JP2020536400A - 半永続的csi報告の活性化および非活性化 - Google Patents
半永続的csi報告の活性化および非活性化 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020536400A JP2020536400A JP2019564177A JP2019564177A JP2020536400A JP 2020536400 A JP2020536400 A JP 2020536400A JP 2019564177 A JP2019564177 A JP 2019564177A JP 2019564177 A JP2019564177 A JP 2019564177A JP 2020536400 A JP2020536400 A JP 2020536400A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- csi
- control message
- csi report
- fields
- communicate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000004913 activation Effects 0.000 title claims abstract description 94
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 title claims abstract description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 175
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 88
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims abstract description 63
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 61
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 claims description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 48
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 9
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 7
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 6
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 3
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- SEPPVOUBHWNCAW-FNORWQNLSA-N (E)-4-oxonon-2-enal Chemical compound CCCCCC(=O)\C=C\C=O SEPPVOUBHWNCAW-FNORWQNLSA-N 0.000 description 1
- LLBZPESJRQGYMB-UHFFFAOYSA-N 4-one Natural products O1C(C(=O)CC)CC(C)C11C2(C)CCC(C3(C)C(C(C)(CO)C(OC4C(C(O)C(O)C(COC5C(C(O)C(O)CO5)OC5C(C(OC6C(C(O)C(O)C(CO)O6)O)C(O)C(CO)O5)OC5C(C(O)C(O)C(C)O5)O)O4)O)CC3)CC3)=C3C2(C)CC1 LLBZPESJRQGYMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
- H04L5/0057—Physical resource allocation for CQI
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0621—Feedback content
- H04B7/0626—Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0636—Feedback format
- H04B7/0645—Variable feedback
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0026—Transmission of channel quality indication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0027—Scheduling of signalling, e.g. occurrence thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1812—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
- H04L1/1819—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0014—Three-dimensional division
- H04L5/0016—Time-frequency-code
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0078—Timing of allocation
- H04L5/0082—Timing of allocation at predetermined intervals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signaling for the administration of the divided path
- H04L5/0094—Indication of how sub-channels of the path are allocated
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signaling for the administration of the divided path
