JP2020535855A - 子宮収縮及び胎児心拍数を測定する装置 - Google Patents

子宮収縮及び胎児心拍数を測定する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020535855A
JP2020535855A JP2020513297A JP2020513297A JP2020535855A JP 2020535855 A JP2020535855 A JP 2020535855A JP 2020513297 A JP2020513297 A JP 2020513297A JP 2020513297 A JP2020513297 A JP 2020513297A JP 2020535855 A JP2020535855 A JP 2020535855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
heart rate
fetal heart
subject
uterine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020513297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020535855A5 (ja
JP7280246B2 (ja
Inventor
マルクス シルヴェスター ウォルシュラガー
マルクス シルヴェスター ウォルシュラガー
ハンスヨルグ ゲイウィッツ
ハンスヨルグ ゲイウィッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2020535855A publication Critical patent/JP2020535855A/ja
Publication of JP2020535855A5 publication Critical patent/JP2020535855A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7280246B2 publication Critical patent/JP7280246B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/43Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems
    • A61B5/4306Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems for evaluating the female reproductive systems, e.g. gynaecological evaluations
    • A61B5/4343Pregnancy and labour monitoring, e.g. for labour onset detection
    • A61B5/4362Assessing foetal parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02411Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate of foetuses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/43Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems
    • A61B5/4306Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems for evaluating the female reproductive systems, e.g. gynaecological evaluations
    • A61B5/4343Pregnancy and labour monitoring, e.g. for labour onset detection
    • A61B5/4356Assessing uterine contractions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6823Trunk, e.g., chest, back, abdomen, hip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/02Measuring pulse or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0866Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving foetal diagnosis; pre-natal or peri-natal diagnosis of the baby
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4209Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
    • A61B8/4227Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames characterised by straps, belts, cuffs or braces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0204Acoustic sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0233Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0247Pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/03Detecting, measuring or recording fluid pressure within the body other than blood pressure, e.g. cerebral pressure; Measuring pressure in body tissues or organs
    • A61B5/033Uterine pressure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

対象の子宮収縮及び胎児心拍数を測定するために、対象の腹部102に配置される装置100が提供される。装置100は、対象の腹部102に配置される剛性基部104と、剛性基部104に接続されるよう構成されたカバー106とを含む。カバー106は、対象の子宮収縮に基づき移動可能な可撓性部分を含む。装置100は、剛性基部104に取り付けられ、胎児心拍数を測定するよう構成された胎児心拍数センサ108を更に備える。装置100は、装置100内に配置され、対象の子宮収縮を測定するよう構成された子宮収縮センサ110も備える。

Description

本発明は、ヘルスケアモニタリングの分野に関し、特に、対象の子宮収縮及び胎児心拍数を測定するために対象の腹部に配置される装置に関する。
産科では、特に分娩時に、胎児の健康を評価するために2つの医療パラメータが重要である。これらの2つのパラメータは、胎児心拍数及び子宮収縮(又は子宮活動)である。胎児の状態を決定するには、両方のパラメータを経時的に同時に記録することが重要である。最新の医療機器は、外部トランスデューサを使用してこれらのパラメータを得る。通常、この目的には超音波ドップラー(US)トランスデューサ及びひずみゲージトランスデューサーが使用される。この場合、超音波ドップラートランスデューサーは、胎児心拍数を測定するセンサを備え、ひずみゲージトランスデューサーは、子宮収縮を測定するセンサを備えている。
