configuration, it is possible to be interested in the type of specific display.

手段A8の遊技機は、
手段A1〜手段A7から選択される何れかの遊技機であって、
前記特別表示の表示履歴(成立役が「ベル」となるミニスロット図柄の組合せが停止表示した累計回数)を記憶する記憶手段(演出制御基板12のRAM122)と、
所定条件が成立したときに(メニュー画面が表示されているときに、スティックコントローラ31A及びプッシュボタン31Bの操作により「ミニリール情報」のアイコンが選択されたこと)、前記表示履歴に関する情報(成立役が「ベル」となる当選確率)を表示可能な履歴表示手段(ミニリール情報16TM200を表示する画像表示装置5)と、を備える
ことを特徴とする。
このような構成によれば、遊技者が設定値を推測するために、特別表示の表示履歴に関する情報を容易に把握することができる。
The game machine of means A8
Any gaming machine selected from means A1 to means A7.
A storage means (RAM 122 of the effect control board 12) for storing the display history of the special display (the cumulative number of times the combination of mini-slot symbols whose winning combination is "bell" is stopped and displayed)
When the predetermined condition is satisfied (when the menu screen is displayed, the icon of "mini reel information" is selected by operating the stick controller 31A and the push button 31B), the information regarding the display history (the establishment combination is It is characterized by including a history display means (an image display device 5 for displaying mini reel information 16TM200) capable of displaying a "winning probability of becoming a bell").
According to such a configuration, the player can easily grasp the information regarding the display history of the special display in order to estimate the set value.

手段A9の遊技機は、
手段A1〜手段A8から選択される何れかの遊技機であって、
装飾識別情報(飾り図柄)の可変表示と、該装飾識別情報よりも視認性が低い縮小識別情報(小図柄)の可変表示とを実行可能な可変表示手段(演出制御用CPU120)と、
装飾識別情報及び縮小識別情報とは異なる特殊識別情報(ミニスロット図柄)の可変表示を実行可能な特殊可変表示実行手段(演出制御用CPU120)と、
遊技者にとって有利な有利状態(大当り遊技状態)に制御可能な有利状態制御手段(遊技制御用マイクロコンピュータ100)と、
表示手段と、を備え、
前記可変表示手段は、装飾識別情報の可変表示を前記表示手段の表示領域のうちの第1領域(画面中央の飾り図柄表示エリア5L、5C、5R)で実行可能であるとともに、縮小識別情報の可変表示を前記表示手段の表示領域のうちの第2領域(画面右上部の小図柄表示エリア5l、5c、5r)で実行可能であり、
前記特殊可変表示実行手段は、特殊識別情報の可変表示を前記表示手段の表示領域のうちの第3領域(画面中央下部)で実行可能であり、
前記表示手段の第1領域及び第3領域には、設定示唆に関連する表示を表示可能である一方、前記第2領域には、設定示唆に関連する表示を制限する(小図柄表示エリア5l、5c、5rには、ミニスロット図柄等の設定示唆に対応する画像を表示させない)
このような構成によれば、設定示唆に関する興趣を向上させることができるとともに、第2領域における縮小識別情報の可変表示を適切に実行することができる。
The game machine of means A9
Any gaming machine selected from means A1 to means A8.
A variable display means (CPU 120 for effect control) capable of executing variable display of decorative identification information (decorative symbol) and variable display of reduced identification information (small symbol) having lower visibility than the decorative identification information.
A special variable display execution means (CPU 120 for effect control) capable of executing variable display of special identification information (mini-slot symbol) different from decorative identification information and reduced identification information, and
An advantageous state control means (microcomputer 100 for game control) that can control an advantageous state (big hit game state) that is advantageous for the player, and
With display means,
The variable display means can execute the variable display of the decoration identification information in the first area (decorative pattern display areas 5L, 5C, 5R in the center of the screen) of the display area of the display means, and also can execute the reduced identification information. The variable display can be executed in the second area (small symbol display area 5l, 5c, 5r in the upper right part of the screen) of the display area of the display means.
The special variable display executing means can execute variable display of special identification information in a third area (lower center of the screen) of the display area of the display means.
The display related to the setting suggestion can be displayed in the first area and the third area of the display means, while the display related to the setting suggestion is restricted in the second area (small symbol display area 5l, Images corresponding to setting suggestions such as mini slot symbols are not displayed on 5c and 5r)
According to such a configuration, it is possible to improve the interest in suggesting the setting, and it is possible to appropriately execute the variable display of the reduced identification information in the second region.

手段A10の遊技機は、
手段A1〜手段A9から選択される何れかの遊技機であって、
遊技者にとって有利度が異なる複数の設定値(大当り判定用乱数の範囲が異なる設定値1〜6)のうちのいずれかの設定値に設定可能な設定手段(遊技制御用マイクロコンピュータ100)と、
可変表示(変動表示)を実行可能な可変表示手段(遊技制御用マイクロコンピュータ100、演出制御用CPU120)と、
遊技者にとって有利な有利状態(大当り遊技状態)に制御可能な有利状態制御手段(遊技制御用マイクロコンピュータ100)と、
表示手段(演出制御用CPU120、画像表示装置5)と、を備え、
前記表示手段は、前記設定手段に関する設定示唆に対応する特別表示(成立役が「ベル」となるミニスロット図柄の組合せ)と、前記有利状態の制御の示唆に対応する特定表示(成立役が「スイカ」、「チェリー」、または「7揃い」となるミニスロット図柄の組合せ、「表示なし」、「CHANCE」、「激熱」、または「FEVER」の図柄)とを表示可能であり、
可変表示期間が所定期間のときには前記特別表示を表示可能であり(変動パターン(変動時間)が、非リーチはずれ(10秒)、ノーマルリーチはずれ(30秒)、またはノーマルリーチ大当り(30秒)の場合、成立役が「ベル」となるミニスロット図柄の組合せを停止表示させることが可能であり)、可変表示期間が前記所定期間よりも長いときには前記特別表示を表示した後に前記特定表示を表示可能である(変動パターン(変動時間)がスーパーリーチはずれ(120秒)またはスーパーリーチ大当り(120秒)の場合、成立役が「ベル」となるミニスロット図柄の組合せを停止表示させた後に、成立役が「スイカ」、「チェリー」、または「7揃い」となるミニスロット図柄の組合せを停止表示させ、さらに、「表示なし」、「CHANCE」、「激熱」、または「FEVER」の図柄を停止表示させることが可能である)ことを特徴とする。
このような構成によれば、特別表示を特定表示よりも優先して表示させることが可能であるため、設定示唆に関する興趣を向上させることができる。
The game machine of means A10
Any gaming machine selected from means A1 to means A9.
A setting means (game control microcomputer 100) that can be set to any one of a plurality of setting values (setting values 1 to 6 having different ranges of random numbers for jackpot determination) having different advantages for the player.
Variable display means (microcomputer 100 for game control, CPU 120 for effect control) capable of executing variable display (variable display), and
An advantageous state control means (microcomputer 100 for game control) that can control an advantageous state (big hit game state) that is advantageous for the player, and
A display means (CPU 120 for effect control, image display device 5) is provided.
The display means includes a special display corresponding to a setting suggestion related to the setting means (combination of mini-slot symbols whose winning combination is "bell") and a specific display corresponding to the suggestion of controlling an advantageous state (establishing combination is "bell"). It is possible to display "watermelon", "cherry", or a combination of mini-slot symbols that are "7 sets", "no display", "CHANGE", "super heat", or "FEVER" symbol).
When the variable display period is a predetermined period, the special display can be displayed (when the fluctuation pattern (variation time) is non-reach off (10 seconds), normal reach off (30 seconds), or normal reach jackpot (30 seconds). It is possible to stop and display the combination of mini-slot symbols whose winning combination is "bell"), and when the variable display period is longer than the predetermined period, the special display can be displayed and then the specific display can be displayed. (When the fluctuation pattern (variation time) is out of super reach (120 seconds) or super reach jackpot (120 seconds), the winning combination is "bell" after the combination of mini-slot symbols whose winning combination is "bell" is stopped and displayed. Stop and display the combination of mini-slot symbols that are "watermelon", "cherry", or "7 sets", and stop and display the "no display", "CHANGE", "super heat", or "FEVER" symbol. It is possible).
According to such a configuration, since the special display can be displayed with priority over the specific display, it is possible to improve the interest in setting suggestion.

手段B1の遊技機(パチンコ遊技機1)は、
遊技者にとって有利度が異なる複数の設定値(大当り判定用乱数の範囲が異なる設定値1〜6)のうちのいずれかの設定値に設定可能な設定手段(遊技制御用マイクロコンピュータ100)と、
可変表示(変動表示)を実行可能な可変表示手段(遊技制御用マイクロコンピュータ100、演出制御用CPU120)と、
遊技者にとって有利な有利状態(大当り遊技状態)に制御可能な有利状態制御手段(遊技制御用マイクロコンピュータ100)と、
表示手段(演出制御用CPU120、画像表示装置5)と、を備え、
前記表示手段は、前記設定手段に関する設定示唆に対応する特別表示(成立役が「ベル」となるミニスロット図柄の組合せ)と、前記有利状態の制御の示唆に対応する特定表示(成立役が「スイカ」、「チェリー」、または「7揃い」となるミニスロット図柄の組合せ、「表示なし」、「CHANCE」、「激熱」、または「FEVER」の図柄)とを特定領域に表示可能であり、
可変表示に対応する対応表示(アクティブ表示16TM003)を表示可能な対応表示手段(演出制御用CPU120、画像表示装置5)と、
前記特定表示が前記特定領域に表示された(図9−9(8)に示すように、ミニスロット図柄表示領域5L1、5C1、5R1に、成立役が「チェリー」となるミニスロット図柄の組合せを停止表示させた後に、図9−10(10)に示すように、ミニスロット図柄表示領域5LCR1に、「激熱」の文字図柄を停止表示させる)ことに対応して前記対応表示の態様を変化させる変化演出(図9−10(11)及び(12)に示すように、ミニスロット図柄の文字(「激熱」)と同じ文字を示す文字アイコンをアクティブ表示16TM030に付加する第2変化演出)を実行可能な演出実行手段(演出制御用CPU120)と、を備える
ことを特徴とする遊技機。
このような構成によれば、設定示唆に対応する特別表示を表示可能な遊技機で、特定表示が特定領域に表示されたことに対応して変化演出を実行可能であるため、演出の興趣を向上させることができる。
The gaming machine of means B1 (pachinko gaming machine 1) is
A setting means (game control microcomputer 100) that can be set to any one of a plurality of setting values (setting values 1 to 6 having different ranges of random numbers for jackpot determination) having different advantages for the player.
Variable display means (microcomputer 100 for game control, CPU 120 for effect control) capable of executing variable display (variable display), and
An advantageous state control means (microcomputer 100 for game control) that can control an advantageous state (big hit game state) that is advantageous for the player, and
A display means (CPU 120 for effect control, image display device 5) is provided.
The display means includes a special display corresponding to a setting suggestion related to the setting means (combination of mini-slot symbols whose winning combination is "bell") and a specific display corresponding to the suggestion of controlling an advantageous state (establishing combination is "bell"). It is possible to display a combination of mini-slot symbols that are "watermelon", "cherry", or "7 sets", "no display", "CHANGE", "super heat", or "FEVER" symbol) in a specific area. ,
Corresponding display means (CPU 120 for effect control, image display device 5) capable of displaying the corresponding display (active display 16TM003) corresponding to the variable display, and
The specific display is displayed in the specific area (as shown in FIG. 9-9 (8), a combination of mini slot symbols whose winning combination is "cherry" is provided in the mini slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1. After the stop display is displayed, as shown in FIG. 9-10 (10), the mode of the corresponding display is changed in response to the stop display of the character symbol of "super heat" in the mini slot symbol display area 5LCR1). Change effect to be made (as shown in FIGS. 9-10 (11) and (12), a second change effect is added to the active display 16TM030 with a character icon indicating the same character as the character of the mini-slot pattern (“super heat”)). A gaming machine characterized by comprising an effect executing means (CPU 120 for effect control) capable of executing the above.
According to such a configuration, a gaming machine capable of displaying a special display corresponding to a setting suggestion can perform a change effect in response to the specific display being displayed in a specific area. Can be improved.

手段B2の遊技機は、
手段B1の遊技機であって、
前記対応表示(アクティブ表示)の態様として複数種類の特別態様(通常態様、青色態様、赤色態様)があり、
前記演出実行手段(演出制御用CPU120)は、前記対応表示の前記特別態様を変化させる特別演出(第1変化演出)を実行可能である
ことを特徴とする遊技機。
このような構成によれば、特別態様の対応表示が変化することを遊技者に期待させることができる。
The game machine of means B2
It is a game machine of means B1
As the corresponding display (active display) mode, there are a plurality of types of special modes (normal mode, blue mode, red mode).
The effect executing means (effect control CPU 120) is a gaming machine capable of executing a special effect (first change effect) that changes the special aspect of the corresponding display.
According to such a configuration, the player can be expected to change the corresponding display of the special aspect.

手段B3の遊技機は、
手段B1又は手段B2の遊技機であって、
前記演出実行手段(演出制御用CPU120)は、前記変化演出(第2変化演出)として、前記変化演出の対象となる対応表示(アクティブ表示)に作用する演出を実行可能である(図9−10(11)及び(12)に示すように、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1に停止表示されたミニスロット図柄(「激熱」)が、ミニスロット16TM30から飛び出してアクティブ表示16TM003に当たったことを示すエフェクト画像が表示された後に、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1に停止表示されたミニスロット図柄の文字(「激熱」)と同じ文字を示す文字アイコンがアクティブ表示16TM030に付加される)
ことを特徴とする。
このような構成によれば、変化演出の興趣を向上させることができる。
The game machine of means B3
A gaming machine of means B1 or means B2.
The effect executing means (effect control CPU 120) can execute an effect acting on the corresponding display (active display) that is the target of the change effect as the change effect (second change effect) (FIG. 9-10). As shown in (11) and (12), an effect indicating that the mini-slot symbol (“super heat”) stopped and displayed in the mini-slot symbol display area 5LCR1 jumps out of the mini-slot 16TM30 and hits the active display 16TM003. After the image is displayed, a character icon indicating the same characters as the characters (“super heat”) of the mini-slot symbol stopped and displayed in the mini-slot symbol display area 5LCR1 is added to the active display 16TM030).
It is characterized by that.
With such a configuration, it is possible to improve the interest of change production.

手段B4の遊技機は、
手段B1〜手段B3の何れかの遊技機であって、
前記特定表示は複数種類あり(第1のミニスロット可変表示の成立役として「はずれ」、「スイカ」、「チェリー」、「7揃い」があり、第2のミニスロット可変表示の表示結果として「表示なし」、「CHANCE」、「激熱」、「FEVER」があり)、
前記特定表示の種類に応じて、前記変化演出の対象となる対応表示の態様が異なる割合で決定される(図9−7(K)及び(L)に示すように、期待度予告演出における第1のミニスロット可変表示の成立役は「はずれ」、「スイカ」、「チェリー」、及び「7揃い」の何れに決定され、何れの成立役に決定されたかに応じて、第2のミニスロット可変表示の表示結果が「表示なし」、「CHANCE」、「激熱」、及び「FEVER」の何れになるのかの選択割合が異なっている。そして、第2のミニスロット可変表示の表示結果とアクティブ表示16TM003に付加される文字アイコンの態様とは合致しているので、期待度予告演出における第1のミニスロット可変表示の成立役が何れに決定されたかに応じて、アクティブ表示16TM003に付加される文字アイコンの態様が何れになるのかの割合が異なる)
ことを特徴とする。
このような構成によれば、特定表示の種類と対応表示の態様に関連性を持たせることができ、演出の興趣を向上させることができる。
The game machine of means B4
A game machine according to any one of means B1 to means B3.
There are a plurality of types of the specific display (the first mini-slot variable display has "off", "watermelon", "cherry", and "7 sets" as the winning combination, and the second mini-slot variable display has "7 sets" as the display result. There are "No display", "CHANGE", "Intense heat", "FEVER"),
Depending on the type of the specific display, the mode of the corresponding display to be the target of the change effect is determined at a different ratio (as shown in FIGS. 9-7 (K) and (L), the first in the expectation notice effect. The winning combination of the 1 mini slot variable display is determined to be "out of place", "watermelon", "cherry", or "7 sets", and the second mini slot is determined according to which winning combination is determined. The selection ratio of whether the display result of the variable display is "no display", "CHANGE", "super heat", or "FEVER" is different, and the display result of the second mini slot variable display and Since it matches the mode of the character icon added to the active display 16TM003, it is added to the active display 16TM003 depending on which combination of the first mini-slot variable display in the expectation notice effect is determined. The ratio of the mode of the character icon is different)
It is characterized by that.
According to such a configuration, it is possible to have a relationship between the type of the specific display and the mode of the corresponding display, and it is possible to improve the interest of the production.

手段B5の遊技機は、
手段B1〜手段B4から選択される何れかの遊技機であって、
演出を制御する演出制御手段(演出制御用CPU120)を備え、
前記演出制御手段は、前記可変表示手段(遊技制御用マイクロコンピュータ100、演出制御用CPU120)による可変表示(変動表示)が実行されるときに、設定値に応じて異なる割合で前記特別表示を表示するか否かを決定し、該決定を行った後に前記特定表示を表示するか否かを決定する(図9−5に示すように、ステップS16TM2000で第1設定示唆演出の実行有無を決定した後に、ステップS16TM2020で期待度予告演出の実行有無を決定する)
ことを特徴とする。
このような構成によれば、特別表示を表示するか否かを決定した後に、特定表示を表示するか否かを決定するので、特別表示を優先した適切な演出制御が可能となる。
The game machine of means B5
Any gaming machine selected from means B1 to means B4.
Equipped with an effect control means (CPU 120 for effect control) for controlling the effect
When the variable display (variable display) by the variable display means (microcomputer 100 for game control, CPU 120 for effect control) is executed, the effect control means displays the special display at a different ratio according to a set value. It is determined whether or not to perform the determination, and after the determination is made, it is determined whether or not to display the specific display (as shown in FIG. 9-5, whether or not to execute the first setting suggestion effect is determined in step S16TM2000. Later, in step S16TM2020, it is determined whether or not to execute the expectation notice effect).
It is characterized by that.
According to such a configuration, after deciding whether or not to display the special display, it is decided whether or not to display the specific display, so that appropriate effect control in which the special display is prioritized becomes possible.

手段B6の遊技機は、
手段B1〜手段B5から選択される何れかの遊技機であって、
前記可変表示手段(演出制御用CPU120)は、装飾識別情報の可変表示(飾り図柄の変動表示)を実行可能であり、
前記表示手段(演出制御用CPU120、画像表示装置5)は、特定領域(ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1、または、5LCR1)において前記装飾識別情報とは異なる情報の可変表示(ミニスロット図柄の可変表示)を実行可能であり、当該特定領域に前記特別表示(成立役が「ベル」となるミニスロット図柄の組合せ)または前記特定表示(成立役が「スイカ」、「チェリー」、もしくは「7揃い」となるミニスロット図柄の組合せ、または、「CHANCE」、「激熱」、もしくは「FEVER」の文字図柄)、もしくは所定表示(成立役が「はずれ」となるミニスロット図柄の組合せ、または、「表示なし」の図柄)を表示可能である
ことを特徴とする。
このような構成によれば、表示手段の特定領域において実行される演出の興趣を向上させることができる。
The game machine of means B6
Any gaming machine selected from means B1 to means B5.
The variable display means (CPU 120 for effect control) can execute variable display of decoration identification information (variable display of decorative symbols).
The display means (effect control CPU 120, image display device 5) is a variable display (mini slot symbol) of information different from the decorative identification information in a specific area (mini slot symbol display area 5L1, 5C1, 5R1, or 5LCR1). (Variable display) can be executed, and the special display (combination of mini-slot symbols whose winning combination is "bell") or the specific display (establishing combination is "watermelon", "cherry", or " A combination of mini-slot symbols that will be "7 sets", or a combination of "CHANGE", "super heat", or "FEVER" character symbols), or a predetermined display (a combination of mini-slot symbols whose winning combination is "off"), or , "No display" pattern) can be displayed.
According to such a configuration, it is possible to improve the interest of the production performed in a specific area of the display means.

手段B7の遊技機は、
手段B1〜手段B6から選択される何れかの遊技機であって、
前記可変表示手段(演出制御用CPU120)は、装飾識別情報の可変表示(飾り図柄の変動表示)を実行可能であり、
前記表示手段(演出制御用CPU120)は、特定領域(ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1)において前記装飾識別情報とは異なる情報の可変表示(ミニスロット図柄の変動表示)を実行可能であり、
前記特定領域において実行される可変表示の態様が特殊態様(フリーズ態様)となったときには、特殊態様(フリーズ態様)とならなかったときよりも前記有利状態(大当り遊技状態)に制御される割合が高い(図9−7(K)に示すように、ミニスロット図柄がフリーズ態様の変動表示を行うときの成立役は、「チェリー(フリーズ)」又は「7揃い(フリーズ)」となり、「チェリー」以上の成立役(「チェリー」又は「7揃い」)が確定するので、ミニスロット図柄が通常態様の変動表示を行うときよりも、大当り遊技状態に制御される期待度が高くなっている)
ことを特徴とする。
このような構成によれば、可変表示の態様が特殊態様となることにより、遊技者を表示手段に注目させることができる。
The game machine of means B7
Any gaming machine selected from means B1 to means B6.
The variable display means (CPU 120 for effect control) can execute variable display of decoration identification information (variable display of decorative symbols).
The display means (effect control CPU 120) can execute variable display (variable display of the mini-slot symbol) of information different from the decorative identification information in a specific area (mini-slot symbol display area 5L1, 5C1, 5R1). ,
When the variable display mode executed in the specific area becomes a special mode (freeze mode), the ratio controlled to the advantageous state (big hit gaming state) is higher than that when the special mode (freeze mode) does not occur. High (As shown in FIG. 9-7 (K), the winning combination when the mini-slot symbol performs a variable display of the freeze mode is "cherry (freeze)" or "7 sets (freeze)", and "cherry". Since the above-mentioned winning combination (“cherry” or “7-match”) is confirmed, the expectation that the mini-slot symbol will be controlled to the jackpot game state is higher than when the variable display of the normal mode is performed).
It is characterized by that.
According to such a configuration, the variable display mode becomes a special mode, so that the player can pay attention to the display means.

手段B8の遊技機は、
手段B1〜手段B7から選択される何れかの遊技機であって、
前記特定表示は複数種類あり(成立役として「スイカ」、「チェリー」、及び「7揃い」があり、表示結果として「表示なし」、「CHANCE」、「激熱」、及び「FEVER」があり)、
前記特定表示の種類に応じて前記有利状態に制御される割合が異なる(図9−7(K)に示すように、大当り遊技状態に制御される期待度は、「スイカ」<「チェリー」<「7揃い」の順で高くなっている)
ことを特徴とする。
このような構成によれば、特定表示の種類に関心を持たせることができる。
The game machine of means B8
Any gaming machine selected from means B1 to means B7.
There are multiple types of the specific display (there are "watermelon", "cherry", and "7 sets" as the winning combination, and the display results include "no display", "CHANGE", "super heat", and "FEVER". ),
The ratio controlled to the advantageous state differs depending on the type of the specific display (as shown in FIG. 9-7 (K), the expectation degree controlled to the jackpot gaming state is "watermelon"<"cherry"< It is higher in the order of "7 sets")
It is characterized by that.
With such a configuration, it is possible to be interested in the type of specific display.

手段B9の遊技機は、
手段B1〜手段B8から選択される何れかの遊技機であって、
前記特別表示の表示履歴(成立役が「ベル」となるミニスロット図柄の組合せが停止表示した累計回数)を記憶する記憶手段(演出制御基板12のRAM122)と、
所定条件が成立したときに(メニュー画面が表示されているときに、スティックコントローラ31A及びプッシュボタン31Bの操作により「ミニリール情報」のアイコンが選択されたこと)、前記表示履歴に関する情報(成立役が「ベル」となる当選確率)を表示可能な履歴表示手段(ミニリール情報16TM200を表示する画像表示装置5)と、を備える
ことを特徴とする。
このような構成によれば、遊技者が設定値を推測するために、特別表示の表示履歴に関する情報を容易に把握することができる。
The game machine of means B9
Any gaming machine selected from means B1 to means B8.
A storage means (RAM 122 of the effect control board 12) for storing the display history of the special display (the cumulative number of times the combination of mini-slot symbols whose winning combination is "bell" is stopped and displayed)
When the predetermined condition is satisfied (when the menu screen is displayed, the icon of "mini reel information" is selected by operating the stick controller 31A and the push button 31B), the information regarding the display history (the establishment combination is It is characterized by including a history display means (an image display device 5 for displaying mini reel information 16TM200) capable of displaying a "winning probability of becoming a bell").
According to such a configuration, the player can easily grasp the information regarding the display history of the special display in order to estimate the set value.

手段B10の遊技機は、
手段B1〜手段B9から選択される何れかの遊技機であって、
前記表示手段(演出制御用CPU120)は、特殊領域(画像表示装置5の画面左下部)に設定値を示唆する特殊表示(変動回数表示16TM040)を表示可能であり、
前記特殊表示が表示される割合と、前記特別表示が表示される割合とは異なり(第1設定示唆演出は1回の変動表示毎に実行抽選を行っており、第2設定示唆演出は25回の変動表示毎に実行抽選を行っており)、
前記特殊表示により示唆された設定値が当該遊技機の設定値に対応する割合と、前記特別表示により示唆された設定値が当該遊技機の設定値に対応する割合とは異なる(図9−6(G)に示すように、第1設定示唆演出の実行割合が、3%(設定値1)〜8%(設定値6)であるのに対して、図9−7(M)に示すように、第2設定示唆演出の実行割合は、10%(設定値1)〜20%(設定値6)であるため、第1設定示唆演出と第2設定示唆演出とでは、実際の演出実行割合に基づいて推測される設定値が当該遊技機の設定値と合致する割合が異なる)
ことを特徴とする。
このような構成によれば、特別表示であるか又は特殊表示であるかに応じて、示唆された設定値が当該遊技機の設定値に対応する割合が異なるため、何れの表示によって設定値を示唆されるかに注目させることができる。
The game machine of means B10
Any gaming machine selected from means B1 to means B9.
The display means (effect control CPU 120) can display a special display (variation number display 16TM040) suggesting a set value in a special area (lower left of the screen of the image display device 5).
The ratio at which the special display is displayed is different from the ratio at which the special display is displayed (the first setting suggestion effect is an execution lottery for each variable display, and the second setting suggestion effect is 25 times. A lottery is held for each variable display),
The ratio of the set value suggested by the special display corresponding to the set value of the game machine is different from the ratio of the set value suggested by the special display corresponding to the set value of the game machine (FIG. 9-6). As shown in FIG. 9-7 (M), while the execution rate of the first setting suggestion effect is 3% (set value 1) to 8% (set value 6) as shown in (G). In addition, since the execution rate of the second setting suggestion effect is 10% (setting value 1) to 20% (setting value 6), the actual effect execution rate between the first setting suggestion effect and the second setting suggestion effect. The ratio of the set value estimated based on is different from the set value of the game machine is different)
It is characterized by that.
According to such a configuration, the ratio of the suggested set value corresponding to the set value of the game machine differs depending on whether the display is the special display or the special display. You can pay attention to what is suggested.

また、後述する発明を実施するための形態には、以下の手段(1)〜(7)に係る発明が含まれる。従来より、遊技機において、特開2016−2224号公報に示されているような、可変表示ゲームにおける表示図柄の可変表示が完全に停止した際の停止図柄態様が特定表示態様となったときに、遊技者にとって有利な有利状態(大当り遊技状態)となる。例えば、大当り遊技状態となった遊技機は、大入賞口またはアタッカと呼ばれる特別電動役物を開放状態とし、遊技者に対して遊技球の入賞が極めて容易となる状態を一定時間継続的に提供する。こうした遊技機では、可変表示の表示結果が導出表示される前に、有利状態に制御される期待度を遊技者に報知する様々な種類の演出が実行される。 In addition, the embodiment for carrying out the invention described later includes the inventions according to the following means (1) to (7). Conventionally, in a game machine, when the stop symbol mode when the variable display of the display symbol in the variable display game is completely stopped as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-2224 becomes a specific display mode. , It becomes an advantageous state (big hit game state) which is advantageous for the player. For example, a gaming machine that is in a big hit game state opens a special electric accessory called a big winning opening or an attacker, and continuously provides a player with a state in which winning a game ball is extremely easy for a certain period of time. To do. In such a game machine, various kinds of effects are executed to notify the player of the expectation degree controlled in an advantageous state before the display result of the variable display is derived and displayed.

このような遊技機として、例えば、使用する色数を減らして白黒モードで演出を実行するものがある As such a game machine, for example, there is a machine that reduces the number of colors used and executes an effect in a black-and-white mode.

しかしながら、単に色数を減らしたに過ぎないため、遊技興趣を向上させるといった点で改善の余地があった。上記実状に鑑みてなされたものであり、遊技興趣を向上させることができる遊技機の提供を目的とする。 However, since the number of colors was simply reduced, there was room for improvement in terms of improving the game entertainment. This was done in view of the above situation, and the purpose is to provide a game machine that can improve the game entertainment.

(1)上記目的を達成するための、別態様による遊技機として、可変表示を行い、遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機(例えば、パチンコ遊技機1など)であって、
可変表示に関する特定表示を表示手段に表示可能な特定表示手段(例えば、保留表示やアクティブ表示を行う演出制御用CPU120など)と、
前記特定表示の表示色を変化させる変化演出を実行可能な変化演出実行手段(例えば、074AKS035の処理を実行する演出制御用CPU120など)と、を備え、
前記特定表示の表示色は、前記有利状態に制御される期待度に応じて異なり(例えば、「赤」の段階までアクティブ表示(保留表示の段階で変化する場合も含む)が変化した場合には、可変表示結果が必ず「大当り」となるなど)、
通常演出状態と、該通常演出状態から移行可能な演出状態であって、前記通常演出状態よりも前記有利状態に制御される割合が高い特定演出状態と、があり(例えば、モノクロ演出を実行する場合、モノクロ演出を実行しない場合よりも可変表示結果が大当りとなる期待度が高いなど)、
前記特定演出状態は、前記表示手段にて表示される、少なくとも前記特定表示を含む表示対象の少なくとも一部の色数が、前記通常演出状態よりも少なく表示される演出状態であり(例えば、演出制御基板12の側にてモノクロ出力処理を行うことで、画像表示装置3にて表示される対象の画像をモノクロ態様に変更する演出であり、予め記憶されている演出画像を表示する際に使用する色数を通常演出状態より少ない色数で表示する演出であるなど)、
前記通常演出状態のときに前記変化演出実行手段により前記変化演出を実行した場合には、前記特定表示の表示色を前記有利状態に制御される期待度に応じた表示色へ変化させる一方で、前記特定演出状態のときに前記変化演出手段により前記変化演出を実行した場合には、前記有利状態に制御される期待度に関わらず、前記特定表示の表示色を変化させずに共通の表示色とし(例えば、特定演出状態中(モノクロ演出フラグがオン状態である場合)、モノクロ出力処理が行われていることから、成功態様の変化演出が実行されても、大当り期待度に関わらず、保留表示やアクティブ表示が「白」にて表示される。一方、モノクロ演出の実行中でない通常演出状態では、表示態様変化パターンに従い、期待度に応じた表示色にて表示されるなど)、
前記特定演出状態から前記通常演出状態に移行したときに、前記特定表示の表示色を前記有利状態に制御される期待度に応じた表示色で表示する(例えば、ステップ074AKS032にてモノクロ態様での表示対象となっていた対象画像に対する使用色数が通常の色数に戻り、変化演出により表示態様が変化した保留表示やアクティブ表示を、変化後の表示色で表示するなど)、
ことを特徴とする。
(1) A gaming machine (for example, pachinko gaming machine 1) that can be variably displayed and controlled to an advantageous state that is advantageous to the player as a gaming machine according to another aspect for achieving the above object.
Specific display means (for example, CPU 120 for effect control that performs hold display or active display) capable of displaying specific display related to variable display on display means, and
It is provided with a change effect executing means (for example, an effect control CPU 120 that executes the process of 074AKS035) capable of executing a change effect that changes the display color of the specific display.
The display color of the specific display differs depending on the degree of expectation controlled by the advantageous state (for example, when the active display (including the case where it changes at the hold display stage) changes up to the "red" stage). , The variable display result will always be a "big hit", etc.),
There are a normal effect state and a specific effect state in which a transition from the normal effect state can be performed and the ratio of being controlled to the advantageous state is higher than that of the normal effect state (for example, a monochrome effect is executed). In that case, the expectation that the variable display result will be a big hit is higher than when the monochrome effect is not executed),
The specific effect state is an effect state in which at least a part of the colors of the display target including the specific display displayed by the display means is displayed less than the normal effect state (for example, the effect). It is an effect of changing the target image displayed on the image display device 3 to a monochrome mode by performing monochrome output processing on the control board 12 side, and is used when displaying a pre-stored effect image. It is a production that displays the number of colors to be performed with a smaller number of colors than the normal production state),
When the change effect is executed by the change effect executing means in the normal effect state, the display color of the specific display is changed to a display color according to the degree of expectation controlled in the advantageous state. When the change effect is executed by the change effect means in the specific effect state, a common display color is used without changing the display color of the specific display regardless of the degree of expectation controlled by the advantageous state. (For example, during the specific effect state (when the monochrome effect flag is on), the monochrome output process is performed, so even if the change effect of the success mode is executed, it is held regardless of the jackpot expectation. The display and active display are displayed in "white". On the other hand, in the normal effect state in which the monochrome effect is not being executed, the display color is displayed according to the expected degree according to the display mode change pattern),
When shifting from the specific effect state to the normal effect state, the display color of the specific display is displayed in a display color according to the degree of expectation controlled in the advantageous state (for example, in a monochrome mode in step 074AKS032). The number of colors used for the target image that was the display target returns to the normal number of colors, and the hold display or active display whose display mode has changed due to the change effect is displayed in the changed display color, etc.),
It is characterized by that.

このような構成によれば、色による期待度報知を好適に行うことができ、遊技興趣を向上させることができる。 According to such a configuration, the expectation degree notification by color can be preferably performed, and the game entertainment can be improved.

(2)上記(1)に記載の遊技機において、
前記共通の表示色は、前記通常演出状態および前記特定演出状態において前記変化演出が実行される前に高い割合で表示される表示色である(例えば、「白」で表示するなど)、
ようにしてもよい。
(2) In the gaming machine described in (1) above
The common display color is a display color that is displayed at a high rate before the change effect is executed in the normal effect state and the specific effect state (for example, it is displayed in "white").
You may do so.

このような構成によれば、色による期待度報知を好適に行うことができ、遊技興趣を向上させることができる。 According to such a configuration, the expectation degree notification by color can be preferably performed, and the game entertainment can be improved.

(3)上記(1)または(2)に記載の遊技機において、
実行中の演出に応じて発光可能な発光手段(例えば、遊技効果ランプ9など)をさらに備え、
前記発光手段は、前記特定演出状態のときには、前記表示手段にて表示される表示対象の色数に対応した色数にて発光する(例えば、ステップ074AKS056にてモノクロ態様の画像の色数に対応した色数とするなど)、
ようにしてもよい。
(3) In the gaming machine according to (1) or (2) above.
Further equipped with a light emitting means (for example, a game effect lamp 9) capable of emitting light according to the effect being executed,
In the specific effect state, the light emitting means emits light with a number of colors corresponding to the number of colors to be displayed displayed by the display means (for example, in step 074AKS056, it corresponds to the number of colors of an image in a monochrome mode. (For example, the number of colors used),
You may do so.

このような構成によれば、特定演出状態であることを際立たせることができ遊技興趣を向上させることができる。 According to such a configuration, it is possible to make it stand out that it is in a specific production state, and it is possible to improve the game entertainment.

(4)上記(1)〜(3)のいずれか1つに記載の遊技機において、
前記特定演出状態のときには、前記表示手段にて表示される前記特定表示および背景画像の色数を、前記通常演出状態のときよりも減少させる(例えば、ステップ074AKS056の処理にて、モノクロ演出の実行(モノクロ出力処理)を開始することで、保留表示やアクティブ表示、背景画像などといった、モノクロ態様の対象の画像をモノクロ態様で表示するなど)、
ようにしてもよい。
(4) In the gaming machine according to any one of (1) to (3) above.
In the specific effect state, the number of colors of the specific display and the background image displayed by the display means is reduced as compared with the normal effect state (for example, in the process of step 074AKS056, the monochrome effect is executed. By starting (monochrome output processing), the target image in monochrome mode such as hold display, active display, background image, etc. is displayed in monochrome mode),
You may do so.

このような構成によれば、特定演出状態であることを際立たせることができ遊技興趣を向上させることができる。 According to such a configuration, it is possible to make it stand out that it is in a specific production state, and it is possible to improve the game entertainment.

(5)上記(1)〜(4)のいずれか1つに記載の遊技機において、
前記特定演出状態のときには、前記通常演出状態のときに出力されている演出音を無音に制御可能である一方で、該特定演出状態のときに前記変化演出を実行する場合、該変化演出の開始を報知する報知音については出力する(例えば、特定演出状態中、出力音を消音し、変化演出については、実行開始音のみ出力して成功音または失敗音については出力しないなど)、
ようにしてもよい。
(5) In the gaming machine according to any one of (1) to (4) above.
In the specific effect state, the effect sound output in the normal effect state can be silently controlled, while when the change effect is executed in the specific effect state, the change effect is started. (For example, the output sound is muted during the specific effect state, and only the execution start sound is output and the success sound or the failure sound is not output for the change effect).
You may do so.

このような構成によれば、特定演出状態であることを際立たせることができるとともに、変化演出の実行開始を認識させることができる。 According to such a configuration, it is possible to make it stand out that it is in a specific effect state, and it is possible to recognize the start of execution of the change effect.

(6)上記(1)〜(5)のいずれか1つに記載の遊技機において、
前記特定演出状態のときに前記変化演出を実行し、前記特定演出状態から前記通常演出状態に移行したときに、前記特定表示の表示色が変化していた場合、該移行したタイミングで前記特定表示の表示色が変化したことを報知する変化報知音を出力する(例えば、成功音または失敗音については、モノクロ演出が終了したタイミングで出力するなど)、
ようにしてもよい。
(6) In the gaming machine according to any one of (1) to (5) above.
When the change effect is executed in the specific effect state and the display color of the specific display changes when the specific effect state is changed to the normal effect state, the specific display is displayed at the timing of the change. Outputs a change notification sound that notifies that the display color of is changed (for example, a success sound or a failure sound is output when the monochrome effect is completed).
You may do so.

このような構成によれば、特定表示が変化したことを認識しやすくすることができ遊技興趣を向上させることができる。 According to such a configuration, it is possible to easily recognize that the specific display has changed, and it is possible to improve the game interest.

(7)上記(1)〜(6)のいずれか1つに記載の遊技機において、
前記有利状態に制御される期待度を示唆しない特別情報の色数については、前記特定演出状態であっても減少させない(例えば、期待度に応じて抽選して表示する画像ではなく、主基板11の側から送信されたコマンド等による情報を表示するための画像については、モノクロ態様としないなど)、
ようにしてもよい。
(7) In the gaming machine according to any one of (1) to (6) above.
The number of colors of special information that does not suggest the degree of expectation controlled in the advantageous state is not reduced even in the specific effect state (for example, the main board 11 is not an image that is drawn and displayed according to the degree of expectation). The image for displaying the information by the command etc. sent from the side of is not in monochrome mode, etc.),
You may do so.

このような構成によれば、特別情報により示唆される内容については特定演出状態であっても認識でき、遊技興趣の低下を防止することができる。 According to such a configuration, the content suggested by the special information can be recognized even in the specific production state, and it is possible to prevent the deterioration of the game interest.

尚、本発明は、本発明の請求項に記載された発明特定事項のみを有するものであって良いし、本発明の請求項に記載された発明特定事項とともに該発明特定事項以外の構成を有するものであっても良い。 In addition, the present invention may have only the invention-specific matters described in the claims of the present invention, and has a configuration other than the invention-specific matters together with the invention-specific matters described in the claims of the present invention. It may be a thing.

この実施の形態におけるパチンコ遊技機の正面図である。It is a front view of the pachinko gaming machine in this embodiment. パチンコ遊技機に搭載された各種の制御基板などを示す構成図である。It is a block diagram which shows various control boards and the like mounted on the pachinko game machine. 遊技制御メイン処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the game control main processing. 遊技制御用タイマ割込み処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of timer interrupt processing for game control. 第1特別図柄プロセス処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of 1st special symbol process processing. 演出制御メイン処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the effect control main processing. 演出制御プロセス処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of an effect control process process. パチンコ遊技機の回路構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the circuit structure example of a pachinko game machine. 払出制御基板の回路構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the circuit structure of the payout control board. パチンコ遊技機を示す背面図である。It is a rear view which shows the pachinko game machine. 表示結果判定テーブルを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the display result determination table. (1)〜(3)は、設定示唆演出の演出態様を示す説明図、(4)は、設定示唆演出の演出態様を決定するためのテーブルを示す説明図である。(1) to (3) are explanatory views showing the effect mode of the setting suggestion effect, and (4) is an explanatory diagram showing a table for determining the effect mode of the setting suggestion effect. 電源投入時処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the processing at the time of power-on. 電源投入時処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the processing at the time of power-on. 電源投入時処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the processing at the time of power-on. セキュリティ信号の出力期間を示すタイミング図である。It is a timing diagram which shows the output period of a security signal. 電源投入時に設定変更中フラグがセットされているときの報知例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the notification example when the setting changing flag is set at the time of power-on. 電源投入時処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the processing at the time of power-on. (1)は、設定値確定前に電源断が発生した場合の制御、(2)は、設定値確定後に電源断が発生した場合の制御を示す説明図である。(1) is an explanatory diagram showing control when a power cut occurs before the set value is fixed, and (2) shows control when a power cut occurs after the set value is fixed. 画像表示装置に表示される各表示情報の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of each display information displayed on an image display apparatus. 始動入賞時に実行される変化演出決定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the change effect determination process executed at the time of a start winning a prize. (A)は、アクティブ表示の最終表示態様を決定するためのテーブルを示す説明図であり、(B)は、アクティブ表示の変化パターンを決定するためのテーブルを示す説明図である。(A) is an explanatory diagram showing a table for determining the final display mode of the active display, and (B) is an explanatory diagram showing a table for determining a change pattern of the active display. 保留表示の変化パターンを決定するためのテーブルを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the table for determining the change pattern of the hold display. 変動開始時に実行される演出決定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the effect determination process executed at the start of fluctuation. (G)は、第1設定示唆の実行有無を決定するためのテーブルを示す説明図であり、(H1)及び(H2)は、第1設定示唆演出を実行する場合に使用する、期待度予告演出の実行有無を決定するためのテーブルを示す説明図であり、(I1)及び(I2)は、第1設定示唆演出を実行しない場合に使用する、期待度予告演出の実行有無を決定するためのテーブルを示す説明図であり、(J)は、第2変化演出の演出態様を決定するためのテーブルを示す説明図である。(G) is an explanatory diagram showing a table for determining whether or not to execute the first setting suggestion, and (H1) and (H2) are expected degree notices used when executing the first setting suggestion effect. It is explanatory drawing which shows the table for deciding whether or not the effect is executed, and (I1) and (I2) are for deciding whether or not the expectation notice effect is executed, which is used when the first setting suggestion effect is not executed. It is explanatory drawing which shows the table of, (J) is explanatory drawing which shows the table for determining the effect mode of the 2nd change effect. (K)は、第1設定示唆演出を実行する場合に使用する、期待度予告演出の成立役決定テーブルを示す説明図であり、(L)は、第1設定示唆演出を実行しない場合に使用する、期待度予告演出の成立役決定テーブルを示す説明図であり、(M)は第2設定示唆演出の実行有無を決定するためのテーブルを示す説明図である。(K) is an explanatory diagram showing a winning combination determination table of the expectation degree advance notice effect used when executing the first setting suggestion effect, and (L) is used when not executing the first setting suggestion effect. It is explanatory drawing which shows the establishment combination determination table of the expectation degree notice effect, and (M) is the explanatory diagram which shows the table for determining whether or not the second setting suggestion effect is executed. 各種演出の実行タイミングを示すタイムチャートである。It is a time chart showing the execution timing of various effects. 各種演出に関する演出態様の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of the production mode about various productions. 各種演出に関する演出態様の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of the production mode about various productions. ミニリール情報の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of the mini reel information. 表示結果判定テーブルを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the display result determination table. 遊技制御メイン処理内の処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the processing in the game control main processing. 始動入賞判定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the start winning prize determination processing. 入賞時乱数値判定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the random value value determination processing at the time of winning. 変動パターン設定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the variation pattern setting process. 変動パターンの構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example of the fluctuation pattern. 可変表示結果に応じた変動パターン決定テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the variation pattern determination table according to the variable display result. コマンド解析処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a command analysis process. 始動入賞時コマンドバッファの構成例を示す図である。It is a figure which shows the configuration example of the command buffer at the time of a start winning. 演出制御基板側で受信する演出制御コマンドと、受信した演出制御コマンドに応じてコマンド解析処理にて実行される処理内容との一例を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining an example of the effect control command received on the effect control board side, and the processing content which is executed in the command analysis process according to the received effect control command. 先読予告設定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the lookahead notice setting process. アクティブ表示態様決定テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the configuration example of the active display mode determination table. 保留数4のときの表示態様変化パターン決定テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the configuration example of the display mode change pattern determination table when the number of hold is 4. 保留数4のときの表示態様変化パターン決定テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the configuration example of the display mode change pattern determination table when the number of hold is 4. 保留数3のときの表示態様変化パターン決定テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the configuration example of the display mode change pattern determination table when the number of hold is 3. 保留数3のときの表示態様変化パターン決定テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the configuration example of the display mode change pattern determination table when the number of hold is 3. 保留数2のときの表示態様変化パターン決定テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the configuration example of the display mode change pattern determination table when the number of hold is 2. モノクロ演出設定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a monochrome effect setting process. モノクロ演出の実行有無の決定例を示す図である。It is a figure which shows the determination example of whether or not the monochrome production is executed. モノクロ演出の終了タイミングの決定例を示す図である。It is a figure which shows the determination example of the end timing of a monochrome production. 可変表示開始設定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the variable display start setting process. 変化演出設定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the change effect setting process. 可変表示中演出処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the effect processing during variable display. モノクロ演出および変化演出が実行された場合における演出動作例を示す図である。It is a figure which shows the example of the effect operation when the monochrome effect and the change effect are executed. モノクロ演出および変化演出が実行された場合における演出動作例を示す図である。It is a figure which shows the example of the effect operation when the monochrome effect and the change effect are executed. 先読予告設定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the lookahead notice setting process. モノクロ演出等設定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the setting process such as a monochrome effect. 表示態様変化パターン決定テーブルとアクティブ表示変化タイミング決定テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display mode change pattern determination table and the active display change timing determination table. 変化演出設定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the change effect setting process. 変化パターン決定テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the change pattern determination table. モノクロ演出および変化演出が実行された場合における演出動作例を示す図である。It is a figure which shows the example of the effect operation when the monochrome effect and the change effect are executed. 演出制御プロセス処理の一部を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a part of an effect control process process. 先読予告設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the lookahead notice setting process. 先読予告演出の表示パターンの決定割合を示す図である。It is a figure which shows the determination ratio of the display pattern of the lookahead notice effect. 可変表示開始設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the variable display start setting process. 後部可変表示中示唆演出決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the suggestion effect determination processing in the rear variable display. 後部可変表示中示唆演出として実行する演出の決定割合と演出パターンを示す図である。It is a figure which shows the determination ratio and the effect pattern of the effect to execute as a suggestion effect in the rear variable display. 大当り示唆演出の演出パターンの決定割合を示す図である。It is a figure which shows the determination ratio of the production pattern of the jackpot suggestion effect. 設定示唆演出の演出パターンの決定割合を示す図である。It is a figure which shows the determination ratio of the production pattern of the setting suggestion effect. 前部可変表示中示唆演出決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the suggestion effect decision processing in front part variable display. 前部可変表示中示唆演出として実行する演出の決定割合と演出パターンと実行期待度を示す図である。It is a figure which shows the determination ratio of the effect to be executed as a suggestion effect in the front variable display, the effect pattern, and the execution expectation degree. キャラクタ演出の演出パターンの決定割合とタイマ演出の演出パターンの決定割合、タイマ演出の各演出パターンの内容を示す図である。It is a figure which shows the determination ratio of the effect pattern of a character effect, the determination rate of the effect pattern of a timer effect, and the content of each effect pattern of a timer effect. スーパーリーチの可変表示における演出実行期間を示す図である。It is a figure which shows the effect execution period in the variable display of super reach. スーパーリーチの可変表示における演出態様を示す図である。It is a figure which shows the effect mode in the variable display of super reach. スーパーリーチの可変表示における演出態様を示す図である。It is a figure which shows the effect mode in the variable display of super reach. スーパーリーチの可変表示における演出態様を示す図である。It is a figure which shows the effect mode in the variable display of super reach. 変形例におけるキャラクタ演出とタイマ演出の前部可変表示中示唆演出としての実行決定割合と設定示唆演出の実行期待度を示す図である。It is a figure which shows the execution decision ratio as the suggestion effect in front variable display of a character effect and a timer effect in a modification, and the execution expectation degree of a setting suggestion effect. 変形例における保留記憶表示と演出画像との表示態様を示す図である。It is a figure which shows the display mode of the hold memory display and the effect image in the modification. 変形例におけるノーマルリーチ、短縮なし非リーチ、短縮非リーチの可変表示での設定示唆演出の実行期間を示す図である。It is a figure which shows the execution period of the setting suggestion effect in the variable display of a normal reach, a non-reach without shortening, and a non-shortening non-reach in a modification.

(基本説明)
まず、パチンコ遊技機1の基本的な構成及び制御(一般的なパチンコ遊技機の構成及び制御でもある。)について説明する。
(Basic explanation)
First, the basic configuration and control of the pachinko gaming machine 1 (also the configuration and control of a general pachinko gaming machine) will be described.

(パチンコ遊技機1の構成等)
図1は、パチンコ遊技機1の正面図であり、主要部材の配置レイアウトを示す。パチンコ遊技機(遊技機)1は、大別して、遊技盤面を構成する遊技盤(ゲージ盤)2と、遊技盤2を支持固定する遊技機用枠(台枠)3とから構成されている。遊技盤2には、遊技領域が形成され、この遊技領域には、遊技媒体としての遊技球が、所定の打球発射装置から発射されて打ち込まれる。
(Configuration of pachinko gaming machine 1 etc.)
FIG. 1 is a front view of the pachinko gaming machine 1, showing an arrangement layout of main members. The pachinko gaming machine (gaming machine) 1 is roughly divided into a gaming board (gauge board) 2 constituting the game board surface and a game machine frame (underframe) 3 for supporting and fixing the game board 2. A game area is formed on the game board 2, and a game ball as a game medium is launched from a predetermined ball launching device and is driven into the game area.

遊技盤2の所定位置(図1に示す例では、遊技領域の右側方)には、複数種類の特別識別情報としての特別図柄(特図ともいう)の可変表示(特図ゲームともいう)を行う第1特別図柄表示装置4A及び第2特別図柄表示装置4Bが設けられている。これらは、それぞれ、7セグメントのLEDなどからなる。特別図柄は、「0」〜「9」を示す数字や「−」などの点灯パターンなどにより表される。特別図柄には、LEDを全て消灯したパターンが含まれてもよい。 A variable display (also referred to as a special figure game) of a special symbol (also referred to as a special figure) as a plurality of types of special identification information is displayed at a predetermined position of the game board 2 (in the example shown in FIG. 1, the right side of the game area). The first special symbol display device 4A and the second special symbol display device 4B to be performed are provided. Each of these consists of 7-segment LEDs and the like. The special symbol is represented by a number indicating "0" to "9" or a lighting pattern such as "-". The special symbol may include a pattern in which all the LEDs are turned off.

なお、特別図柄の「可変表示」とは、例えば、複数種類の特別図柄を変動可能に表示することである(後述の他の図柄についても同じ)。変動としては、複数の図柄の更新表示、複数の図柄のスクロール表示、1以上の図柄の変形、1以上の図柄の拡大/縮小などがある。特別図柄や後述の普通図柄の変動では、複数種類の特別図柄又は普通図柄が更新表示される。後述の飾り図柄の変動では、複数種類の飾り図柄がスクロール表示又は更新表示されたり、1以上の飾り図柄が変形や拡大/縮小されたりする。なお、変動には、ある図柄を点滅表示する態様も含まれる。可変表示の最後には、表示結果として所定の特別図柄が停止表示(導出又は導出表示などともいう)される(後述の他の図柄の可変表示についても同じ)。なお、可変表示を変動表示、変動と表現する場合がある。 The "variable display" of the special symbol is, for example, to display a plurality of types of special symbols in a variable manner (the same applies to other symbols described later). Fluctuations include update display of a plurality of symbols, scroll display of a plurality of symbols, deformation of one or more symbols, enlargement / reduction of one or more symbols, and the like. When the special symbol or the ordinary symbol described later is changed, a plurality of types of special symbols or ordinary symbols are updated and displayed. In the variation of the decorative symbols described later, a plurality of types of decorative symbols are scrolled or updated, and one or more decorative symbols are deformed or enlarged / reduced. The variation also includes a mode in which a certain symbol is blinked and displayed. At the end of the variable display, a predetermined special symbol is stopped (also referred to as derivation or derivation display) as a display result (the same applies to the variable display of other symbols described later). In addition, the variable display may be expressed as a variable display or a variable display.

なお、第1特別図柄表示装置4Aにおいて可変表示される特別図柄を「第1特図」ともいい、第2特別図柄表示装置4Bにおいて可変表示される特別図柄を「第2特図」ともいう。また、第1特図を用いた特図ゲームを「第1特図ゲーム」といい、第2特図を用いた特図ゲームを「第2特図ゲーム」ともいう。なお、特別図柄の可変表示を行う特別図柄表示装置は1種類であってもよい。 The special symbol variably displayed on the first special symbol display device 4A is also referred to as a "first special symbol", and the special symbol variably displayed on the second special symbol display device 4B is also referred to as a "second special symbol". Further, the special figure game using the first special figure is also referred to as a "first special figure game", and the special figure game using the second special figure is also referred to as a "second special figure game". It should be noted that there may be one type of special symbol display device that performs variable display of the special symbol.

また、第1特別図柄表示装置4A及び第2特別図柄表示装置4Bの下方には、遊技領域の右方を狙って発射操作を行う右打ち操作を促すための右打ち表示器26が設けられている。なお、右打ち表示器26は、例えば、LEDによって構成され、主基板11に搭載された遊技制御用マイクロコンピュータ100(具体的には、CPU103)によって点灯制御される(図2参照)。 Further, below the first special symbol display device 4A and the second special symbol display device 4B, a right-handed display 26 for prompting a right-handed operation of aiming at the right side of the game area and performing a firing operation is provided. There is. The right-handed display 26 is composed of, for example, LEDs, and is lit and controlled by a game control microcomputer 100 (specifically, CPU 103) mounted on the main board 11 (see FIG. 2).

遊技盤2における遊技領域の中央付近には画像表示装置5が設けられている。画像表示装置5は、例えばLCD(液晶表示装置)や有機EL(Electro Luminescence)等から構成され、各種の演出画像を表示する。画像表示装置5は、プロジェクタ及びスクリーンから構成されていてもよい。画像表示装置5には、各種の演出画像が表示される。 An image display device 5 is provided near the center of the game area on the game board 2. The image display device 5 is composed of, for example, an LCD (liquid crystal display), an organic EL (Electro Luminescence), or the like, and displays various effects images. The image display device 5 may be composed of a projector and a screen. Various effects images are displayed on the image display device 5.

例えば、画像表示装置5の画面上では、第1特図ゲームや第2特図ゲームと同期して、特別図柄とは異なる複数種類の装飾識別情報としての飾り図柄(数字などを示す図柄など)の可変表示が行われる。ここでは、第1特図ゲーム又は第2特図ゲームに同期して、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおいて飾り図柄が可変表示(例えば上下方向のスクロール表示や更新表示)される。なお、同期して実行される特図ゲーム及び飾り図柄の可変表示を総称して単に可変表示ともいう。 For example, on the screen of the image display device 5, a decorative symbol (a symbol indicating a number or the like) as a plurality of types of decorative identification information different from the special symbol is synchronized with the first special figure game or the second special figure game. Is variable display. Here, in synchronization with the first special figure game or the second special figure game, the decorative symbols are variably displayed (for example, up and down) in the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R of "left", "middle", and "right". Direction scroll display and update display). It should be noted that the special figure game and the variable display of the decorative pattern that are executed in synchronization are also collectively referred to as simply variable display.

また、例えば、画像表示装置5の画面上には、実行が保留されている可変表示に対応する保留表示を表示するための表示エリアが設けられている。本例では、第1特図の可変表示に対応する保留表示を表示するための第1保留表示領域5Aと、第2特図の可変表示に対応する保留表示を表示するための第2保留表示領域5Bとが設けられている。なお、画像表示装置5の画面上には、実行中の可変表示に対応するアクティブ表示を表示するための表示エリアが設けられていてもよい。保留表示及びアクティブ表示を総称して可変表示に対応する可変表示対応表示ともいう。 Further, for example, on the screen of the image display device 5, a display area for displaying the hold display corresponding to the variable display whose execution is held is provided. In this example, the first hold display area 5A for displaying the hold display corresponding to the variable display of the first special figure and the second hold display for displaying the hold display corresponding to the variable display of the second special figure. A region 5B is provided. A display area for displaying an active display corresponding to the variable display being executed may be provided on the screen of the image display device 5. Hold display and active display are collectively referred to as variable display compatible display corresponding to variable display.

また、画像表示装置5の右方には、右打ち操作を促すための右打ち報知用LED37が設けられている。なお、右打ち報知用LED37は、演出制御基板12に搭載された演出制御用CPU120によって点灯制御される(図2参照)。 Further, on the right side of the image display device 5, a right-handed notification LED 37 for prompting a right-handed operation is provided. The right-handed notification LED 37 is lit and controlled by the effect control CPU 120 mounted on the effect control board 12 (see FIG. 2).

保留されている可変表示の数は保留記憶数ともいう。第1特図ゲームに対応する保留記憶数を第1保留記憶数、第2特図ゲームに対応する保留記憶数を第2保留記憶数ともいう。また、第1保留記憶数と第2保留記憶数との合計を合計保留記憶数ともいう。 The number of variable displays on hold is also called the number of stored items on hold. The number of reserved storages corresponding to the first special figure game is also referred to as the first reserved storage number, and the number of reserved storages corresponding to the second special figure game is also referred to as the second reserved storage number. Further, the total of the first reserved storage number and the second reserved storage number is also referred to as a total reserved storage number.

また、遊技盤2の所定位置には、複数のLEDを含んで構成された第1保留表示器25Aと第2保留表示器25Bとが設けられ、第1保留表示器25Aは、LEDの点灯個数によって、第1保留記憶数を表示し、第2保留表示器25Bは、LEDの点灯個数によって、第2保留記憶数を表示する。 Further, at a predetermined position of the game board 2, a first hold indicator 25A and a second hold indicator 25B configured to include a plurality of LEDs are provided, and the first hold indicator 25A has the number of LEDs lit. The first hold storage number is displayed, and the second hold display 25B displays the second hold storage number according to the number of LED lights.

画像表示装置5の下方には、第1始動入賞口を有する入賞球装置6Aが設けられている。第1始動入賞口に入賞した遊技球は、遊技盤2の背面に導かれ、第1始動口スイッチ22Aによって検出される。第1始動口スイッチ22Aによって遊技球が検出された場合には、この検出情報に基づき、所定個数(1個)の遊技球が賞球として払い出される。 Below the image display device 5, a winning ball device 6A having a first starting winning opening is provided. The game ball that has won the first start winning opening is guided to the back surface of the game board 2 and is detected by the first starting opening switch 22A. When a game ball is detected by the first start port switch 22A, a predetermined number (1 piece) of game balls are paid out as prize balls based on this detection information.

また、第1始動入賞口の右方には、釘の列19が設けられており、遊技領域の右方から流下した遊技球が第1始動入賞口が設けられた領域に進入しないように構成されている。このように、遊技領域の右方から流下した遊技球が進入することを防止する釘の列19が設けられていることによって、遊技領域の左方を狙って遊技球を発射操作(いわゆる左打ち操作)した場合にのみ第1始動入賞口に遊技球が入賞可能に構成されている。 Further, a row of nails 19 is provided on the right side of the first start winning opening, so that the game ball flowing down from the right side of the game area does not enter the area provided with the first starting winning opening. Has been done. In this way, by providing the row of nails 19 for preventing the game ball flowing down from the right side of the game area from entering, the game ball is launched by aiming at the left side of the game area (so-called left-handed strike). The game ball can be won in the first starting winning opening only when the operation) is performed.

なお、本例では、釘の列19が設けられていることにより左打ち操作した場合にのみ第1始動入賞口に遊技球が入賞可能に構成される場合を示しているが、そのような態様にかぎられない。例えば、第1始動入賞口が遊技領域の左方に設けられていることによって左打ち操作した場合にのみ第1始動入賞口に遊技球が入賞可能に構成してもよいし、第1始動入賞口が遊技領域の左方に設けられているとともに釘の列19も設けることによって左打ち操作した場合にのみ第1始動入賞口に遊技球が入賞可能に構成してもよい。 In this example, since the row of nails 19 is provided, the game ball can be won in the first start winning opening only when the left-handed operation is performed. Not limited to. For example, since the first start winning opening is provided on the left side of the game area, the game ball may be configured to be able to win the first starting winning opening only when the left-handed operation is performed, or the first starting winning opening may be won. A game ball may be configured to be able to win a prize in the first starting winning opening only when the left-handed operation is performed by providing the mouth on the left side of the game area and also providing the row of nails 19.

画像表示装置5の右方には、通過ゲート41が設けられている。通過ゲート41を通過した遊技球は、ゲートスイッチ21によって検出される。 A passing gate 41 is provided on the right side of the image display device 5. The game ball that has passed through the passing gate 41 is detected by the gate switch 21.

通過ゲート41の下方には、大入賞口を形成する特別可変入賞球装置7が設けられている。特別可変入賞球装置7は、やや傾斜した状態で左右方向に延在し、遊技球が流下する流路の底面として形成される板状の底面部材を、前後方向に進退移動させることにより、底面部材の下方に位置する大入賞口に遊技球が入賞可能な開状態(開放状態ともいう)と遊技球が入賞不能な閉状態(閉鎖状態ともいう)とに変化させる。特別可変入賞球装置7は、第1特別図柄表示装置4Aまたは第2特別図柄表示装置4Bに特定表示結果(大当り図柄)が導出表示されたときに生起する大当り遊技状態において、底面部材を前方に向けて前進移動させた閉状態から底面部材を後方に向けて後退移動させ、入賞領域となる大入賞口を開状態とする開放制御を実行する。 Below the passing gate 41, a special variable winning ball device 7 that forms a large winning opening is provided. The special variable winning ball device 7 extends in the left-right direction in a slightly inclined state, and moves the plate-shaped bottom member formed as the bottom surface of the flow path through which the game ball flows in the front-rear direction to move the bottom surface. The large winning opening located below the member is changed into an open state (also referred to as an open state) in which the game ball can win a prize and a closed state (also referred to as a closed state) in which the game ball cannot win a prize. The special variable winning ball device 7 moves the bottom member forward in the jackpot game state that occurs when a specific display result (big hit symbol) is derived and displayed on the first special symbol display device 4A or the second special symbol display device 4B. The bottom member is moved backward from the closed state in which the bottom member is moved forward toward the rear, and the opening control is executed so that the large winning opening, which is the winning area, is opened.

特別可変入賞球装置7の下方には、小当り用の特殊入賞口を形成する特殊可変入賞球装置17と、第2始動入賞口を有する可変入賞球装置6Bとが設けられており、図1に示すように、左側に特殊可変入賞球装置17が配置され、その右側に隣り合うように可変入賞球装置6Bが配置されている。これら特殊可変入賞球装置17および可変入賞球装置6Bは、やや傾斜した状態で左右方向に延在し、遊技球が流下する流路の底面として形成される板状の底面部材を、前後方向に進退移動させることにより、底面部材の下方に位置する特殊入賞口や第2始動入賞口に遊技球が入賞可能な開状態(開放状態ともいう)と遊技球が入賞不能な閉状態(閉鎖状態ともいう)とに変化させる。特殊可変入賞球装置17は、第1特別図柄表示装置4Aまたは第2特別図柄表示装置4Bに所定表示結果(小当り図柄)が導出表示されたときに生起する小当り遊技状態において、底面部材を前方に向けて前進移動させた閉状態から底面部材を後方に向けて後退移動させ、入賞領域となる特殊入賞口を開状態とする開放制御を実行する。また、可変入賞球装置6Bは、普通図柄表示器20に当り図柄が導出表示されたときに、底面部材を前方に向けて前進移動させた閉状態から底面部材を後方に向けて後退移動させ、入賞領域となる第2始動入賞口を開状態とする開放制御を実行する。 Below the special variable winning ball device 7, a special variable winning ball device 17 forming a special winning opening for small hits and a variable winning ball device 6B having a second starting winning opening are provided. FIG. As shown in, a special variable winning ball device 17 is arranged on the left side, and a variable winning ball device 6B is arranged adjacent to the right side thereof. The special variable winning ball device 17 and the variable winning ball device 6B extend in the left-right direction in a slightly inclined state, and have a plate-shaped bottom member formed as the bottom surface of a flow path through which the game ball flows in the front-rear direction. By moving forward and backward, the game ball can be won in the special winning opening and the second starting winning opening located below the bottom member (also called the open state) and the game ball cannot be won in the closed state (closed state). Change to). The special variable winning ball device 17 has a bottom member in a small hit game state that occurs when a predetermined display result (small hit symbol) is derived and displayed on the first special symbol display device 4A or the second special symbol display device 4B. The bottom member is moved backward from the closed state of being moved forward toward the front, and the opening control is executed to open the special winning opening which is the winning area. Further, the variable winning ball device 6B moves the bottom member backward from the closed state in which the bottom member is moved forward toward the front when the symbol is derived and displayed on the normal symbol display 20. The opening control for opening the second starting winning opening, which is the winning area, is executed.

なお、本例では、特別可変入賞球装置7と特殊可変入賞球装置17と可変入賞球装置6Bとは、同様の構造を有するように形成されている。また、図1に示すように、特別可変入賞球装置7は底面部材が左上から右下に向けてやや傾斜する態様で形成されているので、特別可変入賞球装置7上に落下した遊技球は、特別可変入賞球装置7が閉状態であれば特別可変入賞球装置7上を左上から右下に向けて移動して行き、その下の可変入賞球装置6B上に落下する。 In this example, the special variable winning ball device 7, the special variable winning ball device 17, and the variable winning ball device 6B are formed so as to have the same structure. Further, as shown in FIG. 1, since the bottom member of the special variable winning ball device 7 is formed so as to be slightly inclined from the upper left to the lower right, the game ball dropped on the special variable winning ball device 7 is formed. If the special variable winning ball device 7 is in the closed state, it moves on the special variable winning ball device 7 from the upper left to the lower right, and falls on the variable winning ball device 6B below it.

また、本例では、可変入賞球装置6Bと比較して特殊可変入賞球装置17の方が若干大きい。また、図1に示すように、特殊可変入賞球装置17および可変入賞球装置6Bは底面部材が右上から左下に向けてやや傾斜する態様で形成されているので、特殊可変入賞球装置17や可変入賞球装置6B上の遊技球は、特殊可変入賞球装置17や可変入賞球装置6Bが閉状態であれば特殊可変入賞球装置17や可変入賞球装置6B上を右上から左下に向けて移動して行く。また、図1に示すように、特殊可変入賞球装置17と可変入賞球装置6Bとは隣り合うように配置されているので、特別可変入賞球装置7に入賞することなく可変入賞球装置6B上に落下した遊技球は、可変入賞球装置6Bの底面部材が後退移動されて第2始動入賞口が開状態となっていれば、遊技球は第2始動入賞口に入賞し、特殊可変入賞球装置17の方には遊技球は流れて行かない。一方、第2始動入賞口が開状態となっていなければ、遊技球は可変入賞球装置6Bの底面部材の上を移動して特殊可変入賞球装置17の方に導かれる。この際に特殊可変入賞球装置17の底面部材が後退移動されて特殊入賞口が開状態となっていれば、遊技球は特殊入賞口に入賞する。さらに、特殊入賞口も開状態となっていなければ、遊技球は特殊可変入賞球装置17の底面部材の上を移動して、そのままアウト口の方へ落下することになる。 Further, in this example, the special variable winning ball device 17 is slightly larger than the variable winning ball device 6B. Further, as shown in FIG. 1, since the special variable winning ball device 17 and the variable winning ball device 6B are formed in such a manner that the bottom surface member is slightly inclined from the upper right to the lower left, the special variable winning ball device 17 and the variable winning ball device 17 are formed. The game ball on the winning ball device 6B moves from the upper right to the lower left on the special variable winning ball device 17 or the variable winning ball device 6B when the special variable winning ball device 17 or the variable winning ball device 6B is closed. Go. Further, as shown in FIG. 1, since the special variable winning ball device 17 and the variable winning ball device 6B are arranged adjacent to each other, the special variable winning ball device 7 is placed on the variable winning ball device 6B without winning a prize. If the bottom member of the variable winning ball device 6B is moved backward and the second starting winning opening is in the open state, the gaming ball wins the second starting winning opening and the special variable winning ball The game ball does not flow toward the device 17. On the other hand, if the second starting winning opening is not in the open state, the game ball moves on the bottom member of the variable winning ball device 6B and is guided toward the special variable winning ball device 17. At this time, if the bottom member of the special variable winning ball device 17 is moved backward and the special winning opening is in the open state, the game ball wins the special winning opening. Further, if the special winning opening is not open, the game ball moves on the bottom member of the special variable winning ball device 17 and falls toward the out opening as it is.

また、本例では、特別可変入賞球装置7、特殊可変入賞球装置17および可変入賞球装置6Bには、底面部材上を流下する遊技球の流下速度を低下させる複数の規制片が形成されている。本例では、特別可変入賞球装置7、特殊可変入賞球装置17および可変入賞球装置6Bにおいて規制片が設けられていることによって、左上から右下方向または右上から左下方向に向けて流下する遊技球を前後方向成分の動きをもって蛇行するように、遊技球の流下方向を変更させて、その流下にかかる時間を、規制片がない場合よりも遅延させる。 Further, in this example, the special variable winning ball device 7, the special variable winning ball device 17, and the variable winning ball device 6B are formed with a plurality of regulatory pieces for reducing the flow speed of the game ball flowing down on the bottom surface member. There is. In this example, the special variable winning ball device 7, the special variable winning ball device 17, and the variable winning ball device 6B are provided with a restricting piece, so that the game flows down from the upper left to the lower right or from the upper right to the lower left. The flow direction of the game ball is changed so that the ball meanders with the movement of the front-back component, and the time required for the flow is delayed as compared with the case without the regulation piece.

なお、本例では、図1に示すように、特殊可変入賞球装置17が左側に配置され、可変入賞球装置6Bが右側に配置されているのであるが、特殊可変入賞球装置17および可変入賞球装置6Bの底面部材が右上方から左下方に緩やかに傾斜するように形成され、底面部材が後退しておらず閉状態である場合には可変入賞球装置6Bの方から特殊可変入賞球装置17の方に向かって遊技球が流れるように構成されているので、この意味で、可変入賞球装置6Bの方が上流側に設けられ、特殊可変入賞球装置17の方が下流側に設けられているといえる。 In this example, as shown in FIG. 1, the special variable winning ball device 17 is arranged on the left side and the variable winning ball device 6B is arranged on the right side. However, the special variable winning ball device 17 and the variable winning ball device 17 are arranged. The bottom member of the ball device 6B is formed so as to gently incline from the upper right to the lower left, and when the bottom member is not retracted and is in the closed state, the variable winning ball device 6B is used as the special variable winning ball device. Since the game ball is configured to flow toward 17, in this sense, the variable winning ball device 6B is provided on the upstream side, and the special variable winning ball device 17 is provided on the downstream side. It can be said that it is.

大入賞口内には、大入賞口内に入賞した遊技球を検出可能なスイッチ(第1カウントスイッチ23)が設けられている。第1カウントスイッチ23によって遊技球が検出された場合には、この検出情報に基づき、所定個数(例えば15個)の遊技球が賞球として払い出される。従って、特別可変入賞球装置7が開放制御されて大入賞口が開状態となれば、遊技者にとって有利な状態となる。その一方で、特別可変入賞球装置7が閉鎖制御されて大入賞口が閉状態となれば、大入賞口に遊技球を通過(進入)させて賞球を得ることができないため、遊技者にとって不利な状態となる。 A switch (first count switch 23) capable of detecting a winning game ball in the large winning opening is provided in the large winning opening. When a game ball is detected by the first count switch 23, a predetermined number (for example, 15) of game balls are paid out as prize balls based on this detection information. Therefore, if the special variable winning ball device 7 is open-controlled and the large winning opening is opened, it is in an advantageous state for the player. On the other hand, if the special variable winning ball device 7 is closed and controlled and the large winning opening is closed, the player cannot pass (enter) the game ball through the large winning opening to obtain the winning ball. It will be a disadvantage.

特殊入賞口内には、特殊入賞口内に入賞した遊技球を検出可能なスイッチ(第2カウントスイッチ24)が設けられている。第2カウントスイッチ24によって遊技球が検出された場合には、この検出情報に基づき、所定個数(例えば10個)の遊技球が賞球として払い出される。ここで、特殊可変入賞球装置17において開状態となった特殊入賞口を遊技球が通過(進入)したときには、大入賞口に遊技球が入賞したときと比較すると賞球の数が少ないものの、例えば第1始動入賞口1や第2始動入賞口といった、他の入賞口を遊技球が通過(進入)したときよりも多くの賞球が払い出されるようになっている。従って、特殊可変入賞球装置17が開放制御されて特殊入賞口が開状態となれば、遊技者にとって有利な状態となる。その一方で、特殊可変入賞球装置17が閉鎖制御されて特殊入賞口が閉状態となれば、特殊入賞口に遊技球を通過(進入)させて賞球を得ることができないため、遊技者にとって不利な状態となる。 A switch (second count switch 24) capable of detecting a winning game ball in the special winning opening is provided in the special winning opening. When a game ball is detected by the second count switch 24, a predetermined number (for example, 10) of game balls are paid out as prize balls based on this detection information. Here, when the game ball passes (enters) the special winning opening opened in the special variable winning ball device 17, the number of winning balls is smaller than that when the game ball wins the large winning opening. For example, more prize balls are paid out than when the game ball passes (enters) through other winning holes such as the first starting winning opening 1 and the second starting winning opening. Therefore, if the special variable winning ball device 17 is open-controlled and the special winning opening is opened, it is in an advantageous state for the player. On the other hand, if the special variable winning ball device 17 is closed and controlled and the special winning opening is closed, the player cannot obtain the winning ball by passing (entering) the game ball through the special winning opening. It will be a disadvantage.

また、第2始動入賞口内には、第2始動入賞口内に入賞した遊技球を検出可能な第2始動口スイッチ22Bが設けられている。第2始動口スイッチ22Bによって遊技球が検出された場合には、この検出情報に基づき、所定個数(1個)の遊技球が賞球として払い出される。 Further, in the second start winning opening, a second starting opening switch 22B capable of detecting a winning game ball in the second starting winning opening is provided. When a game ball is detected by the second start port switch 22B, a predetermined number (1 piece) of game balls are paid out as prize balls based on this detection information.

以下、第1始動入賞口と第2始動入賞口とを総称して始動入賞口または始動口ということがある。 Hereinafter, the first start winning opening and the second starting winning opening may be collectively referred to as a starting winning opening or a starting opening.

なお、このパチンコ遊技機1では、通過ゲート41、特別可変入賞球装置7(大入賞口)、可変入賞球装置6B(第2始動入賞口)、および特殊可変入賞球装置17(特殊入賞口)が遊技領域の右方に設けられているので、大当り遊技中やKT状態(いわゆる小当りタイム)中である場合には、遊技者は遊技領域の右方を狙って発射操作(いわゆる右打ち操作)を行う。 In this pachinko gaming machine 1, a passing gate 41, a special variable winning ball device 7 (large winning opening), a variable winning ball device 6B (second starting winning opening), and a special variable winning ball device 17 (special winning opening) Is provided on the right side of the game area, so when a big hit game or a KT state (so-called small hit time) is in progress, the player aims at the right side of the game area and launches (so-called right-handed operation). )I do.

遊技盤2の所定位置(図1に示す例では、遊技領域の左右下方4箇所)には、所定の玉受部材によって常に一定の開放状態に保たれる一般入賞口10が設けられる。この場合には、一般入賞口10のいずれかに進入したときには、所定個数(例えば10個)の遊技球が賞球として払い出される。 At predetermined positions of the game board 2 (in the example shown in FIG. 1, four locations on the lower left and right sides of the game area), general winning openings 10 are provided, which are always kept in a constant open state by a predetermined ball receiving member. In this case, when entering any of the general winning openings 10, a predetermined number (for example, 10) of game balls are paid out as prize balls.

一般入賞口10を含む各入賞口に遊技球が進入することを「入賞」ともいう。特に、始動口(第1始動入賞口、第2始動入賞口始動口)への入賞を始動入賞ともいう。 The entry of a game ball into each winning opening including the general winning opening 10 is also referred to as "winning". In particular, winning a prize at the starting opening (first starting winning opening, second starting winning opening starting opening) is also referred to as a starting winning.

遊技盤2の所定位置(図1に示す例では、遊技領域の左側方)には、普通図柄表示器20が設けられている。一例として、普通図柄表示器20は、7セグメントのLEDなどからなり、特別図柄とは異なる複数種類の普通識別情報としての普通図柄の可変表示を行う。普通図柄は、「0」〜「9」を示す数字や「−」などの点灯パターンなどにより表される。普通図柄には、LEDを全て消灯したパターンが含まれてもよい。このような普通図柄の可変表示は、普図ゲームともいう。 A normal symbol display 20 is provided at a predetermined position of the game board 2 (in the example shown in FIG. 1, the left side of the game area). As an example, the ordinary symbol display 20 is composed of 7-segment LEDs and the like, and performs variable display of the ordinary symbol as a plurality of types of ordinary identification information different from the special symbol. Ordinary symbols are represented by numbers indicating "0" to "9" and lighting patterns such as "-". The normal symbol may include a pattern in which all the LEDs are turned off. Such a variable display of a normal pattern is also called a normal pattern game.

普通図柄表示器20の上方には、普図保留表示器25Cが設けられている。普図保留表示器25Cは、例えば4個のLEDを含んで構成され、実行が保留されている普図ゲームの数である普図保留記憶数をLEDの点灯個数により表示する。 Above the normal symbol display 20, a normal symbol hold display 25C is provided. The normal figure hold indicator 25C is configured to include, for example, four LEDs, and displays the number of normal figure hold storages, which is the number of normal figure games whose execution is held, by the number of LEDs lit.

なお、このパチンコ遊技機1では、通過ゲート41を遊技球が通過したことにもとづいて普通図柄の変動表示が実行されることから、通過ゲート41は普通始動領域としての役割を担っているのであるが、大当り図柄が導出表示された場合にも通過ゲート41を遊技球が通過したことにもとづいて大当り遊技状態に移行するので、通過ゲート41は作動領域としての役割も担っている。従って、通過ゲート41は、普通始動領域と作動領域との両方の役割を担う兼用ゲートとして構成されている。 In the pachinko gaming machine 1, since the fluctuation display of the normal symbol is executed based on the passing of the game ball through the passing gate 41, the passing gate 41 plays a role as a normal starting area. However, even when the jackpot symbol is derived and displayed, the passage gate 41 also plays a role as an operating region because the game shifts to the jackpot game state based on the passage of the game ball through the passage gate 41. Therefore, the passing gate 41 is configured as a dual-purpose gate that plays the role of both a normal starting region and an operating region.

遊技盤2の表面には、上記の構成以外にも、遊技球の流下方向や速度を変化させる風車及び多数の障害釘が設けられている。遊技領域の最下方には、いずれの入賞口にも進入しなかった遊技球が取り込まれるアウト口が設けられている。 In addition to the above configuration, the surface of the game board 2 is provided with a windmill that changes the flow direction and speed of the game ball and a large number of obstacle nails. At the bottom of the game area, there is an out opening for taking in a game ball that has not entered any of the winning openings.

遊技機用枠3の左右上部位置には、効果音等を再生出力するためのスピーカ8L、8Rが設けられており、さらに遊技領域周辺部には、遊技効果用の枠LED9が設けられている。 Speakers 8L and 8R for reproducing and outputting sound effects and the like are provided at the upper left and right positions of the game machine frame 3, and further, frame LEDs 9 for game effects are provided around the game area. ..

遊技盤2の所定位置(図1では図示略)には、演出に応じて動作する可動体32が設けられている。 A movable body 32 that operates according to the effect is provided at a predetermined position (not shown in FIG. 1) of the game board 2.

遊技機用枠3の右下部位置には、遊技球を打球発射装置により遊技領域に向けて発射するために遊技者等によって操作される打球操作ハンドル(操作ノブ)30が設けられている。 At the lower right position of the game machine frame 3, a ball striking operation handle (operation knob) 30 operated by a player or the like to launch the game ball toward the game area by the striking ball launching device is provided.

遊技領域の下方における遊技機用枠3の所定位置には、賞球として払い出された遊技球や所定の球貸機により貸し出された遊技球を、打球発射装置へと供給可能に保持(貯留)する打球供給皿(上皿)が設けられている。上皿の下方には、上皿満タン時に賞球が払い出される打球供給皿(下皿)が設けられている。 At a predetermined position of the game machine frame 3 below the game area, the game balls paid out as prize balls and the game balls rented by the predetermined ball lending machine are held (stored) so as to be able to be supplied to the hitting ball launching device. ) A hit ball supply plate (upper plate) is provided. Below the upper plate, a hit ball supply plate (lower plate) is provided, in which prize balls are paid out when the upper plate is full.

遊技領域の下方における遊技機用枠3の所定位置には、遊技者が把持して傾倒操作が可能なスティックコントローラ31Aが取り付けられている。スティックコントローラ31Aには、遊技者が押下操作可能なトリガボタンが設けられている。スティックコントローラ31Aに対する操作は、コントローラセンサユニット35A(図2参照)により検出される。 A stick controller 31A that can be gripped and tilted by the player is attached to a predetermined position of the game machine frame 3 below the game area. The stick controller 31A is provided with a trigger button that can be pressed and operated by the player. The operation on the stick controller 31A is detected by the controller sensor unit 35A (see FIG. 2).

遊技領域の下方における遊技機用枠3の所定位置には、遊技者が押下操作などにより所定の指示操作を可能なプッシュボタン31Bが設けられている。プッシュボタン31Bに対する操作は、プッシュセンサ35B(図2参照)により検出される。 A push button 31B is provided at a predetermined position of the gaming machine frame 3 below the gaming area so that the player can perform a predetermined instruction operation by a pressing operation or the like. The operation on the push button 31B is detected by the push sensor 35B (see FIG. 2).

パチンコ遊技機1では、遊技者の動作(操作等)を検出する検出手段として、スティックコントローラ31Aやプッシュボタン31Bが設けられるが、これら以外の検出手段が設けられていてもよい。 In the pachinko gaming machine 1, a stick controller 31A and a push button 31B are provided as detection means for detecting the movement (operation, etc.) of the player, but detection means other than these may be provided.

(遊技の進行の概略)
このパチンコ遊技機1では、遊技状態が通常状態である場合には、遊技者は遊技領域の左方を狙って発射操作(いわゆる左打ち操作)を行うのが有利である。パチンコ遊技機1が備える打球操作ハンドル30への遊技者による回転操作により、左打ち操作を行い、入賞球装置6Aに形成された第1始動入賞口に遊技球が進入すると、第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図ゲームが開始される。
(Outline of the progress of the game)
In the pachinko gaming machine 1, when the gaming state is the normal state, it is advantageous for the player to perform a firing operation (so-called left-handed operation) aiming at the left side of the gaming area. When the player performs a left-handed operation by rotating the ball striking handle 30 provided in the pachinko gaming machine 1 and the game ball enters the first starting winning opening formed in the winning ball device 6A, the first special symbol is displayed. The first special figure game by the device 4A is started.

なお、特図ゲームの実行中の期間や、後述する大当り遊技状態や小当り遊技状態に制御されている期間に、遊技球が始動入賞口へ進入(入賞)した場合(始動入賞が発生したが当該始動入賞に基づく特図ゲームを直ちに実行できない場合)には、当該進入に基づく特図ゲームは所定の上限数(例えば4)までその実行が保留される。 In addition, when the game ball enters (wins) the start winning opening during the period during which the special figure game is being executed or during the period controlled by the big hit game state or the small hit game state described later (the start prize has occurred). If the special figure game based on the start winning cannot be executed immediately), the execution of the special figure game based on the approach is suspended up to a predetermined upper limit (for example, 4).

第1特図ゲームにおいて、確定特別図柄として特定の特別図柄(大当り図柄、例えば「7」、後述の大当り種別に応じて実際の図柄は異なる。)が停止表示されれば、「大当り」となる。また、大当り図柄とは異なる特別図柄(ハズレ図柄、例えば「−」)が停止表示されれば「ハズレ」となる。なお、第1特図ゲームであっても、極低い割合で小当り図柄が停止表示され、「小当り」となる場合があるように構成してもよい。 In the first special symbol game, if a specific special symbol (big hit symbol, for example, "7", the actual symbol differs depending on the jackpot type described later) as a confirmed special symbol is stopped and displayed, it becomes "big hit". .. Further, if a special symbol (missing symbol, for example, "-") different from the jackpot symbol is stopped and displayed, it becomes "missing". Even in the first special figure game, the small hit symbol may be stopped and displayed at an extremely low rate, and may be configured to be a "small hit".

第1特図ゲームでの表示結果が「大当り」になった後には、遊技球が通過ゲート41を通過したことを条件として、遊技者にとって有利な有利状態として大当り遊技状態に制御される。 After the display result in the first special figure game becomes "big hit", the game is controlled to the big hit game state as an advantageous state advantageous to the player on condition that the game ball has passed through the passing gate 41.

大当り遊技状態では、特別可変入賞球装置7により形成される大入賞口が所定の態様で開放状態となる。当該開放状態は、所定期間(例えば29秒間や1.8秒間)の経過タイミングと、大入賞口に進入した遊技球の数が所定個数(例えば9個)に達するまでのタイミングと、のうちのいずれか早いタイミングまで継続される。前記所定期間は、1ラウンドにおいて大入賞口を開放することができる上限期間であり、以下、開放上限期間ともいう。このように大入賞口が開放状態となる1のサイクルをラウンド(ラウンド遊技)という。大当り遊技状態では、当該ラウンドが所定の上限回数(15回や2回)に達するまで繰り返し実行可能となっている。 In the big hit game state, the big winning opening formed by the special variable winning ball device 7 is opened in a predetermined mode. The open state is a combination of the elapsed timing of a predetermined period (for example, 29 seconds or 1.8 seconds) and the timing until the number of game balls that have entered the large winning opening reaches a predetermined number (for example, 9). It will continue until the earlier timing. The predetermined period is an upper limit period during which the large winning opening can be opened in one round, and is also hereinafter referred to as an open upper limit period. One cycle in which the big winning opening is open in this way is called a round (round game). In the jackpot game state, the round can be repeatedly executed until the maximum number of times (15 times or 2 times) is reached.

大当り遊技状態においては、遊技者は、遊技球を大入賞口に進入させることで、賞球を得ることができる。従って、大当り遊技状態は、遊技者にとって有利な状態である。大当り遊技状態におけるラウンド数が多い程、また、開放上限期間が長い程遊技者にとって有利となる。 In the big hit game state, the player can obtain the prize ball by letting the game ball enter the big prize opening. Therefore, the jackpot gaming state is an advantageous state for the player. The larger the number of rounds in the jackpot game state and the longer the opening upper limit period, the more advantageous it is for the player.

なお、「大当り」には、大当り種別が設定されている。例えば、大入賞口の開放態様(ラウンド数や開放上限期間)や、大当り遊技状態後の遊技状態(通常状態、確変状態(高確率状態)、KT状態、高ベース状態など)を複数種類用意し、これらに応じて大当り種別が設定されている。大当り種別として、多くの賞球を得ることができる大当り種別や、賞球の少ない又はほとんど賞球を得ることができない大当り種別が設けられていてもよい。 A jackpot type is set for "big hit". For example, prepare multiple types of opening modes (number of rounds and opening upper limit period) of the big winning opening, and gaming states (normal state, probability change state (high probability state), KT state, high base state, etc.) after the big hit game state. , The jackpot type is set according to these. As the jackpot type, a jackpot type in which a large number of prize balls can be obtained or a jackpot type in which a small number of prize balls or almost no prize balls can be obtained may be provided.

大当り遊技状態が終了した後は、上記大当り種別に応じて、確変状態やKT状態、高ベース状態に制御されることがある。 After the jackpot game state is completed, it may be controlled to a probability variation state, a KT state, or a high base state according to the jackpot type.

確変状態(確率変動状態)では、表示結果が「大当り」となる確率が通常状態よりも高くなる確変制御が実行される。確変状態は、特別図柄の変動効率が向上することに加えて「大当り」となりやすい状態であるので、遊技者にとってさらに有利な状態である。 In the probability variation state (probability fluctuation state), the probability variation control is executed in which the probability that the display result becomes a "big hit" is higher than in the normal state. The probabilistic state is a state that is more advantageous for the player because it is a state in which a “big hit” is likely to occur in addition to improving the fluctuation efficiency of the special symbol.

KT状態では、通常状態よりも小当りになりやすいKT制御が実行される。このパチンコ遊技機1では、小当り遊技状態でもある程度の賞球を得ることができるので、大当り遊技状態と比べると得られる賞球が少ないが遊技者にとって有利な状態である。 In the KT state, KT control is executed, which is more likely to be a small hit than in the normal state. In this pachinko gaming machine 1, since a certain amount of prize balls can be obtained even in the small hit game state, the number of prize balls obtained is smaller than that in the big hit game state, but it is an advantageous state for the player.

高ベース状態では、平均的な特図変動時間(特図を変動させる期間)を通常状態よりも短縮させる制御(時短制御)が実行され(時短状態)、普図ゲームで「普図当り」となる確率を通常状態よりも向上させる等により、第2始動入賞口に遊技球が進入しやすくなる制御(高開放制御、高ベース制御)も実行される。高ベース状態は、特別図柄(特に第2特別図柄)の変動効率が向上する状態であるので、遊技者にとって有利な状態である。 In the high base state, the control (time reduction control) that shortens the average special figure fluctuation time (period in which the special figure is changed) is shorter than the normal state (time reduction state) is executed (time reduction state). Control (high opening control, high base control) that makes it easier for the game ball to enter the second starting winning opening is also executed by improving the probability of becoming the game ball from the normal state. The high base state is a state in which the fluctuation efficiency of the special symbol (particularly the second special symbol) is improved, which is advantageous for the player.

確変状態やKT状態、高ベース状態は、所定回数の特図ゲームが実行されたことと、次回の大当り遊技状態が開始されたこと等といった、いずれか1つの終了条件が先に成立するまで継続する。所定回数の特図ゲームが実行されたことが終了条件となるものを、回数切り(回数切り確変等)ともいう。 The probabilistic state, KT state, and high base state continue until any one of the end conditions such as the execution of the special figure game a predetermined number of times and the start of the next big hit game state are satisfied first. To do. A game whose end condition is that the special figure game has been executed a predetermined number of times is also called a number cut (number cut probability change, etc.).

通常状態とは、遊技者にとって有利な大当り遊技状態等の有利状態、確変状態、KT状態、高ベース状態等の特別状態以外の遊技状態のことであり、特図ゲームにおける表示結果が「大当り」となる確率などのパチンコ遊技機1が、パチンコ遊技機1の初期設定状態(例えばシステムリセットが行われた場合のように、電源投入後に所定の復帰処理を実行しなかったとき)と同一に制御される状態である。 The normal state is a gaming state other than a special state such as an advantageous state such as a jackpot gaming state that is advantageous for the player, a probability variation state, a KT state, and a high base state, and the display result in the special figure game is "big hit". The pachinko game machine 1 controls the same as the initial setting state of the pachinko game machine 1 (when a predetermined return process is not executed after the power is turned on, for example, when a system reset is performed). It is in a state of being reset.

大当り遊技を終了し、遊技状態が確変状態やKT状態、高ベース状態に制御されると、遊技者は遊技領域の右方を狙って発射操作(右打ち操作)を行うのが有利である。パチンコ遊技機1が備える打球操作ハンドル30への遊技者による回転操作により、右打ち操作を行い、遊技球が通過ゲート41を通過すると、普通図柄表示器20による普図ゲームが開始される。なお、前回の普図ゲームの実行中の期間等に遊技球が通過ゲート41を通過した場合(遊技球が通過ゲート41を通過したが当該通過に基づく普図ゲームを直ちに実行できない場合)には、当該通過に基づく普図ゲームは所定の上限数(例えば4)まで保留される。 When the jackpot game is completed and the game state is controlled to the probability change state, the KT state, or the high base state, it is advantageous for the player to perform a firing operation (right-handed operation) aiming at the right side of the game area. When the player performs a right-handed strike operation on the ball striking operation handle 30 included in the pachinko gaming machine 1 and the game ball passes through the passing gate 41, the normal symbol game by the normal symbol display 20 is started. In addition, when the game ball passes through the passing gate 41 during the period during which the previous normal drawing game is being executed (when the game ball has passed through the passing gate 41 but the normal drawing game based on the passage cannot be executed immediately). , The game based on the passage is suspended up to a predetermined upper limit (for example, 4).

この普図ゲームでは、特定の普通図柄(普図当り図柄)が停止表示されれば、普通図柄の表示結果が「普図当り」となる。その一方、確定普通図柄として、普図当り図柄以外の普通図柄(普図ハズレ図柄)が停止表示されれば、普通図柄の表示結果が「普図ハズレ」となる。「普図当り」となると、可変入賞球装置6Bを所定期間開放状態とする開放制御が行われる(第2始動入賞口が開放状態になる)。 In this normal symbol game, if a specific normal symbol (design per normal symbol) is stopped and displayed, the display result of the normal symbol becomes "per normal symbol". On the other hand, if the normal symbol other than the normal symbol (the normal symbol lost symbol) is stopped and displayed as the confirmed normal symbol, the display result of the normal symbol becomes "normal symbol lost". When it becomes "per normal drawing", the opening control is performed so that the variable winning ball device 6B is opened for a predetermined period (the second starting winning opening is opened).

可変入賞球装置6Bに形成された第2始動入賞口に遊技球が進入すると、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図ゲームが開始される。 When the game ball enters the second starting winning opening formed in the variable winning ball device 6B, the second special symbol game by the second special symbol display device 4B is started.

第2特図ゲームにおいて、確定特別図柄として特定の特別図柄(大当り図柄、例えば「7」、後述の大当り種別に応じて実際の図柄は異なる。)が停止表示されれば、「大当り」となり、大当り図柄とは異なる所定の特別図柄(小当り図柄、例えば「2」)が停止表示されれば、「小当り」となる。また、大当り図柄や小当り図柄とは異なる特別図柄(ハズレ図柄、例えば「−」)が停止表示されれば「ハズレ」となる。 In the second special symbol game, if a specific special symbol (big hit symbol, for example, "7", the actual symbol differs depending on the jackpot type described later) is stopped and displayed as a confirmed special symbol, it becomes "big hit". If a predetermined special symbol (small hit symbol, for example, "2") different from the jackpot symbol is stopped and displayed, it becomes "small hit". Further, if a special symbol (missing symbol, for example, "-") different from the big hit symbol or the small hit symbol is stopped and displayed, it becomes "missing".

第2特図ゲームでの表示結果が「大当り」になった後には、遊技球が通過ゲート41を通過したことを条件として、遊技者にとって有利な有利状態として大当り遊技状態に制御される。第2特図ゲームでの表示結果が「小当り」になった後には、小当り遊技状態に制御される。 After the display result in the second special figure game becomes "big hit", the game is controlled to the big hit game state as an advantageous state advantageous to the player on condition that the game ball has passed through the passing gate 41. After the display result in the second special figure game becomes "small hit", it is controlled to the small hit game state.

小当り遊技状態では、特殊可変入賞球装置17により形成される特殊入賞口が所定の開放態様で開放状態となる。なお、大当り種別と同様に、「小当り」にも小当り種別を設けてもよい。 In the small hit game state, the special winning opening formed by the special variable winning ball device 17 is opened in a predetermined opening mode. As with the big hit type, the small hit type may be provided for the "small hit".

小当り遊技状態が終了した後は、遊技状態の変更が行われず、特図ゲームの表示結果が「小当り」となる以前の遊技状態に継続して制御される(但し、「小当り」発生時の特図ゲームが、上記回数切りにおける上記所定回数目の特図ゲームである場合には、当然遊技状態が変更される)。 After the small hit game state ends, the game state is not changed, and the game state is continuously controlled to the game state before the display result of the special figure game becomes "small hit" (however, "small hit" occurs. If the special figure game at the time is the special figure game of the predetermined number of times in the number of times cut, the game state is naturally changed).

なお、遊技状態は、大当り遊技状態中に遊技球が特定領域(例えば、大入賞口内の特定領域)を通過したことに基づいて、変化してもよい。例えば、遊技球が特定領域を通過したとき、その大当り遊技状態後に確変状態に制御してもよい。 The game state may change based on the fact that the game ball has passed through a specific area (for example, a specific area in the big winning opening) during the big hit game state. For example, when the game ball passes through a specific area, it may be controlled to a probabilistic state after the big hit game state.

(演出の進行など)
パチンコ遊技機1では、遊技の進行に応じて種々の演出(遊技の進行状況を報知したり、遊技を盛り上げたりする演出)が実行される。当該演出について以下説明する。なお、当該演出は、画像表示装置5に各種の演出画像を表示することによって行われるが、当該表示に加えて又は代えて、スピーカ8L、8Rからの音声出力、及び/又は、枠LED9の点等/消灯、可動体32の動作等により行われてもよい。
(Progress of production, etc.)
In the pachinko gaming machine 1, various effects (effects of notifying the progress of the game and enlivening the game) are executed according to the progress of the game. The production will be described below. The effect is performed by displaying various effect images on the image display device 5, and in addition to or instead of the display, audio output from the speakers 8L and 8R and / or a point of the frame LED9. Equal / extinguishing, operation of the movable body 32, etc. may be performed.

遊技の進行に応じて実行される演出として、画像表示装置5に設けられた「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rでは、第1特図ゲーム又は第2特図ゲームが開始されることに対応して、飾り図柄の可変表示が開始される。第1特図ゲームや第2特図ゲームにおいて表示結果(確定特別図柄ともいう。)が停止表示されるタイミングでは、飾り図柄の可変表示の表示結果となる確定飾り図柄(3つの飾り図柄の組合せ)も停止表示(導出)される。 As an effect executed according to the progress of the game, in the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R of the "left", "middle", and "right" provided in the image display device 5, the first special figure game or the first 2 In response to the start of the special figure game, the variable display of the decorative pattern is started. At the timing when the display result (also referred to as the finalized special symbol) is stopped and displayed in the first special symbol game or the second special symbol game, the final decorative symbol (combination of three decorative symbols) that is the display result of the variable display of the decorative symbol ) Is also displayed (derived) as a stop.

飾り図柄の可変表示が開始されてから終了するまでの期間では、飾り図柄の可変表示の態様が所定のリーチ態様となる(リーチが成立する)ことがある。ここで、リーチ態様とは、画像表示装置5の画面上にて停止表示された飾り図柄が後述の大当り組合せの一部を構成しているときに未だ停止表示されていない飾り図柄については可変表示が継続している態様などのことである。 In the period from the start to the end of the variable display of the decorative symbol, the variable display mode of the decorative symbol may be a predetermined reach mode (reach is established). Here, the reach mode is a variable display of a decorative symbol that has not yet been stopped and displayed when the decorative symbol that has been stopped and displayed on the screen of the image display device 5 constitutes a part of the jackpot combination described later. It is a mode in which is continuing.

また、飾り図柄の可変表示中に上記リーチ態様となったことに対応してリーチ演出が実行される。パチンコ遊技機1では、演出態様に応じて表示結果(特図ゲームの表示結果や飾り図柄の可変表示の表示結果)が「大当り」となる割合(大当り信頼度、大当り期待度とも呼ばれる。)が異なる複数種類のリーチ演出が実行される。リーチ演出には、例えば、ノーマルリーチと、ノーマルリーチよりも大当り信頼度の高いスーパーリーチと、がある。 In addition, the reach effect is executed in response to the above-mentioned reach mode during the variable display of the decorative pattern. In the pachinko gaming machine 1, the ratio of the display result (display result of the special figure game or variable display of the decorative symbol) to be "big hit" (also called big hit reliability or big hit expectation) is determined according to the production mode. Multiple different types of reach effects are performed. Reach production includes, for example, normal reach and super reach, which has a higher hit reliability than normal reach.

特図ゲームの表示結果が「大当り」となるときには、画像表示装置5の画面上において、飾り図柄の可変表示の表示結果として、予め定められた大当り組合せとなる確定飾り図柄が導出される(飾り図柄の可変表示の表示結果が「大当り」となる)。一例として、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおける所定の有効ライン上に同一の飾り図柄(例えば、「7」等)が揃って停止表示される。 When the display result of the special figure game is "big hit", a fixed decorative symbol which is a predetermined jackpot combination is derived as a display result of variable display of the decorative symbol on the screen of the image display device 5 (decoration). The display result of the variable display of the symbol is "big hit"). As an example, the same decorative symbols (for example, "7") are aligned and stopped and displayed on predetermined effective lines in the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R of "left", "middle", and "right". ..

大当り遊技状態の終了後に確変状態に制御される「確変大当り」である場合には、奇数の飾り図柄(例えば、「7」等)が揃って停止表示され、大当り遊技状態の終了後に確変状態に制御されない「非確変大当り(通常大当り)」である場合には、偶数の飾り図柄(例えば、「6」等)が揃って停止表示されるようにしてもよい。この場合、奇数の飾り図柄を確変図柄、偶数の飾り図柄を非確変図柄(通常図柄)ともいう。非確変図柄でリーチ態様となった後に、最終的に「確変大当り」となる昇格演出を実行するようにしてもよい。 In the case of a "probability change jackpot" that is controlled to a probability change state after the end of the jackpot game state, an odd number of decorative symbols (for example, "7") are aligned and displayed as a stop, and the probability change state is entered after the end of the jackpot game state. In the case of an uncontrolled "non-probability variable jackpot (normal jackpot)", an even number of decorative symbols (for example, "6") may be aligned and displayed as a stop. In this case, the odd-numbered decorative symbol is also referred to as a probabilistic symbol, and the even-numbered decorative symbol is also referred to as a non-probable variable symbol (normal symbol). After the non-probability pattern is in the reach mode, the promotion effect that finally becomes the "probability jackpot" may be executed.

特図ゲームの表示結果が「小当り」となるときには、画像表示装置5の画面上において、飾り図柄の可変表示の表示結果として、予め定められた小当り組合せとなる確定飾り図柄(例えば、「1 3 5」等)が導出される(飾り図柄の可変表示の表示結果が「小当り」となる)。一例として、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおける所定の有効ライン上にチャンス目を構成する飾り図柄が停止表示される。なお、特図ゲームの表示結果が、一部の大当り種別(小当り遊技状態と同様の態様の大当り遊技状態の大当り種別)の「大当り」となるときと、「小当り」となるときとで、共通の確定飾り図柄が導出表示されてもよい。 When the display result of the special figure game is "small hit", the fixed decorative symbol (for example, "for example," "is a predetermined small hit combination as the display result of the variable display of the decorative symbol on the screen of the image display device 5. 1 3 5 ”etc.) Is derived (the display result of the variable display of the decorative pattern is a“ small hit ”). As an example, the decorative symbols constituting the chance eyes are stopped and displayed on the predetermined effective lines in the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R of "left", "middle", and "right". In addition, when the display result of the special figure game becomes "big hit" of some big hit types (big hit type of the big hit game state in the same mode as the small hit game state), and when it becomes "small hit". , A common fixed decorative pattern may be derived and displayed.

特図ゲームの表示結果が「ハズレ」となる場合には、飾り図柄の可変表示の態様がリーチ態様とならずに、飾り図柄の可変表示の表示結果として、非リーチ組合せの確定飾り図柄(「非リーチハズレ」ともいう。)が停止表示される(飾り図柄の可変表示の表示結果が「非リーチハズレ」となる)ことがある。また、表示結果が「ハズレ」となる場合には、飾り図柄の可変表示の態様がリーチ態様となった後に、飾り図柄の可変表示の表示結果として、大当り組合せでない所定のリーチ組合せ(「リーチハズレ」ともいう)の確定飾り図柄が停止表示される(飾り図柄の可変表示の表示結果が「リーチハズレ」となる)こともある。 When the display result of the special figure game is "missing", the variable display mode of the decorative symbol is not the reach mode, and the variable display result of the decorative symbol is a fixed decorative symbol of a non-reach combination ("" (Also referred to as "non-reach loss") may be stopped and displayed (the display result of the variable display of the decorative pattern may be "non-reach loss"). In addition, when the display result is "missing", after the variable display mode of the decorative symbol becomes the reach mode, the display result of the variable display of the decorative symbol is a predetermined reach combination ("reach loss") that is not a jackpot combination. The fixed decorative symbol (also referred to as) may be stopped and displayed (the display result of the variable display of the decorative symbol may be "reach loss").

パチンコ遊技機1が実行可能な演出には、上記の可変表示対応表示(保留表示やアクティブ表示)を表示することも含まれる。また、他の演出として、例えば、大当り信頼度を予告する予告演出等が飾り図柄の可変表示中に実行される。予告演出には、実行中の可変表示における大当り信頼度を予告する予告演出や、実行前の可変表示(実行が保留されている可変表示)における大当り信頼度を予告する先読み予告演出がある。先読み予告演出として、可変表示対応表示(保留表示やアクティブ表示)の表示態様を通常とは異なる態様に変化させる演出が実行されるようにしてもよい。 The effect that the pachinko gaming machine 1 can execute includes displaying the above-mentioned variable display compatible display (hold display or active display). Further, as another effect, for example, a notice effect for notifying the reliability of the jackpot is executed during the variable display of the decorative symbol. The notice effect includes a notice effect that announces the jackpot reliability in the variable display during execution, and a look-ahead advance notice effect that announces the jackpot reliability in the variable display (variable display in which execution is suspended) before execution. As the look-ahead notice effect, an effect of changing the display mode of the variable display compatible display (hold display or active display) to a mode different from the usual mode may be executed.

また、画像表示装置5において、飾り図柄の可変表示中に飾り図柄を一旦仮停止させた後に可変表示を再開させることで、1回の可変表示を擬似的に複数回の可変表示のように見せる擬似連演出を実行するようにしてもよい。 Further, in the image display device 5, the decorative symbol is temporarily stopped during the variable display of the decorative symbol, and then the variable display is restarted to make one variable display look like a plurality of variable displays in a pseudo manner. The pseudo-continuous production may be executed.

大当り遊技状態中にも、大当り遊技状態を報知する大当り中演出が実行される。大当り中演出としては、ラウンド数を報知する演出や、大当り遊技状態の価値が向上することを示す昇格演出が実行されてもよい。また、小当り遊技状態中にも、小当り遊技状態を報知する小当り中演出が実行される。なお、小当り遊技状態中と、一部の大当り種別(小当り遊技状態と同様の態様の大当り遊技状態の大当り種別で、例えばその後の遊技状態を高確状態とする大当り種別)での大当り遊技状態とで、共通の演出を実行することで、現在が小当り遊技状態中であるか、大当り遊技状態中であるかを遊技者に分からないようにしてもよい。そのような場合であれば、小当り遊技状態の終了後と大当り遊技状態の終了後とで共通の演出を実行することで、高確状態であるか低確状態であるかを識別できないようにしてもよい。 Even during the big hit game state, the big hit middle effect that notifies the big hit game state is executed. As the big hit middle effect, an effect of notifying the number of rounds and a promotion effect indicating that the value of the big hit gaming state is improved may be executed. Further, even during the small hit game state, the small hit medium effect for notifying the small hit game state is executed. It should be noted that the big hit game during the small hit game state and in some big hit types (the big hit type in the big hit game state having the same mode as the small hit game state, for example, the big hit type in which the subsequent game state is a high accuracy state). By executing a common effect depending on the state, the player may not know whether the player is currently in the small hit game state or the big hit game state. In such a case, by executing a common effect after the end of the small hit game state and after the end of the big hit game state, it is not possible to distinguish between the high accuracy state and the low accuracy state. You may.

また、例えば特図ゲーム等が実行されていないときには、画像表示装置5にデモ(デモンストレーション)画像が表示される(客待ちデモ演出が実行される)。 Further, for example, when a special figure game or the like is not executed, a demo (demonstration) image is displayed on the image display device 5 (a customer waiting demo effect is executed).

(基板構成)
パチンコ遊技機1には、例えば図2に示すような主基板11、演出制御基板12、音声制御基板13、LED制御基板14、中継基板15などが搭載されている。その他にも、パチンコ遊技機1の背面には、例えば払出制御基板、情報端子基板、発射制御基板、電源基板などといった、各種の基板が配置されている。
(Board configuration)
The pachinko gaming machine 1 is equipped with, for example, a main board 11, an effect control board 12, a voice control board 13, an LED control board 14, a relay board 15, and the like as shown in FIG. In addition, various boards such as a payout control board, an information terminal board, a launch control board, and a power supply board are arranged on the back surface of the pachinko gaming machine 1.

主基板11は、メイン側の制御基板であり、パチンコ遊技機1における上記遊技の進行(特図ゲームの実行(保留の管理を含む)、普図ゲームの実行(保留の管理を含む)、大当り遊技状態、小当り遊技状態、遊技状態など)を制御する機能を有する。主基板11は、遊技制御用マイクロコンピュータ100、スイッチ回路110、ソレノイド回路111などを有する。 The main board 11 is a control board on the main side, and the progress of the above-mentioned game in the pachinko game machine 1 (execution of a special figure game (including management of hold), execution of a normal figure game (including management of hold), and a big hit. It has a function to control a game state, a small hit game state, a game state, etc.). The main board 11 includes a game control microcomputer 100, a switch circuit 110, a solenoid circuit 111, and the like.

主基板11に搭載された遊技制御用マイクロコンピュータ100は、例えば1チップのマイクロコンピュータであり、ROM(Read Only Memory)101と、RAM(Random Access Memory)102と、CPU(Central Processing Unit)103と、乱数回路104と、I/O(Input/Output port)105とを備える。 The game control microcomputer 100 mounted on the main board 11 is, for example, a one-chip microcomputer, which includes a ROM (Read Only Memory) 101, a RAM (Random Access Memory) 102, and a CPU (Central Processing Unit) 103. , A random number circuit 104 and an I / O (Input / Output port) 105 are provided.

CPU103は、ROM101に記憶されたプログラムを実行することにより、遊技の進行を制御する処理(主基板11の機能を実現する処理)を行う。このとき、ROM101が記憶する各種データ(後述の変動パターン、後述の演出制御コマンド、後述の各種決定を行う際に参照される各種テーブルなどのデータ)が用いられ、RAM102がメインメモリとして使用される。RAM102は、その一部または全部がパチンコ遊技機1に対する電力供給が停止しても、所定期間記憶内容が保存されるバックアップRAMとなっている。なお、ROM101に記憶されたプログラムの全部又は一部をRAM102に展開して、RAM102上で実行するようにしてもよい。 The CPU 103 performs a process of controlling the progress of the game (a process of realizing the function of the main board 11) by executing the program stored in the ROM 101. At this time, various data stored in the ROM 101 (data such as a fluctuation pattern described later, an effect control command described later, and various tables referred to when making various decisions described later) are used, and the RAM 102 is used as the main memory. .. The RAM 102 is a backup RAM in which the stored contents are stored for a predetermined period even if the power supply to the pachinko gaming machine 1 is stopped in part or in whole. Note that all or part of the program stored in the ROM 101 may be expanded into the RAM 102 and executed on the RAM 102.

乱数回路104は、遊技の進行を制御するときに使用される各種の乱数値(遊技用乱数)を示す数値データを更新可能にカウントする。遊技用乱数は、CPU103が所定のコンピュータプログラムを実行することで更新されるもの(ソフトウェアで更新されるもの)であってもよい。 The random number circuit 104 updatablely counts numerical data indicating various random number values (game random numbers) used when controlling the progress of the game. The game random number may be updated by the CPU 103 executing a predetermined computer program (updated by software).

I/O105は、例えば各種信号(後述の検出信号)が入力される入力ポートと、各種信号(第1特別図柄表示装置4A、第2特別図柄表示装置4B、普通図柄表示器20、第1保留表示器25A、第2保留表示器25B、普図保留表示器25Cなどを制御(駆動)する信号、ソレノイド駆動信号)を伝送するための出力ポートとを含んで構成される。 The I / O 105 includes, for example, an input port into which various signals (detection signals described later) are input, various signals (first special symbol display device 4A, second special symbol display device 4B, ordinary symbol display 20, first hold). It includes an output port for transmitting (a signal for controlling (driving) the display 25A, the second hold display 25B, the normal figure hold display 25C, etc., and a solenoid drive signal).

スイッチ回路110は、遊技球検出用の各種スイッチ(ゲートスイッチ21、始動口スイッチ(第1始動口スイッチ22Aおよび第2始動口スイッチ22B)、カウントスイッチ(第1カウントスイッチ23および第2カウントスイッチ24))からの検出信号(遊技球が通過又は進入してスイッチがオンになったことを示す検出信号など)を取り込んで遊技制御用マイクロコンピュータ100に伝送する。検出信号の伝送により、遊技球の通過又は進入が検出されたことになる。 The switch circuit 110 includes various switches for detecting game balls (gate switch 21, start port switch (first start port switch 22A and second start port switch 22B), count switch (first count switch 23 and second count switch 24). )) Detect signals (such as a detection signal indicating that the game ball has passed or entered and the switch is turned on) are taken in and transmitted to the game control microcomputer 100. By transmitting the detection signal, the passage or approach of the game ball is detected.

ソレノイド回路111は、遊技制御用マイクロコンピュータ100からのソレノイド駆動信号(例えば、ソレノイド81やソレノイド82、ソレノイド83をオンする信号など)を、普通電動役物用のソレノイド81や大入賞口扉用のソレノイド82、特殊入賞口用のソレノイド83に伝送する。 The solenoid circuit 111 transmits a solenoid drive signal (for example, a solenoid 81, a solenoid 82, a signal for turning on the solenoid 83, etc.) from the game control microcomputer 100 to the solenoid 81 for an ordinary electric accessory or a prize-winning door. It is transmitted to the solenoid 82 and the solenoid 83 for the special winning opening.

主基板11(遊技制御用マイクロコンピュータ100)は、遊技の進行の制御の一部として、遊技の進行に応じて演出制御コマンド(遊技の進行状況等を指定(通知)するコマンド)を演出制御基板12に供給する。主基板11から出力された演出制御コマンドは、中継基板15により中継され、演出制御基板12に供給される。当該演出制御コマンドには、例えば主基板11における各種の決定結果(例えば、特図ゲームの表示結果(大当り種別を含む。)、特図ゲームを実行する際に使用される変動パターン(詳しくは後述))、遊技の状況(例えば、可変表示の開始や終了、大入賞口の開放状況、入賞の発生、保留記憶数、遊技状態)、エラーの発生等を指定するコマンド等が含まれる。 The main board 11 (microcomputer 100 for game control) issues an effect control command (a command for designating (notifying) the progress of the game) according to the progress of the game as a part of controlling the progress of the game. Supply to 12. The effect control command output from the main board 11 is relayed by the relay board 15 and supplied to the effect control board 12. The effect control command includes, for example, various determination results on the main board 11 (for example, a display result of a special figure game (including a jackpot type)) and a variation pattern used when executing a special figure game (details will be described later). )), The game status (for example, the start and end of the variable display, the opening status of the large winning opening, the occurrence of winning, the number of stored memories, the game status), the command for specifying the occurrence of an error, and the like are included.

演出制御基板12は、主基板11とは独立したサブ側の制御基板であり、演出制御コマンドを受信し、受信した演出制御コマンドに基づいて演出(遊技の進行に応じた種々の演出であり、可動体32の駆動、エラー報知、電断復旧の報知等の各種報知を含む)を実行する機能を有する。 The effect control board 12 is a control board on the sub side independent of the main board 11, receives an effect control command, and produces an effect (various effects according to the progress of the game) based on the received effect control command. It has a function of executing various notifications such as driving of the movable body 32, error notification, and notification of power failure recovery).

演出制御基板12には、演出制御用CPU120と、ROM121と、RAM122と、表示制御部123と、乱数回路124と、I/O125とが搭載されている。 The effect control board 12 is equipped with an effect control CPU 120, a ROM 121, a RAM 122, a display control unit 123, a random number circuit 124, and an I / O 125.

演出制御用CPU120は、ROM121に記憶されたプログラムを実行することにより、表示制御部123とともに演出を実行するための処理(演出制御基板12の上記機能を実現するための処理であり、実行する演出の決定等を含む)を行う。このとき、ROM121が記憶する各種データ(各種テーブルなどのデータ)が用いられ、RAM122がメインメモリとして使用される。 The effect control CPU 120 is a process for executing the effect together with the display control unit 123 by executing the program stored in the ROM 121 (a process for realizing the above-mentioned function of the effect control board 12, and the effect to be executed). (Including the decision etc.). At this time, various data (data such as various tables) stored in the ROM 121 are used, and the RAM 122 is used as the main memory.

演出制御用CPU120は、コントローラセンサユニット35Aやプッシュセンサ35Bからの検出信号(遊技者による操作を検出したときに出力される信号であり、操作内容を適宜示す信号)に基づいて演出の実行を表示制御部123に指示することもある。 The effect control CPU 120 displays the execution of the effect based on the detection signal from the controller sensor unit 35A or the push sensor 35B (a signal output when an operation by the player is detected and an appropriate signal indicating the operation content). It may also instruct the control unit 123.

表示制御部123は、VDP(Video Display Processor)、CGROM(Character Generator ROM)、VRAM(Video RAM)などを備え、演出制御用CPU120からの演出の実行指示に基づき、演出を実行する。 The display control unit 123 includes a VDP (Video Display Processor), a CGROM (Character Generator ROM), a VRAM (Video RAM), and the like, and executes the effect based on the effect execution instruction from the effect control CPU 120.

表示制御部123は、演出制御用CPU120からの演出の実行指示に基づき、実行する演出に応じた映像信号を画像表示装置5に供給することで、演出画像を画像表示装置5に表示させる。表示制御部123は、さらに、演出画像の表示に同期した音声出力や、枠LED9および右打ち報知用LED37の点灯/消灯を行うため、音指定信号(出力する音声を指定する信号)を音声制御基板13に供給したり、LED信号(LEDの点灯/消灯態様を指定する信号)をLED制御基板14に供給したりする。また、表示制御部123は、可動体32を動作させる信号を当該可動体32又は当該可動体32を駆動する駆動回路に供給する。 The display control unit 123 supplies the image display device 5 with a video signal corresponding to the effect to be executed based on the effect execution instruction from the effect control CPU 120, so that the effect image is displayed on the image display device 5. The display control unit 123 further controls the sound designation signal (the signal that specifies the sound to be output) in order to output the sound synchronized with the display of the effect image and turn on / off the frame LED 9 and the right-handed notification LED 37. It is supplied to the substrate 13 or an LED signal (a signal for designating an LED lighting / extinguishing mode) is supplied to the LED control board 14. Further, the display control unit 123 supplies a signal for operating the movable body 32 to the movable body 32 or a drive circuit for driving the movable body 32.

音声制御基板13は、スピーカ8L、8Rを駆動する各種回路を搭載しており、当該音指定信号に基づきスピーカ8L、8Rを駆動し、当該音指定信号が指定する音声をスピーカ8L、8Rから出力させる。 The voice control board 13 is equipped with various circuits for driving the speakers 8L and 8R, drives the speakers 8L and 8R based on the sound designation signal, and outputs the sound designated by the sound designation signal from the speakers 8L and 8R. Let me.

LED制御基板14は、枠LED9や右打ち報知用LED37を駆動する各種回路を搭載しており、当該LED信号に基づき枠LED9や右打ち報知用LED37を駆動し、当該LED信号が指定する態様で枠LED9や右打ち報知用LED37を点灯/消灯する。このようにして、表示制御部123は、音声出力、LEDの点灯/消灯を制御する。 The LED control board 14 is equipped with various circuits for driving the frame LED 9 and the right-handed notification LED 37, drives the frame LED 9 and the right-handed notification LED 37 based on the LED signal, and is in a manner specified by the LED signal. The frame LED 9 and the right-handed notification LED 37 are turned on / off. In this way, the display control unit 123 controls the audio output and the lighting / extinguishing of the LED.

なお、音声出力、LEDの点灯/消灯の制御(音指定信号やLED信号の供給等)、可動体32の制御(可動体32を動作させる信号の供給等)は、演出制御用CPU120が実行するようにしてもよい。 The effect control CPU 120 executes audio output, LED lighting / extinguishing control (sound designation signal, LED signal supply, etc.), and movable body 32 control (signal supply for operating the movable body 32, etc.). You may do so.

乱数回路124は、各種演出を実行するために使用される各種の乱数値(演出用乱数)を示す数値データを更新可能にカウントする。演出用乱数は、演出制御用CPU120が所定のコンピュータプログラムを実行することで更新されるもの(ソフトウェアで更新されるもの)であってもよい。 The random number circuit 124 updatablely counts numerical data indicating various random number values (random numbers for effect) used to execute various effects. The effect random number may be one that is updated (updated by software) when the effect control CPU 120 executes a predetermined computer program.

演出制御基板12に搭載されたI/O125は、例えば主基板11などから伝送された演出制御コマンドを取り込むための入力ポートと、各種信号(映像信号、音指定信号、LED信号)を伝送するための出力ポートとを含んで構成される。 The I / O 125 mounted on the effect control board 12 is for transmitting various signals (video signal, sound designation signal, LED signal) and an input port for taking in the effect control command transmitted from, for example, the main board 11. It is configured to include the output port of.

演出制御基板12、音声制御基板13、LED制御基板14といった、主基板11以外の基板をサブ基板ともいう。パチンコ遊技機1のようにサブ基板が機能別に複数設けられていてもよいし、1のサブ基板が複数の機能を有するように構成してもよい。 Boards other than the main board 11, such as the effect control board 12, the sound control board 13, and the LED control board 14, are also referred to as sub-boards. A plurality of sub-boards may be provided for each function as in the pachinko gaming machine 1, or one sub-board may be configured to have a plurality of functions.

(動作)
次に、パチンコ遊技機1の動作(作用)を説明する。
(motion)
Next, the operation (action) of the pachinko gaming machine 1 will be described.

(主基板11の主要な動作)
まず、主基板11における主要な動作を説明する。パチンコ遊技機1に対して電力供給が開始されると、遊技制御用マイクロコンピュータ100が起動し、CPU103によって遊技制御メイン処理が実行される。図3は、主基板11におけるCPU103が実行する遊技制御メイン処理を示すフローチャートである。
(Main operation of main board 11)
First, the main operations on the main board 11 will be described. When the power supply to the pachinko game machine 1 is started, the game control microcomputer 100 is started, and the game control main process is executed by the CPU 103. FIG. 3 is a flowchart showing a game control main process executed by the CPU 103 on the main board 11.

図3に示す遊技制御メイン処理では、CPU103は、まず、割込禁止に設定する(ステップS1)。続いて、必要な初期設定を行う(ステップS2)。初期設定には、スタックポインタの設定、内蔵デバイス(CTC(カウンタ/タイマ回路)、パラレル入出力ポート等)のレジスタ設定、RAM102をアクセス可能状態にする設定等が含まれる。 In the game control main process shown in FIG. 3, the CPU 103 first sets interrupt prohibition (step S1). Subsequently, necessary initial settings are made (step S2). The initial settings include stack pointer settings, register settings for built-in devices (CTC (counter / timer circuit), parallel input / output ports, etc.), settings for making the RAM 102 accessible, and the like.

次いで、クリアスイッチからの出力信号がオンであるか否かを判定する(ステップS3)。クリアスイッチは、例えば電源基板に搭載されている。クリアスイッチがオンの状態で電源が投入されると、出力信号(クリア信号)が入力ポートを介して遊技制御用マイクロコンピュータ100に入力される。クリアスイッチからの出力信号がオンである場合(ステップS3;Yes)、初期化処理(ステップS8)を実行する。初期化処理では、CPU103は、RAM102に記憶されるフラグ、カウンタ、バッファをクリアするRAMクリア処理を行い、作業領域に初期値を設定する。 Next, it is determined whether or not the output signal from the clear switch is ON (step S3). The clear switch is mounted on the power supply board, for example. When the power is turned on with the clear switch turned on, an output signal (clear signal) is input to the game control microcomputer 100 via the input port. When the output signal from the clear switch is on (step S3; Yes), the initialization process (step S8) is executed. In the initialization process, the CPU 103 performs a RAM clear process for clearing the flags, counters, and buffers stored in the RAM 102, and sets initial values in the work area.

また、CPU103は、初期化を指示する演出制御コマンドを演出制御基板12に送信する(ステップS9)。演出制御用CPU120は、当該演出制御コマンドを受信すると、例えば画像表示装置5において、遊技機の制御の初期化がなされたことを報知するための画面表示を行う。 Further, the CPU 103 transmits an effect control command instructing initialization to the effect control board 12 (step S9). When the effect control CPU 120 receives the effect control command, for example, the image display device 5 displays a screen for notifying that the control of the game machine has been initialized.

クリアスイッチからの出力信号がオンでない場合には(ステップS3;No)、RAM102(バックアップRAM)にバックアップデータが保存されているか否かを判定する(ステップS4)。不測の停電等(電断)によりパチンコ遊技機1への電力供給が停止したときには、CPU103は、当該電力供給の停止によって動作できなくなる直前に、電源供給停止時処理を実行する。この電源供給停止時処理では、RAM102にデータをバックアップすることを示すバックアップフラグをオンする処理、RAM102のデータ保護処理等が実行される。データ保護処理には、誤り検出符号(チェックサム、パリティビット等)の付加、各種データをバックアップする処理が含まれる。バックアップされるデータには、遊技を進行するための各種データ(各種フラグ、各種タイマの状態等を含む)の他、前記バックアップフラグの状態や誤り検出符号も含まれる。ステップS4では、バックアップフラグがオンであるか否かを判定する。バックアップフラグがオフでRAM102にバックアップデータが記憶されていない場合(ステップS4;No)、初期化処理(ステップS8)を実行する。 If the output signal from the clear switch is not on (step S3; No), it is determined whether or not the backup data is stored in the RAM 102 (backup RAM) (step S4). When the power supply to the pachinko gaming machine 1 is stopped due to an unexpected power failure or the like (power interruption), the CPU 103 executes the power supply stop processing immediately before the pachinko gaming machine 1 becomes inoperable due to the stop of the power supply. In this power supply stop processing, a processing of turning on a backup flag indicating that data is backed up to the RAM 102, a data protection processing of the RAM 102, and the like are executed. The data protection process includes addition of an error detection code (checksum, parity bit, etc.) and a process of backing up various data. The data to be backed up includes various data (including various flags, various timer states, etc.) for advancing the game, as well as the state of the backup flag and the error detection code. In step S4, it is determined whether or not the backup flag is on. When the backup flag is off and the backup data is not stored in the RAM 102 (step S4; No), the initialization process (step S8) is executed.

RAM102にバックアップデータが記憶されている場合(ステップS4;Yes)、CPU103は、バックアップしたデータのデータチェックを行い(誤り検出符号を用いて行われる)、データが正常か否かを判定する(ステップS5)。ステップS5では、例えば、パリティビットやチェックサムにより、RAM102のデータが、電力供給停止時のデータと一致するか否かを判定する。これらが一致すると判定された場合、RAM102のデータが正常であると判定する。 When the backup data is stored in the RAM 102 (step S4; Yes), the CPU 103 checks the data of the backed up data (used by using an error detection code) and determines whether or not the data is normal (step). S5). In step S5, for example, it is determined by the parity bit or the checksum whether or not the data in the RAM 102 matches the data when the power supply is stopped. When it is determined that these match, it is determined that the data in the RAM 102 is normal.

RAM102のデータが正常でないと判定された場合(ステップS5;No)、内部状態を電力供給停止時の状態に戻すことができないので、初期化処理(ステップS8)を実行する。 If it is determined that the data in the RAM 102 is not normal (step S5; No), the internal state cannot be returned to the state when the power supply is stopped, so the initialization process (step S8) is executed.

RAM102のデータが正常であると判定された場合(ステップS5;Yes)、CPU103は、主基板11の内部状態を電力供給停止時の状態に戻すための復旧処理(ステップS6)を行う。復旧処理では、CPU103は、RAM102の記憶内容(バックアップしたデータの内容)に基づいて作業領域の設定を行う。これにより、電力供給停止時の遊技状態に復旧し、特別図柄の変動中であった場合には、後述の遊技制御用タイマ割込み処理の実行によって、復旧前の状態から特別図柄の変動が再開されることになる。 When it is determined that the data in the RAM 102 is normal (step S5; Yes), the CPU 103 performs a recovery process (step S6) for returning the internal state of the main board 11 to the state when the power supply is stopped. In the recovery process, the CPU 103 sets the work area based on the stored contents (contents of the backed up data) of the RAM 102. As a result, the game state at the time when the power supply is stopped is restored, and if the special symbol is changing, the change of the special symbol is restarted from the state before the restoration by executing the game control timer interrupt process described later. Will be.

そして、CPU103は、電断からの復旧を指示する演出制御コマンドを演出制御基板12に送信する(ステップS7)。これに合わせて、バックアップされている電断前の遊技状態を指定する演出制御コマンドや、特図ゲームの実行中であった場合には当該実行中の特図ゲームの表示結果を指定する演出制御コマンドを送信するようにしてもよい。これらコマンドは、後述の特別図柄プロセス処理で送信設定されるコマンドと同じコマンドを使用できる。演出制御用CPU120は、電断からの復旧時を特定する演出制御コマンドを受信すると、例えば画像表示装置5において、電断からの復旧がなされたこと又は電断からの復旧中であることを報知するための画面表示を行う。演出制御用CPU120は、前記演出制御コマンドに基づいて、適宜の画面表示を行うようにしてもよい。 Then, the CPU 103 transmits an effect control command instructing recovery from the power failure to the effect control board 12 (step S7). In accordance with this, an effect control command that specifies the game state before the power failure that is backed up, and an effect control that specifies the display result of the special figure game that is being executed when the special figure game is being executed. You may want to send a command. For these commands, the same commands that are set to be transmitted in the special symbol process processing described later can be used. When the effect control CPU 120 receives the effect control command that specifies the time of recovery from the power failure, the image display device 5, for example, notifies that the image display device 5 has recovered from the power failure or is recovering from the power failure. Display the screen to do so. The effect control CPU 120 may display an appropriate screen based on the effect control command.

復旧処理または初期化処理を終了して演出制御基板12に演出制御コマンドを送信した後には、CPU103は、乱数回路104を初期設定する乱数回路設定処理を実行する(ステップS10)。そして、所定時間(例えば2ms)毎に定期的にタイマ割込がかかるように遊技制御用マイクロコンピュータ100に内蔵されているCTCのレジスタの設定を行い(ステップS11)、割込みを許可する(ステップS12)。その後、ループ処理に入る。以後、所定時間(例えば2ms)ごとにCTCから割込み要求信号がCPU103へ送出され、CPU103は定期的にタイマ割込み処理を実行することができる。 After the restoration process or the initialization process is completed and the effect control command is transmitted to the effect control board 12, the CPU 103 executes the random number circuit setting process for initializing the random number circuit 104 (step S10). Then, the CTC register built in the game control microcomputer 100 is set so that the timer is interrupted periodically every predetermined time (for example, 2 ms) (step S11), and interrupts are permitted (step S12). ). After that, the loop processing is started. After that, an interrupt request signal is sent from the CTC to the CPU 103 every predetermined time (for example, 2 ms), and the CPU 103 can periodically execute the timer interrupt process.

こうした遊技制御メイン処理を実行したCPU103は、CTCからの割込み要求信号を受信して割込み要求を受け付けると、図4のフローチャートに示す遊技制御用タイマ割込み処理を実行する。図4に示す遊技制御用タイマ割込み処理を開始すると、CPU103は、まず、所定のスイッチ処理を実行することにより、スイッチ回路110を介してゲートスイッチ21、第1始動口スイッチ22A、第2始動口スイッチ22B、第1カウントスイッチ23、第2カウントスイッチ24といった各種スイッチからの検出信号の受信の有無を判定する(ステップS21)。続いて、所定のメイン側エラー処理を実行することにより、パチンコ遊技機1の異常診断を行い、その診断結果に応じて必要ならば警告を発生可能とする(ステップS22)。この後、所定の情報出力処理を実行することにより、例えばパチンコ遊技機1の外部に設置されたホール管理用コンピュータに供給される大当り情報(大当りの発生回数等を示す情報)、始動情報(始動入賞の回数等を示す情報)、確率変動情報(確変状態となった回数等を示す情報)などのデータを出力する(ステップS23)。 When the CPU 103 that has executed the game control main process receives the interrupt request signal from the CTC and receives the interrupt request, the CPU 103 executes the game control timer interrupt process shown in the flowchart of FIG. When the game control timer interrupt process shown in FIG. 4 is started, the CPU 103 first executes a predetermined switch process to perform the gate switch 21, the first start port switch 22A, and the second start port via the switch circuit 110. It is determined whether or not detection signals are received from various switches such as the switch 22B, the first count switch 23, and the second count switch 24 (step S21). Subsequently, by executing a predetermined main-side error process, an abnormality diagnosis of the pachinko gaming machine 1 is performed, and a warning can be generated if necessary according to the diagnosis result (step S22). After that, by executing a predetermined information output process, for example, the jackpot information (information indicating the number of times the jackpot has occurred) and the start information (starting) supplied to the hall management computer installed outside the pachinko gaming machine 1. Data such as information indicating the number of times of winning (information indicating the number of times of winning, etc.) and probability fluctuation information (information indicating the number of times of probability change state, etc.) are output (step S23).

情報出力処理に続いて、主基板11の側で用いられる遊技用乱数の少なくとも一部をソフトウェアにより更新するための遊技用乱数更新処理を実行する(ステップS24)。この後、CPU103は、第1特別図柄プロセス処理を実行する(ステップS25A)。CPU103がタイマ割込み毎に第1特別図柄プロセス処理を実行することにより、第1特図ゲームの実行及び保留の管理や、大当り遊技状態や小当り遊技状態の制御、遊技状態の制御などが実現される(詳しくは後述)。また、CPU103は、第2特別図柄プロセス処理を実行する(ステップS25B)。CPU103がタイマ割込み毎に第2特別図柄プロセス処理を実行することにより、第2特図ゲームの実行及び保留の管理や、大当り遊技状態や小当り遊技状態の制御、遊技状態の制御などが実現される。なお、このパチンコ遊技機1では、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示とを同時に並行して実行することが可能である。 Following the information output process, a game random number update process for updating at least a part of the game random numbers used on the main board 11 side by software is executed (step S24). After that, the CPU 103 executes the first special symbol process process (step S25A). By executing the first special symbol process process for each timer interrupt by the CPU 103, it is possible to manage the execution and hold of the first special symbol game, control the big hit game state and the small hit game state, control the game state, and the like. (Details will be described later). Further, the CPU 103 executes the second special symbol process process (step S25B). By executing the second special symbol process process for each timer interrupt by the CPU 103, it is possible to manage the execution and hold of the second special symbol game, control the big hit game state and the small hit game state, control the game state, and the like. To. In the pachinko gaming machine 1, it is possible to simultaneously execute the variable display of the first special symbol and the variable display of the second special symbol in parallel.

第1特別図柄プロセス処理および第2特別図柄プロセス処理に続いて、普通図柄プロセス処理が実行される(ステップS26)。CPU103がタイマ割込み毎に普通図柄プロセス処理を実行することにより、ゲートスイッチ21からの検出信号に基づく(通過ゲート41に遊技球が通過したことに基づく)普図ゲームの実行及び保留の管理や、「普図当り」に基づく可変入賞球装置6Bの開放制御などを可能にする。普図ゲームの実行は、普通図柄表示器20を駆動することにより行われ、普図保留表示器25Cを点灯させることにより普図保留数を表示する。 Following the first special symbol process process and the second special symbol process process, the normal symbol process process is executed (step S26). By executing the normal symbol process processing for each timer interrupt, the CPU 103 manages the execution and hold of the normal figure game based on the detection signal from the gate switch 21 (based on the passing of the game ball through the passing gate 41). It enables opening control of the variable winning ball device 6B based on "per-figure". The execution of the normal figure game is performed by driving the normal symbol display 20, and the number of normal figure reservations is displayed by turning on the normal figure hold display 25C.