- H04L5/0096—Indication of changes in allocation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2018年1月12日出願の米国特許仮出願第62/616,823号の利益を主張するものであり、その開示の全体が参照によってここで本明細書に組み込まれる。
PUSCH上のアップリンクスケジューリングのために、アップリンクDCIには少なくとも以下のビットフィールドが含まれる。
・周波数領域リソース割り当て
・時間領域リソース割り当て
・変調・符号化方式(MCS) − 5ビット
・最新データインジケータ − 1ビット
・冗長バージョン(RV) − 2ビット
・ハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス番号 − 4ビット
・スケジューリングされたPUSCH用の送信電力制御(TPC)命令 − 2ビット
・チャネル状態情報(CSI)要求 − 上位層パラメータReportTriggerSizeによって判定された0、1、2、3、4、5、または6ビット
gNBは、複数のアンテナポート上でUEにダウンリンクデータを送信する方法を判定するために、UEからダウンリンクCSIを取得するのに、CSIフィードバックを利用する。CSIは、一般的にはチャネルランクインジケータ(RI)、プリコーディング行列インジケータ(PMI)、およびチャネル品質インジケータ(CQI)を含む。RIは同時に送信することができるデータ層の数をUEに指示するために使用され、PMIは指示されたデータ層向けのプリコーディング行列を指示するために使用され、CQIは指示されたランクおよびプリコーディング行列に対して達成することができる変調符号化レートを指示するために使用される。
・物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上の周期的CSI(P−CSI)報告:CSIはUEによって周期的に報告される。周期性およびスロットオフセットなどのパラメータは、gNBからUEへの上位層無線リソース制御(RRC)シグナリングによって準静的に設定される。
・PUSCH上の非周期的CSI(A−CSI)報告:このタイプのCSI報告は、gNBによってDCIを使用して動的に起動されるUEによる単発(すなわち1回)のCSI報告を包含している。A−CSI報告の設定に関係のあるパラメータのうちのいくつかはRRCによって準静的に設定されるが、起動は動的である。
・PUSCH上の非周期的CSI(SP−CSI)報告:SP−CSI報告は、P−CSI報告と同様に、準静的に設定され得る周期性およびスロットオフセットを有する。しかしながら、UEがSP−CSI報告を開始することを可能にするためには、gNBからUEへの動的トリガが必要とされ得る。gNBからUEへの動的トリガは、UEにSP−CSI報告を停止するように要求するのに必要とされる。
CSI−RSは、UEによって、ダウンリンクCSIを測定するために使用される。CSI−RSは、gNBにおいて、異なるアンテナポート向けにそれぞれの送信(Tx)アンテナポート上で送信され、gNBにおける各TxアンテナポートとUEにおける各受信アンテナポートの間のチャネルがUEによって測定され得るように、時間領域、周波数領域、およびコード領域において多重化される。CSI−RSの送信のために使用される時間周波数リソースはCSI−RSリソースと称される。
NRでは、UEはN≧1のCSI報告設定(すなわちReportConfigs)、M≧1のリソース設定(すなわちResourceConfigs)、および1つのCSI測定設定を用いて設定され得、CSI測定設定はL≧1の測定リンク(すなわちMeasLinkConfigs)を含む。CSI取得のために、少なくとも以下の設定パラメータがRRCによってシグナリングされる。
1.N、M、およびLは、暗示的または明示的に指示される。
2.各CSI報告設定には、少なくとも以下のものが含まれる。
・RI、PMI、CQIなどの報告されたCSIパラメータ
・タイプIまたはタイプIIなどで報告される場合にはCSIタイプ
・コードブックサブセット制限を含むコードブック設定
・P−CSI、SP−CSI、またはA−CSIなどの時間領域挙動
・広帯域、部分帯域、またはサブバンドなど、CQIおよびPMIに関する周波数細分性
・周波数領域におけるRBおよび時間領域におけるスロットなどの測定制限設定
3.各CSI−RSリソース設定における、
・S≧1のCSI−RSリソースセットの設定
・少なくともREへのマッピング、アンテナポートの数、時間領域挙動などを含む、各リソースセットsに関するKs≧1のCSI−RSリソースの設定
・時間領域挙動:非周期的、周期的、または半永続的
4.CSI測定設定におけるLリンクの各々で、
・CSI報告設定指示、リソース設定指示、測定量(チャネルまたは干渉のいずれか)
・1つのCSI報告設定が1つまたは複数のリソース設定にリンクされ得る
・複数のCSI報告設定が1つのリソース設定にリンクされ得る
PUSCH上のA−CSI報告は、PUSCHをスケジューリングするためのDCIまたはアップリンクDCIによって起動される。その目的ために、DCIにおける特別なCSI要求ビットフィールドが規定される。CSI要求ビットフィールドの各値がコードポイントを規定し、各コードポイントは、設定された上位層のCSI報告の起動状態に関連付けられ得る。A−CSI報告のために、CSI報告の起動状態は、A−CSI報告に関連したSc測定リンクのリストを含む。各CSI報告の起動状態は、少なくとも以下の情報を規定する。
●リソース設定:
○ チャネル測定のためのCSI−RSリソース
○ 干渉測定のための干渉測定リソース
●CSI報告設定:
○ CSI報告のタイプ(すなわち広帯域またはサブバンド、使用されるタイプIまたはタイプIIのコードブックなど)
よりも大きいとき、メディアアクセス制御(MAC)制御要素(CE)は、Scの起動状態から
の起動状態のサブセットを選択するために使用され、その結果、各コードポイントとCSI起動状態の間に1対1のマッピングが存在する。
は、起動報告を指示しないように、CSI要求フィールドをすべてゼロにセットする1つのコードポイントが使用されるという事実によるものである。
図4は、PUSCH上のSP−CSI報告を示すものである。図4に示されるように、PUSCH上のSP−CSI報告がDCIを使用して活性化され、CSIは、SP−CSI報告がやはりDCIによって非活性化されるまでPUSCH上で周期的に報告されることが合意されている。
