JP2020532269A - マルチコイル大面積無線電力システム - Google Patents

マルチコイル大面積無線電力システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020532269A
JP2020532269A JP2020511938A JP2020511938A JP2020532269A JP 2020532269 A JP2020532269 A JP 2020532269A JP 2020511938 A JP2020511938 A JP 2020511938A JP 2020511938 A JP2020511938 A JP 2020511938A JP 2020532269 A JP2020532269 A JP 2020532269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronous
differential
large area
wireless power
ended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020511938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7209696B2 (ja
Inventor
ルーイ,マイケル,エー. デ
ルーイ,マイケル,エー. デ
チャン,ユアンヂゥ
Original Assignee
エフィシエント パワー コンヴァーション コーポレーション
エフィシエント パワー コンヴァーション コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフィシエント パワー コンヴァーション コーポレーション, エフィシエント パワー コンヴァーション コーポレーション filed Critical エフィシエント パワー コンヴァーション コーポレーション
Publication of JP2020532269A publication Critical patent/JP2020532269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7209696B2 publication Critical patent/JP7209696B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • H02J50/402Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices the two or more transmitting or the two or more receiving devices being integrated in the same unit, e.g. power mats with several coils or antennas with several sub-antennas
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • H03F3/2173Class D power amplifiers; Switching amplifiers of the bridge type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • H03F3/2176Class E amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/005Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/50Systems for transmission between fixed stations via two-conductor transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0272Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

大面積無線電力システムは、同期送信器と、同期送信機から複数の差動信号を受信し、複数の第2シングルエンド信号を出力する複数の同期受信器と、を有する。同期送信器は、第1シングルエンド信号を生成し、第1シングルエンド信号を、複数の差動線路対上で同期受信器に伝送されるべき複数の差動信号に変換し、同期受信器に電力も供給する。大面積無線電力システムは、同期受信器のそれぞれから複数の第2シングルエンド信号を受信し、電力を生成する複数の高電力増幅器と、複数の高電力増幅器によって生成された電力を受信し、電力を無線供給する複数の無線電力コイルと、も有する。

Description

本発明の実施形態は、複数の高度共振無線電力コイル(highly resonant wireless power coils)を介して大面積にわたって無線充電し、電力コイルに供給される信号を同期させるための電力システムに関する。
近年、高度共振電磁誘導を用いた無線電力伝送システム(「無線エネルギー伝送システム」とも称される)において多くの開発が行われている。一般に、かかるシステムは、電源及び送信コイル、並びに、電力供給されるべき装置に接続された受信コイルを含む。無線電力伝送システムのアーキテクチャは、電源から負荷へのエネルギー伝達に用いられる、高周波数交番磁界を生成するコイルを使用することに集中している。電源は、電圧及び電流の形態のエネルギーを送信コイルに配電し、そのコイルの周りに、印加電圧及び電流に応じて変化する磁界を生成する。電磁波は、コイルから、自由空間を通って、負荷に結合された受信コイルまで伝搬する。電磁波が受信コイルを通過すると、受信コイルが捕捉するエネルギーに比例する電流が受信コイル内に誘導される。
無線電力伝送システムのための1つの既知のコイルレイアウトは、基本スパイラルループである。図1は、基本スパイラルループコイルを示す。基本スパイラルループコイルでは、コイルのインダクタンスLはNに比例する。ここで、Nはコイルの巻数である。この種のコイルは、典型的には、20W未満の小さな低電力システムで使用される。