普通図柄プロセス処理を実行した後、遊技制御用タイマ割込み処理の一部として、電断が発生したときの処理、賞球を払い出すための処理等などが行われてもよい。その後、CPU103は、コマンド制御処理を実行する(ステップS27)。CPU103は、上記各処理にて演出制御コマンドを送信設定することがある。ステップS27のコマンド制御処理では、送信設定された演出制御コマンドを演出制御基板12などのサブ側の制御基板に対して伝送させる処理が行われる。コマンド制御処理を実行した後には、割込みを許可してから、遊技制御用タイマ割込み処理を終了する。 After executing the normal symbol process process, as a part of the game control timer interrupt process, a process when a power failure occurs, a process for paying out a prize ball, and the like may be performed. After that, the CPU 103 executes the command control process (step S27). The CPU 103 may send and set an effect control command in each of the above processes. In the command control process of step S27, a process of transmitting the effect control command set for transmission to a control board on the sub side such as the effect control board 12 is performed. After executing the command control process, the interrupt is permitted and then the game control timer interrupt process is terminated.

また、図4では記載を省略しているが、遊技制御用タイマ割込み処理では、遊技機の制御状態を遊技機外部で確認できるようにするための試験信号を出力するための処理である試験端子処理も実行される。試験端子処理では、CPU103は、右打ち操作を行う期間であることを特定可能な試験信号(右打ち試験信号)も出力する制御を行う。具体的には、試験端子処理において、CPU103は、大当り遊技中や、第2特別図柄の変動表示にもとづく小当り遊技中、KT状態中に右打ち試験信号を出力する制御を行う。一方、試験端子処理において、CPU103は、第1特別図柄の変動表示にもとづく小当り遊技中には右打ち試験信号を出力する制御を行わない。 Further, although the description is omitted in FIG. 4, in the game control timer interrupt process, a test terminal is a process for outputting a test signal so that the control state of the game machine can be confirmed outside the game machine. Processing is also executed. In the test terminal processing, the CPU 103 also controls to output a test signal (right-handed test signal) that can identify the period during which the right-handed operation is performed. Specifically, in the test terminal processing, the CPU 103 controls to output a right-handed test signal during the big hit game, during the small hit game based on the variation display of the second special symbol, and during the KT state. On the other hand, in the test terminal processing, the CPU 103 does not control to output a right-handed test signal during the small hit game based on the variation display of the first special symbol.

図5は、第1特別図柄プロセス処理として、図4に示すステップS25Aにて実行される処理の一例を示すフローチャートである。この第1特別図柄プロセス処理において、CPU103は、まず、第1始動入賞判定処理を実行する(ステップS101A)。 FIG. 5 is a flowchart showing an example of the process executed in step S25A shown in FIG. 4 as the first special symbol process process. In this first special symbol process process, the CPU 103 first executes the first start winning determination process (step S101A).

第1始動入賞判定処理では、第1始動入賞口への始動入賞の発生を検出し、RAM102の所定領域に保留情報を格納し第1保留記憶数を更新する処理が実行される。第1始動入賞口への始動入賞が発生すると、表示結果(大当り種別を含む)や変動パターンを決定するための乱数値が抽出され、保留情報としてRAM102に設けられた第1保留記憶バッファに記憶される。また、抽出した乱数値に基づいて、表示結果や変動パターンを先読み判定する処理が実行されてもよい。保留情報や第1保留記憶数を記憶した後には、演出制御基板12に始動入賞の発生、第1保留記憶数、先読み判定等の判定結果を指定するための演出制御コマンドを送信するための送信設定が行われる。こうして送信設定された始動入賞時の演出制御コマンドは、例えば第1特別図柄プロセス処理が終了した後、図4に示すステップS27のコマンド制御処理が実行されることなどにより、主基板11から演出制御基板12に対して伝送される。 In the first start winning determination process, a process of detecting the occurrence of a start winning in the first starting winning opening, storing the hold information in a predetermined area of the RAM 102, and updating the first hold storage number is executed. When a start prize is generated in the first start prize opening, a random value for determining a display result (including a jackpot type) and a fluctuation pattern is extracted and stored as hold information in the first hold storage buffer provided in the RAM 102. Will be done. Further, a process of pre-reading and determining a display result or a fluctuation pattern may be executed based on the extracted random number value. After storing the hold information and the first hold storage number, transmission for transmitting the effect control command for designating the determination results such as the occurrence of the start winning prize, the first hold memory number, and the look-ahead determination on the effect control board 12. The settings are made. The effect control command at the time of starting winning, which is set to be transmitted in this way, is controlled by the main board 11 by executing the command control process of step S27 shown in FIG. 4, for example, after the first special symbol process process is completed. It is transmitted to the substrate 12.

S101にて第1始動入賞判定処理を実行した後、CPU103は、RAM102に設けられた第1特図プロセスフラグの値に応じて、ステップS110A〜S121Aの処理のいずれかを選択して実行する。なお、第1特別図柄プロセス処理の各処理(ステップS110A〜S121A)では、各処理に対応した演出制御コマンドを演出制御基板12に送信するための送信設定が行われる。 After executing the first start winning determination process in S101, the CPU 103 selects and executes any of the processes of steps S110A to S121A according to the value of the first special figure process flag provided in the RAM 102. In each process (steps S110A to S121A) of the first special symbol process process, a transmission setting for transmitting an effect control command corresponding to each process to the effect control board 12 is performed.

ステップS110Aの第1特別図柄通常処理は、第1特図プロセスフラグの値が“0”(初期値)のときに実行される。この第1特別図柄通常処理では、保留情報の有無などに基づいて、第1特図ゲームを開始するか否かの判定が行われる。また、第1特別図柄通常処理では、表示結果決定用の乱数値に基づき、第1特別図柄や飾り図柄の表示結果を「大当り」または「小当り」とするか否かや「大当り」とする場合の大当り種別を、その表示結果が導出表示される以前に決定(事前決定)する。さらに、第1特別図柄通常処理では、決定された表示結果に対応して、第1特図ゲームにおいて停止表示させる確定特別図柄(大当り図柄や小当り図柄、ハズレ図柄のいずれか)が設定される。その後、第1特図プロセスフラグの値が“1”に更新され、第1特別図柄通常処理は終了する。 The first special symbol normal process in step S110A is executed when the value of the first special symbol process flag is “0” (initial value). In this first special symbol normal processing, it is determined whether or not to start the first special symbol game based on the presence or absence of reserved information and the like. Further, in the first special symbol normal processing, whether or not the display result of the first special symbol or the decorative symbol is set as "big hit" or "small hit" or "big hit" is set based on the random value for determining the display result. The jackpot type of the case is determined (predetermined) before the display result is derived and displayed. Further, in the first special symbol normal processing, a confirmed special symbol (either a big hit symbol, a small hit symbol, or a lost symbol) to be stopped and displayed in the first special symbol game is set according to the determined display result. .. After that, the value of the first special symbol process flag is updated to "1", and the first special symbol normal processing ends.

乱数値に基づき各種の決定を行う場合には、ROM101に格納されている各種のテーブル(乱数値と比較される決定値が決定結果に割り当てられているテーブル)が参照される。主基板11における他の決定、演出制御基板12における各種の決定についても同じである。演出制御基板12においては、各種のテーブルがROM121に格納されている。 When making various determinations based on the random number value, various tables stored in the ROM 101 (a table in which the determination value to be compared with the random number value is assigned to the determination result) are referred to. The same applies to other decisions on the main board 11 and various decisions on the effect control board 12. In the effect control board 12, various tables are stored in the ROM 121.

ステップS111Aの第1変動パターン設定処理は、第1特図プロセスフラグの値が“1”のときに実行される。この第1変動パターン設定処理には、表示結果を「大当り」または「小当り」とするか否かの事前決定結果等に基づき、変動パターン決定用の乱数値を用いて変動パターンを複数種類のいずれかに決定する処理などが含まれている。第1変動パターン設定処理では、変動パターンを決定したときに、第1特図プロセスフラグの値が“2”に更新され、第1変動パターン設定処理は終了する。 The first variation pattern setting process in step S111A is executed when the value of the first special figure process flag is “1”. In this first fluctuation pattern setting process, a plurality of types of fluctuation patterns are set using random values for determining the fluctuation pattern based on a preliminary determination result of whether or not the display result is a "big hit" or a "small hit". It includes processing to decide which one to use. In the first variation pattern setting process, when the variation pattern is determined, the value of the first special figure process flag is updated to "2", and the first variation pattern setting process ends.

変動パターンは、特図ゲームの実行時間(特図変動時間)(飾り図柄の可変表示の実行時間でもある)や、飾り図柄の可変表示の態様(リーチの有無等)、飾り図柄の可変表示中の演出内容(リーチ演出の種類等)を指定するものであり、可変表示パターンとも呼ばれる。 The fluctuation pattern includes the execution time of the special symbol game (special symbol fluctuation time) (which is also the execution time of the variable display of the decorative symbol), the mode of the variable display of the decorative symbol (presence or absence of reach, etc.), and the variable display of the decorative symbol. The content of the effect (type of reach effect, etc.) is specified, and it is also called a variable display pattern.

ステップS112Aの第1特別図柄変動処理は、第1特図プロセスフラグの値が“2”のときに実行される。この第1特別図柄変動処理には、第1特別図柄表示装置4Aにおいて第1特別図柄を変動させるための設定を行う処理や、その第1特別図柄が変動を開始してからの経過時間を計測する処理などが含まれている。また、計測された経過時間が変動パターンに対応する特図変動時間に達したか否かの判定も行われる。そして、第1特別図柄の変動を開始してからの経過時間が特図変動時間に達したときには、第1特図プロセスフラグの値が“3”に更新され、第1特別図柄変動処理は終了する。 The first special symbol variation process in step S112A is executed when the value of the first special symbol process flag is “2”. In this first special symbol variation process, the process of setting the first special symbol to be varied in the first special symbol display device 4A and the elapsed time from the start of the variation of the first special symbol are measured. Processing to be done is included. In addition, it is also determined whether or not the measured elapsed time has reached the special figure fluctuation time corresponding to the fluctuation pattern. Then, when the elapsed time from the start of the fluctuation of the first special symbol reaches the special symbol fluctuation time, the value of the first special symbol process flag is updated to "3", and the first special symbol variation processing ends. To do.

なお、本例では、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示とは並行して実行可能であるので、例えば、第1特別図柄変動処理(ステップS112A)に移行して第1特別図柄の変動表示中であるときに、第2特別図柄の変動表示において小当りとなり小当り遊技に制御される場合がある。この場合、遊技制御用マイクロコンピュータ100(具体的には、CPU103)は、小当り遊技中であるか否かを判定し(具体的には、第2特図プロセスフラグの値が第2小当り開放前処理〜第2小当り終了処理に相当する値であるか否かを判定し)、小当り遊技中であれば、第1特図プロセスフラグの値を第1特別図柄変動処理に相当する値から変更しないようにし、小当り遊技中でなければ、第1特図プロセスフラグの値を次の第1特別図柄停止処理に相当する値に更新可能としている。そのような制御を行うことにより、第2特別図柄の変動表示にもとづく小当り遊技中では第1特別図柄の変動表示を中断し、その小当り遊技の終了後に第1特別図柄の変動表示を再開するように制御している。なお、そのような制御にかぎらず、例えば、第2特別図柄の変動表示にもとづく小当り遊技中は、第1特別図柄が変動を開始してからの経過時間を計測する処理を中断(タイマの更新を中断)するように構成してもよい。 In this example, since the variation display of the first special symbol and the variation display of the second special symbol can be executed in parallel, for example, the first special symbol variation process (step S112A) is performed. When the variable display of the special symbol is being displayed, the variable display of the second special symbol may result in a small hit and be controlled by the small hit game. In this case, the game control microcomputer 100 (specifically, the CPU 103) determines whether or not the small hit game is in progress (specifically, the value of the second special figure process flag is the second small hit). (Determining whether or not the value corresponds to the pre-opening process to the second small hit end process), and if the small hit game is in progress, the value of the first special figure process flag corresponds to the first special symbol variation process. The value is not changed, and the value of the first special symbol process flag can be updated to a value corresponding to the next first special symbol stop process if the small hit game is not in progress. By performing such control, the variation display of the first special symbol is interrupted during the small hit game based on the variation display of the second special symbol, and the variation display of the first special symbol is restarted after the end of the small hit game. It is controlled to do. Not limited to such control, for example, during the small hit game based on the fluctuation display of the second special symbol, the process of measuring the elapsed time from the start of the fluctuation of the first special symbol is interrupted (timer). It may be configured to suspend the update).

また、例えば、小当り終了処理期間としての小当りエンディング期間を遊技状態によって異ならせるように構成してもよい。例えば、通常状態において、第1特別図柄の変動表示を中断するように構成すると、第1特別図柄の変動表示の中断期間が長くなり、第1特別図柄の変動表示の実行期間と中断期間との差が大きくなると飾り図柄の揺れ停止などにより中断期間を吸収する必要があり、遊技者に違和感を与える演出になってしまう。そのため、通常状態では、小当りエンディング期間をKT状態(第1KT状態、第2KT状態)よりも短くすることが望ましい。この場合、例えば、通常状態では小当りエンディング期間が0.5秒であるのに対して、KT状態では小当りエンディング期間が3秒であるように構成してもよい。 Further, for example, the small hit ending period as the small hit end processing period may be configured to be different depending on the game state. For example, if the variable display of the first special symbol is interrupted in the normal state, the suspension period of the variable display of the first special symbol becomes long, and the execution period and the suspension period of the variable display of the first special symbol become longer. If the difference becomes large, it is necessary to absorb the interruption period by stopping the shaking of the decorative pattern, which gives the player a sense of discomfort. Therefore, in the normal state, it is desirable to make the small hit ending period shorter than the KT state (first KT state, second KT state). In this case, for example, the small hit ending period may be 0.5 seconds in the normal state, whereas the small hit ending period may be 3 seconds in the KT state.

また、上記のように構成する場合、例えば、第1KT状態では、小当り制御において実質的に遊技球が入賞困難であり特に演出を行わないので、第2KT状態に比べて小当りエンディング期間を短くするように構成してもよい。一方、第2KT状態では、小当り制御において遊技球が入賞容易であり小当り制御を強調する演出を実行するので、第1KT状態に比べて小当りエンディング期間を長くするように構成してもよい。この場合、例えば、第1KT状態では小当りエンディング期間が0.5秒であるのに対して、第2KT状態では小当りエンディング期間が3秒であるように構成してもよい。 Further, in the case of the above configuration, for example, in the first KT state, it is practically difficult for the game ball to win a prize in the small hit control, and no particular effect is performed. Therefore, the small hit ending period is shorter than in the second KT state. It may be configured to do so. On the other hand, in the second KT state, the game ball is easy to win in the small hit control, and the effect of emphasizing the small hit control is executed. Therefore, the small hit ending period may be longer than in the first KT state. .. In this case, for example, the small hit ending period may be 0.5 seconds in the first KT state, whereas the small hit ending period may be 3 seconds in the second KT state.

さらに、小当り開放前処理期間としての小当りファンファーレ期間についても、上記の小当りエンディング期間と同様に、遊技状態によって期間の長さを異ならせてもよい。 Further, regarding the small hit fanfare period as the small hit opening pretreatment period, the length of the period may be different depending on the game state, as in the above-mentioned small hit ending period.

ステップS113Aの第1特別図柄停止処理は、第1特図プロセスフラグの値が“3”のときに実行される。この第1特別図柄停止処理には、第1特別図柄表示装置4Aにて第1特別図柄の変動を停止させ、第1特別図柄の表示結果となる確定特別図柄を停止表示(導出)させるための設定を行う処理が含まれている。そして、表示結果が「大当り」である場合には第1特図プロセスフラグの値が“4”に更新される。その一方で、大当りフラグがオフであり、表示結果が「小当り」である場合には、第1特図プロセスフラグの値が“9”に更新される。また、表示結果が「ハズレ」である場合には、第1特図プロセスフラグの値が“0”に更新される。表示結果が「小当り」又は「ハズレ」である場合、確変状態やKT状態、高ベース状態に制御されているときであって、回数切りの終了成立する場合には、遊技状態も更新される。第1特図プロセスフラグの値が更新されると、第1特別図柄停止処理は終了する。 The first special symbol stop process in step S113A is executed when the value of the first special symbol process flag is “3”. In this first special symbol stop processing, the first special symbol display device 4A stops the fluctuation of the first special symbol, and the confirmed special symbol that is the display result of the first special symbol is stopped and displayed (derived). The process of making settings is included. Then, when the display result is "big hit", the value of the first special figure process flag is updated to "4". On the other hand, when the big hit flag is off and the display result is "small hit", the value of the first special figure process flag is updated to "9". If the display result is "missing", the value of the first special figure process flag is updated to "0". When the display result is "small hit" or "miss", the game state is also updated when the probability change state, the KT state, or the high base state is controlled and the end of the number of cuts is established. .. When the value of the first special symbol process flag is updated, the first special symbol stop process ends.

ステップS114Aの第1ゲート通過待ち処理は、第4特図プロセスフラグの値が“4”のときに実行される。この第1ゲート通過待ち処理では、通過ゲート41への遊技球の通過を待機する制御を行う。通過ゲート41への遊技球の通過を検知したときには第1特図プロセスフラグの値が“5”に更新される。 The process of waiting for passage through the first gate in step S114A is executed when the value of the fourth special figure process flag is “4”. In this first gate passage waiting process, control is performed to wait for the passage of the game ball to the passing gate 41. When the passage of the game ball to the passage gate 41 is detected, the value of the first special figure process flag is updated to "5".

ステップS115Aの第1大当り開放前処理は、第1特図プロセスフラグの値が“5”のときに実行される。この第1大当り開放前処理には、表示結果が「大当り」となったことなどに基づき、大当り遊技状態においてラウンドの実行を開始して大入賞口を開放状態とするための設定を行う処理などが含まれている。大入賞口を開放状態とするときには、大入賞口扉用のソレノイド82に対してソレノイド駆動信号を供給する処理が実行される。このときには、例えば大当り種別がいずれであるかに対応して、大入賞口を開放状態とする開放上限期間や、ラウンドの上限実行回数を設定する。これらの設定が終了すると、第1特図プロセスフラグの値が“6”に更新され、第1大当り開放前処理は終了する。 The first jackpot release preprocessing in step S115A is executed when the value of the first special figure process flag is “5”. In this first big hit pre-opening process, based on the fact that the display result is "big hit", etc., the process of starting the execution of the round in the big hit game state and setting the big winning opening to be open, etc. It is included. When the large winning opening is opened, a process of supplying a solenoid drive signal to the solenoid 82 for the large winning opening door is executed. At this time, for example, the open upper limit period for keeping the big winning opening in the open state and the upper limit execution number of rounds are set according to which type of jackpot is used. When these settings are completed, the value of the first special figure process flag is updated to "6", and the first jackpot release pre-processing ends.

ステップS116Aの第1大当り開放中処理は、第1特図プロセスフラグの値が“6”のときに実行される。この第1大当り開放中処理には、大入賞口を開放状態としてからの経過時間を計測する処理や、その計測した経過時間や第1カウントスイッチ23によって検出された遊技球の個数などに基づいて、大入賞口を開放状態から閉鎖状態に戻すタイミングとなったか否かを判定する処理などが含まれている。そして、大入賞口を閉鎖状態に戻すときには、大入賞口扉用のソレノイド82に対するソレノイド駆動信号の供給を停止させる処理などを実行した後、第1特図プロセスフラグの値が“7”に更新し、第1大当り開放中処理を終了する。 The process during opening of the first jackpot in step S116A is executed when the value of the first special figure process flag is “6”. In this process during the opening of the first big hit, the process of measuring the elapsed time since the big winning opening is opened, the measured elapsed time, the number of game balls detected by the first count switch 23, and the like are used. , The process of determining whether or not it is time to return the big winning opening from the open state to the closed state is included. Then, when the large winning opening is returned to the closed state, the value of the first special figure process flag is updated to "7" after executing a process of stopping the supply of the solenoid drive signal to the solenoid 82 for the large winning opening door. Then, the processing during the opening of the first jackpot is completed.

ステップS117Aの第1大当り開放後処理は、第1特図プロセスフラグの値が“7”のときに実行される。この第1大当り開放後処理には、大入賞口を開放状態とするラウンドの実行回数が設定された上限実行回数に達したか否かを判定する処理や、上限実行回数に達した場合に大当り遊技状態を終了させるための設定を行う処理などが含まれている。そして、ラウンドの実行回数が上限実行回数に達していないときには、第1特図プロセスフラグの値が“6”に更新される一方、ラウンドの実行回数が上限実行回数に達したときには、第1特図プロセスフラグの値が“8”に更新される。第1特図プロセスフラグの値が更新されると、第1大当り開放後処理は終了する。 The first jackpot release post-processing in step S117A is executed when the value of the first special figure process flag is “7”. In this first big hit post-opening process, there is a process of determining whether or not the number of executions of the round that opens the big winning opening has reached the set maximum number of executions, and a big hit when the maximum number of executions is reached. It includes processing to make settings for ending the game state. Then, when the number of round executions has not reached the upper limit, the value of the first special figure process flag is updated to "6", while when the number of round executions reaches the upper limit, the first special figure Figure The value of the process flag is updated to "8". When the value of the first special figure process flag is updated, the post-processing after opening the first jackpot ends.

ステップS118Aの第1大当り終了処理は、第1特図プロセスフラグの値が“8”のときに実行される。この第1大当り終了処理には、大当り遊技状態の終了を報知する演出動作としてのエンディング演出が実行される期間に対応した待ち時間が経過するまで待機する処理や、大当り遊技状態の終了に対応して確変制御やKT制御、高ベース制御を開始するための各種の設定を行う処理などが含まれている。こうした設定が行われたときには、第1特図プロセスフラグの値が“0”に更新され、第1大当り終了処理は終了する。 The first jackpot end process of step S118A is executed when the value of the first special figure process flag is “8”. The first jackpot end process corresponds to a process of waiting until a waiting time corresponding to a period corresponding to the period in which the ending effect as an effect action for notifying the end of the jackpot game state is executed, and the end of the jackpot game state. It includes processing for performing various settings for starting probabilistic change control, KT control, and high-base control. When such a setting is made, the value of the first special figure process flag is updated to "0", and the first jackpot end process ends.

ステップS119Aの第1小当り開放前処理は、第1特図プロセスフラグの値が“9”のときに実行される。この第1小当り開放前処理には、表示結果が「小当り」となったことに基づき、小当り遊技状態において特殊入賞口を開放状態とするための設定を行う処理などが含まれている。このときには、第1特図プロセスフラグの値が“10”に更新され、第1小当り開放前処理は終了する。 The first small hit release preprocessing in step S119A is executed when the value of the first special figure process flag is “9”. This first small hit pre-opening process includes a process of setting the special winning opening to be open in the small hit game state based on the display result being "small hit". .. At this time, the value of the first special figure process flag is updated to "10", and the first small hit release preprocessing ends.

ステップS120Aの第1小当り開放中処理は、第1特図プロセスフラグの値が“10”のときに実行される。この第1小当り開放中処理には、特殊入賞口を開放状態としてからの経過時間を計測する処理や、その計測した経過時間などに基づいて、特殊入賞口を開放状態から閉鎖状態に戻すタイミングとなったか否かを判定する処理などが含まれている。特殊入賞口を閉鎖状態に戻して小当り遊技状態の終了タイミングとなったときには、第1特図プロセスフラグの値が“11”に更新され、第1小当り開放中処理は終了する。 The process of opening the first small hit in step S120A is executed when the value of the first special figure process flag is “10”. In this first small hit opening process, the process of measuring the elapsed time since the special winning opening is opened, and the timing of returning the special winning opening from the open state to the closed state based on the measured elapsed time, etc. It includes processing to determine whether or not it has become. When the special winning opening is returned to the closed state and the end timing of the small hit game state is reached, the value of the first special figure process flag is updated to "11", and the process during the opening of the first small hit is completed.

ステップS121Aの第1小当り終了処理は、第1特図プロセスフラグの値が“11”のときに実行される。この第1小当り終了処理には、小当り遊技状態の終了を報知する演出動作が実行される期間に対応した待ち時間が経過するまで待機する処理などが含まれている。ここで、小当り遊技状態が終了するときには、小当り遊技状態となる以前のパチンコ遊技機1における遊技状態を継続させる。小当り遊技状態の終了時における待ち時間が経過したときには、第1特図プロセスフラグの値が“0”に更新され、第1小当り終了処理は終了する。 The first small hit end process of step S121A is executed when the value of the first special figure process flag is “11”. The first small hit end process includes a process of waiting until a waiting time corresponding to a period in which the effect operation for notifying the end of the small hit game state is executed elapses. Here, when the small hit gaming state ends, the gaming state in the pachinko gaming machine 1 before the small hit gaming state is continued. When the waiting time at the end of the small hit game state has elapsed, the value of the first special figure process flag is updated to "0", and the first small hit end process ends.

なお、第2特別図柄プロセス処理(ステップS25B)において実行される処理は、第1特別図柄プロセス処理(ステップS25A)において実行される処理と同様である。すなわち、図5で説明した第1特別図柄プロセス処理において、「第1」を「第2」と読み替えれば、第2特別図柄プロセス処理が説明されることになる。また、第2特別図柄プロセス処理(ステップS25B)の第1始動入賞判定処理で抽出された各乱数値は、保留情報としてRAM102に設けられた第2保留記憶バッファに記憶される。 The process executed in the second special symbol process process (step S25B) is the same as the process executed in the first special symbol process process (step S25A). That is, in the first special symbol process process described with reference to FIG. 5, if "first" is read as "second", the second special symbol process process will be explained. Further, each random number value extracted by the first start winning determination process of the second special symbol process process (step S25B) is stored in the second hold storage buffer provided in the RAM 102 as hold information.

なお、本例では、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示とは並行して実行可能であるので、例えば、第2特別図柄変動処理に移行して第2特別図柄の変動表示中であるときに、第1特別図柄の変動表示において小当りとなり小当り遊技に制御される場合もある。この場合、遊技制御用マイクロコンピュータ100(具体的には、CPU103)は、小当り遊技中であるか否かを判定し(具体的には、第1特図プロセスフラグの値が第1小当り開放前処理〜第1小当り終了処理に相当する値であるか否かを判定し)、小当り遊技中であれば、第2特図プロセスフラグの値を第2特別図柄変動処理に相当する値から変更しないようにし、小当り遊技中でなければ、第2特図プロセスフラグの値を次の第2特別図柄停止処理に相当する値に更新可能としている。そのような制御を行うことにより、第1特別図柄の変動表示にもとづく小当り遊技中では第2特別図柄の変動表示を中断し、その小当り遊技の終了後に第2特別図柄の変動表示を再開するように制御している。なお、そのような制御にかぎらず、例えば、第1特別図柄の変動表示にもとづく小当り遊技中は、第2特別図柄が変動を開始してからの経過時間を計測する処理を中断(タイマの更新を中断)するように構成してもよい。 In this example, the variation display of the first special symbol and the variation display of the second special symbol can be executed in parallel. Therefore, for example, the transition to the second special symbol variation process is performed to change the second special symbol. When the display is in progress, a small hit may occur in the variable display of the first special symbol, and the game may be controlled by a small hit game. In this case, the game control microcomputer 100 (specifically, the CPU 103) determines whether or not the small hit game is in progress (specifically, the value of the first special figure process flag is the first small hit). (Determining whether or not the value corresponds to the pre-opening process to the first small hit end process), and if the small hit game is in progress, the value of the second special figure process flag corresponds to the second special symbol variation process. The value is not changed, and the value of the second special symbol process flag can be updated to a value corresponding to the next second special symbol stop process if the small hit game is not in progress. By performing such control, the variation display of the second special symbol is interrupted during the small hit game based on the variation display of the first special symbol, and the variation display of the second special symbol is restarted after the end of the small hit game. It is controlled to do. Not limited to such control, for example, during the small hit game based on the fluctuation display of the first special symbol, the process of measuring the elapsed time from the start of the fluctuation of the second special symbol is interrupted (timer It may be configured to suspend the update).

なお、第2特別図柄の変動表示にもとづく小当り制御に関しても、遊技状態によって小当りファンファーレ期間や小当りエンディング期間の長さを異ならせるように構成してもよい。 Regarding the small hit control based on the variation display of the second special symbol, the length of the small hit fanfare period and the small hit ending period may be different depending on the game state.

(演出制御基板12の主要な動作)
次に、演出制御基板12における主要な動作を説明する。演出制御基板12では、電源基板等から電源電圧の供給を受けると、演出制御用CPU120が起動して、図6のフローチャートに示すような演出制御メイン処理を実行する。図6に示す演出制御メイン処理を開始すると、演出制御用CPU120は、まず、所定の初期化処理を実行して(ステップS71)、RAM122のクリアや各種初期値の設定、また演出制御基板12に搭載されたCTC(カウンタ/タイマ回路)のレジスタ設定等を行う。また、初期動作制御処理を実行する(ステップS72)。初期動作制御処理では、可動体32を駆動して初期位置に戻す制御、所定の動作確認を行う制御といった可動体32の初期動作を行う制御が実行される。
(Main operation of the effect control board 12)
Next, the main operation of the effect control board 12 will be described. When the effect control board 12 receives the power supply voltage from the power source board or the like, the effect control CPU 120 is activated to execute the effect control main process as shown in the flowchart of FIG. When the effect control main process shown in FIG. 6 is started, the effect control CPU 120 first executes a predetermined initialization process (step S71) to clear the RAM 122, set various initial values, and press the effect control board 12. Set the registers of the mounted CTC (counter / timer circuit). In addition, the initial operation control process is executed (step S72). In the initial operation control process, control for performing the initial operation of the movable body 32, such as control for driving the movable body 32 to return to the initial position and control for confirming a predetermined operation, is executed.

その後、タイマ割込みフラグがオンとなっているか否かの判定を行う(ステップS73)。タイマ割込みフラグは、例えばCTCのレジスタ設定に基づき、所定時間(例えば2ミリ秒)が経過するごとにオン状態にセットされる。このとき、タイマ割込みフラグがオフであれば(ステップS73;No)、ステップS73の処理を繰り返し実行して待機する。 After that, it is determined whether or not the timer interrupt flag is turned on (step S73). The timer interrupt flag is set to the ON state every time a predetermined time (for example, 2 milliseconds) elapses, based on, for example, the CTC register setting. At this time, if the timer interrupt flag is off (step S73; No), the process of step S73 is repeatedly executed and waits.

また、演出制御基板12の側では、所定時間が経過するごとに発生するタイマ割込みとは別に、主基板11からの演出制御コマンドを受信するための割込みが発生する。この割込みは、例えば主基板11からの演出制御INT信号がオン状態となることにより発生する割込みである。演出制御INT信号がオン状態となることによる割込みが発生すると、演出制御用CPU120は、自動的に割込み禁止に設定するが、自動的に割込み禁止状態にならないCPUを用いている場合には、割込み禁止命令(DI命令)を発行することが望ましい。演出制御用CPU120は、演出制御INT信号がオン状態となることによる割込みに対応して、例えば所定のコマンド受信割込み処理を実行する。このコマンド受信割込み処理では、I/O125に含まれる入力ポートのうちで、中継基板15を介して主基板11から送信された制御信号を受信する所定の入力ポートより、演出制御コマンドを取り込む。このとき取り込まれた演出制御コマンドは、例えばRAM122に設けられた演出制御コマンド受信用バッファに格納する。その後、演出制御用CPU120は、割込み許可に設定してから、コマンド受信割込み処理を終了する。 Further, on the side of the effect control board 12, an interrupt for receiving the effect control command from the main board 11 is generated in addition to the timer interrupt that is generated every time a predetermined time elapses. This interrupt is, for example, an interrupt generated when the effect control INT signal from the main board 11 is turned on. When an interrupt occurs due to the effect control INT signal being turned on, the effect control CPU 120 automatically sets interrupt disabled, but if a CPU that is not automatically interrupt disabled is used, an interrupt occurs. It is desirable to issue a prohibition order (DI instruction). The effect control CPU 120 executes, for example, a predetermined command reception interrupt process in response to an interrupt caused by the effect control INT signal being turned on. In this command reception interrupt process, among the input ports included in the I / O 125, the effect control command is taken in from a predetermined input port that receives the control signal transmitted from the main board 11 via the relay board 15. The effect control command captured at this time is stored in, for example, the effect control command reception buffer provided in the RAM 122. After that, the effect control CPU 120 sets the interrupt enable, and then ends the command reception interrupt process.

ステップS73にてタイマ割込みフラグがオンである場合には(ステップS73;Yes)、タイマ割込みフラグをクリアしてオフ状態にするとともに(ステップS74)、コマンド解析処理を実行する(ステップS75)。コマンド解析処理では、例えば主基板11の遊技制御用マイクロコンピュータ100から送信されて演出制御コマンド受信用バッファに格納されている各種の演出制御コマンドを読み出した後に、その読み出された演出制御コマンドに対応した設定や制御などが行われる。例えば、どの演出制御コマンドを受信したかや演出制御コマンドが特定する内容等を演出制御プロセス処理等で確認できるように、読み出された演出制御コマンドをRAM122の所定領域に格納したり、RAM122に設けられた受信フラグをオンしたりする。また、演出制御コマンドが遊技状態を特定する場合、遊技状態に応じた背景の表示を表示制御部123に指示してもよい。 If the timer interrupt flag is on in step S73 (step S73; Yes), the timer interrupt flag is cleared and turned off (step S74), and the command analysis process is executed (step S75). In the command analysis process, for example, after reading various effect control commands transmitted from the game control microcomputer 100 of the main board 11 and stored in the effect control command reception buffer, the read effect control commands are used. Corresponding settings and controls are performed. For example, the read effect control command may be stored in a predetermined area of the RAM 122 or stored in the RAM 122 so that which effect control command is received and the content specified by the effect control command can be confirmed by the effect control process processing or the like. Turn on the provided receive flag. Further, when the effect control command specifies the game state, the display control unit 123 may be instructed to display the background according to the game state.

ステップS75にてコマンド解析処理を実行した後には、演出制御プロセス処理を実行する(ステップS76)。演出制御プロセス処理では、例えば画像表示装置5の表示領域における演出画像の表示動作、スピーカ8L、8Rからの音声出力動作、枠LED9及び装飾用LEDといった装飾発光体における点灯動作、可動体32の駆動動作といった、各種の演出装置を動作させる制御が行われる。また、各種の演出装置を用いた演出動作の制御内容について、主基板11から送信された演出制御コマンド等に応じた判定や決定、設定などが行われる。 After executing the command analysis process in step S75, the effect control process process is executed (step S76). In the effect control process processing, for example, the effect image display operation in the display area of the image display device 5, the sound output operation from the speakers 8L and 8R, the lighting operation in the decorative light emitting body such as the frame LED 9 and the decorative LED, and the driving of the movable body 32. Controls such as operation to operate various production devices are performed. In addition, the control content of the effect operation using various effect devices is determined, determined, set, and the like according to the effect control command and the like transmitted from the main board 11.

ステップS76の演出制御プロセス処理に続いて、演出用乱数更新処理が実行され(ステップS77)、演出制御基板12の側で用いられる演出用乱数の少なくとも一部がソフトウェアにより更新される。その後、ステップS73の処理に戻る。ステップS73の処理に戻る前に、他の処理が実行されてもよい。 Following the effect control process process in step S76, the effect random number update process is executed (step S77), and at least a part of the effect random numbers used on the effect control board 12 side is updated by the software. After that, the process returns to the process of step S73. Other processes may be executed before returning to the process of step S73.

図7は、演出制御プロセス処理として、図6のステップS76にて実行される処理の一例を示すフローチャートである。図7に示す演出制御プロセス処理において、演出制御用CPU120は、まず、先読予告設定処理を実行する(ステップS161)。先読予告設定処理では、例えば、主基板11から送信された始動入賞時の演出制御コマンドに基づいて、先読み予告演出を実行するための判定や決定、設定などが行われる。また、当該演出制御コマンドから特定される保留記憶数に基づき保留表示を表示するための処理が実行される。 FIG. 7 is a flowchart showing an example of the process executed in step S76 of FIG. 6 as the effect control process process. In the effect control process process shown in FIG. 7, the effect control CPU 120 first executes the lookahead advance notice setting process (step S161). In the look-ahead advance notice setting process, for example, determination, determination, and setting for executing the look-ahead advance notice effect are performed based on the effect control command at the time of starting winning, which is transmitted from the main board 11. In addition, a process for displaying the hold display is executed based on the number of hold storages specified from the effect control command.

ステップS161の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、例えばRAM122に設けられた演出プロセスフラグの値に応じて、以下のようなステップS170〜S177の処理のいずれかを選択して実行する。 After executing the process of step S161, the effect control CPU 120 selects and executes any of the following processes of steps S170 to S177 according to, for example, the value of the effect process flag provided in the RAM 122.

ステップS170の可変表示開始待ち処理は、演出プロセスフラグの値が“0”(初期値)のときに実行される処理である。この可変表示開始待ち処理は、主基板11から可変表示の開始を指定するコマンドなどを受信したか否かに基づき、画像表示装置5における飾り図柄の可変表示を開始するか否かを判定する処理などを含んでいる。画像表示装置5における飾り図柄の可変表示を開始すると判定された場合、演出プロセスフラグの値を“1”に更新し、可変表示開始待ち処理を終了する。 The variable display start waiting process in step S170 is a process executed when the value of the effect process flag is “0” (initial value). This variable display start waiting process is a process of determining whether or not to start the variable display of the decorative symbol on the image display device 5 based on whether or not a command for designating the start of the variable display is received from the main board 11. Etc. are included. When it is determined to start the variable display of the decorative symbol on the image display device 5, the value of the effect process flag is updated to "1", and the variable display start waiting process is terminated.

ステップS171の可変表示開始設定処理は、演出プロセスフラグの値が“1”のときに実行される処理である。この可変表示開始設定処理では、演出制御コマンドにより特定される表示結果や変動パターンに基づいて、飾り図柄の可変表示の表示結果(確定飾り図柄)、飾り図柄の可変表示の態様、リーチ演出や各種予告演出などの各種演出の実行の有無やその態様や実行開始タイミングなどを決定する。そして、その決定結果等を反映した演出制御パターン(表示制御部123に演出の実行を指示するための制御データの集まり)を設定する。その後、設定した演出制御パターンに基づいて、飾り図柄の可変表示の実行開始を表示制御部123に指示し、演出プロセスフラグの値を“2”に更新し、可変表示開始設定処理を終了する。表示制御部123は、飾り図柄の可変表示の実行開始の指示により、画像表示装置5において、飾り図柄の可変表示を開始させる。 The variable display start setting process in step S171 is a process executed when the value of the effect process flag is “1”. In this variable display start setting process, the display result of the variable display of the decorative symbol (fixed decorative symbol), the mode of the variable display of the decorative symbol, the reach effect, and various types are based on the display result and the variation pattern specified by the effect control command. It is determined whether or not various effects such as a notice effect are executed, their modes, and the execution start timing. Then, an effect control pattern (a collection of control data for instructing the display control unit 123 to execute the effect) that reflects the determination result and the like is set. After that, based on the set effect control pattern, the display control unit 123 is instructed to start executing the variable display of the decorative symbol, the value of the effect process flag is updated to "2", and the variable display start setting process is completed. The display control unit 123 starts the variable display of the decorative symbol on the image display device 5 in response to the instruction to start the execution of the variable display of the decorative symbol.

ステップS172の可変表示中演出処理は、演出プロセスフラグの値が“2”のときに実行される処理である。この可変表示中演出処理において、演出制御用CPU120は、表示制御部123を指示することで、ステップS171にて設定された演出制御パターンに基づく演出画像を画像表示装置5の表示画面に表示させることや、可動体32を駆動させること、音声制御基板13に対する指令(効果音信号)の出力によりスピーカ8L、8Rから音声や効果音を出力させること、LED制御基板14に対する指令(電飾信号)の出力により枠LED9や装飾用LEDを点灯/消灯/点滅させることといった、飾り図柄の可変表示中における各種の演出制御を実行する。こうした演出制御を行った後、例えば演出制御パターンから飾り図柄の可変表示終了を示す終了コードが読み出されたこと、あるいは、主基板11から確定飾り図柄を停止表示させることを指定するコマンドを受信したことなどに対応して、飾り図柄の表示結果となる確定飾り図柄を停止表示させる。確定飾り図柄を停止表示したときには、演出プロセスフラグの値が“3”に更新され、可変表示中演出処理は終了する。 The variable display effect process in step S172 is a process executed when the value of the effect process flag is “2”. In this variable display effect processing, the effect control CPU 120 instructs the display control unit 123 to display the effect image based on the effect control pattern set in step S171 on the display screen of the image display device 5. Or, driving the movable body 32, outputting voice or sound effect from the speakers 8L and 8R by outputting a command (sound effect signal) to the voice control board 13, and commanding the LED control board 14 (illumination signal). Various effect controls are executed during the variable display of the decorative pattern, such as turning on / off / blinking the frame LED 9 and the decorative LED according to the output. After performing such effect control, for example, an end code indicating the end of variable display of the decorative symbol is read from the effect control pattern, or a command is received from the main board 11 to specify that the fixed decorative symbol is to be stopped and displayed. In response to what has been done, the final decorative symbol that is the display result of the decorative symbol is stopped and displayed. When the fixed decorative symbol is stopped and displayed, the value of the effect process flag is updated to "3", and the effect process during variable display ends.

ステップS173の特図当り待ち処理は、演出プロセスフラグの値が“3”のときに実行される処理である。この特図当り待ち処理において、演出制御用CPU120は、主基板11から大当り遊技状態又は小当り遊技状態を開始することを指定する演出制御コマンドの受信があったか否かを判定する。そして、大当り遊技状態又は小当り遊技状態を開始することを指定する演出制御コマンドを受信したきに、そのコマンドが大当り遊技状態の開始を指定するものであれば、演出プロセスフラグの値を“6”に更新する。これに対して、そのコマンドが小当り遊技状態の開始を指定するものであれば、演出プロセスフラグの値を小当り中演出処理に対応した値である“4”に更新する。また、大当り遊技状態又は小当り遊技状態を開始することを指定するコマンドを受信せずに、当該コマンドの受信待ち時間が経過したときには、特図ゲームにおける表示結果が「ハズレ」であったと判定して、演出プロセスフラグの値を初期値である“0”に更新する。演出プロセスフラグの値を更新すると、特図当り待ち処理を終了する。 The special figure hit waiting process in step S173 is a process executed when the value of the effect process flag is “3”. In this special figure hit waiting process, the effect control CPU 120 determines whether or not an effect control command that specifies to start the big hit game state or the small hit game state has been received from the main board 11. Then, when the effect control command for specifying the start of the big hit game state or the small hit game state is received, if the command specifies the start of the big hit game state, the value of the effect process flag is set to "6". Update to. On the other hand, if the command specifies the start of the small hit game state, the value of the effect process flag is updated to "4", which is a value corresponding to the small hit medium effect process. In addition, when the reception waiting time of the command elapses without receiving the command specifying to start the big hit game state or the small hit game state, it is determined that the display result in the special figure game is "missing". Then, the value of the effect process flag is updated to the initial value "0". When the value of the effect process flag is updated, the waiting process for hitting the special figure ends.

ステップS174の小当り中演出処理は、演出制御プロセスフラグの値が“4”のときに実行される処理である。この小当り中演出処理において、演出制御用CPU120は、例えば小当り遊技状態における演出内容に対応した演出制御パターン等を設定し、その設定内容に基づく小当り遊技状態における各種の演出制御を実行する。また、小当り中演出処理では、例えば主基板11から小当り遊技状態を終了することを指定するコマンドを受信したことに対応して、演出プロセスフラグの値を小当り終了演出に対応した値である“5”に更新し、小当り中演出処理を終了する。 The small hit medium effect process in step S174 is a process executed when the value of the effect control process flag is “4”. In this small hit medium effect process, the effect control CPU 120 sets, for example, an effect control pattern or the like corresponding to the effect content in the small hit game state, and executes various effect controls in the small hit game state based on the set content. .. Further, in the small hit middle effect processing, for example, in response to receiving a command from the main board 11 to specify that the small hit game state is terminated, the value of the effect process flag is set to a value corresponding to the small hit end effect. Update to a certain "5" and end the small hit medium production process.

ステップS175の小当り終了演出処理は、演出制御プロセスフラグの値が“5”のときに実行される処理である。この小当り終了演出処理において、演出制御用CPU120は、例えば小当り遊技状態の終了などに対応した演出制御パターン等を設定し、その設定内容に基づく小当り遊技状態の終了時における各種の演出制御を実行する。その後、演出プロセスフラグの値を初期値である“0”に更新し、小当り終了演出処理を終了する。 The small hit end effect process in step S175 is a process executed when the value of the effect control process flag is “5”. In this small hit end effect process, the effect control CPU 120 sets, for example, an effect control pattern or the like corresponding to the end of the small hit game state, and various effect controls at the end of the small hit game state based on the setting contents. To execute. After that, the value of the effect process flag is updated to the initial value "0", and the small hit end effect process is terminated.

ステップS176の大当り中演出処理は、演出プロセスフラグの値が“6”のときに実行される処理である。この大当り中演出処理において、演出制御用CPU120は、例えば大当り遊技状態における演出内容に対応した演出制御パターン等を設定し、その設定内容に基づく大当り遊技状態における各種の演出制御を実行する。また、大当り中演出処理では、例えば主基板11から大当り遊技状態を終了することを指定するコマンドを受信したことに対応して、演出制御プロセスフラグの値をエンディング演出処理に対応した値である“7”に更新し、大当り中演出処理を終了する。 The jackpot effect process in step S176 is a process executed when the value of the effect process flag is “6”. In this big hit middle effect processing, the effect control CPU 120 sets, for example, an effect control pattern or the like corresponding to the effect contents in the big hit game state, and executes various effect controls in the big hit game state based on the set contents. Further, in the big hit middle effect process, for example, the value of the effect control process flag is set to the value corresponding to the ending effect process in response to receiving a command from the main board 11 to specify the end of the big hit game state. Update to 7 ”and end the production process during the big hit.

ステップS177のエンディング演出処理は、演出プロセスフラグの値が“7”のときに実行される処理である。このエンディング演出処理において、演出制御用CPU120は、例えば大当り遊技状態の終了などに対応した演出制御パターン等を設定し、その設定内容に基づく大当り遊技状態の終了時におけるエンディング演出の各種の演出制御を実行する。その後、演出プロセスフラグの値を初期値である“0”に更新し、エンディング演出処理を終了する。 The ending effect process of step S177 is a process executed when the value of the effect process flag is “7”. In this ending effect processing, the effect control CPU 120 sets, for example, an effect control pattern or the like corresponding to the end of the jackpot game state, and controls various effects of the ending effect at the end of the jackpot game state based on the setting contents. Execute. After that, the value of the effect process flag is updated to the initial value "0", and the ending effect process ends.

(基本説明の変形例)
この発明は、上記基本説明で説明したパチンコ遊技機1に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、様々な変形及び応用が可能である。
(Modified example of basic explanation)
The present invention is not limited to the pachinko gaming machine 1 described in the above basic description, and various modifications and applications are possible without departing from the gist of the present invention.

上記基本説明のパチンコ遊技機1は、入賞の発生に基づいて所定数の遊技媒体を景品として払い出す払出式遊技機であったが、遊技媒体を封入し入賞の発生に基づいて得点を付与する封入式遊技機であってもよい。 The pachinko gaming machine 1 of the above basic explanation is a payout type gaming machine that pays out a predetermined number of game media as a prize based on the occurrence of a prize, but the game medium is enclosed and a score is given based on the occurrence of the prize. It may be an enclosed game machine.

特別図柄の可変表示中に表示されるものは1種類の図柄(例えば、「−」を示す記号)だけで、当該図柄の表示と消灯とを繰り返すことによって可変表示を行うようにしてもよい。さらに可変表示中に当該図柄が表示されるものも、可変表示の停止時には、当該図柄が表示されなくてもよい(表示結果としては「−」を示す記号が表示されなくてもよい)。 Only one type of symbol (for example, a symbol indicating "-") is displayed during the variable display of the special symbol, and the variable display may be performed by repeating the display and extinguishing of the symbol. Further, even if the symbol is displayed during the variable display, the symbol may not be displayed when the variable display is stopped (the symbol indicating "-" may not be displayed as the display result).

上記基本説明では、遊技機としてパチンコ遊技機1を示したが、メダルが投入されて所定の賭け数が設定され、遊技者による操作レバーの操作に応じて複数種類の図柄を回転させ、遊技者によるストップボタンの操作に応じて図柄を停止させたときに停止図柄の組合せが特定の図柄の組み合わせになると、所定数のメダルが遊技者に払い出されるゲームを実行可能なスロット機(例えば、ビッグボーナス、レギュラーボーナス、RT、AT、ART、CZ(以下、ボーナス等)のうち1以上を搭載するスロット機)にも本発明を適用可能である。 In the above basic explanation, the pachinko game machine 1 is shown as a game machine, but a medal is inserted and a predetermined number of bets is set, and a plurality of types of symbols are rotated according to the operation of the operation lever by the player, and the player If the combination of stop symbols becomes a specific combination of symbols when the symbols are stopped in response to the operation of the stop button by, a slot machine capable of executing a game in which a predetermined number of medals are paid out to the player (for example, a big bonus) The present invention can also be applied to a slot machine equipped with one or more of regular bonus, RT, AT, ART, and CZ (hereinafter, bonus, etc.).

本発明を実現するためのプログラム及びデータは、パチンコ遊技機1に含まれるコンピュータ装置などに対して、着脱自在の記録媒体により配布・提供される形態に限定されるものではなく、予めコンピュータ装置などの有する記憶装置にインストールしておくことで配布される形態を採っても構わない。さらに、本発明を実現するためのプログラム及びデータは、通信処理部を設けておくことにより、通信回線等を介して接続されたネットワーク上の、他の機器からダウンロードすることによって配布する形態を採っても構わない。 The program and data for realizing the present invention are not limited to the form of being distributed and provided by the detachable recording medium to the computer device included in the pachinko gaming machine 1, and the computer device and the like in advance. It may take the form of being distributed by installing it in the storage device of the. Further, the program and data for realizing the present invention are distributed by downloading from another device on the network connected via the communication line or the like by providing the communication processing unit. It doesn't matter.

そして、ゲームの実行形態も、着脱自在の記録媒体を装着することにより実行するものだけではなく、通信回線等を介してダウンロードしたプログラム及びデータを、内部メモリ等に一旦格納することにより実行可能とする形態、通信回線等を介して接続されたネットワーク上における、他の機器側のハードウェア資源を用いて直接実行する形態としてもよい。さらには、他のコンピュータ装置等とネットワークを介してデータの交換を行うことによりゲームを実行するような形態とすることもできる。 The execution mode of the game is not limited to the one executed by attaching a detachable recording medium, but can be executed by temporarily storing the program and data downloaded via the communication line or the like in the internal memory or the like. It may be executed directly using the hardware resources of other devices on the network connected via a communication line or the like. Further, the game can be executed by exchanging data with another computer device or the like via a network.

なお、本明細書において、演出の実行割合などの各種割合の比較の表現(「高い」、「低い」、「異ならせる」などの表現)は、一方が「0%」の割合であることを含んでもよい。例えば、一方が「0%」の割合で、他方が「100%」の割合又は「100%」未満の割合であることも含む。 In addition, in this specification, one of the expressions for comparison of various ratios such as the execution ratio of the production (expressions such as "high", "low", and "differentiate") is "0%". It may be included. For example, one may have a proportion of "0%" and the other may have a proportion of "100%" or less than "100%".

[特徴部21TMに関する説明]
次に、特徴部21TMに関して説明する。パチンコ遊技機1には、例えば図8−1に示すような主基板11、演出制御基板12、ターミナル基板(情報出力基板)21TM016といった、各種の制御基板が搭載されている。また、パチンコ遊技機1には、主基板11と演出制御基板12との間で伝送される各種の制御信号を中継するための中継基板15なども搭載されている。その他にも、パチンコ遊技機1における遊技盤2などの背面には、例えば払出制御基板、発射制御基板、インタフェース基板などといった、各種の基板が配置されている。
[Explanation of feature 21TM]
Next, the feature unit 21TM will be described. The pachinko gaming machine 1 is equipped with various control boards such as a main board 11, an effect control board 12, and a terminal board (information output board) 21TM016 as shown in FIG. 8-1. Further, the pachinko gaming machine 1 is also equipped with a relay board 15 for relaying various control signals transmitted between the main board 11 and the effect control board 12. In addition, various boards such as a payout control board, a launch control board, and an interface board are arranged on the back surface of the game board 2 and the like in the pachinko game machine 1.

なお、前述した図2に示すように、主基板11には、第1始動口スイッチ22A及び第2始動口スイッチ22B、並びに、第1特別図柄表示装置4A及び第2特別図柄表示装置4B等の各種部品が接続されており、演出制御基板12には、スピーカ8L、8R、枠LED9等の各種演出装置が接続されているが、図8−1では、これらを省略している。 As shown in FIG. 2 described above, the main board 11 includes a first start port switch 22A, a second start port switch 22B, a first special symbol display device 4A, a second special symbol display device 4B, and the like. Various components are connected, and various effect devices such as speakers 8L, 8R, and frame LED 9 are connected to the effect control board 12, but these are omitted in FIG. 8-1.

主基板11は、メイン側の制御基板であり、図8−3に示すように、基板ケース21TM201に収納された状態でパチンコ遊技機1の背面に搭載され、パチンコ遊技機1における遊技の進行を制御するための各種回路が搭載されている。主基板11は、主として、特図ゲームにおいて用いる乱数の設定機能、所定位置に配設されたスイッチ等からの信号の入力を行う機能、演出制御基板12などからなるサブ側の制御基板に宛てて、指令情報の一例となる制御コマンドを制御信号として出力して送信する機能、ホールの管理コンピュータに対して各種情報を出力する機能などを備えている。また、主基板11は、第1特別図柄表示装置4Aと第2特別図柄表示装置4Bを構成する各LED(例えばセグメントLED)などの点灯/消灯制御を行って第1特図や第2特図の変動表示を制御することや、普通図柄表示器20の点灯/消灯/発色制御などを行って普通図柄表示器20による普通図柄の変動表示を制御することといった、所定の表示図柄の変動表示を制御する機能も備えている。 The main board 11 is a control board on the main side, and as shown in FIG. 8-3, is mounted on the back surface of the pachinko gaming machine 1 in a state of being housed in the board case 21TM201, and allows the progress of the game in the pachinko gaming machine 1. Various circuits for control are installed. The main board 11 is mainly addressed to a sub-side control board including a random number setting function used in a special drawing game, a function of inputting a signal from a switch or the like arranged at a predetermined position, and an effect control board 12. , It has a function to output and transmit a control command as an example of command information as a control signal, and a function to output various information to the hall management computer. Further, the main board 11 controls lighting / extinguishing of each LED (for example, segment LED) constituting the first special symbol display device 4A and the second special symbol display device 4B to control the lighting / extinguishing of the first special symbol and the second special symbol. The variable display of a predetermined display symbol, such as controlling the variable display of the normal symbol 20 and controlling the variable display of the normal symbol by the normal symbol display 20 by controlling the lighting / extinguishing / coloring of the normal symbol display 20. It also has a control function.

また、主基板11には、図8−3に示すように、パチンコ遊技機1の背面側から視認可能な表示モニタ21TM029が設けられており、該表示モニタ21TM029に、入賞に関する各種の入賞情報を表示する機能も備えている。尚、表示モニタ21TM029の左側方には表示切替スイッチ21TM030が設けられており、該表示切替スイッチ21TM030の操作によって表示モニタ21TM029に表示されている情報を切り替えることが可能となっている。 Further, as shown in FIG. 8-3, the main board 11 is provided with a display monitor 21TM029 that can be visually recognized from the back side of the pachinko gaming machine 1, and the display monitor 21TM029 is provided with various winning information related to winning. It also has a function to display. A display changeover switch 21TM030 is provided on the left side of the display monitor 21TM029, and the information displayed on the display monitor 21TM029 can be switched by operating the display changeover switch 21TM030.

主基板11には、例えば遊技制御用マイクロコンピュータ100や、遊技球検出用の各種スイッチからの検出信号の他、電源断信号、クリア信号、リセット信号等の各種信号を取り込んで遊技制御用マイクロコンピュータ100に伝送するスイッチ回路110、ターミナル基板21TM016からセキュリティ信号等の各種の信号の出力を行うための情報出力回路112が搭載されている。 In addition to the detection signals from the game control microcomputer 100 and various switches for detecting the game ball, various signals such as a power cutoff signal, a clear signal, and a reset signal are taken into the main board 11 to capture the game control microcomputer. The switch circuit 110 to be transmitted to 100 and the information output circuit 112 for outputting various signals such as security signals from the terminal board 21TM016 are mounted.

また、図8−1に示す主基板11は、図8−3に示すように、透過性を有する合成樹脂材からなる基板ケース21TM201に封入されており、主基板11の中央には表示モニタ21TM029(例えば、7セグメント)が配置され、表示モニタ21TM029の右側には表示切替スイッチ21TM030が配置されている。表示モニタ21TM029及び表示切替スイッチ21TM030は、主基板11を視認する際の正面に配置されている。主基板11の背面中央下部には、後述する設定変更モードまたは設定確認モードに切り替えるための錠スイッチ21TM051(図8−1参照)が設けられている。主基板11は、遊技機用枠3を開放していない状態では視認できないので、主基板11を視認する際の正面とは、遊技機用枠3を開放した状態における遊技盤2の裏面側を視認する際の正面であり、パチンコ遊技機1の正面とは異なる。ただし、主基板11を視認する際の正面とパチンコ遊技機1の正面とが共通するようにしてもよい。 Further, as shown in FIG. 8-3, the main substrate 11 shown in FIG. 8-1 is enclosed in a substrate case 21TM201 made of a transparent synthetic resin material, and the display monitor 21TM029 is in the center of the main substrate 11. (For example, 7 segments) are arranged, and a display changeover switch 21TM030 is arranged on the right side of the display monitor 21TM029. The display monitor 21TM029 and the display changeover switch 21TM030 are arranged in front of the main board 11 when the main board 11 is visually recognized. A lock switch 21TM051 (see FIG. 8-1) for switching to a setting change mode or a setting confirmation mode, which will be described later, is provided in the lower center of the back surface of the main board 11. Since the main board 11 cannot be visually recognized when the gaming machine frame 3 is not opened, the front surface when the main board 11 is visually recognized is the back surface side of the gaming board 2 when the gaming machine frame 3 is opened. This is the front when visually recognizing, and is different from the front of the pachinko gaming machine 1. However, the front surface when the main board 11 is visually recognized and the front surface of the pachinko gaming machine 1 may be common.

また、主基板11(遊技制御用マイクロコンピュータ100)は、各入賞口(大入賞口、第2始動入賞口、第1始動入賞口、第1〜第4一般入賞口、以下、「進入領域」ともいう)への遊技球の進入数の集計を行い、該集計による連比、役比などの各種の入賞情報が表示モニタ21TM029に表示されるようになっており、これら入賞情報が表示されることで、遊技場に設置後における連比、役比などの各種の入賞情報を確認できる。つまり、パチンコ遊技機1のメーカ側においては、予め定められた頻度で一般入賞口に遊技球が進入するように(試験を通過するように)遊技盤面を設計することが通常である。また、試験を行う際には、あらかじめ定められた頻度で一般入賞口に遊技球が進入しているかが確認される。さらに、パチンコ遊技機1を設置した後においても、どのような調整が行われているか、その調整の結果、設計どおりの頻度で一般入賞口に遊技球が進入しているかが確認される。そこで、本実施例のパチンコ遊技機1では、当該パチンコ遊技機1において、設置後にどのような調整を加えられたかを認識できるようになっている。 In addition, the main board 11 (microcomputer 100 for game control) has each winning opening (large winning opening, second starting winning opening, first starting winning opening, first to fourth general winning openings, hereinafter, "entrance area". The number of game balls entering the (also referred to as) is totaled, and various prize information such as the ratio and the combination ratio based on the total is displayed on the display monitor 21TM029, and these prize information is displayed. As a result, various winning information such as the ratio and the role ratio after installation in the amusement park can be confirmed. That is, on the manufacturer side of the pachinko gaming machine 1, it is usual to design the gaming board surface so that the gaming ball enters the general winning opening (passing the test) at a predetermined frequency. In addition, when conducting the test, it is confirmed whether or not the game ball has entered the general winning opening at a predetermined frequency. Further, even after the pachinko gaming machine 1 is installed, it is confirmed what kind of adjustment is being made, and as a result of the adjustment, whether the gaming ball has entered the general winning opening as often as designed. Therefore, in the pachinko gaming machine 1 of the present embodiment, it is possible to recognize what kind of adjustment has been made in the pachinko gaming machine 1 after installation.

また、電源基板は、透過性を有する合成樹脂材からなる基板ケースに封入されており、電源基板の背面右側下部には、後述する大当りの当選確率(出玉率)等の設定値を変更するための設定スイッチとして機能するクリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052と、電源スイッチ21TM055が設けられている。遊技場の店員等が、パチンコ遊技機1に電源電圧が供給されていない状態で、電源スイッチ21TM055を操作することで、主基板11、演出制御基板12、払出制御基板21TM037等の各基板に所定の動作電圧が供給される。さらに、電源スイッチ21TM055が操作されるタイミングで、クリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052が操作されていれば、遊技制御用マイクロコンピュータ100にクリア信号が入力され、後述する初期化処理(RAMクリア)が実行される。同じ電源基板上において、電源スイッチ21TM055とクリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052を近くに配置することで、電源投入操作及び初期化操作を行い易いようにしている。 In addition, the power supply board is enclosed in a board case made of a permeable synthetic resin material, and set values such as a jackpot winning probability (ball output rate), which will be described later, are changed in the lower right side of the back surface of the power supply board. A clear switch (setting changeover switch) 21TM052 and a power supply switch 21TM055 that function as setting switches for the purpose are provided. By operating the power switch 21TM055 in a state where the power supply voltage is not supplied to the pachinko gaming machine 1, a clerk of the game hall or the like determines the main board 11, the effect control board 12, the payout control board 21TM037, and the like. The operating voltage of is supplied. Further, if the clear switch (setting changeover switch) 21TM052 is operated at the timing when the power switch 21TM055 is operated, a clear signal is input to the game control microcomputer 100, and the initialization process (RAM clear) described later is performed. Will be executed. By arranging the power switch 21TM055 and the clear switch (setting changeover switch) 21TM052 close to each other on the same power supply board, it is easy to perform the power-on operation and the initialization operation.

尚、錠スイッチ21TM051及びクリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052は、パチンコ遊技機1の背面側に設けられており、所定のキー操作により開放可能な遊技機用枠3を開放しない限り操作不可能とされており、所定のキーを所持する店員のみが操作可能となる。また、錠スイッチ21TM051はキー操作を要することから、遊技店の店員のなかでも、錠スイッチ21TM051の操作を行うキーを所持する店員のみ操作が可能とされている。また、錠スイッチ21TM051は、所定のキーによってONとOFFの切替操作を実行可能なスイッチであるが、該切替操作を実行可能であると共に該切替操作とは異なる操作(例えば、押込み操作)を実行可能なスイッチであっても良い。 The lock switch 21TM051 and the clear switch (setting changeover switch) 21TM052 are provided on the back side of the pachinko gaming machine 1, and cannot be operated unless the gaming machine frame 3 that can be opened by a predetermined key operation is opened. Only the clerk who has the specified key can operate it. Further, since the lock switch 21TM051 requires key operation, only the clerk who has the key to operate the lock switch 21TM051 can operate the lock switch 21TM051 among the clerk of the game store. Further, the lock switch 21TM051 is a switch capable of executing an ON / OFF switching operation by a predetermined key, but the switching operation can be executed and an operation different from the switching operation (for example, a pushing operation) is executed. It may be a possible switch.

なお、錠スイッチ21TM051は、ON状態又はOFF状態を維持可能である。即ち、遊技場の店員等により力を加えられなくても、錠スイッチ21TM051は、ON状態又はOFF状態を維持可能である。また、錠スイッチ21TM051は、OFF状態でのみキーを挿抜可能な構成とする。このような構成によれば、遊技場の店員等は、キーを回収するために錠スイッチ21TM051をOFF状態としなければならないので、遊技場の店員等が錠スイッチ21TM051をON状態としたまま放置してしまうことを防ぐことができる。 The lock switch 21TM051 can maintain an ON state or an OFF state. That is, the lock switch 21TM051 can maintain the ON state or the OFF state even if no force is applied by a clerk of the amusement park or the like. Further, the lock switch 21TM051 has a configuration in which the key can be inserted and removed only in the OFF state. According to such a configuration, the game hall clerk or the like must turn off the lock switch 21TM051 in order to collect the key, so that the game hall clerk or the like leaves the lock switch 21TM051 in the ON state. It can be prevented from being lost.

尚、図8−3に示すように、パチンコ遊技機1の背面側の下部には、各入賞口に入賞した遊技球やアウト口に進入した遊技球をパチンコ遊技機1外に排出するためのノズル(排出口)が設けられており、該ノズル内には、パチンコ遊技機1内から排出される遊技球を検出する(発射された遊技球を検出する)ための排出口スイッチ21TM070が設けられている。該排出口スイッチ21TM070は、スイッチ回路110に接続されている。 As shown in FIG. 8-3, in the lower part on the back side of the pachinko gaming machine 1, the gaming balls that have won the winning openings and the gaming balls that have entered the out openings are discharged to the outside of the pachinko gaming machine 1. A nozzle (discharge port) is provided, and a discharge port switch 21TM070 for detecting a game ball discharged from the pachinko gaming machine 1 (detecting a launched game ball) is provided in the nozzle. ing. The outlet switch 21TM070 is connected to the switch circuit 110.

主基板11から演出制御基板12に向けて伝送される制御信号は、中継基板15によって中継される。中継基板15を介して主基板11から演出制御基板12に対して伝送される制御コマンドは、例えば電気信号として送受信される演出制御コマンドである。演出制御コマンドには、例えば画像表示装置5における画像表示動作を制御するために用いられる表示制御コマンドや、スピーカ8L、8Rからの音声出力を制御するために用いられる音声制御コマンド、枠LED9や装飾用LEDの点灯動作などを制御するために用いられるLED制御コマンドが含まれている。 The control signal transmitted from the main board 11 to the effect control board 12 is relayed by the relay board 15. The control command transmitted from the main board 11 to the effect control board 12 via the relay board 15 is, for example, an effect control command transmitted and received as an electric signal. The effect control commands include, for example, a display control command used to control an image display operation in the image display device 5, a voice control command used to control sound output from speakers 8L and 8R, a frame LED 9 and decorations. It includes LED control commands used to control the lighting operation of the LED.

図8−2は、払出制御基板21TM037および球払出装置21TM097などの払出に関連する構成要素を示すブロック図である。図8−2に示すように、払出制御基板21TM037には、払出制御用CPU21TM371を含む払出制御用マイクロコンピュータ21TM370が搭載されている。この実施の形態では、払出制御用マイクロコンピュータ21TM370は、1チップマイクロコンピュータであり、少なくともRAMが内蔵されている。払出制御用マイクロコンピュータ21TM370、RAM(図示せず)、払出制御用プログラムを格納したROM(図示せず)およびI/Oポート等は、払出制御基板21TM037を構成する。すなわち、払出制御基板21TM037は、払出制御用CPU21TM371、RAMおよびROMを有する払出制御用マイクロコンピュータ21TM370と、I/Oポートとで実現される。また、I/Oポートは、払出制御用マイクロコンピュータ21TM370に内蔵されていてもよい。 FIG. 8-2 is a block diagram showing components related to payout, such as the payout control board 21TM037 and the ball payout device 21TM097. As shown in FIG. 8-2, the payout control board 21TM037 is equipped with a payout control microcomputer 21TM370 including a payout control CPU 21TM371. In this embodiment, the payout control microcomputer 21TM370 is a one-chip microcomputer and has at least a built-in RAM. The payout control microcomputer 21TM370, RAM (not shown), ROM (not shown) containing the payout control program, the I / O port, and the like constitute the payout control board 21TM037. That is, the payout control board 21TM037 is realized by the payout control CPU 21TM371, the payout control microcomputer 21TM370 having RAM and ROM, and the I / O port. Further, the I / O port may be built in the payout control microcomputer 21TM370.

球切れスイッチ21TM187、満タンスイッチ21TM048および払出個数カウントスイッチ21TM301からの検出信号は、中継基板21TM072を介して払出制御基板21TM037のI/Oポート21TM372fに入力される。なお、この実施の形態では、払出個数カウントスイッチ21TM301からの検出信号は、払出制御用マイクロコンピュータ21TM370に入力されたあと、I/Oポート21TM372aおよび出力回路21TM373Bを介して主基板11に出力される。 The detection signals from the ball-out switch 21TM187, the full tank switch 21TM048, and the payout number count switch 21TM301 are input to the I / O port 21TM372f of the payout control board 21TM037 via the relay board 21TM072. In this embodiment, the detection signal from the payout number count switch 21TM301 is input to the payout control microcomputer 21TM370 and then output to the main board 11 via the I / O port 21TM372a and the output circuit 21TM373B. ..

また、払出制御基板21TM037には、図8−2に示すように、遊技盤2を支持固定する遊技機用枠3の開放を検知する遊技機枠開放センサと、遊技盤2の前面を開閉可能に覆うガラス扉枠3aの開放を検知する扉枠開放センサと、を備える遊技機枠・扉枠開放センサ21TM300が接続されており、これらのセンサから出力される検知信号に基づいて、各種の異常(エラー)の発生を判定する機能も備えている。なお、遊技機用枠3の開放が検知されたときの検知信号と、ガラス扉枠3aの開放が検知されたときの検出信号とは、異なる端子に入力されることにより、払出制御用マイクロコンピュータ21TM370は、遊技機用枠3の開放状態と、ガラス扉枠3aの開放状態とを、区別して認識可能となっている。 Further, as shown in FIG. 8-2, the payout control board 21TM037 has a game machine frame opening sensor that detects the opening of the game machine frame 3 that supports and fixes the game board 2, and can open and close the front surface of the game board 2. A door frame opening sensor for detecting the opening of the glass door frame 3a covering the glass door frame 3a and a game machine frame / door frame opening sensor 21TM300 equipped with the sensor are connected, and various abnormalities are found based on the detection signals output from these sensors. It also has a function to determine the occurrence of (error). The detection signal when the opening of the gaming machine frame 3 is detected and the detection signal when the opening of the glass door frame 3a is detected are input to different terminals, so that the payout control microcomputer is used. The 21TM370 can distinguish between the open state of the gaming machine frame 3 and the open state of the glass door frame 3a.

また、払出モータ位置センサ21TM295からの検出信号は、中継基板21TM072を介して払出制御基板21TM037のI/Oポート21TM372eに入力される。払出モータ位置センサ21TM295は、払出モータ21TM289の回転位置を検出するための発光素子(LED)と受光素子とによるセンサであり、遊技球が詰まったこと、すなわちいわゆる球噛みを検出するために用いられる。払出制御基板21TM037に搭載されている払出制御用マイクロコンピュータ21TM370は、球切れスイッチ21TM187からの検出信号が球切れ状態を示していたり、満タンスイッチ21TM048からの検出信号が満タン状態を示していると、球払出処理を停止する。 Further, the detection signal from the payout motor position sensor 21TM295 is input to the I / O port 21TM372e of the payout control board 21TM037 via the relay board 21TM072. The payout motor position sensor 21TM295 is a sensor consisting of a light emitting element (LED) and a light receiving element for detecting the rotational position of the payout motor 21TM289, and is used to detect that the game ball is clogged, that is, so-called ball biting. .. In the payout control microcomputer 21TM370 mounted on the payout control board 21TM037, the detection signal from the ball out switch 21TM187 indicates the ball out state, or the detection signal from the full tank switch 21TM048 indicates the full tank state. Then, the ball payout process is stopped.

さらに、満タンスイッチ21TM048からの検出信号が満タン状態を示していると、払出制御用マイクロコンピュータ21TM370は、打球発射装置からの球発射を停止させるために、発射基板21TM090に対してローレベルの満タン信号を出力する。発射基板21TM090のAND回路21TM091が出力する発射モータ21TM094への発射モータ信号は、発射基板21TM090から発射モータ21TM094に伝えられる。払出制御用マイクロコンピュータ21TM370からの満タン信号は、発射基板21TM090に搭載されたAND回路21TM091の入力側の一方に入力され、駆動信号生成回路21TM092からの駆動信号(発射モータ21TM094を駆動するための信号であって、電源基板からの電源を供給する役割を果たす信号である。)は、AND回路21TM091の入力側の他方に入力される。そして、AND回路21TM091の発射モータ信号が発射モータ21TM094に入力される。すなわち、払出制御用マイクロコンピュータ21TM370が満タン信号を出力している間は、発射モータ21TM094への発射モータ信号の出力が停止される。 Further, when the detection signal from the full tank switch 21TM048 indicates a full tank state, the payout control microcomputer 21TM370 is at a low level with respect to the launch board 21TM090 in order to stop the ball launch from the ball launcher. Outputs a full tank signal. The launch motor signal to the launch motor 21TM094 output by the AND circuit 21TM091 of the launch board 21TM090 is transmitted from the launch board 21TM090 to the launch motor 21TM094. The full tank signal from the payout control microcomputer 21TM370 is input to one of the input sides of the AND circuit 21TM091 mounted on the launch board 21TM090, and the drive signal from the drive signal generation circuit 21TM092 (for driving the launch motor 21TM094). The signal, which serves to supply power from the power supply board), is input to the other side of the input side of the AND circuit 21TM091. Then, the launch motor signal of the AND circuit 21TM091 is input to the launch motor 21TM094. That is, while the payout control microcomputer 21TM370 outputs the full tank signal, the output of the launch motor signal to the launch motor 21TM094 is stopped.

払出制御用マイクロコンピュータ21TM370には、遊技制御用マイクロコンピュータ100とシリアル通信で信号を入出力(送受信)するためのシリアル通信回路21TM380が内蔵されている。この実施の形態では、遊技制御用マイクロコンピュータ100と 払出制御用マイクロコンピュータ21TM370とは、シリアル通信回路21TM505,21TM380を介して、遊技制御用マイクロコンピュータ100と 払出制御用マイクロコンピュータ21TM370との間の接続確認を行うために、一定の間隔(例えば1秒)で信号(賞球要求信号、受信ACK信号)をやり取り(送受信)している。すなわち、遊技制御用マイクロコンピュータ100は、シリアル通信回路21TM505を介して、一定の間隔で接続確認を行うための信号(この実施の形態における賞球要求信号)を送信し、 払出制御用マイクロコンピュータ21TM370は、遊技制御用マイクロコンピュータ100からの賞球要求信号を受信した場合、その旨を通知する信号(受信ACK信号)を遊技制御用マイクロコンピュータ100に送信する。この実施の形態では、賞球要求信号や受信ACK信号に特定のデータを乗せることにより、賞球要求信号や受信ACK信号を送受信するタイミングにおいて、遊技制御用マイクロコンピュータ100と払出制御用マイクロコンピュータ21TM370との間で特定のデータをやり取りするように構成している。例えば、入賞が発生した場合には、遊技制御用マイクロコンピュータ100は、払い出すべき賞球個数を示すデータを、賞球要求信号の所定ビットを異ならせることにより設定し、当該設定がなされた賞球要求信号を 払出制御用マイクロコンピュータ21TM370に送信する。そして、 払出制御用マイクロコンピュータ21TM370は、賞球払出動作が終了すると、賞球終了を示すデータを、受信ACK信号の所定ビットを異ならせることにより設定し、当該設定がなされた受信ACK信号を遊技制御用マイクロコンピュータ100に送信する。また、所定のエラー(球貸し、満タン、球切れなどのエラー)が発生した場合には、エラーの内容を示すデータを、受信ACK信号の所定ビットを異ならせることにより設定し、当該設定がなされた受信ACK信号を遊技制御用マイクロコンピュータ100に送信する。 The payout control microcomputer 21TM370 has a built-in serial communication circuit 21TM380 for inputting / outputting (transmitting / receiving) a signal by serial communication with the game control microcomputer 100. In this embodiment, the game control microcomputer 100 and the payout control microcomputer 21TM370 are connected to each other via the serial communication circuit 21TM505 and 21TM380 between the game control microcomputer 100 and the payout control microcomputer 21TM370. In order to confirm, signals (prize ball request signal, received ACK signal) are exchanged (transmitted / received) at regular intervals (for example, 1 second). That is, the game control microcomputer 100 transmits a signal for confirming the connection (a prize ball request signal in this embodiment) at regular intervals via the serial communication circuit 21TM505, and the payout control microcomputer 21TM370. When receiving the prize ball request signal from the game control microcomputer 100, transmits a signal (received ACK signal) notifying the fact to the game control microcomputer 100. In this embodiment, by superimposing specific data on the prize ball request signal and the reception ACK signal, the game control microcomputer 100 and the payout control microcomputer 21TM370 are performed at the timing of transmitting and receiving the prize ball request signal and the reception ACK signal. It is configured to exchange specific data with and from. For example, when a prize is awarded, the game control microcomputer 100 sets data indicating the number of prize balls to be paid out by differently setting a predetermined bit of the prize ball request signal, and the prize for which the setting is made. The ball request signal is transmitted to the payout control microcomputer 21TM370. Then, when the payout control microcomputer 21TM370 finishes the prize ball payout operation, the data indicating the end of the prize ball is set by changing a predetermined bit of the received ACK signal, and the received ACK signal with the setting is played. It is transmitted to the control microcomputer 100. In addition, when a predetermined error (error such as ball lending, full tank, out of ball, etc.) occurs, the data indicating the content of the error is set by changing the predetermined bit of the received ACK signal, and the setting is set. The received ACK signal is transmitted to the game control microcomputer 100.

払出制御用マイクロコンピュータ21TM370は、出力ポート21TM372bを介して、賞球払出数を示す賞球情報信号および貸し球数を示す球貸し個数信号をターミナル基板(枠用外部端子基板と盤用外部端子基板とを含む)21TM160に出力する。なお、出力ポート21TM372bの外側に、ドライバ回路が設置されているが、図8−2では記載省略されている。 The payout control microcomputer 21TM370 transmits a prize ball information signal indicating the number of prize balls paid out and a ball rental number signal indicating the number of balls to be rented to a terminal board (external terminal board for frame and external terminal board for board) via the output port 21TM372b. (Including and) Output to 21TM160. A driver circuit is installed outside the output port 21TM372b, but the description is omitted in FIG. 8-2.

また、 払出制御用マイクロコンピュータ21TM370は、出力ポート21TM372cを介して、7セグメントLEDによるエラー表示用LED21TM374にエラー信号を出力する。さらに、出力ポート21TM372bを介して、点灯/消灯を指示するための信号を賞球LED21TM053および球切れLED21TM054に出力する。なお、払出制御基板21TM037の入力ポート21TM372fには、エラー状態を解除するためのエラー解除スイッチ21TM375からの検出信号が入力される。エラー解除スイッチ21TM375は、ソフトウェアリセットによってエラー状態を解除するために用いられる。 Further, the payout control microcomputer 21TM370 outputs an error signal to the error display LED 21TM374 by the 7-segment LED via the output port 21TM372c. Further, a signal for instructing lighting / extinguishing is output to the prize ball LED 21TM053 and the ball burnout LED 21TM054 via the output port 21TM372b. A detection signal from the error release switch 21TM375 for canceling the error state is input to the input port 21TM372f of the payout control board 21TM037. The error release switch 21TM375 is used to release the error state by software reset.

さらに、 払出制御用マイクロコンピュータ21TM370からの払出モータ21TM289への駆動信号は、出力ポート21TM372aおよび中継基板21TM072を介して球払出装置21TM097の払出機構部分における払出モータ21TM289に伝えられる。なお、出力ポート21TM372aの外側に、ドライバ回路(モータ駆動回路)が設置されているが、図8−3では記載省略されている。 Further, the drive signal from the payout control microcomputer 21TM370 to the payout motor 21TM289 is transmitted to the payout motor 21TM289 in the payout mechanism portion of the ball payout device 21TM097 via the output port 21TM372a and the relay board 21TM072. A driver circuit (motor drive circuit) is installed outside the output port 21TM372a, but the description is omitted in FIG. 8-3.

遊技機に隣接して設置されているカードユニット21TM050には、カードユニット制御用マイクロコンピュータが搭載されている。また、カードユニット21TM050には、使用可表示ランプ、連結台方向表示器、カード投入表示ランプおよびカード挿入口が設けられている。インタフェース基板(中継基板)21TM066には、度数表示LED21TM060、球貸し可LED21TM061、球貸スイッチ21TM062および返却スイッチ21TM063が接続される。 The card unit 21TM050 installed adjacent to the game machine is equipped with a microcomputer for controlling the card unit. Further, the card unit 21TM050 is provided with a usable indicator lamp, a connecting stand direction indicator, a card insertion indicator lamp, and a card insertion slot. The frequency display LED 21TM060, the ball lending LED 21TM061, the ball lending switch 21TM062, and the return switch 21TM063 are connected to the interface board (relay board) 21TM066.

インタフェース基板21TM066からカードユニット21TM050には、遊技者の操作に応じて、球貸スイッチ21TM062が操作されたことを示す球貸スイッチ信号および返却スイッチ21TM063が操作されたことを示す返却スイッチ信号が与えられる。また、カードユニット21TM050からインタフェース基板21TM066には、プリペイドカードの残高を示すカード残高表示信号および球貸し可表示信号が与えられる。カードユニット21TM050と払出制御基板21TM037の間では、接続信号(VL信号)、ユニット操作信号(BRDY信号)、球貸し要求信号(BRQ信号)、球貸し完了信号(EXS信号)およびパチンコ機動作信号(PRDY信号)が入力ポート21TM372fおよび出力ポート21TM372dを介して送受信される。カードユニット21TM050と払出制御基板21TM037の間には、インタフェース基板21TM066が介在している。よって、接続信号(VL信号)等の信号は、図8−2に示すように、インタフェース基板21TM066を介してカードユニット21TM050と払出制御基板21TM037の間で送受信されることになる。 From the interface board 21TM066 to the card unit 21TM050, a ball lending switch signal indicating that the ball lending switch 21TM062 has been operated and a return switch signal indicating that the return switch 21TM063 has been operated are given to the card unit 21TM050 according to the operation of the player. .. Further, the card unit 21TM050 gives the interface board 21TM066 a card balance display signal indicating the balance of the prepaid card and a ball lending availability display signal. Between the card unit 21TM050 and the payout control board 21TM037, a connection signal (VL signal), a unit operation signal (BRDY signal), a ball lending request signal (BRQ signal), a ball lending completion signal (EXS signal), and a pachinko machine operation signal ( The PRDY signal) is transmitted and received via the input port 21TM372f and the output port 21TM372d. An interface board 21TM066 is interposed between the card unit 21TM050 and the payout control board 21TM037. Therefore, as shown in FIG. 8-2, signals such as the connection signal (VL signal) are transmitted and received between the card unit 21TM050 and the payout control board 21TM037 via the interface board 21TM066.

パチンコ遊技機1の電源が投入されると、払出制御基板21TM037に搭載されている 払出制御用マイクロコンピュータ21TM370は、カードユニット21TM050にPRDY信号を出力する。また、カードユニット制御用マイクロコンピュータは、電源が投入されると、VL信号を出力する。 払出制御用マイクロコンピュータ21TM370は、VL信号の入力状態によってカードユニット21TM050の接続状態/未接続状態を判定する。カードユニット21TM050においてカードが受け付けられ、球貸スイッチが操作され球貸スイッチ信号が入力されると、カードユニット制御用マイクロコンピュータは、払出制御基板21TM037にBRDY信号を出力する。この時点から所定の遅延時間が経過すると、カードユニット制御用マイクロコンピュータは、払出制御基板21TM037にBRQ信号を出力する。 When the power of the pachinko gaming machine 1 is turned on, the payout control microcomputer 21TM370 mounted on the payout control board 21TM037 outputs a PRDY signal to the card unit 21TM050. Further, the card unit control microcomputer outputs a VL signal when the power is turned on. The payout control microcomputer 21TM370 determines the connected / unconnected state of the card unit 21TM050 based on the input state of the VL signal. When the card is accepted by the card unit 21TM050, the ball lending switch is operated and the ball lending switch signal is input, the card unit control microcomputer outputs the BRDY signal to the payout control board 21TM037. When a predetermined delay time elapses from this point, the card unit control microcomputer outputs a BRQ signal to the payout control board 21TM037.

そして、 払出制御用マイクロコンピュータ21TM370は、カードユニット21TM050に対するEXS信号を立ち上げ、カードユニット21TM050からのBRQ信号の立ち下がりを検出すると、払出モータ21TM289を駆動し、所定個の貸し球を遊技者に払い出す。そして、払出が完了したら、 払出制御用マイクロコンピュータ21TM370は、カードユニット21TM050に対するEXS信号を立ち下げる。その後、カードユニット21TM050からのBRDY信号がオン状態でないことを条件に、遊技制御用マイクロコンピュータ100から払出指令信号を受けると賞球払出制御を実行する。 Then, the payout control microcomputer 21TM370 raises the XS signal for the card unit 21TM050, and when it detects the fall of the BRQ signal from the card unit 21TM050, it drives the payout motor 21TM289 and sends a predetermined number of rental balls to the player. Pay out. Then, when the payout is completed, the payout control microcomputer 21TM370 shuts down the EXS signal to the card unit 21TM050. After that, on the condition that the BRDY signal from the card unit 21TM050 is not in the ON state, the prize ball payout control is executed when the payout command signal is received from the game control microcomputer 100.

カードユニット21TM050で用いられる電源電圧AC24Vは払出制御基板21TM037から供給される。すなわち、カードユニット21TM050に対する電源基板からの電力供給は、払出制御基板21TM037およびインタフェース基板21TM066を介して行われる。この例では、インタフェース基板21TM066内に配されているカードユニット21TM050に対するAC24Vの電源供給ラインに、カードユニット21TM050を保護するためのヒューズが設けられ、カードユニット21TM050に所定電圧以上の電圧が供給されることが防止される。 The power supply voltage AC24V used in the card unit 21TM050 is supplied from the payout control board 21TM037. That is, the power supply from the power supply board to the card unit 21TM050 is performed via the payout control board 21TM037 and the interface board 21TM066. In this example, a fuse for protecting the card unit 21TM050 is provided in the AC24V power supply line for the card unit 21TM050 arranged in the interface board 21TM066, and a voltage equal to or higher than a predetermined voltage is supplied to the card unit 21TM050. Is prevented.

本実施例のパチンコ遊技機1は、設定値に応じて大当りの当選確率(出玉率)が変わる構成とされている。詳しくは、後述する特別図柄プロセス処理の特別図柄通常処理において、設定値に応じた表示結果判定テーブル(当選確率)を用いることにより、大当りの当選確率(出玉率)が変わるようになっている。設定値は1〜6の6段階からなり、6が最も出玉率が高く、6,5,4,3,2,1の順に値が小さくなるほど出玉率が低くなる。すなわち、設定値として6が設定されている場合には遊技者にとって最も有利度が高く、5,4,3,2,1の順に値が小さくなるほど有利度が段階的に低くなる。 The pachinko gaming machine 1 of the present embodiment has a configuration in which the winning probability (ball output rate) of a big hit changes according to a set value. More specifically, in the special symbol normal processing of the special symbol process processing described later, the jackpot winning probability (ball output rate) is changed by using the display result judgment table (winning probability) according to the set value. .. The set value is composed of 6 stages from 1 to 6, with 6 having the highest ball output rate, and the smaller the value in the order of 6, 5, 4, 3, 2, 1 the lower the ball output rate. That is, when 6 is set as the set value, the advantage is highest for the player, and the smaller the value in the order of 5, 4, 3, 2, 1 is, the lower the advantage is.

図8−4(A)〜(F)は、各設定値に対応する表示結果判定テーブルを示す説明図である。表示結果判定テーブルとは、ROM101に記憶されているデータの集まりであって、MR1と比較される当り判定値が設定されているテーブルである。各表示結果判定テーブルは、変動特図指定バッファが1(第1)である、つまり、第1特別図柄が変動表示の対象とされている場合と、変動特図指定バッファが2(第2)である、つまり、第2特別図柄が変動表示の対象とされている場合のそれぞれについて、大当りとする判定値が設定されている。 8-4 (A) to 8-4 (F) are explanatory views showing a display result determination table corresponding to each set value. The display result determination table is a collection of data stored in the ROM 101, and is a table in which a hit determination value to be compared with the MR1 is set. In each display result determination table, the variable special figure designation buffer is 1 (first), that is, the case where the first special symbol is the target of the variable display and the variable special figure designation buffer is 2 (second). That is, a determination value for a big hit is set for each of the cases where the second special symbol is the target of the variable display.

図8−4(A)に示すように、設定値1に対応する表示結果判定テーブルを用いるときに、変動特図指定バッファが第1である場合、つまり、第1特別図柄が変動表示の対象とされている場合には、設定値が「2」、「3」、「4」、「5」、「6」である場合よりも低い確率(1/300)で大当りに当選するようになっている。また、変動特図指定バッファが第2である場合には、大当りに対応する判定値として、変動特図指定バッファが第1である場合と同様の判定値が設定されており、第2特別図柄が変動表示の対象とされている場合にも、第1特別図柄が変動表示の対象とされている場合と同じ確率(1/300)で大当りに当選するようになっている。 As shown in FIG. 8-4 (A), when the display result determination table corresponding to the set value 1 is used, when the variable special figure designation buffer is the first, that is, the first special symbol is the target of the variable display. If it is, the jackpot will be won with a lower probability (1/300) than when the set values are "2", "3", "4", "5", and "6". ing. Further, when the variable special figure designation buffer is the second, the same judgment value as when the variable special figure designation buffer is the first is set as the judgment value corresponding to the big hit, and the second special symbol is set. Even when is targeted for variable display, the jackpot is won with the same probability (1/300) as when the first special symbol is targeted for variable display.

また、図8−4(B)に示すように、設定値2に対応する表示結果判定テーブルを用いるときに、変動特図指定バッファが第1である場合には、設定値が「1」である場合よりも高い確率(1/280)で大当りに当選するようになっている。また、変動特図指定バッファが第2である場合には、大当りに対応する判定値として、変動特図指定バッファが第1である場合と同様の判定値が設定されており、第2特別図柄が変動表示の対象とされている場合にも、第1特別図柄が変動表示の対象とされている場合と同じ確率(1/280)で大当りに当選するようになっている。 Further, as shown in FIG. 8-4 (B), when the display result determination table corresponding to the set value 2 is used and the variable special figure designation buffer is the first, the set value is "1". The jackpot is won with a higher probability (1/280) than in some cases. Further, when the variable special figure designation buffer is the second, the same judgment value as when the variable special figure designation buffer is the first is set as the judgment value corresponding to the big hit, and the second special symbol is set. Even when is targeted for variable display, the jackpot is won with the same probability (1/280) as when the first special symbol is targeted for variable display.

また、図8−4(C)に示すように、設定値3に対応する表示結果判定テーブルを用いるときに、変動特図指定バッファが第1である場合には、設定値が「1」、「2」である場合よりも高い確率(1/280)で大当りに当選するようになっている。また、変動特図指定バッファが第2である場合には、大当りに対応する判定値として、変動特図指定バッファが第1である場合と同様の判定値が設定されており、第2特別図柄が変動表示の対象とされている場合にも、第1特別図柄が変動表示の対象とされている場合と同じ確率(1/280)で大当りに当選するようになっている。 Further, as shown in FIG. 8-4 (C), when the display result determination table corresponding to the set value 3 is used and the variable special figure designation buffer is the first, the set value is "1". The jackpot is won with a higher probability (1/280) than when it is "2". Further, when the variable special figure designation buffer is the second, the same judgment value as when the variable special figure designation buffer is the first is set as the judgment value corresponding to the big hit, and the second special symbol is set. Even when is targeted for variable display, the jackpot is won with the same probability (1/280) as when the first special symbol is targeted for variable display.

また、図8−4(D)に示すように、設定値4に対応する表示結果判定テーブルを用いるときに、変動特図指定バッファが第1である場合には、設定値が「1」、「2」、「3」である場合よりも高い確率(1/250)で大当りに当選するようになっている。また、変動特図指定バッファが第2である場合には、大当りに対応する判定値として、変動特図指定バッファが第1である場合と同様の判定値が設定されており、第2特別図柄が変動表示の対象とされている場合にも、第1特別図柄が変動表示の対象とされている場合と同じ確率(1/250)で大当りに当選するようになっている。 Further, as shown in FIG. 8-4 (D), when the display result determination table corresponding to the set value 4 is used and the variable special figure designation buffer is the first, the set value is "1". The jackpot is won with a higher probability (1/250) than in the case of "2" and "3". Further, when the variable special figure designation buffer is the second, the same judgment value as when the variable special figure designation buffer is the first is set as the judgment value corresponding to the big hit, and the second special symbol is set. Even when is targeted for variable display, the jackpot is won with the same probability (1/250) as when the first special symbol is targeted for variable display.

また、図8−4(E)に示すように、設定値5に対応する表示結果判定テーブルを用いるときに、変動特図指定バッファが第1である場合には、設定値が「1」、「2」、「3」、「4」である場合よりも高い確率(1/235)で大当りに当選するようになっている。また、変動特図指定バッファが第2である場合には、大当りに対応する判定値として、変動特図指定バッファが第1である場合と同様の判定値が設定されており、第2特別図柄が変動表示の対象とされている場合にも、第1特別図柄が変動表示の対象とされている場合と同じ確率(1/235)で大当りに当選するようになっている。 Further, as shown in FIG. 8-4 (E), when the display result determination table corresponding to the set value 5 is used and the variable special figure designation buffer is the first, the set value is "1". The jackpot is won with a higher probability (1/235) than in the case of "2", "3", and "4". Further, when the variable special figure designation buffer is the second, the same judgment value as when the variable special figure designation buffer is the first is set as the judgment value corresponding to the big hit, and the second special symbol is set. Even when is targeted for variable display, the jackpot is won with the same probability (1/235) as when the first special symbol is targeted for variable display.

また、図8−4(F)に示すように、設定値5に対応する表示結果判定テーブルを用いるときに、変動特図指定バッファが第1である場合には、設定値が「1」、「2」、「3」、「4」、「5」である場合よりも高い確率(1/220)で大当りに当選するようになっている。また、変動特図指定バッファが第2である場合には、大当りに対応する判定値として、変動特図指定バッファが第1である場合と同様の判定値が設定されており、第2特別図柄が変動表示の対象とされている場合にも、第1特別図柄が変動表示の対象とされている場合と同じ確率(1/220)で大当りに当選するようになっている。 Further, as shown in FIG. 8-4 (F), when the display result determination table corresponding to the set value 5 is used and the variable special figure designation buffer is the first, the set value is "1". The jackpot is won with a higher probability (1/220) than in the case of "2", "3", "4", and "5". Further, when the variable special figure designation buffer is the second, the same judgment value as when the variable special figure designation buffer is the first is set as the judgment value corresponding to the big hit, and the second special symbol is set. Is the target of the variable display, the jackpot is won with the same probability (1/220) as the case where the first special symbol is the target of the variable display.

つまり、CPU103は、その時点で設定されている設定値に対応する表示結果判定テーブルを参照して、MR1の値が図8−4(A)〜(F)に示す大当りに対応するいずれかの当り判定値に一致すると、特別図柄に関して大当り(大当りA〜大当りF)とすることを決定する。すなわち、設定値に応じた確率で大当りの当選を決定する。尚、図8−4(A)〜(F)に示す「確率」は、大当りになる確率(割合)を示す。また、大当りにするか否か決定するということは、大当り遊技状態に制御するか否か決定するということであるが、第1特別図柄表示装置4Aまたは第2特別図柄表示装置4Bにおける停止図柄を大当り図柄にするか否か決定するということでもある。 That is, the CPU 103 refers to the display result determination table corresponding to the set value set at that time, and the value of MR1 corresponds to any of the jackpots shown in FIGS. 8-4 (A) to 8-4 (F). If it matches the hit determination value, it is determined that the special symbol is a big hit (big hit A to big hit F). That is, the winning of the big hit is determined with the probability according to the set value. The "probability" shown in FIGS. 8-4 (A) to (F) indicates the probability (ratio) of a big hit. Further, determining whether or not to make a big hit means determining whether or not to control the big hit game state, but the stop symbol in the first special symbol display device 4A or the second special symbol display device 4B is determined. It also means deciding whether or not to make a big hit design.

また、本実施例では、CPU103は、図8−4(A)〜(F)に示す表示結果判定テーブルを用いて大当りとするか否かを判定するようになっているが、大当り判定テーブルを別個に設け、大当りの判定は、変動特図指定バッファによらず第1特別図柄の変動表示である場合と第2特別図柄の変動表示である場合とで共通のテーブルを用いて行うようにしてもよい。 Further, in this embodiment, the CPU 103 uses the display result determination tables shown in FIGS. 8-4 (A) to (F) to determine whether or not to make a big hit, but the big hit determination table is used. The jackpot is determined separately by using a common table for the case of the variable display of the first special symbol and the case of the variable display of the second special symbol regardless of the variable special symbol designation buffer. May be good.

尚、本実施例では、パチンコ遊技機1に設定可能な設定値として1〜6の計6個の設定値を設けているが、本発明はこれに限定されるものではなく、パチンコ遊技機1に設定可能な設定値は、2個、3個、4個、5個、または7個以上であってもよい。 In this embodiment, a total of 6 setting values, 1 to 6, are provided as setting values that can be set in the pachinko gaming machine 1, but the present invention is not limited to this, and the pachinko gaming machine 1 is not limited to this. The set value that can be set in may be 2, 3, 4, 5, or 7 or more.

(設定示唆演出)
設定コマンドを受信した演出制御用CPU120は、設定コマンドが指定する設定値に応じた演出を実行することにより、設定値を示唆することが可能である。例えば、大当り遊技状態が終了したときに実行されるエンディング演出の態様を、指定された設定値に応じて異ならせることで、遊技者に設定値を示唆することが可能である。図8−5(1)、(2)、及び(3)は、設定示唆演出の例を示している。図8−5(1)は、大当り終了画面において「晴れ」態様のエンディング画像が選択された例、図8−5(2)は、大当り終了画面において「曇り」態様のエンディング画面が選択された例、図8−5(3)は、大当り終了画面において「雨」態様のエンディング画像が選択された例を示している。また、図8−5(4)は、設定示唆演出の態様を、設定コマンドが指定した設定値に基づいて決定するためのテーブルの具体例を示す説明図である。
(Setting suggestion production)
The effect control CPU 120 that has received the setting command can suggest the set value by executing the effect according to the set value specified by the setting command. For example, it is possible to suggest the set value to the player by making the mode of the ending effect executed when the jackpot game state ends different according to the designated set value. 8-5 (1), (2), and (3) show an example of the setting suggestion effect. FIG. 8-5 (1) shows an example in which the ending image in the "sunny" mode is selected on the jackpot end screen, and FIG. 8-5 (2) shows an example in which the ending screen in the "cloudy" mode is selected on the jackpot end screen. For example, FIG. 8-5 (3) shows an example in which the ending image of the "rain" mode is selected on the jackpot end screen. Further, FIG. 8-5 (4) is an explanatory diagram showing a specific example of a table for determining the mode of the setting suggestion effect based on the set value specified by the setting command.

CPU103は、設定値を指定する設定コマンドを演出制御用CPU120に送信している。また、CPU103は、大当り遊技状態が終了したときに、画像表示装置5においてエンディング演出を実行するための演出制御用コマンドを演出制御用CPU120に送信する。演出制御用CPU120は、受信した設定コマンドにより指定された設定値をRAM102に記憶することにより、記憶した設定値に基づいてエンディング演出の態様を決定可能である。例えば、大当り遊技状態が終了したときに送信される演出制御用コマンドに基づいて、画像表示装置5に、大当り遊技状態が終了したことを報知する文字(「BONUS終了」の文字)と共に、記憶している設定値に基づいて決定された態様(晴れの態様、曇りの態様、雨の態様)のエンディング画像を表示することが可能となる。 The CPU 103 transmits a setting command for specifying a set value to the effect control CPU 120. Further, when the jackpot game state ends, the CPU 103 transmits an effect control command for executing the ending effect on the image display device 5 to the effect control CPU 120. By storing the set value specified by the received setting command in the RAM 102, the effect control CPU 120 can determine the mode of the ending effect based on the stored set value. For example, based on the effect control command transmitted when the jackpot game state ends, the image display device 5 stores the characters (“BONUS end” character) notifying that the jackpot game state has ended. It is possible to display the ending image of the mode (sunny mode, cloudy mode, rain mode) determined based on the set value.

図8−5(4)に示すテーブルには、設定コマンドで指定された設定値が「1,2」である場合、「3,4」である場合、及び「5,6」である場合について、それぞれ、設定示唆演出の態様を、図8−5(1)に示す「晴れ」態様に決定する場合、図8−5(2)に示す「曇り」態様に決定する場合、及び図8−5(3)に示す「雨」態様に決定する場合、の判定値が割り振られている。 In the table shown in FIG. 8-5 (4), when the setting value specified by the setting command is "1, 2", "3, 4", and "5, 6". When the mode of the setting suggestion effect is determined to be the "sunny" mode shown in FIG. 8-5 (1), the mode is determined to be the "cloudy" mode shown in FIG. 8-5 (2), and FIG. When determining the "rain" mode shown in 5 (3), the determination value of is assigned.

演出制御用CPU120は、受信した設定コマンドで指定された設定値が「1」又は「2」である場合には、低い割合(例えば20%)で(1)に示す「晴れ」態様の設定示唆演出(エンディング演出)を実行することに決定し、中程度の割合(例えば40%)で(2)に示す「曇り」態様の設定示唆演出(エンディング演出)を実行することに決定し、中程度の割合(例えば40%)で(3)に示す「雨」態様の設定示唆演出(エンディング演出)を実行することに決定する。また、演出制御用CPU120は、受信した設定コマンドで指定された設定値が「3」又は「4」である場合には、低い割合(例えば20%)で(1)に示す「晴れ」態様の設定示唆演出(エンディング演出)を実行することに決定し、高い割合(例えば50%)で(2)に示す「曇り」態様の設定示唆演出(エンディング演出)を実行することに決定し、中程度の割合(例えば30%)で(3)に示す「雨」態様の設定示唆演出(エンディング演出)を実行することに決定する。また、演出制御用CPU120は、受信した設定コマンドで指定された設定値が「5」又は「6」である場合には、高い割合(例えば50%)で(1)に示す「晴れ」態様の設定示唆演出(エンディング演出)を実行することに決定し、低い割合(例えば20%)で(2)に示す「曇り」態様の設定示唆演出(エンディング演出)を実行することに決定し、中程度の割合(例えば30%)で(3)に示す「雨」態様の設定示唆演出(エンディング演出)を実行することに決定する。 When the setting value specified by the received setting command is "1" or "2", the effect control CPU 120 suggests setting the "sunny" mode shown in (1) at a low rate (for example, 20%). Decided to execute the effect (ending effect), and decided to execute the setting suggestion effect (ending effect) of the "cloudy" mode shown in (2) at a medium ratio (for example, 40%), and medium. (For example, 40%), it is decided to execute the setting suggestion effect (ending effect) of the "rain" mode shown in (3). Further, when the set value specified by the received setting command is "3" or "4", the effect control CPU 120 has a low ratio (for example, 20%) of the "sunny" mode shown in (1). Decided to execute the setting suggestion effect (ending effect), and decided to execute the setting suggestion effect (ending effect) of the "cloudy" mode shown in (2) at a high rate (for example, 50%). It is decided to execute the setting suggestion effect (ending effect) of the "rain" mode shown in (3) at the ratio of (for example, 30%). Further, when the set value specified by the received setting command is "5" or "6", the effect control CPU 120 has a high ratio (for example, 50%) of the "sunny" mode shown in (1). Decided to execute the setting suggestion effect (ending effect), and decided to execute the setting suggestion effect (ending effect) of the "cloudy" mode shown in (2) at a low rate (for example, 20%). It is decided to execute the setting suggestion effect (ending effect) of the "rain" mode shown in (3) at the ratio of (for example, 30%).

このように、設定値に応じて設定示唆演出の各態様の決定割合を異ならせることにより、遊技者は設定示唆演出がどのような態様で実行されるかに関心を抱くことになり、設定示唆演出の興趣を向上させることができる。本例では、遊技者は、大当り遊技状態が終了したときに実行されるエンディング演出がどのような態様で実行されるかに関心を抱くことになり、特に、「晴れ」態様でエンディング演出が実行されることに期待することになる。 In this way, by making the determination ratio of each mode of the setting suggestion effect different according to the set value, the player becomes interested in how the setting suggestion effect is executed, and the setting suggestion is performed. It is possible to improve the interest of the production. In this example, the player becomes interested in how the ending effect executed when the jackpot game state ends is executed, and in particular, the ending effect is executed in the "sunny" mode. You will expect it to be done.

(電源投入時処理)
次に、電源投入時処理について説明する。
図8−6〜図8−8は、パチンコ遊技機1の電源投入時に遊技制御用マイクロコンピュータ100において実行される処理の一例を示す図である。
(Processing when power is turned on)
Next, the power-on processing will be described.
8-6 to 8-8 are diagrams showing an example of processing executed by the game control microcomputer 100 when the power of the pachinko gaming machine 1 is turned on.

図8−6に示すように、遊技制御用マイクロコンピュータ100のCPU103は、電源が投入された後に、バックアップRAM領域のデータチェックを行う(ステップS21TM4010)。この処理は、データチェックとしてパリティチェックを行う。 As shown in FIG. 8-6, the CPU 103 of the game control microcomputer 100 checks the data in the backup RAM area after the power is turned on (step S21TM4010). This process performs a parity check as a data check.

チェック結果が正常であれば(ステップS21TM4010でYES)、CPU103は、RAM102の設定値格納領域に格納されている設定値が、正規の値、例えば、0〜5の何れかに合致するか否かを確認する(ステップS21TM4020)。本例では設定値格納領域に格納されている設定値として、0、1、2、3、4、及び5の6つの数字を正規の値としており、大当り確率が異なる6段階の設定値を設けている。本例における設定値0は前述した図8−4等で示す設定値1に相当し、本例における設定値1は前述した図8−4等で示す設定値2に相当し、本例における設定値2は前述した図8−4等で示す設定値3に相当し、本例における設定値3は前述した図8−4等で示す設定値4に相当し、本例における設定値4は前述した図8−4等で示す設定値5に相当し、本例における設定値5は前述した図8−4等で示す設定値6に相当する。 If the check result is normal (YES in step S21TM4010), the CPU 103 determines whether or not the set value stored in the set value storage area of the RAM 102 matches a normal value, for example, 0 to 5. Is confirmed (step S21TM4020). In this example, as the setting values stored in the setting value storage area, six numbers 0, 1, 2, 3, 4, and 5 are set as regular values, and six levels of setting values having different jackpot probabilities are provided. ing. The setting value 0 in this example corresponds to the setting value 1 shown in FIG. 8-4 and the like described above, and the setting value 1 in this example corresponds to the setting value 2 shown in FIG. 8-4 and the like described above, and the setting in this example. The value 2 corresponds to the set value 3 shown in FIG. 8-4 and the like described above, the set value 3 in this example corresponds to the set value 4 shown in FIG. 8-4 and the like described above, and the set value 4 in this example is described above. It corresponds to the set value 5 shown in FIG. 8-4 and the like, and the set value 5 in this example corresponds to the set value 6 shown in FIG. 8-4 and the like described above.

ここで、本例では、パチンコ遊技機1が遊技機メーカから出荷される際(遊技場に設置される前)には、設定値格納領域に、上記正規の値のうち最も大当り確率が低い値(本例では0)が記憶されているものとする。なお、設定値格納領域のデータが壊れている場合には、正規の値となっていない場合がある。設定値が正規の値であれば(ステップS21TM4020でYES)、設定変更中フラグがセットされているか否かを確認する(ステップS21TM4030)。設定変更中フラグは、後述する設定変更モードに移行したときにセットされ(ステップS21TM4580)、錠スイッチ21TM051がOFF状態に切り替えられたときにクリアされる(ステップS21TM4720)。 Here, in this example, when the pachinko game machine 1 is shipped from the game machine maker (before it is installed in the game hall), the value having the lowest jackpot probability among the above regular values is stored in the set value storage area. It is assumed that (0 in this example) is stored. If the data in the set value storage area is corrupted, it may not be a regular value. If the set value is a normal value (YES in step S21TM4020), it is confirmed whether or not the setting changing flag is set (step S21TM4030). The setting changing flag is set when the mode shifts to the setting change mode described later (step S21TM4580), and is cleared when the lock switch 21TM051 is switched to the OFF state (step S21TM4720).

設定変更中フラグがセットされていなければ(ステップS21TM4030でNO)、CPU103は、クリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052がON状態であるか否かを確認する(ステップS21TM4040)。 If the setting changing flag is not set (NO in step S21TM4030), the CPU 103 confirms whether or not the clear switch (setting changeover switch) 21TM052 is in the ON state (step S21TM4040).

クリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052がON状態であれば(ステップS21TM4040でYES)、CPU103は、RAMクリアフラグを1に設定する(ステップS21TM4050)。RAMクリアフラグの値は、RAMクリア(遊技状態の初期化)が実行されることに決定されたか否かを示す値であり、値が1である場合にはRAMクリアが実行されることに決定されたことを示している。本例では、RAMクリアフラグが1にセットされた時点では実際にRAMクリアは実行されておらず、設定変更モードに制御される場合には、設定変更モードに関する処理が終了した後にRAMクリアが実行されることになる。 If the clear switch (setting changeover switch) 21TM052 is in the ON state (YES in step S21TM4040), the CPU 103 sets the RAM clear flag to 1 (step S21TM4050). The value of the RAM clear flag is a value indicating whether or not it is decided to execute RAM clear (initialization of the gaming state), and if the value is 1, it is determined that RAM clear is executed. It shows that it was done. In this example, the RAM clear is not actually executed when the RAM clear flag is set to 1, and when the setting change mode is controlled, the RAM clear is executed after the processing related to the setting change mode is completed. Will be done.

RAMクリアフラグの値が格納される領域は、バックアップRAM領域には含まれない。そのため電源断が発生した場合にはRAMクリアフラグの値は保持されず、電源復旧時のRAMクリアフラグの値は0(初期値が非セット状態)となっている。なお、遊技状態が初期化されることの報知は、設定変更モード又は設定確認モードに制御される前に行われるようにしても良く、後述するように、設定変更モード又は設定確認モードの終了後に行われるようにしても良い。 The area where the value of the RAM clear flag is stored is not included in the backup RAM area. Therefore, when the power is cut off, the value of the RAM clear flag is not retained, and the value of the RAM clear flag at the time of power restoration is 0 (the initial value is not set). Note that the notification that the game state is initialized may be performed before being controlled to the setting change mode or the setting confirmation mode, and as will be described later, after the setting change mode or the setting confirmation mode is completed. It may be done.

一方、クリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052がOFF状態であれば(ステップS21TM4040でNO)、CPU103は、ステップS21TM4060に移行する。 On the other hand, if the clear switch (setting changeover switch) 21TM052 is in the OFF state (NO in step S21TM4040), the CPU 103 shifts to step S21TM4060.

次いで、CPU103は、遊技機用枠3又はガラス扉枠3aが開放状態となっているか否かを確認する(ステップS21TM4060)。ここで、前述したように、遊技機用枠3の開放状態、ガラス扉枠3aの開放状態は、遊技機枠・扉枠開放センサ21TM300により検出可能となっており、遊技機枠・扉枠開放センサ21TM300から払出制御用マイクロコンピュータ21TM370に、遊技機用枠3の開放状態が検出されたことを示す検出信号、ガラス扉枠3aの開放状態が検出されたことを示す検出信号が出力される。払出制御用マイクロコンピュータ21TM370が、遊技機用枠3の開放状態が検出されたことを認識すると、遊技制御用マイクロコンピュータ100に、遊技機用枠3の開放状態が検出された旨を通知し、ガラス扉枠3aの開放状態が検出されたことを認識すると、遊技制御用マイクロコンピュータ100に、ガラス扉枠3aの開放状態が検出された旨を通知することで、遊技制御用マイクロコンピュータ100側で、遊技機用枠3の開放状態と、ガラス扉枠3aの開放状態とを、個別に認識可能となっている。 Next, the CPU 103 confirms whether or not the gaming machine frame 3 or the glass door frame 3a is in the open state (step S21TM4060). Here, as described above, the open state of the game machine frame 3 and the open state of the glass door frame 3a can be detected by the game machine frame / door frame open sensor 21TM300, and the game machine frame / door frame open. From the sensor 21TM300, the payout control microcomputer 21TM370 outputs a detection signal indicating that the open state of the gaming machine frame 3 has been detected and a detection signal indicating that the open state of the glass door frame 3a has been detected. When the payout control microcomputer 21TM370 recognizes that the open state of the game machine frame 3 has been detected, it notifies the game control microcomputer 100 that the open state of the game machine frame 3 has been detected. When it recognizes that the open state of the glass door frame 3a has been detected, the game control microcomputer 100 is notified that the open state of the glass door frame 3a has been detected, so that the game control microcomputer 100 side. The open state of the gaming machine frame 3 and the open state of the glass door frame 3a can be individually recognized.

なお、遊技機枠・扉枠開放センサ21TM300から遊技制御用マイクロコンピュータ100に対して、遊技機用枠3の開放状態が検出されたことを示す検出信号、ガラス扉枠3aの開放状態が検出されたことを示す検出信号が出力される構成とした場合(即ち、遊技制御用マイクロコンピュータ100が遊技機枠・扉枠開放センサ21TM300を備える場合)には、遊技制御用マイクロコンピュータ100は、これらの検出信号の入力によって、遊技機用枠3の開放状態と、ガラス扉枠3aの開放状態とを、個別に認識可能となる。 The game machine frame / door frame opening sensor 21TM300 detects the open state of the glass door frame 3a, which is a detection signal indicating that the open state of the game machine frame 3 has been detected, to the game control microcomputer 100. When the configuration is such that a detection signal indicating that is output (that is, when the game control microcomputer 100 includes the game machine frame / door frame opening sensor 21TM300), the game control microcomputer 100 has these. By inputting the detection signal, the open state of the gaming machine frame 3 and the open state of the glass door frame 3a can be individually recognized.

CPU103が、遊技機用枠3の開放状態又はガラス扉枠3aの開放状態を認識した場合には(ステップS21TM4060でYES)、錠スイッチ21TM051がON状態であるか否かを確認する(ステップS21TM4070)。そして、錠スイッチ21TM051がON状態であれば(ステップS21TM4070でYES)、図8−7に示す、設定変更モード又は設定確認モードに関連したステップS21TM4510以降の処理、に移行する。設定変更モードに移行した場合には設定値の確認及び変更が可能となり、設定確認モードに移行した場合には設定値の確認が可能となる。 When the CPU 103 recognizes the open state of the gaming machine frame 3 or the open state of the glass door frame 3a (YES in step S21TM4060), it confirms whether or not the lock switch 21TM051 is in the ON state (step S21TM4070). .. Then, if the lock switch 21TM051 is in the ON state (YES in step S21TM4070), the process proceeds to the process after step S21TM4510 related to the setting change mode or the setting confirmation mode shown in FIG. 8-7. When the mode is changed to the setting change mode, the set value can be confirmed and changed, and when the mode is changed to the setting confirmation mode, the set value can be confirmed.

即ち、バックアップRAM領域のデータチェック結果が正常であり(ステップS21TM4010でYES)、設定値が正規の値であり(ステップS21TM4020でYES)、設定変更中に電源断が発生していない場合には(ステップS21TM4030でNO)、遊技機用枠3が開放状態であり(ステップS21TM4060でYES)、且つ、錠スイッチ21TM051がON状態である(ステップS21TM4070でYES)ことを条件として、設定値の変更及び/又は確認が可能となる。一方、遊技機用枠3が閉鎖状態であるか(ステップS21TM4060でNO)、又は、錠スイッチ21TM051がOFF状態である(ステップS21TM4070でNO)場合には、設定変更モード及び設定確認モードの何れのモードにも制御されることなく、後述するステップS21TM4760(設定コマンドの送信)に移行する。 That is, when the data check result of the backup RAM area is normal (YES in step S21TM4010), the set value is a normal value (YES in step S21TM4020), and the power is not cut off during the setting change (YES). The set value is changed and / on the condition that the game machine frame 3 is in the open state (YES in step S21TM4060) and the lock switch 21TM051 is in the ON state (YES in step S21TM4070). Or confirmation is possible. On the other hand, if the gaming machine frame 3 is in the closed state (NO in step S21TM4060) or the lock switch 21TM051 is in the OFF state (NO in step S21TM4070), either the setting change mode or the setting confirmation mode. The process proceeds to step S21TM4760 (transmission of setting command) described later without being controlled by the mode.

本実施形態では、設定値の変更を許可しないものの設定値を確認することが可能な状態(設定確認モード)とするためには、(1)遊技機用枠3が開放状態であり、(2)錠スイッチ21TM051がON状態である、という2つの条件が必要となっている。CPU103は、ステップS21TM4060及びステップS21TM4070の判定処理によって、これら(1)及び(2)の条件が何れも成立していることを確認したときに、設定値を確認することが可能な状態(設定確認モード)に移行可能としている。また、これら(1)及び(2)の条件に加えて、さらに、(3)クリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052がON状態である(YES)と判定されたことに基づいてRAMクリアフラグがセットされていることを条件として、後述するように、設定値を変更することが可能な状態(設定変更モード)に移行可能となっている。 In the present embodiment, in order to make it possible to confirm the set value (setting confirmation mode) although the change of the set value is not permitted, (1) the game machine frame 3 is in the open state, and (2) ) Two conditions are required that the lock switch 21TM051 is in the ON state. When it is confirmed by the determination processing of step S21TM4060 and step S21TM4070 that all of the conditions (1) and (2) are satisfied, the CPU 103 can confirm the set value (setting confirmation). It is possible to shift to mode). Further, in addition to these conditions (1) and (2), the RAM clear flag is set based on the determination that (3) the clear switch (setting changeover switch) 21TM052 is in the ON state (YES). As will be described later, it is possible to shift to a state in which the set value can be changed (setting change mode), provided that the setting value is changed.

前述したように、設定値を確認又は変更するために操作しなければならない錠スイッチ21TM051は、遊技盤2の裏面側に設けられており、遊技機用枠3を開放状態としなければ操作することができない。仮に、遊技機用枠3が開放状態となっていないにもかかわらず、錠スイッチ21TM051が操作されたということは、遊技機枠・扉枠開放センサ21TM300に異常があるか、又は、何らかの不正な手段で設定値の確認又は変更が行われようとしている可能性がある。このような状態で、設定値の確認又は変更を許可することは不適切であるため、本実施形態では、遊技機用枠3が開放状態となっていないときには、パチンコ遊技機1を設定確認モード及び設定変更モードの何れにも制御させないようにしている。 As described above, the lock switch 21TM051 that must be operated to confirm or change the set value is provided on the back side of the game board 2, and must be operated unless the game machine frame 3 is opened. I can't. If the lock switch 21TM051 is operated even though the gaming machine frame 3 is not in the open state, there is an abnormality in the gaming machine frame / door frame opening sensor 21TM300, or something is wrong. There is a possibility that the set value is being confirmed or changed by means. Since it is inappropriate to allow confirmation or change of the set value in such a state, in the present embodiment, when the gaming machine frame 3 is not in the open state, the pachinko gaming machine 1 is set to the setting confirmation mode. And it is not controlled by any of the setting change modes.

なお、本実施形態では、(1)の条件として、遊技機用枠3又はガラス扉枠3aの何れか一方が開放状態となっているときには、パチンコ遊技機1を設定確認モード又は設定変更モードに制御可能としているが、このような形態に限らず、仮に、ガラス扉枠3aが開放状態となっていても、遊技機用枠3が開放状態となっていなければ、設定確認モード及び設定変更モードの何れにも制御させないようにしても良い。 In the present embodiment, as the condition (1), when either the gaming machine frame 3 or the glass door frame 3a is in the open state, the pachinko gaming machine 1 is set to the setting confirmation mode or the setting change mode. Although it is controllable, it is not limited to such a form, and even if the glass door frame 3a is in the open state, if the gaming machine frame 3 is not in the open state, the setting confirmation mode and the setting change mode It may not be controlled by any of the above.

一方、ステップS21TM4060で、遊技機用枠3の開放状態又はガラス扉枠3aの開放状態を認識しなかった場合(ステップS21TM4060でNO)、即ち、遊技機用枠3及びガラス扉枠3aが何れも閉鎖状態となっている場合には、設定変更モード及び設定確認モードの何れのモードにも制御されることなく、後述するステップS21TM4760(設定コマンドの送信)に移行する。また、ステップS21TM4070で、錠スイッチ21TM051がOFF状態であることが確認されると(ステップS21TM4070でNO)、設定変更モード及び設定確認モードの何れのモードにも制御されることなく、後述するステップS21TM4760(設定コマンドの送信)に移行する。 On the other hand, when the open state of the game machine frame 3 or the open state of the glass door frame 3a is not recognized in step S21TM4060 (NO in step S21TM4060), that is, the game machine frame 3 and the glass door frame 3a are both. When it is in the closed state, the process proceeds to step S21TM4760 (transmission of the setting command) described later without being controlled by either the setting change mode or the setting confirmation mode. Further, when it is confirmed in step S21TM4070 that the lock switch 21TM051 is in the OFF state (NO in step S21TM4070), it is not controlled by either the setting change mode or the setting confirmation mode, and step S21TM4760 described later is not controlled. Move to (Send setting command).

バックアップRAM領域のデータチェックにおいて(ステップS21TM4010)、チェック結果が異常であれば(ステップS21TM4010でNO)、CPU103は、ステップS21TM4120に移行する。また、設定値格納領域に格納されている値のチェックにおいて(ステップS21TM4020)、設定値格納領域に正規の値(0〜5)が格納されていない場合には(ステップS21TM4020でNO)、CPU103は、ステップS21TM4120に移行する。また、設定変更中フラグのチェックにおいて(ステップS21TM4030)、設定変更中フラグがセットされていることが確認された場合には(ステップS21TM4030でYES)、CPU103は、ステップS21TM4120に移行する。 In the data check of the backup RAM area (step S21TM4010), if the check result is abnormal (NO in step S21TM4010), the CPU 103 shifts to step S21TM4120. Further, in the check of the value stored in the set value storage area (step S21TM4020), if the regular value (0 to 5) is not stored in the set value storage area (NO in step S21TM4020), the CPU 103 , Step S21TM4120. Further, in the check of the setting changing flag (step S21TM4030), if it is confirmed that the setting changing flag is set (YES in step S21TM4030), the CPU 103 shifts to step S21TM4120.

ここで、仮に、設定値格納領域に正規の値(0〜5)が格納されている場合であっても、バックアップRAM領域の一部が壊れている場合には、ステップS21TM4010でNOと判定されて、ステップS21TM4120に移行する。即ち、設定値格納領域に格納されている値が不適切である可能性がある場合には、設定変更モード移行条件(後述するステップS21TM4120〜ステップS21TM4140)が成立していることに基づいて設定変更モードに制御されることになる。また、仮に、バックアップRAM領域のデータチェックにおいて(ステップS21TM4010)、チェック結果が正常であっても(ステップS21TM4010でYES)、設定値格納領域に正規の値(0〜5)が格納されていない場合には(ステップS21TM4020でNO)、設定変更モード移行条件(後述するステップS21TM4120〜ステップS21TM4140)が成立していることに基づいて設定変更モードに制御されることになる。また、前回の電源断発生時に設定変更モードに制御されていた場合には、設定変更モード移行条件(後述するステップS21TM4120〜ステップS21TM4140)が成立していることに基づいて設定変更モードに制御されることになる。 Here, even if a regular value (0 to 5) is stored in the set value storage area, if a part of the backup RAM area is damaged, it is determined as NO in step S21TM4010. Then, the process proceeds to step S21TM4120. That is, if there is a possibility that the value stored in the set value storage area is inappropriate, the setting is changed based on the setting change mode transition condition (step S21TM4120 to step S21TM4140 described later) being satisfied. It will be controlled by the mode. Further, even if the data check in the backup RAM area (step S21TM4010) is normal (YES in step S21TM4010), the normal value (0 to 5) is not stored in the set value storage area. (NO in step S21TM4020), the setting change mode is controlled based on the condition that the setting change mode transition condition (step S21TM4120 to step S21TM4140 described later) is satisfied. Further, when the setting change mode is controlled when the power is cut off last time, the setting change mode is controlled based on the condition of the setting change mode transition condition (step S21TM4120 to step S21TM4140 described later) is satisfied. It will be.

ステップS21TM4120において、CPU103は、遊技機用枠3又はガラス扉枠3aが開放状態となっているか否かを確認する(ステップS21TM4120)。CPU103が、遊技機用枠3の開放状態又はガラス扉枠3aの開放状態を認識した場合には(ステップS21TM4120でYES)、錠スイッチ21TM051がON状態であるか否かを確認する(ステップS21TM4130)。 In step S21TM4120, the CPU 103 confirms whether or not the gaming machine frame 3 or the glass door frame 3a is in the open state (step S21TM4120). When the CPU 103 recognizes the open state of the gaming machine frame 3 or the open state of the glass door frame 3a (YES in step S21TM4120), it confirms whether or not the lock switch 21TM051 is in the ON state (step S21TM4130). ..

錠スイッチ21TM051がON状態であれば(ステップS21TM4130でYES)、CPU103は、クリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052がON状態であるか否かを確認する(ステップS21TM4140)。 If the lock switch 21TM051 is in the ON state (YES in step S21TM4130), the CPU 103 confirms whether or not the clear switch (setting changeover switch) 21TM052 is in the ON state (step S21TM4140).

クリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052がON状態であれば(ステップS21TM4140でYES)、CPU103は、RAMクリアフラグを1に設定する(ステップS21TM4150)。そして、図8−7に示す、設定変更モードに関連したステップS21TM4510以降の処理が実行される。 If the clear switch (setting changeover switch) 21TM052 is in the ON state (YES in step S21TM4140), the CPU 103 sets the RAM clear flag to 1 (step S21TM4150). Then, the processes after step S21TM4510 related to the setting change mode shown in FIG. 8-7 are executed.

一方、ステップS21TM4120で、遊技機用枠3の開放状態又はガラス扉枠3aの開放状態を認識しなかった場合(ステップS21TM4120でNO)、即ち、遊技機用枠3及びガラス扉枠3aが何れも閉鎖状態となっている場合、ステップS21TM4130で、錠スイッチ21TM051がON状態となっていない場合(ステップS21TM4130でNO)、ステップS21TM4140において、クリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052がON状態となっていない場合(ステップS21TM4140でNO)には、CPU103は、設定変更モードに関連したステップS21TM4510以降の処理を実行することなく、設定値格納領域に格納されている設定値が異常である可能性があることを示す設定値異常エラーコマンドを演出制御用CPU120に送信する。 On the other hand, when the open state of the game machine frame 3 or the open state of the glass door frame 3a is not recognized in step S21TM4120 (NO in step S21TM4120), that is, the game machine frame 3 and the glass door frame 3a are both. In the closed state, in step S21TM4130, the lock switch 21TM051 is not in the ON state (NO in step S21TM4130), and in step S21TM4140, the clear switch (setting changeover switch) 21TM052 is not in the ON state. (NO in step S21TM4140), the CPU 103 does not execute the processing after step S21TM4510 related to the setting change mode, and the setting value stored in the setting value storage area may be abnormal. The indicated set value abnormality error command is transmitted to the effect control CPU 120.

演出制御用CPU120は、設定値異常エラーコマンドを受信すると、画像表示装置5において、設定値が異常である可能性があることを報知する。例えば「設定値が異常である可能性があります」というメッセージを表示する。さらに、演出制御用CPU120は、画像表示装置5において、一旦は電源断の状態(電源スイッチ21TM055をOFF)にした後、電源再投入時(電源スイッチ21TM055をON時)に設定変更モードに移行させて設定値を変更するための操作を行う(設定値を確定させる)ように促す報知を行う。例えば「電源断後に電源を再投入して設定変更モードに移行させて下さい」というメッセージを表示する。なお、スピーカ8L、8Rからの音声出力により、同様の報知を行うようにしても良い。 When the effect control CPU 120 receives the set value abnormality error command, the image display device 5 notifies that the set value may be abnormal. For example, the message "The setting value may be abnormal" is displayed. Further, the effect control CPU 120 shifts the image display device 5 to the setting change mode when the power is turned off (the power switch 21TM055 is turned off) and then turned on again (when the power switch 21TM055 is turned on). The notification prompts the user to perform an operation for changing the set value (determine the set value). For example, the message "Please turn on the power again after the power is turned off to shift to the setting change mode" is displayed. It should be noted that the same notification may be performed by the voice output from the speakers 8L and 8R.

次いで、演出制御用CPU120は、電源断となるまで所定のループ処理(ステップS21TM4200〜ステップS21TM4220の繰り返し)を実行する。 Next, the effect control CPU 120 executes a predetermined loop process (repetition of steps S21TM4200 to step S21TM4220) until the power is turned off.

このループ処理では、CPU103が、4msのウエイト(ステップS21TM4200)を行った後に、表示モニタ21TM029に「E」の文字を表示すること等により、「設定値が正規の値(0〜5)ではない可能性があるにもかかわらず設定変更モードに制御するための移行条件(ステップS21TM4120〜ステップS21TM4140で全てYESと判定されること)が成立しておらず設定変更モードに移行していないこと」を報知する(ステップS21TM4210)。そして、セキュリティ信号線の一端が接続されている出力端子(端子番号10)からセキュリティ信号を出力する(ステップS21TM4220)。セキュリティ信号はセキュリティ信号線の他端が接続されている外部装置(例えば、複数の遊技機の情報を管理するホールコンピュータ、当該遊技機に対応して設けられるカードユニット又は呼出ランプ装置等)に入力される。 In this loop processing, after the CPU 103 performs a weight of 4 ms (step S21TM4200), the character "E" is displayed on the display monitor 21TM029, so that "the set value is not a normal value (0 to 5)". Although there is a possibility, the transition condition for controlling to the setting change mode (that all are determined to be YES in steps S21TM4120 to S21TM4140) is not satisfied and the transition to the setting change mode has not been performed. " Notify (step S21TM4210). Then, the security signal is output from the output terminal (terminal number 10) to which one end of the security signal line is connected (step S21TM4220). The security signal is input to an external device to which the other end of the security signal line is connected (for example, a hall computer that manages information on a plurality of game machines, a card unit or a ring lamp device provided corresponding to the game machine, etc.). Will be done.

ループ処理の期間は、表示モニタ21TM029が備える7セグメント表示器に、4ms毎に「E」の文字が表示されることになる。4msのウエイトを設けることで7セグメント表示器に過度の熱が滞留して表示器にダメージを及ぼすことを防止するようにしている。また、ループ処理の期間はセキュリティ信号が継続して出力されている。セキュリティ信号を外部出力することで、ホールコンピュータ等の外部装置において、セキュリティ信号が入力されたことに基づいて当該パチンコ遊技機1で所定事象(本例では、設定値が正規の値(0〜5)ではない可能性があるにもかかわらず設定変更モードに制御するための移行条件が成立しておらず設定変更モードに移行していないこと)が発生した可能性を特定可能となる。 During the loop processing period, the letter "E" is displayed every 4 ms on the 7-segment display provided in the display monitor 21TM029. By providing a weight of 4 ms, it is possible to prevent excessive heat from staying in the 7-segment display and damaging the display. In addition, the security signal is continuously output during the loop processing period. By outputting the security signal to the outside, a predetermined event (in this example, the set value is a normal value (0 to 5)) in the pachinko gaming machine 1 based on the input of the security signal in an external device such as a hall computer. ), But the transition condition for controlling to the setting change mode is not satisfied and the transition to the setting change mode has not occurred) can be identified.

ステップS21TM4200〜ステップS21TM4220のループ処理は、電力供給が停止するまで(電源スイッチ21TM055がOFFとされるまで)継続されることになる。 The loop processing of step S21TM420 to step S21TM4220 is continued until the power supply is stopped (until the power switch 21TM055 is turned off).

即ち、バックアップRAM領域のデータチェック結果が異常である場合(ステップS21TM4010でNO)、設定値が正規の値ではない場合(ステップS21TM4020でNO)、及び、設定変更中に電源断が発生した場合(即ち、電源投入時に設定変更中フラグがセットされていた場合であり、ステップS21TM4030でYESと判定される場合)、のいずれかに該当する場合には、この状態で遊技を行わせるべきではなく、通常遊技処理(例えば、賞球処理や特別図柄プロセス処理等を含む遊技制御用タイマ割込処理)に移行する前に、設定値格納領域の設定値を正規の値に確定させる必要がある。そのため、RAMクリアフラグをセットして設定変更モードに移行させるようにしている。 That is, when the data check result of the backup RAM area is abnormal (NO in step S21TM4010), when the set value is not a normal value (NO in step S21TM4020), and when the power is cut off during the setting change (NO). That is, if any of the cases (when the setting changing flag is set when the power is turned on and YES is determined in step S21TM4030), the game should not be played in this state. Before shifting to the normal game processing (for example, the game control timer interrupt processing including the prize ball processing, the special symbol process processing, etc.), it is necessary to fix the set value of the set value storage area to a regular value. Therefore, the RAM clear flag is set to shift to the setting change mode.

本実施形態では、設定値の変更が可能な状態(設定変更モード)とするためには、(1)遊技機用枠3が開放状態であり、(2)錠スイッチ21TM051がON状態であり、(3)クリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052がON状態である、という3つの条件が必要となっている。CPU103は、ステップS21TM4120、ステップS21TM4130、及びステップS21TM4140の判定処理によって、これら(1)〜(3)の条件が何れも成立していることを確認したときに、設定値の変更が可能な状態(設定変更モード)に移行可能としている。 In the present embodiment, in order to be in a state where the set value can be changed (setting change mode), (1) the game machine frame 3 is in the open state, and (2) the lock switch 21TM051 is in the ON state. (3) Three conditions are required that the clear switch (setting changeover switch) 21TM052 is in the ON state. When it is confirmed by the determination process of step S21TM4120, step S21TM4130, and step S21TM4140 that all of the conditions (1) to (3) are satisfied, the CPU 103 is in a state where the set value can be changed ( It is possible to shift to the setting change mode).

仮に、(1)〜(3)の条件のうち何れかの条件が成立していなければ、設定値の変更が許可されないため、設定値格納領域の設定値を正規の値に確定させることができず、通常遊技処理に移行させることができない。そのため、ステップS21TM4120、ステップS21TM4130、及びステップS21TM4140の判定処理のうち、何れかでNOと判定された場合には、前述したループ処理(ステップS21TM4200〜ステップS21TM4220)に移行する。 If any of the conditions (1) to (3) is not satisfied, the change of the set value is not permitted, so that the set value of the set value storage area can be fixed to a regular value. It is not possible to shift to normal game processing. Therefore, if NO is determined in any of the determination processes of step S21TM4120, step S21TM4130, and step S21TM4140, the process proceeds to the loop process (step S21TM4200 to step S21TM4220) described above.

ループ処理(ステップS21TM4200〜ステップS21TM4220)に移行してしまうと通常遊技処理に移行することができなくなるため、遊技場の店員等は、一旦パチンコ遊技機1を電源断として再度電源を投入しなければならない。このように、設定変更モードに移行するための条件が成立していない場合には、一旦は電源断を行わせて、次の電源投入時に(1)〜(3)の条件を全て成立させるようにして、設定変更モードに移行させ、設定値格納領域の設定値を正規の値に確定させるようにしている。 If the process shifts to the loop process (step S21TM4200 to step S21TM4220), the normal game process cannot be performed. Therefore, the clerk of the game hall must turn off the pachinko game machine 1 and turn it on again. It doesn't become. In this way, if the conditions for shifting to the setting change mode are not satisfied, the power is turned off once and all the conditions (1) to (3) are satisfied when the next power is turned on. Then, the mode is changed to the setting change mode, and the setting value of the setting value storage area is fixed to a regular value.

なお、CPU103は、(1)〜(3)の条件のうち何れかの条件が成立していない場合には、第1特別図柄表示装置4Aや第2特別図柄表示装置4Bを、予め定められた電源断指示態様で発光させることにより、電源をOFF状態とするように促すようにしても良い。 If any of the conditions (1) to (3) is not satisfied, the CPU 103 predetermines the first special symbol display device 4A and the second special symbol display device 4B. It is also possible to urge the power to be turned off by emitting light in the power off instruction mode.

本実施形態では、設定変更中フラグがセットされていない場合(ステップS21TM4030でNO)、設定値の変更を許可しないものの、設定値を確認することが可能な状態(設定確認モード)とするために、(1)遊技機用枠3が開放状態であり(ステップS21TM4060でYES)、(2)錠スイッチ21TM051がON状態である(ステップS21TM4070でYES)、という2つの条件が必要となっている。 In the present embodiment, when the setting changing flag is not set (NO in step S21TM4030), the setting value is not allowed to be changed, but the setting value can be confirmed (setting confirmation mode). , (1) The game machine frame 3 is in the open state (YES in step S21TM4060), and (2) the lock switch 21TM051 is in the ON state (YES in step S21TM4070).

しかしながら、設定変更中フラグがセットされている場合には(ステップS21TM4030でYES)、(1)遊技機用枠3が開放状態であり(ステップS21TM4120でYES)、(2)錠スイッチ21TM051がON状態である(ステップS21TM4130でYES)、という2つの条件が成立している場合であっても、設定確認モードに制御されることはない。これら(1)及び(2)の条件が成立している場合であっても、(3)ステップS21TM4140でクリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052がON状態でない(NO)と判定された場合には、設定変更モード及び設定確認モードの何れのモードにも制御されることなく遊技停止状態(ステップS21TM4200〜ステップS21TM4220のループ処理)に制御されることになる。 However, when the setting changing flag is set (YES in step S21TM4030), (1) the game machine frame 3 is in the open state (YES in step S21TM4120), and (2) the lock switch 21TM051 is in the ON state. Even when the two conditions (YES in step S21TM4130) are satisfied, the setting confirmation mode is not controlled. Even when these conditions (1) and (2) are satisfied, if it is determined in step S21TM4140 that the clear switch (setting changeover switch) 21TM052 is not in the ON state (NO), The game is controlled to the game stop state (loop processing in steps S21TM420 to step S21TM4220) without being controlled by either the setting change mode or the setting confirmation mode.