子宮収縮及び胎児心拍数を同時に測定する場合、最高の信号品質を得るための腹部における最適な位置は通常、2つの測定に対して同一ではない。例えば、胎児心拍数トランスデューサは胎児の心臓の上に直接配置されなければならない。なぜなら、心拍数信号は、ノイズの多い受信超音波信号に含まれることが多いからである。このため、胎児心拍数トランスデューサ及び子宮収縮トランスデューサは、最適化のために個別に調整できるよう、伝統的に分離されている。2つのトランスデューサを分離することは、腹部における所定の位置にトランスデューサを固定するために独立した弾性ベルトが必要になることを意味する。しかしながら、ベルトの配置及び取り付けは時間がかかり、妊婦にとっては不便である。
トランスデューサの数を減らし、理想的には、単一のトランスデューサで最も重要なパラメータをキャプチャすることが有益である。例えば、これは、妊娠中の母親にとってより快適であり、技術的な要素が少なくて済むため、コストが低くなる。しかしながら、2つの測定原理の組み合わせに関連する問題は、ハウジング設計に関する要件及びそれぞれの最適なトランスデューサの配置が互いに適合しない点にある。例えば、胎児心拍数を測定する超音波トランスデューサは、圧電素子を接着できるハウジングベースを必要とする。利用可能な音場の大きさは、均一な量の観測をカバーするために重要である。一方、子宮収縮を測定する陣痛計(toco)トランスデューサの感知エリアのサイズは、感度と直接相関するため、調整可能であるべきである。感度の不足(例えば、脂肪層が広がっている場合)は、突き出ているフィーラーピンにより補償されることができる。
しかしながら、突き出しフィーラーピンは、圧力マーク、皮膚の炎症、身体的な不快感をもたらす。また、トランスデューサのベース上の圧電要素の機械的配置は固定されており、簡単に変更されることはできない。従って、トランスデューサの設計に子宮収縮センサを含めることから生じる構造的な変化は、トランスデューサの性能を低下させるリスクがあり、病院でのトランスデューサの検証の必要性も課す。このため、胎児心拍数(又は超音波)機能に関連するハウジング部品の機械的及び電気的構造の変更又は修正を避けることが望ましい。
EP0300069号は、トランスデューサの例を開示し、そこでは、トランスデューサの機械的及び電気的構造に修正が加えられ、胎児心拍数センサに加えて子宮活動センサが組み込まれる。開示されたトランスデューサは、胎児心拍数測定用の圧電結晶を運ぶ可動ベースプレートと、子宮活動を測定するための抵抗線ひずみ要素とを含む。抵抗線ひずみ要素は、ガイドプレートを介して可動ベースプレートに接続され、これは、ベースプレートにより感知された機械的運動を抵抗線ひずみ要素に伝達し、子宮活動のインジケーションを与える。
抵抗線ひずみ要素は、トランスデューサに追加の機械要素が提供されることを必要とする。潜在的に故障する可能性のある要素が多くなるため、これは、トランスデューサが故障するリスクを高め、トランスデューサを可能な限り小さく保つための要件とも矛盾する。更に、胎児心拍数を測定するための圧電結晶と子宮活動を測定するための抵抗線ひずみ要素とを運ぶベースプレートは、機械的に接続されるため、これらの部品のいずれかに欠陥がある場合、これらの部品の両方が交換される必要がある。また、可動ベースプレートへの要素の機械的接続は、ベースプレートを損傷する可能性がある。強力な液体(消毒液など)の適用も、可動ベースプレートを損傷する可能性があり、トランスデューサにおける漏れをもたらす場合がある。
従って、対象の子宮収縮及び胎児心拍数を測定するための改善された装置が必要である。
上記のように、既存の装置に伴う制限は、何らかの方法でセンサを機械的に接続することなしに、単一の装置で胎児心拍センサ及び子宮収縮センサを組み合わせることができないことであり、従って、装置は、機械的に複雑であり、欠陥が起こるのがセンサの1つか又は両方かに関係なく、装置全体の交換が必要とされる。従って、対象の子宮収縮及び胎児心拍数を測定するための既存の問題を克服する改善された装置を有することは価値があるだろう。
従って、本発明の第1の態様によれば、対象の子宮収縮及び胎児心拍数を測定するために対象の腹部に配置される装置が提供される。装置は、対象の腹部に配置するための剛性基部と、剛性基部に接続するよう構成されたカバーとを有する。カバーは、対象の子宮収縮に基づき移動可能な可撓性部分を含む。この装置は、剛性基部に取り付けられ、胎児心拍数を測定するよう構成された胎児心拍数センサも備えている。装置は、装置内に配置され、対象の子宮収縮を測定するよう構成された子宮収縮センサを更に含む。
いくつかの実施形態では、カバー全体が可撓性部分であり得るか、又はカバーは、可撓性部分が配置される開口部を備え得るか、又は可撓性部分は、カバーの周囲に延在し、剛性基部に接続されるよう構成され得る。
いくつかの実施形態では、子宮収縮センサは、子宮収縮を表す圧力における変動を測定する圧力センサと、子宮収縮を表す光強度における変動を測定する光学センサと、子宮収縮を表す静電容量における変動を測定する静電容量センサと、子宮収縮を表すインダクタンスにおける変動を測定する誘導センサのいずれか1つ又は複数を有する。いくつかの実施形態では、光学センサは、剛性基部に取り付けられ、可撓性部分に向かって光を発するように配置された光源と、剛性基部に取り付けられ、可撓性部分から反射する光を検出するように配置された光検出器とを備えてもよい。いくつかの実施形態では、静電容量センサは、一対の導体を備えてもよく、剛性基部は、導体の対の一方を備えてもよく、カバーは、導体の対の他方を備えてもよい。いくつかの実施形態では、誘導センサは、コイル及び導電性プレートを備えてもよい。いくつかの実施形態では、誘導センサは、一対のインダクタを備えてもよく、剛性基部は、一対のインダクタの一方を備え、カバーは、一対のインダクタの他方を備えてもよい。
いくつかの実施形態では、胎児心拍数センサは、超音波センサ又はマイクロフォンを備えてもよい。いくつかの実施形態では、装置は、剛性基部上の異なる位置に取り付けられた複数の胎児心拍数センサを備えてもよい。これらの実施形態では、各胎児心拍数センサは、胎児心拍数を測定するよう構成されてもよい。いくつかの実施形態では、装置は、装置内の異なる位置に配置された複数の子宮収縮センサを備えてもよい。これらの実施形態では、各子宮収縮センサは、子宮収縮を測定するよう構成されてもよい。
いくつかの実施形態では、カバーは、剛性基部から取り外し可能であってもよい。いくつかの実施形態では、装置は、実質的に気密又は実質的に水密であってもよい。いくつかの実施形態では、装置は、支持部材により対象の腹部に対して保持されるよう構成されてもよい。これらの実施形態では、支持部材は、対象の腹部の周りに装着されるよう構成され得、子宮収縮に基づき可撓性部分の動きを引き起こすために装置と接触するように更に構成され得る。
いくつかの実施形態では、センサは、胎児心拍数及び子宮収縮を同時に測定するよう構成されてもよい。
第2の態様によれば、対象の子宮収縮及び胎児心拍数を測定するため、対象の腹部に置かれるときに装置を作動させる方法が提供される。装置は上記のとおりである。この方法は、胎児心拍数を測定するために胎児心拍数センサを制御するステップ、及び/又は子宮収縮を測定するために子宮収縮センサを制御するステップを含む。
本発明の第3の態様によれば、コンピュータ可読媒体を含むコンピュータプログラム製品が提供され、コンピュータ可読媒体は、その中に組み込まれたコンピュータ可読コードを有し、コンピュータ可読コードは、適切なコンピュータ又はプロセッサにより実行されるとき、コンピュータ又はプロセッサに上記の方法を実行させるよう構成される。
上述の態様及び実施形態によれば、既存の装置の制限が対処される。特に、上記の態様及び実施形態によれば、最小限の構造変化で単一の装置で対象の子宮収縮及び胎児心拍数の両方を確実に測定することが可能である。こうして、2つの測定値を取得するために使用される必要のある装置(及びベルトなどの対応する固定要素)の数が削減される。これは、実際に必要とされる技術的労力も削減し、対象の不快感も最小化する。