gNBは、PDCCHを通じてUEにリソースを動的に割り当てることに加えて、設定されたスケジューリング(CS)または半永続的スケジューリング(SPS)のために、以下のようにリソースを準静的に割り当てることができる。
− タイプ1:RRCはアップリンクタイプ1のCSリソースを用いて許可を規定し、PDCCHは不要である。
− タイプ2:RRCはアップリンクタイプ2のCSリソースを用いてCS許可の周期性を規定し、CS−RNTIに宛てたPDCCHがCSリソースを活性化し、すなわち、ダウンリンク許可はCSのものであり、非活性化されるまで、RRCによって規定された周期性によって暗示的に再利用され得ることを示す。
タイプ1およびタイプ2はRRCによってサービングセルごとに設定される。同一のサービングセルに向けて、タイプ1またはタイプ2のいずれかがUEに設定される。各サービングセルにおいて、同時に有効なCS設定は1つしかあり得ない。繰返しとは別の再送信は、PDCCHによって明示的に割り当てられる。
− cs−RNTI:再送信のためのCS−RNTI
− 周期性:設定された許可タイプ1の周期性
− timeDomainOffset:時間領域におけるシステムフレーム番号(SFN)=0に対するリソースのオフセット
− numberOfConfGrant−Processes:HARQプロセスの数
− frequencyDomainResource:RBに関する周波数領域リソース割り当て
− TimeDomanResource:OFDMシンボルに関する時間領域リソース割り当て
− MCS_index:MCSインデックス
− DMRS_ports:復調参照信号(DMRS)ポート割り当て
− cs−RNTI:活性化、非活性化、および再送信のためのCS無線ネットワーク一時識別子(RNTI)
− 周期性:設定された許可タイプ2の周期性
− numberOfConfGrant−Processes:HARQプロセスの数
・選択肢1:SP−CSIの活性化と非活性化の間を切り換える
・選択肢2:そのために、いくつかのDCIビットフィールドを再利用する
・選択肢3:活性化および非活性化の指示のために、アップリンクDCIにおいて2つ以上のビットフィールドを再利用する
・選択肢4:チャネル状態情報(CSI)要求フィールドの1ビットを活性化/非活性化のために使用し、残りのビットをSP−CSI起動状態の選択のために使用する
・選択肢5:活性化/非活性化を、SP−CSI起動状態の一部分として規定する
・選択肢6:アップリンク許可を免除されたデータ送信とSP−CSIとの活性化/非活性化を統合する
SP−CSIの活性化および非活性化を指示するためのやり方の1つには、活性化と非活性化(すなわち解放)の間を切り換えるものがある。この手法では、SP−CSIのC−RNTIを用いてスクランブルをかけられている第1の送信されたULのDCIは、SP−CSIを活性化するためのものである。第1のSP−CSIのDCIに続く第2のSP−CSIのDCIは、第1のSP−CSIのDCIによって活性化されたSP−CSIを非活性化(すなわち解放)するためのものである。第2のSP−CSIに続く第3のSP−CSIのDCIは新規のSP−CSIを活性化するためのものであり、第3のSP−CSIのDCIに続く第4のSP−CSIのDCIは、第3のSP−CSIのDCIによって活性化されたSP−CSIを非活性化するためのもの、などである。図7には一例が示されている。
実施形態2 − 活性化や非活性化を指示するためのULのDCIにおけるいくつかのビットフィールドを再利用する。PUSCH上のアップリンクデータ送信のために、gNBにおいて復号エラーが生じたとき、gNBはUEによるデータの再送信を要求してよい。この目的のために、UEは、同一のハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセスのためにgNBから新規データ指示(NDI)を伴うDCIが受信されるまで、それ自体の送信バッファの中に元データのコピーを保存する。再送信が必要とされるとき、gNBは、一般的には「新規データ指示」ビットが「0」にセットされ、「冗長バージョン(RV)」ビットフィールドが所望値にセットされたDCIで、別のアップリンク許可を送る。
・「新データインジケータ」ビットが「0」にセットされていること
・「冗長バージョン(RV)」ビットがすべて「0」にセットされていること
・「スケジューリングされたPUSCH向けの送信電力制御(TPC)命令」ビットがすべて「0」にセットされていること
・「HARQプロセス番号」ビットがすべて「0」にセットされていること
・「新データインジケータ」ビットが「0」にセットされていること
・「冗長バージョン(RV)」ビットがすべて「0」にセットされていること
・「スケジューリングされたPUSCH向けのTPC命令」ビットがすべて「0」にセットされていること
・「HARQプロセス番号」ビットがすべて「0」にセットされていること
・「変調・符号化方式および冗長バージョン(RV)」のビットがすべて「1」にセットされていること
・「周波数領域リソース割り当て」ビットがすべて「1」にセットされていること
・「時間領域リソース割り当て」ビットがすべて「1」にセットされていること
実施形態のこのセットでは、同時に活性化され得る半永続的アップリンク許可は1つだけであると想定されている。このアップリンク許可により、UEは、アップリンク許可を免除された送信(すなわちSPS)を使用して、PUSCH上でアップリンク共有チャネル(UL−SCH)を伝達することができ、任意選択でSP−CSI報告を送信することができる。SPSが活性化されていれば、UL−SCHは、メディアアクセス制御(MAC)の観点から、常にPUSCHにマッピングされ得る。しかしながら、アップリンク制御情報(UCI)(CSIの報告を含む)は、割り当てられたリソースにUCIを最初にマッピングすることにより、UL−SCHによってL1上にもたらされたトランスポートブロックを用いて多重化されると想定されるので、PUSCH向けのリソース割り当てがgNBによって適切にセットされて、CSI報告の内容のみがPUSCHペイロードに適応する場合には、PUSCH上でSP−CSI報告のみを伝達することが可能であり得る。
・「新データインジケータ」ビットが「0」にセットされていること
・「冗長バージョン(RV)」ビットがすべて「0」にセットされていること
