JP2020532232A - 小波長無線ネットワークにおけるビーコニング(beaconing) - Google Patents
小波長無線ネットワークにおけるビーコニング(beaconing) Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020532232A JP2020532232A JP2020511511A JP2020511511A JP2020532232A JP 2020532232 A JP2020532232 A JP 2020532232A JP 2020511511 A JP2020511511 A JP 2020511511A JP 2020511511 A JP2020511511 A JP 2020511511A JP 2020532232 A JP2020532232 A JP 2020532232A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beacon
- node
- mesh network
- network
- discovery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 93
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 67
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 126
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 45
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 49
- 230000011664 signaling Effects 0.000 abstract description 13
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 47
- 230000006870 function Effects 0.000 description 41
- 230000008569 process Effects 0.000 description 33
- 238000012549 training Methods 0.000 description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 14
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 13
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 13
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 8
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 5
- OVGWMUWIRHGGJP-WVDJAODQSA-N (z)-7-[(1s,3r,4r,5s)-3-[(e,3r)-3-hydroxyoct-1-enyl]-6-thiabicyclo[3.1.1]heptan-4-yl]hept-5-enoic acid Chemical compound OC(=O)CCC\C=C/C[C@@H]1[C@@H](/C=C/[C@H](O)CCCCC)C[C@@H]2S[C@H]1C2 OVGWMUWIRHGGJP-WVDJAODQSA-N 0.000 description 4
- 101000988961 Escherichia coli Heat-stable enterotoxin A2 Proteins 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 4
- 238000000060 site-specific infrared dichroism spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 101100161473 Arabidopsis thaliana ABCB25 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100096893 Mus musculus Sult2a1 gene Proteins 0.000 description 3
- 101150081243 STA1 gene Proteins 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 3
- 101710172087 Class B acid phosphatase Proteins 0.000 description 2
- 101100458361 Drosophila melanogaster SmydA-8 gene Proteins 0.000 description 2
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 2
- 102100033026 Transmembrane protein 102 Human genes 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- VCGRFBXVSFAGGA-UHFFFAOYSA-N (1,1-dioxo-1,4-thiazinan-4-yl)-[6-[[3-(4-fluorophenyl)-5-methyl-1,2-oxazol-4-yl]methoxy]pyridin-3-yl]methanone Chemical compound CC=1ON=C(C=2C=CC(F)=CC=2)C=1COC(N=C1)=CC=C1C(=O)N1CCS(=O)(=O)CC1 VCGRFBXVSFAGGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKGJZDSUJSPAJL-YPUOHESYSA-N (e)-n-[(1r)-1-[3,5-difluoro-4-(methanesulfonamido)phenyl]ethyl]-3-[2-propyl-6-(trifluoromethyl)pyridin-3-yl]prop-2-enamide Chemical compound CCCC1=NC(C(F)(F)F)=CC=C1\C=C\C(=O)N[C@H](C)C1=CC(F)=C(NS(C)(=O)=O)C(F)=C1 UKGJZDSUJSPAJL-YPUOHESYSA-N 0.000 description 1
- 206010011878 Deafness Diseases 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000004106 carminic acid Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000010370 hearing loss Effects 0.000 description 1
- 231100000888 hearing loss Toxicity 0.000 description 1
- 208000016354 hearing loss disease Diseases 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- FBQQHUGEACOBDN-UHFFFAOYSA-N quinomethionate Chemical compound N1=C2SC(=O)SC2=NC2=CC(C)=CC=C21 FBQQHUGEACOBDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/24—Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
- H04W40/244—Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update using a network of reference devices, e.g. beaconing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0686—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
- H04B7/0695—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/24—Cell structures
- H04W16/28—Cell structures using beam steering
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/02—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
- H04W40/04—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on wireless node resources
- H04W40/06—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on wireless node resources based on characteristics of available antennas
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/24—Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
- H04W40/246—Connectivity information discovery