他の既知のコイルレイアウトは、基本インターリーブスパイラルループである。図2は、2つのインタリーブループ巻線を含む基本インタリーブスパイラルループコイルを示す。1つの巻線は一本の実線として示されている。もう一つの巻線は破線で示されている。図2において、2つの巻線は、高インダクタンス用には直列で、又は、低インダクタンス用には並列で構成されることができる。この種のループコイルは、一般的に、無線電力送信器(すなわち、電源側)に用いられる。図2に示す鏡像パターンは、充電表面(コイルからの特定の距離)にほぼ均一な磁界を与える。この種のループコイルは、中電力用途(最大70Wシステム)に使用される。コイルの物理的サイズは、約12インチ四方に制限される。
他のコイルレイアウトは、2018年3月15日出願の米国特許出願第15/922,286号に開示されている。その一例は、図3に示すコイルの配置である。図3は、PCB上に複数のループの単一コイル10を用いて形成されたコイルクラスタの中に形成された複数のループを示す。単一コイル10は、複数の円形ループのパターンを形成するためにPCB上で巻かれている。複数の円形ループは直列に接続されている。コイルクラスタは、複数の円形ループのパターンを維持するために提供され、ループは、水平方向と垂直方向の両方で、隣接する各ループから等距離にある。これにより、コイルクラスタが重畳しているときに、コイルループのパターンが維持され、コイルクラスタが他のコイルクラスタとデカップリング(decoupled)される。これはまた、接続されたコイルクラスタのうちの各隣接ループを互いにデカップリングすることを可能にする。ループのデカップリングにより、直列に接続された小さなループの組み合わせから生じるインダクタンスは、等価なサイズの巻線コイルと比べて比較的低い。低誘導コイルは、虚部インピーダンス変動に対する環境の影響がより低いため、無線電力伝送において有利である。
大面積に電力を供給するために使用される場合、これらの無線電力システムに問題が生じ得る。例えば、コイル面積が増加するにつれて、放射される磁界の体積が増加し、その結果、生体組織への比吸収率(SAR)が増加し、EMI放射レベルが増加して、これは放射放出制限(radiated emissions limits)に準拠することを困難にする。
大コイル面積のもう1つの影響は、インダクタンスの増加であり、したがって、コイルを6.78MHzの高度共振無線電力用途の、定められた、産業、科学、医療(ISM)の帯域(the fixed industrial, scientific and medical (ISM) band)に調整するには、キャパシタンスをさらに小さくすることが必要とされる。より小さいキャパシタンスは、許容誤差の影響を強調するため、共振を維持することが困難であり製造において実用的ではない。また、高インダクタンスは、同調キャパシタにわたる高電圧ストレスをもたらす。この電圧は容易に1000Vを超え得る。
大面積コイルの二次的影響は、それらが、異種金属物の存在、デバイス(負荷)からのキャパシタンス、及び負荷電力需要などの、使用時の変動により、虚部インピーダンスシフトの影響を受けやすくなることである。
別の問題は、一般的に大面積コイルに使用される高周波数(6.78MHz)増幅器は、より高い電圧及び/又は電流のFETを使用したとしても、デバイス電圧定格及び設計限界のために、最大出力電力に制限を有することである。
したがって、上記の問題に対処する大面積無線電力システムを提供することが望まれる。
米国特許公開第20180269727号公報
一実施形態では、複数のコイルを含む大面積無線電力システムが提供される。長距離にわたって複数のコイルに電力を供給する場合、タイミング歪み及びジッタが問題となり得るため、タイミング歪み及びジッタを低減するために同期回路が設けられる。同期回路は、コイルに供給される信号が同相であるか、少なくとも任意の最大位相遅延閾値内にあるように、信号の位相遅延を補償することもできる。複数のコイルから電力を受信し得る大きな負荷に対して、信号が同相であることを確実にすることが重要である。
例示的な実施例において、大面積無線電力システムは、同期送信器と、同期送信機からの複数の差動信号を受信し、複数の第2シングルエンド信号を出力する複数の同期受信器と、同期送信機は、第1シングルエンド信号を生成し、第1シングルエンド信号を複数の差動信号に変換する。大面積無線電力システムは、同期受信器のそれぞれから複数の第2シングルエンド信号を受信し、電力を生成する複数の高電力増幅器と、複数の高電力増幅器によって生成された電力を受信し、この電力を無線供給する複数の無線電力コイルと、も含む。
別の実施形態では、大面積無線電力システムは、共振大面積コイルと、より小さい誘導コイルと、誘導コイルに電力を供給し、それによって誘導コイルに共振大面積コイル内への磁界を誘導させる高電流増幅器と、を有する。高電流増幅器は、例えば、電流平衡インダクタを用いてして並列に配列された2つの差動モードZVSクラスD増幅器として構成されてもよく、又は、並列に配列された2つの差動モードEクラス増幅器として構成され得る。
もう一つの実施例では、大面積無線電力システムは、大面積コイルと、大面積コイルに電力を供給する高圧増幅器と、を有する。高電圧増幅器は、マルチレベル構成で積層された複数のZVSクラスD増幅器を有し、複数のZVSクラスD増幅器の各々は同期してスイッチングされる。
無線電力コイルに高電力を供給する増幅回路も記載されている。増幅回路は、差動ドライバから差動信号を受信し、その信号をシングルエンド信号に変換する差動受信器を有する。増幅回路はさらに、シングルエンド信号を受信し、差動受信器を絶縁する絶縁ドライバと、シングルエンド信号を受信し、無線電力コイルに電力を供給する高電力増幅器と、を有する。増幅回路は、シングルエンド信号が高電力増幅器に供給される前に、シングルエンド信号の任意の位相遅延を補償する遅延補償回路も有する。
同期回路は、複数の電力コイルに供給される複数の電力信号を同期させる同期回路も記載されている。同期回路は、前記シングルエンド信号を生成する発振器と、シングルエンド信号を複数の差動信号に変換する同期送信器を有する。同期回路はさらに、同期送信器から複数の差動信号を受信し、複数の差動信号を複数の同期シングルエンド信号に変換する複数の同期受信器を有する。同期回路は、複数の同期シングルエンド信号における位相遅延を補償する遅延補償回路も有する。