・「スケジューリングされたPUSCH向けのTPC命令」ビットがすべて「0」にセットされていること
・「HARQプロセス番号」ビットがすべて「0」にセットされていること
によってセットされたビットフィールドが、活性化DCIメッセージを識別する。UEは、活性化DCIを受信すると、アップリンク上で少なくともUL−SCHを伝達するSPS送信を始める。活性化DCIはCSI要求フィールドを付加的に含む。CSI要求フィールドが「0」にセットされていると、SP−CSI報告は活性化されない。しかしながら、活性化DCIは、一定のSP CSI報告セッティングのためのSPSおよびSP−CSI報告を既に送信しているUEによって受信され得る。CSI要求フィールドが「0」にセットされた活性化DCIがこの「状態」のUEによって受信されると、SP−CSI報告が非活性化される(しかしUL−SCHの送信は依然として有効である)。このとき活性化され得るSP−CSI報告セッティングは1つだけであると、ここでは想定されている。同様に、UEが、報告セッティング#XのSP−CSI報告が活性化された「状態」にあって、報告セッティング#Yの活性化を指示するCSI要求フィールドを伴う活性化DCIを受信すると、報告セッティング#XのSP−CSI報告が非活性化され、報告セッティング#Y上のSP−CSI報告が活性化される。すなわち、有効なSP−CSI報告が切り換えられ、このことは状態遷移と見なされ得る。UEは、既に活性化されているSP−CSI報告を活性化する活性化DCIを受信した場合には、この状態にとどまり、有効な報告セッティングの報告を継続する。そのような活性化DCIは、たとえばPUSCH周波数領域リソース割り当てを更新するか、または変調・符号化方式(MCS)を変更してよく、その結果、SP−CSI報告が、より最適なやり方で伝達され得る。
・「新データインジケータ」ビットが「0」にセットされていること
・「冗長バージョン(RV)」ビットがすべて「0」にセットされていること
・「スケジューリングされたPUSCH向けのTPC命令」ビットがすべて「0」にセットされていること
・「HARQプロセス番号」ビットがすべて「0」にセットされていること
・「変調・符号化方式および冗長バージョン(RV)」のビットがすべて「1」にセットされていること
・「周波数領域リソース割り当て」ビットがすべて「1」にセットされていること
・「時間領域リソース割り当て」ビットがすべて「1」にセットされていること
によってセットされたビットフィールドが、非活性化DCIを識別する。したがって、非活性化DCIの受信は、UEの以前の「状態」に関係なく、UEをSPSとSP−CSI報告の両方が非活性化される「状態」に移すことと見なされ得る。
図14は、本開示のいくつかの実施形態による無線アクセスノード1400の概略ブロック図である。無線アクセスノード1400はたとえば基地局502または506でよい。図示のように、無線アクセスノード1400に含まれる制御システム1402は、1つまたは複数のプロセッサ1404(たとえば中央処理装置(CPU)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および/または類似のもの)、記憶装置1406、およびネットワークインターフェース1408を含む。加えて、無線アクセスノード1400は、1つまたは複数の送信器1412をそれぞれ含む1つまたは複数の無線ユニット1410と、1つまたは複数のアンテナ1416に結合された1つまたは複数の受信器1414とを含む。いくつかの実施形態では、無線ユニット1410は制御システム1402の外部にあり、たとえば有線接続(たとえば光ケーブル)によって制御システム1402に接続される。しかしながら、いくつかの他の実施形態では、無線ユニット1410および(可能性として)アンテナ1416は、制御システム1402と一緒に組み込まれる。1つまたは複数のプロセッサ1404は、本明細書で説明されたように、無線アクセスノード1400の1つまたは複数の機能をもたらすように動作する。いくつかの実施形態では、上記の機能は、たとえば記憶装置1406に記憶されたソフトウェアで実施され、1つまたは複数のプロセッサ1404によって実行される。
実施形態1:無線通信システムにおいて半永続的チャネル状態情報(SP−CSI)報告を活性化または非活性化するための制御メッセージを有効化するために無線デバイス(512)によって実施される方法であって、ネットワークノード(502)から、SP−CSI報告を活性化または非活性化するための制御メッセージを受信すること(600)と、制御メッセージに基づき、SP−CSI報告を活性化するべきかそれとも非活性化するべきかを判定すること(602)と、判定に従ってSP−CSI報告を活性化または非活性化すること(604)とのうちの少なくとも1つを含む方法。
実施形態21:無線通信システムにおいて半永続的チャネル状態情報(SP−CSI)報告の活性化または非活性化を可能にするために基地局(502)によって実施される方法であって、無線デバイス(512)に、SP−CSI報告を活性化または非活性化するための制御メッセージを送ること(600)を含む方法。
実施形態40:無線通信システムにおいて、半永続的チャネル状態情報(SP−CSI)報告を活性化または非活性化するための制御メッセージを有効化するための無線デバイスであって、グループAの任意の実施形態の任意のステップを実施するように設定された処理回路と、無線デバイスに電力を供給するように設定された電源回路とを備える無線デバイス。
実施形態72:少なくともネットワークノード(502)および無線デバイス(512)を備える無線ネットワークにおいて、半永続的チャネル状態情報(SP−CSI)報告を活性化または非活性化するための制御メッセージを有効化する方法であって、ネットワークノード(502)によって、無線デバイス(512)に、SP−CSI報告の活性化または非活性化のいずれかを指示する少なくとも1つのビットフィールドを伴うメッセージ送ることと、このメッセージを無線デバイス(512)によって受信することと、無線デバイス(512)によって、このメッセージがSP−CSIを活性化するためのものかそれとも非活性化するためのものかを判定することとのうちの少なくとも1つを含む方法。
・3GPP 第3世代パートナーシッププロジェクト
・5G 第5世代
・A−CSI 非周期的チャネル状態情報
・AP アクセスポイント
・ASIC 特定用途向け集積回路
・CE 制御要素
・CORESET 制御リソースセット
・CP サイクリックプレフィックス
・CPU 中央処理装置