更に、上記の態様及び実施形態は、監視品質を損なうことなくこれを可能にする。例えば、カバーは子宮収縮に基づき移動可能な可撓性部分を備えているため、子宮収縮は、胎児心拍数センサの性能を損なうことなく、この動きから測定されることができる。従って、胎児心拍数センサ及び子宮収縮センサの両方から信頼できる測定値が取得されることができる。ここで、2つのセンサは、1つの装置に配置される。胎児心拍数センサの機械的配置及び性能は、子宮収縮センサが斯かる複合装置に配置される場合でも、変更されないままとすることができる。装置のカバーが可撓性部分を含み、一方で装置の基部が剛性であるという事実は、腹部に配置される装置の基部が、攻撃的な液体(消毒液など)に対してより強く、漏れにくいことを意味する。一方、装置の可撓性部分は、子宮収縮の影響を受けやすいため、これが測定されることができる。
更に、子宮収縮により生成される力から生じる、特性における変動を測定するための非機械的センサ(圧力センサ、光学センサ、静電容量センサ、及び/又は誘導センサなど)の使用は、装置を非常に簡素化し、他の方法では必要とされる場合がある機械部品を削減(又は排除)する。これは、装置のサイズが小さくされることを可能にし、更に、装置が機械的な故障に遭遇するリスクを最小化する。
従って、対象の子宮収縮及び胎児心拍数を測定するための既存の問題を克服する改善された装置が提供される。
一実施形態による装置のブロック図である。 一実施形態による装置のブロック図である。 一実施形態による装置の図である。 一実施形態による装置の一部の図である。 一実施形態による使用中の装置の一部の図である。 一実施形態による装置により測定された圧力における変動のグラフ表示である。
実施形態の好適な理解のため、及びそれらがどのように実現されるかをより明確に示されるため、単なる例として、添付の図面が参照される。
上記のように、対象の子宮収縮及び胎児心拍数を測定するための既存の問題を克服する改良された装置が提供される。
図1A及び図1Bは、一実施形態による、対象の子宮収縮及び胎児心拍数(FHR)を測定するために対象の腹部102に配置される装置100の例を示す。本書で説明される装置100は、トランスデューサと呼ばれ、又はいくつかの実施形態では、組み合わせられた陣痛計(トコ)超音波トランスデューサとも呼ばれる。本書で言及される子宮収縮は、子宮活動(UA)とも呼ばれ得る。子宮収縮は、子宮筋の硬化又は緊張を含み、対象の腹部102に置かれた装置100における力をもたらす。
本書に記載の装置100は、密閉容積を含むことができる。密閉容積は、ある容積の気体(例えば、空気)を含むことができる。図1A及び図1Bに示されるように、装置100は、対象の腹部102上に配置される(又は適応する)剛性基部(例えば、剛性基板)104を備える。装置100は、剛性基部104に接続するよう構成されたカバー(例えば、蓋)106を更に備える。カバー106及び剛性基部104は、互いに接続可能な2つの別個の部品であり得る。従って、実際には、装置100は、ケーシング(ハウジングとも呼ばれ得る)を備え、ケーシングは、剛性基部104及びカバー106を備える。剛性基部104及びカバー106は、一緒にケーシング(又はハウジング)を提供する。装置100のカバー106は、可撓性部分(図1A及び図1Bにて図示省略)を含む。この可撓性部分は、対象の子宮収縮に基づき可動である。
剛性基部104に接続されるとき、カバー106は剛性基部104により支持される。剛性基部104及びカバー106は、互いに接続されるとき、両方とも外部(又は周囲)環境にさらされる。使用中、対象の腹部102に配置されるよう構成された装置100の剛性基部104は、対象の腹部102と接触している(より具体的には直接接触している)。一方、装置100のカバー106は、対象の腹部102と接触していない。剛性基部104は、使用時に、カバー106と対象の腹部102との間の分離を提供するよう構成される。従って、使用中、装置100のカバー106は、剛性基部104により対象の腹部102から分離される。
図1A及び図1Bに示されるように、装置100は、胎児心拍数センサ108を備える。胎児心拍数センサ108は、剛性基部104に取り付けられている。胎児心拍数センサ108は、図1A及び図1Bに示されるように、装置100内に配置されるか、又は装置100の外部(外部表面上など)に配置される。胎児心拍数センサ108は、胎児心拍数を測定するよう構成される。装置100はまた、子宮収縮センサ110(陣痛計センサーと呼ばれることもある)を含む。子宮収縮センサ110は、装置100内に配置され、対象の子宮収縮を測定するよう構成される。
胎児心拍センサ108は、剛性基部104に取り付けられており、剛性基部104は、対象の腹部102に配置され、胎児心拍センサ108は、装置100の一部に配置され、これは、対象の腹部102に配置される。いくつかの実施形態では、子宮収縮センサ110は、装置100の剛性基部104に取り付けられるなど、対象の腹部102に配置される装置100の一部に配置されてもよい。図1Aに示されるような他の実施形態では、子宮収縮センサ110は、対象100の腹部102に配置される装置100の部分に対して装置100の対向する部分(又は対象の腹部102に配置される装置100の部分とは反対の装置100の部分)に配置されることができる。例えば、子宮収縮センサ110は、対象の腹部102に配置される装置100の剛性基部104の反対側にある装置100のカバー106に取り付けられてもよい。図1Bに示されるような更に他の実施形態では、子宮収縮センサ110は、剛性基部104とカバー106との間の空間に取り付けられてもよい。例えば、子宮収縮センサ110は、剛性基部104とカバー106との間の空間内に延びる支持部材に取り付けられてもよい。
装置100内の子宮収縮センサ110の位置についていくつかの例が提供されたが、他の例も可能であり、子宮収縮センサ110は実際には、装置100内の任意の位置に配置できる点を理解されたい。
本書に記載の実施形態のいずれにおいても、対象の子宮収縮は、対象の子宮収縮に対する装置100の可撓性部分の反応として子宮収縮センサ110により測定されることができ、これは、対象の腹部102に配置される装置100の剛性基部104での対象の子宮収縮の作用に等しい。これは、最適化された影響のない配置を可能にする。また、胎児心拍数センサ108の位置は、維持されるか、又は不変に保たれ得る。
本書で言及される子宮収縮センサ110は、子宮収縮を表す特性における変動を測定するよう構成された任意のセンサであり得る。特性における変動は、子宮収縮に基づき装置100の可撓性部分の動きによりもたらされる変動である。子宮収縮センサ110は、非機械的センサであり得る。より具体的には、子宮収縮センサ110は、追加の機械的要素を必要とせずに子宮収縮を測定できる任意のセンサであり得る。子宮収縮センサ110は例えば、圧力センサ、光学センサ、容量性センサ、誘導センサ、子宮収縮を測定するのに適した他のセンサ、又は子宮収縮を測定するのに適したセンサの組み合わせの1つ又は複数を含むことができる。子宮収縮センサ110が圧力センサを含む実施形態では、圧力センサは、子宮収縮を表す(及びこれにより引き起こされる)圧力における変動又は変化を測定するよう構成される。例えば、圧力センサは、子宮収縮により引き起こされる対象の子宮筋における張力変動又は変化を、圧力における変動又は変化として測定することができる。圧力における変動又は変化は例えば、装置100内に封入された気体の体積の圧縮及び/又はその後の減圧により生じる。装置100内に封入された気体の体積の圧縮及び/又はその後の減圧から生じる圧力は、圧力センサにより測定されることができる。いくつかの実施形態では、圧力センサは、微小電気機械システム(MEMS)ベースの圧力センサを備えてもよい。こうして、装置100のサイズが縮小されることができる。