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/005—Discovery of network devices, e.g. terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/12—Discovery or management of network topologies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/16—Discovering, processing access restriction or access information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/12—WLAN [Wireless Local Area Networks]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
[0001] 本出願は、2017年8月25日に出願された米国仮特許出願第62/550,028号に対する優先権及びその利益を主張するものであり、この仮特許出願はその全体が引用により本明細書に組み入れられる。
[0002] 適用なし
[0003] 適用なし
[0004] 本特許文書中の資料の一部は、米国及びその他の国の著作権法の下で著作権保護を受けることができる。著作権の権利所有者は、米国特許商標庁の一般公開ファイル又は記録内に表されるとおりに第三者が特許文献又は特許開示を複製することには異議を唱えないが、それ以外は全ての著作権を留保する。著作権所有者は、限定するわけではないが、米国特許法施行規則§1.14に従う権利を含め、本特許文献を秘密裏に保持しておくあらゆる権利を本明細書によって放棄するものではない。
1.1.WLANシステム
[0086] WLANシステムでは、802.11は、2つのスキャンモード、すなわち、パッシブスキャン及びアクティブスキャンを定義する。以下は、パッシブスキャンの特性である。(a)ネットワークに参加しようとする新局(STA)は、MaxChannelTimeまでにわたって、各チャネルを調べ、ビーコンフレームを待つ。(b)ビーコンが受信されていない場合、新STAは、別のチャネルに移動し、新STAは、スキャンモードでは信号を送信しないので、バッテリ電力を節約する。STAは、ビーコンを見逃さないように、各チャネルで十分な時間待たなければならない。ビーコンが失われた場合、STAは、別のビーコン送信間隔(BTI)を待たなければならない。
[0091] IEEE802.11s(以下、802.11s)は、802.11規格に無線メッシュネットワーキング機能を追加する規格である。802.11sは、新しいタイプの無線局及び新しいシグナリングを定義して、メッシュネットワーク発見、ピアツーピア接続の確立、及びメッシュネットワークを介するデータのルーティングを可能にする。
[0099] ミリメートル波帯域内のWLANは、一般に、送信、受信又はその両方のための指向性アンテナを用いて、高いパス損失に対処し、通信に十分なSNRを提供する必要がある。送信又は受信に指向性アンテナを用いるには、スキャンプロセスも指向性にする必要がある。IEEE802.11ad及び新しい規格802.11ayは、ミリメートル波帯域における指向性送信及び受信のためのスキャン及びビームフォーミングのための手順を定義する。
[00101] 最新のmm波WLANシステムの例は、802.11ad規格である。
[00103] 新STAは、パッシブ又はアクティブスキャンモードで動作して、特定のSSID、SSIDのリスト又は全ての発見されたSSIDをスキャンする。パッシブスキャンするためには、STAは、SSIDを含むDMGビーコンフレームをスキャンする。アクティブスキャンするためには、DMGSTAは、所望のSSID又は1つ又はそれ以上のSSIDリスト要素を含むプローブ要求フレームを送信する。DMGSTAは、プローブ要求フレームの送信の前に、DMGビーコンフレームを送信するか又はビームフォーミングトレーニングを行う必要がある場合もある。
[00105] BFトレーニングは、セクタスイープを用いて、各STAが送受信の両方に適したアンテナシステム設定を決定できるようにするために必要な信号を供給するBFトレーニングフレーム送信の双方向シーケンスである。
[00108] ここでは、802.11ad規格のセクタレベルスイープ(SLS)必須フェーズに焦点を当てている。SLS中には、一対のSTAが、最高の信号品質をもたらすアンテナセクタを発見するために、異なるアンテナセクタを通じて、一連のセクタスイープ(SSW)フレーム(又は、PCP/APにおける送信セクタトレーニングの場合にはビーコン)を交換する。最初に送信を行う局はイニシエータと呼ばれ、2番目に送信を行う局はレスポンダと呼ばれる。
[00116] 前節で説明したような現在のミリメートル波(mm波)通信システムは、通常、送信機と受信機との間の十分なリンクバジェットを得るために、指向性通信に大きく依存する必要がある。現在のシステムでは、この使用に適したビームを決定するプロセスは、著しいシグナリングオーバヘッドを必要とする。例えば、APは、送信ビームフォーミングを用いて、複数のビーコンフレームを送信する。
[00123] 提案する技術を利用することによって、mm波通信ノードは、著しいシグナリングオーバヘッド又はネイバー発見遅延を引き起こすことなく、メッシュトポロジネットワークを形成することができる。開示する技術は、ビーコニングを、2つの異なるタイプのビーコン信号、すなわち、(1)通信ビーコン(ピアビーコン)及び(2)発見ビーコンに分類する。これらの別個のビーコンを作成することによって、発見機能とネットワーク維持機能を分離することができるので、STAは、各ビーコンの機能に、必要な情報のみを埋め込むことができる。説明するように、このビーコンの分離を用いることによって、シグナリングオーバヘッドを低減する。
4.1.検討中のトポロジ
[00127] 図10に、mmW無線ノードのネットワークの実施形態例10を示し、このネットワークでは、メッシュSTA(MSTA)ノード12、14、16及び18が、メッシュトポロジで互いに接続される。新STA20が、方向22a〜22nに、通信媒体をスキャンして(24)、潜在的な隣接するMSTA及びペアノードがあるか調べている。
[00132] 図11に、ノードハードウェア構成の実施形態例30を示す。この例では、コンピュータプロセッサ(CPU)36及びメモリ(RAM)38が、バス34に結合され、バス34は、センサ、アクチュエータ等などへのノード外部I/OとしてのI/Oパス32に結合される。メモリからの命令は、プロセッサ上で実行されて、通信プロトコルを実装するプログラムを実行する。このホストマシンは、モデム40で構成され、モデム40は、複数のアンテナ44a〜44n、46a〜46n、48a〜48nに結合される無線周波数(RF)回路42a、42b、42cに結合されて、隣接するノードとフレームを送信及び受信する。
4.3.1.ビーコン機能
[00139] mm波メッシュネットワークにおけるビーコンの機能は、(a)新メッシュノードのネットワーク発見及びアソシエーション、(b)同期、(c)スペクトルアクセス及びリソース管理を含むことができる。本明細書で説明する実施形態では、上記の機能に用いられる信号は、ビーコンと呼ばれるので、それらの目的のために用いられる信号は、ビーコン信号として解釈されるべきである。次の節では、一例として、802.11ビーコンを用いて、この機能をカバーするが、他のフレームを用いて、同じ機能を果たすことができる。
[00141] ネットワークにおけるビーコンの異なる機能に基づいて、以下の実施形態では、2つのタイプのビーコンが提案され、それらは、通信ビーコン(又はピアビーコン)及び発見ビーコンである。
[00147] ビーコンマスタ(BM)は、ある期間に選択されて、発見ビーコンを送信するノードである。任意の時点で、ビーコンマスタは、発見ビーコンを送信するノードである。多くのノードが、選択されスケジュールされて、発見ビーコンを同時に送信することができるが、ここでは、ビーコンマスタが、ネットワークを介して一度に1つずつ許可されて、干渉をなくす場合を提示する。
4.3.4.1.ビーコンマスタシーケンス
[00151] メッシュネットワーク内の全てのアクティブノードは、選択されたシーケンスに従ってビーコンマスタ(BM)になる。このシーケンスは、新ノードが既存のメッシュノードによって発見可能になるまで、有効のままである。BMシーケンスは、修正されて、新ノードの効率的な発見を可能にする。新ノードがネットワークに参加する場合、定常状態のBMシーケンスは、新ノードがBMとして働く順番(turn)を含む。
[00154] 以下に、メッシュノードがアイドル受信状態にある、例えば、それらが、送信もしていないし、ピアノードからデータを受信するようにスケジュールもされていない状況を考える。この実施形態では、メッシュノードの協調パッシブスキャンモードを提案し、ノードは、ネットワークに参加しようとする新ノードからのプローブ要求を指向的にリスンする。
[00158] 少なくとも1つの実施形態では、メッシュネットワークに参加しようとするノードは、周囲のメッシュノードのアクティブスキャンを実行することができる。アクティブスキャンは、このノードのアンテナパターンによってサポートされる異なるセクタにわたってプローブ要求をスイープすることによって、実行することができる。
4.4.1.ピアビーコン更新
[00162] 指向性通信、例えば、60GHzのWLANにおいて、本開示の少なくとも1つの実施形態では、ピア間の堅牢な通信を確立するのに必要なBFトレーニングの一部として、ビーコン送信を利用することができる。本明細書で説明する発見ビーコンは、例えば、SLSフェーズを用いて、BFトレーニングを開始する。
4.5.1.マスタビーコン切替え
[00171] 定常状態のネットワークは、本発明の少なくとも1つの実施形態では、例えば特定の順番に、ネットワークノード間で、ビーコンマスタを移動させる(回転させる)。
[00177] 図23A〜図23Cに、ピアビーコンによって、ネットワークを介して、マスタビーコンアナウンスメントを転送するプロセスにおいて、相互に作用するノードを示す。図中、ノードは、MSTAA292、MSTAB294、MSTAC296、MSTAD298、MSTAE300を含む。各図に、MSTAA292は、ビーコンマスタとして示され、全ての方向のスイープ(304)において、発見ビーコンを送信している(302)。
[00180] この実施形態では、ネットワークのノードは、各マスタビーコン間隔ごとに、ビーコンマスタの役割を果たすノードを交互に入れ替える。各マスタビーコン間隔で、1つのノードが、ビーコンマスタの役割をして、発見ビーコンを全ての方向に送信する。
