JP2020528557A - 生体試料及び対応するプローブを画像化する方法 - Google Patents

生体試料及び対応するプローブを画像化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020528557A
JP2020528557A JP2020504155A JP2020504155A JP2020528557A JP 2020528557 A JP2020528557 A JP 2020528557A JP 2020504155 A JP2020504155 A JP 2020504155A JP 2020504155 A JP2020504155 A JP 2020504155A JP 2020528557 A JP2020528557 A JP 2020528557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum nanoparticles
microscopy
imaging
biological sample
nanoparticles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020504155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7138160B2 (ja
Inventor
マロッタ、ロベルト
カテラーニ、ティツィアーノ
モーリアネッティ、マウロ
ルーカ、エリーザ デ
ルーカ、エリーザ デ
パオロ ポンパ、ピエル
パオロ ポンパ、ピエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fondazione Istituto Italiano di Tecnologia
Original Assignee
Fondazione Istituto Italiano di Tecnologia
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fondazione Istituto Italiano di Tecnologia filed Critical Fondazione Istituto Italiano di Tecnologia
Publication of JP2020528557A publication Critical patent/JP2020528557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7138160B2 publication Critical patent/JP7138160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6486Measuring fluorescence of biological material, e.g. DNA, RNA, cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y35/00Methods or apparatus for measurement or analysis of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • G01N21/6458Fluorescence microscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/533Production of labelled immunochemicals with fluorescent label
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • G01N33/54346Nanoparticles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/585Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with a particulate label, e.g. coloured latex
    • G01N33/587Nanoparticles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/418Imaging electron microscope

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

画像化プローブを使用して、画像化プローブ及び/又はそれらに結合し得る分子を識別できる画像を取得する、蛍光光学顕微鏡法、電子顕微鏡法、相関顕微鏡法などの顕微鏡法を使用した生体試料の画像化方法。本発明はまた、CLEM実験及び免疫細胞化学実験の両方で使用可能な、機能化され得る画像化プローブに関する。

Description

本発明は、顕微鏡法、特に蛍光光学顕微鏡法、電子顕微鏡法、又は相関顕微鏡法(CLEM相関光電子顕微鏡法)で使用可能な画像化プローブを使用して生体試料を画像化する方法に関する。
本願において、画像化とは、生体試料又はその一部、例えば細胞の画像の取得を意味し、画像化プローブ及び/又はそれらに結合し得る分子を特定することが可能である。