本発明の他の特徴及び利点は、添付の図面と併せて以下の説明を読むことで明らかになる。
基本スパイラルループコイルを示す図である。 2つのインタリーブループ巻線を有する基本インタリーブスパイラルループコイルを示す図である。 既知のマルチループコイルクラスタを示す図である。 一実施形態による大面積無線パワーシステムを示す図である。 一実施形態による同期回路を示す図である。 一実施形態による遅延補償回路を示す図である。 大面積無線パワーシステムの実施形態を示す図である。 大面積無線パワーシステムの実施形態を示す図である。 並列高電流ZVSクラスD増幅器の実施形態を示す図である。 並列高電流ZVSクラスE増幅器の実施形態を示す図である。 大面積無線パワーシステムの実施形態を示す図である。 高圧マルチレベルZVSクラスD増幅器の実施形態を示す図である。
図4は、本発明の第1実施形態による大面積無線電力システム400を示す。無線電力システム400は、3つのコイル40A、40B、40Cを有するが、電力を供給すべき領域のサイズに基づいて、より多くの又はより少ないコイルを使用することができる。図4以降の図は、図3のマルチループ構成を示しているが、コイル40A、40B及び40Cは、任意のコイルタイプであり得る。各コイルは、それぞれの無線電力増幅器41A、41B、41Cに結合されている。コイル40A、40B、40Cは、個別のステップでスケーリングする(scale in discrete steps)が、2つ以上のコイルに結合するのに十分大きな任意の負荷が、各コイルから同相の電力を受信することを確実にするために、各無線電力増幅器41A、41B、41C間の正確な同期を必要とする。さらに、無線電力増幅器間の物理的距離は、しかしながら、低いジッタ及びタイミング歪を伴う同期信号を分配することを困難にする。これに関して、各無線電力増幅器は、同期受信器42A、42B、42C及び同期送信器43を含む同期回路50に接続される。さらに、この実施形態では、コイル40A、40B、40Cは、−17dBの最大結合を有するように物理的に分離される。
高共振無線電力用途のISM周波数、6.78MHzにおいて、コイルクラスタの大面積は、それらの間の容量結合を増加させる。この容量結合は、コモンモード電流のための経路を提供する。コモンモード電流は、EMI問題、不所望な加熱、及び劣化した性能に導く。これらのコモンモード問題を克服するために、適切なコモンモードチョーク44A、44B、44Cは、無線電力増幅器41A、41B、41C及びコイル40A、40B、40Cとの間に接続される。コモンモードチョーク44A、44B、44Cは、好ましくは、バイファイラ巻き(bifilar wound)であり、好ましくは、キャパシタンスを減少させ、したがって、コア材料に直接誘導される損失を減少させるために、厚いプラスチック絶縁を使用する。
図5は、好ましい実施形態による、図4の同期送信器43及び同期受信器42A、42B、42Cのブロック図であり、これらは共に同期回路50を含む。同期回路50は、差動伝送線路対51A、51B、51Cによって複数の同期受信器42A、42B、42Cに接続された同期送信器43を含む。同期送信器43は、無線電力システム400のためのシングルエンドクロック信号を供給する発振器52と、シングルエンドクロック信号を差動信号に変換する差動ドライバ53A、53B、53Cと、各差動伝送線路対51A、51B、51Cに電力を供給するDC電源54と、を含む。発振器52によって供給される信号の周波数は、好ましくは6.78MHzであり、高度共振無線電力用途のためのISM帯域である。各同期受信器42A、42B、42Cは、絶縁ドライバ56A、56B、56Cに接続された差動受信器55A、55B、55Cを含む。
差動伝送線路対51A、51B、51Cは、クロック信号を発振器52から各差動受信器55A、55B、55Cへ分配するために使用される。差動伝送線路路対51A、51B、51Cは、無線電力電磁界からの防護(immunity)を提供するために使用され、ジッタ及びタイミング誤差を誘発し得る反射を防止する固定インピーダンス、好ましくは50Ω又は100Ωを有する。各同期受信器42A、42B、42Cは、それぞれの差動伝送線路対51A、51B、51Cから差動信号を受信し、それぞれの無線電力増幅器41A、41B、41Cに接続された絶縁ドライバ56A、56B、56Cの形態で、絶縁バリアにわたって送信されるシングルエンド信号に変換する。各差動受信器55A、55B、55Cの出力は、各無線電力増幅器41A、41B、41Cの間の高周波低インピーダンス経路を除去するために、絶縁ドライバ56A、56B、56Cに供給される。各差動受信器55A、55B、55Cは、好ましくは、それぞれの差動伝送線路対51A、51B、51Cを介してDC電源54からDC電力を受信する。各絶縁ドライバは、好ましくは、それぞれの無線電力増幅器41A、41B、41Cによって電力供給される。
複数のコイルを同期させる場合、長さの異なるケーブルが必要となる。しかしながら、しかし、異なる長さのケーブルを使用すると、各受信器においてそれぞれ他の信号に対して位相差が生じる可能性がある。上述のように、種々のコイルが同相であることが重要である。この問題に対処する一つの方法は、同期送信器を同期受信器に接続するために同じ長さのケーブルを使用することである。しかしながら、送信器と受信器との間の距離が短いコイルでは、ケーブルが束ねられる結果となり、そのような束ねられたケーブルを収納するためのスペースが必要となる。したがって、この解決法は望ましくない。別の解決法は、図5に示すように、各同期回路に遅延補償回路57A、57B、57Cを含むことである。ケーブルが最も短い場合、遅延補償回路は、より長い遅延を加えるように構成され得る。ケーブルが中程度の長さの場合、遅延補償回路は、中程度の遅延を加えるように構成することができる。ケーブルが最も長い場合、遅延補償回路は必要なく、すべての遅延回路設定に対する遅延基準として機能する。全ての付加された遅延は、各受信器に関する種々の信号間の位相差を最小限、好ましくは200ピコ秒以下にするという目標を達成するように意図されている。
