JP2021010139A - Information processing device and program - Google Patents

Information processing device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2021010139A
JP2021010139A JP2019123925A JP2019123925A JP2021010139A JP 2021010139 A JP2021010139 A JP 2021010139A JP 2019123925 A JP2019123925 A JP 2019123925A JP 2019123925 A JP2019123925 A JP 2019123925A JP 2021010139 A JP2021010139 A JP 2021010139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
setting
smartphone
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019123925A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
晃 品田
Akira Shinada
晃 品田
友貴 竹村
Tomoki Takemura
友貴 竹村
義丈 浜野
Yoshitake Hamano
義丈 浜野
秀幸 友金
Hideyuki Tomogane
秀幸 友金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2019123925A priority Critical patent/JP2021010139A/en
Publication of JP2021010139A publication Critical patent/JP2021010139A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To achieve a connection setting and a function setting by one operation when connecting devices with unknown addresses on a network without using NFC.SOLUTION: An information processing device has: reading means for reading, from a two-dimensional symbol, an address on a network of a terminal that is to be a destination for communication and information on a setting of a function provided by the own device; communication means for communicating, over the network, image data to be handled by the function with a terminal connected using the address; and control means for controlling the execution of the function based on the information on the setting of the function.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device and a program.

携帯型の端末に格納されている文書データを、最寄りの印刷装置で印刷したい場合がある。現在、携帯型の端末を印刷装置に接続するための仕組みとして、NFC(=Near Field Communication)が用いられることがある。NFCは、機器同士を近づけることで通信が可能であるが、文書データの送信には適していない。このため、NFCは、印刷装置のIP(=Internet Protocol)アドレスの携帯型の端末への送信に使用されている。IPアドレスを取得した携帯型の端末は、Wi−Fi(登録商標)等を使用して、文書データや印刷の設定を印刷装置に送信する。 You may want to print the document data stored in a portable terminal with the nearest printing device. Currently, NFC (= Near Field Communication) may be used as a mechanism for connecting a portable terminal to a printing device. NFC can communicate by bringing devices closer to each other, but it is not suitable for transmitting document data. Therefore, NFC is used to transmit the IP (= Internet Protocol) address of the printing device to a portable terminal. The portable terminal that has acquired the IP address uses Wi-Fi (registered trademark) or the like to transmit document data and printing settings to the printing device.

特開2015−99565号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2015-99565

セキュリティに関する関心の高まりに伴い、画像処理装置へのNFCの搭載を望まない顧客や設けられているNFCの機能を無効にする顧客も存在する。
IPアドレスの手入力により携帯型の端末を画像処理装置に接続できるとしても、IPアドレスの入力自体がユーザの負担になる。また、携帯型の端末を画像処理装置に接続して画像処理装置の機能を実行させるまでに要する操作の数は少ない方がよい。
With the growing concern about security, there are some customers who do not want to install NFC in the image processing device and some customers who disable the function of the provided NFC.
Even if a portable terminal can be connected to an image processing device by manually inputting an IP address, the input of the IP address itself is a burden on the user. Further, it is preferable that the number of operations required for connecting the portable terminal to the image processing device and executing the function of the image processing device is small.

本発明は、NFCを用いずにネットワーク上のアドレスが未知である機器同士を接続する場合に、接続の設定と機能の設定を1つの操作で実現することを目的とする。 An object of the present invention is to realize connection setting and function setting by one operation when connecting devices having unknown addresses on the network without using NFC.

請求項1に記載の発明は、二次元シンボルから、通信の相手先になる端末のネットワーク上のアドレスと、自装置が提供する機能の設定に関する情報とを読み取る読取手段と、前記アドレスを用いて接続される前記端末との間で、前記機能で扱う画像データを、前記ネットワークを介して通信する通信手段と、前記機能の設定に関する前記情報に基づいて、当該機能の実行を制御する制御手段とを有する情報処理装置である。
請求項2に記載の発明は、前記機能は印刷であり、設定に関する前記情報は印刷の設定である、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項3に記載の発明は、前記機能はファクシミリ文書の送信であり、設定に関する前記情報はファクシミリ文書の送信に関する設定である、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項4に記載の発明は、前記機能は原稿からの光学的な情報の読み取りであり、設定に関する前記情報は当該原稿の読み取りに関する設定である、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項5に記載の発明は、コンピュータに、二次元シンボルから、通信の相手先になる端末のネットワーク上のアドレスと、自装置が提供する機能の設定に関する情報とを読み取る機能と、前記アドレスを用いて接続される前記端末との間で、前記機能で扱う画像データを、前記ネットワークを介して通信する機能と、前記機能の設定に関する前記情報に基づいて、当該機能の実行を制御する機能とを実行させるプログラムである。
請求項6に記載の発明は、コンピュータに、通信の相手先である装置が提供する機能の設定を受け付けた場合、当該機能の設定と、自装置のネットワーク上のアドレスとを含む二次元シンボルを生成させる機能と、生成された二次元シンボルを表示手段に表示させる機能と、を実行させるプログラムである。
The invention according to claim 1 uses a reading means for reading an address on the network of a terminal to be communicated with and information on setting of a function provided by the own device from a two-dimensional symbol, and the address. A communication means for communicating image data handled by the function with the connected terminal via the network, and a control means for controlling the execution of the function based on the information regarding the setting of the function. It is an information processing device having.
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the function is printing, and the information regarding the setting is a printing setting.
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the function is transmission of a facsimile document, and the information regarding the setting is a setting related to transmission of a facsimile document.
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the function is reading optical information from a manuscript, and the information regarding the setting is a setting related to reading the manuscript.
The invention according to claim 5 has a function of reading from a two-dimensional symbol an address on the network of a terminal to be communicated with, and information on setting of a function provided by the own device, and the address. A function of communicating image data handled by the function with the terminal connected by using the function via the network, and a function of controlling the execution of the function based on the information regarding the setting of the function. It is a program that executes.
According to the sixth aspect of the present invention, when a computer receives a setting of a function provided by a device to which communication is made, a two-dimensional symbol including the setting of the function and an address on the network of the own device is provided. It is a program that executes a function of generating and a function of displaying the generated two-dimensional symbol on a display means.

請求項1記載の発明によれば、NFCを用いずにネットワーク上のアドレスが未知である機器同士を接続する場合に、接続の設定と機能の設定を1つの操作で実現できる。
請求項2記載の発明によれば、1つの操作で接続の設定に加えて印刷の設定を完了して印刷を開始できる。
請求項3記載の発明によれば、1つの操作で接続の設定に加えてファクシミリ送信の設定を完了して印刷を開始できる。
請求項4記載の発明によれば、1つの操作で接続の設定に加えて光学的な情報の読み取りに関する設定を完了して読み取りを開始できる。
請求項5記載の発明によれば、NFCを用いずにネットワーク上のアドレスが未知である機器同士を接続する場合に、接続の設定と機能の設定を1つの操作で実現できる。
請求項6記載の発明によれば、NFCを用いずにネットワーク上のアドレスが未知である機器同士を接続する場合に、接続の設定と機能の設定を1つの操作で実現できる。
According to the first aspect of the present invention, when connecting devices having unknown addresses on the network without using NFC, the connection setting and the function setting can be realized by one operation.
According to the second aspect of the present invention, printing can be started by completing the printing setting in addition to the connection setting by one operation.
According to the invention of claim 3, printing can be started by completing the setting of facsimile transmission in addition to the setting of connection by one operation.
According to the invention of claim 4, in addition to the connection setting, the setting related to the reading of optical information can be completed and the reading can be started by one operation.
According to the fifth aspect of the present invention, when connecting devices having unknown addresses on the network without using NFC, the connection setting and the function setting can be realized by one operation.
According to the invention of claim 6, when connecting devices having unknown addresses on the network without using NFC, the connection setting and the function setting can be realized by one operation.

実施の形態1で使用する印刷システムの全体構成の例を概略的に示す図である。It is a figure which shows typically the example of the whole structure of the printing system used in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1で使用する画像形成装置の構成例を説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the image forming apparatus used in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1で使用する画像形成装置が有する機能のうちスマートフォンとの連携のために用意されている機能の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the function prepared for cooperation with a smartphone among the functions which the image forming apparatus used in Embodiment 1 has. 実施の形態1で使用するスマートフォンの構成例を説明する図である。It is a figure explaining the configuration example of the smartphone used in Embodiment 1. FIG. スマートフォンが有する機能のうちNFC通信を用いずに自機を画像形成装置に接続する場合に使用される機能の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the function which is used when the own machine is connected to an image forming apparatus without using NFC communication among the functions which a smartphone has. 実施の形態1における処理動作の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the processing operation in Embodiment 1. FIG. 印刷設定アプリの起動により表示される操作画面の例を示す図である。(A)は印刷データの選択画面の例を示し、(B)は印刷設定の入力画面の例を示す。It is a figure which shows the example of the operation screen displayed by starting a print setting application. (A) shows an example of a print data selection screen, and (B) shows an example of a print setting input screen. 印刷データの選択と印刷設定が確定した場合に生成されるQRコード(登録商標)の表示例と、QRコードを画像形成装置で読み取る操作を説明する図である。(A)はQRコードの表示例であり、(B)は画像形成装置でQRコードを読み取る場合の操作を説明する図である。It is a figure explaining the display example of the QR code (registered trademark) generated when the selection of print data and the print setting are confirmed, and the operation of reading a QR code by an image forming apparatus. (A) is a display example of a QR code, and (B) is a diagram for explaining an operation when the QR code is read by an image forming apparatus. 実施の形態2で使用する画像形成装置の構成例を説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the image forming apparatus used in Embodiment 2. 実施の形態2で使用する画像形成装置が有する機能のうちスマートフォンとの連携のために用意されている機能の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the function prepared for cooperation with a smartphone among the functions which the image forming apparatus used in Embodiment 2 has. 実施の形態2で使用するスマートフォンが有する機能のうちNFC通信を用いずに自機を画像形成装置に接続する場合に使用される機能の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the function which is used when the own machine is connected to the image forming apparatus without using NFC communication among the functions which the smartphone used in Embodiment 2 has. 実施の形態2における処理動作の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the processing operation in Embodiment 2. FIG. ファクシミリ設定アプリの起動により表示される操作画面の例を示す図である。(A)はファクシミリ文書の選択画面の例を示し、(B)はファクシミリ設定の入力画面の例を示す。It is a figure which shows the example of the operation screen displayed by starting the facsimile setting application. (A) shows an example of a facsimile document selection screen, and (B) shows an example of a facsimile setting input screen. 実施の形態3で使用する画像形成装置の構成例を説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the image forming apparatus used in Embodiment 3. 実施の形態3で使用する画像形成装置が有する機能のうちスマートフォンとの連携のために用意されている機能の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the function which is prepared for cooperation with a smartphone among the functions which the image forming apparatus used in Embodiment 3 has. 実施の形態3で使用するスマートフォンが有する機能のうちNFC通信を用いずに自機を画像形成装置に接続する場合に使用される機能の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the function which is used when the own machine is connected to an image forming apparatus without using NFC communication among the functions which the smartphone used in Embodiment 3 has. 実施の形態3における処理動作の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the processing operation in Embodiment 3. FIG. スキャン設定アプリの起動により表示される操作画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the operation screen displayed by starting a scan setting application.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
<実施の形態1>
<印刷システム1の全体構成>
図1は、実施の形態1で使用する印刷システム1の全体構成の例を概略的に示す図である。
図1に示す印刷システム1は、ローカルエリアネットワーク10に接続される画像形成装置20と、アクセスポイント30と、スマートフォン40で構成されている。図1の場合、画像形成装置20、アクセスポイント30及びスマートフォン40は1台であるが、それぞれ複数台でもよい。画像形成装置20は、情報処理装置の一例である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<Embodiment 1>
<Overall configuration of printing system 1>
FIG. 1 is a diagram schematically showing an example of the overall configuration of the printing system 1 used in the first embodiment.
The printing system 1 shown in FIG. 1 is composed of an image forming apparatus 20 connected to a local area network 10, an access point 30, and a smartphone 40. In the case of FIG. 1, the image forming apparatus 20, the access point 30, and the smartphone 40 are one, but a plurality of each may be used. The image forming apparatus 20 is an example of an information processing apparatus.