子宮収縮センサ110が光学センサを含む実施形態では、光学センサは、子宮収縮を表す(及び子宮収縮により引き起こされる)光強度における変動又は変化を測定するよう構成される。例えば、子宮収縮により引き起こされる対象の子宮筋における張力変動又は変化は、光強度における変動又は変化として光学センサにより測定されることができる。例示的な光学センサの実施形態では、光学センサは、剛性基部104に取り付けられ、可撓性部分に向けて光を発するように配置された光源と、同様に剛性基部104に取り付けられ、可撓性部分から反射する光を検出するように配置された光検出器とを備えてもよい。これらの実施形態のいくつかでは、可撓性部分は反射材料を含むことができる。例えば、可撓性部分の少なくとも一部は反射材料から形成されてもよく、又は可撓性部分は反射材料で少なくとも部分的にコーティングされてもよい。
子宮収縮センサ110が容量性センサを含む実施形態では、容量性センサは、子宮収縮を表す(及びこれにより引き起こされる)静電容量における変動又は変化を測定するよう構成される。例えば、子宮収縮により引き起こされる対象の子宮筋における張力変動又は変化は、静電容量における変動又は変化として容量性センサにより測定されることができる。例示的な静電容量センサの実施形態では、静電容量センサは一対の導体を備えてもよい。例えば、装置100の剛性基部104は導体の対の一方を備えてもよく、装置100のカバー106は導体の対の他方を備えてもよい。即ち、剛性基部104は、一対の導体の一方の導体を含むことができ、カバー106は、一対の導体の他方の導体を含むことができる。
子宮収縮センサ110が誘導センサを含む実施形態では、誘導センサは、対象の子宮収縮を表す(及びこれにより引き起こされる)インダクタンスにおける変動又は変化を測定するよう構成される。例えば、子宮収縮により引き起こされる対象の子宮筋における張力変動又は変化は、インダクタンスにおける変動又は変化として誘導センサにより測定されることができる。例示的な誘導センサの実施形態では、誘導センサは一対のインダクタを備えてもよい。例えば、装置100の剛性基部104は、一対のインダクタの一方を備えてもよく、装置100のカバー106は、一対のインダクタの他方を備えてもよい。即ち、剛性基部104は、一対のインダクタの一方のインダクタを含むことができ、カバー106は、一対のインダクタの他方のインダクタを含むことができる。別の例示的な誘導センサの実施形態では、誘導センサは、コイル及び導電性(例えば、金属)プレートを備えてもよい。
子宮収縮センサ110のタイプについていくつかの例が提供されたが、他の例も可能であり、子宮収縮センサ110は実際、子宮収縮を測定するのに適した任意のセンサ、又は子宮収縮を測定するのに適したセンサの任意の組み合わせを含むことができる。
本書に記載の実施形態のいずれにおいても、胎児心拍センサ108の一部又は全体、及び子宮収縮センサ110の一部又は全体は、プリント回路基板(PCB)上に配置又は接続されることができる。いくつかの実施形態では、胎児心拍数センサ108及び/又は子宮収縮センサ110は、1つ又は複数の他の要素(例えば、後に詳述されるプロセッサなど)に接続されるコンピューティング及び/又は通信インターフェース(例えば、回路又はデジタルインターフェース)を備えてもよい。
いくつかの実施形態では、本書に記載の装置100は、気密(又は実質的に気密)又は水密(又は実質的に水密)とすることができる。これは、装置100が水中用途で使用されることができるという有利な効果を有する。これらの実施形態のいくつかでは、子宮収縮センサ110は、少なくとも圧力センサを備えてもよい。いくつかの実施形態では、装置100を試験して、例えば試験段階で真空測定により水密又は気密(又は十分に水密又は気密)であるかどうかが決定されることができる。いくつかの実施形態では、対象の腹部102に配置される装置100の剛性基部104が、装置100のカバー106とは異なる材料、又は装置100の可撓性部分とは異なる材料で作られることができる(この場合、装置100のカバー106の残りは、剛性基部104と同じ材料で作られてもよい。)。例えば、対象の腹部102に配置される装置100の剛性基部104は、装置のカバー106の材料又は装置100の可撓性部分の材料よりも強く、より弾力性があり、より耐性があり、及び/又は硬い材料で作られることができる。これは、対象の腹部102に配置される装置100の剛性基部104が攻撃的な液体(攻撃的な消毒液など)と接触する場合に有益である。攻撃的な液体は、柔らかい材料を損傷する可能性があり、装置100における漏れを引き起こす場合がある。従って、装置100は、対象の子宮収縮に基づき移動可能な可撓性部分を含む装置100のカバー106により子宮収縮に敏感であり、装置100はより堅牢でもある。
本書に記載の実施形態のいずれにおいても、剛性である装置100の一部(例えば、装置100の基部104、及びオプションで装置100のカバー106の一部)は、子宮収縮に対してその構造を維持する部分であり得る。例えば、剛性である装置100の一部は、子宮収縮により生成される力に関係なくその構造を維持し得る。剛性である装置100の一部は例えば、硬く、変形不能及び/又は非可撓性である装置100の一部であってもよい。いくつかの実施形態において、剛性である装置100の一部は、剛性材料(例えば、硬質プラスチック、ポリフェニルスルホンPPSU、ガラス繊維強化アクリルニトリルブタジエン−スチロール共重合体ABS、又はその他の剛性材料などの非弾性材料)で形成される装置100の一部であり得る。いくつかの実施形態によれば、剛性材料は例えば、複合材料であってもよい。本書に記載される実施形態のいずれかにおいて、可動である装置100の可撓性部分は、変形可能又は可撓性である部分であり得る。いくつかの実施形態では例えば、可動である装置100の可撓性部分は、柔らかく、変形可能及び/又は可撓性のある材料(例えば、ゴム、ポリウレタンPUR、ポリアミドPU、又は他の柔らかい、変形可能な、及び/若しくは可撓性のある材料などのエラストマー又は弾性材料)で形成される部分であり得る。いくつかの実施形態によれば、柔らかく、変形可能及び/又は可撓性のある材料は例えば、複合材料であってもよい。
いくつかの実施形態では、装置100のカバー106全体が可撓性部分であり得る。他の実施形態では、装置100のカバー106は、開口部を含むことができる。この開口部に、又は開口部を横切って、可撓性部分が配置される。例えば、可撓性部分は、装置100のカバー106の開口部内に又は開口部を横切って配置される可撓性膜などの可撓性表面を備えてもよい。装置100のカバー106の開口部はオプションで、環状溝などの溝により囲まれていてもよい。開口部を囲むカバー106の少なくとも一部は剛性であってもよい。可撓性部分が配置される開口を備える装置100のカバー106の代わりに又はこれに加えて、いくつかの実施形態によれば、可撓性部分は、装置100のカバー106の周囲に延在することができる。これらの実施形態では、装置100のカバー106の周囲に延びる可撓性部分は、装置100の剛性基部104に接続されるよう構成されてもよい。従って、いくつかの実施形態では、装置100は、可撓性部分がカバー106と剛性基部104との間に(例えば、可撓性バンドとして)配置されるコンサーティーナ配置を有してもよい。これらの実施形態のいくつかでは、可撓性部分が間に配置される基部104とカバー106との両方が剛性であり得る。
いくつかの実施形態では、子宮収縮センサ110の感度は、可動である可撓性部分の範囲及び/又は装置100内の気体の密閉容積に基づき調整可能であってもよい。いくつかの実施形態によれば、単一の可撓性部分のみが提供されてもよいが、他の実施形態によれば、複数の可撓性部分が存在することも可能である。先に述べたように、子宮収縮は、子宮筋の硬化又は緊張を含み、これは、対象の腹部102に置かれた装置100に力をもたらす。より具体的には、力は装置100の可撓性部分に作用する。この力は、可撓性部分の動きを引き起こし、従って、可撓性部分は、気体の圧縮により装置100内部の気体の体積を減少させる。
図2は、一実施形態による、対象の子宮収縮及び胎児心拍数を測定するために対象の腹部102に配置される装置100の例を示す。装置100は、対象の腹部102に配置される剛性基部104と、剛性基部104に接続されるよう構成されたカバー106とを含む。装置100のカバー106は、子宮収縮に基づき移動可能な可撓性部分200を含む。