[00184] 図26A及び図26Bに、ランダムマスタビーコン選択を配備するためのプロトコルの実施形態例390を示す。図26Aにおいて、ピアビーコンを受信するのを待つ(392)ことで、ルーチンが開始し、ここでは、マスタビーコンカウントダウン値をデクリメントする(394)ことによって、マスタビーコン選択変数を修正し、その後、値がゼロに達したかどうかをチェックし、チェックされた新マスタビーコンがアクティブでなければならないことを示す。現在のマスタビーコンがまだアクティブである場合、実行はブロック392に戻る。そうでなければ、最後のビーコンマスタが、次の(後継の)ビーコンマスタとして以前に通信したのは、どのノードであったかをチェックすることに基づいて、ノードが新マスタビーコンであるかどうかを判断するためにチェックする(398)。新マスタビーコンではない場合、実行はブロック392に戻り、ピアビーコンの受信を待つ。そうでなければ、ノードが新マスタビーコンである場合、ノードは、自身をマスタビーコンとして宣言し、次のマスタビーコンを選び、ここでは、例示として、ランダムに選び(400)、カウントダウンタイマを設定する。少なくとも1つの実施形態では、ランダム選択の他に、他の機構を用いて、次のマスタビーコンを選択することができると理解されるであろう。
[00189] 新マスタビーコンは、発見ビーコンの送信及びピアビーコンの送信を開始して、送信されたビーコンでマスタビーコンのルールを開始しなければならない。ネットワーク内の他のノードは、タスクを終わらせたマスタビーコンのマスタビーコンIDを用いて、ピアビーコンを送信し続け、新タイマアナウンスメントを有する新マスタビーコンが、新マスタビーコン又は1つのピアノードを介して受信されるまで、カウントダウンタイマはゼロに等しい。
[00194] 新ノードをネットワークに追加すると、各メッシュノードの選択リストが更新されて、この新ノードが、ある時点で選択されて、ビーコンマスタとして働くことができる。マスタビーコンは、更新をメッシュノードリストに示すネットワークのメッセージフラッディングによって、ノードをリストに追加することができる。ノードソフトウェア(プロトコル)も、最新のマスタビーコンに、新ノードを助けて、新ノードを選び、それがネットワークに入るのを許可された直後にマスタビーコンとして働くようにさせることによって、これを実行することができる。ノードは、ビーコンマスタとして働く新ノードに気づいて、それらのメッシュノードリストを更新しなければならない。
[00197] 図27A及び図27Bに、シーケンスベースのマスタビーコン選択を配備するためのプロトコル(プロセス)の実施形態例430を示す。シーケンスは、新メッシュノードが参加しようとするたびに、ビーコンマスタの役割を切り替えるノードの順番が、構築され更新されることを決定する。ルーチンが開始して(432)、ピアビーコンを受信するのを待ち、その後、マスタビーコンカウンタが更新され(434)(図示の例ではデクリメントされ)、カウンタが終値(この場合、ゼロ)に達したかどうかを判断するために、カウンタ閾値チェックが実行される(436)。終値カウントに達していない場合、実行はブロック432に戻り、待つ。そうでなければ、カウントが満了した場合、ノードが新マスタビーコンであるかどうかをチェックする(438)。ノードがマスタビーコンではない場合、実行は、図27Bのブロック448に移動する。ノードがマスタビーコンである場合、ノードは、マスタビーコンとして宣言され(440)、カウンタが、マスタとしての継続時間に設定され、その後、マスタビーコンデューティ、例示として、発見ビーコンの送信、及びピアビーコンの送信及びピアビーコンの受信におけるピアデューティを実行する(442)。次いで、マスタビーコンカウンタが更新され(444)、この例では、カウントダウンされ、カウントの終わりに達したかどうか、この例では、いつゼロに等しくなるかをチェックする(446)。カウントの終わりに達した場合、実行はブロック432に戻り、そうでなければ、実行は、別の回のマスタビーコンデューティの実行(442)に戻る。図27Bのブロック448から、新MBタグを有するピアビーコンが受信されたかどうかを判断するためにチェックすることが分かる。新MBタグが受信された場合、実行は、図27Aのブロック432に戻って待ち、そうでなければ、新マスタビーコンタグ及び非終値(この例では、非ゼロ)カウンタを有するピアビーコンの受信を待つ(450)。次に、新マスタビーコンタイマが時間満了かどうかをチェックする(452)。新マスタビーコンタイマが満了していない場合、実行はブロック448に戻り、新MBタグを有するピアビーコンがあるかどうかをチェックし、そうでなければ、実行は移動して、ノードが、失敗したノードの後の次のマスタビーコンであるかどうかをチェックする(454)。ノードが新マスタビーコンではない場合、実行はブロック448に戻り、新MBタグを有するピアビーコンがあるかどうかをチェックする。そうでなければ、ノードが新ビーコンマスタであり、実行はブロック440に戻り、ノードは、自身を新マスタビーコンとして宣言し、その処理を開始する。
[00203] ある待ち時間の後、新マスタビーコンがその役割を開始しなかった場合、シーケンスの次のマスタビーコンは、マスタビーコンルールを引き継いで主張し、カウンタを設定し、メッシュノードへの通知を開始しなければならない。
[00205] ビーコンマスタは、ビーコンマスタノードのシーケンスの更新を担当する。更新は、新ノードがネットワークに参加する又はノードがネットワークを出る結果でなければならない。分散情報は、シーケンスに関連するシーケンスIDの形態とすることができる。各ノードは、そのシーケンスにおける自身の位置を知ることができなければならない。
[00207] 発見ビーコンを実装する1つの方法として、ネットワーク内に新しいイベントがあるときはいつも、発見ビーコンをトリガする。これは、発見ビーコンの送信が周期的である必要がないことを意味する。このイベントは、新ノードが、1つのメッシュノードによって受信されたプローブ要求を送信すること、メッシュノードが接続を失うこと、又は発見及びビームフォーミングの理由で全ての方向にビーコン又は同様のフレームの完全なスイープを必要とする他のイベントとすることができる。このイベントは、発見ビーコンを送信する1つ又はそれ以上のメッシュノードをトリガしうる。
[00209] メッシュノードは、アクティビティがない(送信又は受信がない)期間中にリスンし、ネットワークに参加しようとする新ノードをスキャンする。ノードは、準全方向性モードでリスンして、範囲が限定されるが、全ての方向を同時にスキャンすることができる。メッシュノードが新ノードをスキャンする範囲を増加させるため、少なくとも1つの実施形態では、システムによって、指向性アンテナ動作が選択される。通常、指向性アンテナを用いることは、各ノードが全ての方向をスキャンするプロセスを含む。
[00219] システムは、新ノードがパッシブ又はアクティブスキャンを用いて、ノードを探索してネットワーク内のネイバーを発見することができるように構成される。ネイバーをパッシブスキャンする新ノードは、ビーコンマスタのビーコンを探している。ネットワーク内のノードは、ビーコンを同時に送信せず、ネットワーク内の全てのノードは、ビーコンマスタとして働く機会を得る。新ノードは、いったんビーコンマスタとして働いていると、近隣のノードからのビーコンを聞かなければならない。
[00221] 少なくとも1つの実施形態では、新ノードは、パッシブスキャンのみを用いて、メッシュネットワークに接続することができる。この手法は、ネットワークに接続する又は全てのネイバーを発見するための時間要件を有さないノードに適している。これは、少なくとも2つの異なる実施形態で実行される。
[00223] 新ノードは、全ての隣接するノードがマスタビーコンとして働くのを待ち、そのビーコンを受信する。第1のマスタビーコンが受信された後、ノードの総数に発見期間(マスタビーコンとして働く期間)を乗じたものに等しい期間の後、新ノードは、スキャン期間を完了しているべきである。ノードがパッシブスキャンのみに調整される場合、シーケンスベースのビーコンマスタ切替えでは、新ノードが再び同じビーコンを受信すると、新ノードは、スキャン期間を終わらせたことを知る。この実施形態では、新ノードは、マスタビーコン間隔に含まれる現在のマスタビーコンに接触するように構成される。現在のマスタビーコンは、ビーコンマスタシーケンス又は各メッシュノードのメッシュノードのリストを更新するしなければならない。発見期間は、新ノード参加の接続性遅延が許容されるように調整することができる。新ノードは、スキャンのために、準全方向性又は指向性アンテナを利用することができる。
[00225] この実施形態では、新ノード許可は、ビーコンマスタからのビーコンの受信に応じてトリガされる。新ノードは、現在のマスタビーコンからのビーコンを待っている。いったんビーコンが受信されると、これは、新ノード許可プロトコルをトリガする。新ノードは、マスタビーコンをリスンし続ける。ノードがパッシブスキャンのみに調整される場合、シーケンスベースのビーコンマスタ切替えでは、新ノードが再び同じビーコンを受信すると、新ノードは、スキャン期間を終わらせたことを知る。この実施形態では、新ノードは、ノード許可シーケンスを開始するために現在のマスタビーコンに接触するように構成される。現在のマスタビーコンは、ビーコンマスタシーケンス又は各メッシュノードのメッシュノードのリストを更新するしなければならない。新ノードに隣接するノードは、ビーコンの送信を順次開始し、一時的なビーコンマスタの役割を主張する。発見期間は、新ノード参加の接続性遅延が許容されるように調整することができる。新ノードは、スキャンのために、準全方向性又は指向性アンテナを利用することができる。
[00227] 新ノードは、現在のビーコンマスタからのビーコンを探すパッシブスキャンで開始することができる。ノードが現在のビーコンマスタからビーコンを受信することが起きると、ノードは、その存在をビーコンマスタに通知し、現在のビーコンマスタは、新ノード許可プロトコルをトリガする。新ノードがビーコンを受信しなかった場合、新ノードは、準全方向性アンテナからプローブ要求を送信するか又は全ての方向に複数のプローブ要求を送信する。いったんメッシュノードがプローブ要求を受信すると、メッシュノードはプローブ応答で応答し、新ノードの存在について現在のビーコンマスタに通知する。現在のビーコンマスタは、新ノード許可プロトコルをトリガする。新ノードは、接続時間を短縮するために、ビーコンマスタを探すことなく、プローブ要求を直接送信することを決めることができる。