本発明はまた、例えば免疫細胞化学実験、又は関心のある特定の分子を同定する実験など、顕微鏡法による生体試料に対する実験を行うために使用される画像化プローブに関する。
生物学分野の主要な顕微鏡技術の1つはCLEMである。これは、通常数十ミクロンから数ナノメートルで画定される空間スケールで、生体試料中の特定の分子の動きを視覚化、識別、及び追跡できるためである。
この手法は、蛍光光学顕微鏡(FOM)の利点と透過型電子顕微鏡(TEM)の利点を組み合わせて、生体試料中の特定の対象分子を高精度で特定できるようにする。
他の電子顕微鏡技術は、この特定の分野では免疫金とも呼ばれる免疫細胞化学実験を実行して、生体試料中の特定の抗原をナノメートルスケールで局在決定することを可能にする。
これらの実験では、通常、特定の抗原を認識して結合できる抗体又はタンパク質と結合したコロイド金ナノ粒子からなるプローブが使用される。
これに関連して、CLEM及び免疫細胞化学実験の両方に使用可能なプローブを利用できるようにする必要があり、これにより、生体試料にアーチファクトや変更を生じさせることなく、特定の分子を高精度で検出できるようになる。
量子ドット又は量子ロッドからなるプローブ、又はこの特定の分野では「ナノゴールド」とも呼ばれる直径約1nmの金のナノ粒子などの電子密度の高いナノ粒子と結合したフルオロフォアからなる組み合わせプローブが知られている。
このようなプローブは、生体試料に存在する可能性のある個々の細胞の中に入ることができるが、TEMを使用して検出することは難しく、銀又は金増感として知られる付着通過(accretion passage)が必要である。
この付着通過は、得られた画像の解釈を困難にする特定の寄与の追加を伴う1つ以上の還元剤の存在下で銀又は金の塩の溶液を使用することを必要とする。
他のCLEMプローブは、ベンジジンの誘導体であるジアミノベンジジン(DAB)をTEMで明確に見えるオスミウム親和性沈殿物を形成するDABポリマーに光変換するために、それに関連付けられた分子の蛍光を利用する。
しかし、電子顕微鏡による二重免疫学的局在決定を実施する場合、これらのプローブには、アビジンとビオチン化ペルオキシダーゼからなる複合体を使用する必要がある。これは一次抗体と結合することにより、DABを酸化することでオスミウム親和性にし、それによりTEMで見えるようにする。
これは、長い実施時間を必要とするため、エネルギーの観点及びコストの観点の両方から高価である。
光変換の代替法として、DABオスミウム親和性ポリマーは、ペルオキシダーゼ結合プローブ、特に西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)によっても生成できる。
「ナノゴールド」とは異なり、HRP酵素はそのサイズを変化させずに維持するだけでなく、pH、温度、圧力条件の影響を受けやすい。
これは、HRP酵素が個々の細胞内に浸透できず、それが見られる環境の条件に応じて変性しやすいことを意味する。
このため、HRP酵素と結合したプローブは、制御された環境で常に維持する必要がある。
いくつかの既知の解決策は、特定の分子と結合できる発光性イオンでドープされた格子を含む無機ナノ粒子の使用し、それらを生体試料中で検出できるようにすることである。
例えば、特許文献1は、発光を活性化する希土類カチオン又は遷移金属を捕捉した無機塩、酸化物又は半導体の格子などの複雑な無機ナノ粒子の使用を提供する。
生体試料の成分の典型的なサイズと比較して、これらの既知の格子はサイズが大きいため、それらが結合する特定の分子及び生体試料自体の両方に潜在的に干渉する可能性がある。
さらに、これらの既知の格子は、通常、高レベルの毒性を持っているため、生体試料の挙動を大きく変える可能性がある。
生体試料の既知の画像化法のいくつかには、使用するプローブのサイズ、電子密度、毒性に密接に関連する多くの欠点がある。
数ナノメートルの範囲のサイズ又は低電子密度のプローブは、TEMで検出するのが困難である。一方、より大きなプローブは、抗原−タンパク質活性を著しく妨害してアーチファクト及び/又は変更のない画像の取得を不能にする可能性がある。
これらの問題は、サイズの大きいプローブのペア又は特定の複合体を使用して2つの異なるタンパク質を同時に検出する場合にさらに顕著になる。
したがって、最新技術の欠点の少なくとも1つを克服する生体試料の画像化方法を完成させ、利用可能にする必要がある。
また、最新技術の欠点の少なくとも1つを克服する生体試料の画像を取得するために使用可能な画像化プローブを完成させ、利用可能にする必要もある。
欧州特許出願公開第1801593号明細書
本発明は、銀又は金増感を行う必要なく、又は複合体を使用する必要なく、細胞より小さいスケールであっても生体試料において特定の分子を容易に識別できる画像を得ることができる画像化方法を提供することを目的とする。
また、本発明の目的は、CLEM及び免疫細胞化学実験を行うことのどちらによっても、変更されていない及び/又はアーチファクトのない画像を得ることを可能にする画像化プローブを提供することでもある。
本発明の別の目的は、制御された環境に保たれなくても、毒性が低く、広範囲のpH、温度及び圧力にわたって安定な画像化プローブを提供することである。
出願人は、最新技術の欠点を克服し、これら及び他の目的及び利点を得るために、本発明を創案、試験及び具体化した。
本発明は、独立請求項に記載され、特徴付けられており、従属請求項は、本発明の他の特徴又は主要な発明思想の変形を記載している。