この図示された例示的な実施形態では、装置100のカバー106は、可撓性部分200が配置される開口を含む。より具体的には、この図示された例示的な実施形態における可撓性部分200は、装置100のカバー106における開口部を横切って配置された可撓性表面(可撓性膜など)を含む。この図示された例示的な実施形態では、開口部は環状溝により囲まれている。可撓性部分200は、装置100の内側における開口部にわたって配置される。より具体的には、この図示された例示的な実施形態では、可撓性部分200は、装置のカバー106の内面全体を覆う。図示されたこの例示的な実施形態における可撓性部分200はまた、開口部を通って延びて、装置100のカバー106の表面上に突出する。
この図示された例示的な実施形態による装置100は、剛性ボタン202も備える。剛性ボタン202は、装置100のカバー106の開口部に配置され、可撓性部分200(又は、より具体的には、開口部を通り延在する可撓性部分200の部分)により装置100のカバー106に接続される。剛性ボタン202はまた、装置100のカバー106の表面上に突出する。剛性ボタン202の目的は、装置100を支持部材(ベルト、ストラップ、又は他の支持部材など)に取り付けることである。これは、対象の腹部102に対して装置100を保持するよう、対象の腹部102の周りに装着されるよう構成される。これについては後でより詳細に説明される。しかしながら、これは、装置100の1つの例示的な実施形態にすぎず、他の例示的な実施形態では、剛性ボタン202が存在しなくてもよく、装置100が別の態様で対象の腹部102に対して所定の位置に保持されてもよい点を理解されたい。
装置が剛性ボタン202を含むいくつかの実施形態では、剛性ボタン202の端部は、装置100の内部容積内に延在することができる。子宮収縮センサ110が光学センサを含むこれらの実施形態では、装置100の内部容積内に延在する剛性ボタン202の端部は反射面を含むことができる。例えば、光源が剛性基部104に取り付けられて、剛性ボタン202の反射面に向かって光を放射するように配置されることができる。光検出器も剛性基部104に取り付けられ、剛性ボタン202の反射面から反射された光を検出するように配置されてもよい。剛性ボタン202が可撓性部分200により装置100のカバー106に接続されるとき、子宮収縮に応答する可撓性部分200の動きは、剛性ボタン202の動きをもたらし、その結果、子宮収縮を表す光強度における変動が光検出器で検出される。しかしながら、これは子宮収縮が測定されることができる方法の一例にすぎず、他の例では、装置100は、子宮収縮を測定するよう構成された他の任意のセンサを含むことを理解されたい。
図2の図示された例示的な実施形態では、可動である可撓性部分200を除いて、装置100のカバー106及び装置100の基部104は剛性である(例えば、硬質プラスチックなどの硬質材料で形成される)。図2にて図示省略されるが、胎児心拍数センサ108は、装置100内の剛性基部104に取り付けられ、剛性基部104は、対象の腹部102に配置されるためのものである。子宮収縮センサ110も装置100内に配置される。図示された例示的な実施形態では、子宮収縮により引き起こされる装置100に対する力は、装置100の剛性基部104に対して可撓性部分200を動かし、可撓性部分200のこの動きは、装置100内部の気体の体積を圧縮する。
図3は、装置100の例を示し、これは、胎児心拍数センサ108が位置する対象の腹部102上に配置するよう構成された剛性基部104を備える。この図示された例示的な実施形態では、胎児心拍数センサ108は、複数の感知要素108a、108b、108c、108d、108e、108f、108gを備える。この例示的な実施形態による装置100は7つの感知要素を含むが、他の任意の数の感知要素も可能である点を理解されたい。いくつかの実施形態では、複数の感知要素は、互いに等距離に配置、又は等間隔に配置されることができる。例示のために、腹部102上に配置される装置100の剛性基部104のみが図3に示される。しかしながら、装置100は、カバー106及び子宮収縮センサ110も含む点を理解されたい。
いくつかの実施形態では、本書で説明される胎児心拍数センサ108は、超音波センサであり得る。いくつかの実施形態では、超音波センサ108は、複数の超音波感知要素108a、108b、108c、108d、108e、108f、108g(例えば、図3に示されるように配置される)を備えてもよい。これらの実施形態のいくつかでは、複数の超音波感知素子は、互いに等距離に配置、又は等間隔に配置されてもよい。これは例えば、より均一な音場を提供することができる。装置100が備え得る胎児心拍センサ108のタイプの例が提供されたが、胎児心拍数を測定するのに適した他のタイプのセンサ又はセンサの任意の組み合わせも可能である点を理解されたい。例えば、胎児心拍数センサ108の別の例はマイクロフォンであり、当業者は胎児心拍数測定に使用されることができる他のセンサも知っているであろう。
いくつかの実施形態では、装置100は単一の胎児心拍数センサ108を備えてもよく、一方、他の実施形態では、装置100は複数の胎児心拍数センサ108を備えてもよい。装置100が複数の胎児心拍数センサ108を含む実施形態では、複数の胎児心拍数センサ108は、剛性基部104上の異なる位置に取り付けられ、各胎児心拍数センサ108は、胎児心拍数を測定するよう構成され得る。同様に、いくつかの実施形態では、装置100は単一の子宮収縮センサ110を備えてもよく、他の実施形態では、装置100は複数の子宮収縮センサ110を備えてもよい。装置100が複数の子宮収縮センサ110を含む実施形態では、複数の子宮収縮センサ110は、装置100内の異なる位置に配置されてもよく、各子宮収縮センサ110は、子宮収縮を測定するよう構成されてもよい。
本書に記載の実施形態のいずれにおいても、装置100のカバー106は、装置100の剛性基部104から取り外し可能であってもよい。従って、装置100のカバー106は、いくつかの実施形態によれば交換可能であり得る。これは、有利である。なぜなら、装置100のカバー106及び/又は装置100内に位置する子宮収縮センサ110が、胎児心拍数センサ108が取り付けられる装置100の剛性基部104を交換する必要なく交換されることができるからである。同様に、胎児心拍センサ108が取り付けられる装置100の剛性基部104は、装置100のカバー106及び/又は装置100内に位置する子宮収縮センサ110を交換する必要なく交換されることができる。
従って、本書では、対象の子宮収縮及び胎児心拍数を測定するための改善された装置100が提供される。対象の子宮収縮及び胎児心拍数を測定するため、対象の腹部102に置かれるとき、本書に記載の装置100を作動させる方法も提供される。この方法は、胎児心拍数を測定するために胎児心拍数センサ108を制御するステップを含む。代替的又は追加的に、この方法は、子宮収縮を測定するために子宮収縮センサ110を制御するステップを含む。胎児心拍数及び子宮収縮の両方が測定されるいくつかの実施形態では、センサ108、110は、胎児心拍数及び子宮収縮を同時に測定するよう構成されてもよい。例えば、胎児心拍数センサ108は、胎児心拍数を測定するよう制御されてもよく、子宮収縮センサ110は、子宮収縮を同時に測定するよう制御されてもよい。
いくつかの実施形態によれば、プロセッサ(図示省略)は、本書に記載の態様で胎児心拍数センサ108を制御して胎児心拍数を測定し、子宮収縮センサ110を制御して子宮収縮を測定するよう構成され得る。図にて図示省略されるが、いくつかの実施形態では、装置100はプロセッサを備えてもよい。他の実施形態では、プロセッサは、装置100の外部にある(即ち、装置100とは別、又は装置100から離れている)とすることができる。例えば、プロセッサは別の装置の一部とすることができる。プロセッサは、1つ若しくは複数のプロセッサ(1つ若しくは複数のマイクロプロセッサMPUなど)、1つ若しくは複数の処理ユニット、1つ若しくは複数のマルチコアプロセッサ、及び/又は1つ若しくは複数のコントローラ(1つ若しくは複数のマイクロコントローラMCUなど)を含むことができる。これは、本書に記載の態様で胎児心拍数センサ108を制御して胎児心拍数を測定し、子宮収縮センサ110を制御して子宮収縮を測定するよう構成又はプログラムされる。特定の実現では、プロセッサは、複数のソフトウェア及び/又はハードウェアモジュールを含むことができる。それぞれは、装置100に関連して本書で説明される方法の個々のステップ又は複数のステップを実行するように、又は実行するために構成される。