図1の場合、ローカルエリアネットワーク10は、有線LAN(=Local Area Network)である。このため、ローカルエリアネットワーク10と画像形成装置20、ローカルエリアネットワーク10とアクセスポイント30は、いずれもLANケーブルで接続されている。なお、アクセスポイント30とスマートフォン40は、無線LANで接続されている。本実施の形態の場合、無線LANには、Wi−Fiを使用する。
図1に示す印刷システム1を構成する画像形成装置20、アクセスポイント30、スマートフォン40のそれぞれには、LAN上の位置を示すIPアドレスが付与されている。IPアドレスは、ネットワーク上のアドレスの一例である。
In the case of FIG. 1, the local area network 10 is a wired LAN (= Local Area Network). Therefore, the local area network 10 and the image forming apparatus 20, and the local area network 10 and the access point 30 are all connected by a LAN cable. The access point 30 and the smartphone 40 are connected by a wireless LAN. In the case of this embodiment, Wi-Fi is used for the wireless LAN.
An IP address indicating a position on a LAN is assigned to each of the image forming apparatus 20, the access point 30, and the smartphone 40 constituting the printing system 1 shown in FIG. The IP address is an example of an address on the network.

図1に示す画像形成装置20は、用紙に画像を形成する機能に加え、原稿等の画像イメージを読み取る機能やファクシミリ通信を制御する機能も備えている。なお、列記した機能は一例に過ぎず、他の機能を備えることを妨げない。
本実施の形態における画像形成装置20は、NFC通信用のデバイスが設けられていないか、NFC通信用のデバイスの機能の設定が無効である。このため、本実施の形態における画像形成装置20は、NFC通信により、スマートフォン40のIPアドレスを受け取ることができない。
The image forming apparatus 20 shown in FIG. 1 has, in addition to the function of forming an image on paper, a function of reading an image of an original or the like and a function of controlling facsimile communication. The listed functions are merely examples, and do not prevent the provision of other functions.
The image forming apparatus 20 in the present embodiment is not provided with a device for NFC communication, or the function setting of the device for NFC communication is invalid. Therefore, the image forming apparatus 20 in the present embodiment cannot receive the IP address of the smartphone 40 by NFC communication.

アクセスポイント30は、スマートフォン40等の無線端末を収容するとともに、ローカルエリアネットワーク10との通信を中継する基地局である。
スマートフォン40は、ユーザによる持ち運びが可能な携帯型のコンピュータである。本実施の形態におけるスマートフォン40は、画像形成装置20に対して印刷データと印刷の設定情報を送信するコンピュータとして使用される。
なお、本実施の形態では、携帯型のコンピュータの一例としてスマートフォン40を用いるが、タブレット端末、ウェアラブル端末でもよい。
The access point 30 is a base station that accommodates a wireless terminal such as a smartphone 40 and relays communication with the local area network 10.
The smartphone 40 is a portable computer that can be carried by the user. The smartphone 40 in the present embodiment is used as a computer that transmits print data and print setting information to the image forming apparatus 20.
In the present embodiment, the smartphone 40 is used as an example of the portable computer, but a tablet terminal or a wearable terminal may also be used.

<画像形成装置20の構成>
図2は、実施の形態1で使用する画像形成装置20の構成例を説明する図である。
図2に示す画像形成装置20は、システム全体の動作を制御するシステム制御部201と、原稿等の画像イメージを読み取る画像読取部202と、記録媒体の一例である用紙の表面に画像を形成する画像形成部203と、画像データが表す画像に色補正や階調補正等の処理を加える画像処理部204と、画像データ等を記憶する記憶部205と、ユーザによる操作の受け付けや情報の表示に使用される操作及び表示部206と、ファクシミリ通信を制御するファクシミリ制御部207と、ネットワーク通信を制御するネットワーク制御部208と、これらを接続するバス209や不図示の信号線を有している。
<Structure of image forming apparatus 20>
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the image forming apparatus 20 used in the first embodiment.
The image forming apparatus 20 shown in FIG. 2 forms an image on the surface of a paper, which is an example of a recording medium, and a system control unit 201 that controls the operation of the entire system, an image reading unit 202 that reads an image of an original or the like. The image forming unit 203, the image processing unit 204 that adds processing such as color correction and gradation correction to the image represented by the image data, the storage unit 205 that stores the image data, and the like, for accepting operations by the user and displaying information. It has an operation and display unit 206 used, a facsimile control unit 207 that controls facsimile communication, a network control unit 208 that controls network communication, a bus 209 connecting these, and a signal line (not shown).

システム制御部201は、CPU(=Central Processing Unit)と、ファームウェアやBIOS(=Basic Input Output System)等が記憶されたROM(=Read Only Memory)と、ワークエリアとして用いられるRAM(=Random Access Memory)等を有している。システム制御部201は、いわゆるコンピュータであり、プログラムの実行を通じて各種の機能を提供する。 The system control unit 201 includes a CPU (= Central Processing Unit), a ROM (= Read Only Memory) in which firmware, a BIOS (= Basic Input Output System), etc. are stored, and a RAM (= Random Access Memory) used as a work area. ) Etc. The system control unit 201 is a so-called computer, and provides various functions through the execution of a program.

画像読取部202は、原稿のコピーやファクシミリ送信に使用する原稿の読み取り等に使用されるデバイスであり、スキャナとも呼ばれる。本実施の形態における画像読取部202には、読み取り位置に原稿を1枚ずつ搬送する機構も取り付けられている。以下、画像読取部202を用いて原稿を読み取る機能をスキャン機能という。
画像形成部203は、電子写真方式やインクジェット方式等により用紙の表面に画像を形成するデバイスである。用紙は、記録媒体の一例である。画像形成部203には、用紙を1枚ずつ搬送する機構も取り付けられている。以下、用紙に画像を形成する機能を印刷機能という。
画像処理部204は、画像データを印刷等に適したデータに処理するための専用のプロセッサや処理回路等で構成される。
The image reading unit 202 is a device used for copying a document, reading a document used for facsimile transmission, and the like, and is also called a scanner. The image reading unit 202 of the present embodiment is also equipped with a mechanism for transporting the originals one by one to the reading position. Hereinafter, the function of reading a document using the image reading unit 202 is referred to as a scanning function.
The image forming unit 203 is a device that forms an image on the surface of paper by an electrophotographic method, an inkjet method, or the like. Paper is an example of a recording medium. The image forming unit 203 is also equipped with a mechanism for transporting paper one by one. Hereinafter, the function of forming an image on paper is referred to as a printing function.
The image processing unit 204 is composed of a dedicated processor, a processing circuit, or the like for processing the image data into data suitable for printing or the like.

記憶部205は、書き換えが可能な不揮発性の記憶装置であり、例えばハードディスク装置等が用いられる。記憶部205には、画像読取部202で読み取られた原稿の画像イメージに対応する画像データ、通信により外部から与えられる画像データ、ファクシミリ通信を通じて送信又は受信された画像データ等が保存される。また、記憶部205には、ローカルエリアネットワーク10上での自機の位置を示すIPアドレスも保存されている。
加えて、本実施の形態における記憶部205には、印刷機能の設定に関する情報を記憶する印刷設定情報ファイル205Aも記憶されている。
The storage unit 205 is a rewritable non-volatile storage device, and for example, a hard disk device or the like is used. The storage unit 205 stores image data corresponding to the image of the original document read by the image reading unit 202, image data given from the outside by communication, image data transmitted or received through facsimile communication, and the like. In addition, the storage unit 205 also stores an IP address indicating the position of the own machine on the local area network 10.
In addition, the storage unit 205 in the present embodiment also stores the print setting information file 205A that stores information related to the setting of the print function.

操作及び表示部206は、操作パネル等に配置されるスイッチやボタン、情報の表示に用いられる液晶ディスプレイや有機EL(=Electro Luminescence)ディスプレイ、表示画面に対する作業者の操作を検知するタッチセンサ等で構成される。
ファクシミリ制御部207は、電話網を経由して実行されるファクシミリ通信を制御するデバイスである。以下、ファクシミリ制御部207を通じてファクシミリ文書を送信又は受信する機能をファクシミリ機能という。
ネットワーク制御部208は、ローカルエリアネットワーク10経由の通信を制御するデバイスである。
The operation and display unit 206 is a switch or button arranged on an operation panel or the like, a liquid crystal display or an organic EL (= Electro Luminescence) display used for displaying information, a touch sensor for detecting an operator's operation on the display screen, or the like. It is composed.
The facsimile control unit 207 is a device that controls facsimile communication executed via a telephone network. Hereinafter, the function of transmitting or receiving a facsimile document through the facsimile control unit 207 is referred to as a facsimile function.
The network control unit 208 is a device that controls communication via the local area network 10.