本明細書で説明する実施形態は、優先的な例として、蛍光光学顕微鏡法、電子顕微鏡法、相関顕微鏡法、イオンビーム顕微鏡法、電磁放射線顕微鏡法、及びそれらの組合せなどの顕微鏡法を使用して生体試料を画像化する方法に関する。
本発明の一態様によれば、本方法は、白金のナノ粒子、酸化剤、及び、白金のナノ粒子の周りに局在化した電子密度の高いオスミウム親和性の沈殿物を生成することができる被酸化性基質の生体試料での使用を提供する。
本発明によれば、オスミウム親和性の沈殿物は、白金のナノ粒子及び酸化剤によって活性化された被酸化性基質を酸化することにより得られる。
この解決手段により、CLEM及び免疫細胞化学実験の両方の実施が可能になり、白金のナノ粒子を生物学的分子及び/又は蛍光を発する分子、つまり蛍光マーカーで機能化し得る。
出願人は、白金のナノ粒子が、例えば過酸化水素などの被酸化性基質及び酸化剤の存在下で、被酸化性基質の酸化を活性化し、白金のナノ粒子の周りにオスミウム親和性の沈殿物を生成させる固有の高いペルオキシダーゼ活性を有することを発見した。
オスミウム親和性の沈殿物は電子密度が高く、電子顕微鏡でシグナルを増幅できるため、低倍率でも十分な視野で白金のナノ粒子をはっきりと見ることができる。
出願人は、白金のナノ粒子に関する電子顕微鏡法でのシグナルの増幅が、同じサイズの、既知のように電子密度がより高い金ナノ粒子で得られるシグナルよりも約1桁大きいことを発見した。
これにより、電子顕微鏡画像と対応する蛍光画像との相関が大幅に単純化される。これは現在、相関顕微鏡の分野で重要なポイントである。
シグナルの増幅のおかげで、銀や金の富化によってナノ粒子の付着を実施する必要なく、生体試料に存在する可能性のある細胞の内部にある約1nmのサイズの白金のナノ粒子でも検出することができる。
したがって、本発明によれば、生体試料の画像化を行うために、金のナノ粒子よりも電子密度の低い白金のナノ粒子を使用することが可能である。
可能な解決手段によれば、被酸化性基質は、3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン(TMB)、3,3’−ジアミノベンジジン(DAB)、p−フェニレンジアミン−ピロカテコール及びホモバニリン酸からなる群から選択される少なくとも1つの化学化合物を含む。
可能な実施形態によれば、酸化剤は、過酸化水素、tert−ブチルペルオキシド、tert−ブチルヒドロペルオキシド、過酢酸、過酸化ベンゾイル、イソプロピルベンゼンヒドロペルオキシド、アラキドン酸5−ヒドロペルオキシド、及びドデシル2−メトキシプロパン−2イルペルオキシドからなる群から選択される。
可能な実施形態によれば、酸化剤は過酸化水素である。
選択した酸化剤に応じて、酸化時間及び必要な酸化度をそれぞれの場合の特定の必要性に関して決定できる。
可能な実施形態によれば、白金のナノ粒子は、生体試料中に存在する特定の物質と結合することができる少なくとも1つの関連分子と直接又は間接的に結合され、前記関連分子は、抗体、タンパク質、アプタマー、ペプチド、糖、多糖類、生物学的分子、及び化学化合物からなる群から選択される。
出願人は、白金のナノ粒子のペルオキシダーゼ活性を損なうことなく、白金のナノ粒子を特定の関連分子又は蛍光色素で機能化できることを発見した。
白金のナノ粒子は、細胞毒性が低いだけでなく、複雑な表面機能化やバイオコンジュゲーション手順を必要としないという利点もある。
さらに、HRP酵素とは異なり、機能化された白金のナノ粒子は、広範囲のpH、温度及び圧力において高い安定性を有する。
これにより、周囲温度でもナノ粒子を保存でき、決められた環境条件を維持するためのシステムに頼る必要がない。
可能な実施形態によれば、この方法は、白金のナノ粒子と結合した関連分子の少なくとも1つとは異なる少なくとも関連分子と直接又は間接的に結合した、生体試料における金及び/又は銀のナノ粒子の使用を提供する。
ペルオキシダーゼ活性の有無にかかわらず、白金のナノ粒子と金及び/又は銀のナノ粒子をそれぞれ使用すると、それらに結合した2つの関連分子、例えば2つのタンパク質を、生成される互いに異なる信号によって認識することができる。
目的のタンパク質に対するプローブの干渉の可能性のリスクがかなり低減されるため、本発明の文脈において、生体試料中の2つの関連分子の同時二重局在決定を実施する可能性は、小さいプローブを使用できることを意味する。
本発明はまた、優先的な例として、蛍光光学顕微鏡法、電子顕微鏡法、相関顕微鏡法、イオンビーム顕微鏡法、電磁放射線顕微鏡法、及びそれらの組合せなどの顕微鏡法によって生体試料において検出可能な画像化プローブに関する。
本発明の一態様によれば、プローブは、白金のナノ粒子、酸化剤、及び被酸化性基質を含む。
白金のナノ粒子及び酸化剤は、白金のナノ粒子の周囲に局在する電子密度の高いオスミウム親和性の沈殿物を得るために、被酸化性基質の酸化を活性化するように構成されている。
本発明のこれら及び他の特徴は、添付の図面を参照して非限定的な例として与えられるいくつかの実施形態の以下の説明から明らかになるであろう。
本発明による画像化方法の記載された可能な実施形態の1つに従って得られた2つの生体試料の2つの画像グループを示し(文字「a」から「c」で表示された四角は第1のグループを示し、文字「d」から「f」で表示された四角は第2のグループを示す)、拡大率を順に大きくしている。 本発明による画像化方法の記載された可能な実施形態の1つに従って得られ生体試料の一連のCLEM画像を示し(文字「a」で表示された四角はFOM画像を示し、文字「b」から「g」で表示された四角はTEM画像を示す)、拡大率を順に大きくしている。