また、図にて図示省略されるが、いくつかの実施形態では、装置100は通信インターフェース(又は回路)を備えてもよい。通信インターフェースは、装置100が1つ又は複数の他の装置と通信(又は接続)することを可能にするようにするためのものであり得る。例えば、プロセッサが装置100の外部にある(即ち、装置100とは別又はこれから離れている)実施形態では、プロセッサは、通信インターフェースを介して、胎児心拍数センサ108を制御して胎児心拍数を測定し、及び/又は子宮収縮センサ110を制御して子宮収縮を測定することができる。通信インターフェースは、無線、有線接続、又は他の通信(又はデータ転送)機構を介して通信するよう構成されてもよい。いくつかの無線の実施形態では、通信インターフェースは例えば、通信のために無線周波数(RF)、ブルートゥース、又は他の無線通信技術を使用してもよい。いくつかの実施形態では、装置100は、測定値(又はデータ若しくは情報)を1つ又は複数の他の装置に転送してもよい。例えば、装置100は、測定された胎児心拍数及び/又は測定された子宮収縮を1つ又は複数の他の装置に転送してもよい。これらの実施形態では、測定値(又はデータ若しくは情報)は、通信インターフェースを介して転送されることができる。
本書では、装置100は特定の要素を含むものとして説明されるが、装置100は、前述のものに追加の又は代替の要素を等しく含み得る点を理解されたい。例えば、いくつかの実施形態では、装置100は、装置100に電力を供給するためのバッテリ若しくは他の電源を有し、又は装置100を主電源、他の要素若しくは要素の任意の組み合わせに接続する手段を有することができる。
図4は、例示的な実施形態による、使用中の対象の子宮収縮及び胎児心拍数を測定するために対象の腹部102に配置される装置100の図である。図4に示されるように、いくつかの実施形態では、本書に記載の装置100は、対象の腹部102(又は周囲)に着用するよう構成された支持部材(ベルト、ストラップ、又は他の支持部材など)400に取り付け可能とすることができる。装置100は、支持部材400により対象の腹部102に対して保持されるよう構成されることができる。従って、支持部材400は、対象の腹部102上の適所に装置100を保持する(又は装置100を固定する)ことができる。支持部材400は例えば、腹部102で対象の体の胴の周りに延在するよう構成されることができる。支持部材400は、弾性材料から形成されてもよく、又は弾性材料を含んでもよい。支持部材400は更に、子宮収縮に基づき可撓性部分の動きを引き起こすために装置100と接触するよう構成され得る。剛性基部104は、装置100の使用中に対象の腹部102と皮膚接触するが、カバー106は対象の腹部102と皮膚接触しない。図示されたこの例示的な実施形態では、代わりに、カバー106が支持部材400と接触している。
図4に示される例示的な実施形態では、装置100は、図2に示される形態である。しかしながら、装置100は、他の形態をとってもよく、任意の適切な取り付け機構により支持部材400(図4又は他の種類の支持部材など)に依然として取り付け可能であり得る点を理解されたい。図4に示される例示的な実施形態では、装置100の剛性ボタン202は、支持部材400における穴(例えば、ボタン穴又はスリット)を通して配置される。こうして、支持部材400は装置100に固定されることができる。従って、剛性ボタン202を使用して、装置100は所定の位置に保持されることができる。いくつかの実施形態では、装置100は、規定された力の伝達を確実にするため、支持部材400の中心に置かれてもよい。
図4の例示的な実施形態に示されるように、装置100を対象の腹部102上の特定の位置に保持するため、装置100を対象の腹壁に押し付ける力F1が必要である。図示されたこの例示的な実施形態では、この力は、装置100を対象の腹部102上の適所に保持する支持部材400により生成される。装置100が動くのを防ぐため、対象の腹壁の弾性により生成される等しい反力F2が必要とされる。子宮筋収縮の場合、第3の力F3が生成され、この力が反力F2を増加させる。装置100を静止状態に保つため、支持部材400はこの力のバランスをとる。結果として、装置100を腹壁に押し付ける力F1及び反力F2は常に同じである。この理由のため、子宮収縮により引き起こされる力は、装置100内に位置する子宮収縮センサ110により測定され得る。
支持部材400に装置100を取り付けるための剛性ボタン202を装置100が備える例示的な実施形態が図2及び図4を参照して説明されたが、当業者は、装置100を支持部材400に取り付けるための他の機構(図4に示されるような)に気付くであろう。例えば、剛性ボタン202の代わりに、装置100は、装置100を支持部材400に取り付けるためのクリップ(アダプタークリップなど)を備えてもよい。より具体的には、装置100のカバー106はクリップを備えてもよい。他の実施形態では、装置100は単に、支持部材400と対象の腹部102との間に配置されてもよい。また、装置100が対象の腹部102上の適所に保持される態様についていくつかの例が提供されたが、他の例も可能であり、当業者はこれらの他の例を知っているであろう。
図5は、一実施形態による装置100の子宮収縮センサ110により測定された経時的な圧力における変動のグラフ表示である。従って、この図示された実施形態では、装置100の子宮収縮センサ110は、子宮収縮を表す圧力における変動を測定するよう構成された圧力センサである。図5に示されるように、圧力センサは十分な解像度で圧力における変動を検出することができる。図示された実施形態では、装置100の試験中にシミュレートされた子宮収縮により0.025Nの力増分が生成される。この図示された実施形態では、圧力における変動ΔFは0.03Nとして測定され、これは、圧力センサが十分な精度及び有意なステップ間隔で値を提供できることを示す。
従って、本書では、対象の子宮収縮及び胎児心拍数を測定するための改善された装置100及び改善された装置100を作動させる方法が提供される。本書に記載の装置及び方法は例えば、妊娠中、陣痛中及び出産中に対象及び胎児を監視するのに有用であり得る。
コンピュータ可読媒体を含むコンピュータプログラム製品が更に提供され、コンピュータ可読媒体は、その中に具現化されたコンピュータ可読コードを有し、適切なコンピュータ又はプロセッサによる実行時に、コンピュータ又はプロセッサが本書に記載の方法を実行することともたらすよう構成される。より具体的には、適切なコンピュータ又はプロセッサによる実行時に、コンピュータ又はプロセッサは、本書に記載の方法に従って装置を作動させることができる。
開示された実施形態に対する変形は、図面、開示、及び添付の特許請求の範囲の研究から、請求項に記載された発明を実施する当業者により理解及び達成され得る。請求項において、「有する」という語は他の要素又はステップを排除するものではなく、不定冠詞「a」又は「an」は複数性を排除するものではない。単一のプロセッサ又は他のユニットは、特許請求の範囲に記載されたいくつかのアイテムの機能を果たし得る。特定の手段が相互に異なる従属請求項に記載されるという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用されることができないことを示すものではない。コンピュータプログラムは、他のハードウェアとともに、又はその一部として提供される光学式記憶媒体又はソリッドステート媒体などの適切な媒体において格納/配布されることができるが、インターネット又は他の有線若しくは無線通信システムを介してといった他の形式で配布されることもできる。請求項における参照符号は、範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。