遅延補償回路57A、57B、57Cは、好ましくは、図5に示すように、差動受信器55A、55B、55Cと絶縁ドライバ56A、56B、56Cとの間に配置されている。遅延補償回路57A、57B、57Cは、代わりに、絶縁ドライバ56A、56B、56Cの後段であって無線電力増幅器41A、41B、41Cの前段に、又は発振器52と同期送信器43の差動ドライバ53A、53B、53Cとの間に配置され得る。図6は、例示的な遅延補償回路57A、57B、57Cを示し、例示的な遅延補償回路がどのように動作して遅延を補償するかをグラフで示す。図6に示す遅延補償回路は、例示的なものであり、任意の既知の遅延補償回路を使用することができる。
図7は、無線電力システム70を有する本発明の代替的実施形態を示す。無線電力システム70は、米国特許出願第15/922,286号に記載されているように、コイル40A、40B、40Cが部分的に(例えば、距離aだけ)重複する点を除いて、無線電力システム400(図4)とほぼ同一である。
図8は、別の実施形態による大面積無線電力システム80を示す。大面積無線電力システム80は、共振大面積コイル81及びより小さな誘導コイル82を使用する。高電流増幅器83によって駆動されるより小さい誘導コイル82は、共振大面積コイル81内に磁界を誘導し、共振によって磁界を増強する。より小さな誘導コイル82は高電流の一次コイルであり、すなわち、共振大面積コイル81中で高電力を駆動するための電流は、より小さな誘導コイルに高電流をもたらし、変流器(a current transformer)のように挙動する。より小さい誘導コイル82は、同調されているか又はされていなくてもよい。共振大面積コイル81は、低電流コイルであり、同調されている。
大面積無線電力システム80内の2つのコイル81、82の組み合わせは、変流器として作用し、補正電流(the correct current)を生じる。図4の大面積無線電力システム400にわたる大面積無線電力システム80の2コイルアプローチの主な利点は、共振大面積コイル81が、電力表面積にわたる周期的な小さなギャップなしに一様な電界を生成するように設計され得ることである。しかしながら、大面積無線電力システム80の2コイルアプローチは、誘導コイル面積の増加のために、非常に大きな面積にスケーリングする能力が制限されている。また、誘導コイルと共振コイルの両方が、広い面積に適した特性を有することも必要である。
高電流増幅器83は、例えば、図9に示されるように、電流平衡インダクタLB1、LB2、LB2、LB4を用いて並列に配列された2つの差動モードZVSクラスD増幅器であり得、図10に示すように、複数の差動モードZVSクラスD増幅器の間の、又は2つの差動モードクラスE増幅器の間の循環電流を防止し得る。これらの両方の場合において、電流を増加させることによって、コイルへの電力は増加される。かかる並列増幅器は、米国特許第9,331,061号に詳細に記載されている。図9及び10の増幅器トポロジーの各々に使用されるFETの各々に対するゲート信号タイミングは、損失の増加を招き得る電流不均衡又は循環を阻止するために正確なタイミングを必要とする。これは、信号が遅延補償回路57A、57B、57Cと同様の方法で狭いウィンドウ内に到達するように、同等の信号伝送経路長と共に低レイテンシゲートドライバを使用することを必要とする
図11は、別の実施形態による大面積無線電力システム110を示す。大面積無線電力システム110は、高電圧増幅器112によって電力供給される単一の大型コイル111を使用する。無線電力システム110は、コイル内に十分な電流を誘導するのに十分高い駆動電圧を提供することによって、大型コイルに関連する問題を克服する。
図12は、高電圧増幅器112の例示的な実施形態を示す。高電圧増幅器112は、マルチレベル構成でスタックされた複数のZVSクラスD増幅器を含み、ここで、すべての増幅器は同期してスイッチされる必要がある。マルチレベルコンバータに固有のものであるが、高電圧増幅器112は、負荷のための出力周波数を増加させながら、より低いスイッチング周波数を可能にする。これは、トポロジー内の多くのデバイスの損失を低く保つ。このトポロジーは、ZVSクラスDトポロジーが各レベル(ハーフブリッジ)に対してZVSを保証するために使用されるマルチレベルコンバータ上で広がっている。図12は、差動モード構成を示すが、高電圧増幅器112は、シングルエンドであってもよい。
上記の詳細な説明では、特定の実施形態を参照する。これらの実施形態は、当業者がそれらを実施することができるように十分に詳細に記載されている。他の実施形態を使用することができ、種々の構造的、論理的、及び電気的変更を行うことができることが理解されるべきである。さらに、特定の実施形態は、エネルギー伝送システムに関連して記載されるが、本明細書に記載される特徴は、一般に、他のタイプの回路にも適用可能であることを理解されたい。

Claims (21)

  1. 大面積無線電力システムであって、
    第1シングルエンド信号を生成し、前記第1シングルエンド信号を複数の差動信号に変換するための同期送信器と、
    前記同期送信器からの前記複数の差動信号を受信し、複数の第2シングルエンド信号を出力する複数の同期受信器と、
    前記同期受信器のそれぞれから前記複数の第2シングルエンド信号を受信し、電力を生成する複数の高電力増幅器と、
    前記複数の高電力増幅器によって生成された電力を受信し、電力を無線供給する複数の無線電力コイルと、
    を有する大面積無線電力システム。
  2. 前記同期送信器は、
    前記第1シングルエンド信号を生成する発振器と、
    前記第1シングルエンド信号を受信し、前記複数の差動信号を生成する複数の差動ドライバと、を有する、
    請求項1記載の大面積無線電力システム。
  3. 前記複数の差動信号を前記同期送信器から前記複数の同期受信器まで搬送する複数の差動ケーブル
    をさらに有する、
    請求項1記載の大面積無線電力システム。
  4. 各同期受信器は、
    前記複数の差動信号を前記複数のシングルエンド信号に変換する差動受信器と、
    前記シングルエンド信号を受信し、前記同期受信器をそれぞれの高電力増幅器から絶縁する絶縁ドライバと、を有する、
    請求項3記載の大面積無線電力システム。
  5. 各差動受信器は、前記複数の差動ケーブルのうちのそれぞれの差動ケーブルから、電力を受け取る。
    請求項4記載の大面積無線電力システム。