・CQI チャネル品質インジケータ
・CRC サイクリック冗長検査
・C−RNTICell 無線ネットワーク一時識別子
・CS 設定されたスケジューリング。
・CSI チャネル状態情報
・CSI−RS チャネル状態情報参照信号
・DCI ダウンリンク制御情報
・DFT 離散フーリエ変換
・DMRS 復調用参照信号
・DSP デジタル信号プロセッサ
・eNB 拡張またはエボルブドノードB
・FPGA フィールドプログラマブルゲートアレイ
・GHz ギガヘルツ
・gNB 新無線基地局
・HARQ ハイブリッド自動再送要求
・kHz キロヘルツ
・LTE Long Term Evolution
・MAC メディアアクセス制御
・MCS 変調・符号化方式
・MHz メガヘルツ
・mmW ミリ波
・MME モビリティ管理エンティティ
・MTC マシンタイプ通信
・NDI 新データ指示
・NR 新無線
・OFDM 直交周波数分割多重
・OTT オーバーザトップ
・P−CSI 周期的チャネル状態情報
・PDCCH 物理ダウンリンク制御チャネル
・PDCP パケットデータ収斂プロトコル
・PDSCH 物理的ダウンリンク共有チャネル
・P−GW パケットデータネットワークゲートウェイ
・PHY 物理的
・PMI プリコーディング行列インジケータ
・PUCCH 物理アップリンク制御チャネル
・PUSCH 物理的アップリンク共有チャネル
・RAN 無線アクセスネットワーク
・RAM ランダムアクセスメモリ
・RB リソースブロック
・RE リソースエレメント
・RI ランクインジケータ
・RLC 無線リンク制御
・RNTI 無線ネットワーク一時識別子
・ROM 読取り専用メモリ
・RRC 無線リソース制御
・RRH リモート無線ヘッド
・SCEF サービス性能エクスポージャ機能
・SDAP サービスデータ適合プロトコル
・SFN システムフレーム番号
・SP−CSI 半永続的チャネル状態情報
・SPS 半永続的スケジューリング
・TB トランスポートブロック
・TPC 送信電力制御
・Tx 送信
・UCI アップリンク制御情報
・UE ユーザ機器
・UL アップリンク
・UL−SCH アップリンク共有チャネル
・UL−TWG 許可なしアップリンク送信
Claims (26)
- 無線通信システム(500)において半永続的チャネル状態情報(SP−CSI)報告を活性化または非活性化するための制御メッセージを有効化するために無線デバイス(512)によって実施される方法であって、
前記SP−CSI報告を活性化または非活性化するための制御メッセージを受信すること(600)と、
前記制御メッセージに基づき、前記SP−CSI報告を活性化するべきかそれとも非活性化するべきかを判定すること(602)と、
前記判定に従って前記SP−CSI報告を活性化または非活性化すること(604)とを含む方法。 - 前記制御メッセージが物理ダウンリンク制御チャネル上で搬送されるダウンリンク制御情報を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記制御メッセージが、SP−CSI報告に関連した前記無線デバイス(512)の識別子を用いてスクランブルをかけられる、請求項1または2に記載の方法。
- SP−CSI報告に関連した前記無線デバイス(512)の前記識別子が、前記無線デバイス(512)のSP−CSIセル無線ネットワーク一時識別子(SP−CSI−RNTI)である、請求項3に記載の方法。
- 前記制御メッセージが、前記制御メッセージは前記SP−CSI報告を活性化するためのものかそれとも非活性化するためのものかを指示する情報を含み、前記判定すること(602)が、前記制御メッセージに含まれた前記情報に基づき、前記SP−CSI報告を活性化するべきかそれとも非活性化するべきかを判定すること(1102)を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記情報が、前記制御メッセージの1つまたは複数のビットフィールドの中に、設定されたビット値を含み、前記制御メッセージの前記1つまたは複数のビットフィールドは、他の目的のために規定されるが、前記SP−CSI報告を活性化するべきかそれとも非活性化するべきかを指示するために前記制御メッセージが前記無線デバイス(512)のSP−CSIセル無線ネットワーク一時識別子(SP−CSI−RNTI)を用いてスクランブルをかけられるとき再利用される、請求項5に記載の方法。
- 前記1つまたは複数のビットフィールドが、新データインジケータおよび/または冗長バージョン(RV)をもたらすように規定された1つまたは複数のビットフィールドを含む、請求項6に記載の方法。
- 前記SP−CSI報告を活性化するとき、前記SP−CSIを活性化するための前記1つまたは複数のビットフィールドが、
新データインジケータを通信するように規定されたフィールド、
冗長バージョン(RV)を通信するように規定されたフィールド、
物理アップリンク共有チャネル向けの送信電力制御命令を通信するように規定されたフィールド、および/または
ハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス番号を通信するように規定されたフィールドのうちの1つまたは複数を含む、請求項6または7に記載の方法。 - 前記SP−CSI報告を活性化するとき、前記1つまたは複数のビットフィールドにおける前記ビットがすべてゼロにセットされていると、前記SP−CSIを活性化するための前記制御メッセージが有効化される、請求項6から8のいずれか一項に記載の方法。
- 前記SP−CSI報告を非活性化するとき、前記SP−CSI報告を非活性化するための前記1つまたは複数のビットフィールドが、
新データインジケータを通信するように規定されたフィールド、
冗長バージョン(RV)を通信するように規定されたフィールド、
物理アップリンク共有チャネル向けの送信電力制御命令を通信するように規定されたフィールド、
ハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス番号を通信するように規定されたフィールド、
変調・符号化方式(MCS)を通信するように規定されたフィールド、
周波数領域リソース割り当てを通信するように規定されたフィールド、および/または
時間領域リソース割り当てを通信するように規定されたフィールドのうちの1つまたは複数を含む、請求項6から9のいずれか一項に記載の方法。 - 前記SP−CSI報告を非活性化するとき、
変調・符号化方式を通信するためのビットフィールド、
