JP2020535669A - 無線通信方法及びネットワークノード - Google Patents

無線通信方法及びネットワークノード Download PDF

Info

Publication number
JP2020535669A
JP2020535669A JP2019565903A JP2019565903A JP2020535669A JP 2020535669 A JP2020535669 A JP 2020535669A JP 2019565903 A JP2019565903 A JP 2019565903A JP 2019565903 A JP2019565903 A JP 2019565903A JP 2020535669 A JP2020535669 A JP 2020535669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network node
terminal device
transmission
information
uplink transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019565903A
Other languages
English (en)
Inventor
チェン、ウェンホン
チャン、チー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2020535669A publication Critical patent/JP2020535669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1273Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0226Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/04Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/365Power headroom reporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/27Control channels or signalling for resource management between access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • H04W52/346TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading distributing total power among users or channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

無線通信方法及びネットワークノードを提供し、通信性能を向上させることができる。該方法は、第1ネットワークノードは第1端末装置の伝送関連情報について少なくとも1つの第2ネットワークノードと通信し、前記第1ネットワークノードと前記第2ネットワークノードは前記第1端末装置にサービスを提供するステップと、前記第1ネットワークノードは前記伝送関連情報に基づき前記第1端末装置をスケジューリングするステップと、を含む。

Description

本願の実施例は通信分野に関し、より具体的には、無線通信方法及びネットワークノードに関する。
無線通信システムでは、複数のネットワークノードが端末装置にサービスを提供し、例えば、複数の基地局又はより多くの送信ノードが端末装置にサービスを提供する。
将来の無線通信システムでは、通信性能の要件が高く、複数のネットワークノードのシーンに応じて通信性能を如何に向上するかは解決を急ぐ問題となっている。
本願の実施例は、通信性能を向上させることができる無線通信方法及びネットワークノードを提供する。
第1態様によれば、無線通信方法を提供し、第1ネットワークノードは第1端末装置の伝送関連情報について少なくとも1つの第2ネットワークノードと通信し、前記第1ネットワークノードと前記第2ネットワークノードは前記第1端末装置にサービスを提供するステップと、
前記第1ネットワークノードは前記伝送関連情報に基づき前記第1端末装置をスケジューリングするステップと、を含む。
選択肢として、前記第1ネットワークノードは前記伝送関連情報に基づき前記第1端末装置をアップリンクスケジューリングする。
第1態様において、第1態様の可能な実施形態では、前記伝送関連情報は、
前記第1端末装置が前記第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時間領域、周波数領域及び/又はコードドメイン利用可能リソース情報、
前記第1端末装置が前記第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時の電力上限情報、保証電力情報、
前記第1端末装置が前記第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する波形情報、
前記第1端末装置のサウンディング参照信号(Sounding Reference Signal、SRS)で伝送される設定情報、
前記第1端末装置が前記第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する送信ビーム情報、
前記第1ネットワークノードが前記第1端末装置からのアップリンク伝送を受信する時に採用する受信ビーム情報、
前記第1端末装置が前記第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時間領域、周波数領域及び/又はコードドメイン利用可能リソース情報、
前記第1端末装置が前記第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時の電力上限情報、保証電力情報、
前記第1端末装置が前記第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する波形情報、
前記第1端末装置が前記第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する送信ビーム情報、
前記第2ネットワークノードが前記第1端末装置からのアップリンク伝送を受信する時に採用する受信ビーム情報、
前記端末装置が前記端末装置と前記第1ネットワークノード及び/又は前記第2ネットワークノードとの間の伝送について報告するパワーヘッドルーム報告(Power Headroom Report、PHR)、
前記端末装置の能力情報のうちの少なくとも1種を含む。
第1態様又は上記いずれかの可能な実施形態において、第1態様の別の可能な実施形態では、前記第1端末装置の能力パラメータは、前記第1端末装置がサポートするトランスポート層数を含む。
第1態様又は上記いずれかの可能な実施形態において、第1態様の別の可能な実施形態では、係る前記伝送関連情報の種類は前記第1ネットワークノードと前記第2ネットワークノードとの間の通信リンクの品質指標に関連付けられている。
第1態様又は上記いずれかの可能な実施形態において、第1態様の別の可能な実施形態では、前記品質指標は容量、遅延及び信頼性のうちの少なくとも1種を含む。
第1態様又は上記いずれかの可能な実施形態において、第1態様の別の可能な実施形態では、前記第1ネットワークノードと前記第2ネットワークノードは同時に前記第1端末装置に物理ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel、PDCCH)又は物理ダウンリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel、PDSCH)を送信する。
第1態様又は上記いずれかの可能な実施形態において、第1態様の別の可能な実施形態では、前記第1ネットワークノードと前記第2ネットワークノードは少なくとも周波数領域が部分的に重なるキャリアによって同時に前記第1端末装置にPDCCH又はPDSCHを送信する。
第1態様又は上記いずれかの可能な実施形態において、第1態様の別の可能な実施形態では、前記第1ネットワークノードと前記第2ネットワークノードの間は異なる送信ビーム及び/又は異なるアンテナパネルによって前記第1端末装置にダウンリンク伝送を行う。
第1態様又は上記いずれかの可能な実施形態において、第1態様の別の可能な実施形態では、前記第1ネットワークノードと前記第2ネットワークノードは同一セルに属し、又は、
前記第1ネットワークノードと前記第2ネットワークノードは異なるセルに属する。
第1態様又は上記いずれかの可能な実施形態において、第1態様の別の可能な実施形態では、前記第1端末装置は1つの端末装置であり、又は
前記第1端末装置は少なくとも1つの端末装置グループ中の端末装置からなり、又は
前記第1端末装置は少なくとも1つのセル中の端末装置からなる。
選択肢として、異なる伝送関連情報の場合、対応する端末装置は異なる粒度であってもよい。
第2態様によれば、ネットワークノードを提供し、上記第1態様又は第1態様の可能な実施形態のいずれかに記載の方法を実行する。具体的には、前記ネットワークノードは上記第1態様又は第1態様の可能な実施形態のいずれかに記載の方法を実行するための機能モジュールを備える。
第3態様によれば、ネットワークノードを提供し、プロセッサ、メモリ及び送受信機を備える。前記プロセッサ、前記メモリ及び前記送受信機は内部接続通路を介して相互に通信し、制御及び/又はデータ信号を伝送し、それにより前記ネットワークノードは上記第1態様又は第1態様の可能な実施形態のいずれかに記載の方法を実行する。
第4態様によれば、コンピュータ可読媒体を提供し、上記第1態様又は第1態様の可能な実施形態のいずれかを実行するための命令を含むコンピュータプログラムを記憶する。
第5態様によれば、命令を含むコンピュータプログラム製品を提供し、コンピュータにより実行されると、コンピュータに上記第1態様又は第1態様の実施形態のいずれかに記載の方法を実行させる。
従って、本願の実施例では、ネットワークノードは端末装置の伝送関連情報についてほかのネットワークノードと通信でき(例えば、対話し又はほかのネットワークノードから伝送関連情報を取得する)、且つ該伝送関連情報に基づき、端末装置をスケジューリングでき、従って、1つのネットワークノードがほかのノードからの端末装置の伝送関連情報を参照し、又は複数のネットワークノードが対話して端末装置の伝送関連情報を協議することを実現でき、それにより端末装置をよりよくスケジューリングでき、更に通信性能を向上させ、且つ端末装置の実装の複雑度を低減させることができる。
図1は本願の実施例における通信システム中の装置の概略インタラクション図である。 図2は本願の実施例における通信システム中の装置の概略インタラクション図である。 図3は本願の実施例に係る無線通信方法の概略図である。 図4は本願の実施例に係るネットワークノードの概略ブロック図である。 図5は本願の実施例に係るシステムチップの概略ブロック図である。 図6は本願の実施例に係る通信装置の概略ブロック図である。
以下、図面を参照して本願の実施例の技術案を説明する。
本願の実施例に係る技術案は、例えば、モバイル通信用グローバル(Global System of Mobile communication、「GSM」と略称)システム、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、「CDMA」と略称)システム、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access、「WCDMA」と略称)システム、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service、「GPRS」と略称)、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、「LTE」と略称)システム、LTE周波数分割複信(Frequency Division Duplex、「FDD」と略称)システム、LTE時分割複信(Time Division Duplex、「TDD」と略称)、ユニバーサル移動体通信システム(Universal Mobile Telecommunication System、「UMTS」と略称)、ワールドワイド・インターオペラビリティ・フォー・マイクロウェーブ・アクセス(Worldwide Interoperability for Microwave Access、「WiMAX」と略称)通信システム又は将来の5G(新無線(New Radio、NR)とも呼ぶ)システム等の各種の通信システムに適用できる。
本願の実施例に係るネットワークノードは端末装置と通信する装置であり得る。ネットワークノードは特定の地理的エリアに通信カバレッジを提供し、且つ該カバレッジエリア内に位置する端末装置(例えば、UE)と通信可能である。該ネットワークノードはGSMシステム又はCDMAシステム中の基地局(Base Transceiver Station、BTS)であってもよく、WCDMAシステム中の基地局(NodeB、NB)であってもよく、LTEシステム中の発展型基地局(Evolutional Node B、eNB又はeNodeB)、又はクラウド無線アクセスネットワーク(Cloud Radio Access Network、CRAN)中の無線コントローラであってもよく、又は該ネットワーク装置は中継局、アクセスポイント、同一基地局の異なるアンテナパネル(Antenna panel)、送受信ポイント(Transmitting−Receiving point、TRP)、車載装置、ウェアラブル装置、将来の5Gネットワーク中のネットワーク側装置又は将来の発展型地上波公共移動通信ネットワーク(Public Land Mobile Network、PLMN)中のネットワーク装置等であってもよい。
本願の実施例に係る端末装置は移動型又は固定型であり得る。端末装置はアクセス端末、ユーザー装置(User Equipment、UE)、ユーザーユニット、ユーザー局、移動局、移動ステーション、遠隔局、遠隔端末、移動装置、ユーザー端末、端末、無線通信装置、ユーザーエージェント又はユーザー装置であってもよい。アクセス端末はセルラーホン、コードレス電話、セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol、SIP)電話、ワイヤレスローカルループ(Wireless Local Loop、WLL)局、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、PDA)、無線通信機能を有するハンドヘルドデバイス、コンピューティング装置又は無線モデムに接続されるほかの処理装置、車載装置、ウェアラブル装置、将来の5Gネットワーク中の端末装置又は将来の発展型PLMN中の端末装置等であってもよい。
選択肢として、本願の実施例では、複数のネットワークノードは協働して端末装置にサービスを提供できる。
選択肢として、複数のネットワークノードは異なるビームによって端末装置にダウンリンク伝送を行うことができる。例えば、ネットワークノード1とネットワークノード2は異なるビームによって端末装置にダウンリンク伝送を行うことができる。
選択肢として、本願の実施例では、図1に示すように、複数のネットワークノード同士は情報交換が可能である。
選択肢として、本願の実施例では、異なるネットワークノードは、例えば、図1に示すように、異なるセルに位置し、又は、異なるネットワークノードは、例えば、図2に示すように、同一基地局(gNB)中の伝送ノードである。
選択肢として、本願の実施例では、複数のネットワークノードはそれぞれ端末装置に複数のPDCCHを送信できる。
この場合、端末装置は1つの制御チャネルのみを受信でき、該1つの制御チャネルは複数のネットワークノードのスケジューリング情報を指示する(この時、各ネットワークノードによって送信される制御チャネルは複数のネットワークノードが端末装置をスケジューリングするスケジューリング情報を運ぶことができる)。
又は、端末装置はそれぞれ各ネットワークノードから送信された制御チャネルを受信し、各制御チャネルはそれぞれの送信者が端末装置をスケジューリングするスケジューリング情報のみを運ぶことができる。
選択肢として、本願の実施例では、端末装置は複数のネットワークノードにそれぞれアップリンク伝送を行うことができる。
以下、端末装置がそれぞれ複数のネットワークノードにアップリンク伝送を行う必要がある場合、ネットワークノードが如何に端末装置をスケジューリングするかを説明する。
理解すべきなのは、以下では度々ネットワーク装置が端末装置にアップリンクスケジューリングを行うことを例に説明するが、本願の実施例の技術案はネットワーク装置が端末装置にダウンリンク伝送を行うシーンにも適用できる。
図3は本願の実施例に係る無線通信方法100の概略フローチャートである。該方法100は以下の内容の少なくとも一部を含む。
110では、第1ネットワークノードは第1端末装置の伝送関連情報について少なくとも1つの第2ネットワークノードと通信し、該第1ネットワークノードと該第2ネットワークノードは該第1端末装置にサービスを提供する。
120では、該第1ネットワークノードは該伝送関連情報に基づき該第1端末装置をスケジューリングする。
選択肢として、該第1ネットワークノードは該伝送関連情報に基づき該第1端末装置をアップリンクスケジューリングする。
従って、本願の実施例では、ネットワークノードは端末装置の伝送関連情報についてほかのネットワークノードと通信でき(例えば、対話し又はほかのネットワークノードから伝送関連情報を取得する)、且つ該伝送関連情報に基づき、端末装置をスケジューリングでき、従って、1つのネットワークノードがほかのノードからの端末装置の伝送関連情報を参照し、又は複数のネットワークノードが対話して端末装置の伝送関連情報を協議することを実現でき、それにより端末装置をよりよくスケジューリングでき、更にシステム効率を向上させ、通信性能を向上させ、端末装置の実装の複雑度を低減させることができる。
選択肢として、本願の実施例では、端末装置の伝送関連情報とは、端末装置がアップリンク/ダウンリンク伝送を行う時に必要な情報である。例えば、端末装置は1つのネットワークノードと通信する時、端末装置とほかのネットワークノードとの通信に影響を及ぼす可能性があり、この場合、伝送関連情報は端末装置と該ネットワークノードが通信する関連情報であってもよい。
選択肢として、本願の実施例では、該伝送関連情報は、
該第1端末装置が該第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時間領域、周波数領域及び/又はコードドメイン利用可能リソース情報、例えば、物理アップリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel、PUCCH)、
該第1端末装置が該第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時の電力上限情報、保証電力情報、
該第1端末装置が該第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する波形情報、
該第1端末装置のサウンディング参照信号SRSで伝送される設定情報、
該第1端末装置が該第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する送信ビーム情報、
該第1ネットワークノードが該第1端末装置からのアップリンク伝送を受信する時に採用する受信ビーム情報、
該第1端末装置が該第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時間領域、周波数領域及び/又はコードドメイン利用可能リソース情報、
該第1端末装置が該第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時の電力上限情報、保証電力情報、
該第1端末装置が該第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する波形情報、
該第1端末装置が該第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する送信ビーム情報、
該第2ネットワークノードが該第1端末装置からのアップリンク伝送を受信する時に採用する受信ビーム情報、
該端末装置が該端末装置と該第1ネットワークノード及び/又は該第2ネットワークノードとの間の伝送について報告するパワーヘッドルーム報告(Power Headroom Report、PHR)、
該端末装置の能力情報、例えば、該第1端末装置によってサポートされるトランスポート層数のうちの少なくとも1種を含む。
選択肢として、本願の実施例に係る波形は直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing、OFDM)波形、又は離散フーリエ変換(Discrete Fourier Transform、DFT)拡張OFDM(DFT−S−OFDM)波形である。
選択肢として、該端末装置が該端末装置と該第1ネットワークノードとの間の伝送について報告するパワーヘッドルーム報告は、端末装置が第2ネットワークノードとの通信を考慮に入れずに第1ネットワークノードとの通信を参照してPHRを計算する。
選択肢として、該端末装置が該端末装置と該第2ネットワークノードとの間の伝送について報告するパワーヘッドルーム報告は、端末装置が第1ネットワークノードとの通信を考慮に入れずに第2ネットワークノードとの通信を参照してPHRを計算する。
選択肢として、該端末装置が該端末装置と該第1ネットワークノード及び第2ネットワークノードとの間の伝送について報告するパワーヘッドルーム報告は、端末装置が第1ネットワークノード及び第2ネットワークノードとの通信を参照してPHRを計算する。
選択肢として、係る該伝送関連情報の種類は該第1ネットワークノードと該第2ネットワークノードとの間の通信リンクの品質指標に関連付けられている。
具体的には、本願の実施例は以下の4種のシーンに適用できる。
シーン1. 複数のネットワークノードが同一セルに属し、ネットワークノード間のバックホール(backhaul)が理想的であり、すなわち迅速に情報交換、動的情報交換を行うことができる。
シーン2. 複数のネットワークノードが同一セルに属し、ネットワークノード間のバックホール(backhaul)が非理想的であり、すなわちネットワークノード同士が迅速に情報交換を行うことができず、比較的遅いデータ交換しかできない。
シーン3. 複数のネットワークノードが異なるセルに属し、ネットワークノード間のバックホール(backhaul)が理想的である。
シーン4. 複数のネットワークノードが異なるセルに属し、ネットワークノード間のバックホール(backhaul)が非理想的である。
以上の4種のシーンにおいて、交換(又は一方的に通知)可能な情報は異なってもよい。
例えば、ネットワークノード間のバックホールの品質が低いシーンにおいて、変化の遅い情報を交換(又は一方的に通知)できるが、変化の速い情報を交換(又は一方的に通知)しない。
例えば、ネットワークノード間のバックホールの品質が高いシーンにおいて、変化の遅い情報を交換(又は一方的に通知)できるだけでなく、変化の速い情報を交換(又は一方的に通知)できる。
選択肢として、本願の実施例では、該第1ネットワークノードと該第2ネットワークノードの間の通信リンクの品質指標は容量、遅延及び信頼性のうちの少なくとも1種を含む。
選択肢として、本願の実施例では、該第1ネットワークノードと該第2ネットワークノードは同時に該第1端末装置にPDCCH又はPDSCHを送信する。
選択肢として、本願の実施例では、該第1ネットワークノードと該第2ネットワークノードは少なくとも周波数領域が部分的に重なるキャリアによって同時に該第1端末装置にPDCCH又はPDSCHを送信する。
選択肢として、本願の実施例では、端末装置は、第1ネットワークノードと第2ネットワークノードから送信されたPDCCHとPDSCHを該少なくとも周波数領域が部分的に重なるキャリアで同時に受信する。
選択肢として、本願の実施例におけるキャリアとは、ネットワークによって端末装置に割り当てられる端末装置に利用可能な最大伝送帯域幅である。
複数のアップリンクに対応するキャリア(component carrier)は少なくとも周波数領域が部分的に重なる。
選択肢として、本願の実施例では、該第1ネットワークノードと該第2ネットワークノードの間は異なる送信ビーム及び/又は異なるアンテナパネルによって該第1端末装置にダウンリンク伝送を行う。
選択肢として、該第1ネットワークノードと該第2ネットワークノードは同一セルに属し、又は、該第1ネットワークノードと該第2ネットワークノードは異なるセルに属する。
選択肢として、該第1端末装置は1つの端末装置であり、又は該第1端末装置は少なくとも1つの端末装置グループ中の端末装置からなり、又は該第1端末装置は少なくとも1つのセル中の端末装置からなる。
具体的には、第1ネットワークノードと第2ネットワークノードは伝送関連情報について通信を行う時、伝送関連情報を適用できる対象は以下の方式を有してもよい。
方式1、通信する伝送関連情報はすべてのUEに適用できる(cell−specificと類似するが、ここで複数のセルに関する可能性があり、すなわち、複数のセル下の端末装置はすべてこの情報を適用できる)。
方式2、通信する伝送関連情報はUEグループに適用できる(すなわちgroup−specific、 又はUE group common)。
方式3、通信する伝送関連情報は単一UEに適用できる(すなわちUE−specific)。
理解すべきなのは、異なる伝送関連情報の場合、対応する端末装置は異なる粒度であってもよい。
例えば、交換するアップリンクフィードバック用の利用可能時間領域、周波数領域又はコードドメイン利用可能リソース情報はすべての端末装置に適用できる。
例えば、交換する端末装置の能力情報は、特定の端末装置に適用できる。
本願をより明瞭に理解するために、以下、いくつかの実施例を参照して本願を説明し、理解すべきなのは、以下の実施例は各実施例を別々説明するが、矛盾しない限り、組み合わせて使用することができる。
実施例1
ネットワーク側は2つのノードからUEに異なるNR−PDCCH又はNR−PDSCHを送信する可能性がある。この伝送スキームをサポートするために、UEは各ダウンリンク伝送に対応する肯定応答(Acknowledge、ACK)/非肯定応答(Non−Acknowledge、NACK)、及び対応するチャネル状態情報(Channel State Information、CSI)等の情報をフィードバックする必要がある。
UEから2つのノードへのアップリンクフィードバックは独立したチャネルによって伝送する場合、2種の方式がある。
方式1:2つのアップリンクフィードバックチャネルは同一時間に送信できる。
方式2:2つのアップリンクフィードバックチャネルは時分割多重化(Time−Division Multiplexing、TDM)された時分割多重化の方式を同一時間に送信するが、同一時点に送信しない。
この場合、異なるノード同士はアップリンクフィードバック利用可能時間領域及び/又は周波数領域リソースの情報を交換し、例えば、ノード同士はPUCCHの周波数リソースを交換し、ノード同士はPUCCHの時間領域リソースを交換する。
例えば、時間領域リソースの周期が10個のリソース(スロット(slot)又はミニスロット(mini−slot))である場合、ノード1に対応するアップリンクフィードバックに使用可能な時間領域リソースは1、3、5、7、9であり、ノード2に対応するアップリンクフィードバックに使用可能な時間領域リソースは0、2、4、6、8である。
ノード同士は情報を一方向に通知でき、例えば、すなわち、ノード1はそれに対応するアップリンクフィードバックに使用可能な時間領域リソース1、3、5、7、9をノード2に通知する場合、ノード2はこれらのリソースをスケジューリングしないことをわかる。
実施例2
ネットワーク側は2つのノードからUEに異なるNR−PDCCH又はNR−PDSCHを送信する可能性がある。この伝送スキームをサポートするために、UEは各ダウンリンク伝送に対応するACK/NACK、及び対応するCSI等の情報をフィードバックする必要がある。
また、UEはアップリンクデータ伝送を行う可能性があり、1つのノードに伝送してもよく、2つのノードに伝送してもよい。2つのノードへのアップリンク伝送(フィードバック又はデータ伝送)は独立したチャネルによって伝送する場合、2種の方式がある。
方式1:2つのアップリンクチャネルは同一時間に送信できる。
方式2:2つのチャネルは時分割多重化されたTDMの方式を同一時間に送信するが、同一時点に送信しない。
方式1の場合、2つのアップリンクチャネルが同時に送信する時、総送信電力が不十分であると、2つのチャネル間で電力制御を行う必要があり、その方法の1種はセミスタティック電力分配方式であり、すなわち、ダウンリンクリンク1(UEとノード1との間のリンク)に対応するアップリンクチャネルの送信電力がP1以下であり、ダウンリンクリンク2(UEとノード2の間のリンク)に対応するアップリンクチャネルの送信電力がP2以下である。従って、ノード同士はセミスタティック電力分配情報を交換し又は一方的に通知し、例えば、ノード1はそれに対応するアップリンク電力P1をノード2に通知し、又はノード1とノード2の間は[P1,P2]を交換する。
実施例3
ネットワーク側は2つのノードからUEに異なるNR−PDCCH又はNR−PDSCHを送信する可能性がある。2つのノードがUEに送信した、データストリームを伝送するレイヤ(layers)はUEの能力を超える。
例えば、1つのUEの能力は多くとも4つのlayersの復調をサポートするため、2つのノードがそれぞれ2つ及び4つのlayerを送信する場合、UEの能力を超え、UEが復調できなくなり、又はデータの一部を破棄し、システムリソースの浪費をもたらす。
従って、ノード同士はUEに関連する能力を交換し又は一方的に通知し、例えば、セル1はUEに関連する能力をセル2に通知する。
実施例4
ネットワーク側は2つのノードからUEに異なるNR−PDCCH又はNR−PDSCHを送信する可能性がある。この伝送スキームをサポートするために、UEが各ダウンリンク伝送に対応するACK/NACK、及び対応するCSI等の情報をフィードバックする必要がある。
また、UEはアップリンクデータ伝送を行う可能性があり、1つのノードに伝送してもよく、2つのノードに伝送してもよい。2つのノードへのアップリンク伝送(フィードバック又はデータ伝送)は独立したチャネルによって伝送する場合、2種の方式がある。
方式1:2つのアップリンクチャネルは同一時間に送信できる。
方式2:2つのチャネルは時分割多重化されたTDMの方式を同一時間に送信するが、同一時点に送信しない。
方式1の場合、ノード同士は2つのアップリンクチャネルの伝送波形、例えば、DFT−s−OFDM又はOFDM波形をマッチできる。
例えば、1つのダウンリンクリンクに対応するアップリンクチャネルはDFT−s−OFDMを使用すると、もう1つのダウンリンクリンクに対応するアップリンクチャネルもDFT−s−OFDMを使用する場合、効果が優れ、そうでない場合、電力制限によって、OFDMを使用しても伝送特性が劣る。
実施例5
ネットワーク側は2つのノードからUEに異なるNR−PDCCH又はNR−PDSCHを送信できる。この伝送スキームをサポートするために、UEはSRS信号をアップリンクで送信する必要があり、以下の2つの用途がある。
A) ダウンリンク多入力多出力(Multiple−Input Multiple−Output、MIMO)伝送(チャネル相反性がある場合)
B) アップリンク伝送のスケジューリング
2つのノードのダウンリンクリンクに対して、それぞれ独立してSRS設定を行い、又は1つのSRS設定を共用できる。
それぞれ独立してSRS設定を行う場合、ノード同士はSRSの時間領域、周波数領域及び/又はコードドメインリソースをマッチできる。
1つのSRS設定を共用する場合、ノード同士は該1つの具体的なSRS設定を協議できる。
該実施例では、ノード同士はSRS設定情報を交換することで、異なるアップリンクでSRS信号を伝送することによる衝突(すなわち同一時間周波数リソース上で同時送信する)を回避できる。
実施例6
ネットワーク側は2つのノードからUEに異なるNR−PDCCHとNR−PDSCHを送信できる。アップリンクの特性又はダウンリンクリンクの特性を向上させるために、2つのノードはUEの送信ビーム及び/又はノードの受信ビームに関連する情報を交換し、それによりUEの複数の送信ビーム間の相互干渉を低減させ、又はノードの受信ビームが複数のUEの送信ビームを共同に受信することに有利であり、又はノードの受信ビームが非対応リンクの信号を抑制することに有利である。
従って、本願の実施例では、ネットワークノードは端末装置の伝送関連情報についてほかのネットワークノードと通信でき(例えば、対話し又はほかのネットワークノードから伝送関連情報を取得する)、且つ該伝送関連情報に基づき、端末装置をスケジューリングでき、従って、1つのネットワークノードがほかのノードからの端末装置の伝送関連情報を参照し、又は複数のネットワークノードが対話して端末装置の伝送関連情報を協議することを実現でき、それにより端末装置をよりよくスケジューリングでき、更にシステム効率を向上させ、通信性能を向上させ、端末装置の実装の複雑度を低減させることができる。
図4は本願の実施例に係るネットワークノード200の概略ブロック図である。図4に示すように、該ネットワークノード200は通信ユニット210及びスケジューリングユニット220を備える。
通信ユニット210は、第1端末装置の伝送関連情報について少なくとも1つの第2ネットワークノードと通信し、該第1ネットワークノードと該第2ネットワークノードは該第1端末装置にサービスを提供し、スケジューリングユニット220は、該伝送関連情報に基づき該第1端末装置をスケジューリングする。
選択肢として、該伝送関連情報は、
該第1端末装置が該第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時間領域、周波数領域及び/又はコードドメイン利用可能リソース情報、
該第1端末装置が該第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時の電力上限情報、保証電力情報、
該第1端末装置が該第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する波形情報、
該第1端末装置のSRSが伝送する設定情報、
該第1端末装置が該第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する送信ビーム情報、
該第1ネットワークノードが該第1端末装置からのアップリンク伝送を受信する時に採用する受信ビーム情報、
該第1端末装置が該第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時間領域、周波数領域及び/又はコードドメイン利用可能リソース情報、
該第1端末装置が該第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時の電力上限情報、保証電力情報、
該第1端末装置が該第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する波形情報、
該第1端末装置が該第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する送信ビーム情報、
該第2ネットワークノードが該第1端末装置からのアップリンク伝送を受信する時に採用する受信ビーム情報、
該端末装置が該端末装置と該第1ネットワークノード及び/又は該第2ネットワークノードとの間の伝送に対して報告するPHR、
該端末装置の能力情報のうちの少なくとも1種を含む。
選択肢として、該第1端末装置の能力パラメータは、該第1端末装置がサポートするトランスポート層数を含む。
選択肢として、係る該伝送関連情報の種類は該第1ネットワークノードと該第2ネットワークノードとの間の通信リンクの品質指標に関連付けられている。
選択肢として、該品質指標は容量、遅延及び信頼性のうちの少なくとも1種を含む。
選択肢として、該第1ネットワークノードと該第2ネットワークノードは同時に該第1端末装置に物理ダウンリンク制御チャネルPDCCH又は物理ダウンリンク共有チャネルPDSCHを送信する。
選択肢として、該第1ネットワークノードと該第2ネットワークノードは少なくとも周波数領域が部分的に重なるキャリアによって同時に該第1端末装置にPDCCH又はPDSCHを送信する。
選択肢として、該第1ネットワークノードと該第2ネットワークノードの間は異なる送信ビーム及び/又は異なるアンテナパネルによって該第1端末装置にダウンリンク伝送を行う。
選択肢として、該第1ネットワークノードと該第2ネットワークノードは同一セルに属し、又は、
該第1ネットワークノードと該第2ネットワークノードは異なるセルに属する。
選択肢として、該第1端末装置は1つの端末装置であり、又は
該第1端末装置は少なくとも1つの端末装置グループ中の端末装置からなり、又は
該第1端末装置は少なくとも1つのセル中の端末装置からなる。
理解すべきなのは、該ネットワークノード200は方法の実施例中のネットワークノードに対応でき、該方法の実施例中のネットワークノードによって実現される対応する操作を実現でき、簡潔にするために、ここで詳細説明を省略する。
図5は本願の実施例におけるシステムチップ300の概略構造図である。図5のシステムチップ300は内部通信接続通路を介して接続される入力インタフェース301、出力インタフェース302、前記プロセッサ303及びメモリ304を備え、前記プロセッサ303は前記メモリ304中のコードを実行する。
選択肢として、前記コードが実行される時、前記プロセッサ303は方法の実施例中のネットワークノードによって実行される方法を実現する。簡潔にするために、ここで詳細説明を省略する。
図6は本願の実施例に係る通信装置400の概略ブロック図である。図6に示すように、該通信装置400はプロセッサ410及びメモリ420を備える。該メモリ420はプログラムコードが記憶され、該プロセッサ410は該メモリ420に記憶されたプログラムコードを実行する。
選択肢として、図6に示すように、該通信装置400は送受信機430を備え、プロセッサ410は送受信機430による外部通信を制御する。
選択肢として、該プロセッサ410はメモリ420に記憶されたプログラムコードを呼び出し、方法の実施例中のネットワークノードに対応する操作を実行し、簡潔にするために、ここで詳細説明を省略する。
本願の実施例における方法の実施例はプロセッサに適用され、又はプロセッサによって実現される。プロセッサは信号処理能力を有する集積回路チップでありうる。実現中、上記方法の実施例の各ステップはプロセッサのハードウェアの集積論理回路又はソフトウェアの形態の命令によって行われる。上記プロセッサは汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor、DSP)、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit、ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array、FPGA)又はほかのプログラマブルロジックデバイス、トランジスタロジックデバイス、ディスクリートハードウェアユニットであってもよい。本願の実施例に開示されている各方法、ステップ及び論理ブロック図を実現又は実行できる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、該プロセッサは任意の通常のプロセッサ等であってもよい。本願の実施例に開示されている方法のステップは直接ハードウェアデコードプロセッサによって実行され、又はデコードプロセッサのハードウェア及びソフトウェアモジュール組合せによって実行される。ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラマブル読み出し専用メモリ又は電気的消去可能プログラマブルメモリ、レジスタなど本分野の成熟した記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体はメモリに位置し、プロセッサはメモリにおける情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法のステップを行う。
理解できるように、本願の実施例では、メモリは揮発性メモリ又は不揮発性メモリであり、又は揮発性メモリと不揮発性メモリの組合せを含む。不揮発性メモリは読み出し専用メモリ(Read−Only Memory、ROM)、プログラマブル読み出し専用メモリ(Programmable ROM、PROM)、消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(Erasable PROM、EPROM)、電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(Electrically EPROM、EEPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリはランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)であってもよく、外部高速キャッシュメモリとして機能する。制限的ではなく例示的に説明すると、様々な形態のRAMは使用可能であり、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(Static RAM、SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(Dynamic RAM、DRAM)、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchronous DRAM、SDRAM)、ダブルデータレート同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Double Data Rate SDRAM、DDR SDRAM)、拡張同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Enhanced SDRAM、ESDRAM)、シンクリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchlink DRAM、SLDRAM)及びダイレクトランバスランダムアクセスメモリ(Direct Rambus RAM、DR RAM)が挙げられる。理解すべきなのは、本明細書に記載のシステム及び方法のメモリはこれら及び任意の適切なタイプのメモリを含むが、それらに限定されない。
最後、理解すべきなのは、本願の実施例及び添付特許請求の範囲に使用される用語は単に特定の実施例を説明するためのものであり、本願の実施例を限定しない。
例えば、本願の実施例及び添付特許請求の範囲に使用される単数形の「1種」、「前記」及び「該」は、コンテキストにおいてその意味を明記しない限り、複数形をも含む。
また、例えば、本願の実施例では、用語の第1タイプセルグループ及び第2タイプセルグループを使用する可能性があるが、これらのタイプセルグループはこれらの用語に限定されない。これらの用語はタイプセルグループ同士を区別するためのものに過ぎない。
また、例えば、コンテキスト次第であり、例えば、ここで使用される用語「…場合」は「…ば」又は「…と」又は「…時」又は「決定に応答し」又は「検出に応答し」を意味できる。同様に、にコンテキスト次第であり、フレーズ「決定すれば」又は「(陳述する条件又はイベント)を検出すれば」は「決定する時」又は「決定に応答し」又は「(陳述する条件又はイベント)を検出する時」又は「(陳述する条件又はイベント)を検出することに応答」を意味できる。
当業者であれば、本明細書に開示されている実施例を参照して説明された各例のユニット及びアルゴリズムのステップを電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアとの組合せによって実現できると理解できる。これらの機能をハードウェアで実行するかソフトウェアで実行するかは、技術案の特定の応用及び設計制約条件に応じて決められる。当業者は本願の実施例の範囲を逸脱せずに、説明された機能を各特定の応用に応じて異なる方法で実現できる。
当業者であれば、説明の便宜及び簡潔上、上記説明したシステム、装置及びユニットの具体的な動作プロセスは、上記方法の実施例の対応するプロセスを参照すればよいと理解できるため、ここで詳細説明を省略する。
本願により提供されるいくつかの実施例では、開示されているシステム、装置及び方法をほかの形態で実現できると理解すべきである。例えば、以上説明された装置の実施例は単に例示的なものであり、例えば、前記ユニットの分割は、単に1種のロジック機能分割であり、実際の実装では別の分割方式を採用してもよく、例えば複数のユニット又は要素を別のシステムに結合又は集積し、又はいくつかの特徴を無視したり実行しなかったりする。また、表示又は検討された相互の結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインタフェース、装置又はユニットを介した間接結合又は通信接続であってもよく、電気的、機械的又はほかの形態としてもよい。
前記分離部材として説明されたユニットは物理的に分離しているものであってもよく、物理的に分離しているものでなくてもよく、ユニットとして表示される部材は物理ユニットであってもよく物理ユニットでなくてもよく、すなわち、1つの場所に位置してもよく、複数のネットワークユニットに分散してもよい。実際の必要に応じて一部又はすべてのユニットを選択して本願の実施例の目的を実現することができる。
また、本願の実施例における各機能ユニットは1つの処理ユニットに集積されてもよく、別々に物理的に存在してもよく、2つ又は2つ以上のユニットは1つのユニットに集積されてもよい。
ソフトウェア機能ユニットの形態で実現され独立した製品として販売又は使用される場合、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されうる。このような理解に基づき、本願の実施例の技術案は本質的に又は従来技術に貢献する部分又は該技術案の一部はソフトウェア製品の形態で実施され得て、該コンピュータソフトウェア製品は記憶媒体に記憶され、コンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワーク装置等)に本願の実施例に係る方法の全て又は一部のステップを実行させるための複数の命令を含む。上記記憶媒体は、Uディスク、モバイルディスク、読み出し専用メモリ、ランダムアクセスメモリ、磁気ディスク又は光ディスクなどプロクラムコードを記憶可能な種々の媒体を含む。
以上は、本願の実施例の具体的な実施形態に過ぎず、本願の実施例の保護範囲はそれに限定されるものではなく、当業者が本願の実施例に開示されている技術範囲を逸脱せずに容易に想到し得る変更や置換はすべて本願の実施例の保護範囲に属する。従って、本願の実施例の保護範囲は特許請求の範囲の保護範囲に準じるべきである。
第1態様において、第1態様の可能な実施形態では、前記伝送関連情報は、
前記第1端末装置が前記第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時間領域、周波数領域及び/又はコードドメイン利用可能リソース情報、
前記第1端末装置が前記第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時の電力上限情報、保証電力情報、
前記第1端末装置が前記第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する波形情報、
前記第1端末装置のサウンディング参照信号(Sounding Reference Signal、SRS)で伝送される設定情報、
前記第1端末装置が前記第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する送信ビーム情報、
前記第1ネットワークノードが前記第1端末装置からのアップリンク伝送を受信する時に採用する受信ビーム情報、
前記第1端末装置が前記第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時間領域、周波数領域及び/又はコードドメイン利用可能リソース情報、
前記第1端末装置が前記第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時の電力上限情報、保証電力情報、
前記第1端末装置が前記第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する波形情報、
前記第1端末装置が前記第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する送信ビーム情報、
前記第2ネットワークノードが前記第1端末装置からのアップリンク伝送を受信する時に採用する受信ビーム情報、
前記第1端末装置が前記第1端末装置と前記第1ネットワークノード及び/又は前記第2ネットワークノードとの間の伝送について報告するパワーヘッドルーム報告(Power Headroom Report、PHR)、
前記第1端末装置の能力情報のうちの少なくとも1種を含む。
選択肢として、本願の実施例では、該伝送関連情報は、
該第1端末装置が該第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時間領域、周波数領域及び/又はコードドメイン利用可能リソース情報、例えば、物理アップリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel、PUCCH)、
該第1端末装置が該第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時の電力上限情報、保証電力情報、
該第1端末装置が該第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する波形情報、
該第1端末装置のサウンディング参照信号SRSで伝送される設定情報、
該第1端末装置が該第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する送信ビーム情報、
該第1ネットワークノードが該第1端末装置からのアップリンク伝送を受信する時に採用する受信ビーム情報、
該第1端末装置が該第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時間領域、周波数領域及び/又はコードドメイン利用可能リソース情報、
該第1端末装置が該第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時の電力上限情報、保証電力情報、
該第1端末装置が該第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する波形情報、
該第1端末装置が該第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する送信ビーム情報、
該第2ネットワークノードが該第1端末装置からのアップリンク伝送を受信する時に採用する受信ビーム情報、
第1端末装置が該第1端末装置と該第1ネットワークノード及び/又は該第2ネットワークノードとの間の伝送について報告するパワーヘッドルーム報告(Power Headroom Report、PHR)、
第1端末装置の能力情報、例えば、該第1端末装置によってサポートされるトランスポート層数のうちの少なくとも1種を含む。
方式2:2つのアップリンクフィードバックチャネルは時分割多重化(Time−Division Multiplexing、TDM)の方式で、同一時点で送信しないようにすることができる
方式2:2つのチャネルは時分割多重化TDMの方式で、同一時点で送信しないようにすることができる
方式2:2つのチャネルは時分割多重化TDMの方式で、同一時点で送信しないようにすることができる
選択肢として、該伝送関連情報は、
該第1端末装置が該第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時間領域、周波数領域及び/又はコードドメイン利用可能リソース情報、
該第1端末装置が該第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時の電力上限情報、保証電力情報、
該第1端末装置が該第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する波形情報、
該第1端末装置のSRSが伝送する設定情報、
該第1端末装置が該第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する送信ビーム情報、
該第1ネットワークノードが該第1端末装置からのアップリンク伝送を受信する時に採用する受信ビーム情報、
該第1端末装置が該第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時間領域、周波数領域及び/又はコードドメイン利用可能リソース情報、
該第1端末装置が該第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時の電力上限情報、保証電力情報、
該第1端末装置が該第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する波形情報、
該第1端末装置が該第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する送信ビーム情報、
該第2ネットワークノードが該第1端末装置からのアップリンク伝送を受信する時に採用する受信ビーム情報、
第1端末装置が該第1端末装置と該第1ネットワークノード及び/又は該第2ネットワークノードとの間の伝送に対して報告するPHR、
第1端末装置の能力情報のうちの少なくとも1種を含む。

Claims (20)

  1. 無線通信方法であって、
    第1ネットワークノードは第1端末装置の伝送関連情報について少なくとも1つの第2ネットワークノードと通信し、前記第1ネットワークノードと前記第2ネットワークノードは前記第1端末装置にサービスを提供するステップと、
    前記第1ネットワークノードは前記伝送関連情報に基づき前記第1端末装置をスケジューリングするステップと、を含むことを特徴とする無線通信方法。
  2. 前記伝送関連情報は、
    前記第1端末装置が前記第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時間領域、周波数領域及び/又はコードドメイン利用可能リソース情報、
    前記第1端末装置が前記第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時の電力上限情報、保証電力情報、
    前記第1端末装置が前記第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する波形情報、
    前記第1端末装置のサウンディング参照信号SRSで伝送される設定情報、
    前記第1端末装置が前記第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する送信ビーム情報、
    前記第1ネットワークノードが前記第1端末装置からのアップリンク伝送を受信する時に採用する受信ビーム情報、
    前記第1端末装置が前記第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時間領域、周波数領域及び/又はコードドメイン利用可能リソース情報、
    前記第1端末装置が前記第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時の電力上限情報、保証電力情報、
    前記第1端末装置が前記第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する波形情報、
    前記第1端末装置が前記第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する送信ビーム情報、
    前記第2ネットワークノードが前記第1端末装置からのアップリンク伝送を受信する時に採用する受信ビーム情報、
    前記端末装置が前記端末装置と前記第1ネットワークノード及び/又は前記第2ネットワークノードとの間の伝送について報告するパワーヘッドルーム報告PHR、
    前記端末装置の能力情報のうちの少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1端末装置の能力パラメータは、前記第1端末装置がサポートするトランスポート層数を含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 係る前記伝送関連情報の種類は前記第1ネットワークノードと前記第2ネットワークノードとの間の通信リンクの品質指標に関連付けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記品質指標は容量、遅延及び信頼性のうちの少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1ネットワークノードと前記第2ネットワークノードは同時に前記第1端末装置に物理ダウンリンク制御チャネルPDCCH又は物理ダウンリンク共有チャネルPDSCHを送信することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記第1ネットワークノードと前記第2ネットワークノードは少なくとも周波数領域が部分的に重なるキャリアによって同時に前記第1端末装置にPDCCH又はPDSCHを送信することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1ネットワークノードと前記第2ネットワークノードの間は異なる送信ビーム及び/又は異なるアンテナパネルによって前記第1端末装置にダウンリンク伝送を行うことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記第1ネットワークノードと前記第2ネットワークノードは同一セルに属し、又は、
    前記第1ネットワークノードと前記第2ネットワークノードは異なるセルに属することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記第1端末装置は1つの端末装置であり、又は
    前記第1端末装置は少なくとも1つの端末装置グループ中の端末装置からなり、又は
    前記第1端末装置は少なくとも1つのセル中の端末装置からなることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. ネットワークノードであって、端末装置にサービスを提供する第1ネットワークノードであり、
    第1端末装置の伝送関連情報について少なくとも1つの第2ネットワークノードと通信し、前記第1ネットワークノードと前記第2ネットワークノードは前記第1端末装置にサービスを提供する通信ユニットと、
    前記伝送関連情報に基づき前記第1端末装置をスケジューリングするスケジューリングユニットと、を備えることを特徴とするネットワークノード。
  12. 前記伝送関連情報は、
    前記第1端末装置が前記第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時間領域、周波数領域及び/又はコードドメイン利用可能リソース情報、
    前記第1端末装置が前記第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時の電力上限情報、保証電力情報、
    前記第1端末装置が前記第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する波形情報、
    前記第1端末装置のサウンディング参照信号SRSで伝送される設定情報、
    前記第1端末装置が前記第1ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する送信ビーム情報、
    前記第1ネットワークノードが前記第1端末装置からのアップリンク伝送を受信する時に採用する受信ビーム情報、
    前記第1端末装置が前記第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時間領域、周波数領域及び/又はコードドメイン利用可能リソース情報、
    前記第1端末装置が前記第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時の電力上限情報、保証電力情報、
    前記第1端末装置が前記第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する波形情報、
    前記第1端末装置が前記第2ネットワークノードにアップリンク伝送を行う時に採用する送信ビーム情報、
    前記第2ネットワークノードが前記第1端末装置からのアップリンク伝送を受信する時に採用する受信ビーム情報、
    前記端末装置が前記端末装置と前記第1ネットワークノード及び/又は前記第2ネットワークノードとの間の伝送について報告するパワーヘッドルーム報告PHR、
    前記端末装置の能力情報のうちの少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項11に記載のネットワークノード。
  13. 前記第1端末装置の能力パラメータは、前記第1端末装置がサポートするトランスポート層数を含むことを特徴とする請求項12に記載のネットワークノード。
  14. 係る前記伝送関連情報の種類は前記第1ネットワークノードと前記第2ネットワークノードとの間の通信リンクの品質指標に関連付けられていることを特徴とする請求項11〜13のいずれか一項に記載のネットワークノード。
  15. 前記品質指標は容量、遅延及び信頼性のうちの少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項14に記載のネットワークノード。
  16. 前記第1ネットワークノードと前記第2ネットワークノードは同時に前記第1端末装置に物理ダウンリンク制御チャネルPDCCH又は物理ダウンリンク共有チャネルPDSCHを送信することを特徴とする請求項11〜15のいずれか一項に記載のネットワークノード。
  17. 前記第1ネットワークノードと前記第2ネットワークノードは少なくとも周波数領域が部分的に重なるキャリアによって同時に前記第1端末装置にPDCCH又はPDSCHを送信することを特徴とする請求項16に記載のネットワークノード。
  18. 前記第1ネットワークノードと前記第2ネットワークノードの間は異なる送信ビーム及び/又は異なるアンテナパネルによって前記第1端末装置にダウンリンク伝送を行うことを特徴とする請求項11〜17のいずれか一項に記載のネットワークノード。
  19. 前記第1ネットワークノードと前記第2ネットワークノードは同一セルに属し、又は、
    前記第1ネットワークノードと前記第2ネットワークノードは異なるセルに属することを特徴とする請求項11〜18のいずれか一項に記載のネットワークノード。
  20. 前記第1端末装置は1つの端末装置であり、又は
    前記第1端末装置は少なくとも1つの端末装置グループ中の端末装置からなり、又は
    前記第1端末装置は少なくとも1つのセル中の端末装置からなることを特徴とする請求項11〜19のいずれか一項に記載のネットワークノード。
JP2019565903A 2017-08-10 2017-08-10 無線通信方法及びネットワークノード Pending JP2020535669A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/096870 WO2019028754A1 (zh) 2017-08-10 2017-08-10 无线通信方法和网络节点

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020535669A true JP2020535669A (ja) 2020-12-03

Family

ID=65273128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019565903A Pending JP2020535669A (ja) 2017-08-10 2017-08-10 無線通信方法及びネットワークノード

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20200205180A1 (ja)
EP (1) EP3618476A4 (ja)
JP (1) JP2020535669A (ja)
KR (1) KR20200034955A (ja)
CN (1) CN110999350A (ja)
AU (1) AU2017427022A1 (ja)
BR (1) BR112019026706A2 (ja)
CA (1) CA3063787A1 (ja)
MX (1) MX2019015049A (ja)
RU (1) RU2744662C1 (ja)
SG (1) SG11201910732SA (ja)
WO (1) WO2019028754A1 (ja)
ZA (1) ZA202000175B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015536599A (ja) * 2012-10-18 2015-12-21 富士通株式会社 マルチrat無線通信システム、動作方法及び基地局装置
WO2016013446A1 (ja) * 2014-07-23 2016-01-28 株式会社Nttドコモ 無線基地局および無線通信方法
US20160192350A1 (en) * 2013-08-06 2016-06-30 Lg Electronics Inc. The method and apparatus for wireless communication
JP2016529808A (ja) * 2013-08-09 2016-09-23 富士通株式会社 情報交換方法、基地局及び通信システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8824979B2 (en) * 2007-09-21 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Interference management employing fractional frequency reuse
US8547910B2 (en) * 2008-06-26 2013-10-01 Qualcomm Incorporated Fair resource sharing in wireless communications
EP2148546A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-27 Alcatel, Lucent A method for coordination of the interference in downlink or uplink between cells of a radio communication network, a base station, a terminal and a radio communication network therefor
CN101552985B (zh) * 2009-05-05 2011-04-06 广州杰赛科技股份有限公司 一种移动通信系统切换的预认证方法
CN101600203B (zh) * 2009-06-30 2011-05-25 中兴通讯股份有限公司 一种安全服务的控制方法及无线局域网终端
CN102264131B (zh) * 2010-05-29 2015-03-11 华为技术有限公司 无线网络中的数据传输方法和装置
US8675558B2 (en) * 2011-01-07 2014-03-18 Intel Corporation CQI definition for transmission mode 9 in LTE-advanced
CN102761938B (zh) * 2011-04-29 2016-12-28 华为终端有限公司 一种管理接入点工作组的方法和接入点
DK2813025T3 (en) * 2012-02-07 2017-02-06 ERICSSON TELEFON AB L M (publ) METHOD AND DEVICE FOR SENDING TIMING ADJUSTMENT
JP6143524B2 (ja) * 2013-04-05 2017-06-07 京セラ株式会社 移動通信システム、無線基地局及びユーザ端末
RU2628952C1 (ru) * 2013-11-25 2017-08-23 Хуавэй Текнолоджиз Ко., Лтд. Система и способ связи, и устройство
EP3143819B1 (en) * 2014-05-15 2020-10-07 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Assignment of component carriers in dual connectivity operation
US9462607B2 (en) * 2014-08-28 2016-10-04 Intel IP Corporation Apparatus, method and system of multi-user uplink transmission

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015536599A (ja) * 2012-10-18 2015-12-21 富士通株式会社 マルチrat無線通信システム、動作方法及び基地局装置
US20160192350A1 (en) * 2013-08-06 2016-06-30 Lg Electronics Inc. The method and apparatus for wireless communication
JP2016529808A (ja) * 2013-08-09 2016-09-23 富士通株式会社 情報交換方法、基地局及び通信システム
WO2016013446A1 (ja) * 2014-07-23 2016-01-28 株式会社Nttドコモ 無線基地局および無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3618476A4 (en) 2020-03-18
AU2017427022A1 (en) 2019-12-05
BR112019026706A2 (pt) 2020-06-30
EP3618476A1 (en) 2020-03-04
WO2019028754A1 (zh) 2019-02-14
SG11201910732SA (en) 2020-02-27
RU2744662C1 (ru) 2021-03-12
CA3063787A1 (en) 2019-02-14
KR20200034955A (ko) 2020-04-01
US20200205180A1 (en) 2020-06-25
MX2019015049A (es) 2020-02-13
ZA202000175B (en) 2021-08-25
CN110999350A (zh) 2020-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11438965B2 (en) User equipment in wireless communication system
US10432289B2 (en) Method and apparatus for processing aperiodic channel state information in wireless communication system
US10897741B2 (en) Power sharing based on processing time related to carriers
US20200119855A1 (en) Method for transmitting uplink signal and terminal device
US20160007232A1 (en) Flexible configuration of uplink and downlink ratio by exchanging information using an x2 interface
KR20210048490A (ko) 상향 신호의 송신 방법 및 디바이스
EP4044649B1 (en) Information processing method and terminal device
US20210258113A1 (en) Wireless communciation method, network device, and terminal device
CN111566983A (zh) 无线通信系统中的信道状态信息(csi)报告方法
US20230403108A1 (en) Common and Default Beam Indication of Uplink and Downlink Channel Resources and/or Reference Signals
EP3965495B1 (en) Information processing method, network device, and user equipment
JP2024505351A (ja) ワイヤレス通信におけるアップリンク制御チャネル反復の指示
US11160082B2 (en) Method for transmitting or receiving signal to or from user equipment by base station supporting full duplex in wireless communication system
US11184864B2 (en) Method for wireless communication, terminal device, network device, and network node
CN115053589A (zh) 多小区传输调度
JP2020535669A (ja) 無線通信方法及びネットワークノード
US20230099072A1 (en) Information processing method, terminal device and network device
WO2023272514A1 (zh) 上行传输方法、装置、设备及可读存储介质
US11985673B2 (en) Method and terminal for transmitting multiple physical downlink control channels (PDCCHS) through multiple groups of control resource sets (CORESETs)
WO2022257793A1 (zh) 一种信息上报的方法与装置
JP2020535668A (ja) データを伝送する方法、ネットワーク装置及び端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220614