  6. 前記複数の同期受信器のうちのそれぞれは、
    前記第1シングルエンド信号における位相遅延を補償する遅延補償回路をさらに有する、
    請求項1記載の大面積無線電力システム。
  7. 前記遅延補償回路は、前記差動受信器から前記シングルエンド信号を受信し、前記絶縁ドライバに位相遅延補償信号を提供する、
    請求項6記載の大面積無線電力システム。
  8. 前記遅延補償回路は、前記絶縁ドライバから前記シングルエンド信号を受信し、前記高電力増幅器に位相遅延補償信号を提供する、
    請求項6記載の大面積無線電力システム。
  9. 無線電力コイルへ高電力を供給するための増幅回路であって、
    前記増幅回路は、
    差動ドライバから差動信号を受信し、前記差動信号をシングルエンド信号に変換する差動受信器と、
    前記シングルエンド信号を受信し、前記差動受信器を絶縁する絶縁ドライバと、
    前記シングルエンド信号を受信し、前記無線電力コイルに電力を供給する高電力増幅器と、
    前記シングルエンド信号が前記高電力増幅器に供給される前に、前記シングルエンド信号の任意の位相遅延を補償する遅延補償回路と、
    を有する増幅回路。
  10. 前記遅延補償回路は、前記差動受信器から前記シングルエンド信号を受信し、前記絶縁ドライバに位相遅延補償信号を供給する、
    請求項9記載の増幅回路。
  11. 前記遅延補償回路は、前記絶縁ドライバから前記シングルエンド信号を受信し、前記高電力増幅器に位相遅延補償信号を供給する、
    請求項9記載の増幅回路。
  12. 複数の電力コイルに供給される複数の電力信号を同期させる同期回路であって、
    前記同期回路は、
    シングルエンド信号を生成し、前記シングルエンド信号を複数の差動信号に変換する同期送信器と、
    前記同期送信器から前記複数の差動信号を受信し、前記複数の差動信号を複数の同期シングルエンド信号に変換する複数の同期受信器と、
    前記複数の同期シングルエンド信号における位相遅延を補償する遅延補償回路と、
    を有する、同期回路。
  13. 前記同期送信器は、
    前記シングルエンド信号を生成する発振器と、
    前記シングルエンド信号を受信し、前記複数の差動信号を生成する複数の差動ドライバと、を有し、
    さらに、
    前記複数の差動信号を前記同期送信器から前記複数の同期受信器へ搬送する複数の差動ケーブルを有する、
    請求項12記載の同期回路。
  14. 各同期受信器は、
    前記複数の差動信号のうちのそれぞれ1つの差動信号を前記複数の同期シングルエンド信号のうちのそれぞれ1つ同期シングルエンド信号に変換する差動受信器と、
    前記複数の同期シングルエンド信号のうちのそれぞれ1つ同期シングルエンド信号を受信し、前記同期受信器を高出力増幅器から絶縁する絶縁ドライバと、を有する、
    請求項12記載の同期回路。
  15. 前記遅延補償回路は、前記差動受信器から前記同期シングルエンド信号を受信し、前記絶縁ドライバに位相遅延補償信号を供給する、
    請求項12記載の同期回路。
  16. 前記遅延補償回路は、前記絶縁ドライバから前記同期シングルエンド信号を受信し、前記高電力増幅器に位相遅延補償信号を供給する、
    請求項12記載の同期回路。
  17. 前記遅延補償回路は、前記発振器から前記シングルエンド信号を受信し、前記複数の差動ドライバに位相遅延補償信号を供給する、
    請求項12記載の同期回路。
  18. 大面積無線電力システムであって、
    共振大面積コイルと、
    誘導コイルと、
    前記誘導コイルに電力を供給し、それによって前記誘導コイルに前記共振大面積コイル内へ磁界を誘導させる高電流増幅器と、
    を有する、大面積無線電力システム。
  19. 前高電流増幅器は、差動モードZVSクラスD増幅器同士の間の循環電流を防止するために、電流平衡インダクタを用いて並列に配列された2つの差動モードZVSクラスD増幅器として構成されている、
    請求項18記載の大面積無線電力システム。
  20. 前記高電流増幅器は、並列に配列された2つの差動モードクラスE増幅器として構成される、
    請求項18記載の大面積無線電力システム。
  21. 大面積無線電力システムであって、
    大面積コイルと、
    前記大面積コイルに電力を供給する高電圧増幅器であって、前記高電圧増幅器は、マルチレベル構成で積層された複数のZVSクラスD増幅器を有する、高圧増幅器と、
    を有し、
    前記複数のZVSクラスD増幅器の各々は同期してスイッチングされる、
    大面積無線電力システム。
JP2020511938A 2017-08-28 2018-08-27 マルチコイル大面積無線電力システム Active JP7209696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762550920P 2017-08-28 2017-08-28
US62/550,920 2017-08-28
PCT/US2018/048152 WO2019046194A1 (en) 2017-08-28 2018-08-27 MULTI-COIL WIRELESS HIGH-SPEED POWER SUPPLY SYSTEM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020532269A true JP2020532269A (ja) 2020-11-05
JP7209696B2 JP7209696B2 (ja) 2023-01-20

Family

ID=65435626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020511938A Active JP7209696B2 (ja) 2017-08-28 2018-08-27 マルチコイル大面積無線電力システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10892650B2 (ja)
EP (1) EP3676934A4 (ja)
JP (1) JP7209696B2 (ja)
KR (1) KR102578392B1 (ja)
CN (1) CN111052539B (ja)