図3は、実施の形態1で使用する画像形成装置20が有する機能のうちスマートフォン40(図1参照)との連携のために用意されている機能の一例を説明する図である。
図3に示す機能は、システム制御部201によるプログラムの実行を通じて実現される。以下では、プログラムの実行を通じて実現される機能を順番に説明する。
スキャン受付部221は、読み取りの対象である物体の表面の情報を光学的に読み取る処理の開始を受け付ける機能部である。換言すると、スキャン受付部221は、いわゆるスキャンボタンの操作を検知する機能部である。スキャン受付部221がスキャンボタンの操作を検知すると、画像読取部202(図2参照)を構成する透明なガラス面に設置された物体表面の情報が光学的に読み取られる。本実施の形態の場合、読み取りの対象である物体として、スマートフォン40(図1参照)の表示面を想定する。本実施の形態の場合、スマートフォン40が生成したQRコードが読み取りの対象となる。QRコードは、二次元シンボルの一例である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a function provided for cooperation with a smartphone 40 (see FIG. 1) among the functions of the image forming apparatus 20 used in the first embodiment.
The function shown in FIG. 3 is realized through the execution of the program by the system control unit 201. In the following, the functions realized through the execution of the program will be described in order.
The scan reception unit 221 is a functional unit that receives the start of a process of optically reading information on the surface of an object to be read. In other words, the scan reception unit 221 is a functional unit that detects the operation of the so-called scan button. When the scan receiving unit 221 detects the operation of the scan button, the information on the surface of the object installed on the transparent glass surface constituting the image reading unit 202 (see FIG. 2) is optically read. In the case of the present embodiment, the display surface of the smartphone 40 (see FIG. 1) is assumed as the object to be read. In the case of this embodiment, the QR code generated by the smartphone 40 is the target of reading. The QR code is an example of a two-dimensional symbol.

QRコード復号部222は、画像読取部202(図2参照)で読み取られたQRコードを復号化する機能部である。本実施の形態の場合、スマートフォン40に表示されるQRコードには、スマートフォン40のIPアドレスと、印刷機能の設定情報とが含まれている。このため、QRコード復号部222の復号出力にはIPアドレスと印刷機能の設定情報が含まれる。
本実施の形態の場合、IPアドレスは通信制御部223に与えられ、印刷機能の設定情報は印刷制御部224に与えられる。ここでのQRコード復号部222は、二次元シンボルから情報を読み取る読取手段の一例である。
The QR code decoding unit 222 is a functional unit that decodes the QR code read by the image reading unit 202 (see FIG. 2). In the case of the present embodiment, the QR code displayed on the smartphone 40 includes the IP address of the smartphone 40 and the setting information of the printing function. Therefore, the decryption output of the QR code decoding unit 222 includes the IP address and the setting information of the printing function.
In the case of the present embodiment, the IP address is given to the communication control unit 223, and the print function setting information is given to the print control unit 224. The QR code decoding unit 222 here is an example of a reading means for reading information from a two-dimensional symbol.

通信制御部223は、ネットワーク制御部208(図2参照)を制御し、ローカルエリアネットワーク10に接続されている端末との通信を制御する機能部である。本実施の形態の場合、通信の相手先は、QRコードから復号されたIPアドレスにより特定されるスマートフォン40である。
本実施の形態における通信制御部223は、IPアドレスにより特定される端末との通信を要求し、その応答として印刷データを受信する。ここでの印刷データは、印刷機能で扱う画像データの一例である。また、通信制御部223は、通信手段の一例である。
印刷制御部224は、スマートフォン40から受信した印刷データの印刷を、QRコードから復号した設定情報に基づいて制御する機能部である。ここでの印刷制御部224は、制御手段の一例である。
The communication control unit 223 is a functional unit that controls the network control unit 208 (see FIG. 2) and controls communication with a terminal connected to the local area network 10. In the case of the present embodiment, the communication destination is the smartphone 40 specified by the IP address decrypted from the QR code.
The communication control unit 223 in the present embodiment requests communication with the terminal specified by the IP address, and receives print data as a response. The print data here is an example of image data handled by the print function. The communication control unit 223 is an example of communication means.
The print control unit 224 is a functional unit that controls printing of print data received from the smartphone 40 based on the setting information decoded from the QR code. The print control unit 224 here is an example of control means.

<スマートフォン40の構成>
図4は、実施の形態1で使用するスマートフォン40の構成例を説明する図である。
図4に示すスマートフォン40は、装置全体の動作を制御するシステム制御部401と、各種のデータを記憶するメモリカード402と、アクセスポイント30(図1参照)との接続に用いられるWi−Fiインターフェース403と、4G網等の移動通信網との接続に用いられる4Gインターフェース404と、タップ、ドラッグ、フリック等の操作を検知するタッチセンサ405と、表示画面を表示する表示デバイス406と、これらを接続するバス407や不図示の信号線を有している。
<Configuration of smartphone 40>
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of the smartphone 40 used in the first embodiment.
The smartphone 40 shown in FIG. 4 is a Wi-Fi interface used for connecting a system control unit 401 that controls the operation of the entire device, a memory card 402 that stores various data, and an access point 30 (see FIG. 1). Connect the 4G interface 404 used to connect the 403 to a mobile communication network such as a 4G network, the touch sensor 405 that detects operations such as tapping, dragging, and flicking, and the display device 406 that displays the display screen. It has a bus 407 and a signal line (not shown).

システム制御部401は、CPU411と、ファームウェアやBIOS等が記憶されたROM412と、ワークエリアとして用いられるRAM413とを有している。ROM412は、書き換え可能な不揮発性の半導体メモリでもよい。
本実施の形態におけるメモリカード402は、例えば書き換え可能な不揮発性の半導体メモリであり、NFC通信を利用できない環境下で、自機を画像形成装置20(図1参照)に接続するために使用するアプリケーションプログラムも記憶する。
表示デバイス406は、例えば液晶ディスプレイや有機EL(=Electro Luminescence)ディスプレイで構成される。表示デバイス406の表面にタッチセンサ405を配置したモジュールは、タッチパネルと呼ばれる。表示デバイス406は、2次元シンボルが表示される表示手段の一例である。
The system control unit 401 has a CPU 411, a ROM 412 in which firmware, a BIOS, and the like are stored, and a RAM 413 used as a work area. The ROM 412 may be a rewritable non-volatile semiconductor memory.
The memory card 402 in the present embodiment is, for example, a rewritable non-volatile semiconductor memory, and is used to connect its own device to the image forming apparatus 20 (see FIG. 1) in an environment where NFC communication cannot be used. It also memorizes application programs.
The display device 406 is composed of, for example, a liquid crystal display or an organic EL (= Electro Luminescence) display. A module in which the touch sensor 405 is arranged on the surface of the display device 406 is called a touch panel. The display device 406 is an example of a display means for displaying a two-dimensional symbol.

図5は、スマートフォン40が有する機能のうちNFC通信を用いずに自機を画像形成装置20(図1参照)に接続する場合に使用される機能の一例を説明する図である。図5に示す処理は、システム制御部401によるプログラムの実行を通じて実現される。以下では、プログラムの実行を通じて実現される機能を順番に説明する。
印刷設定アプリ起動検知部421は、印刷データの選択と設定情報の入力に使用されるアプリケーションプログラム(以下「印刷設定アプリ」という)の起動を検知する機能部である。印刷設定アプリの起動は、対応するアイコンのタップ操作の検知により実行される。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a function used when the own device is connected to the image forming apparatus 20 (see FIG. 1) without using NFC communication among the functions of the smartphone 40. The process shown in FIG. 5 is realized through the execution of the program by the system control unit 401. In the following, the functions realized through the execution of the program will be described in order.
The print setting application activation detection unit 421 is a functional unit that detects the activation of an application program (hereinafter referred to as “print setting application”) used for selecting print data and inputting setting information. The print setting application is started by detecting the tap operation of the corresponding icon.

IPアドレス取得部422は、自機のIPアドレスをメモリカード402(図4参照)等から取得する機能部である。ここでの自機は、スマートフォン40である。
印刷設定等受付部423は、印刷データの選択と設定情報の入力とを受け付ける機能部である。本実施の形態の場合、スマートフォン40と画像形成装置20との通信が確立する前に、印刷データの選択と設定情報の入力を受け付ける処理が実行される。
QRコード生成部424は、取得された自機のIPアドレスと印刷機能の設定情報を含むQRコードを生成する機能部である。
QRコード表示制御部425は、生成されたQRコードを表示デバイス406(図4参照)に表示させる機能部である。
通信制御部426は、ローカルエリアネットワーク10(図1参照)等を経由した通信を制御する機能部である。本実施の形態の場合、通信制御部426は、通信が確立した画像形成装置20(図1参照)に対し、印刷データを送信する。
The IP address acquisition unit 422 is a functional unit that acquires the IP address of the own machine from a memory card 402 (see FIG. 4) or the like. The own machine here is a smartphone 40.
The print setting reception unit 423 is a function unit that receives selection of print data and input of setting information. In the case of the present embodiment, the process of accepting the selection of print data and the input of the setting information is executed before the communication between the smartphone 40 and the image forming apparatus 20 is established.
The QR code generation unit 424 is a functional unit that generates a QR code including the acquired IP address of the own machine and setting information of the printing function.
The QR code display control unit 425 is a functional unit that displays the generated QR code on the display device 406 (see FIG. 4).
The communication control unit 426 is a functional unit that controls communication via the local area network 10 (see FIG. 1) and the like. In the case of the present embodiment, the communication control unit 426 transmits the print data to the image forming apparatus 20 (see FIG. 1) for which communication has been established.

<スマートフォン40と画像形成装置20の通信設定に関する処理動作>
図6は、実施の形態1における処理動作の一例を説明する図である。なお、図中に示す記号のSはステップを意味する。
まず、ユーザは、スマートフォン40に用意されている印刷設定アプリのアイコンをタップする。対応するアイコンのタップを検知したスマートフォン40は、印刷設定アプリの起動を受け付ける(ステップ1)。
次に、スマートフォン40は、起動された印刷設定アプリの操作画面を通じ、印刷データを受け付ける(ステップ2)。
続いて、スマートフォン40は、印刷設定アプリの操作画面を通じ、印刷設定を受け付ける(ステップ3)。
この後、スマートフォン40は、自機のIPアドレスと受け付けた印刷設定を取得する(ステップ4)。
次に、スマートフォン40は、取得されたIPアドレスと印刷設定を含むQRコードを生成する(ステップ5)。
<Processing operation related to communication settings between the smartphone 40 and the image forming device 20>
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a processing operation according to the first embodiment. The symbol S shown in the figure means a step.
First, the user taps the icon of the print setting application prepared on the smartphone 40. The smartphone 40 that detects the tap of the corresponding icon accepts the activation of the print setting application (step 1).
Next, the smartphone 40 receives print data through the operation screen of the activated print setting application (step 2).
Subsequently, the smartphone 40 accepts the print setting through the operation screen of the print setting application (step 3).
After that, the smartphone 40 acquires the IP address of its own device and the received print setting (step 4).
Next, the smartphone 40 generates a QR code including the acquired IP address and print settings (step 5).

