JP2020532639A - 接着剤組成物およびこれを用いて形成された接着剤層を含む偏光板 - Google Patents

接着剤組成物およびこれを用いて形成された接着剤層を含む偏光板 Download PDF

Info

Publication number
JP2020532639A
JP2020532639A JP2020513775A JP2020513775A JP2020532639A JP 2020532639 A JP2020532639 A JP 2020532639A JP 2020513775 A JP2020513775 A JP 2020513775A JP 2020513775 A JP2020513775 A JP 2020513775A JP 2020532639 A JP2020532639 A JP 2020532639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive composition
parts
weight
polarizing plate
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020513775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6951556B2 (ja
Inventor
ドン・ウク・キム
ソンウク・カン
ジン・ウ・キム
ユンキョン・クォン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2020532639A publication Critical patent/JP2020532639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6951556B2 publication Critical patent/JP6951556B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/206Organic displays, e.g. OLED
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/11Esters; Ether-esters of acyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1525Four-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • C09K2323/055Epoxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • C09K2323/057Ester polymer, e.g. polycarbonate, polyacrylate or polyester

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

本明細書は、接着剤組成物およびこれを用いて形成された接着剤層を含む偏光板に関する。

Description

本出願は、2017年9月22日付にて韓国特許庁に提出された第10−2017−0122478号の出願日の利益を主張し、その内容の全ては、本明細書に組み込まれる。
本明細書は、接着剤組成物およびこれを用いて形成された接着剤層を含む偏光板に関する。
偏光板は、ポリビニルアルコール(Polyvinyl alcohol、以下、PVA)系樹脂からなる偏光子の一面または両面に接着剤を使用して、TAC(tri−acetyl−cellulose)、アクリル(Acryl)、位相差フィルム(COP)などの保護フィルムを積層した構造を使用している。偏光素子である延伸PVA−Iを物理的に保護すると共に、表面コーティングまたは視野角補償などの光学特性を与えるために偏光素子の両面に保護フィルムを接着剤を使用して付着する必要がある。このような偏光板用接着剤として親水性および水溶性の水系接着剤が広く用いられてきた。
しかし、水系接着剤は、乾燥工程が必ず必要であり、水分透過度の低い保護フィルムを使用できない必然的な限界を持っている。また、TACフィルムを保護フィルムとして使用する場合、水分に対する脆弱性によって長期間の使用時に寸法変化による耐久性問題を引き起こし、アクリルフィルムの場合、水酸化カリウム処理またはコロナ処理をしても、導入する親水性基の量が少ないため水系接着剤との水素結合が十分でなく、接着力の確保も難しいというデメリットがある。このような水系接着剤の限界を克服できるシステムのうち一つが、水やその他の溶剤を使用しないため乾燥工程が不要なUV硬化システムである。
まだ、多数の偏光板モデル等が水系接着剤を使用しているが、高い接着力と優れた耐久性、信頼性を確保するためにUV硬化型接着剤の導入は必須である。UV接着剤は、その硬化方式によって陽イオン系、ラジカル系またはその両方とも使用するハイブリッド系がある。陽イオン系接着剤は、主にエポキシとオキセタンの構造を有する素材を使用し、その外に材料等を入れて所望の物性に作って使用するようになる。しかし、陽イオン系接着剤は、硬化後に暗反応が生じ、それによって偏光板の走行押し付け、巻取押し付けなどの問題を誘起する。それだけでなく、硬化時の湿度の影響を受けやすく、硬化状態のばらつきが生じやすいという問題がある。
ラジカル系接着剤は、アクリレートを主に使用しながら、その他の官能基を有する材料を使用し、その性能を発現する。ラジカル接着剤は、陽イオン接着剤より比較的早い硬化速度を有するというメリットがあるが、硬化時に形成された水素結合が高湿環境では弱くなりやすい水分に対する脆弱点を有している。
最近、LCD産業の競争が激しくなりつつ、比較的低価のアクリルの需要が増加しているトレンドである。アクリルの場合、表面ブロッキング(blocking)現象を防止するために単面または両面のプライマーコーティングが必須要素であった。しかし、アクリルプライマーの低い熱安全性と、コーティング過程で生ずる不良、すなわち、異物またはクラック(Crack)は、偏光板の収率低下の少なくない要因となっている。また、表面ブロッキング現象を防止するために、プライマーコーティングをするよりPET(polyethylene terephthalate)フィルムを保護フィルムとして使用することが低コストで済むため、アクリルベア(bare)面の付着の必要性がさらに大きくなってきた。また、ディスプレイ企業の殆どが高温多湿な東南アジアに生産拠点を置いており、移送過程で高温、高湿環境を通さなければならないが、このとき、高湿環境でも接着力や製品の質が低下しない接着剤の開発が要求されている。
本明細書は、接着剤組成物およびこれを用いて形成された接着剤層を含む偏光板を提供しようとする。
本明細書は、第1エポキシ系化合物;第2エポキシ系化合物;オキセタン化合物;およびジアクリレート系化合物を含む接着剤組成物において、前記オキセタン化合物は、3,3’−オキシビス(メチレン)ビス(3−エチルオキセタン)、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタンおよび3−エチル−3−(2−エチルヘキシルオキシ)メチルオキセタンを含み、前記ジアクリレート系化合物は、ジシクロペンタジエンジアクリレートおよびジプロピレングリコールジアクリレートを含み、前記接着剤組成物の全体100重量部に対し、前記オキセタン化合物は32ないし49重量部で含まれ、前記ジアクリレート系化合物は8ないし12重量部で含まれる接着剤組成物を提供する。