周波数領域リソース割り当てを通信するためのビットフィールド、および
時間領域リソース割り当てを通信するためのビットフィールド、
のうちの1つまたは複数におけるビットがすべて1にセットされており、かつ
新データインジケータを通信するためのビットフィールド、
冗長バージョン(RV)を通信するためのビットフィールド、
物理アップリンク共有チャネル向けの送信電力制御命令を通信するためのビットフィールド、および
ハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス番号を通信するためのビットフィールド、のうちの1つまたは複数におけるビットがすべてゼロにセットされている場合には、前記SP−CSI報告を非活性化するための前記1つまたは複数のフィールド、前記SP−CSIを非活性化するための前記制御メッセージが有効化される、請求項6から10のいずれか一項に記載の方法。 - 無線通信システム(500)において半永続的チャネル状態情報(SP−CSI)報告を活性化または非活性化するための制御メッセージを有効化するための無線デバイス(512、1700)であって、
1つまたは複数の送信器(1708)および1つまたは複数の受信器(1710)と、
前記1つまたは複数の送信器(1708)および前記1つまたは複数の受信器(1710)に関連した処理回路(1702)であって、前記無線デバイス(512、1700)に、
前記SP−CSI報告を活性化または非活性化するための前記制御メッセージを受信することと、
前記制御メッセージに基づき、前記SP−CSI報告を活性化するべきかそれとも非活性化するべきかを判定することと、
前記判定に従って前記SP−CSI報告を活性化または非活性化することとを行わせるように設定された処理回路(1702)とを備える、無線デバイス(512、1700)。 - 前記処理回路(1702)が、前記無線デバイス(512、1700)に、請求項2から11のいずれか一項に記載の方法を実施させるようにさらに設定されている、請求項12に記載の無線デバイス(512、1700)。
- 無線通信システム(500)において半永続的チャネル状態情報(SP−CSI)報告の活性化または非活性化を可能にするために基地局(502)によって実施される方法であって、
無線デバイス(512)に、SP−CSI報告を活性化または非活性化するための制御メッセージを送ること(600)を含む、方法。 - 前記制御メッセージが物理ダウンリンク制御チャネル上で搬送されるダウンリンク制御情報を含む、請求項14に記載の方法。
- 前記制御メッセージが、SP−CSI報告に関連した前記無線デバイス(512)の識別子を用いてスクランブルをかけられる、請求項14または15に記載の方法。
- SP−CSI報告に関連した前記無線デバイス(512)の前記識別子が、前記無線デバイス(512)のSP−CSIセル無線ネットワーク一時識別子(SP−CSI−RNTI)である、請求項16に記載の方法。
- 前記制御メッセージが、前記制御メッセージは前記SP−CSI報告を活性化するためのものかそれとも非活性化するためのものかを指示する情報を含む、請求項14から17のいずれか一項に記載の方法。
- 前記情報が、前記制御メッセージの1つまたは複数のビットフィールドの中に、設定されたビット値を含み、前記制御メッセージの前記1つまたは複数のビットフィールドは、他の目的のために規定されるが、前記SP−CSI報告を活性化するべきかそれとも非活性化するべきかということを指示するために前記制御メッセージがSP−CSIセル無線ネットワーク一時識別子(SP−CSI−RNTI)を用いてスクランブルをかけられるとき再利用される、請求項18に記載の方法。
- 前記1つまたは複数のビットフィールドが、新データインジケータおよび/または冗長バージョン(RV)をもたらすように規定された1つまたは複数のビットフィールドを含む、請求項19に記載の方法。
- 前記SP−CSI報告を活性化するとき、前記SP−CSIを活性化するための前記1つまたは複数のビットフィールドが、
新データインジケータを通信するように規定されたフィールド、
冗長バージョン(RV)を通信するように規定されたフィールド、
物理アップリンク共有チャネル向けの送信電力制御命令を通信するように規定されたフィールド、および/または
ハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス番号を通信するように規定されたフィールドのうちの1つまたは複数を含む、請求項19または20に記載の方法。 - 前記SP−CSI報告を活性化するとき、前記1つまたは複数のビットフィールドにおける前記ビットがすべてゼロにセットされていると、前記SP−CSIを活性化するための前記制御メッセージが有効化される、請求項19から21のいずれか一項に記載の方法。
- 前記SP−CSI報告を非活性化するとき、前記SP−CSI報告を非活性化するための前記1つまたは複数のビットフィールドが、
新データインジケータを通信するように規定されたフィールド、
冗長バージョン(RV)を通信するように規定されたフィールド、
物理アップリンク共有チャネル向けの送信電力制御命令を通信するように規定されたフィールド、
ハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス番号を通信するように規定されたフィールド、
変調・符号化方式(MCS)を通信するように規定されたフィールド、
周波数領域リソース割り当てを通信するように規定されたフィールド、および/または
時間領域リソース割り当てを通信するように規定されたフィールドのうちの1つまたは複数を含む、請求項19から22のいずれか一項に記載の方法。 - 前記SP−CSI報告を非活性化するとき、
変調・符号化方式を通信するためのビットフィールド、
周波数領域リソース割り当てを通信するためのビットフィールド、および
時間領域リソース割り当てを通信するためのビットフィールド、
のうちの1つまたは複数におけるビットがすべて1にセットされており、かつ
新データインジケータを通信するためのビットフィールド、
冗長バージョン(RV)を通信するためのビットフィールド、
物理アップリンク共有チャネル向けの送信電力制御命令を通信するためのビットフィールド、および
ハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス番号を通信するためのビットフィールド、