本明細書に記載の実施形態は、生体試料を画像化して、その都度特定の目的分子を検出することが可能な生体試料の少なくとも一部の少なくとも画像を取得する方法に関する。
この画像化方法は、生体試料において顕微鏡による検出が可能な画像化プローブの使用を提供する。
可能な解決手段によれば、顕微鏡法は、蛍光光学顕微鏡法、電子顕微鏡法、相関顕微鏡法、イオンビーム顕微鏡法、電磁放射線顕微鏡法、及びそれらの組合せからなる群から選択される。
非限定的な例として、本発明による画像化プローブは、CLEM及び免疫細胞化学実験又は免疫金実験の両方に使用することができる。
本発明によれば、画像化方法は、白金のナノ粒子、酸化剤及び被酸化性基質からなる画像化プローブの生体試料における使用を提供する。
可能な解決手段によれば、被酸化性基質は、1つ以上の発色性及び/又は酸化性分子を含むことができる。
白金のナノ粒子は、本質的に蛍光性であるか、又はフルオロフォア及び/又は蛍光マーカーなどの蛍光を発することができる分子と結合させることができる。
白金のナノ粒子は、特定の定義されたサイズに応じて蛍光による電磁放射を放出できるため、白金のナノ粒子の固有の蛍光は、粒子のサイズに関連している。
可能な解決手段によれば、白金のナノ粒子は100nm以下のサイズを有する。
可能な解決手段によれば、白金のナノ粒子は0.5nm〜20nmのサイズを有する。
可能な解決手段によれば、白金のナノ粒子は2nm〜10nmのサイズを有する。
これらのサイズの範囲は、白金のナノ粒子が本質的に蛍光を発する特定のサイズを含むだけでなく、白金のナノ粒子が生体試料に存在する可能性のある細胞に浸透することができる範囲でもある。
以下で明らかになるように、これは、銀又は金増感の助けを借りずに細胞より小さいスケールで画像を得ることができるため、空間解像度及びコストの点で有利である。
本発明によれば、画像化プローブは、特にそのようなサイズを有する白金のナノ粒子に特有な固有のペルオキシダーゼ活性に基づいている。
可能な変形実施形態によれば、白金のナノ粒子は、ナノ粒子のナノクラスター、すなわち白金のナノ粒子の凝集体を構成することができる。
出願人は、白金のナノ粒子が、被酸化性基質を用いて、例えば水中の過酸化水素などの酸化剤の還元を触媒し、白金のナノ粒子の周囲に局在するオスミウム親和性の沈殿物の生成を促進できることを発見した。
このオスミウム親和性の沈殿物は、電子密度が高いため、電子顕微鏡ではっきりと見ることができる。
白金のナノ粒子の表面のペルオキシダーゼ活性によって誘導されるオスミウム親和性の沈殿物の局在化のおかげで、オスミウム親和性の沈殿物の電子密度の高さを活用して、生体試料において白金のナノ粒子を局在化させることができる。
出願人は、白金のナノ粒子のペルオキシダーゼ活性は、モル換算で天然のペルオキシダーゼ酵素の活性よりもはるかに高く、後者とは異なり、白金のナノ粒子は広範囲のpH、温度及び圧力で極めて安定であることを発見した。
可能な実施形態によれば、被酸化性基質は、3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン(TMB)、3,3’−ジアミノベンジジン(DAB)、p−フェニレンジアミン−ピロカテコール、及びホモバニリン酸からなる群から選択される少なくとも1つの化学化合物を含む。
可能な解決手段によれば、基質は他のベンジジン誘導体を含むことができる。
可能な実施形態によれば、酸化剤は、過酸化水素、tert−ブチルペルオキシド、tert−ブチルヒドロペルオキシド、過酢酸、過酸化ベンゾイル、イソプロピルベンゼンヒドロペルオキシド、アラキドン酸5−ヒドロペルオキシド及びドデシル2−メトキシプロパン−2−イルペルオキシドからなる群から選択される。
可能な優先的解決手段によれば、酸化剤は過酸化水素である。
可能な実施形態によれば、白金のナノ粒子は表面官能化することもでき、すなわち、少なくとも1つの関連分子と直接又は間接的に結合することができる。
関連分子とは、生体試料に存在する特定の物質と結合できる分子を意味する。
可能な解決手段によれば、関連分子は、抗体、タンパク質、アプタマー、ペプチド、糖、多糖類、生体分子、及び化学化合物からなる群から選択される。
この特性はペルオキシダーゼ活性に影響を与えず、例えばFOM及び/又はTEMを使用して特定の抗原を識別するために使用可能な抗体及び/又はタンパク質で外部から官能化されたナノ粒子からなる複合系の形成を可能にする。
これにより、CLEM実験及び免疫細胞化学実験の両方で画像化プローブを使用することが可能になる。
本発明による画像化プローブにより提供される別の可能性は、生体試料内部で、今日では電子顕微鏡技術により視覚化することが困難な10nmよりもさらに小さい白金のナノ粒子の動態をモニタリングすることである。
CLEM及び免疫細胞化学実験の両方の画像化プローブとしての白金ナノ粒子の実際の有効性は、出願人によって実験で試験されている。
白金のナノ粒子のペルオキシダーゼ活性によって生成される電子密度シグナルの実際の増幅を試験するために、出願人は、DAB基質及び過酸化水素の存在下、生体試料において様々なサイズの白金のナノ粒子を使用した。
本発明の分野から逸脱することなく、これまでに説明した画像化方法及び画像化プローブに対して、パーツの変更及び/又は追加を行うことができることは明らかである。
記載された実施形態のいずれかに従って、白金のナノ粒子、酸化剤及び被酸化性基質を使用して、前記白金のナノ粒子の周囲に局在する電子密度の高いオスミウム親和性の沈殿物を画像化プローブとして取得し、記載された実施形態のいずれかにおけるような顕微鏡法を用いて生体試料のための画像化方法を実施することが、本発明の保護の範囲に含まれることも明らかである。
また、いくつかの具体的な例を参照して本発明を説明したが、当業者は、特許請求の範囲に記載の特徴を有する画像化方法及び画像化プローブの多くの他の同等の形態を確実に達成でき、したがって、すべてが特許請求の範囲で定められた保護の範囲内に入ることも明らかである。
ここで、本説明に従う画像化方法を実施するいくつかの例及び非限定的な実施形態を説明する。
実施例1
図1に示す例では、細胞内の生体試料中の白金のナノ粒子のペルオキシダーゼ活性によって生成される電子密度の高いシグナルの実際の増幅を試験するために、腫瘍細胞株(HeLa)を含む生体試料を、4nm及び10nmの白金のナノ粒子を有する画像化プローブとともにインキュベートした。
図1の四角に示されている画像は、電子顕微鏡、特にHAADF(高角度環状暗視野検出)走査型TEM(STEM)によって取得されたものであり、四角「b」及び「c」は四角「a」で強調された領域1を拡大したものであり、四角「e」及び「f」は四角「d」で強調された領域2を拡大したものである。
図1を参照して、出願人は、使用した白金のナノ粒子のすべての次元のクラスについて、電子密度の高いシグナルのかなりの増加を観察した。これにより、これらを低拡大率(四角「a」及び「d」)でも識別することができた。
取得した図1の画像は、4nm(四角「a」)及び10nm(四角「d」)の白金のナノ粒子とともにインキュベートされた細胞の細胞質で、電子密度の高いコンパートメントを特定することが、既に低倍率でどのように可能であるかを明確に示している。
これは、被酸化性基質の酸化の活性化に続く被酸化性物質を伴う白金のナノ粒子が、DABポリマーからなるこの場合のオスミウム親和性の沈殿物のシグナルに対応する大きな電子密度の高い領域に囲まれていることを証明している。
電子顕微鏡のパラメータに作用することにより、白金の個々のナノ粒子を強調するためにコントラストを最適化することが可能である(四角「c」及び「f」)。
実施例2
図2の例では、細胞内のトランスフェリンのエンドソーム経路を視覚化するために、CLEMによって画像化プローブの有効性を試験した。
示されている例では、白金のナノ粒子は特定のタンパク質、すなわち蛍光トランスフェリンとバイオコンジュゲーションされており、白金のナノ粒子の表面を適切に官能化している。
特に、これにより、タンパク質の表面に存在するアミノ基と白金のナノ粒子の表面に存在するカルボキシル基との間にアミド結合を作成することが可能となった。
図2において文字「a」で表示された四角を参照して、蛍光トランスフェリンとバイオコンジュゲーションした白金のナノ粒子の蛍光シグナルは、FOMで明確に認識可能であり、黒色と符号「T」で示され、ミトコンドリアは灰色と符号「M」で示される。
FOMを使用して観察された局在化は、上記の増幅手順を使用してTEMで確認された。
領域3は拡大され、TEMを使用して及び視覚化され、四角「b」で示されていることを考慮すべきである。
四角「c」は領域4の拡大図であり、四角「d」及び「f」はそれぞれ領域5及び領域6の2つの拡大図である。四角「e」及び「g」は、それぞれ領域7及び領域8の2つの拡大図である。
実際、FOMによって特定された関心領域のTEM分析は、低拡大率でも認識可能な電子密度の高い強いシグナルの存在を明らかにする(図2の四角「b」及び「c」)。
高倍率のTEM画像は、電子密度の高い領域内に白金の個々のナノ粒子が存在することを示している(四角の「e」及び「g」で矢印で示されている)。

Claims (14)

  1. 顕微鏡法を使用して生体試料を画像化する方法であって、白金のナノ粒子の周りに局在化した電子密度の高いオスミウム親和性の沈殿物を得るための、白金のナノ粒子、酸化剤、及び、被酸化性基質の前記生体試料における使用を提供することを特徴とし、前記オスミウム親和性の沈殿物は、前記白金のナノ粒子によって、及び前記酸化剤によって活性化された前記被酸化性基質の酸化段階によって得られる方法。
  2. 前記被酸化性基質は、3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン(TMB)、3,3’−ジアミノベンジジン(DAB)、p−フェニレンジアミン−ピロカテコール、及びホモバニリン酸からなる群から選択される少なくとも1つの化学化合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記酸化剤は、過酸化水素、tert−ブチルペルオキシド、tert−ブチルヒドロペルオキシド、過酢酸、過酸化ベンゾイル、イソプロピルベンゼンヒドロペルオキシド、アラキドン酸5−ヒドロペルオキシド及びドデシル2−メトキシプロパン−2イルペルオキシドからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記酸化剤は過酸化水素であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  5. 前記白金のナノ粒子は、前記生体試料中に存在する特定の物質と結合することができる少なくとも1つの関連分子と直接又は間接的に結合され、前記関連分子は、抗体、タンパク質、アプタマー、ペプチド、糖、多糖類、生物学的分子、及び化学化合物からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 白金のナノ粒子と結合した前記関連分子の少なくとも1つとは異なる少なくとも関連分子と直接又は間接的に結合した、前記生体試料における金及び/又は銀のナノ粒子の使用を提供することを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 白金のナノ粒子は100nm以下のサイズを有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 顕微鏡法は、蛍光光学顕微鏡法、電子顕微鏡法、相関顕微鏡法、イオンビーム顕微鏡法、電磁放射線顕微鏡法、及びそれらの組合せからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の画像化する方法を実行するために、生体試料において顕微鏡による検出が可能な画像化プローブであって、白金のナノ粒子、酸化剤及び被酸化性基質を含み、前記白金のナノ粒子及び前記酸化剤は、前記白金のナノ粒子の周囲に局在する電子密度の高いオスミウム親和性の沈殿物を得るために、前記被酸化性基質の酸化を活性化するように構成されていることを特徴とするプローブ。
  10. 前記被酸化性基質は、3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン(TMB)、3,3’−ジアミノベンジジン(DAB)、p−フェニレンジアミン−ピロカテコール、及びホモバニリン酸からなる群から選択される少なくとも1つの化学化合物を含むことを特徴とする、請求項9に記載のプローブ。
  11. 前記酸化剤は、過酸化水素、tert−ブチルペルオキシド、tert−ブチルヒドロペルオキシド、過酢酸、過酸化ベンゾイル、イソプロピルベンゼンヒドロペルオキシド、アラキドン酸5−ヒドロペルオキシド及びドデシル2−メトキシプロパン−2イルペルオキシドからなる群から選択されることを特徴とする、請求項9又は10に記載のプローブ。
  12. 前記酸化剤は過酸化水素であることを特徴とする、請求項9又は10に記載のプローブ。
  13. 前記白金のナノ粒子は、前記生体試料中に存在する特定の物質と結合することができる少なくとも1つの関連分子と直接又は間接的に結合され、前記関連分子は、抗体、タンパク質、アプタマー、ペプチド、糖、多糖類、生物学的分子、及び化学化合物からなる群から選択されることを特徴とする、請求項9〜12のいずれか一項に記載のプローブ。
  14. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の顕微鏡法を使用して生体試料を画像化する方法を実行するために、白金のナノ粒子の周りに局在化した電子密度の高いオスミウム親和性の沈殿物を得るための、白金のナノ粒子、酸化剤及び被酸化性基質の、請求項9〜13のいずれか一項に記載の画像化プローブとしての使用。
JP2020504155A 2017-07-28 2018-07-27 生体試料及び対応するプローブを画像化する方法 Active JP7138160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102017000087291A IT201700087291A1 (it) 2017-07-28 2017-07-28 Metodo di imaging di un campione biologico e relativa sonda
IT102017000087291 2017-07-28
PCT/IT2018/050142 WO2019021336A1 (en) 2017-07-28 2018-07-27 METHOD FOR IMAGING A BIOLOGICAL SAMPLE AND CORRESPONDING PROBE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020528557A true JP2020528557A (ja) 2020-09-24
JP7138160B2 JP7138160B2 (ja) 2022-09-15

Family

ID=60991001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020504155A Active JP7138160B2 (ja) 2017-07-28 2018-07-27 生体試料及び対応するプローブを画像化する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11300517B2 (ja)
EP (1) EP3658912B1 (ja)
JP (1) JP7138160B2 (ja)
CN (1) CN111226115B (ja)
IT (1) IT201700087291A1 (ja)
WO (1) WO2019021336A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384265A (en) * 1993-03-26 1995-01-24 Geo-Centers, Inc. Biomolecules bound to catalytic inorganic particles, immunoassays using the same
WO2012042815A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 富士フイルム株式会社 イムノクロマトグラフ検査方法および装置
JP2014513068A (ja) * 2011-04-01 2014-05-29 イミュノジェン, インコーポレイテッド Folr1がん治療の有効性を増加させるための方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7892781B2 (en) * 2001-03-30 2011-02-22 Nanoprobes, Inc. Detecting a target using a composite probe comprising a directing agent, a metal nanoparticle and an enzyme
EP1801593A1 (en) 2005-12-22 2007-06-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method of imaging biological specimens using inorganic nanoparticles as label agents
CN104849449B (zh) * 2015-05-13 2017-04-05 东南大学 酶标抗体‑金纳米探针在二氨基联苯胺催化显色及暗场成像的应用
CN106111131A (zh) * 2016-06-24 2016-11-16 许昌学院 一种树枝状金铂合金纳米颗粒模拟酶及其制备方法和应用
CN106236740A (zh) * 2016-07-14 2016-12-21 中国人民解放军第四军医大学 一种改变trpc6在催产素神经元中表达的方法及其应用

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384265A (en) * 1993-03-26 1995-01-24 Geo-Centers, Inc. Biomolecules bound to catalytic inorganic particles, immunoassays using the same
WO2012042815A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 富士フイルム株式会社 イムノクロマトグラフ検査方法および装置
JP2014513068A (ja) * 2011-04-01 2014-05-29 イミュノジェン, インコーポレイテッド Folr1がん治療の有効性を増加させるための方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ISABELL BEGEMANN: "Correlative Light Electron Microscopy: Connecting Synaptic Structure and Function", FRONT SYNAPTIC NEUROSCI, vol. 8:28, JPN6022007466, 23 August 2016 (2016-08-23), pages 1 - 12, ISSN: 0004716682 *
VIKTORIA LISS: "Self-labelling enzymes as universal tags for fluorescence microscopy, super-resolution microscopy an", SCI REP., vol. 5:17740, JPN6022007464, 8 December 2015 (2015-12-08), pages 1 - 13, ISSN: 0004716681 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20200166463A1 (en) 2020-05-28
CN111226115A (zh) 2020-06-02
EP3658912B1 (en) 2022-05-11
WO2019021336A1 (en) 2019-01-31
US11300517B2 (en) 2022-04-12
EP3658912A1 (en) 2020-06-03
IT201700087291A1 (it) 2019-01-28
CN111226115B (zh) 2023-10-31
JP7138160B2 (ja) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Scott et al. Membrane bending occurs at all stages of clathrin-coat assembly and defines endocytic dynamics
Zhang et al. Label-free fluorescence imaging of cytochrome c in living systems and anti-cancer drug screening with nitrogen doped carbon quantum dots
EP2646795B1 (en) Methods for analyzing images of specimens processed by a programmable quantitative assay
EP2269065B1 (en) Methods and reagents to increase the sensitivity of enzyme metallographic detection
Méndez‐Ardoy et al. Where in the cell is our cargo? Methods currently used to study intracellular cytosolic localisation
He et al. Aptamer based fluorometric sulfamethazine assay based on the use of graphene oxide quantum dots
Kim et al. Amplified expansion stimulated emission depletion microscopy
KR100979727B1 (ko) 금 할로우 나노입자 및 광학 이미징 기술을 이용한 암세포판별법
van Weering et al. Intracellular membrane traffic at high resolution
Wolf et al. Strategies for Site‐Specific Labeling of Receptor Proteins on the Surfaces of Living Cells by Using Genetically Encoded Peptide Tags
Carsten et al. MINFLUX imaging of a bacterial molecular machine at nanometer resolution
WO2015038967A1 (en) Universal bio diagnostic, drug delivery device and marker for correlated optical and electron microscopy
JP2020528557A (ja) 生体試料及び対応するプローブを画像化する方法
US11499967B2 (en) Specific protein marker and method for identifying the statistic distribution of protein stoichiometry
Tanner et al. Labelling strategies for correlative light electron microscopy
Hašek et al. Fluorescence microscopy methods
Deng et al. Simultaneous manipulation and super-resolution fluorescence imaging of individual kinetochores coupled to microtubule tips
Gibson et al. Fluorescing the electron: strategies in correlative experimental design
KR102076836B1 (ko) 자성 비드, 양자점 및 dna 삽입 염료를 포함하는 마이크로시스틴-lr 검출용 조성물
Bivona et al. Analysis of Ras and Rap activation in living cells using fluorescent Ras binding domains
Manzoor et al. Nanoscale gizmos–the novel fluorescent probes for monitoring protein activity
Spahn et al. Sequential super-resolution imaging of bacterial regulatory proteins, the nucleoid and the cell membrane in single, fixed E. coli cells
Bretteville et al. Proximity ligation assay: a tool to study endogenous interactions between Tau and its neuronal partners
Yang et al. Single-molecule fluorescence imaging of membrane-bound proteins for studies of cell signal transduction
Farias et al. Fluorescent II-VI semiconductor Quantum Dots: potential tools for biolabeling and diagnostic

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7138160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150