また、本明細書は、偏光子;前記偏光子の少なくとも一面に備えられ、前記接着剤組成物を用いて形成された接着剤層;および前記接着剤層上の少なくとも一面に備えられた保護フィルムを含む偏光板を提供する。
また、本明細書は、表示パネル;および前記表示パネルの一面または両面に備えられた前記偏光板を含む画像表示装置を提供する。
本明細書の一実施形態に係る接着剤組成物は、別途のプライマーがなくても優れた接着力を実現することができる。
本明細書の一実施形態に係る接着剤組成物は、別途のプライマーを使用しないため、プライマーに起因する不良によって生じる異物流入や保護フィルムとプライマーとの間の界面剥離などを防止することができる。
本明細書の一実施形態に係る接着剤組成物は、耐水性に優れており、高い湿度でも安定して接着力を維持することができる。
プライマーを含む既存の偏光板の積層構造を示したものである。 本明細書の一実施形態に係る偏光板の積層構造を示したものである。
以下、本明細書について、さらに詳細に説明する。
本明細書において、ある部分がある構成要素を『含む』とする場合、これは、特に反対する記載がない限り、他の構成要素を除くことでなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
本明細書において、ある部材が他の部材『上に』位置しているとする場合、これはある部材が他の部材に接している場合だけでなく、両部材の間にまた他の部材が存在する場合も含む。
偏光板における大型化に伴う光漏れおよび高耐久性に対する要求が増加しつつ、保護基材として既存に使用したTACの代わりに、COP、PET、アクリルおよび低透湿基材が使用されており、特に性能およびコスト節減の効果を共にもたらすことができるアクリルを保護基材として適用する構造が増加しているトレンドである。
保護基材としてアクリル系フィルムを使用する場合、既存のUV接着剤では、付着増進の効果を与えるプライマーなしには接着の実現が難しいため、必ずアクリル系フィルムにはプライマー処理をする必要があった。
図1は、既存の偏光板の積層構造を示したものである。前記図1には、偏光子(104)の両面に第1接着剤層(103)および第2接着剤層(105)を備え、前記第1接着剤層上の一面に第1プライマー(102)を備え、第2接着剤層上の一面に第2プライマー(106)を備えており、前記第1プライマー上の一面に第1保護フィルム(101)を備え、前記第2プライマー上の一面に第2保護フィルム(107)が備えられた偏光板の構造が例示されている。
しかし、アクリル系フィルムにプライマー処理をする場合、プライマーに起因する不良が増加して生産の収率が落ちる問題が頻煩に生じるため、プライマーがなくてもアクリル系フィルムに直接付着する技術に対する要求が増加している実情である。
前記プライマーに起因する不良では、異物流入、アクリル系フィルムとプライマーとの間の界面剥離およびプライマー層の割れ現象などがある。
本明細書の一実施形態に係る接着剤組成物は、別途のプライマーがなくても優れた接着力を実現することができる。また、別途のプライマーを使用しないため、プライマーに起因する不良によって生じる異物流入や保護フィルムとプライマーとの間の界面剥離を防止することができる。
また、本明細書の一実施形態に係る接着剤組成物は、耐水性に優れており、高い湿度でも安定して接着力を維持することができる。
図2は、本明細書の一実施形態に係る偏光板の積層構造を示したものである。前記図2には、偏光子(104)の両面に第1接着剤層(103)および第2接着剤層(105)を備え、前記第1接着剤層上の一面に第1保護フィルム(101)を備えており、前記第2接着剤層上の一面に第2保護フィルム(107)が備えられた偏光板の構造が例示されている。
本明細書の一実施形態によれば、第1エポキシ系化合物;第2エポキシ系化合物;オキセタン化合物;およびジアクリレート系化合物を含む接着剤組成物を提供する。
本明細書の一実施形態によれば、前記オキセタン化合物は、3,3’−オキシビス(メチレン)ビス(3−エチルオキセタン)、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタンおよび3−エチル−3−(2−エチルヘキシルオキシ)メチルオキセタンを含む。
本明細書の一実施形態によれば、前記ジアクリレート系化合物は、ジシクロペンタジエンジアクリレートおよびジプロピレングリコールジアクリレートである。
本明細書の一実施形態によれば、前記接着剤組成物の全体100重量部に対し、前記オキセタン化合物は32ないし49重量部で含まれ、前記ジアクリレート系化合物は8ないし12重量部で含まれる接着剤組成物を提供する。
前記オキセタン化合物は、前記接着剤組成物の全体100重量部に対し、32ないし49重量部であるとき、優れた接着力および耐水性を有する。
また、前記ジアクリレート系化合物は、前記接着剤組成物の全体100重量部に対し、8ないし12重量部であるとき、優れた接着力および耐水性を有する。さらに好ましくは、前記2種のジアクリレート系化合物であるジシクロペンタジエンジアクリレートおよびジプロピレングリコールジアクリレートが1:1の割合で含まれる場合、優れた接着力および耐水性を有する。
本明細書の一実施形態によれば、前記第1エポキシ系化合物は、脂肪族エポキシ系化合物である。
具体的に、前記脂肪族エポキシ系化合物は、エポキシ基が脂肪族炭化水素環を構成する隣接する2個の炭素原子の間に形成されているエポキシ系化合物を意味する。例えば、2−(3,4−エポキシ)シクロヘキシル−5,5−スピロ−(3,4−エポキシ)シクロヘキサン−m−ジオキサン、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキサンカルボキシレート、ビニルシクロヘキサンジオキシド、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)アジペート、ビス(3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル)アジペート、エキソ−エキソビス(2,3−エポキシシクロペンチル)エーテル、エンド−エキソビス(2,3−エポキシシクロペンチル)エーテル、2,2−ビス[4−(2,3−エポキシプロポキシ)シクロヘキシル]プロパン、2,6−ビス(2,3−エポキシプロポキシシクロヘキシル−p−ジオキサン)、2,6−ビス(2,3−エポキシプロポキシ)ノルボルネン、リモネンジオキシド、2,2−ビス(3,4−エポキシシクロヘキシル)プロパン、ジシクロペンタジエンジオキシド、1,2−エポキシ−6−(2,3−エポキシプロポキシ)ヘキサヒドロ−4,7−メタノインダン、p−(2,3−エポキシ)シクロペンチルフェニル−2,3−エポキシプロピルエーテル、1−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル−5,6−エポキシヘキサヒドロ−4,7−メタノインダン、o−(2,3−エポキシ)シクロペンチルフェニル−2,3−エポキシプロピルエーテル)、1,2−ビス[5−(1,2−エポキシ)−4,7−ヘキサヒドロメタノインダノキシル]エタンシクロペンテニルフェニルグリシジルエーテル、メチレンビス(3,4−エポキシシクロヘキサン)エチレングリコールジ(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)エーテル、エチレンビス(3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート)、3,4−エポキシシクロヘキサンメタノールのc−カプロラクトン付加物と多原子価(3ないし20)のアルコールのエステル化化合物などがあり、特に3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレートが好ましいが、これに限定されるものではない。
本明細書の一実施形態によれば、前記接着剤組成物の全体100重量部に対し、前記第1エポキシ系化合物は20ないし50重量部で含まれる。
前記第1エポキシ系化合物は、前記接着剤組成物の全体100重量部に対し、20ないし50重量部であるとき、硬化速度および接着力を向上させることができ、粘度を100cps未満に満足させることができる。
本明細書の一実施形態によれば、前記第2エポキシ系化合物は、 脂環族エポキシ系化合物である。
具体的に、前記脂環族エポキシ系化合物は、分子内に脂肪族鎖または脂肪族環を含むエポキシ系化合物を意味する。例えば、1,4−シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテル、1,4−ブタンジオールジグルシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、ネオペンチルジグルシジルエーテル、レゾルシノールジグリシジルエーテル、ジエチレングリコールジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、n−ブチルグリシジルエーテル、2−エチルヘキシルグリシジルエーテルなどがあり、特に1,4−シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテルとネオペンチルジグルシジルエーテルを使用することが好ましいが、これに限定されるものではない。また、前記第2エポキシ系化合物は、前記脂肪族エポキシ系化合物中から選択される1種または2種以上の化合物であってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記接着剤組成物の全体100重量部に対し、前記第2エポキシ系化合物は10ないし30重量部で含まれる。
前記第2エポキシ系化合物は、前記接着剤組成物の全体100重量部に対し、10ないし30重量部であるとき、基材とPVAとの密着力を向上させて接着力をより高めることができる。
本明細書の一実施形態によれば、前記接着剤組成物の全体100重量部に対し、3,3’−オキシビス(メチレン)ビス(3−エチルオキセタン)は4ないし8重量部、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタンは4ないし6重量部、3−エチル−3−(2−エチルヘキシルオキシ)メチルオキセタンは24ないし35重量部で含まれる。
具体的に、前記接着剤組成物の全体100重量部に対し、3,3’−オキシビス(メチレン)ビス(3−エチルオキセタン)は4ないし8重量部であるとき、高い耐水性を有する。また、前記接着剤組成物の全体100重量部に対し、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタンは4ないし6重量部であるとき、高い耐水性を有する。また、前記接着剤組成物の全体100重量部に対し、3−エチル−3−(2−エチルヘキシルオキシ)メチルオキセタンは24ないし35重量部であるとき、優れた接着力および耐水性を有する。
本明細書の一実施形態によれば、前記接着剤組成物のガラス転移温度は、50℃以上、好ましくは、60℃以上、さらに好ましくは、70℃以上であり、ガラス転移温度は高いほど熱的に安定するので、上限を特に限定しないが、200℃以下であることが好ましい。
本明細書でガラス転移温度は、時差走査型熱量計(DSC、Mettler社)を用いて、約10mgの試料を専用パン(pan)に密封し、一定の昇温環境で加熱するとき、相変異が起きることに伴う物質の吸熱および発熱量を温度によって描いてガラス転移温度を測定した値である。
<ガラス転移温度(Tg)測定方法>
時差走査熱量計(DSC、Mettler社)を用いて接着層のガラス転移温度を確認した。前記のような硬化条件で製造された偏光板の接着層を分離した後、−30℃ないし200℃昇温させ、セカンドラン(second run)でのガラス転移温度を測定した。
本明細書の一実施形態によれば、前記接着剤組成物は、陽イオン重合開始剤をさらに含むことができる。
本明細書において、陽イオン重合開始剤は、活性エネルギー線によって酸(H)を発生させる化合物を意味するもので、本発明において使用可能な陽イオン重合開始剤では、スルホニウム塩(Sulfonium salt)またはヨードニウム塩(Iodonium salt)が含まれたものが好ましい。スルホニウム塩(Sulfonium salt)またはヨードニウム塩(Iodonium salt)が含まれた光酸発生剤の具体的な例では、ジフェニル(4−フェニルチオ)フェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート(Diphenyl(4−phenylthio)phenylsulfonium hexafluoroantimonate)、ジフェニル(4−フェニルチオ)フェニルスルホニウムヘキサフルオロフォスフェイト(Diphenyl(4−phenylthio)phenylsulfonium hexafluorophosphate)、(フェニル)[4−(2−メチルプロピル)フェニル]−ヨードニウムヘキサフルオロフォスフェイト((phenyl)[4−(2−methylpropyl)phenyl]−Iodoniumhexafluorophosphate)、(チオジ−4,1−フェニレン)ビス(ジフェニルスルホニウム)ジヘキサフルオロアンチモネート((Thiodi−4,1−phenylene)bis(diphenylsulfonium )dihexafluoroantimonate)および(チオジ−4,1−フェニレン)ビス(ジフェニルスルホニウム)ジヘキサフルオロフォスフェイト((Thiodi−4,1−phenylene)bis(diphenylsulfonium )dihexafluorophosphate)からなる基から選択された1種以上が挙げられるが、これに限定されるものではない。
本明細書の一実施形態において、前記陽イオン重合開始剤の例では、アルファ−ヒドロキシケトン系化合物(ex.IRGACURE 184、IRGACURE 500、IRGACURE 2959、DAROCUR 1173;Ciba Specialty Chemicals(製));フェニルグリオキシレート(phenylglyoxylate)系化合物(ex.IRGACURE 754、DAROCUR MBF;Ciba Specialty Chemicals(製));ベンジルジメチルケタル系化合物(ex.IRGACURE 651;Ciba Specialty Chemicals(製));α−アミノケトン系化合物(ex.IRGACURE 369、IRGACURE 907、IRGACURE 1300;Ciba Specialty Chemicals(製));モノアシルホスフィン系化合物(MAPO)(ex.DAROCUR TPO;Ciba Specialty Chemicals(製));ビスアシルホスフェン系化合物(BAPO)(ex.IRGACURE 819、IRGACURE 819DW;Ciba Specialty Chemicals(製));ホスフィンオキサイド系化合物(ex.IRGACURE 2100;Ciba Specialty Chemicals(製));メタロセン系化合物(ex.IRGACURE 784;Ciba Specialty Chemicals(製));ヨードニウム塩(iodonium salt)(ex.IRGACURE 250;Ciba Specialty Chemicals(製));および前記のうち一つ以上の混合物(ex.DAROCUR 4265、IRGACURE 2022、IRGACURE 1300、IRGACURE 2005、IRGACURE 2010、IRGACURE 2020;Ciba Specialty Chemicals(製))などが挙げられる。
本発明では、前記のうち一種または二種以上を使用することができるが、これに制限されるものではない。
本明細書の一実施形態によれば、前記接着剤組成物は、ラジカル開始剤をさらに含むことができる。
本明細書の一実施形態に係るラジカル開始剤は、ラジカル重合性を促進して硬化速度を向上させるためのものであり、前記ラジカル開始剤では、当該技術分野で一般的に使用されるラジカル開始剤等が制限なく使用できる。
前記ラジカル開始剤は、例えば、1−ハイドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン(1−Hydroxy−cyclohexyl−phenyl−ketone)、2−ハイドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパノン(2−Hydroxy−2−methyl−1−phenyl−1−propanone)、2−ヒドロキシ−1−[4−(2−ハイドロキシエトキシ)フェニル]−2−メチル−1−プロパノン(2−Hydroxy−1−[4−(2−hydroxyethoxy)phenyl]−2−methyl−1−propanone)、メチルベンゾイルホルメート(Methylbenzoylformate)、オキシ−フェニル−アセト酸−2−[2−ヨウ素−2−フェニル−アセトキシ−エトキシ]−エチルエステル(oxy−phenyl−acetic acid−2−[2oxo−2phenyl−acetoxy−ethoxy]−ethyl ester)、オキシ−フェニル−アセト酸−2−[2−ハイドロキシ−エトキシ]−エチルエステル(oxy−phenyl−acetic acid−2−[2−hydroxy−ethoxy]−ethyl ester)、アルファ−ジメトキシ−アルファ−フェニルアセトフェノン(alpha−dimethoxy−alpha−phenylacetophenone)、2−ベンジル−2−(ジメチルアミノ)1−[4−(4−モルポリニル)フェニル]−1−ブタノン(2−Benzyl−2−(dimethylamino)−1−[4−(4−morpholinyl)phenyl]−1−butanone)、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−(4−モルポリニル)−1−プロパノン(2−Methyl−1−[4−(methylthio)phenyl]−2−(4−morpholinyl)−1−propanone)、ジフェニル(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−ホスフィンオキサイド(Diphenyl(2,4,6−trimethylbenzoyl)−Phosphine oxide)、ホスフィンオキサイド(Phosphine oxide)、フェニルビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−ホスフィンオキサイド(phenylbis(2,4,6−trimethylbenzoyl)−Phosphine oxide
)からなる基から選択された1種以上であってもよい。特に、本明細書において、フェニルビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−ホスフィンオキサイド(phenylbis(2,4,6−trimethylbenzoyl)−Phosphine oxide)が使用できるが、これに限定されるものではない。
本明細書の一実施形態によれば、前記接着剤組成物は、光増感剤をさらに含むことができる。
前記光増感剤は、例えば、カルボニル化合物、有機硫化合物、過硫化物、レドックス系化合物、アゾおよびジアゾ化合物、アントラセン系化合物、ハロゲン化合物、光還元性色素などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
本明細書の一実施形態において、前記光増感剤は、前記接着剤組成物100重量部に対して0.01重量部ないし5重量部で含まれてもよい。
また、本明細書の前記接着剤組成物は、必要に応じて、シランカップリング剤をさらに含むことができる。シランカップリング剤が含まれる場合、シランカップリング剤が接着剤の表面エネルギーを下げ、接着剤のウェッティング性(wetting)が向上する効果が得られる。
このとき、前記シランカップリング剤は、エポキシ基、ビニル基、ラジカル基のような陽イオン重合性官能基を含むことがより好ましい。また、陽イオン重合性官能基が含まれないシランカップリング剤を使用する場合は、界面活性剤や陽イオン重合性官能基を含まないシランカップリング剤と比べて、ガラス転移温度を低下させることなく、ウェッティング性を改善する効果がある。これは、シランカップリング剤の陽イオン重合官能基が接着剤組成物のシラン基と反応しながら架橋形態を成し、硬化後の接着剤層のガラス転移温度が低くなる現象を減少させるからである。
本明細書の一実施形態によれば、偏光子;前記偏光子の少なくとも一面に備えられ、前記接着剤組成物を用いて形成された接着剤層;および前記接着剤層上の少なくとも一面に備えられた保護フィルムを含む偏光板を提供する。
前記偏光子は、特に制限されず、当該技術分野においてよく知られている偏光子、例えば、ヨードまたは異色性染料を含むポリビニルアルコール(PVA)からなるフィルムを使用することができる。前記偏光子は、PVAフィルムにヨードまたは異色性染料を染着させて製造できるが、この製造方法は、特に限定されない。本明細書において、偏光子は、保護フィルムを含まない状態を意味し、偏光板は、偏光子と保護フィルムとを含む状態を意味する。
次に、前記接着剤層は、前述の本明細書の実施形態等に係る接着剤組成物を用いて形成されたものであり、当該技術分野においてよく知られている方法によって形成できる。例えば、偏光子または保護フィルムの一面に接着剤組成物を塗布して接着剤層を形成した後、偏光子と保護フィルムとを貼り付けた後、硬化させる方法で行われる。このとき、前記塗布は、当該技術分野においてよく知られている塗布方法等、例えば、スピンコーティング、バーコーティング、ロールコーティング、グラビアコーティング、ブレードコーティングなどの方法で行われる。
本明細書の一実施形態によれば、前記接着剤層の厚さは、0μm超過ないし20μm以下である。
具体的に、前記接着剤層の厚さは、0μm超過10μm以下が好ましく、0.1μmないし10μmまたは0.1μmないし5μmであるものがさらに好ましい。接着剤層の厚さが極めて薄い場合には、接着剤層の均一度および接着力が低下することがあり、接着層の厚さが極めて厚い場合には、偏光板の見掛けにシワが生じる問題が発生することがあるからである。
本明細書の一実施形態によれば、前記保護フィルムは、偏光子を支持および保護するためのものであり、当該技術分野において一般的に知られている様々な材質の保護フィルム等、例えば、セルロース系フィルム、ポリエチレンテレフタレート(PET、polyethylene terephthalate)フィルム、サイクロオレフインポリマー(COP、cycloolefinpolymer)フィルム、アクリル系フィルムなどが制限なく使用できる。この中でも、光学特性、耐久性、経済性などを考慮するとき、アクリル系フィルムを使用することが特に好ましい。
一方、本明細書で使用可能なアクリル系フィルムは、(メタ)アクリレート系樹脂を主成分として含む成形材料を圧出成形によって成形して得られる。このとき、前記(メタ)アクリレート系樹脂は、(メタ)アクリレート系単位を含む樹脂を主成分とするものであり、(メタ)アクリレート系単位からなるホモポリマー樹脂だけでなく(メタ)アクリレート系単位の以外に他の単量体単位が共重合された共重合体樹脂および前記のような(メタ)アクリレート系樹脂に他の樹脂がブレンドされたブレンド樹脂も含む概念である。
一方、前記(メタ)アクリレート系単位は、例えば、アルキル(メタ)アクリレート系単位であってもよい。ここで、前記アルキル(メタ)アクリレート系単位は、アルキルアクリレート系単位およびアルキルメタクリレート系単位を全て意味するものであり、前記アルキル(メタ)アクリレート系単位のアルキル基は、炭素数1ないし10であることが好ましく、炭素数1ないし4であることがさらに好ましい。
また、前記(メタ)アクリレート系単位と共重合可能な単量体単位では、スチレン系単位、マレイン酸無水物系単位、マレイミド系単位などが挙げられる。このとき、前記スチレン系単位では、これに限定されるものではないが、スチレン、α−メチルスチレンなどをその例として挙げられ;前記マレイン酸無水物系単量体では、これに限定されるものではないが、マレイン酸無水物、メチルマレイン酸無水物、シクロヘキシルマレイン酸無水物、フェニルマレイン酸無水物などをその例として挙げられ;前記マレイミド系単量体では、これに限定されるものではないが、マレイミド、N−メチルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド、N−フェニルマレイミドなどをその例として挙げられる。これらは単独でまたは混合して使用できる。
一方、前記アクリル系フィルムは、ラクトン環構造を有する(メタ)アクリレート系樹脂を含むフィルムであってもよい。ラクトン環構造を有する(メタ)アクリレート系樹脂の具体的な例としては、例えば、日本国特開第2000−230016号公報、日本国特開第2001−151814号公報、日本国特開第2002−120326号公報などに記載されたラクトン環構造を有する(メタ)アクリレート系樹脂が挙げられる。
前記アクリル系フィルムの製造方法は、特に限定されず、例えば、(メタ)アクリレート系樹脂と、その他の重合体、添加剤などを任意の適切な混合方法によって充分に混合して熱可塑性樹脂組成物を製造した後、これをフィルムに成形して製造するか、または(メタ)アクリレート系樹脂と、その他の重合体、添加剤などを別途の溶液で製造した後、混合して均一な混合液を形成した後、これをフィルムに成形することもできる。また、前記アクリル系フィルムは、未延伸フィルムまたは延伸フィルムのうちいずれであってもよい。延伸フィルムの場合には、一軸延伸フィルムまたは二軸延伸フィルムであってもよいし、二軸延伸フィルムの場合には、同時二軸延伸フィルムまたは逐次二軸延伸フィルムのうちいずれであってもよい。
また、前記アクリル系フィルムにプライマーコーティングされているフィルムまたはプライマーコーティングされていないアクリルベア(bare)形態のフィルムが好ましいが、これに限定されるものではない。
本明細書の一実施形態によれば、表示パネル;および前記表示パネルの一面または両面に備えられた上述した偏光板を含む画像表示装置を提供する。
前記表示パネルは、液晶パネル、プラズマパネルおよび有機発光パネルであってもよい。
これによって、前記画像表示装置は、液晶表示装置(LCD)、プラズマ表示装置(PDP)および有機電界発光表示装置(OLED)であってもよい。
より具体的に、前記画像表示装置は、液晶パネルおよびこの液晶パネルの両面にそれぞれ備えられた偏光板等を含む液晶表示装置であってもよいし、このとき、前記偏光板のうち少なくとも一つが前述の本明細書の一実施形態に係る偏光子を含む偏光板であってもよい。すなわち、前記偏光板は、ヨードおよび/または異色性染料が染着されたポリビニルアルコール系偏光子および前記ポリビニルアルコール系偏光子の少なくとも一面に備えられた保護フィルムを含む偏光板において、局地的に400nmないし800nm波長帯域での単体透過度が80%以上の偏光解消領域を有し、前記偏光解消領域の算術平均粗さ(Ra)が200nm以下であり、偏光度が10%以下であり、サギング(sagging)が10μm以下であることを特徴とする。
このとき、前記液晶表示装置に含まれる液晶パネルの種類は特に限定されない。例えば、その種類に制限されず、TN(twisted nematic)型、STN(supertwisted nematic)型、F(ferroelectic)型またはPD(polymer dispersed)型のような受動行列方式のパネル;2端子型(two terminal)または3端子型(three terminal)のような能動行列方式のパネル;横電界型(IPS;In Plane Switching)パネルおよび垂直配向型(VA;Vertical Alignment)パネルなどの公知のパネルがいずれも適用できる。また、液晶表示装置を構成するその他の構成、例えば、上部および下部基板(例えば、カラーフィルター基板またはアレイ基板)などの種類も特に制限されず、この分野において公知されている構成が制限なく採用できる。
以下、本明細書を具体的に説明するため、実施例を挙げて詳細に説明することにする。しかし、本明細書に係る実施例等は様々な他の形態に変形でき、本明細書の範囲は後述する実施例等に限定されるものと解釈されない。本明細書の実施例等は、当業界における平均的な知識を有した者に本明細書をより完全に説明するために提供されるものである。
<実験例1>
(1)接着剤組成物の製造
第1エポキシ系化合物として、セロキサイド(Celloxide)2021pを使用し、第2エポキシ系化合物として、1,4−シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテル(LD 204、ハジンコムテク社)を使用しており、オキセタン化合物として、3,3’−オキシビス(メチレン)ビス(3−エチルオキセタン)(OXT 221)、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン(OXT 101)および3−エチル−3−(2−エチルヘキシルオキシ)メチルオキセタン(OXT 212)の3種を使用し、ジアクリレート系化合物として、ジシクロペンタジエンジアクリレート(DCPDA)およびジプロピレングリコールジアクリレート(DPGDA)の2種を使用して接着剤組成物を製造した。また、前記接着剤組成物100重量部に対し、重合開始剤としてIRGACURE 250の3重量部および光増感剤としてESACURE ITXの1重量部を混合して最終の接着剤組成物を製造した。前記重合開始剤および光増感剤を除いた、残りの組成のそれぞれの含量は、下記表1に記載された通りである。
(2)偏光板の製造
40μmのアクリルフィルムおよびUV吸収剤(LAF 70)が添加された60μmのアクリルフィルムにそれぞれコロナ(5v、3回)処理した後、前記コロナ処理されたアクリルフィルムをPVA素子の両面に付着した後、前記方法で製造された接着剤組成物をスポイドで2ml塗布した後、ラミネーター(Excellami−355Q)を速度5m/minおよび圧力範囲7に設定して通過させた。以後、貼り付けられた偏光板をUV照射装置(Metal halide lamp)ベルトの上で2000mJ/cmの紫外線を照射して偏光板を製造した。
<実験例1−1ないし1−11>
下記表1のように、それぞれの含量を異ならせたことを除いては、前記実験例1で接着剤組成物および偏光板を製造した方法と同様にそれぞれの接着剤組成物および偏光板を製造した。
<実験例2ないし6および実験例2−1ないし2−6>
下記表2のように、それぞれの含量を異ならせたことを除いては、前記実験例1で接着剤組成物および偏光板を製造した方法と同様にそれぞれの接着剤組成物および偏光板を製造した。
<実験例7ないし9および実験例3−1ないし3−3>
下記表3のように、それぞれの含量を異ならせたことを除いては、前記実験例1で接着剤組成物および偏光板を製造した方法と同様にそれぞれの接着剤組成物および偏光板を製造した。
<実験例10、実験例11および実験例4−1ないし4−3>
下記表4のように、それぞれの含量を異ならせたことを除いては、前記実験例1で接着剤組成物および偏光板を製造した方法と同様にそれぞれの接着剤組成物および偏光板を製造した。
<実験例12、実験例13および実験例5−1ないし5−4>
下記表5のように、それぞれの含量を異ならせたことを除いては、前記実験例1で接着剤組成物および偏光板を製造した方法と同様にそれぞれの接着剤組成物および偏光板を製造した。
<評価例>
<評価例1>−偏光板剥離力評価
前記実験例1ないし13、実験例1−1ないし1−11、実験例2−1ないし2−6、実験例3−1ないし3−3、実験例4−1ないし4−3および実験例5−1ないし5−4で製作した偏光板に対して偏光子と偏光板保護フィルムとの剥離力を測定した。剥離実験は、幅20mmおよび長さ100mmの偏光板を用い、速度300m/min、90゜で剥離時の剥離力を測定した。その結果を表1ないし5の接着力として示した(単位:N/2cm)。
ACR bare 40およびACR bare 60は、偏光子を保護している保護フィルムであって、ACR bare 40は、1面(偏光子基準の上)に位置するアクリルフィルムであり、ACR bare 60は、2面(偏光子基準の下)に位置するアクリルフィルムを意味する。すなわち、偏光板において、上TACに該当するものがACR bare 60であり、下TACに該当するものがACR bare 40である。
<評価例2>−高温耐水性評価
前記実験例1ないし13、実験例1−1ないし1−11、実験例2−1ないし2−6、実験例3−1ないし3−3、実験例4−1ないし4−3および実験例5−1ないし5−4で製作した偏光板に対して高温耐水性評価を行った。前記製作された偏光板を幅6mm、長さ10mmに切り出した後、60℃の恒温槽で24時間の間放置した後、偏光子の収縮によってクラックが生じて光が漏れるかを観察し、光が漏れるクラック(crack)の発生有無によってOKとNGとに区分した(クラック未発生:OK、クラック発生:NG)。その結果を下記表1ないし5に示した。
<評価例3>−熱衝撃評価
前記実験例1ないし13、実験例1−1ないし1−11、実験例2−1ないし2−6、実験例3−1ないし3−3、実験例4−1ないし4−3および実験例5−1ないし5−4で製作した偏光板に対して熱衝撃評価を行った。ガラスラミネーション(Glass lamination)された偏光板を耐久評価(−40℃ないし80℃、100cycle)を行った後、偏光板の見掛けを評価した(変形なし:OK、PVAクラック発生時:NG)。その結果を下記表1ないし5に示した。
<評価例4>−浮き発生評価
前記実験例1ないし13、実験例1−1ないし1−11、実験例2−1ないし2−6、実験例3−1ないし3−3、実験例4−1ないし4−3および実験例5−1ないし5−4で製作した偏光板に対して浮き発生評価を行った。ガラスラミネーション(Glass lamination)された偏光板を60℃の恒温槽で24時間放置後、切り出した面を確認した(浮き発生時:OK、浮き未発生時:NG)。その結果を下記表1ないし5に示した。
Figure 2020532639
前記表1から分かるように、本明細書の3種のオキセタン化合物を共に使用した実験例1は、前記オキセタン化合物のうち1種または2種を使用した実験例1−1ないし1−5に比べて、浮き防止、接着力および耐水性が向上したことが分かる。また、本明細書の2種のジアクリレート系化合物を共に使用した実験例1は、前記2種のジアクリレート系化合物を使用していないか、1種のジアクリレート系化合物のみを使用した実験例1−6ないし1−8に比べて、浮き防止および接着力が向上したことが分かる。
また、前記接着剤組成物の全体100重量部に対し、3,3’−オキシビス(メチレン)ビス(3−エチルオキセタン)(OXT 221)の4ないし8重量部、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン(OXT 101)の4ないし6重量部および3−エチル−3−(2−エチルヘキシルオキシ)メチルオキセタン(OXT 212)の24ないし35重量部を満足する実験例1は、前記含量範囲を満足しない実験例1−9ないし1−11に比べて、接着力、浮き防止および耐水性が向上したことが分かる。
Figure 2020532639
前記表2から分かるように、前記接着剤組成物の全体100重量部に対し、本明細書のオキセタン化合物のうち3−エチル−3−(2−エチルヘキシルオキシ)メチルオキセタン(OXT 212)の24ないし35重量部を満足する実験例2ないし6は、前記含量範囲を満足しない実験例2−1ないし2−6に比べて、浮き防止および接着力が向上したことが分かる。
Figure 2020532639
前記表3から分かるように、前記接着剤組成物の全体100重量部に対し、本明細書のオキセタン化合物のうち3,3’−オキシビス(メチレン)ビス(3−エチルオキセタン)(OXT 221)の4ないし8重量部を満足する実験例7ないし9は、前記含量範囲を満足しない実験例3−1ないし3−3に比べて、浮き防止および接着力が向上したことが分かる。
Figure 2020532639
前記表4から分かるように、前記接着剤組成物の全体100重量部に対し、本明細書のオキセタン化合物のうち3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン(OXT 101)の4ないし6重量部を満足する実験例10および11は、前記含量範囲を満足しない実験例4−1ないし4−3に比べて、浮き防止および接着力が向上したことが分かる。特に、前記3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン(OXT 101)の含量が6重量部を超える場合、熱衝撃問題がさらに生じることが分かる。
Figure 2020532639
前記表5から分かるように、前記接着剤組成物の全体100重量部に対し、本明細書の2種のジアクリレート系化合物の8ないし12重量部を満足する実験例12および13は、前記含量範囲を満足しない実験例5−1ないし5−4に比べて、浮き防止および接着力が向上したことが分かる。以上より、本明細書の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれに限定されるものでなく、特許請求の範囲と発明の詳細な説明の範囲の中で様々に変形して実施することが可能であり、これも発明の範疇に属する。
101:第1保護フィルム
102:第1プライマー
103:第1接着剤層
104:偏光子
105:第2接着剤層
106:第2プライマー
107:第2保護フィルム

Claims (11)

  1. 第1エポキシ系化合物;第2エポキシ系化合物;オキセタン化合物;およびジアクリレート系化合物を含む接着剤組成物において、
    前記オキセタン化合物は、3,3’−オキシビス(メチレン)ビス(3−エチルオキセタン)、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタンおよび3−エチル−3−(2−エチルヘキシルオキシ)メチルオキセタンを含み、
    前記ジアクリレート系化合物は、ジシクロペンタジエンジアクリレートおよびジプロピレングリコールジアクリレートを含み、
    前記接着剤組成物の全体100重量部に対し、前記オキセタン化合物は32ないし49重量部で含まれ、前記ジアクリレート系化合物は8ないし12重量部で含まれる、接着剤組成物。
  2. 前記第1エポキシ系化合物は、脂環族エポキシ系化合物である請求項1に記載の接着剤組成物。
  3. 前記接着剤組成物の全体100重量部に対し、前記第1エポキシ系化合物は20ないし50重量部で含まれる請求項1または2に記載の接着剤組成物。
  4. 前記第2エポキシ系化合物は、脂肪族エポキシ系化合物である請求項1〜3のいずれか一項に記載の接着剤組成物。
  5. 前記接着剤組成物の全体100重量部に対し、前記第2エポキシ系化合物は10ないし30重量部で含まれる請求項1〜4のいずれか一項に記載の接着剤組成物。
  6. 前記接着剤組成物の全体100重量部に対し、3,3’−オキシビス(メチレン)ビス(3−エチルオキセタン)は4ないし8重量部、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタンは4ないし6重量部、3−エチル−3−(2−エチルヘキシルオキシ)メチルオキセタンは24ないし35重量部で含まれる請求項1〜5のいずれか一項に記載の接着剤組成物。
  7. 陽イオン重合開始剤をさらに含む請求項1〜6のいずれか一項に記載の接着剤組成物。
  8. 偏光子;前記偏光子の少なくとも一面に備えられ、請求項1ないし7のうちいずれか一項に記載の接着剤組成物を用いて形成された接着剤層;および
    前記接着剤層上の少なくとも一面に備えられた保護フィルムを含む、偏光板。
  9. 前記接着剤層の厚さは、0μm超過ないし20μm以下である請求項8に記載の偏光板。
  10. 前記保護フィルムは、アクリル系フィルムである請求項8または9に記載の偏光板。
  11. 表示パネル;および
    前記表示パネルの一面または両面に備えられた請求項8〜10のいずれか一項に記載の偏光板を含む、画像表示装置。

JP2020513775A 2017-09-22 2018-09-19 接着剤組成物およびこれを用いて形成された接着剤層を含む偏光板 Active JP6951556B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170122478A KR102172568B1 (ko) 2017-09-22 2017-09-22 접착제 조성물 및 이를 이용하여 형성된 접착제층을 포함하는 편광판
KR10-2017-0122478 2017-09-22
PCT/KR2018/011035 WO2019059630A2 (ko) 2017-09-22 2018-09-19 접착제 조성물 및 이를 이용하여 형성된 접착제층을 포함하는 편광판

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020532639A true JP2020532639A (ja) 2020-11-12
JP6951556B2 JP6951556B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=65809769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020513775A Active JP6951556B2 (ja) 2017-09-22 2018-09-19 接着剤組成物およびこれを用いて形成された接着剤層を含む偏光板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11505727B2 (ja)
JP (1) JP6951556B2 (ja)
KR (1) KR102172568B1 (ja)
CN (1) CN111094494B (ja)
TW (1) TWI678406B (ja)
WO (1) WO2019059630A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024135756A1 (ja) * 2022-12-22 2024-06-27 東亞合成株式会社 硬化型接着剤組成物
WO2024135755A1 (ja) * 2022-12-22 2024-06-27 東亞合成株式会社 硬化型接着剤組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102181860B1 (ko) * 2017-09-22 2020-11-23 주식회사 엘지화학 접착제 조성물, 이를 이용하여 형성된 접착제층을 포함하는 편광판
KR102181849B1 (ko) * 2017-09-22 2020-11-23 주식회사 엘지화학 접착제 조성물, 이를 이용하여 형성된 접착제층을 포함하는 편광판
KR102504355B1 (ko) * 2019-10-11 2023-02-28 주식회사 엘지화학 유기전자소자 봉지용 조성물

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010209126A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 光硬化性接着剤組成物、偏光板とその製造法、光学部材及び液晶表示装置
JP2012241053A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Dic Corp カチオン重合性接着剤及びそれを用いて得られた偏光板
JP2013185133A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Cheil Industries Inc 偏光板用接着剤
JP2013213214A (ja) * 2013-04-30 2013-10-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 光硬化性接着剤組成物、偏光板とその製造法、光学部材及び液晶表示装置
JP2013543524A (ja) * 2010-09-20 2013-12-05 エルジー・ケム・リミテッド 偏光板用接着剤及びこれを含む偏光板
JP2014129431A (ja) * 2012-12-27 2014-07-10 Fujifilm Corp 半導体装置製造用仮接着剤、並びに、それを用いた接着性支持体、及び、半導体装置の製造方法
JP2015143352A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 東亞合成株式会社 光硬化性接着剤組成物、偏光板とその製造法、光学部材及び液晶表示装置
JPWO2014058042A1 (ja) * 2012-10-11 2016-09-05 東亞合成株式会社 光硬化性接着剤組成物、偏光板とその製造法、光学部材及び液晶表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4953494B2 (ja) 1998-12-09 2012-06-13 株式会社日本触媒 透明性耐熱樹脂成形材料、その製造方法とその用途
GB9921779D0 (en) * 1999-09-16 1999-11-17 Ciba Sc Holding Ag UV-Curable compositions
JP4769348B2 (ja) 1999-11-26 2011-09-07 株式会社日本触媒 透明性耐熱樹脂の製造方法
JP4414080B2 (ja) 2000-10-18 2010-02-10 株式会社日本触媒 透明熱可塑性樹脂積層体
JP3894537B2 (ja) 2001-10-11 2007-03-22 日東電工株式会社 反り応力の測定方法およびそれを用いた偏光板の製造方法
JP5610307B2 (ja) * 2010-09-20 2014-10-22 エルジー・ケム・リミテッド 偏光板用接着剤組成物、これを含む偏光板及び光学素子
TWI537356B (zh) 2010-12-17 2016-06-11 Toagosei Co Ltd Photo-curable adhesive composition, polarizing plate and manufacturing method thereof, optical member and liquid crystal display device (1)
JP2015137326A (ja) 2014-01-23 2015-07-30 株式会社ダイセル 放射線硬化性組成物、接着剤、及び偏光板
KR102181849B1 (ko) * 2017-09-22 2020-11-23 주식회사 엘지화학 접착제 조성물, 이를 이용하여 형성된 접착제층을 포함하는 편광판
KR102181860B1 (ko) * 2017-09-22 2020-11-23 주식회사 엘지화학 접착제 조성물, 이를 이용하여 형성된 접착제층을 포함하는 편광판

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010209126A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 光硬化性接着剤組成物、偏光板とその製造法、光学部材及び液晶表示装置
JP2013543524A (ja) * 2010-09-20 2013-12-05 エルジー・ケム・リミテッド 偏光板用接着剤及びこれを含む偏光板
JP2012241053A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Dic Corp カチオン重合性接着剤及びそれを用いて得られた偏光板
JP2013185133A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Cheil Industries Inc 偏光板用接着剤
JPWO2014058042A1 (ja) * 2012-10-11 2016-09-05 東亞合成株式会社 光硬化性接着剤組成物、偏光板とその製造法、光学部材及び液晶表示装置
JP2014129431A (ja) * 2012-12-27 2014-07-10 Fujifilm Corp 半導体装置製造用仮接着剤、並びに、それを用いた接着性支持体、及び、半導体装置の製造方法
JP2013213214A (ja) * 2013-04-30 2013-10-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 光硬化性接着剤組成物、偏光板とその製造法、光学部材及び液晶表示装置
JP2015143352A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 東亞合成株式会社 光硬化性接着剤組成物、偏光板とその製造法、光学部材及び液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024135756A1 (ja) * 2022-12-22 2024-06-27 東亞合成株式会社 硬化型接着剤組成物
WO2024135755A1 (ja) * 2022-12-22 2024-06-27 東亞合成株式会社 硬化型接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN111094494A (zh) 2020-05-01
US11505727B2 (en) 2022-11-22
US20210024792A1 (en) 2021-01-28
CN111094494B (zh) 2021-08-20
WO2019059630A2 (ko) 2019-03-28
WO2019059630A3 (ko) 2019-05-09
KR20190033822A (ko) 2019-04-01
TW201920575A (zh) 2019-06-01
TWI678406B (zh) 2019-12-01
KR102172568B1 (ko) 2020-11-02
JP6951556B2 (ja) 2021-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6951556B2 (ja) 接着剤組成物およびこれを用いて形成された接着剤層を含む偏光板
US10132976B2 (en) Polarizing plate, method for manufacturing same, and image display device comprising same
KR20160001501A (ko) 편광판 및 이를 포함하는 화상표시장치
US9733398B2 (en) Polarizing plate and image display apparatus comprising same
KR102122630B1 (ko) 접착제 조성물, 이를 이용하여 형성된 접착제층을 포함하는 보호필름 및 편광판, 및 이를 포함하는 화상표시장치
US11505728B2 (en) Adhesive composition and polarizing plate comprising adhesive layer formed using same
US11512235B2 (en) Adhesive composition and polarizing plate comprising adhesive layer formed using same
US10654982B2 (en) Method for preparing polarizer protecting film
KR102124232B1 (ko) 접착제 조성물, 이를 이용하여 형성된 접착제층을 포함하는 보호필름 및 편광판, 및 이를 포함하는 화상표시장치
KR102103619B1 (ko) 접착제 조성물, 이를 이용하여 형성된 접착제층을 포함하는 보호필름 및 편광판, 및 이를 포함하는 화상표시장치
KR102157920B1 (ko) 접착제 조성물, 이를 이용하여 형성된 접착제층을 포함하는 편광판
KR102050620B1 (ko) 접착제 조성물, 이를 이용하여 형성된 접착제층을 포함하는 편광판
KR102201543B1 (ko) 접착제 조성물 및 이를 이용하여 형성된 접착제층을 포함하는 편광판
KR102051173B1 (ko) 접착제 조성물, 이를 이용하여 형성된 접착제층을 포함하는 편광판
KR20170050288A (ko) 편광판 및 이를 포함하는 화상 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210405

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6951556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250