TW (1) TWI679823B (ja)
WO (1) WO2019046194A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3973612A1 (en) 2019-05-21 2022-03-30 General Electric Company Wireless power transmission apparatus with multiple primary coils and adjacent coil muting
CN112701802A (zh) * 2020-11-19 2021-04-23 国网浙江省电力有限公司宁波供电公司 一种用于机器人的无线充电系统与方法
US11824372B2 (en) 2021-11-03 2023-11-21 Nucurrent, Inc. Wireless power transmission antenna with puzzled antenna molecules
US11831173B2 (en) 2021-11-03 2023-11-28 Nucurrent, Inc. Wireless power transmission antenna with series coil molecule configuration
US11831175B2 (en) 2021-11-03 2023-11-28 Nucurrent, Inc. Wireless power transmission antenna with antenna molecules
US11862991B2 (en) 2021-11-03 2024-01-02 Nucurrent, Inc. Wireless power transmission antenna with internal repeater and in-coil tuning
US11824371B2 (en) 2021-11-03 2023-11-21 Nucurrent, Inc. Wireless power transmission antenna with internal repeater and repeater filter
US11831176B2 (en) 2021-11-03 2023-11-28 Nucurrent, Inc. Wireless power transfer systems with substantial uniformity over a large area
US11824373B2 (en) * 2021-11-03 2023-11-21 Nucurrent, Inc. Wireless power transmission antenna with parallel coil molecule configuration
US11955819B2 (en) 2021-11-03 2024-04-09 Nucurrent, Inc. Communications modulation in wireless power receiver with multi-coil receiver antenna
US11831177B2 (en) * 2021-11-03 2023-11-28 Nucurrent, Inc. Wireless power transmitter with internal repeater and enhanced uniformity
US11848566B2 (en) 2021-11-03 2023-12-19 Nucurrent, Inc. Dual communications demodulation of a wireless power transmission system having an internal repeater
US11862984B2 (en) 2021-11-03 2024-01-02 Nucurrent, Inc. Wireless power receiver with repeater for enhanced power harvesting
US11962337B2 (en) 2021-11-03 2024-04-16 Nucurrent, Inc. Communications demodulation in wireless power transmission system having an internal repeater

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011199975A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Nec Corp 非接触送電装置、非接触送電システムおよび非接触送電方法
JP2012523814A (ja) * 2009-04-08 2012-10-04 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 選択可能なコイルアレイ
KR20130098916A (ko) * 2012-02-28 2013-09-05 한국전기연구원 무선 전력 송신 네트워크를 포함하는 무선 전력 송신단
US20150236844A1 (en) * 2014-02-19 2015-08-20 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Synchronization signal transmitting device, method thereof and power electronic apparatus having the device
JP2015537497A (ja) * 2012-09-28 2015-12-24 クアルコム,インコーポレイテッド ワイヤレス充電送信特性を検出するためのシステムおよび方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004239360A1 (en) * 2003-03-12 2004-11-25 Joule Microsystems Canada Inc. Signal processing system and method
US8629650B2 (en) * 2008-05-13 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Wireless power transfer using multiple transmit antennas
US8772975B2 (en) * 2009-12-07 2014-07-08 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for implementing a differential drive amplifier and a coil arrangement
TWI493825B (zh) 2013-02-04 2015-07-21 Fu Da Tong Technology Co Ltd 用於感應式電源系統中的操作時脈同步調整方法及同步型資料傳輸方法
US8693961B2 (en) 2011-08-11 2014-04-08 Intel IP Corporation System and method for improving power efficiency of a transmitter
WO2013032906A1 (en) 2011-08-29 2013-03-07 Efficient Power Conversion Corporation Parallel connection methods for high performance transistors
CN103988391A (zh) 2011-11-04 2014-08-13 WiTricity公司 无线能量传输建模工具
US9270342B2 (en) * 2011-12-16 2016-02-23 Qualcomm Incorporated System and method for low loss wireless power transmission
JP5696716B2 (ja) * 2012-02-28 2015-04-08 横河電機株式会社 無線通信システム、無線通信方法、及び無線アクセスポイント装置
WO2013129859A1 (ko) * 2012-02-28 2013-09-06 한국전기연구원 무선 전력 송신 네트워크를 포함하는 무선 전력 송신단
JP5967989B2 (ja) 2012-03-14 2016-08-10 ソニー株式会社 検知装置、受電装置、送電装置及び非接触給電システム
CN102638113B (zh) * 2012-04-11 2014-08-27 华中科技大学 一种磁耦合谐振装置
US20140191568A1 (en) * 2013-01-04 2014-07-10 Mojo Mobility, Inc. System and method for powering or charging multiple receivers wirelessly with a power transmitter
CN110190876B (zh) * 2013-03-15 2021-06-29 凯萨股份有限公司 适于ehf无接触通信的物理层和虚拟化物理层
KR102155371B1 (ko) * 2013-09-09 2020-09-11 삼성전자주식회사 고조파 노이즈 제거를 위한 무선 전력 전송 방법 및 장치
US9985462B2 (en) * 2014-03-25 2018-05-29 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Power transmitting unit and power receiving unit with control data communication and methods for use therewith
JP6432366B2 (ja) * 2014-03-31 2018-12-05 Tdk株式会社 ワイヤレス電力伝送用コイルおよびワイヤレス電力伝送装置
JP2017518018A (ja) 2014-05-07 2017-06-29 ワイトリシティ コーポレーションWitricity Corporation 無線エネルギー伝送システムにおける異物検出
US9762090B2 (en) * 2014-09-24 2017-09-12 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. High efficiency gate driver for wireless power transmission
KR102266465B1 (ko) * 2015-01-29 2021-06-17 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기의 차동 신호 제어 장치 및 방법
US10566839B2 (en) * 2015-06-30 2020-02-18 WiTricinity Corporation Systems, methods and apparatus for guidance and alignment between electric vehicles and wireless charging systems
KR102483302B1 (ko) * 2015-09-18 2022-12-30 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기, 무선 전력 수신기 및 차동 신호 보정 회로
WO2017052132A1 (ko) * 2015-09-25 2017-03-30 삼성전자 주식회사 무선 전력 송신기
US20170149282A1 (en) 2015-11-24 2017-05-25 Qualcomm Incorporated Wireless power transfer receiver having synchronous rectifier synchronized to wireless power transfer signal
US10361586B2 (en) * 2015-12-29 2019-07-23 Motorola Solutions, Inc. Method of wirelessly transferring power
CN205486756U (zh) * 2016-01-21 2016-08-17 中国矿业大学(北京) 一种用于地震勘探的无线电能与信息同步传输系统
CN106130105A (zh) * 2016-07-11 2016-11-16 深圳天珑无线科技有限公司 无线充电装置、系统及方法
CN206237208U (zh) * 2016-12-08 2017-06-09 佑骅科技(深圳)有限公司 一种多线圈复用式无线电功率接收装置
US10250065B2 (en) * 2017-01-26 2019-04-02 Dexin Electronic Ltd. Wireless charging circuit and charging board thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012523814A (ja) * 2009-04-08 2012-10-04 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 選択可能なコイルアレイ
JP2011199975A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Nec Corp 非接触送電装置、非接触送電システムおよび非接触送電方法
KR20130098916A (ko) * 2012-02-28 2013-09-05 한국전기연구원 무선 전력 송신 네트워크를 포함하는 무선 전력 송신단
JP2015537497A (ja) * 2012-09-28 2015-12-24 クアルコム,インコーポレイテッド ワイヤレス充電送信特性を検出するためのシステムおよび方法
US20150236844A1 (en) * 2014-02-19 2015-08-20 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Synchronization signal transmitting device, method thereof and power electronic apparatus having the device

Also Published As

Publication number Publication date
US10892650B2 (en) 2021-01-12
CN111052539A (zh) 2020-04-21
TW201921828A (zh) 2019-06-01
KR102578392B1 (ko) 2023-09-14
CN111052539B (zh) 2023-09-29
EP3676934A1 (en) 2020-07-08
TWI679823B (zh) 2019-12-11
US20190068000A1 (en) 2019-02-28
JP7209696B2 (ja) 2023-01-20
KR20200041372A (ko) 2020-04-21
EP3676934A4 (en) 2021-06-02
WO2019046194A1 (en) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7209696B2 (ja) マルチコイル大面積無線電力システム
JP5640530B2 (ja) ワイヤレス給電システム
US9071063B2 (en) Wireless power receiving apparatus
RU2010129840A (ru) Схема для индуктивной передачи питания
WO2015063920A1 (ja) 共振型高周波電源装置
JP2016187260A (ja) ワイヤレス給電装置
JP6305439B2 (ja) 共振型電力伝送装置
JP6315109B2 (ja) 給電装置
JP6305438B2 (ja) 共振型電力伝送装置
KR20170058383A (ko) 공진형 전력 전송 장치
JP2012034524A (ja) 無線電力伝送装置
US20220158501A1 (en) Reduction coil for wireless charging and electromagnetic wave reduction apparatus including reduction coil
JP2012175880A (ja) 非接触給電装置
KR102193642B1 (ko) 공명 전력 신호 및 유도 전력 신호를 전송할 수 있는 하이브리드 무선 전력 전송 장치 및 이를 포함하는 하이브리드 무선 전력 전송 시스템
JP6545104B2 (ja) 共振型電力伝送装置
CN116569482A (zh) 具有串联变压器组合器和谐波调谐的功率放大器
KR101470815B1 (ko) 저전압용 자기공명 무선 전력 전송장치
JP6538628B2 (ja) フィルタ回路及びワイヤレス電力伝送システム
US20170155285A1 (en) Open type resonance coil without dual loops having serial type in-phase direct power feeding method without dual loops
US11682925B2 (en) Wireless power transmission apparatus for minimizing magnetic field exposure based on cavity resonance
KR20130091003A (ko) 무선 전력 전송 장치
KR20210004912A (ko) 공명 전력 신호 및 유도 전력 신호를 전송할 수 있는 하이브리드 무선 전력 전송 장치 및 이를 포함하는 하이브리드 무선 전력 전송 시스템
KR101965367B1 (ko) 이중 동위상 직렬 급전 방식을 갖는 개방형 이중 공진 코일
KR20230119093A (ko) 유도 전력 신호 및 공명 전력 신호를 송수신할 수 있는무선 전력 전송 시스템
JP2023142207A (ja) 基板アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7209696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150