Claims (15)

  1. 対象の子宮収縮及び胎児心拍数を測定するために前記対象の腹部に配置される装置であって、
    前記対象の腹部に配置される剛性基部と、
    前記剛性基部に接続するよう構成されたカバーであって、前記対象の子宮収縮に基づき移動可能な可撓性部分を含む、カバーと、
    前記剛性基部に取り付けられ、前記胎児心拍数を測定する胎児心拍数センサと、
    前記装置内に配置され、前記対象の子宮収縮を測定する子宮収縮センサとを有する、装置。
  2. 前記カバー全体が可撓性部分であるか、又は
    前記カバーが、前記可撓性部分が配置される開口を含むか、又は
    前記可撓性部分が、前記カバーの周辺に延在し、前記剛性基部に接続される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記子宮収縮センサが、
    子宮収縮を表す圧力における変動を測定する圧力センサと、
    子宮収縮を表す光強度における変動を測定する光学センサと、
    子宮収縮を表す静電容量における変動を測定する静電容量センサと、
    子宮収縮を表すインダクタンスにおける変動を測定する誘導センサのいずれか1つ又は複数を有する、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記光学センサが、
    前記剛性基部に取り付けられ、前記可撓性部分に向かって光を発するように配置された光源と、
    前記剛性基部に取り付けられ、前記可撓性部分から反射された光を検出するように配置された光検出器とを有する、請求項3に記載の装置。
  5. 前記静電容量センサが一対の導体を含み、前記剛性基部は前記一対の導体の一方の導体を含み、前記カバーが前記一対の導体の他方の導体を含む、請求項3に記載の装置。
  6. 前記誘導センサが、
    コイル及び導電板;又は
    一対のインダクタを含み、前記剛性基部は、前記一対のインダクタの一方のインダクタを含み、前記カバーが、前記一対のインダクタの他方のインダクタを含む、請求項3に記載の装置。
  7. 前記胎児心拍数センサが、超音波センサ又はマイクロフォンを含む、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記装置が、前記剛性基部上の異なる位置に取り付けられた複数の胎児心拍センサを含み、各胎児心拍センサは、前記胎児心拍数を測定する、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記装置が、前記装置内の異なる位置に配置された複数の子宮収縮センサを含み、各子宮収縮センサは、子宮収縮を測定する、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記カバーが、前記剛性基部から取り外し可能である、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記装置が、実質的に気密又は実質的に水密である、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記装置が、支持部材により前記対象の腹部に対して保持され、前記支持部材は、前記対象の腹部の周りに装着され、前記子宮収縮に基づき前記可撓性部分の動きをもたらすよう前記装置と接触する、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記センサが、前記胎児心拍数及び前記子宮収縮を同時に測定する、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 対象の子宮収縮及び胎児心拍数を測定するため、前記対象の腹部に配置されるとき、装置を作動させる方法において、
    前記装置が、請求項1乃至13のいずれか一項に記載される通りであり、
    前記方法は、
    前記胎児心拍数センサを制御して前記胎児心拍数を測定するステップ、及び/又は
    前記子宮収縮センサを制御して前記子宮収縮を測定するステップを有する、方法。
  15. コンピュータに請求項14に記載の方法を実行させるコンピュータ可読コードを含むコンピュータプログラム。
JP2020513297A 2017-10-06 2018-10-02 子宮収縮及び胎児心拍数を測定する装置 Active JP7280246B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17195205.4 2017-10-06
EP17195205.4A EP3466329A1 (en) 2017-10-06 2017-10-06 Device for measuring uterine contractions and fetal heart rate
PCT/EP2018/076740 WO2019068684A1 (en) 2017-10-06 2018-10-02 DEVICE FOR MEASURING UTERINE CONTRACTIONS AND FETAL CARDIAC RHYTHM

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020535855A true JP2020535855A (ja) 2020-12-10
JP2020535855A5 JP2020535855A5 (ja) 2021-11-11
JP7280246B2 JP7280246B2 (ja) 2023-05-23

Family

ID=60138190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020513297A Active JP7280246B2 (ja) 2017-10-06 2018-10-02 子宮収縮及び胎児心拍数を測定する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11666268B2 (ja)
EP (2) EP3466329A1 (ja)
JP (1) JP7280246B2 (ja)
CN (1) CN111163689B (ja)
WO (1) WO2019068684A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11877890B2 (en) * 2017-12-12 2024-01-23 Cassandra ELDER Device and method for securing a transducer in position
EP3744239A1 (en) 2019-05-27 2020-12-02 Koninklijke Philips N.V. Apparatus for monitoring uterine contractions
CN110613435B (zh) * 2019-09-16 2022-09-23 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 一种胎心率和宫缩压力的检测方法
EP3909502A1 (en) * 2020-05-11 2021-11-17 Koninklijke Philips N.V. Apparatus for monitoring uterine contractions

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1348154A (en) * 1971-08-31 1974-03-13 Nat Res Dev Instruments for the measurement of foetal heart rate and intrauterine pressure
JPH01170445A (ja) * 1987-07-21 1989-07-05 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 変換器
JP2008161687A (ja) * 2007-01-03 2008-07-17 General Electric Co <Ge> 組み合わせ型子宮活動および胎児心拍数モニタ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1604251A (en) 1977-05-16 1981-12-09 Nat Res Dev Body function detection and medical instruments therefor
US5289827A (en) * 1992-03-17 1994-03-01 Orkin Frederic L Uterine contraction sensing method
US6048323A (en) * 1995-10-02 2000-04-11 Hon; Edward H. Transducer support plate and tocodynamometer attachment system
US5807271A (en) 1997-04-14 1998-09-15 Tayebi; Sean Fetal heartbeat and uterine contraction
US6879858B1 (en) 1998-11-25 2005-04-12 Reproductive Health Technologies, Inc. Uterine contraction detection and initiation system and method
IL151284A0 (en) * 2002-08-15 2003-04-10 Mysens Ltd System and method for fetal monitoring
AU2003258296A1 (en) * 2002-08-19 2004-03-03 Czarnek And Orkin Laboratories, Inc. Capacitive uterine contraction sensor
EP1750587A4 (en) * 2004-05-11 2009-08-19 Maternus Partners Ltd MOBILE APPARATUS FOR MONITORING WORK CONTRACTIONS AND CARDIAC FREQUENCY
US20130331704A1 (en) 2010-12-06 2013-12-12 Aram T. Salzman Flexible ultrasound transducer device
RU2013141172A (ru) 2011-02-08 2015-03-20 Борд Оф Трастиз Оф Дзе Юниверсити Оф Арканзас Пневматический токодинамометр
US10092271B2 (en) 2011-04-13 2018-10-09 Cornell University Ultrasound transducer probe and methods
US20130261464A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Rahul Singh Conformal fetal heart monitor and system for use therewith
GB201305937D0 (en) * 2013-04-02 2013-05-15 Monica Healthcare Ltd Fetal movement monitor
CA2920566A1 (en) * 2013-08-08 2015-02-12 Richard S. Gaster Wireless pregnancy monitor
WO2015082987A1 (en) 2013-12-06 2015-06-11 Secretary, Department Of Biotechnology Fetomaternal parameter monitoring system
WO2015117049A2 (en) * 2014-01-31 2015-08-06 Cline Benjamin Kahn Devices and methods for monitoring pregnancy
US9713430B2 (en) 2015-03-16 2017-07-25 Nuvo Group Ltd. Acoustic sensors for abdominal fetal cardiac activity detection
US20160317091A1 (en) 2015-04-29 2016-11-03 Olasinbo Olukoya Prenatal Monitor Assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1348154A (en) * 1971-08-31 1974-03-13 Nat Res Dev Instruments for the measurement of foetal heart rate and intrauterine pressure
JPH01170445A (ja) * 1987-07-21 1989-07-05 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 変換器
JP2008161687A (ja) * 2007-01-03 2008-07-17 General Electric Co <Ge> 組み合わせ型子宮活動および胎児心拍数モニタ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019068684A1 (en) 2019-04-11
EP3466329A1 (en) 2019-04-10
EP3691522A1 (en) 2020-08-12
US11666268B2 (en) 2023-06-06
US20200315521A1 (en) 2020-10-08
EP3691522B1 (en) 2023-08-23
JP7280246B2 (ja) 2023-05-23
CN111163689B (zh) 2022-06-28
CN111163689A (zh) 2020-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7280246B2 (ja) 子宮収縮及び胎児心拍数を測定する装置
JP7042300B2 (ja) 胸から圧搾された母乳量を査定するためのシステム
US9101274B2 (en) Sensor, sensor pad and sensor array for detecting infrasonic acoustic signals
TWI631930B (zh) 生理訊號感測裝置
JP2017535305A5 (ja)
CA2803885A1 (en) Non-invasive blood pressure sensor
WO2009074928A1 (en) Measurement apparatus and method
JP2011239840A (ja) 血圧測定システム
US20110077537A1 (en) Pulse wave measurement device and pulse wave measuring
CN107530008B (zh) 传感器单元
KR102554695B1 (ko) 혈압 측정 디바이스 및 방법
JP2016174783A (ja) 呼吸に伴う人間の体表面の変位を検出するセンサ装置
KR20180008913A (ko) 경동맥 협착을 감지하기 위한 요크
US20180206731A1 (en) Pressure sensor and blood pressure measurement device
JP2000041960A (ja) 腕携帯機器
WO2019163515A1 (ja) 生体センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7280246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150