のうちの1つまたは複数におけるビットがすべてゼロにセットされている場合には、前記SP−CSI報告を非活性化するための前記1つまたは複数のフィールド、前記SP−CSIを非活性化するための前記制御メッセージが有効化される、請求項19から23のいずれか一項に記載の方法。 - 無線通信システムにおいて半永続的チャネル状態情報(SP−CSI)報告の活性化または非活性化を可能にするための基地局(502、1400)であって、
前記基地局(502、1400)にSP−CSI報告を活性化または非活性化するための制御メッセージを無線デバイス(512)へ送らせるように設定された、処理回路(1404、1504)を備える、基地局(502、1400)。 - 前記処理回路(1404、1504)が、前記基地局(502、1400)に請求項15から24のいずれか一項に記載の方法を実施させるように、さらに設定されている、請求項25に記載の基地局(502、1400)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021185795A JP7351885B2 (ja) | 2018-01-12 | 2021-11-15 | 半永続的csi報告の活性化および非活性化 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862616823P | 2018-01-12 | 2018-01-12 | |
US62/616,823 | 2018-01-12 | ||
PCT/IB2019/050203 WO2019138360A1 (en) | 2018-01-12 | 2019-01-10 | Activation and deactivation of semi-persistent csi reporting |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021185795A Division JP7351885B2 (ja) | 2018-01-12 | 2021-11-15 | 半永続的csi報告の活性化および非活性化 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020536400A true JP2020536400A (ja) | 2020-12-10 |
JP7007403B2 JP7007403B2 (ja) | 2022-01-24 |
Family
ID=65409136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019564177A Active JP7007403B2 (ja) | 2018-01-12 | 2019-01-10 | 半永続的csi報告の活性化および非活性化 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3738262B1 (ja) |
JP (1) | JP7007403B2 (ja) |
KR (1) | KR102283798B1 (ja) |
CN (1) | CN111837352A (ja) |
BR (1) | BR112020014193B1 (ja) |
DK (1) | DK3738262T3 (ja) |
HU (1) | HUE057932T2 (ja) |
WO (1) | WO2019138360A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020154612A1 (en) * | 2019-01-24 | 2020-07-30 | Qualcomm Incorporated | Enhancements to support multiple semi-persistent resource allocations per serving cell |
BR112022007681A2 (pt) * | 2019-11-04 | 2022-07-12 | Qualcomm Inc | Desativação de programação semipersistente para alocação de recurso de entrelaçamento |
CN113965999A (zh) * | 2020-07-21 | 2022-01-21 | 维沃移动通信有限公司 | Pdcch的校验方法、发送方法、终端及网络侧设备 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102158971B (zh) * | 2010-02-11 | 2014-11-05 | 华为技术有限公司 | 实现半持续调度业务或类似半持续调度业务的方法及设备 |
WO2017222329A1 (ko) * | 2016-06-23 | 2017-12-28 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 채널 상태 보고를 위한 방법 및 이를 위한 장치 |
-
2019
- 2019-01-10 DK DK19704876.2T patent/DK3738262T3/da active
- 2019-01-10 HU HUE19704876A patent/HUE057932T2/hu unknown
- 2019-01-10 CN CN201980018352.0A patent/CN111837352A/zh active Pending
- 2019-01-10 KR KR1020207000543A patent/KR102283798B1/ko active IP Right Grant
- 2019-01-10 EP EP19704876.2A patent/EP3738262B1/en active Active
- 2019-01-10 WO PCT/IB2019/050203 patent/WO2019138360A1/en active Search and Examination
- 2019-01-10 BR BR112020014193-3A patent/BR112020014193B1/pt active IP Right Grant
- 2019-01-10 JP JP2019564177A patent/JP7007403B2/ja active Active
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