次に、設定変更モード及び設定確認モードに関連する処理について、図8−7及び図8−8を用いて説明する。図8−7の処理において、CPU103は、RAM102の設定値格納領域に格納されている設定値が、正規の値(本例では0〜5の何れか)に合致するか否かを確認する(ステップS21TM4510)。設定値格納領域に正規の値(0〜5)が格納されている場合には(ステップS21TM4510でYES)、ステップS21TM4530に移行する。設定値格納領域に正規の値(0〜5)が格納されていない場合には(ステップS21TM4510でNO)、CPU103は、設定値格納領域に、正規の値として、最も大当り確率が低い「0」を格納する(ステップS21TM4520)。そして、ステップS21TM4530に移行する。 Next, the processes related to the setting change mode and the setting confirmation mode will be described with reference to FIGS. 8-7 and 8-8. In the process of FIG. 8-7, the CPU 103 confirms whether or not the set value stored in the set value storage area of the RAM 102 matches a normal value (any of 0 to 5 in this example) ( Step S21TM4510). If a regular value (0 to 5) is stored in the set value storage area (YES in step S21TM4510), the process proceeds to step S21TM4530. When a regular value (0 to 5) is not stored in the set value storage area (NO in step S21TM4510), the CPU 103 has the lowest jackpot probability "0" as a regular value in the set value storage area. Is stored (step S21TM4520). Then, the process proceeds to step S21TM4530.

次いで、CPU103は、4msのウエイト(ステップS21TM4530)を行った後に、電源断用処理を実行する(ステップS21TM4540)。電源断用処理において、CPU103は、不測の停電等を含む電源断に基づく電源断信号が入力されているか否かを確認して、電源断信号が入力されている場合には、当該電力供給の停止によって動作できなくなる直前に、電源供給停止時処理を実行する。この電源供給停止時処理では、RAM102にデータをバックアップすることを示すバックアップフラグをオンする処理、RAM102のデータ保護処理等が実行される。データ保護処理には、誤り検出符号(チェックサム、パリティビット等)の付加、各種データをバックアップする処理が含まれる。バックアップされるデータには、遊技を進行するための各種データ(各種フラグ、各種タイマの状態等を含む)の他、前記バックアップフラグの状態や誤り検出符号も含まれる。即ち、電源断用処理では所定のバックアップ領域にチェックデータを格納する。 Next, the CPU 103 executes a power cutoff process after performing a weight of 4 ms (step S21TM4530) (step S21TM4540). In the power cutoff process, the CPU 103 confirms whether or not a power cutoff signal based on a power cutoff including an unexpected power failure is input, and if a power cutoff signal is input, the power supply Immediately before the operation becomes inoperable due to the stop, the power supply stop processing is executed. In this power supply stop processing, a processing of turning on a backup flag indicating that data is backed up to the RAM 102, a data protection processing of the RAM 102, and the like are executed. The data protection process includes addition of an error detection code (checksum, parity bit, etc.) and a process of backing up various data. The data to be backed up includes various data (including various flags, various timer states, etc.) for advancing the game, as well as the state of the backup flag and the error detection code. That is, in the power cutoff process, check data is stored in a predetermined backup area.

これにより、設定変更モード又は設定確認モードに制御されているときに(ステップS21TM4530〜ステップS21TM4620の繰返し処理、又は、ステップS21TM4530〜ステップS21TM4570及びステップS21TM4650の繰返し処理が行われているときに)、電源断が発生した場合、電源復旧後のステップS21TM4010で適切にデータチェックが実行されることになる。 As a result, when controlled to the setting change mode or the setting confirmation mode (when the iterative processing of steps S21TM4530 to S21TM4620 or the iterative processing of steps S21TM4530 to S21TM4570 and step S21TM4650 is being performed), the power supply is supplied. If a disconnection occurs, the data check will be properly executed in step S21TM4010 after the power is restored.

次いで、CPU103は、設定値格納領域に格納されている設定値(本例では0〜5)に対応した値を、表示モニタ21TM029に表示させる(ステップS21TM4550)。ここで、表示モニタ21TM029に表示される値は、設定値格納領域に格納されている値(0〜5)に1を加算した値(1〜6)である。遊技場の店員は通常、設定値の範囲を1〜6と認識しているため、設定値格納領域に格納されている値をそのまま表示モニタ21TM029に表示させてしまうと、遊技場の店員が実際の設定値を誤って認識してしまうおそれがある。従って、本例では[設定値格納領域に格納されている値+1]を、設定値として表示モニタ21TM029に表示させるようにしている。次いで、CPU103は、セキュリティ信号を出力する(ステップS21TM4560)。 Next, the CPU 103 causes the display monitor 21TM029 to display the value corresponding to the set value (0 to 5 in this example) stored in the set value storage area (step S21TM4550). Here, the value displayed on the display monitor 21TM029 is a value (1 to 6) obtained by adding 1 to the value (0 to 5) stored in the set value storage area. Since the clerk of the game hall usually recognizes the range of the set value as 1 to 6, if the value stored in the set value storage area is displayed as it is on the display monitor 21TM029, the clerk of the game hall actually displays it. There is a risk of erroneously recognizing the set value of. Therefore, in this example, [value stored in the set value storage area + 1] is displayed on the display monitor 21TM029 as a set value. Next, the CPU 103 outputs a security signal (step S21TM4560).

次いで、CPU103は、RAMクリアフラグが0であるか否かを確認する(ステップS21TM4570)。RAMクリアフラグが0であれば(ステップS21TM4570でYES)、即ち、モード(ここでは設定確認モード)終了後にRAMクリアが実行されない場合には、CPU103は、設定確認モードに制御されたことを指定する設定確認モードコマンドを送信し(ステップS21TM4650)、ステップS21TM4680に移行する。演出制御用CPU120は、設定確認モードコマンドを受信したことに基づいて、遊技制御用マイクロコンピュータ100が設定確認モードに移行したことを特定可能である。従って、画像表示装置5やスピーカ8L、8Rにより、当該遊技機が設定確認モードに制御されていることを報知することが可能となる。 Next, the CPU 103 confirms whether or not the RAM clear flag is 0 (step S21TM4570). If the RAM clear flag is 0 (YES in step S21TM4570), that is, if the RAM clear is not executed after the mode (here, the setting confirmation mode) ends, the CPU 103 specifies that the setting confirmation mode has been controlled. The setting confirmation mode command is transmitted (step S21TM4650), and the process proceeds to step S21TM4680. The effect control CPU 120 can identify that the game control microcomputer 100 has shifted to the setting confirmation mode based on the reception of the setting confirmation mode command. Therefore, it is possible to notify that the game machine is controlled to the setting confirmation mode by the image display device 5 and the speakers 8L and 8R.

一方、RAMクリアフラグが1であれば(ステップS21TM4570でNO)、即ち、モード(ここでは設定変更モード)終了後にRAMクリアが実行される場合には、CPU103は、設定値の変更が行われている可能性があることを示す設定変更中フラグをセットする(ステップS21TM4580)。設定変更中フラグの値が格納される領域は、バックアップRAM領域に含まれるため、電源断の状態となっても、設定変更中フラグの値は保持される。そのため設定変更モードに制御されているときに電源断が発生した場合には、次回の電源投入時に設定変更中フラグの値が1の状態(セット状態)となっている。 On the other hand, if the RAM clear flag is 1 (NO in step S21TM4570), that is, if RAM clear is executed after the mode (here, the setting change mode) is completed, the CPU 103 changes the set value. Set the setting changing flag indicating that there is a possibility (step S21TM4580). Since the area in which the value of the setting changing flag is stored is included in the backup RAM area, the value of the setting changing flag is retained even when the power is turned off. Therefore, if a power failure occurs while the device is controlled to the setting change mode, the value of the setting changing flag is 1 (set state) when the power is turned on next time.

次いで、CPU103は、設定変更モードに制御されたことを指定する設定変更モードコマンドを送信する(ステップS21TM4590)。演出制御用CPU120は、設定変更モードコマンドを受信したことに基づいて、遊技制御用マイクロコンピュータ100が設定変更モードに移行したことを特定可能である。従って、画像表示装置5やスピーカ8L、8Rにより、当該遊技機が設定変更モードに制御されていることを報知することが可能となる。 Next, the CPU 103 transmits a setting change mode command that specifies that the setting change mode has been controlled (step S21TM4590). The effect control CPU 120 can identify that the game control microcomputer 100 has shifted to the setting change mode based on the reception of the setting change mode command. Therefore, it is possible to notify that the game machine is controlled to the setting change mode by the image display device 5 and the speakers 8L and 8R.

次いで、CPU103は、設定切替スイッチ(クリアスイッチ)21TM052が操作されたか否かを示す設定切替スイッチ情報を入力し(ステップS21TM4600)、設定切替スイッチ(クリアスイッチ)21TM052が操作されたか否かを確認する(ステップS21TM4610)。 Next, the CPU 103 inputs the setting changeover switch information indicating whether or not the setting changeover switch (clear switch) 21TM052 has been operated (step S21TM4600), and confirms whether or not the setting changeover switch (clear switch) 21TM052 has been operated. (Step S21TM4610).

設定切替スイッチ(クリアスイッチ)21TM052が操作されていなければ(ステップS21TM4610でNO)、CPU103は、ステップS21TM4680に移行する。設定切替スイッチ(クリアスイッチ)21TM052が操作された場合には(ステップS21TM4610でYES)、CPU103は、RAM102の設定値格納領域に格納されている設定値を更新して(ステップS21TM4620)、ステップS21TM4680に移行する。更新された設定値は次回のステップS21TM4550で表示モニタ21TM029に表示される。 If the setting changeover switch (clear switch) 21TM052 is not operated (NO in step S21TM4610), the CPU 103 proceeds to step S21TM4680. When the setting changeover switch (clear switch) 21TM052 is operated (YES in step S21TM4610), the CPU 103 updates the setting value stored in the setting value storage area of the RAM 102 (step S21TM4620), and moves to step S21TM4680. Transition. The updated set value is displayed on the display monitor 21TM029 in the next step S21TM4550.

遊技場の店員が、設定切替スイッチ(クリアスイッチ)21TM052を操作する(ステップS21TM4610でYES)毎に、設定値格納領域に格納されている設定値が更新される(ステップS21TM4620)。例えば、正規の設定値が0〜5の範囲であり、設定変更モードに制御されたとき(電源投入時、前回の電源断発生時)に設定値格納領域に格納されていた設定値が3であったとすると、設定変更操作毎に、設定値格納領域に格納される設定値が、3→4→5→0→1→2→3の順序で更新され、これに応じて、表示モニタ21TM029に表示される情報が、4→5→6→1→2→3→4の順序で更新されることになる。 Each time the clerk of the amusement park operates the setting changeover switch (clear switch) 21TM052 (YES in step S21TM4610), the set value stored in the set value storage area is updated (step S21TM4620). For example, the regular setting value is in the range of 0 to 5, and the setting value stored in the setting value storage area when the setting change mode is controlled (when the power is turned on or when the power is cut off last time) is 3. If there is, the setting value stored in the setting value storage area is updated in the order of 3 → 4 → 5 → 0 → 1 → 2 → 3 for each setting change operation, and the display monitor 21TM029 responds accordingly. The displayed information will be updated in the order of 4 → 5 → 6 → 1 → 2 → 3 → 4.

ここで、現在の設定値の表示(ステップS21TM4550)及びセキュリティ信号の出力(ステップS21TM4560)、並びに設定確認モードコマンドの送信(ステップS21TM4650)を実行可能であるが、設定変更モードコマンドの送信(ステップS21TM4590)及び設定値の更新(ステップS21TM4620)を実行できない状態は、設定値の確認は可能であるか設定値の変更はできない設定確認モードに相当する。設定確認モードに制御されている期間は、ステップS21TM4530〜ステップS21TM4570及びステップS21TM4650の処理が繰り返し実行されることになる。 Here, the display of the current setting value (step S21TM4550), the output of the security signal (step S21TM4560), and the transmission of the setting confirmation mode command (step S21TM4650) can be executed, but the setting change mode command is transmitted (step S21TM4590). ) And the state in which the update of the set value (step S21TM4620) cannot be executed corresponds to the setting confirmation mode in which the set value can be confirmed or the set value cannot be changed. During the period controlled by the setting confirmation mode, the processes of steps S21TM4530 to S21TM4570 and step S21TM4650 are repeatedly executed.

設定確認モードには、錠スイッチ21TM051がON状態であり(ステップS21TM4070でYESと判定され)、クリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052がOFF状態であること(ステップS21TM4040でNOと判定されてRAMクリアフラグが0のままであること)に基づいて制御される。 In the setting confirmation mode, the lock switch 21TM051 is in the ON state (YES is determined in step S21TM4070), and the clear switch (setting changeover switch) 21TM052 is in the OFF state (NO is determined in step S21TM4040 and the RAM clear flag). Is still 0).

また、現在の設定値の表示(ステップS21TM4550)及びセキュリティ信号の出力(ステップS21TM4560)を実行可能であると共に、設定変更モードコマンドの送信(ステップS21TM4590)及び設定値の更新(ステップS21TM4620)を実行可能な状態は、設定値の確認及び変更が可能な設定変更モードに相当する。 In addition, the display of the current set value (step S21TM4550) and the output of the security signal (step S21TM4560) can be executed, and the setting change mode command can be transmitted (step S21TM4590) and the set value can be updated (step S21TM4620). The state corresponds to a setting change mode in which the set value can be confirmed and changed.

設定変更モードには、錠スイッチ21TM051がON状態であり(ステップS21TM4070又はステップS21TM4130でYESと判定され)、クリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052がON状態であること(ステップS21TM4040又はステップS21TM4140でYESと判定されて、ステップS21TM4050又はステップS21TM4150でRAMクリアフラグが1に設定されていること)に基づいて制御される。 In the setting change mode, the lock switch 21TM051 is in the ON state (determined as YES in step S21TM4070 or step S21TM4130), and the clear switch (setting changeover switch) 21TM052 is in the ON state (YES in step S21TM4040 or step S21TM4140). It is determined and controlled based on (the RAM clear flag is set to 1 in step S21TM4050 or step S21TM4150).

なお、設定確認モードコマンドに関しては、設定確認モード制御時に1回のみ送信されるコマンドである。そのため、CPU103は、設定確認モードコマンドを送信したときに、設定確認モードコマンドを送信したことを特定可能であり電源断時のバックアップ記憶が不要な設定確認モードコマンド送信フラグをセットするようにしておき、設定変更中フラグがクリアされたとき(ステップS21TM4720)に、設定確認モードコマンド送信フラグをクリアするようにしても良い。そして、設定確認モードコマンド送信フラグがセットされていない場合にのみ、設定確認モードコマンドを送信可能としても良い。同様に、設定変更モードコマンドに関しては、設定変更モード制御時に1回のみ送信されるコマンドである。そのため、CPU103は、設定変更モードコマンドを送信したときに、設定変更モードコマンドを送信したことを特定可能であり電源断時のバックアップ記憶が不要な設定変更モードコマンド送信フラグをセットするようにしておき、設定変更中フラグがクリアされたとき(ステップS21TM4720)に、設定変更モードコマンド送信フラグをクリアするようにしても良い。そして、設定変更モードコマンド送信フラグがセットされていない場合にのみ、設定変更モードコマンドを送信可能としても良い。 The setting confirmation mode command is a command that is transmitted only once when the setting confirmation mode is controlled. Therefore, when the CPU 103 transmits the setting confirmation mode command, it is possible to identify that the setting confirmation mode command has been transmitted, and the setting confirmation mode command transmission flag that does not require backup storage when the power is turned off should be set. , When the setting changing flag is cleared (step S21TM4720), the setting confirmation mode command transmission flag may be cleared. Then, the setting confirmation mode command may be transmitted only when the setting confirmation mode command transmission flag is not set. Similarly, the setting change mode command is a command that is transmitted only once when the setting change mode is controlled. Therefore, the CPU 103 should set the setting change mode command transmission flag, which can identify that the setting change mode command has been transmitted when the setting change mode command is transmitted and does not require backup storage when the power is turned off. , When the setting changing flag is cleared (step S21TM4720), the setting change mode command transmission flag may be cleared. Then, the setting change mode command may be transmitted only when the setting change mode command transmission flag is not set.

CPU103は、ステップS21TM4680において、錠スイッチ21TM051がOFF状態であるか否かを確認する。そして、錠スイッチ21TM051がON状態であれば(ステップS21TM4680でNO)、再び4msのウエイト(ステップS21TM4530)を行った後にステップS21TM4540以降の処理を繰り返す。即ち、RAMクリアフラグの値が0であれば設定確認モードの制御を継続し、RAMクリアフラグの値が1であれば設定変更モードの制御を継続する。 In step S21TM4680, the CPU 103 confirms whether or not the lock switch 21TM051 is in the OFF state. Then, if the lock switch 21TM051 is in the ON state (NO in step S21TM4680), the weight of 4 ms (step S21TM4530) is performed again, and then the processes after step S21TM4540 are repeated. That is, if the value of the RAM clear flag is 0, the control of the setting confirmation mode is continued, and if the value of the RAM clear flag is 1, the control of the setting change mode is continued.

ステップS21TM4680において、錠スイッチ21TM051がOFF状態であれば(ステップS21TM4680でYES)、CPU103は、設定変更モード又は設定確認モードを終了させて、セキュリティ信号タイマの値として1000msを設定する(ステップS21TM4710)。セキュリティ信号タイマの値として所定時間が設定されることで、その後、通常遊技処理に移行した際の情報出力処理において、セキュリティ信号タイマの値が所定時間から0msになるまでセキュリティ信号が継続して出力されることになる。例えば、遊技制御用タイマ割込処理が2ms毎に実行される場合には、セキュリティ信号タイマの値が2msずつ減算され、0msになった時点でセキュリティ信号の出力が停止される。従って、ステップS21TM4710の時点では、設定変更モードが終了したのか、あるいは、設定確認モードが終了したのかにかかわらず、セキュリティ信号の残り出力期間が1000msに設定されていることになる。 If the lock switch 21TM051 is in the OFF state in step S21TM4680 (YES in step S21TM4680), the CPU 103 terminates the setting change mode or the setting confirmation mode and sets 1000 ms as the value of the security signal timer (step S21TM4710). By setting a predetermined time as the value of the security signal timer, the security signal is continuously output until the value of the security signal timer becomes 0 ms from the predetermined time in the information output processing when the normal game processing is started. Will be done. For example, when the game control timer interrupt process is executed every 2 ms, the value of the security signal timer is subtracted by 2 ms, and the output of the security signal is stopped when the value reaches 0 ms. Therefore, at the time of step S21TM4710, the remaining output period of the security signal is set to 1000 ms regardless of whether the setting change mode has ended or the setting confirmation mode has ended.

即ち、図8−9(1)に示すように、設定変更モード及び設定確認モードの何れかの制御の開始に対応してセキュリティ信号の出力を開始し(ステップS21TM4560)、設定変更モード及び設定確認モードの何れかの制御の終了に対応して、設定変更モード及び設定確認モードの何れかの制御の終了から少なくとも1secが経過するまでセキュリティ信号を継続して出力するようにセキュリティ信号タイマの値をセットする(ステップS21TM4710)。 That is, as shown in FIG. 8-9 (1), the output of the security signal is started corresponding to the start of the control of either the setting change mode or the setting confirmation mode (step S21TM4560), and the setting change mode and the setting confirmation Corresponding to the end of the control of any of the modes, the value of the security signal timer is set so that the security signal is continuously output until at least 1 sec has elapsed from the end of the control of either the setting change mode or the setting confirmation mode. Set (step S21TM4710).

ここで、ステップS21TM4560でセキュリティ信号の出力を開始する処理は、設定変更モードに制御されるか、あるいは設定確認モードに制御されるかにかかわらず(何れのモードに制御されるかの判定を行うことなく)共通の処理として実行されている。また、ステップS21TM4710においてセキュリティ信号の残り出力期間をセットする処理も、設定変更モードに制御されたのか、あるいは設定確認モードに制御されたのかにかかわらず(何れのモードに制御されたかの判定を行うことなく)共通の処理として実行されている。このように、設定変更モードに制御される場合と、設定確認モードに制御される場合とで、セキュリティ信号の出力開始制御及び出力終了制御を共通化することにより、セキュリティ信号の出力制御を簡素化し、制御負担を軽減させることができる。 Here, the process of starting the output of the security signal in step S21TM4560 determines whether the mode is controlled by the setting change mode or the setting confirmation mode (which mode is controlled). It is being executed as a common process (without). Further, in step S21TM4710, the process of setting the remaining output period of the security signal is also determined regardless of whether it is controlled in the setting change mode or the setting confirmation mode (which mode is controlled). It is being executed as a common process. In this way, the security signal output control is simplified by sharing the security signal output start control and output end control between the case where the setting change mode is controlled and the case where the setting confirmation mode is controlled. , The control burden can be reduced.

また、設定変更モード及び設定確認モードの何れかの制御の開始に対応してセキュリティ信号の出力を開始し、設定変更モード及び設定確認モードの何れかの制御の終了に対応してセキュリティ信号の出力を停止することにより、ホールコンピュータ等の外部装置に対して、当該遊技機が設定変更モード又は設定確認モードに制御された可能性があることを適切に通知することができる。 In addition, the output of the security signal is started in response to the start of control in either the setting change mode or the setting confirmation mode, and the security signal is output in response to the end of control in either the setting change mode or the setting confirmation mode. By stopping, it is possible to appropriately notify an external device such as a hall computer that the game machine may have been controlled to the setting change mode or the setting confirmation mode.

ここで、設定変更モード又は設定確認モードの制御が終了した直後のステップS21TM4710では、設定変更モードに制御された場合と、設定確認モードに制御された場合とで共通の値(1000ms)をセキュリティ信号タイマにセットしている。しかしながら、設定変更モードに制御された場合と、設定変更モードに制御された場合とで、セキュリティ信号の出力開始制御及び出力終了制御を両方とも共通化してしまうと、外部装置側で何れのモードに制御されたのかを把握することが困難となってしまう。 Here, in step S21TM4710 immediately after the control of the setting change mode or the setting confirmation mode is completed, the security signal is a common value (1000 ms) between the case where the setting change mode is controlled and the case where the setting confirmation mode is controlled. It is set in the timer. However, if both the output start control and the output end control of the security signal are shared between the case where the setting change mode is controlled and the case where the setting change mode is controlled, which mode is used on the external device side. It becomes difficult to grasp whether it is controlled.

そこで、本実施形態では、図8−9(2)に示すように、設定変更モードに制御された場合、即ちRAMクリアフラグが1にセットされている場合には、一旦はステップS21TM4710でセキュリティ信号タイマの値として1000msをセットした後に、後述するステップS21TM4770でNOと判定されたことに基づいて、RAMクリア後のステップS21TM1465でセキュリティ信号タイマの値として30000msを再セットする(上書きする)ようにしている。即ち、セキュリティ信号の残り出力期間を一旦は1secにセットした後に、セキュリティ信号の残り出力期間を30secに再セットする(上書きする)ようにしている。 Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 8-9 (2), when the setting change mode is controlled, that is, when the RAM clear flag is set to 1, the security signal is once in step S21TM4710. After setting 1000 ms as the timer value, 30000 ms is reset (overwritten) as the security signal timer value in step S21TM1465 after clearing the RAM based on the determination of NO in step S21TM4770 described later. There is. That is, after the remaining output period of the security signal is once set to 1 sec, the remaining output period of the security signal is reset (overwritten) to 30 sec.

以上に示した信号出力制御を行った場合、セキュリティ信号の最終的な出力停止タイミングは、図8−9(2)に示すように、設定確認モードに制御されていた場合には設定確認モード終了から1secが経過したタイミングとなり、設定変更モードに制御されていた場合には設定変更モード終了から30secが経過したタイミングとなる。 When the signal output control shown above is performed, the final output stop timing of the security signal is the setting confirmation mode end when the setting confirmation mode is controlled as shown in FIG. 8-9 (2). It is the timing when 1 sec has elapsed from the above, and when the setting change mode is controlled, the timing is 30 sec after the end of the setting change mode.

具体的には、設定確認モードに制御されていた場合(RAMクリアが行われず、セキュリティ信号タイマの値が1秒から変更されなかった場合)には、割込許可後の遊技制御用タイマ割込処理(例えば、情報出力処理)において、セキュリティ信号タイマの値が1000msから0msになるまでセキュリティ信号の出力を継続し、設定変更モードに制御されていた場合(RAMクリアが行われた場合であり、セキュリティ信号タイマの値が1秒から30秒に変更された場合)には、割込許可後の遊技制御用タイマ割込処理(例えば、情報出力処理)において、セキュリティ信号タイマの値が30000msから0msになるまでセキュリティ信号の出力を継続することになる。なお、設定確認モードに制御されていた場合、設定変更モードに制御されていた場合に、遊技制御用タイマ割込処理に移行する前のタイミングで、セキュリティ信号タイマの値が所定時間(1000ms又は30000ms)から0msになるまでセキュリティ信号の出力を継続するようにして、セキュリティ信号の出力終了後に遊技制御用タイマ割込処理に移行するようにしても良い。 Specifically, when the setting confirmation mode is controlled (RAM is not cleared and the value of the security signal timer is not changed from 1 second), the game control timer interrupt after the interrupt is permitted is interrupted. In the process (for example, information output process), the output of the security signal is continued until the value of the security signal timer changes from 1000 ms to 0 ms, and the setting change mode is controlled (RAM clear is performed). When the value of the security signal timer is changed from 1 second to 30 seconds), the value of the security signal timer is changed from 30,000 ms to 0 ms in the game control timer interrupt process (for example, information output process) after the interrupt is permitted. The output of the security signal will be continued until becomes. When the setting confirmation mode is controlled, the security signal timer value is set to a predetermined time (1000 ms or 30000 ms) at the timing before shifting to the game control timer interrupt process when the setting change mode is controlled. ) To 0 ms, the output of the security signal may be continued, and after the output of the security signal is completed, the process may shift to the game control timer interrupt process.

このように、設定確認モードの制御が終了した場合と、設定変更モードの制御が終了した場合とで、少なくとも1secはセキュリティ信号が継続して出力されることになり、設定変更モードに制御された場合には、設定変更モードの制御が終了してから30secが経過するまでセキュリティ信号が継続して出力されることになる。このような構成により、セキュリティ信号の出力制御を共通化しつつ、設定確認モードに制御された場合と、設定変更モードに制御された場合とで、セキュリティ信号の出力期間を異ならせることができる。 In this way, the security signal is continuously output for at least 1 sec depending on whether the control of the setting confirmation mode is finished or the control of the setting change mode is finished, and the security signal is controlled to the setting change mode. In this case, the security signal is continuously output until 30 seconds have elapsed after the control of the setting change mode is completed. With such a configuration, while standardizing the output control of the security signal, the output period of the security signal can be different depending on whether the mode is controlled in the setting confirmation mode or the setting change mode.

その結果、外部装置においては、初期化処理が実行されずに設定確認モードに制御されたのか、又は、初期化処理が実行されて設定変更モードに制御されたのかを把握することも可能となる。例えば、セキュリティ信号の出力期間が30秒未満であれば初期化処理が実行されることなく設定確認モードに制御されたことを特定可能であり、セキュリティ信号の出力期間が30秒以上であれば初期化処理が実行されて設定変更モードに制御された可能性があることを推定可能となる。 As a result, it is also possible to grasp whether the external device is controlled to the setting confirmation mode without executing the initialization process, or whether the initialization process is executed and controlled to the setting change mode. .. For example, if the output period of the security signal is less than 30 seconds, it can be specified that the setting confirmation mode is controlled without executing the initialization process, and if the output period of the security signal is 30 seconds or more, the initial setting is performed. It is possible to estimate that there is a possibility that the conversion process is executed and the setting change mode is controlled.

なお、磁気異常等の遊技停止対象エラーが異常検出センサにより検出された場合にも、セキュリティ信号が出力されることになる。この場合のセキュリティ信号は、遊技機の電源がOFFとなるまで継続して出力される。また、CPU103は、異常検出センサにより異常が検出されたことに基づいてRAM102のバックアップ領域(ただし初期化処理によりクリアされる領域)に異常検出フラグをセットする。そして、電源復旧時に異常検出フラグがセットされていることに基づいて、セキュリティ信号を4分間出力するものとする。 A security signal is also output when an error targeting the game stop such as a magnetic abnormality is detected by the abnormality detection sensor. The security signal in this case is continuously output until the power of the game machine is turned off. Further, the CPU 103 sets an abnormality detection flag in the backup area (however, the area cleared by the initialization process) of the RAM 102 based on the fact that the abnormality is detected by the abnormality detection sensor. Then, it is assumed that the security signal is output for 4 minutes based on the fact that the abnormality detection flag is set when the power is restored.

ここで、電源復旧時に設定確認モードに制御された場合には、RAMクリアが実行されないため、信号出力処理において異常検出フラグの値が初期化されずにセットされたままの状態となっており、セキュリティ信号を電源ONから4分間継続して出力することが可能である。即ち、セキュリティ信号の出力期間を、設定確認モードの制御終了から1秒が経過するまでの期間に限定させないことが可能となる。一方で、電源復旧時に設定変更モードに制御された場合には、RAMクリアが実行されることになるため、その後の信号出力処理において異常検出フラグがクリアされた状態となっており(電源断発生時に異常が検出されていたか否かが不明な状態となっており)、結果として、セキュリティ信号の出力期間は、設定変更モードの終了から30秒が経過するまでの期間(RAMクリアの実行に応じた期間)となる。 Here, when the setting confirmation mode is controlled at the time of power restoration, the RAM clear is not executed, so that the value of the abnormality detection flag is not initialized in the signal output processing and remains set. It is possible to continuously output the security signal for 4 minutes after the power is turned on. That is, it is possible not to limit the output period of the security signal to the period from the end of the control of the setting confirmation mode to the elapse of one second. On the other hand, if the setting change mode is controlled when the power is restored, the RAM is cleared, so the abnormality detection flag is cleared in the subsequent signal output processing (power off occurs). Sometimes it is unknown whether an abnormality has been detected), and as a result, the security signal output period is the period from the end of the setting change mode until 30 seconds have passed (depending on the execution of RAM clear). Period).

なお、図8−7のステップS21TM4710に示す例では、セキュリティ信号タイマの値として1秒を設定するようにしているが、このような形態に限らず、設定変更モード又は設定確認モードの終了後に最初に設定するセキュリティ信号タイマの値は、少なくともセキュリティ信号が出力されたことを外部装置側で認識可能な期間であれば良く、例えば50ms以上であれば良い。即ち、設定変更モードが終了した場合と設定確認モードが終了した場合とで、共通の50msをセキュリティ信号タイマの値として設定しても良い。 In the example shown in step S21TM4710 of FIG. 8-7, 1 second is set as the value of the security signal timer. The value of the security signal timer set to is at least a period during which the external device can recognize that the security signal has been output, and may be, for example, 50 ms or more. That is, a common 50 ms may be set as the value of the security signal timer when the setting change mode ends and when the setting confirmation mode ends.

ステップS21TM4710の処理の後、CPU103は、設定変更中フラグをクリアする(ステップS21TM4720)。ここで、設定変更中フラグがクリアされたことにより、これ以降に電源断が発生した場合には、電源復旧時に設定変更中フラグがセットされていない(ステップS21TM4030でNO)と判定されることになる。 After the process of step S21TM4710, the CPU 103 clears the setting changing flag (step S21TM4720). Here, if the power is cut off after that because the setting changing flag is cleared, it is determined that the setting changing flag is not set when the power is restored (NO in step S21TM4030). Become.

次いで、CPU103は、表示モニタ21TM029に表示している設定値を消去する(ステップS21TM4730)。そして、設定値格納領域に格納されている設定値(0〜5の何れか)を設定コマンドにセットして、その設定コマンドを送信する(ステップS21TM4760)。なお、電源投入時に設定変更モード及び設定確認モードの何れのモードにも制御されない場合であっても、ステップS21TM4760の処理は実行されることになり、設定コマンドが送信される。 Next, the CPU 103 erases the set value displayed on the display monitor 21TM029 (step S21TM4730). Then, the set value (any of 0 to 5) stored in the set value storage area is set in the setting command, and the setting command is transmitted (step S21TM4760). Even if neither the setting change mode nor the setting confirmation mode is controlled when the power is turned on, the process of step S21TM4760 will be executed and the setting command will be transmitted.

ここで、遊技者は通常、設定値の範囲を1〜6と認識しており、演出制御用CPU120側で、設定コマンドが指定する値(設定値格納領域に格納されている値)をそのまま画像表示装置5に表示してしまうと、遊技者が設定値を誤って理解してしまうおそれがある。そこで、本実施形態では、演出制御用CPU120側で、設定コマンドにより指定される値(0〜5)に1を加算した値を設定値(1〜6)として認識し、設定値1〜6の範囲で、設定値を示唆する演出を実行するようにしている。 Here, the player usually recognizes that the range of the set value is 1 to 6, and the value specified by the setting command (the value stored in the set value storage area) on the effect control CPU 120 side is directly imaged. If it is displayed on the display device 5, the player may misunderstand the set value. Therefore, in the present embodiment, the effect control CPU 120 side recognizes the value obtained by adding 1 to the value (0 to 5) specified by the setting command as the set value (1 to 6), and sets the set values 1 to 6. In the range, the effect that suggests the set value is executed.

なお、このような形態に限らず、CPU103が、設定値格納領域に格納されている設定値(0〜5)に1を加算した値(1〜6)を設定コマンドにセットして、演出制御用CPU120に送信するようにしても良い。これにより、設定コマンドが指定する設定値の範囲は1〜6となり、遊技者が通常認識している範囲と合致することになる。演出制御用CPU120側では、設定コマンドが指定する設定値(1〜6)をそのまま画像表示装置5に表示したり、あるいは、設定コマンドが指定する設定値(1〜6)を示唆する演出を実行することで、適切に設定値を報知又は示唆することができる。また、演出制御用CPU120側で、受信した設定コマンドが指定する設定値に対して加算処理を行うことも不要となり、演出制御用CPU120側の制御負担を軽減できる。 Not limited to such a form, the CPU 103 sets a value (1 to 6) obtained by adding 1 to the set value (0 to 5) stored in the set value storage area in the setting command to control the effect. It may be transmitted to the CPU 120 for use. As a result, the range of the set value specified by the setting command becomes 1 to 6, which matches the range normally recognized by the player. On the effect control CPU 120 side, the set value (1 to 6) specified by the setting command is displayed as it is on the image display device 5, or an effect suggesting the set value (1 to 6) specified by the setting command is executed. By doing so, the set value can be appropriately notified or suggested. Further, it is not necessary for the effect control CPU 120 side to perform addition processing on the set value specified by the received setting command, and the control load on the effect control CPU 120 side can be reduced.

前述したように、演出制御用CPU120は、設定コマンドの受信により、設定確認モード又は設定変更モードが終了したことを特定可能である。また、設定コマンドが指定する設定値に応じた演出を実行することにより、設定値を示唆することが可能である。例えば、大当り遊技状態が終了したときに実行されるエンディング演出の態様を、指定された設定値に応じて異ならせることで、遊技者に設定値を示唆することが可能である。 As described above, the effect control CPU 120 can specify that the setting confirmation mode or the setting change mode has ended by receiving the setting command. In addition, it is possible to suggest the set value by executing the effect according to the set value specified by the setting command. For example, it is possible to suggest the set value to the player by making the mode of the ending effect executed when the jackpot game state ends different according to the designated set value.

次いで、CPU103は、RAMクリアフラグの値が0であるか否かを確認する(ステップS21TM4770)。 Next, the CPU 103 confirms whether or not the value of the RAM clear flag is 0 (step S21TM4770).

ここで、RAMクリアフラグの値が0である(ステップS21TM4770でYES)ということは、バックアップRAM領域のデータチェック結果が正常であり(ステップS21TM4010でYES)、設定値が正規の値である(ステップS21TM4020でYES)、と判定され、且つ、設定変更中に電源断が発生しておらず(ステップS21TM4030でNO)、さらに、クリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052がOFF状態である(ステップS21TM4040でNO)ということであるから、RAMクリアを伴わない電源断復旧時の処理を実行すれば良い。 Here, when the value of the RAM clear flag is 0 (YES in step S21TM4770), the data check result of the backup RAM area is normal (YES in step S21TM4010), and the set value is a normal value (step). It is determined that S21TM4020 is YES), the power is not cut off during the setting change (NO in step S21TM4030), and the clear switch (setting changeover switch) 21TM052 is in the OFF state (NO in step S21TM4040). ) Therefore, it is sufficient to execute the process at the time of power failure recovery without clearing the RAM.

CPU103は、RAMクリアフラグの値が0である場合、電源投入時にバックアップRAM領域のデータチェック結果が正常であった場合の処理を実行して、割込許可後に遊技制御用タイマ割込処理(特別図柄プロセス処理等を含む)に移行すれば良い。即ち、設定変更モード及び設定確認モードの何れにも制御されなかった場合、又は、設定確認モードの制御が終了した場合には、CPU103は、RAMクリアフラグの値が0であることに基づいてRAMクリアを実行することなく、電源断復旧時のコマンドとしてバックアップコマンドを送信して、通常遊技処理に移行することになる。 When the value of the RAM clear flag is 0, the CPU 103 executes a process when the data check result of the backup RAM area is normal when the power is turned on, and after the interrupt is permitted, the game control timer interrupt process (special). (Including design process processing, etc.) That is, when neither the setting change mode nor the setting confirmation mode is controlled, or when the control of the setting confirmation mode is completed, the CPU 103 performs RAM based on the value of the RAM clear flag being 0. Without executing clear, a backup command will be sent as a command when the power is turned off and restored, and the normal game processing will be started.

演出制御用CPU120では、このバックアップコマンド(復旧時のコマンド)を受信したことに基づいて、電力供給停止時のデータに基づいて電源断からの復旧が行われたこと(RAMクリアは行われてないこと)を認識する。演出制御用CPU120は、バックアップコマンドを受信すると、例えば画像表示装置5、スピーカ8L、8R、枠LED9等の演出装置において、電力供給停止時のデータに基づいて電源断からの復旧が行われたこと(RAMクリアは行われてないこと)を報知することが可能である。 In the effect control CPU 120, based on the reception of this backup command (command at the time of recovery), the recovery from the power failure was performed based on the data at the time of power supply stop (RAM clear is not performed). That) is recognized. When the effect control CPU 120 receives the backup command, the effect device such as the image display device 5, the speakers 8L, 8R, and the frame LED 9 is restored from the power failure based on the data when the power supply is stopped. (RAM clearing has not been performed) can be notified.

一方、RAMクリアフラグの値が1である(ステップS21TM4770でNO)ということは、ステップS21TM4050又はステップS21TM4150で、RAMクリアが1に設定されており、RAMクリアを実行することに決定されているということであるから、RAMクリアを伴う電源投入時の処理を実行すれば良い。 On the other hand, the fact that the value of the RAM clear flag is 1 (NO in step S21TM4770) means that the RAM clear is set to 1 in step S21TM4050 or step S21TM4150, and it is determined to execute the RAM clear. Therefore, it is sufficient to execute the process at the time of turning on the power accompanied by clearing the RAM.

CPU103は、RAMクリアフラグの値が1である場合、セキュリティ信号タイマの値として30秒を設定する処理、及び電源投入時にバックアップRAM領域のデータチェック結果が異常であった場合の処理を実行して、割込許可後に遊技制御用タイマ割込処理(特別図柄プロセス処理等を含む)に移行すれば良い。 When the value of the RAM clear flag is 1, the CPU 103 executes a process of setting 30 seconds as the value of the security signal timer and a process when the data check result of the backup RAM area is abnormal when the power is turned on. , After the interrupt is permitted, the process may be shifted to the game control timer interrupt process (including the special symbol process process, etc.).

図8−8に示すように、CPU103は、RAMクリアフラグが1であることに基づいてRAMクリア処理を行う(ステップS21TM1410)。RAMクリア処理では、RAM102の遊技状態情報格納領域に格納されている電力供給停止前の遊技状態を示すデータ(特別図柄プロセスフラグ、確変フラグ、時短フラグ、保留記憶等)はクリアされて、初期値が設定されるが、RAM102の設定値格納領域に格納されている設定値はクリアされず、RAMクリア処理の前から変更されない。また、設定値毎に、連比、役比、及びベース等の各集計値(表示モニタ21TM029に表示可能な遊技情報)が記憶されている領域も、クリアされず、これら設定値毎の各集計値は、RAMクリア処理の前から変更されない。そして、表示モニタ21TM029に「C」の文字を表示すること等により、遊技状態が初期化されたことを報知する(ステップS21TM1420)。なお、RAMクリア処理によって、所定のデータ(例えば、普通図柄当り判定用乱数を生成するためのカウンタのカウント値のデータ)は0に初期化されるが、任意の値またはあらかじめ決められている値に初期化するようにしてもよい。また、RAM102の全領域を初期化せず、所定のデータ(例えば、普通図柄当り判定用乱数を生成するためのカウンタのカウント値のデータ)をそのままにしてもよい。 As shown in FIG. 8-8, the CPU 103 performs the RAM clear process based on the RAM clear flag being 1 (step S21TM1410). In the RAM clear processing, the data (special symbol process flag, probability change flag, time saving flag, hold storage, etc.) indicating the game state before the power supply is stopped stored in the game state information storage area of the RAM 102 is cleared, and the initial value is obtained. Is set, but the set value stored in the set value storage area of the RAM 102 is not cleared and is not changed before the RAM clear process. In addition, the area in which each total value (game information that can be displayed on the display monitor 21TM029) such as the continuous ratio, the combination ratio, and the base is stored for each set value is not cleared, and each total for each set value is not cleared. The value does not change before the RAM clear process. Then, by displaying the character "C" on the display monitor 21TM029 or the like, it is notified that the game state has been initialized (step S21TM1420). By the RAM clear processing, predetermined data (for example, data of the count value of the counter for generating a random number for determining a normal symbol hit) is initialized to 0, but is an arbitrary value or a predetermined value. It may be initialized to. Further, the entire area of the RAM 102 may not be initialized, and predetermined data (for example, data of the count value of the counter for generating a random number for determining a normal symbol hit) may be left as it is.

このRAMクリア処理において設定値格納領域に格納されている設定値をクリアさせない理由は、(a)設定変更モードに制御されなかった場合には、電源投入時に設定値格納領域には正規の値が格納されていたことになり(ステップS21TM4020でYES)、(b)設定変更モードに制御された場合には、設定値格納領域の値が0に設定されたか(ステップS21TM4520)又は設定変更モード中の操作によって正規の値が格納されている(ステップS21TM4610及びステップS21TM4620)ためである。さらに、RAMクリア処理以降は、設定変更モードに制御することができず、設定値格納領域に格納されている値を変更する機会がないためである。 The reason why the set value stored in the set value storage area is not cleared in this RAM clear process is as follows: (a) If the setting change mode is not controlled, a regular value is set in the set value storage area when the power is turned on. It means that it has been stored (YES in step S21TM4020), and (b) if it is controlled to the setting change mode, is the value of the setting value storage area set to 0 (step S21TM4520) or is in the setting change mode? This is because the regular value is stored by the operation (step S21TM4610 and step S21TM4620). Further, after the RAM clear processing, the setting change mode cannot be controlled, and there is no opportunity to change the value stored in the setting value storage area.

次いで、CPU103は、ROM101に格納されている初期化時設定テーブルの先頭アドレスをポインタに設定し(ステップS21TM1430)、初期化時設定テーブルの内容を順次作業領域に設定する(ステップS21TM1440)。ステップS21TM1430およびステップS21TM1440の処理によって、例えば、普通図柄当り判定用乱数カウンタ、特別図柄バッファ、総賞球数格納バッファ、特別図柄プロセスフラグなど制御状態に応じて選択的に処理を行うためのフラグに初期値が設定される。 Next, the CPU 103 sets the start address of the initialization table stored in the ROM 101 as a pointer (step S21TM1430), and sequentially sets the contents of the initialization table in the work area (step S21TM1440). By the processing of step S21TM1430 and step S21TM1440, for example, a random number counter for determining a normal symbol hit, a special symbol buffer, a total prize ball number storage buffer, a special symbol process flag, etc. The initial value is set.

ステップS21TM1430、ステップS21TM1440の実行後、CPU103は、RAM102の設定値格納領域に格納されている設定値を読み出す(ステップS21TM1450)。後述する遊技制御用タイマ割込処理では、ここで読み出された設定値に基づいて特別図柄プロセス処理における大当り判定が実行される。次いで、CPU103は、電源投入時(あるいは設定変更モードの終了時)に初期化処理が行われたことを指定する初期化コマンドを送信する(ステップS21TM1460)。演出制御用CPU120では、この初期化コマンドを受信したことに基づいて、初期化処理が行われたこと(電力供給停止時のデータに基づいて電源断からの復旧が行われずに、RAMクリアが行われたこと)を認識する。演出制御用CPU120は、初期化コマンドを受信すると、例えば画像表示装置5、スピーカ8L、8R、枠LED9等の演出装置において、遊技状態等の初期化が行われたこと(電力供給停止時のデータに基づいて電源断からの復旧が行われずに、RAMクリアが行われたこと)を報知することが可能である。 After executing step S21TM1430 and step S21TM1440, the CPU 103 reads out the set value stored in the set value storage area of the RAM 102 (step S21TM1450). In the game control timer interrupt processing described later, the jackpot determination in the special symbol process processing is executed based on the set value read here. Next, the CPU 103 transmits an initialization command that specifies that the initialization process has been performed when the power is turned on (or when the setting change mode ends) (step S21TM1460). In the effect control CPU 120, the initialization process is performed based on the reception of this initialization command (the RAM is cleared without the recovery from the power failure based on the data when the power supply is stopped). Recognize what was done). When the effect control CPU 120 receives the initialization command, for example, in the effect devices such as the image display device 5, the speakers 8L, 8R, and the frame LED 9, the game state and the like are initialized (data when the power supply is stopped). It is possible to notify that the RAM has been cleared without recovering from the power failure based on the above.

次いで、CPU103は、セキュリティ信号タイマの値として30秒を設定する(ステップS21TM1465)。これにより、設定変更モード終了後のステップS21TM4710で設定されていたセキュリティ信号タイマの値(1秒)が、RAMクリアが実行されたことに対応した値(30秒)に変更(上書き)されることになる。また、設定変更モード及び設定確認モードの何れのモードにも制御されることなくRAMクリアが実行された場合には、ステップS21TM4710が実行されることなく(セキュリティ信号タイマの値として1秒が設定されることなく)、セキュリティ信号タイマの値が、RAMクリアが実行されたことに対応した30秒に設定される。一方、RAMクリアが実行されなかった場合(設定確認モードに制御された場合を含む)には、このステップS21TM1465の処理は実行されないので、セキュリティ信号タイマの値はステップS21TM4710で設定された1秒のままである。 Next, the CPU 103 sets 30 seconds as the value of the security signal timer (step S21TM1465). As a result, the value (1 second) of the security signal timer set in step S21TM4710 after the setting change mode ends is changed (overwritten) to the value (30 seconds) corresponding to the execution of RAM clear. become. Further, when the RAM clear is executed without being controlled by either the setting change mode or the setting confirmation mode, step S21TM4710 is not executed (1 second is set as the value of the security signal timer). Without), the value of the security signal timer is set to 30 seconds corresponding to the RAM clear being executed. On the other hand, when the RAM clear is not executed (including the case where it is controlled to the setting confirmation mode), the process of this step S21TM1465 is not executed, so that the value of the security signal timer is 1 second set in step S21TM4710. There is up to.

このステップS21TM1465又は前述したステップS21TM4710で、セキュリティ信号タイマの値が設定されたことにより、割込許可後の遊技制御用タイマ割込処理においてセキュリティ信号が出力されることになり(情報出力処理)、その後、割込許可により遊技制御用タイマ割込処理が実行される毎に、セキュリティ信号タイマの値が2msずつ減算され、セキュリティ信号タイマの値が0となったタイミングでセキュリティ信号の出力が停止されることになる。 Since the value of the security signal timer is set in step S21TM1465 or step S21TM4710 described above, the security signal is output in the game control timer interrupt process after the interrupt is permitted (information output process). After that, every time the game control timer interrupt process is executed by the interrupt permission, the value of the security signal timer is subtracted by 2 ms, and the output of the security signal is stopped at the timing when the value of the security signal timer becomes 0. Will be.

そして、CPU103は、シリアル通信回路21TM505の設定処理を実行する(ステップS21TM1480)。この設定処理では、主基板11の出力回路21TM067から払出制御基板21TM037の入力回路21TM373Aに接続確認信号が出力される。また、遊技制御用マイクロコンピュータ100のシリアル通信回路21TM505と、払出制御用マイクロコンピュータ21TM370のシリアル通信回路21TM380との通信を実行可能な状態に設定する。 Then, the CPU 103 executes the setting process of the serial communication circuit 21TM505 (step S21TM1480). In this setting process, a connection confirmation signal is output from the output circuit 21TM067 of the main board 11 to the input circuit 21TM373A of the payout control board 21TM037. Further, the serial communication circuit 21TM505 of the game control microcomputer 100 and the serial communication circuit 21TM380 of the payout control microcomputer 21TM370 are set in a state in which communication can be executed.

次に、CPU103は、乱数回路104を初期設定する乱数回路設定処理を実行する(ステップS21TM1490)。CPU103は、例えば、乱数回路設定プログラムに従って処理を実行することによって、乱数回路104に特図表示結果判定用の乱数値MR1の値を更新させるための設定を行う。 Next, the CPU 103 executes a random number circuit setting process for initializing the random number circuit 104 (step S21TM1490). The CPU 103 makes settings for causing the random number circuit 104 to update the value of the random number value MR1 for determining the special figure display result, for example, by executing the process according to the random number circuit setting program.

そして、ステップS21TM1500において、CPU103は、所定時間(例えば2ms)毎に定期的にタイマ割込がかかるように遊技制御用マイクロコンピュータ100に内蔵されているCTCのレジスタの設定を行う。すなわち、初期値として例えば2msに相当する値が所定のレジスタ(時間定数レジスタ)に設定される。この実施例では、2ms毎に定期的にタイマ割込がかかるとする。 Then, in step S21TM1500, the CPU 103 sets the CTC register built in the game control microcomputer 100 so that the timer interrupt is periodically applied at predetermined time (for example, 2 ms). That is, as an initial value, a value corresponding to, for example, 2 ms is set in a predetermined register (time constant register). In this embodiment, it is assumed that the timer interrupt is periodically applied every 2 ms.

次いで、CPU103は、表示用乱数更新処理(ステップS21TM1520)および初期値用乱数更新処理(ステップS21TM1530)を繰返し実行する。表示用乱数更新処理および初期値用乱数更新処理を実行するときには割込禁止状態に設定し(ステップS21TM1510)、表示用乱数更新処理および初期値用乱数更新処理の実行が終了すると割込許可状態に設定する(ステップS21TM1540)。これにより、遊技制御用タイマ割込み処理を実行可能な通常遊技処理に移行する。本実施例では、表示用乱数とは、大当りとしない場合の特別図柄の停止図柄を決定するための乱数や大当りとしない場合にリーチとするか否かを決定するための乱数であり、表示用乱数更新処理とは、表示用乱数を発生するためのカウンタのカウント値を更新する処理である。また、初期値用乱数更新処理とは、初期値用乱数を発生するためのカウンタのカウント値を更新する処理である。この実施例では、初期値用乱数とは、普通図柄に関して当りとするか否か決定するための乱数を発生するためのカウンタ(普通図柄当り判定用乱数発生カウンタ)のカウント値の初期値を決定するための乱数である。後述する遊技の進行を制御する遊技制御処理(遊技制御用マイクロコンピュータ100が、遊技機に設けられている演出表示装置、可変入賞球装置、球払出装置等の遊技用の装置を、自身で制御する処理、または他のマイクロコンピュータに制御させるために指令信号を送信する処理、遊技装置制御処理ともいう)において、普通図柄当り判定用乱数のカウント値が1周(普通図柄当り判定用乱数の取りうる値の最小値から最大値までの間の数値の個数分歩進したこと)すると、そのカウンタに初期値が設定される。 Next, the CPU 103 repeatedly executes the display random number update process (step S21TM1520) and the initial value random number update process (step S21TM1530). When executing the display random number update process and the initial value random number update process, the interrupt prohibition state is set (step S21TM1510), and when the execution of the display random number update process and the initial value random number update process is completed, the interrupt enable state is set. Set (step S21TM1540). As a result, the game shifts to the normal game processing in which the game control timer interrupt processing can be executed. In this embodiment, the display random number is a random number for determining the stop symbol of the special symbol when it is not a big hit, or a random number for determining whether or not to reach when it is not a big hit, and is for display. The random number update process is a process of updating the count value of the counter for generating a random number for display. The initial value random number update process is a process of updating the count value of the counter for generating the initial value random number. In this embodiment, the initial value random number determines the initial value of the count value of the counter for generating a random number for determining whether or not to hit the normal symbol (normal symbol hit determination random number generation counter). It is a random number to do. Game control processing that controls the progress of the game, which will be described later (the game control microcomputer 100 controls the game devices such as the effect display device, the variable winning ball device, and the ball payout device provided in the game machine. In the process of performing, or the process of transmitting a command signal to be controlled by another microcomputer, also called the game device control process), the count value of the normal symbol hit judgment random number is one lap (normal symbol hit judgment random number taking). The initial value is set in the counter when the step is taken by the number of numerical values between the minimum value and the maximum value of the possible value.

なお、本例では、CPU103は、ステップS21TM4770でRAMクリアフラグが0である(YES)と判定された場合、遊技機用枠3及びガラス扉枠3aが何れも閉鎖状態となっているか否かを確認することなく(遊技機用枠3又はガラス扉枠3aの状態によらず)、電源断復旧時の処理に移行しているが、このような形態に限らず、ステップS21TM4770でRAMクリアフラグが0である(YES)と判定された場合、遊技機用枠3及びガラス扉枠3aが何れも閉鎖状態となっていることを条件として(遊技機用枠3又はガラス扉枠3aの状態に応じて)、電源断復旧時の処理に移行しても良い。 In this example, when the RAM clear flag is determined to be 0 (YES) in step S21TM4770, the CPU 103 determines whether or not both the gaming machine frame 3 and the glass door frame 3a are in the closed state. Without confirmation (regardless of the state of the game machine frame 3 or the glass door frame 3a), the process shifts to the process at the time of power failure recovery, but the RAM clear flag is set in step S21TM4770, not limited to such a form. If it is determined to be 0 (YES), the condition is that both the game machine frame 3 and the glass door frame 3a are in the closed state (depending on the state of the game machine frame 3 or the glass door frame 3a). You may move to the process when the power is cut off and restored.

また、本例では、CPU103は、ステップS21TM4770でRAMクリアフラグが1である(NO)と判定された場合、遊技機用枠3及びガラス扉枠3aが何れも閉鎖状態となっているか否かを確認することなく(遊技機用枠3又はガラス扉枠3aの状態によらず)、電源投入時の処理(ステップS21TM1410(RAMクリア)以降の処理)に移行しているが、このような形態に限らず、ステップS21TM4770でRAMクリアフラグが1である(NO)と判定された場合、遊技機用枠3及びガラス扉枠3aが何れも閉鎖状態となっていることを条件として(遊技機用枠3又はガラス扉枠3aの状態に応じて)、電源投入時の処理(ステップS21TM1410(RAMクリア)以降の処理)に移行しても良い。 Further, in this example, when the CPU 103 determines in step S21TM4770 that the RAM clear flag is 1 (NO), the CPU 103 determines whether the gaming machine frame 3 and the glass door frame 3a are both in the closed state. Without confirmation (regardless of the state of the game machine frame 3 or the glass door frame 3a), the process shifts to the process at the time of turning on the power (process after step S21TM1410 (RAM clear)). Not limited to this, when the RAM clear flag is determined to be 1 (NO) in step S21TM4770, the gaming machine frame 3 and the glass door frame 3a are both in the closed state (game machine frame). 3 or depending on the state of the glass door frame 3a), the process at the time of turning on the power (process after step S21TM1410 (RAM clear)) may be started.

以上に示したように、遊技場の店員等は、電源投入時に錠スイッチ21TM051をON状態とし、クリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052をON状態とすることで、パチンコ遊技機1を設定変更モードに制御させることが可能であると共に、遊技状態等を初期化させること(RAMクリアを実行させること)ことが可能となる。また、電源投入時に錠スイッチ21TM051をON状態とし、クリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052をOFF状態とすることで、パチンコ遊技機1を設定確認モードに制御させることが可能であると共に、遊技状態等を初期化させない(ステップS21TM4040又はステップS21TM4140でNOと判定させてRAMクリアフラグを1に設定させないこと)ことが可能となる。このように、遊技場の店員は、パチンコ遊技機1を設定変更モード及び設定確認モードの何れに制御させるのかを選択可能であると共に、遊技状態等を初期化させるか否かも選択可能となっている。 As shown above, the clerk of the amusement park puts the pachinko game machine 1 into the setting change mode by turning on the lock switch 21TM051 and turning on the clear switch (setting changeover switch) 21TM052 when the power is turned on. It is possible to control it, and it is also possible to initialize the game state and the like (execute RAM clear). Further, by turning on the lock switch 21TM051 and turning off the clear switch (setting changeover switch) 21TM052 when the power is turned on, the pachinko gaming machine 1 can be controlled to the setting confirmation mode, and the gaming state, etc. Is not initialized (NO is determined in step S21TM4040 or step S21TM4140 and the RAM clear flag is not set to 1). In this way, the clerk of the game hall can select whether to control the pachinko gaming machine 1 in the setting change mode or the setting confirmation mode, and also can select whether to initialize the game state or the like. There is.

前述したように、電源投入時に設定変更中フラグがセットされている場合には、電源断発生時に設定変更モードに制御されていたことになるため、設定値が不安定な状態となっており、遊技場側で確定させようとしている設定値が設定値格納領域に格納されていない可能性がある。図8−6〜図8−8に示した例では、CPU103は、設定変更中フラグがセットされていること(ステップS21TM4030でYES)に基づいて、通常遊技処理に移行させず遊技停止状態(ステップS21TM4200〜ステップS21TM4220のループ処理)に制御可能なようにしており、遊技停止状態への制御に対応してセキュリティ信号を出力するようにしている(ステップS21TM4220)。 As described above, if the setting changing flag is set when the power is turned on, it means that the setting change mode was controlled when the power was turned off, so the setting value is in an unstable state. There is a possibility that the set value to be confirmed on the playground side is not stored in the set value storage area. In the examples shown in FIGS. 8-6 to 8-8, the CPU 103 is in a game stopped state (step) without shifting to the normal game processing based on the fact that the setting changing flag is set (YES in step S21TM4030). S21TM4200 to step S21TM4220 (loop processing) can be controlled, and a security signal is output in response to control to the game stop state (step S21TM4220).

このような構成とすることにより、設定値が不安定な状態で遊技が開始される(遊技制御用タイマ割込処理が実行される)ことを防止するとともに、電源が投入されたときに、電源断発生時に設定変更モードに制御されていたことを外部装置に通知可能としている。 With such a configuration, it is possible to prevent the game from being started in a state where the set value is unstable (the game control timer interrupt process is executed), and when the power is turned on, the power is supplied. It is possible to notify the external device that the setting change mode was controlled when an interrupt occurred.

また、図8−6〜図8−8に示した例では、CPU103は、設定変更中フラグがセットされていること(ステップS21TM4030でYES)に基づいて、設定変更モードに移行するための条件(ステップS21TM4120〜ステップS21TM4140が全てYESであること)が成立していない場合に、設定値異常エラーコマンドを送信する(ステップS21TM4190)とともに、遊技停止状態(ステップS21TM4200〜ステップS21TM4220のループ処理)において表示モニタ21TM029に「E」の文字を表示するエラー表示を行う(ステップS21TM4210)。 Further, in the examples shown in FIGS. 8-6 to 8-8, the CPU 103 has a condition for shifting to the setting change mode based on the fact that the setting changing flag is set (YES in step S21TM4030). When step S21TM4120 to step S21TM4140 are all YES) is not satisfied, a set value error error command is transmitted (step S21TM4190), and a display monitor is displayed in the game stopped state (loop processing of steps S21TM420 to step S21TM4220). An error display for displaying the character "E" is performed on 21TM029 (step S21TM4210).

図8−10に示す例では、表示モニタ21TM029を構成する各7セグメント表示器21TM029A〜21TM029Dに、それぞれ「E」の文字を表示することで、遊技場の店員に異常の発生(設定変更モードに制御されていた状態で電源断が発生した可能性があること)を明確に報知するようにしている。また、設定値異常エラーコマンドを受信した演出制御用CPU120は、画像表示装置5に「電源断後に電源を再投入して設定変更モードに移行させて下さい」というメッセージを表示することにより、遊技場の店員等に、一旦は電源断の状態(電源スイッチ21TM055をOFF)にした後、電源再投入時(電源スイッチ21TM055をON時)に設定変更モードに移行させて設定値を変更するための操作を行う(設定値を確定させる)ように促す報知を行う。 In the example shown in FIG. 8-10, by displaying the letter "E" on each of the 7-segment displays 21TM029A to 21TM029D constituting the display monitor 21TM029, an abnormality occurs in the clerk of the amusement park (in the setting change mode). (There is a possibility that the power supply was cut off while it was being controlled) is clearly notified. In addition, the effect control CPU 120 that has received the setting value abnormality error command displays the message "Please turn on the power again after the power is turned off to shift to the setting change mode" on the image display device 5, thereby displaying the game hall. Operation to change the set value by shifting to the setting change mode when the power is turned on again (when the power switch 21TM055 is turned on) after the power is turned off (power switch 21TM055 is turned off). Is notified to prompt the user to perform (determine the set value).

本例では、(a)電源投入時に設定変更中フラグがセットされていた場合において、設定変更モードに制御するための移行条件が成立している場合、即ち、(i)遊技機用枠3が開放状態であり(ステップS21TM4120でYES)、(ii)錠スイッチ21TM051がON状態であり(ステップS21TM4130でYES)、且つ、(iii)クリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052がON状態である(ステップS21TM4140でYES)、と判定された場合には、設定変更モードに制御される。その結果、主基板11側でのエラー表示(ステップS21TM4210:表示モニタ21TM029における「E」の表示)は実行されず、演出制御基板12側でのメッセージ表示(「電源断後に電源を再投入して設定変更モードに移行させて下さい」)も行われないことになる。 In this example, (a) when the setting changing flag is set when the power is turned on, and the transition condition for controlling the setting change mode is satisfied, that is, (i) the game machine frame 3 is set. It is in the open state (YES in step S21TM4120), (iii) the lock switch 21TM051 is in the ON state (YES in step S21TM4130), and (iii) the clear switch (setting changeover switch) 21TM052 is in the ON state (step S21TM4140). If YES) is determined, the setting change mode is controlled. As a result, the error display on the main board 11 side (step S21TM4210: display of "E" on the display monitor 21TM029) is not executed, and the message display on the effect control board 12 side ("The power is turned on again after the power is turned off"). Please move to the setting change mode ") will not be performed either.

ここで、設定変更モードコマンド(ステップS21TM4590)を受信した演出制御用CPU120では、画像表示装置5に設定変更モードに制御されたこと、即ち、設定変更操作(設定切替スイッチ(クリアスイッチ)21TM052の操作)に応じて設定値の変更が可能であることを報知できる。例えば、「設定変更モード中です」というメッセージや、「設定変更操作を行って設定値を変更して下さい」というメッセージを画像表示装置5に表示させることができる。これにより、遊技場の店員等は、設定変更モードに制御されていることを把握可能であり、設定切替スイッチ(クリアスイッチ)21TM052を操作することで、設定値格納領域に格納されている設定値を、予定していた設定値に変更した後に、錠スイッチ21TM051をOFF状態に切り替えることで、設定値を確定させてパチンコ遊技機1を通常遊技処理に移行させることができる。 Here, in the effect control CPU 120 that has received the setting change mode command (step S21TM4590), the image display device 5 has controlled the setting change mode, that is, the setting change operation (operation of the setting changeover switch (clear switch) 21TM052). ), It is possible to notify that the set value can be changed. For example, the message "In the setting change mode" or the message "Please change the setting value by performing the setting change operation" can be displayed on the image display device 5. As a result, the clerk of the amusement park can grasp that the setting change mode is controlled, and by operating the setting changeover switch (clear switch) 21TM052, the setting value stored in the setting value storage area By switching the lock switch 21TM051 to the OFF state after changing to the planned set value, the set value can be fixed and the pachinko gaming machine 1 can be shifted to the normal game processing.

一方で、(b)電源投入時に設定変更中フラグがセットされていた場合において、設定変更モードに制御するための移行条件が成立していない場合、即ち、上記(i)〜(iii)のうちの何れかの条件が不成立の場合には、設定変更モードに制御されることなく、設定値異常エラーコマンド送信(ステップS21TM4190)後に遊技停止状態(ステップS21TM4200〜ステップS21TM4220のループ処理)に制御される。その結果、主基板11側でのエラー表示(ステップS21TM4210:表示モニタ21TM029における「E」の表示)が実行されるとともに、演出制御基板12側でのメッセージ表示(「電源断後に電源を再投入して設定変更モードに移行させて下さい」)も行われることになる。 On the other hand, (b) when the setting changing flag is set when the power is turned on, and the transition condition for controlling the setting change mode is not satisfied, that is, among the above (i) to (iii). If any of the above conditions is not satisfied, the game is stopped (step S21TM4200 to step S21TM4220 loop processing) after the setting value error error command is transmitted (step S21TM4190) without being controlled by the setting change mode. .. As a result, an error display on the main board 11 side (step S21TM4210: display of "E" on the display monitor 21TM029) is executed, and a message display on the effect control board 12 side ("The power is turned on again after the power is turned off"). Please move to the setting change mode. ") Will also be performed.

このように、主基板11側でのエラー表示(ステップS21TM4210:表示モニタ21TM029における「E」の表示)が実行されるとともに、演出制御基板12側でのメッセージ表示(「電源断後に電源を再投入して設定変更モードに移行させて下さい」)も行われる場合には、遊技機の状態として、設定変更モード中に電源断が発生したにもかかわらず電源復旧後に設定変更モードへの移行条件が成立していない状態であることが報知されることになる。この場合には、遊技場の店員等は、設定変更モードに制御されておらず、遊技停止状態となっていること(電源を再投入して設定変更モードに制御させる必要があること)を把握可能である。従って、一端電源をOFFにした後に、設定変更モードへの移行条件(i)〜(iii)が全て成立するように操作して電源を再投入する。そして、設定変更モードにおいて、設定切替スイッチ(クリアスイッチ)21TM052を操作することで、設定値格納領域に格納されている設定値を、予定していた設定値に変更した後に、錠スイッチ21TM051をOFF状態に切り替えることで、設定値を確定させてパチンコ遊技機1を通常遊技処理に移行させることができる。 In this way, the error display on the main board 11 side (step S21TM4210: display of "E" on the display monitor 21TM029) is executed, and the message display on the effect control board 12 side ("The power is turned on again after the power is turned off"). If the setting change mode is also performed, the condition for shifting to the setting change mode after the power is restored is the state of the game machine even though the power is cut off during the setting change mode. It will be notified that the state is not established. In this case, the clerk of the game hall, etc. knows that the game is not controlled in the setting change mode and is in the game stop state (it is necessary to turn on the power again to control the setting change mode). It is possible. Therefore, after the power is turned off once, the power is turned on again by operating so that all the transition conditions (i) to (iii) for the setting change mode are satisfied. Then, in the setting change mode, by operating the setting changeover switch (clear switch) 21TM052, the setting value stored in the setting value storage area is changed to the planned setting value, and then the lock switch 21TM051 is turned off. By switching to the state, the set value can be fixed and the pachinko gaming machine 1 can be shifted to the normal gaming process.

このように、設定変更モードにおいて電源断が発生した場合には、電源復旧時に遊技機の状態を適切に報知することができる。 In this way, when the power is cut off in the setting change mode, the state of the game machine can be appropriately notified when the power is restored.

ここで、電源復旧時に設定変更モードへの移行条件が成立している(a)の場合には、主基板11側でのエラー表示(ステップS21TM4210:表示モニタ21TM029における「E」の表示)が行われることなく自動的に設定変更モードに移行されることになり、不要なエラー表示を回避して適切に設定値の変更を促すことができる。 Here, if the condition for shifting to the setting change mode is satisfied when the power is restored (a), an error display (step S21TM4210: display of "E" on the display monitor 21TM029) is displayed on the main board 11 side. It will automatically shift to the setting change mode without being disturbed, and it is possible to avoid unnecessary error display and prompt the user to change the setting value appropriately.

一方で、電源復旧時に設定変更モードへの移行条件が成立していない(b)の場合には、設定変更モード中に電源断が発生したにもかかわらず、電源復旧時に設定変更モードに移行できない状態となっているため、強制的に遊技停止状態(ステップS21TM4200〜ステップS21TM4220のループ処理)に制御され、主基板11側でのエラー表示(ステップS21TM4210:表示モニタ21TM029における「E」の表示)が行われることになる。これにより、設定値が確定していない不安定な状態での遊技の進行を制限することができ、適切な遊技制御を実現できる。 On the other hand, if the condition for shifting to the setting change mode is not satisfied when the power is restored (b), the mode cannot be switched to the setting change mode when the power is restored even though the power is cut off during the setting change mode. Since it is in the state, it is forcibly controlled to the game stop state (loop processing of step S21TM420 to step S21TM4220), and an error display (step S21TM4210: display of "E" on the display monitor 21TM029) on the main board 11 side is displayed. It will be done. As a result, it is possible to limit the progress of the game in an unstable state in which the set value is not fixed, and it is possible to realize appropriate game control.

なお、設定変更中フラグがセットされている場合に(ステップS21TM4030でYES)、設定変更モードに移行するための移行条件(i)〜(iii)が全て成立している場合と、移行条件(i)〜(iii)の何れかが成立していない場合とで、設定値が異常である可能性があることを示すコマンドとして異なるコマンドを送信するようにしても良い。 When the setting changing flag is set (YES in step S21TM4030), the transition conditions (i) to (iii) for shifting to the setting change mode are all satisfied, and the transition condition (i) is satisfied. )-(Iii) may not be satisfied, and different commands may be sent as commands indicating that the set value may be abnormal.

例えば、移行条件が成立している場合には、設定値が異常である可能性があることを示すコマンドであり且つ設定変更モードに移行されたこと(あるいは移行する条件が成立していること)を示すコマンドを送信し、このコマンドを受信した演出制御用CPU120では、「設定値が異常である可能性があります」というメッセージ及び「自動的に設定変更モードに制御されます」というメッセージを画像表示装置5に表示させるようにすると良い。一方、移行条件が成立していない場合には、前述したようにステップS21TM4190の設定値異常エラーコマンドを送信すると良い。 For example, if the transition condition is satisfied, it is a command indicating that the set value may be abnormal, and the mode has been changed to the setting change mode (or the condition for transition is satisfied). On the production control CPU 120 that receives this command, the message "The setting value may be abnormal" and the message "It is automatically controlled to the setting change mode" are displayed as images. It is preferable to display it on the device 5. On the other hand, if the transition condition is not satisfied, the setting value abnormality error command in step S21TM4190 may be transmitted as described above.

設定変更モード又は設定確認モードが終了して通常遊技処理へ移行した後は、遊技機用枠3及びガラス扉枠3aが何れも閉鎖状態となっているときに、(1)錠スイッチ21TM051が操作されたこと(OFF状態からON状態となったこと)に応じて、遊技制御用マイクロコンピュータ100から演出制御用CPU120に対して、錠スイッチ操作コマンドが送信され、(2)設定切替スイッチ(クリアスイッチ)21TM052が操作されたこと(OFF状態からON状態となったこと)に応じて、遊技制御用マイクロコンピュータ100から演出制御用CPU120に対して、設定切替スイッチ操作コマンドが送信されることになる。 After the setting change mode or setting confirmation mode is completed and the normal game processing is started, (1) the lock switch 21TM051 is operated when both the game machine frame 3 and the glass door frame 3a are closed. A lock switch operation command is transmitted from the game control microcomputer 100 to the effect control CPU 120 according to the fact (from the OFF state to the ON state), and (2) the setting changeover switch (clear switch). ) 21TM052 is operated (from the OFF state to the ON state), the game control microcomputer 100 transmits the setting changeover switch operation command to the effect control CPU 120.

そして、演出制御基板12(演出制御用CPU120)は、錠スイッチ操作コマンド、及び/又は、設定切替スイッチ操作コマンドを受信したことに基づいて、設定変更モード及び設定確認モードの何れにも制御されていないにもかかわらず、設定値を変更させるための操作が行われたことを特定して、その旨を報知可能である。例えば、錠スイッチ操作コマンドを受信したことに基づいて、画像表示装置5において「錠スイッチの操作を検出しました。」の文字を表示する異常操作警告報知を実行する。また、設定切替スイッチ操作コマンドを受信したことに基づいて、「設定切替スイッチの操作を検出しました。」の文字を表示する異常操作警告報知を実行する。これにより、遊技場の店員等は、設定変更モード及び設定確認モードの何れにも制御されていないにもかかわらず設定値を変更させるための操作が行われたことを明確に把握して、不正が行われていないか等を確認することができる。 Then, the effect control board 12 (effect control CPU 120) is controlled in either the setting change mode or the setting confirmation mode based on the reception of the lock switch operation command and / or the setting changeover switch operation command. Despite the fact that there is no such operation, it is possible to identify that an operation for changing the set value has been performed and notify the fact. For example, based on the reception of the lock switch operation command, the image display device 5 executes an abnormal operation warning notification that displays the characters "lock switch operation has been detected." In addition, based on the reception of the setting changeover switch operation command, the abnormal operation warning notification that displays the characters "Operation of the setting changeover switch has been detected." Is executed. As a result, the clerk of the amusement park clearly understands that the operation for changing the set value has been performed even though it is not controlled by either the setting change mode or the setting confirmation mode, and is illegal. It is possible to confirm whether or not is performed.

なお、このような形態に限らず、遊技制御用マイクロコンピュータ100は、設定変更モード又は設定確認モードが終了して通常遊技処理へ移行した後は、錠スイッチ21TM051が操作されたか否か、及び、設定切替スイッチ(クリアスイッチ)21TM052が操作されたか否か、を確認することなく、錠スイッチ操作コマンド及び設定切替スイッチ操作コマンドを送信しないようにしても良い。このように、通常遊技処理(遊技制御用タイマ割込処理)が実行されている期間は、設定値を変更するための操作及び設定値を確認するための操作の実行状況を確認しないようにすることで、遊技制御用マイクロコンピュータ100の制御負担を軽減することが可能になる。 Not limited to such a form, the game control microcomputer 100 determines whether or not the lock switch 21TM051 has been operated after the setting change mode or the setting confirmation mode is completed and the normal game processing is started. The lock switch operation command and the setting changeover switch operation command may not be transmitted without confirming whether or not the setting changeover switch (clear switch) 21TM052 has been operated. In this way, during the period during which the normal game process (game control timer interrupt process) is being executed, the execution status of the operation for changing the set value and the operation for confirming the set value is not confirmed. This makes it possible to reduce the control load on the game control microcomputer 100.

(電源投入時処理の変形例)
図8−6に示した例では、電源投入時に設定変更中フラグがセットされていた場合には(ステップS21TM4030でYES)、(i)遊技機用枠3が開放状態であり(ステップS21TM4120でYES)、(ii)錠スイッチ21TM051がON状態であり(ステップS21TM4130でYES)、且つ、(iii)クリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052がON状態である(ステップS21TM4140でYES)、という3条件が成立していることを確認した場合にのみ、RAMクリアフラグを1に設定して(ステップS21TM4150)、設定変更モードに移行した(ステップS21TM4570でNO)。
(Modified example of processing at power-on)
In the example shown in FIG. 8-6, when the setting changing flag is set when the power is turned on (YES in step S21TM4030), (i) the gaming machine frame 3 is in the open state (YES in step S21TM4120). ), (Ii) The lock switch 21TM051 is in the ON state (YES in step S21TM4130), and (iii) the clear switch (setting changeover switch) 21TM052 is in the ON state (YES in step S21TM4140). Only when it was confirmed that the RAM clear flag was set to 1 (step S21TM4150), the mode was changed to the setting change mode (NO in step S21TM4570).

このような形態に限らず、図8−11に示すように、電源投入時に設定変更中フラグがセットされていた場合には(ステップS21TM4030でYES)、(i)〜(iii)の3条件が成立しているか否かを確認することなく、RAMクリアフラグを1に設定して(ステップS21TM4150)、設定変更モードに移行する(ステップS21TM4570でNO)ようにしても良い。 Not limited to such a form, as shown in FIG. 8-11, when the setting changing flag is set when the power is turned on (YES in step S21TM4030), the three conditions (i) to (iii) are satisfied. The RAM clear flag may be set to 1 (step S21TM4150) and the mode may be shifted to the setting change mode (NO in step S21TM4570) without confirming whether or not it is satisfied.

図8−11に示す処理では、バックアップRAM領域のデータチェック結果が異常である場合(ステップS21TM4010でNO)、設定値が正規の値ではない場合(ステップS21TM4020でNO)、設定変更中フラグがセットされている場合(ステップS21TM4030でYES)に、(i)〜(iii)の条件が成立しているか否かを判定することなく、RAMクリアフラグを1に設定して(ステップS21TM4150)、設定変更モードに制御され(ステップS21TM4570でNO)、遊技停止状態(ステップS21TM4200〜ステップS21TM4220のループ処理に相当する処理)には制御されない部分が、図8−6に示した処理と異なる。それ以外の部分は、図8−6〜図8−8に示した処理と同様である。 In the process shown in FIG. 8-11, if the data check result of the backup RAM area is abnormal (NO in step S21TM4010) or the set value is not a normal value (NO in step S21TM4020), the setting changing flag is set. If this is the case (YES in step S21TM4030), the RAM clear flag is set to 1 (step S21TM4150) without determining whether the conditions (i) to (iii) are satisfied, and the setting is changed. The portion controlled by the mode (NO in step S21TM4570) and not controlled in the game stopped state (process corresponding to the loop process of step S21TM4200 to step S21TM4220) is different from the process shown in FIG. 8-6. The other parts are the same as the processes shown in FIGS. 8-6 to 8-8.

このような形態とした場合であっても、電源投入時に設定変更中フラグがセットされていることに基づいて、RAMクリアフラグが1に設定されて設定変更モードに移行されることになり、設定変更中に電源断が発生した場合の遊技機の状態を適切に定めることができる。 Even in such a form, the RAM clear flag is set to 1 and the setting change mode is set based on the setting changing flag being set when the power is turned on. It is possible to appropriately determine the state of the game machine when the power is cut off during the change.

図8−11に示す例では、設定変更中フラグがセットされていない場合には(ステップS21TM4030でNO)、(i)遊技機用枠3が開放状態であり、(ii)錠スイッチ21TM051がON状態であり、且つ、(iii)クリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052がON状態である、という3条件が成立していることに基づいて、設定変更モードに制御される(ステップS21TM4570でNOと判定されて、設定値格納領域の設定値を変更可能な状態となる)のに対して、設定変更中フラグがセットされている場合(ステップS21TM4030でYES)には、(i)〜(iii)の3条件が成立しているか否かにかかわらず、強制的に設定変更モードに制御されることになる。 In the example shown in FIG. 8-11, when the setting changing flag is not set (NO in step S21TM4030), (i) the gaming machine frame 3 is in the open state, and (ii) the lock switch 21TM051 is turned on. It is controlled to the setting change mode based on the three conditions that the state is in the state and the (iii) clear switch (setting changeover switch) 21TM052 is in the ON state (determined as NO in step S21TM4570). (The setting value of the setting value storage area can be changed), whereas when the setting changing flag is set (YES in step S21TM4030), (i) to (iii) Regardless of whether or not the three conditions are satisfied, the setting change mode is forcibly controlled.

このように、設定変更モードに制御されているときに電源断が発生した場合には、電源復旧時に設定変更中フラグが設定されていることに基づいて、(i)〜(iii)の3条件が成立しているか否かにかかわらず自動的に設定変更モードに制御されることにより、設定値を確定させるための作業性を向上させることができる。 In this way, if a power failure occurs while the setting change mode is being controlled, the three conditions (i) to (iii) are based on the fact that the setting changing flag is set when the power is restored. By automatically controlling the setting change mode regardless of whether or not is satisfied, the workability for fixing the set value can be improved.

ここで、設定変更中フラグがセットされている場合(ステップS21TM4030でYES)には、(ii)錠スイッチ21TM051がON状態である(ステップS21TM4130でYES)という条件が成立していない場合でも、設定変更モードに制御されることになる。その結果、設定変更モードにおいては、錠スイッチ21TM051がOFF状態のままで、設定切替スイッチ(クリアスイッチ)21TM052を操作することで、設定値格納領域に格納されている設定値が変更されることになる(図8−7のステップS21TM4610〜ステップS21TM4620)。 Here, when the setting changing flag is set (YES in step S21TM4030), the setting is made even if the condition (ii) that the lock switch 21TM051 is ON (YES in step S21TM4130) is not satisfied. It will be controlled to the change mode. As a result, in the setting change mode, the setting value stored in the setting value storage area is changed by operating the setting changeover switch (clear switch) 21TM052 while the lock switch 21TM051 remains OFF. (Step S21TM461-10 in FIG. 8-7).

前述したように、設定変更モードを終了させる条件は、錠スイッチ21TM051をON状態からOFF状態に切り替えることである(ステップS21TM4680でYESと判定させることである)。そのため、設定値の変更操作を行った遊技場の店員は、設定値を確定して設定変更モードを終了させるために、錠スイッチ21TM051がOFF状態であれば、一旦、錠スイッチ21TM051をOFF状態からON状態に切り替えた後に、錠スイッチ21TM051をON状態からOFF状態に切り替える(ステップS21TM4680でYESと判定させる)ことになる。 As described above, the condition for ending the setting change mode is to switch the lock switch 21TM051 from the ON state to the OFF state (determine YES in step S21TM4680). Therefore, in order to confirm the set value and end the setting change mode, the clerk of the amusement park who has performed the operation of changing the set value temporarily turns the lock switch 21TM051 from the OFF state if the lock switch 21TM051 is in the OFF state. After switching to the ON state, the lock switch 21TM051 is switched from the ON state to the OFF state (YES is determined in step S21TM4680).

このように、設定変更中フラグがセットされていない場合と(ステップS21TM4030でNO)、設定変更中フラグがセットされている場合とで(ステップS21TM4030でYES)、設定変更モードの制御を開始させる条件を異ならせる一方で、設定変更モードの制御を終了させる条件(錠スイッチ21TM051をON状態からOFF状態に切り替える操作)は共通化することで、設定変更モードの制御を終了させる条件を明確にして、適切に通常遊技処理に移行させるようにしている。 In this way, the condition for starting the control of the setting change mode depending on whether the setting changing flag is not set (NO in step S21TM4030) or the setting changing flag is set (YES in step S21TM4030). By making the conditions for ending the control of the setting change mode (the operation of switching the lock switch 21TM051 from the ON state to the OFF state) common, the conditions for ending the control of the setting change mode are clarified. We are trying to properly shift to normal game processing.

ここで、設定変更中フラグがセットされている(ステップS21TM4030でYES)ことに基づいて設定変更モードに制御された場合に、錠スイッチ21TM051をON状態にするように促す報知を行うようにしても良い。例えば、CPU103は、設定変更中フラグがセットされている場合に(ステップS21TM4030でYES)、ステップS21TM4150でRAMクリアフラグを1に設定するとともに、設定値異常エラーコマンドを送信する(前述したステップS21TM4190に相当する処理を実行する)ようにしておき、設定値異常エラーコマンド(ステップS21TM4110)を受信した演出制御用CPU120が、「錠スイッチを一旦ONにして、設定値変更後にOFFに切り替えて下さい」というメッセージを画像表示装置5に表示するようにしても良い。 Here, when the setting change mode is controlled based on the setting change flag being set (YES in step S21TM4030), a notification prompting the lock switch 21TM051 to be turned ON may be performed. good. For example, when the setting changing flag is set (YES in step S21TM4030), the CPU 103 sets the RAM clear flag to 1 in step S21TM4150 and transmits a setting value abnormality error command (in step S21TM4190 described above). The corresponding process is executed), and the effect control CPU 120 that receives the set value error error command (step S21TM4110) says, "Turn on the lock switch once, and then switch it off after changing the set value." The message may be displayed on the image display device 5.

なお、図8−6〜図8−8、並びに図8−11に示した処理においては、設定変更中フラグがセットされている状態では通常遊技処理に移行できないようになっている。そのため、遊技機メーカーが、パチンコ遊技機1を出荷する際(遊技場への設置前)に、予め設定変更中フラグをセットさせておくことで、その後、遊技場側では、設定変更モードを経て設定値を変更し、設定変更モードを終了させなければ、当該パチンコ遊技機1での遊技を行わせることができなくなる。これにより、遊技場でパチンコ遊技機1を設置する際に、確実に設定変更モードに制御させて設定変更操作を行わせ、設定値を確定させる措置をとるようにすることができる。 In the processes shown in FIGS. 8-6 to 8-8 and 8-11, it is not possible to shift to the normal game process when the setting changing flag is set. Therefore, when the pachinko machine maker ships the pachinko game machine 1 (before installation in the game hall), the setting changing flag is set in advance, and then the game hall side goes through the setting change mode. Unless the set value is changed and the setting change mode is terminated, the pachinko gaming machine 1 cannot be played. As a result, when the pachinko gaming machine 1 is installed in the game hall, it is possible to ensure that the pachinko game machine 1 is controlled to the setting change mode to perform the setting change operation and take measures to determine the set value.

図8−6〜図8−8に示したように、設定変更モードに制御された場合には、必ずRAMクリア(ステップS21TM1410)が実行されるようになっている。これは、図8−4に示したように、設定値に応じて大当りと判定される乱数の範囲が異なるためである。例えば、設定変更前の始動入賞時に抽出された大当り判定用乱数が、変更前の設定値との関係では大当りと判定されたものの、変更後の設定値との関係でははずれと判定される事象や、これとは逆に、変更前の設定値との関係でははずれと判定されたものの、変更後の設定値との関係では大当りと判定される事象が生じうる。このような場合に、設定変更前の始動入賞時に抽出された大当り判定用乱数に基づいて、設定変更後の遊技を継続させる(特別図柄プロセス処理を含む遊技制御用タイマ割込処理を実行させる)ことは不適切であるため、遊技状態を初期化することにより保留記憶(特別図柄の保留記憶、普通図柄の保留記憶)をクリアして、保留記憶数を初期値(0)とするようにしている。 As shown in FIGS. 8-6 to 8-8, the RAM clear (step S21TM1410) is always executed when the setting change mode is controlled. This is because, as shown in FIG. 8-4, the range of random numbers determined to be big hits differs depending on the set value. For example, an event in which the big hit judgment random number extracted at the time of starting prize before the setting change is judged to be a big hit in relation to the setting value before the change, but is judged to be out of order in relation to the setting value after the change. On the contrary, although it is determined to be out of order in relation to the set value before the change, an event may occur in which it is determined to be a big hit in relation to the set value after the change. In such a case, the game after the setting change is continued based on the big hit judgment random number extracted at the start winning prize before the setting change (the game control timer interrupt processing including the special symbol process process is executed). Since this is inappropriate, the hold memory (hold memory of special symbol, hold memory of normal symbol) is cleared by initializing the game state, and the number of hold memory is set to the initial value (0). There is.

また、設定変更モード又は設定確認モードに制御されている期間は、ステップS21TM1540の割込許可が行われない結果、遊技制御用タイマ割込処理におけるスイッチ処理(図4に示すステップS21)も行われず、始動入賞やゲート通過等は無効となっている。これは、設定変更モードに制御されている期間は乱数回路設定処理(ステップS21TM1490)等が未だ実行されておらず、乱数の更新が行われていないためである。仮に、設定変更モードに制御されている期間において始動入賞に基づいて乱数を抽出してしまうと、始動入賞のタイミングによらず同じ乱数値になってしまい、このような乱数値に基づいて遊技を進行させることは不適切であるため、始動入賞やゲート通過を無効化している。 Further, during the period controlled to the setting change mode or the setting confirmation mode, as a result of the interrupt permission of step S21TM1540 being not performed, the switch processing (step S21 shown in FIG. 4) in the game control timer interrupt processing is not performed. , Starting prizes and passing through gates are invalid. This is because the random number circuit setting process (step S21TM1490) and the like have not yet been executed during the period controlled by the setting change mode, and the random numbers have not been updated. If a random number is extracted based on the start winning prize during the period controlled by the setting change mode, the same random number value will be obtained regardless of the start winning timing, and the game will be played based on such a random number value. Since it is inappropriate to proceed, the start prize and gate passage are invalidated.

(設定値変更中に電源断が発生した場合の設定値記憶制御)
次に、設定値変更中に電源断が発生した場合の設定値記憶制御に関して、図8−12を用いて説明する。図8−7に示した例では、設定変更モードにおいて、設定切替スイッチ(クリアスイッチ)21TM052が操作されることで、設定値格納領域に格納されている設定値自体が変更されることになる。
(Set value storage control when the power is cut off while changing the set value)
Next, the set value storage control when a power failure occurs while changing the set value will be described with reference to FIG. 8-12. In the example shown in FIG. 8-7, the setting value itself stored in the setting value storage area is changed by operating the setting changeover switch (clear switch) 21TM052 in the setting change mode.

まず、設定変更モード中に設定値の変更操作が行われて、錠スイッチ21TM051がON状態からOFF状態に切り替えられる前(設定変更モード終了前)に電源断が発生した場合の制御に関して、図8−12(1)を用いて説明する。 First, regarding the control when the power is cut off before the lock switch 21TM051 is switched from the ON state to the OFF state (before the setting change mode ends) by performing the operation of changing the set value during the setting change mode, FIG. This will be described using -12 (1).

順番1に示すように、電源投入時に錠スイッチ21TM051をON状態として(クリアスイッチ21TM052もON状態として)設定変更モードに制御させるものとする。本例では、この電源投入時において、RAM102の設定値格納領域に設定値として「0」が格納されている。次いで、順番2に示すように、設定変更モードが開始されたことに伴い、RAM102の設定値格納領域に格納されている設定値「0」が読み出されて、読み出された設定値に1を加算した「1」が表示モニタ21TM029に表示されることになる。この時点で錠スイッチ21TM051はON状態のままである。 As shown in order 1, when the power is turned on, the lock switch 21TM051 is set to the ON state (the clear switch 21TM052 is also set to the ON state) and the setting change mode is controlled. In this example, when the power is turned on, "0" is stored as a set value in the set value storage area of the RAM 102. Next, as shown in order 2, the setting value "0" stored in the setting value storage area of the RAM 102 is read as the setting change mode is started, and the read setting value is set to 1. "1" is displayed on the display monitor 21TM029. At this point, the lock switch 21TM051 remains ON.

次いで、順番3に示すように、設定変更モードにおいて、1回目の設定切替スイッチ(クリアスイッチ)21TM052の操作が行われたことに基づいて、設定値格納領域に格納される設定値が「0」から「1」に変更され、変更後の設定値に1を加算した「2」が表示モニタ21TM029に表示されることになる。この時点で錠スイッチ21TM051はON状態のままである。さらに、順番4に示すように、設定変更モードにおいて、2回目の設定切替スイッチ(クリアスイッチ)21TM052の操作が行われたことに基づいて、設定値格納領域に格納される設定値が「1」から「2」に変更され、変更後の設定値に1を加算した「3」が表示モニタ21TM029に表示されることになる。この時点で錠スイッチ21TM051はON状態のままである。 Next, as shown in order 3, the set value stored in the set value storage area is "0" based on the operation of the first setting changeover switch (clear switch) 21TM052 in the setting change mode. Is changed to "1", and "2", which is obtained by adding 1 to the changed set value, is displayed on the display monitor 21TM029. At this point, the lock switch 21TM051 remains ON. Further, as shown in order 4, the setting value stored in the setting value storage area is "1" based on the second operation of the setting changeover switch (clear switch) 21TM052 in the setting change mode. Is changed to "2", and "3", which is obtained by adding 1 to the changed set value, is displayed on the display monitor 21TM029. At this point, the lock switch 21TM051 remains ON.

次いで、順番5に示すように、設定変更モードにおいて、錠スイッチ21TM051がON状態のままで、即ち、設定変更モードを終了させる操作が行われる前に、電源断が発生したものとする。このとき、設定値格納領域には、2回目の設定切替スイッチ(クリアスイッチ)21TM052の操作が行われた後の設定値「2」が格納された状態である。電源断の状態では、RAM102のバックアップ領域に形成された設定値格納領域に格納されている設定値「2」がそのまま保持されることになる。 Next, as shown in order 5, it is assumed that the power supply is cut off while the lock switch 21TM051 remains ON in the setting change mode, that is, before the operation for ending the setting change mode is performed. At this time, the set value "2" after the operation of the second setting changeover switch (clear switch) 21TM052 is stored in the set value storage area. In the power off state, the set value "2" stored in the set value storage area formed in the backup area of the RAM 102 is retained as it is.

次いで、順番6に示すように、電源投入時に錠スイッチ21TM051をON状態として(クリアスイッチ21TM052もON状態として)設定変更モードに制御させるものとする。この電源投入時において、RAM102の設定値格納領域に設定値として「2」が格納されている。この設定値「2」は、前回の設定変更モード中の電源断発生時に設定値格納領域に格納されていた値である。 Next, as shown in order 6, when the power is turned on, the lock switch 21TM051 is set to the ON state (the clear switch 21TM052 is also set to the ON state) and the setting change mode is controlled. At the time of turning on the power, "2" is stored as a set value in the set value storage area of the RAM 102. This set value "2" is a value stored in the set value storage area when the power is cut off during the previous setting change mode.

次いで、順番7に示すように、設定変更モードが開始されたことに伴い、RAM102の設定値格納領域に格納されている設定値「2」が読み出されて、読み出された設定値に1を加算した「3」が表示モニタ21TM029に表示されることになる。この時点で錠スイッチ21TM051はON状態のままである。 Next, as shown in order 7, the set value "2" stored in the set value storage area of the RAM 102 is read as the setting change mode is started, and the read set value is set to 1. "3" is displayed on the display monitor 21TM029. At this point, the lock switch 21TM051 remains ON.

なお、順番6の電源投入時には、設定変更中フラグがセットされた状態であるため、前述した図8−11に示した制御を適用する場合、錠スイッチ21TM051がOFF状態であっても(又はクリアスイッチ21TM052がOFF状態であっても)、自動的に設定変更モードに制御されることになる。そのため、順番6及び順番7における錠スイッチ21TM051の状態は、OFF状態である場合がある。 Since the setting changing flag is set when the power is turned on in order 6, when the control shown in FIG. 8-11 described above is applied, even if the lock switch 21TM051 is in the OFF state (or cleared). Even if the switch 21TM052 is in the OFF state), it will be automatically controlled to the setting change mode. Therefore, the state of the lock switch 21TM051 in the order 6 and the order 7 may be an OFF state.

このように、設定変更モードにおいて設定値の変更が行われて、錠スイッチ21TM051がOFF状態とされることなく(設定変更モードを終了させることなく)電源断が発生した場合には、電源復旧時に、前回の設定変更モードにおける変更後の設定値が設定値格納領域に保持された状態となっている。従って、電源復旧時には、既に予定していた設定値が設定されている場合もあり、この場合には、遊技場の店員は改めて設定値を変更する操作を行わずとも、設定変更モードを終了させて遊技機を通常遊技処理に移行させれば良いため、作業性を向上させることができる。 In this way, if the set value is changed in the setting change mode and the power is cut off without turning off the lock switch 21TM051 (without ending the setting change mode), the power is restored. , The set value after the change in the previous setting change mode is held in the set value storage area. Therefore, when the power is restored, the set value that has already been planned may be set. In this case, the clerk at the game hall ends the setting change mode without performing an operation to change the set value again. Since the game machine may be shifted to the normal game processing, the workability can be improved.

次に、設定変更モード中に設定値の変更操作が行われて、錠スイッチ21TM051がON状態からOFF状態に切り替えられた後(設定変更モード終了後)に電源断が発生した場合の制御に関して、図8−12(2)を用いて説明する。 Next, regarding the control when the power is cut off after the setting value is changed during the setting change mode and the lock switch 21TM051 is switched from the ON state to the OFF state (after the setting change mode ends). This will be described with reference to FIG. 8-12 (2).

順番1〜順番4に関しては、図8−12(1)に示した例と同様であり、説明を省略する。次いで、順番5に示すように、設定変更モードにおいて、錠スイッチ21TM051がON状態からOFF状態に切り替えられたことにより、設定変更モードが終了する。これにより、2回目の設定切替スイッチ(クリアスイッチ)21TM052の操作が行われた後の設定値「2」が、最終的な設定値として確定する。このとき設定値格納領域には設定値として「2」が格納されており、表示モニタ21TM029には、確定した設定値に1を加算した「3」が表示されている。 The order 1 to order 4 are the same as the example shown in FIG. 8-12 (1), and the description thereof will be omitted. Next, as shown in order 5, in the setting change mode, the lock switch 21TM051 is switched from the ON state to the OFF state, so that the setting change mode ends. As a result, the set value "2" after the operation of the second setting changeover switch (clear switch) 21TM052 is performed is fixed as the final set value. At this time, "2" is stored as a set value in the set value storage area, and "3" is displayed on the display monitor 21TM029 by adding 1 to the confirmed set value.

その後に、順番6に示すように、電源スイッチ21TM055をOFF状態とする操作が行われて、電力供給が停止された状態となったものとする。この電源断の状態では、RAM102のバックアップ領域に形成された設定値格納領域に格納されている設定値「2」がそのまま保持されることになる。 After that, as shown in order 6, it is assumed that the operation of turning off the power switch 21TM055 is performed and the power supply is stopped. In this power-off state, the set value "2" stored in the set value storage area formed in the backup area of the RAM 102 is held as it is.

次いで、順番7に示すように、電源投入時に錠スイッチ21TM051をON状態として(クリアスイッチ21TM052もON状態として)設定変更モードに制御させるものとする。この電源投入時において、RAM102の設定値格納領域に設定値として「2」が格納されている。この設定値「2」は、前回の設定変更モード終了時に最終的に設定値格納領域に格納されていた値である。 Next, as shown in order 7, when the power is turned on, the lock switch 21TM051 is set to the ON state (the clear switch 21TM052 is also set to the ON state) and the setting change mode is controlled. At the time of turning on the power, "2" is stored as a set value in the set value storage area of the RAM 102. This setting value "2" is a value finally stored in the setting value storage area at the end of the previous setting change mode.

次いで、順番8に示すように、設定変更モードが開始されたことに伴い、RAM102の設定値格納領域に格納されている設定値「2」が読み出されて、読み出された設定値に1を加算した「3」が表示モニタ21TM029に表示されることになる。この時点で錠スイッチ21TM051はON状態のままである。 Next, as shown in the order 8, the set value "2" stored in the set value storage area of the RAM 102 is read with the start of the setting change mode, and the read set value is set to 1. "3" is displayed on the display monitor 21TM029. At this point, the lock switch 21TM051 remains ON.

図8−12(1)及び(2)に示すように、設定変更モードに制御されているときに電源断が発生した場合と、設定変更モードの制御が終了した後に電力供給が停止された場合とで、何れの場合にも、電源復旧時には、前回の設定変更モードにおける設定変更操作に応じて変更された後の設定値、即ち電源断直前に設定値格納領域に格納されていた設定値が、有効な設定値(電源復旧時に設定格納領域に格納されている設定値)となっている。 As shown in FIGS. 8-12 (1) and 8-12, when the power supply is cut off while the setting change mode is controlled, and when the power supply is stopped after the setting change mode control is completed. In either case, when the power is restored, the set value after being changed according to the setting change operation in the previous setting change mode, that is, the set value stored in the set value storage area immediately before the power is turned off, is , It is a valid setting value (setting value stored in the setting storage area when the power is restored).

なお、図8−12に示した設定値の記憶制御に限られない。即ち、設定変更モードに制御されたときに設定値格納領域に格納されている設定値を設定情報一時記憶領域にコピーして、設定変更モードに制御されているときに設定切替スイッチ(クリアスイッチ)21TM052が操作された場合には、設定値格納領域の設定値を変更せずに設定情報一時記憶領域に記憶されている設定値を変更し、設定変更モードを終了させる操作(錠スイッチ21TM051をON状態からOFF状態に切り替える操作)が行われたことに基づいて、設定情報一時記憶領域に記憶されている設定値を設定値格納領域に格納して(上書きして)設定値を確定させるようにしても良い。なお、この場合に表示モニタ21TM029に表示させる設定値は、設定情報一時記憶領域に記憶されている設定値(0〜5)に1を加算した値(1〜6)となり、設定情報一時記憶領域に記憶されている設定値が変更されることに応じて、表示モニタ21TM029に表示される設定値も変化することになる。 The memory control of the set value shown in FIG. 8-12 is not limited. That is, the setting value stored in the setting value storage area when controlled in the setting change mode is copied to the setting information temporary storage area, and the setting changeover switch (clear switch) is used when the setting change mode is controlled. When 21TM052 is operated, the setting value stored in the setting information temporary storage area is changed without changing the setting value in the setting value storage area, and the setting change mode is terminated (lock switch 21TM051 is turned on). Based on the operation of switching from the state to the OFF state), the setting value stored in the setting information temporary storage area is stored (overwritten) in the setting value storage area to confirm the setting value. You may. In this case, the set value to be displayed on the display monitor 21TM029 is a value (1 to 6) obtained by adding 1 to the set value (0 to 5) stored in the set information temporary storage area. As the set value stored in is changed, the set value displayed on the display monitor 21TM029 also changes.

このような構成とすることで、電源投入に伴い設定変更モードに制御され、設定変更操作が行われた場合(表示モニタ21TM029に表示される設定値が変更された場合)であっても、設定変更モードを終了させる操作が完了することなく(錠スイッチ21TM051がOFF状態に切り替えられることなく)、電源断が発生した場合には、RAM102の設定値格納領域に格納されている設定値は、電源投入時(設定変更モードにおいて設定変更操作が行われる前)から変更されていないことになる。即ち、電力供給停止状態では、前回の電源投入時に設定値格納領域に格納されていた設定値が引き続き保持されていることになる。従って、電源復旧後に設定変更モード又は設定確認モードに制御されたときに表示モニタ21TM029(第1表示部21TM029A)に表示される設定値は、前回の電源投入時にRAM102の設定値格納領域に格納されていた設定値に応じた値となる。 With such a configuration, the setting is controlled even when the setting change mode is performed when the power is turned on (when the setting value displayed on the display monitor 21TM029 is changed). If the power is cut off without completing the operation to end the change mode (without switching the lock switch 21TM051 to the OFF state), the set value stored in the set value storage area of the RAM 102 is the power supply. It means that it has not been changed since it was turned on (before the setting change operation was performed in the setting change mode). That is, in the power supply stop state, the set value stored in the set value storage area at the time of the previous power-on is still held. Therefore, the set value displayed on the display monitor 21TM029 (first display unit 21TM029A) when controlled to the setting change mode or the setting confirmation mode after the power is restored is stored in the set value storage area of the RAM 102 when the power is turned on last time. It becomes a value according to the set value that was set.

このように、設定変更モードに制御されているときに電源断が発生した場合の設定値を適切に定めることができる。また、設定変更モードが終了していない不安定な状態において電力供給が停止された場合に、設定値の変更を制限することができる。 In this way, the set value when the power is cut off while being controlled in the setting change mode can be appropriately set. Further, when the power supply is stopped in an unstable state in which the setting change mode is not ended, the change of the setting value can be restricted.

上記の実施形態に示した設定変更モード及び設定確認モードに関連した制御は、複数の設定値(例えば0〜5)が設けられており、設定値に応じて大当り確率が異なる遊技機に対して適用可能であるが、これに限らず、複数の設定値(例えば0〜5)が設けられているものの、設定値によらず大当り確率は共通である(例えば、設定値0〜5の全てに関して大当り確率が300分の1である)遊技機に対しても適用可能である。 For the control related to the setting change mode and the setting confirmation mode shown in the above embodiment, a plurality of setting values (for example, 0 to 5) are provided, and the jackpot probability differs depending on the setting values. It is applicable, but not limited to this, although a plurality of set values (for example, 0 to 5) are provided, the jackpot probability is common regardless of the set value (for example, for all of the set values 0 to 5). It can also be applied to a game machine (with a jackpot probability of 1/300).

また、本特徴部21TMでは、以下に示す発明が開示されている。 Further, the present feature section 21TM discloses the following inventions.

特開2010−200902号公報(段落0007)に示すように、複数段階の設定値を外部からの設定変更操作に基づいて変更する設定変更手段を備える遊技機が提案されている。また、特開2014−200506号公報(段落0102)に示すように、主制御基板の外部出力端子から、「大当たり信号」等が出力される遊技機が提案されている。特開2010−200902号公報(段落0007)に記載されたような遊技機に関しては、設定値の変更等の際に、設定に関連する制御状態を外部装置側で把握することが必要となる場合があるが、特開2014−200506号公報(段落0102)に記載されている従来の遊技機の信号出力技術を適用しても、外部装置側でこれを把握することが困難であるという課題がある。手段O1〜手段O4に係る発明は、上記の実状に鑑みてなされたものであり、設定に関連する制御状態を遊技機外部に適切に通知可能な遊技機を提供することにある。 As shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-200902 (paragraph 0007), a gaming machine including a setting changing means for changing a setting value in a plurality of stages based on a setting changing operation from the outside has been proposed. Further, as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-200506 (paragraph 0102), a gaming machine has been proposed in which a "big hit signal" or the like is output from an external output terminal of a main control board. Regarding a gaming machine as described in JP-A-2010-20092 (paragraph 0007), when it is necessary for the external device to grasp the control state related to the setting when changing the setting value or the like. However, even if the signal output technique of the conventional gaming machine described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-500206 (paragraph 0102) is applied, there is a problem that it is difficult for the external device to grasp this. is there. The invention according to the means O1 to the means O4 has been made in view of the above-mentioned actual conditions, and an object of the present invention is to provide a game machine capable of appropriately notifying the control state related to the setting to the outside of the game machine.

手段O1の遊技機は、
設定値(大当り判定用乱数の範囲が異なる設定値0〜5の6段階)に応じた制御(特別図柄プロセス処理における大当り判定処理等)を実行可能な遊技機(パチンコ遊技機1)であって、
設定値を変更可能な設定変更モードに制御可能な設定変更モード制御手段(ステップS21TM4530〜ステップS21TM4620を実行可能な遊技制御用マイクロコンピュータ100)と、
設定値を確認可能な設定確認モードに制御可能な設定確認モード制御手段(ステップS21TM4530〜ステップS21TM4570及びステップS21TM4650を実行可能な遊技制御用マイクロコンピュータ100)と、
前記設定変更モード及び前記設定確認モードの何れかの制御の開始に対応して特定信号(セキュリティ信号)を出力する特定信号出力手段(ステップS21TM4560でセキュリティ信号を出力する遊技制御用マイクロコンピュータ100)と、
特定信号が出力される期間に関する値(セキュリティ信号タイマの値)を設定する設定手段(セキュリティ信号タイマの値をセットする遊技制御用マイクロコンピュータ100)と、を備え、
前記設定手段は、前記設定変更モードに制御される場合と前記設定確認モードに制御される場合とで共通の所定値を設定可能であり(ステップS21TM4710でセキュリティ信号タイマの値として1秒を設定し)、
前記特定信号出力手段は、前記設定変更モード及び前記設定確認モードの何れかの制御の終了に対応して、少なくとも前記所定値に対応した期間が経過するまで特定信号を出力する(設定確認モードの終了に伴い設定確認モードの終了から1秒が経過するまでセキュリティ信号を継続して出力し、設定変更モードの終了に伴い設定変更モードの終了から30秒が経過するまでセキュリティ信号を継続して出力する)
ことを特徴とする。
これによれば、設定に関連する遊技機の状態を外部装置に適切に通知できる。
The game machine of means O1
A gaming machine (pachinko gaming machine 1) capable of executing control (big hit determination processing in special symbol process processing, etc.) according to a set value (six stages of set values 0 to 5 in which the range of random numbers for jackpot determination is different). ,
A setting change mode control means (a game control microcomputer 100 capable of executing steps S21TM4530 to S21TM4620) capable of controlling a setting change mode in which a set value can be changed, and
Setting confirmation mode control means (step S21TM4530 to step S21TM4570 and step S21TM4650 capable of executing the game control microcomputer 100) that can control the setting confirmation mode in which the set value can be confirmed, and
With a specific signal output means (game control microcomputer 100 that outputs a security signal in step S21TM4560) that outputs a specific signal (security signal) in response to the start of control in either the setting change mode or the setting confirmation mode. ,
A setting means (a game control microcomputer 100 for setting a value of a security signal timer) for setting a value (value of a security signal timer) for a period during which a specific signal is output is provided.
The setting means can set a predetermined value common to the case where the setting change mode is controlled and the case where the setting confirmation mode is controlled (1 second is set as the value of the security signal timer in step S21TM4710). ),
The specific signal output means outputs a specific signal in response to the end of control of either the setting change mode or the setting confirmation mode until at least a period corresponding to the predetermined value elapses (in the setting confirmation mode). When the setting confirmation mode ends, the security signal is continuously output until 1 second elapses, and when the setting change mode ends, the security signal is continuously output until 30 seconds elapse from the end of the setting change mode. To do)
It is characterized by that.
According to this, the state of the gaming machine related to the setting can be appropriately notified to the external device.

手段O2の遊技機は、
手段O1の遊技機であって、
遊技状態を初期化する初期化手段(ステップS21TM4050、ステップS21TM4150でRAMクリアフラグがセットされていることに基づいてRAMクリア(ステップS21TM1410)を実行する遊技制御用マイクロコンピュータ100)を備え、
前記初期化手段は前記設定変更モードの制御に伴い遊技状態を初期化し(設定変更モードに制御される場合には、設定変更モードに制御された後にRAMクリアが実行されており)、
前記設定手段は、前記所定値を設定した後(ステップS21TM4710でセキュリティ信号タイマの値として1秒を設定した後)に、前記所定値に対応した期間よりも長い期間に対応した特定値を設定可能であり(RAMクリアが実行される場合にはステップS21TM1465でセキュリティ信号タイマの値として30秒を設定可能であり)、
前記特定信号出力手段は、前記設定変更モードの制御の終了に対応して、前記特定値に対応した期間が経過するまで特定信号を出力する(設定変更モードの終了に伴い設定変更モードの終了から30秒が経過するまでセキュリティ信号を継続して出力する)
ことを特徴とする。
これによれば、設定変更モードの制御が終了した場合及び設定確認モードの制御が終了した場合の何れの場合にも少なくとも所定値に対応した期間は特定信号が出力されることになり、設定変更モードに制御された場合には所定値に対応した期間よりも長い期間、特定信号が出力されることになるため、設定手段による設定処理を共通化しつつ設定変更モードと設定確認モードとで異なる出力期間を設定することが可能となる。
The game machine of means O2 is
It is a game machine of means O1
An initialization means for initializing the game state (a game control microcomputer 100 that executes RAM clear (step S21TM1410) based on the fact that the RAM clear flag is set in steps S21TM4050 and S21TM4150) is provided.
The initialization means initializes the gaming state in accordance with the control of the setting change mode (when the setting change mode is controlled, the RAM clear is executed after the setting change mode is controlled).
After setting the predetermined value (after setting 1 second as the value of the security signal timer in step S21TM4710), the setting means can set a specific value corresponding to a period longer than the period corresponding to the predetermined value. (When RAM clear is executed, 30 seconds can be set as the value of the security signal timer in step S21TM1465).
The specific signal output means outputs a specific signal until a period corresponding to the specific value elapses in response to the end of the control of the setting change mode (from the end of the setting change mode with the end of the setting change mode). Continuously output security signals until 30 seconds have passed)
It is characterized by that.
According to this, in both cases when the control of the setting change mode is finished and when the control of the setting confirmation mode is finished, a specific signal is output for at least the period corresponding to the predetermined value, and the setting is changed. When controlled to a mode, a specific signal is output for a period longer than the period corresponding to the predetermined value. Therefore, the setting process by the setting means is standardized and the output is different between the setting change mode and the setting confirmation mode. It is possible to set the period.

手段O3の遊技機は、
手段O1又は手段O2の遊技機であって、
前記設定変更モードにおいて、前記設定変更モードを終了させるための特定操作(ステップS21TM4680で錠スイッチ21TM051がOFFとされたことの検出)が行われることなく当該遊技機への電力供給が停止された場合に特定情報(設定変更中フラグ)を記憶する特定情報記憶手段(RAM102のバックアップ領域において、設定変更モードに移行したことに基づいてステップS21TM4580で設定変更中フラグをセットし、設定変更モードが終了したことに基づいてステップS21TM4720で設定変更中フラグをクリアする遊技制御用マイクロコンピュータ100)を備え、
当該遊技機への電力供給が開始された場合に前記特定情報記憶手段に前記特定情報が記憶されているときに(電源復旧時のステップS21TM4030で設定変更中フラグがセットされていると判定された場合に)、遊技停止状態とするとともに特定信号を出力する(設定変更モードに移行するための条件が成立していないことに基づいてステップS21TM4200〜ステップS21TM4220の処理を電源断まで繰り返し実行する)ことが可能である
ことを特徴とする。
これによれば、設定変更モードの制御中に電力供給が停止された場合に、電力供給再開時に遊技機の状態を外部装置に適切に通知することができる。
The gaming machine of means O3 is
A gaming machine of means O1 or means O2,
In the setting change mode, when the power supply to the game machine is stopped without performing a specific operation for ending the setting change mode (detection that the lock switch 21TM051 is turned off in step S21TM4680). In step S21TM4580, the setting change flag is set based on the shift to the setting change mode in the backup area of the specific information storage means (RAM 102, which stores the setting change flag), and the setting change mode ends. Based on this, the game control microcomputer 100) that clears the setting changing flag in step S21TM4720 is provided.
When the power supply to the game machine is started and the specific information is stored in the specific information storage means (it is determined in step S21TM4030 at the time of power restoration that the setting changing flag is set). (In some cases), the game is stopped and a specific signal is output (the processing of steps S21TM4200 to S21TM4220 is repeatedly executed until the power is turned off based on the fact that the conditions for shifting to the setting change mode are not satisfied). It is characterized in that it is possible.
According to this, when the power supply is stopped during the control of the setting change mode, the state of the game machine can be appropriately notified to the external device when the power supply is restarted.

手段O4の遊技機は、
手段O1〜手段O3から選択される何れかの遊技機であって、
遊技の進行を制御する遊技制御手段(遊技制御用タイマ割込処理を実行する遊技制御用マイクロコンピュータ100)と、
演出の実行を制御する演出制御手段(演出制御用CPU120)と、を備え、
前記遊技制御手段は、
表示手段(表示モニタ21TM029)と、
前記設定変更モード制御手段(ステップS21TM4530〜ステップS21TM4620の処理を実行する遊技制御用マイクロコンピュータ100)と、
前記設定変更モードにおいて、前記設定変更モードを終了させるための特定操作が行われることなく(ステップS21TM4680で錠スイッチ21TM051がOFFとされる操作が検出されることなく)当該遊技機への電力供給が停止された場合に特定情報を記憶する特定情報記憶手段(RAM102のバックアップ領域において、設定変更モードに移行したことに基づいてステップS21TM4580で設定変更中フラグをセットし、設定変更モードが終了したことに基づいてステップS21TM4720で設定変更中フラグをクリアする遊技制御用マイクロコンピュータ100)と、を有し、
当該遊技機への電力供給が開始された場合に前記特定情報記憶手段に前記特定情報が記憶されているときに(電源復旧時のステップS21TM4030で設定変更中フラグがセットされていると判定された場合に)、前記表示手段においてエラー報知を実行するとともに前記演出制御手段にエラーコマンドを送信することが可能であり(ステップS21TM4190で設定値異常エラーコマンドを送信し、ステップS21TM4210のエラー表示において表示モニタ21TM029に「E」の文字を表示することが可能であり)、
前記演出制御手段は、前記エラーコマンドを受信したことに応じて、設定値を変更するための操作を促す報知を行う(画像表示装置5に「電源断後に電源を再投入して設定変更モードに移行させて下さい」というメッセージを表示する)
ことを特徴とする。
これによれば、遊技場の店員に対して遊技機の状態を適切に報知できるとともに、設定値を変更するための操作を促すことができる。
The game machine of means O4
Any gaming machine selected from means O1 to means O3.
A game control means for controlling the progress of the game (a game control microcomputer 100 that executes a game control timer interrupt process) and
It is equipped with an effect control means (CPU 120 for effect control) that controls the execution of the effect.
The game control means
Display means (display monitor 21TM029) and
The setting change mode control means (game control microcomputer 100 that executes the processes of steps S21TM4530 to S21TM4620) and
In the setting change mode, power is supplied to the game machine without performing a specific operation for ending the setting change mode (without detecting an operation in which the lock switch 21TM051 is turned off in step S21TM4680). Specific information storage means for storing specific information when stopped (in the backup area of the RAM 102, the setting change flag is set in step S21TM4580 based on the shift to the setting change mode, and the setting change mode is terminated. Based on the game control microcomputer 100), which clears the setting changing flag in step S21TM4720, and
When the power supply to the game machine is started and the specific information is stored in the specific information storage means (it is determined in step S21TM4030 at the time of power restoration that the setting changing flag is set). (In some cases), it is possible to execute an error notification in the display means and send an error command to the effect control means (a set value abnormality error command is sent in step S21TM4190, and a display monitor is displayed in the error display in step S21TM4210. It is possible to display the letter "E" on 21TM029),
In response to receiving the error command, the effect control means notifies the image display device 5 to prompt an operation for changing the set value (“The power is turned on again after the power is turned off to switch to the setting change mode”. Display the message "Please migrate")
It is characterized by that.
According to this, the state of the game machine can be appropriately notified to the clerk of the game hall, and the operation for changing the set value can be urged.

また、特開2010−200902号公報(段落0007)に示すように、複数段階の設定値を外部からの設定変更操作に基づいて変更する設定変更手段を備える遊技機が提案されている。特開2010−200902号公報(段落0007)に記載されたような遊技機では、設定値を変更する際に電力供給が停止された場合に、遊技機の状態を適切に報知する必要がある。手段P1〜手段P4に係る発明は、上記の実状に鑑みてなされたものであり、設定値を変更する際に電力供給が停止された場合に、遊技機の状態を適切に報知する遊技機を提供することにある。 Further, as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-200902 (paragraph 0007), a gaming machine including a setting changing means for changing a setting value in a plurality of stages based on a setting changing operation from the outside has been proposed. In a gaming machine as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-200902 (paragraph 0007), it is necessary to appropriately notify the state of the gaming machine when the power supply is stopped when the set value is changed. The inventions according to the means P1 to the means P4 have been made in view of the above-mentioned actual conditions, and provide a gaming machine that appropriately notifies the state of the gaming machine when the power supply is stopped when the set value is changed. To provide.

手段P1の遊技機は、
設定値(大当り判定用乱数の範囲が異なる設定値0〜5の6段階)に応じた制御(特別図柄プロセス処理における大当り判定処理等)を実行可能な遊技機(パチンコ遊技機1)であって、
設定値を変更可能な設定変更モードに制御可能な設定変更モード制御手段(ステップS21TM4530〜ステップS21TM4620を実行可能な遊技制御用マイクロコンピュータ100)と、
前記設定変更モードに制御されたことを特定可能な特定情報を記憶する特定情報記憶手段(設定変更モードに移行したことに基づいてステップS21TM4580で設定変更中フラグをセットし、設定変更モードが終了したことに基づいてステップS21TM4720で設定変更中フラグをクリアする遊技制御用マイクロコンピュータ100)と、を備え、
前記特定情報記憶手段は、当該遊技機への電力供給が停止された後も前記特定情報を記憶可能であり(設定変更中フラグの値はRAM102のバックアップ領域に格納されており)、
当該遊技機への電力供給が開始された場合に前記特定情報記憶手段に前記特定情報が記憶されているときに(電源復旧時のステップS21TM4030で設定変更中フラグがセットされていると判定された場合に)、エラー報知を実行可能なエラー報知手段(設定変更モードへの移行条件が成立していない場合にステップS21TM4210でエラー表示を行う遊技制御用マイクロコンピュータ100)をさらに備える
ことを特徴とする。
これによれば、設定変更モードにおいて電力供給が停止された場合に遊技機の状態を適切に報知することができる。
The game machine of means P1
A gaming machine (pachinko gaming machine 1) capable of executing control (big hit determination processing in special symbol process processing, etc.) according to a set value (six stages of set values 0 to 5 in which the range of random numbers for jackpot determination is different). ,
A setting change mode control means (a game control microcomputer 100 capable of executing steps S21TM4530 to S21TM4620) capable of controlling a setting change mode in which a set value can be changed, and
Specific information storage means for storing specific information that can be identified as being controlled in the setting change mode (the setting change flag is set in step S21TM4580 based on the transition to the setting change mode, and the setting change mode is terminated. Based on this, the game control microcomputer 100) that clears the setting changing flag in step S21TM4720 is provided.
The specific information storage means can store the specific information even after the power supply to the game machine is stopped (the value of the setting changing flag is stored in the backup area of the RAM 102).
When the power supply to the game machine is started and the specific information is stored in the specific information storage means (it is determined in step S21TM4030 at the time of power restoration that the setting changing flag is set). In some cases), it is further provided with an error notification means (a game control microcomputer 100 that displays an error in step S21TM4210 when the transition condition to the setting change mode is not satisfied) capable of executing error notification. ..
According to this, when the power supply is stopped in the setting change mode, the state of the game machine can be appropriately notified.

手段P2の遊技機は、
手段P1の遊技機であって、
前記設定変更モード制御手段は、設定変更条件が成立していること(電源投入時に、遊技機用枠3が開放状態となっており、錠スイッチ21TM051がON状態であり、且つ、クリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052がON状態であること)に基づいて前記設定変更モードに制御可能であり、
当該遊技機への電力供給が開始された場合に前記特定情報記憶手段に前記特定情報が記憶されているときに(電源復旧時のステップS21TM4030で設定変更中フラグがセットされていると判定された場合に)、前記設定変更条件が成立していることに基づいて、前記エラー報知を実行することなく前記設定変更モードに制御可能である(電源投入時に、ステップS21TM4120、ステップS21TM4130、ステップS21TM4140ですべてYESと判定されたことに基づいて、ステップS21TM4200〜ステップS21TM4220のループ処理に移行することなく設定変更モードに移行する)
ことを特徴とする。
これによれば、設定変更モードに制御される条件が成立しているときにはエラー報知を実行することなく設定変更モードに制御されることになり、不要なエラー報知を回避して適切に設定値の変更を促すことができる。
The game machine of means P2 is
It is a game machine of means P1
In the setting change mode control means, the setting change condition is satisfied (when the power is turned on, the game machine frame 3 is in the open state, the lock switch 21TM051 is in the ON state, and the clear switch (setting). It is possible to control the setting change mode based on the changeover switch) 21TM052 is in the ON state).
When the power supply to the game machine is started and the specific information is stored in the specific information storage means (it is determined in step S21TM4030 at the time of power restoration that the setting changing flag is set). (In some cases), based on the fact that the setting change condition is satisfied, it is possible to control the setting change mode without executing the error notification (at the time of turning on the power, all in steps S21TM4120, step S21TM4130, and step S21TM4140). Based on the determination of YES, the mode shifts to the setting change mode without shifting to the loop processing of step S21TM420 to step S21TM4220).
It is characterized by that.
According to this, when the condition to be controlled in the setting change mode is satisfied, the setting change mode is controlled without executing the error notification, and the setting value is appropriately set while avoiding unnecessary error notification. You can encourage changes.

手段P3の遊技機は、
手段P1又は手段P2の遊技機であって、
当該遊技機への電力供給が開始された場合に前記特定情報記憶手段に前記特定情報が記憶されているときに(電源復旧時のステップS21TM4030で設定変更中フラグがセットされていると判定された場合に)、前記エラー報知を実行するとともに遊技停止状態とすることが可能である(電源投入時に、設定変更モードへの移行条件が成立していない場合には(ステップS21TM4120〜ステップS21TM4140の何れかでNOと判定された場合には)、設定変更モードに移行することなくステップS21TM4200〜ステップS21TM4220のループ処理に移行する)
ことを特徴とする。
これによれば、設定値が不安定な状態での遊技の進行を制限することができ、適切な遊技制御を実現できる。
The game machine of means P3
A gaming machine of means P1 or means P2,
When the power supply to the game machine is started and the specific information is stored in the specific information storage means (it is determined in step S21TM4030 at the time of power restoration that the setting changing flag is set). (In some cases), it is possible to execute the error notification and put the game in the game stop state (when the power is turned on, if the condition for shifting to the setting change mode is not satisfied (step S21TM4120 to step S21TM4140). If NO is determined in (), the process proceeds to the loop processing of step S21TM4200 to step S21TM4220 without shifting to the setting change mode).
It is characterized by that.
According to this, it is possible to limit the progress of the game in a state where the set value is unstable, and it is possible to realize appropriate game control.

手段P4の遊技機は、
手段P1〜手段P3から選択される何れかの遊技機であって、
遊技の進行を制御する遊技制御手段(遊技制御用タイマ割込処理を実行する遊技制御用マイクロコンピュータ100)と、
演出の実行を制御する演出制御手段(演出制御用CPU120)と、を備え、
前記遊技制御手段は、
表示手段(表示モニタ21TM029)と、
前記設定変更モード制御手段(ステップS21TM4530〜ステップS21TM4620の処理を実行する遊技制御用マイクロコンピュータ100)と、
前記特定情報記憶手段と、を有し、
当該遊技機への電力供給が開始された場合に前記特定情報記憶手段に前記特定情報が記憶されているときに(電源復旧時のステップS21TM4030で設定変更中フラグがセットされていると判定された場合に)、前記表示手段において前記エラー報知を実行するとともに前記演出制御手段にエラーコマンドを送信することが可能であり(ステップS21TM4190で設定値異常エラーコマンドを送信し、ステップS21TM4210のエラー表示において表示モニタ21TM029に「E」の文字を表示することが可能であり)、
前記演出制御手段は、前記エラーコマンドを受信したことに応じて、設定値を変更するための操作を促す報知を行う(画像表示装置5に「電源断後に電源を再投入して設定変更モードに移行させて下さい」というメッセージを表示する)
ことを特徴とする。
これによれば、遊技場の店員に対して遊技機の状態を適切に報知できるとともに、設定値を変更するための操作を促すことができる。
The game machine of means P4
Any gaming machine selected from means P1 to means P3.
A game control means for controlling the progress of the game (a game control microcomputer 100 that executes a game control timer interrupt process) and
It is equipped with an effect control means (CPU 120 for effect control) that controls the execution of the effect.
The game control means
Display means (display monitor 21TM029) and
The setting change mode control means (game control microcomputer 100 that executes the processes of steps S21TM4530 to S21TM4620) and
With the specific information storage means,
When the power supply to the game machine is started and the specific information is stored in the specific information storage means (it is determined in step S21TM4030 at the time of power restoration that the setting changing flag is set). (In some cases), it is possible to execute the error notification in the display means and send an error command to the effect control means (a set value abnormality error command is sent in step S21TM4190 and displayed in the error display in step S21TM4210). It is possible to display the letter "E" on the monitor 21TM029),
In response to receiving the error command, the effect control means notifies the image display device 5 to prompt an operation for changing the set value (“The power is turned on again after the power is turned off to switch to the setting change mode”. Display the message "Please migrate")
It is characterized by that.
According to this, the state of the game machine can be appropriately notified to the clerk of the game hall, and the operation for changing the set value can be urged.

また、特開2010−200902号公報(段落0007)に示すように、複数段階の設定値を外部からの設定変更操作に基づいて変更する設定変更手段を備える遊技機が提案されている。特開2010−200902号公報(段落0007)に記載されたような遊技機では、設定値を変更する際に電力供給が停止された場合に、遊技機の状態を適切に定める必要がある。手段Q1〜手段Q5に係る発明は、上記の実状に鑑みてなされたものであり、設定値を変更する際に電力供給が停止された場合に、遊技機の状態を適切に定める遊技機を提供することにある。 Further, as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-200902 (paragraph 0007), a gaming machine including a setting changing means for changing a setting value in a plurality of stages based on a setting changing operation from the outside has been proposed. In a gaming machine as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-200902 (paragraph 0007), it is necessary to appropriately determine the state of the gaming machine when the power supply is stopped when the set value is changed. The inventions according to the means Q1 to the means Q5 have been made in view of the above-mentioned actual conditions, and provide a game machine that appropriately determines the state of the game machine when the power supply is stopped when the set value is changed. To do.

手段Q1の遊技機は、
設定値(大当り判定用乱数の範囲が異なる設定値0〜5の6段階)に応じた制御(特別図柄プロセス処理における大当り判定処理等)を実行可能な遊技機(パチンコ遊技機1)であって、
設定値を変更可能な設定変更モードに制御可能な設定変更モード制御手段(ステップS21TM4530〜ステップS21TM4620を実行可能な遊技制御用マイクロコンピュータ100)と、
前記設定変更モードに制御されたことを特定可能な特定情報を記憶する特定情報記憶手段(設定変更モードに移行したことに基づいてステップS21TM4580で設定変更中フラグをセットし、設定変更モードが終了したことに基づいてステップS21TM4720で設定変更中フラグをクリアする遊技制御用マイクロコンピュータ100)と、を備え、
前記特定情報記憶手段は、当該遊技機への電力供給が停止された後も前記特定情報を記憶可能であり(設定変更中フラグの値はRAM102のバックアップ領域に格納されており)、
前記設定変更モード制御手段は、当該遊技機への電力供給が開始された場合に前記特定情報記憶手段に前記特定情報が記憶されているときに(電源復旧時のステップS21TM4030で設定変更中フラグがセットされていると判定された場合に)、前記設定変更モードに制御する(電源投入時に、遊技機用枠3が開放状態となっており、錠スイッチ21TM051がON状態であり、且つ、クリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052がON状態である、という設定変更モードに移行するための条件が成立しているか否かにかかわらず、自動的に設定変更モードに制御する)
ことを特徴とする。
これによれば、遊技状態の初期化を伴う設定変更モードにおいて電力供給が停止された場合に遊技機の状態を適切に定めることができる。
なお、手段Q1の遊技機が、前記設定変更モードの制御に対応して遊技状態を初期化する初期化手段(例えば、ステップS21TM4050、ステップS21TM4150でRAMクリアフラグがセットされていることに基づいてRAMクリア(ステップS21TM1410)を実行する遊技制御用マイクロコンピュータ100)を更に備えていても良い。
The game machine of means Q1
A gaming machine (pachinko gaming machine 1) capable of executing control (big hit determination processing in special symbol process processing, etc.) according to a set value (six stages of set values 0 to 5 in which the range of random numbers for jackpot determination is different). ,
A setting change mode control means (a game control microcomputer 100 capable of executing steps S21TM4530 to S21TM4620) capable of controlling a setting change mode in which a set value can be changed, and
Specific information storage means for storing specific information that can be identified as being controlled in the setting change mode (the setting change flag is set in step S21TM4580 based on the transition to the setting change mode, and the setting change mode is terminated. Based on this, the game control microcomputer 100) that clears the setting changing flag in step S21TM4720 is provided.
The specific information storage means can store the specific information even after the power supply to the game machine is stopped (the value of the setting changing flag is stored in the backup area of the RAM 102).
The setting change mode control means sets the setting changing flag in step S21TM4030 at the time of power restoration when the specific information is stored in the specific information storage means when the power supply to the game machine is started. When it is determined that it is set), it is controlled to the setting change mode (when the power is turned on, the game machine frame 3 is in the open state, the lock switch 21TM051 is in the ON state, and the clear switch is set. (Setting changeover switch) 21TM052 is automatically controlled to the setting change mode regardless of whether or not the condition for shifting to the setting change mode is satisfied.)
It is characterized by that.
According to this, the state of the game machine can be appropriately determined when the power supply is stopped in the setting change mode accompanied by the initialization of the game state.
The RAM is set based on the initialization means (for example, step S21TM4050 and step S21TM4150) in which the gaming machine of means Q1 initializes the gaming state in response to the control of the setting change mode. A game control microcomputer 100) that executes clearing (step S21TM1410) may be further provided.

手段Q2の遊技機は、
手段Q1の遊技機であって、
前記設定変更モード制御手段は、当該遊技機への電力供給が開始された場合に、前記特定情報記憶手段に前記特定情報が記憶されていないときには設定変更条件が成立していることに基づいて前記設定変更モードに制御し(電源投入時に、設定変更中フラグがセットされていない場合には(ステップS21TM4030でNO)、遊技機用枠3が開放状態となっており、錠スイッチ21TM051がON状態であり、且つ、RAMクリアフラグが1である(クリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052がON状態であったことにより設定変更モード終了後にRAMクリアが実行される)、という設定変更モードに移行するための条件が成立していることに基づいて設定変更モードに移行し)、前記特定情報記憶手段に前記特定情報が記憶されている場合には前記設定変更条件が成立しているか否かにかかわらず前記設定変更モードに制御する(電源投入時に、設定変更中フラグがセットされている場合には(ステップS21TM4030でYES)、設定変更モードに移行するための条件が成立しているか否かにかかわらず、自動的に設定変更モードに制御する)
ことを特徴とする。
これによれば、設定変更モード制御中に電源断が発生した場合には、電源復旧時に特定情報が記憶されていることに基づいて、設定変更条件が成立していないときにも設定変更モードに制御されることになるため、作業性を向上させることができる。
The game machine of means Q2 is
It is a game machine of means Q1
The setting change mode control means is based on the fact that the setting change condition is satisfied when the specific information is not stored in the specific information storage means when the power supply to the game machine is started. Controlled to the setting change mode (when the power is turned on, if the setting changing flag is not set (NO in step S21TM4030), the gaming machine frame 3 is in the open state, and the lock switch 21TM051 is in the ON state. To shift to the setting change mode in which the RAM clear flag is 1 (RAM clear is executed after the setting change mode ends because the clear switch (setting changeover switch) 21TM052 is in the ON state). (The mode shifts to the setting change mode based on the condition being satisfied), and when the specific information is stored in the specific information storage means, the setting change condition is not satisfied or not. When controlling to the setting change mode (when the setting changing flag is set when the power is turned on (YES in step S21TM4030), regardless of whether or not the conditions for shifting to the setting change mode are satisfied. Automatically control to change setting mode)
It is characterized by that.
According to this, when the power is cut off during the setting change mode control, the setting change mode is set even when the setting change condition is not satisfied based on the specific information stored at the time of power restoration. Since it will be controlled, workability can be improved.

手段Q3の遊技機は、
手段Q1又は手段Q2の遊技機であって、
前記設定変更モード制御手段は、当該遊技機への電力供給が開始された場合の移行操作(電源投入時に、設定変更中フラグがセットされていないときには(ステップS21TM4030でNO)、遊技機用枠3が開放状態となっており、錠スイッチ21TM051がON状態であり、且つ、RAMクリアフラグが1である(クリアスイッチ(設定切替スイッチ)21TM052がON状態であったことにより設定変更モード終了後にRAMクリアが実行される)、という設定変更モードに移行するための条件が成立していること)に基づいて前記設定変更モードに制御することが可能であり、前記設定変更モードに制御されているときの特定操作(ステップS21TM4680で錠スイッチ21TM051がOFFになったことが確認されたこと)に基づいて前記設定変更モードを終了させることが可能であり、
前記特定情報記憶手段は、前記設定変更モードに制御されるときに前記特定情報を記憶し(設定変更モードの制御が開始されたステップS21TM4580のタイミングで設定変更中フラグをセットし)、前記特定操作に基づいて前記設定変更モードが終了するときに前記特定情報を消去し(設定変更モードの制御が終了したステップS21TM4720のタイミングで設定変更中フラグをクリアし)、
前記設定変更モード制御手段は、当該遊技機への電力供給が開始された場合に、前記特定情報記憶手段に前記特定情報が記憶されているときには前記移行操作が行われたか否かにかかわらず前記設定変更モードに制御し(電源投入時に、設定変更中フラグがセットされている場合には(ステップS21TM4030でYES)、設定変更モードに移行するための条件が成立しているか否かにかかわらず、自動的に設定変更モードに制御し)、前記特定操作に基づいて前記設定変更モードを終了させる(ステップS21TM4680で錠スイッチ21TM051がOFFになったことが確認されたことに基づいて設定変更モードを終了させる)
ことを特徴とする。
これによれば設定変更モードの制御を終了させる条件を適切に定めることができる。
The game machine of means Q3 is
A game machine of means Q1 or means Q2,
The setting change mode control means is a transition operation when the power supply to the game machine is started (when the power is turned on, when the setting change flag is not set (NO in step S21TM4030), the game machine frame 3 Is in the open state, the lock switch 21TM051 is in the ON state, and the RAM clear flag is 1. (The clear switch (setting changeover switch) 21TM052 is in the ON state, so that the RAM is cleared after the setting change mode ends. Is executed), it is possible to control to the setting change mode based on the condition for shifting to the setting change mode), and when the setting change mode is controlled. It is possible to terminate the setting change mode based on a specific operation (it was confirmed that the lock switch 21TM051 was turned off in step S21TM4680).
The specific information storage means stores the specific information when it is controlled to the setting change mode (sets the setting changing flag at the timing of step S21TM4580 when the control of the setting change mode is started), and the specific operation. When the setting change mode ends, the specific information is deleted (the setting changing flag is cleared at the timing of step S21TM4720 when the control of the setting change mode ends).
The setting change mode control means said, when the power supply to the game machine is started, when the specific information is stored in the specific information storage means, regardless of whether or not the transition operation is performed. Control to the setting change mode (when the setting changing flag is set when the power is turned on (YES in step S21TM4030), regardless of whether or not the conditions for shifting to the setting change mode are satisfied. The setting change mode is automatically controlled), and the setting change mode is terminated based on the specific operation (the setting change mode is terminated based on the confirmation that the lock switch 21TM051 is turned off in step S21TM4680. Let)
It is characterized by that.
According to this, the conditions for terminating the control of the setting change mode can be appropriately determined.

手段Q4の遊技機は、
手段Q1〜手段Q3から選択される何れかの遊技機であって、
設定値(大当り判定用乱数の範囲が異なる設定値0〜5の6段階)を記憶する設定値記憶手段(設定値が格納されるRAM102の設定値格納領域)を備え、
前記設定値記憶手段に記憶されている設定値に応じた制御(特別図柄プロセス処理における大当り判定処理等)を実行可能であり、
前記設定変更モードに制御されているときの変更操作に基づいて前記設定値記憶手段に記憶されている設定値を変更し(ステップS21TM4610で設定切替スイッチ(クリアスイッチ)21TM052が操作された場合には設定値格納領域に格納されている設定値を変更し)、
前記設定変更モード制御手段は、前記設定変更モードに制御されているときの特定操作に基づいて前記設定変更モードを終了させ(ステップS21TM4680で錠スイッチ21TM051がOFFになったことが確認されたことに基づいて設定変更モードを終了させ)、
前記設定値記憶手段は、前記設定変更モードに制御されている場合に前記特定操作が行われることなく当該遊技機への電力供給が停止されたときに、前記設定変更モードにおいて前記変更操作により変更された後の設定値を継続して記憶する(設定値格納領域はRAM102のバックアップ領域に形成されており、設定変更モード中に設定切替スイッチ(クリアスイッチ)21TM052が操作されると設定値格納領域に格納されている設定値自体が変更されることになるため、設定変更モード中に電源断が発生した場合でも変更操作により変更された後の設定値が保持される)
ことを特徴とする。
これによれば、電力供給が再開されたときに、電源断発生前の設定変更モードにおいて変更操作により変更された後の設定値が設定値記憶手段に記憶されており、当該設定値に応じた制御が実行されることになるため作業性を向上できる。
The game machine of means Q4 is
Any gaming machine selected from means Q1 to means Q3.
It is equipped with a set value storage means (a set value storage area of the RAM 102 in which the set value is stored) for storing the set value (six stages of set values 0 to 5 in which the range of random numbers for jackpot determination is different).
It is possible to execute control according to the set value stored in the set value storage means (big hit determination process in the special symbol process process, etc.).
When the setting value stored in the setting value storage means is changed based on the change operation when the setting change mode is controlled (when the setting changeover switch (clear switch) 21TM052 is operated in step S21TM4610). Change the setting value stored in the setting value storage area),
The setting change mode control means terminates the setting change mode based on a specific operation when the setting change mode is controlled (it was confirmed in step S21TM4680 that the lock switch 21TM051 was turned off. Exit the setting change mode based on),
The set value storage means is changed by the change operation in the setting change mode when the power supply to the game machine is stopped without performing the specific operation when controlled in the setting change mode. The set value is continuously stored (the set value storage area is formed in the backup area of the RAM 102, and when the setting changeover switch (clear switch) 21TM052 is operated during the setting change mode, the setting value storage area is stored. Since the setting value itself stored in is changed, the setting value after being changed by the change operation is retained even if the power is cut off during the setting change mode.)
It is characterized by that.
According to this, when the power supply is restarted, the set value after being changed by the change operation in the setting change mode before the power failure occurs is stored in the set value storage means, and the set value corresponds to the set value. Workability can be improved because control is executed.

手段Q5の遊技機は、
手段Q1〜手段Q3から選択される何れかの遊技機であって、
設定値(大当り判定用乱数の範囲が異なる設定値0〜5の6段階)を記憶する設定値記憶手段(設定値が格納されるRAM102の設定値格納領域)を備え、
前記設定値記憶手段に記憶されている設定値に応じた制御(特別図柄プロセス処理における大当り判定処理等)を実行可能であり、
前記設定変更モード制御手段は、前記設定変更モードに制御されているときの変更操作と(設定変更モードにおいて設定切替スイッチ(クリアスイッチ)21TM052が操作された場合には設定値格納領域に格納されている設定値ではなく設定情報一時記憶領域に記憶されている設定値のみを変更し)、該変更操作後の特定操作とに基づいて前記設定値記憶手段に記憶されている設定値を変更するとともに前記設定変更モードを終了させ(設定変更モードにおいて錠スイッチ21TM051がOFFになったことが確認されたことに基づいてそのとき設定情報一時記憶領域に記憶されている設定値を設定値格納領域に格納して有効な設定値として確定させるとともに設定変更モードを終了させ)、
前記設定値記憶手段は、前記設定変更モードに制御されている場合に前記特定操作が行われることなく当該遊技機への電力供給が停止されたときに、前記設定変更モードにおいて前記変更操作が行われる前の設定値を記憶する(設定変更モード中に設定切替スイッチ(クリアスイッチ)21TM052が操作された場合でも錠スイッチ21TM051がOFFに切り替えられなければ設定値格納領域に格納されている設定値自体は変更されないため、設定変更モード中に電源断が発生した場合には設定変更モードに制御される前の設定値が保持される)
ことを特徴とする。
これによれば、設定変更モードが終了していない不安定な状態において電力供給が停止された場合に、設定値の変更を制限することができる。
The game machine of means Q5 is
Any gaming machine selected from means Q1 to means Q3.
It is equipped with a set value storage means (a set value storage area of the RAM 102 in which the set value is stored) for storing the set value (six stages of set values 0 to 5 in which the range of random numbers for jackpot determination is different).
It is possible to execute control according to the set value stored in the set value storage means (big hit determination process in the special symbol process process, etc.).
The setting change mode control means is stored in the setting value storage area when the change operation when the setting change mode is controlled and (when the setting changeover switch (clear switch) 21TM052 is operated in the setting change mode). (Change only the setting value stored in the setting information temporary storage area, not the existing setting value), and change the setting value stored in the setting value storage means based on the specific operation after the change operation. The setting value stored in the setting information temporary storage area at that time is stored in the setting value storage area based on the confirmation that the lock switch 21TM051 is turned off in the setting change mode. To confirm it as a valid setting value and exit the setting change mode),
When the set value storage means is controlled to the setting change mode and the power supply to the game machine is stopped without performing the specific operation, the change operation is performed in the setting change mode. Stores the set value before it is set (even if the setting changeover switch (clear switch) 21TM052 is operated during the setting change mode, if the lock switch 21TM051 is not switched off, the setting value itself stored in the setting value storage area Is not changed, so if a power failure occurs during the setting change mode, the setting value before being controlled to the setting change mode is retained.)
It is characterized by that.
According to this, when the power supply is stopped in an unstable state in which the setting change mode is not ended, the change of the setting value can be restricted.

[特徴部16TMに関する説明]
次に、特徴部16TMに関して説明する。図9−1(A1)及び(B1)は、本実施形態における保留表示及びアクティブ表示の具体例を示す説明図である。保留表示は、実行されていない特別図柄の変動表示に対応した表示情報であり、アクティブ表示は、実行されている特別図柄の変動表示に対応した表示情報である。本実施形態では、画像表示装置5の画面左下部に、第1保留記憶数(0〜4の第1保留表示16TM001)が表示される第1保留表示領域16TM011が設けられており、画像表示装置5の画面中央下部に、現在実行中の変動表示に対応するアクティブ表示16TM003が表示されるアクティブ表示領域16TM013が設けられている。
[Explanation of feature 16TM]
Next, the feature unit 16TM will be described. 9-1 (A1) and 9-1 (B1) are explanatory views showing specific examples of the hold display and the active display in the present embodiment. The hold display is the display information corresponding to the variable display of the special symbol that has not been executed, and the active display is the display information corresponding to the variable display of the special symbol that has been executed. In the present embodiment, a first hold display area 16TM011 for displaying the first hold storage number (0 to 4 first hold display 16TM001) is provided at the lower left of the screen of the image display device 5, and the image display device An active display area 16TM013 is provided at the lower center of the screen of No. 5 where the active display 16TM003 corresponding to the currently executing fluctuation display is displayed.

また、遊技状態が低確低ベース状態(通常状態)に制御されている場合、画像表示装置5の画面中央下部であってアクティブ表示16TM003の下方に設けられた特別演出領域16TM035に、後述するミニスロット16TM030が表示される。本例では、ミニスロット16TM030がアクティブ表示16TM003の直下に表示されているため、遊技者からは、あたかもミニスロット16TM030がアクティブ表示16TM003の台座であるかのように見える。即ち、ミニスロット16TM030が、アクティブ表示16TM003に対応した位置に表示されていることにより、ミニスロット16TM030によって、実行中の変動表示に対応した演出が実行されることを遊技者は容易に把握することができる。 Further, when the gaming state is controlled to the low probability low base state (normal state), the mini effect area 16TM035 described later is placed in the special effect area 16TM035 provided below the active display 16TM003 at the lower center of the screen of the image display device 5. Slot 16TM030 is displayed. In this example, since the mini slot 16TM030 is displayed directly below the active display 16TM003, the player can see the mini slot 16TM030 as if it were the pedestal of the active display 16TM003. That is, since the mini-slot 16TM030 is displayed at a position corresponding to the active display 16TM003, the player can easily grasp that the mini-slot 16TM030 executes the effect corresponding to the variable display being executed. Can be done.

本実施形態において、ミニスロット16TM030は、特別図柄の変動表示が実行されているか否か(飾り図柄の変動表示が実行されているか否か)によらず、また、保留記憶数によらず表示可能な情報である。 In the present embodiment, the mini slot 16TM030 can be displayed regardless of whether or not the variable display of the special symbol is executed (whether or not the variable display of the decorative symbol is executed) and regardless of the number of reserved storages. Information.

演出制御用CPU120は、第1保留記憶数が0でないときには、第1保留表示領域16TM011に第1保留記憶数に相当する数の第1保留表示16TM001を表示する。即ち、第1保留表示16TM001は、始動条件(例えば、第1始動入賞口への入賞)は成立したが開始条件(例えば、特別図柄の変動表示が実行されておらず、大当り遊技状態に制御されておらず、且つ、第2保留記憶数が0であり第1保留記憶数が0ではないこと)が成立していない第1特別図柄の変動表示(及び飾り図柄の変動表示)に対応した情報である。第1保留表示領域16TM011に複数の第1保留表示16TM001が表示されている場合には、アクティブ表示領域16TM013に近い順序で(遊技者から見て右から順に)、その第1保留表示16TM001に対応した変動表示の開始条件が成立する。 When the first hold storage number is not 0, the effect control CPU 120 displays the first hold display 16TM001 in the first hold display area 16TM011 in a number corresponding to the first hold storage number. That is, in the first hold display 16TM001, the start condition (for example, winning the first start winning opening) is satisfied, but the start condition (for example, the variable display of the special symbol is not executed, and the game is controlled to the jackpot game state. Information corresponding to the variable display (and the variable display of the decorative symbol) of the first special symbol in which the second reserved memory number is 0 and the first reserved memory number is not 0) is not established. Is. When a plurality of first hold displays 16TM001 are displayed in the first hold display area 16TM011, the first hold display 16TM001 corresponds to the order close to the active display area 16TM013 (from the right when viewed from the player). The start condition of the variable display is satisfied.

演出制御用CPU120は、飾り図柄の変動表示が実行されているときには、アクティブ表示領域16TM013にアクティブ表示16TM003を表示する。即ち、アクティブ表示16TM003は、始動条件(例えば、第1始動入賞口又は第2始動入賞口への入賞)が成立した後に開始条件(例えば、特別図柄の変動表示が実行されておらず、大当り遊技状態に制御されておらず、且つ、保留記憶数が0ではないこと)が成立した特別図柄の変動表示(及び飾り図柄の変動表示)に対応した情報である。 The effect control CPU 120 displays the active display 16TM003 in the active display area 16TM013 when the variable display of the decorative symbol is being executed. That is, the active display 16TM003 is a big hit game in which the start condition (for example, the variable display of the special symbol is not executed) after the start condition (for example, winning the first start winning opening or the second start winning opening) is satisfied. This is information corresponding to the variable display (and the variable display of the decorative symbol) of the special symbol for which the state is not controlled and the number of reserved memories is not 0).

本実施形態では、前述したように、特別図柄の変動表示に対応して、飾り図柄の変動表示が実行される。図9−1(A1)及び(B1)に示すように、飾り図柄が変動表示及び停止表示される、画像表示装置5の中央上部のエリアを、左から図柄表示エリア5L、図柄表示エリア5C、図柄表示エリア5Rとする。 In the present embodiment, as described above, the variable display of the decorative symbol is executed in response to the variable display of the special symbol. As shown in FIGS. 9-1 (A1) and 9-1 (A1) and (B1), the area at the upper center of the image display device 5 on which the decorative symbol is variablely displayed and stopped is displayed, from the left, the symbol display area 5L, the symbol display area 5C, The symbol display area 5R is used.

また、本実施形態では、図9−1(A1)及び(B1)に示すように、画像表示装置5の右上部に表示される、飾り図柄よりも小さな図柄であって、特別図柄が変動表示されているか否か及び特別図柄の表示結果を示す図柄を小図柄と称する。小図柄の変動表示は、特別図柄の変動表示と並行して実行可能であり、小図柄の停止表示も、特別図柄の停止表示と並行して実行可能である。そして、第1特別図柄に対応した小図柄が変動表示及び停止表示される、画像表示装置5の画面右上部のエリアを、左から小図柄表示エリア5l、小図柄表示エリア5c、小図柄表示エリア5rとする。小図柄表示エリア5l、5c、5rは、図柄表示エリア5L、5C、5Rよりも表示領域が小さい。従って、小図柄の視認性は飾り図柄の視認性より低くなっている。 Further, in the present embodiment, as shown in FIGS. 9-1 (A1) and (B1), the symbol is smaller than the decorative symbol displayed in the upper right portion of the image display device 5, and the special symbol is variablely displayed. A symbol indicating whether or not the symbol is displayed and the display result of the special symbol is called a small symbol. The variable display of the small symbol can be executed in parallel with the variable display of the special symbol, and the stop display of the small symbol can also be executed in parallel with the stop display of the special symbol. Then, the area at the upper right of the screen of the image display device 5, in which the small symbols corresponding to the first special symbol are variablely displayed and stopped, is displayed from the left in the small symbol display area 5l, the small symbol display area 5c, and the small symbol display area. Let it be 5r. The small symbol display areas 5l, 5c, and 5r have smaller display areas than the symbol display areas 5L, 5C, and 5R. Therefore, the visibility of the small symbol is lower than the visibility of the decorative symbol.

図9−1(A1)及び(B1)に示すように、本実施形態では、低確低ベース状態(通常状態)に制御されている場合に、画像表示装置5の特別演出領域16TM035においてミニスロット16TM030が表示される。ミニスロット16TM030では、複数種類のミニスロット図柄の可変表示が実行される。後述する第1のミニスロット可変表示では、図9−1(A2)に示すように、「リプレイ」、「ベル」、「スイカ」、「チェリー」、「7」、及び「ブランク」のミニスロット図柄が可変表示され、後述する第2のミニスロット可変表示では、図9−1(B2)に示すように、予告文字が表示されていない図柄(「表示なし」)、並びに、大当り期待度を示唆する予告文字からなる図柄である「CHANCE」、「激熱」、及び「FEVER」のミニスロット図柄が可変表示される。 As shown in FIGS. 9-1 (A1) and 9-1 (B1), in the present embodiment, when controlled to the low accuracy low base state (normal state), the mini slot is set in the special effect area 16TM035 of the image display device 5. 16TM030 is displayed. In the mini-slot 16TM030, variable display of a plurality of types of mini-slot symbols is executed. In the first mini-slot variable display described later, as shown in FIG. 9-1 (A2), the mini-slots of "replay", "bell", "watermelon", "cherry", "7", and "blank" The symbols are variably displayed, and in the second mini-slot variable display, which will be described later, as shown in FIG. 9-1 (B2), the symbols without the warning characters (“not displayed”) and the jackpot expectation are displayed. The mini-slot symbols of "CHANGE", "super heat", and "FEVER", which are symbols consisting of suggestive notice characters, are variably displayed.

(第1のミニスロット可変表示)
図9−1(A1)に示すように、本実施形態では、低確低ベース状態(通常状態)に制御されている場合に、特別図柄の変動表示(飾り図柄の変動表示、小図柄の変動表示)が実行される毎に、「左」、「中」、「右」の3つに区分されたミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1(スロットマシンにおける3つのリールのそれぞれに対応した領域)において、ミニスロット図柄が可変表示(例えば上下方向のスクロール表示や更新表示)される第1のミニスロット可変表示を実行可能である。第1のミニスロット可変表示では、ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1において、ミニスロット図柄は、各々一段(1ライン)に表示される。なお、以下の説明において単に「変動表示」という場合は、特別図柄の変動表示、または、特別図柄の変動表示に対応した飾り図柄の変動表示もしくは小図柄の変動表示のことをいう。
(Variable display of the first mini slot)
As shown in FIG. 9-1 (A1), in the present embodiment, when the low accuracy and low base state (normal state) is controlled, the variation display of the special symbol (variation display of the decorative symbol, variation of the small symbol) is performed. Each time the display) is executed, the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1 (areas corresponding to each of the three reels in the slot machine) are divided into three areas, "left", "middle", and "right". ), The first mini-slot variable display in which the mini-slot symbol is variably displayed (for example, scroll display in the vertical direction or update display) can be executed. In the first mini-slot variable display, the mini-slot symbols are displayed in one stage (1 line) in the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1. In the following description, the term "variable display" refers to a variable display of a special symbol, a variable display of a decorative symbol corresponding to a variable display of a special symbol, or a variable display of a small symbol.

ここで、図9−1(A2)に示すように、ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1(3リール)の各ミニスロット図柄表示エリアにおいて、「リプレイ」、「ベル」、「スイカ」、「チェリー」、「7」、「ブランク(本例では横方向の直線形オブジェクト(−))」といった互いに識別可能な複数種類の図柄が、所定の順序で可変表示される。 Here, as shown in FIG. 9-1 (A2), in each mini slot symbol display area of the mini slot symbol display areas 5L1, 5C1, 5R1 (3 reels), "replay", "bell", "watermelon", A plurality of types of symbols that can be distinguished from each other, such as "cherry", "7", and "blank (horizontal linear object (-) in this example)", are variably displayed in a predetermined order.

そして、ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1にミニスロット図柄が停止した際に、成立役と呼ばれる図柄の組合せが揃うと、役が成立したものとして役成立となる。成立役は、同一図柄の組合せであっても良いし、異なる図柄を含む組合せであっても良い。本実施形態における成立役は、同一図柄の組合せ及び異なる図柄を含む組合せである。なお、異なる図柄の組合せの場合は、成立役として「はずれ」となる。 Then, when the mini-slot symbols are stopped in the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1, if the combinations of symbols called the winning combinations are aligned, the winning combination is established as if the winning combination was established. The winning combination may be a combination of the same symbols or a combination including different symbols. The winning combination in the present embodiment is a combination of the same symbol and a combination including different symbols. In addition, in the case of a combination of different symbols, the winning combination is "off".

本実施形態では、同一図柄の組合せが揃うと役成立とする。例えば、ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1に[ベル]、[ベル]、[ベル]の同一図柄の組合せが揃うと「ベル」の役成立となる。同様に、[スイカ]、[スイカ]、[スイカ]の同一図柄の組合せが揃うと「スイカ」の役成立となり、[チェリー]、[チェリー]、[チェリー]の同一図柄の組合せが揃うと「チェリー」の役成立となり、[7]、[7]、[7]の同一図柄の組合せが揃うと「7揃い」の役成立となる。但し、ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1に[ブランク]、[ブランク]、[ブランク]の同一図柄の組合せが揃った場合は、成立役が「はずれ」であるときと同じ扱いとなる。 In the present embodiment, the winning combination is established when the combinations of the same symbols are aligned. For example, if the same symbol combinations of [bell], [bell], and [bell] are aligned in the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1, the role of "bell" is established. Similarly, if the same combination of [watermelon], [watermelon], and [watermelon] is available, the role of "watermelon" is established, and if the same combination of [cherry], [cherry], and [cherry] is available, "cherry". The role of "cherry" is established, and when the combinations of the same symbols of [7], [7], and [7] are complete, the role of "7 match" is established. However, when the same combinations of [blank], [blank], and [blank] are aligned in the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1, the same treatment is performed as when the winning combination is "missing".

(第2のミニスロット可変表示)
図9−1(B1)に示すように、本実施形態では、第1のミニスロット可変表示が実行された後(上述した何れかの成立役が成立した後)に、複数に区分されていない単一のミニスロット図柄表示エリア5LCR1(1つのリールに対応した領域)において、ミニスロット図柄が可変表示(例えば上下方向のスクロール表示や更新表示)される第2のミニスロット可変表示を実行可能である。第2のミニスロット可変表示では、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1において、ミニスロット図柄は一段(1ライン)に表示される。
(Variable display of the second mini slot)
As shown in FIG. 9-1 (B1), in the present embodiment, after the first mini-slot variable display is executed (after any of the above-mentioned successful combinations is established), the two are not divided into a plurality. In a single mini-slot symbol display area 5LCR1 (area corresponding to one reel), it is possible to execute a second mini-slot variable display in which the mini-slot symbol is variably displayed (for example, vertical scroll display or update display). is there. In the second mini-slot variable display, the mini-slot symbols are displayed in one stage (one line) in the mini-slot symbol display area 5LCR1.

ここで、図9−1(B2)に示すように、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1(1リール)において、「表示なし」、「CHANCE」、「激熱」、及び「FEVER」といった互いに識別可能な複数種類の図柄が、所定の順序で可変表示される。本実施形態では、第2のミニスロット可変表示による表示結果、即ち、表示された文字によって、実行されている特別図柄の変動表示の表示結果(実行されている飾り図柄の変動表示の表示結果)が「大当り」となることが示唆される。 Here, as shown in FIG. 9-1 (B2), in the mini-slot symbol display area 5LCR1 (1 reel), "no display", "CHANGE", "super heat", and "FEVER" can be distinguished from each other. A plurality of types of symbols are variably displayed in a predetermined order. In the present embodiment, the display result by the second mini-slot variable display, that is, the display result of the variable display of the special symbol being executed by the displayed characters (the display result of the variable display of the decorative symbol being executed). Is suggested to be a "big hit".

また、本実施形態では、図9−1(A1)及び(B1)に示すように、遊技状態が低確低ベース状態(通常状態)に制御されてから実行された変動表示の回数をカウントする変動回数カウンタの値を示す変動回数表示16TM040が、画像表示装置5の画面左下部に表示される。変動回数表示16TM040が示す値によって、遊技者は、通常状態で実行された変動表示の回数を把握することができる。図9−1(A1)及び(B1)に示す例では、変動回数表示16TM040として「125」が表示されており、遊技状態が通常状態に移行してから既に124回の変動表示が実行され、現時点で125回目の変動表示が実行されている状態を示している。 Further, in the present embodiment, as shown in FIGS. 9-1 (A1) and 9-1 (B1), the number of fluctuation displays executed after the gaming state is controlled to the low probability low base state (normal state) is counted. The fluctuation number display 16TM040 indicating the value of the fluctuation number counter is displayed at the lower left of the screen of the image display device 5. The value indicated by the variation display 16TM040 allows the player to grasp the number of variation displays executed in the normal state. In the examples shown in FIGS. 9-1 (A1) and 9-1 (B1), "125" is displayed as the variation number display 16TM040, and the variation display has already been executed 124 times since the gaming state shifts to the normal state. It shows the state in which the 125th fluctuation display is being executed at the present time.

ここで、変動回数表示16TM040は、当該遊技機の設定値に基づいて、後述する第2設定示唆演出が実行されることにより、通常態様(例えば白色態様)から、通常態様と異なる設定示唆態様(例えば紫色態様)に変化する。 Here, the variation number display 16TM040 is different from the normal mode (for example, the white mode) by executing the second setting suggestion effect described later based on the set value of the game machine. For example, it changes to purple mode).

なお、変動回数表示16TM040の表示態様を、実行される変動表示の表示結果に基づいて、通常態様(例えば白色態様)から、通常態様及び前述した設定示唆態様(例えば紫色態様)の何れとも異なる期待度予告態様(例えば赤色態様)に変化させる予告演出(例えば第2期待度予告演出と称する)を実行しても良い。但し、同一の変動表示において、第2設定示唆演出及び第2期待度予告演出の両方は実行されず、第2設定示唆演出を実行することに決定された場合には、当該変動表示において第2期待度予告演出を実行しないものとする。即ち、第2設定示唆演出を第2期待度予告演出よりも優先して実行する。 It should be noted that the display mode of the variation number display 16TM040 is expected to be different from the normal mode (for example, white mode), the normal mode, and the above-mentioned setting suggestion mode (for example, purple mode) based on the display result of the variation display to be executed. A notice effect (for example, referred to as a second expected degree notice effect) that changes to a degree notice mode (for example, a red mode) may be executed. However, in the same variation display, both the second setting suggestion effect and the second expectation notice effect are not executed, and if it is decided to execute the second setting suggestion effect, the second setting suggestion effect is displayed. Expectation notice production shall not be executed. That is, the second setting suggestion effect is executed with priority over the second expectation notice effect.

図9−2は、始動入賞時に実行される変化演出決定処理を示すフローチャートである。演出制御用CPU120は、図7に示した演出制御プロセス処理の先読予告設定処理(ステップS161)において、図9−2に示す始動入賞時変化演出決定処理を実行する。 FIG. 9-2 is a flowchart showing a change effect determination process executed at the time of starting winning. The effect control CPU 120 executes the start winning change effect determination process shown in FIG. 9-2 in the lookahead advance notice setting process (step S161) of the effect control process process shown in FIG. 7.

始動入賞時変化演出決定処理において、演出制御用CPU120は、まず、第1始動入賞口への始動入賞が発生したことに基づく1セットの始動入賞時のコマンド(例えば、図柄指定コマンド、変動カテゴリコマンド、及び第1保留記憶数加算指定コマンド)を新たに受信したか否かを確認する(ステップS16TM1000)。 In the start winning change effect determination process, the effect control CPU 120 first receives a set of start winning commands (for example, a symbol designation command, a variable category command) based on the occurrence of a start winning to the first starting winning opening. , And whether or not the first hold storage number addition designation command) has been newly received (step S16TM1000).

図柄指定コマンドは、入賞時判定結果のうち、大当りとなるか否かや、大当りの種別の判定結果を示す演出制御コマンドである。CPU103は、始動入賞時に抽出した大当り判定用乱数及び大当り種別判定用乱数に基づいて、大当りとなるか否か、及び、大当りとなる場合の大当り種別を判定して、その判定結果を指定する図柄指定コマンドを出力する。また、変動カテゴリコマンドは、入賞時判定結果のうち、変動パターンの判定結果を示す演出制御コマンドである。CPU103は、始動入賞時に抽出した変動パターン種別判定用乱数に基づいて、ノーマルリーチとなるか否かや、スーパーリーチとなるか否か等を判定して、その判定結果を指定する変動カテゴリコマンドを出力する。また、第1保留記憶数加算指定コマンドは、第1保留記憶数が1増加したことを指定する演出制御コマンドである。 The symbol designation command is an effect control command that indicates whether or not a big hit is obtained among the winning judgment results and the judgment result of the type of big hit. The CPU 103 determines whether or not a jackpot will occur and the jackpot type in the case of a jackpot based on the jackpot determination random number and the jackpot type determination random number extracted at the time of starting winning, and a symbol for designating the determination result. Output the specified command. Further, the variation category command is an effect control command that indicates the determination result of the variation pattern among the determination results at the time of winning. The CPU 103 determines whether or not it will be normal reach, whether or not it will be super reach, etc. based on the random number for determining the variation pattern type extracted at the time of starting winning, and outputs a variation category command that specifies the determination result. To do. Further, the first hold storage number addition designation command is an effect control command for designating that the first hold storage number has been increased by 1.

具体的には、演出制御用CPU120は、始動入賞時コマンド格納領域に1セットの始動入賞時のコマンド(図柄指定コマンド、変動カテゴリコマンド、及び第1保留記憶数加算指定コマンド)が新たに格納されているか否かを判定する。1セットの始動入賞時のコマンドを新たに受信していなければ(ステップS16TM1000でNO)、そのまま処理を終了する。 Specifically, the effect control CPU 120 newly stores one set of start winning commands (symbol designation command, variable category command, and first hold storage number addition designation command) in the start winning command storage area. Judge whether or not it is. If a new command for starting a set of winning prizes has not been received (NO in step S16TM1000), the process ends as it is.

1セットの始動入賞時のコマンドを新たに受信していれば、演出制御用CPU120は、アクティブ表示の最終表示態様を、後述するアクティブ表示の最終表示態様決定テーブル(図9−3(A)を参照)に基づいて決定する(ステップS16TM1010)。なお、ステップS16TM1010で決定するアクティブ表示の最終表示態様とは、あくまで始動入賞時に決定されるアクティブ表示の最終的な表示色である。本実施形態では、アクティブ表示が最終的な表示色まで変化した後に、後述する期待度予告演出が実行されたことに応じて、そのアクティブ表示に予告文字が重畳表示される場合がある。即ち、始動入賞時に決定されたアクティブ表示の最終表示態様から、さらに、変動開始時の演出決定処理に基づいてアクティブ表示の態様が変化する可能性がある。 If one set of commands at the time of starting winning is newly received, the effect control CPU 120 determines the final display mode of the active display and the final display mode determination table of the active display described later (FIG. 9-3 (A)). It is determined based on (see step S16TM1010). The final display mode of the active display determined in step S16TM1010 is the final display color of the active display determined at the time of starting winning. In the present embodiment, after the active display has changed to the final display color, the warning characters may be superimposed and displayed on the active display according to the execution of the expectation warning effect described later. That is, there is a possibility that the mode of the active display may change from the final display mode of the active display determined at the time of winning the start, based on the effect determination process at the start of the fluctuation.

図9−3(A)は、アクティブ表示の最終表示態様決定テーブルの具体例を示す説明図である。図9−3(A)に示すように、この実施の形態では、アクティブ表示16TM003の最終表示態様として、「通常態様(白色態様)」、「青色態様」、及び「赤色態様」の何れかを決定可能となっており、これらの各態様に対して、それぞれ判定値が割り振られている。 FIG. 9-3 (A) is an explanatory diagram showing a specific example of the final display mode determination table of the active display. As shown in FIG. 9-3 (A), in this embodiment, as the final display mode of the active display 16TM003, any one of "normal mode (white mode)", "blue mode", and "red mode" is used. It is possible to determine, and a determination value is assigned to each of these modes.

図9−3(A)に示すように、始動入賞時の判定結果が「はずれ」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「はずれ」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応したアクティブ表示16TM003の最終表示態様は、70%の割合で通常態様(白色の丸形表示)となり、25%の割合で青色態様(青色の丸形表示)となり、5%の割合で赤色態様(赤色の丸形表示)となる。 As shown in FIG. 9-3 (A), when the judgment result at the time of starting winning is "missing" (that is, when the judgment result specified by the symbol designation command is "missing"), the starting winning is said. The final display mode of the active display 16TM003 corresponding to the variable display based on (new first hold storage) is the normal mode (white circle display) at a rate of 70% and the blue mode (blue) at a rate of 25%. (Round display), and a red mode (red round display) at a rate of 5%.

一方、始動入賞時の判定結果が「大当り」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「大当り」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応したアクティブ表示16TM003の最終表示態様は、10%の割合で通常態様となり、30%の割合で青色態様となり、60%の割合で赤色態様となる。 On the other hand, when the judgment result at the time of starting prize is "big hit" (that is, when the judgment result specified by the symbol designation command is "big hit"), it is based on the starting prize (new first hold memory). The final display mode of the active display 16TM003 corresponding to the variable display is a normal mode at a rate of 10%, a blue mode at a rate of 30%, and a red mode at a rate of 60%.

次いで、演出制御用CPU120は、アクティブ表示の変化パターン、並びに、第1変化演出の実行有無及び実行回数を、アクティブ表示の変化パターン決定テーブル(図9−3(B)を参照)に基づいて決定する(ステップS16TM1020)。 Next, the effect control CPU 120 determines the change pattern of the active display, the execution presence / absence of the first change effect, and the number of executions based on the change pattern determination table of the active display (see FIG. 9-3 (B)). (Step S16TM1020).

図9−3(B)は、アクティブ表示の変化パターンを決定するためのテーブルの具体例を示す説明図である。この実施の形態では、アクティブ表示の変化パターンとして、変化パターン001〜変化パターン025の何れかを決定可能となっており、これらの各変化パターンに対して、それぞれ判定値が割り振られている。 FIG. 9-3 (B) is an explanatory diagram showing a specific example of a table for determining a change pattern of the active display. In this embodiment, any of change patterns 001 to change pattern 025 can be determined as the change pattern of the active display, and a determination value is assigned to each of these change patterns.

図9−3(B)に示すように、アクティブシフト時のアクティブ表示が通常態様となる場合であって、(1)始動入賞時の判定結果が「はずれ」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「はずれ」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応したアクティブ表示の変化パターンは、変化パターン001が70%の確率で選択され、変化パターン002が25%の確率で選択され、変化パターン003が5%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。一方で、(2)始動入賞時の判定結果が「大当り」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「大当り」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応したアクティブ表示の変化パターンは、変化パターン001が10%の確率で選択され、変化パターン002が30%の確率で選択され、変化パターン003が60%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。 As shown in FIG. 9-3 (B), the active display at the time of active shift is the normal mode, and (1) the judgment result at the time of starting winning is "missing" (that is, by the symbol designation command). If the specified judgment result is "missing"), the change pattern of the active display corresponding to the change display based on the start winning prize (new first hold memory) has a probability of 70% change pattern 001. The determination value is assigned so that the change pattern 002 is selected with a 25% probability and the change pattern 003 is selected with a 5% probability. On the other hand, (2) when the judgment result at the time of starting prize is "big hit" (that is, when the judgment result specified by the symbol designation command is "big hit"), the starting prize (new first hold) As for the change pattern of the active display corresponding to the variation display based on the memory), the change pattern 001 is selected with a probability of 10%, the change pattern 002 is selected with a probability of 30%, and the change pattern 003 is selected with a probability of 60%. Judgment values are assigned so that

この実施の形態では、演出制御用CPU120は、始動入賞が発生したときにアクティブ表示の最終表示態様を決定しているが、アクティブシフト時のアクティブ表示の表示態様が最終表示態様とは異なる場合には、アクティブ表示の表示態様を変化させるアクティブ変化演出を実行することになる。 In this embodiment, the effect control CPU 120 determines the final display mode of the active display when a start winning prize occurs, but the display mode of the active display at the time of active shift is different from the final display mode. Will execute an active change effect that changes the display mode of the active display.

ここで、アクティブ表示の表示態様を変化させる場合(アクティブ変化演出を実行する場合)、及び、アクティブ表示の表示態様を変化させない場合(アクティブ変化演出を実行しない場合)において、アクティブ表示の表示態様を変化させる可能性があることを示唆する第1変化演出を実行可能である。この第1変化演出には、成功態様と、失敗態様とがあり、以下に示す例では、成功態様の第1変化演出が実行された場合には、アクティブ表示の表示態様を変化させ、失敗態様の第1変化演出が実行された場合には、アクティブ表示の表示態様を変化させないものとする。また、第1変化演出は、アクティブ表示にキャラクタが作用する演出である。成功態様の第1変化演出が実行された場合には、キャラクタがアクティブ表示に作用することにより、アクティブ表示の表示態様を変化させ、失敗態様の第1変化演出が実行された場合には、キャラクタがアクティブ表示に作用するものの、アクティブ表示の表示態様を変化させないものとする。 Here, when the display mode of the active display is changed (when the active change effect is executed) and when the display mode of the active display is not changed (when the active change effect is not executed), the display mode of the active display is changed. It is possible to perform a first change effect that suggests that it may change. This first change effect has a success mode and a failure mode. In the example shown below, when the first change effect of the success mode is executed, the display mode of the active display is changed and the failure mode is changed. When the first change effect of the above is executed, the display mode of the active display shall not be changed. Further, the first change effect is an effect in which the character acts on the active display. When the first change effect of the success mode is executed, the character acts on the active display to change the display mode of the active display, and when the first change effect of the failure mode is executed, the character Acts on the active display, but does not change the display mode of the active display.

変化パターン001における第1変化演出の実行回数は0回である。変化パターン002における第1変化演出の実行回数は1回であり、失敗態様の第1変化演出が実行される。変化パターン003における第1変化演出の実行回数は2回であり、何れも失敗態様の第1変化演出が実行される。 The number of executions of the first change effect in the change pattern 001 is 0. The number of times of execution of the first change effect in the change pattern 002 is one, and the first change effect of the failure mode is executed. The number of executions of the first change effect in the change pattern 003 is two, and the first change effect of the failure mode is executed in each case.

また、図9−3(B)に示すように、アクティブシフト時のアクティブ表示が青色態様となる場合であって、(1)始動入賞時の判定結果が「はずれ」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「はずれ」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応したアクティブ表示の変化パターンは、変化パターン011が30%の確率で選択され、変化パターン012が27%の確率で選択され、変化パターン013が23%の確率で選択され、変化パターン014が10%の確率で選択され、変化パターン015が5%の確率で選択され、変化パターン016が5%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。一方で、(2)始動入賞時の判定結果が「大当り」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「大当り」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応したアクティブ表示の変化パターンは、変化パターン011が5%の確率で選択され、変化パターン012が10%の確率で選択され、変化パターン013が15%の確率で選択され、変化パターン014が20%の確率で選択され、変化パターン015が25%の確率で選択され、変化パターン016が25%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。 Further, as shown in FIG. 9-3 (B), the active display at the time of active shift is in the blue mode, and (1) the judgment result at the time of starting winning is "missing" (that is, symbol designation). If the judgment result specified by the command is "missing"), the change pattern of the active display corresponding to the change display based on the start winning prize (new first hold memory) is 30% of the change pattern 011. Selected with probability, change pattern 012 is selected with 27% probability, change pattern 013 is selected with 23% probability, change pattern 014 is selected with 10% probability, change pattern 015 is selected with 5% probability. The determination value is assigned so that the change pattern 016 is selected with a probability of 5%. On the other hand, (2) when the judgment result at the time of the start winning is "big hit" (that is, when the judgment result specified by the symbol designation command is "big hit"), the start winning (new first hold). As for the change pattern of the active display corresponding to the variation display based on the memory), the change pattern 011 is selected with a probability of 5%, the change pattern 012 is selected with a probability of 10%, and the change pattern 013 is selected with a probability of 15%. The determination value is assigned so that the change pattern 014 is selected with a probability of 20%, the change pattern 015 is selected with a probability of 25%, and the change pattern 016 is selected with a probability of 25%.

このとき、変化パターン011における第1変化演出の実行回数は0回である。変化パターン012における第1変化演出の実行回数は1回であり、失敗態様の第1変化演出が実行される。変化パターン013における第1変化演出の実行回数は2回であり、何れも失敗態様の第1変化演出が実行される。変化パターン014における第1変化演出の実行回数は1回であり、成功態様の第1変化演出が実行される。変化パターン015における第1変化演出の実行回数は2回であり、失敗態様の第1変化演出が実行された後に、成功態様の第1変化演出が実行される。変化パターン016における第1変化演出の実行回数は2回であり、成功態様の第1変化演出が実行された後に、失敗態様の第1変化演出が実行される。 At this time, the number of executions of the first change effect in the change pattern 011 is 0. The number of executions of the first change effect in the change pattern 012 is one, and the first change effect of the failure mode is executed. The first change effect in the change pattern 013 is executed twice, and the first change effect in the failure mode is executed in each case. The number of times of execution of the first change effect in the change pattern 014 is one, and the first change effect of the success mode is executed. The first change effect in the change pattern 015 is executed twice, and the first change effect in the success mode is executed after the first change effect in the failure mode is executed. The number of executions of the first change effect in the change pattern 016 is two, and after the first change effect of the success mode is executed, the first change effect of the failure mode is executed.

また、図9−3(B)に示すように、アクティブシフト時のアクティブ表示が赤色態様となる場合であって、(1)始動入賞時の判定結果が「はずれ」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「はずれ」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応したアクティブ表示の変化パターンは、変化パターン021が35%の確率で選択され、変化パターン022が25%の確率で選択され、変化パターン023が20%の確率で選択され、変化パターン024が10%の確率で選択され、変化パターン025が10%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。一方で、(2)始動入賞時の判定結果が「大当り」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「大当り」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応したアクティブ表示の変化パターンは、変化パターン021が5%の確率で選択され、変化パターン022が15%の確率で選択され、変化パターン023が30%の確率で選択され、変化パターン024が25%の確率で選択され、変化パターン025が25%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。 Further, as shown in FIG. 9-3 (B), the active display at the time of active shift is in the red mode, and (1) the judgment result at the time of starting winning is "missing" (that is, symbol designation). If the judgment result specified by the command is "missing"), the change pattern of the active display corresponding to the change display based on the start winning prize (new first hold memory) is 35% of the change pattern 021. Selected with probability, change pattern 022 is selected with 25% probability, change pattern 023 is selected with 20% probability, change pattern 024 is selected with 10% probability, change pattern 025 is selected with 10% probability. Judgment values are assigned to be selected. On the other hand, (2) when the judgment result at the time of starting prize is "big hit" (that is, when the judgment result specified by the symbol designation command is "big hit"), the starting prize (new first hold) As for the change pattern of the active display corresponding to the variation display based on the memory), the change pattern 022 is selected with a probability of 5%, the change pattern 022 is selected with a probability of 15%, and the change pattern 023 is selected with a probability of 30%. The determination value is assigned so that the change pattern 024 is selected with a probability of 25% and the change pattern 025 is selected with a probability of 25%.

このとき、変化パターン021における第1変化演出の実行回数は0回である。変化パターン022における第1変化演出の実行回数は1回であり、成功態様の第1変化演出が実行される。変化パターン023における第1変化演出の実行回数は2回であり、何れも成功態様の第1変化演出が実行される。変化パターン024における第1変化演出の実行回数は2回であり、失敗態様の第1変化演出が実行された後に、成功態様の第1変化演出が実行される。変化パターン025における第1変化演出の実行回数は2回であり、失敗態様の第1変化演出が実行された後に、成功態様の第1変化演出が実行される。 At this time, the number of executions of the first change effect in the change pattern 021 is 0. The number of times of execution of the first change effect in the change pattern 022 is one, and the first change effect of the success mode is executed. The number of executions of the first change effect in the change pattern 023 is two, and the first change effect of the successful mode is executed in each case. The first change effect in the change pattern 024 is executed twice, and the first change effect in the success mode is executed after the first change effect in the failure mode is executed. The first change effect in the change pattern 025 is executed twice, and the first change effect in the success mode is executed after the first change effect in the failure mode is executed.

次いで、演出制御用CPU120は、保留表示の変化パターンを、保留表示の変化パターン決定テーブル(図9−4(C)〜(F)を参照)に基づいて決定し(ステップS16TM1030)、そのまま処理を終了する。 Next, the effect control CPU 120 determines the change pattern of the hold display based on the change pattern determination table of the hold display (see FIGS. 9-4 (C) to (F)) (step S16TM1030), and performs the process as it is. finish.

図9−4(C)は、第1保留記憶数保存領域に格納されている第1保留記憶数が「1」である場合における、保留1個用の保留表示の変化パターンを決定するためのテーブルの具体例を示す説明図である。この実施の形態では、保留表示の変化パターンとして、変化パターン101〜変化パターン103の何れかを決定可能となっており、これらの各変化パターンに対して、それぞれ判定値が割り振られている。 FIG. 9-4 (C) is for determining a change pattern of the hold display for one hold when the first hold storage number stored in the first hold storage area is “1”. It is explanatory drawing which shows the specific example of a table. In this embodiment, any of the change patterns 101 to 103 can be determined as the change pattern of the hold display, and a determination value is assigned to each of these change patterns.

図9−4(C)に示すように、アクティブシフト時のアクティブ表示が通常態様となる場合であって、(1)始動入賞時の判定結果が「はずれ」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「はずれ」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンとして、変化パターン101が100%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。一方で、(2)始動入賞時の判定結果が「大当り」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「大当り」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン101が100%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。 As shown in FIG. 9-4 (C), the active display at the time of active shift is the normal mode, and (1) the judgment result at the time of starting winning is "missing" (that is, by the symbol designation command). If the specified determination result is "missing"), the change pattern 101 is 100% as the change pattern of the first hold display corresponding to the change display based on the start winning prize (new first hold memory). Judgment values are assigned so that they are selected with probability. On the other hand, (2) when the judgment result at the time of starting prize is "big hit" (that is, when the judgment result specified by the symbol designation command is "big hit"), the starting prize (new first hold) A determination value is assigned to the change pattern of the first hold display corresponding to the change display based on the memory) so that the change pattern 101 is selected with a probability of 100%.

図9−4(C)に示すように、アクティブシフト時のアクティブ表示が青色態様となる場合であって、(1)始動入賞時の判定結果が「はずれ」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「はずれ」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン102が100%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。一方で、(2)始動入賞時の判定結果が「大当り」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「大当り」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン102が100%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。 As shown in FIG. 9-4 (C), the active display at the time of active shift is in the blue mode, and (1) the judgment result at the time of starting winning is "missing" (that is, by the symbol designation command). If the specified determination result is "missing"), the change pattern 102 of the first hold display corresponding to the change display based on the start winning prize (new first hold memory) is 100%. Judgment values are assigned so that they are selected with probability. On the other hand, (2) when the judgment result at the time of the start winning is "big hit" (that is, when the judgment result specified by the symbol designation command is "big hit"), the start winning (new first hold). A determination value is assigned to the change pattern of the first hold display corresponding to the change display based on the memory) so that the change pattern 102 is selected with a probability of 100%.

図9−4(C)に示すように、アクティブシフト時のアクティブ表示が赤色態様となる場合であって、(1)始動入賞時の判定結果が「はずれ」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「はずれ」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン103が100%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。一方で、(2)始動入賞時の判定結果が「大当り」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「大当り」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン103が100%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。 As shown in FIG. 9-4 (C), the active display at the time of active shift is in the red mode, and (1) the judgment result at the time of starting winning is "missing" (that is, by the symbol designation command). If the specified determination result is "missing"), the change pattern 103 of the first hold display corresponding to the change display based on the start winning prize (new first hold memory) is 100%. Judgment values are assigned so that they are selected with probability. On the other hand, (2) when the judgment result at the time of the start winning is "big hit" (that is, when the judgment result specified by the symbol designation command is "big hit"), the start winning (new first hold). A determination value is assigned to the change pattern of the first hold display corresponding to the change display based on the memory) so that the change pattern 103 is selected with a probability of 100%.

なお、図9−4の説明において、アクティブシフトとは、第1保留表示16TM001が第1保留表示領域16TM011からアクティブ表示領域16TM013にシフトすること(その結果として、始動入賞時の判定対象となった変動表示に対応したアクティブ表示16TM003が表示されること)をいう。 In the description of FIG. 9-4, the active shift means that the first hold display area 16TM001 shifts from the first hold display area 16TM011 to the active display area 16TM013 (as a result, the determination target at the time of starting winning is obtained. The active display 16TM003 corresponding to the variable display is displayed).

なお、本実施形態では、第1保留表示16TM001が第1保留表示領域16TM011からアクティブ表示領域16TM013にシフトするときに、表示態様を変化させない。即ち、アクティブシフトする直前の第1保留表示16TM001の表示態様と、アクティブシフトした直後のアクティブ表示16TM003の表示態様は合致する。 In this embodiment, when the first hold display 16TM001 shifts from the first hold display area 16TM011 to the active display area 16TM013, the display mode is not changed. That is, the display mode of the first hold display 16TM001 immediately before the active shift and the display mode of the active display 16TM003 immediately after the active shift match.

なお、本実施形態では、アクティブシフト時に、第1保留表示16TM001の表示態様を変化させない構成となっているが、このような形態に限らず、アクティブシフト時に第1保留表示16TM001の表示態様を変化させても良い。 In the present embodiment, the display mode of the first hold display 16TM001 is not changed during the active shift, but the display mode of the first hold display 16TM001 is changed during the active shift. You may let me.

図9−4(D)は、第1保留記憶数保存領域に格納されている第1保留記憶数が「2」である場合における、保留2個用の保留表示の変化パターンを決定するためのテーブルの具体例を示す説明図である。この実施の形態では、保留表示の変化パターンとして、変化パターン201〜変化パターン206の何れかを決定可能となっており、これらの各変化パターンに対して、それぞれ判定値が割り振られている。 FIG. 9-4 (D) is for determining the change pattern of the hold display for two holds when the first hold storage number stored in the first hold storage area is “2”. It is explanatory drawing which shows the specific example of a table. In this embodiment, any of the change patterns 201 to 206 can be determined as the change pattern of the hold display, and a determination value is assigned to each of these change patterns.

図9−4(D)に示すように、アクティブシフト時のアクティブ表示が通常態様となる場合であって、(1)始動入賞時の判定結果が「はずれ」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「はずれ」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン201が100%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。一方で、(2)始動入賞時の判定結果が「大当り」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「大当り」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン201が100%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。 As shown in FIG. 9-4 (D), the active display at the time of active shift is the normal mode, and (1) the judgment result at the time of starting winning is "missing" (that is, by the symbol designation command). If the specified determination result is "missing"), the change pattern 201 of the first hold display corresponding to the change display based on the start winning prize (new first hold memory) is 100%. Judgment values are assigned so that they are selected with probability. On the other hand, (2) when the judgment result at the time of the start winning is "big hit" (that is, when the judgment result specified by the symbol designation command is "big hit"), the start winning (new first hold). A determination value is assigned to the change pattern of the first hold display corresponding to the change display based on the memory) so that the change pattern 201 is selected with a probability of 100%.

図9−4(D)に示すように、アクティブシフト時のアクティブ表示が青色態様となる場合であって、(1)始動入賞時の判定結果が「はずれ」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「はずれ」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン202が40%の確率で選択され、変化パターン203が60%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。一方で、(2)始動入賞時の判定結果が「大当り」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「大当り」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン202が60%の確率で選択され、変化パターン203が40%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。 As shown in FIG. 9-4 (D), the active display at the time of active shift is in the blue mode, and (1) the judgment result at the time of starting winning is "missing" (that is, by the symbol designation command). If the specified determination result is "missing"), the change pattern of the first hold display corresponding to the change display based on the start winning prize (new first hold memory) is 40% of the change pattern 202. The determination value is assigned so that the change pattern 203 is selected with a probability and the change pattern 203 is selected with a probability of 60%. On the other hand, (2) when the judgment result at the time of the start winning is "big hit" (that is, when the judgment result specified by the symbol designation command is "big hit"), the start winning (new first hold). As for the change pattern of the first hold display corresponding to the variation display based on the memory), the determination value is assigned so that the change pattern 202 is selected with a probability of 60% and the change pattern 203 is selected with a probability of 40%. There is.

図9−4(D)に示すように、アクティブシフト時のアクティブ表示が赤色態様となる場合であって、(1)始動入賞時の判定結果が「はずれ」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「はずれ」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン204が10%の確率で選択され、変化パターン205が30%の確率で選択され、変化パターン206が60%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。一方で、(2)始動入賞時の判定結果が「大当り」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「大当り」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン204が60%の確率で選択され、変化パターン205が30%の確率で選択され、変化パターン206が10%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。 As shown in FIG. 9-4 (D), the active display at the time of active shift is in the red mode, and (1) the judgment result at the time of starting winning is "missing" (that is, by the symbol designation command). If the specified determination result is "missing"), the change pattern of the first hold display corresponding to the change display based on the start winning prize (new first hold memory) is 10% of the change pattern 204. Judgment values are assigned so that the change pattern 205 is selected with a probability, the change pattern 205 is selected with a probability of 30%, and the change pattern 206 is selected with a probability of 60%. On the other hand, (2) when the judgment result at the time of starting prize is "big hit" (that is, when the judgment result specified by the symbol designation command is "big hit"), the starting prize (new first hold) As for the change pattern of the first hold display corresponding to the change display based on the memory), the change pattern 204 is selected with a probability of 60%, the change pattern 205 is selected with a probability of 30%, and the change pattern 206 has a probability of 10%. Judgment values are assigned so that they are selected in.

図9−4(E)は、第1保留記憶数保存領域に格納されている第1保留記憶数が「3」である場合における、保留3個用の保留表示の変化パターンを決定するためのテーブルの具体例を示す説明図である。この実施の形態では、保留表示の変化パターンとして、変化パターン301〜変化パターン310の何れかを決定可能となっており、これらの各変化パターンに対して、それぞれ判定値が割り振られている。 FIG. 9-4 (E) is for determining a change pattern of the hold display for three holds when the first hold storage number stored in the first hold storage area is “3”. It is explanatory drawing which shows the specific example of a table. In this embodiment, any one of the change pattern 301 to the change pattern 310 can be determined as the change pattern of the hold display, and a determination value is assigned to each of these change patterns.

図9−4(E)に示すように、アクティブシフト時のアクティブ表示が通常態様となる場合であって、(1)始動入賞時の判定結果が「はずれ」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「はずれ」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン301が100%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。一方で、(2)始動入賞時の判定結果が「大当り」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「大当り」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン301が100%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。 As shown in FIG. 9-4 (E), the active display at the time of active shift is the normal mode, and (1) the judgment result at the time of starting winning is "missing" (that is, by the symbol designation command). If the specified determination result is "missing"), the change pattern of the first hold display corresponding to the change display based on the start winning prize (new first hold memory) is 100% of the change pattern 301. Judgment values are assigned so that they are selected with probability. On the other hand, (2) when the judgment result at the time of the start winning is "big hit" (that is, when the judgment result specified by the symbol designation command is "big hit"), the start winning (new first hold). A determination value is assigned to the change pattern of the first hold display corresponding to the change display based on the memory) so that the change pattern 301 is selected with a probability of 100%.

図9−4(E)に示すように、アクティブシフト時のアクティブ表示が青色態様となる場合であって、(1)始動入賞時の判定結果が「はずれ」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「はずれ」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン302が20%の確率で選択され、変化パターン303が20%の確率で選択され、変化パターン304が60%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。一方で、(2)始動入賞時の判定結果が「大当り」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「大当り」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン302が40%の確率で選択され、変化パターン303が40%の確率で選択され、変化パターン304が20%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。 As shown in FIG. 9-4 (E), the active display at the time of active shift is in the blue mode, and (1) the judgment result at the time of starting winning is "missing" (that is, by the symbol designation command). If the specified determination result is "missing"), the change pattern of the first hold display corresponding to the change display based on the start winning prize (new first hold memory) is 20% of the change pattern 302. Judgment values are assigned so that the change pattern 303 is selected with a probability of 20%, and the change pattern 304 is selected with a probability of 60%. On the other hand, (2) when the judgment result at the time of starting prize is "big hit" (that is, when the judgment result specified by the symbol designation command is "big hit"), the starting prize (new first hold) As for the change pattern of the first hold display corresponding to the change display based on the memory), the change pattern 302 is selected with a probability of 40%, the change pattern 303 is selected with a probability of 40%, and the change pattern 304 has a probability of 20%. Judgment values are assigned so that they are selected in.

図9−4(E)に示すように、アクティブシフト時のアクティブ表示が赤色態様となる場合であって、(1)始動入賞時の判定結果が「はずれ」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「はずれ」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン305が13%の確率で選択され、変化パターン306が13%の確率で選択され、変化パターン307が4%の確率で選択され、変化パターン308が20%の確率で選択され、変化パターン309が20%の確率で選択され、変化パターン310が30%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。一方で、(2)始動入賞時の判定結果が「大当り」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「大当り」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン305が20%の確率で選択され、変化パターン306が20%の確率で選択され、変化パターン307が30%の確率で選択され、変化パターン308が13%の確率で選択され、変化パターン309が13%の確率で選択され、変化パターン310が4%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。 As shown in FIG. 9-4 (E), the active display at the time of active shift is in the red mode, and (1) the judgment result at the time of starting winning is "missing" (that is, by the symbol designation command). If the specified judgment result is "missing"), the change pattern of the first hold display corresponding to the change display based on the start winning prize (new first hold memory) is 13% of the change pattern 305. The change pattern 306 is selected with a probability of 13%, the change pattern 307 is selected with a probability of 4%, the change pattern 308 is selected with a probability of 20%, and the change pattern 309 is selected with a probability of 20%. The determination value is assigned so that the change pattern 310 is selected and the change pattern 310 is selected with a probability of 30%. On the other hand, (2) when the judgment result at the time of the start winning is "big hit" (that is, when the judgment result specified by the symbol designation command is "big hit"), the start winning (new first hold). As for the change pattern of the first hold display corresponding to the change display based on the memory), the change pattern 305 is selected with a 20% probability, the change pattern 306 is selected with a 20% probability, and the change pattern 307 has a 30% probability. The determination value is assigned so that the change pattern 308 is selected with a probability of 13%, the change pattern 309 is selected with a probability of 13%, and the change pattern 310 is selected with a probability of 4%.

図9−4(F)は、第1保留記憶数保存領域に格納されている第1保留記憶数が「4」である場合における、保留4個用の保留表示の変化パターンを決定するためのテーブルの具体例を示す説明図である。この実施の形態では、保留表示の変化パターンとして、変化パターン401〜変化パターン415の何れかを決定可能となっており、これらの各変化パターンに対して、それぞれ判定値が割り振られている。 FIG. 9-4 (F) is for determining a change pattern of the hold display for four holds when the first hold storage number stored in the first hold storage area is “4”. It is explanatory drawing which shows the specific example of a table. In this embodiment, any of the change patterns 401 to 415 can be determined as the change pattern of the hold display, and a determination value is assigned to each of these change patterns.

図9−4(F)に示すように、アクティブシフト時のアクティブ表示が通常態様となる場合であって、(1)始動入賞時の判定結果が「はずれ」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「はずれ」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン401が100%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。一方で、(2)始動入賞時の判定結果が「大当り」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「大当り」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン401が100%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。 As shown in FIG. 9-4 (F), the active display at the time of active shift is the normal mode, and (1) the judgment result at the time of starting winning is "missing" (that is, by the symbol designation command). If the specified determination result is "missing"), the change pattern of the first hold display corresponding to the change display based on the start winning prize (new first hold memory) is 100% of the change pattern 401. Judgment values are assigned so that they are selected with probability. On the other hand, (2) when the judgment result at the time of the start winning is "big hit" (that is, when the judgment result specified by the symbol designation command is "big hit"), the start winning (new first hold). A determination value is assigned to the change pattern of the first hold display corresponding to the change display based on the memory) so that the change pattern 401 is selected with a probability of 100%.

図9−4(F)に示すように、アクティブシフト時のアクティブ表示が青色態様となる場合であって、(1)始動入賞時の判定結果が「はずれ」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「はずれ」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン402が20%の確率で選択され、変化パターン403が20%の確率で選択され、変化パターン404が20%の確率で選択され、変化パターン405が40%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。一方で、(2)始動入賞時の判定結果が「大当り」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「大当り」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン402が30%の確率で選択され、変化パターン403が30%の確率で選択され、変化パターン404が30%の確率で選択され、変化パターン405が10%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。 As shown in FIG. 9-4 (F), the active display at the time of active shift is in the blue mode, and (1) the judgment result at the time of starting winning is "missing" (that is, by the symbol designation command). If the specified determination result is "missing"), the change pattern of the first hold display corresponding to the change display based on the start winning prize (new first hold memory) is 20% of the change pattern 402. Judgment values are assigned so that the change pattern 403 is selected with a probability of 20%, the change pattern 404 is selected with a probability of 20%, and the change pattern 405 is selected with a probability of 40%. .. On the other hand, (2) when the judgment result at the time of the start winning is "big hit" (that is, when the judgment result specified by the symbol designation command is "big hit"), the start winning (new first hold). As for the change pattern of the first hold display corresponding to the change display based on the memory), the change pattern 402 is selected with a 30% probability, the change pattern 403 is selected with a 30% probability, and the change pattern 404 has a 30% probability. The determination value is assigned so that the change pattern 405 is selected with a probability of 10%.

図9−4(F)に示すように、アクティブシフト時のアクティブ表示が赤色態様となる場合であって、(1)始動入賞時の判定結果が「はずれ」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「はずれ」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン406が3%の確率で選択され、変化パターン407が3%の確率で選択され、変化パターン408が3%の確率で選択され、変化パターン409が10%の確率で選択され、変化パターン410が10%の確率で選択され、変化パターン411が10%の確率で選択され、変化パターン412が15%の確率で選択され、変化パターン413が15%の確率で選択され、変化パターン414が15%の確率で選択され、変化パターン415が16%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。一方で、(2)始動入賞時の判定結果が「大当り」である場合(即ち図柄指定コマンドにより指定される判定結果が「大当り」である場合)には、当該始動入賞(新たな第1保留記憶)に基づく変動表示に対応した第1保留表示の変化パターンは、変化パターン406が10%の確率で選択され、変化パターン407が10%の確率で選択され、変化パターン408が10%の確率で選択され、変化パターン409が15%の確率で選択され、変化パターン410が15%の確率で選択され、変化パターン411が15%の確率で選択され、変化パターン412が7%の確率で選択され、変化パターン413が7%の確率で選択され、変化パターン414が7%の確率で選択され、変化パターン415が4%の確率で選択されるように判定値が割り振られている。 As shown in FIG. 9-4 (F), the active display at the time of active shift is in the red mode, and (1) the judgment result at the time of starting winning is "missing" (that is, by the symbol designation command) If the specified judgment result is "missing"), the change pattern of the first hold display corresponding to the change display based on the start winning prize (new first hold memory) is 3% of the change pattern 406. The change pattern 407 is selected with a probability of 3%, the change pattern 408 is selected with a probability of 3%, the change pattern 409 is selected with a probability of 10%, and the change pattern 410 is selected with a probability of 10%. Selected, change pattern 411 is selected with a 10% probability, change pattern 412 is selected with a 15% probability, change pattern 413 is selected with a 15% probability, and change pattern 414 is selected with a 15% probability. , The determination value is assigned so that the change pattern 415 is selected with a probability of 16%. On the other hand, (2) when the judgment result at the time of the start winning is "big hit" (that is, when the judgment result specified by the symbol designation command is "big hit"), the start winning (new first hold). As for the change pattern of the first hold display corresponding to the change display based on the memory), the change pattern 406 is selected with a probability of 10%, the change pattern 407 is selected with a probability of 10%, and the change pattern 408 is selected with a probability of 10%. The change pattern 409 is selected with a 15% probability, the change pattern 410 is selected with a 15% probability, the change pattern 411 is selected with a 15% probability, and the change pattern 412 is selected with a 7% probability. The determination value is assigned so that the change pattern 413 is selected with a probability of 7%, the change pattern 414 is selected with a probability of 7%, and the change pattern 415 is selected with a probability of 4%.

(変動表示開始時の演出決定処理)
CPU103は、特別図柄の変動表示を開始するときに、表示結果を指定する表示結果指定コマンドと、変動パターンを指定する変動パターン指定コマンドと、保留記憶数減算指定コマンド(第1保留記憶数減算指定コマンド又は第2保留記憶数減算指定コマンド)と、を演出制御用CPU120に送信する。
(Production determination process at the start of variable display)
When starting the variation display of the special symbol, the CPU 103 includes a display result specification command for specifying the display result, a variation pattern specification command for specifying the variation pattern, and a hold storage number subtraction specification command (first hold storage number subtraction designation). The command or the second hold storage number subtraction designation command) is transmitted to the effect control CPU 120.

演出制御用CPU120は、特別図柄(第1特別図柄又は第2特別図柄)の変動表示が開始されるときに、保留記憶数が減算されたことを指定する保留記憶数減算指定コマンド(第1保留記憶数減算指定コマンド又は第2保留記憶数減算指定コマンド)、表示結果(大当り又ははずれ、大当りとなる場合の大当り種別)を指定する表示結果指定コマンド、並びに、特別図柄の変動時間及び演出内容(リーチ及び擬似連等)を指定する変動パターン指定コマンド、という1セットのコマンドを、遊技制御用マイクロコンピュータ100から受信したことに基づいて、特別図柄の変動表示が実行されること、並びに、特別図柄の変動時間及び演出内容(リーチ及び擬似連等)を特定可能となっている。 The effect control CPU 120 is a hold storage number subtraction designation command (first hold) that specifies that the hold storage number has been subtracted when the variable display of the special symbol (first special symbol or second special symbol) is started. Memory number subtraction specification command or second hold storage number subtraction specification command), display result specification command that specifies the display result (big hit or miss, big hit type when it becomes a big hit), and the fluctuation time and effect contents of the special symbol (big hit or miss, big hit type) Based on the fact that a set of commands called a variation pattern specification command for specifying (reach, pseudo-ream, etc.) is received from the game control microcomputer 100, the variation display of the special symbol is executed, and the special symbol is executed. It is possible to specify the fluctuation time and the content of the production (reach, pseudo-ream, etc.).

また、演出制御用CPU120は、特別図柄の変動表示が終了して表示結果が確定したときに、図柄確定指定コマンドを遊技制御用マイクロコンピュータ100から受信したことに基づいて、特別図柄(第1特別図柄又は第2特別図柄)の変動表示が終了して表示結果が導出されたことを特定可能となっている。 Further, the effect control CPU 120 receives a special symbol (first special symbol) from the game control microcomputer 100 when the variable display of the special symbol ends and the display result is confirmed. It is possible to identify that the variable display of the symbol or the second special symbol) is completed and the display result is derived.

図9−5は、変動開始時に実行される演出決定処理を示すフローチャートである。演出制御用CPU120は、図7に示した演出制御プロセス処理の可変表示開始設定処理(ステップS171)において、図9−5に示す変動開始時演出決定処理を実行する。具体的には、演出制御用CPU120は、特別図柄の変動表示が開始されることに伴う上記1セットのコマンドを受信すると、当該特別図柄の変動表示に対応した飾り図柄の変動表示を表示結果指定コマンド及び変動パターン指定コマンドに基づいて実行するための演出制御パターン(表示制御部123に演出の実行を指示するための制御データの集まり)を設定するとともに、指定された変動パターンに基づく飾り図柄の変動表示中に実行させる演出を、図9−5に示す変動開始時演出決定処理により決定する。 FIG. 9-5 is a flowchart showing an effect determination process executed at the start of fluctuation. The effect control CPU 120 executes the effect change start effect determination process shown in FIG. 9-5 in the variable display start setting process (step S171) of the effect control process process shown in FIG. 7. Specifically, when the effect control CPU 120 receives the above-mentioned one set of commands accompanying the start of the variation display of the special symbol, the display result designation is the variation display of the decorative symbol corresponding to the variation display of the special symbol. An effect control pattern (a collection of control data for instructing the display control unit 123 to execute an effect) to be executed based on a command and a variation pattern specification command is set, and a decorative pattern based on the specified variation pattern is set. The effect to be executed during the variation display is determined by the variation start effect determination process shown in FIG. 9-5.

まず、演出制御用CPU120は、後述する第1設定示唆演出の実行有無を、第1設定示唆演出の実行有無決定テーブル(図9−6(G)を参照)に基づいて決定する(ステップS16TM2000)。 First, the effect control CPU 120 determines whether or not the first setting suggestion effect is executed, which will be described later, based on the execution / non-execution determination table of the first setting suggestion effect (see FIG. 9-6 (G)) (step S16TM2000). ..

ここで、本実施形態では、低確低ベース状態のときに、現在設定されている設定値を示唆する演出として第1設定示唆演出を実行可能である。この第1設定示唆演出は、ミニスロット16TM030のミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1において、同一図柄の組合せとして[ベル]、[ベル]、[ベル]のミニスロット図柄の組合せを停止表示させることにより、「ベル」の役成立とする演出である。即ち、ミニスロット16TM030のミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1に、[ベル]、[ベル]、[ベル]のミニスロット図柄の組合せが停止表示したことに基づいて、遊技者は、設定値を示唆するための第1設定示唆演出が実行されたことを認識する。 Here, in the present embodiment, the first setting suggestion effect can be executed as an effect suggesting the currently set setting value in the low probability low base state. In this first setting suggestion effect, in the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1 of the mini-slot 16TM030, the combination of [bell], [bell], and [bell] mini-slot symbols is stopped and displayed as the same symbol combination. By doing so, it is a production that establishes the role of "Bell". That is, the player sets the set value based on the fact that the combination of the [bell], [bell], and [bell] mini-slot symbols is stopped and displayed in the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1 of the mini-slot 16TM030. It is recognized that the first setting suggestion effect for suggesting the above has been executed.

図9−6(G)のテーブルに示すように、現在設定されている設定値に応じて、第1設定示唆演出の実行有無を決定するための判定値が割り振られている。演出制御用CPU120は、設定値が「1」である場合には、第1設定示唆演出を97%の割合で実行しないことに決定し、3%の割合で実行することに決定する。また、設定値が「2」である場合には、第1設定示唆演出を96%の割合で実行しないことに決定し、4%の割合で実行することに決定する。また、設定値が「3」である場合には、第1設定示唆演出を95%の割合で実行しないことに決定し、5%の割合で実行することに決定する。また、設定値が「4」である場合には、第1設定示唆演出を94%の割合で実行しないことに決定し、6%の割合で実行することに決定する。また、設定値が「5」である場合には、第1設定示唆演出を93%の割合で実行しないことに決定し、7%の割合で実行することに決定する。また、設定値が「6」である場合には、第1設定示唆演出を92%の割合で実行しないことに決定し、8%の割合で実行することに決定する。 As shown in the table of FIG. 9-6 (G), determination values for determining whether or not to execute the first setting suggestion effect are assigned according to the currently set setting values. When the set value is "1", the effect control CPU 120 decides not to execute the first setting suggestion effect at a rate of 97%, and decides to execute the first setting suggestion effect at a rate of 3%. When the set value is "2", it is decided not to execute the first setting suggestion effect at a rate of 96%, and it is decided to execute it at a rate of 4%. When the set value is "3", it is decided not to execute the first setting suggestion effect at a rate of 95%, and it is decided to execute it at a rate of 5%. When the set value is "4", it is decided not to execute the first setting suggestion effect at a rate of 94%, and it is decided to execute it at a rate of 6%. When the set value is "5", it is decided not to execute the first setting suggestion effect at a rate of 93%, and it is decided to execute it at a rate of 7%. When the set value is "6", it is decided not to execute the first setting suggestion effect at a rate of 92%, and it is decided to execute it at a rate of 8%.

図9−6(G)に示すように、設定値に応じて第1設定示唆演出の実行割合が異なっており、設定値が高いほど、高い割合で第1設定示唆演出が実行されることになる。本実施形態では、変動表示を実行する毎に変動開始時演出決定処理を実行するため、変動表示毎に第1設定示唆演出の実行有無を決定することになる(ステップS16TM2000)。即ち、前述した第1のミニスロット可変表示の成立役を[ベル]とするか又は「はずれ」とするかを決定する。これにより、遊技者は、変動表示が実行される毎に第1設定示唆演出が実行されるか否かに関心を持つことになり、また、変動表示が実行された回数に対しての第1設定示唆演出が実行された回数(第1設定示唆演出の実行割合)に対しても関心を持つことになる。このような構成によれば、変動表示毎に遊技者に設定値を推測させることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。 As shown in FIG. 9-6 (G), the execution rate of the first setting suggestion effect differs depending on the set value, and the higher the set value, the higher the rate of execution of the first setting suggestion effect. Become. In the present embodiment, since the effect determination process at the start of the variation is executed each time the variation display is executed, it is determined whether or not the first setting suggestion effect is executed for each variation display (step S16TM2000). That is, it is determined whether the winning combination of the first mini-slot variable display described above is [bell] or “off”. As a result, the player becomes interested in whether or not the first setting suggestion effect is executed each time the variable display is executed, and the first relative to the number of times the variable display is executed. You will also be interested in the number of times the setting suggestion effect is executed (execution rate of the first setting suggestion effect). According to such a configuration, it is possible to make the player guess the set value for each variable display, and it is possible to improve the interest of the game.

次いで、演出制御用CPU120は、第1設定示唆演出を実行することに決定した場合には(ステップS16TM2010でYES)、期待度予告演出の実行有無を、第1設定示唆演出を実行する場合に選択される期待度予告演出の実行有無決定テーブル1(図9−6(H1)及び(H2)を参照)に基づいて決定する(ステップS16TM2020)。一方、第1設定示唆演出を実行しないことに決定した場合には(ステップS16TM2010でNO)、後述するステップS16TM2120に移行する。 Next, when the effect control CPU 120 decides to execute the first setting suggestion effect (YES in step S16TM2010), the presence or absence of the expectation notice effect is selected when the first setting suggestion effect is executed. It is determined based on the execution / non-execution determination table 1 (see FIGS. 9-6 (H1) and (H2)) of the expected degree advance notice effect (step S16TM2020). On the other hand, when it is decided not to execute the first setting suggestion effect (NO in step S16TM2010), the process proceeds to step S16TM2120 described later.

図9−6(H1)は、第1設定示唆演出を実行することに決定している場合であって、表示結果が「はずれ」となるときの期待度予告演出の実行割合を示している。期待度予告演出の実行有無決定テーブル1には、はずれ用変動パターンの各々に対して期待度予告演出の実行有無を決定するための判定値が割り振られている。演出制御用CPU120は、変動パターンが「非リーチはずれ」(変動時間が10秒)である場合には、期待度予告演出を100%の割合で実行しないことに決定する。また、変動パターンが「ノーマルリーチはずれ」(変動時間が30秒)である場合には、期待度予告演出を100%の割合で実行しないことに決定する。また、変動パターンが「スーパーリーチはずれ」(変動時間が120秒)である場合には、期待度予告演出を60%の割合で実行しないことに決定し、40%の割合で実行することに決定する。 FIG. 9-6 (H1) shows the execution ratio of the expectation level advance notice effect when it is determined to execute the first setting suggestion effect and the display result is “off”. In the table 1 for determining whether or not the expectation degree advance notice effect is executed, determination values for determining whether or not the expectation degree advance notice effect is executed are assigned to each of the deviation patterns. When the fluctuation pattern is "non-reach out" (variation time is 10 seconds), the effect control CPU 120 determines that the expectation notice effect is not executed at a rate of 100%. Further, when the fluctuation pattern is "out of normal reach" (variation time is 30 seconds), it is decided not to execute the expectation notice effect at a rate of 100%. In addition, when the fluctuation pattern is "out of super reach" (variation time is 120 seconds), it is decided not to execute the expectation notice effect at a rate of 60%, and it is decided to execute it at a rate of 40%. To do.

図9−6(H2)は、第1設定示唆演出を実行することに決定している場合であって、表示結果が「大当り」となるときの期待度予告演出の実行割合を示している。期待度予告演出の実行有無決定テーブル1には、大当り用変動パターンの各々に対して期待度予告演出の実行有無を決定するための判定値が割り振られている。演出制御用CPU120は、変動パターンが「ノーマルリーチ大当り」(変動時間が30秒)である場合には、期待度予告演出を100%の割合で実行しないことに決定する。また、変動パターンが「スーパーリーチ大当り」(変動時間が120秒)である場合には、期待度予告演出を20%の割合で実行しないことに決定し、80%の割合で実行することに決定する。 FIG. 9-6 (H2) shows the execution ratio of the expectation level advance notice effect when the first setting suggestion effect is determined to be executed and the display result is a “big hit”. In the table 1 for determining whether or not the expectation degree advance notice effect is executed, determination values for determining whether or not the expectation degree advance notice effect is executed are assigned to each of the jackpot fluctuation patterns. When the fluctuation pattern is "normal reach jackpot" (variation time is 30 seconds), the effect control CPU 120 determines not to execute the expectation notice effect at a rate of 100%. In addition, when the fluctuation pattern is "super reach jackpot" (variation time is 120 seconds), it is decided not to execute the expectation notice effect at a rate of 20%, and it is decided to execute it at a rate of 80%. To do.

図9−6(H1)及び(H2)に示すように、期待度予告演出の実行有無は、変動パターン(変動時間)に基づいて決定されている。本実施形態では、第1設定示唆演出を実行することに決定している場合に、変動パターン(変動時間)が、非リーチはずれ(10秒)、ノーマルリーチはずれ(30秒)、又はノーマルリーチ大当り(30秒)である場合には、期待度予告演出を100%の割合で実行しないことに決定し、変動パターン(変動時間)がスーパーリーチはずれ(120秒)である場合には、期待度予告演出を40%の割合で実行することに決定し、スーパーリーチ大当り(120秒)である場合には、期待度予告演出を80%の割合で実行することに決定している。 As shown in FIGS. 9-6 (H1) and 9-6 (H2), whether or not the expectation level advance notice effect is executed is determined based on the fluctuation pattern (variation time). In the present embodiment, when it is decided to execute the first setting suggestion effect, the fluctuation pattern (variation time) is non-reach off (10 seconds), normal reach off (30 seconds), or normal reach jackpot (30 seconds). If it is (seconds), it is decided not to execute the expectation notice effect at a rate of 100%, and if the fluctuation pattern (variation time) is out of super reach (120 seconds), the expectation notice effect is given. It is decided to execute at a rate of 40%, and in the case of a super reach jackpot (120 seconds), it is decided to execute the expectation notice effect at a rate of 80%.

変動時間が短い変動パターン(非リーチはずれ(10秒)、ノーマルリーチはずれ(30秒)、ノーマルリーチ大当り(30秒))が選択されている場合には、第1設定示唆演出と期待度予告演出の両方の演出を実行するだけの十分な期間が確保されていない。そのため、変動時間が短い変動パターンに基づく変動表示が実行される場合には、第1設定示唆演出を実行可能ではあるものの、第1設定示唆演出の実行後に期待度予告演出を実行しないようにしている。 When a fluctuation pattern with a short fluctuation time (non-reach off (10 seconds), normal reach off (30 seconds), normal reach jackpot (30 seconds)) is selected, both the first setting suggestion effect and the expectation notice effect There is not enough time to perform the production of. Therefore, when the fluctuation display based on the fluctuation pattern with a short fluctuation time is executed, the first setting suggestion effect can be executed, but the expectation notice effect is not executed after the first setting suggestion effect is executed. There is.

一方で、変動時間が長い変動パターン(スーパーリーチはずれ(120秒)、スーパーリーチ大当り(120秒))が選択されている場合には、第1設定示唆演出と期待度予告演出の両方の演出を実行するだけの十分な期間が確保されている。そのため、第1設定示唆演出を実行した後に、期待度予告演出を実行することが可能となっている。 On the other hand, when a fluctuation pattern with a long fluctuation time (super reach off (120 seconds), super reach jackpot (120 seconds)) is selected, both the first setting suggestion effect and the expectation notice effect are produced. There is enough time to do it. Therefore, it is possible to execute the expectation degree advance notice effect after executing the first setting suggestion effect.

このように、本実施形態では、変動時間にかかわらず第1設定示唆演出が実行されるか否かを共通のテーブルに基づいて決定するようにしており、変動時間が短い場合、変動時間が長い場合、のいずれの場合であっても、共通の割合で第1設定示唆演出が実行されることになる。これに対して、期待度予告演出は、変動時間が短い場合よりも変動時間が長い場合の方が高い割合で実行されることになる。即ち、実行される変動表示の変動時間が短い場合に[第1設定示唆演出が実行された後に期待度予告演出が実行される割合]よりも、実行される変動表示の変動時間が長い場合に[第1設定示唆演出が実行された後に期待度予告演出が実行される割合]の方が高くなる。 As described above, in the present embodiment, whether or not the first setting suggestion effect is executed is determined based on a common table regardless of the fluctuation time. When the fluctuation time is short, the fluctuation time is long. In any case, the first setting suggestion effect is executed at a common ratio. On the other hand, the expectation notice effect is executed at a higher rate when the fluctuation time is long than when the fluctuation time is short. That is, when the fluctuation time of the variable display to be executed is shorter than [the rate at which the expectation notice effect is executed after the first setting suggestion effect is executed], the fluctuation time of the variable display to be executed is longer. [The rate at which the expectation notice effect is executed after the first setting suggestion effect is executed] is higher.

次いで、演出制御用CPU120は、期待度予告演出を実行することに決定した場合には(ステップS16TM2030でYES)、前述した第2のミニスロット可変表示で停止表示させる表示結果、及び、第2変化演出の実行有無を、文字アイコン決定テーブル(図9−6(J)を参照)に基づいて決定する(ステップS16TM2040)。第2変化演出とは、「第2のミニスロット可変表示で停止された表示結果としての文字図柄」に基づく文字アイコンを、アクティブ表示16TM003に重畳表示させることにより、アクティブ表示16TM003の表示態様を変化させる演出である。本実施形態では、第2のミニスロット可変表示で停止された表示結果が、文字図柄が表示されない「表示なし」の表示結果となった場合を除いて、第2変化演出が実行されることになる。一方、期待度予告演出を実行しないことに決定した場合には(ステップS16TM2030でNO)、後述するステップS16TM2060に移行する。 Next, when the effect control CPU 120 decides to execute the expectation notice effect (YES in step S16TM2030), the display result of stopping and displaying in the second mini-slot variable display described above, and the second change. Whether or not to execute the effect is determined based on the character icon determination table (see FIG. 9-6 (J)) (step S16TM2040). The second change effect changes the display mode of the active display 16TM003 by superimposing a character icon based on the "character symbol as a display result stopped in the second mini-slot variable display" on the active display 16TM003. It is a production to make you. In the present embodiment, the second change effect is executed except when the display result stopped by the second mini-slot variable display becomes the display result of "no display" in which the character symbol is not displayed. Become. On the other hand, when it is decided not to execute the expectation degree advance notice effect (NO in step S16TM2030), the process proceeds to step S16TM2060 described later.

図9−6(J)は、文字アイコン決定テーブルの具体例を示す説明図である。図9−6(J)に示すように、この実施の形態では、期待度予告演出を実行することに決定している場合、第2のミニスロット可変表示の表示結果として、文字図柄がミニスロット図柄表示エリア5LCR1に表示されない表示結果である「表示なし」、並びに、文字図柄である「CHANCE」、「激熱」、及び「FEVER」の何れかを決定可能となっており、これらの各表示結果に対して、それぞれ判定値が割り振られている。 FIG. 9-6 (J) is an explanatory diagram showing a specific example of the character icon determination table. As shown in FIG. 9-6 (J), in this embodiment, when it is decided to execute the expectation notice effect, the character symbol is a mini slot as the display result of the second mini slot variable display. It is possible to determine one of the display result "no display" which is not displayed in the symbol display area 5LCR1 and the character symbol "CHANGE", "extreme heat", and "FEVER", and each of these displays. Judgment values are assigned to each result.

図9−6(J)に示すように、当該変動表示の表示結果が「はずれ」となる場合(即ち表示結果指定コマンドにより指定される表示結果が「はずれ」である場合)には、当該変動表示において実行する第2のミニスロット可変表示の表示結果として、70%の割合で「表示なし」が選択され、25%の割合で「CHANCE」が選択され、5%の割合で「激熱」が選択される。 As shown in FIG. 9-6 (J), when the display result of the variation display is "off" (that is, when the display result specified by the display result specification command is "off"), the variation As the display result of the second mini-slot variable display to be executed in the display, "no display" is selected at a rate of 70%, "CHANGE" is selected at a rate of 25%, and "super heat" is selected at a rate of 5%. Is selected.

一方、当該変動表示の表示結果が「大当り」となる場合(即ち表示結果指定コマンドにより指定される表示結果が「大当り」である場合)には、当該変動表示において実行する第2のミニスロット可変表示の表示結果として、22%の割合で「表示なし」が選択され、35%の割合で「CHANCE」が選択され、40%の割合で「激熱」が選択され、3%の割合で「FEVER」が選択される。そのため、第2のミニスロット可変表示の表示結果が「FEVER」となった場合には、大当りの発生が確定する。 On the other hand, when the display result of the variation display is "big hit" (that is, when the display result specified by the display result specification command is "big hit"), the second mini-slot variable to be executed in the variation display is variable. As the display result of the display, "No display" is selected at a rate of 22%, "CHANGE" is selected at a rate of 35%, "Fever" is selected at a rate of 40%, and "Fever" is selected at a rate of 3%. "FEVER" is selected. Therefore, when the display result of the second mini-slot variable display is "FEVER", the occurrence of a big hit is confirmed.

図9−6(J)に示すように、第2のミニスロット可変表示(1リールでの可変表示)の表示結果に関しては、「表示なし」<「CHANCE」<「激熱」<「FEVER」の順で大当りとなる期待度が高くなっている。従って、「CHANCE」、「激熱」、及び「FEVER」の何れかの文字図柄が停止した場合(その後に第2変化演出が実行される場合)には、何れの文字図柄も停止せず表示結果が「表示なし」となった場合(その後に第2変化演出が実行されない場合)よりも、大当りとなる割合が高い。また、停止する文字図柄に応じて大当り期待度も異なることから、遊技者は、第2のミニスロット可変表示の表示結果に注目することになる。 As shown in FIG. 9-6 (J), regarding the display result of the second mini-slot variable display (variable display on one reel), "no display" <"CHANGE" <"super heat" <"FEVER" The expectation that it will be a big hit is high in this order. Therefore, when any of the character symbols of "CHANGE", "super heat", and "FEVER" is stopped (when the second change effect is executed after that), none of the character symbols is displayed without stopping. The rate of big hits is higher than when the result is "no display" (when the second change effect is not executed after that). In addition, since the jackpot expectation level differs depending on the character symbol to be stopped, the player pays attention to the display result of the second mini-slot variable display.

本実施形態では、第2のミニスロット可変表示の表示結果として文字図柄(「CHANCE」、「激熱」、及び「FEVER」の何れか)が停止した場合に、アクティブ表示の表示態様を変化させる第2変化演出が実行される。具体的には、ミニスロット16TM030のミニスロット図柄表示エリア5LCR1(1リール)において、「CHANCE」、「激熱」、及び「FEVER」の何れかの文字図柄が停止表示されると、(i)停止表示された文字図柄がミニスロット図柄表示エリア5LCR1から上方に移動して、アクティブ表示領域16TM013に表示されているアクティブ表示16TM003に作用し(図9−10(11)を参照)、(ii)そのアクティブ表示16TM003と、移動してきた文字図柄に基づく文字アイコンとが重畳表示される(図9−10(12)を参照)。この文字アイコンは、第2のミニスロット可変表示の表示結果となった文字図柄と同じ文字を示すアイコンである。即ち、アクティブ表示16TM003に、表示結果となった文字図柄と同じ文字を示す文字アイコンが付加される演出が、第2変化演出として実行されることになる。一方で、第2のミニスロット可変表示の表示結果が「表示なし」となった場合には、第2変化演出は実行されない。 In the present embodiment, when the character symbol (any of "CHANGE", "super heat", and "FEVER") is stopped as the display result of the second mini-slot variable display, the display mode of the active display is changed. The second change effect is executed. Specifically, when any of the character symbols of "CHANGE", "super heat", and "FEVER" is stopped and displayed in the mini slot symbol display area 5LCR1 (1 reel) of the mini slot 16TM030, (i) The stopped-displayed character symbol moves upward from the mini-slot symbol display area 5LCR1 and acts on the active display 16TM003 displayed in the active display area 16TM013 (see FIG. 9-10 (11)), (ii). The active display 16TM003 and the character icon based on the moved character pattern are superimposed and displayed (see FIG. 9-10 (12)). This character icon is an icon indicating the same character as the character symbol that is the display result of the second mini-slot variable display. That is, an effect in which a character icon indicating the same character as the character symbol as the display result is added to the active display 16TM003 is executed as the second change effect. On the other hand, when the display result of the second mini-slot variable display is "no display", the second change effect is not executed.

次いで、演出制御用CPU120は、期待度予告演出の成立役を、第1設定示唆演出を実行する場合に使用する期待度予告演出の成立役決定テーブル1(図9−7(K)を参照)に基づいて決定し(ステップS16TM2050)、ステップS16TM2060に進む。 Next, the effect control CPU 120 uses the expected degree notice effect establishment combination to be used when executing the first setting suggestion effect in the expectation degree advance notice effect establishment combination determination table 1 (see FIG. 9-7 (K)). (Step S16TM2050), and the process proceeds to step S16TM2060.

図9−7(K)は、期待度予告演出の成立役決定テーブル1の具体例を示す説明図である。図9−7(K)に示すように、この実施の形態では、第1設定示唆演出を実行することに決定している場合、期待度予告演出の成立役、より具体的には、期待度予告演出において実行される第1のミニスロット可変表示の成立役(以下同様)として、「はずれ」、「スイカ」、「スイカ(リプレイ経由)」、「チェリー」、「チェリー(リプレイ経由)」、「チェリー(フリーズ)」、「7揃い」、及び「7揃い(フリーズ)」の何れかを決定可能となっており、これらの各成立役に対して、それぞれ判定値が割り振られている。 FIG. 9-7 (K) is an explanatory diagram showing a specific example of the establishment combination determination table 1 of the expectation degree notice effect. As shown in FIG. 9-7 (K), in this embodiment, when it is decided to execute the first setting suggestion effect, the expected degree advance notice effect is established, more specifically, the expectation degree. "Out of place", "watermelon", "watermelon (via replay)", "cherry", "cherry (via replay)", as the winning combination of the first mini slot variable display executed in the notice production It is possible to determine any of "cherry (freeze)", "7-match", and "7-match (freeze)", and a determination value is assigned to each of these established combinations.

本実施形態では、期待度予告演出の成立役として「はずれ」が選択された場合には、ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1に、異なる図柄を含む組合せのミニスロット図柄を停止表示させる。例えば、ミニスロット図柄表示エリア5L1に[リプレイ]、ミニスロット図柄表示エリア5C1に[リプレイ]、ミニスロット図柄表示エリア5R1に[ベル]が停止表示する場合には、期待度予告演出の成立役は「はずれ」となる。 In the present embodiment, when "out of place" is selected as the winning combination of the expectation notice effect, the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1 are stopped and displayed with a combination of mini-slot symbols including different symbols. For example, when [Replay] is displayed in the mini-slot symbol display area 5L1, [Replay] is displayed in the mini-slot symbol display area 5C1, and [Bell] is stopped and displayed in the mini-slot symbol display area 5R1, the expected degree advance notice effect is established. It becomes "off".

本実施形態では、期待度予告演出の成立役として「スイカ」、「チェリー」、「7揃い」が選択された場合には、ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1に同一図柄の組合せのミニスロット図柄を停止表示させる。例えば、ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1に同一図柄の組合せとして[スイカ]、[スイカ]、[スイカ]のミニスロット図柄の組合せが停止表示する場合には、期待度予告演出の成立役は「スイカ」となる。 In the present embodiment, when "watermelon", "cherry", and "7-match" are selected as the winning combination of the expectation notice effect, the mini-slot symbol display area 5L1, 5C1, 5R1 is a mini with the same symbol combination. Stop and display the slot symbol. For example, when the combination of the mini-slot symbols of [watermelon], [watermelon], and [watermelon] is stopped and displayed as the combination of the same symbols in the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1, the expected degree notice effect is established. Becomes "watermelon".

本実施形態では、期待度予告演出の成立役として「スイカ(リプレイ経由)」、「チェリー(リプレイ経由)」が選択された場合には、ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1に同一図柄の組合せとして[リプレイ]、[リプレイ]、[リプレイ]のミニスロット図柄の組合せを停止表示させた後に、ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1においてミニスロット図柄の再変動を行い、ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1に同一図柄の組合せとして[スイカ]、[スイカ]、[スイカ]のミニスロット図柄の組合せ、又は、[チェリー]、[チェリー]、[チェリー]のミニスロット図柄の組合せを停止表示させる。 In the present embodiment, when "watermelon (via replay)" and "cherry (via replay)" are selected as the winning combination of the expectation notice effect, the same symbols are displayed in the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1. After stopping and displaying the combination of [Replay], [Replay], and [Replay] mini-slot symbols as a combination, the mini-slot symbols are re-variated in the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1 to display the mini-slot symbols. Areas 5L1, 5C1, 5R1 can be combined with [watermelon], [watermelon], [watermelon] mini-slot symbols, or [cherry], [cherry], [cherry] mini-slot symbols as a combination of the same symbols. Display the stop display.

本実施形態では、期待度予告演出の成立役として「チェリー(フリーズ)」、「7揃い(フリーズ)」が選択された場合には、ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1において、通常態様(上から下方向へのスクロール表示や更新表示)とは異なるフリーズ態様でミニスロット図柄の可変表示を実行した後に、ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1に[チェリー]、[チェリー]、[チェリー]のミニスロット図柄の組合せ、又は、[7]、[7]、[7]のミニスロット図柄の組合せを停止表示させる。本実施形態におけるフリーズ態様の可変表示とは、ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1の視認性を低下させた状態で、下から上方向へのスクロール表示や更新表示を実行するミニスロット図柄の可変表示である。 In the present embodiment, when "cherry (freeze)" or "7-match (freeze)" is selected as the winning combination of the expectation notice effect, the normal mode (freeze) is set in the mini slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1. After executing the variable display of the mini-slot symbol in a freeze mode different from the scroll display from top to bottom and the update display), [cherry], [cherry], and [cherry] are displayed in the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1. ], Or the combination of the mini-slot symbols of [7], [7], and [7] is stopped and displayed. The variable display of the freeze mode in the present embodiment is a mini-slot symbol that executes scroll display or update display from the bottom to the top with the visibility of the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1 lowered. It is a variable display.

図9−7(K)に示すように、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1に停止表示させる表示結果が「表示なし」(文字が表示されていない図柄)である場合(即ち第2変化演出が実行されない場合)には、期待度予告演出における成立役は、100%の割合で「はずれ」となる。 As shown in FIG. 9-7 (K), when the display result to be stopped and displayed in the mini-slot symbol display area 5LCR1 is "no display" (a symbol in which characters are not displayed) (that is, the second change effect is not executed). In the case of), the winning combination in the expectation notice production is "missing" at a rate of 100%.

また、図9−7(K)に示すように、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1に停止表示させる文字図柄が「CHANCE」である場合(即ち第2変化演出でアクティブ表示に重畳表示させる文字アイコンが「CHANCE」である場合)には、期待度予告演出における成立役は、5%の割合で「はずれ」となり、45%の割合で「スイカ」となり、20%の割合で「スイカ(リプレイ経由)」となり、20%の割合で「チェリー」となり、2%の割合で「チェリー(リプレイ経由)」となり、8%の割合で「チェリー(フリーズ)」となる。 Further, as shown in FIG. 9-7 (K), when the character symbol to be stopped and displayed in the mini-slot symbol display area 5LCR1 is "CHANGE" (that is, the character icon to be superimposed and displayed on the active display in the second change effect is ". In the case of "CHANGE"), the winning combination in the expectation notice production is "missing" at a rate of 5%, "watermelon" at a rate of 45%, and "watermelon (via replay)" at a rate of 20%. 20% will be "cherry", 2% will be "cherry (via replay)", and 8% will be "cherry (freeze)".

また、図9−7(K)に示すように、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1に停止表示させる文字図柄が「激熱」である場合(即ち第2変化演出でアクティブ表示に重畳表示させる文字アイコンが「激熱」である場合)には、期待度予告演出における成立役は、15%の割合で「スイカ」となり、10%の割合で「スイカ(リプレイ経由)」となり、40%の割合で「チェリー」となり、10%の割合で「チェリー(リプレイ経由)」となり、25%の割合で「チェリー(フリーズ)」となる。 Further, as shown in FIG. 9-7 (K), when the character symbol to be stopped and displayed in the mini slot symbol display area 5LCR1 is "extreme heat" (that is, the character icon to be superimposed and displayed on the active display in the second change effect is displayed. In the case of "super heat"), the winning combination in the expectation notice production is "watermelon" at a rate of 15%, "watermelon (via replay)" at a rate of 10%, and "watermelon" at a rate of 40%. It becomes "cherry", 10% becomes "cherry (via replay)", and 25% becomes "cherry (freeze)".

また、図9−7(K)に示すように、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1に停止表示させる文字図柄が「FEVER」である場合(即ち第2変化演出でアクティブ表示に重畳表示させる文字アイコンが「FEVER」である場合)には、期待度予告演出における成立役は、70%の割合で「7揃い」となり、30%の割合で「7揃い(フリーズ)」となる。 Further, as shown in FIG. 9-7 (K), when the character symbol to be stopped and displayed in the mini-slot symbol display area 5LCR1 is "FEVER" (that is, the character icon to be superimposed and displayed on the active display in the second change effect is ". In the case of "FEVER"), the winning combination in the expectation notice production is "7 sets" at a rate of 70% and "7 sets (freeze)" at a rate of 30%.

図9−7(K)に示すように、成立役が「はずれ」のときには、停止図柄が「表示なし」又は「CHANCE」となり、成立役が「スイカ」、「チェリー」のときには、停止図柄(文字アイコン)が「CHANCE」又は「激熱」となり、成立役が「7揃い」のときには、停止図柄(文字アイコン)が「FEVER」となる。また、成立役が「はずれ」のときには、停止図柄として「CHANCE」よりも「表示なし」の方が選択されやすく、成立役が「スイカ」のときには、停止図柄(文字アイコン)として「激熱」よりも「CHANCE」の方が選択されやすく、成立役が「チェリー」のときには、停止図柄(文字アイコン)として「CHANCE」よりも「激熱」の方が選択されやすい。 As shown in FIG. 9-7 (K), when the winning combination is "off", the stop symbol is "no display" or "CHANGE", and when the winning combination is "watermelon" or "cherry", the stop symbol ( When the character icon) becomes "CHANGE" or "super heat" and the winning combination is "7 sets", the stop symbol (character icon) becomes "FEVER". In addition, when the winning combination is "off", "no display" is easier to select than "CHANGE" as the stopping symbol, and when the winning combination is "watermelon", the stop symbol (character icon) is "super heat". "CHANGE" is easier to select than "CHANGE", and when the winning combination is "cherry", "super heat" is more likely to be selected as the stop symbol (character icon) than "CHANGE".

即ち、第2のミニスロット可変表示の停止図柄に関して、大当り遊技状態に制御される期待度は、「表示なし」<「CHANCE」<「激熱」<「FEVER」の順で高くなり、第1のミニスロット可変表示の成立役に関して、大当り遊技状態に制御される期待度は、「はずれ」<「スイカ」<「チェリー」<「7揃い」の順で高くなっている。また、第1のミニスロット可変表示の成立役として「7揃い」が選択される場合は、第2のミニスロット可変表示の停止図柄は必ず「FEVER」となるので、「7揃い」は大当り確定の演出となっている。このような構成によれば、複数種類のミニスロット図柄により構成される成立役に応じて、大当り遊技状態に制御される期待度を異ならせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。 That is, with respect to the stop symbol of the second mini-slot variable display, the degree of expectation controlled to the jackpot game state increases in the order of "no display" <"CHANGE" <"super heat" <"FEVER", and the first Regarding the winning combination of the mini-slot variable display, the degree of expectation controlled by the jackpot game state is higher in the order of "missing" <"watermelon" <"cherry" <"7 matching". In addition, when "7-match" is selected as the winning combination of the first mini-slot variable display, the stop symbol of the second mini-slot variable display is always "FEVER", so "7-match" is confirmed as a big hit. It is a production of. According to such a configuration, the degree of expectation controlled by the jackpot game state can be different depending on the winning combination composed of a plurality of types of mini-slot symbols, and the interest of the game can be improved.

ここで、図9−7(K)に示すように、フリーズ態様の可変表示を伴う成立役は、「チェリー(フリーズ)」及び「7揃い(フリーズ)」に限られる。そして、成立役として「チェリー(フリーズ)」が選択された場合は、表示結果(文字アイコン)が「CHANCE」又は「激熱」となり、成立役として「7揃い(フリーズ)」が選択された場合は、予告文字(文字アイコン)が「FEVER」となる。即ち、ミニスロット図柄がフリーズ態様の可変表示を行う場合には、「チェリー」以上の成立役(「チェリー」又は「7揃い」)が確定するので、ミニスロット図柄が通常態様のまま可変表示を行う場合よりも、大当り遊技状態に制御される期待度が高くなっている。このような構成によれば、ミニスロット図柄の可変表示態様に遊技者を注目させることができ、遊技の興趣を向上させることができる。 Here, as shown in FIG. 9-7 (K), the winning combination with the variable display of the freeze mode is limited to "cherry (freeze)" and "7 sets (freeze)". Then, when "cherry (freeze)" is selected as the winning combination, the display result (character icon) becomes "CHANGE" or "super heat", and when "7 alignment (freeze)" is selected as the winning combination. The notice character (character icon) is "FEVER". That is, when the mini-slot symbol performs variable display in the freeze mode, the winning combination of "cherry" or higher ("cherry" or "7 sets") is determined, so that the mini-slot symbol is variablely displayed in the normal mode. The expectation that the jackpot game state will be controlled is higher than when it is performed. According to such a configuration, the player can pay attention to the variable display mode of the mini-slot symbol, and the interest of the game can be improved.

一方、演出制御用CPU120は、第1設定示唆演出を実行しないことに決定した場合には(ステップS16TM2010でNO)、期待度予告演出の実行有無を、第1設定示唆演出を実行しない場合に選択される期待度予告演出の実行有無決定テーブル2(図9−6(I1)及び(I2)を参照)に基づいて決定する(ステップS16TM2120)。 On the other hand, when the effect control CPU 120 decides not to execute the first setting suggestion effect (NO in step S16TM2010), the presence or absence of the expectation notice effect is selected when the first setting suggestion effect is not executed. It is determined based on the execution presence / absence determination table 2 (see FIGS. 9-6 (I1) and (I2)) of the expected degree advance notice effect (step S16TM2120).

図9−6(I1)は、第1設定示唆演出を実行しないことに決定している場合であって、表示結果が「はずれ」となるときの期待度予告演出の実行割合を示している。期待度予告演出の実行有無決定テーブル2には、はずれ用変動パターンの各々に対して期待度予告演出の実行有無を決定するための判定値が割り振られている。演出制御用CPU120は、変動パターンが「非リーチはずれ」(変動時間が10秒)である場合には、期待度予告演出を100%の割合で実行しないことに決定する。また、変動パターンが「ノーマルリーチはずれ」(変動時間が30秒)である場合には、期待度予告演出を80%の割合で実行しないことに決定し、20%の割合で実行することに決定する。また、変動パターンが「スーパーリーチはずれ」(変動時間が120秒)である場合には、期待度予告演出を40%の割合で実行しないことに決定し、60%の割合で実行することに決定する。 FIG. 9-6 (I1) shows the execution ratio of the expectation level advance notice effect when it is determined not to execute the first setting suggestion effect and the display result is “off”. In the table 2 for determining whether or not the expectation degree advance notice effect is executed, determination values for determining whether or not the expectation degree advance notice effect is executed are assigned to each of the deviation patterns. When the fluctuation pattern is "non-reach out" (variation time is 10 seconds), the effect control CPU 120 determines that the expectation notice effect is not executed at a rate of 100%. In addition, when the fluctuation pattern is "out of normal reach" (fluctuation time is 30 seconds), it is decided not to execute the expectation notice effect at a rate of 80%, and to execute it at a rate of 20%. .. In addition, when the fluctuation pattern is "out of super reach" (variation time is 120 seconds), it is decided not to execute the expectation notice effect at a rate of 40%, and it is decided to execute it at a rate of 60%. To do.

図9−6(I2)は、第1設定示唆演出を実行しないことに決定している場合であって、表示結果が「大当り」となるときの期待度予告演出の実行割合を示している。期待度予告演出の実行有無決定テーブル2には、大当り用変動パターンの各々に対して期待度予告演出の実行有無を決定するための判定値が割り振られている。演出制御用CPU120は、変動パターンが「ノーマルリーチ大当り」(変動時間が30秒)である場合には、期待度予告演出を30%の割合で実行しないことに決定し、70%の割合で実行することに決定する。また、変動パターンが「スーパーリーチ大当り」(変動時間が120秒)である場合には、期待度予告演出を10%の割合で実行しないことに決定し、90%の割合で実行することに決定する。 FIG. 9-6 (I2) shows the execution ratio of the expectation level advance notice effect when it is determined not to execute the first setting suggestion effect and the display result is a “big hit”. In the table 2 for determining whether or not the expectation degree advance notice effect is executed, determination values for determining whether or not the expectation degree advance notice effect is executed are assigned to each of the jackpot fluctuation patterns. When the fluctuation pattern is "normal reach jackpot" (variation time is 30 seconds), the effect control CPU 120 decides not to execute the expectation notice effect at a rate of 30%, and executes it at a rate of 70%. Decide on that. In addition, when the fluctuation pattern is "super reach jackpot" (variation time is 120 seconds), it is decided not to execute the expectation notice effect at a rate of 10%, and it is decided to execute it at a rate of 90%. To do.

ここで、第1設定示唆演出を実行することに決定した図9(H1)及び(H2)の例では、「ノーマルリーチ」の変動パターンが選択された場合に、期待度予告演出を実行しないことに決定した(「実行なし」が100%となる)が、第1設定示唆演出を実行しないことに決定した図9(I1)及び(I2)の例では、「ノーマルリーチ」の変動パターンが選択された場合に、期待度予告演出を実行することに決定する可能性がある(「実行あり」が、「ノーマルリーチはずれ」で20%、「ノーマルリーチ大当り」で70%となる)。 Here, in the examples of FIGS. 9 (H1) and 9 (H2) in which the first setting suggestion effect is determined, the expectation notice effect is not executed when the "normal reach" fluctuation pattern is selected. In the examples of FIGS. 9 (I1) and (I2), which were determined (“no execution” is 100%) but determined not to execute the first setting suggestion effect, the “normal reach” fluctuation pattern was selected. In some cases, it may be decided to execute the expectation notice effect ("execution" is 20% for "normal reach off" and 70% for "normal reach jackpot").

また、第1設定示唆演出を実行することに決定した図9(H1)及び(H2)の例で、「スーパーリーチ」の変動パターンが選択された場合に期待度予告演出を実行する割合(「スーパーリーチはずれ」で40%、「スーパーリーチ大当り」で80%)よりも、第1設定示唆演出を実行しないことに決定した図9(I1)及び(I2)の例で、「スーパーリーチ」の変動パターンが選択された場合に期待度予告演出を実行する割合の方が高い(「スーパーリーチはずれ」で60%、「スーパーリーチ大当り」で90%となる)。このように、本実施形態では、第1設定示唆演出が実行されなかった場合には、第1設定示唆演出が実行された場合よりも、高い割合で期待度予告演出が実行されることになる。 Further, in the example of FIGS. 9 (H1) and 9 (H2) determined to execute the first setting suggestion effect, the ratio of executing the expectation notice effect when the fluctuation pattern of "super reach" is selected ("" In the example of FIGS. 9 (I1) and (I2), it was decided not to execute the first setting suggestion effect than 40% for "super reach out" and 80% for "super reach jackpot". When the fluctuation pattern is selected, the ratio of executing the expectation notice effect is higher (60% for "super reach out" and 90% for "super reach jackpot"). As described above, in the present embodiment, when the first setting suggestion effect is not executed, the expectation notice effect is executed at a higher rate than when the first setting suggestion effect is executed. ..

次いで、演出制御用CPU120は、期待度予告演出を実行することに決定した場合には(ステップS16TM2130でYES)、前述した第2のミニスロット可変表示で停止表示させる表示結果、及び、第2変化演出の実行有無を、文字アイコン決定テーブル(図9−6(J)を参照)に基づいて決定する(ステップS16TM2140)。一方、期待度予告演出を実行しないことに決定した場合には(ステップS16TM2130でNO)、後述するステップS16TM2060に移行する。 Next, when the effect control CPU 120 decides to execute the expectation notice effect (YES in step S16TM2130), the display result of stopping and displaying in the second mini-slot variable display described above, and the second change. Whether or not to execute the effect is determined based on the character icon determination table (see FIG. 9-6 (J)) (step S16TM2140). On the other hand, when it is decided not to execute the expectation degree advance notice effect (NO in step S16TM2130), the process proceeds to step S16TM2060 described later.

次いで、演出制御用CPU120は、期待度予告演出の成立役を、第1設定示唆演出を実行しない場合に使用する期待度予告演出の成立役決定テーブル2(図9−7(L)を参照)に基づいて決定し(ステップS16TM2150)、ステップS16TM2060に進む。 Next, the effect control CPU 120 uses the expected degree advance notice effect establishment combination when the first setting suggestion effect is not executed in the expected degree advance notice effect establishment combination determination table 2 (see FIG. 9-7 (L)). (Step S16TM2150), and the process proceeds to step S16TM2060.

図9−7(L)は、期待度予告演出の成立役決定テーブル2の具体例を示す説明図である。図9−7(L)に示すように、この実施の形態では、第1設定示唆演出を実行しないことに決定している場合、期待度予告演出の成立役、より具体的には、期待度予告演出において実行される第1のミニスロット可変表示の成立役(以下同様)として、「はずれ」、「スイカ」、「スイカ(リプレイ経由)」、「チェリー」、「チェリー(リプレイ経由)」、「チェリー(フリーズ)」、「7揃い」、及び「7揃い(フリーズ)」の何れかを決定可能となっており、これらの各成立役に対して、それぞれ判定値が割り振られている。 FIG. 9-7 (L) is an explanatory diagram showing a specific example of the establishment combination determination table 2 of the expectation degree notice effect. As shown in FIG. 9-7 (L), in this embodiment, when it is decided not to execute the first setting suggestion effect, the expected degree advance notice effect is established, more specifically, the expectation degree. "Out of place", "watermelon", "watermelon (via replay)", "cherry", "cherry (via replay)", as the winning combination of the first mini-slot variable display executed in the advance notice production It is possible to determine any of "cherry (freeze)", "7-match", and "7-match (freeze)", and a determination value is assigned to each of these established combinations.

図9−7(L)に示すように、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1に停止表示させる表示結果が「表示なし」(文字が表示されていない図柄)である場合(即ち第2変化演出が実行されない場合)には、期待度予告演出における成立役は、100%の割合で「はずれ」となる。 As shown in FIG. 9-7 (L), when the display result to be stopped and displayed in the mini-slot symbol display area 5LCR1 is "no display" (a symbol in which characters are not displayed) (that is, the second change effect is not executed). In the case of), the winning combination in the expectation notice production is "missing" at a rate of 100%.

また、図9−7(L)に示すように、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1に停止表示させる文字図柄が「CHANCE」である場合(即ち第2変化演出でアクティブ表示に重畳表示させる文字アイコンが「CHANCE」である場合)には、期待度予告演出における成立役は、5%の割合で「はずれ」となり、15%の割合で「スイカ」となり、50%の割合で「スイカ(リプレイ経由)」となり、2%の割合で「チェリー」となり、18%の割合で「チェリー(リプレイ経由)」となり、10%の割合で「チェリー(フリーズ)」となる。 Further, as shown in FIG. 9-7 (L), when the character symbol to be stopped and displayed in the mini slot symbol display area 5LCR1 is "CHANGE" (that is, the character icon to be superimposed and displayed on the active display in the second change effect is ". In the case of "CHANGE"), the winning combination in the expectation notice production is "missing" at a rate of 5%, "watermelon" at a rate of 15%, and "watermelon (via replay)" at a rate of 50%. Then, 2% becomes "cherry", 18% becomes "cherry (via replay)", and 10% becomes "cherry (freeze)".

また、図9−7(L)に示すように、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1に停止表示させる文字図柄が「激熱」である場合(即ち第2変化演出でアクティブ表示に重畳表示させる文字アイコンが「激熱」である場合)には、期待度予告演出における成立役は、10%の割合で「スイカ」となり、15%の割合で「スイカ(リプレイ経由)」となり、10%の割合で「チェリー」となり、38%の割合で「チェリー(リプレイ経由)」となり、27%の割合で「チェリー(フリーズ)」となる。 Further, as shown in FIG. 9-7 (L), when the character symbol to be stopped and displayed in the mini slot symbol display area 5LCR1 is "extreme heat" (that is, the character icon to be superimposed and displayed on the active display in the second change effect is displayed. In the case of "super heat"), the winning combination in the expectation notice production is "watermelon" at a rate of 10%, "watermelon (via replay)" at a rate of 15%, and "watermelon" at a rate of 10%. It becomes "cherry", 38% becomes "cherry (via replay)", and 27% becomes "cherry (freeze)".

また、図9−7(L)に示すように、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1に停止表示させる文字図柄が「FEVER」である場合(即ち第2変化演出でアクティブ表示に重畳表示させる文字アイコンが「FEVER」である場合)には、期待度予告演出における成立役は、30%の割合で「7揃い」となり、70%の割合で「7揃い(フリーズ)」となる。 Further, as shown in FIG. 9-7 (L), when the character symbol to be stopped and displayed in the mini-slot symbol display area 5LCR1 is "FEVER" (that is, the character icon to be superimposed and displayed on the active display in the second change effect is ". In the case of "FEVER"), the winning combination in the expectation notice production is "7 sets" at a rate of 30% and "7 sets (freeze)" at a rate of 70%.

なお、本実施形態では、第1設定示唆演出を実行することに決定された場合と、第1設定示唆演出を実行しないことに決定された場合とで、期待度予告演出における第1のミニスロット可変表示の成立役(即ち「ベル」以外の成立役)が、異なるテーブルに基づいて決定される例を示したが、このような形態に限らず、第1設定示唆演出を実行することに決定された場合と、第1設定示唆演出を実行しないことに決定された場合とで、期待度予告演出における第1のミニスロット可変表示の成立役(即ち「ベル」以外の成立役)が、共通のテーブルに基づいて決定されるようにしても良い。即ち、ステップS16TM2020とステップS16TM2120とで異なる割合で(異なる期待度予告演出の実行有無決定テーブルに基づいて)期待度予告演出の実行有無を決定する一方、ステップS16TM2050とステップS16TM2150とで共通の成立役決定テーブルに基づいて期待度予告演出における第1のミニスロット可変表示の成立役を決定するようにしてもよい。 In this embodiment, there are cases where it is decided to execute the first setting suggestion effect and cases where it is decided not to execute the first setting suggestion effect. An example is shown in which the winning combination of the variable display (that is, the winning combination other than the "bell") is determined based on different tables, but it is not limited to such a form, and it is decided to execute the first setting suggestion effect. The winning combination of the first mini-slot variable display (that is, the winning combination other than "bell") in the expectation notice effect is common between the case where the first setting suggestion effect is performed and the case where the first setting suggestion effect is not executed. It may be decided based on the table of. That is, while step S16TM2020 and step S16TM2120 determine whether or not to execute the expectation degree advance notice effect at different ratios (based on the execution presence / absence determination table of the different expectation degree advance notice effect), the common establishment of step S16TM2050 and step S16TM2150 The winning combination of the first mini-slot variable display in the expectation notice effect may be determined based on the determination table.

以上に示したように、本実施形態では、遊技状態が低確低ベース状態(通常状態)のときに、変動表示が実行される毎にミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1で第1のミニスロット可変表示(1回目)が実行されて、その成立役が「ベル」又は「はずれ」となる。そして、第1のミニスロット可変表示(1回目)の終了後に、当該変動表示中に(i)第1のミニスロット可変表示(2回目)が実行される場合(期待度予告演出が実行される場合)と、(ii)第1のミニスロット可変表示(2回目)が実行されない場合(期待度予告演出が実行されない場合)とがある。 As shown above, in the present embodiment, when the gaming state is the low probability low base state (normal state), the first mini-slot symbol display area 5L1, 5C1, 5R1 is used every time the variation display is executed. The mini-slot variable display (first time) is executed, and the winning combination is "bell" or "missing". Then, after the end of the first mini-slot variable display (first time), when (i) the first mini-slot variable display (second time) is executed during the variable display (expectation notice effect is executed). (Case) and (ii) the first mini-slot variable display (second time) is not executed (the expectation notice effect is not executed).

ここで、(i)第1のミニスロット可変表示(2回目)が実行された場合(期待度予告演出が実行された場合)は、成立役決定テーブルに基づいて決定された成立役が成立した後に、さらに、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1で第2のミニスロット可変表示(1回目)が実行される。そして、第2のミニスロット可変表示(1回目)の表示結果として、(a)文字が含まれない図柄(「表示なし」)、または、(b)文字図柄(「CHANCE」、「激熱」、「FEVER」)が停止する。(b)文字図柄(「CHANCE」、「激熱」、「FEVER」)が停止した場合には、その文字図柄に基づく文字アイコンがアクティブ表示に付加される第2変化演出が実行されることになる。 Here, (i) when the first mini-slot variable display (second time) is executed (when the expectation degree notice effect is executed), the established combination determined based on the established combination determination table is established. Later, the second mini-slot variable display (first time) is further executed in the mini-slot symbol display area 5LCR1. Then, as the display result of the second mini-slot variable display (first time), (a) a symbol that does not include a character (“not displayed”) or (b) a character symbol (“CHANCE”, “extreme heat””. , "FEVER") stops. (B) When the character symbol ("CHANGE", "super heat", "FEVER") is stopped, the second change effect in which the character icon based on the character symbol is added to the active display is executed. Become.

このように、上記の実施形態では、第2のミニスロット可変表示(1回目)が実行されて、(a)文字が含まれない図柄(「表示なし」)が停止する場合、即ち、第2変化演出が実行されない場合であっても、その前に必ず(i)第1のミニスロット可変表示(2回目)が実行され、その成立役が必ず「はずれ」になる演出構成を採用している。これに限らず、第2のミニスロット可変表示(1回目)が実行されて、(a)文字が含まれない図柄(「表示なし」)が停止する場合(第2変化演出が実行されない場合)に、その前に実行される(i)第1のミニスロット可変表示(2回目)で、「はずれ」以外の成立役が成立する可能性があるようにしてもよい。 As described above, in the above embodiment, when the second mini-slot variable display (first time) is executed and (a) the symbol (“no display”) that does not include the character is stopped, that is, the second Even if the change effect is not executed, (i) the first mini-slot variable display (second time) is always executed before that, and the effect is always "missing". .. Not limited to this, when the second mini-slot variable display (first time) is executed and (a) the symbol (“no display”) that does not include the character is stopped (when the second change effect is not executed). In addition, in (i) the first mini-slot variable display (second time) executed before that, there is a possibility that a winning combination other than "off" is established.

また、第2のミニスロット可変表示(1回目)が実行されて、(a)文字が含まれない図柄(「表示なし」)が停止する場合(第2変化演出が実行されない場合)には、(i)第1のミニスロット可変表示(2回目)自体が実行されないようにしてもよい。即ち、ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1での(3リール方式での)第1のミニスロット可変表示(1回目)の後に、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1での(1リール方式での)第2のミニスロット可変表示(1回目)が実行されるようにしてもよい。 In addition, when the second mini-slot variable display (first time) is executed and (a) a symbol (“no display”) that does not include a character is stopped (when the second change effect is not executed), (I) The first mini-slot variable display (second time) itself may not be executed. That is, after the first mini-slot variable display (first time) in the mini-slot symbol display area 5L1, 5C1, 5R1 (in the 3-reel system), the mini-slot symbol display area 5LCR1 (in the 1-reel system). The second mini-slot variable display (first time) may be executed.

また、第2のミニスロット可変表示(1回目)の表示結果として、必ず(b)文字図柄(「CHANCE」、「激熱」、「FEVER」)が停止するようにしてもよい。即ち、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1での(1リール方式での)第2のミニスロット可変表示が実行された場合には、その後に必ず第2変化演出が実行されるようにしてもよい。このような演出構成を採用した場合には、第2のミニスロット可変表示(1回目)の前に実行される(i)第1のミニスロット可変表示(2回目)の成立役が「はずれ」とはならないようにしてもよい。 Further, as the display result of the second mini-slot variable display (first time), (b) the character symbol (“CHANGE”, “super heat”, “FEVER”) may be stopped without fail. That is, when the second mini-slot variable display (in the one-reel system) in the mini-slot symbol display area 5LCR1 is executed, the second change effect may be executed after that. When such an effect configuration is adopted, the winning combination of (i) the first mini-slot variable display (second time) executed before the second mini-slot variable display (first time) is "missing". It may not be.

次いで、演出制御用CPU120は、変動回数カウンタの値が25×n(nは整数)[25の倍数]である場合には(ステップS16TM2060でYES)、後述する第2設定示唆演出を実行するか否かを、第2設定示唆演出の実行有無決定テーブル(図9−7(M)を参照)に基づいて決定し(ステップS16TM2070)、そのまま処理を終了する。一方で、変動回数カウンタの値が25×n(nは整数)でない場合には(ステップS16TM2060でNO)、そのまま処理を終了する。 Next, when the value of the fluctuation count counter is 25 × n (n is an integer) [a multiple of 25] (YES in step S16TM2060), the effect control CPU 120 executes the second setting suggestion effect described later. Whether or not to execute the second setting suggestion effect is determined based on the execution presence / absence determination table (see FIG. 9-7 (M)) (step S16TM2070), and the process ends as it is. On the other hand, if the value of the fluctuation count counter is not 25 × n (n is an integer) (NO in step S16TM2060), the process ends as it is.

ここで、本実施形態では、低確低ベース状態のときに、現在設定されている設定値を示唆する演出として第2設定示唆演出を実行可能である。この第2設定示唆演出は、画像表示装置5の画面左下部において通常態様(本例では白色態様)で表示されている変動回数表示16TM040を、特別図柄の変動表示が開始されたタイミングで、紫色態様に変化させる演出である。そして、第2設定示唆演出を開始してから所定期間が経過すると、第2設定示唆演出を終了し、画像表示装置5の画面左下部において紫色態様で表示されている変動回数表示16TM040を通常態様に戻す。 Here, in the present embodiment, the second setting suggestion effect can be executed as an effect suggesting the currently set setting value in the low probability low base state. In this second setting suggestion effect, the fluctuation number display 16TM040 displayed in the normal mode (white mode in this example) at the lower left of the screen of the image display device 5 is displayed in purple at the timing when the variation display of the special symbol is started. It is an effect that changes the mode. Then, when a predetermined period elapses from the start of the second setting suggestion effect, the second setting suggestion effect is ended, and the variation number display 16TM040 displayed in purple on the lower left of the screen of the image display device 5 is displayed in the normal mode. Return to.

図9−7(M)は、現在設定されている設定値に応じて、第2設定示唆演出の実行有無を決定するための判定値が割り振られている。演出制御用CPU120は、設定値が「1」である場合には、第2設定示唆演出を90%の割合で実行しないことに決定し、10%の割合で実行することに決定する。また、設定値が「2」である場合には、第2設定示唆演出を88%の割合で実行しないことに決定し、12%の割合で実行することに決定する。また、設定値が「3」である場合には、第2設定示唆演出を86%の割合で実行しないことに決定し、14%の割合で実行することに決定する。また、設定値が「4」である場合には、第2設定示唆演出を84%の割合で実行しないことに決定し、16%の割合で実行することに決定する。また、設定値が「5」である場合には、第2設定示唆演出を82%の割合で実行しないことに決定し、18%の割合で実行することに決定する。また、設定値が「6」である場合には、第2設定示唆演出を80%の割合で実行しないことに決定し、20%の割合で実行することに決定する。 In FIG. 9-7 (M), determination values for determining whether or not to execute the second setting suggestion effect are assigned according to the currently set set values. When the set value is "1", the effect control CPU 120 decides not to execute the second setting suggestion effect at a rate of 90%, and decides to execute the second setting suggestion effect at a rate of 10%. When the set value is "2", it is decided not to execute the second setting suggestion effect at a rate of 88%, and it is decided to execute it at a rate of 12%. When the set value is "3", it is decided not to execute the second setting suggestion effect at a rate of 86%, and it is decided to execute it at a rate of 14%. When the set value is "4", it is decided not to execute the second setting suggestion effect at a rate of 84%, and it is decided to execute it at a rate of 16%. When the set value is "5", it is decided not to execute the second setting suggestion effect at a rate of 82%, and it is decided to execute it at a rate of 18%. When the set value is "6", it is decided not to execute the second setting suggestion effect at a rate of 80%, and it is decided to execute it at a rate of 20%.

なお、本実施形態では、遊技状態が低確低ベース状態のときに、画像表示装置5にミニスロット16TM030を表示して、第1設定示唆演出、第2変化演出、及び期待度予告演出を実行する例を示したが、このような形態に限らず、遊技状態が低確高ベース状態、高確高ベース状態、または高確低ベース状態の何れかであるときに、画像表示装置5にミニスロット16TM030を表示して、第1設定示唆演出、第2変化演出、または期待度予告演出の何れかを実行してもよい。 In the present embodiment, when the game state is the low probability low base state, the mini slot 16TM030 is displayed on the image display device 5, and the first setting suggestion effect, the second change effect, and the expectation level advance notice effect are executed. However, the image display device 5 is not limited to such a mode, and when the gaming state is any of the low accuracy high base state, the high accuracy high base state, and the high accuracy low base state, the image display device 5 is mini-mounted. Slot 16TM030 may be displayed and any of the first setting suggestion effect, the second change effect, or the expectation degree advance notice effect may be executed.

また、本実施形態では、遊技状態が低確低ベース状態のときに、画像表示装置5に変動回数表示16TM040を表示して、第2設定示唆演出を実行する例を示したが、このような形態に限らず、遊技状態が低確高ベース状態、高確高ベース状態、または高確低ベース状態の何れかであるときに、画像表示装置5に変動回数表示16TM040を表示して、第2設定示唆演出を実行してもよい。 Further, in the present embodiment, an example is shown in which the variation number display 16TM040 is displayed on the image display device 5 and the second setting suggestion effect is executed when the game state is the low probability low base state. Not limited to the form, when the gaming state is any of the low accuracy high base state, the high accuracy high base state, and the high accuracy low base state, the image display device 5 displays the variation number display 16TM040, and the second The setting suggestion effect may be executed.

図9−5に示すように、ステップS16TM2000で第1設定示唆演出の実行有無を決定した後に、ステップS16TM2020又はステップS16TM2120で期待度予告演出の実行有無を決定し、さらに、ステップS16TM2050又はステップS16TM2150で期待度予告演出の成立役を決定している。ステップS16TM2000で第1設定示唆演出を決定するときには、図9−6(G)に示すように、現在設定されている設定値に基づいて、第1設定示唆演出の実行有無を決定しているので、本実施形態では変動パターン(変動時間)にかかわらず第1設定示唆演出を実行可能である。 As shown in FIG. 9-5, after determining whether or not to execute the first setting suggestion effect in step S16TM2000, whether or not to execute the expectation notice effect is determined in step S16TM2020 or step S16TM2120, and further, in step S16TM2050 or step S16TM2150. The role of establishing the expectation notice production has been decided. When determining the first setting suggestion effect in step S16TM2000, as shown in FIG. 9-6 (G), whether or not to execute the first setting suggestion effect is determined based on the currently set setting value. In this embodiment, the first setting suggestion effect can be executed regardless of the fluctuation pattern (fluctuation time).

また、第1設定示唆演出を実行し(ステップS16TM2010でYES)、期待度予告演出を実行する場合には、図9−6(H1)及び(H2)に示すように、変動パターン(変動時間)に基づいて、期待度予告演出の実行有無を決定している。変動パターン(変動時間)が非リーチはずれ(10秒)、ノーマルリーチはずれ(30秒)、ノーマルリーチ大当り(30秒)の場合には、100%の割合で「期待度予告演出を実行しない」と決定する一方で、変動パターン(変動時間)がスーパーリーチはずれ(120秒)の場合には、40%の割合で「期待度予告演出を実行する」と決定し、スーパーリーチ大当り(120秒)の場合には、80%の割合で「期待度予告演出を実行する」と決定する。 Further, when the first setting suggestion effect is executed (YES in step S16TM2010) and the expectation level advance notice effect is executed, as shown in FIGS. 9-6 (H1) and (H2), the fluctuation pattern (variation time) Based on the above, it is decided whether or not to execute the expectation notice production. If the fluctuation pattern (fluctuation time) is non-reach out of reach (10 seconds), normal reach out of reach (30 seconds), or normal reach jackpot (30 seconds), it is decided that "expectation notice effect is not executed" at a rate of 100%. On the other hand, when the fluctuation pattern (fluctuation time) is out of the super reach (120 seconds), it is decided to "execute the expectation notice effect" at a rate of 40%, and in the case of the super reach jackpot (120 seconds). Determines to "execute the expectation notice effect" at a rate of 80%.

このように、変動パターン(変動時間)にかかわらず第1設定示唆演出を実行可能であり、変動パターン(変動時間)にかかわらず、画像表示装置5のミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1に、[ベル]、[ベル]、[ベル]のミニスロット図柄の組合せを停止表示させることが可能である。また、変動パターン(変動時間)がスーパーリーチ(120秒)である場合に、第1設定示唆演出と期待度予告演出とを実行可能であり、画像表示装置5のミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1に、[ベル]、[ベル]、[ベル]のミニスロット図柄の組合せ停止表示させた後に、画像表示装置5のミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1に、[ベル]以外の同一図柄の組合せ(例えば、[スイカ]、[スイカ]、[スイカ]又は[7]、[7]、[7]等)を停止表示させることが可能である。このような構成によれば、ミニスロット16TM030において、設定値を示唆する第1設定示唆演出を実行可能であるとともに、表示結果が「大当り」となる期待度を示唆する期待度予告演出を実行可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。 In this way, the first setting suggestion effect can be executed regardless of the fluctuation pattern (fluctuation time), and the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1 of the image display device 5 can be executed regardless of the fluctuation pattern (variation time). , [Bell], [Bell], and [Bell] mini-slot symbols can be stopped and displayed. Further, when the fluctuation pattern (fluctuation time) is super reach (120 seconds), the first setting suggestion effect and the expectation level advance notice effect can be executed, and the mini-slot symbol display areas 5L1 and 5C1 of the image display device 5 can be executed. After displaying the combination stop display of the [bell], [bell], and [bell] mini-slot symbols on 5R1, the same other than [bell] is displayed in the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1 of the image display device 5. It is possible to stop and display a combination of symbols (for example, [watermelon], [watermelon], [watermelon] or [7], [7], [7], etc.). According to such a configuration, in the mini slot 16TM030, the first setting suggestion effect suggesting the set value can be executed, and the expectation notice effect suggesting the expectation that the display result becomes a "big hit" can be executed. It becomes possible to improve the interest of the game.

図9−6(G)に示すように、設定値に応じて実行割合が異なる第1設定示唆演出が実行される毎に、第1設定示唆演出の実行回数を遊技者自身でカウントすることにより、第1設定示唆演出の実行割合を遊技者自身が算出[第1設定示唆演出の実行割合=(第1設定示唆演出の実行回数/変動回数)×100]し、その算出した第1設定示唆演出の実行割合が、周知の設定値毎の第1設定示唆演出の実行割合のいずれの設定値に近似するのかを判断することによって、遊技者は設定値を推測することが可能となる。 As shown in FIG. 9-6 (G), each time the first setting suggestion effect having a different execution ratio is executed according to the set value, the player himself counts the number of times the first setting suggestion effect is executed. , The player himself calculates the execution rate of the first setting suggestion effect [execution rate of the first setting suggestion effect = (number of times the first setting suggestion effect is executed / number of fluctuations) × 100], and the calculated first setting suggestion The player can infer the set value by determining which of the set values of the execution ratio of the first setting suggestion effect for each well-known set value the effect execution ratio is close to.

仮に、期待度予告演出の実行有無の決定を、第1設定示唆演出の実行有無の決定よりも先に行い、期待度予告演出を第1設定示唆演出よりも優先して実行する構成を採用した場合、期待度予告演出が実行されることに決定されたことと変動時間との関係で、第1設定示唆演出の実行抽選自体が行われないケースや、第1設定示唆演出の実行抽選に当選しても期待度予告演出が優先されることにより第1設定示唆演出が実行されないケースが発生しうる。その結果、遊技者が算出した第1設定示唆演出の実行割合と、実際の設定値に基づく第1設定示唆演出の実行割合との乖離度合いが大きくなってしまう。そして、設定値を推測する要素としての第1設定示唆演出の重要性が低下してしまい、遊技者が注目しなくなる可能性がある。このような問題を解決するために、図9−5のステップS16TM2000及びステップS16TM2020に示すように、第1設定示唆演出の実行有無を、期待度予告演出の実行有無よりも先に決定して、第1設定示唆演出を期待度予告演出よりも優先的に実行する構成を採用している。 Temporarily, a configuration was adopted in which the determination of whether or not to execute the expectation degree advancement effect is performed before the determination of whether or not the first setting suggestion effect is executed, and the expectation degree advance notice effect is executed with priority over the first setting suggestion effect. In that case, due to the relationship between the decision to execute the expectation notice effect and the fluctuation time, the execution lottery of the first setting suggestion effect itself is not performed, or the execution lottery of the first setting suggestion effect is won. Even so, there may be a case where the first setting suggestion effect is not executed because the expectation notice effect is prioritized. As a result, the degree of deviation between the execution ratio of the first setting suggestion effect calculated by the player and the execution ratio of the first setting suggestion effect based on the actual set value becomes large. Then, the importance of the first setting suggestion effect as an element for estimating the set value is reduced, and the player may not pay attention to it. In order to solve such a problem, as shown in step S16TM2000 and step S16TM2020 of FIG. 9-5, whether or not to execute the first setting suggestion effect is determined before whether or not the expectation level advance notice effect is executed. A configuration is adopted in which the first setting suggestion effect is executed with priority over the expectation notice effect.

(変化演出及び設定示唆演出を実行する具体例)
次に、第1変化演出、第2変化演出、第1設定示唆演出、第2設定示唆演出、及び期待度予告演出を実行することに決定した場合の具体例に関して、図9−8〜図9−10を用いて説明する。図9−8は、第1変化演出、第2変化演出、第1設定示唆演出、第2設定示唆演出、及び期待度予告演出を実行する場合のタイムチャートであり、図9−9及び図9−10は、第1変化演出、第2変化演出、第1設定示唆演出、第2設定示唆演出、及び期待度予告演出を実行する場合に画像表示装置5に表示される演出画像の一例を示す説明図である。
(Specific example of executing change effect and setting suggestion effect)
Next, with respect to specific examples when it is decided to execute the first change effect, the second change effect, the first setting suggestion effect, the second setting suggestion effect, and the expectation degree notice effect, FIGS. 9-8 to 9 This will be described using -10. 9-8 are time charts when the first change effect, the second change effect, the first setting suggestion effect, the second setting suggestion effect, and the expectation level advance notice effect are executed, and FIGS. 9-9 and 9 -10 shows an example of the effect image displayed on the image display device 5 when the first change effect, the second change effect, the first setting suggestion effect, the second setting suggestion effect, and the expectation degree advance notice effect are executed. It is explanatory drawing.

図9−8〜図9−10に示す演出例は、CPU103が、始動入賞時に、第1始動入賞判定処理(S101A)において、当該始動入賞に対応した変動表示の表示結果が「大当り」となることを判定した場合(図柄指定コマンドにより指定した場合)の例である。そして、これに基づいて、演出制御用CPU120が、始動入賞時変化演出決定処理において、ステップS16TM1010でアクティブ表示の最終表示態様(最終表示色)を赤色態様に決定し、ステップS16TM1020でアクティブ表示の変化パターンを変化パターン022とすることに決定し、成功態様の第1変化演出を実行することに決定した場合の例である。 In the production example shown in FIGS. 9-8 to 9-10, when the CPU 103 wins a start, the display result of the variation display corresponding to the start prize is a "big hit" in the first start prize determination process (S101A). This is an example when it is determined that this is the case (when specified by the symbol specification command). Then, based on this, the effect control CPU 120 determines the final display mode (final display color) of the active display to the red mode in step S16TM1010 in the start winning change effect determination process, and changes the active display in step S16TM1020. This is an example in the case where the pattern is decided to be the change pattern 022 and the first change effect of the success mode is decided to be executed.

また、CPU103が、変動開始時に、当該変動表示の表示結果が「大当り」となることを判定し(表示結果指定コマンドにより指定し)、当該変動表示の変動パターン(変動時間)を「スーパーリーチ大当り(120秒)」と決定した場合(変動パターンコマンドにより指定した場合)の例である。そして、これに基づいて、演出制御用CPU120が、変動開始時に、変動開始時演出決定処理において、ステップS16TM2000で第1設定示唆演出を実行することに決定し、ステップS16TM2020で期待度予告演出を実行することに決定し、ステップS16TM2040で第2のミニスロット可変表示の表示結果を「激熱」とすることに決定すると共に第2変化演出を実行することに決定し、ステップS16TM2050で期待度予告演出の成立役を「チェリー(フリーズ)」とすることに決定し、ステップS16TM2070で第2設定示唆演出を実行することに決定した場合の例である。 Further, the CPU 103 determines that the display result of the fluctuation display becomes a "big hit" at the start of the fluctuation (specified by the display result specification command), and sets the fluctuation pattern (variation time) of the fluctuation display to the "super reach jackpot". This is an example of the case where "(120 seconds)" is determined (when specified by the fluctuation pattern command). Then, based on this, the effect control CPU 120 decides to execute the first setting suggestion effect in step S16TM2000 in the change start effect determination process at the start of fluctuation, and executes the expectation notice effect in step S16TM2020. In step S16TM2040, it was decided to set the display result of the second mini-slot variable display to "extreme heat" and to execute the second change effect, and in step S16TM2050, the expectation notice effect was produced. This is an example in which it is decided that the winning combination of is "cherry (freeze)", and it is decided to execute the second setting suggestion effect in step S16TM2070.

まず、図9−9(1)に示すように、遊技状態が低確低ベース状態に制御されているときに、前回実行された(直近に実行された)第1特別図柄の変動表示の表示結果が「はずれ」であったことに基づいて、演出制御用CPU120は、画像表示装置5の図柄表示エリア5L、図柄表示エリア5C、及び図柄表示エリア5Rにおいて、その変動表示が確定停止したときの飾り図柄の組合せ(本例では、「247」)を継続して表示させている。また、前回実行された(直近に実行された)第1特別図柄の変動表示の表示結果が「はずれ」であったことに基づいて、画像表示装置5の小図柄表示エリア5l、小図柄表示エリア5c、及び小図柄表示エリア5rにおいて、その変動表示が確定停止したときの小図柄の組合せ(本例では、「247」)を継続して表示させている。演出制御用CPU120は、第1保留記憶数が4であることに対応して、画像表示装置5の第1保留表示領域16TM011に第1保留表示16TM001を4つ表示させている。 First, as shown in FIG. 9-9 (1), when the gaming state is controlled to the low accuracy low base state, the display of the variation display of the first special symbol that was executed last time (most recently executed). Based on the result being "off", the effect control CPU 120 when the variation display is fixedly stopped in the symbol display area 5L, the symbol display area 5C, and the symbol display area 5R of the image display device 5. The combination of decorative patterns (“247” in this example) is continuously displayed. Further, based on the fact that the display result of the variation display of the first special symbol (most recently executed) executed last time was "missing", the small symbol display area 5l and the small symbol display area of the image display device 5 In 5c and the small symbol display area 5r, the combination of small symbols (“247” in this example) when the fluctuation display is fixedly stopped is continuously displayed. The effect control CPU 120 displays four first hold displays 16TM001 in the first hold display area 16TM011 of the image display device 5 in response to the first hold storage number being 4.

低確低ベース状態中である場合には、図9−9(1)に示すように、画像表示装置5において、低確低ベース状態(通常状態)の期間に変動表示が実行された回数を示す変動回数表示16TM040が表示される。本例では、低確低ベース状態に移行した後、現時点までに変動表示が124回実行されているものとし、図9−9(1)に示すように、変動回数表示16TM040として「124」などの文字が通常態様(白色態様)で表示されている場合の画面が示されている。 In the low-accuracy low-base state, as shown in FIG. 9-9 (1), the number of times the variable display is executed in the low-accuracy low-base state (normal state) in the image display device 5 is calculated. The fluctuation number display 16TM040 is displayed. In this example, it is assumed that the fluctuation display has been executed 124 times so far after shifting to the low-accuracy low-base state, and as shown in FIG. 9-9 (1), the fluctuation count display 16TM040 is "124" or the like. The screen when the character of is displayed in the normal mode (white mode) is shown.

また、演出制御用CPU120は、前回実行された(直近に実行された)ミニスロット図柄の可変表示の成立役(表示結果)が「はずれ」であったことに基づいて、画像表示装置5のミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1において、その可変表示が確定停止したときのミニスロット図柄の組合せ(本例では、[リプレイ][リプレイ][ベル])を継続して表示させている。 Further, the effect control CPU 120 is based on the fact that the winning combination (display result) of the variable display of the mini slot symbol that was executed last time (immediately executed) was "missing", and the mini of the image display device 5. In the slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1, the combination of mini-slot symbols ([replay], [replay], and [bell] in this example) when the variable display is fixedly stopped is continuously displayed.

次いで、図9−9(2)に示すように、CUP103が、第1特別図柄の変動表示を開始すると(図9−8に示すT1のタイミング)、演出制御用CPU120は、画像表示装置5の図柄表示エリア5L、5C、5Rにおいて、飾り図柄の変動表示を開始し、画像表示装置5の小図柄表示エリア5l、5c、5rにおいて、小図柄の変動表示を開始する。このとき、演出制御用CPU120は、画像表示装置5のアクティブ表示領域16TM013に、現在実行中の変動表示に対応したアクティブ表示16TM003を表示させており、第1保留記憶数が3であることに対応して、画像表示装置5の第1保留表示領域16TM011に第1保留表示16TM001を3つ表示させている。 Next, as shown in FIG. 9-9 (2), when the CUP 103 starts the variable display of the first special symbol (timing of T1 shown in FIG. 9-8), the effect control CPU 120 is the image display device 5. The variation display of the decorative symbol is started in the symbol display areas 5L, 5C, and 5R, and the variation display of the small symbol is started in the small symbol display areas 5l, 5c, and 5r of the image display device 5. At this time, the effect control CPU 120 displays the active display 16TM003 corresponding to the fluctuation display currently being executed in the active display area 16TM013 of the image display device 5, and corresponds to the case where the first reserved storage number is 3. Then, three first hold display 16TM001 are displayed in the first hold display area 16TM011 of the image display device 5.

このとき、図9−9(2)に示すように、演出制御用CPU120は、画像表示装置5の図柄表示エリア5L、5C、5Rにおいて、飾り図柄の変動表示を継続している状態で、ステップS16TM2070で第2設定示唆演出を実行することに決定していることに基づいて、第2設定示唆演出を実行する。本例では、低確低ベース状態に移行した後、現時点までに変動表示が125回実行されているものとし、図9−9(2)に示すように、変動回数表示16TM040として「125」などの文字が紫色態様で表示されている場合が示されている。遊技者は、変動回数表示16TM040の表示態様が、それまでの通常態様(白色態様)から紫色態様に変化したことにより、設定示唆が行われたことを把握する。このとき、画像表示装置5の小図柄表示エリア5l、5c、5rにおいて、小図柄の変動表示を継続している。 At this time, as shown in FIG. 9-9 (2), the effect control CPU 120 continues the variable display of the decorative symbol in the symbol display areas 5L, 5C, and 5R of the image display device 5, and steps. Based on the determination that the second setting suggestion effect is executed in S16TM2070, the second setting suggestion effect is executed. In this example, it is assumed that the fluctuation display has been executed 125 times so far after shifting to the low-accuracy low-base state, and as shown in FIG. 9-9 (2), the fluctuation number display 16TM040 is "125" or the like. The case where the character of is displayed in purple mode is shown. The player grasps that the setting suggestion is made by changing the display mode of the variation number display 16TM040 from the conventional normal mode (white mode) to the purple mode. At this time, the variable display of the small symbols is continued in the small symbol display areas 5l, 5c, and 5r of the image display device 5.

次いで、図9−9(3)に示すように、演出制御用CPU120は、画像表示装置5の図柄表示エリア5L、5C、5Rにおいて、飾り図柄の変動表示を継続している状態で(図9−8に示すT2のタイミング)、ステップS16TM2000で第1設定示唆演出を実行することに決定していることに基づいて、画像表示装置5のミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1において、ミニスロット図柄の可変表示(第1のミニスロット可変表示)を開始する。このとき、画像表示装置5の小図柄表示エリア5l、5c、5rにおいて、小図柄の変動表示を継続している。 Next, as shown in FIG. 9-9 (3), the effect control CPU 120 is in a state of continuing the variable display of the decorative symbol in the symbol display areas 5L, 5C, and 5R of the image display device 5 (FIG. 9). (Timing of T2 shown in −8), based on the decision to execute the first setting suggestion effect in step S16TM2000, the minislot in the minislot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1 of the image display device 5. The variable display of the symbol (variable display of the first mini slot) is started. At this time, the variable display of the small symbols is continued in the small symbol display areas 5l, 5c, and 5r of the image display device 5.

次いで、図9−9(4)に示すように、演出制御用CPU120は、画像表示装置5の図柄表示エリア5L、5C、5Rにおいて、飾り図柄の変動表示を継続している状態で(図9−8に示すT3のタイミング)、第2設定示唆演出を終了させ、紫色態様で表示されていた変動回数表示16TM040(「125」などの文字)を通常態様(白色態様)に戻す。このとき、画像表示装置5の小図柄表示エリア5l、5c、5rにおいて、小図柄の変動表示を継続し、画像表示装置5のミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1において、ミニスロット図柄の可変表示を継続している。 Next, as shown in FIG. 9-9 (4), the effect control CPU 120 is in a state of continuing the variable display of the decorative symbol in the symbol display areas 5L, 5C, and 5R of the image display device 5 (FIG. 9). (Timing of T3 shown in −8), the second setting suggestion effect is terminated, and the variation number display 16TM040 (characters such as “125”) displayed in the purple mode is returned to the normal mode (white mode). At this time, the variation display of the small symbols is continued in the small symbol display areas 5l, 5c, and 5r of the image display device 5, and the mini slot symbols are variable in the mini slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1 of the image display device 5. The display is continuing.

次いで、図9−9(5)に示すように、演出制御用CPU120は、画像表示装置5の図柄表示エリア5L、5C、5Rにおいて、飾り図柄の変動表示を継続している状態で(図9−8に示すT4のタイミング)、ステップS16TM1020でアクティブ表示の変化パターンを変化パターン022とすることに決定し、成功態様の第1変化演出を実行することに決定していることに基づいて、成功態様の第1変化演出を実行する。本例では、キャラクタ16TM050が登場して、アクティブ表示16TM003に向かってボールを投げるような態様の演出が実行されている。キャラクタ16TM050が投げたボールが、アクティブ表示16TM003に当たる画像が表示されることによって、そのアクティブ表示16TM003の態様が変化することを遊技者に期待させることができる。 Next, as shown in FIG. 9-9 (5), the effect control CPU 120 is in a state of continuing the variable display of the decorative symbol in the symbol display areas 5L, 5C, and 5R of the image display device 5 (FIG. 9). (Timing of T4 shown in −8), success based on the decision in step S16TM1020 to set the change pattern of the active display to the change pattern 022 and to execute the first change effect of the success mode. The first change effect of the aspect is executed. In this example, the character 16TM050 appears, and an effect of throwing a ball toward the active display 16TM003 is executed. By displaying an image in which the ball thrown by the character 16TM050 corresponds to the active display 16TM003, the player can be expected to change the mode of the active display 16TM003.

このとき、演出制御用CPU120は、画像表示装置5の小図柄表示エリア5l、5c、5rにおいて、小図柄の変動表示を継続し、画像表示装置5のミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1において、ミニスロット図柄の可変表示を継続している。 At this time, the effect control CPU 120 continues the variable display of the small symbols in the small symbol display areas 5l, 5c, and 5r of the image display device 5, and in the mini slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1 of the image display device 5. , The variable display of the mini slot symbol is continued.

次いで、図9−9(6)に示すように、演出制御用CPU120は、画像表示装置5の図柄表示エリア5L、5C、5Rにおいて、飾り図柄の変動表示を継続している状態で(図9−8に示すT5のタイミング)、成功態様の第1変化演出を実行したことに応じて、アクティブ表示16TM003の表示態様を通常態様から赤色態様(本例では白色の丸形表示から赤色の丸形表示)に変化させる。このとき、演出制御用CPU120は、画像表示装置5の小図柄表示エリア5l、5c、5rにおいて、小図柄の変動表示を継続している。また、演出制御用CPU120は、画像表示装置5のミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1において、第1設定示唆演出が実行されたときのミニスロット図柄の組合せ(本例では、[ベル][ベル][ベル])を停止表示させる。 Next, as shown in FIG. 9-9 (6), the effect control CPU 120 is in a state of continuing the variable display of the decorative symbol in the symbol display areas 5L, 5C, and 5R of the image display device 5 (FIG. 9). (Timing of T5 shown in -8), the display mode of the active display 16TM003 is changed from the normal mode to the red mode (in this example, the white round display to the red round shape) according to the execution of the first change effect of the successful mode. Display). At this time, the effect control CPU 120 continues to display the small symbols in the small symbol display areas 5l, 5c, and 5r of the image display device 5. Further, the effect control CPU 120 is a combination of mini slot symbols when the first setting suggestion effect is executed in the mini slot symbol display areas 5L1, 5C1, 5R1 of the image display device 5 (in this example, [bell] [ Bell] [Bell]) is stopped and displayed.

次いで、図9−9(7)に示すように、演出制御用CPU120は、画像表示装置5の図柄表示エリア5L、5C、5Rにおいて、飾り図柄の変動表示を継続している状態で(図9−8に示すT6のタイミング)、ステップS16TM2050で期待度予告演出の成立役を「チェリー(フリーズ)」とすることに決定していることに基づいて、期待度予告演出を実行し、画像表示装置5のミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1において、フリーズ態様のミニスロット図柄の可変表示を開始する。本例では、フリーズ態様の可変表示が実行されると、ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1を覆う被覆画像として暗転画像16TM100を表示することにより、ミニスロット図柄の視認性を低下させて視認困難状態とした状態で、下から上方向へのミニスロット図柄の可変表示(スクロール表示や更新表示)を実行する。このとき、演出制御用CPU120は、画像表示装置5の小図柄表示エリア5l、5c、5rにおいて、小図柄の変動表示を継続している。 Next, as shown in FIG. 9-9 (7), the effect control CPU 120 continues the variable display of the decorative symbol in the symbol display areas 5L, 5C, and 5R of the image display device 5 (FIG. 9). (Timing of T6 shown in -8), based on the fact that it was decided in step S16TM2050 that the winning combination of the expectation notice effect was "cherry (freeze)", the expectation notice effect was executed and the image display device. In the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1 of 5, variable display of the mini-slot symbol in the freeze mode is started. In this example, when the variable display of the freeze mode is executed, the dark image 16TM100 is displayed as a covering image covering the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1, thereby reducing the visibility of the mini-slot symbol and visually recognizing it. In a difficult state, the variable display (scroll display or update display) of the mini slot symbol is executed from the bottom to the top. At this time, the effect control CPU 120 continues to display the small symbols in the small symbol display areas 5l, 5c, and 5r of the image display device 5.

なお、本実施形態では、ミニスロット図柄の視認性を低下させるためにミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1を覆う暗転画像16TM100を表示することにより、暗転画像16TM100よりも表示優先度の低いミニスロット図柄が視認困難ではあるものの僅かに視認可能な状態となる(即ち、暗転画像16TM100のレイヤ透過率が0%ではない)ようにしたが、このような形態に限らず、暗転画像16TM100よりも表示優先度の低いミニスロット図柄(表示レイヤが下位であり遊技者から見て暗転画像16TM100よりも奥に見える画像)が全く視認不能な状態となる(即ち、暗転画像16TM100のレイヤ透過率が0%となる)ようにしても良い。 In the present embodiment, in order to reduce the visibility of the mini slot symbol, the dark image 16TM100 covering the mini slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1 is displayed, so that the mini has a lower display priority than the dark image 16TM100. Although the slot pattern is difficult to see, it is slightly visible (that is, the layer transparency of the darkened image 16TM100 is not 0%), but it is not limited to such a form and is more than the darkened image 16TM100. A mini-slot symbol with a low display priority (an image whose display layer is lower and can be seen behind the darkened image 16TM100 when viewed from the player) becomes completely invisible (that is, the layer transparency of the darkened image 16TM100 is 0). It may be%).

次いで、図9−9(8)に示すように、演出制御用CPU120は、画像表示装置5の図柄表示エリア5L、5C、5Rにおいて、飾り図柄の変動表示を継続している状態で(図9−8に示すT7のタイミング)、ステップS16TM2050で期待度予告演出の成立役を「チェリー(フリーズ)」とすることに決定していることに基づいて、画像表示装置5のミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1において、成立役が「チェリー」となるときのミニスロット図柄の組合せ(本例では、[チェリー][チェリー][チェリー])を停止表示させる。このとき、演出制御用CPU120は、画像表示装置5の小図柄表示エリア5l、5c、5rにおいて、小図柄の変動表示を継続している。 Next, as shown in FIG. 9-9 (8), the effect control CPU 120 continues the variable display of the decorative symbol in the symbol display areas 5L, 5C, and 5R of the image display device 5 (FIG. 9). (Timing of T7 shown in −8), based on the fact that it was decided in step S16TM2050 that the winning combination of the expectation notice effect was “cherry (freeze)”, the mini slot symbol display area 5L1 of the image display device 5 In 5, C1 and 5R1, the combination of mini-slot symbols ([cherry], [cherry], and [cherry] in this example) when the winning combination is "cherry" is stopped and displayed. At this time, the effect control CPU 120 continues to display the small symbols in the small symbol display areas 5l, 5c, and 5r of the image display device 5.

次いで、図9−10(9)に示すように、演出制御用CPU120は、変動パターンにおけるリーチ状態を成立させるべきタイミングにおいて、画像表示装置5の図柄表示エリア5L及び図柄表示エリア5Rに「7」の飾り図柄を停止表示させることによりリーチ状態とし、画像表示装置5の上部に「リーチ!!」の文字を表示させる(図9−8のT8のタイミング)。このとき、小図柄表示エリア5l、5c、5rでは、小図柄の変動表示を継続している。即ち、飾り図柄が停止表示された図柄表示エリア5Lに対応した小図柄表示エリア5l、及び、飾り図柄が停止表示された図柄表示エリア5Rに対応した小図柄表示エリア5rにおいても、小図柄を停止表示させることなく継続して変動表示させている。 Next, as shown in FIG. 9-10 (9), the effect control CPU 120 sets "7" in the symbol display area 5L and the symbol display area 5R of the image display device 5 at the timing when the reach state in the fluctuation pattern should be established. The decorative symbol of No. 1 is stopped and displayed to bring it into a reach state, and the characters "reach !!" are displayed on the upper part of the image display device 5 (timing of T8 in FIG. 9-8). At this time, in the small symbol display areas 5l, 5c, and 5r, the variable display of the small symbol is continued. That is, the small symbol is also stopped in the small symbol display area 5l corresponding to the symbol display area 5L in which the decorative symbol is stopped and displayed, and in the small symbol display area 5r corresponding to the symbol display area 5R in which the decorative symbol is stopped and displayed. It is continuously displayed in a variable manner without being displayed.

また、演出制御用CPU120は、リーチ状態の成立を契機として、ミニスロット16TM030の態様を、第1のミニスロット可変表示に対応した態様から、第2のミニスロット可変表示に対応した態様に変化させる。即ち、ミニスロット16TM030が表示されるエリアを、3リールのミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1から、1リールのミニスロット図柄表示エリア5LCR1に変化させる。1リールのミニスロット図柄表示エリア5LCR1には、表示結果として複数種類のミニスロット図柄(「表示なし」、「CHANCE」、「激熱」、「FEVER」)の何れかを表示可能であり、表示結果が予告文字を含む図柄(「CHANCE」、「激熱」、「FEVER」)となった場合には、その表示結果に基づいて、表示結果となった予告文字のアイコンをアクティブ表示に付加する第2変化演出が実行される。そして、演出制御用CPU120は、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1において、ミニスロット図柄の可変表示を開始する。 Further, the effect control CPU 120 changes the mode of the mini-slot 16TM030 from the mode corresponding to the first mini-slot variable display to the mode corresponding to the second mini-slot variable display when the reach state is established. .. That is, the area where the mini-slot 16TM030 is displayed is changed from the 3-reel mini-slot symbol display area 5L1, 5C1, 5R1 to the 1-reel mini-slot symbol display area 5LCR1. One reel mini-slot symbol display area 5LCR1 can display any one of a plurality of types of mini-slot symbols ("no display", "CHANGE", "extreme heat", "FEVER") as a display result. If the result is a symbol containing a notice character ("CHANGE", "super heat", "FEVER"), the icon of the notice character that is the display result is added to the active display based on the display result. The second change effect is executed. Then, the effect control CPU 120 starts variable display of the mini-slot symbol in the mini-slot symbol display area 5LCR1.

次いで、図9−10(10)に示すように、演出制御用CPU120は、ステップS16TM2040で第2のミニスロット可変表示の表示結果を「激熱」とすることに決定していること、即ち、期待度予告演出の予告文字を「激熱」とすることに決定していることに基づいて、画像表示装置5のミニスロット図柄表示エリア5LCR1に「激熱」の予告文字を含む図柄を停止表示させる(図9−8のT9のタイミング)。このとき、演出制御用CPU120は、画像表示装置5の小図柄表示エリア5l、5c、5rにおいて、小図柄の変動表示を継続している。 Next, as shown in FIG. 9-10 (10), the effect control CPU 120 determines in step S16TM2040 that the display result of the second mini-slot variable display is "extreme heat", that is, Based on the fact that the notice character of the expectation notice effect is decided to be "super heat", the design including the notice character of "super heat" is stopped and displayed in the mini slot symbol display area 5LCR1 of the image display device 5. (Timing of T9 in FIG. 9-8). At this time, the effect control CPU 120 continues to display the small symbols in the small symbol display areas 5l, 5c, and 5r of the image display device 5.

次いで、図9−10(11)に示すように、演出制御用CPU120は、ステップS16TM2040で第2変化演出を実行すること(予告文字を含む図柄を停止表示させること)に決定していることに基づいて、第2変化演出を実行する(図9−8のT10のタイミング)。本例では、アクティブ表示16TM003の表示態様を変化させる際に、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1に停止表示されたミニスロット図柄(本例では「激熱」の図柄)が、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1からアクティブ表示領域16TM013まで移動して、アクティブ表示16TM003に作用する演出が実行される。より具体的には、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1から飛び出したミニスロット図柄(本例では「激熱」の図柄)が、アクティブ表示16TM003に当たったことを示すエフェクト画像が表示されることによって、そのアクティブ表示16TM003の態様が変化することを遊技者に示唆している。このとき、小図柄表示エリア5l、5c、5rでは、小図柄の変動表示を継続している。 Next, as shown in FIG. 9-10 (11), the effect control CPU 120 has decided to execute the second change effect (stop and display the symbol including the warning character) in step S16TM2040. Based on this, the second change effect is executed (timing of T10 in FIG. 9-8). In this example, when the display mode of the active display 16TM003 is changed, the mini-slot symbol (in this example, the “super heat” symbol) that is stopped and displayed in the mini-slot symbol display area 5LCR1 is displayed from the mini-slot symbol display area 5LCR1. The effect of moving to the active display area 16TM013 and acting on the active display 16TM003 is executed. More specifically, the effect image indicating that the mini-slot symbol (the symbol of "super heat" in this example) protruding from the mini-slot symbol display area 5LCR1 hits the active display 16TM003 is displayed. It suggests to the player that the mode of the active display 16TM003 changes. At this time, in the small symbol display areas 5l, 5c, and 5r, the variable display of the small symbol is continued.

次いで、図9−10(12)に示すように、スーパーリーチの変動パターンであることに応じてバトル演出を実行する。ここで、バトル演出の実行に伴い、画像表示装置5に味方キャラクタ16TM060と敵キャラクタ16TM070とを表示させる(図9−8に示すT11のタイミング)。このとき、演出制御用CPU120は、画像表示装置5の小図柄表示エリア5l、5c、5rにおいて、小図柄の変動表示を継続している。 Next, as shown in FIG. 9-10 (12), the battle effect is executed according to the fluctuation pattern of the super reach. Here, as the battle effect is executed, the ally character 16TM060 and the enemy character 16TM070 are displayed on the image display device 5 (timing of T11 shown in FIG. 9-8). At this time, the effect control CPU 120 continues to display the small symbols in the small symbol display areas 5l, 5c, and 5r of the image display device 5.

また、演出制御用CPU120は、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1に停止表示されたミニスロット図柄に基づく文字アイコン(本例では「激熱」の文字アイコン)を、アクティブ表示16TM003に重畳表示させることにより、アクティブ表示16TM003の表示態様を変化させる。即ち、表示結果となった予告文字(本例では「激熱」)と同じ文字を示す文字アイコンを、アクティブ表示16TM003に付加する。 Further, the effect control CPU 120 superimposes and displays a character icon based on the mini-slot symbol (in this example, the character icon of "super heat") that is stopped and displayed in the mini-slot symbol display area 5LCR1 on the active display 16TM003. The display mode of the active display 16TM003 is changed. That is, a character icon indicating the same character as the notice character (“super heat” in this example) that is the display result is added to the active display 16TM003.

図9−9及び図9−10に示したように、アクティブ表示領域16TM013に現在実行中の変動表示に対応するアクティブ表示16TM003が表示されているときに、ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1に、成立役が「チェリー」となるミニスロット図柄の組合せ(本例では[チェリー][チェリー][チェリー])が停止表示され(図9−9(8))、続いて、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1に、期待度予告演出の予告文字としてのミニスロット図柄(本例では「激熱」)が停止表示され(図9−10(10))、その後に、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1に停止表示したミニスロット図柄の文字と同じ文字(本例では「激熱」)を示す文字アイコンをアクティブ表示16TM003に付加する第2変化演出が実行されている(図9−10(11)及び(12))。 As shown in FIGS. 9-9 and 9-10, when the active display 16TM003 corresponding to the currently executing fluctuation display is displayed in the active display area 16TM013, the mini slot symbol display areas 5L1, 5C1, 5R1 The combination of mini-slot symbols whose winning combination is "cherry" ([cherry], [cherry], [cherry] in this example) is stopped and displayed (Fig. 9-9 (8)), and then the mini-slot symbol is displayed. The mini-slot symbol (“super heat” in this example) as a warning character for the expectation notice effect is stopped and displayed in area 5LCR1 (Fig. 9-10 (10)), and then stopped in the mini-slot symbol display area 5LCR1. The second change effect of adding a character icon indicating the same character as the displayed mini-slot pattern character (“super heat” in this example) to the active display 16TM003 is being executed (FIGS. 9-10 (11) and (12). )).

このような構成によれば、第1設定示唆演出が実行されるミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1において停止表示したミニスロット図柄の組合せに応じて、アクティブ表示16TM003の表示態様を変化させる第2変化演出を実行可能となるので、設定示唆演出の興趣を向上させることができる。 According to such a configuration, the display mode of the active display 16TM003 is changed according to the combination of the mini-slot symbols stopped and displayed in the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1 where the first setting suggestion effect is executed. Since the two-change effect can be executed, the interest of the setting suggestion effect can be improved.

また、図9−8〜図9−10に示したように、スーパーリーチの変動パターンであることに応じて実行されるバトル演出が開始されるよりも前に、第1設定示唆演出を終了させるようにしている。即ち、バトル演出が実行される前に、画像表示装置5のミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1において、第1設定示唆演出に対応したミニスロット図柄の組合せ(本例では、[ベル][ベル][ベル])は非表示となる。このように、設定値を示唆する第1設定示唆演出を、変動表示の前半(リーチ状態成立前)、即ち当該変動表示の表示結果が示唆される前の段階で実行することにより、第1設定示唆演出への関心を高めることができる。また、変動表示の後半(リーチ状態成立以降)、即ち当該変動表示の表示結果が示唆された後の段階(表示結果が「大当り」となるか否かを報知するバトル演出が開始された後)では、第1設定示唆演出が既に終了しているため、当該変動表示の表示結果(バトル演出の結果)に注目させることができる。 Further, as shown in FIGS. 9-8 to 9-10, the first setting suggestion effect is terminated before the battle effect executed according to the fluctuation pattern of the super reach is started. I am doing it. That is, before the battle effect is executed, in the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, 5R1 of the image display device 5, a combination of mini-slot symbols corresponding to the first setting suggestion effect (in this example, [bell] [ Bell] [Bell]) is hidden. In this way, the first setting suggestion effect that suggests the set value is executed in the first half of the variation display (before the reach state is established), that is, before the display result of the variation display is suggested. It is possible to raise interest in suggestive production. In addition, the latter half of the fluctuation display (after the reach state is established), that is, the stage after the display result of the fluctuation display is suggested (after the battle effect for notifying whether or not the display result becomes a "big hit" is started). Then, since the first setting suggestion effect has already been completed, it is possible to pay attention to the display result (result of the battle effect) of the variable display.

また、図9−9(1)に示すように、第1設定示唆演出を実行せず且つ期待度予告演出を実行しないことに決定されたことに基づいて、画像表示装置5のミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1に、成立役が「はずれ」となるミニスロット図柄の組合せ(本例では、[リプレイ][リプレイ][ベル])が停止する。また、図9−9(6)に示すように、第1設定示唆演出を実行することに決定されたことに基づいて、画像表示装置5のミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1に、成立役が「ベル」となるミニスロット図柄の組合せ(本例では、[ベル][ベル][ベル])が停止する。また、図9−9(8)に示すように、期待度予告演出を実行することに決定され且つ成立役が「チェリー」に決定されたことに基づいて、画像表示装置5のミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1に、成立役が「チェリー」となるミニスロット図柄の組合せ(本例では、[チェリー][チェリー][チェリー])が停止する。このように、ミニスロット16TM030には、複数種類の成立役のうちの何れかを停止表示させることが可能であるため、ミニスロット16TM030でミニスロット図柄の可変表示が実行されることにより、遊技に対する興趣を向上させることができる。 Further, as shown in FIG. 9-9 (1), the mini-slot symbol display of the image display device 5 is based on the determination that the first setting suggestion effect is not executed and the expectation notice effect is not executed. In areas 5L1, 5C1, and 5R1, the combination of mini-slot symbols whose winning combination is "out of place" (in this example, [replay], [replay], and [bell]) stops. Further, as shown in FIG. 9-9 (6), based on the decision to execute the first setting suggestion effect, the mini-slot symbol display area 5L1, 5C1, 5R1 of the image display device 5 is established. The combination of mini-slot symbols whose role is "bell" ([bell] [bell] [bell] in this example) stops. Further, as shown in FIG. 9-9 (8), the mini-slot symbol display of the image display device 5 is based on the fact that it is decided to execute the expectation notice effect and the winning combination is determined to be "cherry". In areas 5L1, 5C1, and 5R1, the combination of mini-slot symbols whose winning combination is "cherry" (in this example, [cherry], [cherry], and [cherry]) stops. In this way, since it is possible to stop and display any one of a plurality of types of winning combinations in the mini slot 16TM030, the variable display of the minislot symbol is executed in the minislot 16TM030 for the game. You can improve your interest.

また、図9−9(2)及び(3)に示すように、特別演出領域16TM035(画像表示装置5の画面中央下部)とは異なる画像表示装置5の画面左下部の領域において、変動回数表示16TM040を、通常態様(白色態様)から紫色態様に変化させる第2設定示唆演出が実行される。ここで、図9−6(G)に示すように、第1設定示唆演出の実行割合は、3%(設定値1)〜8%(設定値6)の幅であるのに対して、図9−7(M)に示すように、第2設定示唆演出の実行割合は、10%(設定値1)〜20%(設定値6)の幅であるため、両方の演出が同じ回数だけ実行されたと仮定した場合には、第2設定示唆演出の方が、第1設定示唆演出よりも設定値を推測しやすいことになる。具体的には、第1設定示唆演出の実行回数に基づいて算出された実行割合と、各設定値(1〜6)に対応した所定の演出実行割合(3%〜8%)とを比較して、前者に最も近い演出実行割合に対応した設定値を、当該遊技機の設定値として推測する。また、第2設定示唆演出の実行回数に基づいて算出した実行割合と、各設定値(1〜6)に対応した所定の演出実行割合(10%〜20%)とを比較して、前者に最も近い演出実行割合に対応した設定値を、当該遊技機の設定値として推測する。このような推測を行った場合、第2設定示唆演出の実行回数に基づいて推測された設定値の方が、第1設定示唆演出の実行回数に基づいて推測された設定値よりも、当該遊技機の設定値である可能性が高い(設定示唆の信頼度が高い)。但し、本実施形態では、第1設定示唆演出に関しては1回の変動表示毎に実行抽選が行われ、第2設定示唆演出に関しては25回の変動表示毎に実行抽選が行われるため、第1設定示唆演出の実行頻度は第2設定示唆演出の実行頻度よりも高い。そのため、第1設定示唆演出の方が、第2設定示唆演出よりも、同じ変動表示回数内(同じ時間内)に多くの回数実行されることになるため、設定値の推測には有用である。このように、演出によって示唆される設定値が当該遊技機の設定値である割合が異なる複数種類の設定示唆演出を設けることにより、設定示唆演出の興趣を向上させることができる。 Further, as shown in FIGS. 9-9 (2) and (3), the number of fluctuations is displayed in the lower left area of the image display device 5 which is different from the special effect area 16TM035 (lower center of the screen of the image display device 5). A second setting suggestion effect is performed in which the 16TM040 is changed from the normal mode (white mode) to the purple mode. Here, as shown in FIG. 9-6 (G), the execution rate of the first setting suggestion effect ranges from 3% (set value 1) to 8% (set value 6), whereas the figure shows. As shown in 9-7 (M), the execution rate of the second setting suggestion effect ranges from 10% (setting value 1) to 20% (setting value 6), so that both effects are executed the same number of times. If it is assumed that the setting value has been set, the second setting suggestion effect is easier to guess than the first setting suggestion effect. Specifically, the execution ratio calculated based on the number of executions of the first setting suggestion effect is compared with the predetermined effect execution ratio (3% to 8%) corresponding to each set value (1 to 6). Therefore, the set value corresponding to the effect execution ratio closest to the former is estimated as the set value of the game machine. Further, the execution ratio calculated based on the number of executions of the second setting suggestion effect is compared with the predetermined effect execution ratio (10% to 20%) corresponding to each set value (1 to 6), and the former is selected. The set value corresponding to the closest effect execution ratio is estimated as the set value of the game machine. When such an estimation is made, the set value estimated based on the number of executions of the second setting suggestion effect is larger than the set value estimated based on the number of executions of the first setting suggestion effect. It is highly possible that it is the setting value of the machine (the reliability of the setting suggestion is high). However, in the present embodiment, the execution lottery is performed for each variation display for the first setting suggestion effect, and the execution lottery is performed for each 25 variation display for the second setting suggestion effect. The execution frequency of the setting suggestion effect is higher than the execution frequency of the second setting suggestion effect. Therefore, the first setting suggestion effect is executed more times within the same fluctuation display number of times (within the same time) than the second setting suggestion effect, which is useful for estimating the set value. .. As described above, by providing a plurality of types of setting suggestion effects in which the ratio of the set values suggested by the effects to the set values of the game machine is different, the interest of the setting suggestion effects can be improved.

本実施形態では、図9−9及び図9−10に示すように、画像表示装置5の画面右上部に設けられた小図柄表示エリア5l、5c、5rにおいて、小図柄の変動表示を実行している。一方で、図9−9に示すように、特別演出領域16TM035(画像表示装置5の画面中央下部)において、第1設定示唆演出を実行しており、画像表示装置5の画面左下部において、第2設定示唆演出を実行している。このように、画面上部では、特別図柄の変動表示に対応した演出として、小図柄の変動表示を実行しているのに対して、画面下部では、設定示唆演出(第1設定示唆演出、第2設定示唆演出)を実行することで、何れか一方の演出によって他方の演出の視認性が低下することがないようにしている。 In the present embodiment, as shown in FIGS. 9-9 and 9-10, variable display of small symbols is executed in the small symbol display areas 5l, 5c, and 5r provided in the upper right part of the screen of the image display device 5. ing. On the other hand, as shown in FIG. 9-9, the first setting suggestion effect is executed in the special effect area 16TM035 (lower center of the screen of the image display device 5), and the first setting suggestion effect is executed in the lower left of the screen of the image display device 5. 2 Setting suggestion effect is executed. In this way, in the upper part of the screen, the variation display of the small symbol is executed as the effect corresponding to the variation display of the special symbol, whereas in the lower part of the screen, the setting suggestion effect (first setting suggestion effect, second setting suggestion effect, second). By executing the setting suggestion effect), the visibility of one of the effects does not deteriorate.

また、本実施形態では、図9−3(A)に示すように、始動入賞時の判定結果に基づくアクティブ表示の表示態様として、通常態様、青色態様、及び赤色態様という複数種類の表示態様(表示色)がある。そして、図9−9(5)に示すように、キャラクタ16TM050が登場して、アクティブ表示16TM003に向かってボールを投げる態様の作用演出が実行されたことに伴い、アクティブ表示16TM003の表示態様(表示色)を通常態様(白色の丸形表示)から赤色態様(赤色の丸形表示)に変化させる第1変化演出が実行される。また、変動開始時の判定結果に基づいてミニスロット図柄表示エリア5LCR1で第2のミニスロット可変表示が実行され、その表示結果となった文字図柄に基づいて、当該文字図柄が示す文字のアイコンをアクティブ表示16TM003に付加する第2変化演出が実行される。このように、設定示唆演出が実行される領域とは異なる領域で実行された作用演出に応じてアクティブ表示の表示色を変化させる第1変化演出と、第1設定示唆演出が実行される領域(特別演出領域16TM035)に表示された予告文字に基づく作用演出に応じてアクティブ表示の表示形状を変化させる第2変化演出という、複数系統の変化演出を設けることにより、アクティブ表示を変化させる際の興趣を一層向上させることができる。 Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 9-3 (A), as the display mode of the active display based on the determination result at the time of starting winning, a plurality of types of display modes (normal mode, blue mode, and red mode) ( Display color). Then, as shown in FIG. 9-9 (5), the display mode (display) of the active display 16TM003 is accompanied by the appearance of the character 16TM050 and the execution of the action effect of the mode of throwing the ball toward the active display 16TM003. The first change effect of changing the color) from the normal mode (white circle display) to the red mode (red circle display) is executed. Further, the second mini-slot variable display is executed in the mini-slot symbol display area 5LCR1 based on the determination result at the start of fluctuation, and the character icon indicated by the character symbol is displayed based on the character symbol resulting from the display. The second change effect added to the active display 16TM003 is executed. In this way, the first change effect that changes the display color of the active display according to the action effect executed in the area different from the area where the setting suggestion effect is executed, and the area where the first setting suggestion effect is executed ( A second change effect that changes the display shape of the active display according to the action effect based on the notice characters displayed in the special effect area 16TM035), which is an interest when changing the active display by providing multiple systems of change effects. Can be further improved.

また、図9−10(11)及び(12)に示すように、第2変化演出が実行される際に、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1に停止したミニスロット図柄(本例では「激熱」)が、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1から飛び出して、アクティブ表示領域16TM013に表示されているアクティブ表示16TM003に当たる演出が実行される。具体的には、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1から飛び出したミニスロット図柄(本例では「激熱」)が、アクティブ表示16TM003に当たったことを示すエフェクト画像が表示された後に、ミニスロット図柄表示エリア5LCR1に停止したミニスロット図柄の文字と同じ文字を示す文字アイコンがアクティブ表示16TM003に付加される。このような構成によれば、ミニスロット16TM030において実行される演出と、アクティブ表示16TM003の表示態様とに関連性を持たせ、遊技に対する興趣を向上させることができる。 Further, as shown in FIGS. 9-10 (11) and 9-10, the mini-slot symbol stopped in the mini-slot symbol display area 5LCR1 when the second change effect is executed (in this example, "super heat"). However, the effect of jumping out of the mini-slot symbol display area 5LCR1 and hitting the active display 16TM003 displayed in the active display area 16TM013 is executed. Specifically, after the effect image indicating that the mini-slot symbol (“super heat” in this example) protruding from the mini-slot symbol display area 5LCR1 hits the active display 16TM003 is displayed, the mini-slot symbol display area A character icon indicating the same character as the character of the mini-slot pattern stopped at 5LCR1 is added to the active display 16TM003. According to such a configuration, the effect executed in the mini slot 16TM030 and the display mode of the active display 16TM003 can be related to each other, and the interest in the game can be improved.

また、図9−7(K)及び(L)に示すように、ミニスロット16TM030における期待度予告演出(第1のミニスロット可変表示(2回目))の成立役は、「はずれ」、「スイカ」、「チェリー」、及び「7揃い」の何れかに決定される。そして、決定された成立役に応じて、第2のミニスロット可変表示の表示結果が、「表示なし」、「CHANCE」、「激熱」、及び「FEVER」の何れになるのかの選択割合が異なっている。さらに、本実施形態では、第2のミニスロット可変表示の表示結果が、「CHANCE」、「激熱」、及び「FEVER」の何れかの文字図柄になった場合、その文字図柄の態様と、アクティブ表示16TM003に付加される文字アイコンの態様とは合致する。即ち、ミニスロット16TM030において実行される期待度予告演出(第1のミニスロット可変表示(2回目))の成立役に応じて、アクティブ表示16TM003に付加される文字アイコンの態様が何れになるのかの割合が異なっている。このような構成によれば、ミニスロット16TM030において実行される演出と、アクティブ表示16TM003の表示態様とに関連性を持たせ、遊技に対する興趣を向上させることができる。 Further, as shown in FIGS. 9-7 (K) and 9-7 (L), the winning combination of the expectation notice effect (first mini-slot variable display (second time)) in the mini-slot 16TM030 is "missing" and "watermelon". , "Cherry", and "7 sets". Then, depending on the determined winning combination, the selection ratio of whether the display result of the second mini-slot variable display is "no display", "CHANGE", "super heat", or "FEVER" is selected. It's different. Further, in the present embodiment, when the display result of the second mini-slot variable display is any of the character symbols of "CHANGE", "super heat", and "FEVER", the mode of the character symbol and the mode of the character symbol are determined. It matches the mode of the character icon added to the active display 16TM003. That is, which mode of the character icon is added to the active display 16TM003 according to the winning combination of the expectation level advance notice effect (first mini-slot variable display (second time)) executed in the mini-slot 16TM030. The proportions are different. According to such a configuration, the effect executed in the mini slot 16TM030 and the display mode of the active display 16TM003 can be related to each other, and the interest in the game can be improved.

(成立役の集計結果表示)
本実施形態では、デモ表示中に、遊技中の音量を調整するための「音量調整」のアイコン、遊技中の光量を調整するための「光量調整」のアイコン、低確低ベース状態(通常状態)における変動表示回数(特別図柄の変動表示回数)とミニスロット16TM030における各成立役の当選回数とを確認するための「ミニリール情報」のアイコン等、を含むメニュー画面が表示される。このメニュー画面で、スティックコントローラ31A及びプッシュボタン31Bを操作することにより、「音量調節」、「光量調節」、及び「ミニリール情報」の各アイコンを選択可能となっている。
(Display of the total result of the winning combination)
In this embodiment, during the demo display, the "volume adjustment" icon for adjusting the volume during the game, the "light amount adjustment" icon for adjusting the light amount during the game, and the low accuracy low base state (normal state). ), And a menu screen including a "mini reel information" icon for confirming the number of times the variation is displayed (the number of times the variation of the special symbol is displayed) and the number of times each winning combination is won in the mini slot 16TM030 is displayed. By operating the stick controller 31A and the push button 31B on this menu screen, each icon of "volume adjustment", "light intensity adjustment", and "mini reel information" can be selected.

図9−11は、メニュー画面が表示されているときに、スティックコントローラ31A及びプッシュボタン31Bの操作により「ミニリール情報」のアイコンが選択された場合に、画像表示装置5の全画面に表示されるミニリール情報の一例を示す説明図である。 FIG. 9-11 is displayed on the full screen of the image display device 5 when the "mini reel information" icon is selected by operating the stick controller 31A and the push button 31B while the menu screen is displayed. It is explanatory drawing which shows an example of the mini reel information.

図9−11に示すように、画像表示装置5の画面左上部には、「ミニリール情報」という文字が表示されている。また、画像表示装置5の画面中央部には、低確低ベース状態(通常状態)で実行された変動表示(特別図柄の変動表示)の累計回数とミニスロット16TM030における各成立役の当選回数とを含むミニリール情報16TM200、「本日」という文字が表示された選択中タブ16TM210、及び、「前日」という文字が表示された次選択タブ16TM220が表示されている。また、画像表示装置5の画面右部には、選択中タブ16TM210に対応して、スティックコントローラ31Aを操作するように促す操作促進表示16TM270が表示されている。また、画像表示装置5の画面右下部には、「戻る」という文字とともにプッシュボタン31Bを操作するように促す操作促進表示16TM280が表示されている。 As shown in FIGS. 9-11, the characters "mini reel information" are displayed in the upper left portion of the screen of the image display device 5. Further, in the central part of the screen of the image display device 5, the cumulative number of fluctuation displays (variation display of special symbols) executed in the low accuracy low base state (normal state) and the number of winnings of each winning combination in the mini slot 16TM030 are displayed. The mini reel information 16TM200 including the above, the selecting tab 16TM210 displaying the characters "today", and the next selection tab 16TM220 displaying the characters "previous day" are displayed. Further, on the right side of the screen of the image display device 5, an operation promotion display 16TM270 prompting to operate the stick controller 31A is displayed corresponding to the selected tab 16TM210. Further, at the lower right of the screen of the image display device 5, an operation promotion display 16TM280 prompting the user to operate the push button 31B is displayed together with the characters “return”.

ミニリール情報16TM200には、最上段に、変動表示回数を示す項目として「回転数」という文字が表示され、これに対応して、低確低ベース状態(通常状態)で実行された変動表示の累計回数「XXXX回」が表示されている。2段目には、成立役のベルを示す項目として「ベル」という文字が表示され、これに対応して、第1のミニスロット可変表示で成立役が「ベル」となった累計回数「AAAA回」と、「ベル」の当選確率「(1/aaaa.a)」[=「ベル」が成立した累計回数/低確低ベース状態(通常状態)で実行された変動表示の累計回数]が表示されている。3段目には、成立役のスイカを示す項目として「スイカ」という文字が表示され、これに対応して、第1のミニスロット可変表示で成立役が「スイカ」となった累計回数「BBBB回」と、「スイカ」の当選確率「(1/bbbb.b)」[=「スイカ」が成立した累計回数/低確低ベース状態(通常状態)で実行された変動表示の累計回数]が表示されている。4段目には、成立役のチェリーを示す項目として「チェリー」という文字が表示され、これに対応して、第1のミニスロット可変表示で成立役が「チェリー」となった累計回数「CCCC回」と、「チェリー」の当選確率「(1/cccc.c)」[=「チェリー」が成立した累計回数/低確低ベース状態(通常状態)で実行された変動表示の累計回数]が表示されている。5段目には、成立役の7揃いを示す項目として「777」という文字が表示され、これに対応して、第1のミニスロット可変表示で成立役が「7揃い」となった累計回数「DDDD回」と、「7揃い」の当選確率「(1/dddd.d)」[=「7揃い」が成立した累計回数/低確低ベース状態(通常状態)で実行された変動表示の累計回数]が表示されている。 In the mini reel information 16TM200, the character "rotation speed" is displayed at the top as an item indicating the number of fluctuation display times, and correspondingly, the cumulative total of fluctuation display executed in the low accuracy low base state (normal state). The number of times "XXXX times" is displayed. In the second row, the character "bell" is displayed as an item indicating the winning combination bell, and correspondingly, the cumulative number of times the winning combination is "bell" in the first mini slot variable display "AAAA". "Times" and "Bell" winning probability "(1 / aaaa.a)" [= Cumulative number of times "Bell" was established / Cumulative number of fluctuation displays executed in the low probability low base state (normal state)] It is displayed. In the third row, the word "watermelon" is displayed as an item indicating the winning combination of watermelons, and in response to this, the cumulative number of times the winning combination is "watermelon" in the first mini slot variable display "BBBB". "Times" and "Watermelon" winning probability "(1 / bbbb.b)" [= Cumulative number of times "Watermelon" was established / Cumulative number of fluctuation displays executed in the low probability low base state (normal state)] It is displayed. In the 4th row, the character "cherry" is displayed as an item indicating the winning combination cherry, and correspondingly, the cumulative number of times the winning combination is "cherry" in the first mini slot variable display "CCCC". "Times" and "Cherry" winning probability "(1 / ccc.c)" [= Cumulative number of times "Cherry" was established / Cumulative number of fluctuation displays executed in the low probability low base state (normal state)] It is displayed. In the 5th row, the character "777" is displayed as an item indicating 7 sets of winning combinations, and correspondingly, the cumulative number of times that the winning combination is "7 sets" in the first mini slot variable display. "DDDD times" and the winning probability of "7 sets" "(1 / ddddd.d)" [= Cumulative number of times when "7 sets" was established / Low probability Low base state (normal state) Cumulative number] is displayed.

なお、「7揃い」が当選した累計回数(DDDD回)とは、あくまで、ミニスロット16TM030のミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1に「7揃い」となるミニスロット図柄の組合せ(本例では、[7」[7][7])が停止した回数を示しており、大当りの発生回数とは別に集計され、大当りの発生回数とは異なる項目として表示される。 The cumulative number of times "7 sets" has been won (DDDD times) is a combination of mini slot symbols that are "7 sets" in the mini slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1 of the mini slot 16TM030 (in this example). , [7] [7] [7]) indicate the number of times the game has stopped, and is counted separately from the number of times the jackpot has occurred and displayed as an item different from the number of times the jackpot has occurred.

また、各累計回数(XXXX回、AAAA回、BBBB回、CCCC回、DDDD回)は最大4桁で表示され、「9999回」でカウントストップする。また、当選確率の分母は小数点第一位を含めて最大5桁で表示され、「1/9999.9」でカウントストップする。なお、各成立役に関して、当選回数が1回以上の場合は、当選確率を表示するようにし、当選回数が0回の場合は、当選確率表示を非表示とする。 In addition, each cumulative number of times (XXXX times, AAAA times, BBBB times, CCCC times, DDDD times) is displayed in a maximum of 4 digits, and the count is stopped at "9999 times". In addition, the denominator of the winning probability is displayed with a maximum of 5 digits including the first decimal place, and the count is stopped at "1 / 999.9". For each winning combination, if the number of winnings is 1 or more, the winning probability is displayed, and if the number of winnings is 0, the winning probability display is hidden.

本実施形態では、演出制御基板12のRAM122にミニリール情報に関する履歴情報(上述した各累計回数等)を記憶しており、演出制御用CPU120は、記憶されている履歴情報に基づいてミニリール情報を画像表示装置5に表示可能である。具体的には、「本日」、「前日」、及び「前々日」の3日分の履歴情報をRAM122のバックアップ記憶領域に記憶しており、電源断中も履歴情報が保持されている。 In the present embodiment, the RAM 122 of the effect control board 12 stores the history information (each cumulative number of times described above, etc.) related to the mini reel information, and the effect control CPU 120 images the mini reel information based on the stored history information. It can be displayed on the display device 5. Specifically, the history information for three days of "today", "the day before", and "the day before the previous day" is stored in the backup storage area of the RAM 122, and the history information is retained even when the power is turned off.

ミニリール情報は、「本日」のミニリール情報をデフォルトとし、選択中タブ16TM210に「本日」の文字、次選択タブ16TM220に「前日」の文字が表示される。また、画像表示装置5の画面右部にスティックコントローラ31Aを操作するように促す操作促進表示16TM270が表示される。操作促進表示16TM270が表示されている状態で、スティックコントローラ31Aが操作されたことをコントローラセンサユニットが検出する毎に、ミニリール情報は「前日」→「前々日」と切り替わり、選択中タブ16TM210の文字は「前日」→「前々日」と切り替わり、次選択タブ16TM220の文字は「前々日」→「本日」と切り替わる。そして、「前々日」のミニリール情報が選択されているときに、スティックコントローラ31Aが操作されたことをコントローラセンサユニットが検出すると、再び「本日」のミニリール情報に切り替わり、選択中タブ16TM210の文字は「本日」、次選択タブ16TM220の文字は「前日」と切り替わる。 As the mini reel information, the mini reel information of "today" is set as the default, and the characters "today" are displayed on the selected tab 16TM210 and the characters "previous day" are displayed on the next selection tab 16TM220. Further, an operation promotion display 16TM270 prompting the operator to operate the stick controller 31A is displayed on the right side of the screen of the image display device 5. Every time the controller sensor unit detects that the stick controller 31A has been operated while the operation promotion display 16TM270 is displayed, the mini reel information is switched from "previous day" to "two days before", and the selected tab 16TM210 is displayed. The characters are switched from "previous day" to "two days before", and the characters on the next selection tab 16TM220 are switched from "two days before" to "today". Then, when the controller sensor unit detects that the stick controller 31A has been operated while the mini reel information of "the day before the previous day" is selected, the information is switched to the mini reel information of "today" again, and the characters on the selected tab 16TM210 are displayed. Is switched to "today", and the characters on the next selection tab 16TM220 are switched to "previous day".

なお、遊技機の電源投入時に、バックアップRAMに記憶されている電源投入履歴を参照し、前回電源投入した日付と現在電源投入した日付が異なっていた場合には、「前日」の履歴情報を「前々日」に対応した格納領域に格納(履歴情報の上書き)した後に、「本日」の履歴情報を「前日」に対応した格納領域に格納(履歴情報の上書き)して、データを更新する。これにより、「本日」の営業開始時に電源が投入されたときには、バックアップ記憶領域に記憶されている更新後の「前日」及び「前々日」の履歴情報に基づいて、「前日」及び「前々日」のミニリール情報を表示可能となっている。 When the power of the game machine is turned on, the power-on history stored in the backup RAM is referred to, and if the date of the previous power-on and the date of the current power-on are different, the history information of the "previous day" is changed to ". After storing in the storage area corresponding to "the day before the previous day" (overwriting the history information), the history information of "today" is stored in the storage area corresponding to "the day before" (overwriting of the history information), and the data is updated. .. As a result, when the power is turned on at the start of business of "today", the "previous day" and "previous day" are based on the updated "previous day" and "previous day" historical information stored in the backup storage area. It is possible to display the mini reel information of "every day".

また、本実施形態では、画像表示装置5の画面右下部に、「戻る」という文字とともにプッシュボタン31Bを操作するように促す操作促進表示16TM280が表示されている。操作促進表示16TM280が表示されている状態で、プッシュボタン31Bが操作されたことをプッシュセンサが検出すると、ミニリール情報の表示が終了してメニュー画面に戻る。 Further, in the present embodiment, an operation promotion display 16TM280 prompting the user to operate the push button 31B is displayed at the lower right of the screen of the image display device 5 together with the characters “return”. When the push sensor detects that the push button 31B has been operated while the operation promotion display 16TM280 is displayed, the display of the mini reel information ends and the screen returns to the menu screen.

図9−11に示すように、メニュー画面が表示されているときに、スティックコントローラ31A及びプッシュボタン31Bの操作により「ミニリール情報」のアイコンが選択されると、バックアップされている「本日」、「前日」、及び「前々日」の履歴情報に基づくミニリール情報が、画像表示装置5に表示される。そして、ミニリール情報16TM200において、第1設定示唆演出の実行確率であり、「ベル」の当選確率である「(1/aaaa.a)」[=「ベル」が成立した累計回数/低確低ベース状態(通常状態)で実行された変動表示の累計回数]が表示される。 As shown in FIG. 9-11, when the "mini reel information" icon is selected by operating the stick controller 31A and the push button 31B while the menu screen is displayed, "today" and "today" are backed up. The mini reel information based on the history information of "the day before" and "the day before the previous day" is displayed on the image display device 5. Then, in the mini reel information 16TM200, the execution probability of the first setting suggestion effect, and the winning probability of "bell", "(1 / aaaa.a)" [= cumulative number of times "bell" is established / low probability low base Cumulative number of variable displays executed in the state (normal state)] is displayed.

本実施形態では、前述したように第1設定示唆演出の実行回数を遊技者自身でカウントして、第1設定示唆演出の実行割合を遊技者自身が算出し、算出した第1設定示唆演出の実行割合が、周知の設定値毎の第1設定示唆演出の実行割合のいずれの設定値に近似するのかを判断することによって、設定値を推測することが可能となる。しかしながら、第1設定示唆演出の実行回数を遊技者自身でカウントするときに、第1設定示唆演出の実行回数を誤ってカウントしてしまうことがある。本実施形態では、デモ表示中に、遊技者がスティックコントローラ31A及びプッシュボタン31Bを操作することにより、ミニリール情報における第1設定示唆演出の実行確率(「ベル」の当選確率)を確認することが可能となっているため、第1設定示唆演出の実行回数を誤ってカウントしてしまった場合であっても、第1設定示唆演出の正確な実行確率を容易に把握することができる。 In the present embodiment, as described above, the player himself counts the number of times the first setting suggestion effect is executed, the player himself calculates the execution ratio of the first setting suggestion effect, and the calculated first setting suggestion effect is performed. It is possible to estimate the set value by determining which of the set values of the execution ratio of the first setting suggestion effect for each well-known set value the execution ratio is close to. However, when the player himself counts the number of times the first setting suggestion effect is executed, the number of times the first setting suggestion effect is executed may be erroneously counted. In the present embodiment, the player operates the stick controller 31A and the push button 31B during the demonstration display to confirm the execution probability (the winning probability of the "bell") of the first setting suggestion effect in the mini reel information. Therefore, even if the number of executions of the first setting suggestion effect is erroneously counted, the accurate execution probability of the first setting suggestion effect can be easily grasped.

(他の変形例)
(1)上記の実施形態では、第1設定示唆演出及び第2設定示唆演出は、現在設定されている設定値を示唆する演出であったが、第1設定示唆演出及び第2設定示唆演出は、設定変更が行われたことを示唆する演出であるともいえる。例えば、第1設定示唆演出の実行割合が、設定値4に対応した第1設定示唆演出の実行割合(周知の実行割合)に近似しており、第2設定示唆演出の実行割合が、設定値2に対応した第2設定示唆演出の実行割合(周知の実行割合)に近似している場合に、遊技者が実際の設定値を推定することは困難である。ただし、このような状況で、「前日」及び「前々日」のミニリール情報が示す第1設定示唆演出の実行割合が、何れも設定値1に対応した第1設定示唆演出の実行割合(周知の実行割合)に近似している場合に、遊技者は、少なくとも設定値が変更されている可能性が高いことを推測することができる。即ち、「前日」及び「前々日」の設定値が設定値1であると推測することができ、「本日」は設定値の変更がされている可能性が高いことから、現在の設定値が少なくとも設定値2以上であると推測することができる。
(Other variants)
(1) In the above embodiment, the first setting suggestion effect and the second setting suggestion effect are effects suggesting the currently set value, but the first setting suggestion effect and the second setting suggestion effect are , It can be said that it is a production that suggests that the setting has been changed. For example, the execution rate of the first setting suggestion effect is close to the execution rate of the first setting suggestion effect (well-known execution rate) corresponding to the setting value 4, and the execution rate of the second setting suggestion effect is the set value. It is difficult for the player to estimate the actual set value when the execution ratio (well-known execution ratio) of the second setting suggestion effect corresponding to 2 is approximated. However, in such a situation, the execution rate of the first setting suggestion effect indicated by the mini reel information of "the day before" and "the day before the previous day" is the execution rate of the first setting suggestion effect corresponding to the set value 1 (well known). When it is close to the execution rate of), the player can infer that it is highly likely that the set value has been changed at least. That is, it can be inferred that the set values of "the day before" and "the day before the previous day" are the set values 1, and since there is a high possibility that the set values have been changed for "today", the current set values. Can be inferred to be at least a set value of 2 or more.

なお、設定示唆演出(第1設定示唆演出、第2設定示唆演出)は、当日に設定値の変更が行われたか否かに応じて異なる割合で実行される演出であってもよい。例えば、当日に設定値の変更が行われた場合には、当日に設定値の変更が行われなかった場合よりも高い割合で設定示唆演出が実行されるようにしても良い。 The setting suggestion effect (first setting suggestion effect, second setting suggestion effect) may be an effect executed at a different ratio depending on whether or not the set value is changed on the day. For example, when the set value is changed on the day, the setting suggestion effect may be executed at a higher rate than when the set value is not changed on the day.

また、設定示唆演出(第1設定示唆演出、第2設定示唆演出)は、設定値に応じて異なる割合で実行される演出であってもよい。例えば、設定値が2以下である場合よりも、設定値が3以上である場合の方が高い割合で実行される演出であっても良い。また、設定示唆演出(第1設定示唆演出、第2設定示唆演出)は、設定値に応じて異なる割合で演出態様が決定される演出であってもよい。例えば、設定値が2以下である場合には、設定示唆演出の表示色が70%の割合で青色に決定され、30%の割合で赤色に決定される一方、設定値が3以上である場合には、設定示唆演出の表示色が30%の割合で青色に決定され、70%の割合で赤色に決定されるようにしてもよい。 Further, the setting suggestion effect (first setting suggestion effect, second setting suggestion effect) may be an effect executed at different ratios depending on the set value. For example, the effect may be executed at a higher rate when the set value is 3 or more than when the set value is 2 or less. Further, the setting suggestion effect (first setting suggestion effect, second setting suggestion effect) may be an effect in which the effect mode is determined at different ratios according to the set value. For example, when the set value is 2 or less, the display color of the setting suggestion effect is determined to be blue at a rate of 70% and red at a rate of 30%, while the set value is 3 or more. The display color of the setting suggestion effect may be determined to be blue at a rate of 30% and red at a rate of 70%.

(2)上記の実施形態では、成立役に応じて大当り遊技状態に制御される期待度が異なり、「はずれ」<「スイカ」<「チェリー」<「7揃い」の順で期待度が高くなる例を示したが、このような形態に限らず、成立役に応じて特定の大当り種別の大当りとなる期待度を異ならせてもよい。例えば、成立役に応じて大当り種別が確変大当りとなる期待度が異なり、「はずれ」<「スイカ」<「チェリー」<「7揃い」の順で期待度が高くなるようにしてもよい。 (2) In the above embodiment, the degree of expectation that is controlled to the jackpot game state differs depending on the winning combination, and the degree of expectation increases in the order of "missing" <"watermelon" <"cherry" <"7 matching". Although an example is shown, the expectation for a jackpot of a specific jackpot type may be different depending on the winning combination, not limited to such a form. For example, the degree of expectation that the jackpot type will be a probabilistic jackpot differs depending on the winning combination, and the degree of expectation may be higher in the order of "missing" <"watermelon" <"cherry" <"7 sets".

(3)上記の実施形態では、第1設定示唆演出を実行しないことに決定したことに基づいて、成立役が「はずれ」となる第1のミニスロット可変表示(1回目)を実行する例を示したが、これに限らず、第1設定示唆演出を実行しないことに決定したことに基づいて、(i)成立役が「はずれ」となる第1のミニスロット可変表示(1回目)を実行する場合と、(ii)第1のミニスロット可変表示自体を実行しない場合とがあるようにしてもよい。 (3) In the above embodiment, an example of executing the first mini-slot variable display (first time) in which the winning combination is "out of place" based on the decision not to execute the first setting suggestion effect. Although shown, not limited to this, based on the decision not to execute the first setting suggestion effect, (i) execute the first mini-slot variable display (first time) in which the winning combination is "off". In some cases, (ii) the first mini-slot variable display itself may not be executed.

このような演出構成を採用した場合であって、第1設定示唆演出を実行しないことに決定したことに基づいて、(ii)第1のミニスロット可変表示自体を実行しない場合に、(a)期待度予告演出を実行することに決定したときには、当該期待度予告演出に関する第1のミニスロット可変表示を実行して、その成立役として「ベル」以外の成立役(「はずれ」を含む)を成立させた後に、当該期待度予告演出に関する第2のミニスロット可変表示を実行する。一方、第1設定示唆演出を実行しないことに決定したことに基づいて、(ii)第1のミニスロット可変表示自体を実行しない場合に、(b)期待度予告演出を実行しないことに決定したときには、当該変動表示中に、第1のミニスロット可変表示及び第2のミニスロット可変表示を何れも実行しないことになる。 In the case where such an effect configuration is adopted and based on the decision not to execute the first setting suggestion effect, (ii) the first mini-slot variable display itself is not executed, (a). When it is decided to execute the expectation notice effect, the first mini-slot variable display related to the expectation notice effect is executed, and a winning combination other than "bell" (including "off") is used as the winning combination. After the establishment, the second mini-slot variable display related to the expectation notice effect is executed. On the other hand, based on the decision not to execute the first setting suggestion effect, it was decided not to execute (b) the expectation notice effect when (ii) the first mini-slot variable display itself is not executed. Occasionally, neither the first mini-slot variable display nor the second mini-slot variable display is executed during the variable display.

(4)上記の実施の形態では、デモ表示中にメニュー画面が表示されているときに、スティックコントローラ31A及びプッシュボタン31Bの操作により「ミニリール情報」のアイコンが選択されることで、ミニリール情報が画像表示装置5に表示され、第1設定示唆演出の実行確率が報知される例を示したが、このような形態に限らず、デモ表示中以外の期間にミニリール情報を表示してもよい。例えば、ファンファーレ期間およびエンディング期間を含む大当り遊技状態の期間中や、変動表示の期間中に、スティックコントローラ31A及びプッシュボタン31Bの操作により「ミニリール情報」のアイコンが選択されることで、ミニリール情報が画像表示装置5に表示され、第1設定示唆演出の実行確率が報知されるようにしてもよい。なお、操作を要することなく第1設定示唆演出の実行確率が報知されるようにしてもよい、例えば、大当り遊技状態のエンディング期間や、高ベース状態が終了する変動表示等、遊技者にとっての有利な期間が終了するときに、第1設定示唆演出の実行確率が表示されるようにしてもよい。 (4) In the above embodiment, when the menu screen is displayed during the demo display, the mini reel information is displayed by selecting the "mini reel information" icon by operating the stick controller 31A and the push button 31B. An example is shown in which the image display device 5 displays the execution probability of the first setting suggestion effect, but the present invention is not limited to this form, and the mini reel information may be displayed during a period other than the demo display. For example, during the jackpot game state including the fanfare period and the ending period, or during the variable display period, the mini reel information can be obtained by operating the stick controller 31A and the push button 31B to select the "mini reel information" icon. It may be displayed on the image display device 5 to notify the execution probability of the first setting suggestion effect. It should be noted that the execution probability of the first setting suggestion effect may be notified without requiring an operation, for example, an advantage for the player such as an ending period of the big hit game state and a variable display at which the high base state ends. The execution probability of the first setting suggestion effect may be displayed at the end of the above period.

(5)上記の実施の形態では、ミニリール情報が画像表示装置5に表示される例を示したが、このような形態に限らず、画像表示装置5とは異なる領域にミニリール情報を表示しても良い。例えば、画像表示装置5とは異なる各種の演出画像を表示するサブ画像表示装置を備える遊技機において、デモ表示中、大当り遊技状態中、または変動表示中に、ミニリール情報をサブ画像表示装置に表示しても良い。 (5) In the above embodiment, an example in which the mini reel information is displayed on the image display device 5 is shown, but the present invention is not limited to such a mode, and the mini reel information is displayed in an area different from the image display device 5. Is also good. For example, in a gaming machine provided with a sub-image display device that displays various effect images different from the image display device 5, mini reel information is displayed on the sub-image display device during a demo display, a jackpot game state, or a variable display. You may.

(6)上記の実施の形態では、第2変化演出が、アクティブ表示の表示態様を変化させる演出である例を示したが、このような形態に限らず、第2変化演出が、保留表示の表示態様を変化させる演出であってもよい。例えば、第2のミニスロット可変表示の表示結果(文字図柄)によって、実行されていない変動表示(先読み予告のターゲットとなる変動表示)の表示結果を予告する先読み予告演出を実行し、第2のミニスロット可変表示の表示結果に基づく文字アイコンを、当該先読み予告のターゲットとなる変動表示に対応した保留表示に付加する第2変化演出を実行してもよい。このように、第2のミニスロット可変表示によって示唆する表示結果は、実行されている変動表示の表示結果に限らず、実行されていない変動表示の表示結果であってもよい。また、第2変化演出により変化させる対応情報の対象とは、実行されている変動表示に対応した対応情報(アクティブ表示)に限らず、実行されていない変動表示に対応した対応情報(保留表示)であってもよい。 (6) In the above embodiment, an example is shown in which the second change effect is an effect of changing the display mode of the active display, but the second change effect is not limited to such a form, and the second change effect is a hold display. It may be an effect that changes the display mode. For example, the display result (character symbol) of the second mini-slot variable display is used to execute a look-ahead notice effect for notifying the display result of the variable display (variable display that is the target of the look-ahead notice) that has not been executed, and the second A second change effect may be executed in which a character icon based on the display result of the mini-slot variable display is added to the hold display corresponding to the variable display that is the target of the pre-reading notice. As described above, the display result suggested by the second mini-slot variable display is not limited to the display result of the variable display that has been executed, and may be the display result of the variable display that has not been executed. In addition, the target of the response information changed by the second change effect is not limited to the response information corresponding to the executed variation display (active display), but also the response information corresponding to the non-executed variation display (hold display). It may be.

(7)上記の実施形態では、ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1(3リール)で実行される第1のミニスロット可変表示を2回(1回目の成立役が「ベル」又は「はずれ」、2回目の成立役が「ベル」以外となる)まで実行可能である例を示したが、これに限らず、第1のミニスロット可変表示を3回以上実行可能としてもよい。例えば、第1設定示唆演出を実行することに決定したことに基づいて、第1のミニスロット可変表示を2回実行し、期待度予告演出を実行することに決定したことに基づいて、期待度予告演出に関する第1のミニスロット可変表示を2回し、さらに期待度予告演出に関する第2のミニスロット可変表示を実行してもよい。例えば、第1のミニスロット可変表示が計4回実行される場合、1回目の成立役を「はずれ」とした後に2回目の成立役を「ベル」として(第1設定示唆演出)、3回目の成立役を「スイカ」とした後に4回目の成立役を「チェリー」とすることが可能である。 (7) In the above embodiment, the first mini-slot variable display executed in the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, 5R1 (3 reels) is performed twice (the first winning combination is "bell" or "missing". ", The second successful combination is other than" bell "), but the present invention is not limited to this, and the first mini-slot variable display may be executed three times or more. For example, based on the decision to execute the first setting suggestion effect, the first mini-slot variable display is executed twice, and the expectation degree advance notice effect is executed. The first mini-slot variable display related to the advance notice effect may be performed twice, and the second mini-slot variable display related to the expectation advance notice effect may be executed. For example, when the first mini-slot variable display is executed a total of four times, the first winning combination is set to "missing" and then the second winning combination is set to "bell" (first setting suggestion effect), the third time. It is possible to set the 4th winning combination to "cherry" after setting the winning combination to "watermelon".

(8)上記の実施形態では、期待度予告演出を実行することに決定したことに基づいて、第2のミニスロット可変表示を1回のみ実行する例を示したが、これに限らず、第2のミニスロット可変表示を2回以上実行してもよい。例えば、1回目のミニスロット可変表示の表示結果を「CHANCE」とした後に、2回目のミニスロット可変表示の表示結果を「激熱」としてもよい。このように、第2のミニスロット可変表示を複数回実行する場合には、期待度の高い表示結果の後に期待度の低い表示結果となることがないように、それぞれの表示結果を決定し、予告文字の成り下がりを制限するものとする。 (8) In the above embodiment, an example in which the second mini-slot variable display is executed only once based on the decision to execute the expectation degree advance notice effect is shown, but the present invention is not limited to this. The variable display of 2 mini slots may be executed twice or more. For example, after the display result of the first mini-slot variable display is set to "CHANGE", the display result of the second mini-slot variable display may be set to "extreme heat". In this way, when the second mini-slot variable display is executed a plurality of times, each display result is determined so that the display result with a high expectation is not followed by the display result with a low expectation. The fall of the notice character shall be restricted.

また、第2のミニスロット可変表示が複数回実行されたことに対応して、第2変化演出を複数回実行するようにしてもよい。例えば、1回目のミニスロット可変表示の表示結果が「CHANCE」となったことに基づいて、「CHANCE」の文字アイコンをアクティブ表示に重畳表示させ、その後、2回目のミニスロット可変表示の表示結果が「激熱」となったことに基づいて、「CHANCE」の文字アイコンに代えて「激熱」の文字アイコンをアクティブ表示に重畳表示させてもよい。このように、第2変化演出を複数回実行する場合には、期待度の高い表示態様から期待度の低い表示態様に変化することがないように、それぞれの表示態様を決定し、アクティブ表示の表示態様の成り下がりを制限するものとする。 Further, the second change effect may be executed a plurality of times in response to the execution of the second mini-slot variable display a plurality of times. For example, based on the fact that the display result of the first mini-slot variable display is "CHANGE", the character icon of "CHANGE" is superimposed on the active display, and then the display result of the second mini-slot variable display is displayed. Is changed to "super heat", and instead of the character icon of "CHANGE", the character icon of "super heat" may be superimposed on the active display. In this way, when the second change effect is executed a plurality of times, each display mode is determined so that the display mode with high expectation does not change to the display mode with low expectation, and the active display is displayed. It shall limit the decline of the display mode.

(9)上記の実施形態では、ミニスロット図柄の可変表示の特殊態様として、フリーズ態様のみを例示したが、これに限らず、複数種類の特殊態様を設けてもよい。例えば、特殊態様として、上述したフリーズ態様の他に、ミニスロット図柄が可変表示される速さ(スクロールの速度)が通常態様よりも極端に早い又は極端に遅い態様を設けてもよく、可変表示されるミニスロット図柄が拡大される(例えば通常態様の200%となる)態様を設けてもよい。さらに、特殊態様の種類に応じて成立役の割合が異なるようにしてもよい。例えば、第1特殊態様(ミニスロット図柄が拡大される態様)よりも第2特殊態様(フリーズ態様)の方が、当該ミニスロット図柄の可変表示の成立役が「チェリー」または「7揃い」となる割合が高いようにしてもよい。 (9) In the above embodiment, only the freeze mode is exemplified as the special mode of the variable display of the mini-slot symbol, but the present invention is not limited to this, and a plurality of types of special modes may be provided. For example, as a special mode, in addition to the freeze mode described above, a mode in which the speed at which the mini-slot symbol is variably displayed (scrolling speed) is extremely faster or extremely slower than the normal mode may be provided, and the variable display may be provided. The mini-slot symbol to be played may be expanded (for example, 200% of the normal mode). Further, the ratio of the winning combination may be different depending on the type of the special aspect. For example, in the second special mode (freeze mode) than in the first special mode (mode in which the mini slot symbol is enlarged), the winning combination of the variable display of the mini slot symbol is "cherry" or "7 sets". The ratio may be high.

(10)上記の実施形態において、ミニスロット図柄の可変表示パターン(可変表示時間)を複数設けてもよい。例えば、ミニスロット図柄の可変表示パターンとして、可変表示時間が3.5秒の可変表示パターンと、可変表示時間が30秒の可変表示パターンとを設けてもよい。そして、ミニスロット図柄の可変表示パターンに応じて、成立役が異なる割合で決定されるようにしてもよい。例えば、可変表示時間が30秒の可変表示パターンである場合には、可変表示時間が3.5秒の可変表示パターンである場合よりも、成立役が「チェリー」または「7揃い」となる割合が高いようにしてもよい。 (10) In the above embodiment, a plurality of variable display patterns (variable display times) of mini-slot symbols may be provided. For example, as the variable display pattern of the mini-slot symbol, a variable display pattern having a variable display time of 3.5 seconds and a variable display pattern having a variable display time of 30 seconds may be provided. Then, the winning combination may be determined at different ratios according to the variable display pattern of the mini-slot symbol. For example, in the case of a variable display pattern having a variable display time of 30 seconds, the ratio of the winning combinations being "cherry" or "7 sets" is higher than in the case of a variable display pattern having a variable display time of 3.5 seconds. May be high.

(11)上記の実施形態において、ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1にミニスロット図柄の組合せが停止表示される(成立役が成立する)タイミングで、成立役に対応した態様でミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1にエフェクト画像を表示しても良い。例えば、成立役として「リプレイ」が成立した場合、青色のエフェクト画像を表示し、成立役として「ベル」が成立した場合、黄色のエフェクト画像を表示し、成立役として「スイカ」が成立した場合、緑色のエフェクト画像を表示し、成立役として「チェリー」が成立した場合、赤色のエフェクト画像を表示し、成立役として「7揃い」が成立した場合、虹色のエフェクト画像を表示してもよい。 (11) In the above embodiment, at the timing when the combination of the mini-slot symbols is stopped and displayed in the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1 (the winning combination is established), the mini-slot symbol corresponds to the winning combination. The effect image may be displayed in the display areas 5L1, 5C1, and 5R1. For example, when "replay" is established as a winning combination, a blue effect image is displayed, when "bell" is established as a winning combination, a yellow effect image is displayed, and "watermelon" is established as a winning combination. , If a green effect image is displayed and "cherry" is established as a winning combination, a red effect image is displayed, and if "7 alignment" is established as a winning combination, a rainbow-colored effect image is displayed. Good.

(12)上記の実施形態では、ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1に、大当りが確定したことを報知する成立役として「7揃い」を停止表示させる例を示したが、これに限らず、大当りが確定したことを報知する成立役として「BAR揃い」を停止表示させるようにしてもよい。成立役としての「BAR揃い」停止表示させることは、ミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1に[BAR][BAR][BAR]の組合せを停止表示させることである。また、「7揃い」が成立したときには確変大当りが確定し、「BAR揃い」が成立したときには通常大当りが確定するような構成にしても良い。 (12) In the above embodiment, an example is shown in which "7 sets" is stopped and displayed in the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1 as a winning combination for notifying that the jackpot has been confirmed, but the present invention is not limited to this. , "BAR alignment" may be stopped and displayed as a winning combination to notify that the jackpot has been confirmed. To display the stop display of "BAR alignment" as a winning combination is to stop and display the combination of [BAR], [BAR], and [BAR] in the mini slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1. Further, the probability variation jackpot may be determined when "7 alignment" is established, and the normal jackpot may be determined when "BAR alignment" is established.

(13)上記の実施形態では、ミニスロット図柄を含むミニスロット16TM030が、特別図柄の変動表示が実行されているか否か(飾り図柄の変動表示が実行されているか否か)によらず、また、保留記憶数によらず表示可能な情報である例を示したが、このような形態に限らず、所定の期間においてミニスロット16TM030を非表示としても良い。例えば、スーパーリーチの演出が実行されている期間において、ミニスロット16TM030を非表示としても良い。 (13) In the above embodiment, the mini-slot 16TM030 including the mini-slot symbol does not depend on whether or not the variable display of the special symbol is executed (whether or not the variable display of the decorative symbol is executed). Although an example of information that can be displayed regardless of the number of reserved storages has been shown, the mini slot 16TM030 may be hidden during a predetermined period, not limited to such a form. For example, the mini slot 16TM030 may be hidden during the period when the super reach effect is being executed.

(14)上記の実施形態では、1回の特別図柄の変動表示中に、「はずれ」を除いて同一の成立役(例えば[ベル])が複数回成立することがない例を示したが、このような形態に限らず、1回の特別図柄の変動表示中に、「はずれ」ではない同一の成立役(例えば[ベル])が複数回成立することがあるようにしても良い。このような構成を採用した場合、仮に、成立役(例えば[ベル])が成立した回数全てを累計回数に含めてしまうと、[実行されたn回の変動表示のうちの何回の変動表示に対応して成立役[ベル]が成立したか]という、設定値を推測する上で最も重要な情報を把握することが極めて困難になり、ミニリール情報16TM200に表示されている情報の重要性が低下して、遊技者が注目しなくなる可能性がある。このような問題を解決するために、1回の特別図柄の変動表示中に、同一の成立役(例えば[ベル])が複数回成立した場合でも、その同一の成立役がこの変動表示中に成立した回数を1回として、累計回数をカウントする。例えば、1回の特別図柄の変動表示中に、「ベル」の成立役が3回成立した場合でも、「ベル」の成立役がこの変動表示中に成立した回数を1回とみなして、ミニリール情報16TM200の「ベル」が当選した累計回数に1を加算する。 (14) In the above-described embodiment, an example is shown in which the same winning combination (for example, [bell]) is not established multiple times except for "off" during one special symbol variation display. Not limited to such a form, the same winning combination (for example, [bell]) that is not “out of place” may be established multiple times during one variation display of the special symbol. In the case of adopting such a configuration, if the total number of times that the winning combination (for example, [Bell]) is established is included in the cumulative number of times, [How many fluctuation displays out of the executed n fluctuation displays] It becomes extremely difficult to grasp the most important information for guessing the set value, such as whether the winning combination [bell] is established in response to the above, and the importance of the information displayed in the mini reel information 16TM200 becomes important. It may drop and the player may not pay attention. In order to solve such a problem, even if the same winning combination (for example, [Bell]) is established multiple times during one special symbol variation display, the same winning combination is displayed during this variation display. The cumulative number of times is counted, assuming that the number of times it is established is one. For example, even if the winning combination of "bell" is established three times during one special symbol variation display, the number of times the winning combination of "bell" is established during this variation display is regarded as one, and the mini reel Information 16 Add 1 to the cumulative number of times the TM200 "bell" has been won.

(15)上記の実施形態では、変動回数表示16TM040の表示態様を、設定値に対応した割合で通常態様(白色態様)から設定示唆態様(例えば紫色態様)に変化させる例を示したが、特定の設定値(例えば5、6等の特に遊技者にとって有利な設定値)に関しては、設定示唆態様が他の設定値の場合とは異なるようにしてもよい。例えば、設定値が1〜4の範囲である場合は、変動回数表示16TM040の表示態様を、設定値に対応した割合で通常態様(白色態様)から第1設定示唆態様(例えば紫色態様)に変化させ、設定値が5または6である場合は、変動回数表示16TM040の表示態様を、設定値に対応した割合で通常態様(白色態様)から第2設定示唆態様(例えば金色態様)に変化させる。なお、第1設定示唆態様とするか否かに関しては、前述したように25回に1回の割合で抽選が行われるのに対して、第2設定示唆態様とするか否かに関しては、50回に1回の割合で別に抽選が行われるようにしてもよい。そして、第2設定示唆態様とすることに決定された場合には、第1設定示唆態様とすることに決定されたか否かにかかわらず、変動回数表示16TM040を第2設定示唆態様(例えば金色態様)とする。 (15) In the above embodiment, an example in which the display mode of the variation number display 16TM040 is changed from the normal mode (white mode) to the setting suggestion mode (for example, purple mode) at a rate corresponding to the set value is shown, but it is specified. Regarding the set value of (for example, a set value such as 5 or 6 which is particularly advantageous for the player), the setting suggestion mode may be different from the case of other set values. For example, when the set value is in the range of 1 to 4, the display mode of the fluctuation number display 16TM040 is changed from the normal mode (white mode) to the first setting suggestion mode (for example, purple mode) at a ratio corresponding to the set value. When the set value is 5 or 6, the display mode of the variation number display 16TM040 is changed from the normal mode (white mode) to the second setting suggestion mode (for example, gold mode) at a ratio corresponding to the set value. As for whether or not to use the first setting suggestion mode, the lottery is performed once every 25 times as described above, whereas as to whether or not to use the second setting suggestion mode, 50 A separate lottery may be held at a rate of once per time. Then, when it is decided to use the second setting suggestion mode, the fluctuation number display 16TM040 is displayed as the second setting suggestion mode (for example, the gold mode) regardless of whether or not it is decided to use the first setting suggestion mode. ).

(16)上記の実施形態では、低確低ベース状態(通常状態)において、変動パターン(変動時間)にかかわらず第1設定示唆演出の実行割合が共通に設定されている例を示したが、これに限らず、変動パターン(変動時間)に応じて第1設定示唆演出の実行割合が異なるようにしてもよく、例えば、短い変動時間の変動パターンよりも、長い変動時間の変動パターンの方が、高い割合で第1設定示唆演出が実行されるようにしてもよい。 (16) In the above embodiment, an example is shown in which the execution rate of the first setting suggestion effect is set in common regardless of the fluctuation pattern (fluctuation time) in the low probability low base state (normal state). Not limited to this, the execution rate of the first setting suggestion effect may be different depending on the fluctuation pattern (fluctuation time). For example, the fluctuation pattern of the long fluctuation time is larger than the fluctuation pattern of the short fluctuation time. , The first setting suggestion effect may be executed at a high rate.

(17)上記の実施形態では、画面の中央下部でミニスロット図柄の可変表示が実行され、その表示結果によって設定値が示唆される例を示したが、このような形態に限らず、ミニスロット図柄の可変表示に対応して実行される他の演出によって設定値が示唆されるようにしてもよい。例えば、ミニスロット図柄の可変表示に対応して複数種類のキャラクタのうちのいずれかのキャラクタが出現する演出が実行され、出現したキャラクタの種別によって設定値が示唆されるようにしてもよい。 (17) In the above embodiment, an example is shown in which the variable display of the mini-slot symbol is executed at the lower center of the screen and the set value is suggested by the display result, but the mini-slot is not limited to such a mode. The set value may be suggested by another effect executed in response to the variable display of the symbol. For example, an effect in which any one of a plurality of types of characters appears in response to the variable display of the mini-slot symbol may be executed, and the set value may be suggested by the type of the appearing character.

なお、ミニスロット図柄の可変表示や、ミニスロット図柄の可変表示に対応した他の演出は、画面の中央下部とは異なる領域で実行されてもよい。例えば、画面の右端または左端であって、図柄表示エリア5L、5C、5Rと重ならない(重畳しない)領域で実行されてもよく、画像表示装置5とは異なる表示装置(所謂サブ表示装置)で実行されてもよい。 It should be noted that the variable display of the mini-slot symbol and other effects corresponding to the variable display of the mini-slot symbol may be executed in an area different from the lower center of the screen. For example, it may be executed in an area that does not overlap (do not overlap) with the symbol display areas 5L, 5C, and 5R at the right edge or the left edge of the screen, and is a display device (so-called sub-display device) different from the image display device 5. It may be executed.

(18)上記の実施形態では、保留表示に作用する演出、アクティブ表示に作用する演出が、画面の中央下部(図9−10(11)を参照)または右下部(図9−9(5)を参照)で実行される例を示したが、これらの演出は異なる領域で実行されてもよい。例えば、画面の右端または左端であって、図柄表示エリア5L、5C、5Rと重ならない(重畳しない)領域で実行されてもよく、画像表示装置5とは異なる表示装置(所謂サブ表示装置)で実行されてもよい。 (18) In the above embodiment, the effect acting on the hold display and the effect acting on the active display are the lower center (see FIG. 9-10 (11)) or the lower right (FIG. 9-9 (5)) of the screen. Although examples are shown in (see), these effects may be performed in different areas. For example, it may be executed in an area that does not overlap (do not overlap) with the symbol display areas 5L, 5C, and 5R at the right edge or the left edge of the screen, and is a display device (so-called sub-display device) different from the image display device 5. It may be executed.

(19)上記の実施形態では、ミニスロット図柄の可変表示による設定示唆演出や期待度予告演出が、低確低ベース状態(通常状態)において実行される例を示したが、これに限らず、高確高ベース状態や、高確低ベース状態(通常状態よりも小当りになりやすいKT制御)で実行されてもよい。 (19) In the above embodiment, an example is shown in which the setting suggestion effect and the expectation level advance notice effect by the variable display of the mini slot symbol are executed in the low probability low base state (normal state), but the present invention is not limited to this. It may be executed in a high-accuracy high-base state or a high-accuracy low-base state (KT control that tends to make a small hit than in a normal state).

このような演出構成において、設定示唆演出の実行割合(成立役が「ベル」となる割合)は、[(設定示唆演出を実行可能な遊技状態で実行された飾り図柄(特別図柄)の変動表示回数)に対しての、(当該遊技状態における設定示唆演出の実行回数(ミニスロット図柄の可変表示で成立役が「ベル」となった回数)の割合]である。従って、高確高ベース状態でミニスロット図柄の可変表示が実行される場合には、[(高確高ベース状態において実行されたミニスロット図柄の可変表示で成立役が「ベル」となった回数)÷(高確高ベース状態で実行された飾り図柄(特別図柄)の変動表示回数)]により、設定示唆演出の実行割合が算出され、その算出値によって設定値が示唆される。また、高確低ベース状態(KT状態)でミニスロット図柄の可変表示が実行される場合には、[(高確低ベース状態(KT状態)において実行されたミニスロット図柄の可変表示で成立役が「ベル」となった回数)÷(高確低ベース状態(KT状態)で実行された飾り図柄(特別図柄)の変動表示回数)]により、設定示唆演出の実行割合が算出され、その算出値によって設定値が示唆される。 In such an effect configuration, the execution rate of the setting suggestion effect (the rate at which the winning combination is "bell") is [(a variable display of the decorative symbol (special symbol) executed in the gaming state in which the setting suggestion effect can be executed). The ratio of (the number of times the setting suggestion effect is executed in the game state (the number of times the winning combination is "bell" in the variable display of the mini-slot symbol) to the number of times)]. Therefore, the high accuracy and high base state. If the variable display of the mini-slot symbol is executed in, [(the number of times the winning combination is "bell" in the variable display of the mini-slot symbol executed in the high-accuracy high-base state) ÷ (high-accuracy high-base) The execution ratio of the setting suggestion effect is calculated by the variable display number of the decorative symbol (special symbol) executed in the state), and the set value is suggested by the calculated value. In addition, the high accuracy and low base state (KT state). ) When the variable display of the mini-slot symbol is executed, [(the number of times that the winning combination is "bell" in the variable display of the mini-slot symbol executed in the high accuracy low base state (KT state)) ÷ (Number of variations of the decorative symbol (special symbol) executed in the high-accuracy low-base state (KT state))] calculates the execution rate of the setting suggestion effect, and the calculated value suggests the set value.

本発明は、以上に説明したものに限られるものではない。また、その具体的な構成は上述の実施形態や後述の他の形態例に加えて、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。 The present invention is not limited to those described above. Further, the specific configuration is included in the present invention even if there are changes or additions within a range that does not deviate from the gist of the present invention, in addition to the above-described embodiment and other embodiment examples described later.

また、上述した実施の形態及び各変形例に示した構成、後述の形態例及び各変形例に示した構成のうち、全部または一部の構成を任意に組み合わせることとしてもよい。 Further, all or a part of the configurations shown in the above-described embodiment and each modification, and the configurations shown in the following embodiment and each modification may be arbitrarily combined.

なお、今回開示された上述の実施形態及び後述の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上述の説明及び後述の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。 It should be noted that the above-described embodiment and the following-described embodiment disclosed this time are exemplary in all respects and are not considered to be restrictive. The scope of the present invention is shown by the scope of claims rather than the above and below, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.

本発明の遊技機としては、他にも、遊技者にとって有利度が異なる複数の設定値のうちのいずれかの設定値(大当り判定用乱数の範囲が異なる設定値1〜6)のうちのいずれかの設定値に設定可能な設定手段(遊技制御用マイクロコンピュータ100)と、
演出を制御する演出制御手段(演出制御用CPU120)と、
表示手段(演出制御用CPU120、画像表示装置5)と、を備え、
前記演出制御手段は、設定示唆に関する第1設定示唆演出を前記表示手段の表示領域のうちの特定表示領域で実行可能(画像表示装置5の画面下部でミニスロット16TM030のミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1において、同一図柄の組合せとして[ベル]、[ベル]、[ベル]のミニスロット図柄の組合せを停止表示させることにより、「ベル」の役成立とする演出を実行可能)であるとともに、設定示唆に関する第2設定示唆演出を前記表示手段の表示領域のうちの所定表示領域で実行可能(画像表示装置5の画面左下部で変動回数表示16TM040を設定示唆態様で表示する演出を実行可能)であり、
前記第1設定示唆演出及び前記第2設定示唆演出では、実行割合が互いに異なり(図9−6(G)に示すように、第1設定示唆演出の実行割合が、3%(設定値1)〜8%(設定値6)であるのに対して、図9−7(M)に示すように、第2設定示唆演出の実行割合は、10%(設定値1)〜20%(設定値6)である)、
前記表示手段(演出制御用CPU120、画像表示装置5)は、特定演出(スーパーリーチにおけるバトル演出)が実行されるときに前記第1設定示唆演出を非表示し(図9−10(12)に示すように、画像表示装置5のミニスロット図柄表示エリア5L1、5C1、5R1において、第1設定示唆演出に対応したミニスロット図柄の組合せ(本例では、[ベル][ベル][ベル])は非表示となる)、
さらに、
可変表示に関する特定表示を表示手段に表示可能な特定表示手段(例えば、保留表示やアクティブ表示を行う演出制御用CPU120など)と、
前記特定表示の表示色を変化させる変化演出を実行可能な変化演出実行手段(例えば、074AKS035の処理を実行する演出制御用CPU120など)と、を備え、
前記特定表示の表示色は、前記有利状態に制御される期待度に応じて異なり(例えば、「赤」の段階までアクティブ表示(保留表示の段階で変化する場合も含む)が変化した場合には、可変表示結果が必ず「大当り」となるなど)、
通常演出状態と、該通常演出状態から移行可能な演出状態であって、前記通常演出状態よりも前記有利状態に制御される割合が高い特定演出状態と、があり(例えば、モノクロ演出を実行する場合、モノクロ演出を実行しない場合よりも可変表示結果が大当りとなる期待度が高いなど)、
前記特定演出状態は、前記表示手段にて表示される、少なくとも前記特定表示を含む表示対象の少なくとも一部の色数が、前記通常演出状態よりも少なく表示される演出状態であり(例えば、演出制御基板12の側にてモノクロ出力処理を行うことで、画像表示装置3にて表示される対象の画像をモノクロ態様に変更する演出であり、予め記憶されている演出画像を表示する際に使用する色数を通常演出状態より少ない色数で表示する演出であるなど)、
前記通常演出状態のときに前記変化演出実行手段により前記変化演出を実行した場合には、前記特定表示の表示色を前記有利状態に制御される期待度に応じた表示色へ変化させる一方で、前記特定演出状態のときに前記変化演出手段により前記変化演出を実行した場合には、前記有利状態に制御される期待度に関わらず、前記特定表示の表示色を変化させずに共通の表示色とし(例えば、特定演出状態中(モノクロ演出フラグがオン状態である場合)、モノクロ出力処理が行われていることから、成功態様の変化演出が実行されても、大当り期待度に関わらず、保留表示やアクティブ表示が「白」にて表示される。一方、モノクロ演出の実行中でない通常演出状態では、表示態様変化パターンに従い、期待度に応じた表示色にて表示されるなど)、
前記特定演出状態から前記通常演出状態に移行したときに、前記特定表示の表示色を前記有利状態に制御される期待度に応じた表示色で表示する(例えば、ステップ074AKS032にてモノクロ態様での表示対象となっていた対象画像に対する使用色数が通常の色数に戻り、変化演出により表示態様が変化した保留表示やアクティブ表示を、変化後の表示色で表示するなど)、遊技機が挙げられる。
このような構成によれば、第1設定示唆演出及び第2設定示唆演出の実行割合が異なるため第1設定示唆演出及び第2設定示唆演出の複合した遊技者による設定推測が可能となり、興趣を向上できる。さらに、色による期待度報知を好適に行うことができ、遊技興趣を向上させることができる。
The gaming machine of the present invention also includes any of a plurality of setting values having different advantages for the player (setting values 1 to 6 having different ranges of random numbers for jackpot determination). Setting means (game control microcomputer 100) that can be set to the set value,
The effect control means (CPU 120 for effect control) that controls the effect,
A display means (CPU 120 for effect control, image display device 5) is provided.
The effect control means can execute the first setting suggestion effect related to the setting suggestion in a specific display area in the display area of the display means (mini slot symbol display area 5L1 of the mini slot 16TM030 at the lower part of the screen of the image display device 5). In 5C1 and 5R1, by stopping and displaying the combination of [bell], [bell], and [bell] mini-slot symbols as the same symbol combination, it is possible to execute the effect of establishing the role of "bell"). , The second setting suggestion effect regarding the setting suggestion can be executed in a predetermined display area in the display area of the display means (the effect of displaying the variation number display 16TM040 in the setting suggestion mode at the lower left of the screen of the image display device 5 can be executed. ) And
The execution ratios of the first setting suggestion effect and the second setting suggestion effect are different from each other (as shown in FIG. 9-6 (G), the execution rate of the first setting suggestion effect is 3% (setting value 1). While it is ~ 8% (set value 6), as shown in FIG. 9-7 (M), the execution rate of the second setting suggestion effect is 10% (set value 1) to 20% (set value). 6)),
The display means (effect control CPU 120, image display device 5) hides the first setting suggestion effect when a specific effect (battle effect in super reach) is executed (see FIGS. 9-10 (12)). As shown, in the mini-slot symbol display areas 5L1, 5C1, and 5R1 of the image display device 5, the combination of mini-slot symbols corresponding to the first setting suggestion effect (in this example, [bell] [bell] [bell]) is (Hidden),
further,
Specific display means (for example, CPU 120 for effect control that performs hold display or active display) capable of displaying specific display related to variable display on display means, and
It is provided with a change effect executing means (for example, an effect control CPU 120 that executes the process of 074AKS035) capable of executing a change effect that changes the display color of the specific display.
The display color of the specific display differs depending on the degree of expectation controlled by the advantageous state (for example, when the active display (including the case where it changes at the hold display stage) changes up to the "red" stage). , The variable display result will always be a "big hit", etc.),
There are a normal effect state and a specific effect state in which a transition from the normal effect state can be performed and the ratio of being controlled to the advantageous state is higher than that of the normal effect state (for example, a monochrome effect is executed). In that case, the expectation that the variable display result will be a big hit is higher than when the monochrome effect is not executed),
The specific effect state is an effect state in which at least a part of the colors of the display target including the specific display displayed by the display means is displayed less than the normal effect state (for example, the effect). It is an effect of changing the target image displayed on the image display device 3 to a monochrome mode by performing monochrome output processing on the control board 12 side, and is used when displaying a pre-stored effect image. It is a production that displays the number of colors to be performed with a smaller number of colors than the normal production state),
When the change effect is executed by the change effect executing means in the normal effect state, the display color of the specific display is changed to a display color according to the degree of expectation controlled in the advantageous state. When the change effect is executed by the change effect means in the specific effect state, a common display color is used without changing the display color of the specific display regardless of the degree of expectation controlled by the advantageous state. (For example, during the specific effect state (when the monochrome effect flag is on), the monochrome output process is performed, so even if the change effect of the success mode is executed, it is held regardless of the jackpot expectation. The display and active display are displayed in "white". On the other hand, in the normal effect state in which the monochrome effect is not being executed, the display color is displayed according to the expected degree according to the display mode change pattern),
When the specific effect state is changed to the normal effect state, the display color of the specific display is displayed in a display color according to the degree of expectation controlled in the advantageous state (for example, in step 074AKS032 in a monochrome mode). The number of colors used for the target image that was the display target has returned to the normal number of colors, and the hold display and active display whose display mode has changed due to the change effect are displayed in the changed display color), Be done.
According to such a configuration, since the execution ratios of the first setting suggestion effect and the second setting suggestion effect are different, it is possible for the player to guess the setting by combining the first setting suggestion effect and the second setting suggestion effect. Can be improved. Further, the expectation degree notification by color can be suitably performed, and the game entertainment can be improved.

また、遊技状態と設定示唆演出とを関連付けてもよい。例えば、通常状態では特定演出状態よりも設定示唆演出の実行頻度が高くなる様にしてもよい。そうすることで、通常時は設定値に対する注目度を高め、特定演出状態では大当りに対する注目度を高めることが可能となり興趣が向上する。 Further, the game state and the setting suggestion effect may be associated with each other. For example, in the normal state, the execution frequency of the setting suggestion effect may be higher than in the specific effect state. By doing so, it is possible to increase the degree of attention to the set value in the normal state, and to increase the degree of attention to the big hit in the specific production state, and the interest is improved.

また、設定示唆演出と変化演出とを関連付けてもよい。例えば、変化演出の態様を複数備え、変化演出にて設定値を示唆してもよい。そうすることで、変化演出が実行された場合、色の変化だけではなく設定値も推測でき興趣が向上する。 Further, the setting suggestion effect and the change effect may be associated with each other. For example, a plurality of modes of change effect may be provided, and a set value may be suggested in the change effect. By doing so, when the change effect is executed, not only the color change but also the set value can be estimated, and the interest is improved.

また、設定値と特定表示の表示色とを関連付けてもよい。例えば、複数する色を備え、大当り期待度に関する色と設定値に関する色と、大当りと設定値に関する色とを設けることで、大当りに対する期待度と設定値に対する推測とができより興趣が向上する。 Further, the set value and the display color of the specific display may be associated with each other. For example, by providing a plurality of colors, a color related to the jackpot expectation and a color related to the set value, and a color related to the jackpot and the set value, it is possible to estimate the jackpot expectation and the set value, which further improves the interest.

また、設定値の示唆を複数の要素(例えば、第1設定示唆演出や第2設定示唆演出と、特定表示の表示色との2つの要素)により行うようにすれば、複数の要素で遊技者に有利な設定値が示唆された場合には、遊技者は遊技者に有利な設定値であることをより確信することができ、或る要素で遊技者に有利な設定値が示唆されなかった場合でも、他の要素で有利な設定値が示唆されれば、遊技者は遊技者に有利な設定値であることへの期待感を持続できるので、遊技興趣を向上させることができる。
なお、設定値の示唆を3つ以上の要素により行うようにしてもよい。そのようにすれば、3つ以上の要素で遊技者に有利な設定値が示唆された場合には、遊技者は遊技者に有利な設定値であることをさらに確信することができ、また、或る要素で遊技者に有利な設定値が示唆されなかった場合でも、残りの要素で遊技者に有利な設定値が示唆されれば、遊技者は遊技者に有利な設定値であることへの期待感を持続できるとともに、残りの要素が複数種類となるため、残りの要素において遊技者に有利な設定値が示唆される要素の個数が変化する(例えば、3つの要素で設定値の示唆を行う場合には、残りの要素において遊技者に有利な設定値が示唆される要素が0の場合と1つの場合と2つの場合がある)ことで設定値の予想に奥行きが広がり、遊技興趣を一層向上させることができる。
Further, if the suggestion of the set value is performed by a plurality of elements (for example, two elements of the first setting suggestion effect and the second setting suggestion effect and the display color of the specific display), the player can use the plurality of elements. When a favorable setting value is suggested, the player can be more confident that the setting value is favorable to the player, and a setting value favorable to the player is not suggested by a certain factor. Even in this case, if an advantageous setting value is suggested by other factors, the player can maintain the expectation that the setting value is advantageous to the player, so that the game interest can be improved.
It should be noted that the setting value may be suggested by three or more elements. By doing so, if three or more factors suggest a setting value that is favorable to the player, the player can be further convinced that the setting value is favorable to the player, and also. Even if one factor does not suggest a setting value that is favorable to the player, if the remaining factors suggest a setting value that is favorable to the player, the player will be a setting value that is favorable to the player. Since the remaining elements are of multiple types, the number of elements that suggest a setting value that is advantageous to the player changes in the remaining elements (for example, the setting value is suggested by three elements). In the case of performing, there are cases where there are 0, 1 and 2 elements that suggest a setting value that is advantageous to the player in the remaining elements), which broadens the prediction of the set value and makes the game fun. Can be further improved.

さらに、興趣を向上させることが可能な遊技機の他の一例として、可変表示を行い、遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機(例えば、パチンコ遊技機1など)であって、
可変表示に関する特定表示を表示手段に表示可能な特定表示手段(例えば、保留表示やアクティブ表示を行う演出制御用CPU120など)と、
前記特定表示の表示色を変化させる変化演出を実行可能な変化演出実行手段(例えば、074AKS035の処理を実行する演出制御用CPU120など)と、を備え、
前記特定表示の表示色は、前記有利状態に制御される期待度に応じて異なり(例えば、「赤」の段階までアクティブ表示(保留表示の段階で変化する場合も含む)が変化した場合には、可変表示結果が必ず「大当り」となるなど)、
通常演出状態と、該通常演出状態から移行可能な演出状態であって、前記通常演出状態よりも前記有利状態に制御される割合が高い特定演出状態と、があり(例えば、モノクロ演出を実行する場合、モノクロ演出を実行しない場合よりも可変表示結果が大当りとなる期待度が高いなど)、
前記特定演出状態は、前記表示手段にて表示される、少なくとも前記特定表示を含む表示対象の少なくとも一部の色数が、前記通常演出状態よりも少なく表示される演出状態であり(例えば、演出制御基板12の側にてモノクロ出力処理を行うことで、画像表示装置3にて表示される対象の画像をモノクロ態様に変更する演出であり、予め記憶されている演出画像を表示する際に使用する色数を通常演出状態より少ない色数で表示する演出であるなど)、
前記通常演出状態のときに前記変化演出実行手段により前記変化演出を実行した場合には、前記特定表示の表示色を前記有利状態に制御される期待度に応じた表示色へ変化させる一方で、前記特定演出状態のときに前記変化演出手段により前記変化演出を実行した場合には、前記有利状態に制御される期待度に関わらず、前記特定表示の表示色を変化させずに共通の表示色とし(例えば、特定演出状態中(モノクロ演出フラグがオン状態である場合)、モノクロ出力処理が行われていることから、成功態様の変化演出が実行されても、大当り期待度に関わらず、保留表示やアクティブ表示が「白」にて表示される。一方、モノクロ演出の実行中でない通常演出状態では、表示態様変化パターンに従い、期待度に応じた表示色にて表示されるなど)、
前記特定演出状態から前記通常演出状態に移行したときに、前記特定表示の表示色を前記有利状態に制御される期待度に応じた表示色で表示する(例えば、ステップ074AKS032にてモノクロ態様での表示対象となっていた対象画像に対する使用色数が通常の色数に戻り、変化演出により表示態様が変化した保留表示やアクティブ表示を、変化後の表示色で表示するなど)遊技機が挙げられる。以下にこの遊技機の形態例を他の形態例として説明する。
Further, as another example of a gaming machine capable of improving the interest, a gaming machine (for example, pachinko gaming machine 1) that can perform variable display and can be controlled to an advantageous state that is advantageous to the player.
Specific display means (for example, CPU 120 for effect control that performs hold display or active display) capable of displaying specific display related to variable display on display means, and
It is provided with a change effect executing means (for example, an effect control CPU 120 that executes the process of 074AKS035) capable of executing a change effect that changes the display color of the specific display.
The display color of the specific display differs depending on the degree of expectation controlled by the advantageous state (for example, when the active display (including the case where it changes at the hold display stage) changes up to the "red" stage). , The variable display result will always be a "big hit", etc.),
There are a normal effect state and a specific effect state in which a transition from the normal effect state can be performed and the ratio of being controlled to the advantageous state is higher than that of the normal effect state (for example, a monochrome effect is executed). In that case, the expectation that the variable display result will be a big hit is higher than when the monochrome effect is not executed),
The specific effect state is an effect state in which at least a part of the colors of the display target including the specific display displayed by the display means is displayed less than the normal effect state (for example, the effect). It is an effect of changing the target image displayed on the image display device 3 to a monochrome mode by performing monochrome output processing on the control board 12 side, and is used when displaying a pre-stored effect image. It is a production that displays the number of colors to be performed with a smaller number of colors than the normal production state),
When the change effect is executed by the change effect executing means in the normal effect state, the display color of the specific display is changed to a display color according to the degree of expectation controlled in the advantageous state. When the change effect is executed by the change effect means in the specific effect state, a common display color is used without changing the display color of the specific display regardless of the degree of expectation controlled by the advantageous state. (For example, during the specific effect state (when the monochrome effect flag is on), the monochrome output process is performed, so even if the change effect of the success mode is executed, it is held regardless of the jackpot expectation. The display and active display are displayed in "white". On the other hand, in the normal effect state in which the monochrome effect is not being executed, the display color is displayed according to the expected degree according to the display mode change pattern),
When shifting from the specific effect state to the normal effect state, the display color of the specific display is displayed in a display color according to the degree of expectation controlled in the advantageous state (for example, in step 074AKS032 in a monochrome mode). The number of colors used for the target image that was the display target returns to the normal number of colors, and the hold display or active display whose display mode has changed due to the change effect is displayed in the changed display color, etc.) .. A form example of this game machine will be described below as another form example.

図10−1(A)及び図10−1(B)は、表示結果判定テーブルを示す説明図である。このうち、図10−1(A)は変動特図が第1特図である場合に用いられる第1特図用表示結果判定テーブルの構成例を示し、図10−2(A)は変動特図が第2特図である場合に用いられる第2特図用表示結果判定テーブルの構成例を示している。表示結果判定テーブルは、ROM101に記憶されているデータの集まりであり、設定値毎に乱数値MR1と比較される当り判定値が特別図柄の可変表示結果(特図表示結果)に設定されたテーブルである。乱数値MR1は、表示結果決定用の乱数値であり、0〜65535の範囲でランダムに値が更新される。表示結果判定テーブルにおける当り判定値も、0〜65535の範囲で特図表示結果に割り当てられている。表示結果判定テーブルとして、第1特図と第2特図とで個別の表示結果判定テーブルを用いるものに限定されるものではなく、第1特図と第2特図とで共通の表示結果判定テーブルを用いるようにしてもよい。 10-1 (A) and 10-1 (B) are explanatory views showing a display result determination table. Of these, FIG. 10-1 (A) shows a configuration example of the display result determination table for the first special figure used when the variable special figure is the first special figure, and FIG. 10-2 (A) shows the variable special figure. A configuration example of the display result determination table for the second special figure used when the figure is the second special figure is shown. The display result judgment table is a collection of data stored in the ROM 101, and is a table in which a hit judgment value compared with the random number value MR1 for each set value is set as a variable display result (special figure display result) of a special symbol. Is. The random number value MR1 is a random number value for determining the display result, and the value is randomly updated in the range of 0 to 65535. The hit determination value in the display result determination table is also assigned to the special figure display result in the range of 0 to 65535. The display result judgment table is not limited to the one in which the first special figure and the second special figure use individual display result judgment tables, and the display result judgment common to the first special figure and the second special figure. A table may be used.

設定値が1であり変動特図が第1特図である場合のうち、遊技状態が通常状態または時短状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1237までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33094までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。設定値が1であり変動特図が第1特図である場合のうち、遊技状態が確変状態である場合に、表示結果判定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1346までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33094までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。設定値が1であり変動特図が第2特図である場合のうち、遊技状態が通常状態または時短状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1237までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33421までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。設定値が1であり変動特図が第2特図である場合のうち、遊技状態が確変状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1346までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33421までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。 Among the cases where the set value is 1 and the variable special figure is the first special figure, when the game state is the normal state or the time saving state, the hit judgment value to be compared with the random number value MR1 for determining the display result is 1020 to 1237 are assigned to "big hits", 32767 to 33094 are assigned to "small hits", and other numerical ranges are assigned to "misses". Among the cases where the set value is 1 and the variable special figure is the first special figure, when the game state is the probabilistic state, the hit judgment value compared with the random number value MR1 for judging the display result is 1020 to 1346. Is assigned to "big hit", 32767 to 33094 are assigned to "small hit", and other numerical ranges are assigned to "miss". Among the cases where the set value is 1 and the variable special figure is the second special figure, when the game state is the normal state or the time saving state, the hit judgment value to be compared with the random number value MR1 for determining the display result is 1020 to 1237 are assigned to "big hits", 32767 to 33421 are assigned to "small hits", and other numerical ranges are assigned to "misses". Among the cases where the set value is 1 and the variable special figure is the second special figure, when the game state is the probabilistic state, the hit judgment value to be compared with the random number value MR1 for determining the display result is 1020 to 1346. Are assigned to "big hits", 32767 to 33421 are assigned to "small hits", and other numerical ranges are assigned to "misses".

設定値が2であり変動特図が第1特図である場合のうち、遊技状態が通常状態または時短状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1253までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33094までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。設定値が2であり変動特図が第1特図である場合のうち、遊技状態が確変状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値のうち、1020〜1383までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33094までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。設定値が2であり変動特図が第2特図である場合のうち、遊技状態が通常状態または時短状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1253までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33421までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。設定値が2であり変動特図が第2特図である場合のうち、遊技状態が確変状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1383までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33421までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。 Among the cases where the set value is 2 and the variable special figure is the first special figure, when the game state is the normal state or the time saving state, the hit judgment value to be compared with the random number value MR1 for determining the display result is 1020 to 1253 are assigned to "big hits", 32767 to 33094 are assigned to "small hits", and other numerical ranges are assigned to "misses". Of the hit judgment values compared with the random number value MR1 for determining the display result when the game state is the probabilistic state in the case where the set value is 2 and the variable special figure is the first special figure, 1020 to Up to 1383 is assigned to "big hit", 32767 to 33094 are assigned to "small hit", and other numerical ranges are assigned to "miss". Among the cases where the set value is 2 and the variable special figure is the second special figure, when the game state is the normal state or the time saving state, the hit judgment value to be compared with the random number value MR1 for determining the display result is 1020 to 1253 are assigned to "big hits", 32767 to 33421 are assigned to "small hits", and other numerical ranges are assigned to "misses". Among the cases where the set value is 2 and the variable special figure is the second special figure, when the game state is the probabilistic state, the hit judgment value to be compared with the random number value MR1 for determining the display result is 1020-1383. Is assigned to "big hit", 32767 to 33421 are assigned to "small hit", and other numerical ranges are assigned to "miss".

設定値が3であり変動特図が第1特図である場合のうち、遊技状態が通常状態または時短状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1272までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33094までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。設定値が3であり変動特図が第1特図である場合のうち、遊技状態が確変状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1429までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33094までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。設定値が3であり変動特図が第2特図である場合のうち、遊技状態が通常状態または時短状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1272までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33421までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。設定値が3であり変動特図が第2特図である場合のうち、遊技状態が確変状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1429までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33421までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。 Among the cases where the set value is 3 and the variable special figure is the first special figure, when the game state is the normal state or the time saving state, the hit judgment value to be compared with the random number value MR1 for determining the display result is 1020-1272 is assigned to "big hit", 32767 to 33094 are assigned to "small hit", and other numerical ranges are assigned to "miss". Among the cases where the set value is 3 and the variable special figure is the first special figure, when the game state is the probabilistic state, the hit judgment value to be compared with the random number value MR1 for determining the display result is 1020 to 1429. Is assigned to "big hit", 32767 to 33094 are assigned to "small hit", and other numerical ranges are assigned to "miss". Among the cases where the set value is 3 and the variable special figure is the second special figure, when the game state is the normal state or the time saving state, the hit judgment value to be compared with the random number value MR1 for determining the display result is 1020-1272 is assigned to "big hit", 32767 to 33421 are assigned to "small hit", and other numerical ranges are assigned to "miss". Among the cases where the set value is 3 and the variable special figure is the second special figure, when the game state is the probabilistic state, the hit judgment value to be compared with the random number value MR1 for determining the display result is 1020 to 1429. Are assigned to "big hits", 32767 to 33421 are assigned to "small hits", and other numerical ranges are assigned to "misses".

設定値が4であり変動特図が第1特図である場合のうち、遊技状態が通常状態または時短状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1292までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33094までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。設定値が4であり変動特図が第1特図である場合のうち、遊技状態が確変状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1487までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33094までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。設定値が4であり変動特図が第2特図である場合のうち、遊技状態が通常状態または時短状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1292までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33421までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。設定値が4であり変動特図が第2特図である場合のうち、遊技状態が確変状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1487までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33421までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。 Among the cases where the set value is 4 and the variable special figure is the first special figure, when the game state is the normal state or the time saving state, the hit judgment value to be compared with the random number value MR1 for determining the display result is 1020 to 1292 are assigned to "big hits", 32767 to 33094 are assigned to "small hits", and other numerical ranges are assigned to "misses". Among the cases where the set value is 4 and the variable special figure is the first special figure, when the game state is the probabilistic state, the hit judgment value to be compared with the random number value MR1 for determining the display result is 1020 to 1487. Is assigned to "big hit", 32767 to 33094 are assigned to "small hit", and other numerical ranges are assigned to "miss". Among the cases where the set value is 4 and the variable special figure is the second special figure, when the game state is the normal state or the time saving state, the hit judgment value to be compared with the random number value MR1 for determining the display result is 1020 to 1292 are assigned to "big hits", 32767 to 33421 are assigned to "small hits", and other numerical ranges are assigned to "misses". Among the cases where the set value is 4 and the variable special figure is the second special figure, when the game state is the probabilistic state, the hit judgment value to be compared with the random number value MR1 for determining the display result is 1020 to 1487. Are assigned to "big hits", 32767 to 33421 are assigned to "small hits", and other numerical ranges are assigned to "misses".

設定値が5であり変動特図が第1特図である場合のうち、遊技状態が通常状態または時短状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1317までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33094までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。設定値が5であり変動特図が第1特図である場合のうち、遊技状態が確変状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1556までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33094までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。設定値が5であり変動特図が第2特図である場合のうち、遊技状態が通常状態または時短状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1317までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33421までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。設定値が5であり変動特図が第2特図である場合のうち、遊技状態が確変状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1556までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33421までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。 Among the cases where the set value is 5 and the variable special figure is the first special figure, when the game state is the normal state or the time saving state, the hit judgment value to be compared with the random number value MR1 for determining the display result is 1020 to 1317 are assigned to "big hits", 32767 to 33094 are assigned to "small hits", and other numerical ranges are assigned to "misses". Among the cases where the set value is 5 and the variable special figure is the first special figure, when the game state is the probabilistic state, the hit judgment value to be compared with the random number value MR1 for determining the display result is 1020 to 1556. Is assigned to "big hit", 32767 to 33094 are assigned to "small hit", and other numerical ranges are assigned to "miss". Among the cases where the set value is 5 and the variable special figure is the second special figure, when the game state is the normal state or the time saving state, the hit judgment value to be compared with the random number value MR1 for determining the display result is 1020 to 1317 are assigned to "big hits", 32767 to 33421 are assigned to "small hits", and other numerical ranges are assigned to "misses". Among the cases where the set value is 5 and the variable special figure is the second special figure, when the game state is the probabilistic state, the hit judgment value to be compared with the random number value MR1 for determining the display result is 1020 to 1556. Is assigned to "big hit", 32767 to 33421 are assigned to "small hit", and other numerical ranges are assigned to "miss".

設定値が6であり変動特図が第1特図である場合のうち、遊技状態が通常状態または時短状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1346までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33094までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。設定値が6であり変動特図が第1特図である場合のうち、遊技状態が確変状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1674までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33094までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。設定値が6であり変動特図が第2特図である場合のうち、遊技状態が通常状態または時短状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1346までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33421までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。設定値が6であり変動特図が第2特図である場合のうち、遊技状態が確変状態である場合に、表示結果決定用の乱数値MR1と比較される当り判定値は、1020〜1674までが「大当り」に割り当てられ、32767〜33421までが「小当り」に割り当てられ、その他の数値範囲が「ハズレ」に割り当てられている。 Among the cases where the set value is 6 and the variable special figure is the first special figure, when the game state is the normal state or the time saving state, the hit judgment value to be compared with the random number value MR1 for determining the display result is 1020 to 1346 are assigned to "big hits", 32767 to 33094 are assigned to "small hits", and other numerical ranges are assigned to "misses". Among the cases where the set value is 6 and the variable special figure is the first special figure, when the game state is the probabilistic state, the hit judgment value to be compared with the random number value MR1 for determining the display result is 1020 to 1674. Is assigned to "big hit", 32767 to 33094 are assigned to "small hit", and other numerical ranges are assigned to "miss". Among the cases where the set value is 6 and the variable special figure is the second special figure, when the game state is the normal state or the time saving state, the hit judgment value to be compared with the random number value MR1 for determining the display result is 1020 to 1346 are assigned to "big hits", 32767 to 33421 are assigned to "small hits", and other numerical ranges are assigned to "misses". Among the cases where the set value is 6 and the variable special figure is the second special figure, when the game state is the probabilistic state, the hit judgment value to be compared with the random number value MR1 for determining the display result is 1020 to 1674. Is assigned to "big hit", 32767 to 33421 are assigned to "small hit", and other numerical ranges are assigned to "miss".

各表示結果判定テーブルにおいては、遊技状態が確変状態(高確状態)であるときに、通常状態または時短状態(低確状態)であるときよりも多くの判定値が、「大当り」の特図表示結果に割り当てられている。これにより、パチンコ遊技機1において確変制御が行われる確変状態(高確状態)では、通常状態または時短状態(低確状態)であるときに特図表示結果を「大当り」として大当り遊技状態に制御すると決定される確率(例えば、設定値が1の場合は1/300、設定値が2の場合は1/280、設定値が3の場合は1/260、設定値が4の場合は1/240、設定値が5の場合は1/220、設定値が6の場合は1/200)に比べて、特図表示結果を「大当り」として大当り遊技状態に制御すると決定される確率が高くなる(例えば、設定値が1の場合は1/200、設定値が2の場合は1/180、設定値が3の場合は1/160、設定値が4の場合は1/140、設定値が5の場合は1/120、設定値が6の場合は1/100)。大当り遊技状態に制御すると決定される確率は、パチンコ遊技機1における遊技状態が確変状態(高確状態)であるときに、通常状態や時短状態であるときに比べて高くなるように、各表示結果判定テーブルでは、判定値が大当り遊技状態に制御するか否かの決定結果に割り当てられている。 In each display result judgment table, when the game state is the probability change state (high probability state), more judgment values than when the game state is the normal state or the time saving state (low probability state) are the special figures of "big hit". It is assigned to the display result. As a result, in the probability change state (high probability state) in which the probability change control is performed in the pachinko gaming machine 1, the special figure display result is controlled as a "big hit" in the big hit game state in the normal state or the time saving state (low probability state). Then, the probability of being determined (for example, 1/300 when the set value is 1, 1/280 when the set value is 2, 1/260 when the set value is 3, and 1 / when the set value is 4). Compared to 240, 1/220 when the set value is 5, and 1/200 when the set value is 6, the probability that the special figure display result is controlled as a "big hit" and controlled to the big hit gaming state is higher. (For example, 1/200 when the set value is 1, 1/180 when the set value is 2, 1/160 when the set value is 3, 1/140 when the set value is 4, and the set value is When it is 5, it is 1/120, and when the set value is 6, it is 1/100). The probability of being determined to control the jackpot game state is higher when the game state in the pachinko gaming machine 1 is in the probability change state (high probability state) than in the normal state or the time saving state. In the result determination table, the determination value is assigned to the determination result of whether or not to control the jackpot gaming state.

各設定値に応じて通常状態や時短状態における大当り確率に対する確変状態における大当り確率の倍率がそれぞれ異なる(例えば、設定値1であれば通常状態や時短状態における大当り確率に対する確変状態における大当り確率の倍率は1.5倍であり、設定値2であれば通常状態や時短状態における大当り確率に対する確変状態における大当り確率の倍率は約1.56倍であり、設定値3であれば通常状態や時短状態における大当り確率に対する確変状態における大当り確率の倍率は1.625倍である)ように設定されている形態に限定されるものではなく、各設定値での通常状態や時短状態における大当り確率に対する確変状態における大当り確率の倍率は全て一定(例えば、5倍)に設定してもよい。 The magnification of the jackpot probability in the probability variation state with respect to the jackpot probability in the normal state and the time saving state is different according to each set value (for example, if the setting value is 1, the magnification of the jackpot probability in the probability variation state with respect to the jackpot probability in the normal state and the time saving state). Is 1.5 times, and if the set value is 2, the ratio of the jackpot probability in the probability variation state to the jackpot probability in the normal state or the time saving state is about 1.56 times, and if the setting value is 3, the normal state or the time saving state The magnification of the jackpot probability in the probability variation state with respect to the jackpot probability in is not limited to 1.625 times), and the probability variation state with respect to the jackpot probability in the normal state and the time saving state at each set value. The multiples of the jackpot probability in the above may be set to be constant (for example, 5 times).

各第1特図用表示結果判定テーブルにおいては、遊技状態や設定値にかかわらず、特図表示結果を「小当り」として小当り遊技状態に制御すると決定される確率が同一値となるように判定値が割り当てられている。具体的には、図10−1(A)に示すように、第1特図用表示結果判定テーブルにおいては、遊技状態や設定値にかかわらず、特図表示結果を「小当り」として小当り遊技状態に制御すると決定される確率が1/200に設定されている。一方で、各第2特図用表示結果判定テーブルにおいては、遊技状態や設定値にかかわらず、特図表示結果を「小当り」として小当り遊技状態に制御すると決定される確率が第1特図用表示結果判定テーブルとは異なる同一値となるように判定値が割り当てられている。具体的には、図10−1(B)に示すように、第2特図用表示結果判定テーブルにおいては、遊技状態や設定値にかかわらず、特図表示結果を「小当り」として小当り遊技状態に制御すると決定される確率が1/100に設定されている。 In each first special figure display result determination table, the probability of being determined to control the special figure display result as a "small hit" to the small hit game state is the same regardless of the game state or the set value. Judgment value is assigned. Specifically, as shown in FIG. 10-1 (A), in the display result determination table for the first special figure, the special figure display result is set as a "small hit" regardless of the game state or the set value. The probability of being determined to control the game state is set to 1/200. On the other hand, in each display result determination table for the second special figure, the probability that the special figure display result is controlled to the small hit game state as a "small hit" is determined regardless of the game state or the set value. Judgment values are assigned so that the values are the same as those in the display result judgment table for figures. Specifically, as shown in FIG. 10-1 (B), in the display result determination table for the second special figure, the special figure display result is set as a "small hit" regardless of the game state or the set value. The probability of being determined to control the game state is set to 1/100.

設定値にかかわらず特図表示結果を「小当り」として小当り遊技状態に制御すると決定される確率が同一確率である形態に限定されるものではなく、設定値に応じて特図表示結果を「小当り」として小当り遊技状態に制御すると決定される確率を異ならせてもよい。変動特図に応じて特図表示結果を「小当り」として小当り遊技状態に制御すると決定される確率が異なる形態に限定されるものではなく、変動特図にかかわらず特図表示結果を「小当り」として小当り遊技状態に制御すると決定される確率を同一確率としてもよい。 Regardless of the set value, the special figure display result is not limited to the form in which the probability determined to control the small hit game state as "small hit" is the same probability, and the special figure display result is displayed according to the set value. The probability of being determined to control the small hit gaming state as a "small hit" may be different. It is not limited to the form in which the probability of being determined to control the small hit game state by setting the special figure display result as "small hit" according to the variable special map is different, and the special figure display result is "small hit" regardless of the variable special map. The probability of being determined to control the small hit gaming state as "small hit" may be the same probability.

各表示結果判定テーブルにおいて「大当り」や「小当り」に割り当てられている当り判定値の数値範囲に着目すると、遊技状態が通常状態または時短状態の場合における第1特図用表示結果判定テーブルでは、当り判定値のうち1020〜1237までの範囲が、設定値にかかわらず大当りを判定するための大当り判定値の共通数値範囲に設定されている。設定値が1の場合は、大当りを判定するための大当り判定値の共通数値範囲のみが設定されている(1020〜1237までが「大当り」に割り当てられている)一方で、設定値2〜設定値6の場合は、大当り判定値の共通数値範囲から連続するように、1238から各設定値に応じた数値範囲が大当り判定値の非共通数値範囲に設定されている。この大当り判定値の非共通数値範囲は、設定値2では1238〜1253の範囲、設定値3では1238〜1272の範囲、設定値4では1238〜1292の範囲、設定値5では1238〜1317の範囲、設定値6では1238〜1346の範囲にそれぞれ設定されている。このように、遊技状態が通常状態または時短状態である場合における第1特図用表示結果判定テーブルでは、0〜65535の範囲で値を取り得る当り判定値のうち、設定値が1の場合は共通数値範囲(1020〜1237)内の数値のみが「大当り」に割り当てられている一方で、設定値が2以上である場合は共通数値範囲に非共通数値範囲を加えた範囲内の数値が「大当り」に割り当てられている。非共通数値範囲は、設定値の値が大きくなるに連れて1238を基準として増加していく。このため、大当り確率は、1020を大当り判定値の基準値(大当り基準値)として、設定値が大きくなるに連れて共通数値範囲に連続する非共通数値範囲が増加していくことによって高くなっていく。 Focusing on the numerical range of the hit judgment values assigned to "big hit" and "small hit" in each display result judgment table, in the display result judgment table for the first special figure when the game state is the normal state or the time saving state. , The range from 1024 to 1237 of the hit determination values is set to the common numerical range of the jackpot determination values for determining the jackpot regardless of the set value. When the set value is 1, only the common numerical range of the big hit judgment value for judging the big hit is set (1020 to 1237 are assigned to "big hit"), while the set value 2 to set. In the case of the value 6, the numerical range corresponding to each set value is set to the non-common numerical range of the jackpot determination value so as to be continuous from the common numerical range of the jackpot determination value. The non-common numerical range of the jackpot judgment value is a range of 1238 to 1253 for the set value 2, a range of 1238 to 1272 for the set value 3, a range of 1238 to 1292 for the set value 4, and a range of 1238 to 1317 for the set value 5. , The set value 6 is set in the range of 1238 to 1346, respectively. As described above, in the display result determination table for the first special figure when the gaming state is the normal state or the time saving state, when the set value is 1 among the hit determination values that can take values in the range of 0 to 65535, While only the values in the common numerical range (1020 to 1237) are assigned to "big hit", when the set value is 2 or more, the numerical value in the range obtained by adding the non-common numerical range to the common numerical range is " It is assigned to "big hit". The non-common numerical range increases with reference to 1238 as the value of the set value increases. Therefore, the jackpot probability becomes higher as the non-common numerical range continuous with the common numerical range increases as the set value increases, with 1020 as the reference value (big hit reference value) of the jackpot judgment value. I will go.

遊技状態が通常状態または時短状態である場合における第1特図用表示結果判定テーブルでは、当り判定値のうち32767〜33094までの範囲が、設定値にかかわらず小当りを判定するための小当り判定値の共通数値範囲に設定されている。設定値が6の場合に注目すると、この場合に当り判定値のうち1020〜1346までが大当り判定値の数値範囲に設定されている一方で、小当り判定値は、設定値が6の場合の大当り判定値の範囲(1020〜1346)とは異なる数値範囲において、32767を小当り判定値の基準値(小当り基準値)として、32767〜33094の範囲に設定されている。これにより、小当り判定値の数値範囲が各設定値に応じて変化する大当り判定値の範囲に重複することが防止されている。 In the display result judgment table for the first special figure when the game state is the normal state or the time saving state, the range of 32767 to 33094 of the hit judgment values is a small hit for judging the small hit regardless of the set value. It is set in the common numerical range of the judgment value. Focusing on the case where the set value is 6, in this case, 102 to 1346 of the hit judgment values are set in the numerical range of the big hit judgment value, while the small hit judgment value is the case where the set value is 6. In a numerical range different from the range of the big hit determination value (1020 to 1346), 32767 is set as a reference value (small hit reference value) of the small hit determination value in the range of 32767 to 33094. As a result, it is prevented that the numerical range of the small hit determination value overlaps with the range of the large hit determination value that changes according to each set value.

遊技状態が確変状態の場合における第1特図用表示結果判定テーブルでは、当り判定値のうち1020〜1346までの範囲が、設定値にかかわらず大当りを判定するための大当り判定値の共通数値範囲に設定されている。設定値が1の場合は、大当りを判定するための大当り判定値の共通数値範囲のみが設定されている(1020〜1346までが「大当り」に割り当てられている)一方で、設定値2〜設定値6の場合は、大当り判定値の共通数値範囲から連続するように、1347から各設定値に応じた数値範囲が大当り判定値の非共通数値範囲に設定されている。この大当り判定値の非共通数値範囲は、設定値2では1347〜1383の範囲、設定値3では1347〜1429の範囲、設定値4では1347〜1487の範囲、設定値5では1347〜1556の範囲、設定値6では1347〜1674の範囲にそれぞれ設定されている。このように、遊技状態が確変状態である場合における第1特図用表示結果判定テーブルでは、0〜65535の範囲で値を取り得る当り判定値のうち、設定値が1の場合は共通数値範囲(1020〜1346)内の数値のみが「大当り」に割り当てられている一方で、設定値が2以上である場合は共通数値範囲に非共通数値範囲を加えた範囲内の数値が「大当り」に割り当てられている。非共通数値範囲は、設定値の値が大きくなるに連れて1347を基準として増加していく。このため、大当り確率は、1020を大当り判定値の基準値(大当り基準値)として、設定値が大きくなるに連れて共通数値範囲に連続する非共通数値範囲が増加していくことによって高くなっていく。 In the display result judgment table for the first special figure when the game state is the probability change state, the range from 102 to 1346 of the hit judgment values is a common numerical range of the big hit judgment values for judging the big hit regardless of the set value. Is set to. When the set value is 1, only the common numerical range of the big hit judgment value for judging the big hit is set (1020-1346 is assigned to "big hit"), while the set value 2 to set. In the case of the value 6, the numerical range corresponding to each set value is set to the non-common numerical range of the jackpot determination value so as to be continuous from the common numerical range of the jackpot determination value. The non-common numerical range of the jackpot judgment value is the range of 1347 to 1383 for the set value 2, the range of 1347 to 1429 for the set value 3, the range of 1347 to 1487 for the set value 4, and the range of 1347 to 1556 for the set value 5. , The set value 6 is set in the range of 1347 to 1674, respectively. In this way, in the display result determination table for the first special figure when the game state is the probabilistic state, among the hit determination values that can take values in the range of 0 to 65535, when the set value is 1, the common numerical range While only the numerical values in (1020 to 1346) are assigned to "big hit", when the set value is 2 or more, the numerical value in the range obtained by adding the non-common numerical range to the common numerical range becomes "big hit". Assigned. The non-common numerical range increases with reference to 1347 as the value of the set value increases. Therefore, the jackpot probability becomes higher as the non-common numerical range continuous with the common numerical range increases as the set value increases, with 1020 as the reference value (big hit reference value) of the jackpot judgment value. I will go.

遊技状態が確変状態である場合における第1特図用表示結果判定テーブルでは、遊技状態が通常状態または時短状態である場合における第1特図用表示結果判定テーブルと同じく、当り判定値のうち32767〜33094までの範囲が、設定値にかかわらず小当りを判定するための小当り判定値の共通数値範囲に設定されている。設定値が6の場合に注目すると、この場合に当り判定値のうち1020〜1674までが大当り判定値の数値範囲に設定されている一方で、小当り判定値は、設定値が6の場合の大当り判定値の範囲(1020〜1674)とは異なる数値範囲において、32767を小当り判定値の基準値(小当り基準値)として、32767〜33094の範囲に設定されている。これにより、小当り判定値の数値範囲が各設定値に応じて変化する大当り判定値の範囲に重複することが防止されている。 In the display result determination table for the first special figure when the game state is the probability change state, 32767 of the hit determination values are the same as the display result determination table for the first special figure when the game state is the normal state or the time saving state. The range from ~ 33094 is set to the common numerical range of the small hit determination value for determining the small hit regardless of the set value. Focusing on the case where the set value is 6, in this case, 102 to 1674 of the hit judgment values are set in the numerical range of the big hit judgment value, while the small hit judgment value is the case where the set value is 6. In a numerical range different from the range of the jackpot determination value (1020 to 1674), 32767 is set as a reference value (small hit reference value) of the small hit determination value in the range of 32767 to 33094. As a result, it is prevented that the numerical range of the small hit determination value overlaps with the range of the large hit determination value that changes according to each set value.

遊技状態が通常状態または時短状態の場合における第2特図用表示結果判定テーブルでは、当り判定値のうち1020〜1237までの範囲が、設定値にかかわらず大当りを判定するための大当り判定値の共通数値範囲に設定されている。設定値が1の場合は、大当りを判定するための大当り判定値の共通数値範囲のみが設定されている(1020〜1237までが「大当り」に割り当てられている)一方で、設定値2〜設定値6の場合は、大当り判定値の共通数値範囲から連続するように、1238から各設定値に応じた数値範囲が大当り判定値の非共通数値範囲に設定されている。この大当り判定値の非共通数値範囲は、設定値2では1238〜1253の範囲、設定値3では1238〜1272の範囲、設定値4では1238〜1292の範囲、設定値5では1238〜1317の範囲、設定値6では1238〜1346の範囲にそれぞれ設定されている。このように、遊技状態が通常状態または時短状態である場合における第2特図用表示結果判定テーブルでは、0〜65535の範囲で値を取り得る当り判定値のうち、設定値が1の場合は共通数値範囲(1020〜1237)内の数値のみが「大当り」に割り当てられている一方で、設定値が2以上である場合は共通数値範囲に非共通数値範囲を加えた範囲内の数値が「大当り」に割り当てられている。非共通数値範囲は、設定値の値が大きくなるに連れて1238を基準として増加していく。このため、大当り確率は、1020を大当り判定値の基準値(大当り基準値)として、設定値が大きくなるに連れて共通数値範囲に連続する非共通数値範囲が増加していくことによって高くなっていく。 In the display result judgment table for the second special figure when the game state is the normal state or the time saving state, the range of the hit judgment values from 1020 to 1237 is the big hit judgment value for judging the big hit regardless of the set value. It is set in the common numerical range. When the set value is 1, only the common numerical range of the big hit judgment value for judging the big hit is set (1020 to 1237 are assigned to "big hit"), while the set value 2 to set. In the case of the value 6, the numerical range corresponding to each set value is set to the non-common numerical range of the jackpot determination value so as to be continuous from the common numerical range of the jackpot determination value. The non-common numerical range of the jackpot judgment value is a range of 1238 to 1253 for the set value 2, a range of 1238 to 1272 for the set value 3, a range of 1238 to 1292 for the set value 4, and a range of 1238 to 1317 for the set value 5. , The set value 6 is set in the range of 1238 to 1346, respectively. In this way, in the display result determination table for the second special figure when the game state is the normal state or the time saving state, when the set value is 1 among the hit determination values that can take values in the range of 0 to 65535, While only the numbers in the common numerical range (1020 to 1237) are assigned to "big hit", when the set value is 2 or more, the numerical value in the range obtained by adding the non-common numerical range to the common numerical range is " It is assigned to "big hit". The non-common numerical range increases with reference to 1238 as the value of the set value increases. Therefore, the jackpot probability becomes higher as the non-common numerical range continuous with the common numerical range increases as the set value increases, with 1020 as the reference value (big hit reference value) of the jackpot judgment value. I will go.

遊技状態が通常状態または時短状態である場合における第2特図用表示結果判定テーブルでは、当り判定値のうち32767〜33421までの範囲が、設定値にかかわらず小当りを判定するための小当り判定値の共通数値範囲に設定されている。設定値が6の場合に注目すると、この場合に当り判定値のうち1020〜1346までが大当り判定値の数値範囲に設定されている一方で、小当り判定値は、設定値6の場合の大当り判定値の範囲(1020〜1346)とは異なる数値範囲において、32767を小当り判定値の基準値(小当り基準値)として、32767〜33421の範囲に設定されている。これにより、小当り判定値の数値範囲が各設定値に応じて変化する大当り判定値の範囲に重複することが防止されている。 In the display result judgment table for the second special figure when the game state is the normal state or the time saving state, the range from 32767 to 33421 of the hit judgment values is a small hit for judging the small hit regardless of the set value. It is set in the common numerical range of the judgment value. Focusing on the case where the set value is 6, in this case, 102 to 1346 of the hit judgment values are set in the numerical range of the big hit judgment value, while the small hit judgment value is the big hit when the set value is 6. In a numerical range different from the range of determination values (1020 to 1346), 32767 is set as a reference value (small hit reference value) for small hit determination values in the range of 32767 to 33421. As a result, it is prevented that the numerical range of the small hit determination value overlaps with the range of the large hit determination value that changes according to each set value.

遊技状態が確変状態の場合における第2特図用表示結果判定テーブルでは、当り判定値のうち1020〜1346までの範囲が、設定値にかかわらず大当りを判定するための大当り判定値の共通数値範囲に設定されている。設定値が1の場合は、大当りを判定するための大当り判定値の共通数値範囲のみが設定されている(1020〜1346までが「大当り」に割り当てられている)一方で、設定値2〜設定値6の場合は、大当り判定値の共通数値範囲から連続するように、1347から各設定値に応じた数値範囲が大当り判定値の非共通数値範囲に設定されている。この大当り判定値の非共通数値範囲は、設定値2では1347〜1383の範囲、設定値3では1347〜1429の範囲、設定値4では1347〜1487の範囲、設定値5では1347〜1556の範囲、設定値6では1347〜1674の範囲にそれぞれ設定されている。このように、遊技状態が確変状態である場合における第2図用表示結果判定テーブルでは、0〜65535の範囲で値を取り得る当り判定値のうち、設定値が1の場合は共通数値範囲(1020〜1346)内の数値のみが「大当り」に割り当てられている一方で、設定値が2以上である場合は共通数値範囲に非共通数値範囲を加えた範囲内の数値が「大当り」に割り当てられている。非共通数値範囲は、設定値の値が大きくなるに連れて1347を基準として増加していく。このため、大当り確率は、1020を大当り判定値の基準値(大当り基準値)として、設定値が大きくなるに連れて共通数値範囲に連続する非共通数値範囲が増加していくことによって高くなっていく。 In the display result judgment table for the second special figure when the game state is the probabilistic state, the range from 102 to 1346 of the hit judgment values is a common numerical range of the big hit judgment values for judging the big hit regardless of the set value. Is set to. When the set value is 1, only the common numerical range of the big hit judgment value for judging the big hit is set (1020-1346 is assigned to "big hit"), while the set value 2 to set. In the case of the value 6, the numerical range corresponding to each set value is set to the non-common numerical range of the jackpot determination value so as to be continuous from the common numerical range of the jackpot determination value. The non-common numerical range of the jackpot judgment value is the range of 1347 to 1383 for the set value 2, the range of 1347 to 1429 for the set value 3, the range of 1347 to 1487 for the set value 4, and the range of 1347 to 1556 for the set value 5. , The set value 6 is set in the range of 1347 to 1674, respectively. As described above, in the display result determination table for FIG. 2 when the game state is the probabilistic state, among the hit determination values that can take values in the range of 0 to 65535, when the set value is 1, the common numerical range ( While only the numerical values in 1020 to 1346) are assigned to "big hit", when the set value is 2 or more, the numerical value in the range obtained by adding the non-common numerical range to the common numerical range is assigned to "big hit". Has been done. The non-common numerical range increases with reference to 1347 as the value of the set value increases. Therefore, the jackpot probability becomes higher as the non-common numerical range continuous with the common numerical range increases as the set value increases, with 1020 as the reference value (big hit reference value) of the jackpot judgment value. I will go.

遊技状態が確変状態である場合における第2特図用表示結果判定テーブルにおいては、遊技状態が通常状態または時短状態である場合における第2特図用表示結果判定テーブルと同じく、当り判定値のうち32767〜33421までの範囲が、設定値にかかわらず小当りを判定するための小当り判定値の共通数値範囲に設定されている。設定値が6の場合に注目すると、この場合に当り判定値のうち1020〜1674までが大当り判定値の数値範囲に設定されている一方で、小当り判定値は、設定値6の場合の大当り判定値の範囲(1020〜1674)とは異なる数値範囲において、32767を小当り判定値の基準値(小当り基準値)として、32767〜33421の範囲に設定されている。これにより、小当り判定値の数値範囲が各設定値に応じて変化する大当り判定値の範囲に重複することが防止されている。 In the display result determination table for the second special figure when the game state is the probabilistic state, among the hit determination values, as in the display result determination table for the second special figure when the game state is the normal state or the time saving state. The range from 32767 to 33421 is set to the common numerical range of the small hit determination value for determining the small hit regardless of the set value. Focusing on the case where the set value is 6, in this case, 102 to 1674 of the hit judgment values are set in the numerical range of the big hit judgment value, while the small hit judgment value is the big hit when the set value is 6. In a numerical range different from the range of determination values (1020 to 1674), 32767 is set as a reference value (small hit reference value) for small hit determination values in the range of 32767 to 33421. As a result, it is prevented that the numerical range of the small hit determination value overlaps with the range of the large hit determination value that changes according to each set value.

各表示結果判定テーブルにおいて、遊技状態及び設定値にかかわらず、当り判定値の1020を基準として共通数値範囲または共通数値範囲と非共通数値範囲とからなる連続した1の数値範囲内に含まれる判定値を大当り判定値の数値範囲とするとともに、遊技状態及び設定値にかかわらず、当り判定値の32767を基準として連続した1の数値範囲(共通数値範囲)内に含まれる判定値を小当り判定値の数値範囲として、可変表示結果を判定するようになっている。 In each display result judgment table, regardless of the game state and the set value, the judgment included in a continuous numerical range consisting of a common numerical range or a common numerical range and a non-common numerical range with the hit judgment value 1020 as a reference. The value is set as the numerical range of the big hit judgment value, and the judgment value included in the continuous numerical range of 1 (common numerical range) based on the hit judgment value of 32767 is used as the small hit judgment regardless of the game state and the set value. The variable display result is judged as the numerical range of the value.

各表示結果判定テーブルにおいては、変動特図が同一である場合は、遊技状態にかかわらず小当り判定値の数値範囲は同一(小当り判定値の数値範囲に含まれる判定値数が同一)である。また、変動特図が第1特図であるか第2特図であるかに応じて小当り判定値の数値範囲に含まれる判定値数が異なる(第1特図用表示結果判定テーブルにおける小当り判定値の数値範囲に含まれる判定値数は328個であるのに対して、第2特図用表示結果判定テーブルにおける小当り判定値の数値範囲に含まれる判定値数は655個と約2倍である)一方で、小当り判定値の数値範囲自体は、32767を基準値(小当り基準値)として設定されている。 In each display result judgment table, when the fluctuation special figure is the same, the numerical range of the small hit judgment value is the same regardless of the game state (the number of judgment values included in the numerical range of the small hit judgment value is the same). is there. In addition, the number of judgment values included in the numerical range of the small hit judgment value differs depending on whether the fluctuation special figure is the first special figure or the second special figure (small in the display result judgment table for the first special figure). While the number of judgment values included in the numerical range of the hit judgment value is 328, the number of judgment values included in the numerical range of the small hit judgment value in the display result judgment table for the second special figure is about 655. On the other hand, the numerical range of the small hit determination value itself is set with 32767 as the reference value (small hit reference value).

各遊技状態においては、パチンコ遊技機1に設定されている設定値が1の場合が特図表示結果を「大当り」として大当り遊技状態に制御すると決定される確率が最も低く、設定値の値が大きくなるほど特図表示結果を「大当り」として大当り遊技状態に制御すると決定される確率が高くなるように判定値が割り当てられている(大当り確率:設定値6>設定値5>設定値4>設定値3>設定値2>設定値1)。CPU103は、その時点で設定されている設定値に対応する表示結果判定テーブルを参照して、乱数値MR1の値が大当りに対応するいずれかの当り判定値に一致すると、特別図柄に関して大当り(大当りA〜大当りC)とすることを決定する。また、乱数値MR1が小当りに対応するいずれかの当り判定値に一致すると、特別図柄に関して小当りとすることを決定する。こうして、設定値に応じた確率で大当り及び小当りの当選を決定する。図10−1に示す「確率」は、大当りになる確率(割合)並びに小当りになる確率(割合)を示す。また、大当りにするか否か決定するということは、大当り遊技状態に制御するか否か決定するということであるが、第1特別図柄表示装置4Aまたは第2特別図柄表示装置4Bにおける停止図柄を大当り図柄にするか否か決定するということでもある。また、小当りにするか否か決定するということは、小当り遊技状態に制御するか否か決定するということであるが、第1特別図柄表示装置4Aまたは第2特別図柄表示装置4Bにおける停止図柄を小当り図柄にするか否か決定するということでもある。 In each gaming state, when the set value set in the pachinko gaming machine 1 is 1, the probability that it is determined that the special figure display result is controlled to the jackpot gaming state as "big hit" is the lowest, and the value of the set value is Judgment values are assigned so that the larger the value, the higher the probability that the special figure display result will be determined as a "big hit" and controlled to the big hit gaming state (big hit probability: setting value 6> setting value 5> setting value 4> setting). Value 3> Set value 2> Set value 1). The CPU 103 refers to the display result determination table corresponding to the set value set at that time, and when the value of the random number value MR1 matches any of the hit determination values corresponding to the jackpot, the CPU 103 hits the jackpot (big hit) with respect to the special symbol. It is decided to be A to jackpot C). Further, when the random number value MR1 matches any of the hit determination values corresponding to the small hit, it is determined that the special symbol is a small hit. In this way, the winning of the big hit and the small hit is decided with the probability according to the set value. The "probability" shown in FIG. 10-1 indicates the probability of a big hit (ratio) and the probability of a small hit (ratio). Further, determining whether or not to make a big hit means determining whether or not to control the big hit game state, but the stop symbol in the first special symbol display device 4A or the second special symbol display device 4B is determined. It also means deciding whether or not to make a big hit design. Further, determining whether or not to make a small hit means determining whether or not to control the small hit game state, but the stop in the first special symbol display device 4A or the second special symbol display device 4B It also means deciding whether or not to make the symbol a small hit symbol.

パチンコ遊技機1に設定可能な設定値として1〜6の計6個の設定値を設けている形態に限定されるものではなく、パチンコ遊技機1に設定可能な設定値は、5個以下や7個以上であってもよい。パチンコ遊技機1に設定される設定値が大きいほど遊技者にとって有利となる(大当り確率が高まることや、特定の大当り種別が決定されやすくなること等)形態に限定されるものではなく、パチンコ遊技機1に設定される設定値が小さいほど遊技者にとって有利となるようにしてもよい。 The setting values that can be set in the pachinko gaming machine 1 are not limited to a total of 6 setting values 1 to 6, and the setting values that can be set in the pachinko gaming machine 1 are 5 or less. It may be 7 or more. The larger the set value set in the pachinko game machine 1, the more advantageous it is for the player (the probability of big hits increases, the specific big hit type can be easily determined, etc.), and the pachinko game is not limited to the form. The smaller the set value set in the machine 1, the more advantageous the player may be.

パチンコ遊技機1に設定される設定値に応じて大当り確率が変化する一方で、遊技性自体は変化しない形態に限定されるものではなく、パチンコ遊技機1に設定される設定値に応じて遊技性が変化するようにしてもよい。例えば、パチンコ遊技機1に設定される設定値が1である場合は、通常状態での大当り確率が1/320、確変状態が65%の割合でループする遊技性(所謂確変ループタイプ)とし、パチンコ遊技機1に設定されている設定値が2である場合は、通常状態での大当り確率が1/200、大当り遊技中に遊技球が、特別可変入賞球装置7内に設けられた所定スイッチを通過することに基づいて大当り遊技終了後の遊技状態を確変状態に制御する一方で、変動特図に応じて大当り遊技中に遊技球が該所定スイッチを通過する割合が異なる遊技性(所謂V確変タイプ)とし、パチンコ遊技機1に設定されている設定値が3である場合は、大当り確率が1/320且つ小当り確率が1/50であり、高ベース中(時短制御中)に遊技球が特別可変入賞球装置7内に設けられた所定スイッチを通過することに基づいて大当り遊技状態に制御する遊技性(所謂1種2種混合タイプ)としてもよい。パチンコ遊技機1に設定されている設定値が1〜3のいずれかである場合は遊技性が同一であるが、これら設定値が1〜3のいずれかである場合よりも大当り確率や小当り確率が高い一方で大当り遊技中に獲得可能な賞球数が少ない設定(例えば、パチンコ遊技機1に設定されている設定値が4〜6のいずれかである場合)を設けてもよい。設定値に応じて遊技性を変化させる場合は、共通のスイッチを異なる用途に使用してもよい。具体的には、設定値が1〜3の場合は、特別可変入賞球装置7内に設けられた所定スイッチを演出用スイッチ(遊技球が所定領域を通過する毎に所定の演出を実行するためのスイッチ)として使用し、設定値が4〜6の場合は、所定スイッチを遊技用スイッチ(遊技球が所定スイッチを通過したことに基づいて遊技状態を確変状態や大当り遊技状態に制御するためのスイッチ)として使用してもよい。 While the jackpot probability changes according to the set value set in the pachinko gaming machine 1, the game playability itself is not limited to the form that does not change, and the game is played according to the set value set in the pachinko gaming machine 1. The sex may change. For example, when the set value set in the pachinko gaming machine 1 is 1, the jackpot probability in the normal state is 1/320, and the probability variation state is 65%, which is the game property (so-called probability variation loop type). When the set value set in the pachinko gaming machine 1 is 2, the jackpot probability in the normal state is 1/200, and the gaming ball is set in the special variable winning ball device 7 during the jackpot game. While controlling the game state after the end of the big hit game to a probabilistic state based on passing through, the game property (so-called V) in which the ratio of the game ball passing through the predetermined switch during the big hit game is different according to the fluctuation special figure. Probability variation type), and when the set value set in the pachinko gaming machine 1 is 3, the jackpot probability is 1/320 and the small hit probability is 1/50, and the game is played during high base (during time reduction control). It may be a game property (so-called 1 type 2 type mixed type) in which the ball is controlled to a big hit gaming state based on passing through a predetermined switch provided in the special variable winning ball device 7. When the set value set in the pachinko gaming machine 1 is any of 1 to 3, the game playability is the same, but the jackpot probability and the small hit are higher than when these set values are any of 1 to 3. A setting may be provided in which the number of prize balls that can be obtained during the jackpot game is small while the probability is high (for example, when the set value set in the pachinko gaming machine 1 is any of 4 to 6). When the playability is changed according to the set value, a common switch may be used for different purposes. Specifically, when the set value is 1 to 3, the predetermined switch provided in the special variable winning ball device 7 is used as the effect switch (to execute the predetermined effect each time the game ball passes through the predetermined area. When the set value is 4 to 6, the predetermined switch is used as a game switch (for controlling the game state to the probability change state or the jackpot game state based on the game ball passing through the predetermined switch). It may be used as a switch).

次に、設定値に関する特徴部における遊技制御メイン処理内の処理について説明する。図10−2は、CPU103が実行する遊技制御メイン処理内にて行われる処理の一例を示すフローチャートである。遊技制御メイン処理内の処理は、例えば図3に示す遊技制御メイン処理において、割込禁止に設定されてから、スタックポインタの設定、内蔵デバイス(CTC(カウンタ/タイマ回路)、パラレル入出力ポート等)のレジスタ設定、RAM102をアクセス可能状態にする設定等の初期設定が行われた後に実行されればよい。 Next, the processing in the game control main processing in the feature unit related to the set value will be described. FIG. 10-2 is a flowchart showing an example of processing performed in the game control main processing executed by the CPU 103. The processing in the game control main processing is, for example, in the game control main processing shown in FIG. 3, after the interrupt is set to prohibit, the stack pointer is set, the built-in device (CTC (counter / timer circuit), parallel input / output port, etc. ), The setting for making the RAM 102 accessible, and the like may be executed after the initial setting is performed.

遊技制御メイン処理内の処理を開始すると、CPU103は、先ず、クリアスイッチがONであるか否か、つまり、クリアスイッチが操作されている状態でパチンコ遊技機1が起動したか否かを判定する(ステップS1A)。なお、ステップS1Aの処理の前には、所定条件に応じてRAMクリア処理を実行したことを示すRAMクリアフラグをクリアする処理が行われていればよい。 When the processing in the game control main processing is started, the CPU 103 first determines whether or not the clear switch is ON, that is, whether or not the pachinko game machine 1 is activated while the clear switch is being operated. (Step S1A). Before the process of step S1A, a process of clearing the RAM clear flag indicating that the RAM clear process has been executed according to a predetermined condition may be performed.

クリアスイッチがONである場合(ステップS1A;Yes)は、RAMクリアフラグをセットして(ステップS2A)ステップS3Aの処理に進み、クリアスイッチがOFFである場合(ステップS1A;No)は、ステップS2Aの処理を実行せずにステップS3Aに進む。 When the clear switch is ON (step S1A; Yes), the RAM clear flag is set (step S2A) and the process proceeds to step S3A. When the clear switch is OFF (step S1A; No), step S2A The process proceeds to step S3A without executing the process of.

ステップS3AにおいてCPU103は、錠スイッチがONであるか否かを判定する(ステップS3A)。錠スイッチがONである場合(ステップS3A;Yes)は、更に開放センサがONであるか否かを判定する(ステップS4A)。開放センサがONである場合、つまり、錠スイッチがON且つ遊技機用枠が開放されている状態でパチンコ遊技機1が起動した場合(ステップS4A;Yes)は、RAMクリアフラグがセットされているか否かを判定する(ステップS5A)。 In step S3A, the CPU 103 determines whether or not the lock switch is ON (step S3A). When the lock switch is ON (step S3A; Yes), it is further determined whether or not the release sensor is ON (step S4A). When the release sensor is ON, that is, when the pachinko game machine 1 is started with the lock switch ON and the game machine frame open (step S4A; Yes), is the RAM clear flag set? Whether or not it is determined (step S5A).

RAMクリアフラグがセットされている場合(ステップS5A)は、パチンコ遊技機1に設定されている設定値を変更するための設定値変更処理(ステップS6A)を実行してステップS8Aの処理に進み、RAMクリアフラグがセットされていない場合(ステップA5A;No)は、パチンコ遊技機1に設定されている設定値を確認するための設定値確認処理(ステップS7A)を実行してステップS8Aの処理に進む。なお、錠スイッチがOFFである場合(ステップS3A;No)や開放センサがOFFである場合(ステップS4A;No)は、そのままステップS8Aの処理に進む。 When the RAM clear flag is set (step S5A), the set value change process (step S6A) for changing the set value set in the pachinko gaming machine 1 is executed to proceed to the process of step S8A. When the RAM clear flag is not set (step A5A; No), the set value confirmation process (step S7A) for confirming the set value set in the pachinko gaming machine 1 is executed to perform the process of step S8A. move on. If the lock switch is OFF (step S3A; No) or the release sensor is OFF (step S4A; No), the process proceeds to step S8A as it is.

設定値変更処理は、パチンコ遊技機1の電源を一旦OFF(電断)した後に再起動する際に、遊技機用枠が開放されている状態で錠スイッチとクリアスイッチとをONとすることで行われる処理である。設定値変更処理では、演出制御基板12に対して設定値変更開始通知コマンドを送信する処理、設定切替スイッチの操作に基づいて、RAM102におけるアドレスF001の内容を、仮の設定値として更新する処理、錠スイッチの状態に応じて仮の設定値を実際の設定値としてRAM102におけるアドレスF000に更新記憶する処理、および演出制御基板12に対して設定値変更終了通知コマンドを送信する処理が行われる。 The setting value change process is performed by turning on the lock switch and the clear switch while the gaming machine frame is open when the pachinko gaming machine 1 is once turned off (power cut) and then restarted. This is the process to be performed. In the set value change process, a process of transmitting a set value change start notification command to the effect control board 12, a process of updating the content of the address F001 in the RAM 102 as a temporary set value based on the operation of the setting changeover switch, A process of updating and storing a temporary set value as an actual set value at the address F000 in the RAM 102 and a process of transmitting a set value change end notification command to the effect control board 12 are performed according to the state of the lock switch.

設定値確認処理は、パチンコ遊技機1の電源を一旦OFF(電断)した後に再起動する際に、遊技機用枠が開放されている状態で錠スイッチ207SG051をON(クリアスイッチはOFF)とすることで行われる処理である。設定値確認処理では、演出制御基板12に対して設定値確認開始通知コマンドを送信する処理、RAM102におけるアドレスF000に格納されている設定値の表示を表示モニタにおいて開始し、パチンコ遊技機1に設けられた図示しないターミナル基板を介して遊技場の管理コンピュータ等の管理装置に対してセキュリティ信号を出力する処理、錠スイッチの状態に応じて当該表示等を終了し、演出制御基板12に対して設定値確認終了通知コマンドを送信する処理が行われる。 In the set value confirmation process, when the power of the pachinko gaming machine 1 is once turned off (power cut) and then restarted, the lock switch 207SG051 is turned on (clear switch is off) with the gaming machine frame open. It is a process performed by doing. In the set value confirmation process, a process of transmitting a set value confirmation start notification command to the effect control board 12, a display of the set value stored in the address F000 in the RAM 102 is started on the display monitor, and the pachinko gaming machine 1 is provided. The process of outputting a security signal to a management device such as a management computer of a game hall via a terminal board (not shown), the display or the like is terminated according to the state of the lock switch, and the setting is set for the effect control board 12. The process of sending the value confirmation end notification command is performed.

なお、設定値変更処理や設定値確認処理では、それぞれの処理の開始時から第1特別図柄表示装置4A、第2特別図柄表示装置4B及びラウンド表示器の点灯と、第1保留表示器25A、第2保留表示器25B及び右打ちランプの点滅とを開始することによって、遊技者や遊技場の係員等が、パチンコ遊技機1の正面側から該パチンコ遊技機1が設定値の変更中または設定値の確認中であることを認識可能となっていればよい。また、ラウンド表示器を構成するセグメントの点灯パターンは、複数の大当り種別のいずれにも該当しない態様であれば特にその点灯態様は任意の態様であってよい。また、ラウンド表示器を構成するセグメントは、設定値変更処理の開始時と設定値確認処理の開始時とで異なる態様にて点灯してもよい。 In the set value change process and the set value confirmation process, the first special symbol display device 4A, the second special symbol display device 4B, and the round display are turned on from the start of each process, and the first hold display 25A, By starting the second hold display 25B and the blinking of the right-handed lamp, the player, the staff of the game hall, etc. are changing or setting the set value of the pachinko game machine 1 from the front side of the pachinko game machine 1. It suffices if it is possible to recognize that the value is being confirmed. Further, the lighting pattern of the segment constituting the round display may be any mode as long as it does not correspond to any of the plurality of jackpot types. Further, the segments constituting the round display may be lit in different modes at the start of the set value change process and the start of the set value confirmation process.

ステップS8AにおいてCPU103は、RAMクリアフラグがセットされているか否か、つまり、今回のパチンコ遊技機1の起動に際してRAM102をクリアするか(RAMクリア処理(ステップS9A)を実行するか)否かを判定する(ステップS8A)。RAMクリアフラグがセットされている場合(ステップS8A;Yes)はRAMクリア処理(ステップS9A)を実行した後にステップS10Aに進み、RAMクリアフラグがセットされていない場合(ステップS8A;No)はRAMクリア処理(ステップS9A)を実行せずにステップS10Aに進む。そして、CPU103は、その他の処理として、例えばRAMクリアフラグがセットされているか否かに応じて、パチンコ遊技機1がコールドスタートにて起動したのか、電断前の状態で復旧(ホットスタートで起動)したのかを判定し、それぞれに応じた処理を行い(ステップS10A)、遊技制御メイン処理内の処理を終了する。 In step S8A, the CPU 103 determines whether or not the RAM clear flag is set, that is, whether or not the RAM 102 is cleared (whether or not the RAM clear process (step S9A) is executed) when the pachinko gaming machine 1 is started this time. (Step S8A). If the RAM clear flag is set (step S8A; Yes), the RAM clear process (step S9A) is executed and then the process proceeds to step S10A. If the RAM clear flag is not set (step S8A; No), the RAM is cleared. The process proceeds to step S10A without executing the process (step S9A). Then, as another process, for example, depending on whether or not the RAM clear flag is set, the CPU 103 recovers whether the pachinko gaming machine 1 is started by a cold start or in a state before the power failure (starts by a hot start). ), Performs processing according to each (step S10A), and ends the processing in the game control main processing.

RAMクリア処理では、パチンコ遊技機1に設定されている設定値が格納される先頭のアドレス(F000)以外のアドレスに「00H」を格納することによって設定値とRAMクリアフラグ以外のデータをクリアする処理が行われる。なお、RAMクリア処理においては、設定値以外のデータをクリアするのではなく、パチンコ遊技機1がコールドスタートで起動した場合は、RAM102の所定のアドレス(この実施の形態の特徴部048AKではアドレスF000〜FXXXのうちのF003以降)に格納されている遊技情報のみをクリアするようにしてもよい。 In the RAM clear process, the data other than the set value and the RAM clear flag are cleared by storing "00H" in an address other than the first address (F000) in which the set value set in the pachinko gaming machine 1 is stored. Processing is done. In the RAM clear processing, instead of clearing the data other than the set value, when the pachinko gaming machine 1 is started by a cold start, the predetermined address of the RAM 102 (the address F000 in the feature unit 048AK of this embodiment). It is also possible to clear only the game information stored in (F003 or later) of ~ FXXX).

なお、ステップS10Aの処理には、パチンコ遊技機1のコールとスタート時にコールドスタート報知タイマの期間(例えば、5秒間)に亘って表示モニタを構成する全セグメントを点滅させる処理が含まれる。その他、一部のセグメントのみを点滅させるようにしてもよいし、また、表示モニタを構成する全セグメントのうち少なくとも一部のセグメントを点灯させるようにしてもよい。また、当該遊技制御メイン処理内の処理には、例えば、RAM102に異常な設定値が記憶されていること(設定値異常エラー)や、設定変更中の電断から復帰したこと等にもとづいて、演出制御基板12に対して設定値の異常に応じたエラー指定コマンドを送信する処理が含まれていてもよい。さらに、設定値異常エラーの発生や設定変更中の電断から復帰しことの報知(エラー報知)として、表示モニタを構成する第1表示部、第2表示部、第3表示部、第4表示部のそれぞれにおいて「E.」を表示する処理を行ってもよい。また、CPU103は、第1特別図柄表示装置4A及び第2特別図柄表示装置4Bを構成する全てのLEDを点滅させるとともに、パチンコ遊技機1に設けられた図示しないターミナル基板を介して遊技場の管理コンピュータ等の管理装置に対してセキュリティ信号を出力し、以降、CPU103は、パチンコ遊技機1の電断発生まで(遊技場の店員等の操作によってパチンコ遊技機1の電源がOFFになるまで)表示モニタ、第1特別図柄表示装置4A、第2特別図柄表示装置4Bによるエラーの発生報知を実行してもよい。 The process of step S10A includes a process of blinking all the segments constituting the display monitor for a period (for example, 5 seconds) of the cold start notification timer at the time of calling and starting the pachinko gaming machine 1. In addition, only a part of the segments may be blinked, or at least a part of all the segments constituting the display monitor may be turned on. Further, in the processing in the game control main processing, for example, based on the fact that an abnormal setting value is stored in the RAM 102 (setting value abnormality error), the recovery from the power failure during the setting change, and the like. A process of transmitting an error designation command according to an abnormality of the set value to the effect control board 12 may be included. Further, as a notification (error notification) of the occurrence of an abnormal setting value error or recovery from a power failure during setting change, the first display unit, the second display unit, the third display unit, and the fourth display that constitute the display monitor are displayed. A process of displaying "E." may be performed in each of the parts. Further, the CPU 103 blinks all the LEDs constituting the first special symbol display device 4A and the second special symbol display device 4B, and manages the game hall via a terminal board (not shown) provided in the pachinko gaming machine 1. A security signal is output to a management device such as a computer, and thereafter, the CPU 103 displays until the pachinko game machine 1 is turned off (until the power of the pachinko game machine 1 is turned off by the operation of a clerk at the game hall). The occurrence notification of an error may be executed by the monitor, the first special symbol display device 4A, and the second special symbol display device 4B.

遊技制御メイン処理内の処理では、ステップS3Aにて錠スイッチがONであると判定されてから、ステップS4Aにて開放センサがOFFであると判定された場合に、遊技機用枠の開放が検知されずに錠スイッチの操作が検知されたことから、演出制御基板12に対してエラー指定コマンドを送信するとともに、表示モニタなどによるエラー報知を行うようにしてもよい。ステップS10Aの処理には、演出制御基板12に対して設定値通知コマンドを送信する処理が含まれていてもよい。設定値通知コマンドは、パチンコ遊技機1における設定値が変更されたか否かにかかわらず、ステップS10Aの処理により、主基板11から演出制御基板12に対して送信されてもよい。これにより、演出制御基板12の側では、パチンコ遊技機1の電源投入時に、パチンコ遊技機1における設定値が変更されたか否かにかかわらず、その設定値を特定可能に記憶しておくことができる。 In the process in the game control main process, when the lock switch is determined to be ON in step S3A and then the release sensor is determined to be OFF in step S4A, the opening of the game machine frame is detected. Since the operation of the lock switch is detected without this, an error designation command may be transmitted to the effect control board 12 and an error notification may be performed by a display monitor or the like. The process of step S10A may include a process of transmitting a set value notification command to the effect control board 12. The set value notification command may be transmitted from the main board 11 to the effect control board 12 by the process of step S10A regardless of whether or not the set value in the pachinko gaming machine 1 has been changed. As a result, on the side of the effect control board 12, when the power of the pachinko game machine 1 is turned on, the set value can be identifiable and stored regardless of whether or not the set value of the pachinko game machine 1 is changed. it can.

異常な設定値が設定されていることや設定値の変更中の電断から復帰した場合などには、表示モニタ、第1特別図柄表示装置4A、第2特別図柄表示装置4Bによるエラーの発生報知を実行することで、遊技場の係員等は、パチンコ遊技機1の正面側と背面側の両面からエラーの発生や設定値の変更中の電断から復帰したことを認識することが可能となる。加えて、パチンコ遊技機1のエラーの発生や設定値の変更中の電断からの復帰などを、遊技場の管理装置においても認識可能にすることで、パチンコ遊技機1のセキュリティ性を向上できるようになる。 When an abnormal set value is set or when the setting value is being changed and the power is restored, the display monitor, the first special symbol display device 4A, and the second special symbol display device 4B notify the occurrence of an error. By executing the above, the staff of the game hall can recognize that the pachinko machine 1 has recovered from the occurrence of an error or the power failure during the change of the set value from both the front side and the back side of the pachinko game machine 1. .. In addition, the security of the pachinko game machine 1 can be improved by making it possible for the management device of the game hall to recognize the occurrence of an error in the pachinko game machine 1 and the recovery from the power failure while changing the set value. Will be.

以上のように、パチンコ遊技機1が備える表示結果判定テーブルは、図10−1に示すように、パチンコ遊技機1に設定されている設定値にかかわらず、当り判定値のうち1020〜1237までの範囲が大当り判定値の共通数値範囲として設定されている。パチンコ遊技機1に設定されている設定値が2〜6のいずれかである場合(パチンコ遊技機1に設定されている設定値が1以外の場合)は、1238から各設定値に応じた値までの範囲が大当り判定値の非共通数値範囲として設定されている。パチンコ遊技機1に設定されている設定値が2〜6のいずれかである場合は、当たり判定値の1020を大当り基準値として、大当り判定値の共通数値範囲と非共通数値範囲とが連続した数値範囲となるように設定されているので、大当り遊技状態に制御されるか否かの判定を行う際は、乱数値MR1の値が1020から各設定値に応じた非共通数値範囲の最大値までの数値範囲内であるか否かを判定すればよい。これにより、CPU103が有利状態に制御するか否かの判定を行う処理負荷を低減することができる。 As described above, the display result determination table included in the pachinko gaming machine 1 is, as shown in FIG. 10-1, up to 1020 to 1237 of the hit determination values regardless of the set values set in the pachinko gaming machine 1. The range of is set as a common numerical range of the jackpot judgment value. When the set value set in the pachinko gaming machine 1 is any of 2 to 6 (when the set value set in the pachinko gaming machine 1 is other than 1), the value corresponding to each set value is set from 1238. The range up to is set as a non-common numerical range of the jackpot judgment value. When the set value set in the pachinko gaming machine 1 is any of 2 to 6, the common numerical range and the non-common numerical range of the jackpot determination value are continuous with the hit determination value 1020 as the jackpot reference value. Since it is set to be in the numerical range, when determining whether or not it is controlled in the jackpot gaming state, the value of the random number MR1 is from 1020 to the maximum value of the non-common numerical range according to each set value. It may be determined whether or not it is within the numerical range up to. As a result, it is possible to reduce the processing load for determining whether or not the CPU 103 controls in an advantageous state.

0〜65535の範囲内における大当り判定値の数値範囲は、1020を基準値とした1箇所に設定されているので、有利状態判定値の数値範囲が複数設けられている場合と比較して、乱数値MR1が大当り判定値の数値範囲内の値であるか否か(大当り遊技状態に制御するか否か)の判定を複数回実行する必要がない。これにより、CPU103が有利状態に制御するか否かの判定を行う処理負荷を低減することができる。 Since the numerical range of the jackpot judgment value within the range of 0 to 65535 is set at one place with 1020 as the reference value, it is more disturbed than the case where a plurality of numerical ranges of the advantageous state judgment value are provided. It is not necessary to determine whether or not the numerical value MR1 is within the numerical range of the jackpot determination value (whether or not to control the jackpot gaming state) multiple times. As a result, it is possible to reduce the processing load for determining whether or not the CPU 103 controls in an advantageous state.

図10−1に示すように、表示結果判定テーブルにおいては、遊技状態が通常状態や時短状態、確変状態のいずれかであるかにかかわらず、当り判定値の1020を大当り基準値として、大当り判定値の共通数値範囲と非共通数値範囲とが連続した数値範囲となるように設定されているので、大当り遊技状態に制御されるか否かの判定を行う際は、乱数値MR1の値が、1020から通常状態や時短状態に応じた非共通数値範囲の最大値までの数値範囲内であるか否か、及び1020から確変状態に応じた非共通数値範囲の最大値までの範囲内であるか否を判定すればよい。これにより、CPU103が大当り遊技状態に制御するか否かの判定を行う処理負荷を低減することができる。 As shown in FIG. 10-1, in the display result determination table, regardless of whether the game state is a normal state, a time saving state, or a probability variation state, the hit determination value 1020 is used as the jackpot reference value to determine the jackpot. Since the common numerical range and the non-common numerical range of the values are set to be continuous numerical ranges, the value of the random number value MR1 is used when determining whether or not the game is controlled to the jackpot game state. Whether it is within the numerical range from 1020 to the maximum value of the non-common numerical range according to the normal state or the time saving state, and whether it is within the range from 1020 to the maximum value of the non-common numerical range according to the probabilistic state. It may be judged whether or not. As a result, it is possible to reduce the processing load for determining whether or not the CPU 103 controls the jackpot gaming state.

図10−1に示すように、表示結果判定テーブルにおいては、変動特図が第1特図であるか第2特図であるかに応じて小当り判定値の数値範囲に含まれる判定値数が異なる(第1特図用表示結果判定テーブルにおける小当り判定値の数値範囲に含まれる判定値数は328個であるのに対して、第2特図用表示結果判定テーブルにおける小当り判定値の数値範囲に含まれる判定値数は655個と約2倍である)一方で、小当り判定値の数値範囲自体は、32767を基準値(小当り基準値)として設定されている。そこで、小当り遊技状態に制御されるか否かの判定を行う際は、乱数値MR1の値が、32767から変動特図に応じた小当り判定値の数値範囲の最大値までの数値範囲内であるか否かを判定すればよい。これにより、CPU103が小当り遊技状態に制御するか否かの判定を行う処理負荷を低減することができる。 As shown in FIG. 10-1, in the display result judgment table, the number of judgment values included in the numerical range of the small hit judgment value depending on whether the fluctuation special figure is the first special figure or the second special figure. (While the number of judgment values included in the numerical range of the small hit judgment value in the first special figure display result judgment table is 328, the small hit judgment value in the second special figure display result judgment table The number of judgment values included in the numerical range of is 655, which is about twice.) On the other hand, the numerical range of the small hit judgment value itself is set to 32767 as a reference value (small hit reference value). Therefore, when determining whether or not the small hit game state is controlled, the value of the random number MR1 is within the numerical range from 32767 to the maximum value of the small hit determination value according to the fluctuation special chart. It suffices to judge whether or not it is. As a result, it is possible to reduce the processing load for determining whether or not the CPU 103 controls the small hit game state.

図10−1に示すように、表示結果判定テーブルにおいて小当り判定値の数値範囲は、パチンコ遊技機1に設定されている設定値にかかわらず、パチンコ遊技機1に設定されている設定値が6である場合の大当りの判定値の数値範囲とは異なる数値範囲(32767〜33094または、32767〜33421)に設定されている。そこで、大当り遊技状態に制御されるか否かの判定を行う際は、乱数値MR1が1020から各設定値に応じた非共通数値範囲の最大値までの数値範囲内であるか否かを判定すればよく、小当り遊技状態に制御されるか否かの判定を行う際は、乱数値MR1が32767から変動特図に応じた小当り判定値の数値範囲の最大値までの範囲内であるか否かを判定すればよい。これにより、CPU103が大当り遊技状態に制御するか否かの判定を行う処理負荷並びに小当り遊技状態に制御するか否かの判定を行う処理負荷を低減することができる。 As shown in FIG. 10-1, the numerical range of the small hit determination value in the display result determination table is the set value set in the pachinko gaming machine 1 regardless of the set value set in the pachinko gaming machine 1. It is set to a numerical range (32767 to 33094 or 32767 to 33421) different from the numerical range of the judgment value of the jackpot in the case of 6. Therefore, when determining whether or not the game is controlled by the jackpot game state, it is determined whether or not the random number value MR1 is within the numerical range from 1020 to the maximum value of the non-common numerical range corresponding to each set value. When determining whether or not the small hit game state is controlled, the random number value MR1 is within the range from 32767 to the maximum value of the numerical range of the small hit determination value according to the fluctuation special chart. It may be determined whether or not. As a result, it is possible to reduce the processing load for determining whether or not the CPU 103 controls to the big hit game state and the processing load for determining whether or not to control the small hit game state.

(特徴部74AKに関する説明)
次に、この実施の形態の特徴部074AKについて説明する。この実施の形態の特徴部074AKにおけるパチンコ遊技機1では、先読予告演出として、可変表示対応表示(保留表示やアクティブ表示)の表示態様を通常とは異なる態様に変化させる変化演出が行われる。また、特徴部074AKにおけるパチンコ遊技機1では、可変表示対応表示など、少なくとも有利状態に制御される期待度を色の種類により報知する画像を含む画像を、モノクロ態様とすることにより、いずれの種類の色で表示されているか(いずれの期待度の表示色であるか)を遊技者に視認不可能とするモノクロ演出を実行可能である。この実施の形態の特徴部074AKにおけるパチンコ遊技機1では、モノクロ演出の実行中に変化演出が実行された場合、可変表示対応表示の表示色を期待度に関わらず共通の色にて表示し、モノクロ演出が終了することによって、いずれの期待度の表示色であるかが視認可能となる、という特徴を有している。以下、このような特徴を有する特徴部074AKにおけるパチンコ遊技機1について説明する。なお、上記基本説明で説明した部分と同様の部分については説明を省略するものとする。
(Explanation of feature 74AK)
Next, the feature portion 074AK of this embodiment will be described. In the pachinko gaming machine 1 in the feature unit 074AK of this embodiment, as a look-ahead notice effect, a change effect is performed to change the display mode of the variable display compatible display (hold display or active display) to a mode different from the usual mode. Further, in the pachinko gaming machine 1 in the feature unit 074AK, any type of image including an image that notifies at least the degree of expectation controlled in an advantageous state by a color type, such as a variable display compatible display, is set in a monochrome mode. It is possible to execute a monochrome effect that makes it invisible to the player whether it is displayed in the color of (which is the display color of the expected degree). In the pachinko gaming machine 1 in the feature unit 074AK of this embodiment, when the change effect is executed during the execution of the monochrome effect, the display color of the variable display compatible display is displayed in a common color regardless of the degree of expectation. It has a feature that when the monochrome effect is completed, it becomes possible to visually recognize which expected display color is. Hereinafter, the pachinko gaming machine 1 in the feature unit 074AK having such features will be described. The same parts as those described in the above basic explanation will be omitted.

また、モノクロ演出を実行中の状態をモノクロ演出状態や特定演出状態といい、モノクロ演出を実行中でない状態を通常演出状態ということがある。また、この実施の形態におけるモノクロ演出状態では、背景画像についてもモノクロ態様となり、黒色の濃淡だけで表現される。なお、モノクロ演出状態(特定演出状態)では、黒色の濃淡の他、赤色や青色の濃淡により表示されてもよいし、緑地に黒や赤地に黒などであってもよい。さらに、色による期待度が認識不可能であり、かつ通常演出状態よりも使用する色の数が少なければ(フルカラーでなければ)、全体がモノクロにて表示されるものに限られず、例えば背景の一部分をモノクロ(黒の濃淡)で表示し、他の部分を黄色で表示するなど、2色で表示してもよい(黄色などの特定の色については当該色にて表示され、その他の部分は黒の濃淡で表示されてもよい)。また、モノクロ演出は、当該モノクロ演出の実行開始に伴って、演出制御基板12の側にてモノクロ出力処理を行うことで、画像表示装置3にて表示される対象の画像をモノクロ態様に変更する演出であり、予め記憶されている演出画像を表示する際に使用する色数を通常演出状態より少ない色数で表示する演出である。つまり、モノクロ演出用の演出画像といった別データを記憶しているものではなく、モノクロ演出の実行中(特定演出状態中)は、保留表示やアクティブ表示などの対象となる画像は、変化演出が行われたか否かに関わらずモノクロ態様で表示される。 Further, a state in which a monochrome effect is being executed is referred to as a monochrome effect state or a specific effect state, and a state in which a monochrome effect is not being executed may be referred to as a normal effect state. Further, in the monochrome effect state in this embodiment, the background image is also in a monochrome mode, and is expressed only by shades of black. In the monochrome effect state (specific effect state), the image may be displayed in shades of red or blue in addition to shades of black, or may be black on a green background or black on a red background. Furthermore, if the degree of expectation by color is unrecognizable and the number of colors used is smaller than in the normal production state (unless it is full color), the entire display is not limited to monochrome, for example, the background. A part may be displayed in monochrome (shades of black) and the other part may be displayed in two colors (a specific color such as yellow is displayed in that color, and the other parts are displayed in that color). It may be displayed in shades of black). Further, in the monochrome effect, the target image displayed on the image display device 3 is changed to the monochrome mode by performing the monochrome output process on the effect control board 12 side when the execution of the monochrome effect is started. This is an effect, in which the number of colors used when displaying a pre-stored effect image is displayed with a smaller number of colors than in the normal effect state. In other words, it does not store other data such as a production image for monochrome production, and while the monochrome production is being executed (during a specific production state), the target image such as hold display or active display is subject to change production. It is displayed in monochrome mode regardless of whether it was damaged or not.

図11−1は、図5のステップS101において実行される始動入賞判定処理の一例を示すフローチャートである。始動入賞判定処理を開始すると、CPU103は、まず、普通入賞球装置6Aが形成する第1始動入賞口に対応して設けられた第1始動口スイッチ22Aがオンであるか否かを判定する(ステップS201)。スイッチ処理において第1始動口スイッチ22Aがオンであると判定されているなどして第1始動口スイッチ22Aがオンであると判定した場合(ステップS201;Yes)、CPU103は、第1特図を用いた特図ゲームの保留記憶数である第1特図保留記憶数が、所定の上限値(例えば、「4」)となっているか否かを判定する(ステップS202)。このとき、CPU103は、RAM102の所定領域(遊技制御カウンタ設定部など)に設けられた第1特図保留記憶数カウンタ(第1特図保留記憶数をカウントするカウンタ)の格納値である第1特図保留記憶数カウント値を読み取ることにより、第1特図保留記憶数を特定できればよい。ステップS202において第1特図保留記憶数が上限値ではないと判定した場合(ステップS202;No)、CPU103は、RAM102の所定領域(遊技制御バッファ設定部など)に設けられた始動口バッファの格納値である始動口バッファ値を、「1」に設定する(ステップS203)。 FIG. 11-1 is a flowchart showing an example of the start winning determination process executed in step S101 of FIG. When the start winning prize determination process is started, the CPU 103 first determines whether or not the first starting port switch 22A provided corresponding to the first starting winning opening formed by the normal winning ball device 6A is on (). Step S201). When it is determined that the first start port switch 22A is on (step S201; Yes) because it is determined that the first start port switch 22A is on in the switch processing, the CPU 103 sets the first special drawing. It is determined whether or not the first special figure reserved storage number, which is the reserved stored number of the special figure game used, is a predetermined upper limit value (for example, “4”) (step S202). At this time, the CPU 103 is the first stored value of the first special figure reserved storage number counter (counter for counting the first special figure reserved storage number) provided in a predetermined area of the RAM 102 (game control counter setting unit, etc.). It suffices if the first special figure reserved storage number can be specified by reading the special figure reserved storage number count value. When it is determined in step S202 that the number of reserved storages in the first special figure is not the upper limit value (step S202; No), the CPU 103 stores the start port buffer provided in the predetermined area of the RAM 102 (game control buffer setting unit, etc.). The starting port buffer value, which is a value, is set to "1" (step S203).

ステップS201において第1始動口スイッチ22Aがオフであると判定した場合(ステップS201;No)や、ステップS202において第1特図保留記憶数が上限値に達していると判定した場合(ステップS202;Yes)には、CPU103は、普通可変入賞球装置6Bが形成する第2始動入賞口に対応して設けられた第2始動口スイッチ22Bがオンであるか否かを判定する(ステップS204)。スイッチ処理において第2始動口スイッチ22Bがオンであると判定されているなどして第2始動口スイッチ22Bがオンであると判定した場合(ステップS204;Yes)、CPU103は、第2特図を用いた特図ゲームの保留記憶数である第2特図保留記憶数が、所定の上限値(例えば、「4」)となっているか否かを判定する(ステップS205)。このとき、CPU103は、RAM102の所定領域(遊技制御カウンタ設定部など)に設けられた第2特図保留記憶数カウンタ(第2特図保留記憶数をカウントするカウンタ)の格納値である第2特図保留記憶数カウント値を読み取ることにより、第2特図保留記憶数を特定できればよい。ステップS205において第2特図保留記憶数が上限値ではないと判定した場合(ステップS205;No)、CPU103は、始動口バッファ値を「2」に設定する(ステップS206)。第2始動口スイッチ22Bがオンではないと判定した場合(ステップS204;No)や、第2特図保留記憶数が上限値であると判定した場合(ステップS205;Yes)には、CPU103は、始動入賞判定処理を終了する。 When it is determined in step S201 that the first start port switch 22A is off (step S201; No), or when it is determined in step S202 that the number of reserved first special figure has reached the upper limit value (step S202; Yes), the CPU 103 determines whether or not the second start opening switch 22B provided corresponding to the second start winning opening formed by the normally variable winning ball device 6B is on (step S204). When it is determined that the second start port switch 22B is on (step S204; Yes) because the second start port switch 22B is determined to be on in the switch processing, the CPU 103 sets the second special figure. It is determined whether or not the second special figure reserved storage number, which is the reserved stored number of the special figure game used, is a predetermined upper limit value (for example, “4”) (step S205). At this time, the CPU 103 is a second stored value of a second special figure reserved storage number counter (counter for counting the number of second special figure reserved storage) provided in a predetermined area of the RAM 102 (game control counter setting unit, etc.). It suffices if the second special figure reserved storage number can be specified by reading the special figure reserved storage number count value. When it is determined in step S205 that the number of reserved second special figure is not the upper limit value (step S205; No), the CPU 103 sets the start port buffer value to "2" (step S206). When it is determined that the second start port switch 22B is not on (step S204; No), or when it is determined that the second special figure reserved storage number is the upper limit value (step S205; Yes), the CPU 103 determines. Start The winning prize determination process ends.

ステップS203またはS206の処理のいずれかを実行した後、CPU103は、始動口バッファ値に応じた特図保留記憶数カウント値を1加算するように更新する(ステップS207)。例えば、始動口バッファ値が「1」であるときには第1特図保留記憶数カウント値を1加算する一方で、始動口バッファ値が「2」であるときには第2特図保留記憶数カウント値を1加算する。こうして、第1特図保留記憶数カウント値は、第1始動入賞口に遊技球が進入して第1特図を用いた特図ゲームに対応した第1始動条件が成立したときに、1増加(インクリメント)するように更新される。また、第2特図保留記憶数カウント値は、第2始動入賞口に遊技球が進入して第2特図を用いた特図ゲームに対応した第2始動条件が成立したときに、1増加(インクリメント)するように更新される。このときには、RAM102の所定領域(遊技制御カウンタ設定部など)に設けられた合計保留記憶数カウンタの格納値である合計保留記憶数カウント値を、1加算するように更新する(ステップS208)。 After executing either the process of step S203 or S206, the CPU 103 updates so as to add 1 to the special figure reserved storage count value according to the start port buffer value (step S207). For example, when the start port buffer value is "1", the 1st special figure hold storage count value is added by 1, while when the start port buffer value is "2", the 2nd special figure hold memory count value is added. Add 1 In this way, the 1st special figure reserved memory count value is incremented by 1 when the game ball enters the 1st start winning opening and the 1st start condition corresponding to the special figure game using the 1st special figure is satisfied. Updated to (increment). In addition, the second special figure reserved memory count value is incremented by 1 when the game ball enters the second start winning opening and the second start condition corresponding to the special figure game using the second special figure is satisfied. Updated to (increment). At this time, the total hold storage count value, which is the stored value of the total hold storage counter provided in the predetermined area of the RAM 102 (game control counter setting unit, etc.), is updated so as to be added by 1 (step S208).

ステップS208の処理を実行した後、CPU103は、始動入賞の発生時に対応した所定の遊技用乱数を抽出する(ステップS209)。一例として、ステップS209の処理では、乱数回路104やRAM102の所定領域(遊技制御カウンタ設定部など)に設けられたランダムカウンタ等によって更新される数値データのうちから、特図表示結果決定用の乱数値MR1、大当り種別決定用の乱数値MR2、変動パターン決定用の乱数値MR3を示す数値データが抽出される。こうして抽出された各乱数値を示す数値データが保留データとして、始動口バッファ値に応じた特図保留記憶部における空きエントリの先頭にセットされることで記憶される(ステップS210)。例えば、始動口バッファ値が「1」であるときには、保留データが第1特図保留記憶部にセットされる。一方、始動口バッファ値が「2」であるときには、保留データが第2特図保留記憶部にセットされる。なお、このとき、CPU103は、保留データが第1特図保留記憶部にセットされたときには、第1保留表示器25Aを制御して、1つ加算された第1特図保留記憶数を特定可能な表示を第1保留表示器25Aに行わせる(例えば、LEDの点灯個数を1つ増やす)ようにしてもよい。なお、CPU103は、保留データが第2特図保留記憶部にセットされたときには、第2保留表示器25Bを制御して、1つ加算された第2特図保留記憶数を特定可能な表示を第2保留表示器25Bに行わせる(例えば、LEDの点灯個数を1つ増やす)ようにしてもよい。 After executing the process of step S208, the CPU 103 extracts a predetermined game random number corresponding to the occurrence of the start winning prize (step S209). As an example, in the process of step S209, the random number for determining the special figure display result is determined from the numerical data updated by the random number counter or the like provided in the predetermined area (game control counter setting unit or the like) of the random number circuit 104 or the RAM 102. Numerical data indicating the numerical value MR1, the random number value MR2 for determining the jackpot type, and the random number value MR3 for determining the fluctuation pattern are extracted. Numerical data indicating each random number value extracted in this way is stored as hold data by being set at the beginning of a free entry in the special figure hold storage unit corresponding to the start port buffer value (step S210). For example, when the start port buffer value is "1", the hold data is set in the first special figure hold storage unit. On the other hand, when the start port buffer value is "2", the hold data is set in the second special figure hold storage unit. At this time, when the hold data is set in the first special figure hold storage unit, the CPU 103 can control the first hold indicator 25A to specify the number of the first special figure hold storage added by one. The first hold indicator 25A may be made to perform such a display (for example, the number of LEDs lit by one is increased). When the hold data is set in the second special figure hold storage unit, the CPU 103 controls the second hold indicator 25B to display a display capable of specifying the number of the second special figure hold storage added by one. The second hold indicator 25B may be made to perform (for example, increase the number of LEDs lit by one).

第1特図保留記憶部は、普通入賞球装置6Aが形成する第1始動入賞口を遊技球が進入して第1始動入賞が発生したものの、未だ開始されていない特図ゲーム(第1特別図柄表示装置4Aにおける第1特図を用いた特図ゲーム)の保留データを記憶する。一例として、第1特図保留記憶部は、第1始動入賞口への入賞順(遊技球の検出順)に保留番号と関連付けて、その遊技球の進入による第1始動条件の成立に基づいてCPU103が乱数回路104等から抽出した特図表示結果決定用の乱数値MR1、大当り種別決定用の乱数値MR2、変動パターン決定用の乱数値MR3を示す数値データなどを保留データとして、その記憶数が所定の上限値(例えば、「4」)に達するまで記憶する。こうして、第1特図保留記憶部に記憶された保留データは、第1特図を用いた特図ゲームの実行(可変表示)が保留されていることを示し、この特図ゲームにおける可変表示結果(特図表示結果)に基づき大当り遊技状態に制御すると決定されるか否かや、飾り図柄の可変表示態様が特定態様(例えば、リーチ演出など)となるか否かなどを判定可能にする保留記憶情報となる。 The first special figure holding storage unit is a special figure game (first special figure game) in which the game ball enters the first start winning opening formed by the normal winning ball device 6A and the first starting winning is generated, but the game has not been started yet. The hold data of the special figure game) using the first special figure in the symbol display device 4A is stored. As an example, the first special figure reservation storage unit associates the winning order with the first starting winning opening (the order of detecting the game ball) with the holding number, and based on the establishment of the first starting condition by the entry of the game ball. Numerical data indicating the random number value MR1 for determining the special figure display result, the random number value MR2 for determining the jackpot type, and the random number value MR3 for determining the fluctuation pattern extracted from the random number circuit 104 or the like by the CPU 103 are stored as pending data. Is stored until a predetermined upper limit value (for example, "4") is reached. In this way, the hold data stored in the first special figure hold storage unit indicates that the execution (variable display) of the special figure game using the first special figure is held, and the variable display result in this special figure game. Hold that makes it possible to determine whether or not it is determined to control the jackpot game state based on (special figure display result), and whether or not the variable display mode of the decorative symbol is a specific mode (for example, reach effect). It becomes stored information.

なお、第1特図保留記憶部の保留番号と保留表示図柄の表示位置(演出制御基板12側で制御される)とは、基本的に対応している。このため、第1特図保留記憶部に保留データが記憶されると、この保留データに関連付けられた保留番号に対応する表示位置に保留表示図柄が表示される。例えば、保留番号「1」に関連付けて保留データが新たに格納された場合には、第1保留表示部5HLの一番左側の第1の表示位置に保留表示図柄を表示する。例えば、保留番号「2」に関連付けて保留データが新たに格納された場合には、第1保留表示部5HLの第1の表示位置の右側に位置する第2の表示位置に保留表示図柄を表示する。 It should be noted that the hold number of the first special figure hold storage unit and the display position of the hold display symbol (controlled by the effect control board 12 side) basically correspond to each other. Therefore, when the hold data is stored in the first special figure hold storage unit, the hold display symbol is displayed at the display position corresponding to the hold number associated with the hold data. For example, when the hold data is newly stored in association with the hold number "1", the hold display symbol is displayed at the first display position on the leftmost side of the first hold display unit 5HL. For example, when the hold data is newly stored in association with the hold number "2", the hold display symbol is displayed at the second display position located on the right side of the first display position of the first hold display unit 5HL. To do.

第2特図保留記憶部は、普通可変入賞球装置6Bが形成する第2始動入賞口を遊技球が進入して第2始動入賞が発生したものの、未だ開始されていない特図ゲーム(第2特別図柄表示装置4Bにおける第2特図を用いた特図ゲーム)の保留データを記憶する。一例として、第2特図保留記憶部は、第2始動入賞口への入賞順(遊技球の検出順)に保留番号と関連付けて、その遊技球の進入による第2始動条件の成立に基づいてCPU103が乱数回路104等から抽出した特図表示結果決定用の乱数値MR1、大当り種別決定用の乱数値MR2、変動パターン決定用の乱数値MR3を示す数値データなどを保留データとして、その数が所定の上限値(例えば、「4」)に達するまで記憶する。こうして、第2特図保留記憶部に記憶された保留データは、第2特図を用いた特図ゲームの実行(可変表示)が保留されていることを示し、この特図ゲームにおける可変表示結果(特図表示結果)に基づき大当り遊技状態に制御すると決定されるか否かや、飾り図柄の可変表示態様が特定態様(例えば、リーチ演出など)となるか否かなどを判定可能にする保留記憶情報となる。 The second special figure holding storage unit is a special figure game (second) that has not been started yet, although the game ball enters the second start winning opening formed by the normally variable winning ball device 6B and the second starting winning is generated. The reserved data of the special figure game) using the second special figure in the special symbol display device 4B is stored. As an example, the second special figure reservation storage unit associates the winning order with the second starting winning opening (the order of detecting the game ball) with the holding number, and based on the establishment of the second starting condition by the entry of the game ball. Numerical data indicating the random number value MR1 for determining the special figure display result, the random number value MR2 for determining the jackpot type, and the random number value MR3 for determining the fluctuation pattern extracted by the CPU 103 from the random number circuit 104 or the like are set as pending data, and the numbers are Storage is performed until a predetermined upper limit value (for example, "4") is reached. In this way, the hold data stored in the second special figure hold storage unit indicates that the execution (variable display) of the special figure game using the second special figure is held, and the variable display result in this special figure game. Hold that makes it possible to determine whether or not it is determined to control the jackpot game state based on (special figure display result), and whether or not the variable display mode of the decorative symbol is a specific mode (for example, reach effect). It becomes stored information.

なお、第2特図保留記憶部の保留番号と保留表示図柄の表示位置(演出制御基板12側で制御される)とは、基本的に対応している。このため、第2特図保留記憶部に保留データが記憶されると、この保留データに関連付けられた保留番号に対応する表示位置に保留表示図柄が表示される。例えば、保留番号「1」に関連付けて保留データが新たに格納された場合には、第2保留表示部5HRの一番左側の第1の表示位置に保留表示図柄を表示する。例えば、保留番号「2」に関連付けて保留データが新たに格納された場合には、第2保留表示部5HRの第1の表示位置の右側に位置する第2の表示位置に保留表示図柄を表示する。 It should be noted that the hold number of the second special figure hold storage unit and the display position of the hold display symbol (controlled by the effect control board 12 side) basically correspond to each other. Therefore, when the hold data is stored in the second special figure hold storage unit, the hold display symbol is displayed at the display position corresponding to the hold number associated with the hold data. For example, when the hold data is newly stored in association with the hold number "1", the hold display symbol is displayed at the first display position on the leftmost side of the second hold display unit 5HR. For example, when the hold data is newly stored in association with the hold number "2", the hold display symbol is displayed at the second display position located on the right side of the first display position of the second hold display unit 5HR. To do.

ステップS210の処理を実行した後、CPU103は、予め用意された始動口入賞指定コマンドを演出制御基板12に対して送信するための設定を行う(ステップS211)。その後、CPU103は、予め用意された保留記憶数通知コマンドを演出制御基板12に対して送信するための設定を行う(ステップS212)。 After executing the process of step S210, the CPU 103 makes a setting for transmitting the start port winning designation command prepared in advance to the effect control board 12 (step S211). After that, the CPU 103 makes a setting for transmitting the hold storage number notification command prepared in advance to the effect control board 12 (step S212).

続いて、CPU103は、入賞時乱数値判定処理を実行する(ステップS213)。入賞時乱数値判定処理は、上述のように、始動入賞時の判定を行う処理であり、ステップS209で抽出した乱数値MR1〜3のうちの乱数値MR1およびMR3に基づいて、当該乱数値の実行対象の可変表示の可変表示結果が「大当り」や「小当り」になるか否かおよび当該可変表示の変動パターン(図11−4参照)を判定する処理である。その後、CPU103は、始動口バッファ値が「1」であるか「2」であるかを判定する(ステップS214)。このとき、始動口バッファ値が「2」であると判定した場合(ステップS214;「2」)、CPU103は、始動口バッファをクリアして、その格納値を「0」に初期化してから(ステップS215)、始動入賞判定処理を終了する。これに対して、始動口バッファ値が「1」であると判定した場合(ステップS214;「1」)、CPU103は、始動口バッファをクリアして、その格納値を「0」に初期化してから(ステップS216)、ステップS204に処理を進める。これにより、第1始動口スイッチ22Aと第2始動口スイッチ22Bの双方が同時に有効な遊技球の始動入賞を検出した場合でも、確実に双方の有効な始動入賞の検出に基づく処理を完了できる。 Subsequently, the CPU 103 executes a winning random number value determination process (step S213). As described above, the winning random number value determination process is a process of determining the starting winning value, and the random number value is based on the random number values MR1 and MR3 of the random number values MR1 to 3 extracted in step S209. This is a process for determining whether or not the variable display result of the variable display of the execution target is a “big hit” or a “small hit” and the fluctuation pattern of the variable display (see FIG. 11-4). After that, the CPU 103 determines whether the start port buffer value is "1" or "2" (step S214). At this time, if it is determined that the start port buffer value is "2" (step S214; "2"), the CPU 103 clears the start port buffer and initializes the stored value to "0" (). Step S215), the start winning determination process is completed. On the other hand, when it is determined that the start port buffer value is "1" (step S214; "1"), the CPU 103 clears the start port buffer and initializes the stored value to "0". (Step S216), the process proceeds to step S204. As a result, even when both the first start port switch 22A and the second start port switch 22B simultaneously detect a valid start prize for the game ball, the process based on the detection of both valid start prizes can be reliably completed.

図11−2は、入賞時乱数値判定処理として、図11−1のステップS213にて実行される処理の一例を示すフローチャートである。この実施の形態において、特別図柄や飾り図柄の可変表示が開始されるときには、特別図柄通常処理により、特図表示結果(特別図柄の可変表示結果)を「大当り」や「小当り」として大当り遊技状態や小当り遊技状態に制御するか否かの決定が行われる。また、変動パターン設定処理において、飾り図柄の可変表示態様に対応した変動パターンの決定などが行われる。他方、これらの決定とは別に、入賞時乱数値判定処理では、遊技球が始動入賞口(第1始動入賞口または第2始動入賞口)にて検出された始動入賞タイミングで、このタイミングで抽出された乱数値(ステップS209の処理において抽出された乱数値)の実行対象の可変表示の可変表示結果が「大当り」や「小当り」になるか否かの判定や、飾り図柄の可変表示の変動パターンがどれになるかの判定などを行う(いわゆる「先読み」)。これにより、始動入賞口に進入した遊技球の検出に基づく特別図柄や飾り図柄の可変表示が開始されるより前(特図ゲームの開始条件成立前)に、特図表示結果が「大当り」や「小当り」となることや、飾り図柄の可変表示態様が所定表示態様となることを先読みし、この先読み結果に基づいて、演出制御基板12の側で演出制御用CPU120などにより、保留表示の表示態様などを決定することができる。 FIG. 11-2 is a flowchart showing an example of the process executed in step S213 of FIG. 11-1 as the winning random number value determination process. In this embodiment, when the variable display of the special symbol or the decorative symbol is started, the special symbol display result (variable display result of the special symbol) is set as a "big hit" or a "small hit" by the special symbol normal processing, and the big hit game. A decision is made as to whether or not to control the state or the small hit game state. Further, in the variation pattern setting process, the variation pattern corresponding to the variable display mode of the decorative pattern is determined. On the other hand, apart from these determinations, in the winning random number value determination process, the game ball is extracted at the starting winning timing detected at the starting winning opening (first starting winning opening or second starting winning opening) at this timing. Judgment as to whether or not the variable display result of the variable display of the execution target of the randomized value (random value extracted in the process of step S209) is "big hit" or "small hit", and variable display of the decorative symbol. It determines which fluctuation pattern will be (so-called "look-ahead"). As a result, before the variable display of the special symbol or decorative symbol based on the detection of the game ball that has entered the start winning opening is started (before the start condition of the special symbol game is satisfied), the special symbol display result is "big hit" or It is pre-read that it will be a "small hit" and that the variable display mode of the decorative symbol will be the predetermined display mode, and based on this pre-reading result, the effect control board 12 will hold the display by the effect control CPU 120 or the like. The display mode and the like can be determined.

図11−2に示す入賞時乱数値判定処理において、CPU103は、まず、例えば、RAM102の所定領域(遊技制御フラグ設定部など)に設けられた時短フラグ(時短状態のときにオン状態になるフラグ)や確変フラグ(確変状態のときにオン状態になるフラグ)の状態を確認することなどにより、パチンコ遊技機1における現在の遊技状態を特定する(ステップS301)。CPU103は、RAM102の所定領域(遊技制御フラグ制御部など)に設けられた特図プロセスフラグの値を確認することなどにより、パチンコ遊技機1における現在の遊技状態が大当り遊技状態であるか否かを特定する。例えば、特図プロセスフラグの値が、「4」〜「7」である場合には、パチンコ遊技機1における現在の遊技状態が大当り遊技状態であると特定すればよい。 In the winning random number value determination process shown in FIG. 11-2, the CPU 103 first, for example, a time saving flag (a flag that turns on when the time saving state is set) provided in a predetermined area (game control flag setting unit or the like) of the RAM 102. ) And the state of the probability change flag (the flag that is turned on when the probability change state is reached) to specify the current game state in the pachinko gaming machine 1 (step S301). The CPU 103 determines whether or not the current gaming state of the pachinko gaming machine 1 is the jackpot gaming state by checking the value of the special figure process flag provided in the predetermined area of the RAM 102 (game control flag control unit, etc.). To identify. For example, when the value of the special figure process flag is "4" to "7", it may be specified that the current gaming state of the pachinko gaming machine 1 is the jackpot gaming state.

ステップS301の処理に続いて、CPU103は、特定された遊技状態が大当り遊技状態となっている大当り中であるか否かを判定する(ステップS302)。大当り中でないと判定した場合(ステップS302;No)、CPU103は、さらに確変状態や時短状態において時短制御に伴う高開放制御が行われている高ベース中であるか否かを判定する(ステップS303)。高ベース中であると判定した場合(ステップS303;Yes)、または、ステップS302の処理において大当り中であると判定した場合(ステップS402;Yes)、CPU103は、始動口バッファ値が「2」であるか否かを判定する(ステップS304)。始動口バッファ値が「2」ではないと判定した場合(ステップS304;No)、CPU103は、入賞時判定を制限するための設定を行う(ステップS306)。 Following the process of step S301, the CPU 103 determines whether or not the specified gaming state is in the jackpot gaming state (step S302). When it is determined that the jackpot is not hit (step S302; No), the CPU 103 further determines whether or not the high base is in the high open control accompanying the time reduction control in the probability variation state or the time reduction state (step S303). ). When it is determined that the base is high (step S303; Yes), or when it is determined that the jackpot is in the process of step S302 (step S402; Yes), the CPU 103 has a start port buffer value of "2". It is determined whether or not there is (step S304). When it is determined that the start port buffer value is not "2" (step S304; No), the CPU 103 makes a setting for limiting the determination at the time of winning (step S306).

一方、始動口バッファ値が「2」であると判定した場合(ステップS304;Yes)、または、ステップS303の処理において高ベース中ではないと判定した場合(ステップS303;No)、CPU103は、図10(A),(B)に示す第1特図表示結果決定テーブルまたは第2特図表示結果決定テーブルから、始動口バッファ値(「1」または「2」)や現在の遊技状態に対応して特図表示結果の決定に用いられる特図表示結果決定用テーブルを選択する(ステップS305)。 On the other hand, when it is determined that the start port buffer value is "2" (step S304; Yes), or when it is determined that the high base is not in the process of step S303 (step S303; No), the CPU 103 is shown in FIG. From the 1st special figure display result determination table or the 2nd special figure display result determination table shown in 10 (A) and (B), the start port buffer value ("1" or "2") and the current gaming state are supported. The special figure display result determination table used for determining the special figure display result is selected (step S305).

ステップS305の処理に続いて、CPU103は、乱数値MR1が大当り決定範囲内であるか否かを判定する(ステップS307)。CPU103は、例えば、大当り決定範囲に含まれる個々の決定値と、図11−1に示すステップS209の処理により抽出された特図表示結果決定用の乱数値MR1とを、逐一比較することにより、乱数値MR1と合致する決定値の有無を判定してもよい。あるいは、大当り決定範囲に含まれる決定値の最小値(下限値)と最大値(上限値)とを示す数値を設定して、CPU103が乱数値MR1と大当り決定範囲の最小値や最大値とを比較することにより、乱数値MR1が大当り決定範囲の範囲内であるか否かを判定してもよい。このとき、乱数値MR1が大当り判定範囲の範囲内であると判定されることにより、その乱数値MR1を含む保留データに基づく可変表示結果が「大当り」に決定されると判定(大当り始動判定)できる。 Following the process of step S305, the CPU 103 determines whether or not the random number value MR1 is within the jackpot determination range (step S307). The CPU 103 compares, for example, the individual determination values included in the jackpot determination range with the random number value MR1 for determining the special figure display result extracted by the process of step S209 shown in FIG. 11-1 one by one. It may be determined whether or not there is a determined value that matches the random number value MR1. Alternatively, a numerical value indicating a minimum value (lower limit value) and a maximum value (upper limit value) of the decision value included in the jackpot determination range is set, and the CPU 103 sets the random number MR1 and the minimum value or maximum value of the jackpot determination range. By comparing, it may be determined whether or not the random number value MR1 is within the range of the jackpot determination range. At this time, if it is determined that the random number value MR1 is within the jackpot determination range, it is determined that the variable display result based on the reserved data including the random number value MR1 is determined as "big hit" (big hit start determination). it can.

なお、ステップS307の処理において、例えば、CPU103は、ステップS210で特図保留記憶部に格納した乱数値MR1を読み出し、読み出した乱数値MR1を使用して上記の判定を行えばよい。また、CPU103は、ステップS210とは別に乱数値MR1をRAM102の所定領域(特図保留記憶部以外の領域)やCPU103の記憶領域などに保持しておき、保持した乱数値に基づいて上記の判定を行ってもよい。これは、後述する乱数値MR3についても同様である。このように、入賞時乱数値判定処理で使用される乱数値は、特図保留記憶部に格納された乱数値でなくてもよい。 In the process of step S307, for example, the CPU 103 may read the random number value MR1 stored in the special figure reservation storage unit in step S210, and perform the above determination using the read random number value MR1. Further, the CPU 103 holds the random number value MR1 in a predetermined area of the RAM 102 (an area other than the special figure reservation storage unit) or a storage area of the CPU 103 separately from the step S210, and makes the above determination based on the held random number value. May be done. This also applies to the random number value MR3 described later. As described above, the random number value used in the winning random number value determination process does not have to be the random number value stored in the special figure holding storage unit.

ステップS307の処理において大当り決定範囲内であると判定した場合(ステップS307;Yes)、CPU103は、大当り種別決定用の乱数値MR2に基づいて、大当り種別を判定する(ステップS308)。このとき、CPU103は、始動口バッファ値に対応して特定される変動特図(「1」に対応する「第1特図」または「2」に対応する「第2特図」)に応じて、大当り種別決定テーブルから大当り種別決定用テーブルデータを選択する。CPU103は、選択した大当り種別決定用テーブルデータを参照することにより、大当り種別が複数種別のいずれに決定されるかを判定する。 When it is determined in the process of step S307 that the jackpot is within the jackpot determination range (step S307; Yes), the CPU 103 determines the jackpot type based on the random number value MR2 for determining the jackpot type (step S308). At this time, the CPU 103 responds to the fluctuation special figure (“first special figure” corresponding to “1” or “second special figure” corresponding to “2”) specified corresponding to the start port buffer value. , Select the jackpot type determination table data from the jackpot type determination table. The CPU 103 determines which of the plurality of types the jackpot type is determined by referring to the selected jackpot type determination table data.

ステップS308の処理に続いて、CPU103は、予めROM101の所定領域に記憶するなどして用意された後述する大当り変動パターン決定テーブル(図11−5参照)を選択して使用テーブルに設定する(ステップS309)。大当り変動パターン決定テーブルは、可変表示結果が「大当り」になる可変表示の変動パターンを決定するためのテーブルであり、各変動パターンに乱数値MR3と比較される決定値が割り当てられている。 Following the process of step S308, the CPU 103 selects a jackpot variation pattern determination table (see FIG. 11-5), which will be described later, prepared in advance by storing it in a predetermined area of the ROM 101, and sets it in the use table (step). S309). The jackpot fluctuation pattern determination table is a table for determining the variable display fluctuation pattern in which the variable display result is "big hit", and a determination value to be compared with the random number value MR3 is assigned to each fluctuation pattern.

図11−5に示す変動パターン決定テーブルでは、決定値の範囲の代わりに決定割合が記載されている。実際のテーブルでは、図11−5の決定割合に応じた範囲の決定値が各変動パターンに対して割り当てられていればよい。決定割合は、乱数値MR3が取り得る値の全範囲(1〜900)を100とした割合である。例えば、図11−5(A)に示すように、大当り種別が確変/非確変の場合、変動パターンPB1−1の決定割合は5で、変動パターンPB1−2の決定割合は25で、変動パターンPB1−3の決定割合は70であるため、変動パターンPB1−1には乱数値MR3と比較される決定値1〜45(5%の範囲)が割り当てられ、変動パターンPB1−2には乱数値MR3と比較される決定値46〜270(25%の範囲)が割り当てられ、変動パターンPB1−3には乱数値MR3と比較される決定値271〜900(70%の範囲)が割り当てられる。このような決定値の割り当ては、決定割合を記載した他のテーブルについても同様である。 In the fluctuation pattern determination table shown in FIG. 11-5, the determination ratio is described instead of the range of determination values. In the actual table, it is sufficient that the determination values in the range corresponding to the determination ratio of FIG. 11-5 are assigned to each fluctuation pattern. The determination ratio is a ratio in which the entire range (1 to 900) of the values that the random number value MR3 can take is set to 100. For example, as shown in FIG. 11-5 (A), when the jackpot type is probabilistic / non-probable, the determination rate of the fluctuation pattern PB1-1 is 5, the determination rate of the variation pattern PB1-2 is 25, and the variation pattern. Since the determination rate of PB1-3 is 70, the variation pattern PB1-1 is assigned a determination value 1 to 45 (range of 5%) to be compared with the random number value MR3, and the variation pattern PB1-2 is assigned a random number value. A decision value of 46 to 270 (range of 25%) to be compared with MR3 is assigned, and a decision value of 271 to 900 (range of 70%) to be compared with the random value MR3 is assigned to the fluctuation pattern PB1-3. The allocation of such a decision value is the same for other tables in which the decision ratio is described.

ステップS307の処理において大当り決定範囲内でないと判定した場合(ステップS307;No)、CPU103は、その乱数値MR1を示す数値データが所定の小当り決定範囲内であるか否かを判定する(ステップS310)。CPU103は、ステップS305の処理により選択された特図表示結果決定用テーブルにおいて「小当り」の特図表示結果に割り当てられた決定値について、大当り決定範囲の場合と同様の処理を実行することにより、乱数値MR1が小当り決定範囲の範囲内であるか否かを判定できればよい。 When it is determined in the process of step S307 that it is not within the jackpot determination range (step S307; No), the CPU 103 determines whether or not the numerical data indicating the random number value MR1 is within the predetermined small hit determination range (step). S310). The CPU 103 executes the same processing as in the case of the big hit determination range for the determination value assigned to the special figure display result of "small hit" in the special figure display result determination table selected by the process of step S305. It suffices if it can be determined whether or not the random number value MR1 is within the small hit determination range.

小当り決定範囲の範囲内であると判定した場合(ステップS310;Yes)、予めROM101の所定領域に記憶するなどして用意された小当り変動パターン決定テーブル(図11−5(B)参照)を選択して使用テーブルに設定する(ステップS312)。小当り変動パターン決定テーブルは、可変表示結果が「小当り」になる可変表示の変動パターンを決定するためのテーブルであり、各変動パターンに乱数値MR3と比較される決定値が割り当てられている。 When it is determined that the small hit is within the small hit determination range (step S310; Yes), the small hit fluctuation pattern determination table prepared by storing in a predetermined area of the ROM 101 in advance (see FIG. 11-5 (B)). Is selected and set in the usage table (step S312). The small hit fluctuation pattern determination table is a table for determining the variable display fluctuation pattern in which the variable display result is "small hit", and a determination value to be compared with the random number value MR3 is assigned to each fluctuation pattern. ..

一方、小当り決定範囲の範囲内ではないと判定した場合(ステップS310;No)、予めROM101の所定領域に記憶するなどして用意されたハズレ変動パターン決定テーブル(図11−5(C),(D)参照)を選択して使用テーブルに設定する(ステップS311)。具体的には、ステップS301で特定した現在の遊技状態が非時短状態(低ベース状態)である場合(時短フラグがオフ状態のとき)には、図11−5(C)のハズレ変動パターン決定テーブルを使用テーブルに設定し、ステップS301で特定した現在の遊技状態が時短状態(高ベース状態)である場合(時短フラグがオン状態のとき)には、図11−5(D)のハズレ変動パターン決定テーブルを使用テーブルに設定する。ハズレ変動パターン決定テーブルは、可変表示結果が「ハズレ」になる可変表示の変動パターンを決定するためのテーブルであり、各変動パターンに乱数値MR3と比較される決定値が割り当てられている。 On the other hand, when it is determined that the table is not within the small hit determination range (step S310; No), a loss variation pattern determination table prepared by storing in a predetermined area of the ROM 101 in advance (FIGS. 11-5 (C), (See (D)) is selected and set in the usage table (step S311). Specifically, when the current gaming state specified in step S301 is a non-time saving state (low base state) (when the time saving flag is off), the loss fluctuation pattern of FIG. 11-5 (C) is determined. When the table is set as the table to be used and the current gaming state specified in step S301 is the time saving state (high base state) (when the time saving flag is on), the loss variation in FIG. 11-5 (D) Set the pattern determination table to the used table. The loss variation pattern determination table is a table for determining the variation pattern of the variable display in which the variable display result becomes "loss", and a determination value to be compared with the random number value MR3 is assigned to each variation pattern.

ステップS309、S311、S312のいずれかを実行した後、CPU103は、ステップS209で抽出された変動パターン決定用の乱数値MR3を示す数値データに基づいて、使用テーブルに設定されている大当り変動パターン決定テーブル、小当り変動パターン決定テーブル、ハズレ変動パターン決定テーブルのいずれかを参照し、乱数値MR3と合致する決定値に割り当てられている変動パターンを判定する(ステップS313)。CPU103は、例えば、各変動パターンに割り当てられた個々の決定値と、乱数値MR3とを、逐一比較することにより、乱数値MR3と合致する決定値の有無を判定することで変動パターンを判定してもよいし、あるいは、各変動パターンに割り当てられた決定値の最小値(下限値)と最大値(上限値)とを示す数値を設定して、CPU103が乱数値MR3と決定値の最小値や最大値とを比較することにより変動パターンを判定してもよい。 After executing any of steps S309, S311, and S312, the CPU 103 determines the jackpot fluctuation pattern set in the use table based on the numerical data indicating the random number value MR3 for determining the fluctuation pattern extracted in step S209. The variation pattern assigned to the determination value that matches the random number value MR3 is determined by referring to any one of the table, the small hit variation pattern determination table, and the loss variation pattern determination table (step S313). The CPU 103 determines the variation pattern by, for example, comparing the individual determination values assigned to each variation pattern with the random number value MR3 one by one to determine whether or not there is a determination value that matches the random number value MR3. Alternatively, the CPU 103 sets a numerical value indicating the minimum value (lower limit value) and the maximum value (upper limit value) of the determination value assigned to each fluctuation pattern, and the CPU 103 sets the random value MR3 and the minimum value of the determination value. Or the fluctuation pattern may be determined by comparing with the maximum value.

ステップS306、S313の処理のいずれかを実行した後、CPU103は、ステップS308やステップS313の判定結果に応じた内容の始動入賞時コマンドの送信設定を行い(ステップS314)、入賞時乱数値判定処理を終了する。始動入賞時コマンドは、始動口入賞指定コマンドと、特図保留記憶数指定コマンドと、図柄判定結果指定コマンドと、変動パターン判定結果指定コマンドと、から構成される。始動口バッファ値が「1」のときは、始動入賞時コマンドとして、第1始動入賞口指定コマンドと、第1特図保留記憶数指定コマンドと、図柄判定結果指定コマンドと、変動パターン判定結果指定コマンドと、の送信設定を行う。始動口バッファ値が「2」のときは、始動入賞時コマンドとして、第2始動入賞口指定コマンドと、第2特図保留記憶数指定コマンドと、図柄判定結果指定コマンドと、変動パターン判定結果指定コマンドと、の送信設定を行う。送信設定されたコマンドは、コマンド制御処理において送信される。 After executing any of the processes of steps S306 and S313, the CPU 103 sets the transmission of the start winning command according to the determination results of steps S308 and S313 (step S314), and determines the random value at the time of winning. To finish. The start winning command is composed of a starting opening winning designation command, a special figure hold storage number designation command, a symbol judgment result designation command, and a variation pattern judgment result designation command. When the start opening buffer value is "1", the first start winning opening designation command, the first special figure hold storage number designation command, the symbol judgment result designation command, and the variation pattern judgment result designation are used as start winning commands. Set the command and send. When the start opening buffer value is "2", the second start winning opening designation command, the second special figure hold storage number designation command, the symbol judgment result designation command, and the variation pattern judgment result designation are used as start winning commands. Set the command and send. The command set for transmission is transmitted in the command control process.

送信設定する第1特図保留記憶数指定コマンドや第2特図保留記憶数指定コマンドは、現在の第1特図保留記憶数や第2特図保留記憶数を指定するコマンド(当該記憶数に対応したEXTデータを含むコマンド)とし、指定する特図保留記憶数は、第1特図保留記憶数カウンタや第2特図保留記憶数カウンタのカウント値によって特定すればよい。送信設定する図柄指定コマンドは、ステップS307の判定結果が大当り決定範囲内であるときには(ステップS307;Yes)、可変表示結果の判定結果が「大当り」であることを指定するコマンド(「大当り」に対応したEXTデータを含むコマンド)とし、ステップS307の判定結果が小当り決定範囲であるときには(ステップS310;Yes)、可変表示結果の判定結果が「小当り」であることを指定するコマンド(「小当り」に対応したEXTデータを含むコマンド)とし、ステップS310の判定結果が小当り決定範囲でないときには(ステップS310;No)、可変表示結果の判定結果が「ハズレ」であることを指定するコマンド(「ハズレ」に対応したEXTデータを含むコマンド)とし、ステップS303の判定結果が始動口バッファ値=1であるときには(ステップS304;No)、始動入賞時の判定を行っていない「判定なし」であることを指定するコマンド(「判定なし」に対応したEXTデータを含むコマンド)とすればよい。送信設定する変動パターン判定結果指定コマンドは、ステップS313で変動パターンを判定した場合には判定結果となる変動パターンを指定するコマンド(判定結果である変動パターンに対応したEXTデータを含むコマンド)とし、ステップS304の判定結果が始動口バッファ値=1(ステップS304;No)であるときには始動入賞時の判定を行っていない「判定なし」であることを指定するコマンド(「判定なし」に対応したEXTデータを含むコマンド)とすればよい。 The 1st special figure hold storage number specification command and the 2nd special figure hold storage number specification command to be set for transmission are commands for specifying the current 1st special figure hold storage number and 2nd special figure hold storage number (to the storage number). The command including the corresponding EXT data) may be specified, and the number of special figure reserved storage to be specified may be specified by the count value of the first special figure reserved storage number counter or the second special figure reserved storage number counter. When the determination result in step S307 is within the jackpot determination range (step S307; Yes), the symbol specification command to be set for transmission is a command that specifies that the determination result of the variable display result is "big hit" (in "big hit"). A command that includes the corresponding EXT data), and when the determination result in step S307 is within the small hit determination range (step S310; Yes), a command that specifies that the determination result of the variable display result is "small hit" ("small hit"). A command that includes EXT data corresponding to "small hit"), and when the judgment result in step S310 is not within the small hit determination range (step S310; No), a command that specifies that the judgment result of the variable display result is "missing". (A command including EXT data corresponding to "loss"), and when the determination result in step S303 is the start port buffer value = 1 (step S304; No), the determination at the time of starting winning is not performed "No determination". It may be a command that specifies that (a command that includes EXT data corresponding to "no judgment"). The variation pattern determination result specification command to be set for transmission is a command for specifying the variation pattern that is the determination result when the variation pattern is determined in step S313 (a command that includes EXT data corresponding to the variation pattern that is the determination result). When the determination result in step S304 is the start port buffer value = 1 (step S304; No), the command (EXT corresponding to "no determination") that specifies that the determination at the time of starting winning is not performed is "no determination". It can be a command that includes data).

入賞時乱数値判定処理では、上記のように、今回ステップS209で抽出した乱数値MR1〜3に対応する可変表示について、当該可変表示(特図ゲーム)の可変表示結果が「大当り」や「小当り」になるか否か、および、当該可変表示の変動パターン(図11−5参照)が判定され、いわゆる先読みが行われる。なお、この処理では現在の遊技状態に基づいて判定を行い、可変表示が実際に実行されるときの遊技状態に基づいて判定を行っていないため、当該判定は必ずしも正確なものでないが、ある程度の精度で可変表示結果や変動パターンを予測することができる。また、入賞時乱数値判定処理では、ステップS302の処理において大当り中であると判定した場合や、ステップS303の処理において時短制御中であると判定されたことに基づいて、ステップS304の処理により始動口バッファ値が「2」であるか否かを判定する。このとき、始動口バッファ値が「1」であり「2」ではない場合には、ステップS305などの処理を実行せずにステップS314の処理に進み、始動入賞時の判定を行わない。こうして、時短制御に伴う高開放制御が行われるときや、大当り遊技状態であるときには、第1始動入賞口を遊技球が進入したことによる始動入賞(第1始動入賞)の発生に基づいて上記各判定が行われないように制限する。これにより、第2特図を用いた特図ゲームが第1特図を用いた特図ゲームよりも優先して実行される場合に、時短制御中や大当り遊技状態であるときには、第1始動入賞に基づく先読みが実行されないように制限して、遊技の健全性を確保することができる。 In the winning random number value determination process, as described above, regarding the variable display corresponding to the random number values MR1 to 3 extracted in step S209 this time, the variable display result of the variable display (special figure game) is "big hit" or "small". Whether or not it becomes a "hit" and the fluctuation pattern of the variable display (see FIG. 11-5) are determined, and so-called look-ahead is performed. In this process, the determination is made based on the current gaming state, and the determination is not made based on the gaming state when the variable display is actually executed. Therefore, the determination is not always accurate, but to some extent. Variable display results and fluctuation patterns can be predicted with accuracy. Further, in the winning random number value determination process, the start is started by the process of step S304 based on the case where it is determined that the big hit is being made in the process of step S302 or the time reduction control is being performed in the process of step S303. It is determined whether or not the mouth buffer value is "2". At this time, if the start port buffer value is "1" and not "2", the process proceeds to step S314 without executing the process such as step S305, and the determination at the time of starting winning is not performed. In this way, when the high opening control accompanying the time saving control is performed or when the big hit game state is performed, each of the above is based on the occurrence of the start prize (first start prize) due to the game ball entering the first start prize opening. Limit the judgment so that it is not made. As a result, when the special figure game using the second special figure is executed with priority over the special figure game using the first special figure, and when the time reduction control is in progress or the jackpot game state is in effect, the first start prize is won. It is possible to ensure the soundness of the game by limiting the pre-reading based on the above.

図11−3は、図5に示すステップS111において実行される変動パターン設定処理の一例を示すフローチャートである。変動パターン設定処理が開始されると、CPU103は、まず、大当りフラグがオン状態であるか否かを判定する(ステップS261)。大当りフラグがオン状態であると判定した場合(ステップS261;Yes)、CPU103は、特図表示結果が「大当り」となる大当り時に対応した変動パターンを決定する(ステップS262)。ステップS261の処理において大当りフラグがオフ状態であると判定した場合(ステップS261;No)、CPU103は、小当りフラグがオン状態であるか否かを判定する(ステップS263)。小当りフラグがオン状態であると判定した場合(ステップS263;Yes)、CPU103は、特図表示結果が「小当り」となる小当り時に対応した変動パターンを決定する(ステップS264)。一方、小当りフラグがオフ状態であると判定した場合(ステップS263;No)、CPU103は、特図表示結果が「ハズレ」となるハズレ時に対応した変動パターンを、保留記憶数に応じて決定する(ステップS265)。 FIG. 11-3 is a flowchart showing an example of the fluctuation pattern setting process executed in step S111 shown in FIG. When the variation pattern setting process is started, the CPU 103 first determines whether or not the jackpot flag is on (step S261). When it is determined that the jackpot flag is on (step S261; Yes), the CPU 103 determines the fluctuation pattern corresponding to the jackpot when the special figure display result is "big hit" (step S262). When it is determined in the process of step S261 that the big hit flag is in the off state (step S261; No), the CPU 103 determines whether or not the small hit flag is in the on state (step S263). When it is determined that the small hit flag is on (step S263; Yes), the CPU 103 determines the variation pattern corresponding to the small hit when the special figure display result is "small hit" (step S264). On the other hand, when it is determined that the small hit flag is in the off state (step S263; No), the CPU 103 determines the fluctuation pattern corresponding to the loss when the special figure display result is "loss" according to the number of reserved storages. (Step S265).

図11−4は、本実施形態における変動パターンの具体例を示している。 FIG. 11-4 shows a specific example of the fluctuation pattern in this embodiment.

変動パターンPA1−1は、可変表示結果が「ハズレ」のときに選択されるものであり、非リーチ(可変表示態様がリーチ態様にならないこと)を指定し、かつ、特図変動時間が通常の長さの非リーチ変動パターンである。当該変動パターンは、保留記憶数が2未満である場合に選択される変動パターンである。 The variation pattern PA1-1 is selected when the variable display result is "missing", specifies non-reach (the variable display mode does not become the reach mode), and has a normal special figure variation time. It is a non-reach variation pattern of length. The fluctuation pattern is a fluctuation pattern selected when the number of reserved storages is less than 2.

変動パターンPA1−2は、可変表示結果が「ハズレ」のときに選択されるものであり、非リーチ(可変表示態様がリーチ態様にならないこと)を指定し、かつ、特図変動時間が通常よりも短い(短縮変動の)非リーチ変動パターンである。当該変動パターンは、保留記憶数が2以上である場合に選択される変動パターンである。 The fluctuation pattern PA1-2 is selected when the variable display result is "missing", specifies non-reach (the variable display mode does not become the reach mode), and the special figure fluctuation time is longer than usual. Is also a short (shortening variation) non-reach variation pattern. The fluctuation pattern is a fluctuation pattern selected when the number of reserved storages is 2 or more.

変動パターンPA2−1は、可変表示結果が「ハズレ」のときに選択されるものであり、ノーマルリーチの実行を指定するリーチ変動パターンである。変動パターンPA2−2は、可変表示結果が「ハズレ」のときに選択されるものであり、スーパーリーチAの実行を指定するリーチ変動パターンである。変動パターンPA2−3は、可変表示結果が「ハズレ」のときに選択されるものであり、スーパーリーチBの実行を指定するリーチ変動パターンである。 The variation pattern PA2-1 is selected when the variable display result is “missing”, and is a reach variation pattern that specifies the execution of normal reach. The variation pattern PA2-2 is selected when the variable display result is “missing”, and is a reach variation pattern that specifies the execution of the super reach A. The variation pattern PA2-3 is selected when the variable display result is “missing”, and is a reach variation pattern that specifies the execution of the super reach B.

変動パターンPB1−1は、可変表示結果が「大当り」のときに選択されるものであり、ノーマルリーチの実行を指定するリーチ変動パターンである。変動パターンPB1−2は、可変表示結果が「大当り」のときに選択されるものであり、スーパーリーチAの実行を指定するリーチ変動パターンである。変動パターンPB1−3は、可変表示結果が「大当り」のときに選択されるものであり、スーパーリーチBの実行を指定するリーチ変動パターンである。 The variation pattern PB1-1 is selected when the variable display result is “big hit”, and is a reach variation pattern that specifies execution of normal reach. The variation pattern PB1-2 is selected when the variable display result is "big hit", and is a reach variation pattern that specifies the execution of super reach A. The variation pattern PB1-3 is selected when the variable display result is "big hit", and is a reach variation pattern that specifies the execution of the super reach B.

変動パターンPC1−1は、可変表示結果が「大当り」で大当り種別が「突確」のときと、可変表示結果が「小当り」のときと、に選択されるものであり、非リーチを指定する非リーチ変動パターンである。変動パターンPC1−2は、可変表示結果が「大当り」で大当り種別が「突確」のときと、可変表示結果が「小当り」のときと、に選択されるものであり、突確/小当り専用リーチの実行を指定するリーチ変動パターンである。ここで、突確/小当り専用リーチとは、可変表示結果が突確大当りまたは小当りであるときのみ選択決定可能なリーチである。突確大当り用の飾り図柄は、左・中・右の飾り図柄の組み合わせが「3」・「5」・「7」で停止表示された状態の図柄である。また、小当り用の飾り図柄は、左・中・右の飾り図柄の組み合わせが「2」・「4」・「6」で停止表示された状態の図柄である。 The variable pattern PC1-1 is selected when the variable display result is "big hit" and the big hit type is "probability", and when the variable display result is "small hit", and specifies non-reach. It is a non-reach fluctuation pattern. The variable pattern PC1-2 is selected when the variable display result is "big hit" and the big hit type is "sudden probability", and when the variable display result is "small hit", and is exclusively for sudden / small hit. A reach variation pattern that specifies the execution of reach. Here, the reach for exclusive use of the sudden / small hit is a reach that can be selected and determined only when the variable display result is the sudden big hit or the small hit. The decorative symbol for the sudden jackpot is a symbol in which the combination of the left, middle, and right decorative symbols is stopped and displayed at "3", "5", and "7". The decorative symbol for small hits is a symbol in which the combination of the left, middle, and right decorative symbols is stopped and displayed at "2", "4", and "6".

図11−3に示すステップS262の処理では、例えば、ROM101の所定領域に予め記憶されている、図11−5(A)に示す大当り変動パターン決定テーブルを用いて、大当り時の変動パターンが決定される。一例として、大当り変動パターン決定テーブルでは、変動パターン決定用の乱数値MR3と比較される数値(決定値)が、変動パターンの決定結果に、割り当てられていればよい。CPU103は、変動用乱数バッファから読み出した変動パターン決定用の乱数値MR3を示す数値データに基づいて、大当り変動パターン決定テーブルを参照することにより、乱数値MR3に合致する決定値に割り当てられた変動パターンを今回の変動パターンとして決定(選択)すればよい。なお、図11−5(A)では、決定値の代わりに決定割合が記載されている。 In the process of step S262 shown in FIG. 11-3, for example, the fluctuation pattern at the time of jackpot is determined using the jackpot fluctuation pattern determination table shown in FIG. 11-5 (A) stored in advance in a predetermined area of ROM 101. Will be done. As an example, in the jackpot fluctuation pattern determination table, a numerical value (decision value) to be compared with the random number value MR3 for determining the fluctuation pattern may be assigned to the determination result of the fluctuation pattern. The CPU 103 refers to the jackpot variation pattern determination table based on the numerical data indicating the variation pattern determination random number value MR3 read from the variation random number buffer, and thereby assigns the variation assigned to the determination value matching the random number value MR3. The pattern may be determined (selected) as the current fluctuation pattern. In FIG. 11-5 (A), the determination ratio is shown instead of the determination value.

図11−3に示すステップS264の処理では、例えば、ROM101の所定領域に予め記憶されている、図11−5(B)に示す小当り変動パターン決定テーブルを用いて、小当り時の変動パターンが決定される。一例として、小当り変動パターン決定テーブルでは、変動パターン決定用の乱数値MR3と比較される数値(決定値)が、変動パターンの決定結果に、割り当てられていればよい。CPU103は、変動用乱数バッファから読み出した変動パターン決定用の乱数値MR3を示す数値データに基づいて、小当り変動パターン決定テーブルを参照することにより、乱数値MR3に合致する決定値に割り当てられた変動パターンを今回の変動パターンとして決定(選択)すればよい。なお、なお、図11−5(B)では、決定値の代わりに決定割合が記載されている。 In the process of step S264 shown in FIG. 11-3, for example, the fluctuation pattern at the time of small hit is used in the small hit fluctuation pattern determination table shown in FIG. 11-5 (B) stored in advance in the predetermined area of the ROM 101. Is determined. As an example, in the small hit variation pattern determination table, a numerical value (decision value) to be compared with the random number value MR3 for determining the variation pattern may be assigned to the determination result of the variation pattern. The CPU 103 is assigned to a determined value that matches the random number value MR3 by referring to the small hit variation pattern determination table based on the numerical data indicating the random number value MR3 for determining the variation pattern read from the random number buffer for variation. The fluctuation pattern may be determined (selected) as the current fluctuation pattern. In addition, in FIG. 11-5 (B), the determination ratio is shown instead of the determination value.

図11−3に示すステップS265の処理では、例えば、ROM101の所定領域に予め記憶されている、図11−5(C),(D)に示すハズレ変動パターン決定テーブルを用いて、ハズレ時の変動パターンが決定される。遊技状態が非時短状態(時短フラグがオフ)であるときには、CPU103は、図11−5(C)に示すハズレ変動パターン決定テーブルを参照する。遊技状態が時短状態(時短フラグがオン)であるときには、CPU103は、図11−5(D)に示すハズレ変動パターン決定テーブルを参照する。一例として、各ハズレ変動パターン決定テーブルでは、変動パターン決定用の乱数値MR3と比較される数値(決定値)が、変動パターンの決定結果に、割り当てられていればよい。CPU103は、変動用乱数バッファから読み出した変動パターン決定用の乱数値MR3を示す数値データに基づいて、ハズレ変動パターン決定テーブルを参照することにより、乱数値MR3に合致する決定値に割り当てられた変動パターンを今回の変動パターンとして決定(選択)すればよい。なお、図11−5(C),(D)では、決定値の代わりに決定割合が記載されている。 In the process of step S265 shown in FIG. 11-3, for example, the loss fluctuation pattern determination table shown in FIGS. 11-5 (C) and 11-5 (D), which is stored in advance in the predetermined area of the ROM 101, is used at the time of loss. The fluctuation pattern is determined. When the gaming state is the non-time saving state (time saving flag is off), the CPU 103 refers to the loss variation pattern determination table shown in FIG. 11-5 (C). When the game state is the time saving state (time saving flag is on), the CPU 103 refers to the loss variation pattern determination table shown in FIG. 11-5 (D). As an example, in each loss fluctuation pattern determination table, a numerical value (decision value) to be compared with the random number value MR3 for determining the fluctuation pattern may be assigned to the determination result of the fluctuation pattern. The CPU 103 refers to the loss variation pattern determination table based on the numerical data indicating the variation pattern determination random number value MR3 read from the variation random number buffer, and thereby assigns the variation assigned to the determination value matching the random number value MR3. The pattern may be determined (selected) as the current fluctuation pattern. In FIGS. 11-5 (C) and 11-5 (D), the determination ratio is shown instead of the determination value.

図11−5に示すように、大当り(確変/非確変)時には、スーパーリーチBを実行する変動パターンPB1−3の決定割合が最も高くなっており、スーパーリーチAの変動パターンPB1−2、ノーマルリーチの変動パターンPB1−1の順に決定割合が徐々に低くなっている。ハズレ時には、非リーチの変動パターンPA1−1(PA1−2を含む)の決定割合が最も高くなっており、ノーマルリーチの変動パターンPA2−1、スーパーリーチAの変動パターンPA2−2、スーパーリーチBの変動パターンPA2−3の順に決定割合が徐々に低くなっている。このことから、スーパーリーチBが実行されたときが、最も高い割合で可変表示結果が「大当り」となる。そして、スーパーリーチA、ノーマルリーチの順で、可変表示結果が「大当り」となる割合(いわゆる、大当り期待度)が下がっていく。すなわち、スーパーリーチのリーチ演出を行う可変表示の方が、リーチ演出を行わない可変表示よりも可変表示結果が「大当り」となる割合が高くなっている。換言すると、可変表示の期間(可変表示時間)が長い方が、可変表示結果が「大当り」となる割合が高くなっている。 As shown in FIG. 11-5, at the time of big hit (probability change / non-probability change), the determination rate of the fluctuation pattern PB1-3 that executes the super reach B is the highest, and the fluctuation pattern PB1-2 and the normal reach of the super reach A are the highest. The determination rate gradually decreases in the order of the fluctuation pattern PB1-1. At the time of loss, the determination rate of the non-reach variation pattern PA1-1 (including PA1-2) is the highest, and the normal reach variation pattern PA2-1, the super reach A variation pattern PA2-2, and the super reach B are determined. The determination rate gradually decreases in the order of the fluctuation pattern PA2-3. From this, when Super Reach B is executed, the variable display result becomes a "big hit" at the highest rate. Then, in the order of Super Reach A and Normal Reach, the rate at which the variable display result becomes a "big hit" (so-called big hit expectation) decreases. That is, the variable display in which the reach effect of the super reach is performed has a higher ratio of the variable display result being a "big hit" than the variable display in which the reach effect is not performed. In other words, the longer the variable display period (variable display time), the higher the proportion of the variable display result being a "big hit".

また、図11−5に示すように、大当り(突確)時には、突確/小当りリーチの変動パターンPC1−2の決定割合が非リーチの変動パターンPC1−1の決定割合よりも高くなっている。一方、小当り時には、非リーチの変動パターンPC1−1の決定割合が突確/小当りリーチの変動パターンPC1−2の決定割合よりも高くなっている。このことから、突確/小当りリーチの変動パターンPC1−2が実行されたときは、可変表示結果が「大当り(突確)」になりやすく、非リーチの変動パターンPC1−1が実行されたときには、可変表示結果が「小当り」になりやすい。 Further, as shown in FIG. 11-5, at the time of big hit (sudden probability), the determination ratio of the variation pattern PC1-2 of the collision / small hit reach is higher than the determination ratio of the non-reach variation pattern PC1-1. On the other hand, at the time of small hit, the determination ratio of the non-reach fluctuation pattern PC1-1 is higher than the determination ratio of the sudden / small hit reach fluctuation pattern PC1-2. From this, when the variation pattern PC1-2 of the sudden / small hit reach is executed, the variable display result tends to be “big hit (abrupt probability)”, and when the non-reach variation pattern PC1-1 is executed, The variable display result tends to be a "small hit".

図11−3のステップS262、S264、S265のいずれかの処理を実行した後、CPU103は、特別図柄の可変表示時間である特図変動時間(変動時間ともいう)を設定する(ステップS266)。特別図柄の可変表示時間となる特図変動時間は、特図ゲームにおいて特別図柄の変動を開始してから可変表示結果(特図表示結果)となる確定特別図柄が導出表示されるまでの所要時間である。特図変動時間は、図12に示すように、あらかじめ用意された複数の変動パターンに対応して、あらかじめ定められている。CPU103は、ステップS262、S264、S265の各処理で選択した変動パターンに対応した特図変動時間を設定することにより、特別図柄や飾り図柄の可変表示結果が導出されるタイミングを設定できる。特図変動時間の設定は、例えば、特図変動時間に応じたタイマ値を、RAM102の所定領域に設けられた遊技制御プロセスタイマに設定することなどによって行われる。 After executing any of the processes of steps S262, S264, and S265 of FIG. 11-3, the CPU 103 sets the special figure fluctuation time (also referred to as fluctuation time), which is the variable display time of the special symbol (step S266). The special symbol fluctuation time, which is the variable display time of the special symbol, is the time required from the start of the fluctuation of the special symbol in the special symbol game until the definite special symbol, which is the variable display result (special symbol display result), is derived and displayed. Is. As shown in FIG. 12, the special figure fluctuation time is predetermined in accordance with a plurality of fluctuation patterns prepared in advance. The CPU 103 can set the timing at which the variable display result of the special symbol or the decorative symbol is derived by setting the special symbol variation time corresponding to the variation pattern selected in each of the processes of steps S262, S264, and S265. The special figure fluctuation time is set, for example, by setting a timer value according to the special figure fluctuation time in a game control process timer provided in a predetermined area of the RAM 102.

ステップS266の処理に続いて、第1特別図柄表示装置4Aにおける第1特図を用いた特図ゲームと、第2特別図柄表示装置4Bにおける第2特図を用いた特図ゲームのうち、開始条件が成立したいずれかの特図ゲームを開始させるように、特別図柄の変動を開始させるための設定を行う(ステップS267)。一例として、変動特図指定バッファ値が「1」であれば、第1特別図柄表示装置4Aにおける第1特図の表示を更新させる駆動信号を送信する設定を行う。一方、変動特図指定バッファ値が「2」であれば、第2特別図柄表示装置4Bにおける第2特図の表示を更新させる駆動信号を送信する設定を行う。これによって、特図ゲームが開始される。なお、CPU103は、第1特図を用いた可変表示を開始するときには、第1保留表示器25Aを制御して、1つ減算された第1特図保留記憶数を特定可能な表示を第1保留表示器25Aに行わせる(例えば、LEDの点灯個数を1つ減らす)ようにしてもよい。なお、CPU103は、第2特図を用いた可変表示を開始するときには、第2保留表示器25Bを制御して、1つ減算された第2特図保留記憶数を特定可能な表示を第2保留表示器25Bに行わせる(例えば、LEDの点灯個数を1つ減らす)ようにしてもよい。 Following the process of step S266, the start of the special figure game using the first special figure in the first special symbol display device 4A and the special figure game using the second special figure in the second special symbol display device 4B. A setting for starting the fluctuation of the special symbol is made so as to start any of the special symbol games for which the conditions are satisfied (step S267). As an example, if the variable special figure designation buffer value is "1", a setting is made to transmit a drive signal for updating the display of the first special figure in the first special symbol display device 4A. On the other hand, if the variable special figure designation buffer value is "2", a setting is made to transmit a drive signal for updating the display of the second special figure in the second special symbol display device 4B. As a result, the special figure game is started. When the CPU 103 starts the variable display using the first special figure, the CPU 103 controls the first hold display 25A to display a display capable of specifying the subtracted 1st special figure hold storage number. The hold indicator 25A may be made to perform (for example, reduce the number of LEDs lit by one). When the CPU 103 starts the variable display using the second special figure, the CPU 103 controls the second hold display 25B to display a display capable of specifying the subtracted second special figure hold storage number. The hold indicator 25B may be made to perform (for example, reduce the number of LEDs lit by one).

ステップS267の処理を実行した後、CPU103は、特図表示結果や変動パターンの決定結果などを演出制御基板12側に通知するために、特別図柄の変動開始時におけるコマンド(変動開始時コマンド)の送信設定が行われる(ステップS268)。例えば、変動特図指定バッファ値が「1」である場合に、CPU103は、主基板11から演出制御基板12に対して、変動開始時コマンドとして、第1変動開始指定コマンド、変動パターン指定コマンド(ステップS262、S264、またはS265で決定した変動パターンを示すEXTデータを含むコマンド)、表示結果指定コマンド(決定した可変表示結果を示すEXTデータを含むコマンド)、第1特図保留記憶数指定コマンド(1減じた第1特図保留記憶数カウント値、つまり、特図ゲームの実行開始によって保留記憶を1つ消化したときの第1特図保留記憶数を示すEXTデータを含むコマンド)を順次に送信するための送信設定を行う。他方、変動特図指定バッファ値が「2」である場合に、CPU103は、主基板11から演出制御基板12に対して、変動開始時コマンドとして、第2変動開始指定コマンド、変動パターン指定コマンド(ステップS262、S264またはS265で決定した変動パターンを示すEXTデータを含むコマンド)、表示結果指定コマンド(決定した可変表示結果を示すEXTデータを含むコマンド)、第2特図保留記憶数指定コマンド(1減じた第2特図保留記憶数カウント値、つまり、特図ゲームの実行開始によって保留記憶を1つ消化したときの第2特図保留記憶数を示すEXTデータを含むコマンド)を順次に送信するための送信設定を行う。 After executing the process of step S267, the CPU 103 issues a command at the start of fluctuation of the special symbol (command at the start of fluctuation) in order to notify the effect control board 12 of the special symbol display result, the determination result of the fluctuation pattern, and the like. Transmission settings are made (step S268). For example, when the fluctuation special figure designation buffer value is "1", the CPU 103 sends the first fluctuation start designation command and the fluctuation pattern designation command as the fluctuation start command from the main board 11 to the effect control board 12 ( A command including EXT data indicating the fluctuation pattern determined in steps S262, S264, or S265), a display result specification command (a command including EXT data indicating the determined variable display result), and a first special figure hold storage number specification command (command containing EXT data indicating the determined variable display result). The 1-decreased 1st special figure reserved memory count value, that is, the command including the EXT data indicating the 1st special figure reserved memory when one reserved memory is exhausted by the start of execution of the special figure game) is sequentially transmitted. Set the transmission settings for this. On the other hand, when the fluctuation special figure designation buffer value is "2", the CPU 103 sends the second fluctuation start designation command and the fluctuation pattern designation command as the fluctuation start command from the main board 11 to the effect control board 12 ( A command including EXT data indicating the fluctuation pattern determined in steps S262, S264 or S265), a display result specification command (a command including EXT data indicating the determined variable display result), and a second special figure hold storage number specification command (1). The decremented second special figure reserved memory count value, that is, a command including EXT data indicating the second special figure reserved memory when one reserved memory is exhausted by the start of execution of the special figure game) is sequentially transmitted. Set the transmission settings for.

ステップS268の処理を実行した後、CPU103は、特図プロセスフラグの値を「2」に更新してから(ステップS267)、変動パターン設定処理を終了する。ステップS267において特図プロセスフラグの値が「2」に更新されることにより、次回のタイマ割込みが発生したときには、図5に示すステップS112の特別図柄変動処理が実行される。 After executing the process of step S268, the CPU 103 updates the value of the special figure process flag to "2" (step S267), and then ends the variation pattern setting process. By updating the value of the special figure process flag to "2" in step S267, when the next timer interrupt occurs, the special symbol variation process of step S112 shown in FIG. 5 is executed.

次に、この実施の形態における特徴部074AKの演出制御基板12における処理について説明する。図11−6は、コマンド解析処理の一例を示すフローチャートである。コマンド解析処理において、演出制御用CPU120は、主基板11から始動入賞時コマンド(始動入賞口指定コマンド、特図保留記憶数指定コマンド、図柄判定結果指定コマンド、変動パターン判定結果指定コマンド)の受信があったか否かを判定する(ステップS401)。 Next, the processing of the feature unit 074AK on the effect control board 12 in this embodiment will be described. FIG. 11-6 is a flowchart showing an example of command analysis processing. In the command analysis process, the effect control CPU 120 receives a start winning command (start winning opening designation command, special figure hold storage number designation command, symbol judgment result designation command, variation pattern judgment result designation command) from the main board 11. It is determined whether or not it was present (step S401).

始動入賞時コマンドを受信したと判定した場合(ステップS401;Yes)、始動入賞時コマンドバッファに受信コマンドを格納する(ステップS402)。始動入賞時コマンドとして、第1始動入賞口指定コマンドや第1特図保留記憶数指定コマンドを受信した場合、始動入賞時コマンド(第1始動入賞口指定コマンド、第1特図保留記憶数指定コマンド、図柄判定結果指定コマンド、変動パターン判定結果指定コマンド)を、RAM122の所定領域に設けられた第1始動入賞時コマンドバッファに格納する。始動入賞時コマンドとして、第2始動入賞口指定コマンドや第2特図保留記憶数指定コマンドを受信した場合、始動入賞時コマンド(第2始動入賞口指定コマンド、第2特図保留記憶数指定コマンド、図柄判定結果指定コマンド、変動パターン判定結果指定コマンド)を、RAM122の所定領域に設けられた第2始動入賞時コマンドバッファに格納する。 When it is determined that the start winning command has been received (step S401; Yes), the received command is stored in the starting winning command buffer (step S402). When the 1st start winning opening designation command or the 1st special figure hold storage number designation command is received as the start winning command, the start winning command (1st start winning opening designation command, 1st special figure hold storage number designation command) , The symbol determination result specification command, the variation pattern determination result specification command) are stored in the first start winning command buffer provided in the predetermined area of the RAM 122. When a second start winning opening designation command or a second special figure hold storage number designation command is received as a start winning command, a start winning command (second start winning opening designation command, second special figure hold storage number designation command) , The symbol determination result specification command, the variation pattern determination result specification command) are stored in the second start winning command buffer provided in the predetermined area of the RAM 122.

図11−7(A)は、第1始動入賞時コマンドバッファの構成例である。第1始動入賞時コマンドバッファには、第1始動入賞時に受信した始動入賞時受信コマンドを構成する各種コマンドデータが記憶される。第1始動入賞時コマンドバッファには、第1特図保留記憶数の最大値(例えば、4)に対応する個数分の各種データを格納可能な格納領域(保留表示番号1〜4のそれぞれに対応する領域)が設けられている。なお、この実施の形態における特徴部074AKにおける第1始動入賞時コマンドバッファには、図示するように、保留表示番号「0」として、実行中の可変表示に対応する各種コマンドデータが格納される領域が設けられている(第2始動入賞時コマンドバッファについても同様)。 FIG. 11-7 (A) is a configuration example of the command buffer at the time of winning the first start. In the first start winning command buffer, various command data constituting the starting winning command received at the time of the first starting winning is stored. The command buffer at the time of winning the first start corresponds to each of the storage areas (hold display numbers 1 to 4) capable of storing various data corresponding to the maximum value (for example, 4) of the number of hold storages in the first special figure. Area to be used) is provided. As shown in the figure, the command buffer at the time of the first start winning in the feature unit 074AK in this embodiment has an area in which various command data corresponding to the variable display during execution are stored as the hold display number “0”. Is provided (the same applies to the command buffer at the time of winning the second start).

第1始動入賞口への始動入賞があったときは、第1始動入賞口指定コマンド、第1特図保留記憶指定コマンド、図柄判定結果指定コマンド、変動パターン判定結果指定コマンドという4つのコマンドを1セットとした演出制御コマンド(始動入賞時コマンド)が、主基板11から演出制御基板12へと送信される。第1始動入賞時コマンドバッファには、これらの第1始動入賞口指定コマンド、第1特図保留記憶指定コマンド、図柄判定結果指定コマンド、変動パターン判定結果指定コマンドに加え、その他の情報を各保留記憶情報に対応付けて格納できるように格納領域が確保されている。 When there is a start prize to the 1st start winning opening, 4 commands, 1st starting winning opening designation command, 1st special figure hold memory designation command, symbol judgment result designation command, and variation pattern judgment result designation command, are 1 The set effect control command (command at the time of starting winning) is transmitted from the main board 11 to the effect control board 12. In the command buffer at the time of the first start winning, in addition to these first start winning opening designation command, first special figure hold memory designation command, symbol judgment result designation command, variation pattern judgment result designation command, and other information are held. A storage area is secured so that it can be stored in association with the stored information.

演出制御用CPU120は、始動入賞時コマンドを特定するデータを、受信順序に従って、第1始動入賞時コマンドバッファの空き領域の先頭から格納する。第1始動入賞時コマンドバッファの空き領域、すなわち、データが格納されていない領域のデータは、「0000(H)」となっている。したがって、始動入賞時コマンドを受信した場合、演出制御用CPU120は、第1始動入賞時コマンドバッファにおいて、始動入賞時コマンドの格納領域がすべて「0000(H)」である最小の保留表示番号に対応する格納領域に、第1始動入賞口指定コマンド、第1特図保留記憶指定コマンド、図柄判定結果指定コマンド、変動パターン判定結果指定コマンドの順に各演出制御コマンドデータを格納する。 The effect control CPU 120 stores the data for specifying the start winning command from the beginning of the free area of the first start winning command buffer according to the reception order. The free area of the command buffer at the time of winning the first start, that is, the data in the area where the data is not stored is "0000 (H)". Therefore, when the start winning command is received, the effect control CPU 120 corresponds to the minimum hold display number in which the storage area of the start winning command is "0000 (H)" in the first start winning command buffer. Each effect control command data is stored in the storage area in the order of the first start winning opening designation command, the first special figure hold storage designation command, the symbol judgment result designation command, and the variation pattern judgment result designation command.

また、第1始動入賞時コマンドバッファには、保留表示番号のそれぞれに対応するその他の情報を格納する格納領域をして、後述する表示態様変化パターンを格納するための格納領域が設けられている。表示態様変化パターンとは、保留表示の表示態様の変化(遷移)パターンを示す型である。図11−7(A)に示す例における保留表示番号「0」〜「4」に対応する表示態様変化パターンには、それぞれ「PT4−4−22」、「PT3−2−04」、「0」、「0」、「0」が格納されている。「PT4−4−22」および「PT3−2−04」は、後述するように、保留記憶数(保留数)がそれぞれ「4」、「3」であるときに決定された表示態様変化パターンであり、表示態様が2回変化するパターンと1回変化するパターンである。なお、表示態様変化パターンが「0」の場合には、表示態様変化パターンが設定されておらず、保留予告演出が実行されないため、保留表示およびアクティブ表示の表示態様(表示色)は、通常態様の「白」のまま変化することはない(図示する例では、そもそも保留が記憶されていない)。なお、図示は省略しているが、図11−7(A)に示す第1始動入賞時コマンドバッファには、当該表示態様変化パターンにおいていずれの段階の保留表示であるか、を示す情報(段階数)を格納する領域(段階数格納領域)も設けられている(図11−7(B)に示す第2始動入賞時コマンドバッファも同様)。 Further, the command buffer at the time of the first start winning is provided with a storage area for storing other information corresponding to each of the hold display numbers, and a storage area for storing the display mode change pattern described later. .. The display mode change pattern is a type showing a change (transition) pattern of the display mode of the hold display. The display mode change patterns corresponding to the hold display numbers "0" to "4" in the example shown in FIG. 11-7 (A) include "PT4-4-22", "PT3-2-04", and "0", respectively. , "0", "0" are stored. As will be described later, "PT4-4-22" and "PT3-2-04" are display mode change patterns determined when the number of reserved memories (number of reserved items) is "4" and "3", respectively. There are a pattern in which the display mode changes twice and a pattern in which the display mode changes once. When the display mode change pattern is "0", the display mode change pattern is not set and the hold notice effect is not executed. Therefore, the display mode (display color) of the hold display and the active display is the normal mode. It remains "white" and does not change (in the example shown, the hold is not remembered in the first place). Although not shown, the command buffer at the time of winning the first start shown in FIG. 11-7 (A) contains information (stage) indicating which stage of the display mode change pattern is the hold display. An area (stage number storage area) for storing the number) is also provided (the same applies to the second start winning command buffer shown in FIG. 11-7 (B)).

また、図11−7(B)は、第2始動入賞時コマンドバッファの構成例である。第2始動入賞時コマンドバッファには、第2始動入賞時に受信した始動入賞時受信コマンドを構成する各種コマンドデータが記憶される。第2始動入賞時コマンドバッファには、第2特図保留記憶数の最大値(例えば、4)に対応する個数分の各種データを格納可能な格納領域(保留表示番号1〜4のそれぞれに対応する領域)が設けられている。なお、第1始動入賞時コマンドバッファと同様、この実施の形態における特徴部074AKにおける第2始動入賞時コマンドバッファには、図示するように、保留表示番号「0」として、実行中の可変表示に対応する各種コマンドデータが格納される領域が設けられている。 Further, FIG. 11-7 (B) is a configuration example of the command buffer at the time of winning the second start. In the second start winning command buffer, various command data constituting the start winning received command received at the time of the second starting winning is stored. The command buffer at the time of winning the second start corresponds to each of the storage areas (hold display numbers 1 to 4) capable of storing various data corresponding to the maximum value (for example, 4) of the second special figure hold storage number. Area to be used) is provided. Similar to the command buffer at the time of the first start winning, the command buffer at the time of the second start winning in the feature unit 074AK in this embodiment has a hold display number “0” as shown in the variable display during execution. An area is provided for storing various corresponding command data.

第2始動入賞口への始動入賞があったときは、第2始動入賞口指定コマンド、第2特図保留記憶指定コマンド、図柄判定結果指定コマンド、変動パターン判定結果指定コマンドという4つのコマンドを1セットとした演出制御コマンド(始動入賞時コマンド)が、主基板11から演出制御基板12へと送信される。第2始動入賞時コマンドバッファには、これらの第2始動入賞口指定コマンド、第2特図保留記憶指定コマンド、図柄判定結果指定コマンド、変動パターン判定結果指定コマンドに加え、その他の情報を各保留記憶情報に対応付けて格納できるように格納領域が確保されている。 When there is a start prize to the 2nd start winning opening, 4 commands: 2nd starting winning opening designation command, 2nd special figure hold memory designation command, symbol judgment result designation command, and variation pattern judgment result designation command are 1 The set effect control command (command at the time of starting winning) is transmitted from the main board 11 to the effect control board 12. In the command buffer at the time of the second start winning, in addition to these second start winning opening designation command, second special figure hold memory designation command, symbol judgment result designation command, variation pattern judgment result designation command, and other information are held. A storage area is secured so that it can be stored in association with the stored information.

演出制御用CPU120は、始動入賞時コマンドを特定するデータを、受信順序に従って、第2始動入賞時コマンドバッファの空き領域の先頭から格納する。第2始動入賞時コマンドバッファの空き領域、すなわち、データが格納されていない領域のデータは、「0000(H)」となっている。したがって、始動入賞時コマンドを受信した場合、演出制御用CPU120は、第2始動入賞時コマンドバッファにおいて、始動入賞時コマンドの格納領域がすべて「0000(H)」である最小の保留表示番号に対応する格納領域に、第2始動入賞口指定コマンド、第1特図保留記憶指定コマンド、図柄判定結果指定コマンド、変動パターン判定結果指定コマンドの順に各演出制御コマンドデータを格納する。 The effect control CPU 120 stores the data for specifying the start winning command from the beginning of the free area of the second start winning command buffer according to the reception order. The free area of the command buffer at the time of winning the second start, that is, the data in the area where the data is not stored is "0000 (H)". Therefore, when the start winning command is received, the effect control CPU 120 corresponds to the minimum hold display number in which the storage area of the start winning command is "0000 (H)" in the second start winning command buffer. Each effect control command data is stored in the storage area in the order of the second start winning opening designation command, the first special figure hold storage designation command, the symbol judgment result designation command, and the variation pattern judgment result designation command.

また、第2始動入賞時コマンドバッファには、第1始動入賞時コマンドバッファと同様に、保留表示番号のそれぞれに対応するその他の情報を格納する格納領域をして、後述する表示段階変化パターンを格納するための格納領域が設けられている。図11−7(B)に示す例では、保留表示番号「0」〜「4」のいずれの格納領域にも演出制御コマンドデータが格納されていない場合の例を示している。 Further, in the second start winning command buffer, similarly to the first starting winning command buffer, a storage area for storing other information corresponding to each of the hold display numbers is provided, and a display stage change pattern described later is provided. A storage area for storing is provided. In the example shown in FIG. 11-7 (B), an example is shown in which the effect control command data is not stored in any of the storage areas of the hold display numbers “0” to “4”.

図11−6に示すコマンド解析処理のフローチャートの説明に戻り、ステップS402を実行した後、または、始動入賞時コマンドを受信していないと判定した場合(ステップS401;No)、演出制御用CPU120は、遊技状態指定コマンドを受信したか否かを判定する(ステップS403)。遊技状態指定コマンドを受信したと判定した場合(ステップS403;Yes)、演出制御用CPU120は、受信した遊技状態指定コマンドの内容に基づいて、高確フラグおよび高ベースフラグのオン/オフ状態を切り替える(ステップS404)。 Returning to the description of the flowchart of the command analysis process shown in FIG. 11-6, after executing step S402, or when it is determined that the command at the time of starting winning is not received (step S401; No), the effect control CPU 120 , It is determined whether or not the game state designation command has been received (step S403). When it is determined that the game state designation command has been received (step S403; Yes), the effect control CPU 120 switches the on / off state of the high accuracy flag and the high base flag based on the content of the received game state designation command. (Step S404).

高確フラグは、例えば、RAM122の所定領域(例えば、演出制御フラグ設定部)に設けられ、確変状態になったことに対応してオン状態になるものであり、主基板11側の確変フラグのオン状態/オフ状態の切り替えに対応して、オン状態/オフ状態が切り替わる。高ベースフラグは、例えば、RAM122の所定領域(例えば、演出制御フラグ設定部)に設けられ、時短状態になったことに対応してオン状態になるものであり、主基板11側の時短フラグのオン状態/オフ状態の切り替えに対応して、オン状態/オフ状態が切り替わる。例えば、演出制御用CPU120は、遊技状態指定コマンドが高確高ベース状態を指定するものである場合(例えば、確変フラグおよび時短フラグがオン状態であることを指定する場合)、高確フラグおよび高ベースフラグの両者をオン状態にする(すでにオン状態である場合には、オン状態を維持する。以下、両フラグについてのオン状態/オフ状態について同じ)。遊技状態指定コマンドが高確低ベース状態を指定するものである場合(例えば、確変フラグがオン状態で時短フラグがオフ状態であることを指定する場合)、高確フラグをオン状態とし、高ベースフラグをオフ状態にする。遊技状態指定コマンドが低確低ベース状態(通常状態)を指定するものである場合(例えば、確変フラグおよび時短フラグがオフ状態であることを指定する場合)、高確フラグおよび高ベースフラグをともにオフ状態にする。 The high-probability flag is provided in a predetermined area of the RAM 122 (for example, the effect control flag setting unit) and is turned on in response to the probable change state, and is a probabilistic flag on the main board 11 side. The on / off state is switched according to the switching of the on state / off state. The high base flag is provided in a predetermined area of the RAM 122 (for example, the effect control flag setting unit) and is turned on in response to the time saving state, and is a time saving flag on the main board 11 side. The on / off state is switched according to the switching of the on state / off state. For example, when the game state specification command specifies the high accuracy high base state (for example, when the probability variation flag and the time saving flag are specified to be on), the effect control CPU 120 has a high accuracy flag and a high accuracy flag. Turn both base flags on (if they are already on, keep them on. The same applies to the on / off states for both flags). When the game state specification command specifies the high probability low base state (for example, when the probability variation flag is on and the time saving flag is off), the high probability flag is turned on and the high base is set. Turn off the flag. When the game state specification command specifies the low probability low base state (normal state) (for example, when the probability variation flag and the time saving flag are specified to be off), both the high probability flag and the high base flag are used. Turn it off.

ステップS404を実行した後、または、始動入賞時コマンドを受信していないと判定した場合(ステップS403;No)、演出制御用CPU120は、その他の解析処理を実行し(ステップS405)、コマンド解析処理を終了する。 After executing step S404, or when it is determined that the start winning command has not been received (step S403; No), the effect control CPU 120 executes other analysis processing (step S405), and the command analysis processing To finish.

ここで、図11−8を参照して、コマンド解析処理において各演出制御コマンドの受信に応じて実行される処理について説明する。図11−8に示す「処理内容」の項目に示された内容は、例えば、ステップS405において実行される処理である。また、「処理内容」の項目に示されたステップ番号は、図11−6に示すフローチャート中のステップ番号を示し、該当するステップ処理が実行されることを意味する。また、「処理内容」の項目に示された各受信フラグや、各格納領域は、RAM122の所定領域に設けられる。また、受信フラグをセットとは、オン状態にすることを意味する。 Here, with reference to FIGS. 11-8, a process executed in response to the reception of each effect control command in the command analysis process will be described. The content shown in the item of "process content" shown in FIG. 11-8 is, for example, the process executed in step S405. Further, the step number shown in the item of "process content" indicates the step number in the flowchart shown in FIG. 11-6, and means that the corresponding step process is executed. Further, each reception flag and each storage area shown in the item of "processing content" are provided in a predetermined area of the RAM 122. Also, setting the receive flag means turning it on.

例えば、受信した演出制御コマンドが変動パターン指定コマンドの場合には、演出制御用CPU120は、受信した変動パターンコマンドを、RAM122に形成されている変動パターンコマンド格納領域に格納する。そして、演出制御用CPU120は、変動パターンコマンド受信フラグをセットする。 For example, when the received effect control command is a variation pattern designation command, the effect control CPU 120 stores the received variation pattern command in the variation pattern command storage area formed in the RAM 122. Then, the effect control CPU 120 sets the variation pattern command reception flag.

また、例えば、受信した演出制御コマンドが表示結果指定コマンドの場合には、演出制御用CPU120は、受信した表示結果指定コマンドを、RAM122に形成されている表示結果指定コマンド格納領域に格納する。 Further, for example, when the received effect control command is a display result specification command, the effect control CPU 120 stores the received display result specification command in the display result specification command storage area formed in the RAM 122.

図11−9は、図7に示すステップS161の先読予告設定処理の一例を示すフローチャートである。図11−9に示す先読予告設定処理を開始すると、演出制御用CPU120は、まず、始動入賞時コマンドを受信したか否かを判定する(ステップ074AKS001)。始動入賞時コマンドを受信したと判定した場合(ステップ074AKS001;Yes)、演出制御用CPU120は、受信した始動入賞時コマンドが、低ベース状態で受信した第1保留記憶数加算指定コマンド、または、高ベース状態で受信した第2保留記憶数加算指定コマンド、のいずれかであるか否かを判定する(ステップ074AKS002)。この実施の形態では、ステップ074AKS002の処理が実行されることによって、低ベース状態では第1始動入賞口への入賞に基づいて保留記憶が増加したときに保留予告演出(変化演出)が実行可能となり、高ベース状態では第2始動入賞口への入賞に基づいて保留記憶が増加したときに保留予告演出(変化演出)が実行可能になる。 FIG. 11-9 is a flowchart showing an example of the lookahead advance notice setting process in step S161 shown in FIG. 7. When the look-ahead advance notice setting process shown in FIG. 11-9 is started, the effect control CPU 120 first determines whether or not a start winning command has been received (step 074AKS001). When it is determined that the start winning command has been received (step 074AKS001; Yes), the effect control CPU 120 determines that the received starting winning command is the first hold storage number addition designation command received in the low base state, or the high. It is determined whether or not the command is one of the second hold storage number addition designation commands received in the base state (step 074AKS002). In this embodiment, by executing the process of step 074AKS002, the hold notice effect (change effect) can be executed when the hold memory increases based on the winning of the first start winning opening in the low base state. , In the high base state, the hold notice effect (change effect) can be executed when the hold memory increases based on the winning of the second start winning opening.

低ベース状態で受信した第1始動入賞口指定コマンド、または、高ベース状態で受信した第2始動入賞口指定コマンド、のいずれかであると判定した場合(ステップ074AKS002;Yes)、演出制御用CPU120は、表示される保留表示の最終的な表示態様として、アクティブ表示の表示態様を決定する(ステップ074AKS003)。演出制御用CPU120は、例えば、可変表示の可変表示結果および変動パターンに応じて、ROM121の所定領域に予め記憶されている、図11−10示すアクティブ表示態様決定テーブルを参照して、第1保留表示または第2保留表示として表示される保留表示の最終的な変化先としてのアクティブ表示の表示態様(変化演出を実行した場合に何段階まで変化させるか)を決定する。なお、演出制御用CPU120は、始動入賞時コマンドに含まれる図柄判定結果指定コマンドおよび変動パターン判定結果指定コマンドを参照して、可変表示の可変表示結果および変動パターンを取得すればよい。 When it is determined that either the first start winning opening designation command received in the low base state or the second starting winning opening designation command received in the high base state (step 074AKS002; Yes), the effect control CPU 120 Determines the display mode of the active display as the final display mode of the pending display to be displayed (step 074AKS003). The effect control CPU 120 is first reserved with reference to the active display mode determination table shown in FIG. 11-10, which is stored in advance in a predetermined area of the ROM 121, for example, according to the variable display result and the variation pattern of the variable display. The display mode of the active display as the final change destination of the display or the hold display displayed as the second hold display (how many steps to change when the change effect is executed) is determined. The effect control CPU 120 may acquire the variable display result and the variation pattern of the variable display by referring to the symbol determination result designation command and the variation pattern determination result specification command included in the start winning command.

次に、アクティブ表示の表示態様の決定について説明する。この実施の形態では、未だ開始されていない可変表示に対応する保留表示および実行中の可変表示に対応するアクティブ表示の表示態様(少なくとも色を含む)を段階的に変化させる変化演出が実行される。図11−10に示すアクティブ表示態様決定テーブルは、この表示態様の変化(遷移)の最終段階であるアクティブ表示の表示態様(「最終表示態様」ともいう)をあらかじめ決定するためのテーブルである。アクティブ表示態様決定テーブルは、図11−10に示すように、可変表示結果(大当り種別および変動パターンを含む)ごとに、最終表示態様を段階1〜段階4までのいずれとするかを決定するための決定割合が割り当てられている。より具体的には、可変表示結果は、「大当り(確変/非確変)」、「大当り(突確)」、「ハズレ(スーパーリーチ)/小当り」、「上記以外」に区分され、それぞれに、アクティブ表示の表示色として用意された「白」、「青」、「緑」、「赤」に異なる決定割合が割り当てられている。なお、この実施の形態では、段階1では白色、段階2では青色、段階3では緑色、段階4では赤色、といった色にてアクティブ表示を行うものとなっている。 Next, the determination of the display mode of the active display will be described. In this embodiment, a change effect is executed in which the display mode (including at least color) of the hold display corresponding to the variable display that has not been started and the active display corresponding to the variable display being executed is changed stepwise. .. The active display mode determination table shown in FIG. 11-10 is a table for predetermining the display mode (also referred to as “final display mode”) of the active display, which is the final stage of the change (transition) of the display mode. As shown in FIG. 11-10, the active display mode determination table is used to determine which of stages 1 to 4 the final display mode should be for each variable display result (including jackpot type and variation pattern). The decision rate of is assigned. More specifically, the variable display results are classified into "big hit (probability / non-probability)", "big hit (probability)", "loss (super reach) / small hit", and "other than the above". Different decision ratios are assigned to "white", "blue", "green", and "red" prepared as display colors of the active display. In this embodiment, active display is performed in colors such as white in stage 1, blue in stage 2, green in stage 3, and red in stage 4.

図11−10に示すように、可変表示結果が、16ラウンド遊技が実行される「大当り(確変/非確変)」である場合には、最終表示態様であるアクティブ表示態様(表示色)として、「段階3」である「緑」の決定割合が最も高く、「段階2」の「青」、「段階1」の「白」、「段階4」の「赤」の順に決定割合が低くなるように設定されている。一方、可変表示結果が、2ラウンド遊技が実行される「大当り(突確)」の場合には、アクティブ表示態様(表示色)として、「段階3」である「緑」の決定割合が最も高く、次に「段階2」の「青」の決定割合が高く、「段階4」の「赤」と「段階1」の「白」の決定割合が最も低くなるように設定されている。また、可変表示結果が、変動パターンにスーパーリーチ演出を含む「ハズレ(スーパーリーチ)」または「小当り」である場合には、アクティブ表示態様(表示色)として、「段階2」である「青」の決定割合が最も高く、「段階1」の「白」と「段階3」の「緑」が同割合、次いで「段階4」の「赤」の順に決定割合が低くなるように設定されている。可変表示結果が、上述した「大当り(確変/非確変)」、「大当り(突確)」、「ハズレ(スーパーリーチ)」、「小当り」のいずれにも該当しない場合には、アクティブ表示態様(表示色)は「白」にのみ決定割合が設定されている。また、可変表示結果が、「ハズレ」である場合には、アクティブ表示態様(表示色)は「赤」に決定されないように設定されている。 As shown in FIG. 11-10, when the variable display result is a "big hit (probability / non-probability change)" in which a 16-round game is executed, the active display mode (display color), which is the final display mode, is set. The decision rate of "green" which is "stage 3" is the highest, and the decision rate is lower in the order of "blue" of "stage 2", "white" of "stage 1", and "red" of "stage 4". Is set to. On the other hand, when the variable display result is "big hit (probability)" in which the two-round game is executed, the determination ratio of "green", which is "stage 3", is the highest as the active display mode (display color). Next, the determination ratio of "blue" in "stage 2" is high, and the determination ratio of "red" in "stage 4" and "white" in "stage 1" is set to be the lowest. Further, when the variable display result is "loss (super reach)" or "small hit" including the super reach effect in the fluctuation pattern, the active display mode (display color) is "stage 2", "blue". The decision rate is the highest, and the decision rate is set so that "white" in "stage 1" and "green" in "stage 3" have the same ratio, followed by "red" in "stage 4". There is. If the variable display result does not correspond to any of the above-mentioned "big hit (probability / non-probability)", "big hit (probability)", "loss (super reach)", and "small hit", the active display mode (active display mode) The determination ratio is set only for "white" for the display color). Further, when the variable display result is "missing", the active display mode (display color) is set so as not to be determined to be "red".

このような設定により、「段階4」の「赤」の段階までアクティブ表示(保留表示の段階で変化する場合も含む)が変化した場合には、可変表示結果が必ず「大当り」となることを報知することができる。また、「段階3」の「緑」の段階までアクティブ表示が変化した場合には、可変表示結果が「大当り」(確変/非確変/突確)となる可能性が高いことを示唆することができる。また、「段階1」の「白」のままである場合には、可変表示結果が「ハズレ」または「小当り」となる可能性が高いこととなり、保留予告演出が実行された場合(すなわち、保留表示の表示態様が変化した場合)には、実行されない場合よりも遊技者にとって有利な状態に制御される可能性が高いことを示唆することができる。 With such a setting, if the active display (including the case where it changes at the hold display stage) changes up to the "red" stage of "stage 4", the variable display result will always be a "big hit". It can be notified. In addition, when the active display changes to the "green" stage of "stage 3", it can be suggested that the variable display result is likely to be "big hit" (probability change / non-probability change / sudden change). .. In addition, if it remains "white" in "stage 1", there is a high possibility that the variable display result will be "missing" or "small hit", and when the hold notice effect is executed (that is,). It can be suggested that when the display mode of the hold display is changed), it is more likely to be controlled in a state advantageous to the player than when it is not executed.

変化演出(保留予告演出)において、可変表示結果が必ず「大当り」となる「段階4」の「赤」の表示態様を大当り確定段階ともいう。なお、「段階4」の「赤」の表示態様は、大当り確定段階であるもの、図11−10に示すように、可変表示結果が「大当り(確変/非確変)」となる場合に10%しか選択されないため、希少価値が高くなっている。なお、図示する例では、「段階4」の「赤」の表示態様を大当り確定段階として示したが、例えば、可変表示結果が「ハズレ」または「小当り」である場合にも、決定されるようにしてもよい(すなわち、大当り確定でなくてもよい)。この場合、「段階4」の「赤」の表示態様に決定された場合には「大当り」となる可能性が高くなるように(段階数が上がるほど「大当り」となる可能性が高くなるように)決定割合を設定すればよい。 In the change effect (hold notice effect), the display mode of "red" in "stage 4" in which the variable display result is always "big hit" is also called the big hit confirmation stage. The display mode of "red" in "stage 4" is the jackpot confirmation stage, and as shown in FIG. 11-10, 10% when the variable display result is "big hit (probability change / non-probability change)". Only selected, so the rarity value is high. In the illustrated example, the display mode of "red" in "stage 4" is shown as the big hit confirmation stage, but it is also determined when the variable display result is "miss" or "small hit", for example. (That is, the jackpot does not have to be confirmed). In this case, if the display mode of "red" in "stage 4" is determined, the possibility of becoming a "big hit" increases (the higher the number of stages, the higher the possibility of becoming a "big hit". To) The decision ratio may be set.

図11−9に戻り、ステップ074AKS003の処理によりアクティブ表示の表示態様を決定した後、演出制御用CPU120は、ステップ074AKS003で決定したアクティブ表示の表示態様および第1特図保留記憶数指定コマンドと第2特図保留記憶数指定コマンドのいずれかに示される保留記憶数にしたがって、表示態様変化パターンを決定し、第1保留表示または第2保留表示を表示する(ステップ074AKS004)。なお、保留記憶数は、第1始動入賞口指定コマンドを受信した場合には、第1特図保留記憶数指定コマンドを、第2始動入賞口指定コマンドを受信した場合には、第2特図保留記憶数指定コマンドを参照することにより特定すればよい。ステップ074AKS004の処理では、図11−11〜図11−15に示す表示態様変化パターン決定テーブルを参照して、第1保留表示または第2保留表示における表示態様変化パターンを決定する。表示態様変化パターンは、最終段階であるアクティブ表示を表示するまでに、保留表示の何回目のシフト後にどの段階(どの表示色)に遷移させるかといった変化パターンを示すものある。ステップ074AKS004にて決定された表示態様変化パターンは、図11−7に示す第1始動入賞時コマンドバッファ内または、図11−7に示す第2始動入賞時コマンドバッファ内の表示態様変動パターンの格納領域に格納される。 Returning to FIG. 11-9, after determining the display mode of the active display by the process of step 074AKS003, the effect control CPU 120 determines the display mode of the active display determined in step 074AKS003, the first special figure reserved memory number designation command, and the first 2 The display mode change pattern is determined according to the number of reserved memories indicated by any of the special figure reserved memory number designation commands, and the first reserved display or the second reserved display is displayed (step 074AKS004). As for the number of reserved storages, the first special figure holding storage number designation command is received when the first start winning opening designation command is received, and the second special figure is obtained when the second starting winning opening designation command is received. It may be specified by referring to the hold storage number specification command. In the process of step 074AKS004, the display mode change pattern in the first hold display or the second hold display is determined with reference to the display mode change pattern determination table shown in FIGS. 11-11 to 11-15. The display mode change pattern indicates a change pattern such as which stage (which display color) is to be transitioned after the number of shifts of the hold display before the active display, which is the final stage, is displayed. The display mode change pattern determined in step 074AKS004 is stored in the display mode change pattern in the first start winning command buffer shown in FIG. 11-7 or in the second start winning command buffer shown in FIG. 11-7. Stored in the area.

図11−11〜図11−15に示す表示態様変化パターン決定テーブルは、上述したように、保留予告演出の予告対象となる保留表示およびアクティブ表示の表示態様の変化を示す表示態様変化パターンを決定するために参照されるテーブルである。表示態様変化パターン決定テーブルは、保留数(保留予告演出の予告対象である保留記憶の保留表示番号)およびアクティブ表示態様(最終表示態様)に応じて区分されている。具体的には、「4」〜「2」の保留数の別、および、「段階1」〜「段階4」といった、「白」、「青」、「緑」、「赤」のアクティブ表示の表示色の別に応じて表示態様変化パターン決定テーブルは区分されている。また、保留数およびアクティブ表示態様により区分された各表示態様変化パターン決定テーブルでは、「大当り(16R)」(「大当り(確変/非確変)」)、「大当り(突確)」、「ハズレ(スーパーリーチ)」、「小当り」といった可変表示結果ごとに、アクティブ表示態様(最終表示態様)に応じて設定された表示態様変化パターンに異なる決定割合が割り当てられている。 As described above, the display mode change pattern determination table shown in FIGS. 11-11 to 11-15 determines a display mode change pattern indicating a change in the display mode of the hold display and the active display, which is the target of the notice of the hold notice effect. It is a table referenced to do. The display mode change pattern determination table is classified according to the number of holds (hold display number of the hold storage which is the notice target of the hold notice effect) and the active display mode (final display mode). Specifically, the number of holds of "4" to "2" is different, and the active display of "white", "blue", "green", and "red" such as "stage 1" to "stage 4" is displayed. The display mode change pattern determination table is divided according to the display color. In addition, in each display mode change pattern determination table classified by the number of holds and the active display mode, "big hit (16R)" ("big hit (probability change / non-probability change)"), "big hit (probability change)", "loss (super)" Different determination ratios are assigned to the display mode change patterns set according to the active display mode (final display mode) for each variable display result such as "reach)" and "small hit".

保留表示は、始動入賞に伴う保留表示開始時に、「段階1」〜「段階4」といった、「白」、「青」、「緑」、「赤」のいずれかの段階で表示される。また、保留表示は、保留記憶の消化に伴ってシフト表示され、変化演出(保留予告演出)が実行されたタイミングにおいて、新たな可変表示の実行中(アクティブ表示に対応する可変表示も含む)に、異なる表示色(段階)に変化可能であり、「段階1」である「白」→「段階2」である「青」→「段階3」である「緑」→「段階4」である「赤」の順に段階的に変化する。また、アクティブ表示は、保留表示番号「1」に対応する保留表示からその段階が変化して表示されることもある。なお、段階の変化にあたり、上位の段階への変化のみ許容され(上位から下位の段階へは変化しない)、例えば、「段階1」の「白」→「段階3」の「緑」のように途中を省略して上位の段階に変化することもある。 The hold display is displayed in any of "white", "blue", "green", and "red" such as "stage 1" to "stage 4" at the start of the hold display accompanying the start winning. In addition, the hold display is shifted and displayed as the hold memory is exhausted, and at the timing when the change effect (hold notice effect) is executed, while a new variable display is being executed (including the variable display corresponding to the active display). , Can be changed to different display colors (stages), "stage 1" "white" → "stage 2" "blue" → "stage 3" "green" → "stage 4" "stage 4" It changes step by step in the order of "red". In addition, the active display may be displayed at a different stage from the hold display corresponding to the hold display number "1". In addition, when changing the stage, only the change to the upper stage is allowed (it does not change from the upper stage to the lower stage), for example, "white" in "stage 1" → "green" in "stage 3". It may be omitted in the middle and changed to a higher stage.

図11−11(A)〜図11−12(D)は、保留記憶数(保留数)が「4」のとき(保留予告演出の予告対象の保留記憶が保留表示番号「4」のとき)に参照される表示態様変化パターン決定テーブルであり、保留表示番号「4」〜「1」に対応する保留表示および「0」に対応するアクティブ表示の表示態様の変化を示す表示態様変化パターンが設定されている。 11-11 (A) to 11-12 (D) show when the number of reserved memories (number of pending) is "4" (when the reserved memory to be notified of the pending notice effect is the reserved display number "4"). It is a display mode change pattern determination table referred to in the above, and a display mode change pattern indicating a change in the display mode of the hold display corresponding to the hold display numbers "4" to "1" and the active display corresponding to "0" is set. Has been done.

図11−11(A)は、アクティブ表示態様(最終表示態様)が「段階1」の「白」である場合に参照される表示態様変化パターン決定テーブルである。図11−11(A)に示すように、最終表示態様が「段階1」の「白」である場合、保留表示番号「4」〜「1」に対応する保留表示および「0」に対応するアクティブ表示の表示色が「段階1」の「白」のまま変化しない表示態様変化パターンPT4−1−01(表示態様変化回数「0」)のみが設定され、可変表示結果ごとに割り当てられる決定割合は一律100%である。 FIG. 11-11 (A) is a display mode change pattern determination table referred to when the active display mode (final display mode) is “white” in “step 1”. As shown in FIG. 11-11 (A), when the final display mode is "white" in "stage 1", it corresponds to the hold display corresponding to the hold display numbers "4" to "1" and "0". Only the display mode change pattern PT4-1-01 (display mode change count "0") that does not change while the display color of the active display remains "white" in "stage 1" is set, and the determination ratio assigned to each variable display result. Is 100% uniformly.

図11−11(B)は、アクティブ表示態様(最終表示態様)が「段階2」の「青」である場合に参照される表示態様変化パターン決定テーブルである。図11−11(B)に示すように、表示態様変化パターンとして、保留表示番号「4」〜「1」に対応する保留表示および「0」に対応するアクティブ表示の表示色が「段階2」の「青」のまま変化しないPT4−2−01(表示態様変化回数「0」)と、保留表示番号「4」に対応する保留表示において「段階1」であって、保留表示番号「3」〜「0」に対応する保留表示またはアクティブ表示のいずれかにおいて表示色が「段階1」の「白」から「段階2」の「青」に変化するPT4−2−02〜05(表示態様変化回数「1」)が設定されている。 FIG. 11-11 (B) is a display mode change pattern determination table referred to when the active display mode (final display mode) is “blue” in “step 2”. As shown in FIG. 11-11 (B), as the display mode change pattern, the display colors of the hold display corresponding to the hold display numbers "4" to "1" and the active display corresponding to "0" are "stage 2". PT4-2-01 (display mode change count "0") that does not change as "blue" and "stage 1" in the hold display corresponding to the hold display number "4", and the hold display number "3" PT4-2-02-05 (Display mode change) in which the display color changes from "white" in "stage 1" to "blue" in "stage 2" in either the hold display or the active display corresponding to "0". The number of times "1") is set.

図11−11(B)に示すように、可変表示結果が「ハズレ(スーパーリーチ)」または「小当り」の場合、表示態様の変化回数が「1」の表示態様変化パターンPT4−2−02〜05のうち、表示態様変化パターンPT4−2−05に割り当てられた決定割合が他の可変表示結果の場合と比較して最も高く、PT4−2−02に割り当てられた決定割合が最も低い。これに対し、可変表示結果が「大当り(16R)」の場合、表示態様の変化回数が「1」の表示態様変化パターンPT4−2−02〜05のうち、PT4−2−02に割り当てられた決定割合が最も高く、PT4−2−05に割り当てられた決定割合が最も低い。 As shown in FIG. 11-11 (B), when the variable display result is "loss (super reach)" or "small hit", the display mode change pattern PT4-2-02 in which the number of changes in the display mode is "1". Of ~ 05, the determination ratio assigned to the display mode change pattern PT4-2-05 is the highest as compared with the case of other variable display results, and the determination ratio assigned to PT4-2-02 is the lowest. On the other hand, when the variable display result is "big hit (16R)", it is assigned to PT4-2-02 among the display mode change patterns PT4-2-02 to 05 in which the number of changes in the display mode is "1". The decision rate is the highest, and the decision rate assigned to PT4-2-05 is the lowest.

このような設定により、変化演出が行われる場合において、表示態様が「段階1」の「白」から「段階2」の「青」に変化するタイミングが遅いほど、可変表示が「大当り(16R)」となる可能性が高いことを示唆することができる。なお、これとは別に、保留表示が「段階2」のまま変化しない表示態様変化パターンPT4−2−01が実行される場合に、可変表示結果が「大当り(16R)」となる可能性が高いように表示態様変化パターン決定テーブルの決定割合を設定してもよい。これによれば、入賞当初から「段階2」の保留表示が行われるため、遊技者に安心感を与えることができる。また、保留表示の表示態様が「段階1」から「段階2」に変化するタイミングが早いほど可変表示結果が「大当り(16R)」となる可能性が高いように表示態様変化パターン決定テーブルの決定割合を設定してもよい。これによれば、保留表示に対する遊技者の注目を集めることができる。 With such a setting, when the change effect is performed, the later the timing at which the display mode changes from "white" in "stage 1" to "blue" in "stage 2", the more the variable display becomes "big hit (16R)". It can be suggested that there is a high possibility of becoming. Apart from this, when the display mode change pattern PT4-2-01 that does not change while the hold display remains "stage 2" is executed, there is a high possibility that the variable display result will be "big hit (16R)". The determination ratio of the display mode change pattern determination table may be set as described above. According to this, since the hold display of "stage 2" is performed from the beginning of winning, the player can be given a sense of security. In addition, the display mode change pattern determination table is determined so that the earlier the timing at which the display mode of the hold display changes from "stage 1" to "stage 2" is, the higher the possibility that the variable display result will be "big hit (16R)". You may set the ratio. According to this, the player's attention to the hold display can be attracted.

図11−11(C)は、アクティブ表示態様(最終表示態様)が「段階3」の「緑」である場合に参照される表示態様変化パターン決定テーブルである。図11−11(C)に示すように、表示態様変化パターンとして、保留表示番号「4」〜「1」に対応する保留表示および「0」に対応するアクティブ表示の表示色が「段階3」の「緑」のまま変化しないPT4−3−01(表示態様変化回数「0」)と、保留表示番号「4」に対応する保留表示において「段階1」であって、保留表示番号「3」〜「0」に対応する保留表示またはアクティブ表示のいずれかにおいて「段階1」の「白」から「段階3」の「緑」に変化するPT4−3−02〜05(表示態様変化回数「1」)と、保留表示番号「4」に対応する保留表示において「段階2」の「青」であって、保留表示番号「3」〜「0」に対応する保留表示またはアクティブ表示のいずれかにおいて「段階2」の「青」から「段階3」の「緑」に変化するPT4−3−06〜09(表示態様変化回数「1」)と、保留表示番号「4」に対応する保留表示において「段階1」の「白」であって、保留表示番号「3」〜「0」に対応する保留表示またはアクティブ表示のいずれかにおいて「段階1」の「白」から「段階2」の「青」、さらに「段階2」の「青」から「段階3」の「緑」に変化するPT4−3−10〜14(表示態様変化回数「2」)が設定されている。 FIG. 11-11 (C) is a display mode change pattern determination table referred to when the active display mode (final display mode) is “green” in “stage 3”. As shown in FIG. 11-11 (C), as the display mode change pattern, the display colors of the hold display corresponding to the hold display numbers "4" to "1" and the active display corresponding to "0" are "stage 3". PT4-3-01 (display mode change count "0") that does not change as "green" and "stage 1" in the hold display corresponding to the hold display number "4", and the hold display number "3" PT4-3-02-05 that changes from "white" in "stage 1" to "green" in "stage 3" in either the hold display or the active display corresponding to "0" (display mode change count "1" ”) And in the hold display corresponding to the hold display number“ 4 ”, which is“ blue ”in“ stage 2 ”and in either the hold display or the active display corresponding to the hold display numbers“ 3 ”to“ 0 ”. In PT4-3-06 to 09 (display mode change count "1") that changes from "blue" in "stage 2" to "green" in "stage 3", and in the hold display corresponding to the hold display number "4". It is "white" of "stage 1", and "white" of "stage 1" to "blue" of "stage 2" in either the hold display or the active display corresponding to the hold display numbers "3" to "0". , And PT4-3-10-14 (display mode change count "2") that changes from "blue" in "stage 2" to "green" in "stage 3" is set.

図11−11(C)に示すように、この実施の形態における特徴部074AKでは、表示態様の変化回数が多くなるほど可変表示が「大当り(16R)」となる期待度が高くなるように決定割合が割り当てられている。また、「段階3」の「緑」の表示態様に変化するタイミングが遅いほど可変表示が「大当り(16R)」となる期待度が高くなるように決定割合が割り当てられている。 As shown in FIG. 11-11 (C), in the feature unit 074AK in this embodiment, the determination ratio is such that the higher the number of changes in the display mode, the higher the expectation that the variable display becomes a “big hit (16R)”. Is assigned. Further, the determination ratio is assigned so that the later the timing of changing to the "green" display mode of "stage 3", the higher the expectation that the variable display will be "big hit (16R)".

このような設定により、変化演出が行われる場合において、表示態様が「段階3」の「緑」に変化するタイミングが遅く、かつ変化回数が多いほど、可変表示が「大当り(16R)」となる可能性が高いことを示唆することができる。なお、これとは別に、保留表示が「段階3」のまま変化しない表示態様変化パターンPT4−3−01が実行される場合に、可変表示結果が「大当り(16R)」となる可能性が高いように表示態様変化パターン決定テーブルの決定割合を設定してもよい。これによれば、入賞当初から「段階3」の保留表示が行われるため、遊技者に安心感を与えることができる。また、保留表示の表示態様が「段階3」に変化するタイミングが早いほど可変表示結果が「大当り(16R)」となる可能性が高いように表示態様変化パターン決定テーブルの決定割合を設定してもよい。これによれば、保留表示に対する遊技者の注目を集めることができる。また、「段階1」の「白」から「段階3」の「緑」へ複数段階一気に変化するパターンほど可変表示結果が「大当り(16R)」となる可能性が高いように表示態様変化パターン決定テーブルの決定割合を設定してもよい。これによれば、複数段階格上げされた効果を発揮する(遊技者にインパクトを与える)ことができ、遊技興趣を向上させることができる。 With such a setting, when the change effect is performed, the later the timing at which the display mode changes to "green" in "stage 3" and the larger the number of changes, the more the variable display becomes "big hit (16R)". It can be suggested that it is likely. Apart from this, when the display mode change pattern PT4-3-01 that does not change while the hold display remains "stage 3" is executed, there is a high possibility that the variable display result will be "big hit (16R)". The determination ratio of the display mode change pattern determination table may be set as described above. According to this, since the hold display of "stage 3" is performed from the beginning of winning, the player can be given a sense of security. In addition, the determination ratio of the display mode change pattern determination table is set so that the earlier the timing at which the display mode of the hold display changes to "stage 3" is, the higher the possibility that the variable display result will be "big hit (16R)". May be good. According to this, the player's attention to the hold display can be attracted. In addition, the display mode change pattern is determined so that the variable display result is more likely to be "big hit (16R)" as the pattern changes from "white" in "stage 1" to "green" in "stage 3" at once in multiple stages. You may set the determination ratio of the table. According to this, it is possible to exert the effect of being upgraded in a plurality of stages (impact on the player), and it is possible to improve the interest of the game.

図11−12(D)は、アクティブ表示態様(最終表示態様)が「段階4」の「赤」である場合に参照される表示態様変化パターン決定テーブルである。図11−12(D)に示すように、表示態様変化パターンとして、保留表示番号「4」〜「1」に対応する保留表示および「0」に対応するアクティブ表示の表示色が「段階4」の「赤」のまま変化しないPT4−4−01(表示態様変化回数「0」)と、保留表示番号「4」に対応する保留表示において「段階1」の「白」であって、保留表示番号「3」〜「0」に対応する保留表示またはアクティブ表示のいずれかにおいて「段階1」の「白」から「段階4」の「赤」に変化するPT4−4−02〜05(表示態様変化回数「1」)と、保留表示番号「4」に対応する保留表示において「段階2」の「青」であって、保留表示番号「3」〜「0」に対応する保留表示またはアクティブ表示のいずれかにおいて「段階2」の「青」から「段階4」の「赤」に変化するPT4−4−06〜09(表示態様変化回数「1」)と、保留表示番号「4」に対応する保留表示において「段階3」の「緑」であって、保留表示番号「3」〜「0」に対応する保留表示またはアクティブ表示のいずれかにおいて「段階3」の「緑」から「段階4」の「赤」に変化するPT4−4−10〜13(表示段階変化回数「1」)と、保留表示番号「4」に対応する保留表示において「段階1」の「白」であって、保留表示番号「3」〜「0」に対応する保留表示またはアクティブ表示のいずれかにおいて「段階1」の「白」から「段階2」の「青」、さらに「段階2」の「青」から「段階4」の「赤」に変化するPT4−4−14〜19(表示段階変化回数「2」)と、保留表示番号「4」に対応する保留表示において「段階1」の「白」であって、保留表示番号「3」〜「0」に対応する保留表示またはアクティブ表示のいずれかにおいて「段階1」の「白」から「段階3」の「緑」、さらに「段階3」の「緑」から「段階4」の「赤」に変化するPT4−4−20〜25(表示態様変化回数「2」)と、保留表示番号「4」に対応する保留表示において「段階1」の「白」であって、保留表示番号「3」〜「0」に対応する保留表示またはアクティブ表示のいずれかにおいて「段階1」の「白」から「段階2」の「青」、さらに「段階2」の「青」から「段階3」の「緑」、そして「段階3」の「緑」から「段階4」の「赤」に変化するPT4−4−26〜29(表示段階変化回数「3」)が設定されている。 FIG. 11-12 (D) is a display mode change pattern determination table referred to when the active display mode (final display mode) is “red” in “step 4”. As shown in FIG. 11-12 (D), as the display mode change pattern, the display colors of the hold display corresponding to the hold display numbers "4" to "1" and the active display corresponding to "0" are "stage 4". PT4-4-01 (display mode change count "0") that does not change as "red" in the above, and "white" in "stage 1" in the hold display corresponding to the hold display number "4", and the hold display PT4-4-02-05 (display mode) that changes from "white" in "stage 1" to "red" in "stage 4" in either the hold display or the active display corresponding to the numbers "3" to "0". The number of changes "1") and the hold display corresponding to the hold display number "4" are "blue" in "stage 2", and the hold display or active display corresponding to the hold display numbers "3" to "0". Corresponds to PT4-4-06 to 09 (display mode change count "1") that changes from "blue" in "stage 2" to "red" in "stage 4" and the hold display number "4" in any of the above. "Green" of "Stage 3" in the hold display to be performed, and "Green" to "Stage 4" of "Stage 3" in either the hold display or the active display corresponding to the hold display numbers "3" to "0". PT4-4-10-13 (display stage change count "1") that changes to "red" in "" and "white" in "stage 1" in the hold display corresponding to the hold display number "4". In either the hold display or the active display corresponding to the hold display numbers "3" to "0", from "white" in "stage 1" to "blue" in "stage 2", and further from "blue" in "stage 2". PT4-4-14-19 (display stage change count "2") that changes to "red" in "stage 4" and "white" in "stage 1" in the hold display corresponding to the hold display number "4" Therefore, in either the hold display or the active display corresponding to the hold display numbers "3" to "0", "white" of "stage 1" to "green" of "stage 3", and further "stage 3" of "" PT4-4-20 to 25 (display mode change count "2") that changes from "green" to "red" in "stage 4" and "stage 1" "stage 1" in the hold display corresponding to the hold display number "4" It is "white", and in either the hold display or the active display corresponding to the hold display numbers "3" to "0", "white" of "stage 1" to "blue" of "stage 2", and further "stage 2". PT4-4-26-29 (display stage change count "3") that changes from "blue" in "stage 3" to "green" in "stage 3" and from "green" in "stage 3" to "red" in "stage 4" ") Is set.

図11−12(D)に示すように、この実施の形態における特徴部074AKでは、表示態様の変化回数が多くなるほど可変表示が「大当り(16R)」となる期待度が高くなるように決定割合が割り当てられている。また、「段階4」の「赤」の表示態様に変化するタイミングが遅いほど可変表示が「大当り(16R)」となる期待度が高くなるように決定割合が割り当てられている。また、可変表示結果が「ハズレ(スーパーリーチ)」または「小当り」の場合、最終表示態様が「段階4」とはならないため、表示段階変化パターンPT4−4−01〜17には決定割合が割り当てられていない。 As shown in FIG. 11-12 (D), in the feature unit 074AK in this embodiment, the determination ratio is such that the higher the number of changes in the display mode, the higher the expectation that the variable display becomes a “big hit (16R)”. Is assigned. Further, the determination ratio is assigned so that the later the timing of changing to the "red" display mode of "stage 4" is, the higher the expectation that the variable display will be "big hit (16R)". Further, when the variable display result is "loss (super reach)" or "small hit", the final display mode is not "stage 4", so that the display stage change patterns PT4-4-01 to 17 have a determination ratio. Not assigned.

このような設定により、変化演出が行われる場合において、表示態様が「段階4」の「赤」に変化するタイミングが遅く、かつ変化回数が多いほど、可変表示が「大当り(16R)」となる可能性が高いことを示唆することができる。なお、これとは別に、保留表示が「段階4」のまま変化しない表示態様変化パターンPT4−4−01が実行される場合に、可変表示結果が「大当り(16R)」となる可能性が高いように表示態様変化パターン決定テーブルの決定割合を設定してもよい。これによれば、入賞当初から「段階4」の保留表示が行われるため、遊技者に安心感を与えることができる。また、保留表示の表示態様が「段階4」に変化するタイミングが早いほど可変表示結果が「大当り(16R)」となる可能性が高いように表示態様変化パターン決定テーブルの決定割合を設定してもよい。これによれば、保留表示に対する遊技者の注目を集めることができる。また、「段階1」の「白」から「段階4」の「赤」へ複数段階一気に変化するパターンほど可変表示結果が「大当り(16R)」となる可能性が高いように表示態様変化パターン決定テーブルの決定割合を設定してもよい。これによれば、複数段階格上げされた効果を発揮する(遊技者にインパクトを与える)ことができ、遊技興趣を向上させることができる。 With such a setting, when the change effect is performed, the later the timing at which the display mode changes to "red" in "stage 4" and the larger the number of changes, the more the variable display becomes "big hit (16R)". It can be suggested that it is likely. Apart from this, when the display mode change pattern PT4-4-01 that does not change while the hold display remains "stage 4" is executed, there is a high possibility that the variable display result will be "big hit (16R)". The determination ratio of the display mode change pattern determination table may be set as described above. According to this, since the hold display of "stage 4" is performed from the beginning of winning, the player can be given a sense of security. In addition, the determination ratio of the display mode change pattern determination table is set so that the earlier the timing at which the display mode of the hold display changes to "stage 4" is, the higher the possibility that the variable display result will be "big hit (16R)". May be good. According to this, the player's attention to the hold display can be attracted. In addition, the display mode change pattern is determined so that the variable display result is more likely to be a "big hit (16R)" as the pattern changes from "white" in "stage 1" to "red" in "stage 4" at once in multiple stages. You may set the determination ratio of the table. According to this, it is possible to exert the effect of being upgraded in a plurality of stages (impact on the player), and it is possible to improve the interest of the game.

図11−13(A)〜図11−14(D)は、保留数「3」のとき(保留予告演出の予告対象の保留記憶が保留表示番号「3」のとき)に参照される表示段階変化パターン決定テーブルであり、保留表示番号「3」〜「1」に対応する保留表示および「0」に対応するアクティブ表示の表示段階の変化を示す表示段階変化パターンが設定されている。また、図11−15(A)〜(D)は、保留数「2」のとき(保留予告演出の予告対象の保留記憶が保留表示番号「2」のとき)に参照される表示段階変化パターン決定テーブルであり、保留表示番号「2」〜「1」に対応する保留表示および「0」に対応するアクティブ表示の表示段階を示す表示段階変化パターンが設定されている。これらについても、図11−11(A)〜図11−12(D)における表示態様変化パターン決定テーブルと同様に、表示態様が最終表示態様に変化するタイミングが遅く、かつ変化回数が多いほど、可変表示が「大当り(16R)」となる可能性が高くなるよう、決定割合が割り当てられている。 11-13 (A) to 11-14 (D) are display stages referred to when the number of holds is "3" (when the hold memory of the notice target of the hold notice effect is the hold display number "3"). In the change pattern determination table, a display stage change pattern indicating a change in the display stage of the hold display corresponding to the hold display numbers “3” to “1” and the active display corresponding to “0” is set. Further, FIGS. 11-15 (A) to 11-15 (D) show a display stage change pattern referred to when the number of holds is "2" (when the hold memory of the notice target of the hold notice effect is the hold display number "2"). It is a determination table, and a display stage change pattern indicating a display stage of a hold display corresponding to the hold display numbers "2" to "1" and an active display corresponding to "0" is set. As with the display mode change pattern determination table in FIGS. 11-11 (A) to 11-12 (D), the later the timing at which the display mode changes to the final display mode and the greater the number of changes, the more these are changed. The decision ratio is assigned so that the variable display is more likely to be a "big hit (16R)".

図11−9に示す先読予告設定処理の説明に戻り、ステップ074AKS004の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、可変表示対応表示など、少なくとも有利状態に制御される期待度を色の種類により報知する画像を含む画像を、モノクロ態様とすることにより、いずれの種類の色で表示されているか(いずれの期待度の表示色であるか)を遊技者に視認不可能とするモノクロ演出を実行するためのモノクロ演出設定処理を実行する(ステップ074AKS005)。なお、この実施の形態における特徴部074AKでは、ステップ074AKS003およびステップ074AKS004の処理を実行してから、ステップ074AKS005にてモノクロ演出設定処理を行っているが、先にモノクロ演出設定処理を行い、モノクロ演出を実行するか否かに応じて、アクティブ表示の表示態様や表示態様変化パターンを決定するようにしてもよい。 Returning to the description of the pre-reading notice setting process shown in FIG. 11-9, after executing the process of step 074AKS004, the effect control CPU 120 sets the degree of expectation to be controlled to at least an advantageous state, such as a variable display compatible display, as a color type. By setting the image including the image notified by the above in a monochrome mode, a monochrome effect that makes it impossible for the player to see which kind of color is displayed (which expected display color). The monochrome effect setting process for execution is executed (step 074AKS005). In the feature unit 074AK of this embodiment, the processing of step 074AKS003 and step 074AKS004 is executed, and then the monochrome effect setting process is performed in step 074AKS005. However, the monochrome effect setting process is performed first to perform the monochrome effect. The display mode of the active display and the display mode change pattern may be determined depending on whether or not the above is executed.

図11−16は、図11−9のステップ074AKS005にて実行されるモノクロ演出設定処理の一例を示すフローチャートである。図11−16に示すモノクロ演出設定処理を開始すると、演出制御用CPU120は、まず、モノクロ演出が実行中であることを示すモノクロ演出フラグがオン状態にセットされているか否かを判定する(ステップ074AKS051)。モノクロ演出フラグがオン状態であれば(ステップ074AKS051;Yes)、演出制御用CPU120は、そのままモノクロ演出設定処理を終了する。モノクロ演出フラグは、例えば、RAM122の所定領域に設けられていればよい。 FIG. 11-16 is a flowchart showing an example of the monochrome effect setting process executed in step 074AKS005 of FIG. 11-9. When the monochrome effect setting process shown in FIGS. 11-16 is started, the effect control CPU 120 first determines whether or not the monochrome effect flag indicating that the monochrome effect is being executed is set to the ON state (step). 074AKS051). If the monochrome effect flag is on (step 074AKS051; Yes), the effect control CPU 120 ends the monochrome effect setting process as it is. The monochrome effect flag may be provided in a predetermined area of the RAM 122, for example.

モノクロ演出フラグがオフ状態である場合(ステップ074AKS051;No)、演出制御用CPU120は、先読予告の対象となった今回の保留よりも前に、表示態様が変化する保留(アクティブ表示を含む)が存在するか否か、すなわち、手前に存在する保留やアクティブ表示の表示態様(手前の表示態様)が変化するか否かを判定する(ステップ074AKS051A)。ステップ074AKS051Aでは、始動入賞時コマンドバッファの内容を確認して判定すればよく、具体的には、今回対象となった保留表示番号よりも前の保留表示番号に対応する表示態様変化パターンを確認して、手前の表示態様が変化するか否かを判定すればよい。 When the monochrome effect flag is off (step 074AKS051; No), the effect control CPU 120 holds the display mode of the hold (including the active display) before the current hold, which is the target of the pre-reading notice. Is present or not, that is, whether or not the display mode of the hold or active display (display mode in front) existing in front is changed (step 074AKS051A). In step 074AKS051A, the contents of the command buffer at the time of starting winning may be confirmed and determined. Specifically, the display mode change pattern corresponding to the hold display number before the hold display number targeted this time is confirmed. Then, it may be determined whether or not the display mode in the foreground changes.

手前の表示態様が変化する場合(ステップ074AKS051A;Yes)、演出制御用CPU120は、モノクロ演出設定処理を終了する。特徴部074AKでは、一旦モノクロ演出が実行されると、対象の保留表示に対応する可変表示が開始されるまでは少なくともモノクロ演出が継続されるため、対象の保留表示よりも前に存在する保留表示やアクティブ表示の変化を視認することが不可能となってしまう。そのため、手前の表示態様が変化する場合には、モノクロ演出を実行せず、手前の表示態様の変化を視認可能としている。 When the display mode in the foreground changes (step 074AKS051A; Yes), the effect control CPU 120 ends the monochrome effect setting process. In the feature unit 074AK, once the monochrome effect is executed, at least the monochrome effect is continued until the variable display corresponding to the target hold display is started. Therefore, the hold display existing before the target hold display And the change in the active display becomes impossible to see. Therefore, when the front display mode changes, the monochrome effect is not executed, and the change in the front display mode can be visually recognized.

手前の表示態様が変化しない場合(ステップ074AKS051A;No)、演出制御用CPU120は、表示態様変化回数が1回以上であるか否か、すなわち変化演出を実行するか否かを判定する(ステップ074AKS052)。表示態様変化回数が1回以上であるか否かについては、図11−9のステップ074AKS004で決定した表示態様変化パターンを確認することにより判定すればよい。表示態様変化回数が0回である場合(ステップ074AKS052;No)、演出制御用CPU120は、モノクロ演出設定処理を終了する。 When the display mode in front does not change (step 074AKS051A; No), the effect control CPU 120 determines whether or not the number of times the display mode is changed is one or more, that is, whether or not to execute the change effect (step 074AKS052). ). Whether or not the number of display mode changes is one or more may be determined by checking the display mode change pattern determined in step 074AKS004 of FIG. 11-9. When the number of changes in the display mode is 0 (step 074AKS052; No), the effect control CPU 120 ends the monochrome effect setting process.

表示態様変化回数が1回以上である場合(ステップ074AKS052;Yes)、演出制御用CPU120は、モノクロ演出の実行有無を、可変表示結果に応じて、図11−17に示す決定割合に従って決定する(ステップ074AKS053)。図11−17に示すように、この実施の形態における特徴部074AKでは、モノクロ演出を実行する場合、モノクロ演出を実行しない場合よりも可変表示結果が大当りとなる期待度が高くなるように決定割合が割り当てられている。また、モノクロ演出が実行された場合にはスーパーリーチ以上(スーパーリーチハズレ、小当り、大当り)となるように決定割合が割り当てられている。これに限られず、ノーマルリーチハズレや非リーチハズレの場合であっても、他の可変表示結果よりも低い割合でモノクロ演出が実行されてもよい。なお、図示する例では、可変表示結果に応じてモノクロ演出の実行有無の決定割合が割り当てられている例を示したが、例えば、アクティブ表示の表示態様がいずれの表示色であるかに応じて異なる決定割合となるようにしてもよい。例えば、アクティブ表示の表示態様が「赤」である場合が最も決定割合が高く、「緑」>「青」>「白」の順に決定割合が低くなるようにしてもよい。これによれば、アクティブ表示の表示態様が最終的に期待度の高い表示色に変化することを報知でき、遊技者にアクティブ表示変化に対する期待感を与えることができる。 When the number of times the display mode is changed is one or more (step 074AKS052; Yes), the effect control CPU 120 determines whether or not the monochrome effect is executed according to the determination ratio shown in FIGS. 11-17 according to the variable display result (step 074AKS052; Yes). Step 074AKS053). As shown in FIG. 11-17, in the feature unit 074AK in this embodiment, the determination ratio is such that when the monochrome effect is executed, the expectation that the variable display result becomes a big hit is higher than when the monochrome effect is not executed. Is assigned. In addition, when the monochrome effect is executed, the determination ratio is assigned so as to be equal to or higher than the super reach (super reach loss, small hit, big hit). Not limited to this, even in the case of normal reach loss or non-reach loss, the monochrome effect may be executed at a lower rate than other variable display results. In the illustrated example, an example in which the determination ratio of whether or not the monochrome effect is executed is assigned according to the variable display result is shown. For example, depending on which display color the active display display mode is. The decision ratios may be different. For example, the determination ratio may be highest when the display mode of the active display is "red", and the determination ratio may be decreased in the order of "green"> "blue"> "white". According to this, it is possible to notify that the display mode of the active display finally changes to a display color having a high degree of expectation, and it is possible to give the player a sense of expectation for the change in the active display.

図11−16に戻り、ステップ074AKS053の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、モノクロ演出を実行すると決定したか否か、すなわち、モノクロ演出実行有りか否かを判定する(ステップ074AKS054)。モノクロ演出を実行しない場合、すなわちモノクロ演出実行なしの場合(ステップ074AKS054;No)、演出制御用CPU120は、モノクロ演出設定処理を終了する。 After returning to FIG. 11-16 and executing the process of step 074AKS053, the effect control CPU 120 determines whether or not it is determined to execute the monochrome effect, that is, whether or not the monochrome effect is executed (step 074AKS054). When the monochrome effect is not executed, that is, when the monochrome effect is not executed (step 074AKS054; No), the effect control CPU 120 ends the monochrome effect setting process.

モノクロ演出実行有りの場合(ステップ074AKS054;Yes)、演出制御用CPU120は、モノクロ演出の終了タイミングを、可変表示結果に応じて、図11−18に示す決定割合に従って、「タイミング1」〜「タイミング3」のいずれかのタイミングに決定する(ステップ074AKS055)。この実施の形態における特徴部074AKの「タイミング1」はノーマルリーチのタイミング、すなわちリーチ状態となった直後のタイミングであり、「タイミング2」はスーパーリーチのリーチ演出開始時のタイミングであり、「タイミング3」はスーパーリーチのリーチ演出の中盤のタイミングである。すなわち、「タイミング1」のタイミングが、可変表示を開始してから最も早いタイミングであり、次に「タイミング2」が早く、「タイミング3」が最も遅いタイミングとなっている。図11−18に示すように、この実施の形態における特徴部074AKでは、「タイミング3」>「タイミング2」>「タイミング1」の期待度となっており、可変表示を開始してから終了タイミングとなる期間が長い(終了するタイミングが遅い)ほど(換言すると、モノクロ演出の実行期間が長いほど)可変表示結果が「大当り」となる期待度が高くなるように決定割合が設定されている。したがって、モノクロ演出の実行期間に対する遊技者の注目を集めることができる。なお、図示するように、可変表示結果が「大当り(確変/非確変)」、「大当り(突確)」、「ハズレ(スーパーリーチ)/小当り」のいずれでもない「上記以外」の場合には、モノクロ演出が実行されないことから、決定割合は割り当てられていない。 When the monochrome effect is executed (step 074AKS054; Yes), the effect control CPU 120 sets the end timing of the monochrome effect from "timing 1" to "timing" according to the determination ratio shown in FIG. 11-18 according to the variable display result. It is determined at any of the timings of "3" (step 074AKS055). "Timing 1" of the feature portion 074AK in this embodiment is the timing of the normal reach, that is, the timing immediately after the reach state is reached, and "timing 2" is the timing at the start of the reach production of the super reach, and "timing 3". Is the timing of the middle stage of the reach production of Super Reach. That is, the timing of "timing 1" is the earliest timing after the start of the variable display, then "timing 2" is the earliest, and "timing 3" is the latest timing. As shown in FIG. 11-18, in the feature unit 074AK in this embodiment, the expectation degree is “timing 3”> “timing 2”> “timing 1”, and the variable display is started and then ended. The determination ratio is set so that the longer the period (the later the end timing) (in other words, the longer the execution period of the monochrome effect), the higher the expectation that the variable display result will be a "big hit". Therefore, it is possible to attract the player's attention to the execution period of the monochrome effect. As shown in the figure, when the variable display result is "other than the above" which is neither "big hit (probability change / non-probability change)", "big hit (probability change)", or "loss (super reach) / small hit". , Since the monochrome effect is not executed, the decision ratio is not assigned.

図11−16に戻り、ステップ074AKS055の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、モノクロ演出を実行するモノクロ演出実行制御を行う(ステップ074AKS056)。当該ステップ074AKS056の処理が行われることで、モノクロ演出の実行(モノクロ出力処理)が開始される。これにより、保留表示やアクティブ表示、背景画像などといった、モノクロ態様の対象の画像がモノクロ態様で表示されることとなる。この実施の形態における特徴部074AKでは、保留表示やアクティブ表示が第1段階の「白」で表示される(変化演出が実行される前に高い割合で表示される表示色で表示される)。なお、ステップ074AKS056では、モノクロ演出の実行に合わせて効果音等を再生出力するためのスピーカ8L、8Rからの効果音や演出音などの出力音を消音にし、かつ、遊技効果用の遊技効果ランプ9を消灯する制御が行われる。ステップ074AKS056の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、モノクロ演出フラグをオン状態にセットしてから(ステップ074AKS057)、モノクロ演出設定処理を終了する。なお、ステップ074AKS056では、例えば、モノクロ演出により、モノクロ対象の画像が白黒の2色で表示される場合、遊技効果ランプ9の点灯色についても、白黒の2色にするなど、モノクロ態様の画像の色数に対応した色数としてもよい。 After returning to FIG. 11-16 and executing the process of step 074AKS055, the effect control CPU 120 performs monochrome effect execution control to execute the monochrome effect (step 074AKS056). By performing the process of step 074AKS056, the execution of the monochrome effect (monochrome output process) is started. As a result, the target image in monochrome mode such as hold display, active display, background image, etc. is displayed in monochrome mode. In the feature unit 074AK in this embodiment, the hold display and the active display are displayed in "white" in the first stage (displayed in a display color displayed at a high rate before the change effect is executed). In step 074AKS056, the output sounds such as the sound effects and the effect sounds from the speakers 8L and 8R for reproducing and outputting the sound effects and the like in accordance with the execution of the monochrome effect are muted, and the game effect lamp for the game effect is muted. Control is performed to turn off 9. After executing the process of step 074AKS056, the effect control CPU 120 sets the monochrome effect flag to the ON state (step 074AKS057), and then ends the monochrome effect setting process. In step 074AKS056, for example, when the image to be monochrome is displayed in two colors of black and white by the monochrome effect, the lighting color of the game effect lamp 9 is also changed to two colors of black and white. The number of colors may correspond to the number of colors.

図11−9に示す先読予告設定処理の説明に戻り、ステップ074AKS002の処理において、低ベース状態で受信した第1始動入賞口指定コマンド、および、高ベース状態で受信した第2始動入賞口指定コマンド、のいずれでもないと判定した場合(ステップ074AKS002;No)、演出制御用CPU120は、第1段階(白)の表示態様にて、第1保留表示または第2保留表示を表示する(ステップ074AKS005A)。 Returning to the description of the pre-reading notice setting process shown in FIG. 11-9, in the process of step 074AKS002, the first start winning slot designation command received in the low base state and the second starting winning slot designation received in the high base state. When it is determined that neither of the commands is used (step 074AKS002; No), the effect control CPU 120 displays the first hold display or the second hold display in the display mode of the first stage (white) (step 074AKS005A). ).

ステップ074AKS005とステップ074AKS005Aのいずれかの処理を実行した後、またはステップ074AKS001の処理において始動入賞時コマンドを受信していないと判定した場合(ステップ074AKS001;No)、演出制御用CPU120は、変動開始指定コマンドを受信したか否かを判定する(ステップ074AKS006)。演出制御用CPU120は、例えば、第1変動開始指定コマンド受信フラグまたは第2変動開始指定コマンド受信フラグのいずれかがセットされているか否かを参照することにより、変動開始指定コマンドを受信したか否かを判定すればよい。変動開始指定コマンドを受信していないと判定した場合(ステップ074AKS006;No)、演出制御用CPU120は、保留表示設定処理を終了する。 After executing any of the processes of step 074AKS005 and step 074AKS005A, or when it is determined in the process of step 074AKS001 that the start winning command has not been received (step 074AKS001; No), the effect control CPU 120 specifies the variable start. It is determined whether or not a command has been received (step 074AKS006). Whether or not the effect control CPU 120 has received the fluctuation start designation command by referring to whether or not either the first fluctuation start designation command reception flag or the second fluctuation start designation command reception flag is set, for example. It may be judged whether or not. When it is determined that the fluctuation start designation command has not been received (step 074AKS006; No), the effect control CPU 120 ends the hold display setting process.

一方、変動開始指定コマンドを受信したと判定した場合(ステップ074AKS006;Yes)、演出制御用CPU120は、受信した変動指定コマンドが第2変動開始指定コマンドであるか否かを判定する(ステップ074AKS007)。受信した変動開始指定コマンドが第2変動開始指定コマンドではない、すなわち、受信した変動開始指定コマンドが第1変動開始指定コマンドであると判定した場合(ステップ074AKS007;No)、演出制御用CPU120は、図11−7(A)に示す第1始動入賞時コマンドバッファ内の表示段階変動パターンの格納領域に格納された表示段階変動パターンを参照して、各第1保留表示を各々に対応付けられた表示段階変動パターンに従って変化または維持させ、画像表示装置5の第1保留表示部5HLにおいて、保留表示番号「1」の保留表示番号の保留表示をアクティブ表示領域に移動(シフト)させるとともに、「2」〜「4」に対応する各第1保留表示の表示位置を1つずつ右方向に移動(シフト)させる(ステップ074AKS008)。 On the other hand, when it is determined that the fluctuation start designation command has been received (step 074AKS006; Yes), the effect control CPU 120 determines whether or not the received fluctuation designation command is the second fluctuation start designation command (step 074AKS007). .. When it is determined that the received fluctuation start designation command is not the second fluctuation start designation command, that is, the received fluctuation start designation command is the first fluctuation start designation command (step 074AKS007; No), the effect control CPU 120 determines. Each first hold display was associated with each of the display stage variation patterns stored in the storage area of the display stage variation pattern in the command buffer at the time of the first start winning as shown in FIG. 11-7 (A). It is changed or maintained according to the display stage fluctuation pattern, and the hold display of the hold display number "1" is moved (shifted) to the active display area in the first hold display unit 5HL of the image display device 5, and "2". The display position of each first hold display corresponding to "4" is moved (shifted) to the right by one (step 074AKS008).

ステップ074AKS008の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、第1始動入賞時コマンドバッファ内の保留表示番号「0」の記憶内容を消去し、保留表示番号「1」〜「4」に対応する記憶内容を1つずつシフトさせてから(ステップ074AKS009)、先読予告設定処理を終了する。なお、第1始動入賞時コマンドバッファ内の保留表示番号「0」の記憶内容については、ステップS172の可変表示中演出処理にて最終停止図柄を導出表示した後、すなわち可変表示結果が導出表示された後に消去してもよい。 After executing the process of step 074AKS008, the effect control CPU 120 erases the stored contents of the hold display number "0" in the command buffer at the time of the first start winning, and corresponds to the hold display numbers "1" to "4". After shifting the stored contents one by one (step 074AKS009), the look-ahead notice setting process ends. Regarding the stored contents of the hold display number "0" in the command buffer at the time of the first start winning, after the final stop symbol is derived and displayed in the variable display effect processing in step S172, that is, the variable display result is derived and displayed. You may erase it afterwards.

ステップ074AKS007の処理において、受信した変動指定コマンドが第2変動開始指定コマンドであると判定した場合(ステップ074AKS007;Yes)、演出制御用CPU120は、図11−7(B)に示す第2始動入賞時コマンドバッファ内の表示段階変動パターンの格納領域に格納された表示段階変動パターンを参照して、各第2保留表示を各々に対応付けられた表示段階変動パターンに従って変化または維持させ、画像表示装置5の第2保留表示部5HRにおいて、保留表示番号「1」の保留表示番号の保留表示をアクティブ表示領域に移動(シフト)させるとともに、「2」〜「4」に対応する各第2保留表示の表示位置を1つずつ左方向に移動(シフト)させる(ステップ074AKS010)。 In the process of step 074AKS007, when it is determined that the received variation designation command is the second variation start designation command (step 074AKS007; Yes), the effect control CPU 120 receives the second start winning prize as shown in FIG. 11-7 (B). With reference to the display stage variation pattern stored in the storage area of the display stage variation pattern in the hour command buffer, each second hold display is changed or maintained according to the display stage variation pattern associated with the display device. In the second hold display unit 5HR of 5, the hold display of the hold display number “1” is moved (shifted) to the active display area, and each second hold display corresponding to “2” to “4” is displayed. The display position of is moved (shifted) to the left one by one (step 074AKS010).

ステップ074AKS010の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、第2始動入賞時コマンドバッファ内の保留表示番号「0」の記憶内容を消去し、保留表示番号「1」〜「4」に対応する記憶内容を1つずつシフトさせてから(ステップ074AKS011)、先読予告設定処理を終了する。なお、第2始動入賞時コマンドバッファ内の保留表示番号「0」の記憶内容については、ステップS172の可変表示中演出処理にて最終停止図柄を導出表示した後、すなわち可変表示結果が導出表示された後に消去してもよい。 After executing the process of step 074AKS010, the effect control CPU 120 erases the stored contents of the hold display number "0" in the command buffer at the time of the second start winning, and corresponds to the hold display numbers "1" to "4". After shifting the stored contents one by one (step 074AKS011), the look-ahead notice setting process ends. Regarding the stored contents of the hold display number "0" in the command buffer at the time of the second start winning, after the final stop symbol is derived and displayed in the variable display effect processing in step S172, that is, the variable display result is derived and displayed. You may erase it afterwards.

図11−19は、図7のステップS171において実行される可変表示開始設定処理の一例を示すフローチャートである。可変表示開始設定処理を開始すると、演出制御用CPU120は、まず、例えば、主基板11から伝送された表示結果指定コマンド(表示結果指定コマンド格納領域に格納されているコマンド)などに基づいて、特図表示結果が「ハズレ」となるか否かを判定する(ステップS551)。特図表示結果が「ハズレ」となると判定した場合(ステップS551;Yes)、演出制御用CPU120は、例えば、主基板11から伝送された変動パターン指定コマンド(変動パターン指定コマンド格納領域に格納されているコマンド)により指定された変動パターンが、飾り図柄の可変表示態様をリーチ態様としない「非リーチ」の場合に対応した非リーチ変動パターン(PA1−1、PA1−2、PC1−1)であるか否かを判定する(ステップS552)。 FIG. 11-19 is a flowchart showing an example of the variable display start setting process executed in step S171 of FIG. 7. When the variable display start setting process is started, the effect control CPU 120 first features, for example, based on a display result specification command (command stored in the display result specification command storage area) transmitted from the main board 11. It is determined whether or not the figure display result is "missing" (step S551). When it is determined that the special figure display result is "missing" (step S551; Yes), the effect control CPU 120 is stored in, for example, the variation pattern specification command (variation pattern specification command storage area) transmitted from the main board 11. The variation pattern specified by the command) is a non-reach variation pattern (PA1-1, PA1-2, PC1-1) corresponding to the case of "non-reach" in which the variable display mode of the decorative symbol is not the reach mode. Whether or not it is determined (step S552).

ステップS552の処理において非リーチ変動パターンであると判定した場合(ステップS552;Yes)、演出制御用CPU120は、非リーチ組合せを構成する最終停止図柄となる確定飾り図柄の組合せを決定する(ステップS553)。演出制御用CPU120は、例えば、乱数回路124またはRAM122の所定領域に設けられた演出用ランダムカウンタ等により更新される非リーチ組合せの飾り図柄決定用の乱数値を示す数値データを抽出し、ROM121に予め記憶されて用意された非リーチ組合せの飾り図柄決定テーブルを参照することなどにより、確定飾り図柄(非リーチ組合せの飾り図柄)を決定する。 When it is determined in the process of step S552 that the pattern is a non-reach variation pattern (step S552; Yes), the effect control CPU 120 determines a combination of fixed decorative symbols to be the final stop symbol constituting the non-reach combination (step S553). ). The effect control CPU 120 extracts numerical data indicating a random number value for determining a decorative symbol of a non-reach combination updated by, for example, an effect random counter provided in a predetermined area of the random number circuit 124 or the RAM 122, and outputs the ROM 121. The fixed decorative symbol (decorative symbol of the non-reach combination) is determined by referring to the decorative symbol determination table of the non-reach combination prepared in advance.

ステップS552の処理において非リーチ変動パターンではないと判定された場合(ステップS552;No)、演出制御用CPU120は、リーチ組合せを構成する最終停止図柄となる確定飾り図柄の組合せを決定する(ステップS554)。演出制御用CPU120は、例えば、乱数回路124または演出用ランダムカウンタ等により更新されるリーチ組合せの飾り図柄決定用の乱数値を示す数値データを抽出し、ROM121に予め記憶されて用意されたリーチ組合せの飾り図柄決定テーブルを参照することなどにより、確定飾り図柄(リーチ組合せの飾り図柄)を決定する。 When it is determined in the process of step S552 that the pattern is not a non-reach variation pattern (step S552; No), the effect control CPU 120 determines a combination of fixed decorative symbols to be the final stop symbol constituting the reach combination (step S554). ). The effect control CPU 120 extracts numerical data indicating a random number value for determining a decorative symbol of the reach combination updated by, for example, a random number circuit 124 or a random counter for effect, and stores the reach combination in advance in the ROM 121. The final decorative design (decorative design of the reach combination) is determined by referring to the decoration design determination table of.

ステップS551の処理において特図表示結果が「ハズレ」ではないと判定した場合(ステップS551;No)、演出制御用CPU120は、特図表示結果が「大当り」で大当り種別が「突確」であるか、または、特図表示結果が「小当り」であるか否かを判定する(ステップS555)。特図表示結果が「突確」または「小当り」であると判定した場合(ステップS555;Yes)、演出制御用CPU120は、例えば、開放チャンス目といった、「突確」の場合や「小当り」の場合に対応する最終停止図柄となる確定飾り図柄の組合せを決定する(ステップS556)。演出制御用CPU120は、例えば、変動パターン指定コマンドにより変動パターンPC1−1またはPC1−2のいずれかが指定されたことに対応して、複数種類の開放チャンス目のうち、いずれかを構成する最終停止図柄となる確定飾り図柄の組合せを決定する。この場合には、演出制御カウンタ設定部に設けられたランダムカウンタ等により更新されるチャンス目決定用の乱数値を示す数値データを抽出し、ROM121などに予め記憶された所定のチャンス目決定テーブルを参照することなどにより、開放チャンス目のいずれかを構成する確定飾り図柄の組合せを決定すればよい。チャンス目決定テーブルには、例えば、突確大当り用のチャンス目として奇数で構成される「3」・「5」・「7」、小当り用のチャンス目として偶数で構成される「2」・「4」・「6」などが設定されていればよい。 When it is determined in the process of step S551 that the special figure display result is not "missing" (step S551; No), whether the special figure display result is "big hit" and the big hit type is "probability" in the effect control CPU 120. , Or, it is determined whether or not the special figure display result is a "small hit" (step S555). When it is determined that the special figure display result is "probability" or "small hit" (step S555; Yes), the effect control CPU 120 is in the case of "probability" or "small hit", for example, at the opening chance eye. A combination of fixed decorative symbols to be the final stop symbol corresponding to the case is determined (step S556). The effect control CPU 120 finally configures one of a plurality of types of open chance eyes in response to the designation of either the fluctuation pattern PC1-1 or PC1-2 by the fluctuation pattern designation command. Determine the combination of fixed decorative symbols that will be the stop symbols. In this case, numerical data indicating a random value for determining the chance eye, which is updated by a random counter or the like provided in the effect control counter setting unit, is extracted, and a predetermined chance eye determination table stored in advance in the ROM 121 or the like is used. By referring to or the like, the combination of the definite decorative symbols constituting any of the opening chance eyes may be determined. In the chance eye determination table, for example, "3", "5", "7" composed of odd numbers as chance eyes for sudden big hits, and "2", "2", "7" composed of even numbers as chance eyes for small hits. It suffices if "4", "6" and the like are set.

ステップS555の処理において特図表示結果が「突確」および「小当り」のいずれでもない判定した場合(ステップS555;No)、演出制御用CPU120は、大当り組合せを構成する最終停止図柄となる確定飾り図柄の組合せを決定する(ステップS557)。演出制御用CPU120は、例えば、乱数回路124または演出用ランダムカウンタ等により更新される大当り確定図柄決定用の乱数値を示す数値データを抽出する。続いて、主基板11から伝送された表示結果指定コマンドによって特定される大当り種別に応じて、ROM121に予め記憶されて用意された大当り確定図柄決定テーブルを参照することなどにより、画像表示装置5の表示領域における「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rに揃って停止表示される図柄番号が同一の飾り図柄を決定する。 When it is determined in the process of step S555 that the special figure display result is neither "probability" nor "small hit" (step S555; No), the effect control CPU 120 is a final stop symbol that constitutes the big hit combination. The combination of symbols is determined (step S557). The effect control CPU 120 extracts numerical data indicating a random number value for determining a jackpot confirmed symbol, which is updated by, for example, a random number circuit 124 or a random number counter for effect. Subsequently, by referring to the jackpot confirmation symbol determination table stored and prepared in advance in the ROM 121 according to the jackpot type specified by the display result designation command transmitted from the main board 11, the image display device 5 A decorative symbol having the same stop-displayed symbol number is determined in the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R of "left", "middle", and "right" in the display area.

ステップS553、S554、S556、S557の処理のいずれかを実行した後、演出制御用CPU120は、可変表示を開始してから保留表示の表示態様が変化するまでの期間が異なる複数種類の変化演出のうち、いずれの種類の変化演出を実行するかを設定するための変化演出設定処理を実行する(ステップ074AKS021)。 After executing any of the processes of steps S553, S554, S556, and S557, the effect control CPU 120 has a plurality of types of change effects having different periods from the start of the variable display to the change of the display mode of the hold display. Among them, the change effect setting process for setting which type of change effect is to be executed is executed (step 074AKS021).

図11−20は、図11−19のステップ074AKS021において実行される変化演出設定処理の一例を示すフローチャートである。変化演出設定処理を開始すると、演出制御用CPU120は、まず、今回実行する可変表示において、いずれかの保留表示またはアクティブ表示の表示態様が変化するか否かを判定する(ステップ074AKS022)。ステップ074AKS022では、図11−9のステップ074AKS004にて決定された表示段階変化パターンを参照することにより、今回実行する可変表示において、表示された保留表示のうち少なくともいずれか1つ保留表示の表示態様が変化するか否か、またはアクティブ表示の表示態様が変化するか否かを判定すればよい。 FIG. 11-20 is a flowchart showing an example of the change effect setting process executed in step 074AKS021 of FIG. 11-19. When the change effect setting process is started, the effect control CPU 120 first determines whether or not the display mode of either the hold display or the active display changes in the variable display executed this time (step 074AKS022). In step 074AKS022, by referring to the display stage change pattern determined in step 074AKS004 of FIG. 11-9, in the variable display executed this time, at least one of the displayed hold displays is displayed as a hold display. It may be determined whether or not the display mode of the active display changes.

今回実行する可変表示において保留表示またはアクティブ表示の表示態様が変化する場合(ステップ074AKS022;Yes)、演出制御用CPU120は、成功態様の変化演出を実行するための設定を行ってから(ステップ074AKS023)、変化演出設定処理を終了する。一方、今回実行する可変表示において保留表示またはアクティブ表示の表示態様が変化しない場合(ステップ074AKS022;No)、失敗態様の変化演出を実行するための設定、または変化演出を実行しない設定を行ってから(ステップ074AKS024)、変化演出設定処理を終了する。ステップ074AKS024において、失敗態様の変化演出を実行するか否かは、例えば、可変表示結果や変動パターンに応じて決定されればよい。 When the display mode of the hold display or the active display changes in the variable display to be executed this time (step 074AKS022; Yes), the effect control CPU 120 makes settings for executing the change effect of the success mode (step 074AKS023). , End the change effect setting process. On the other hand, when the display mode of the hold display or the active display does not change in the variable display to be executed this time (step 074AKS022; No), after making the setting for executing the change effect of the failure mode or the setting not to execute the change effect. (Step 074AKS024), the change effect setting process is completed. In step 074AKS024, whether or not to execute the change effect of the failure mode may be determined according to, for example, the variable display result or the variation pattern.

この実施の形態における特徴部074AKの成功態様の変化演出は、流れ星の画像074AK001が変化対象の保留表示やアクティブ表示にぶつかることで、その表示態様を変化させる演出である。失敗態様の変化演出は、流れ星の画像074AK002が変化対象の保留表示やアクティブ表示にぶつかるものの、その表示態様を変化させない演出である。いずれの態様の変化演出も、同様の流れ星の画像であり、ぶつかった後になるまで対象の表示態様が変化するか否かが認識不可能となっている。また、モノクロ演出時においては、変化対象の保留表示やアクティブ表示についてもモノクロ表示されることから、実行された変化演出が成功態様であるのか、失敗態様であるのかが、視認不可能となっている。 The effect of changing the success mode of the feature unit 074AK in this embodiment is an effect of changing the display mode when the shooting star image 074AK001 collides with the hold display or the active display of the change target. The change effect of the failure mode is an effect in which the shooting star image 074AK002 collides with the hold display or the active display of the change target, but does not change the display mode. Each of the change effects is an image of a shooting star, and it is impossible to recognize whether or not the display mode of the target changes until after the collision. In addition, at the time of monochrome production, since the hold display and active display of the change target are also displayed in monochrome, it becomes impossible to visually determine whether the executed change effect is a success mode or a failure mode. There is.

ステップ074AKS023やステップ074AKS024の処理では、変化演出を実行する場合に、当該変化演出の実行期間(変化演出期間)についても合わせて設定される。当該変化演出期間は、実行中の可変表示がスーパーリーチのリーチ演出中に行われないような期間となっていれば、任意の期間でよい。これは、実行中のリーチ演出と、変化演出とで期待度が分散し、遊技者の注目が分散してしまうことを防止するものである。 In the processing of step 074AKS023 and step 074AKS024, when the change effect is executed, the execution period (change effect period) of the change effect is also set. The change effect period may be any period as long as the variable display during execution is not performed during the reach effect of the super reach. This is to prevent the player's attention from being dispersed by the degree of expectation being dispersed between the reach effect being executed and the change effect.

また、変化対象が複数ある場合には、保留毎(アクティブ表示も含む)に成功態様、失敗態様、変化演出なし、のいずれかに決定すればよい。また、表示態様変化パターンを決定するときに合わせて変化演出のパターンについても、1つの表示態様変化パターンにつき複数パターン存在する中からいずれかに決定してもよい。 In addition, when there are a plurality of change targets, it is sufficient to determine one of a success mode, a failure mode, and no change effect for each hold (including active display). Further, when determining the display mode change pattern, the pattern of the change effect may be determined from among a plurality of patterns for one display mode change pattern.

図11−19に示す可変表示開始設定処理の説明に戻り、ステップ074AKS021の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、演出制御パターンを予め用意された複数パターンのいずれかに決定する(ステップS560)。演出制御用CPU120は、例えば、変動パターン判定結果指定コマンドで示された変動パターンなどに対応して、複数用意された演出制御パターン(特図変動時演出制御パターン)のいずれかを選択し、使用パターンとしてセットする。また、演出制御用CPU120は、ステップS161の保留表示設定処理による保留表示変化演出の実行設定に対応して、複数用意された演出制御パターン(保留表示変化パターン)のいずれかを選択し、使用パターンとしてセットする。また、ステップS559にて特定演出を実行すると判定された場合には、特定演出を実行することに対応した演出制御パターン(特定演出制御パターン)のいずれかを選択し、使用パターンとしてセットする。 Returning to the description of the variable display start setting process shown in FIG. 11-19, after executing the process of step 074AKS021, the effect control CPU 120 determines the effect control pattern to one of a plurality of prepared patterns (step S560). ). The effect control CPU 120 selects and uses one of a plurality of prepared effect control patterns (special figure variation effect control pattern) in response to, for example, the variation pattern indicated by the variation pattern determination result specification command. Set as a pattern. Further, the effect control CPU 120 selects one of a plurality of prepared effect control patterns (hold display change patterns) in response to the execution setting of the hold display change effect by the hold display setting process in step S161, and uses the pattern. Set as. If it is determined in step S559 that the specific effect is to be executed, one of the effect control patterns (specific effect control pattern) corresponding to the execution of the specific effect is selected and set as the pattern to be used.

ステップS560の処理に続いて、演出制御用CPU120は、例えば、変動パターン判定結果指定コマンドにより指定された変動パターンに対応して、RAM122の所定領域(演出制御タイマ設定部など)に設けられた演出制御プロセスタイマの初期値を設定する(ステップS561)。そして、画像表示装置5の表示画面上において飾り図柄などの変動を開始させるための設定を行う(ステップS562)。このとき、演出制御用CPU120は、例えば、ステップS559の処理において決定された演出制御パターン(特図変動時演出制御パターン)に含まれる表示制御データが指定する表示制御指令を表示制御部123のVDPに対して伝送させることなどにより、画像表示装置5の表示領域に設けられた「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおいて飾り図柄の変動を開始させればよい。 Following the process of step S560, the effect control CPU 120 is provided in a predetermined area (effect control timer setting unit, etc.) of the RAM 122 in response to the variation pattern specified by the variation pattern determination result designation command, for example. The initial value of the control process timer is set (step S561). Then, a setting is made on the display screen of the image display device 5 to start the fluctuation of the decorative pattern or the like (step S562). At this time, the effect control CPU 120, for example, issues a display control command specified by the display control data included in the effect control pattern (effect control pattern when the special figure fluctuates) determined in the process of step S559 to the VDP of the display control unit 123. In each of the "left", "middle", and "right" decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R provided in the display area of the image display device 5, the decorative symbols are started to fluctuate. Just do it.

ステップS562の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、演出プロセスフラグの値を可変表示中演出処理に対応した値である「2」に更新してから(ステップS563)、可変表示開始設定処理を終了する。 After executing the process of step S562, the effect control CPU 120 updates the value of the effect process flag to "2", which is a value corresponding to the effect process during variable display (step S563), and then performs the variable display start setting process. To finish.

図30は、図7に示すステップS172において実行される可変表示中演出処理の一例を示すフローチャートである。図30に示す可変表示中演出処理を開始すると、演出制御用CPU120は、まず、演出制御プロセスタイマのタイマ値などに基づいて、変動パターンに対応した可変表示時間が経過したか否かを判定する(ステップS801)。演出制御用CPU120は、例えば、演出制御プロセスタイマのタイマ値を更新(例えば、1減算)し、更新後の演出制御プロセスタイマ値に対応して演出制御パターンから終了コードが読み出されたときなどに、可変表示時間が経過したと判定すればよい。 FIG. 30 is a flowchart showing an example of the variable display effect processing executed in step S172 shown in FIG. When the variable display effect process shown in FIG. 30 is started, the effect control CPU 120 first determines whether or not the variable display time corresponding to the variation pattern has elapsed based on the timer value of the effect control process timer. (Step S801). For example, when the effect control CPU 120 updates the timer value of the effect control process timer (for example, 1 is subtracted) and the end code is read from the effect control pattern in response to the updated effect control process timer value. In addition, it may be determined that the variable display time has elapsed.

ステップS801の処理において可変表示時間が経過していないと判定した場合(ステップS801;No)、演出制御用CPU120は、リーチ演出を実行するためのリーチ演出期間であるか否かを判定する(ステップS802)。リーチ演出期間は、例えば、変動パターンに応じて決定された演出制御パターンにおいて、予め定められていればよい。リーチ演出期間であると判定した場合(ステップS802;Yes)、演出制御用CPU120は、リーチ演出を実行するための制御を行う(ステップS803)。 When it is determined in the process of step S801 that the variable display time has not elapsed (step S801; No), the effect control CPU 120 determines whether or not it is the reach effect period for executing the reach effect (step S801). S802). The reach effect period may be predetermined, for example, in the effect control pattern determined according to the fluctuation pattern. When it is determined that the reach effect period is reached (step S802; Yes), the effect control CPU 120 controls to execute the reach effect (step S803).

ステップS803の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、モノクロ演出の終了タイミングであるか否かを判定する(ステップ074AKS031)。モノクロ演出の終了タイミングは、図11−16のステップ074AKS055にてタイミング1〜タイミング3のいずれかに決定されていることから、ステップ074AKS031では、タイミング1〜タイミング3のうち、決定された終了タイミングであるか否かを判定すればよい。 After executing the process of step S803, the effect control CPU 120 determines whether or not it is the end timing of the monochrome effect (step 074AKS031). Since the end timing of the monochrome effect is determined by any of timings 1 to 3 in step 074AKS055 of FIG. 11-16, in step 074AKS031 at the determined end timing of timings 1 to 3. It may be determined whether or not there is.

モノクロ演出の終了タイミングである場合(ステップ074AKS031;Yes)、演出制御用CPU120は、モノクロ演出を終了するためのモノクロ演出終了制御を行い(ステップ074AKS032)、モノクロ演出フラグをオフ状態にクリアする(ステップ074AKS033)。ステップ074AKS032の処理では、モノクロ出力処理が終了するため、モノクロ態様での表示対象となっていた対象画像に対する使用色数が通常の色数に戻ることとなる。したがって、変化演出により表示態様が変化した保留表示やアクティブ表示を、変化後の表示色で表示するとともに、成功音を出力する制御が行われる。 When it is the end timing of the monochrome effect (step 074AKS031; Yes), the effect control CPU 120 performs the monochrome effect end control for ending the monochrome effect (step 074AKS032) and clears the monochrome effect flag to the off state (step). 074AKS033). In the process of step 074AKS032, since the monochrome output process is completed, the number of colors used for the target image to be displayed in the monochrome mode returns to the normal number of colors. Therefore, the hold display and the active display whose display mode has changed due to the change effect are displayed in the changed display color, and the success sound is output.

ステップ074AKS033の処理を実行した後、ステップS802にてリーチ演出期間でないと判定した場合(ステップS802;No)、またはステップ074AKS031にてモノクロ演出の終了タイミングでないと判定した場合(ステップ074AKS031;No)、演出制御用CPU120は、成功態様または失敗態様の変化演出を実行するための変化演出期間であるか否かを判定する(ステップ074AKS034)。変化演出期間は、図11−20のステップ074AKS023またはステップ074AKS024にて変化演出を実行する設定が行われた際に合わせて設定されている。変化演出期間であると判定した場合(ステップ074AKS034;Yes)、演出制御用CPU120は、成功態様または失敗態様の変化演出を実行するための制御を行う(ステップ074AKS035)。ステップ074AKS035の処理では、モノクロ演出の実行中の特定演出状態中(モノクロ演出フラグがオン状態である場合)、モノクロ出力処理が行われていることから、成功態様の変化演出が実行されても、大当り期待度に関わらず、保留表示やアクティブ表示が「白」にて表示される。一方、モノクロ演出の実行中でない通常演出状態では、表示態様変化パターンに従い、期待度に応じた表示色にて表示される。また、ステップ074AKS035の処理では、成功態様または失敗態様の変化演出の実行開始音、すなわち流れ星の画像が表示されたことを遊技者に報知する演出開始音と、成功演出または失敗演出が行われたことを聴覚により認識可能とする成功音または失敗音と、を出力する。ただし、モノクロ演出の実行中(モノクロ演出フラグがオン状態である場合)は、実行開始音のみ出力し、成功音または失敗音については出力しない。成功音または失敗音については、モノクロ演出が終了したタイミングで出力すればよく、例えば、ステップ074AKS032の処理にて出力すればよい。これによれば、モノクロ演出の終了後に、変化対象の保留表示やアクティブ表示の表示態様が変化していることを遊技者が容易に認識することができる。 After executing the process of step 074AKS033, when it is determined in step S802 that it is not the reach effect period (step S802; No), or when it is determined in step 074AKS031 that it is not the end timing of the monochrome effect (step 074AKS031; No). The effect control CPU 120 determines whether or not it is the change effect period for executing the change effect of the success mode or the failure mode (step 074AKS034). The change effect period is set when the change effect is set to be executed in step 074AKS023 or step 074AKS024 of FIG. 11-20. When it is determined that it is the change effect period (step 074AKS034; Yes), the effect control CPU 120 controls to execute the change effect of the success mode or the failure mode (step 074AKS035). In the process of step 074AKS035, since the monochrome output process is performed during the specific effect state during the execution of the monochrome effect (when the monochrome effect flag is on), even if the change effect of the success mode is executed, The hold display and active display are displayed in "white" regardless of the jackpot expectation level. On the other hand, in the normal effect state in which the monochrome effect is not being executed, the display colors are displayed according to the degree of expectation according to the display mode change pattern. Further, in the process of step 074AKS035, the execution start sound of the change effect of the success mode or the failure mode, that is, the effect start sound for notifying the player that the image of the shooting star is displayed, and the success effect or the failure effect are performed. It outputs a success sound or a failure sound that makes it recognizable by hearing. However, while the monochrome effect is being executed (when the monochrome effect flag is on), only the execution start sound is output, and the success sound or the failure sound is not output. The success sound or the failure sound may be output at the timing when the monochrome effect is completed. For example, the success sound or the failure sound may be output in the process of step 074AKS032. According to this, the player can easily recognize that the display mode of the hold display or the active display of the change target has changed after the end of the monochrome effect.

ステップ074AKS035の処理を実行した後、または変化演出期間でない場合(ステップ074AKS034;No)、演出制御用CPU120は、例えば、変動パターンに対応して決定された演出制御パターンにおける設定などに基づいて、その他、飾り図柄の可変表示動作を含めた可変表示中における演出を実行するための制御を行う(ステップ808)。 After executing the process of step 074AKS035, or when it is not the change effect period (step 074AKS034; No), the effect control CPU 120 may be, for example, based on the settings in the effect control pattern determined corresponding to the fluctuation pattern, or the like. , Control is performed to execute the effect during the variable display including the variable display operation of the decorative symbol (step 808).

ステップS801の処理において可変表示時間が経過したと判定した場合(ステップS801;Yes)、演出制御用CPU120は、例えば、表示制御部123のVDP等に対して所定の表示制御指令を伝送させることといった、飾り図柄の可変表示において表示結果となる最終停止図柄(確定飾り図柄)を導出表示させる制御を行う(ステップS809)。続いて、演出制御用CPU120は、大当り開始指定コマンド受信待ち時間として予め定められた一定時間を設定する(ステップS811)。次に、演出制御用CPU120は、演出プロセスフラグの値を特図当り待ち処理に対応した値である「3」に更新する(ステップS812)。 When it is determined in the process of step S801 that the variable display time has elapsed (step S801; Yes), the effect control CPU 120 transmits, for example, a predetermined display control command to the VDP or the like of the display control unit 123. , Control is performed to derive and display the final stop symbol (fixed decorative symbol) that is the display result in the variable display of the decorative symbol (step S809). Subsequently, the effect control CPU 120 sets a predetermined fixed time as a waiting time for receiving the jackpot start designation command (step S811). Next, the effect control CPU 120 updates the value of the effect process flag to "3", which is a value corresponding to the special figure hit wait process (step S812).

ステップS808、S812のいずれかの処理を実行した後、または、ステップS809の処理において図柄確定コマンドを受信していないと判定した場合(ステップS809;No)、演出制御用CPU120は、可変表示中演出処理を終了する。 After executing any of the processes of steps S808 and S812, or when it is determined that the symbol confirmation command has not been received in the process of step S809 (step S809; No), the effect control CPU 120 is performing the variable display effect. End the process.

図11−22および図11−23は、モノクロ演出と変化演出が行われた場合における演出動作例を示している。図11−22(A)に示すように、保留が保留表示H1〜保留表示H3の3つ記憶されている状態で、かつアクティブ表示エリアAHAに表示されたアクティブ表示AHに対応する可変表示が行われている状態では、スピーカ8L、8Rからの効果音や演出音などの出力音が出力されるとともに、遊技効果用の遊技効果ランプ9についても点灯している。 11-22 and 11-23 show an example of the effect operation when the monochrome effect and the change effect are performed. As shown in FIG. 11-22 (A), a variable display corresponding to the active display AH displayed in the active display area AHA is displayed in a state where three hold displays H1 to hold display H3 are stored. In this state, output sounds such as sound effects and effect sounds from the speakers 8L and 8R are output, and the game effect lamp 9 for the game effect is also lit.

そして、新たな遊技球が第1始動入賞口に入賞すると(保留表示H4が表示され)、図11−9の先読予告設定処理内にてモノクロ演出設定処理が行われ、モノクロ演出が実行されると、図11−22(B)に示すように、画像表示装置5において、背景画像や保留表示などがモノクロ態様で表示されるとともに、スピーカ8L、8Rからの効果音や演出音などの出力音を消音にし、かつ、遊技効果用の遊技効果ランプ9を消灯する制御が行われる。図11−22(B)では、図11−22(A)にて実行中の可変表示が終了した例を示している。また、保留表示H4の表示態様が、図11−12のPT4−4−22の表示態様変化パターンにしたがって変化する例を示している。なお、この例では、図11−16のステップ074AKS055にて、モノクロ演出の終了タイミングがスーパーリーチ中盤であるタイミングCに決定されているものとする。 Then, when a new game ball wins the first start winning opening (hold display H4 is displayed), the monochrome effect setting process is performed in the read-ahead notice setting process of FIG. 11-9, and the monochrome effect is executed. Then, as shown in FIG. 11-22 (B), the background image, the hold display, and the like are displayed in monochrome mode on the image display device 5, and the sound effects and the effect sounds from the speakers 8L and 8R are output. Control is performed to mute the sound and turn off the game effect lamp 9 for the game effect. FIG. 11-22 (B) shows an example in which the variable display being executed is completed in FIG. 11-22 (A). Further, an example is shown in which the display mode of the hold display H4 changes according to the display mode change pattern of PT4-4-22 of FIG. 11-12. In this example, it is assumed that the end timing of the monochrome effect is determined at the timing C, which is the middle stage of the super reach, in step 074AKS055 of FIG. 11-16.

続いて、図11−22(C)に示すように、それぞれの保留表示がシフトするとともに、保留表示H1に対応する可変表示が開始されると、保留表示H1がアクティブ表示AHとして表示される。そして、保留表示H4の保留がPT4−4−22の表示態様変化パターンにしたがって変化するため、この可変表示において保留表示H4の表示態様は変化する。したがって、図11−20のステップ074AKS023の処理にて設定された成功態様の変化演出が行われる。上述したように、モノクロ演出の実行中であることから、図11−22(C)に示すように、成功態様の変化演出が実行されても、実行開始音、すなわち流れ星の画像が表示されたことを遊技者に報知する演出開始音は出力されるものの、成功音については出力されない。また、モノクロ演出中は保留表示がモノクロ態様で表示されているため、遊技者は、いずれの表示色に変化したのか(成功態様なのか失敗態様なのか)を視認できないこととなる。 Subsequently, as shown in FIG. 11-22 (C), when each hold display shifts and the variable display corresponding to the hold display H1 is started, the hold display H1 is displayed as the active display AH. Then, since the hold of the hold display H4 changes according to the display mode change pattern of PT4-4-22, the display mode of the hold display H4 changes in this variable display. Therefore, the change effect of the success mode set in the process of step 074AKS023 of FIG. 11-20 is performed. As described above, since the monochrome effect is being executed, as shown in FIG. 11-22 (C), the execution start sound, that is, the image of the shooting star is displayed even if the change effect of the success mode is executed. Although the effect start sound for notifying the player is output, the success sound is not output. Further, since the hold display is displayed in the monochrome mode during the monochrome effect, the player cannot visually recognize which display color has changed (whether it is the success mode or the failure mode).

そして、図11−22(D)に示すように、スーパーリーチAのリーチ演出が行われ、図11−22(E)に示すように、保留表示H1に対応する可変表示が終了すると、図11−22(F)に示すように、それぞれの保留表示がシフトするとともに、保留表示H2に対応する可変表示が開始される。ここで、保留表示H4の保留は、PT4−4−22の表示態様変化パターンにしたがって変化するため、この可変表示において保留表示H4の表示態様は変化しない。したがって、図11−20のステップ074AKS024の処理にて失敗態様の変化演出の設定が行われた場合、図11−22(F)に示すように、失敗態様の変化演出が行われる。失敗態様の変化演出が実行されても、実行開始音、すなわち流れ星の画像が表示されたことを遊技者に報知する演出開始音は出力されるものの、失敗音については出力されない。また、モノクロ演出中は保留表示がモノクロ態様で表示されているため、遊技者は、いずれの表示色に変化したのか(成功態様なのか失敗態様なのか)を視認できないこととなる。 Then, as shown in FIG. 11-22 (D), the reach effect of the super reach A is performed, and as shown in FIG. 11-22 (E), when the variable display corresponding to the hold display H1 is completed, FIG. 11 As shown in -22 (F), each hold display shifts, and the variable display corresponding to the hold display H2 is started. Here, since the hold of the hold display H4 changes according to the display mode change pattern of PT4-4-22, the display mode of the hold display H4 does not change in this variable display. Therefore, when the failure mode change effect is set in the process of step 074AKS024 of FIG. 11-20, the failure mode change effect is performed as shown in FIG. 11-22 (F). Even if the change effect of the failure mode is executed, the execution start sound, that is, the effect start sound for notifying the player that the image of the shooting star is displayed is output, but the failure sound is not output. Further, since the hold display is displayed in the monochrome mode during the monochrome effect, the player cannot visually recognize which display color has changed (whether it is the success mode or the failure mode).

続いて、新たに遊技球が第1始動入賞口に入賞すると(保留表示H5が表示され)、図11−9の先読予告設定処理内にてモノクロ演出設定処理が行われるものの、モノクロ演出が実行中であるため、モノクロ演出の実行設定は行われない(図11−16参照)が、図11−9のステップ074AKS003およびステップ074AKS004の処理は実行されるため、保留表示の表示態様は変化することとなる。図11−22(G)は、図11−22(F)にて実行中の可変表示が終了した例を示している。また、保留表示H5の表示態様が、図11−13のPT3−2−04の表示態様変化パターンにしたがって変化する例を示している。 Subsequently, when a new game ball wins the first start winning opening (hold display H5 is displayed), the monochrome effect setting process is performed in the read-ahead notice setting process shown in FIG. 11-9, but the monochrome effect is displayed. Since it is being executed, the execution setting of the monochrome effect is not performed (see FIG. 11-16), but since the processes of step 074AKS003 and step 074AKS004 of FIG. 11-9 are executed, the display mode of the hold display changes. It will be. FIG. 11-22 (G) shows an example in which the variable display being executed in FIG. 11-22 (F) is completed. Further, an example is shown in which the display mode of the hold display H5 changes according to the display mode change pattern of PT3-2-04 of FIG. 11-13.

次に、図11−22(H)に示すように、それぞれの保留表示がシフトするとともに、保留表示H3に対応する可変表示が開始される。ここで、保留表示H4の保留は、PT4−4−22の表示態様変化パターンにしたがって変化するため、この可変表示において保留表示H4の表示態様は変化しない一方で、保留表示H5の保留は、PT3−2−04の表示態様変化パターンにしたがって変化するため、この可変表示において保留表示H5の表示態様は変化する。そのため、保留表示H4については失敗態様の変化演出が、保留表示H5については成功態様の変化演出が、それぞれ行われることとなる。なお、上述したように、モノクロ演出の実行中であるため、それぞれの変化演出が成功態様であるのか、失敗態様であるのかについては、遊技者は認識することができないものとなっている。 Next, as shown in FIG. 11-22 (H), each hold display shifts, and the variable display corresponding to the hold display H3 is started. Here, since the hold of the hold display H4 changes according to the display mode change pattern of PT4-4-22, the display mode of the hold display H4 does not change in this variable display, while the hold of the hold display H5 is PT3. Since the display mode changes according to the display mode change pattern of -2-04, the display mode of the hold display H5 changes in this variable display. Therefore, the change effect of the failure mode is performed for the hold display H4, and the change effect of the success mode is performed for the hold display H5. As described above, since the monochrome effect is being executed, the player cannot recognize whether each change effect is a success mode or a failure mode.

そして、図11−23(I)に示すように、スーパーリーチAのリーチ演出が行われ、図11−23(J)に示すように、保留表示H3に対応する可変表示が終了すると、図11−23(K)に示すように、それぞれの保留表示がシフトするとともに、保留表示H4に対応する可変表示が開始される。ここで、保留表示H4の保留(アクティブ表示AH)は、PT4−4−22の表示態様変化パターンにしたがって変化するため、この可変表示においてアクティブ表示AHの表示態様は変化する。したがって、図11−23(L)に示すように、成功態様の変化演出が行われる。なお、図11−23(L)では、図11−20のステップ074AKS023の処理において、スーパーリーチのリーチ演出中を変化演出期間とした例を示している。一方、保留表示H5の保留は、図11−13のPT3−2−04の表示態様変化パターンにしたがって変化するため、この可変表示において保留表示H5の表示態様は変化しない。図示する例では、保留表示H5の保留について、図11−20のステップ074AKS024の処理にて変化演出を実行しない設定を行った場合の例を示している。 Then, as shown in FIG. 11-23 (I), the reach effect of the super reach A is performed, and as shown in FIG. 11-23 (J), when the variable display corresponding to the hold display H3 is completed, FIG. 11 As shown in -23 (K), each hold display shifts, and the variable display corresponding to the hold display H4 is started. Here, since the hold (active display AH) of the hold display H4 changes according to the display mode change pattern of PT4-4-22, the display mode of the active display AH changes in this variable display. Therefore, as shown in FIG. 11-23 (L), the effect of changing the success mode is performed. Note that FIG. 11-23 (L) shows an example in which the change effect period is during the reach effect of the super reach in the process of step 074AKS023 of FIG. 11-20. On the other hand, since the hold of the hold display H5 changes according to the display mode change pattern of PT3-2-04 of FIG. 11-13, the display mode of the hold display H5 does not change in this variable display. In the illustrated example, an example is shown in which the hold display H5 is set not to execute the change effect in the process of step 074AKS024 of FIG. 11-20.

スーパーリーチ中盤になると、図11−21のステップ074AKS031にてモノクロ演出終了タイミングと判定され、図11−23(M)に示すように、モノクロ演出が終了し、これに合わせて、遊技効果用の遊技効果ランプ9を点灯させるとともに、スピーカ8L、8Rから成功音を出力する。なお、この例では、モノクロ演出中に1回でも表示態様が変化すれば成功音を出力するようにしているが、例えば1回変化するまでに失敗演出が2回、成功演出が1回行われた場合には、失敗音を2回出力した後に、成功音を1回出力するようにして、表示態様が何回目の変化演出にて変化したのかを、遊技者の聴覚により認識可能としてもよい。これによれば、表示態様が変化したタイミングを遊技者に報知することができ、遊技興趣を向上させることができる。図11−23(M)に示すように、モノクロ演出が終了することにより、保留表示H5の表示色およびアクティブ表示AHの表示色が視認可能となる。その後、可変表示が終了する。なお、図11−23(M)に示す例では、アクティブ表示AHの表示態様は、図11−12のPT4−4−22の表示態様変化パターンにしたがって変化することから、「赤」となっており、その後の可変表示結果は「大当り」となる。保留表示H5は、図11−13のPT3−2−04の表示態様変化パターンにしたがって変化することから、図11−23(M)に示す例では、「緑」の表示態様となっている。なお、表示態様の変化としては、色に加え、形状が変化するようにしてもよい。また、例えばアクティブ表示や保留表示の周りに表示されたエフェクト画像の色が変化するようにしてもよい。さらに、アクティブ表示や保留表示の形状が変化することに加え、エフェクト画像の色も変化するようにしてもよい。このような変化をモノクロ演出中に行ってもよいし、これらの変化が行われることでモノクロ演出が開始されるようにしてもよい。 In the middle of the super reach, it is determined in step 074AKS031 of FIG. 11-21 that the monochrome effect ends, and as shown in FIG. 11-23 (M), the monochrome effect ends, and in accordance with this, the game effect is used. The game effect lamp 9 is turned on, and a success sound is output from the speakers 8L and 8R. In this example, the success sound is output if the display mode changes even once during the monochrome effect. For example, the failure effect is performed twice and the success effect is performed once before the change is performed once. In this case, the failure sound may be output twice and then the success sound may be output once so that the player can recognize by the player's hearing how many times the display mode has changed. .. According to this, it is possible to notify the player of the timing when the display mode is changed, and it is possible to improve the game interest. As shown in FIG. 11-23 (M), when the monochrome effect is completed, the display color of the hold display H5 and the display color of the active display AH become visible. After that, the variable display ends. In the example shown in FIG. 11-23 (M), the display mode of the active display AH changes according to the display mode change pattern of PT4-4-22 in FIG. 11-12, and thus becomes “red”. The variable display result after that is a "big hit". Since the hold display H5 changes according to the display mode change pattern of PT3-2-04 in FIG. 11-13, the display mode is “green” in the example shown in FIG. 11-23 (M). As the change in the display mode, the shape may be changed in addition to the color. Further, for example, the color of the effect image displayed around the active display or the hold display may be changed. Further, in addition to changing the shape of the active display and the hold display, the color of the effect image may also be changed. Such changes may be made during the monochrome effect, or the monochrome effect may be started by making these changes.

以上説明したように、この実施の形態における特徴部074AKのパチンコ遊技機1によれば、以下の効果を奏することができる。 As described above, according to the pachinko gaming machine 1 of the feature unit 074AK in this embodiment, the following effects can be obtained.

演出制御用CPU120は、モノクロ演出を実行可能であり、モノクロ演出の実行中(特定演出状態)は、保留表示やアクティブ表示を含む画像の色数を、通常演出状態よりも少なく表示する。特定演出状態は、通常演出状態よりも大当り期待度が高く、通常演出状態では、変化演出を実行することで保留表示やアクティブ表示の表示色を期待度に応じた色に変化させて表示する一方で、特定演出状態では、保留表示やアクティブ表示の表示態様を、期待度に関わらず共通の色で表示するモノクロ出力処理が行われる。そして、特定演出状態から通常演出状態に移行したときに、モノクロ出力処理が終了し、保留表示やアクティブ表示の表示態様を、期待度に応じた色で表示する。したがって、色による期待度報知を好適に行うことができ、遊技興趣を向上させることができる。 The effect control CPU 120 can execute a monochrome effect, and while the monochrome effect is being executed (specific effect state), the number of colors of the image including the hold display and the active display is displayed to be smaller than that in the normal effect state. In the specific effect state, the jackpot expectation is higher than in the normal effect state, and in the normal effect state, the display color of the hold display or the active display is changed to the color according to the expectation by executing the change effect. In the specific effect state, monochrome output processing is performed to display the display modes of the hold display and the active display in a common color regardless of the degree of expectation. Then, when the state shifts from the specific effect state to the normal effect state, the monochrome output process ends, and the display modes of the hold display and the active display are displayed in colors according to the degree of expectation. Therefore, the expectation degree notification by color can be suitably performed, and the game entertainment can be improved.

また、演出制御用CPU120は、特定演出状態中、保留表示やアクティブ表示の表示態様を、期待度に関わらず、第1段階の「白」で表示する。したがって、色による期待度報知を好適に行うことができ、遊技興趣を向上させることができる。 Further, the effect control CPU 120 displays the display mode of the hold display or the active display in the first stage "white" regardless of the degree of expectation during the specific effect state. Therefore, the expectation degree notification by color can be suitably performed, and the game entertainment can be improved.

また、演出制御用CPU120は、ステップ074AKS056の処理にて、例えば、モノクロ演出により、モノクロ対象の画像が白黒の2色で表示される場合、遊技効果ランプ9の点灯色についても、白黒の2色にするなど、モノクロ態様の画像の色数に対応した色数とする。これによれば、特定演出状態であることを際立たせることができ遊技興趣を向上させることができる。 Further, in the process of step 074AKS056, for example, when the image to be monochrome is displayed in two colors of black and white by the monochrome effect, the effect control CPU 120 also has two colors of black and white for the lighting color of the game effect lamp 9. The number of colors is set to correspond to the number of colors of the image in the monochrome mode. According to this, it is possible to make it stand out that it is in a specific production state, and it is possible to improve the game entertainment.

また、演出制御用CPU120は、ステップ074AKS056の処理にて、モノクロ演出の実行(モノクロ出力処理)を開始する。これにより、保留表示やアクティブ表示、背景画像などといった、モノクロ態様の対象の画像をモノクロ態様で表示する。これによれば、特定演出状態であることを際立たせることができ遊技興趣を向上させることができる。 Further, the effect control CPU 120 starts executing the monochrome effect (monochrome output process) in the process of step 074AKS056. As a result, the target image in monochrome mode such as hold display, active display, background image, etc. is displayed in monochrome mode. According to this, it is possible to make it stand out that it is in a specific production state, and it is possible to improve the game entertainment.

また、演出制御用CPU120は、特定演出状態中、出力音を消音し、変化演出については、実行開始音のみ出力して成功音または失敗音については出力しない。これによれば、特定演出状態であることを際立たせることができるとともに、変化演出の実行開始を認識させることができる。そして、成功音または失敗音については、モノクロ演出が終了したタイミングで出力する。これによれば、保留表示やアクティブ表示といった特定表示が変化したことを認識しやすくすることができ遊技興趣を向上させることができる。 Further, the effect control CPU 120 mutes the output sound during the specific effect state, outputs only the execution start sound for the change effect, and does not output the success sound or the failure sound for the change effect. According to this, it is possible to make it stand out that it is in the specific effect state, and it is possible to recognize the start of execution of the change effect. Then, the success sound or the failure sound is output at the timing when the monochrome effect is completed. According to this, it is possible to easily recognize that the specific display such as the hold display or the active display has changed, and it is possible to improve the game interest.

(特徴部074AKの変形例)
なお、この発明は、上記実施の形態に限定されず、様々な変形及び応用が可能である。例えば、パチンコ遊技機1では、上記実施の形態で示した全ての技術的特徴を備えるものでなくてもよく、従来技術における少なくとも1つの課題を解決できるように、上記実施の形態で説明した一部の構成を備えたものであってもよい。また、下記の変形例それぞれについて、少なくとも一部を組み合わせてもよい。
(Modification example of feature part 074AK)
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications and applications are possible. For example, the pachinko gaming machine 1 does not have to have all the technical features shown in the above-described embodiment, and has been described in the above-described embodiment so as to solve at least one problem in the prior art. It may have a structure of parts. In addition, at least a part of each of the following modifications may be combined.

上記実施の形態では、モノクロ演出実行中の特定演出状態において、可変表示対応表示と背景画像がモノクロ態様となる例を示したが、これは一例である。例えば、可変表示対応表示の他、表示されるキャラクタやメッセージの色により期待度を報知するなど、表示する色により大当り期待度を報知する画像についてはモノクロ態様としてよい。これによれば、特定演出状態の演出効果として、より好適に期待度を認識できない状態とすることができ、遊技者の期待感を煽ることができる。一方、これとは反対に、演出制御基板12の側の抽選により表示する画像ではなく(期待度に応じて抽選して表示する画像ではなく)、主基板11の側から送信されたコマンド等による情報を表示するための画像(特別情報)については、モノクロ態様とせず、通常態様(例えばフルカラーなど)で表示するものとする。具体的に、数字のみで構成され、例えば、奇数は赤色、偶数は青色、で表示される(飾り図柄と同じ色で表示される)、遊技者から常時視認可能な常時小図柄や、特図1と特図2の保留数を数字で表示することで、保留数を遊技者が特定可能に表示する常時保留数表示や、右打ち表示などについては、モノクロ演出においてモノクロ態様としないよう制御すればよい。なお、右打ち表示については、確変状態において表示されるものであることから、確変状態においても、モノクロ演出を実行可能であってよい。さらに、通常演出状態において、常時小図柄や、常時保留数表示や、右打ち表示などをモノクロ態様で表示し、特定演出状態において、赤色等の他の色にて表示してもよい。これによれば、特別情報により示唆される内容については特定演出状態であっても認識でき、遊技興趣の低下を防止することができる。 In the above embodiment, an example in which the variable display compatible display and the background image are in the monochrome mode in the specific effect state during the monochrome effect execution is shown, but this is an example. For example, in addition to the variable display compatible display, an image that notifies the jackpot expectation by the displayed color, such as notifying the expectation by the color of the displayed character or message, may be in monochrome mode. According to this, as the effect of the specific effect state, it is possible to make the state in which the degree of expectation cannot be recognized more preferably, and it is possible to arouse the expectation of the player. On the other hand, on the contrary, it is not an image displayed by lottery on the side of the effect control board 12 (not an image displayed by lottery according to the degree of expectation), but by a command or the like transmitted from the side of the main board 11. The image (special information) for displaying the information shall be displayed in a normal mode (for example, full color) instead of a monochrome mode. Specifically, it is composed only of numbers, for example, odd numbers are displayed in red, even numbers are displayed in blue (displayed in the same color as the decorative pattern), always small symbols that are always visible to the player, and special figures. By displaying the number of holds in 1 and special figure 2 in numbers, the number of holds is always displayed so that the player can identify it, and the right-handed display is controlled so that it is not in the monochrome mode in the monochrome effect. Just do it. Since the right-handed display is displayed in the probabilistic state, it may be possible to execute the monochrome effect even in the probable change state. Further, in the normal effect state, a small symbol, a constant hold number display, a right-handed display, or the like may be displayed in a monochrome mode, and may be displayed in another color such as red in the specific effect state. According to this, the content suggested by the special information can be recognized even in the specific production state, and it is possible to prevent the deterioration of the game interest.

また、上記実施の形態では、特定演出状態において、保留表示やアクティブ表示などの可変表示対応表示(特定表示)を、第1段階である「白」で表示する例を示したが、通常演出状態では表示されない表示態様であって、特定演出状態でのみ表示される表示態様で表示してもよい(例えば、期待度に関わらず灰色とするなど)。 Further, in the above embodiment, in the specific effect state, an example in which the variable display compatible display (specific display) such as the hold display and the active display is displayed in "white" which is the first stage is shown, but the normal effect state It may be displayed in a display mode that is not displayed in, and is displayed only in a specific effect state (for example, it is grayed out regardless of the degree of expectation).

また、上記実施の形態では、モノクロ演出が実行される場合には、保留表示またはアクティブ表示の表示態様が必ず変化する例を示したが、これは一例である。例えば、図11−16のステップ074AKS052の処理を実行せず、保留表示やアクティブ表示の表示態様が変化するか否かに関わらず、モノクロ演出を実行してもよい。 Further, in the above-described embodiment, when the monochrome effect is executed, the display mode of the hold display or the active display always changes, but this is an example. For example, the process of step 074AKS052 of FIG. 11-16 may not be executed, and the monochrome effect may be executed regardless of whether or not the display mode of the hold display or the active display changes.

さらに、上記実施の形態では、モノクロ演出の実行開始タイミングが始動入賞時である(すなわち、遊技媒体が入賞したタイミングである)例を示したが、これは一例である。モノクロ演出の実行タイミングは、可変表示中の所定タイミングであってもよく、例えば、フレームの色が白、青、緑、赤、といった順に変化していくステップアップ予告の実行開始時をモノクロ演出の実行タイミングとし、フレームの色がどの段階まで変化したかが、当該モノクロ演出の終了まで遊技者が特定できないようにしてもよい。すなわち、表示する色により大当り期待度を報知する演出の実行中にモノクロ演出が実行できれば、モノクロ演出の実行タイミングは任意のタイミングであってよい。 Further, in the above embodiment, an example is shown in which the execution start timing of the monochrome effect is the start winning time (that is, the timing when the game medium wins the prize), but this is an example. The execution timing of the monochrome effect may be a predetermined timing during variable display. For example, the monochrome effect is performed at the start of execution of the step-up notice in which the frame color changes in the order of white, blue, green, and red. As the execution timing, the player may not be able to specify to what stage the color of the frame has changed until the end of the monochrome effect. That is, if the monochrome effect can be executed during the execution of the effect that notifies the jackpot expectation degree by the displayed color, the execution timing of the monochrome effect may be arbitrary.

(特徴部75AKに関する説明)
次に、この実施の形態の特徴部075AKについて説明する。この実施の形態の特徴部075AKにおけるパチンコ遊技機1では、特徴部074AKとは異なり、保留表示やアクティブ表示といった特定表示の表示態様(表示色)が変化することで、モノクロ演出が終了する。すなわち、変化タイミングがモノクロ演出の終了タイミングとなっている。以下、このような特徴を有する特徴部075AKにおけるパチンコ遊技機1について説明する。なお、上記基本説明で説明した部分と同様の部分や、特徴部074AKで説明した部分と同様の部分については説明を省略するものとする。
(Explanation of feature 75AK)
Next, the feature portion 075AK of this embodiment will be described. In the pachinko gaming machine 1 in the feature unit 075AK of this embodiment, unlike the feature unit 074AK, the monochrome effect ends when the display mode (display color) of the specific display such as the hold display or the active display changes. That is, the change timing is the end timing of the monochrome effect. Hereinafter, the pachinko gaming machine 1 in the feature unit 075AK having such features will be described. The same parts as those described in the above basic explanation and the same parts as those explained in the feature part 074AK will be omitted.

図11−25は、特徴部075AKにて実行される先読予告設定処理の一例を示すフローチャートである。なお、特徴部074AKにて実行される先読予告設定処理と同様の処理を行う部分には、図11−9に示す先読予告設定処理と同じ番号を付している。図11−25に示す先読予告設定処理では、ステップ074AKS003にて、表示される保留表示の最終的な表示態様としてのアクティブ表示の表示態様を決定した後、モノクロ演出等設定処理を実行する(ステップ075AKS001)。ステップ075AKS001のモノクロ演出等設定処理は、モノクロ演出の実行有無とその終了タイミング、保留表示やアクティブ表示の表示態様変化パターンを決定する処理である。 FIG. 11-25 is a flowchart showing an example of the lookahead advance notice setting process executed by the feature unit 075AK. The part that performs the same processing as the lookahead advance notice setting process executed by the feature unit 074AK is assigned the same number as the lookahead advance notice setting process shown in FIG. 11-9. In the lookahead advance notice setting process shown in FIG. 11-25, in step 074AKS003, after determining the display mode of the active display as the final display mode of the hold display to be displayed, the setting process such as monochrome effect is executed ( Step 075AKS001). The monochrome effect setting process of step 075AKS001 is a process of determining whether or not the monochrome effect is executed, its end timing, and the display mode change pattern of the hold display and the active display.

図11−25は、図11−24のステップ075AKS001にて実行されるモノクロ演出等設定処理の一例を示すフローチャートである。なお、図示する例では、図11−16のモノクロ演出設定処理と同様の処理を行う部分には、図11−16と同じ番号を付している。図11−25に示すモノクロ演出等設定処理を開始すると、演出制御用CPU120は、図11−16のモノクロ演出設定処理と同様に、モノクロ演出フラグがオン状態にセットされているか否かを判定し(ステップ074AKS051)、オフ状態である場合(ステップ074AKS051;No)、先読予告の対象となった今回の保留よりも前に、表示態様が変化する保留(アクティブ表示を含む)が存在するか否か、すなわち、手前に存在する保留やアクティブ表示の表示態様(手前の表示態様)が変化するか否かを判定する(ステップ074AKS051A)。モノクロ演出フラグがオン状態である場合や(ステップ074AKS051;Yes)、手前の表示態様が変化する場合(ステップ074AKS051A;Yes)、演出制御用CPU120は、モノクロ演出等設定処理を終了する。 FIG. 11-25 is a flowchart showing an example of the setting process such as monochrome effect executed in step 075AKS001 of FIG. 11-24. In the illustrated example, the parts that perform the same processing as the monochrome effect setting processing of FIGS. 11-16 are assigned the same numbers as those of FIGS. 11-16. When the monochrome effect setting process shown in FIG. 11-25 is started, the effect control CPU 120 determines whether or not the monochrome effect flag is set to the ON state, as in the monochrome effect setting process of FIG. 11-16. In the case of (step 074AKS051), if it is in the off state (step 074AKS051; No), whether or not there is a hold (including an active display) whose display mode changes before the current hold that is the target of the pre-reading notice. That is, it is determined whether or not the display mode (display mode in front) of the hold or active display existing in the foreground changes (step 074AKS051A). When the monochrome effect flag is on (step 074AKS051; Yes) or when the front display mode changes (step 074AKS051A; Yes), the effect control CPU 120 ends the monochrome effect setting process.

手前の表示態様が変化しない場合(ステップ074AKS051A;No)、演出制御用CPU120は、アクティブ表示の表示態様が「白」以外であるか否かを判定する(ステップ075AKS012)。アクティブ表示の表示態様が「白」以外であるか否かについては、図11−24のステップ074AKS003で決定したアクティブ表示の表示態様を確認することにより判定すればよい。アクティブ表示の表示態様が「白」である場合(ステップ075AKS012;No)、すなわち、アクティブ表示の表示態様が保留表示から変化しない場合、演出制御用CPU120は、保留数に応じてPT4−4−01、PT3−1−01、PT2−2−01のいずれかの表示態様変化パターンに決定して(図示省略)、モノクロ演出等設定処理を終了する。 When the front display mode does not change (step 074AKS051A; No), the effect control CPU 120 determines whether or not the display mode of the active display is other than "white" (step 075AKS012). Whether or not the display mode of the active display is other than “white” may be determined by checking the display mode of the active display determined in step 074AKS003 of FIG. 11-24. When the display mode of the active display is "white" (step 075AKS012; No), that is, when the display mode of the active display does not change from the hold display, the effect control CPU 120 determines the PT4-4-01 according to the number of holds. , PT3-1-01, or PT2-2-01, and the display mode change pattern is determined (not shown), and the setting process such as monochrome effect is completed.

アクティブ表示の表示態様が「白」以外の「青」、「緑」、または「赤」である場合(ステップ075AKS012;Yes)、演出制御用CPU120は、モノクロ演出の実行有無を、可変表示結果に応じて、図11−17に示す決定割合に従って決定する(ステップ074AKS053)。ステップ074AKS053の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、モノクロ演出を実行すると決定したか否か、すなわち、モノクロ演出実行有りか否かを判定する(ステップ074AKS054)。 When the display mode of the active display is "blue", "green", or "red" other than "white" (step 075AKS012; Yes), the effect control CPU 120 determines whether or not the monochrome effect is executed as a variable display result. Accordingly, determination is made according to the determination ratio shown in FIG. 11-17 (step 074AKS053). After executing the process of step 074AKS053, the effect control CPU 120 determines whether or not it is determined to execute the monochrome effect, that is, whether or not the monochrome effect is executed (step 074AKS054).

モノクロ演出を実行しない場合、すなわちモノクロ演出実行なしの場合(ステップ074AKS054;No)、演出制御用CPU120は、図11−11〜図11−15に示す表示態様変化パターン決定テーブルの決定割合にしたがって、ステップ074AKS003で決定したアクティブ表示の表示態様および第1特図保留記憶数指定コマンドと第2特図保留記憶数指定コマンドのいずれかに示される保留記憶数に応じて表示態様変化パターンを決定し(ステップ075AKS013)、モノクロ演出等設定処理を終了する。 When the monochrome effect is not executed, that is, when the monochrome effect is not executed (step 074AKS054; No), the effect control CPU 120 determines according to the determination ratio of the display mode change pattern determination table shown in FIGS. 11-11 to 11-15. The display mode change pattern is determined according to the display mode of the active display determined in step 074AKS003 and the number of reserved storages indicated in either the first special figure reserved storage number designation command or the second special figure reserved storage number designation command ( Step 075AKS013), the setting process such as monochrome effect is completed.

モノクロ演出を実行する場合、すなわちモノクロ演出実行有りの場合(ステップ074AKS054;Yes)、演出制御用CPU120は、図11−26(A)に示す表示態様変化パターン決定テーブル(モノクロ時)にしたがって、ステップ074AKS003で決定したアクティブ表示の表示態様および第1特図保留記憶数指定コマンドと第2特図保留記憶数指定コマンドのいずれかに示される保留記憶数に応じて表示態様変化パターンを決定する(ステップ075AKS014)。 When the monochrome effect is executed, that is, when the monochrome effect is executed (step 074AKS054; Yes), the effect control CPU 120 steps according to the display mode change pattern determination table (in monochrome) shown in FIGS. 11-26 (A). The display mode change pattern is determined according to the display mode of the active display determined in 074AKS003 and the number of reserved storages indicated in either the first special figure reserved storage number designation command or the second special figure reserved storage number designation command (step). 075AKS014).

図11−26(A)に示す表示態様変化パターン決定テーブル(モノクロ時)は、モノクロ演出を実行する場合における保留表示とアクティブ表示の表示態様の変化パターンを決定するために参照されるテーブルである。特徴部075AKでは、モノクロ演出が実行される場合、保留表示の表示態様は変化せずに、アクティブ表示の表示態様のみが変化する変化パターンに決定される。具体的に、図示するように、保留表示の表示態様は「白」であり、アクティブ表示の表示態様が「青」〜「赤」のいずれかとなる表示態様変化パターンに決定されるよう、保留数に応じてそれぞれの表示態様変化パターンが設定されている。 The display mode change pattern determination table (at the time of monochrome) shown in FIG. 11-26 (A) is a table referred to for determining the change pattern of the display mode of the hold display and the active display when the monochrome effect is executed. .. In the feature unit 075AK, when the monochrome effect is executed, the display mode of the hold display does not change, and only the display mode of the active display changes. Specifically, as shown in the figure, the display mode of the hold display is "white", and the number of holds is determined so that the display mode of the active display is determined to be a display mode change pattern of any one of "blue" to "red". Each display mode change pattern is set according to the above.

図11−25に戻り、ステップ075AKS014にて表示段階変化パターンを決定した後、演出制御用CPU120は、図11−26(B)に示すアクティブ表示変化タイミング決定テーブルにしたがって、アクティブ表示を変化させるタイミングを、アクティブ表示の表示態様に応じてタイミングA〜タイミングCのいずれかのタイミングに決定する(ステップ075AKS015)。 After returning to FIG. 11-25 and determining the display stage change pattern in step 075AKS014, the effect control CPU 120 changes the active display according to the active display change timing determination table shown in FIG. 11-26 (B). Is determined at any of the timings A to C according to the display mode of the active display (step 075AKS015).

この実施の形態における特徴部075AKの「タイミングA」はリーチ前のタイミング、すなわちリーチ状態となる直前のタイミングであり、「タイミングB」はスーパーリーチのリーチ演出開始時のタイミングであり、「タイミングC」はスーパーリーチのリーチ演出の中盤のタイミングである。すなわち、「タイミングA」タイミングが、可変表示を開始してから最も早いタイミングであり、次に「タイミングB」が早く、「タイミングC」が最も遅いタイミングとなっている。図11−26に示すように、この実施の形態における特徴部075AKでは、「タイミングC」>「タイミングB」>「タイミングA」の順に、アクティブ表示の表示態様が期待度の高い態様へ変化するようになっており、可変表示を開始してから変化するまでのタイミングが遅いほど、アクティブ表示の表示態様が遊技者にとって期待度の高い表示色へ変化する割合が高いように、決定割合が設定されている。 In this embodiment, the "timing A" of the feature portion 075AK is the timing before the reach, that is, the timing immediately before the reach state is reached, and the "timing B" is the timing at the start of the reach production of the super reach, and "timing C". Is the timing of the middle stage of the reach production of Super Reach. That is, the "timing A" timing is the earliest timing after the start of the variable display, then the "timing B" is the earliest, and the "timing C" is the latest timing. As shown in FIGS. 11-26, in the feature unit 075AK in this embodiment, the display mode of the active display changes to a mode with high expectation in the order of “timing C”> “timing B”> “timing A”. The determination rate is set so that the later the timing from the start of the variable display to the change, the higher the rate at which the display mode of the active display changes to the display color that is highly expected by the player. Has been done.

図11−25に戻り、ステップ075AKS015の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、当該ステップ075AKS015の処理で決定した変化タイミングの直後のタイミングをモノクロ演出の終了タイミングとして決定する(ステップ075AKS016)。これにより、アクティブ表示の表示態様が変化したタイミングでモノクロ出力処理が終了し、変化した表示態様にてアクティブ表示が表示されることとなる。ステップ075AKS016の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、モノクロ演出を実行するモノクロ演出実行制御を行い(ステップ074AKS056)、モノクロ演出フラグをオン状態にセットしてから(ステップ074AKS057)、モノクロ演出等設定処理を終了する。なお、当該ステップ074AKS056の処理が行われることで、モノクロ演出の実行(モノクロ出力処理)が開始され、これにより、保留表示やアクティブ表示、背景画像などといった、モノクロ態様の対象の画像がモノクロ態様で表示されることとなる点は、特徴部074AKと同様である。また、モノクロ演出実行中の特定演出状態では、保留表示やアクティブ表示が第1段階の「白」で表示され(変化演出が実行される前に高い割合で表示される表示色で表示される)、モノクロ演出の実行に合わせて効果音等を再生出力するためのスピーカ8L、8Rからの効果音や演出音などの出力音を消音にし、かつ、遊技効果用の遊技効果ランプ9を消灯する制御が行われる点についても、特徴部074AKと同様である。 After returning to FIG. 11-25 and executing the process of step 075AKS015, the effect control CPU 120 determines the timing immediately after the change timing determined in the process of step 075AKS015 as the end timing of the monochrome effect (step 075AKS016). As a result, the monochrome output process ends at the timing when the display mode of the active display changes, and the active display is displayed in the changed display mode. After executing the process of step 075AKS016, the effect control CPU 120 performs monochrome effect execution control to execute the monochrome effect (step 074AKS056), sets the monochrome effect flag to the ON state (step 074AKS057), and then performs the monochrome effect, etc. End the setting process. When the process of step 074AKS056 is performed, the execution of the monochrome effect (monochrome output process) is started, so that the target image in the monochrome mode such as the hold display, the active display, the background image, etc. is in the monochrome mode. The point to be displayed is the same as that of the feature unit 074AK. In addition, in the specific effect state during the monochrome effect execution, the hold display and active display are displayed in the first stage "white" (displayed in a display color displayed at a high rate before the change effect is executed). , Control to mute the output sounds such as sound effects and production sounds from the speakers 8L and 8R for reproducing and outputting sound effects and the like in accordance with the execution of the monochrome effect, and to turn off the game effect lamp 9 for the game effect. The point that is performed is the same as that of the feature unit 074AK.

図11−24に戻り、ステップ074AKS001の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、図11−25のステップ075AKS013やステップ075AKS014で決定した表示態様変化パターンに従って、第1保留表示または第2保留表示を表示する(ステップ075AKS002)。ステップ075AKS002の処理を実行した後は、図11−9に示す先読予告設定処理と同様の処理を行う(特徴部074AKと同様の処理を行う)。 After returning to FIG. 11-24 and executing the process of step 074AKS001, the effect control CPU 120 displays the first hold display or the second hold display according to the display mode change pattern determined in step 075AKS013 and step 075AKS014 of FIG. 11-25. Is displayed (step 075AKS002). After executing the process of step 075AKS002, the same process as the lookahead advance notice setting process shown in FIG. 11-9 is performed (the same process as that of the feature unit 074AK is performed).

図11−27は、特徴部075AKにおける可変表示開始設定処理にて行われる変化演出設定処理の一例を示すフローチャートである(図11−19参照)。なお、特徴部075AKにて行われる変化演出設定処理は、特徴部074AKにて行われる変化演出設定処理に加え、ステップ075AKS021〜ステップ075AKS023の処理を実行する点で相違するが、その他の点では一致する。 FIG. 11-27 is a flowchart showing an example of the change effect setting process performed in the variable display start setting process in the feature unit 075AK (see FIG. 11-19). The change effect setting process performed by the feature unit 075AK differs in that the processes of steps 075AKS021 to 075AKS023 are executed in addition to the change effect setting process performed by the feature unit 074AK, but they are the same in other respects. To do.

図11−27に示す変化演出設定処理を開始すると、演出制御用CPU120は、まず、モノクロ演出フラグがオン状態にセットされているか否かを判定する(ステップ075AKS021)。モノクロ演出フラグがオフ状態である場合(ステップ075AKS021;No)、演出制御用CPU120は、特徴部074AKと同様、ステップ074AKS022〜ステップ074AKS024の処理を実行する。 When the change effect setting process shown in FIGS. 11-27 is started, the effect control CPU 120 first determines whether or not the monochrome effect flag is set to the ON state (step 075AKS021). When the monochrome effect flag is off (step 075AKS021; No), the effect control CPU 120 executes the processes of steps 074AKS022 to step 074AKS024 as in the feature unit 074AK.

一方、モノクロ演出フラグがオン状態にセットされている場合(ステップ075AKS021;Yes)、演出制御用CPU120は、今回実行する可変表示においてアクティブ表示の表示態様が変化するか否かを判定する(ステップ074AKS022)。今回実行する可変表示においてアクティブ表示の表示態様が変化しない場合(ステップ074AKS022;No)、演出制御用CPU120は、そのまま変化演出設定処理を終了する。 On the other hand, when the monochrome effect flag is set to the ON state (step 075AKS021; Yes), the effect control CPU 120 determines whether or not the display mode of the active display changes in the variable display executed this time (step 074AKS022). ). When the display mode of the active display does not change in the variable display executed this time (step 074AKS022; No), the effect control CPU 120 ends the change effect setting process as it is.

今回実行する可変表示においてアクティブ表示の表示態様が変化する場合(ステップ074AKS022;Yes)、演出制御用CPU120は、変化演出の実行パターンである変化演出パターンを、図11−28に示す変化パターン決定テーブルにしたがって、図11−25のステップ075AKS015にて決定した変化タイミングに応じて設定してから(ステップ075AKS023)、変化演出設定処理を終了する。 When the display mode of the active display changes in the variable display executed this time (step 074AKS022; Yes), the effect control CPU 120 sets the change effect pattern, which is the execution pattern of the change effect, into the change pattern determination table shown in FIGS. 11-28. According to this, after setting according to the change timing determined in step 075AKS015 of FIG. 11-25 (step 075AKS023), the change effect setting process is terminated.

図11−28は、変化パターン決定テーブルの一例を示す図である。図示するように、図11−25のステップ075AKS015にて決定した変化タイミングがタイミングC、すなわち、スーパーリーチ中盤である場合、タイミングAであるリーチ状態の直前において失敗態様の変化演出を行い、タイミングBであるスーパーリーチのリーチ演出開始時において失敗態様の変化演出を行い、タイミングであるスーパーリーチ中盤において成功態様の変化演出を実行するパターン1の変化演出パターンが設定される。図11−25のステップ075AKS015にて決定した変化タイミングがタイミングB、すなわち、スーパーリーチのリーチ演出開始時である場合、タイミングAであるリーチ状態の直前において失敗態様の変化演出を行い、タイミングBであるスーパーリーチのリーチ演出開始時において成功態様の変化演出を実行するパターン2の変化演出パターンが設定される。図11−25のステップ075AKS015にて決定した変化タイミングがタイミングC、すなわち、リーチ状態の直前である場合、タイミングAであるリーチ状態の直前において成功態様の変化演出を実行するパターン3の変化演出パターンが設定される。 FIG. 11-28 is a diagram showing an example of a change pattern determination table. As shown in the figure, when the change timing determined in step 075AKS015 of FIG. 11-25 is the timing C, that is, the middle stage of the super reach, the change effect of the failure mode is performed immediately before the reach state which is the timing A, and the timing B At the start of the reach effect of the super reach, the change effect of the failure mode is performed, and in the middle of the super reach, which is the timing, the change effect pattern of the pattern 1 is set. When the change timing determined in step 075AKS015 of FIG. 11-25 is the timing B, that is, the start of the reach effect of the super reach, the change effect of the failure mode is performed immediately before the reach state which is the timing A, and the change effect of the failure mode is performed at the timing B. At the start of the reach effect of a certain super reach, the change effect pattern of the pattern 2 that executes the change effect of the success mode is set. When the change timing determined in step 075AKS015 of FIG. 11-25 is immediately before the reach state, that is, the change effect pattern of the pattern 3 that executes the change effect of the success mode immediately before the reach state which is the timing A. Is set.

なお、図示する例では、アクティブ表示の表示態様が変化しないタイミングにおいて失敗態様の変化演出を実行する例を示しているが、変化演出を実行しないパターンがあってもよい。 In the illustrated example, an example in which the change effect of the failure mode is executed at the timing when the display mode of the active display does not change is shown, but there may be a pattern in which the change effect is not executed.

図11−29は、モノクロ演出および変化演出が実行された場合における演出動作例を示す図である。図11−29(A)に示すように、保留が保留表示H1の1つ記憶されている状態で、かつアクティブ表示エリアAHAに表示されたアクティブ表示AHに対応する可変表示が行われている状態では、スピーカ8L、8Rからの効果音や演出音などの出力音が出力されるとともに、遊技効果用の遊技効果ランプ9についても点灯している。 FIG. 11-29 is a diagram showing an example of an effect operation when a monochrome effect and a change effect are executed. As shown in FIG. 11-29 (A), a state in which one of the hold display H1 is stored and a variable display corresponding to the active display AH displayed in the active display area AHA is performed. In addition to outputting sound effects such as sound effects and directing sounds from the speakers 8L and 8R, the game effect lamp 9 for the game effect is also lit.

そして、新たな遊技球が第1始動入賞口に入賞すると保留表示H2が表示され、図11−24の先読予告設定処理内にてアクティブ表示の表示態様が決定されるとともに、モノクロ演出設定処理にてモノクロ演出が実行されると、図11−29(B)に示すように、画像表示装置5において、背景画像や保留表示などがモノクロ態様で表示されるとともに、スピーカ8L、8Rからの効果音や演出音などの出力音を消音にし、かつ、遊技効果用の遊技効果ランプ9を消灯する制御が行われる。図11−29(B)では、図11−29(A)にて実行中の可変表示が終了した例を示している。また、図示する例では、保留表示H2におけるアクティブ表示の表示態様が「赤」に決定され(図11−24のステップ074AKS003)、PT2−4−02の表示態様変化パターンに決定されるとともに(図11−25のステップ075AKS014)、アクティブ表示変化タイミングがタイミングCに決定されているものとする(図11−25のステップ075AKS015)。すなわち、パターン1の変化演出パターンにしたがって、失敗態様、成功態様の変化演出が実行される(図11−27、図11−28参照)。 Then, when a new game ball wins the first start winning opening, the hold display H2 is displayed, the display mode of the active display is determined in the pre-reading notice setting process of FIG. 11-24, and the monochrome effect setting process is performed. When the monochrome effect is executed in, the image display device 5 displays the background image, the hold display, and the like in a monochrome mode, and the effects from the speakers 8L and 8R, as shown in FIG. 11-29 (B). Control is performed to mute output sounds such as sounds and production sounds, and to turn off the game effect lamp 9 for game effects. FIG. 11-29 (B) shows an example in which the variable display being executed is completed in FIG. 11-29 (A). Further, in the illustrated example, the display mode of the active display in the hold display H2 is determined to be "red" (step 074AKS003 in FIG. 11-24), and the display mode change pattern of PT2-4-02 is determined (FIG. It is assumed that the active display change timing is determined at the timing C in step 075AKS014 of 11-25 (step 075AKS015 of FIG. 11-25). That is, the change effect of the failure mode and the success mode is executed according to the change effect pattern of the pattern 1 (see FIGS. 11-27 and 11-28).

続いて、図11−29(C)に示すように、それぞれの保留表示がシフトするとともに、保留表示H1に対応する可変表示が開始されると、保留表示H1がアクティブ表示AHとして表示される。そして、図11−29(D)に示すように、保留表示H1に対応する可変表示が終了し、保留表示H2に対応する可変表示が開始されると、図11−29(E)に示すように保留表示H2がアクティブ表示AHとして表示される。図11−29(E)に示す例では、当該保留表示H2に対応する可変表示がリーチ状態となる直前のタイミング(タイミングA)の例を示している。パターン1の変化演出パターンにしたがって失敗態様、成功態様の変化演出が実行されることから、図示する例では、当該リーチ状態の直前のタイミング(タイミングA)において失敗態様の変化演出が行われた場合について示している。なお、変化演出において、実行開始音、すなわち流れ星の画像が表示されたことを遊技者に報知する演出開始音は出力されるものの、成功音や失敗音については出力されないことについては、特徴部074AKと同様である。 Subsequently, as shown in FIG. 11-29 (C), when each hold display shifts and the variable display corresponding to the hold display H1 is started, the hold display H1 is displayed as the active display AH. Then, as shown in FIG. 11-29 (D), when the variable display corresponding to the hold display H1 ends and the variable display corresponding to the hold display H2 starts, as shown in FIG. 11-29 (E). The hold display H2 is displayed as the active display AH. In the example shown in FIG. 11-29 (E), an example of the timing (timing A) immediately before the variable display corresponding to the hold display H2 reaches the reach state is shown. Since the change effect of the failure mode and the success mode is executed according to the change effect pattern of the pattern 1, in the illustrated example, when the change effect of the failure mode is performed at the timing (timing A) immediately before the reach state. Is shown. In the change effect, the execution start sound, that is, the effect start sound for notifying the player that the image of the shooting star is displayed is output, but the success sound and the failure sound are not output. Is similar to.

そして、リーチ状態となった後、スーパーリーチのリーチ演出が開始される(タイミングBのタイミングとなる)と、図11−29(F)に示すように、再度失敗態様の変化演出が行われ、スーパーリーチ中盤のタイミングCとなると、図11−29(G)に示すように、成功態様の変化演出が行われ、これによりモノクロ演出の終了タイミングとなり、図11−29(H)に示すように、モノクロ演出が終了し、これに合わせて、遊技効果用の遊技効果ランプ9を点灯させるとともに、スピーカ8L、8Rから成功音を出力する。図11−29(H)に示すように、アクティブ表示の表示態様が変化することによりモノクロ演出が終了し、アクティブ表示AHの表示色が視認可能となる。なお、図11−29(H)に示す例では、アクティブ表示AHの表示態様は、図11−15のPT2−4−02の表示態様変化パターンにしたがって変化することから、「赤」となっており、その後の可変表示結果は「大当り」となる。 Then, when the reach effect of the super reach is started (the timing of the timing B) after the reach state is reached, as shown in FIG. 11-29 (F), the change effect of the failure mode is performed again. At the timing C in the middle of the super reach, as shown in FIG. 11-29 (G), a change effect of the success mode is performed, which is the end timing of the monochrome effect, as shown in FIG. 11-29 (H). , The monochrome effect is completed, and in accordance with this, the game effect lamp 9 for the game effect is turned on, and the success sound is output from the speakers 8L and 8R. As shown in FIG. 11-29 (H), the monochrome effect ends due to the change in the display mode of the active display, and the display color of the active display AH becomes visible. In the example shown in FIG. 11-29 (H), the display mode of the active display AH changes according to the display mode change pattern of PT2-4-02 of FIG. 11-15, and thus becomes “red”. The variable display result after that is a "big hit".

以上説明したように、この実施の形態における特徴部075AKのパチンコ遊技機1によれば、以下の効果を奏することができる。 As described above, according to the pachinko gaming machine 1 of the feature unit 075AK in this embodiment, the following effects can be obtained.

演出制御用CPU120は、モノクロ演出を実行可能であり、モノクロ演出の実行中(特定演出状態)は、保留表示やアクティブ表示を含む画像の色数を、通常演出状態よりも少なく表示する。特定演出状態は、通常演出状態よりも大当り期待度が高く、通常演出状態では、変化演出を実行することで保留表示やアクティブ表示の表示色を期待度に応じた色に変化させて表示する一方で、特定演出状態では、アクティブ表示の表示態様を変化させた直後のタイミングで特定演出状態から通常演出状態に移行させる。したがって演出パターンが多彩になり遊技興趣を向上させることができる。 The effect control CPU 120 can execute a monochrome effect, and while the monochrome effect is being executed (specific effect state), the number of colors of the image including the hold display and the active display is displayed to be smaller than that in the normal effect state. In the specific effect state, the jackpot expectation is higher than in the normal effect state, and in the normal effect state, the display color of the hold display or the active display is changed to the color according to the expectation by executing the change effect. In the specific effect state, the state is changed from the specific effect state to the normal effect state at the timing immediately after the display mode of the active display is changed. Therefore, the production pattern becomes various and the game entertainment can be improved.

また、演出制御用CPU120は、アクティブ表示の表示態様を変化させる成功態様の変化演出と、アクティブ表示の表示態様を変化させない失敗態様の変化演出とを実行可能である。そして、成功態様の変化演出が実行されアクティブ表示の表示態様が変化した直後のタイミングでモノクロ演出を終了させる。したがって、アクティブ表示の表示態様が変化したことを容易に認識することができ、遊技興趣を向上させることができる。 Further, the effect control CPU 120 can execute a change effect of the success mode that changes the display mode of the active display and a change effect of the failure mode that does not change the display mode of the active display. Then, the monochrome effect is terminated at the timing immediately after the change effect of the success mode is executed and the display mode of the active display is changed. Therefore, it is possible to easily recognize that the display mode of the active display has changed, and it is possible to improve the game entertainment.

また、演出制御用CPU120は、保留表示を表示したタイミング、すなわち遊技媒体が入賞したタイミングで実行される先読予告設定処理においてモノクロ演出等設定処理を実行してモノクロ演出を開始する。そして、当該対象の保留表示に対応する可変表示が開始され、アクティブ表示として表示された後、当該アクティブ表示について成功態様の変化演出が実行された直後のタイミングでモノクロ演出を終了する。したがって、アクティブ表示の表示色が変化したことを容易に認識でき、遊技興趣を向上させることができる。 Further, the effect control CPU 120 executes a setting process such as a monochrome effect in the lookahead advance notice setting process executed at the timing when the hold display is displayed, that is, the timing when the game medium wins a prize, and starts the monochrome effect. Then, the variable display corresponding to the hold display of the target is started, and after being displayed as the active display, the monochrome effect is ended at the timing immediately after the change effect of the success mode is executed for the active display. Therefore, it is possible to easily recognize that the display color of the active display has changed, and it is possible to improve the game entertainment.

また、演出制御用CPU120は、タイミングA〜タイミングCのいずれかのタイミングでアクティブ表示の表示態様を変化させる。そして、図11−26(B)に示すように、変化させるタイミングが遅いほど、期待度の高いアクティブ表示の表示態様に変化するから、変化するタイミングが遅いほど大当り期待度が高くなっている。これによれば、演出パターンが多彩になり遊技興趣を向上させることができる。 Further, the effect control CPU 120 changes the display mode of the active display at any of the timings A to C. Then, as shown in FIG. 11-26 (B), the later the change timing, the higher the expectation of the active display, and the later the change timing, the higher the jackpot expectation. According to this, the production pattern becomes various and the game entertainment can be improved.

(特徴部075AKの変形例)
なお、この発明は、上記実施の形態に限定されず、様々な変形及び応用が可能である。例えば、パチンコ遊技機1では、上記実施の形態で示した全ての技術的特徴を備えるものでなくてもよく、従来技術における少なくとも1つの課題を解決できるように、上記実施の形態で説明した一部の構成を備えたものであってもよい。また、下記の変形例それぞれについて、少なくとも一部を組み合わせてもよい。さらに、上記特徴部074AKの変形例で示した特徴の全部または一部を組み合わせてもよい。
(Modification example of feature part 075AK)
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications and applications are possible. For example, the pachinko gaming machine 1 does not have to have all the technical features shown in the above-described embodiment, and has been described in the above-described embodiment so as to solve at least one problem in the prior art. It may have a structure of parts. In addition, at least a part of each of the following modifications may be combined. Further, all or a part of the features shown in the modified example of the feature portion 074AK may be combined.

上記実施の形態では、モノクロ演出を実行中の特定演出状態においてアクティブ表示の表示態様が変化するタイミングを、図11−25のステップ075AKS015の処理にて図11−26(B)のタイミングA〜タイミングCのいずれかに決定する例を示したが、この他にも、例えば、通常演出状態においても、保留表示やアクティブ表示の表示態様が変化するタイミングを、図11−26(B)のタイミングA〜タイミングCのいずれかに決定するようにしてもよい。この場合、アクティブ表示の表示態様が変化するタイミングは、特定演出状態である場合の方が、通常演出状態である場合よりもタイミングCに決定される割合が高くなるようにしてもよい。これによれば、モノクロ演出実行中の特定演出状態に対する期待感を向上させることができる。 In the above embodiment, the timing at which the display mode of the active display changes in the specific effect state in which the monochrome effect is being executed is determined by the process of step 075AKS015 in FIG. 11-25, from timing A to timing in FIG. 11-26 (B). An example of determining one of C has been shown, but in addition to this, for example, the timing at which the display mode of the hold display or the active display changes even in the normal effect state is the timing A in FIGS. 11-26 (B). ~ Timing C may be determined. In this case, the timing at which the display mode of the active display changes may be determined at the timing C higher in the specific effect state than in the normal effect state. According to this, it is possible to improve the expectation for the specific effect state during the execution of the monochrome effect.

また、上記実施の形態では、モノクロ演出の終了タイミングがアクティブ表示の表示態様が変化した直後である例を示したが、これに限らず、変化するタイミングと同タイミングであってもよい。また、アクティブ表示の表示態様に限られず、保留表示の表示態様が変化した直後のタイミングや変化したタイミングをモノクロ演出の終了タイミングとしてもよい。すなわち、特定演出状態の終了タイミングとしては、少なくとも変化演出が実行されて、保留表示やアクティブ表示の表示態様(表示色)が変化したタイミングを含んでいればよく、変化したと同時のタイミングや変化直後のタイミング、変化した可変表示の終了タイミングであってもよい。なお、この場合、保留記憶数が「3」以上である場合にモノクロ演出を実行可能とし、当該保留表示が2回シフトした後に表示態様が変化した以降のタイミングをモノクロ演出の終了タイミングとして決定すればよい。具体的には、図11−25のモノクロ演出等設定処理において、保留記憶数が「3」以上であることを条件にモノクロ演出の実効有無を決定し、モノクロ演出を実行する場合、モノクロ演出の実行を開始してから保留がシフトした回数をカウントする。そして、カウント値が「2」以上である場合に、モノクロ演出の終了条件が成立したとし、それ以降の保留表示の表示態様が変化するタイミングをモノクロ演出の終了タイミングとして決定すればよい。これによれば、表示態様が変化することをモノクロ演出の終了条件とするものの、モノクロ演出の視認期間を確保することができ、演出効果を向上させることができる。 Further, in the above embodiment, the end timing of the monochrome effect is shown immediately after the display mode of the active display is changed, but the present invention is not limited to this, and the timing may be the same as the timing of the change. Further, the display mode is not limited to the active display, and the timing immediately after the display mode of the hold display changes or the changed timing may be set as the end timing of the monochrome effect. That is, the end timing of the specific effect state may include at least the timing when the change effect is executed and the display mode (display color) of the hold display or the active display changes, and the timing or change at the same time as the change. It may be the timing immediately after, or the end timing of the changed variable display. In this case, the monochrome effect can be executed when the number of reserved memories is "3" or more, and the timing after the display mode changes after the hold display is shifted twice is determined as the end timing of the monochrome effect. Just do it. Specifically, in the monochrome effect setting process shown in FIG. 11-25, when the effectiveness of the monochrome effect is determined on the condition that the number of reserved memories is "3" or more and the monochrome effect is executed, the monochrome effect is used. Count the number of times the hold has shifted since the start of execution. Then, when the count value is "2" or more, it is assumed that the end condition of the monochrome effect is satisfied, and the timing at which the display mode of the hold display after that is changed may be determined as the end timing of the monochrome effect. According to this, although it is a condition for ending the monochrome effect that the display mode is changed, the viewing period of the monochrome effect can be secured, and the effect of the effect can be improved.

また、上記実施の形態では、モノクロ演出が実行される場合、必ずアクティブ表示の表示態様が変化する例を示したが、これは一例である。モノクロ演出が実行される場合であっても、アクティブ表示の表示態様が変化しない場合があってもよい(すなわち、アクティブ表示の表示態様が変化しない場合にモノクロ演出を実行する決定を行ってもよい)。この場合、モノクロ演出は、当該モノクロ演出を実行すると決定した際に対象となった保留に対応する可変表示の終了により、終了すればよい。 Further, in the above embodiment, an example is shown in which the display mode of the active display always changes when the monochrome effect is executed, but this is an example. Even when the monochrome effect is executed, the display mode of the active display may not change (that is, the decision to execute the monochrome effect may be made when the display mode of the active display does not change. ). In this case, the monochrome effect may be terminated by the end of the variable display corresponding to the hold that was the target when the monochrome effect was determined to be executed.

(特徴部153SGに関する説明)
次に、この実施の形態の特徴部153SGにおける遊技機につき、図11−30〜図11−44を参照して説明する。
(Explanation of feature section 153SG)
Next, the game machine in the feature unit 153SG of this embodiment will be described with reference to FIGS. 11-30 to 11-44.

図11−30は、この実施の形態の特徴部153SGにおける演出制御プロセス処理(S76)のフローチャートの一部である。この実施の形態の特徴部153SGにおける演出制御プロセス処理では、図7に示す先読予告設定処理(S161)の実行後に、第1保留記憶表示エリア153SG005D及び第2保留記憶表示エリア153SG005U(図11−42参照)に表示されている保留記憶表示の表示態様や表示数を始動入賞時受信コマンドバッファ153SG194Aに応じて更新する保留表示更新処理を実行した後に図7に示すS170〜S177のいずれかの処理を実行するようになっている。始動入賞時受信コマンドバッファ153SG194Aは、上記特徴部074AKにおける第1始動入賞時コマンドバッファおよび第2始動入賞時コマンドバッファに対応するもので(図11−7参照)、始動入賞時受信コマンドバッファ153SG194Aには、第1特図保留記憶の合計保留記憶数の最大値(例えば「4」)に対応した格納領域(バッファ番号「1−1」〜「1−4」に対応した領域)と、変動表示中の第1特図に対応した格納領域(バッファ番号「1−0」に対応した領域で、アクティブ表示に対応)とが設けられている。また、始動入賞時受信コマンドバッファ153SG194Aには、第2特図保留記憶の合計保留記憶数の最大値(例えば「4」)に対応した格納領域(バッファ番号「2−1」〜「2−4」に対応した領域)と、変動表示中の第2特図に対応した格納領域(バッファ番号「2−0」に対応した領域で、アクティブ表示に対応)とが設けられている。 FIG. 11-30 is a part of the flowchart of the effect control process process (S76) in the feature unit 153SG of this embodiment. In the effect control process process in the feature unit 153SG of this embodiment, after the pre-reading notice setting process (S161) shown in FIG. 7 is executed, the first reserved storage display area 153SG005D and the second reserved storage display area 153SG005U (FIG. 11-). 42) The display mode and the number of display of the hold memory display are updated according to the start winning command buffer 153SG194A. After executing the hold display update process, any of S170 to S177 shown in FIG. Is supposed to be executed. The start winning command buffer 153SG194A corresponds to the first starting winning command buffer and the second starting winning command buffer in the feature unit 074AK (see FIG. 11-7), and is used in the starting winning command buffer 153SG194A. Is the storage area (area corresponding to the buffer numbers "1-1" to "1-4") corresponding to the maximum value (for example, "4") of the total number of reserved storages in the first special figure reserved storage, and the variable display. A storage area corresponding to the first special figure in the inside (an area corresponding to the buffer number "1-0" and corresponding to active display) is provided. In addition, the start winning command buffer 153SG194A has a storage area (buffer numbers "2-1" to "2-4" corresponding to the maximum value (for example, "4") of the total number of reserved storages in the second special figure reserved storage. (Area corresponding to) and a storage area corresponding to the second special figure during variable display (the area corresponding to the buffer number “2-0” and corresponding to the active display) are provided.

図11−31は、演出制御用CPU120が、図11−30に示す演出制御プロセス処理において実行する先読予告設定処理(S161)を示すフローチャートである。先読予告設定処理において演出制御用CPU120は、先ず、始動入賞時受信コマンドバッファ153SG194A内容をチェックし(153SGS241)、保留表示フラグがセットされていないエントリが有るか否かを判定する(153SGS242)。保留表示フラグがセットされていないエントリが無い場合は先読予告設定処理を終了し、保留表示フラグがセットされていないエントリが有る場合は、既に保留表示フラグの値が1〜4のいずれかにセットされているエントリが有るか否かを判定する(153SGS243)。 FIG. 11-31 is a flowchart showing a lookahead advance notice setting process (S161) executed by the effect control CPU 120 in the effect control process process shown in FIG. 11-30. In the lookahead advance notice setting process, the effect control CPU 120 first checks the contents of the start winning command buffer 153SG194A (153SGS241), and determines whether or not there is an entry for which the hold display flag is not set (153SGS242). If there is no entry for which the hold display flag is not set, the lookahead advance notice setting process is terminated. If there is an entry for which the hold display flag is not set, the value of the hold display flag is already set to one of 1 to 4. It is determined whether or not there is an entry set (153SGS243).

既に保留表示フラグの値が1〜4のいずれかにセットされているエントリが有る場合、つまり、既に保留表示予告演出が実行されている場合は、該エントリ(153SGS242にて保留表示フラグがセットされていないと判定したエントリ)の保留表示フラグに保留表示予告演出の非実行に対応する「0」をセット(つまり、該エントリに対応する保留記憶表示を「○」で表示することを決定)して先読予告設定処理を終了する(153SGS251)。後述するように、既に保留表示フラグの値が1〜4のいずれかにセットされているエントリが有る場合とは、既に保留表示予告演出が実行されている場合である。つまり、153SGS243の処理では、既に保留表示予告演出が実行される場合は、新たな保留表示予告演出の実行を制限している。 If there is already an entry in which the value of the hold display flag is set to any of 1 to 4, that is, if the hold display notice effect has already been executed, the hold display flag is set in the entry (153SGS242). Set the hold display flag of (entry determined not to be present) to "0" corresponding to the non-execution of the hold display notice effect (that is, it is decided to display the hold storage display corresponding to the entry with "○"). The pre-reading notice setting process is terminated (153SGS251). As will be described later, the case where there is an entry in which the value of the hold display flag is already set to any of 1 to 4 is the case where the hold display notice effect has already been executed. That is, in the process of 153SGS243, when the hold display notice effect is already executed, the execution of the new hold display notice effect is restricted.

演出制御用CPU120は、153SGS243において、保留表示フラグの値の1〜4のいずれかにセットされているエントリが無い場合は、該エントリ(153SGS242にて保留表示フラグがセットされていないと判定したエントリ)の図柄指定コマンドが大当りを示しているか否かを判定する(153SGS244)。該エントリの図柄指定コマンドが大当りを示している場合は、該エントリの図柄指定コマンドから大当り種別を特定するとともに(153SGS245)、例えば乱数回路124や演出制御カウンタ設定部153SG193のランダムカウンタなどから抽出した保留表示予告演出用の乱数値を示す数値データと153SGS245において特定した大当り種別に基づいて、図示しない大当り時保留表示予告演出判定テーブルを参照することにより、保留表示予告演出の実行の有無と保留表示予告演出を実行する場合における表示パターンとを決定する(153SGS246)。 If there is no entry set in any of the values 1 to 4 of the hold display flag in 153SGS243, the effect control CPU 120 determines that the entry (in 153SGS242, the hold display flag is not set). ) Is determined whether or not the symbol designation command indicates a big hit (153SGS244). When the symbol designation command of the entry indicates a jackpot, the jackpot type is specified from the symbol designation command of the entry (153SGS245), and extracted from, for example, the random number circuit 124 or the random counter of the effect control counter setting unit 153SG193. Based on the numerical data indicating the random number value for the hold display notice effect and the jackpot type specified in 153SGS245, by referring to the hold display notice effect determination table (not shown), the presence / absence of execution of the hold display notice effect and the hold display The display pattern when the advance notice effect is executed is determined (153SGS246).

153SG246においては、例えば、図11−32(A)に示すような決定割合で保留表示予告演出の実行の有無と表示パターン(予告種別)とを決定する。図11−32(A)に示す決定割合の設定例では、153SGS245の処理において特定した大当り種別に応じて、保留表示予告演出の有無や表示パターン(予告種別)の決定割合を異ならせている。 In 153SG246, for example, whether or not to execute the hold display advance notice effect and the display pattern (notice type) are determined at a determination ratio as shown in FIG. 11-32 (A). In the setting example of the determination ratio shown in FIG. 11-32 (A), the presence / absence of the hold display advance notice effect and the determination ratio of the display pattern (notice type) are different depending on the jackpot type specified in the processing of 153SGS245.

この実施の形態の特徴部153SGでは、保留表示予告演出の表示パターン(予告種別)として、表示パターンα、表示パターンβ、表示パターンγ、表示パターンδの4種類が設けられている。このうち、保留表示予告演出の表示パターンが表示パターンαに決定された場合には、保留記憶表示が白色の四角形(◇)で第1保留記憶表示エリア153SG005Dまたは第2保留記憶表示エリア153SG005Uに表示され、保留表示予告演出の表示パターンが表示パターンβに決定された場合には、保留記憶表示が白色の星型(☆)で第1保留記憶表示エリア153SG005Dまたは第2保留記憶表示エリア153SG005Uに表示され、保留表示予告演出の表示パターンが表示パターンγに決定された場合には、保留記憶表示が青色のカメラで第1保留記憶表示エリア153SG005Dまたは第2保留記憶表示エリア153SG005Uに表示され、保留表示予告演出の表示パターンが表示パターンδに決定された場合には、保留記憶表示が赤色のカメラで第1保留記憶表示エリア153SG005Dまたは第2保留記憶表示エリア153SG005Uに表示される。また、保留表示予告演出の非実行が決定された場合には、保留記憶表示が白色の丸形(○)で第1保留記憶表示エリア153SG005Dまたは第2保留記憶表示エリア153SG005Uに表示される。 In the feature unit 153SG of this embodiment, four types of display patterns (notice types) of the hold display notice effect are provided: display pattern α, display pattern β, display pattern γ, and display pattern δ. Of these, when the display pattern of the hold display notice effect is determined to be the display pattern α, the hold storage display is displayed in the first hold storage display area 153SG005D or the second hold storage display area 153SG005U as a white square (◇). When the display pattern of the hold display notice effect is determined to be the display pattern β, the hold storage display is displayed in the first hold storage display area 153SG005D or the second hold storage display area 153SG005U in a white star shape (☆). When the display pattern of the hold display notice effect is determined to be the display pattern γ, the hold storage display is displayed on the first hold storage display area 153SG005D or the second hold storage display area 153SG005U by the blue camera, and the hold display is displayed. When the display pattern of the advance notice effect is determined to be the display pattern δ, the hold storage display is displayed by the red camera in the first hold storage display area 153SG005D or the second hold storage display area 153SG005U. When it is decided not to execute the hold display notice effect, the hold storage display is displayed in a white circle (◯) in the first hold storage display area 153SG005D or the second hold storage display area 153SG005U.

ここで、図11−32(A)に示すように、大当り種別が大当りA(非確変大当り)である場合は、5%の割合で保留表示予告演出の非実行が決定され、55%の割合で表示パターンαでの保留表示予告演出の実行が決定され、20%の割合で表示パターンβでの保留表示予告演出の実行が決定され、10%の割合で表示パターンγでの保留表示予告演出の実行が決定され、10%の割合で表示パターンδでの保留表示予告演出の実行が決定される。また、大当り種別が大当りBまたは大当りC(確変大当り)である場合は、5%の割合で保留表示予告演出の非実行が決定され、20%の割合で表示パターンαでの保留表示予告演出の実行が決定され、55%の割合で表示パターンβでの保留表示予告演出の実行が決定され、10%の割合で表示パターンγでの保留表示予告演出の実行が決定され、10%の割合で表示パターンδでの保留表示予告演出の実行が決定される。 Here, as shown in FIG. 11-32 (A), when the jackpot type is jackpot A (non-probability variable jackpot), non-execution of the hold display notice effect is determined at a rate of 5%, and a rate of 55%. The execution of the hold display notice effect in the display pattern α is decided, the execution of the hold display notice effect in the display pattern β is decided at a rate of 20%, and the hold display notice effect in the display pattern γ is decided at a rate of 10%. Is decided, and the execution of the hold display notice effect in the display pattern δ is decided at a rate of 10%. If the jackpot type is jackpot B or jackpot C (probability variation jackpot), non-execution of the hold display notice effect is determined at a rate of 5%, and the hold display notice effect with the display pattern α is determined at a rate of 20%. Execution is decided, execution of the hold display notice effect in the display pattern β is decided at a rate of 55%, execution of the hold display notice effect in the display pattern γ is decided at a rate of 10%, and execution is decided at a rate of 10%. The execution of the hold display notice effect in the display pattern δ is determined.

153SGS244に戻り、演出制御用CPU120は、該エントリの図柄指定コマンドがはずれや小当りである場合は、該エントリの変動カテゴリ指定コマンドから変動カテゴリを特定し(153SGS248)、例えば乱数回路124や演出制御カウンタ設定部153SG193のランダムカウンタなどから抽出した保留表示予告演出用の乱数値を示す数値データと153SGS249において特定した大当り種別に基づいて、図示しない小当り・はずれ時保留表示予告演出判定テーブルを参照することにより、保留表示予告演出の実行の有無と表示パターンとを決定する。 Returning to 153SGS244, the effect control CPU 120 identifies the variation category from the variation category specification command of the entry (153SGS248) when the symbol designation command of the entry is a miss or a small hit, for example, the random number circuit 124 or the effect control. Based on the numerical data indicating the random number value for the hold display notice effect extracted from the random counter of the counter setting unit 153SG193 and the big hit type specified in 153SGS249, refer to the hold display notice effect determination table at the time of small hit / miss (not shown). By doing so, it is determined whether or not the hold display notice effect is executed and the display pattern.

具体的には、図11−32(B)に示すように、可変表示結果がはずれであり変動カテゴリが非リーチである場合は、95%の割合で保留表示予告演出の非実行が決定され、5%の割合で表示パターンαでの保留表示予告演出の実行が決定され、0%の割合で表示パターンβでの保留表示予告演出の実行が決定され、0%の割合で表示パターンγでの保留表示予告演出の実行が決定され、0%の割合で表示パターンδでの保留表示予告演出の実行が決定される。また、可変表示結果がはずれまたは小当りであり変動カテゴリがその他である場合(ノーマルリーチはずれまたは小当りである場合)は、75%の割合で保留表示予告演出の非実行が決定され、20%の割合で表示パターンαでの保留表示予告演出の実行が決定され、5%の割合で表示パターンβでの保留表示予告演出の実行が決定され、0%の割合で表示パターンγでの保留表示予告演出の実行が決定され、0%の割合で表示パターンδでの保留表示予告演出の実行が決定される。また、可変表示結果がはずれであり変動カテゴリがスーパーリーチである場合は、55%の割合で保留表示予告演出の非実行が決定され、25%の割合で表示パターンαでの保留表示予告演出の実行が決定され、10%の割合で表示パターンβでの保留表示予告演出の実行が決定され、5%の割合で表示パターンγでの保留表示予告演出の実行が決定され、5%の割合で表示パターンδでの保留表示予告演出の実行が決定される。 Specifically, as shown in FIG. 11-32 (B), when the variable display result is out of alignment and the variable category is non-reach, the non-execution of the hold display notice effect is determined at a rate of 95%. The execution of the hold display notice effect in the display pattern α is decided at a rate of 5%, the execution of the hold display notice effect in the display pattern β is decided at a rate of 0%, and the execution of the hold display notice effect in the display pattern γ is decided at a rate of 0%. The execution of the hold display notice effect is determined, and the execution of the hold display notice effect in the display pattern δ is determined at a rate of 0%. In addition, when the variable display result is out of order or small hit and the variable category is other (when the normal reach is out of order or small hit), it is decided that the hold display notice effect is not executed at a rate of 75%, and 20%. The execution of the hold display notice effect in the display pattern α is decided at the ratio, the execution of the hold display notice effect in the display pattern β is decided at the ratio of 5%, and the hold display notice effect in the display pattern γ is decided at the ratio of 0%. The execution of the effect is determined, and the execution of the hold display notice effect in the display pattern δ is determined at a rate of 0%. In addition, when the variable display result is out of alignment and the variable category is Super Reach, it is decided that the hold display notice effect is not executed at a rate of 55%, and the hold display notice effect in the display pattern α is determined at a rate of 25%. Execution is decided, execution of the hold display notice effect in the display pattern β is decided at a rate of 10%, execution of the hold display notice effect in the display pattern γ is decided at a rate of 5%, and execution is decided at a rate of 5%. The execution of the hold display notice effect in the display pattern δ is determined.

つまり、図11−32(A)及び図11−32(B)に示すようにこの実施の形態の特徴部153SGにおいては、保留表示予告演出が実行される場合は保留表示予告演出が実行されない場合よりも高い割合で大当り遊技状態に制御されるようになっているとともに、表示パターンβにて保留表示予告演出が実行される場合は、表示パターンαにて保留表示予告演出が実行される場合よりも高い割合で大当り種別が大当りBまたは大当りC(確変大当り)となるように設定されている。このような設定により、可変表示結果が「大当り」であり、かつ表示パターン(予告種別)として表示パターンβの表示が実行された場合は、表示パターンαの表示が実行された場合よりも大当り種別が確変大当りである割合が高くなり、遊技者の確変大当りとなることに対する期待度を高めることができる。 That is, as shown in FIGS. 11-32 (A) and 11-32 (B), in the feature unit 153SG of this embodiment, when the hold display notice effect is executed, the hold display notice effect is not executed. When the jackpot game state is controlled at a higher rate than when the hold display notice effect is executed in the display pattern β, the hold display notice effect is executed in the display pattern α. The jackpot type is set to be jackpot B or jackpot C (probability variation jackpot) at a high rate. With such a setting, when the variable display result is "big hit" and the display pattern β is displayed as the display pattern (notice type), the big hit type is higher than when the display pattern α is displayed. Is a probabilistic jackpot, and the player's expectation of becoming a probabilistic jackpot can be increased.

表示パターンγや表示パターンδは、後述する設定示唆演出の実行を示唆する表示パターンであるため、表示パターンαや表示パターンβよりも大当り遊技状態に制御されることに対する期待度(大当り期待度)が高くなるように設定されていないとともに、大当り種別が大当りBや大当りCとなることに対する期待度(確変大当り期待度)が同一となっている。 Since the display pattern γ and the display pattern δ are display patterns that suggest the execution of the setting suggestion effect described later, the degree of expectation that the display pattern α and the display pattern β are controlled to the big hit game state (big hit expectation) Is not set to be high, and the degree of expectation (probability variation big hit expectation) that the big hit type is big hit B or big hit C is the same.

尚、この実施の形態の特徴部153SGでは、可変表示結果が大当りとなる場合に決定可能な変動パターンはノーマルリーチとスーパーリーチの変動パターンであり、図11−32に示すように、表示パターンγや表示パターンδが決定される場合とは可変表示結果が大当りもしくは可変表示結果がはずれであり変動カテゴリがスーパーリーチである場合である。つまり、表示パターンγや表示パターンδ(青色や赤色のカメラの態様)の保留記憶表示は、後述する設定示唆演出を実行可能なスーパーリーチの可変表示であることも示唆している。一方で、図11−32(B)に示すように、変動カテゴリが非リーチやその他(ノーマルリーチや小当り)である場合、すなわち、特図変動時間がスーパーリーチよりも短いと判定された場合には、保留記憶表示が青色や赤色のカメラの態様にて表示されることがない。 In the feature unit 153SG of this embodiment, the fluctuation patterns that can be determined when the variable display result is a big hit are the fluctuation patterns of normal reach and super reach, and as shown in FIGS. 11-32, the display pattern γ and The case where the display pattern δ is determined is the case where the variable display result is a big hit or the variable display result is out of order and the variable category is super reach. That is, it is also suggested that the hold storage display of the display pattern γ and the display pattern δ (a mode of the blue or red camera) is a variable display of super reach that can execute the setting suggestion effect described later. On the other hand, as shown in FIG. 11-32 (B), when the fluctuation category is non-reach or other (normal reach or small hit), that is, when it is determined that the special figure fluctuation time is shorter than the super reach. The hold memory display is not displayed in the form of a blue or red camera.

図11−31に戻り、演出制御用CPU120は、153SGS246または153SGS249の処理の実行後、保留表示予告演出の実行を決定したか否かを判定する(153SGS250)。保留表示予告演出の実行を決定している場合は、該エントリの保留表示フラグに153SGS246または153SGS249の処理にて決定した表示パターンに対応した値(1〜4のいずれか)をセットして先読予告設定処理を終了する(153SGS247)。尚、保留表示予告演出の非実行を決定している場合は、該エントリの保留表示フラグに保留表示予告演出の非実行に対応する「0」をセットして先読予告設定処理を終了する(153SGS251)。 Returning to FIG. 11-31, the effect control CPU 120 determines whether or not the execution of the hold display advance notice effect is determined after the processing of the 153SGS246 or 153SGS249 is executed (153SGS250). If it is decided to execute the hold display notice effect, the hold display flag of the entry is set to a value (any of 1 to 4) corresponding to the display pattern determined by the processing of 153SGS246 or 153SGS249 and read ahead. The notice setting process is terminated (153SGS247). If it is decided not to execute the hold display notice effect, the hold display flag of the entry is set to "0" corresponding to the non-execution of the hold display notice effect, and the lookahead notice setting process is terminated ( 153SGS251).

図11−33は、図7に示された演出制御プロセス処理における可変表示開始設定処理(S171)を示すフローチャートである。可変表示開始設定処理において、演出制御用CPU120は、まず、第1変動開始コマンド受信フラグがセットされているか否かを判定する(153SGS271)。第1変動開始コマンド受信フラグがセットされている場合は(153SGS271;Y)、図示しない始動入賞時受信コマンドバッファにおける第1特図保留記憶のバッファ番号「1−0」〜「1−4」に対応付けて格納されている各種コマンドデータと各種フラグ(すなわち、可変表示中である第1特別図柄に対応する各種コマンドデータと各種フラグ、1個目〜4個目の第1特図保留記憶に対応する各種コマンドデータと各種フラグ)を、バッファ番号1個分ずつ上位にシフトする(153SGS272)。尚、バッファ番号「1−0」の内容については、シフトする先が存在しないためにシフトすることはできないので消去される。 11-33 is a flowchart showing the variable display start setting process (S171) in the effect control process process shown in FIG. 7. In the variable display start setting process, the effect control CPU 120 first determines whether or not the first variable start command reception flag is set (153SGS271). When the first variable start command reception flag is set (153SGS271; Y), the buffer numbers "1-0" to "1-4" of the first special figure hold storage in the start winning command buffer (not shown) are set. Various command data and various flags stored in association with each other (that is, various command data and various flags corresponding to the first special symbol being variably displayed) in the first to fourth first special figure hold storage The corresponding various command data and various flags) are shifted upward by one buffer number (153SGS272). The contents of the buffer number "1-0" are deleted because they cannot be shifted because there is no shift destination.

具体的には、第1特図保留記憶のバッファ番号「1−1」に対応付けて格納されている各種コマンドデータと各種フラグをバッファ番号「1−0」に対応付けて格納するようにシフトし、第1特図保留記憶のバッファ番号「1−2」に対応付けて格納されている各種コマンドデータと各種フラグをバッファ番号「1−1」に対応付けて格納するようにシフトし、第1特図保留記憶のバッファ番号「1−3」に対応付けて格納されている各種コマンドデータと各種フラグをバッファ番号「1−2」に対応付けて格納するようにシフトし、第1特図保留記憶のバッファ番号「1−4」に対応付けて格納されている各種コマンドデータと各種フラグをバッファ番号「1−3」に対応付けて格納するようにシフトする。 Specifically, the shift is made so that various command data and various flags stored in association with the buffer number "1-1" of the first special figure hold storage are stored in association with the buffer number "1-0". Then, the various command data and various flags stored in association with the buffer number "1-2" of the first special figure hold storage are shifted so as to be stored in association with the buffer number "1-1". 1 Special figure The first special figure is shifted so that various command data and various flags stored in association with the buffer number "1-3" of the hold storage are stored in association with the buffer number "1-2". The various command data and various flags stored in association with the buffer number "1-4" of the hold storage are shifted so as to be stored in association with the buffer number "1-3".

また、153SGS271において第1変動開始コマンド受信フラグがセットされていない場合は(153SGS271;N)、第2変動開始コマンド受信フラグがセットされているか否かを判定する(153SGS273)。第2変動開始コマンド受信フラグがセットされていない場合は(153SGS273;N)、可変表示開始設定処理を終了し、第2変動開始コマンド受信フラグがセットされている場合は(153SGS273;Y)、図示しない始動入賞時受信コマンドバッファにおける第2特図保留記憶のバッファ番号「2−0」〜「2−4」に対応付けて格納されている各種コマンドデータと各種フラグ(すなわち、可変表示中である第2特別図柄に対応する各種コマンドデータと各種フラグ、1個目〜4個目の第2特図保留記憶に対応する各種コマンドデータと各種フラグ)を、バッファ番号1個分ずつ上位にシフトする(153SGS274)。尚、バッファ番号「2−0」の内容については、シフトする先が存在しないためにシフトすることはできないので消去される。 If the first fluctuation start command reception flag is not set in the 153SGS271 (153SGS271; N), it is determined whether or not the second fluctuation start command reception flag is set (153SGS273). When the second fluctuation start command reception flag is not set (153SGS273; N), the variable display start setting process is terminated, and when the second fluctuation start command reception flag is set (153SGS273; Y), the figure is shown. No start The various command data and various flags (that is, variable display is being displayed) stored in association with the buffer numbers "2-0" to "2-4" of the second special figure hold storage in the received command buffer at the time of winning. Various command data and various flags corresponding to the second special symbol (various command data and various flags corresponding to the first to fourth second special symbol hold storage) are shifted upward by one buffer number. (153SGS274). The contents of the buffer number "2-0" are deleted because they cannot be shifted because there is no shift destination.

具体的には、第2特図保留記憶のバッファ番号「2−1」に対応付けて格納されている各種コマンドデータと各種フラグをバッファ番号「2−0」に対応付けて格納するようにシフトし、第2特図保留記憶のバッファ番号「2−2」に対応付けて格納されている各種コマンドデータと各種フラグをバッファ番号「2−1」に対応付けて格納するようにシフトし、第2特図保留記憶のバッファ番号「2−3」に対応付けて格納されている各種コマンドデータと各種フラグをバッファ番号「2−2」に対応付けて格納するようにシフトし、第2特図保留記憶のバッファ番号「2−4」に対応付けて格納されている各種コマンドデータと各種フラグをバッファ番号「2−3」に対応付けて格納するようにシフトする。 Specifically, the shift is made so that various command data and various flags stored in association with the buffer number "2-1" of the second special figure hold storage are stored in association with the buffer number "2-0". Then, the various command data and various flags stored in association with the buffer number "2-2" of the second special figure hold storage are shifted so as to be stored in association with the buffer number "2-1". 2 Special figure The second special figure is shifted so that various command data and various flags stored in association with the buffer number "2-3" of the hold storage are stored in association with the buffer number "2-2". The various command data and various flags stored in association with the buffer number "2-4" of the hold storage are shifted so as to be stored in association with the buffer number "2-3".

153SGS272または153SGS274の実行後、演出制御用CPU120は、変動パターン指定コマンド格納領域から変動パターン指定コマンドを読み出す(153SGS275)。 After executing the 153SGS272 or 153SGS274, the effect control CPU 120 reads the variation pattern designation command from the variation pattern designation command storage area (153SGS275).

次いで、表示結果指定コマンド格納領域に格納されているデータ(即ち、受信した表示結果指定コマンド)に応じて飾り図柄の表示結果(停止図柄)を決定する(153SGS276)。この場合、演出制御用CPU120は、表示結果指定コマンドで指定される表示結果に応じた飾り図柄の停止図柄を決定し、決定した飾り図柄の停止図柄を示すデータを飾り図柄表示結果格納領域に格納する。 Next, the display result (stop symbol) of the decorative symbol is determined according to the data stored in the display result designation command storage area (that is, the received display result designation command) (153SGS276). In this case, the effect control CPU 120 determines the stop symbol of the decorative symbol according to the display result specified by the display result specification command, and stores the data indicating the determined stop symbol of the decorative symbol in the decorative symbol display result storage area. To do.

尚、本特徴部153SGでは、受信した可変表示結果指定コマンドが大当りAに該当する第2可変表示結果指定コマンドである場合において、演出制御用CPU120は、例えば、停止図柄として3図柄が偶数図柄で揃った飾り図柄の組合せ(大当り図柄)を決定する。また、受信した可変表示結果指定コマンドが大当りBに該当する第3可変表示結果指定コマンドである場合においては、停止図柄として、「7」以外の奇数図柄の複数の組合せ(例えば「111」、「333」、「555」、「999」などの飾り図柄の組合せ)の中から決定する。また、受信した可変表示結果指定コマンドが大当りCに該当する第4可変表示結果指定コマンドである場合においては、停止図柄として3図柄が「7」で揃った飾り図柄の組合せ(大当り図柄)を決定する。また、受信した可変表示結果指定コマンドが小当りに該当する第5可変表示結果指定コマンドである場合においては、停止図柄として、小当りであることを示すチャンス目(3図柄が特定の法則の下で不揃いとなる「334」、「556」、「778」等)の中から決定する。また、受信した可変表示結果指定コマンドが、はずれに該当する第1可変表示結果指定コマンドである場合には、停止図柄として3図柄が不揃いとなる飾り図柄であって、上記したチャンス目以外の組合せ(はずれ図柄)を決定する。 In the feature unit 153SG, when the received variable display result designation command is the second variable display result designation command corresponding to the jackpot A, the effect control CPU 120 has, for example, three symbols as even symbols as stop symbols. Determine the combination of the aligned decorative symbols (big hit symbol). Further, when the received variable display result specification command is the third variable display result specification command corresponding to the jackpot B, a plurality of combinations of odd-numbered symbols other than "7" (for example, "111", "11", " It is determined from a combination of decorative patterns such as "333", "555", and "999"). In addition, when the received variable display result specification command is the fourth variable display result specification command corresponding to jackpot C, a combination of decorative symbols (big hit symbol) in which three symbols are aligned with "7" is determined as a stop symbol. To do. In addition, when the received variable display result specification command is the fifth variable display result specification command corresponding to a small hit, the chance eye indicating that it is a small hit as a stop symbol (third symbol is under a specific rule). It is determined from "334", "556", "778", etc.) that are not uniform. Further, when the received variable display result specification command is the first variable display result specification command corresponding to the deviation, it is a decorative symbol in which the three symbols are not uniform as the stop symbol, and a combination other than the above-mentioned chance eyes. (Out of design) is decided.

これら停止図柄の決定においては、演出制御用CPU120は、例えば、停止図柄を決定するための乱数を抽出し、飾り図柄の組合せを示すデータと数値とが対応付けられている停止図柄判定テーブルを用いて、飾り図柄の停止図柄を決定すればよい。即ち、抽出した乱数に一致する数値に対応する飾り図柄の組合せを示すデータを選択することによって停止図柄を決定すればよい。 In determining these stop symbols, the effect control CPU 120 uses, for example, a stop symbol determination table in which random numbers for determining stop symbols are extracted and data indicating a combination of decorative symbols and numerical values are associated with each other. Then, the stop symbol of the decorative symbol may be determined. That is, the stop symbol may be determined by selecting data indicating a combination of decorative symbols corresponding to the numerical value corresponding to the extracted random number.

次いで、演出制御用CPU120は、当該可変表示の変動パターンがスーパーリーチの変動パターンであるか否かを判定する(153SGS277)。当該可変表示の変動パターンがスーパーリーチの変動パターンでない場合は153SGS285に進み、当該可変表示の変動パターンがスーパーリーチの変動パターンである場合は、当該可変表示のリーチ演出中において後部可変表示中示唆演出を実行するか否か及び該後部可変表示中示唆演出としていずれの演出を実行するかを決定する後部可変表示中示唆演出決定処理を実行する(153SGS278)。つまり、この実施の形態の特徴部153SGでは、153SGS277〜153SG278に示すように、後部可変表示中示唆演出(大当り示唆演出や設定示唆演出)は、特図変動時間が長いスーパーリーチの変動パターンの可変表示でのみ実行可能であり、特図変動時間が短いノーマルリーチや非リーチの変動パターンの可変表示では実行されることがない。 Next, the effect control CPU 120 determines whether or not the variable display variation pattern is a super reach variation pattern (153SGS277). If the variable display variation pattern is not the super reach variation pattern, the process proceeds to 153SGS285. If the variable display variation pattern is the super reach variation pattern, the rear variable display suggestion effect is displayed during the variable display reach effect. Is executed (153SGS278), which determines whether or not to execute the rear variable display suggestion effect and which effect is to be executed as the rear variable display suggestion effect (153SGS278). That is, in the feature unit 153SG of this embodiment, as shown in 153SGS277 to 153SG278, the rear variable display suggestion effect (big hit suggestion effect or setting suggestion effect) is a variable pattern of the super reach variation with a long special figure variation time. It can be executed only on the display, and is not executed on the variable display of the normal reach and non-reach fluctuation patterns with a short special figure fluctuation time.

尚、この実施の形態の特徴部153SGにおけるスーパーリーチの可変表示においては、図11−41に示すように、可変表示の開始タイミングから前部可変表示中示唆演出として当該可変表示結果が大当りとなること画像表示装置5に表示するキャラクタによって示唆するキャラクタ演出または当該可変表示結果が大当りとなること示唆するとともに後部可変表示中示唆演出の実行開始までの期間を示唆するタイマ演出を実行可能であるとともに、該可変表示の後半であるリーチ演出中に後部可変表示中示唆演出として当該可変表示結果が大当りとなることを示唆する大当り示唆演出またはパチンコ遊技機1に設定されている設定値を示唆する設定示唆演出を実行可能となっている。つまり、153SGS278の処理は、後部可変表示中示唆演出を実行するか否かと該後部可変表示中示唆演出としてリーチ演出中に大当り示唆演出と設定示唆演出のどちらを実行するかを決定する処理である。 In the variable display of the super reach in the feature unit 153SG of this embodiment, as shown in FIGS. 11-41, the variable display result becomes a big hit as a suggestion effect during the front variable display from the start timing of the variable display. It is possible to execute a character effect suggested by the character displayed on the image display device 5 or a timer effect suggesting that the variable display result is a big hit and a period until the start of execution of the suggestion effect during the rear variable display. , A setting that suggests a jackpot suggestion effect that suggests that the variable display result is a big hit or a setting value that is set in the pachinko gaming machine 1 as a suggestion effect during the rear variable display during the reach effect that is the latter half of the variable display. Suggestive effects can be performed. That is, the process of 153SGS278 is a process of determining whether to execute the rear variable display suggestion effect and whether to execute the jackpot suggestion effect or the setting suggestion effect during the reach effect as the rear variable display suggestion effect. ..

そして、演出制御用CPU120は、153SGS278の処理において後部可変表示中示唆演出(大当り示唆演出と設定示唆演出のどちらか)の実行を決定したか否かを判定する(153SGS279)。153SGS278の処理において後部可変表示中示唆演出の非実行を決定した場合は153SGS285に進み、153SGS278の処理において後部可変表示中示唆演出の実行を決定した場合は、更に当該可変表示の開始時から前部可変表示中示唆演出としてキャラクタ演出とタイマ演出のどちらを実行するかを決定する前部可変表示中示唆演出決定処理を実行する(153SGS280)。つまり、この実施の形態の特徴部153SGでは、後部可変表示中演出の実行が決定されなければ前部可変表示中示唆演出の実行を決定することが無い、すなわち、設定示唆演出を実行不能な非リーチやノーマルリーチの可変表示においては前部可変表示中示唆演出としてタイマ演出やキャラクタ演出が実行されることが無い。 Then, the effect control CPU 120 determines whether or not the execution of the rear variable display suggestion effect (either the jackpot suggestion effect or the setting suggestion effect) is determined in the process of the 153SGS278 (153SGS279). If it is decided not to execute the rear variable display suggestion effect in the processing of 153SGS278, the process proceeds to 153SGS285. The front variable display suggestion effect determination process for determining whether to execute the character effect or the timer effect as the variable display suggestion effect is executed (153SGS280). That is, the feature unit 153SG of this embodiment does not determine the execution of the front variable display suggestion effect unless the execution of the rear variable display effect is determined, that is, the setting suggestion effect cannot be executed. In the variable display of reach and normal reach, the timer effect and the character effect are not executed as the suggestion effect during the front variable display.

そして、演出制御用CPU120は、前部可変表示中示唆演出としてキャラクタ演出の実行を決定したか否かを判定する(153SGS281)。前部可変表示中示唆演出としてキャラクタ演出の実行を決定した場合は、後部可変表示中示唆演出開始待ちタイマに後部可変表示中示唆演出開始までの期間(図11−41(A)に示すようにリーチ演出の開始から5秒後)に応じた値をセットして153SG285に進み(153SGS282)、前部可変表示中示唆演出としてタイマ演出の実行を決定した場合は、後部可変表示中示唆演出開始待ちタイマに後部可変表示中示唆演出開始までの期間(図11−41(B)に示すように、タイマ演出の演出パターンに応じた値(具体的には、タイマ演出の演出パターンが25秒間の演出期間であるパターンTS−1である場合はリーチ演出の開始から5秒後、タイマ演出の演出パターンが30秒間の演出期間であるパターンTS−2である場合はリーチ演出の開始から10秒後))をセットして153SGS285に進む(153SGS283)。 Then, the effect control CPU 120 determines whether or not the execution of the character effect is determined as the suggestion effect during the front variable display (153SGS281). When it is decided to execute the character effect as the suggestion effect during the front variable display, the period until the start of the suggestion effect during the rear variable display on the timer for waiting for the suggestion effect during the rear variable display (as shown in FIG. 11-41 (A)). Set a value according to (5 seconds after the start of the reach effect) and proceed to 153SG285 (153SGS282). During variable display at the rear of the timer, the period until the start of the suggestion effect (as shown in FIG. 11-41 (B), a value corresponding to the effect pattern of the timer effect (specifically, the effect pattern of the timer effect is the effect for 25 seconds). If the period is pattern TS-1, 5 seconds after the start of the reach effect, and if the timer effect pattern is the pattern TS-2, which is the effect period of 30 seconds, 10 seconds after the start of the reach effect). ) To proceed to 153SGS285 (153SGS283).

そして、演出制御用CPU120は、153SGS285において、変動パターンに応じた演出制御パターン(プロセステーブル)を選択する。そして、選択したプロセステーブルのプロセスデータ1におけるプロセスタイマをスタートさせる(153SGS286)。 Then, the effect control CPU 120 selects an effect control pattern (process table) according to the fluctuation pattern in the 153 SGS 285. Then, the process timer in the process data 1 of the selected process table is started (153SGS286).

尚、プロセステーブルには、画像表示装置5の表示を制御するための表示制御実行データ、各LEDの点灯を制御するためのランプ制御実行データ、スピーカ8L,8Rから出力する音の制御するための音制御実行データや、プッシュボタン31Bやスティックコントローラ31Aの操作を制御するための操作部制御実行データ等が、各プロセスデータn(1〜N番まで)に対応付けて時系列に順番配列されている。 In the process table, display control execution data for controlling the display of the image display device 5, lamp control execution data for controlling the lighting of each LED, and sound output from the speakers 8L and 8R are controlled. The sound control execution data, the operation unit control execution data for controlling the operation of the push button 31B and the stick controller 31A, and the like are arranged in order in chronological order in association with each process data n (1 to N). There is.

次いで、演出制御用CPU120は、プロセスデータ1の内容(表示制御実行データ1、ランプ制御実行データ1、音制御実行データ1、操作部制御実行データ1)に従って演出装置(演出用部品としての画像表示装置5、演出用部品としての各種ランプ及び演出用部品としてのスピーカ8L,8R、操作部(プッシュボタン31B、スティックコントローラ31A等))の制御を実行する(153SGS287)。例えば、画像表示装置5において変動パターンに応じた画像を表示させるために、表示制御部123に指令を出力する。また、各種ランプを点灯/消灯制御を行わせるために、ランプ制御基板14に対して制御信号(ランプ制御実行データ)を出力する。また、スピーカ8L,8Rからの音声出力を行わせるために、音声制御基板13に対して制御信号(音番号データ)を出力する。 Next, the effect control CPU 120 displays the effect device (image display as an effect component) according to the contents of the process data 1 (display control execution data 1, lamp control execution data 1, sound control execution data 1, operation unit control execution data 1). The device 5, various lamps as production parts, speakers 8L and 8R as production parts, and operation units (push button 31B, stick controller 31A, etc.) are controlled (153SGS287). For example, the image display device 5 outputs a command to the display control unit 123 in order to display an image according to the fluctuation pattern. Further, a control signal (lamp control execution data) is output to the lamp control board 14 in order to control lighting / extinguishing of various lamps. Further, in order to output the voice from the speakers 8L and 8R, the control signal (sound number data) is output to the voice control board 13.

尚、本特徴部153SGでは、演出制御用CPU120は、変動パターン指定コマンドに1対1に対応する変動パターンによる飾り図柄の可変表示が行われるように制御するが、演出制御用CPU120は、変動パターン指定コマンドに対応する複数種類の変動パターンから、使用する変動パターンを選択するようにしてもよい。 In the feature unit 153SG, the effect control CPU 120 controls the variation pattern designation command so that the decorative pattern is variably displayed according to the variation pattern corresponding to one-to-one. However, the effect control CPU 120 controls the variation pattern. The fluctuation pattern to be used may be selected from a plurality of types of fluctuation patterns corresponding to the specified command.

そして、可変表示時間タイマに、変動パターン指定コマンドで特定される可変表示時間に相当する値を設定する(153SGS288)。また、可変表示制御タイマに所定時間を設定する(153SGS289)。尚、所定時間は例えば30msであり、演出制御用CPU120は、所定時間が経過する毎に左中右の飾り図柄の表示状態を示す画像データをVRAMに書き込み、表示制御部123がVRAMに書き込まれた画像データに応じた信号を画像表示装置5に出力し、画像表示装置5が信号に応じた画像を表示することによって飾り図柄の可変表示(変動)が実現される。次いで、演出制御プロセスフラグの値を可変表示中演出処理(S172)に対応した値に更新して可変表示開始設定処理を終了する(153SGS290)。 Then, a value corresponding to the variable display time specified by the variable pattern designation command is set in the variable display time timer (153SGS288). Further, a predetermined time is set in the variable display control timer (153SGS289). The predetermined time is, for example, 30 ms. Each time the predetermined time elapses, the effect control CPU 120 writes the image data indicating the display state of the left, middle, and right decorative symbols to the VRAM, and the display control unit 123 writes the image data to the VRAM. A signal corresponding to the image data is output to the image display device 5, and the image display device 5 displays an image according to the signal, whereby variable display (variation) of the decorative pattern is realized. Next, the value of the effect control process flag is updated to a value corresponding to the effect processing during variable display (S172), and the variable display start setting process is terminated (153 SGS290).

図11−34は、図11−33に示された可変表示開始設定処理における後部可変表示中示唆演出決定処理(153SGS278)を示すフローチャートである。図10−34に示す後部可変表示中示唆演出決定処理において演出制御用CPU120は、始動入賞時受信コマンドバッファ153SG194Aを参照して当該可変表示に対応する保留表示フラグの値を特定する(153SGS301)。尚、該処理では、第1可変表示開始コマンド受信フラグがセットされている場合には始動入賞時受信コマンドバッファ153SG194Aの「1−0」のエントリの保留表示フラグの値を特定し、第2可変表示開始コマンド受信フラグがセットされている場合には始動入賞時受信コマンドバッファ153SG194Aの「2−0」のエントリを特定すればよい。 FIG. 11-34 is a flowchart showing a suggestion effect determination process (153SGS278) during the rear variable display in the variable display start setting process shown in FIG. 11-33. In the rear variable display suggestion effect determination process shown in FIG. 10-34, the effect control CPU 120 specifies the value of the hold display flag corresponding to the variable display with reference to the start winning command buffer 153SG194A (153SGS301). In this process, when the first variable display start command reception flag is set, the value of the hold display flag of the entry of "1-0" of the start winning command buffer 153SG194A is specified, and the second variable is displayed. When the display start command reception flag is set, the entry of "2-0" in the start winning command buffer 153SG194A may be specified.

次いで、演出制御用CPU120は、153SGS301において特定した保留表示フラグの値にもとづいて後部可変表示中示唆演出の実行の有無及び後部可変表示中示唆演出として実行する演出を決定する(153SG302)。 Next, the effect control CPU 120 determines whether or not to execute the rear variable display suggestion effect and the effect to be executed as the rear variable display suggestion effect based on the value of the hold display flag specified in 153SGS301 (153SG302).

具体的には、図11−35(A)に示すように、153SGS301において特定した保留表示フラグの値が「0」である場合、すなわち、当該可変表示を対象として保留表示予告演出が実行されていなかった場合は、90%の割合で後部可変表示中示唆演出の非実行を決定し、10%の割合で後部可変表示中示唆演出として大当り示唆演出の実行を決定し、0%の割合で後部可変表示中示唆演出として設定示唆演出の実行を決定する。また、153SGS301において特定した保留表示フラグの値が「1」または「2」である場合、つまり、当該可変表示を対象とした保留表示予告演出として保留記憶表示が白色の四角形または星形にて表示されていた場合は、50%の割合で後部可変表示中示唆演出の非実行を決定し、50%の割合で後部可変表示中示唆演出として大当り示唆演出の実行を決定し、0%の割合で後部可変表示中示唆演出として設定示唆演出の実行を決定する。 Specifically, as shown in FIG. 11-35 (A), when the value of the hold display flag specified in 153SGS301 is "0", that is, the hold display notice effect is executed for the variable display. If not, 90% of the respondents decided not to execute the rear variable display suggestion effect, 10% decided to execute the jackpot suggestion effect as the rear variable display suggestion effect, and 0% decided to execute the rear variable display suggestion effect. Set as a suggestion effect during variable display Determines to execute the suggestion effect. Further, when the value of the hold display flag specified in 153SGS301 is "1" or "2", that is, the hold storage display is displayed as a white square or star as a hold display notice effect for the variable display. If so, the non-execution of the rear variable display suggestion effect is decided at a rate of 50%, the execution of the jackpot suggestion effect is decided as the rear variable display suggestion effect at a rate of 50%, and the execution of the jackpot suggestion effect is decided at a rate of 0%. Set as a suggestion effect during variable display at the rear Determines to execute the suggestion effect.

更に、153SGS301において特定した保留表示フラグの値が「3」である場合、つまり、当該可変表示を対象とした保留表示予告演出として保留記憶表示が青色のカメラにて表示されていた場合は、30%の割合で後部可変表示中示唆演出の非実行を決定し、35%の割合で後部可変表示中示唆演出として大当り示唆演出の実行を決定し、35%の割合で後部可変表示中示唆演出として設定示唆演出の実行を決定する。そして、153SGS301において特定した保留表示フラグの値が「4」である場合、つまり、当該可変表示を対象とした保留表示予告演出として保留記憶表示が赤色のカメラにて表示されていた場合は、0%の割合で後部可変表示中示唆演出の非実行を決定し、30%の割合で後部可変表示中示唆演出として大当り示唆演出の実行を決定し、70%の割合で後部可変表示中示唆演出として設定示唆演出の実行を決定する。 Further, when the value of the hold display flag specified in the 153 SGS 301 is "3", that is, when the hold storage display is displayed by the blue camera as the hold display notice effect for the variable display, 30 %% Decided not to execute the rear variable display suggestion effect, 35% decided to execute the jackpot suggestion effect as the rear variable display suggestion effect, and 35% decided to execute the rear variable display suggestion effect. Decide to execute the setting suggestion effect. Then, when the value of the hold display flag specified in 153SGS301 is "4", that is, when the hold storage display is displayed by the red camera as the hold display notice effect for the variable display, it is 0. %% Decided not to execute the rear variable display suggestion effect, 30% decided to execute the jackpot suggestion effect as the rear variable display suggestion effect, and 70% decided to execute the rear variable display suggestion effect. Decide to execute the setting suggestion effect.

つまり、この実施の形態の特徴部153SGにおいては、当該可変表示を対象として保留表示予告演出が実行されていた場合は、当該可変表示を対象として保留表示予告演出が実行されていなかった場合よりも高い割合で後部可変表示中示唆演出の実行が決定されるように設定されている。更に、当該可変表示を対象とした保留表示予告演出として保留記憶表示が青色や赤色のカメラにて表示されていた場合(保留表示フラグの値が「3」や「4」である場合)は、当該可変表示を対象とした保留表示予告演出として保留記憶表示が白色の四角形や星形にて表示されていた場合(保留表示フラグの値が「1」や「2」である場合)よりも高い割合で後部可変表示中示唆演出の実行が決定されるように設定されているとともに、当該可変表示を対象とした保留表示予告演出として保留記憶表示が白色の四角形や星形にて表示されていた場合よりも高い割合で後部可変表示中示唆演出として設定示唆演出の実行が決定されるように設定されている。 That is, in the feature unit 153SG of this embodiment, when the hold display notice effect is executed for the variable display, it is more than the case where the hold display notice effect is not executed for the variable display. It is set so that the execution of the suggestion effect during the rear variable display is determined at a high rate. Further, when the hold storage display is displayed by the blue or red camera as the hold display notice effect for the variable display (when the value of the hold display flag is "3" or "4"), It is higher than the case where the hold memory display is displayed as a white square or a star as a hold display notice effect for the variable display (when the value of the hold display flag is "1" or "2"). It was set so that the execution of the suggestion effect during the rear variable display was determined by the ratio, and the hold memory display was displayed as a white square or star as a hold display notice effect for the variable display. It is set so that the execution of the setting suggestion effect is decided as the suggestion effect during the rear variable display at a higher rate than the case.

また、当該可変表示を対象とした保留表示予告演出として保留記憶表示が青色や赤色のカメラにて表示されていた場合(保留表示フラグの値が「3」や「4」である場合)に着目すると、当該可変表示を対象とした保留表示予告演出として保留記憶表示が赤色のカメラにて表示されていた場合は、当該可変表示を対象とした保留表示予告演出として保留記憶表示が青色のカメラにて表示されていた場合よりも高い割合で後部可変表示中示唆演出の実行が決定されるように設定されているとともに、当該可変表示を対象とした保留表示予告演出として保留記憶表示が青色のカメラにて表示されていた場合よりも高い割合で後部可変表示中示唆演出として設定示唆演出の実行が決定されるように設定されている。 Also, pay attention to the case where the hold storage display is displayed by the blue or red camera as the hold display notice effect for the variable display (when the value of the hold display flag is "3" or "4"). Then, if the hold storage display is displayed on the red camera as the hold display notice effect for the variable display, the hold memory display is displayed on the blue camera as the hold display notice effect for the variable display. The camera is set so that the execution of the suggestion effect during the rear variable display is determined at a higher rate than when it is displayed, and the hold memory display is blue as the hold display notice effect for the variable display. It is set so that the execution of the setting suggestion effect is determined as the suggestion effect during the rear variable display at a higher rate than the case where it is displayed in.

以上から、この実施の形態の特徴部153SGにおいては、当該可変表示を対象とした保留表示予告演出として保留記憶表示が四角形や星形にて表示されていた場合は、後部可変表示中示唆演出として大当り示唆演出が実行されるか否かに対して遊技者を注目させることができる一方で、当該可変表示を対象とした保留表示予告演出として保留記憶表示が青色や赤色のカメラにて表示されていた場合は、後部可変表示中示唆演出として設定示唆演出が実行されるか否かに対して遊技者を注目させることができるようになっている。 From the above, in the feature unit 153SG of this embodiment, when the hold memory display is displayed in a quadrangle or a star shape as a hold display notice effect for the variable display, it is used as a suggestion effect during the rear variable display. While it is possible to draw the player's attention to whether or not the jackpot suggestion effect is executed, the hold memory display is displayed by the blue or red camera as the hold display notice effect for the variable display. In that case, the player can be made to pay attention to whether or not the setting suggestion effect is executed as the suggestion effect during the rear variable display.

更に、当該可変表示を対象とした保留表示予告演出として保留記憶表示が赤色のカメラにて表示されていた場合は、当該可変表示を対象とした保留表示予告演出として保留記憶表示が青色のカメラにて表示されていた場合よりも後部可変表示中示唆演出として設定示唆演出が実行される割合が高いので、後部可変表示中示唆演出として設定示唆演出が実行されるか否かに対してより一層遊技者を注目させることができるようになっている。 Furthermore, if the hold storage display is displayed on the red camera as the hold display notice effect for the variable display, the hold memory display is displayed on the blue camera as the hold display notice effect for the variable display. Since the ratio of the setting suggestion effect being executed as the rear variable display suggestion effect is higher than the case where the setting suggestion effect is executed as the rear variable display suggestion effect, the game is further played. It is possible to draw people's attention.

図11−34に戻り、演出制御用CPU120は、153SGS302の処理において後部可変表示中示唆演出の実行を決定したか否かを判定する(153SGS303)。153SGS302の処理において後部可変表示中示唆演出の非実行を決定した場合は、後部可変表示中示唆演出決定処理を終了し、153SGS302の処理において後部可変表示中示唆演出の実行を決定した場合は、更に、153SGS302の処理において後部可変表示中示唆演出として大当り示唆演出の実行を決定したか否かを判定する(153SGS304)。 Returning to FIG. 11-34, the effect control CPU 120 determines whether or not the execution of the suggestion effect during the rear variable display is determined in the process of the 153SGS 302 (153SGS303). If it is decided not to execute the rear variable display suggestion effect in the processing of 153SGS302, the rear variable display suggestion effect determination process is terminated, and if it is decided to execute the rear variable display suggestion effect in the processing of 153SGS302, further. , 153 SGS 302 determines whether or not the execution of the jackpot suggestion effect is determined as the suggestion effect during the rear variable display (153SGS304).

153SGS302の処理において後部可変表示中示唆演出として大当り示唆演出の実行を決定した場合は、可変表示結果にもとづいて大当り示唆演出の演出パターンを決定して記憶し、後部可変表示中示唆演出決定処理を終了する(153SGS305)。 When it is decided to execute the jackpot suggestion effect as the rear variable display suggestion effect in the processing of 153SGS302, the effect pattern of the jackpot suggestion effect is determined and stored based on the variable display result, and the rear variable display suggestion effect determination process is performed. Finish (153SGS305).

尚、153SGS305の処理において決定可能な演出パターンとしては、図11−35(B)に示すように、パターンAS−1〜パターンAS−3までの計3個の演出パターンが設けられている。これら演出パターンのうちパターンAS−1は、当該可変表示結果が大当りとなる割合(大当り期待度)が最も低いことを示唆する演出パターン(大当り期待度:低)であり、パターンAS−2は、当該可変表示結果が大当りとなる割合がパターンAS−1よりも高いことを示唆する演出パターン(大当り期待度:中)であり、パターAS−3は、当該可変表示結果が大当りとなる割合が最も高いことを示唆する演出パターン(大当り期待度:高)である。 As the effect patterns that can be determined in the processing of the 153 SGS 305, as shown in FIG. 11-35 (B), a total of three effect patterns from pattern AS-1 to pattern AS-3 are provided. Among these effect patterns, pattern AS-1 is an effect pattern (big hit expectation: low) that suggests that the rate at which the variable display result becomes a big hit (big hit expectation) is the lowest, and pattern AS-2 is It is an effect pattern (big hit expectation: medium) that suggests that the ratio of the variable display result to a big hit is higher than that of the pattern AS-1, and the putter AS-3 has the highest ratio of the variable display result to a big hit. It is a production pattern (big hit expectation: high) that suggests that it is high.

そして、前述した153SGS305の処理では、図11−36に示すように、演出制御用CPU120は、可変表示結果が大当りである場合は、大当り示唆演出の演出パターンを10%の割合でパターンAS−1に決定し、30%の割合でパターンAS−2に決定し、60%の割合でパターンAS−3に決定する。 Then, in the above-mentioned processing of the 153SGS305, as shown in FIGS. 11-36, when the variable display result is a big hit, the effect control CPU 120 changes the effect pattern of the big hit suggestion effect at a rate of 10% as pattern AS-1. Is determined to be pattern AS-2 at a rate of 30%, and pattern AS-3 is determined at a rate of 60%.

一方、153SGS302の処理において後部可変表示中示唆演出として設定示唆演出の実行を決定した場合、演出制御用CPU120は、RAM122を参照し、CPU103から受信した設定値指定コマンドから設定値(パチンコ遊技機1に設定されている設定値)を特定する(153SGS306)。そして、演出制御用CPU120は、特定した設定値にもとづいて設定示唆演出の演出パターンを決定して記憶し、後部可変表示中示唆演出決定処理を終了する(153SGS307)。 On the other hand, when the execution of the setting suggestion effect is determined as the suggestion effect during the rear variable display in the processing of the 153SGS 302, the effect control CPU 120 refers to the RAM 122 and sets a value (pachinko gaming machine 1) from the set value designation command received from the CPU 103. (Set value set in) is specified (153SGS306). Then, the effect control CPU 120 determines and stores the effect pattern of the setting suggestion effect based on the specified set value, and ends the suggestion effect determination process during the rear variable display (153SGS307).

尚、153SG307において決定可能な演出パターンとしては、図11−35(B)に示すように、パターンSS−1〜パターンSS−5までの計5個のパターンが設けられている。これらパターンSS−1〜パターンSS−5のうち、パターンSS−1は、設定値が奇数(例えば1、3、5)である可能性を示唆し、パターンSS−2は、設定値が偶数(例えば、2、4、6)である可能性を示唆し、パターンSS−3は、設定値が奇数寄りの中間設定以上(例えば、3または5)である可能性を示唆し、パターンSS−4は、設定値が偶数寄りの中間設定以上(例えば、4または6)である可能性を示唆し、パターンSS−5は、設定値が最高設定(例えば、6)である可能性を示唆する。 As the effect patterns that can be determined in the 153SG 307, as shown in FIG. 11-35 (B), a total of five patterns from the pattern SS-1 to the pattern SS-5 are provided. Of these patterns SS-1 to pattern SS-5, pattern SS-1 suggests that the set value may be an odd number (for example, 1, 3, 5), and pattern SS-2 has an even number of set values (for example, 1, 3, 5). For example, the pattern SS-3 suggests the possibility of 2, 4, 6), and the pattern SS-3 suggests the possibility that the set value is equal to or higher than the intermediate setting (for example, 3 or 5) closer to the odd number. Suggests that the set value may be greater than or equal to the even-numbered intermediate setting (eg, 4 or 6), and pattern SS-5 suggests that the set value may be the highest setting (eg, 6).

そして、パターンSS−1及びSS−2については、設定値が1〜4(低設定)のいずれかである場合に高い割合で決定されることで、設定値5、6(高設定)のいずれかであることの期待度が低いとされ、パターンSS−3及びパターンSS−4については、設定値が5、6のいずれかである場合に高い割合で決定されることで、設定値5、6であることの期待度が高いとされている。 The patterns SS-1 and SS-2 are determined at a high rate when the set value is any of 1 to 4 (low setting), and therefore, any of the set values 5 and 6 (high setting). It is said that the degree of expectation is low, and for pattern SS-3 and pattern SS-4, when the set value is either 5 or 6, it is determined at a high rate, so that the set value 5 and It is said that the expectation of being 6 is high.

尚、本特徴部153SGでは、設定値1〜4を低設定、設定値5,6を高設定として説明するが、設定値1〜3を低設定、設定値4〜6を高設定としてもよいし、設定値1、2を低設定、設定値3、4を中間設定、設定値5、6を高設定として演出パターンの実行割合を設定するようにしてもよい。 In the feature unit 153SG, the set values 1 to 4 are set as low settings and the set values 5 and 6 are set as high settings, but the set values 1 to 3 may be set as low settings and the set values 4 to 6 may be set as high settings. Then, the execution ratio of the effect pattern may be set with the setting values 1 and 2 being the low setting, the setting values 3 and 4 being the intermediate setting, and the setting values 5 and 6 being the high setting.

前述した153SGS307の処理において演出制御用CPU120は、図11−37に示すように、パチンコ遊技機1に設定されている設定値が1である場合は、演出パターンを60%の割合でパターンSS−1に決定し、25%の割合でパターンSS−2に決定し、9%の割合でパターンSS−3に決定し、6%の割合でパターンSS−4に決定し、0%の割合でパターンSS−5に決定する。また、パチンコ遊技機1に設定されている設定値が2である場合は、演出パターンを25%の割合でパターンSS−1に決定し、60%の割合でパターンSS−2に決定し、6%の割合でパターンSS−3に決定し、9%の割合でパターンSS−4に決定し、0%の割合でパターンSS−5に決定する。また、パチンコ遊技機1に設定されている設定値が3である場合は、演出パターンを50%の割合でパターンSS−1に決定し、20%の割合でパターンSS−2に決定し、20%の割合でパターンSS−3に決定し、10%の割合でパターンSS−4に決定し、0%の割合でパターンSS−5に決定する。 In the processing of the above-mentioned 153SGS307, as shown in FIGS. 11-37, when the set value set in the pachinko gaming machine 1 is 1, the effect control CPU 120 sets the effect pattern at a ratio of 60% to the pattern SS-. Determined to be 1, pattern SS-2 at a rate of 25%, pattern SS-3 at a rate of 9%, pattern SS-4 at a rate of 6%, pattern at a rate of 0% Decide on SS-5. When the set value set in the pachinko gaming machine 1 is 2, the effect pattern is determined to be pattern SS-1 at a rate of 25%, pattern SS-2 at a rate of 60%, and 6 The rate of% determines the pattern SS-3, the rate of 9% determines the pattern SS-4, and the rate of 0% determines the pattern SS-5. When the set value set in the pachinko gaming machine 1 is 3, the effect pattern is determined to be pattern SS-1 at a rate of 50%, pattern SS-2 at a rate of 20%, and 20 The rate of% determines the pattern SS-3, the rate of 10% determines the pattern SS-4, and the rate of 0% determines the pattern SS-5.

また、パチンコ遊技機1に設定されている設定値が4である場合は、演出パターンを20%の割合でパターンSS−1に決定し、50%の割合でパターンSS−2に決定し、10%の割合でパターンSS−3に決定し、20%の割合でパターンSS−4に決定し、0%の割合でパターンSS−5に決定する。また、パチンコ遊技機1に設定されている設定値が5である場合は、演出パターンを20%の割合でパターンSS−1に決定し、30%の割合でパターンSS−2に決定し、30%の割合でパターンSS−3に決定し、20%の割合でパターンSS−4に決定し、0%の割合でパターンSS−5に決定する。また、パチンコ遊技機1に設定されている設定値が6である場合は、演出パターンを30%の割合でパターンSS−1に決定し、20%の割合でパターンSS−2に決定し、15%の割合でパターンSS−3に決定し、30%の割合でパターンSS−4に決定し、5%の割合でパターンSS−5に決定する。 When the set value set in the pachinko gaming machine 1 is 4, the effect pattern is determined to be pattern SS-1 at a rate of 20%, pattern SS-2 at a rate of 50%, and 10 The rate of% determines the pattern SS-3, the rate of 20% determines the pattern SS-4, and the rate of 0% determines the pattern SS-5. When the set value set in the pachinko gaming machine 1 is 5, the effect pattern is determined to be pattern SS-1 at a rate of 20%, pattern SS-2 at a rate of 30%, and 30 The rate of% determines the pattern SS-3, the rate of 20% determines the pattern SS-4, and the rate of 0% determines the pattern SS-5. When the set value set in the pachinko gaming machine 1 is 6, the effect pattern is determined to be pattern SS-1 at a rate of 30%, pattern SS-2 at a rate of 20%, and 15 The rate of% determines the pattern SS-3, the rate of 30% determines the pattern SS-4, and the rate of 5% determines the pattern SS-5.

このように、本特徴部153SGでは、設定値示唆演出がパターンSS−1やパターンSS−2にて実行されることで設定値が1〜4のいずれかであることが示唆され、設定値示唆演出がパターンSS−3やパターンSS−4にて実行されることによって設定値が5または6であることが示唆される。そして、設定示唆演出がパターンSS−5にて実行される場合は、設定値が6であることが確定する。 As described above, in the feature unit 153SG, it is suggested that the set value is one of 1 to 4 by executing the set value suggestion effect in the pattern SS-1 or the pattern SS-2, and the set value suggestion It is suggested that the set value is 5 or 6 by executing the effect in the pattern SS-3 or the pattern SS-4. Then, when the setting suggestion effect is executed in the pattern SS-5, it is confirmed that the set value is 6.

図11−38は、図11−33に示す可変表示開始設定処理において演出制御用CPU120が実行する前部可変表示中示唆演出決定処理(153SGS280)を示すフローチャートである。図11−38に示す前部可変表示中示唆演出決定処理において演出制御用CPU120は、先ず、当該可変表示の可変表示結果を特定する(153SGS311)。また、後部可変表示中示唆演出として設定示唆演出の実行が決定されているか否かを判定する(153SGS312)。 FIG. 11-38 is a flowchart showing a front variable display suggestion effect determination process (153SGS280) executed by the effect control CPU 120 in the variable display start setting process shown in FIG. 11-33. In the front variable display suggestion effect determination process shown in FIGS. 11-38, the effect control CPU 120 first specifies the variable display result of the variable display (153SGS311). In addition, it is determined whether or not the execution of the setting suggestion effect is determined as the suggestion effect during the rear variable display (153SGS312).

後部可変表示中示唆演出として大当り示唆演出の実行が決定されている場合は、大当り示唆演出の実行と可変表示結果にもとづいて前部可変表示中示唆演出の実行の有無及び前部可変表示中示唆演出として実行する演出をキャラクタ演出とタイマ演出とから決定する(153SGS313)。具体的には、図11−39(A)に示すように、可変表示結果が大当りである場合は、40%の割合で前部可変表示中示唆演出の非実行を決定し、30%の割合で前部可変表示中示唆演出としてキャラクタ演出の実行を決定し、30%の割合で前部可変表示中示唆演出としてタイマ演出の実行を決定する。また、可変表示結果がはずれである場合は、70%の割合で前部可変表示中示唆演出の非実行を決定し、25%の割合で前部可変表示中示唆演出としてキャラクタ演出の実行を決定し、5%の割合で前部可変表示中示唆演出としてタイマ演出の実行を決定する。 If it is decided to execute the jackpot suggestion effect as the suggestion effect during the rear variable display, whether or not the front variable display suggestion effect is executed and the suggestion during the front variable display based on the execution of the jackpot suggestion effect and the variable display result. The effect to be executed as the effect is determined from the character effect and the timer effect (153SGS313). Specifically, as shown in FIG. 11-39 (A), when the variable display result is a big hit, the non-execution of the suggestion effect during the front variable display is determined at a rate of 40%, and a rate of 30%. Determines the execution of the character effect as the suggestion effect during the front variable display, and determines the execution of the timer effect as the suggestion effect during the front variable display at a rate of 30%. If the variable display result is out of order, 70% of the time, 70% of the time, the non-execution of the front variable display suggestion effect is decided, and 25% of the time, the character effect is decided as the front variable display, the suggestion effect. Then, at a rate of 5%, the execution of the timer effect is determined as the suggestion effect during the front variable display.

つまり、後部可変表示中示唆演出として大当り示唆演出の実行が決定されている場合については、可変表示結果が大当りである場合は可変表示結果がはずれである場合よりも高い割合で前部可変表示中示唆演出の実行が決定されるとともに、可変表示結果が大当りである場合は前部可変表示中示唆演出としてキャラクタ演出の実行とタイマ演出の実行とが同一割合で決定される一方で、可変表示結果がはずれである場合は前部可変表示中示唆演出としてキャラクタ演出の実行がタイマ演出の実行よりも高い割合で決定される、つまり、タイマ演出の大当り期待度がキャラクタ演出の大当り期待度よりも高く設定されている。 In other words, when the execution of the jackpot suggestion effect is decided as the suggestion effect during the rear variable display, when the variable display result is a big hit, the front variable display is performed at a higher rate than when the variable display result is out of order. The execution of the suggestion effect is determined, and if the variable display result is a big hit, the execution of the character effect and the execution of the timer effect are determined at the same ratio as the suggestion effect during the front variable display, while the variable display result. If is off, the execution of the character effect is determined at a higher rate than the execution of the timer effect as a suggestion effect during the front variable display, that is, the jackpot expectation of the timer effect is higher than the jackpot expectation of the character effect. It is set.

また、演出制御用CPU120は、後部可変表示中示唆演出として設定示唆演出の実行が決定されている場合は、設定示唆演出の実行と可変表示結果にもとづいて前部可変表示中示唆演出の実行の有無及び前部可変表示中示唆演出として実行する演出をキャラクタ演出とタイマ演出とから決定する(153SGS314)。具体的には、図11−39(B)に示すように、可変表示結果が大当りである場合は、30%の割合で前部可変表示中示唆演出の非実行を決定し、0%の割合で前部可変表示中示唆演出としてキャラクタ演出の実行を決定し、70%の割合で前部可変表示中示唆演出としてタイマ演出の実行を決定する。また、可変表示結果がはずれである場合は、80%の割合で前部可変表示中示唆演出の非実行を決定し、0%の割合で前部可変表示中示唆演出としてキャラクタ演出の実行を決定し、20%の割合で前部可変表示中示唆演出としてタイマ演出の実行を決定する。 Further, when the effect control CPU 120 determines the execution of the setting suggestion effect as the rear variable display suggestion effect, the effect control CPU 120 executes the setting suggestion effect and executes the front variable display suggestion effect based on the variable display result. The presence / absence and the effect to be executed as the suggestion effect during the variable front display are determined from the character effect and the timer effect (153SGS314). Specifically, as shown in FIG. 11-39 (B), when the variable display result is a big hit, the non-execution of the suggestion effect during the front variable display is determined at a rate of 30%, and the rate is 0%. Determines the execution of the character effect as the suggestion effect during the front variable display, and determines the execution of the timer effect as the suggestion effect during the front variable display at a rate of 70%. If the variable display result is out of alignment, 80% of the time, 80% of the time, the non-execution of the front variable display suggestion effect is decided, and 0% of the time, the character effect is decided as the front variable display, the suggestion effect. Then, at a rate of 20%, the execution of the timer effect is determined as the suggestion effect during the front variable display.

つまり、後部可変表示中示唆演出として設定示唆演出の実行が決定されている場合については、可変表示結果が大当りである場合は可変表示結果がはずれである場合よりも高い割合で前部可変表示中示唆演出の実行が決定されるとともに、可変表示結果が大当りであるかはずれであるかにかかわらず前部可変表示中示唆演出としてキャラクタ演出の実行が決定されることが無いように設定されている、つまり、タイマ演出の大当り期待度がキャラクタ演出の大当り期待度よりも高く設定されている。 That is, when the execution of the setting suggestion effect is decided as the suggestion effect during the rear variable display, when the variable display result is a big hit, the front variable display is performed at a higher rate than when the variable display result is out of order. It is set so that the execution of the suggestion effect is determined, and the execution of the character effect is not determined as the suggestion effect during the front variable display regardless of whether the variable display result is a big hit or not. That is, the jackpot expectation of the timer effect is set higher than the jackpot expectation of the character effect.

このため、可変表示結果が大当りである場合は、結果的に可変表示結果がはずれである場合よりも高い割合でタイマ演出の実行が決定されるようになっているので、前部可変表示中示唆演出としてタイマ演出が実行される場合は、可変表示結果が大当りとなることに対して遊技者を注目させることが可能となっている。 For this reason, when the variable display result is a big hit, the execution of the timer effect is determined at a higher rate than when the variable display result is out of order as a result. When a timer effect is executed as an effect, it is possible to draw the player's attention to the fact that the variable display result is a big hit.

そして、図11−38に示すように、演出制御用CPU120は、153SGS313または153SGS314の実行後、前部可変表示中示唆演出の実行を決定したか否かを判定する(153SGS315)。前部可変表示中示唆演出の非実行を決定している場合は前部可変表示中示唆演出決定処理を終了し、前部可変表示中示唆演出の実行を決定している場合は、更に前部可変表示中示唆演出としてキャラクタ演出の実行を決定しているか否かを判定する(153SGS316)。 Then, as shown in FIG. 11-38, the effect control CPU 120 determines whether or not the execution of the suggestion effect during the front variable display is determined after the execution of the 153 SGS 313 or the 153 SGS 314 (153 SGS 315). If it is decided not to execute the suggestion effect during the front variable display, the suggestion effect determination process during the front variable display is terminated, and if it is decided to execute the suggestion effect during the front variable display, the front part is further determined. It is determined whether or not the execution of the character effect is determined as the suggestion effect during the variable display (153SGS316).

前部可変表示中示唆演出としてキャラクタ演出の実行を決定している場合は、可変表示結果にもとづいてキャラク演出の演出パターンを決定するとともに記憶し、前部可変表示中示唆演出決定処理を終了する(153SGS317)。 If the execution of the character effect is determined as the suggestion effect during the front variable display, the effect pattern of the character effect is determined and stored based on the variable display result, and the suggestion effect determination process during the front variable display is terminated. (153SGS317).

尚、153SGS317の処理において決定可能なキャラクタ演出の演出パターンとしては、図11−39(C)に示すように、パターンCS−1及びパターンCS−2の計2個の演出パターンが設けられている。これら演出パターンのうちパターンCS−1は、画像表示装置5において図示しないキャラクタAを表示することによって可変表示結果が大当りとなる割合が最も低いことを示唆する演出パターン(大当り期待度:低)であり、パターンCS−2は、画像表示装置5において図示しないキャラクタBを表示することによって可変表示結果が大当りとなる割合がパターンCS−1よりも高いことを示唆する演出パターン(大当り期待度:中)である。 As a character effect effect pattern that can be determined in the process of 153 SGS317, as shown in FIG. 11-39 (C), a total of two effect patterns, pattern CS-1 and pattern CS-2, are provided. .. Among these effect patterns, pattern CS-1 is an effect pattern (big hit expectation: low) that suggests that the rate at which the variable display result becomes a big hit by displaying the character A (not shown) on the image display device 5 is the lowest. Yes, the pattern CS-2 is an effect pattern (big hit expectation: medium) suggesting that the rate at which the variable display result becomes a big hit by displaying the character B (not shown) on the image display device 5 is higher than that of the pattern CS-1. ).

このため、153SGS317の処理において演出制御用CPU120は、図11−40(A)に示すように、可変表示結果が大当りである場合は、キャラクタ演出の演出パターンを20%の割合でパターンCS−1に決定し、80%の割合でパターンCS−2に決定する。一方で、可変表示結果がはずれである場合は、キャラクタ演出の演出パターンを80%の割合でパターンCS−1に決定し、20%の割合でパターンCS−2に決定する。 Therefore, in the processing of the 153SGS317, as shown in FIG. 11-40 (A), when the variable display result is a big hit, the effect control CPU 120 changes the effect pattern of the character effect to the pattern CS-1 at a rate of 20%. The pattern CS-2 is determined at a rate of 80%. On the other hand, when the variable display result is out of alignment, the effect pattern of the character effect is determined to be pattern CS-1 at a rate of 80%, and to pattern CS-2 at a rate of 20%.

また、前部可変表示中示唆演出としてタイマ演出の実行を決定している場合は、演出制御用CPU120は、後部可変表示中示唆演出として実行が決定されている演出にもとづいてタイマ演出の演出パターンを決定するとともに記憶し、前記部可変表示中示唆演出決定処理を終了する(153SGS318)。 Further, when the execution of the timer effect is determined as the suggestion effect during the front variable display, the effect control CPU 120 determines the effect pattern of the timer effect based on the effect determined to be executed as the suggestion effect during the rear variable display. Is determined and stored, and the suggestion effect determination process during the variable display of the unit is terminated (153SGS318).

153SGS318の処理において決定可能なタイマ演出の演出パターンとしては、図11−39(C)に示すように、パターンTS−1及びパターンTS−2の計2個の演出パターンが設けられている。これら演出パターンのうちパターンTS−1は、画像表示装置5において可変表示結果が大当りとなる割合がキャラクタ演出のパターンCS−1やパターンCS−2よりも高いことを示唆する(大当り期待度:高)とともに後部可変表示中示唆演出の実行開始までの期間をキャラクタXの画像とともに25秒間に亘って示唆する演出であり、パターンTS−2は、画像表示装置5において可変表示結果が大当りとなる割合がキャラクタ演出のパターンCS−1やパターンCS−2よりも高いことを示唆する(大当り期待度:高)とともに後部可変表示中示唆演出の実行開始までの期間をキャラクタYの画像とともに25秒間に亘って示唆する演出である(図11−40(C)及び図11−42(D)及び図11−42(E)参照)。 As a timer effect effect pattern that can be determined in the processing of the 153 SGS 318, as shown in FIG. 11-39 (C), a total of two effect patterns, pattern TS-1 and pattern TS-2, are provided. Among these effect patterns, pattern TS-1 suggests that the rate at which the variable display result becomes a big hit in the image display device 5 is higher than that of the character effect pattern CS-1 and pattern CS-2 (big hit expectation: high). ) And the effect that suggests the period until the start of execution of the suggestion effect during the rear variable display for 25 seconds together with the image of the character X. The pattern TS-2 is the ratio at which the variable display result becomes a big hit in the image display device 5. Is higher than the pattern CS-1 and pattern CS-2 of the character effect (big hit expectation: high), and the period until the execution of the suggestion effect during the rear variable display is started for 25 seconds together with the image of the character Y. (See FIGS. 11-40 (C), 11-42 (D), and 11-42 (E)).

このため、153SGS318の処理において演出制御用CPU120は、図11−40(B)に示すように、実行が決定されている後部可変表示中示唆演出が大当り示唆演出である場合は、タイマ演出の演出パターンを、80%の割合でパターンTS−1に決定し、20%の割合でパターンTS−2に決定する。また、演出制御用CPU120は、実行が決定されている後部可変表示中示唆演出が設定示唆演出である場合は、80%の割合でパターンTS−1に決定し、20%の割合でパターンTS−2に決定する。 Therefore, in the processing of the 153SGS318, as shown in FIG. 11-40 (B), when the rear variable display suggestion effect whose execution is determined is the jackpot suggestion effect, the effect control CPU 120 produces a timer effect. The pattern is determined to be pattern TS-1 at a rate of 80% and to pattern TS-2 at a rate of 20%. Further, the effect control CPU 120 determines the pattern TS-1 at a rate of 80% and the pattern TS- at a rate of 20% when the suggestion effect during the rear variable display whose execution is determined is a setting suggestion effect. Decide on 2.

つまり、前部可変表示中示唆演出としてタイマ演出が実行される場合においては、該タイマ演出がパターンTS−1にて実行される場合よりもパターンTS−2にて実行される場合(つまり、タイマ演出の演出期間が長く、且つ画像表示装置5においてキャラクタAよりもキャラクタBが表示される場合)の方が後部可変表示中示唆演出として設定示唆演出が実行される割合が高く設定されている。このため、この実施の形態の特徴部153SGにおいては、タイマ演出の演出期間や画像表示装置5に表示されるキャラクタに対して遊技者を注目させることができる。また、タイマ演出がパターンTS−2にて実行される場合は、タイマ演出がパターンTS−1にて実行される場合よりも遊技者に設定示唆演出が実行されることを期待させることができるので遊技興趣の向上を図ることができる。 That is, when the timer effect is executed as the suggestion effect during the front variable display, the timer effect is executed in the pattern TS-2 rather than in the pattern TS-1 (that is, the timer). When the effect period of the effect is long and the character B is displayed on the image display device 5 rather than the character A), the ratio of the set suggestion effect being executed as the suggestion effect during the rear variable display is set higher. Therefore, in the feature unit 153SG of this embodiment, the player can be made to pay attention to the effect period of the timer effect and the character displayed on the image display device 5. Further, when the timer effect is executed in the pattern TS-2, it is possible to expect the player to execute the setting suggestion effect as compared with the case where the timer effect is executed in the pattern TS-1. It is possible to improve the interest of the game.

以上、この実施の形態の特徴部153SGにおいては、図11−39(D)に示すように、前部可変表示中示唆演出としてタイマ演出が実行される場合については、前部可変表示中示唆演出としてキャラクタ演出が実行される場合よりも大当り期待度が高く設定されているとともに、前部可変表示中示唆演出としてキャラクタ演出が実行される場合よりも高い割合で後部可変表示中示唆演出として設定示唆演出が実行されるようになっている。 As described above, in the feature unit 153SG of this embodiment, as shown in FIG. 11-39 (D), when the timer effect is executed as the front variable display suggestion effect, the front variable display suggestion effect is performed. The jackpot expectation is set higher than when the character effect is executed, and the setting suggestion is set as the rear variable display suggestion effect at a higher rate than when the character effect is executed as the front variable display suggestion effect. The production is to be executed.

図11−33〜図11−41に示すように、可変表示中における前部可変表示中示唆演出の実行を決定した場合、演出制御用CPU120は、可変表示中演出処理(S172)において、決定した前部可変表示中示唆演出の演出パターンに応じたプロセスデータをセットし、以降の可変表示中演出処理(S172)においてプロセスタイマに応じたプロセスデータの内容にしたがって演出装置を制御すればよい。また、可変表示中における後部可変表示中示唆演出の実行を決定した場合、演出制御用CPU120は、可変表示中演出処理を実行する毎に後部可変表示中示唆演出開始待ちタイマの値を−1していき、該後部可変表示中示唆演出開始待ちタイマの値が0になったことにもとづいて、決定した後部可変表示中示唆演出の演出パターンに応じたプロセスデータをセットする。そして、以降の可変表示中演出処理(S172)においてプロセスタイマに応じたプロセスデータの内容にしたがって演出装置を制御すればよい。 As shown in FIGS. 11-33 to 11-41, when the execution of the front variable display suggestion effect during the variable display is determined, the effect control CPU 120 is determined in the variable display effect process (S172). Process data corresponding to the effect pattern of the suggestion effect during the front variable display may be set, and the effect device may be controlled according to the content of the process data according to the process timer in the subsequent variable display effect process (S172). Further, when it is determined to execute the rear variable display suggestion effect during the variable display, the effect control CPU 120 sets the value of the rear variable display suggestion effect start waiting timer by -1 each time the variable display process is executed. Then, based on the value of the timer for waiting for the suggestion effect during the rear variable display to become 0, the process data corresponding to the determined effect pattern of the suggestion effect during the rear variable display is set. Then, in the subsequent variable display effect processing (S172), the effect device may be controlled according to the contents of the process data according to the process timer.

尚、図11−41(A)及び図11−41(B)に示すように、本特徴部153SGにおける後部可変表示中示唆演出としての大当り示唆演出や設定示唆演出は、リーチ演出の実行期間中において非リーチの変動パターンの特図変動時間よりも長い期間である7秒間に亘って実行される。このため、仮に遊技者が画像表示装置5から一瞬目を離したとしても、遊技者が大当り示唆演出や設定示唆演出を見逃してしまうことを防ぐことが可能となっている。 As shown in FIGS. 11-41 (A) and 11-41 (B), the jackpot suggestion effect and the setting suggestion effect as the rear variable display suggestion effect in the feature unit 153SG are during the execution period of the reach effect. In, it is executed for 7 seconds, which is a period longer than the special figure fluctuation time of the non-reach fluctuation pattern. Therefore, even if the player takes his eyes off the image display device 5 for a moment, it is possible to prevent the player from overlooking the jackpot suggestion effect and the setting suggestion effect.

次に、本特徴部153SGにおける可変表示中の演出態様について図11−42〜図11−44にもとづいて説明する。先ず、図11−42(A)及び図11−42(B)に示すように、可変表示中に新たな始動入賞が発生し、該始動入賞にもとづいて先読予告演出として保留記憶表示の表示パターンが表示パターンγまたは表示パターンδに決定されると、第1保留記憶表示エリア153SG005Dや第2保留記憶表示エリア153SG005Uにおいて、新たな保留記憶表示が青色または赤色のカメラの態様にて表示される。 Next, an effect mode during variable display in the feature unit 153SG will be described with reference to FIGS. 11-42 to 11-44. First, as shown in FIGS. 11-42 (A) and 11-42 (B), a new start prize is generated during the variable display, and the hold memory display is displayed as a look-ahead notice effect based on the start prize. When the pattern is determined to be the display pattern γ or the display pattern δ, a new hold storage display is displayed in the mode of a blue or red camera in the first hold storage display area 153SG005D and the second hold storage display area 153SG005U. ..

そして、図11−42(C)〜図11−42(E)に示すように、新たな可変表示として、該カメラの態様である保留記憶表示に対応した可変表示が開始されると、前部可変表示中示唆演出としてのタイマ演出が開始される。このとき、タイマ演出の演出パターンがパターンTS−1である場合は、図11−42(D)に示すように、画像表示装置5の左部においてキャラクタXの画像153SG005Xが表示されるとともに、後部可変表示中示唆演出までの期間である25秒間のタイマの更新表示が開始される。また、タイマ演出の演出パターンがパターンTS−2である場合は、図11−42(E)に示すように、画像表示装置5の左部においてキャラクタYの画像153SG005Yが表示されるとともに、後部可変表示中示唆演出までの期間である30秒間のタイマの更新表示が開始される。 Then, as shown in FIGS. 11-42 (C) to 11-42 (E), as a new variable display, when the variable display corresponding to the hold storage display, which is the mode of the camera, is started, the front part The timer effect as a suggestion effect is started during the variable display. At this time, when the effect pattern of the timer effect is the pattern TS-1, the image 153SG005X of the character X is displayed on the left side of the image display device 5 and the rear part is displayed as shown in FIG. 11-42 (D). The update display of the timer for 25 seconds, which is the period until the suggestion effect during the variable display, is started. When the effect pattern of the timer effect is the pattern TS-2, as shown in FIG. 11-42 (E), the image 153SG005Y of the character Y is displayed on the left side of the image display device 5, and the rear part is variable. The update display of the timer for 30 seconds, which is the period until the suggestion effect during display, is started.

次いで、図11−43(F)〜図11−43(H)に示すように、後部可変表示中示唆演出までのタイマの更新表示とともに可変表示が進行すると、スーパーリーチ演出が開始される。そして、該スーパーリーチ演出の実行中にタイマが0秒に到達する(タイマ演出が終了する)と、後部可変表示中示唆演出として大当り示唆演出または設定示唆演出が開始される。 Next, as shown in FIGS. 11-43 (F) to 11-43 (H), when the variable display progresses together with the update display of the timer up to the suggestion effect during the rear variable display, the super reach effect is started. Then, when the timer reaches 0 seconds during the execution of the super reach effect (the timer effect ends), the jackpot suggestion effect or the setting suggestion effect is started as the suggestion effect during the rear variable display.

具体的には、後部可変表示中示唆演出として大当り示唆演出の実行が決定されている場合は、決定されている演出パターンがパターンAS−1であれば、図11−43(I)に示すように、画像表示装置5において「チャンス!」等の大当り期待度が低い旨を示すメッセージが表示され、決定されている演出パターンがパターンAS−2であれば、図11−43(J)に示すように、画像表示装置5において「熱い!」等の大当り期待度がパターンAS−1よりも高い旨を示すメッセージが表示され、決定されている演出パターンがパターンAS−3であれば、図11−43(K)に示すように、画像表示装置5において「激アツ!」等の大当り期待度がパターンAS−2よりも高い旨を示すメッセージが表示される。 Specifically, when the execution of the jackpot suggestion effect is determined as the suggestion effect during the rear variable display, and the determined effect pattern is pattern AS-1, as shown in FIGS. 11-43 (I). A message indicating that the jackpot expectation is low, such as "chance!", Is displayed on the image display device 5, and if the determined production pattern is pattern AS-2, it is shown in FIG. 11-43 (J). As described above, if a message indicating that the jackpot expectation such as “hot!” Is higher than that of the pattern AS-1 is displayed on the image display device 5, and the determined effect pattern is the pattern AS-3, FIG. As shown in −43 (K), a message indicating that the jackpot expectation such as “super hot!” Is higher than that of the pattern AS-2 is displayed on the image display device 5.

一方で、後部可変表示中示唆演出として設定示唆演出の実行が決定されている場合は、図11−44(L)〜図11−44(P)に示すように、設定示唆演出の演出パターンがパターンSS−1〜パターンSS−4である場合は、画像表示装置5においてそれぞれで異なるキャラクタの設定値示唆画像131SG005H、131SG005I、131SG005J、131SG005Kが表示されることで、パチンコ遊技機1に設定されている設定値が示唆される。更に、設定値示唆演出の演出パターンがパターンSS−5である場合は、パターンSS−1〜パターンSS−4において画像表示装置5に表示する全キャラクタが集合した設定値示唆画像131SGS005Lが画像表示装置5において表示される。 On the other hand, when the execution of the setting suggestion effect is determined as the suggestion effect during the rear variable display, the effect pattern of the setting suggestion effect is as shown in FIGS. 11-44 (L) to 11-44 (P). In the case of the pattern SS-1 to the pattern SS-4, the image display device 5 displays the setting value suggestion images 131SG005H, 131SG005I, 131SG005J, and 131SG005K of different characters, so that the pachinko machine 1 is set. The setting value is suggested. Further, when the effect pattern of the set value suggestion effect is the pattern SS-5, the set value suggestion image 131SGS005L, which is a collection of all the characters to be displayed on the image display device 5 in the patterns SS-1 to the pattern SS-4, is the image display device. It is displayed at 5.

以上のように、この実施の形態の特徴部153SGでは、先読予告として保留記憶表示が青色や赤色のカメラの態様にて表示された場合は、先読予告が非実行の場合や保留記憶表示が白色の四角形や星形にて表示される場合よりも高い割合で設定示唆演出が実行されるようになっている。このため、遊技者は、保留記憶表示が青色や赤色のカメラの態様にて表示された段階で予め設定示唆演出が実行されることを予期して所持しているスマートフォン等の携帯端末によって設定示唆演出を撮影するための準備を整えることが出来るようになっている。つまり、この実施の形態の特徴部153SGにおける青色や赤色のカメラの態様の保留記憶表示は、遊技者に対して設定示唆演出を撮影するための準備を促す演出でもある。 As described above, in the feature unit 153SG of this embodiment, when the hold memory display is displayed in the form of a blue or red camera as the look-ahead notice, the look-ahead notice is not executed or the hold memory display is displayed. The setting suggestion effect is executed at a higher rate than when is displayed as a white square or a star. For this reason, the player suggests the setting by a mobile terminal such as a smartphone, which is possessed in anticipation that the setting suggestion effect will be executed in advance when the hold memory display is displayed in the form of a blue or red camera. You can now be ready to shoot the production. That is, the hold memory display of the blue or red camera mode in the feature unit 153SG of this embodiment is also an effect of urging the player to prepare for shooting the setting suggestion effect.

以上、この実施の形態の特徴部153SGにおいては、大当り期待度を示唆する前部可変表示中示唆演出としてキャラクタ演出と該キャラクタ演出よりも大当り期待度が高いタイマ演出を実行可能であり、図11−39(D)に示すように、可変表示中にタイマ演出が実行される場合は、可変表示中にキャラクタ演出が実行される場合よりも高い割合で後部可変表示中示唆演出として設定示唆演出が実行される。つまり、タイマ演出が実行される場合は、キャラクタ演出が実行される場合よりも大当り期待度が高いことによって可変表示結果が大当りとなるか否かに遊技者がより一層注目するので、該遊技者が注目している状態で設定示唆演出が実行されることとなり、遊技者により設定示唆演出の見逃しを防ぐことができる。 As described above, in the feature unit 153SG of this embodiment, it is possible to execute a character effect and a timer effect having a higher expectation of a big hit than the character effect as a suggestion effect during the front variable display that suggests the expectation of a big hit. As shown in −39 (D), when the timer effect is executed during the variable display, the setting suggestion effect is set as the rear variable display suggestion effect at a higher rate than when the character effect is executed during the variable display. Will be executed. That is, when the timer effect is executed, the player pays more attention to whether or not the variable display result becomes a big hit because the jackpot expectation is higher than when the character effect is executed. The setting suggestion effect is executed while the player is paying attention, and the player can prevent the setting suggestion effect from being overlooked.

また、可変表示中の前部可変表示中示唆演出としては、キャラクタ演出に加えて後部可変表示中示唆演出の開始までの期間を示唆するタイマ演出を実行可能となっているので、設定示唆演出が実行されることによって設定示唆演出の実行開始タイミングを遊技者が認識し易くできる。 Further, as the front variable display suggestion effect during variable display, in addition to the character effect, a timer effect that suggests the period until the start of the rear variable display suggestion effect can be executed, so that the setting suggestion effect can be performed. By executing the setting suggestion effect, the player can easily recognize the execution start timing of the setting suggestion effect.

尚、この実施の形態の特徴部153SGでは、タイマ演出として、後部可変表示中示唆演出の実行開始までの期間を数値の表示(図11−42(D)及び図11−42(E)参照)により明確に報知する形態を例示しているが、この発明はこれに限定されるものではなく、タイマ演出としては、例えば、ゲージやメータ等の増加・減少表示を行うことによって後部可変表示中示唆演出の実行開始までの期間を明確に報知しない(大凡の期間のみを示唆する)ようにしてもよい。 In the feature unit 153SG of this embodiment, as a timer effect, the period until the execution start of the suggestion effect during the rear variable display is displayed as a numerical value (see FIGS. 11-42 (D) and 11-42 (E)). However, the present invention is not limited to this, and as a timer effect, for example, it is suggested that the rear variable display is performed by displaying an increase / decrease of a gauge, a meter, or the like. It is possible not to clearly notify the period until the start of execution of the effect (suggest only the approximate period).

更に、この実施の形態の特徴部153SGでは、図11−42(D)及び図11−42(E)に示すように、タイマ演出を画像表示装置5での画像表示にて実行する形態を例示しているが、この発明はこれに限定されるものではなく、画像表示装置5での画像表示、スピーカ8L、8Rからの音出力、遊技効果ランプ9の発光、画像表示装置5以外の表示手段での表示のうちいずれか1の態様また複数の態様を組み合わせて実行してもよい。 Further, in the feature unit 153SG of this embodiment, as shown in FIGS. 11-42 (D) and 11-42 (E), an embodiment in which the timer effect is executed by the image display on the image display device 5 is exemplified. However, the present invention is not limited to this, and the image display on the image display device 5, the sound output from the speakers 8L and 8R, the light emission of the game effect lamp 9, and the display means other than the image display device 5. Any one aspect of the display in (1) or a plurality of aspects may be combined and executed.

また、この実施の形態の特徴部153SGでは、図11−43(H)及び図11−44(L)に示すように、タイマ演出として画像表示装置5に表示されているタイマが0となったことにもとづいて、後部可変表示中示唆演出として設定示唆演出の他に大当り示唆演出が実行される場合がある。つまり、タイマ演出が実行された場合であっても設定示唆演出ではなく大当り示唆演出が実行される場合があるので、意外性を演出することができ、遊技興趣を向上できる。 Further, in the feature unit 153SG of this embodiment, as shown in FIGS. 11-43 (H) and 11-44 (L), the timer displayed on the image display device 5 as a timer effect is 0. Based on this, a jackpot suggestion effect may be executed in addition to the setting suggestion effect as the suggestion effect during the rear variable display. That is, even when the timer effect is executed, the jackpot suggestion effect may be executed instead of the setting suggestion effect, so that the unexpectedness can be produced and the game entertainment can be improved.

尚、この実施の形態の特徴部153SGでは、タイマ演出として画像表示装置5に表示されているタイマが0となったことにもとづいて、後部可変表示中示唆演出として設定示唆演と大当り示唆演出のいずれか一方のみを実行可能な形態を例示しているが、この発明はこれに限定されるものではなく、タイマ演出として画像表示装置5に表示されているタイマが0となったことにもとづいて、後部可変表示中示唆演出として設定示唆演と大当り示唆演出との両方を実行可能としてもよい。 In addition, in the feature unit 153SG of this embodiment, based on the fact that the timer displayed on the image display device 5 becomes 0 as the timer effect, the setting suggestion effect and the jackpot suggestion effect are performed as the suggestion effect during the rear variable display. Although only one of them can be executed, the present invention is not limited to this, and is based on the fact that the timer displayed on the image display device 5 as a timer effect becomes 0. , Both the setting suggestion performance and the jackpot suggestion production may be executed as the suggestion effect during the rear variable display.

更に、この実施の形態の特徴部153SGでは、前部可変表示中示唆演出としてタイマ演出が実行された場合は必ず後部可変表示中示唆演出が実行される形態を例示しているが、この発明はこれに限定されるものではなく、前部可変表示中示唆演出としてタイマ演出が実行されても後部可変表示中示唆演出が実行されない場合を設けてもよい。 Further, the feature unit 153SG of this embodiment illustrates a mode in which the rear variable display suggestion effect is always executed when the timer effect is executed as the front variable display suggestion effect. The present invention is not limited to this, and a case may be provided in which the timer effect is executed as the front variable display suggestion effect but the rear variable display suggestion effect is not executed.

また、図11−40(B)及び図11−40(C)に示すように、タイマ演出の演出パターンとしては、演出期間が25秒であるパターンTS−1と演出期間が30秒であるパターンTS−2とが設けられており、タイマ演出がパターンTS−2にて実行される場合はタイマ演出がパターンTS−1にて実行される場合よりも高い割合で設定示唆演出が実行される。つまり、タイマ演出がパターンTS−2にて実行される場合はタイマ演出がパターンTS−1にて実行される場合よりも長期間に亘って設定示唆演出が実行されることが示唆されるので、遊技者による設定示唆演出の見逃しをより一層防ぐことができる。 Further, as shown in FIGS. 11-40 (B) and 11-40 (C), as the effect pattern of the timer effect, the pattern TS-1 having an effect period of 25 seconds and the pattern having an effect period of 30 seconds TS-2 is provided, and when the timer effect is executed in the pattern TS-2, the setting suggestion effect is executed at a higher rate than when the timer effect is executed in the pattern TS-1. That is, it is suggested that when the timer effect is executed in the pattern TS-2, the setting suggestion effect is executed for a longer period of time than when the timer effect is executed in the pattern TS-1. It is possible to further prevent the player from overlooking the setting suggestion effect.

また、図11−41に示すように、設定示唆演出を含む後部可変表示中示唆演出は、スーパーリーチの可変表示における後半期間であるリーチ演出期間中に実行されるので、遊技者による設定示唆演出の見逃しをより一層防ぐことができる。 Further, as shown in FIGS. 11-41, since the rear variable display suggestion effect including the setting suggestion effect is executed during the reach effect period, which is the latter half period in the variable display of the super reach, the player sets suggestion effect. Can be further prevented from being overlooked.

尚、この実施の形態の特徴部153SGでは、スーパーリーチの可変表示における後半期間であるリーチ演出期間中に設定示唆演出が実行される形態を例示したが、この発明はこれに限定されるものではなく、スーパーリーチの可変表示における前半期間に設定示唆演出が実行される場合を設けてもよい。 In the feature unit 153SG of this embodiment, a mode in which the setting suggestion effect is executed during the reach effect period, which is the latter half period in the variable display of the super reach, is illustrated, but the present invention is not limited to this. Instead, there may be a case where the setting suggestion effect is executed in the first half period in the variable display of the super reach.

また、この実施の形態の特徴部153SGでは、図11−31及び図11−35に示すように、先読予告として保留記憶表示の表示態様を白色の四角形や星形、青色や赤色のカメラの態様等にて表示可能な保留表示予告演出を実行可能であり、表示態様が青色や赤色のカメラの態様である保留記憶表示(保留表示フラグの値が3や4)に対応する可変表示では、表示態様が白色の四角形や星形である保留記憶表示(保留表示フラグの値が1や2)に対応する可変表示よりも高い割合で設定示唆演出の実行を決定可能となっているの。このため、表示態様が青色や赤色のカメラの態様である保留記憶表示(保留表示フラグの値が3や4)に対応する可変表示では、可変表示結果が大当りとなるか否かに遊技者が注目しているときに設定示唆演出が実行されるので、遊技者による設定示唆演出の見逃しを防ぐことができる。 Further, in the feature unit 153SG of this embodiment, as shown in FIGS. 11-31 and 11-35, the display mode of the hold storage display is changed to a white square or star shape, or a blue or red camera as a look-ahead notice. In the variable display corresponding to the hold storage display (the value of the hold display flag is 3 or 4), which is the mode of the camera whose display mode is blue or red, it is possible to execute the hold display notice effect that can be displayed by the mode or the like. It is possible to determine the execution of the setting suggestion effect at a higher rate than the variable display corresponding to the hold storage display (the value of the hold display flag is 1 or 2) whose display mode is a white square or a star. Therefore, in the variable display corresponding to the hold storage display (the value of the hold display flag is 3 or 4), which is the mode of the camera whose display mode is blue or red, the player decides whether or not the variable display result is a big hit. Since the setting suggestion effect is executed when the player is paying attention, it is possible to prevent the player from overlooking the setting suggestion effect.

また、この実施の形態の特徴部153SGでは、図11−42及び図11−44に示すように、保留表示予告演出を実行した場合は、該保留表示予告演出の対象である保留記憶表示に対応した可変表示(保留表示予告演出を終了した直後の可変表示)において設定示唆演出を実行可能となっている。このため、保留表示予告演出の対象である保留記憶表示に対応した可変表示に対した遊技者が注目しているときに設定示唆演出が実行されるので、遊技者による設定示唆演出の見逃しをより一層防ぐことができる。 Further, as shown in FIGS. 11-42 and 11-44, the feature unit 153SG of this embodiment corresponds to the hold storage display which is the target of the hold display notice effect when the hold display notice effect is executed. It is possible to execute the setting suggestion effect in the variable display (variable display immediately after the hold display notice effect is finished). For this reason, the setting suggestion effect is executed when the player is paying attention to the variable display corresponding to the hold memory display, which is the target of the hold display notice effect, so that the player can miss the setting suggestion effect. It can be further prevented.

尚、この実施の形態の特徴部153SGでは、先読予告として保留表示予告演出を実行可能な形態を例示したが、この発明はこれに限定されるものではなく、先読予告としては保留表示予告演出以外の演出を実行可能とし、該演出の演出態様として設定示唆演出が実行されることを示唆してもよい。 In the feature unit 153SG of this embodiment, a mode in which the hold display notice effect can be executed as a lookahead notice is illustrated, but the present invention is not limited to this, and the lookahead notice is a hold display notice. It may be possible to execute an effect other than the effect, and suggest that the setting suggestion effect is executed as the effect mode of the effect.

更に、この実施の形態の特徴部153SGでは、保留表示予告演出の対象である保留記憶表示に対応した可変表示(保留表示予告演出を終了した直後の可変表示)において設定示唆演出を実行可能な形態を例示しているが、この発明はこれに限定されるものではなく、保留表示予告演出の実行期間中(すなわち、保留表示予告演出の対象である保留記憶表示に対応した可変表示の開始よりも前のタイミング)から設定示唆演出を実行可能としてもよい。 Further, in the feature unit 153SG of this embodiment, the setting suggestion effect can be executed in the variable display corresponding to the hold memory display which is the target of the hold display notice effect (variable display immediately after the hold display notice effect is finished). However, the present invention is not limited to this, and is more than the start of the variable display corresponding to the hold storage display which is the target of the hold display notice effect during the execution period of the hold display notice effect. It may be possible to execute the setting suggestion effect from the previous timing).

また、図11−32に示すように、先読予告演出として保留記憶表示を青色や赤色のカメラの態様にて表示する割合は、先読予告演出として保留記憶表示を白色の四角形や星形にて表示する割合よりも低く設定されているので、保留記憶表示が青色や赤色のカメラの態様にて表示されることで保留記憶表示が白色の四角形や星形にて表示される場合よりも遊技者を注目させることができ、技者による設定示唆演出の見逃しをより一層防ぐことができる。 Further, as shown in FIGS. 11-32, the ratio of displaying the hold memory display in the form of a blue or red camera as the look-ahead notice effect is such that the hold memory display is displayed as a white square or a star as the look-ahead notice effect. Since it is set lower than the display ratio, the hold memory display is displayed in the form of a blue or red camera, so that the hold memory display is displayed in a white square or star shape. It is possible to draw attention to the person and further prevent the technician from overlooking the setting suggestion effect.

また、この実施の形態の特徴部153SGでは、先読予告演出として保留記憶表示を青色や赤色のカメラの態様にて表示する割合が、先読予告演出として保留記憶表示を白色の四角形や星形にて表示する割合よりも低く設定されている形態を例示したが、この発明はこれに限定されるものではなく、先読予告演出として保留記憶表示を青色や赤色のカメラの態様にて表示する割合は、先読予告演出として保留記憶表示を白色の四角形や星形にて表示する割合よりも高く設定してもよいし、また、先読予告演出として保留記憶表示を青色や赤色のカメラの態様にて表示する割合と先読予告演出として保留記憶表示を白色の四角形や星形にて表示する割合とを同一としてもよい。 Further, in the feature unit 153SG of this embodiment, the ratio of displaying the hold memory display in the form of a blue or red camera as the look-ahead notice effect is the ratio of displaying the hold memory display as the look-ahead notice effect in a white square or star shape. Although the embodiment set to be lower than the display ratio in is illustrated, the present invention is not limited to this, and the hold storage display is displayed in the form of a blue or red camera as a pre-reading notice effect. The ratio may be set higher than the ratio of displaying the hold memory display as a pre-reading notice effect with a white square or a star shape, or the hold memory display may be set as a pre-read notice effect of a blue or red camera. The ratio of displaying in the mode and the ratio of displaying the hold memory display as a white square or star as a pre-reading notice effect may be the same.

また、この実施の形態の特徴部153SGでは、保留表示予告演出として、保留記憶表示を青色や赤色のカメラの態様にて表示することで、設定示唆演出を撮影するための準備を遊技者に対して促すようになっているので、遊技者は、設定示唆演出の開始前からスマートフォン等の形態端末を準備することができるので、遊技者による設定示唆演出の撮影の成功率を高めることができる。 Further, in the feature unit 153SG of this embodiment, as a hold display notice effect, the hold memory display is displayed in the form of a blue or red camera to prepare the player for shooting the setting suggestion effect. Since the player can prepare a form terminal such as a smartphone before the start of the setting suggestion effect, the success rate of shooting the setting suggestion effect by the player can be increased.

尚、この実施の形態の特徴部153SGでは、保留表示予告演出として、保留記憶表示を青色や赤色のカメラの態様にて表示することで、設定示唆演出を撮影するための準備を遊技者に対して促す形態を例示しているが、この発明はこれに限定されるものではなく、保留表示予告演出として保留記憶表示を青色や赤色のカメラの態様にて表示する場合は、スピーカ8L、8Rからの音出力や画像表示装置5におけるメッセージ画像の表示等により別途遊技者に対して設定示唆演出を撮影するための準備を遊技者に対して促すようにしてもよい。 In the feature unit 153SG of this embodiment, as a hold display notice effect, the hold memory display is displayed in the form of a blue or red camera to prepare the player for shooting the setting suggestion effect. However, the present invention is not limited to this, and when the hold storage display is displayed in the form of a blue or red camera as a hold display notice effect, the speakers 8L and 8R are used. The player may be separately urged to prepare for shooting the setting suggestion effect by the sound output of the above, the display of the message image on the image display device 5, and the like.

また、この実施の形態の特徴部153SGでは、保留記憶表示を青色のカメラの態様で表示する表示パターンγと保留記憶表示を赤色のカメラの態様で表示する表示パターンδとで保留表示予告演出を実行可能であり、図11−35(A)に示すように、保留記憶表示が青色のカメラの態様にて表示される場合(保留表示フラグの値が3である場合)と保留記憶表示が赤色のカメラの態様にて表示される場合(保留表示フラグの値が4である場合)とでは設定示唆演出が実行される割合が異なっている。特に、保留記憶表示が赤色のカメラの態様にて表示される場合は、保留記憶表示が青色のカメラの態様にて表示される場合よりも高い割合で設定示唆演出が実行されるので、保留記憶表示が赤色のカメラの態様にて表示される場合は、保留記憶表示が青色のカメラの態様にて表示される場合よりも設定示唆演出が実行されるか否かに対して遊技者を注目させることができ、遊技興趣を向上できる。 Further, in the feature unit 153SG of this embodiment, the hold display notice effect is provided by the display pattern γ that displays the hold memory display in the form of a blue camera and the display pattern δ that displays the hold memory display in the form of a red camera. It is feasible, and as shown in FIG. 11-35 (A), when the hold memory display is displayed in the form of a blue camera (when the value of the hold display flag is 3), the hold memory display is red. The rate at which the setting suggestion effect is executed is different from the case where the display is performed in the mode of the camera (when the value of the hold display flag is 4). In particular, when the hold memory display is displayed in the mode of the red camera, the setting suggestion effect is executed at a higher rate than when the hold memory display is displayed in the mode of the blue camera. When the display is displayed in the mode of the red camera, the player pays more attention to whether or not the setting suggestion effect is executed than when the hold memory display is displayed in the mode of the blue camera. It is possible to improve the game entertainment.

尚、この実施の形態の特徴部153SGでは、保留記憶表示が青色や赤色のカメラの態様にて表示された場合は、該保留記憶表示に対応する可変表示が開始するまで該保留記憶表示の表示態様が変化しない形態を例示したが、この発明はこれに限定されるものではなく、保留記憶表示の表示態様が青色のカメラの態様から赤色のカメラの態様に変化する場合を設けてもよいし、また、実行中の可変表示に対応する保留記憶表示をアクティブ表示として継続して表示しておき、該アクティブ表示の表示態様を青色のカメラの態様から赤色のカメラの態様に変化する場合を設けてもよい。このようにすることで、可変表示が終了するまで設定示唆演出が実行されるか否かについて遊技者を注目させることができるので、遊技興趣を向上できる。 In the feature unit 153SG of this embodiment, when the hold storage display is displayed in the form of a blue or red camera, the hold storage display is displayed until the variable display corresponding to the hold storage display starts. Although the embodiment in which the mode does not change has been illustrated, the present invention is not limited to this, and a case may be provided in which the display mode of the hold storage display changes from the mode of the blue camera to the mode of the red camera. In addition, a case is provided in which the hold storage display corresponding to the variable display during execution is continuously displayed as the active display, and the display mode of the active display is changed from the mode of the blue camera to the mode of the red camera. You may. By doing so, it is possible to draw the player's attention as to whether or not the setting suggestion effect is executed until the variable display is completed, so that the game interest can be improved.

また、この実施の形態の特徴部153SGでは、図11−33に示すように、設定示唆演出を含む後部可変表示中示唆演出は、特図変動時間が長いスーパーリーチの変動パターンの可変表示でのみ実行可能となっており、特図変動時間が短いノーマルリーチや非リーチの変動パターンの可変表示では実行されることがないので、短い可変表示期間中に設定示唆演出が実行されることを抑え、遊技者による設定示唆演出の見逃しを防ぐことができる。 Further, in the feature unit 153SG of this embodiment, as shown in FIGS. 11-33, the suggestion effect during the rear variable display including the setting suggestion effect is only in the variable display of the fluctuation pattern of the super reach having a long special figure fluctuation time. Since it is feasible and is not executed in the variable display of the normal reach and non-reach fluctuation patterns with a short special figure fluctuation time, it is possible to suppress the execution of the setting suggestion effect during the short variable display period, and to play the game. It is possible to prevent the person from overlooking the setting suggestion effect.

また、図11−41に示すように、設定示唆演出の実行期間は短縮非リーチの変動パターンの特図変動時間よりも長い7秒に設定されているので、スーパーリーチの可変表示中(リーチ演出の実行中)において遊技者による設定示唆演出の見逃しを一層防ぐことができる。 Further, as shown in FIGS. 11-41, the execution period of the setting suggestion effect is set to 7 seconds, which is longer than the special figure fluctuation time of the shortened non-reach fluctuation pattern, so that the super reach is variably displayed (reach effect). It is possible to further prevent the player from overlooking the setting suggestion effect during (during execution).

また、図11−32に示すように、保留記憶表示が青色や赤色のカメラの態様にて表示される場合は、該保留記憶表示に対応する可変表示が設定示唆演出を実行可能なスーパーリーチの可変表示であることを示唆するので、保留記憶表示が青色や赤色のカメラの態様にて表示されることにより設定示唆演出が実行されるか否かに遊技者を注目させることができ、遊技興趣を向上できる。 Further, as shown in FIGS. 11-32, when the hold memory display is displayed in the form of a blue or red camera, the variable display corresponding to the hold memory display is a super reach capable of executing the setting suggestion effect. Since it is suggested that the display is variable, the player can be made to pay attention to whether or not the setting suggestion effect is executed by displaying the hold memory display in the form of a blue or red camera. Can be improved.

また、図10−32に示すように、変動カテゴリが非リーチやその他(ノーマルリーチや小当り)である場合、すなわち、特図変動時間がスーパーリーチよりも短いと判定された場合には、保留表示予告演出として保留記憶表示が青色や赤色のカメラの態様にて表示されることがないので、保留記憶表示が青色や赤色のカメラの態様にて表示されたことによって遊技者が注目していたにもかかわらず、該保留記憶表示に対応する可変表示が非リーチやノーマルリーチ等の可変表示であったことによって設定示唆演出が実行されることなく興趣が低下してしまうことを防ぐことができる。 Further, as shown in FIGS. 10-32, when the fluctuation category is non-reach or other (normal reach or small hit), that is, when it is determined that the special figure fluctuation time is shorter than the super reach, the hold display is displayed. Since the hold memory display is not displayed in the form of a blue or red camera as a warning effect, the player was paying attention to the fact that the hold memory display was displayed in the form of a blue or red camera. Nevertheless, it is possible to prevent the setting suggestion effect from being not executed and the interest from being lowered because the variable display corresponding to the hold memory display is a variable display such as non-reach or normal reach.

また、図11−33〜図11−41に示すように、スーパーリーチの可変表示中は、タイマ演出を含む前部可変表示中示唆演出を実行可能であるが、スーパーリーチの可変表示よりも特図変動時間が短い非リーチやノーマルリーチの可変表示中はタイマ演出を実行しないので、設定示唆演出を含む後部可変表示中示唆演出が実行されることのない非リーチやノーマルリーチの可変表示中にタイマ演出が実行されることによって演出に不整合が生じてしまうことを防ぐことができる。 Further, as shown in FIGS. 11-33 to 11-41, during the variable display of the super reach, the suggestion effect during the front variable display including the timer effect can be executed, but it is more special than the variable display of the super reach. Figure The timer effect is not executed during the variable display of non-reach or normal reach with a short fluctuation time, so the timer effect is not executed during the rear variable display including the setting suggestion effect. The timer effect is not executed during the variable display of non-reach or normal reach. It is possible to prevent inconsistency in the production due to the execution of.

(特徴部153SGの変形例)
以上、この発明の実施の形態を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があってもこの発明に含まれる。
(Modification example of feature unit 153SG)
Although the embodiments of the present invention have been described above with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to these embodiments, and the present invention may be changed or added without departing from the gist of the present invention. include.

例えば、前記実施の形態の特徴部153SGでは、図11−39(D)に示すように、前部可変表示中示唆演出としてタイマ演出が実行される場合については、前部可変表示中示唆演出としてキャラクタ演出が実行される場合よりも大当り期待度が高く設定されているとともに、前部可変表示中示唆演出としてキャラクタ演出が実行される場合よりも高い割合で後部可変表示中示唆演出として設定示唆演出が実行されるよう設定されているが、この発明はこれに限定されるものではなく、変形例153SG−1として図11−45に示すように、前部可変表示中示唆演出としてタイマ演出の実行を決定する割合が前部可変表示中示唆演出としてキャラクタ演出の実行を決定する割合よりも低く設定されているとともに、前部可変表示中示唆演出としてタイマ演出が実行される場合は、前部可変表示中示唆演出としてキャラクタ演出が実行される場合よりも高い割合で後部可変表示中示唆演出として設定示唆演出が実行される用に設定されてもよい。 For example, in the feature unit 153SG of the above-described embodiment, as shown in FIG. 11-39 (D), when the timer effect is executed as the front variable display suggestion effect, the front variable display suggestion effect is used. The jackpot expectation is set higher than when the character effect is executed, and the suggestion effect is set as the rear variable display suggestion effect at a higher rate than when the character effect is executed as the front variable display suggestion effect. However, the present invention is not limited to this, and as shown in FIG. 11-45 as a modified example 153SG-1, execution of a timer effect as a suggestion effect during front variable display. Is set lower than the ratio for determining the execution of the character effect as the front variable display suggestion effect, and the front variable when the timer effect is executed as the front variable display suggestion effect. It may be set to execute the setting suggestion effect as the rear variable display suggestion effect at a higher rate than when the character effect is executed as the display suggestion effect.

また、前記実施の形態の特徴部153SGでは、先読予告として、画像表示装置5の第1保留記憶表示エリア153SG005Dや第2保留記憶表示エリア153SG005Uにおいて保留記憶表示を白色の四角形や星形、青色や赤色のカメラの態様にて表示する保留表示予告演出を実行可能な形態を例示したが、この発明はこれに限定されるものではなく、変形例153SG−2として図11−46(A)及び図11−46(B)に示すように、第1保留記憶表示エリア153SG005Dや第2保留記憶表示エリア153SG005Uにおいて保留記憶表示が表示されているときに画像表示装置5において第1保留記憶表示エリア153SG005Dや第2保留記憶表示エリア153SG005Uに所定の演出画像153SG005Eが重複する場合は、少なくとも青色や赤色のカメラの態様の保留記憶表示を該演出画像153SG005Eよりも優先して表示する(青色や赤色のカメラの態様の保留記憶表示が演出画像153SG005Eによって隠蔽されないように表示する)ようにしてもよい。このようにすることで、青色や赤色のカメラの態様の保留記憶表示が演出画像153SG005Eに遮られてしまうことによって遊技者が青色や赤色のカメラの態様の保留記憶表示を見逃してしまうことを防ぐことができる。 Further, in the feature unit 153SG of the above-described embodiment, as a pre-reading notice, the hold storage display is displayed in the first hold storage display area 153SG005D and the second hold storage display area 153SG005U of the image display device 5 in a white square, star shape, or blue. Although a mode in which a hold display notice effect to be displayed in the mode of a red camera or a red camera can be executed is illustrated, the present invention is not limited to this, and FIG. 11-46 (A) and FIG. 11-46 (A) as a modified example 153SG-2. As shown in FIG. 11-46 (B), when the hold storage display is displayed in the first hold storage display area 153SG005D or the second hold storage display area 153SG005U, the first hold storage display area 153SG005D is displayed in the image display device 5. When the predetermined effect image 153SG005E overlaps with the second hold storage display area 153SG005U, at least the hold storage display in the form of a blue or red camera is displayed with priority over the effect image 153SG005E (blue or red camera). (Display so that the hold storage display of the embodiment is not concealed by the effect image 153SG005E). By doing so, it is possible to prevent the player from overlooking the hold storage display of the blue or red camera mode due to the obstruction of the hold memory display of the blue or red camera mode by the effect image 153SG005E. be able to.

また、前記実施の形態の特徴部153SGでは、スーパーリーチの可変表示中にのみ7秒間に亘って設定示唆演出を実行可能な形態を例示したが、この発明はこれに限定されるものではなく、変形例153SG−3として図11−47(A)及び図11−47(B)に示すように、ノーマルリーチや短縮なしの非リーチの可変表示中に設定示唆演出を7秒間に亘って実行可能としてもよい。更に、短縮非リーチの可変表示中においては、該短縮非リーチの可変表示専用の期間(例えば、図11−47(C)に示すように、短縮非リーチの可変表示の特図変動時間である3.75秒〜5.75秒よりも短い3秒間)に亘って設定示唆演出を実行してもよい。 Further, the feature unit 153SG of the above-described embodiment illustrates a mode in which the setting suggestion effect can be executed for 7 seconds only during the variable display of the super reach, but the present invention is not limited to this. As a modification 153SG-3, as shown in FIGS. 11-47 (A) and 11-47 (B), the setting suggestion effect can be executed for 7 seconds during the variable display of normal reach and non-reach without shortening. May be good. Further, during the variable display of the shortened non-reach, the period dedicated to the variable display of the shortened non-reach (for example, as shown in FIG. 11-47 (C), is the special figure variation time of the variable display of the shortened non-reach. The setting suggestion effect may be executed for 3 seconds (3 seconds shorter than 3.75 seconds to 5.75 seconds).

また、前記実施の形態の特徴部153SGでは、図11−35(A)に示すように、保留表示予告演出として保留記憶表示が青色のカメラの態様にて表示される場合と赤色のカメラの態様にて表示される場合とで設定示唆演出の実行割合が異なる形態を例示したが、この発明はこれに限定されるものではなく、変形例153SG−4として、保留記憶表示が青色のカメラの態様にて表示される場合と赤色のカメラの態様にて表示される場合とで設定示唆演出における少なくとも1の演出パターンの決定割合を異ならせてもよい。このようにすることで保留表示予告演出として保留記憶表示が青色のカメラの態様と赤色のカメラの態様のどちらで表示されるかに遊技者を注目させることができるので、遊技興趣を向上できる。 Further, in the feature unit 153SG of the above-described embodiment, as shown in FIG. 11-35 (A), the hold storage display is displayed in the mode of the blue camera and the mode of the red camera as the hold display notice effect. Although the embodiment in which the execution ratio of the setting suggestion effect is different from that in the case of being displayed in the above is illustrated, the present invention is not limited to this, and as a modification 153SG-4, the mode of the camera in which the hold memory display is blue. The determination ratio of at least one effect pattern in the setting suggestion effect may be different depending on whether it is displayed in the mode of the red camera or in the mode of the red camera. By doing so, the player can pay attention to whether the hold storage display is displayed in the mode of the blue camera or the mode of the red camera as the hold display notice effect, so that the game entertainment can be improved.

また、前記実施の形態の特徴部153SGでは、スーパーリーチの可変表示中における後部可変表示中示唆演出の開始タイミングとして2つのタイミング(可変表示開始から25秒後と30秒後)を設け、後のタイミングから後部可変表示中示唆演出を実行する方が該後部可変表示中示唆演出として設定示唆演出が実行され易い形態を例示したが、この発明はこれに限定されるものではなく、変形例153SG−5として、設定示唆演出の開始タイミングを可変表示開始から30秒後とする場合は、設定示唆演出の開始タイミングを可変表示開始から25秒後とする場合よりも高い割合で該設定示唆演出をパターンSS−3〜パターンSS−5等の高設定値を示唆する演出パターンにて実行してもよい。このようにすることで、設定示唆演出が実行されるタイミングに遊技者を注目させることができるので、遊技興趣を向上できる。 Further, in the feature unit 153SG of the above-described embodiment, two timings (25 seconds and 30 seconds after the start of the variable display) are provided as start timings of the suggestion effect during the rear variable display during the variable display of the super reach. Although a mode in which the setting suggestion effect is more easily executed as the rear variable display suggestion effect by executing the rear variable display suggestion effect from the timing, the present invention is not limited to this, and the modified example 153SG- As a value 5, when the start timing of the setting suggestion effect is 30 seconds after the start of the variable display, the setting suggestion effect is patterned at a higher rate than when the start timing of the setting suggestion effect is 25 seconds after the start of the variable display. It may be executed with an effect pattern suggesting a high set value such as SS-3 to pattern SS-5. By doing so, it is possible to draw the player's attention to the timing at which the setting suggestion effect is executed, so that the game interest can be improved.

また、前記実施の形態の特徴部153SGでは、前部可変表示中示唆演出として実行される演出と、保留表示予告演出として表示される保留記憶表示の表示態様と、に応じて設定示唆演出が実行されるか否かを示唆する形態を例示しているが、この発明はこれに限定されるものではなく、前部可変表示中示唆演出として実行される演出と、保留表示予告演出として表示される保留記憶表示の表示態様と、のいずれか一方のみで設定示唆演出が実行されるか否かを示唆してもよい。また、前記実施の形態の特徴部153SGでは、前部可変表示中示唆演出としてのタイマ演出を実行する可変表示中において、後部可変表示中唆演出として設定示唆演出を実行可能な形態を例示したが、この発明はこれに限定されるものではなく、タイマ演出を実行する可変表示の可変表示結果が大当りである場合は、該可変表示にもとづく大当り遊技(この発明における有利状態)中に設定示唆演出を実行してもよい。 Further, in the feature unit 153SG of the embodiment, the setting suggestion effect is executed according to the effect executed as the suggestion effect during the front variable display and the display mode of the hold memory display displayed as the hold display notice effect. Although a form suggesting whether or not to be performed is illustrated, the present invention is not limited to this, and is displayed as an effect executed as a suggestion effect during front variable display and a hold display notice effect. It may be suggested whether or not the setting suggestion effect is executed only by one of the display mode of the hold storage display. Further, in the feature unit 153SG of the above-described embodiment, a mode in which the setting suggestion effect can be executed as the rear variable display inducing effect is illustrated in the variable display in which the timer effect as the front variable display suggestion effect is executed. The present invention is not limited to this, and when the variable display result of the variable display for executing the timer effect is a big hit, the setting suggestion effect is set during the big hit game (advantageous state in the present invention) based on the variable display. May be executed.

また、前記実施の形態の特徴部153SGにおいては、既に保留表示予告演出が実行される場合は、新たな保留表示予告演出の実行を制限する形態を例示しているが、この発明はこれに限定されるものではなく、既に保留表示予告演出が実行される場合は、新たな保留表示予告演出のうち一部の表示パターンでの実行のみを制限してもよい。例えば、既に保留表示予告演出が表示パターンγや表示パターンδにて実行される場合(保留記憶表示が青色や赤色のカメラの態様にて表示されている場合)は、新たな保留表示予告演出が表示パターンαや表示パターンβにて実行されること(保留記憶表示が白色の四角形や星形にて表示されること)のみを制限する。このようにすることで、示唆する内容が異なる保留表示予告演出が同時に複数実行されることにより遊技が分かり難くなってしまうことを防ぐことができる。更に、このように既に保留表示予告演出が表示パターンγや表示パターンδにて実行される場合に、新たな保留表示予告演出が表示パターンαや表示パターンβにて実行されることを制限することで、設定示唆演出が実行されるか否かに対して遊技者をより一層注目させることができる。また、既に保留表示予告演出が表示パターンαや表示パターンβにて実行されている場合(保留記憶表示が白色の四角形や星形にて表示されている場合)は、新たな保留表示予告演出が表示パターンγや表示パターンδにて実行されること(保留記憶表示が青色や赤色のカメラの態様にて表示されること)のみを制限することで、可変表示結果が大当りとなるか否かに遊技者をより一層注目させることができる。 Further, in the feature unit 153SG of the above-described embodiment, when the hold display notice effect is already executed, the mode of restricting the execution of the new hold display notice effect is illustrated, but the present invention is limited to this. If the hold display notice effect is already executed, the execution of only a part of the new hold display notice effects may be restricted. For example, if the hold display notice effect is already executed in the display pattern γ or the display pattern δ (when the hold memory display is displayed in the form of a blue or red camera), a new hold display notice effect is displayed. Only what is executed in the display pattern α or the display pattern β (the hold memory display is displayed as a white square or a star) is restricted. By doing so, it is possible to prevent the game from becoming difficult to understand due to the simultaneous execution of a plurality of hold display notice effects having different suggested contents. Further, when the hold display notice effect is already executed in the display pattern γ or the display pattern δ in this way, it is restricted that the new hold display notice effect is executed in the display pattern α or the display pattern β. Therefore, the player can pay more attention to whether or not the setting suggestion effect is executed. In addition, if the hold display notice effect has already been executed in the display pattern α or the display pattern β (when the hold memory display is displayed in a white square or star shape), a new hold display notice effect is displayed. Whether or not the variable display result is a big hit by limiting only what is executed in the display pattern γ or the display pattern δ (the hold memory display is displayed in the manner of a blue or red camera) The player can be even more noticed.

尚、前記実施の形態の特徴部153SGでは、この発明における先読演出として保留表示予告演出を実行可能な形態を例示しているが、この発明はこれに限定されるものではなく、先読演出としては、対象の可変表示が開始するよりも前のタイミングから実行可能な演出であれば保留表示予告演出以外の演出を実行可能としてもよい。 It should be noted that the feature unit 153SG of the above-described embodiment exemplifies a mode in which the hold display advance notice effect can be executed as the look-ahead effect in the present invention, but the present invention is not limited to this, and the look-ahead effect is not limited thereto. As long as the effect can be executed from the timing before the variable display of the target starts, the effect other than the hold display notice effect may be executed.

また、前記実施の形態の特徴部153SGでは、可変表示結果が大当りとなることを示唆する前部可変表示中示唆演出としてキャラクタ演出とタイマ演出とを実行可能な形態を例示したが、この発明はこれに限定されるものではなく、前部可変表示中示唆演出としては、可変表示結果が大当りとなることを示唆する演出であればキャラクタ演出やタイマ演出以外の演出を実行可能としてもよい。 Further, in the feature unit 153SG of the above-described embodiment, a mode in which a character effect and a timer effect can be executed as a suggestion effect during the front variable display suggesting that the variable display result becomes a big hit has been illustrated. The present invention is not limited to this, and as the suggestion effect during the front variable display, an effect other than the character effect or the timer effect may be executed as long as the effect suggests that the variable display result is a big hit.

(特徴部の関連付けに係る説明)
特徴部074AKに関する構成、特徴部075AKに関する構成、および特徴部153SGに関する構成は、それぞれ他の特徴部に関する構成などの一部または全部と、適宜、組み合わせられてもよい。例えば、特徴部074AKや特徴部075AKにおいて、モノクロ演出中の変化演出にて大当り期待度の高い表示態様に変化した場合には、特徴部153SGのように設定示唆演出の実行割合が高いようにしてもよい。これによれば、比較的有利状態に制御される割合が高い演出が実行されたことにより、遊技者がその後の展開に注目しているときに設定示唆演出が実行されるので、遊技者による設定示唆演出の見逃しを防ぐことができる。
(Explanation related to association of feature parts)
The configuration relating to the feature portion 074AK, the configuration relating to the feature portion 075AK, and the configuration relating to the feature portion 153SG may be appropriately combined with a part or all of the configurations relating to the other feature portions, respectively. For example, in the feature unit 074AK and the feature unit 075AK, when the display mode is changed to a display mode with a high expectation of a big hit in the change effect during the monochrome effect, the execution rate of the setting suggestion effect is set to be high as in the feature unit 153SG. May be good. According to this, since the effect of being controlled to a relatively advantageous state is executed, the setting suggestion effect is executed when the player is paying attention to the subsequent development, so that the setting by the player is performed. It is possible to prevent overlooking the suggestion effect.

1 … パチンコ遊技機
2 … 遊技盤
3 … 遊技機用枠
4A、4B … 特別図柄表示装置
5 … 画像表示装置
6A … 入賞球装置
6B … 可変入賞球装置
7 … 特別可変入賞球装置
8L、8R … スピーカ
9 … 枠LED
10 … 一般入賞口
11 … 主基板
12 … 演出制御基板
13 … 音声制御基板
14 … LED制御基板
15 … 中継基板
17 … 特殊可変入賞球装置
20 … 普通図柄表示器
21 … ゲートスイッチ
22A、22B … 始動口スイッチ
23 … 第1カウントスイッチ
24 … 第2カウントスイッチ
30 … 打球操作ハンドル
31A … スティックコントローラ
31B … プッシュボタン
32 … 可動体
41 … 通過ゲート
100 … 遊技制御用マイクロコンピュータ
101、121 … ROM
102、122 … RAM
103 … CPU
104、124 … 乱数回路
105、125 … I/O
120 … 演出制御用CPU
123 … 表示制御部
1 ... Pachinko game machine 2 ... Game board 3 ... Game machine frame 4A, 4B ... Special symbol display device 5 ... Image display device 6A ... Winning ball device 6B ... Variable winning ball device 7 ... Special variable winning ball device 8L, 8R ... Speaker 9 ... Frame LED
10… General winning opening 11… Main board 12… Production control board 13… Voice control board 14… LED control board 15… Relay board 17… Special variable winning ball device 20… Ordinary symbol display 21… Gate switch 22A, 22B… Start Mouth switch 23 ... 1st count switch 24 ... 2nd count switch 30 ... Hitting ball operation handle 31A ... Stick controller 31B ... Push button 32 ... Movable body 41 ... Passing gate 100 ... Game control microcomputer 101, 121 ... ROM
102, 122 ... RAM
103 ... CPU
104, 124 ... Random number circuit 105, 125 ... I / O
120 ... CPU for production control
123… Display control unit

Claims (1)

遊技者にとって有利度が異なる複数の設定値のうちのいずれかの設定値に設定可能な設定手段と、
遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な有利状態制御手段と、
演出を制御する演出制御手段と、
表示手段と、を備え、
前記演出制御手段は、設定示唆に関する第1設定示唆演出を前記表示手段の表示領域のうちの特定表示領域で実行可能であるとともに、設定示唆に関する第2設定示唆演出を前記表示手段の表示領域のうちの所定表示領域で実行可能であり、
前記第1設定示唆演出及び前記第2設定示唆演出では、実行割合が互いに異なり、
前記表示手段は、特定演出が実行されるときに前記第1設定示唆演出を非表示とし、
さらに、
可変表示に関する特定表示を表示手段に表示可能な特定表示手段と、
前記特定表示の表示色を変化させる変化演出を実行可能な変化演出実行手段と、を備え、
前記特定表示の表示色は、前記有利状態に制御される期待度に応じて異なり、
通常演出状態と、該通常演出状態から移行可能な演出状態であって、前記通常演出状態よりも前記有利状態に制御される割合が高い特定演出状態と、があり、
前記特定演出状態は、前記表示手段にて表示される、少なくとも前記特定表示を含む表示対象の少なくとも一部の色数が、前記通常演出状態よりも少なく表示される演出状態であり、
前記通常演出状態のときに前記変化演出実行手段により前記変化演出を実行した場合には、前記特定表示の表示色を前記有利状態に制御される期待度に応じた表示色へ変化させる一方で、前記特定演出状態のときに前記変化演出手段により前記変化演出を実行した場合には、前記有利状態に制御される期待度に関わらず、前記特定表示の表示色を変化させずに共通の表示色とし、
前記特定演出状態から前記通常演出状態に移行したときに、前記特定表示の表示色を前記有利状態に制御される期待度に応じた表示色で表示する、
ことを特徴とする遊技機。
A setting means that can be set to any of a plurality of setting values having different advantages for the player, and
An advantageous state control means that can control an advantageous state that is advantageous to the player,
Production control means to control the production and
With display means,
The effect control means can execute the first setting suggestion effect regarding the setting suggestion in a specific display area in the display area of the display means, and the second setting suggestion effect regarding the setting suggestion can be performed in the display area of the display means. It can be executed in our predetermined display area,
In the first setting suggestion effect and the second setting suggestion effect, the execution ratios are different from each other.
The display means hides the first setting suggestion effect when the specific effect is executed.
further,
Specific display means that can display specific display related to variable display on display means,
A change effect execution means capable of executing a change effect that changes the display color of the specific display is provided.
The display color of the specific display differs depending on the degree of expectation controlled in the advantageous state.
There are a normal effect state and a specific effect state in which a transition from the normal effect state can be performed and the ratio of being controlled to the advantageous state is higher than that of the normal effect state.
The specific effect state is an effect state in which at least a part of the number of colors of the display target including the specific display displayed by the display means is displayed less than the normal effect state.
When the change effect is executed by the change effect execution means in the normal effect state, the display color of the specific display is changed to a display color according to the degree of expectation controlled in the advantageous state. When the change effect is executed by the change effect means in the specific effect state, a common display color is used without changing the display color of the specific display regardless of the degree of expectation controlled by the advantageous state. age,
When shifting from the specific effect state to the normal effect state, the display color of the specific display is displayed in a display color according to the degree of expectation controlled in the advantageous state.
A game machine characterized by that.
JP2019125960A 2019-07-05 2019-07-05 game machine Active JP7263161B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019125960A JP7263161B2 (en) 2019-07-05 2019-07-05 game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019125960A JP7263161B2 (en) 2019-07-05 2019-07-05 game machine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021010547A true JP2021010547A (en) 2021-02-04
JP2021010547A5 JP2021010547A5 (en) 2022-06-16
JP7263161B2 JP7263161B2 (en) 2023-04-24

Family

ID=74227034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019125960A Active JP7263161B2 (en) 2019-07-05 2019-07-05 game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7263161B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015163131A (en) * 2014-02-28 2015-09-10 サミー株式会社 Pachinko game machine
JP2016036470A (en) * 2014-08-06 2016-03-22 株式会社大一商会 Game machine
JP2017023603A (en) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社三共 Game machine
JP2017077313A (en) * 2015-10-20 2017-04-27 株式会社平和 Game machine
JP2018051082A (en) * 2016-09-29 2018-04-05 株式会社三共 Game machine
JP2018171202A (en) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社大一商会 Game machine

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015163131A (en) * 2014-02-28 2015-09-10 サミー株式会社 Pachinko game machine
JP2016036470A (en) * 2014-08-06 2016-03-22 株式会社大一商会 Game machine
JP2017023603A (en) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社三共 Game machine
JP2017077313A (en) * 2015-10-20 2017-04-27 株式会社平和 Game machine
JP2018051082A (en) * 2016-09-29 2018-04-05 株式会社三共 Game machine
JP2018171202A (en) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社大一商会 Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP7263161B2 (en) 2023-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6944918B2 (en) Pachinko machine
JP6854274B2 (en) Game machine
JP6912446B2 (en) Pachinko machine
JP6854273B2 (en) Game machine
JP7072472B2 (en) Pachinko machine
JP2021016679A (en) Game machine
JP2021016680A (en) Game machine
JP2021016681A (en) Game machine
JP7057744B2 (en) Pachinko machine
JP2021010547A (en) Game machine
JP2021010545A (en) Game machine
JP2021010546A (en) Game machine
JP2021040788A (en) Game machine
JP2021013486A (en) Game machine
JP6965231B2 (en) Pachinko machine
JP7072473B2 (en) Pachinko machine
JP6944919B2 (en) Pachinko machine
JP6926049B2 (en) Pachinko machine
JP7366621B2 (en) gaming machine
JP7366620B2 (en) gaming machine
JP6912445B2 (en) Pachinko machine
JP2021040787A (en) Game machine
JP2021040786A (en) Game machine
JP2020150977A (en) Game machine
JP2020198980A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7263161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150