[00229] いったんビーコンマスタに新ノードの存在が通知されると、ビーコンマスタは、新ノード許可プロトコルをトリガする。新ノードがビーコンマスタから発見ビーコンを受信してビーコンマスタと直接通信することができる場合、新ノードは、現在のビーコンマスタそのものに通知することができる。他のメッシュノードは、ビーコンマスタからプローブ要求を受信すると、新ノードの存在について現在のビーコンマスタに通知することができる。ビーコンマスタは、新ノードがネットワークに参加するのを助けるためのキャンペーンをスケジュールする。これは、現在のスケジュールされたビーコンマスタシーケンス又は未来の割り当てを中断し、発見期間に等しいか又はそれよりも短い期間にビーコンマスタとして働くように新ノードの周囲のノードをスケジュールすることによって、実行される。
全てのノードは、その地理的発見マップにノードのリストを記憶する。このリストは、このネイバー又はノードによって発見される新ノードの潜在的なネイバーであるノードを含む。新ノードを発見する、メッシュノードの地理的発見マップのノードは、ビーコンマスタとして働き、発見ビーコンを全ての方向に順次送信する。新ノードは、最初のメッシュノードを発見した後、選択された期間に、より多くの発見ノードをリスンしている。例えば、新ノードは、ビーコンマスタとして働くようにスケジュールされ、且つ新ノードを最初に発見したメッシュノードの地理的発見ゾーン内にあるノードの1つ又はそれ以上を発見することができる。新ノード発見タイマが満了した後、新ノードは、そのネイバー発見及びスキャンプロセスを終わらせる。新ノードは、接続するネイバーを選択し、メッシュネットワークへの接続を確立する。ビーコンマスタ選択プロセスは、通常動作に戻り、新ノード許可プロトコルの前の未来の選択のシーケンスを続行する。新ノードは、現在のマスタビーコンを決定するピアビーコンをリスンする。新ノードは、発見ビーコンを送信する必要がある場合、マスタビーコンに、未来のマスタビーコンとして働くように要求を送信する。マスタビーコンは、要求を処理し、新ノードを現在のシーケンスに追加するか、又は各メッシュノードのMBノードのリストを更新する。マスタビーコンは、必要な場合には、用いられる発見ビームも決定する。新ノードを助けるように新マスタビーコンをスケジュールし、シーケンス又はノードの未来の可能性のあるマスタビーコンのリストに新ノードを追加し、ノードの発見方向を決定するプロセスは、少なくとも1つの実施形態では、任意のノードによって到達することができるマスタビーコンの外部の集中エンティティを利用して実行することができる。
[00235] ノードの地理的クラスタは、各MSTA又はMSTAセクタごとに作成される。各ノードセクタごとに、このセクタがカバーしているエリアが、このセクタのフットプリントを示す。このセクタのフットプリント内で発見することができる、隣接する可能性のあるノード又はノードセクタのセットは、地理的発見ノード又はセクタセットを含む。このセットは、このセクタによって発見される新ノードによって又はこのセクタ内で見られるノード又はセクタを含む。このセットの全てのメンバが、新ノードによって発見されなければならないわけではないが、それは、全ての発見し得る潜在的なネイバーを示す。少なくとも1つの実施形態では、このセットは、新ノードがネットワークに参加しているときはいつでも更新されて、参加している新MSTAを含む。このセットは、測定キャンペーン収集、ネットワークのトポロジ情報、又は何らかの形態のアンテナパターン分析のいずれかを用いて構築することができる。
[00243] 図34A及び図34Bに、新ノードがメッシュネットワークを発見して参加するための手順の実施形態例750を示す。プロセスが開始し(752)、新ノードは、例えばXに等しい特定の期間、発見ビーコンを探索して待つ(754)。このタイマは、多くの値を取り、複数の動作モードを定義することができる。ブロック756で、マスタビーコンから発見ビーコンを受信したかどうかをチェックする。発見ビーコンが受信された場合、実行はブロック764に移動し、そうでなければ、判定ブロック758に進み、初期発見MBタイマ(X)が満了したかどうかをチェックする。期間がまだ完了していない場合、実行はブロック754に戻り、そうでなければ、ブロック760に進み、プローブ要求を送信し、プローブ応答を受信したかどうかをチェックする(762)。プローブ応答が受信されなかった場合、ブロック760に戻り、別のプローブ要求を送信する。そうでなければ、応答が受信された場合、ブロック764に移動して、発見ビーコンを受信し、図34Bのブロック766に進み、第2の発見MBタイマが満了したかどうかをチェックする。満了していない場合、実行は、図34Aのブロック764に戻る。そうでなければ、第2の発見MBタイマが満了している場合、ブロック768で、新ノードからそのネイバーへの接続が確立され、新ノードは、MBを未来のMBとして登録し(770)、プロセスが終了する(772)。
[00247] 図35に、ビーコンマスタが新ノード許可手順を処理する実施形態例790を示す。全ての方向に送信されている発見ビーコンの1つに応答する新ノードによって、又はメッシュネットワークを介してMBに転送されるアナウンスメントフレームによって、現在のBMは、新ノードについて通知される。ビーコンマスタは、ビーコンマスタノードの未来のスケジュールを更新し、ネットワークメッシュノードに通知する。ビーコンマスタは、スケジュールされる新シーケンス又はノードのリストを、ピアビーコンを介してメッシュネットワーク全体に伝播させる。数個のビーコン間隔の後、新ビーコンマスタスケジュールは、メッシュネットワーク全体に知られているべきである。現在のマスタビーコンは、マスタビーコンの送信を停止し、新たに割り当てられたノードが発生している。
[00250] この実施形態例では、集中エンティティが、ビーコンマスタに割り当てられる1つ又はそれ以上の役割を果たす。この集中制御は、ネットワークのコントローラに到達して、新ノードを許可する又はネットワークのスケジューリング及びスキャン方向性を更新するプロセスを容易にすることができる。この実施形態では、ノードは、現在のビーコンマスタを認識する必要がないが、中央コントローラと通信することができなければならない。中央コントローラは、未来のビーコンマスタの選択又はシーケンスの更新、新ノードビーコンマスタスケジューリングの調整、ノードがオフにされるか又は障害の問題があった場合の処理、及びネットワークの発見マップの処理を担当する。アクティブなビーコンマスタがなく且つ周期的な発見ビーコン送信がない場合、中央コントローラは、いくつかのイベント、例えば、新ノードが接続に参加すること又は接続を失うことを検出した後、発見ビーコンの送信をトリガすることを担当する。これは、1つ又はそれ以上のメッシュノード発見ビーコン送信をトリガすることを含むことができる。また、この処理は、それらのメッシュノード間のこれらのビーコンの送信を協調させることを含むことができる。
[00260] いったんパッシブ又はアクティブスキャンによって、メッシュノードに新ノードの存在が通知されると、メッシュは、メッシュノード間の発見プロセスを協調させる。ノードは、発見ビーコンと同じ機能を果たすがDTI期間に送信することができるデータ転送間隔(DTI)期間中に、それらのネットワークアナウンスメントフレームを全ての方向に送信するようにスケジュールされる。各メッシュノードは、新ノードの機能に応じて、ビーコンの送信を多くのサイクル繰り返す。メッシュノードが完了した後、新メッシュノードは、そのアナウンスメントフレームの送信を開始する。各アナウンスメントフレームの送信サイクルの終わりに、アンテナセクタの各々において、SSWフレーム交換のためにスロットが割り当てられる。少なくとも1つの実施形態では、全てのサイクル及びSSWスロットの終わりにピアリンク確立のために、期間が予約される。通常のフレームのビーコン送信時、新ノードがメッシュノードに接続される場合、ピアビーコン及び割り当てられたSSWスロットは、MSTABを有する新ノードに追加されて専用になる。
[00264] この節では、簡単な動作モードを説明する。メッシュノードには、周期的なシーケンスでマスタビーコンの役割が割り当てられる。各メッシュノードに、発見ビーコンの送信を開始する時間、ビーコンマスタとして働くビーコンの数(発見期間)、及びその役割を繰り返す期間(マスタビーコン間隔)が割り当てられる。中央エンティティ又はメッシュノードは、この動作の管理を担当することができる。中央エンティティなしで、この情報のいくつかは、メッシュプロファイル(発見期間及びマスタビーコン期間)でも定義することができる。メッシュノードは、予め定義されたスロットからランダムに又はチャネル検出によって、その発見期間を開始する時間を選ぶことができる。
4.11.1.ビーコン応答
[00268] このフレームは、新ノード(STA)がパッシブスキャンを用いてビーコンを発見するときに必要である。新STAは、ビーコン応答を送信して、その存在について、発見されたSTAに通知する。このフレームを用いて、必要な場合には、ビームフォーミングトレーニングもトリガすることができる。少なくとも1つの実施形態では、支援要求メッセージのフレームは、以下の情報を含む。すなわち、(a)NSID−支援される新STAを示す、(b)SSID/SSIDリスト−新STAが接続しようとしているSSIDのリストを提供する、(c)DMG機能−新STAサポート機能を示す、(d)メッシュID−メッシュ識別要素、(e)支援要求フラグ−新STAがメッシュ発見支援を要求しているかどうかを示す、(f)ビームフォーミングトレーニング要求−新STAがビームフォーミングトレーニングを要求しているかどうかを示す、(g)ビーコンID−MSTA発見ビーコンID、(h)ビームID−ビーコン応答メッセージの指向性送信の場合の送信ビームID、(i)メッセージカウンタ−フレームが全方向性/準全方向性アンテナから複数回送信される場合のメッセージカウンタ。