ERICSSON: "Details of CSI framework[online]", 3GPP TSG-RAN WG1 #90BIS R1-1718436, JPN7020003497, 3 October 2017 (2017-10-03), ISSN: 0004380899 * |
ERICSSON: "On semi-persistent CSI reporting on PUSCH[online]", 3GPP TSG-RAN WG1 #90BIS R1-1718442, JPN7020003496, 3 October 2017 (2017-10-03), ISSN: 0004549062 * |
ERICSSON: "On UL Data Transmission Procedures[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #91 R1-1721015, JPN6020042134, 18 November 2017 (2017-11-18), ISSN: 0004380900 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK3738262T3 (da) | 2022-01-24 |
BR112020014193B1 (pt) | 2021-10-26 |
EP3738262A1 (en) | 2020-11-18 |
WO2019138360A1 (en) | 2019-07-18 |
HUE057932T2 (hu) | 2022-06-28 |
CN111837352A (zh) | 2020-10-27 |
JP7007403B2 (ja) | 2022-01-24 |
BR112020014193A2 (pt) | 2020-09-29 |
EP3738262B1 (en) | 2021-12-29 |
KR20200008658A (ko) | 2020-01-28 |
KR102283798B1 (ko) | 2021-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7351885B2 (ja) | 半永続的csi報告の活性化および非活性化 | |
JP2022538386A (ja) | 複数のtrpを介したpdsch送信のためのジョイントharqフィードバックのシステムおよび方法 | |
JP2024045221A (ja) | 新無線設定されたアップリンク(ul)のための時間リソース | |
US10993129B2 (en) | Terminal, radio communication method, and base station | |
JP7394871B2 (ja) | ダウンリンク半永続スケジューリングのためのマルチtrp送信 | |
JP2023514126A (ja) | 複数の関連付けられたnzp csi-rsを用いた非コードブックベースのマルチtrp puschの信頼性 | |
JP7007403B2 (ja) | 半永続的csi報告の活性化および非活性化 | |
JP2023526813A (ja) | 複数のtrpにわたる単一のcoresetに基づいたpdcchのダイバーシティ | |
EP3666007B1 (en) | Command receipt confirmation in a wireless communication system | |
JP7307855B2 (ja) | 無線通信ネットワークにおける設定ダウンリンク送信および動的ダウンリンク送信をハンドリングする方法および装置 | |
JP2023554600A (ja) | 複数のtrpに対する信頼性の高いcsiフィードバック | |
AU2017423954B2 (en) | User terminal and wireless communication method | |
WO2021034255A1 (en) | Data rate handling for nr-dc with mcg and scg operation in same frequency range | |
WO2023201701A1 (en) | Transmission configuration indicator for wireless communication | |
OA20157A (en) | Activation and deactivation of semipersistent CSI reporting. | |
WO2023166183A1 (en) | Explicit common beam index configuration for physical uplink control channel (pucch) | |
WO2022208472A1 (en) | Dynamic pucch repetition via periodic csi |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200402 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200402 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200402 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201104 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210203 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210506 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211115 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20211115 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20211126 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20211130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7007403 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |