JP2020535271A - ポリマーフィルム−金属複合体 - Google Patents

ポリマーフィルム−金属複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2020535271A
JP2020535271A JP2020517437A JP2020517437A JP2020535271A JP 2020535271 A JP2020535271 A JP 2020535271A JP 2020517437 A JP2020517437 A JP 2020517437A JP 2020517437 A JP2020517437 A JP 2020517437A JP 2020535271 A JP2020535271 A JP 2020535271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
precursor
film
composition
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020517437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020535271A5 (ja
Inventor
マリク,リディヤ
チャン,シューフェン
モートン,キース
ヴェレス,テオドール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Research Council of Canada
Original Assignee
National Research Council of Canada
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Research Council of Canada filed Critical National Research Council of Canada
Publication of JP2020535271A publication Critical patent/JP2020535271A/ja
Publication of JP2020535271A5 publication Critical patent/JP2020535271A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/062Polyethers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/103Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of trialcohols, e.g. trimethylolpropane tri(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/044Forming conductive coatings; Forming coatings having anti-static properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/16Chemical modification with polymerisable compounds
    • C08J7/18Chemical modification with polymerisable compounds using wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/08Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0037Production of three-dimensional images
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0042Photosensitive materials with inorganic or organometallic light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. inorganic resists
    • G03F7/0043Chalcogenides; Silicon, germanium, arsenic or derivatives thereof; Metals, oxides or alloys thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/0275Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with dithiol or polysulfide compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/0285Silver salts, e.g. a latent silver salt image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/031Organic compounds not covered by group G03F7/029
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/033Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0755Non-macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0831Gold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

本出願は、ポリマーフィルム−金属複合体、ポリマーフィルム−金属複合体の調製方法、およびこのような複合体の使用に関する。金属は、ナノ粒子またはフィルムの形態であり得る。本方法は、組成物を表面上に堆積させることであって、組成物は、カチオン性金属前駆体、複数の光重合性基を含むポリマーフィルム前駆体、および光還元剤−光開始剤を含む、堆積させることと、次いで、同時にカチオン性金属を還元し、光重合性基を重合させて、表面上に複合体を得る条件下で組成物を照射することと、を含む。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年9月26日に出願された同時係属中の米国仮特許出願第62/563,170号の優先権の利益を主張し、その内容は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本出願は、ポリマーフィルム−金属複合体、ポリマーフィルム−金属複合体の調製方法、およびこのような複合体の使用に関する。金属は、ナノ粒子またはフィルムの形態であり得る。
金属ナノ粒子は、対応するバルク材料で観察されるものとは有意に異なる、有益な形状および粒径に関連する特性を示す。(これらに限定されないが、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、およびポリジメチルシロキサン(PDMS)などの)熱可塑性樹脂、(これらに限定されないが、エポキシ樹脂、ポリイミド、およびポリエステルなどの)熱硬化性樹脂、または紫外線硬化性レジストもしくは材料を含む、ポリマートリックスへの金属ナノ粒子の組み込みは、それらのマイクロ粒子で強化された対応物と比較して、例えば、望ましい電気的、光学的、化学的、磁気的、誘電的、および/または機械的特性を有するナノ複合体をもたらし得る。理論によって制限されることを望まないが、これは、主に、ポリマーマトリックス中の均質なナノ粒子分散体の、表面積と体積との高い比率に起因する。しかしながら、ナノ粒子の均質かつ均一な分散体を達成すること、または特定の形状のナノ粒子をプレポリマーマトリックス内に分散させることは、困難な場合がある。
金属粒子のポリマーマトリックス上への気相堆積、ならびにポリマーゲル中の金属イオンの還元、ならびにポリマーおよびナノ径の金属粉末の均質化を含む、金属−ポリマーナノ複合体を製造するためにいくつかの方法が使用されている[1,2]。典型的には、これは、有機モノマーの重合およびナノ径の金属粒子の形成が、別個に行われるため、多工程方法を要し、その結果、ポリマーマトリックス中の金属粒子は、均質分散されない[1]。例えば、特定の粒径および形状の金属ナノ粒子は、周知のバッチ化学的方法を使用して、最初に合成され得る。次いで、これらの粒子は、超音波撹拌、剪断混合、またはボールミル粉砕を含む物理的方法を使用して、重合性配合物に分散され得る[3]。埋め込まれたナノ粒子を有する最終的なポリマーフィルムを得るために、混合されたプレポリマーマトリックスが最終的に重合される。
このような技術を使用する重合反応に続いて、得られたポリマーフィルム内のナノ粒子の分布はランダムになるであろう。言い換えれば、ナノ複合材料の製造について、ナノ粒子のマトリックスおよび/または薄層にわたる分布、またはナノ粒子の浸透による連続金属フィルムを含むがこれらに限定されない、ナノ粒子の空間的配置は、このような技術を使用しても達成されない場合がある。
貴金属粒子を含有する複合体は、例えば、その周波数がナノ粒子の材料、粒径、形状、および/または周囲の環境に依存する、表面プラズモンを支援する能力から生じるそれらの有益な光学特性に起因して興味深い。これらのうち、金ナノ粒子を含有するポリマーフィルムは、フレキシブルセンサーおよびエネルギー貯蔵での潜在的な用途に起因して、特に興味深い場合がある[3]。これらの用途について、ポリマーマトリックス内の粒子径、形状、および/または分散の正確な制御が、例えば、総金属含有量などの複合体の構成の小さな変化として望ましい場合があり、ならびに、ナノ粒子の径および/または形状が、材料の電気的および光学特性に劇的な変化をもたらし得る[4]。しかしながら、金ナノ粒子は、高い表面自由エネルギーを有し、したがって、凝集する傾向がある。
上記のように、プレポリマーマトリックス調製のための従来のエクスサイチューまたはインサイチュー物理的方法を使用したポリマーマトリックス内のナノ粒子分散の制御は、複雑で困難であり、実用的な用途への関心が制限される。加えて、事前に合成された粒子とポリマーマトリックスとの体積混合は、ナノ粒子の(2Dまたは3Dでの)空間的に局所化された分布にも、ポリマーマトリックス内の連続金属層にも至っていない。
有機モノマーの重合が、金属ナノ粒子の形成と並行して行われる、ポリマー金属ナノ複合体の合成に対するインサイチュー同時重合還元手法が報告されている[5]。例えば、RangaReddyらによるレビュー記事では、ポリマー中に溶解した金属前駆体の分解(例えば、熱分解、光分解、放射線分解など)または化学還元によって、ポリマーマトリックス内に金属粒子が生成され得ることが開示されている[5]。Yagciらは、アクリル樹脂(ポリ(エチレングリコールジアクリレート)、PEGDA)、およびエポキシ樹脂(1,3−ビス(3,4−エポキシシクロヘキシルエチル)テトラメチルジシロキサン、EPOX)の紫外線誘起ラジカル重合と、光開始剤(それぞれIrgacure(商標)2959またはカンファーキノン)の存在下での塩化金(III)水和物(HAuCl)の還元による金ナノ粒子形成とを示している[6、7]。Yagciらは、ナノ粒子径は、プレポリマー混合物中の金誘導体の濃度に依存したが、非常に低い前駆体濃度(1重量%、3重量%、および5重量%)でも粒子凝集に起因して、このプロセスでは、多分散性粒子径を有することに加えて、ポリマーマトリックス中の金ナノ粒子分布の不十分な制御に悩まされていたことを述べた[6]。より大きな金ナノ粒子の分布および配向もランダムであった。
本出願の方法は、プラズモンおよび導電性金属構造の両方を、ポリマー材料中インサイチューで調製するために使用された。ポリマー−金属複合体フィルムは、ナノ粒子の充填の広い濃度範囲、ポリマーマトリックス中の十分に制御されたナノ粒子分布、および長期熱力学的安定性を使用して得られた。大きな金属粒子成長の形状および/または配向が、ポリマーフィルムの構造化によって、ポリマー網目構造を通るより小さな粒子の移動の結果として制御された例が観察された。この方法が使用されて、コーティング上に、かつ例えば、流体チャネル、チャンバ、またはリザーバの上部、下部、または側壁上の中空空洞内に埋め込まれた金属トレース、金属シェル、または金属スタックの形状で埋め込まれた金属フィルムを製造し得る。ポリマー−金属複合体フィルムの形成は、基材の成分、形状、および/またはマイクロ構造に関係なく、様々な固体表面上で得られ得る。
したがって、本出願は、ポリマーフィルム−金属複合体の調製方法であって、
組成物を表面上に堆積させることであって、組成物が、
カチオン性金属前駆体、
複数の光重合性基を含むポリマーフィルム前駆体、および
光還元剤−光開始剤、を含む、堆積させることと、
同時にカチオン性金属を還元し、光重合性基を重合させて、表面上にポリマーフィルム−金属複合体を得る条件下で組成物を照射することと、を含む方法、を含む。
本出願はまた、ポリマー樹脂フィルム中に埋め込まれた金属ナノ粒子の均一な分布を含むポリマーフィルム−金属ナノ粒子複合体であって、ポリマー樹脂が、複数の金属定着基を含み、金属定着基が、ナノ粒子に定着した、ポリマーフィルム−金属ナノ粒子複合体と、ポリマー樹脂フィルム中に埋め込まれた金属ナノ粒子の規則的な分布を含むポリマーフィルム−金属ナノ粒子複合体と、ポリマー樹脂フィルム中に埋め込まれた金属の連続フィルムを含むポリマーフィルム−金属フィルム複合体と、を含む。
本出願はまた、本出願のポリマーフィルム−金属ナノ粒子およびフィルム複合体の使用も含む。
本出願の他の特徴および有益性は、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。しかしながら、本出願の趣旨および範囲内の様々な変更および修正が、この詳細な説明から当業者に明らかになるので、本出願の実施形態を示しながらの、詳細な説明および具体例は、例示としてのみ与えられることを理解されたい。
ここで、本出願は、図面を参照してより詳細に説明される。
前駆体組成物を表面上にフラッド露光することを含む、本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法の実施形態の概略図である。 複合体フィルムの表面のネガとして複製されるマイクロまたはナノ構造を含む局所的に構造化されたテンプレートを通して、前駆体組成物を表面上にフラッド露光することを含む、本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法の実施形態の概略図である。 複合体の前駆体組成物が、所望のパターンを定義するマスクを通して照射されるフォトリソグラフィーを含む、本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法の実施形態の概略図である。 ロールツーロール処理などの大規模製造技術を含む、本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法の実施形態の概略図である。 5秒〜1分の露光時間で調製された、本出願の実施形態によるポリ(エチレングリコール)−ジアクリレートPEGDAポリマーフィルム−銀ナノ粒子複合体の写真である。 本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法の実施形態による、10%カチオン性金属前駆体濃度で、PEGDA(MW=700Da)を含む前駆体化合物のフラッド露光を使用して製造された導電性連続金フィルムの(ボックスで示される)拡大倍率での写真(左)および走査型電子顕微鏡検査(SEM)画像(中央および右)を示す。スケールバーは、50.0μm(中央)および1.00μm(右)を示す。 本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法の実施形態による、10%カチオン性金属前駆体濃度で、PEGDA(MW=700Da)を含む前駆体化合物のフラッド露光を使用して製造された導電性連続銀フィルムの(ボックスで示される)拡大倍率での走査型電子顕微鏡検査(SEM)画像を示す。スケールバーは、20μm(左)、30.0μm(中央)、および1.00μm(右)を示す。 本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法の実施形態による、様々な濃度のカチオン性金金属前駆体、したがって異なるナノ粒子径で調製されたポリマーフィルム(PEGDA、MW=700Da)−金ナノ粒子複合体の写真を示す。カラー写真では、プラズモンサインとして金粒子径に依存する、ポリマーフィルム−金ナノ粒子複合体の異なる色が観察される。 金ナノ粒子を形成する条件下で、10%のカチオン性金属前駆体濃度で、前駆体組成物のフラッド露光を含む本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法の実施形態に従って調整された、PEGDA対エトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート(ETPTA)から調製された、本出願の複合体の吸光度測定を比較するプロットである。 金ナノ粒子に起因する低波数での明確なピークを示す、本出願の方法によるPEGDAおよびETPTAモノマーを使用して調製されたポリマーフィルム−金ナノ粒子複合体と比較した純粋なポリマーフィルムのラマン測定を示す。 画像の左にボックスで示されている、特徴のインプリントリソグラフィー(左)および連続倍率のSEM画像(中央および右の画像)を含む、本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法の実施形態に従って調製されたポリマーフィルム−金属ナノ粒子複合体のSEM画像を示す。スケールバーは、2.00mm(左)、5.00μm(上部中央)、1.00μm(上部右)、30.0μm(下部中央)、および3.00μm(下部右)を示す。 フラットモールド(上部)および700nmの線格子を含有するナノ構造化されたモールド(下部)を用いるインプリントリソグラフィー法を使用した、本開示の方法の実施形態によるポリマーフィルム金属複合体を比較するSEM画像を示す。ナノ構造は、格子線に沿って発生した金属ナノ粒子の核生成と凝集を誘導した。ナノ粒子は、平坦な基材上のナノ粒子のランダムな分布と形状(上部画像)とは対照的に、正多角形の幾何学的形状(下部画像)に凝集した。スケールバーは、10.0μm(上部の画像、主画像およびはめ込み画像の両方)、200μm(下部の主画像)、20.0μm(下部の画像の左上はめ込み画像)を示す。 ナノ構造化されたテンプレートを使用する本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法の実施形態に従って調製されたナノ構造化された格子線と整列している頂点を有する、金属ナノ粒子の正の幾何学的形状への誘導核形成、成長、および凝集のSEM画像を示す。上部の列のスケールバーは、10.0μm(左)、20.0μm(中央)、2.0μm(右)を示す。下部の列のスケールバーは、5.0μm(左)、4.0μm(中央)、4.0μm(右)を示す。 照射後のカチオン性金属前駆体濃度1重量%(上部画像)、5重量%(中央画像)、10重量%(下部画像)に応じて、ナノ粒子径を有するジチオスレイトール(DTT)を含有する前駆体複合体を使用する、本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法の実施形態に従って調製された格子線に沿った金ナノ粒子の均一分布のSEM画像を示す。 前駆体組成物および非混和性液体を共流し、照射することによって、本開示の方法の実施形態によるマイクロ流体デバイス内の導電性トレースの製造のSEM画像を示す:空のチャネル(上部左)、ポリマー金属複合体を含有するチャネル(*)(上部右)、および導電性トレースを示す複合体フィルムの連続倍率(電極(**)、下部画像)。スケールバーは、100μm(上部右)、10.0μm(下部左)、および1.00μm(下部右)を示す。 局所的な加熱を引き起こす柱の例示的な配列の光照射の例を示す概略図である。 マイクロ流体プラズモンマイクロヒーターデバイス(左)の例、ボックスで示される、左の画像の特徴の連続倍率のSEM画像(中央と右の画像)を示す。スケールバーは、2.00mm(中央)および30.0μm(右)を示す。 還元(R)および酸化(O)が起こっている3D櫛型電極システムの例を示す概略図である。 分子状インプリントポリマー(MIP)電気化学センサーフィルムの調製例を示す概略図である。 表面がマイクロ流体デバイスのマイクロチャネルであり、組成物の照射中にマスクが適用されて電極を選択的にパターニングする、本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法の例を示す概略図である。 マイクロ流体デバイスのフロー検出に使用され得る電極構成の例を示す概略図である。
I.定義
別段の指示がない限り、この項および他の項で説明される定義および実施形態は、当業者によって理解されるように、それらが好適である本明細書で説明される本出願のすべての実施形態および態様に適用可能であるように意図される。
本出願の範囲を理解する上で、本明細書で使用される場合、「含む(comprising)」という用語およびその派生語は、述べられた特徴、要素、成分、群、整数、および/または工程の存在を指定する非制限的用語であることが意図され、他の述べられていない特徴、要素、成分、群、整数、および/または工程の存在を除外しない。上記は、「含む(including)」、「有する(having)」という用語およびそれらの派生語など、同様の意味を持つ単語にも適用される。本明細書で使用される場合、「からなる(consisting)」という用語およびその派生語は、述べられた特徴、要素、成分、群、整数、および/または工程の存在を指定する制限的用語であることが意図され、他の述べられていない特徴、要素、成分、群、整数、および/または工程の存在を除外する。本明細書で使用される場合、「から本質的になる」という用語は、述べられた特徴、要素、成分、群、整数、および/または工程、ならびに特徴、要素、成分、群、整数、および/または工程の基本的で新規な特性(複数可)に重大な影響を与えないものの存在を指定することが意図される。
本明細書で使用される場合、「実質的に」、「約」、および「およそ」などの程度の用語は、最終結果に有意な変化がないように修正された用語の妥当な量の偏差を意味する。これらの偏差が、それが修正する単語の意味を否定しない場合、これらの程度の用語は、修正された用語の少なくとも±5%の偏差を含むと解釈されるべきである。
本明細書で使用される場合、「および/または」という用語は、列挙された品目が個別にまたは組み合わせて存在するまたは使用されることを意味する。事実上、この用語は、列挙された品目の「少なくとも1つ」または「1つ以上」が使用されるまたは存在することを意味する。
本出願で使用される場合、単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈上明確に別段の指示がない限り、複数の参照を含む。例えば、「ポリマーフィルム前駆体」を含む実施形態は、1つのポリマーフィルム前駆体、または2つ以上の追加のポリマーフィルム前駆体を有する特定の態様を提示すると理解されるべきである。追加のまたは第2のポリマーフィルム前駆体などの「追加の」または「第2の」成分を含む実施形態では、本明細書で使用される場合、第2の成分は、他の成分または第1の成分と化学的に異なる。「第3の」成分は、他の、第1の、および第2の成分とは異なり、さらに列挙された、または「追加の」成分も同様に異なる。
本出願の実施形態では、本明細書に記載される化合物は、少なくとも1つの非対称中心を有する。化合物が2つ以上の非対称中心を有する場合、それらは、ジアステレオマーとして存在し得る。化合物の立体化学は、本明細書に列挙される任意の所与の化合物に示される通りであり得るが、このような化合物は、代替の立体化学を有する化合物の特定の量(例えば20%未満、任意に10%未満、任意に5%未満、任意に1%未満)も含有し得ることをさらに理解されたい。
本明細書で使用される場合、「好適な」という用語は、特定の試薬または条件の選択が、実行される反応および所望の結果に依存するが、それにもかかわらず、すべての関連情報がわかったら、当業者によって一般的に行われ得ることを意味する。
「ジチオスレイトール」という用語および「DTT」という略語は、以下の構造を有する化合物を指す。
本明細書で使用される場合、「ポリ(エチレングリコール)−ジアクリレート」という用語および「PEGDA」という略語は、以下の構造を有するモノマーを指す。
式中、nは、PEGDAの分子量に依存する。例えば、PEGDAの商業的供給源としては、約200、575、および700の平均Mを有するAldrichから入手可能なものが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「エトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート」という用語および「ETPTA」という略語は、以下の構造を有するモノマーを指す。
式中、R、R、およびRは、以下の構造を有数する。
式中、各mは、同一であっても異なっていてもよく、ETPTAの分子量に依存する。例えば、ETPTAの商業的供給源としては、約428、692、および912の平均Mを有するAldrichから入手可能なもの、ならびに428g/mol(SR−454)、693g/mol(SR−502)、および956g/mol(SR−9035)の分子量を有するSartomerから入手可能なものが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「金属定着基」という用語は、金属、例えば金属ナノ粒子の表面に結合し得る官能基を指す。
本明細書で使用される場合、「カチオン性金属前駆体」という用語は、金属がカチオン形態で存在し、本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法における光重合に使用される条件下で還元される化合物を指す。
II.方法
本出願の方法は、プラズモンおよび導電性金属構造の両方を、ポリマー材料中インサイチューで調製するために使用された。ポリマー−金属複合体フィルムは、ナノ粒子の充填の広い濃度範囲、ポリマーマトリックス中の十分に制御されたナノ粒子分布、および長期熱力学的安定性を使用して得られた。大きな金属粒子成長の形状および/または配向が、ポリマーフィルムの構造化によって、ポリマー網目構造を通るより小さな粒子の移動の結果として制御された例が観察された。この方法が使用されて、コーティング上に、かつ例えば、流体チャネル、チャンバ、またはリザーバの上部、下部、または側壁上の中空空洞内に埋め込まれた金属トレース、金属シェル、または金属スタックの形状で埋め込まれた金属フィルムを製造し得る。ポリマー−金属複合体フィルムの形成は、基材の成分、形状、および/またはマイクロ構造に関係なく、様々な固体表面上で得られ得る。
したがって、本出願は、ポリマーフィルム−金属複合体の調製方法であって、
組成物を表面上に堆積させることであって、組成物が、
カチオン性金属前駆体、
複数の光重合性基を含むポリマーフィルム前駆体、および
光還元剤−光開始剤、を含む、堆積させることと、
同時にカチオン性金属を還元し、光重合性基を重合させて、表面上にポリマーフィルム−金属複合体を得る条件下で組成物を照射することと、を含む方法、を含む。
表面は、任意の好適な表面である。いくつかの実施形態では、表面は、ポリマー、ガラス、シリコンウェーハ、または紙を含む。一実施形態では、ポリマーは、ポリカーボネート(PC)、ポリスチレン(PS)、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、またはZeonor(商標)などのシクロオレフィンポリマーである。いくつかの実施形態では、表面は、中空空洞の内面である。別の実施形態では、中空空洞は、マイクロチャネル、マイクロチャンバ、またはマイクロリザーバである。さらなる実施形態では、中空空洞は、マイクロチャネルである。
照射の条件は、任意の好適な条件であり得る。いくつかの実施形態では、照射することは、表面上に堆積された組成物のフラッド露光を含む。本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法のこのような実施形態10の例示的な概略図が図1に示される。図1を参照すると、例示的な実施形態10では、組成物12は、組成物の層16aが堆積されるように、表面14上に堆積される。次いで、組成物の層16bは、フラッド露光18を介して照射されて、同時にカチオン性金属を還元し、光重合性基を重合させて、ポリマーフィルム−金属複合体20を得る。
照射の条件はまた、好適なナノインプリントリソグラフィー技術も含み得る。したがって、照射することが、表面上に堆積された組成物のフラッド露光を含むいくつかの実施形態では、表面は、パターンでインプリントされる。本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法のこのような実施形態100の例示的な概略図が図2に示される。図2を参照すると、例示的な実施形態100では、組成物112は、組成物の層116aが堆積されるように、表面114上に堆積される。次いで、組成物の層116bは、フラッド露光118を介して照射されている間に、テンプレート117を介してパターンでインプリントされて、同時にカチオン性金属を還元し、光重合性基を重合させて、ポリマーフィルム−金属複合体120を得る。あるいは、いくつかの実施形態(図2には示されていない)では、組成物は、最初にテンプレートに堆積され、次いで、表面で覆われ(それによって、組成物を表面上に堆積させる)、続いて照射される。そのような実施形態では、複合体が、その上にインプリントされた表面パターンのネガを有することは、当業者には理解される。したがって、いくつかの実施形態では、パターンは、所望のパターンを有するテンプレートを介して、表面上にインプリントされる。テンプレートは、任意の好適なテンプレートであり得る。例えば、テンプレートが、照射に対して透過性である材料で形成される(すなわち、テンプレートを通して照射の透過を可能にして、それによって照射が、複合体前駆体の還元/重合の開始を可能にする)ことは、当業者には理解される。一実施形態では、テンプレートは、ポリマー加工スタンプである。別の実施形態では、テンプレートは、シクロオレフィンポリマー(例えば、Zeonex(商標))またはポリジメチルシロキサンを含む。テンプレートおよび所望のパターンを有するこのようなテンプレートの調製方法は既知であり、当業者によって選択され得る。一実施形態では、テンプレートは、マイクロスケール(すなわち、約1μm〜1,000μm未満)である特徴、ナノスケール(すなわち、約1nm〜1,000nm未満)である特徴、またはこれらの組み合わせを含む。一実施形態では、特徴は、マイクロスケールの特徴である。別の実施形態では、特徴は、ナノスケールの特徴である。さらなる実施形態では、特徴は、マイクロスケールの特徴とナノスケールの特徴との組み合わせである。一実施形態では、特徴は、円形である。別の実施形態では、特徴は、線である。一実施形態では、線は、格子に配置される。別の実施形態では、格子は、約500nm〜約900nm、または約700nmである。本出願のいくつかの実施形態では、方法は、複合体からテンプレートを除去することをさらに含む。いくつかの実施形態では、方法は、複合体を表面から除去して、その上にテンプレート化された表面パターンのネガを有する複合体を得ることをさらに含む。このような実施形態では、テンプレートおよび/または表面を形成する材料が、複合体の放出を可能にするように選択されることは、当業者には理解される。
あるいは、照射の条件は、好適なフォトリソグラフィー技術を含み得る。したがって、いくつかの実施形態では、照射することは、パターンを定義するマスクを通しての、表面上に堆積された組成物の露光を含む。本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法のこのような実施形態200の例示的な概略図が図3に示される。図3を参照すると、例示的な実施形態200では、組成物212は、組成物の層216aが堆積されるように、表面214上に堆積される。次いで、組成物の層216bは、パターン219を定義するマスクを通して照射218されて、同時にカチオン性金属を還元し、光重合性基を重合させて、ポリマーフィルム−金属複合体220を得る。このような実施形態では、マスク219で定義されたパターンを通しての照射に曝されない組成物の層216bのそれらの部分が、複合体を形成するための還元/重合をしないことは、当業者には理解される。したがって、いくつかの実施形態では、方法は、複合体を表面上に残す条件下で、未露光の組成物を除去することをさらに含む。この方法は、例えば、導電性トレースを基材上の定義するために使用され得る。
組成物は、任意の好適な手段によって、表面上に堆積され得る。いくつかの実施形態では、照射する前に、本方法は、表面上に堆積された組成物を、均一なフィルムを得るためのさらなる手段に供することをさらに含む。このような手段は既知であり、当業者によって選択され得る。一実施形態では、表面上に堆積された組成物は、スピンコーティングまたはドクターブレーディングに供されて、均一なフィルムを得る。
あるいは、いくつかの実施形態では、組成物は、インクジェット印刷、スクリーン印刷、スタンピング(例えば、パターン化されたエラストマー基材を使用して)、流体堆積、毛細管堆積を介して、またはドクターブレーディングによって表面上に堆積される。このような堆積方法は、例えば、大規模な基材製造に使用され得る。したがって、いくつかの実施形態では、本方法は、ロールツーロール処理を含む。ウェーハ規模処理またはロールツーロール処理などの大規模処理のための方法を含む、本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法のこのような実施形態300の例示的な概略図が図4に示される。図4を参照すると、例示的な実施形態300では、組成物の液滴312は、インクジェットプリンタなどの好適な手段315を使用して表面314上に堆積される。次いで、表面316上に堆積された液滴は、照射318されて、同時にカチオン性金属を還元し、光重合性基を重合させて、ポリマーフィルム−金属複合体320を得る。
一実施形態では、カチオン性金属前駆体は、組成物の総重量に基づいて、約0.1重量%〜約50重量%の量で存在する。
本出願の方法のいくつかの実施形態は、金属がナノ粒子の形態であるポリマーフィルム−金属複合体を調製するために使用され得る。あるいは、本出願の方法のいくつかの実施形態は、金属が半連続または連続フィルムの形態であるポリマーフィルム−金属複合体を調製するために使用され得る。
連続フィルムを得るために使用されたカチオン性金属前駆体(例えば、カチオン性金金属前駆体)の濃度範囲は、100〜500mg/mLであった。したがって、本出願の一実施形態では、組成物中のカチオン性金属前駆体の濃度は、約100mg/mL〜約500mg/mLである。別の実施形態では、条件は、組成物を、露光線量で組成物を照射して、ポリマーフィルム中に埋め込まれた金属の連続フィルムを得ることを含む。金属の濃度が増加すると、使用される露光線量も増加することは、当業者には理解される。いくつかの実施形態では、条件は、組成物を、約14,000mW/cmの強度で約10秒〜約10分間照射して、ポリマーフィルム中に埋め込まれた金属の連続フィルムを得ることを含む。いくつかの実施形態では、条件は、組成物を、約100J/cm〜約10,000J/cmの露光線量で照射して、ポリマーフィルム中に埋め込まれた金属の連続フィルムを得ることを含む。
金属ナノ粒子を得るために使用されたカチオン性金属前駆体(例えば、カチオン性金前駆体)の濃度範囲は、1〜500mg/mLであり、好ましい濃度は、10mg/mL〜100mg/mLであった。したがって、一実施形態では、組成物中のカチオン性金属前駆体の濃度は、約1mg/mL〜約500mg/mLである。別の実施形態では、組成物中のカチオン性金属前駆体の濃度は、約10mg/mL〜約100mg/mLである。別の実施形態では、条件は、組成物を、露光線量で照射して、ポリマーフィルム中に埋め込まれた金属ナノ粒子を得ることを含む。金属の濃度が増加すると、使用される(時間およびランプ強度の両方に依存する)露光線量も増加することは、当業者には理解される。いくつかの実施形態では、露光線量は、約0.1J/cm〜約50J/cmである。
いくつかの実施形態では、組成物は、ナノ粒子をキャップするかつ/または安定化させる薬剤をさらに含む。ナノ粒子をキャップする薬剤に関して、本明細書で使用される場合、「キャップする」という用語は、ナノ粒子の成長を抑制および/または防止し得る薬剤を指す。ナノ粒子を安定化させる薬剤に関して、本明細書で使用される場合、「安定化させる」という用語は、ナノ粒子の凝集を抑制および/または防止し得る薬剤を指す。一実施形態では、ナノ粒子をキャップするかつ/または安定化させる薬剤は、ポリマーまたは界面活性剤である。ナノ粒子をキャップするかつ/または安定化させるための好適なポリマーおよび界面活性剤は既知であり、当業者によって選択され得る。一実施形態では、ナノ粒子をキャップするかつ/または安定化させる薬剤は、ポリエチレンイミンまたはポリビニルアルコールである。本出願の別の実施形態では、ナノ粒子をキャップするかつ/または安定化させる薬剤である界面活性剤は、オレイルアミンである。
以下で記載される研究では、ポリマーフィルム前駆体が、モノマーであるポリ(エチレングリコール)−ジアクリレート(PEGDA)と、金属定着基であるジチオスレイトール(DTT)と、を反応さて、対応するポリマーフィルム前駆体を得ることを含む方法によって調製された場合、ポリマーフィルム内の均一な金ナノ粒子分布が観察された。ポリマーフィルム前駆体が、他の金属定着基を含む場合にも、均一な金属ナノ粒子分布が得られる場合がある。したがって、いくつかの実施形態では、ポリマーフィルム前駆体は、複数の金属定着基をさらに含む。金属定着基は、任意の好適な金属定着基であり得る。一実施形態では、金属定着基は、チオール、一級アミン、シラン、またはこれらの組み合わせである。別の実施形態では、金属定着基は、チオールである。
一実施形態では、ナノ粒子は、約20nm〜約120nmの平均直径を有する。
カチオン性金属前駆体は、任意の好適なカチオン性金属前駆体であり得る。本出願の一実施形態では、カチオン性金属前駆体は、カチオン性金前駆体、カチオン性銀前駆体、カチオン性銅前駆体、またはこれらの組み合わせである。さらなる実施形態では、カチオン性金属前駆体は、カチオン性金前駆体である。別の実施形態では、カチオン性金前駆体は、塩化金である。別の実施形態では、カチオン性金属前駆体は、カチオン性銀前駆体である。さらなる実施形態では、カチオン性銀前駆体は、AgNOである。別の実施形態では、カチオン性金属前駆体は、カチオン性銅前駆体である。さらなる実施形態では、カチオン性銅前駆体は、硫酸銅である。別の実施形態では、カチオン性金属前駆体は、塩化金、硝酸銀、硫酸銅、またはこれらの組み合わせである。別の実施形態では、塩化金は、HAuClである。
光重合性基は、任意の好適な光重合性基であり得る。一実施形態では、光重合性基は、アクリレート基、エポキシ基、環状シロキサン基、またはこれらの組み合わせから選択される。環状シロキサン基は、本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法において、光重合に使用される条件下で開環重合する任意の好適な環状シロキサン基である。別の実施形態では、環状シロキサン基は、6、8、または10の環サイズを有する。さらなる実施形態では、環状シロキサン基は、環状ジメチルシロキサン基である。別の実施形態では、光重合性基は、アクリレート基である。
一実施形態では、ポリマーフィルム前駆体は、
2つ以上の光重合性基を含むモノマーと、少なくとも1つの金属定着基および少なくとも1つの光重合性基と反応する基を含むアンカー前駆体と、を反応させること、を含む方法から得られる。
一実施形態では、モノマーの水溶液は、アンカー前駆体の水溶液と反応する。
一実施形態では、少なくとも1つの金属定着基、および少なくとも1つの光重合性基と反応する基は、同じであり、アンカー前駆体は、二官能性チオール、二官能性一級アミン、または二官能性シランである。一実施形態では、アンカー前駆体は、ジチオスレイトールである。
一実施形態では、モノマーは、オリゴマーポリ(エチレングリコール)をさらに含む。別の実施形態では、モノマーは、ポリ(エチレングリコール)−ジアクリレート(PEGDA)またはエトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート(ETPTA)である。さらなる実施形態では、モノマーは、ポリ(エチレングリコール)−ジアクリレート(PEGDA)である。別の実施形態では、モノマーは、エトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート(ETPTA)である。PEGDAおよびETPTAの分子量は、任意の好適な分子量であり、当業者によって選択され得る。一実施形態では、PEGDAの平均Mは、約200〜約700である。別の実施形態では、PEGDAの平均Mは、約200、約575、または約700である。さらなる実施形態では、ETPTAの平均Mは、約428〜約956である。本出願の別の実施形態では、ETPTAの平均Mは、約428、約693、約912、または約956である。
一実施形態では、モノマーとアンカー前駆体とのモル比は、約10:1〜約1:1である。別の実施形態では、モノマーとアンカー前駆体とのモル比は、約10:1である。
光還元剤−光開始剤は、本出願の方法で使用される条件下で、カチオン性金属前駆体を光還元し、ポリマーフィルム前駆体中の光重合性基の重合を光開始し得る任意の好適な光還元剤−光開始剤である。一実施形態では、光還元剤−光開始剤は、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン(Darocure(商標)1173)、または2−ヒドロキシ−4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチルプロピオフェノン(Irgacure(商標)2959)である。別の実施形態では、光還元剤−光開始剤は、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オンである。さらなる実施形態では、光還元剤−光開始剤は、2−ヒドロキシ−4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチルプロピオフェノンである。
照射の波長は、例えば、光還元剤−光開始剤の選択に依存し得、特定の光還元剤−光開始剤に好適な波長は、当業者によって選択され得る。いくつかの実施形態では、組成物は、約100nm〜約400nmの波長で照射される。別の実施形態では、組成物は、約350nm〜約380nm、または約365nmの波長で照射される。照射のための電磁放射線の好適な供給源の選択は、当業者によって行われ得る。
III.複合体
本出願はまた、ポリマー樹脂フィルム中に埋め込まれた金属ナノ粒子の均一な分布を含むポリマーフィルム−金属ナノ粒子複合体であって、ポリマー樹脂が、複数の金属定着基を含み、金属定着基が、ナノ粒子に定着した、ポリマーフィルム−金属ナノ粒子複合体と、ポリマー樹脂フィルム中に埋め込まれた金属ナノ粒子の規則的な分布を含むポリマーフィルム−金属ナノ粒子複合体と、ポリマー樹脂フィルム中に埋め込まれた金属の連続フィルムを含むポリマーフィルム−金属フィルム複合体と、を含む。いくつかの実施形態では、複合体は、本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法によって調製される。したがって、本出願はまた、本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法によって調製されるポリマーフィルム−金属複合体も含む。複合体の実施形態が、本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法について、本明細書に記載されているように変えることができることは、当業者には理解される。
金属定着基は、任意の好適な金属定着基であり得る。一実施形態では、金属定着基は、二官能性チオール、二官能性一級アミン、または二官能性シランから誘導される(すなわち、二官能性チオール、二官能性一級アミン、または二官能性シランである、本明細書で用語が使用される、アンカー前駆体の使用を含む方法によって、金属定着基は、ポリマー樹脂に導入される)。別の実施形態では、金属定着基は、ジチオスレイトールから誘導される。金属定着基を含む複合体の一実施形態では、ポリマー樹脂に含まれるモノマーと金属定着基とのモル比は、約10:1〜約1:1である。金属定着基を含む複合体の別の実施形態では、モル比は、約10:1である。
一実施形態では、ナノ粒子は、約20nm〜約120nmの平均直径を有する。
ポリマー樹脂フィルムに埋め込まれた金属ナノ粒子の規則的な分布を含む複合体の一実施形態では、金属ナノ粒子は、幾何学的形状に凝集している。ポリマー樹脂フィルムに埋め込まれた金属ナノ粒子の規則的な分布を含む複合体の別の実施形態では、幾何学的形状の頂点は、ナノ構造化された格子線と整列している。いくつかの実施形態では、幾何学的形状は、3〜6の辺を有する。本出願の別の実施形態では、幾何学的形状は、三角形、長方形、台形、六角形、またはこれらの組み合わせである。
いくつかの実施形態では、複合体は、表面上に堆積される。いくつかの実施形態では、複合体は、パターンで表面上に堆積される。パターンで表面上に堆積されるそのような複合体は、例えば、パターンを定義するマスクを通しての、前駆体組成物の照射を含む本出願の方法の実施形態を使用して調製され得る。
いくつかの実施形態では、複合体は、表面パターンを含む。表面パターンを含むこのような複合体は、例えば、パターンを有する表面を、例えば、パターンのネガを有するテンプレートを使用してインプリントすることを含む、本出願の方法の実施形態を使用して調製され得る。
一実施形態では、金属は、金、銀、銅、またはこれらの組み合わせである。別の実施形態では、金属は金である。さらなる実施形態では、金属は銀である。金属が銅であることが、一実施形態である。別の実施形態では、金属は、金、銀、および銅のうちの2種以上の組み合わせである。
ポリマー樹脂は、任意の好適なポリマー樹脂である。一実施形態では、ポリマー樹脂は、アクリレート樹脂、エポキシ樹脂、シロキサン樹脂、またはこれらの組み合わせである。一実施形態では、シロキサン樹脂は、環状シロキサン基を含むモノマーの開環重合から誘導される。別の実施形態では、環状シロキサン基は、6、8、または10の環サイズを有する。さらなる実施形態では、環状シロキサン基は、環状ジメチルシロキサン基である。別の実施形態では、シロキサン樹脂は、有機反応性シロキサンから誘導される。本明細書で使用される場合、「有機反応性シロキサン」という用語は、アクリレート基またはエポキシ基などの光重合性基を含むシロキサン樹脂前駆体を指す。別の実施形態では、ポリマー樹脂は、アクリレート樹脂である。
一実施形態では、ポリマー樹脂は、オリゴマーポリ(エチレングリコール)をさらに含む。別の実施形態では、ポリマー樹脂は、ポリ(エチレングリコール)−ジアクリレート(PEGDA)樹脂またはエトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート(ETPTA)樹脂である。さらなる実施形態では、ポリマー樹脂は、PEGDA樹脂である。ポリマー樹脂がETPTA樹脂であることが、一実施形態である。PEGDAおよびETPTA樹脂にそれぞれ含まれるPEGDAおよびETPTAモノマーの分子量は、任意の好適な分子量であり、当業者によって選択され得る。一実施形態では、PEGDAの平均Mは、約200〜約700である。別の実施形態では、PEGDAの平均Mは、約200、約575、または約700である。さらなる実施形態では、ETPTAの平均Mは、約428〜約956である。本出願の別の実施形態では、ETPTAの平均Mは、約428、約693、約912、または約956である。
IV.複合体の使用
本出願のポリマーフィルム−金属ナノ粒子およびフィルム複合体は新規であり、したがって、本出願は、本出願のポリマーフィルム−金属ナノ粒子およびフィルム複合体のすべての使用を含む。
いくつかの実施形態では、複合体は、プラズモンセンサー基材、プラズモニクスに基づくマイクロヒーター、マイクロ流体デバイスへの統合、電気化学センサー基材(これらに限定されないが、ナノ構造化された3D電極または生物学的標的の電気化学的検出用の3D導電性インプリントヒドロゲル基材など)、大規模に製造された3Dメタマテリアル、印刷可能なエレクトロニクス用の導電性インク、電気化学センサー(これらに限定されないが、インピーダンスセンサーまたはフロー検出器など)として使用され得るマイクロ流体デバイスのマイクロチャネルに埋め込まれた3Dマイクロ電極、心臓および/または神経組織工学用の導電性3D骨格、セキュリティ印刷用途用のプラズモンカラーを表示するフレキシブルフィルム、抗菌性ヒドロゲル(すなわち、銀ナノ粒子を充填したポリマーフィルム)、およびウェアラブルエレクトロニクス用の導電性またはフレキシブルセンサーフィルムに使用するためのものである。特定の使用のための本出願の好適な複合体の選択は、本明細書の開示を参照して当業者によって行われ得る。
以下の非限定的な実施例は、本出願の例示である。
実施例1:構造化されたポリマーフィルム中の金属ナノ粒子の室温UVアシスト誘導成長
I.一般的な材料および方法
モノマーを、ポリ(エチレングリコール)−ジアクリレート(PEGDA)(MW700Da)と、光開始剤2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン(Darocure 1173)とを、1%の濃度または指定通りに混合することによって調製し、続いて、塩化金を、100mg/mlの濃度または指定通り(0.1重量%〜30重量%)に添加した。あるいは、モノマーは、200mg/mlジチオスレイトール、DTT(水溶液)と反応したポリ(エチレングリコール)−ジアクリレート(PEGDA)(MW700Da)を含み、光開始剤2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン(Darocure 1173)と、1%の濃度または指定通りに混合し、続いて、塩化金を、100mg/mlの濃度または指定通り(0.1重量%〜30重量%)に添加した。さらなる実験では、モノマーを、エトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート(ETPTA)と、光開始剤2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン(Darocure 1173)とを、1%の濃度または指定通りに混合することによって調製し、続いて、塩化金を、100mg/mlの濃度または指定通り(0.1重量%〜30重量%)に添加した。
モノマーを、スピンコーティングまたはドクターブレーディングを使用して基材上に堆積させ、紫外線露光した。露光を、2Dまたは3D構造化されたフィルムを得るために、標準のフォトリソグラフィー(クロムまたは透明マスク)、またはナノインプリントリソグラフィー(ナノ構造化またはマイクロ構造化されたモールド)のいずれかを使用して行った。あるいは、モノマーをフラッド露光して、均一で平坦なフィルムを得た。他の実施例では、モノマーを、チャネルを通して、非混和性の内部相と共流して、チャネルの壁をコーティングし、投影リソグラフィを使用してチャネル内の指定された区域で露光させた。使用される露光線量は、用途に応じて0.1J/cm〜約50J/cmまで変化した。連続金フィルムを得る場合、使用される露光線量は、最大4000J/cmであった。
II.結果と考察
発明者らの知る限りでは、これまでに、室温で生成され得る金属ナノ粒子の2Dまたは3D局在化を伴う、ポリマー埋め込みパターン(または連続フィルム)を製造することができるプロセスは報告されていない。したがって、例えば、室温で紫外線露光によって2Dまたは3Dパターン化され得る、ポリマー網目構造全体にわたって粒子径および分布がよく制御された、独立したまたは浸透したナノ粒子から構成される金属−ポリマー複合体フィルム(すなわち、金属フィルム)を得る方法が研究された。本方法は、前駆体濃度が高い場合でも、ポリマー網目構造全体にわたって単分散粒子を有する、均質で均一な粒子分布を生成することができ、あるいは、連続金属フィルムを生成することができる。別の目的は、製造されたポリマーフィルムの構造化(2Dまたは3Dパターン)によって、ポリマー網目構造を通した、より小さな粒子の移動の結果として、より大きな金属ナノ粒子の成長の形状および配向を制御する方法を研究することであった。
本方法は、モノマーと金属前駆体との混合物の紫外線照射に依存していた。本方法は、金属前駆体−モノマー組成物のインサイチュー同時還元−重合を使用した。紫外線生成ラジカルは、アクリル樹脂の重付加反応を開始し、同時に金属を還元し(例えば、HAuCl中のAu3+からAu)、したがってポリマー網目構造形成中にインサイチューで金属を形成した。2種のモノマー、ポリ(エチレングリコール)−ジアクリレート(PEGDA)およびエトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート(ETPTA)を使用した。どちらも、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン(Darocure(商標)1173)、または2−ヒドロキシ−4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチルプロピオフェノン(Irgacure(商標)2959)などの、365nmの波長での紫外線露光を介する重合に好適な光開始剤の存在下で重合する。他の光開始剤も、100〜400nm、またはより広い範囲内の露光に用いられ得る。
いくつかの実験では、モノマーは、最初に水溶液中でジチオスレイトール(DTT)と反応した。続いて、得られた樹脂(モノマー前駆体複合体)を使用して、紫外線重合を介して様々なポリマーフィルム金属複合体を製造した。DTTと反応と反応したPEGDAまたはETPTAは、反応性チオール基を有するポリマー網目構造を作成する。ポリマー網目構造は、次いで、フィルム中で作成された金または銀ナノ粒子と連結するために使用され得、ナノ粒子の移動およびその後の凝集を防ぎ、単分散の均一に分散した金属−ポリマー複合体をもたらす。言い換えると、二官能性架橋剤ジチオスレイトールを、照射前にアクリル樹脂モノマーと反応させると、この手法によって、二官能性架橋剤の1つのアームがポリマー網目構造に埋め込まれ、一方で、第2のアームは、ナノ粒子がフィルム中で生成されたので、ナノ粒子に連結されるように遊離のままであった。
連続フィルムを得るために使用されたカチオン性金属前駆体(例えば、カチオン性金金属前駆体)の濃度範囲は、100〜500mg/mLであった。理論によって制限されることを望まないが、照射時間が増加した場合、これはおそらくより低くなる可能性がある。連続金属フィルムの場合、高強度の光源(14,000mW/cm)が使用され、照射時間は10秒〜10分の範囲であった。金属ナノ粒子を得るために使用されたカチオン性金属前駆体(例えば、カチオン性金前駆体)の濃度範囲は、1〜500mg/mLであり、好ましい濃度は、10mg/mL〜100mg/mLであった。金属濃度が増加するにつれて、照射時間(または時間とランプ強度の両方に依存した露光線量)も増加する必要があった。前駆体を完全に還元するために、露光線量は、0.1J/cm〜約50J/cmの範囲であった。図5は、5秒〜1分の露光時間に応じて、様々な粒子径(すなわち、核形成の様々な段階)の埋め込まれた銀ナノ粒子を有する、PEGDAから作製されたヒドロゲルフィルムを示す写真である。カラー写真では、ゲルの色は、淡黄色(左端)から濃いオレンジ色(右端)の範囲である。ナノ粒子の径は、20nm〜120nmの範囲内であると測定された。
いくつかの実験では、所望のモノマーおよびカチオン性金属前駆体を含む前駆体組成物を使用して、フィルム全体のフラッド露光を介して複合体フィルムを製造した。二官能性架橋剤が存在しない場合、より長い露光線量によって金属ナノ粒子に追加のエネルギーが付与され、ポリマーマトリックスを通る移動がより速くなる。十分に高い前駆体濃度の場合、これによって、それぞれの金属の10%のカチオン性金属前駆体(すなわち、HAlClおよびAgNO)濃度を使用してそれぞれ調製された、図6および図7の金および銀フィルムで実証されるように、連続的な完全導電性金属フィルムの生成が可能になり、前駆体組成物中のモノマーは、PEGDA(MW=700Da)であった。
より低い濃度のカチオン性金属前駆体では、特定のプラズモンサインを表示する導電フィルムが得られた(図8、モノマー=PEGDA、MW=700Da)。プラズモンサインとしての金粒子径に応じて、異なる色のポリマー−金属複合体フィルムが調製された。異なる前駆体濃度で、紫色(カラー写真の左のフィルム)から濃い赤色(カラー写真の中央の画像)、茶色がかった色(カラー写真の右の画像)まで、得られたフィルムの異なる色で表示されたように、異なるナノ粒子径が得られた。使用された濃度は、10、50、および100mg/mLであった(左から2番目から始まる画像に対応)。対応する平均ナノ粒子径は、50、80、および100nmであった。より高い前駆体濃度では、より高い密度のナノ粒子も得られた。
純粋なポリマーフィルムおよびポリマー−金属複合体の吸光度測定によって、より小さいナノ粒子径を有するフィルムでは、透過強度が青色にシフトし、一方で、より大きいナノ粒子径では、赤色にシフトしたことが示された。例えば、図9では、透過強度は、PEGDA−Auナノ粒子フィルムでは、青色にシフトし、一方では、ETPTA−Auナノ粒子フィルムでは、赤色にシフトした。これは、ETPTAフィルムの方が大きかったナノ粒子クラスター径と一致することがわかり得る。ラマン分光測定(図10)は、金のナノ粒子を含有するPEGDA系およびETPTA系複合体試料の低波数で特有のピークを示した。これは、例えば、センサー用途に有用であり得る特徴である。
いくつかの実験では、インプリントリソグラフィー法を使用した。このような実験では、複合体前駆体組成物を、所望の構造を含む構造化された型上に堆積させ、基材で覆い、次いで照射した。あるいは、構造化された型を、平坦な表面に堆積された組成物の上部上に配置し得る。フィルムを架橋した後、型の完全な複製である構造化されたポリマーフィルム−金属ナノ粒子複合体を含んだ型から基材を剥がした(デモールドした)。図11(左)は、インプリントリソグラフィー法を使用して製造された、埋め込まれた金属金ナノ粒子を含有するマイクロ構造化されたポリマー−金属複合体を示す。マイクロ構造化によって、金属ナノ粒子の核形成、および製造されたマイクロ構造の周囲の凝集の誘導が可能になる。例えば、図11では、ナノ粒子が、製造されたマイクロ構造の周囲に円形パターンで分布している(投稿、下部中央と下部右の画像)、一方で、マイクロ構造がない場合、ナノ粒子は、基材の平坦な領域に均一に分布している(上部中央と上部右の画像)ことが観察され得る。特定の幾何学的形状の粒子の誘導成長はまた、ナノ構造化されたモールドを使用しても達成され得る。図12は、フラットモールド(上部画像)およびナノ構造化されたモールド(下部画像)を使用して、製造されたポリマーフィルム−金属複合体の比較を示す。図12では、フラットテンプレートは、ランダムに分布した粒子形状と配向をもたらし、一方で、700nmの格子線を有するナノ構造化された基材は、それらの頂点が格子線と整列する多角形を有する粒子をもたらしたことが観察され得る。高カチオン性金属前駆体濃度(10%以上)では、濃度が200mg/mLである図13に見られ得るように、この誘導成長および凝集が特に明らかになった。
ナノ構造化されたポリマーフィルム中で均一に分散されたナノ粒子を得るために、DTTを使用した。上記で説明されたように、DTTは、ナノ粒子が大きな構造に凝集するのを防ぐ(図14)。図14に見られ得るように、単分散粒子は、得られたフィルム中どこにでも均一に分布され、粒子径は、初期前駆体濃度ならびに対応する露光線量に依存していた。図14に示されるフィルムでは、濃度は、上部から下部に、10、50、および100mg/mLで、露光線量は、4.2J/cmであった。ナノ粒子を含むこのようなフィルムは、長期的な熱力学的安定性を有することが観察された。これは、ポリマーマトリックス内のナノ粒子の分布を画像化するためにSEMを使用して調査された。試料は、合成後24時間、48時間、1週間、および1か月で画像化された。有意差は観察されなかった。ポリマーマトリックス内のナノ粒子径および分布は安定したままであった。金ナノ粒子が、高い表面自由エネルギーを有しているとすれば、DTTアンカーを有さないシステムでは、24時間後に凝集(したがって、得られるナノ粒子径の増加)が観察される。
いくつかの実験では、マイクロチャネルの外側部分に樹脂を流し、マイクロチャネルの内側部分にオイルなどの非混和性液体を流すことによって、例えば、フローフォーカシングを使用して、マイクロ流体デバイス内のマイクロチャネルを通して樹脂を流し、紫外線点光源を使用して露光して、図15に示されるようなものなどのマイクロチャネル内の特定の場所で導電性トレース(電極)を用いてポリマー−金属複合体を定義した。あるいは、紫外線点光源を使用する代わりに、マスクを通して露光することが使用され得る。このような方法は、例えば、埋め込まれたセンサーおよび電極のための空洞内導電性表面の調製に有用であり得る。
このような複合体の用途としては、例えば、プラズモンセンサー基材、プラズモニクスに基づくマイクロヒーター、マイクロ流体デバイスへの統合、電気化学センサー基材(これらに限定されないが、ナノ構造化された3D電極または生物学的標的の電気化学的検出用の3D導電性インプリントヒドロゲル基材など)、大規模に製造された3Dメタマテリアル、印刷可能なエレクトロニクス用の導電性インク、電気化学センサー(これらに限定されないが、インピーダンスセンサーまたはフロー検出器など)として使用され得るマイクロ流体デバイスのマイクロチャネルに埋め込まれた3Dマイクロ電極、心臓および/または神経組織工学用の導電性3D骨格、セキュリティ印刷用途用のプラズモンカラーを表示するフレキシブルフィルム、抗菌性ヒドロゲル(すなわち、銀ナノ粒子を充填したポリマーフィルム)、およびウェアラブルエレクトロニクス用の導電性またはフレキシブルセンサーフィルムを挙げることができる。
A)低コストプラズモンセンサー基材の製造:ナノインプリントリソグラフィーを含む本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法(例えば、図2に示され、上記で説明された方法の実施形態)を使用して、例えば、ナノ構造化されたプラズモン基材を迅速かつ安価に生成し得る。このような基材は、例えば、表面増強ラマン分光法(SERS)、局在表面プラズモン共鳴(LSPR)、または比色分析に使用され得る。あるいは、図4に示され、上記で説明された方法の実施形態による堆積を含む、本出願のポリマーフィルム−金属複合体の調製方法が、このような構造を製造するために使用され得る。
b)プラズモニクスに基づく、任意にマイクロ流体デバイスに統合されるマイクロヒーター:金属の光誘導発熱を使用して、例えば化学反応および熱活性化物理プロセスを制御し得る。ナノスケールの体積の材料で急速に温度を上げ下げする能力は、例えば、有益な空間的および時間的制御で化学反応を制御するために使用され得る。金属ナノ構造は、光吸収断面積が大きいため、効果的な光駆動熱源となる可能性がある。金属ナノ粒子径、形状、および/または誘電環境を設計することによって、光を吸収および散乱するそれらの能力を制御し得る。この効果的な加熱は、例えば、癌細胞の選択的同定および殺傷、ポリマー表面の変性、相転移の局所制御、個々の半導体ナノワイヤーおよびカーボンナノチューブの成長、ナノ流体工学および化学分離、薬物送達、および/またはDNAの誘発された可逆的な光熱融解が挙げられるが、これらに限定されないプラズモニクス用途に使用され得る。これらの使用の多くでは、包括的ではなく局所的でのみ加熱する必要性は、制御、速度、および/またはエネルギー効率の大幅な増加と、それに伴うコストの削減をもたらし得る。ポリマー−金属複合体を基材として使用して、例えば、図16に示される概略図における柱の配列を有するマイクロ流体デバイスを製造すると、例えば、様々な用途の大面積プラズモンヒーターの実装が可能になる。図16を参照すると、柱402の配列の光照射400は、局所的な加熱404を引き起こす。図17は、PEDGA−Au複合体を使用した、マイクロ流体プラズモンマイクロヒーターデバイス(左)の例を示す(図11にも画像が示される)。
c)感度を高めるためのナノ構造化された3D検出電極:電気化学検出は、統合が容易なため、マイクロトータル分析システム(μ−TAS)またはラボオンチップシステムでの迅速な検出に有用な候補である。例えば、免疫アッセイ用途が報告されており、電気測定検出の感度を向上させるために、互いにかみ合った配列された電極が研究されてきた。しかしながら、このようなシステムでは、電極表面付近のレドックス種がトラップされ、2Dフラット電極構成では非効率的である電気化学反応に参加する可能性がある。レドックス種と電極表面とのトラップ比を改善するために、3D櫛型電極システムが用いられ得る、本出願の方法は、このような3D電極を調製するために使用され得る。例えば、それらは、NILまたはフォトリソグラフィーを含む方法によって調製され得る。図18は、このような3D電極の例を示す概略図である(R=還元、O=酸化)。矢印は、2つの電極間で検出される種の流れを示す。ナノ構造化された表面を有する3D電極構成の使用によって、例えば、利用可能な活性表面積、したがって検出信号が増加し得る。
d)電気化学検出用の3D導電性インプリントヒドロゲル基材または粒子:認識特性、安定性、再現性、低コスト、堅牢性、および/または製造可能性のため、分子状インプリントポリマー(MIP)が、化学センサーの範囲内の認識要素として生体分子の置換に使用され得る。本明細書では、PEGDA−Au複合体などの複合体の使用によって、電気化学的バイオセンシング要素および変換器の1つのモノリシック基材への簡単な統合が可能になる。図19は、重合500、抽出502、および認識504を示すMIP電気化学センサーフィルムの例の概略図である。図19を参照すると、対象の生体分子は、紫外線露光中にヒドロゲル中にインプリントされ、これによって、本出願の方法における重合500中に金属ナノ粒子の同時作成が可能になる。対象のインプリントされた生体分子は、続いて除去502され、例えば、以下のようにセンサー変換器システムが用いられ得る。ヒドロゲルが試料と共にインキュベートされると、標的生体分子がヒドロゲルフィルムに埋め込まれる場合、認識事象504の結果として、フィルムの電気的特性(例えば、インピーダンス)が変化し、それは検出され得る。
e)3Dメタマテリアルの大規模製造:メタマテリアルは、例えば、有益な負の屈折率および誘電率のために、興味深い可能性があり、例えば、不可視性外套、スーパーレンズ、波フィルタ、リモート航空宇宙用途、および/または超伝導体に使用され得る。しかしながら、これらの物理現象の実用的な応用のためには、かなりの数のプラズモン共鳴器を含む大規模なメタマテリアルが一般に必要である。光学メタマテリアルは、電子ビームリソグラフィーナノ製造を使用して調製されているが、それらの合計径は、主にマイクロメートルスケールに制限されている。所望の幾何学的設計を有するマスクを使用するフォトリソグラフィーを含む本出願の方法の実施形態は、大規模での3Dメタマテリアル製造のための方法において使用され得る。例えば、PEGDAフィルム−Au複合体などの多層ポリマー−フィルム複合体を共に積み重ね、フォトリソグラフィーでパターン化し得る。
f)印刷可能なエレクトロニクス用の導電性インク:異なるカチオン性金属前駆体(例えば、金、銀、および/または銅)を充填したPEGDAなどのモノマーを含む組成物はまた、例えば、金属トレースの低コスト印刷にも使用され得る。トレースの印刷は、例えば、インクジェットプリンタ、選択的マイクロ構造誘導ウィッキング、またはフィルムのマスクされた照射に続く水浴を使用して、達成され得る。プラスチック、シリコンウェーハ、ガラス、および紙を含む、様々な基材が使用され得る。理論によって制限されることを望まないが、印刷されたトレースの導電率は、例えば、照射後の加熱処理(加熱焼結)によって増加し得る。
g)電気化学センサー(例えば、インピーダンスセンサー、フロー検出器)として使用され得るマイクロ流体デバイスのマイクロチャネルに埋め込まれた3Dマイクロ電極:上記のように、フローフォーカシングを使用して、導電性ポリマートレースをマイクロ流体チャネル内に埋め込み得る。マスクされた照射と組み合わせて、マイクロチャネルの選択された区域で、複合体を正確にパターン化し得る(例えば、図15および上記の説明を参照されたい)。図20は、オイル溶液(600a、600b)、ならびにモノマー、カチオン性金属前駆体、および光還元剤−光開始剤602を含む組成物が、マイクロ流体チャネルに導入され、マスク604が、マイクロ流体デバイスの所望の領域で、選択的にパターン化するために使用される方法の例を示す概略図である。マイクロ流体チャネル内にパターン化された電極を埋め込むことは、フロー検出またはインピーダンス検出に使用され得る。図21は、流れ702を検出するためのマイクロチャネル内のこのような電極(700a、700b)の構成の例を示す概略図である。
h)心臓および神経組織工学用の導電性3D骨格:心臓の筋肉は、電気信号を転送して、心臓を鼓動させることができる電気活性組織である。成人の心筋は、損傷すると、心筋細胞の再生能力が最小限になるため、自己修復能力が低下する。過去10年間、治療用細胞、生体材料、および心臓パッチを埋め込むことによって、失われた組織を再生する可能性から大きな関心が寄せられてきた。適切な機械的および電気的特性を有する骨格の選択は、インビトロまたはインビボで機能的な心臓組織を誘導するために必要である。心臓再生のための導電性材料の開発は、近年多くの関心を生み出している。ポリ(エチレングリコール)ジアクリレート(PEGDA)ヒドロゲルは、本質的に生体適合性があり、タンパク質吸着に抵抗し、分解中に酸性生成物を放出せず、低細胞毒性で架橋され得、高密度3次元(3−D)細胞カプセル化を可能にするので、好適で機能的な生体材料の例である。さらに、このようなポリ(エチレングリコール)(PEG)ヒドロゲルは、多数の生理活性部分(ペプチド、グリコサミノグリカン、成長因子)を架橋することにより変性されて、特定の生理活性を高度に達成し得る。このような生理活性部分は、架橋前に複合体前駆体組成物中に分散される。加えて、これらの材料は、迅速に光重合され得るため、2Dと3Dの両方で機能部分の空間的制御が可能である。上記の研究で調製されたPEGDA系複合体は、例えば、天然系の起源を含む組織工学で関心のあるいくつかの特性を、適切な機械的特性および電気伝導性と組み合わせ得る。PEGDAは非導電性であるため、導電性材料を追加することによって、電気特性が向上し、本明細書で、金または銀のナノ粒子を用いるドーピングは、製造中の単一の工程(光重合段階)で容易に達成される。組織工学の分野では、このような複合体は、例えば、同じ骨格に局所的、化学的、および/または電気的な合図を組み込んで、従来の不活性生体材料を超える有益性を有し得る神経組織の再生のための環境を提供し得るため、神経幹細胞の骨格として使用され得る。そのような骨格を調製するための好適な製造方法としては、例えば、Chaらによって報告されたステレオリソグラフィー製造法、Biomaterials Science 2014,2,703−709、およびChuangらによって報告された紫外線3D印刷法、Biofabrication 2012,4,025009が挙げられ、本出願のポリマーフィルム−金属複合体前駆体組成物に適合され得る。
i)セキュリティ印刷用途用のプラズモンカラーを表示するフレキシブルフィルム:ナノパターン化された超薄金属フィルムが、サブマイクロメートルの空間分解能を有するプラズモン減法混色フィルタ配列として使用されている。これは、オンチップカラーフィルタのための魅力的な手法を表しており、将来のディスプレイ、イメージセンサー、デジタル写真、プロジェクター、その他の光学測定機器に有用な構成要素であり得る。従来の着色剤フィルタに基づく以前の手法は、化学薬品の処理に対して脆弱であり、長時間の紫外線照射下または高温で性能低下を起こす有機染料または化学顔料を用いる。上記の研究において、PEGDA−金複合体フィルムは、UV−NIL(紫外ナノリソグラフィーインプリント)プロセスを使用してナノ構造化されて、700nmピッチのブレーズド格子を製造した。格子は、回折とプラズモン現象によって可能になる強い赤色、緑色、および青色を示した。
j)抗菌性ヒドロゲル(銀ナノ粒子を充填したポリマーフィルム):微生物感染、特に創傷治癒障害および生物医学的インプラントの失敗に関連する微生物感染の有病率の増加は、抗菌活性を有する新しい材料の開発に拍車をかけた。ヒドロゲルは、薬物送達、組織工学などの多様な医療用途で、創傷充填材およびインプラントコーティングなどとして使用できる高度に水和した材料のクラスである。多くのヒドロゲルの生体適合性の性質によって、それらは選択的に活性な抗菌材料を開発するための便利な開始プラットフォームになる。抗菌特性を有するヒドロゲルは、既知の抗菌剤のカプセル化または共有固定化を通して得られている。銀ナノ粒子(NP)は、例えば、様々な細菌や真菌に対する既知の抗菌特性が与えられる生物医学的用途に使用され得る。例えば、大腸菌を用いた研究を報告する、Veigaらによる、Biopolymers 2013,100(6),637−644を参照されたい。したがって、埋め込まれた銀ナノ粒子を有するPEGDAは、例えば、創傷包帯材および充填剤として使用するための抗菌性ヒドロゲルとして機能し得る。標準的な銀NPカプセル化技術と比較して、重合段階中に硝酸銀がゲル網目構造内で直接還元される、本出願の製造方法の有益性は、単純化および/またはコスト削減および/または生成時間短縮を含み得る。
本出願は、現在好ましい例であると考えられるものを参照して説明されているが、本出願は、開示された例に限定されないことを理解されたい。逆に、本出願は、添付の特許請求の範囲の趣旨および範囲内に含まれる様々な修正および同等の配置を網羅することを意図している。
すべての出版物、特許、および特許出願は、個々の出版物、特許、または特許出願の各々が、参照によりそれらの全体が組み込まれることが具体的かつ個別に示されているのと同じ程度に、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。本出願における用語が、参照により本明細書に組み込まれる文書において異なるように定義されていることが判明した場合、本明細書に提供される定義は、その用語の定義として機能するものである。
説明で参照されている文献の完全な引用
1.Tyagi,M.,Suri,G.,Chhabra,P.,Seshadri,G.,Malik,A.,Aggarwal,S.,and Khandal,R.K.「Novel way of making high refractive index plastics;metal containing polymers for optical applications」e−Polymers 2009,9:1,1197−1214。
2.Ghosh,K.,およびS.N.Maiti.「Mechanical properties of silver−powder−filled polypropylene composites」J.Appl.Polym.Sci.1996,60:3,323−331。
3.Khosla,A.,「Nanoparticle−doped electrically−conducting polymers for flexible nanomicro systems」Electrochemical Society Interface 2012,21:3−4,67−70。
4.O.M.Folarin,E.R.Sadiku,およびA.Maity,「Polymer−noble metal nanocomposites:review」Int.J.Phys.Sci.2011,6:21,4869−4882。
5.RangaReddy,P.,K.MohanaRaju,およびN.SubbaramiReddy,「A Review on polymer nanocomposites:Monometallic and bimetallic nanoparticles for biomedical,optical and engineering applications」2013,Chem Sci Rev Lett 1:4,228−235。
6.Yagci,Y.,M.Sangermano,およびG.Rizza,「In situ synthesis of gold cross−linked poly(ethylene glycol)nanocomposites by photoinduced electron transfer and free radical polymerization processes」Chem.Commun.2008,24,2771−2773。
7.Yagci,Y.,M.Sangermano,およびG.Rizza,「Synthesis and characterization of gold−epoxy nanocomposites by visible light photoinduced electron transfer and cationic polymerization processes」Macromolecules 2008,41:20,7268−7270。

Claims (53)

  1. ポリマーフィルム−金属複合体の調製方法であって、
    組成物を表面上に堆積させることであって、前記組成物が、
    カチオン性金属前駆体、
    複数の光重合性基を含むポリマーフィルム前駆体、および
    光還元剤−光開始剤、を含む、堆積させることと、
    同時に前記カチオン性金属を還元し、前記光重合性基を重合させて、前記表面上に前記ポリマーフィルム−金属複合体を得る条件下で前記組成物を照射することと、を含む方法。
  2. 前記照射することが、前記表面上に堆積された前記組成物のフラッド露光を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記表面が、パターンでインプリントされる、請求項2に記載の方法。
  4. 前記方法が、前記複合体を前記表面から除去して、その上にテンプレート化された前記表面パターンのネガを有する複合体を得ることをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記照射することが、パターンを定義するマスクを通しての、前記表面上に堆積された前記組成物の露光を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記複合体を前記表面上に残す条件下で、未露光の組成物を除去することをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記表面が、中空空洞の内面である、請求項1に記載の方法。
  8. 照射する前に、前記表面上に堆積された前記組成物が、スピンコーティングまたはドクターブレーディングに供されて、均一なフィルムを得る、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記組成物が、インクジェット印刷、スクリーン印刷、スタンピング、流体堆積、毛細管堆積を介して、またはドクターブレーディングによって前記表面上に堆積される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記方法が、ロールツーロール処理を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記カチオン性金属前駆体が、前記組成物の総重量に基づいて、約0.1重量%〜約50重量%の量で存在する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記組成物中の前記カチオン性金属前駆体の濃度が、約100mg/mL〜約500mg/mLである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記条件が、前記組成物を、約100J/cm〜約10,000J/cmの露光線量で照射して、前記ポリマーフィルム中に埋め込まれた前記金属の連続フィルムを得ることを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記組成物中の前記カチオン性金属前駆体の濃度が、約1mg/mL〜約500mg/mLである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記組成物中の前記カチオン性金属前駆体の濃度が、約10mg/mL〜約100mg/mLである、請求項14に記載の方法。
  16. 前記条件が、前記組成物を、約0.1J/cm〜約50J/cmの露光線量で照射して、前記ポリマーフィルム中に埋め込まれた金属ナノ粒子を得ることを含む、請求項14または15に記載の方法。
  17. 前記組成物が、前記ナノ粒子をキャップするかつ/または安定化させる薬剤をさらに含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記ポリマーフィルム前駆体が、複数の金属定着基をさらに含む、請求項16に記載の方法。
  19. 前記カチオン性金属前駆体が、カチオン性金前駆体、カチオン性銀前駆体、カチオン性銅前駆体、またはこれらの組み合わせである、請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記カチオン性金属前駆体が、塩化金、硝酸銀、硫酸銅、またはこれらの組み合わせである、請求項19に記載の方法。
  21. 前記カチオン性金属前駆体が、HAuClである、請求項20に記載の方法。
  22. 前記カチオン性金属前駆体が、AgNOである、請求項20に記載の方法。
  23. 前記光重合性基が、アクリレート基である、請求項1〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記ポリマーフィルム前駆体が、
    2つ以上の光重合性基を含むモノマーと、少なくとも1つの金属定着基および少なくとも1つの前記光重合性基と反応する基を含むアンカー前駆体と、を反応させること、を含む方法から得られる、請求項18〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記モノマーの水溶液が、前記アンカー前駆体の水溶液と反応する、請求項24に記載の方法。
  26. 前記少なくとも1つの金属定着基および前記少なくとも1つの前記光重合性基と反応する基が、同じであり、前記アンカー前駆体が、二官能性チオール、二官能性一級アミン、または二官能性シランである、請求項24または25に記載の方法。
  27. 前記アンカー前駆体が、ジチオスレイトールである、請求項26に記載の方法。
  28. 前記モノマーが、オリゴマーポリ(エチレングリコール)をさらに含む、請求項24〜27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記モノマーが、ポリ(エチレングリコール)−ジアクリレート(PEGDA)またはエトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート(ETPTA)である、請求項28に記載の方法。
  30. 前記モノマーが、PEGDAである、請求項29に記載の方法。
  31. 前記モノマーと前記アンカー前駆体とのモル比が、約10:1〜約1:1である、請求項24〜30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記モル比が、約10:1である、請求項31に記載の方法。
  33. 前記光還元剤−光開始剤が、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オンまたは2−ヒドロキシ−4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチルプロピオフェノンである、請求項1〜32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 請求項1〜33のいずれか一項に定義された方法によって調製された、ポリマーフィルム−金属複合体。
  35. ポリマー樹脂フィルム中に埋め込まれた金属ナノ粒子の均一な分布を含むポリマーフィルム−金属ナノ粒子複合体であって、前記ポリマー樹脂が、複数の金属定着基を含み、前記金属定着基が、前記ナノ粒子に定着した、ポリマーフィルム−金属ナノ粒子複合体。
  36. 前記金属定着基が、二官能性チオール、二官能性一級アミン、または二官能性シランから誘導される、請求項35に記載の複合体。
  37. 前記金属定着基が、ジチオスレイトールから誘導される、請求項36に記載の複合体。
  38. 前記ポリマー樹脂中に含まれる前記モノマーと前記金属定着基とのモル比が、約10:1〜約1:1である、請求項35〜37のいずれか一項に記載の複合体。
  39. 前記モル比が、約10:1である、請求項38に記載の複合体。
  40. ポリマー樹脂フィルム中に埋め込まれた金属ナノ粒子の規則的な分布を含むポリマーフィルム−金属フィルム粒子複合体。
  41. 前記金属ナノ粒子が、幾何学的形状に凝集している、請求項40に記載の複合体。
  42. 前記幾何学的形状の頂点が、ナノ構造化された格子線と整列している、請求項41記載の複合体。
  43. ポリマー樹脂フィルム中に埋め込まれた前記金属の連続フィルムを含むポリマーフィルム−金属ナノ粒子複合体。
  44. 表面上に堆積される、請求項35〜43のいずれか一項に記載の複合体。
  45. 前記複合体が、パターンで前記表面上に堆積される、請求項44に記載の複合体。
  46. 表面パターンを含む、請求項35〜45のいずれか一項に記載の複合体。
  47. 前記金属が、金、銀、銅、またはこれらの組み合わせである、請求項35〜46のいずれか一項に記載の複合体。
  48. 前記金属が、金である、請求項47記載の複合体。
  49. 前記金属が、銀である、請求項47記載の複合体。
  50. 前記ポリマー樹脂が、アクリレート樹脂である、請求項35〜49のいずれか一項に記載の複合体。
  51. 前記ポリマー樹脂が、オリゴマーポリ(エチレングリコール)をさらに含む、請求項35〜50のいずれか一項に記載の複合体。
  52. 前記ポリマー樹脂が、ポリ(エチレングリコール)−ジアクリレート(PEGDA)樹脂またはエトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート(ETPTA)樹脂である、請求項51に記載の複合体。
  53. 前記ポリマー樹脂が、PEGDA樹脂である、請求項52に記載の複合体。
JP2020517437A 2017-09-26 2018-09-25 ポリマーフィルム−金属複合体 Pending JP2020535271A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762563170P 2017-09-26 2017-09-26
US62/563,170 2017-09-26
PCT/CA2018/051203 WO2019060990A1 (en) 2017-09-26 2018-09-25 POLYMER-METAL FILM COMPOSITES

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020535271A true JP2020535271A (ja) 2020-12-03
JP2020535271A5 JP2020535271A5 (ja) 2021-11-04

Family

ID=65900289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020517437A Pending JP2020535271A (ja) 2017-09-26 2018-09-25 ポリマーフィルム−金属複合体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11661469B2 (ja)
EP (1) EP3688094A4 (ja)
JP (1) JP2020535271A (ja)
KR (1) KR20200079494A (ja)
AU (1) AU2018340885A1 (ja)
CA (1) CA3076933A1 (ja)
WO (1) WO2019060990A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11135649B2 (en) 2018-02-27 2021-10-05 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Direct metal printing with stereolithography

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012129133A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Maruzen Petrochem Co Ltd 光硬化性組成物並びにこれを用いた金属ナノ粒子分散膜及び導電性薄膜の製造方法
JP2013512291A (ja) * 2009-11-27 2013-04-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア セキュリティ要素及びホログラムのための被覆組成物
EP3073321A1 (en) * 2015-03-26 2016-09-28 Centre National de la Recherche Scientifique (C.N.R.S.) Metal-polymer composite material

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4786837A (en) 1987-05-05 1988-11-22 Hoechst Celanese Corporation Composite conformable sheet electrodes
CA2517204A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-23 Eugenia Kumacheva Method of producing hybrid polymer-inorganic materials
KR101435195B1 (ko) 2007-01-05 2014-08-29 삼성전자주식회사 감광성 고분자 복합체 형성용 조성물 및 상기 조성물을 이용한 은 나노입자를 함유하는 감광성 고분자 복합체의 제조방법
TWI450961B (zh) * 2011-12-16 2014-09-01 Mackay Memorial Hospital A thin film with a fixed phase of C-reactive protein and its application to the susceptor wafer system
JP5668001B2 (ja) 2012-03-05 2015-02-12 丸善製薬株式会社 皮膚化粧料及び頭髪化粧料
EP2892932A1 (de) 2012-09-10 2015-07-15 Basf Se Fällung von nanopartikeln in monomeren zur herstellung von hybridpartikeln
US10345234B2 (en) 2013-03-15 2019-07-09 Concordia University Methods for fabricating morphologically transformed nano-structures (MTNS) and tunable nanocomposite polymer materials, and devices using such materials
WO2014149805A1 (en) 2013-03-19 2014-09-25 Eastman Kodak Company Method of sequestering metals using thiosulfate polymers
WO2016046847A1 (en) * 2014-09-23 2016-03-31 Council Of Scientific & Industrial Research Metal embedded hydrophilic polymer for drug delivery applications
KR101901983B1 (ko) 2016-04-29 2018-09-27 강원대학교 산학협력단 다층 고분자막 금나노입자, 그 제조방법, 및 그의 용도
AU2018340884A1 (en) * 2017-09-26 2020-05-07 National Research Council Of Canada Microfluidic assisted fabrication of polymer microparticle-metal nanoparticle composites

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512291A (ja) * 2009-11-27 2013-04-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア セキュリティ要素及びホログラムのための被覆組成物
JP2012129133A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Maruzen Petrochem Co Ltd 光硬化性組成物並びにこれを用いた金属ナノ粒子分散膜及び導電性薄膜の製造方法
EP3073321A1 (en) * 2015-03-26 2016-09-28 Centre National de la Recherche Scientifique (C.N.R.S.) Metal-polymer composite material

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ERNANDES T. TENORIO-NETO ET AL.: "Synthesis and characterization of silver nanoparticle nanocomposite thin films with thermally induce", MATERIALS LETTERS, vol. 159, JPN6022043239, 30 June 2015 (2015-06-30), pages 118 - 121, XP055588006, ISSN: 0004896158, DOI: 10.1016/j.matlet.2015.06.095 *
K. SWAMINATHAN IYER ET AL.: "Reversible submergence of nanoparticles into ultrathin block copokymer films", SOFT MATTER, vol. 7, JPN6022043240, 2011, pages 2538 - 2542, ISSN: 0004896159 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA3076933A1 (en) 2019-04-04
AU2018340885A1 (en) 2020-05-07
EP3688094A4 (en) 2021-07-14
EP3688094A1 (en) 2020-08-05
KR20200079494A (ko) 2020-07-03
US11661469B2 (en) 2023-05-30
WO2019060990A1 (en) 2019-04-04
US20200223999A1 (en) 2020-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhao et al. Engineering materials with light: recent progress in digital light processing based 3D printing
Fu et al. Top-down fabrication of shape-controlled, monodisperse nanoparticles for biomedical applications
Yabu Fabrication of honeycomb films by the breath figure technique and their applications
Ai et al. Advanced colloidal lithography beyond surface patterning
Amsden et al. Rapid nanoimprinting of silk fibroin films for biophotonic applications
Zhang et al. Patterning colloidal crystals and nanostructure arrays by soft lithography
Ingrosso et al. Colloidal inorganic nanocrystal based nanocomposites: functional materials for micro and nanofabrication
Zhang et al. Three-dimensional nanolithography using light scattering from colloidal particles
Liu et al. Self-assembly of superstructures at all scales
Handrea-Dragan et al. Multifunctional structured platforms: from patterning of polymer-based films to their subsequent filling with various nanomaterials
US20170306103A1 (en) Lock-Release Polymerization
Kinnear et al. Directed chemical assembly of single and clustered nanoparticles with silanized templates
Kang et al. Emerging low-cost, large-scale photonic platforms with soft lithography and self-assembly
Raut et al. Hierarchical colorful structures by three-dimensional printing of inverse opals
Baah et al. Microfluidic synthesis and post processing of non-spherical polymeric microparticles
Lee et al. Multicompartment photonic microcylinders toward structural color inks
Koh et al. Large-area accurate position registry of microparticles on flexible, stretchable substrates using elastomer templates
Chen et al. Microcontact deprinting: A technique to pattern gold nanoparticles
Huang et al. Versatile and functional surface patterning of in situ breath figure pore formation via solvent treatment
Li et al. Micropatterning and nanopatterning with polymeric materials for advanced biointerface‐controlled systems
US11661469B2 (en) Polymer film-metal composites
Li et al. Printable structural colors and their emerging applications
Stokes et al. Advances in lithographic techniques for precision nanostructure fabrication in biomedical applications
Kaneko et al. Hole, Convex, and silver nanoparticle patterning on polystyrene nanosheets by colloidal photolithography at air–water interfaces
Murataj et al. Liquid Phase Infiltration of Block Copolymers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240301