[00270] このメッセージフレームは、ビーコン応答メッセージの受信を確認してメッシュ発見支援フェーズをセットアップするためのパッシブスキャンの場合、発見されたMSTAから新STAに送信される。少なくとも1つの実施形態では、ビーコン応答ACKメッセージのフレームは、以下の情報を含む。すなわち、(a)支援確認−メッシュ支援確認を提供する、(b)新STA最良送信ビーム−新STAがビーコン応答を指向性送信する場合の新STAの最良送信ビームを示す、(c)支援情報−支援協調情報。
[00272] これは、通常の802.11DMGビーコンフレームと同様であるが、追加機能を可能にするいくつかの要素を有するフレームである。これらのフレームは、ビーコンマスタによって全ての方向に送信されて、ネットワークの発見及び通知を助ける。このフレームは、新ノードがネットワークを発見するための特定の内容を含み、メッシュピア及び接続されたSTAを同期させて管理するように意図されるピアビーコンとは異なる。802.11DMGビーコンの多くの要素は、新ノード発見に必要ない場合、削除するか又はオプションとすることができる。いったんノードがメッシュノードに接続されると、ノードは、ピアビーコンを介して、全ての省略された情報を受信することができる。これは、非常に軽い(低オーバヘッド)ビーコンであり、ノードがメッシュノードを発見し、接続を形成し、ピアビーコンの受信を開始するための基本情報を有する。少なくとも1つの実施形態では、支援応答メッセージのフレームは、以下の情報を含む。すなわち、(a)ビーコンタイプ−発見ビーコン又はピアビーコン、(b)現在のBMカウントダウンタイマ−次のBMサイクルへのカウントダウンタイマ。
[00274] これは、通常の802.11DMGビーコンフレームと同様であるが、追加機能に備えるためのいくつかの要素を有するフレームである。これらのフレームは、全てのノードによって、それらのピアSTAに、それらのそれぞれの方向に又はそれらの方向の周囲にのみ、送信される。このビーコンは、同期、スペクトル及びチャネル管理のようにビーコン機能に用いられる。この情報によって、ネットワーク内のノードは、ネットワークを管理し、ビーコンマスタ情報を伝播させることができる。802.11DMGビーコンの多くの要素は、それらが現在のメッシュSTAに必要とされず且つ新ノード発見及びメッシュ形成を意図するだけである場合、削除するか又はオプションとすることができる。少なくとも1つの実施形態では、支援応答メッセージのフレームは、以下の情報を含む。すなわち、(a)ビーコンタイプ−発見ビーコン又はピアビーコン、(b)現在のBMID−現在のビーコンマスタのノードID、(c)BM選択基準−ランダム又はシーケンスベース、(d)未来のBMID又はBMシーケンス−次のBMID又はBMシーケンス番号を特定する、(e)現在のBMカウントダウンタイマ−次のBMサイクルの開始へのカウントダウンタイマ、(f)拡張ビーコンマスタ情報−これが値を有する場合、より多くの情報がピアビーコンに付与されて、BM更新を助けることを示す、(g)発見期間−発見期間を形成するBIの数、(h)ビーコンマスタ間隔−ビーコンマスタ間隔を形成するBIの数。拡張ビーコンマスタ情報が定義される場合、ビーコンは、何らかの動作をするのに必要な何らかの情報要素を含む。
[00276] この情報要素を用いて、ネットワーク内のあるメッシュノードによって発見される新ノードの存在について、現在のビーコンマスタに通知する。新ノードを発見したノードが、この要素を形成し、他のノードが、それを現在のBMに転送する。少なくとも1つの実施形態では、支援応答メッセージのフレームは、以下の情報を含む。すなわち、(a)新ノードID−発見ビーコン又はピアビーコン、(b)発見ノードID−現在のビーコンマスタのノードID、(c)発見ノードセクタID−新ノードを発見したノードのセクタ、及び(d)新ノード機能−新ノードレポート機能。
[00278] この情報要素を用いて、ビーコンマスタのスケジュールを中断して更新する。これは、新ノードがネットワークに参加しようとして、そのために発見キャンペーンがスケジュールされる場合、システムによって用いることができる。少なくとも1つの実施形態では、支援応答メッセージのフレームは、以下の情報を含む。すなわち、(a)スケジュールされたビーコンマスタの数−新ノードを助けるように緊急にスケジュールされるビーコンマスタの数、(b)新ノードID−支援される新ノードのノードID、(c)BM1、BM2、BM3、…−ビーコンマスタとして働くようにスケジュールされたノードのノードIDのリスト。
[00280] これは、現在のビーコンマスタに、新ノードが未来のビーコンマスタとして登録するように要求することを通知することである。ノードは、ある時間にビーコンマスタとして働かないことを決めて、その後、ビーコンマスタオプションを有効にするように切り替わることもできる。この要求フラグによって、他のノードは、このノードを未来の発見サイクルのためにスケジュールすることができる。少なくとも1つの実施形態では、支援応答メッセージのフレームは、以下の情報を含む。すなわち、ノードID−未来のBMとして登録する必要があるノードのID。
[00282] これは、定常状態のビーコンマスタ切替え更新の新たな更新について、ネットワーク内のノードに通知することである。これは、現在のノードリスト又は現在のシーケンスに対して、新ノードを追加するか又はノードを削除する形態とすることができる。少なくとも1つの実施形態では、ビーコンマスタスケジュール更新は、以下のフィールドを含む。すなわち、(a)更新するノードの数−リスト又はシーケンスに対して追加又は削除されるビーコンマスタの数、(b)新ノードID−ノードリスト又はシーケンスに対して追加又は削除されるノードのノードID、(c)動作−ノードの追加又は削除、及び(d)新シーケンス−新ノードを追加又は削除した後のリストの新たに更新されたシーケンス。
[00284] メッシュネットワーク発見のスキャン及びメッシュネットワーク内のピアSTA間のリンクの維持を助ける信号の送信を実行する指向性送信を用いる無線通信システム/装置/方法であって、(a)STAは、第1のタイプのビーコンを送信して、1つ又はそれ以上の隣接するピアSTA間の既存のリンクを維持し、(a)(i)第1のタイプのビーコンは、時間同期及びリソース管理情報を含み、(a)(ii)STAは、減少された数のアンテナセクタを用いて、第1のタイプのビーコンを送信し、(b)STAは、第2のタイプのビーコンを送信して、新たに参加するSTAのネットワーク発見を助け、(b)(i)第2のタイプのビーコンは、動作するネットワークの識別に用いられるメッシュネットワークプロファイル情報を含み、(b)(ii)STAは、ネットワーク内の他のSTA間の協調を用いて、第2のタイプのビーコンを送信する。
12,14,16,18 メッシュSTA(MSTA)ノード
20 新STA
30 実施形態例
32 I/Oパス
34 バス
36 コンピュータプロセッサ(CPU)
38 メモリ(RAM)
40 モデム
42a,42b,42c 無線周波数(RF)回路
44a〜44n,46a〜46n,48a〜48n アンテナ
50 実施形態例
52a,52b,52c RF回路
56a,56b,56c,・・・,56n,58,60 ビームフォーミングパターン
70 実施形態例
72,74,76 ノード
90 実施形態例
112 ノードA
114 ノードB
116 ノードC
118 ノードD
120 新ノードE
132a,132b,132c,132d,132e ノード
134a,134b,134c,134d,134e 領域
136 エリア
150 実施形態
172 ノードA
174 ノードB
178a,178b,178c セクタ
190 実施形態例
230 実施形態
250 実施形態例
270 実施形態例
292 MSTAA
294 MSTAB
296 MSTAC
298 MSTAD
300 MSTAE
330 実施形態例
332 MSTAA
334 MSTAB
336 MSTAC
338 MSTAD
340 MSTAE
352 MSTAA
354 MSTAB
356 MSTAC
358 MSTAD
360 MSTAE
390 実施形態例
430 実施形態例
470 実施形態例
472 MSTAA
474a,474b エリア
476 MSTAB
478a,478b エリア
480 MSTAC
482a,482b エリア
484 MSTAD
486 エリア
488 MSTAE
490 エリア
492 MSTAF
494 エリア
496 MSTAG
498 エリア
510 実施形態例
512 MSTAA
514 MSTAB
516a〜516d,518a〜518d アンテナセクタ
520,522 カバレッジエリア
530 実施形態例
532 新ノード
534 ネイバー1ノード
536 ネイバー2ノード
538 ネイバー3ノード
540 ビーコンマスタ
542 メッシュノード
610 実施形態例
612 新ノード
614 ネイバー1ノード
616 ネイバー2ノード
618 ネイバー3ノード
620 ビーコンマスタ
622 メッシュノード
710 実施形態例
712 MSTAA
714 MSTAB
716 MSTAC
718a〜718d セクタ
720a〜720d セクタ
722a〜722d セクタ
730 実施形態例
740a〜740f モバイルノード中間位置
750 実施形態例
790 実施形態例
810 実施形態例
812 新ノード
814 ネイバー1ノード
816 ネイバー2ノード
818 ネイバー3ノード
820 ビーコンマスタ
822 中央エンティティ
824 メッシュノード
910 実施形態例
912 新ノード
914 ネイバー1ノード
916 ネイバー2ノード
918 ネイバー3ノード
920 ビーコンマスタ
922 中央エンティティ
924 メッシュノード
1010 実施形態例
1012 MSTAA
1014 MSTAB
1016 MSTAC
Claims (20)
- メッシュネットワーク内の無線通信のための装置であって、
(a)各々が異なる送信方向を有する複数のアンテナパターンセクタを有する指向性送信を利用して、他の無線通信局と無線通信するように構成される無線通信回線と、
(b)前記無線通信回線に結合されるプロセッサと、
(c)前記プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的メモリと、
を備え、
(d)前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、
(i)第1のタイプのビーコン、すなわち、ピアビーコンを送信するステップであって、前記ピアビーコンは、時間同期及びリソース管理情報を含み、前記メッシュネットワーク内の1つ又はそれ以上の隣接するピア局間の既存のリンクを維持する、ステップと、
(ii)第2のタイプのビーコン、すなわち、ネットワーク発見ビーコンを送信するステップであって、前記ネットワーク発見ビーコンは、前記メッシュネットワークを識別するメッシュネットワークプロファイル情報を含み、前記メッシュネットワークに参加するために無線通信局のネットワーク発見を助ける、ステップと、
を含むステップを実行する、
ことを特徴とする装置。 - 前記指向性送信は、メッシュネットワーク発見のスキャン及び前記メッシュネットワーク内のピア局間のリンクの維持を助けることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
- 前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、前記第1のタイプのビーコンを、ピア位置に基づいて、前記複数のアンテナパターンセクタから、減少された数のアンテナセクタ方向に送信することを実行することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
- 前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、前記メッシュネットワーク内の局間の協調を利用して、前記第2のタイプのビーコンを送信することを実行することによって、全ての局が前記第2のタイプのビーコンを送信する必要があるとは限らないことを特徴とする、請求項1に記載の装置。
- 前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、更に、アクティブスキャン又はパッシブスキャンのいずれかを利用して、近隣の利用可能なネットワークを探索し、前記メッシュネットワークに参加する意図を通知する信号を送信することによって、前記ネットワーク発見ビーコンの受信に応答することを含むステップを実行することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
- 前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、更に、前記メッシュネットワークに参加する意図を通知する信号を送信することを含むステップを実行し、前記メッシュネットワークに参加する意図を通知する前記信号を受信する前記メッシュネットワーク内の少なくとも1つの局は、前記メッシュネットワークに参加するために探索する局に向けて発見ビーコンを送信することをスケジュールすることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
- 前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、更に、前記メッシュネットワークに参加する意図を通知する前記信号を送信する前記局から受信される情報のサブセットを、前記メッシュネットワークのスケジューリングエンティティに送信することを含むステップを実行し、前記メッシュネットワークの前記スケジューリングエンティティは、前記ネットワーク内の局から情報を収集し、送信時間及び少なくとも1つの送信局を決定して、前記発見ビーコンを発生し、これらの局に、前記発見ビーコンの送信時間についての通知を送信することを特徴とする、請求項6に記載の装置。
- 前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、更に、前記メッシュネットワークの前記スケジューリングエンティティから受信される前記送信時間に発見ビーコンを送信せよという命令に応じて、発見ビーコンを送信することを含むステップを実行することを特徴とする、請求項7に記載の装置。
- 前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、更に、隣接するピア局から前記メッシュネットワークに新たに参加する局に関する情報を収集し、発見ビーコンの送信のタイミングを決定し、前記決定されたタイミングで発見ビーコンを送信することを含むステップを実行することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
- 前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、更に、前記メッシュネットワーク内の局間のネットワークアナウンスメントフレームの送信を協調させることを含むステップを実行し、前記協調に応じて、前記メッシュネットワーク内の前記局の少なくとも1つは、データ送信期間中に、新ノードに向けて、全ての方向に、前記ネットワークアナウンスメントフレームを送信して、ネイバー発見を支援することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
- メッシュネットワーク内の無線通信のための装置であって、
(a)各々が異なる送信方向を有する複数のアンテナパターンセクタを有する指向性送信を利用して、他の無線通信局と無線通信するように構成される無線通信回線と、
(b)前記指向性送信は、メッシュネットワーク発見のスキャン及び前記メッシュネットワーク内のピア局間のリンクの維持を助け、
(c)前記無線通信回線に結合されるプロセッサと、
(d)前記プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的メモリと、
を備え、
(e)前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、
(i)第1のタイプのビーコン、すなわち、ピアビーコンを送信するステップであって、前記ピアビーコンは、時間同期及びリソース管理情報を含み、前記メッシュネットワーク内の1つ又はそれ以上の隣接するピア局間の既存のリンクを維持し、前記第1のタイプのビーコンは、ピア位置に基づいて、前記複数のアンテナパターンセクタから、減少された数のアンテナセクタ方向に送信される、ステップと、
(ii)第2のタイプのビーコン、すなわち、ネットワーク発見ビーコンを送信するステップであって、前記ネットワーク発見ビーコンは、前記メッシュネットワークを識別するメッシュネットワークプロファイル情報を含み、前記メッシュネットワークに参加するために無線通信局のネットワーク発見を助け、前記第2のタイプのビーコンは、前記メッシュネットワーク内の局間の協調の後に送信されて、全ての局が前記第2のタイプのビーコンを送信する必要があるとは限らないようになっている、ステップと、
を含むステップを実行する、
ことを特徴とする装置。 - 前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、更に、アクティブスキャン又はパッシブスキャンのいずれかを利用して、近隣の利用可能なネットワークを探索し、前記メッシュネットワークに参加する意図を通知する信号を送信することによって、前記ネットワーク発見ビーコンの受信に応答することを含むステップを実行することを特徴とする、請求項11に記載の装置。
- 前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、更に、前記メッシュネットワークに参加する意図を通知する信号を送信することを含むステップを実行し、前記メッシュネットワークに参加する意図を通知する前記信号を受信する前記メッシュネットワーク内の少なくとも1つの局は、前記メッシュネットワークに参加するために探索する局に向けて発見ビーコンを送信することをスケジュールすることを特徴とする、請求項11に記載の装置。
- 前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、更に、前記メッシュネットワークに参加する意図を通知する前記信号を送信する前記局から受信される情報のサブセットを、前記メッシュネットワークのスケジューリングエンティティに送信することを含むステップを実行し、前記メッシュネットワークの前記スケジューリングエンティティは、前記ネットワーク内の局から情報を収集し、送信時間及び少なくとも1つの送信局を決定して、前記発見ビーコンを発生し、これらの局に、前記発見ビーコンの送信時間についての通知を送信することを特徴とする、請求項13に記載の装置。
- 前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、更に、前記メッシュネットワークの前記スケジューリングエンティティから受信される前記送信時間に発見ビーコンを送信せよという命令に応じて、発見ビーコンを送信することを含むステップを実行することを特徴とする、請求項14に記載の装置。
- 前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、更に、隣接するピア局から前記メッシュネットワークに新たに参加する局に関する情報を収集し、発見ビーコンの送信のタイミングを決定し、前記決定されたタイミングで発見ビーコンを送信することを含むステップを実行することを特徴とする、請求項11に記載の装置。
- 前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、更に、前記メッシュネットワーク内の局間のネットワークアナウンスメントフレームの送信を協調させることを含むステップを実行し、前記協調に応じて、前記メッシュネットワーク内の前記局の少なくとも1つは、データ送信期間中に、新ノードに向けて、全ての方向に、前記ネットワークアナウンスメントフレームを送信して、ネイバー発見を支援することを特徴とする、請求項11に記載の装置。
- メッシュネットワーク内の無線通信の方法であって、
(a)第1のタイプのビーコン、すなわち、ピアビーコンを送信するステップであって、前記ピアビーコンは、時間同期及びリソース管理情報を含み、各々が異なる送信方向を有する複数のアンテナパターンセクタを有する指向性送信を利用する無線通信局のメッシュネットワーク内の1つ又はそれ以上の隣接するピア局間の既存のリンクを維持する、ステップと、
(b)第2のタイプのビーコン、すなわち、ネットワーク発見ビーコンを送信するステップであって、前記ネットワーク発見ビーコンは、前記メッシュネットワークを識別するメッシュネットワークプロファイル情報を含み、前記メッシュネットワークに参加するために無線通信局のネットワーク発見を助ける、ステップと、
を含む、ことを特徴とする方法。 - 更に、前記ピアビーコンを、ピア位置に基づいて、前記複数のアンテナパターンセクタから、減少された数のアンテナセクタ方向に送信することを含むことを特徴とする、請求項18に記載の方法。
- 更に、前記メッシュネットワーク内の局間の協調を利用して、前記発見ビーコンを送信することを含むことによって、全ての局が前記発見ビーコンを送信する必要があるとは限らないことを特徴とする、請求項18に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022001596A JP7289436B2 (ja) | 2017-08-25 | 2022-01-07 | 小波長無線ネットワークにおけるビーコニング(beaconing) |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762550028P | 2017-08-25 | 2017-08-25 | |
US62/550,028 | 2017-08-25 | ||
US15/819,991 | 2017-11-21 | ||
US15/819,991 US10433236B2 (en) | 2017-08-25 | 2017-11-21 | Beaconing in small wavelength wireless networks |
PCT/IB2018/056018 WO2019038624A1 (en) | 2017-08-25 | 2018-08-09 | MARKING IN WIRELESS NETWORKS OF SHORT WAVELENGTH |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022001596A Division JP7289436B2 (ja) | 2017-08-25 | 2022-01-07 | 小波長無線ネットワークにおけるビーコニング(beaconing) |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020532232A true JP2020532232A (ja) | 2020-11-05 |
JP7007657B2 JP7007657B2 (ja) | 2022-01-24 |
Family
ID=65438072
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020511511A Active JP7007657B2 (ja) | 2017-08-25 | 2018-08-09 | 小波長無線ネットワークにおけるビーコニング(beaconing) |
JP2022001596A Active JP7289436B2 (ja) | 2017-08-25 | 2022-01-07 | 小波長無線ネットワークにおけるビーコニング(beaconing) |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022001596A Active JP7289436B2 (ja) | 2017-08-25 | 2022-01-07 | 小波長無線ネットワークにおけるビーコニング(beaconing) |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US10433236B2 (ja) |
EP (1) | EP3656140A1 (ja) |
JP (2) | JP7007657B2 (ja) |
KR (1) | KR102307722B1 (ja) |
CN (1) | CN111034235B (ja) |
TW (1) | TWI699979B (ja) |
WO (1) | WO2019038624A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10693541B2 (en) * | 2016-03-22 | 2020-06-23 | Apple Inc. | Sector sweeps for establishing two-way data communications with directional antennas |
US10841781B2 (en) * | 2018-02-13 | 2020-11-17 | Qualcomm Incorporated | Discovery preamble content for a device discovery procedure |
US11496932B2 (en) * | 2018-03-05 | 2022-11-08 | Signify Holding B.V. | Beacon-based handover option for commissioning and control of wireless network devices |
KR102114992B1 (ko) * | 2018-04-25 | 2020-05-25 | (주)휴맥스 | 무선 통신 장비 및 무선 통신 장비의 메쉬 네트워크 구성 방법 |
US10595363B2 (en) * | 2018-05-11 | 2020-03-17 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Autonomous topology management for wireless radio user equipment |
US11005523B2 (en) * | 2018-09-24 | 2021-05-11 | Texas Instruments Incorporated | Wireless network with channel hopping |
US20200228176A1 (en) * | 2019-01-11 | 2020-07-16 | Qualcomm Incorporated | Fast beamforming in multi-antenna rf configurations |
CN113055974B (zh) * | 2021-03-12 | 2022-08-05 | 哈尔滨海能达科技有限公司 | 专网物联网窄带数据自组网中信标的分配方法及相关装置 |
JPWO2022254534A1 (ja) * | 2021-05-31 | 2022-12-08 | ||
US20240349072A1 (en) * | 2021-08-05 | 2024-10-17 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Beam setting method, beam setting apparatus and program |
US20240080880A1 (en) * | 2022-09-07 | 2024-03-07 | Qualcomm Incorporated | Role switching in a mesh network using periodic advertisement |
EP4354938A1 (en) * | 2022-10-12 | 2024-04-17 | Blu Wireless Technology Limited | Mm wave communication mesh network |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015092736A (ja) * | 2010-02-24 | 2015-05-14 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | 指向性アンテナを使用する通信 |
JP2016511585A (ja) * | 2013-02-07 | 2016-04-14 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | 指向性メッシュ初期化のための方法および装置 |
US20160192273A1 (en) * | 2014-12-24 | 2016-06-30 | Intel Corporation | System and method for joining neighbor awareness networking hidden clusters |
JP2017503447A (ja) * | 2013-12-02 | 2017-01-26 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | 近隣エリアネットワーク検出のための方法および装置 |
US20170150296A1 (en) * | 2015-11-25 | 2017-05-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for synchronizing proximity network and electronic device thereof |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8023478B2 (en) * | 2006-03-06 | 2011-09-20 | Cisco Technology, Inc. | System and method for securing mesh access points in a wireless mesh network, including rapid roaming |
US8265047B2 (en) * | 2007-09-13 | 2012-09-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for device discovery in a wireless network of devices having directional antennas |
KR101092763B1 (ko) * | 2007-11-01 | 2011-12-09 | 엘지전자 주식회사 | 무선 메쉬 네트워크에서의 피어 링크 설정 방법 및 이를 지원하는 무선 스테이션 |
JP2011517392A (ja) * | 2008-03-11 | 2011-06-02 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | ビームトラッキングプロセスを実行するための装置及びその方法 |
US8233495B2 (en) | 2009-04-22 | 2012-07-31 | Intel Corporation | Discovery channel and discovery beacon for peer-to-peer devices in wireless communications network |
US9107221B2 (en) * | 2009-09-25 | 2015-08-11 | Intel Corporation | Configurable contention-based period in mmWave wireless systems |
US20110206017A1 (en) * | 2010-02-03 | 2011-08-25 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatuses for beacon transmission |
KR101771386B1 (ko) * | 2010-02-24 | 2017-08-24 | 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 | 결집 비콘을 전송하는 방법 및 장치 |
TWI526020B (zh) * | 2010-11-16 | 2016-03-11 | 內數位專利控股公司 | 無線直接鏈結操作方法及裝置 |
TW201446037A (zh) * | 2013-02-07 | 2014-12-01 | Interdigital Patent Holdings | 具方向性傳輸遠程裝置發現 |
US9680546B2 (en) * | 2013-09-08 | 2017-06-13 | Intel Corporation | Apparatus, system and method of wireless communication beamforming |
WO2015069090A1 (ko) * | 2013-11-11 | 2015-05-14 | 인텔롁추얼디스커버리 주식회사 | 스테이션 및 이의 무선 링크 설정 방법 |
WO2015138914A1 (en) | 2014-03-14 | 2015-09-17 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for dual-band mesh operations |
JP2015179992A (ja) | 2014-03-19 | 2015-10-08 | 株式会社東芝 | 通信装置、無線通信システム、通信方法およびプログラム |
US9386512B2 (en) * | 2014-05-02 | 2016-07-05 | Intel Corporation | Techniques for energy efficient WiFi neighbor awareness network operation |
JP6389277B2 (ja) * | 2014-05-07 | 2018-09-12 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線通信システムにおけるnan端末の信号受信方法及び装置 |
JP6151220B2 (ja) * | 2014-06-11 | 2017-06-21 | 日本電信電話株式会社 | 無線基地局装置および無線通信方法 |
US10659135B2 (en) * | 2014-06-16 | 2020-05-19 | Qualcomm Incorporated | Coordinated discovery of MMW connection points and UES |
US20170055199A1 (en) | 2015-08-21 | 2017-02-23 | Terranet Ab | Enhanced power reduction in mesh networks |
US9948520B2 (en) * | 2016-04-13 | 2018-04-17 | Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. | Efficiently determining network topology |
-
2017
- 2017-11-21 US US15/819,991 patent/US10433236B2/en active Active
-
2018
- 2018-08-01 TW TW107126697A patent/TWI699979B/zh active
- 2018-08-09 EP EP18766041.0A patent/EP3656140A1/en active Pending
- 2018-08-09 WO PCT/IB2018/056018 patent/WO2019038624A1/en unknown
- 2018-08-09 CN CN201880053505.0A patent/CN111034235B/zh active Active
- 2018-08-09 JP JP2020511511A patent/JP7007657B2/ja active Active
- 2018-08-09 KR KR1020207004963A patent/KR102307722B1/ko active IP Right Grant
-
2019
- 2019-09-06 US US16/562,668 patent/US11246080B2/en active Active
-
2021
- 2021-12-22 US US17/558,709 patent/US20220116851A1/en active Pending
-
2022
- 2022-01-07 JP JP2022001596A patent/JP7289436B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015092736A (ja) * | 2010-02-24 | 2015-05-14 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | 指向性アンテナを使用する通信 |
JP2016511585A (ja) * | 2013-02-07 | 2016-04-14 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | 指向性メッシュ初期化のための方法および装置 |
JP2017503447A (ja) * | 2013-12-02 | 2017-01-26 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | 近隣エリアネットワーク検出のための方法および装置 |
US20160192273A1 (en) * | 2014-12-24 | 2016-06-30 | Intel Corporation | System and method for joining neighbor awareness networking hidden clusters |
US20170150296A1 (en) * | 2015-11-25 | 2017-05-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for synchronizing proximity network and electronic device thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20200029576A (ko) | 2020-03-18 |
WO2019038624A1 (en) | 2019-02-28 |
JP2022040232A (ja) | 2022-03-10 |
TWI699979B (zh) | 2020-07-21 |
EP3656140A1 (en) | 2020-05-27 |
JP7289436B2 (ja) | 2023-06-12 |
TW201914239A (zh) | 2019-04-01 |
US20220116851A1 (en) | 2022-04-14 |
JP7007657B2 (ja) | 2022-01-24 |
US20190069215A1 (en) | 2019-02-28 |
KR102307722B1 (ko) | 2021-10-05 |
US11246080B2 (en) | 2022-02-08 |
CN111034235B (zh) | 2022-10-28 |
CN111034235A (zh) | 2020-04-17 |
US10433236B2 (en) | 2019-10-01 |
US20200008129A1 (en) | 2020-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7007657B2 (ja) | 小波長無線ネットワークにおけるビーコニング(beaconing) | |
JP7020548B2 (ja) | 無線ネットワークにおけるオンデマンドルート同期及びビームフォーミング | |
JP6974807B2 (ja) | マルチバンドミリメートル波ネットワークの発見 | |
JP6963220B2 (ja) | メッシュ支援ノード発見 | |
JP2021509241A (ja) | Wlan分散ネットワークにおけるマルチバンドミリメートル波の発見 | |
JP2011188480A (ja) | ミリ波無線システムにおけるクラスタリング管理 | |
JP6916475B2 (ja) | 適応的ネットワーク発見シグナリング | |
JP7045003B2 (ja) | 指向性ビーコン送受信活動指標 | |
JP2022506766A (ja) | 発見支援要求及び応答の伝搬 | |
JP2022514378A (ja) | マルチbss発見支援 | |
JP7235213B2 (ja) | Mmwwlanネットワークにおける空間負荷アナウンス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210407 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211221 |