この後、スマートフォン40は、生成されたQRコードを表示する(ステップ6)。QRコードが表示されると、ユーザは、QRコードが表示されている面を、画像形成装置20の読み取り位置に設置する。
以下では、図7及び図8を使用して、ステップ1〜ステップ6に対応する操作の具体例を説明する。
図7は、印刷設定アプリの起動により表示される操作画面の例を示す図である。(A)は印刷データの選択画面の例を示し、(B)は印刷設定の入力画面の例を示す。
After that, the smartphone 40 displays the generated QR code (step 6). When the QR code is displayed, the user installs the surface on which the QR code is displayed at the reading position of the image forming apparatus 20.
In the following, a specific example of the operation corresponding to steps 1 to 6 will be described with reference to FIGS. 7 and 8.
FIG. 7 is a diagram showing an example of an operation screen displayed by starting the print setting application. (A) shows an example of a print data selection screen, and (B) shows an example of a print setting input screen.

図7に示す印刷データの選択画面は、タイトル431と、ユーザに求める動作を説明するメッセージ432と、選択されたファイル名が表示される選択ボックス433と、選択の確定に用いるボタン434と、選択のキャンセルに用いるボタン435とを有している。図7の場合、選択ボックス433に、「見積もり.docx」が印刷の対象として表示されている。
印刷設定の入力画面は、ボタン434の操作により、印刷の対象である印刷データが確定された場合に表示される。
The print data selection screen shown in FIG. 7 includes a title 431, a message 432 explaining the operation requested from the user, a selection box 433 displaying the selected file name, and a button 434 used to confirm the selection. It has a button 435 used for canceling. In the case of FIG. 7, "estimate.docx" is displayed as a print target in the selection box 433.
The print setting input screen is displayed when the print data to be printed is confirmed by the operation of the button 434.

図7に示す印刷設定の入力画面は、タイトル441と、設定ボックス442と、設定の確定に用いるボタン443と、選択のキャンセルに用いるボタン444とを有している。
図7の場合、設定ボックス442には、プリセットされている内容を読み出して表示するか否かの選択と、読み出される登録名の選択に使用されるプリセット選択メニュー、原稿サイズの選択に使用される原稿サイズメニュー、カラーモードの選択に使用されるカラーモードメニュー、両面印刷の選択に使用される両面設定メニュー、レイアウトの選択に使用されるレイアウトメニュー、設定された内容に名前を付して登録するか否かの選択に使用されるプリセット登録メニュー、登録名を入力するためのボックスが配置されている。
The print setting input screen shown in FIG. 7 has a title 441, a setting box 442, a button 443 used to confirm the setting, and a button 444 used to cancel the selection.
In the case of FIG. 7, the setting box 442 is used for selecting whether or not to read and display the preset contents, the preset selection menu used for selecting the registered name to be read, and the selection of the original size. Original size menu, color mode menu used for color mode selection, double-sided setting menu used for double-sided printing selection, layout menu used for layout selection, set contents to be registered with a name There is a preset registration menu used to select whether or not, and a box for entering the registered name.

図8は、印刷データの選択と印刷設定が確定した場合に生成されるQRコード451の表示例と、QRコード451を画像形成装置20で読み取る操作を説明する図である。(A)はQRコード451の表示例であり、(B)は画像形成装置20でQRコード451を読み取る場合の操作を説明する図である。
図8の場合、スマートフォン40の表示面には、生成されたQRコード451と、表示を消すために用いるボタン452が表示されている。
図8に示すように、QRコード451の読み取り時には、画像読取部202に設けられている読み取り用のガラス面202Aに、スマートフォン40の表示面が対向するように押し当てられる。
FIG. 8 is a diagram illustrating a display example of the QR code 451 generated when the selection of print data and the print setting are confirmed, and an operation of reading the QR code 451 with the image forming apparatus 20. (A) is a display example of the QR code 451, and (B) is a diagram illustrating an operation when the image forming apparatus 20 reads the QR code 451.
In the case of FIG. 8, the generated QR code 451 and the button 452 used to turn off the display are displayed on the display surface of the smartphone 40.
As shown in FIG. 8, when the QR code 451 is read, the display surface of the smartphone 40 is pressed against the reading glass surface 202A provided on the image reading unit 202 so as to face the display surface.

図6の説明に戻る。
スマートフォン40が設置されると、ユーザは、画像形成装置20のスキャンボタンを操作する。この操作を検知した画像形成装置20は、スマートフォン40の表示面に表示されているQRコードを含む画像を読み取る(ステップ7)。
続いて、画像形成装置20は、読み取られた画像に含まれているQRコードを復号する(ステップ8)。復号により、ガラス面202A(図8参照)に設置されたスマートフォン40のIPアドレスと印刷設定が復号される。
この後、画像形成装置20は、復号されたIPアドレスを取得し(ステップ9)、取得されたIPアドレスに対して通信を要求する(ステップ10)。
Returning to the description of FIG.
When the smartphone 40 is installed, the user operates the scan button of the image forming apparatus 20. The image forming apparatus 20 that has detected this operation reads the image including the QR code displayed on the display surface of the smartphone 40 (step 7).
Subsequently, the image forming apparatus 20 decodes the QR code contained in the read image (step 8). By decoding, the IP address and print settings of the smartphone 40 installed on the glass surface 202A (see FIG. 8) are decoded.
After that, the image forming apparatus 20 acquires the decrypted IP address (step 9) and requests communication from the acquired IP address (step 10).

本実施の形態の場合、通信の要求は、ローカルエリアネットワーク10(図1参照)経由でスマートフォン40に到達する。
通信の要求を受信したスマートフォン40は、画像形成装置20を宛先として、ローカルエリアネットワーク10経由で印刷データを送信する(ステップ11)。宛先となる画像形成装置20のIPアドレスは、通信の要求のヘッダ部分に含まれている。
この印刷データは、画像形成装置20で受信される。この後、画像形成装置20は、QRコードから復号された設定情報に基づいて、受信した印刷データの印刷を実行する(ステップ12)。
In the case of the present embodiment, the communication request reaches the smartphone 40 via the local area network 10 (see FIG. 1).
Upon receiving the communication request, the smartphone 40 transmits print data to the image forming apparatus 20 via the local area network 10 (step 11). The IP address of the destination image forming apparatus 20 is included in the header portion of the communication request.
This print data is received by the image forming apparatus 20. After that, the image forming apparatus 20 executes printing of the received print data based on the setting information decoded from the QR code (step 12).

このように、本実施の形態では、NFC通信を使えない環境下でも、スマートフォン40に表示されているQRコードを画像形成装置20で読み取らせるという簡易な操作により、画像形成装置20とスマートフォン40との通信が可能になる。
また、本実施の形態の場合、ユーザが印刷データを選択する際に入力した印刷設定の内容がQRコードに含まれている。このため、QRコードが画像形成装置20に読み取られた時点で、画像形成装置20への印刷設定の取り込みも完了する。
なお、印刷設定を適用する印刷データは、画像形成装置20がQRコードから復号したIPアドレスにアクセスすることにより、スマートフォン40からローカルエリアネットワーク10(図1参照)経由で画像形成装置20に取り込まれる。
このように、ユーザに求められる操作は、QRコードを画像形成装置20に読み取らせる操作だけであり、印刷データの選択や印刷設定の再度の入力は不要である。
As described above, in the present embodiment, even in an environment where NFC communication cannot be used, the image forming apparatus 20 and the smartphone 40 can be operated by a simple operation of having the image forming apparatus 20 read the QR code displayed on the smartphone 40. Communication becomes possible.
Further, in the case of the present embodiment, the content of the print setting input when the user selects the print data is included in the QR code. Therefore, when the QR code is read by the image forming apparatus 20, the import of the print settings into the image forming apparatus 20 is completed.
The print data to which the print settings are applied is taken into the image forming apparatus 20 from the smartphone 40 via the local area network 10 (see FIG. 1) by accessing the IP address decoded by the image forming apparatus 20 from the QR code. ..
As described above, the operation required of the user is only the operation of causing the image forming apparatus 20 to read the QR code, and it is not necessary to select the print data or input the print setting again.

<実施の形態2>
実施の形態1では、QRコードに、スマートフォン40(図1参照)のIPアドレスと印刷設定とを含めているが、本実施の形態では、印刷設定の代わりにファクシミリ設定を含める。
なお、本実施の形態で使用する画像形成装置20及びスマートフォン40のハードウェア上の構成は実施の形態1と同様である。
<Embodiment 2>
In the first embodiment, the QR code includes the IP address and the print setting of the smartphone 40 (see FIG. 1), but in the present embodiment, the facsimile setting is included instead of the print setting.
The hardware configuration of the image forming apparatus 20 and the smartphone 40 used in the present embodiment is the same as that of the first embodiment.

<画像形成装置20の構成>
図9は、実施の形態2で使用する画像形成装置20の構成例を説明する図である。図9には、図2との対応部分に対応する符号を付して示している。
図9に示す画像形成装置20の場合、記憶部205に記憶されるデータの内容が実施の形態1と異なっている。具体的には、ファクシミリ機能の設定に関する情報を記憶するファクシミリ設定情報ファイル205Bが、記憶部205に記憶されている。本実施の形態の場合、ファクシミリ設定情報ファイル205Bは、ファクシミリ送信に関する設定情報である。
<Structure of image forming apparatus 20>
FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration example of the image forming apparatus 20 used in the second embodiment. FIG. 9 is shown with reference numerals corresponding to the portions corresponding to those in FIG.
In the case of the image forming apparatus 20 shown in FIG. 9, the content of the data stored in the storage unit 205 is different from that of the first embodiment. Specifically, the facsimile setting information file 205B for storing the information related to the setting of the facsimile function is stored in the storage unit 205. In the case of the present embodiment, the facsimile setting information file 205B is the setting information related to the facsimile transmission.

図10は、実施の形態2で使用する画像形成装置20が有する機能のうちスマートフォン40(図1参照)との連携のために用意されている機能の一例を説明する図である。図10には、図3との対応部分に対応する符号を付して示している。
図10に示す機能も、システム制御部201によるプログラムの実行を通じて実現される。以下では、プログラムの実行を通じて実現される機能を順番に説明する。
スキャン受付部221は、読み取りの対象である物体の表面の情報を光学的に読み取る処理の開始を受け付ける機能部である。スキャン受付部221は、実施の形態1と同じである。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a function provided for cooperation with a smartphone 40 (see FIG. 1) among the functions of the image forming apparatus 20 used in the second embodiment. In FIG. 10, a reference numeral corresponding to a portion corresponding to FIG. 3 is attached.
The function shown in FIG. 10 is also realized through the execution of the program by the system control unit 201. In the following, the functions realized through the execution of the program will be described in order.
The scan reception unit 221 is a functional unit that receives the start of a process of optically reading information on the surface of an object to be read. The scan reception unit 221 is the same as that of the first embodiment.

QRコード復号部222Aは、画像読取部202(図9参照)で読み取られたQRコードを復号化する機能部である。本実施の形態の場合、スマートフォン40に表示されるQRコードには、スマートフォン40のIPアドレスと、ファクシミリ機能の設定情報とが含まれている。このため、QRコード復号部222Aの出力にはIPアドレスとファクシミリ機能の設定情報が含まれる。本実施の形態の場合、IPアドレスは通信制御部223Aに与えられ、ファクシミリ機能の設定情報はファクシミリ機能制御部224Aに与えられる。ここでのQRコード復号部222Aは、二次元シンボルから情報を読み取る読取手段の一例である。 The QR code decoding unit 222A is a functional unit that decodes the QR code read by the image reading unit 202 (see FIG. 9). In the case of the present embodiment, the QR code displayed on the smartphone 40 includes the IP address of the smartphone 40 and the setting information of the facsimile function. Therefore, the output of the QR code decoding unit 222A includes the IP address and the setting information of the facsimile function. In the case of the present embodiment, the IP address is given to the communication control unit 223A, and the facsimile function setting information is given to the facsimile function control unit 224A. The QR code decoding unit 222A here is an example of a reading means for reading information from a two-dimensional symbol.

通信制御部223Aは、ネットワーク制御部208(図9参照)を制御し、ローカルエリアネットワーク10に接続されている端末との通信を制御する機能部である。本実施の形態の場合、通信の相手先は、QRコードから復号されたIPアドレスにより特定されるスマートフォン40である。本実施の形態における通信制御部223Aは、IPアドレスにより特定される端末との通信を要求し、その応答としてファクシミリ文書を受信する。
ここでのファクシミリ文書は、ファクシミリ機能で扱う画像データの一例である。また、通信制御部223Aは、通信手段の一例である。
ファクシミリ機能制御部224Aは、スマートフォン40から受信したファクシミリ文書の送信を、QRコードから復号した設定情報に基づいて制御する機能部である。ここでのファクシミリ機能制御部224Aは、制御手段の一例である。
The communication control unit 223A is a functional unit that controls the network control unit 208 (see FIG. 9) and controls communication with a terminal connected to the local area network 10. In the case of the present embodiment, the communication destination is the smartphone 40 specified by the IP address decrypted from the QR code. The communication control unit 223A in the present embodiment requests communication with a terminal specified by an IP address, and receives a facsimile document as a response.
The facsimile document here is an example of image data handled by the facsimile function. The communication control unit 223A is an example of communication means.
The facsimile function control unit 224A is a function unit that controls the transmission of the facsimile document received from the smartphone 40 based on the setting information decoded from the QR code. The facsimile function control unit 224A here is an example of the control means.

<スマートフォン40の構成>
本実施の形態で使用するスマートフォン40のハードウェア上の構成は実施の形態1と共通である。
図11は、実施の形態2で使用するスマートフォン40が有する機能のうちNFC通信を用いずに自機を画像形成装置20(図1参照)に接続する場合に使用される機能の一例を説明する図である。図11には、図5との対応部分に対応する符号を付して示している。
図11に示す機能も、システム制御部401によるプログラムの実行を通じて実現される。以下では、プログラムの実行を通じて実現される機能を順番に説明する。
<Configuration of smartphone 40>
The hardware configuration of the smartphone 40 used in the present embodiment is the same as that of the first embodiment.
FIG. 11 describes an example of the functions of the smartphone 40 used in the second embodiment when the own device is connected to the image forming apparatus 20 (see FIG. 1) without using NFC communication. It is a figure. In FIG. 11, a reference numeral corresponding to a portion corresponding to that in FIG. 5 is added.
The function shown in FIG. 11 is also realized through the execution of the program by the system control unit 401. In the following, the functions realized through the execution of the program will be described in order.

ファクシミリ設定アプリ起動検知部421Aは、送信するファクシミリ文書の選択と設定情報の入力に使用されるアプリケーションプログラム(以下「ファクシミリ設定アプリ」という)の起動を検知する機能部である。ファクシミリ設定アプリの起動は、対応するアイコンのタップ操作の検知により実行される。
IPアドレス取得部422は、自機のIPアドレスをメモリカード402(図4参照)等から取得する機能部である。この機能部は、実施の形態1と同様である。
ファクシミリ設定等受付部423Aは、送信するファクシミリ文書の選択と設定情報の入力とを受け付ける機能部である。本実施の形態の場合、スマートフォン40と画像形成装置20との通信が確立する前に、ファクシミリ文書の選択と設定情報の入力を受け付ける処理が実行される。
The facsimile setting application activation detection unit 421A is a functional unit that detects the activation of an application program (hereinafter referred to as "facsimile setting application") used for selecting a facsimile document to be transmitted and inputting setting information. The facsimile setting application is started by detecting the tap operation of the corresponding icon.
The IP address acquisition unit 422 is a functional unit that acquires the IP address of the own machine from a memory card 402 (see FIG. 4) or the like. This functional unit is the same as that of the first embodiment.
The facsimile setting reception unit 423A is a functional unit that receives selection of a facsimile document to be transmitted and input of setting information. In the case of the present embodiment, the process of accepting the selection of the facsimile document and the input of the setting information is executed before the communication between the smartphone 40 and the image forming apparatus 20 is established.

QRコード生成部424Aは、取得された自機のIPアドレスとファクシミリ機能の設定情報を含むQRコードを生成する機能部である。
QRコード表示制御部425は、生成されたQRコードを表示デバイス406(図4参照)に表示させる機能部である。この機能部も、実施の形態1と同様である。
通信制御部426Aは、ローカルエリアネットワーク10(図1参照)等を経由した通信を制御する機能部である。本実施の形態の場合、通信制御部426Aは、通信が確立した画像形成装置20(図1参照)に対し、当該装置を通じてファクシミリ送信させるファクシミリ文書をローカルエリアネットワーク10経由で送信する。
The QR code generation unit 424A is a functional unit that generates a QR code including the acquired IP address of the own machine and setting information of the facsimile function.
The QR code display control unit 425 is a functional unit that displays the generated QR code on the display device 406 (see FIG. 4). This functional unit is also the same as that of the first embodiment.
The communication control unit 426A is a functional unit that controls communication via the local area network 10 (see FIG. 1) and the like. In the case of the present embodiment, the communication control unit 426A transmits a facsimile document to be facsimile-transmitted through the image forming apparatus 20 (see FIG. 1) for which communication has been established via the local area network 10.

<スマートフォン40と画像形成装置20の通信設定に関する処理動作>
図12は、実施の形態2における処理動作の一例を説明する図である。なお、図中に示す記号のSはステップを意味する。図12には、図6との対応部分に対応する符号を付して示している。
まず、ユーザは、スマートフォン40に用意されているファクシミリ設定アプリのアイコンをタップする。対応するアイコンのタップを検知したスマートフォン40は、ファクシミリ設定アプリの起動を受け付ける(ステップ20)。
次に、スマートフォン40は、起動されたファクシミリ設定アプリの操作画面を通じ、ファクシミリ送信するファクシミリ文書を受け付ける(ステップ21)。
続いて、スマートフォン40は、ファクシミリ設定アプリの操作画面を通じ、宛先番号、宛先の名前、送信画質等に関する設定情報を受け付ける(ステップ22)。
この後、スマートフォン40は、自機のIPアドレスと設定情報を取得する(ステップ23)。
次に、スマートフォン40は、取得されたIPアドレスと設定情報を含むQRコードを生成する(ステップ24)。
<Processing operation related to communication settings between the smartphone 40 and the image forming device 20>
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the processing operation according to the second embodiment. The symbol S shown in the figure means a step. In FIG. 12, reference numerals are given corresponding to the portions corresponding to those in FIG.
First, the user taps the icon of the facsimile setting application provided on the smartphone 40. The smartphone 40 that detects the tap of the corresponding icon accepts the activation of the facsimile setting application (step 20).
Next, the smartphone 40 receives the facsimile document to be facsimile-transmitted through the operation screen of the activated facsimile setting application (step 21).
Subsequently, the smartphone 40 receives setting information regarding the destination number, the destination name, the transmission image quality, and the like through the operation screen of the facsimile setting application (step 22).
After that, the smartphone 40 acquires the IP address and setting information of its own device (step 23).
Next, the smartphone 40 generates a QR code including the acquired IP address and setting information (step 24).

この後、スマートフォン40は、生成されたQRコードを表示する(ステップ6)。QRコードが表示されると、ユーザは、QRコードが表示されている面を、画像形成装置20の読み取り位置に設置する。
以下では、図13を使用して、操作の具体例を説明する。
図13は、ファクシミリ設定アプリの起動により表示される操作画面の例を示す図である。(A)はファクシミリ文書の選択画面の例を示し、(B)はファクシミリ設定の入力画面の例を示す。
After that, the smartphone 40 displays the generated QR code (step 6). When the QR code is displayed, the user installs the surface on which the QR code is displayed at the reading position of the image forming apparatus 20.
In the following, a specific example of the operation will be described with reference to FIG.
FIG. 13 is a diagram showing an example of an operation screen displayed by starting the facsimile setting application. (A) shows an example of a facsimile document selection screen, and (B) shows an example of a facsimile setting input screen.

図13に示すファクシミリ文書の選択画面は、タイトル461と、ユーザに求める動作を説明するメッセージ462と、選択されたファイル名が表示される選択ボックス463と、選択の確定に用いるボタン464と、選択のキャンセルに用いるボタン465とを有している。図13の場合、選択ボックス463に、「見積もり.docx」が送信の対象として表示されている。
ファクシミリ設定の入力画面は、ボタン464の操作により、送信の対象であるファクシミリ文書が確定されることで表示される。
The facsimile document selection screen shown in FIG. 13 includes a title 461, a message 462 explaining the operation requested from the user, a selection box 463 displaying the selected file name, and a button 464 used to confirm the selection. It has a button 465 used for canceling. In the case of FIG. 13, "estimate.docx" is displayed as a transmission target in the selection box 463.
The input screen for the facsimile setting is displayed by operating the button 464 to confirm the facsimile document to be transmitted.

図13に示すファクシミリ設定の入力画面は、タイトル471と、設定ボックス472と、設定の確定に用いるボタン473と、選択のキャンセルに用いるボタン474とを有している。
図13の場合、設定ボックス472には、プリセットされている内容を読み出して表示するか否かの選択と、読み出される登録名の選択に使用されるプリセット選択メニュー、宛先種別の選択に使用されるメニュー、宛先番号又はアドレスの入力に使用されるメニュー、宛先表ファイルの選択に使用されるメニュー、送信画質の選択に使用されるメニュー、設定された内容に名前を付して登録するか否かの選択に使用されるプリセット登録メニュー、登録名を入力するためのボックスが配置されている。
ここで、ユーザによるボタン473の操作により、ファクシミリ設定が確定すると、スマートフォン40はQRコードを生成し、操作画面に表示する。
The facsimile setting input screen shown in FIG. 13 has a title 471, a setting box 472, a button 473 used to confirm the setting, and a button 474 used to cancel the selection.
In the case of FIG. 13, the setting box 472 is used for selecting whether or not to read and display the preset contents, the preset selection menu used for selecting the registered name to be read, and the selection of the destination type. Menu, menu used for inputting the destination number or address, menu used for selecting the destination list file, menu used for selecting the transmission image quality, whether to register the set contents with a name There is a preset registration menu used to select, and a box for entering the registered name.
Here, when the facsimile setting is confirmed by the operation of the button 473 by the user, the smartphone 40 generates a QR code and displays it on the operation screen.

図12の説明に戻る。
次に、ユーザは、画像形成装置20のスキャンボタンを操作する。この操作を検知した画像形成装置20は、スマートフォン40の表示面に表示されているQRコードを含む画像を読み取る(ステップ7)。
続いて、画像形成装置20は、読み取られた画像に含まれているQRコードを復号する(ステップ8)。復号により、ガラス面202A(図8参照)に設置されたスマートフォン40のIPアドレスとファクシミリ設定が復号される。
この後、画像形成装置20は、復号されたIPアドレスを取得し(ステップ9)、取得されたIPアドレスに対して通信を要求する(ステップ10)。
Returning to the description of FIG.
Next, the user operates the scan button of the image forming apparatus 20. The image forming apparatus 20 that has detected this operation reads the image including the QR code displayed on the display surface of the smartphone 40 (step 7).
Subsequently, the image forming apparatus 20 decodes the QR code contained in the read image (step 8). By decoding, the IP address and facsimile setting of the smartphone 40 installed on the glass surface 202A (see FIG. 8) are decoded.
After that, the image forming apparatus 20 acquires the decrypted IP address (step 9) and requests communication from the acquired IP address (step 10).

本実施の形態の場合も、通信の要求は、ローカルエリアネットワーク10(図1参照)経由でスマートフォン40に到達する。
通信の要求を受信したスマートフォン40は、画像形成装置20を宛先として、ローカルエリアネットワーク10経由でファクシミリ文書を送信する(ステップ25)。宛先となる画像形成装置20のIPアドレスは、通信の要求のヘッダ部分に含まれている。
このファクシミリ文書は、画像形成装置20で受信される。この後、画像形成装置20は、QRコードから復号された設定情報に基づいて、受信したファクシミリ文書の送信を実行する(ステップ26)。
Also in the case of this embodiment, the communication request reaches the smartphone 40 via the local area network 10 (see FIG. 1).
Upon receiving the communication request, the smartphone 40 transmits a facsimile document to the image forming apparatus 20 via the local area network 10 (step 25). The IP address of the destination image forming apparatus 20 is included in the header portion of the communication request.
This facsimile document is received by the image forming apparatus 20. After that, the image forming apparatus 20 executes the transmission of the received facsimile document based on the setting information decoded from the QR code (step 26).

このように、本実施の形態の場合も、NFC通信を使えない環境下でも、スマートフォン40に表示されているQRコードを画像形成装置20で読み取らせるという簡易な操作により、画像形成装置20とスマートフォン40との通信が可能になる。
また、本実施の形態の場合、ユーザがファクシミリ文書を選択する際に入力したファクシミリ送信に関する設定の内容がQRコードに含まれている。このため、QRコードが画像形成装置20に読み取られた時点で、ファクシミリ送信に関する設定の取り込みも完了する。
なお、ファクシミリ設定を適用するファクシミリ文書は、画像形成装置20がQRコードから復号したIPアドレスにアクセスすることにより、スマートフォン40からローカルエリアネットワーク10(図1参照)経由で画像形成装置20に取り込まれる。
このように、ユーザに求められる操作は、QRコードを画像形成装置20に読み取らせる操作だけであり、ファクシミリ文書の選択やファクシミリ設定の再度の入力は不要である。
As described above, also in the case of the present embodiment, the image forming apparatus 20 and the smartphone can be read by the image forming apparatus 20 by having the image forming apparatus 20 read the QR code displayed on the smartphone 40 even in an environment where NFC communication cannot be used. Communication with 40 becomes possible.
Further, in the case of the present embodiment, the QR code includes the contents of the settings related to the facsimile transmission input when the user selects the facsimile document. Therefore, when the QR code is read by the image forming apparatus 20, the acquisition of the settings related to facsimile transmission is completed.
The facsimile document to which the facsimile setting is applied is taken into the image forming apparatus 20 from the smartphone 40 via the local area network 10 (see FIG. 1) by accessing the IP address decoded by the image forming apparatus 20 from the QR code. ..
As described above, the operation required of the user is only the operation of causing the image forming apparatus 20 to read the QR code, and it is not necessary to select the facsimile document or input the facsimile setting again.

<実施の形態3>
本実施の形態では、QRコードを使用して、スマートフォン40(図1参照)のIPアドレスとスキャン機能の設定情報を、画像形成装置20(図1参照)に引き渡す場合について説明する。
なお、本実施の形態で使用する画像形成装置20及びスマートフォン40のハードウェア上の構成は実施の形態1と同様である。
<Embodiment 3>
In the present embodiment, a case where the IP address of the smartphone 40 (see FIG. 1) and the setting information of the scanning function are passed to the image forming apparatus 20 (see FIG. 1) by using the QR code will be described.
The hardware configuration of the image forming apparatus 20 and the smartphone 40 used in the present embodiment is the same as that of the first embodiment.

<画像形成装置20の構成>
図14は、実施の形態3で使用する画像形成装置20の構成例を説明する図である。図14には、図2との対応部分に対応する符号を付して示している。
図14に示す画像形成装置20の場合、記憶部205に記憶されるデータの内容が実施の形態1と異なっている。具体的には、スキャン機能の設定に関する情報を記憶するスキャン設定情報ファイル205Cが、記憶部205に記憶されている。本実施の形態の場合、スキャン設定情報ファイル205Cは、ファクシミリ送信に関する設定情報である。
<Structure of image forming apparatus 20>
FIG. 14 is a diagram illustrating a configuration example of the image forming apparatus 20 used in the third embodiment. FIG. 14 is shown with reference numerals corresponding to the portions corresponding to those in FIG.
In the case of the image forming apparatus 20 shown in FIG. 14, the content of the data stored in the storage unit 205 is different from that of the first embodiment. Specifically, the scan setting information file 205C that stores information related to the setting of the scan function is stored in the storage unit 205. In the case of this embodiment, the scan setting information file 205C is the setting information related to facsimile transmission.

図15は、実施の形態3で使用する画像形成装置20が有する機能のうちスマートフォン40(図1参照)との連携のために用意されている機能の一例を説明する図である。図15には、図3との対応部分に対応する符号を付して示している。
図15に示す機能も、システム制御部201によるプログラムの実行を通じて実現される。以下では、プログラムの実行を通じて実現される機能を順番に説明する。
スキャン受付部221は、読み取りの対象である物体の表面の情報を光学的に読み取る処理の開始を受け付ける機能部である。スキャン受付部221は、実施の形態1と同じである。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a function provided for cooperation with a smartphone 40 (see FIG. 1) among the functions of the image forming apparatus 20 used in the third embodiment. FIG. 15 is shown with reference numerals corresponding to the portions corresponding to those in FIG.
The function shown in FIG. 15 is also realized through the execution of the program by the system control unit 201. In the following, the functions realized through the execution of the program will be described in order.
The scan reception unit 221 is a functional unit that receives the start of a process of optically reading information on the surface of an object to be read. The scan reception unit 221 is the same as that of the first embodiment.

QRコード復号部222Bは、画像読取部202(図14参照)で読み取られたQRコードを復号化する機能部である。本実施の形態の場合、スマートフォン40に表示されるQRコードには、スマートフォン40のIPアドレスと、スキャン機能の設定情報とが含まれている。このため、QRコード復号部222Bの出力にはIPアドレスとスキャン機能の設定情報が含まれる。本実施の形態の場合、IPアドレスは通信制御部223Bに与えられ、スキャン機能の設定情報はスキャン機能制御部224Bに与えられる。ここでのQRコード復号部222Bは、二次元シンボルから情報を読み取る読取手段の一例である。 The QR code decoding unit 222B is a functional unit that decodes the QR code read by the image reading unit 202 (see FIG. 14). In the case of the present embodiment, the QR code displayed on the smartphone 40 includes the IP address of the smartphone 40 and the setting information of the scanning function. Therefore, the output of the QR code decoding unit 222B includes the IP address and the setting information of the scanning function. In the case of the present embodiment, the IP address is given to the communication control unit 223B, and the scan function setting information is given to the scan function control unit 224B. The QR code decoding unit 222B here is an example of a reading means for reading information from a two-dimensional symbol.

通信制御部223Bは、ネットワーク制御部208(図14参照)を制御し、ローカルエリアネットワーク10に接続されている端末との通信を制御する機能部である。本実施の形態の場合、通信の相手先は、QRコードから復号されたIPアドレスにより特定されるスマートフォン40である。本実施の形態における通信制御部223Bは、画像読取部202の出力であるスキャン画像を、IPアドレスにより特定される端末を宛先として送信する。ここでのスキャン画像は、スキャン機能で扱う画像データの一例である。また、通信制御部223Bは、通信手段の一例である。
スキャン機能制御部224Bは、QRコードから復号した設定情報に基づいて、画像読取部202のスキャン動作を制御する機能部である。ここでのスキャン機能制御部224Bは、制御手段の一例である。
The communication control unit 223B is a functional unit that controls the network control unit 208 (see FIG. 14) and controls communication with a terminal connected to the local area network 10. In the case of the present embodiment, the communication destination is the smartphone 40 specified by the IP address decrypted from the QR code. The communication control unit 223B in the present embodiment transmits the scanned image output from the image reading unit 202 to the terminal specified by the IP address as the destination. The scanned image here is an example of image data handled by the scanning function. The communication control unit 223B is an example of communication means.
The scan function control unit 224B is a function unit that controls the scan operation of the image reading unit 202 based on the setting information decoded from the QR code. The scan function control unit 224B here is an example of the control means.

<スマートフォン40の構成>
本実施の形態で使用するスマートフォン40のハードウェア上の構成は実施の形態1と共通である。
図16は、実施の形態3で使用するスマートフォン40が有する機能のうちNFC通信を用いずに自機を画像形成装置20(図1参照)に接続する場合に使用される機能の一例を説明する図である。図16には、図5との対応部分に対応する符号を付して示している。
図16に示す機能も、システム制御部401によるプログラムの実行を通じて実現される。以下では、プログラムの実行を通じて実現される機能を順番に説明する。
<Configuration of smartphone 40>
The hardware configuration of the smartphone 40 used in the present embodiment is the same as that of the first embodiment.
FIG. 16 describes an example of the functions of the smartphone 40 used in the third embodiment when the own device is connected to the image forming apparatus 20 (see FIG. 1) without using NFC communication. It is a figure. In FIG. 16, reference numerals are given to correspond to the portions corresponding to those in FIG.
The function shown in FIG. 16 is also realized through the execution of the program by the system control unit 401. In the following, the functions realized through the execution of the program will be described in order.

スキャン設定アプリ起動検知部421Bは、スキャン機能を使用する場合の設定情報の入力に使用されるアプリケーションプログラム(以下「スキャン設定アプリ」という)の起動を検知する機能部である。スキャン設定アプリの起動は、対応するアイコンのタップ操作の検知により実行される。
IPアドレス取得部422は、自機のIPアドレスをメモリカード402(図4参照)等から取得する機能部である。この機能部は、実施の形態1と同様である。
スキャン設定受付部423Bは、スキャン機能の設定情報の入力を受け付ける機能部である。本実施の形態の場合、スマートフォン40と画像形成装置20との通信が確立する前に、設定情報の入力を受け付ける処理が実行される。
The scan setting application activation detection unit 421B is a functional unit that detects the activation of an application program (hereinafter referred to as "scan setting application") used for inputting setting information when using the scan function. The scan setting application is started by detecting the tap operation of the corresponding icon.
The IP address acquisition unit 422 is a functional unit that acquires the IP address of the own machine from a memory card 402 (see FIG. 4) or the like. This functional unit is the same as that of the first embodiment.
The scan setting reception unit 423B is a function unit that receives input of setting information of the scan function. In the case of the present embodiment, the process of accepting the input of the setting information is executed before the communication between the smartphone 40 and the image forming apparatus 20 is established.

QRコード生成部424Bは、取得された自機のIPアドレスとスキャン機能の設定情報を含むQRコードを生成する機能部である。
QRコード表示制御部425は、生成されたQRコードを表示デバイス406(図4参照)に表示させる機能部である。この機能部も、実施の形態1と同様である。
通信制御部426Bは、ローカルエリアネットワーク10(図1参照)等を経由した通信を制御する機能部である。本実施の形態の場合、通信制御部426Bは、通信が確立した画像形成装置20(図1参照)からスキャン画像を取り込むために使用される。
The QR code generation unit 424B is a functional unit that generates a QR code including the acquired IP address of the own machine and setting information of the scanning function.
The QR code display control unit 425 is a functional unit that displays the generated QR code on the display device 406 (see FIG. 4). This functional unit is also the same as that of the first embodiment.
The communication control unit 426B is a functional unit that controls communication via the local area network 10 (see FIG. 1) and the like. In the case of the present embodiment, the communication control unit 426B is used to capture a scanned image from the image forming apparatus 20 (see FIG. 1) for which communication has been established.

<スマートフォン40と画像形成装置20の通信設定に関する処理動作>
図17は、実施の形態3における処理動作の一例を説明する図である。なお、図中に示す記号のSはステップを意味する。図17には、図6との対応部分に対応する符号を付して示している。
まず、ユーザは、スマートフォン40に用意されているスキャン設定アプリのアイコンをタップする。対応するアイコンのタップを検知したスマートフォン40は、スキャン設定アプリの起動を受け付ける(ステップ30)。
次に、スマートフォン40は、起動されたスキャン設定アプリの操作画面を通じ、スキャン機能の設定情報を受け付ける(ステップ31)。
この後、スマートフォン40は、自機のIPアドレスと設定情報を取得する(ステップ32)。
次に、スマートフォン40は、取得されたIPアドレスと設定情報を含むQRコードを生成する(ステップ33)。
<Processing operation related to communication settings between the smartphone 40 and the image forming device 20>
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a processing operation according to the third embodiment. The symbol S shown in the figure means a step. FIG. 17 is shown with reference numerals corresponding to the portions corresponding to those in FIG.
First, the user taps the icon of the scan setting application prepared on the smartphone 40. The smartphone 40 that detects the tap of the corresponding icon accepts the activation of the scan setting application (step 30).
Next, the smartphone 40 receives the setting information of the scan function through the operation screen of the activated scan setting application (step 31).
After that, the smartphone 40 acquires the IP address and setting information of its own device (step 32).
Next, the smartphone 40 generates a QR code including the acquired IP address and setting information (step 33).

この後、スマートフォン40は、生成されたQRコードを表示する(ステップ6)。QRコードが表示されると、ユーザは、QRコードが表示されている面を、画像形成装置20の読み取り位置に設置する。
以下では、図18を使用して、操作の具体例を説明する。
図18は、スキャン設定アプリの起動により表示される操作画面の例を示す図である。
図18に示すスキャン設定の入力画面は、タイトル481と、設定ボックス482と、設定された内容を確定するために用いるボタン483と、選択をキャンセルするために用いるボタン484とを有している。
After that, the smartphone 40 displays the generated QR code (step 6). When the QR code is displayed, the user installs the surface on which the QR code is displayed at the reading position of the image forming apparatus 20.
Hereinafter, a specific example of the operation will be described with reference to FIG.
FIG. 18 is a diagram showing an example of an operation screen displayed by starting the scan setting application.
The scan setting input screen shown in FIG. 18 has a title 481, a setting box 482, a button 483 used to confirm the set contents, and a button 484 used to cancel the selection.

図18の場合、設定ボックス482には、プリセットされている内容を読み出して表示するか否かの選択と、読み出される登録名の選択に使用されるプリセット選択メニュー、保存先の選択に使用されるメニュー、保存名の入力に使用されるメニュー、読み取りの解像度の選択に使用されるメニュー、設定された内容に名前を付して登録するか否かの選択に使用されるプリセット登録メニュー、登録名を入力するためのボックスが配置されている。
ユーザがボタン483を操作したスキャン設定が確定すると、スマートフォン40はQRコードを生成し、操作画面に表示する。
In the case of FIG. 18, the setting box 482 is used for selecting whether or not to read and display the preset contents, the preset selection menu used for selecting the registered name to be read, and the selection of the save destination. Menu, menu used to enter the save name, menu used to select the reading resolution, preset registration menu used to select whether to register the set contents with a name, registered name There is a box for entering.
When the scan setting in which the user operates the button 483 is confirmed, the smartphone 40 generates a QR code and displays it on the operation screen.

図17の説明に戻る。
次に、ユーザは、画像形成装置20のスキャンボタンを操作する。この操作を検知した画像形成装置20は、スマートフォン40の表示面に表示されているQRコードを含む画像を読み取る(ステップ7)。
続いて、画像形成装置20は、読み取られた画像に含まれているQRコードを復号する(ステップ8)。復号により、ガラス面202A(図8参照)に設置されたスマートフォン40のIPアドレスとスキャン設定が復号される。
この後、画像形成装置20は、復号されたIPアドレスと設定情報を取得する(ステップ34)。
Returning to the description of FIG.
Next, the user operates the scan button of the image forming apparatus 20. The image forming apparatus 20 that has detected this operation reads the image including the QR code displayed on the display surface of the smartphone 40 (step 7).
Subsequently, the image forming apparatus 20 decodes the QR code contained in the read image (step 8). By decoding, the IP address and scan settings of the smartphone 40 installed on the glass surface 202A (see FIG. 8) are decoded.
After that, the image forming apparatus 20 acquires the decrypted IP address and the setting information (step 34).

この時点で、ユーザは、画像形成装置20の読み取り位置又は原稿トレイに原稿を設置する。原稿トレイは、自動搬送の対象である原稿を保管するために用意されている場所である。原稿トレイに設置された原稿は、不図示の機構によって1枚ずつ引き出され、読み取り位置に自動的に搬送される。
このとき、画像形成装置20は、スキャンボタンの操作を待ち受ける状態にある。ここで、スキャンボタンの操作を検知する(ステップ35)と、画像形成装置20は、QRコードから復号された設定情報を用いてスキャンを実行する(ステップ36)。
スキャンが終了すると、画像形成装置20は、復号されたIPアドレスに対してスキャン画像を送信する(ステップ37)。本実施の形態の場合、スキャン画像は、ローカルエリアネットワーク10経由でスマートフォン40に送信される。
スマートフォン40は、スキャン画像を受信する(ステップ38)と、指定の領域に保存する。
At this point, the user places the document in the reading position of the image forming apparatus 20 or in the document tray. The document tray is a place prepared for storing documents to be automatically transported. The documents placed on the document tray are pulled out one by one by a mechanism (not shown) and automatically transported to the reading position.
At this time, the image forming apparatus 20 is in a state of waiting for the operation of the scan button. Here, when the operation of the scan button is detected (step 35), the image forming apparatus 20 executes scanning using the setting information decoded from the QR code (step 36).
When the scan is completed, the image forming apparatus 20 transmits the scanned image to the decrypted IP address (step 37). In the case of the present embodiment, the scanned image is transmitted to the smartphone 40 via the local area network 10.
When the smartphone 40 receives the scanned image (step 38), it saves it in a designated area.

このように、本実施の形態の場合も、NFC通信を使えない環境下でも、スマートフォン40に表示されているQRコードを画像形成装置20で読み取らせるという簡易な操作により、画像形成装置20とスマートフォン40との通信が可能になる。
また、本実施の形態の場合、ユーザが入力したスキャン設定の内容がQRコードに含まれている。このため、QRコードが画像形成装置20に読み取られた時点で、スキャン設定の取り込みも完了する。
結果、ユーザが原稿を読み取り位置等に設置してスキャンボタンを操作すると、取り込まれているスキャン設定に基づいて原稿のスキャンが開始され、読み取られたスキャン画像が、スマートフォン40に送信される。
このように、ユーザに求められる操作は、QRコードを画像形成装置20に読み取らせる操作だけであり、スキャン設定の再度の入力は不要である。
As described above, also in the case of the present embodiment, the image forming apparatus 20 and the smartphone can be read by the image forming apparatus 20 by having the image forming apparatus 20 read the QR code displayed on the smartphone 40 even in an environment where NFC communication cannot be used. Communication with 40 becomes possible.
Further, in the case of the present embodiment, the content of the scan setting input by the user is included in the QR code. Therefore, when the QR code is read by the image forming apparatus 20, the capture of the scan settings is completed.
As a result, when the user sets the document at a scanning position or the like and operates the scan button, scanning of the document is started based on the captured scan settings, and the scanned scanned image is transmitted to the smartphone 40.
As described above, the operation required of the user is only the operation of causing the image forming apparatus 20 to read the QR code, and it is not necessary to input the scan setting again.

<他の実施の形態>
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明の技術的範囲は前述した実施の形態に記載の範囲に限定されない。前述した実施の形態に、種々の変更又は改良を加えたものも、本発明の技術的範囲に含まれることは、特許請求の範囲の記載から明らかである。
<Other embodiments>
Although the embodiments of the present invention have been described above, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above-described embodiments. It is clear from the description of the scope of claims that the above-described embodiment with various modifications or improvements is also included in the technical scope of the present invention.

例えば前述の実施の形態の場合には、スマートフォン40(図1参照)を通じて画像形成装置20(図1参照)の印刷機能、ファクシミリ機能及びスキャン機能を利用しているが、利用する機能は前述した例に限らない。 For example, in the case of the above-described embodiment, the printing function, facsimile function, and scanning function of the image forming apparatus 20 (see FIG. 1) are used through the smartphone 40 (see FIG. 1), but the functions to be used are described above. Not limited to examples.

前述の実施の形態の場合には、画像形成装置20(図1参照)とスマートフォン40(図1参照)との接続にローカルエリアネットワーク10を使用しているが、Wi−Fiダイレクトを使用してもよい。なお、Wi−Fiダイレクトのアクセスポイントとして機能が画像形成装置20に設けられていることが前提である。Wi−Fiダイレクトによる接続では、スマートフォン40と画像形成装置20とを直接接続できるので通信の安全性を高めることが可能である。 In the case of the above-described embodiment, the local area network 10 is used for connecting the image forming apparatus 20 (see FIG. 1) and the smartphone 40 (see FIG. 1), but Wi-Fi Direct is used. May be good. It is premised that the image forming apparatus 20 is provided with a function as an access point for Wi-Fi direct. In the connection by Wi-Fi direct, the smartphone 40 and the image forming apparatus 20 can be directly connected, so that the security of communication can be improved.

前述の実施の形態においては、スマートフォン40を接続する機器として画像形成装置20を例示したが、接続の対象とする機器は、画像読取部202(図2参照)を有するネットワーク機器であればよい。例えば画像の読み取り機能に特化したスキャナでもよい。なお、画像読取部202は、IPアドレスの交換用にネットワーク機器に対して外付けされてもよい。 In the above-described embodiment, the image forming apparatus 20 is illustrated as a device for connecting the smartphone 40, but the device to be connected may be a network device having an image reading unit 202 (see FIG. 2). For example, a scanner specialized in an image reading function may be used. The image reading unit 202 may be externally attached to the network device for exchanging the IP address.

また、前述の実施の形態においては、画像形成装置20の機能を利用するために接続される携帯型の電子機器の一例としてスマートフォン40(図1参照)を例示したが、QRコード等の二次元シンボルを生成する機能と、生成された二次元シンボルを表示する機能を有していればスマートフォン40に限定されない。もっとも、生成された二次元シンボルの表示に使用される表示デバイスは、外付けされた又は無線接続された他の機器に設けられている表示デバイスでもよい。 Further, in the above-described embodiment, the smartphone 40 (see FIG. 1) is illustrated as an example of a portable electronic device connected to utilize the function of the image forming apparatus 20, but a two-dimensional QR code or the like is illustrated. It is not limited to the smartphone 40 as long as it has a function of generating a symbol and a function of displaying the generated two-dimensional symbol. However, the display device used for displaying the generated two-dimensional symbol may be a display device provided in another device externally or wirelessly connected.

1…印刷システム、10…ローカルエリアネットワーク、20…画像形成装置、30…アクセスポイント、40…スマートフォン、205A…印刷設定情報ファイル、205B…ファクシミリ設定情報ファイル、205C…スキャン設定情報ファイル、221…スキャン受付部、222、222A、222B…QRコード復号部、223、223A、223B…通信制御部、224…印刷制御部、224A…ファクシミリ機能制御部、224B…スキャン機能制御部、421…印刷設定アプリ起動検知部、421A…ファクシミリ設定アプリ起動検知部、421B…スキャン設定アプリ起動検知部、422…IPアドレス取得部、423…印刷設定等受付部、423A…ファクシミリ設定等受付部、423B…スキャン設定受付部、424、424A、424B…QRコード生成部、425…QRコード表示制御部、426、426A、426B…通信制御部 1 ... Printing system, 10 ... Local area network, 20 ... Image forming device, 30 ... Access point, 40 ... Smartphone, 205A ... Print setting information file, 205B ... Facsimile setting information file, 205C ... Scan setting information file, 221 ... Scan Reception unit 222, 222A, 222B ... QR code decoding unit, 223, 223A, 223B ... Communication control unit, 224 ... Print control unit, 224A ... Facsimile function control unit, 224B ... Scan function control unit, 421 ... Print setting application startup Detection unit, 421A ... Facsimile setting application activation detection unit, 421B ... Scan setting application activation detection unit, 422 ... IP address acquisition unit, 423 ... Print setting reception unit, 423A ... Facsimile setting reception unit, 423B ... Scan setting reception unit 424, 424A, 424B ... QR code generator, 425 ... QR code display control unit, 426, 426A, 426B ... Communication control unit

Claims (6)

二次元シンボルから、通信の相手先になる端末のネットワーク上のアドレスと、自装置が提供する機能の設定に関する情報とを読み取る読取手段と、
前記アドレスを用いて接続される前記端末との間で、前記機能で扱う画像データを、前記ネットワークを介して通信する通信手段と、
前記機能の設定に関する前記情報に基づいて、当該機能の実行を制御する制御手段と
を有する情報処理装置。
A reading means for reading the address on the network of the terminal to be communicated with and the information on the setting of the function provided by the own device from the two-dimensional symbol.
A communication means for communicating image data handled by the function with the terminal connected using the address via the network.
An information processing device having a control means for controlling execution of the function based on the information regarding the setting of the function.
前記機能は印刷であり、設定に関する前記情報は印刷の設定である、請求項1に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1, wherein the function is printing, and the information regarding the setting is a printing setting. 前記機能はファクシミリ文書の送信であり、設定に関する前記情報はファクシミリ文書の送信に関する設定である、請求項1に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1, wherein the function is transmission of a facsimile document, and the information regarding the setting is a setting related to transmission of a facsimile document. 前記機能は原稿からの光学的な情報の読み取りであり、設定に関する前記情報は当該原稿の読み取りに関する設定である、請求項1に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1, wherein the function is reading optical information from a document, and the information related to the setting is a setting related to reading the document. コンピュータに、
二次元シンボルから、通信の相手先になる端末のネットワーク上のアドレスと、自装置が提供する機能の設定に関する情報とを読み取る機能と、
前記アドレスを用いて接続される前記端末との間で、前記機能で扱う画像データを、前記ネットワークを介して通信する機能と、
前記機能の設定に関する前記情報に基づいて、当該機能の実行を制御する機能と
を実行させるプログラム。
On the computer
A function to read the address on the network of the terminal to be communicated with and the information related to the setting of the function provided by the own device from the two-dimensional symbol.
A function of communicating image data handled by the function with the terminal connected using the address via the network, and
A program that executes a function that controls execution of the function based on the information regarding the setting of the function.
コンピュータに、
通信の相手先である装置が提供する機能の設定を受け付けた場合、当該機能の設定と、自装置のネットワーク上のアドレスとを含む二次元シンボルを生成させる機能と、
生成された二次元シンボルを表示手段に表示させる機能と、
を実行させるプログラム。
On the computer
When the setting of the function provided by the device that is the communication destination is accepted, the function to generate the two-dimensional symbol including the setting of the function and the address on the network of the own device, and
A function to display the generated 2D symbol on the display means,
A program that executes.
JP2019123925A 2019-07-02 2019-07-02 Information processing device and program Pending JP2021010139A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019123925A JP2021010139A (en) 2019-07-02 2019-07-02 Information processing device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019123925A JP2021010139A (en) 2019-07-02 2019-07-02 Information processing device and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021010139A true JP2021010139A (en) 2021-01-28

Family

ID=74200155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019123925A Pending JP2021010139A (en) 2019-07-02 2019-07-02 Information processing device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021010139A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139158A (en) * 2002-10-15 2004-05-13 Ricoh Co Ltd Printing management server, printer and printing management program
JP2006163791A (en) * 2004-12-07 2006-06-22 Fuji Xerox Co Ltd Document processing system
JP2012253513A (en) * 2011-06-01 2012-12-20 Canon Inc Information processing apparatus, server, control methods thereof, and control program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139158A (en) * 2002-10-15 2004-05-13 Ricoh Co Ltd Printing management server, printer and printing management program
JP2006163791A (en) * 2004-12-07 2006-06-22 Fuji Xerox Co Ltd Document processing system
JP2012253513A (en) * 2011-06-01 2012-12-20 Canon Inc Information processing apparatus, server, control methods thereof, and control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10582066B2 (en) Image processing device and image processing system
US7822411B2 (en) Electronic apparatus operating system
US8549598B2 (en) Multifunction apparatus, authentication server, and multifunction apparatus control system
JP7246868B2 (en) A data transmission device capable of setting setting data such as an e-mail address received from an external device on a transmission setting screen, and a control method thereof
US20120086965A1 (en) Image forming apparatus, host apparatus and job performing method thereof
JP2008113080A (en) Communication device and image processor
JP2010200004A (en) Display management system
JP6215043B2 (en) Information display system and electronic device
KR20110020103A (en) Image forming apparatus and fax control method thereof
JP6170191B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP7456098B2 (en) Information processing device and program
JP5282270B2 (en) Image data transmission / reception system, image data transmission apparatus, image data transmission method, and computer program
US20220066709A1 (en) Image Forming Apparatus, Control Method of Image Forming Apparatus and Image Forming System
JP5873895B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP2021010139A (en) Information processing device and program
JP2007295150A (en) Manuscript reading unit
JP2022025767A (en) Program, system, and scanner
JP2021100190A (en) Information processing apparatus, control program, and control method
JP6633026B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
CN110679138B (en) Method for controlling image forming apparatus and image forming apparatus using the same
JP2024032421A (en) Program, image forming system and image forming device
JP2022015470A (en) Information acquisition apparatus, information acquisition system, information acquisition method and information acquisition program
JP2020092406A (en) Image processing device and image processing method
JP2020115606A (en) Communication device, control method of the same, and program
JP2020205524A (en) Information processing unit and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230905