JP2020528459A - 薬物送達組成物の製造方法 - Google Patents

薬物送達組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020528459A
JP2020528459A JP2020526680A JP2020526680A JP2020528459A JP 2020528459 A JP2020528459 A JP 2020528459A JP 2020526680 A JP2020526680 A JP 2020526680A JP 2020526680 A JP2020526680 A JP 2020526680A JP 2020528459 A JP2020528459 A JP 2020528459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
drug
drugs
masterbatch
drug delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020526680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7373486B2 (ja
Inventor
フィリップ・プレティ
フレデリーク・ギヤモー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pk Med SAS
Original Assignee
Pk Med SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pk Med SAS filed Critical Pk Med SAS
Publication of JP2020528459A publication Critical patent/JP2020528459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7373486B2 publication Critical patent/JP7373486B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/47Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2), e.g. cellulases, lactases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1694Processes resulting in granules or microspheres of the matrix type containing more than 5% of excipient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2095Tabletting processes; Dosage units made by direct compression of powders or specially processed granules, by eliminating solvents, by melt-extrusion, by injection molding, by 3D printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L17/00Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters
    • A61L17/06At least partially resorbable materials
    • A61L17/10At least partially resorbable materials containing macromolecular materials
    • A61L17/12Homopolymers or copolymers of glycolic acid or lactic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L24/0015Medicaments; Biocides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/046Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/241Tumor Necrosis Factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/216Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials with other specific functional groups, e.g. aldehydes, ketones, phenols, quaternary phosphonium groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/252Polypeptides, proteins, e.g. glycoproteins, lipoproteins, cytokines
    • A61L2300/254Enzymes, proenzymes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids
    • B29K2067/043PGA, i.e. polyglycolic acid or polyglycolide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids
    • B29K2067/046PLA, i.e. polylactic acid or polylactide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • B29K2105/0035Medical or pharmaceutical agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0085Copolymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

本発明は、a)薬物および第1ポリマーを含むマスターバッチを(i)溶融温度が140℃未満である第1ポリマーを押し出すこと;および(ii)第1ポリマーの押出中に、マスターバッチの総重量に基づいて0.1%〜90%の薬物含有量で薬物を導入することにより製造する工程;およびb)薬物送達組成物の製造中に、ポリマーベースマトリックスにマスターバッチを導入する工程を含み、工程a)が、第1ポリマーが部分的または完全に溶融状態である温度にて実施され、工程b)が、第1ポリマーとポリマーベースマトリックスの少なくとも1つのポリマーの両方が部分的または完全に溶融状態である温度にて実施される、薬物送達組成物の製造方法に関する。

Description

本発明は、ポリマーベースマトリックスに含まれ、好ましくは埋め込まれている、少なくとも1つの薬物を含む薬物送達組成物の製造方法に関する。より具体的には、本発明は、制御された量の薬物を含む薬物送達組成物を製造するために、多量の薬物を含有する、マスターバッチの使用に関する。さらに、本発明は、該薬物送達組成物で作られるかまたはそれから成形される、薬物送達デバイス、好ましくは医療デバイスに関する。
薬物のための送達組成物は、医療分野で周知である。それらのうち、インビボで薬物をいくぶん制御した速度で放出することを可能にする薬物送達デバイスが開発されている。ほとんどの場合、薬物は、薬物のビヒクルとして用いられるポリマーに結合している。例えば、薬物がポリマー構造の外表面にコーティングされている、生分解性ポリマーから構成される送達デバイスがある。あるいは、薬物が溶媒を用いて組み込まれているポリマー構造から構成される送達デバイスもある。溶媒の使用は、ポリマーを可溶化できる溶媒中に可溶な薬物の組込みに限定される。例えば、水のみに可溶能な薬物を、縫合糸、組織工学、スキャホールドなど、特定の機械特性が必要とされる用途に用いられるものなど非水溶性ポリマーに組み込むことはできない。組み込まれる薬物量はまた、溶解度閾値までに限定される。さらに、少数の溶媒が医療分野で使用可能である。またさらに、溶媒を用いる製造方法は粗野であり、品質が重要である。実際、このような製造方法は、最終デバイスに微量の溶媒を完全に含まないことを確実にするために、溶媒の乾燥工程および組成物の洗浄工程を含む。製造方法はまた、一般に、バッチで実施され、その各々が厳しい品質管理を必要とする。他のいくつかの薬物送達デバイスは、薬物の通り路として透過性がある液体で満たされた孔を含むポリマー構造から構成される。しかしながら、多孔性ポリマーの使用は、ポリマー構造への均一な再分散または薬物含有量の不均一は生じない。薬物の拡散のために液体媒体または担体をさらに必要とする、固体薬物の使用は、これらのデバイスでは除かれる。
ホットメルト押出によりポリマー構造中へ薬物を分散させることもまた知られている。ホットメルト押出は、多種多様な剤形および製剤、例えば顆粒、ペレット、錠剤、眼内挿入物、インプラント、ステントまたは経皮システムの製造を可能にする。これは、連続工程、および費用と時間のかかる工程を用いて除去する必要があった溶媒の不使用を含む、溶媒ベースの製造方法と比較していくつかの利点を示す。しかしながら、ホットメルト押出は、薬物活性に影響を及ぼし得る熱処理を含む。また、薬物を少なくとも部分的に不活性化する温度は、薬物の性質および/または押出条件に応じて変化し得る。さらに、これまで、オリゴペプチド(例えばゴセレリン酢酸塩1269g/mol、メラノタン1024g/mol)などの小さな薬物しかホットメルト押出により分散させることができていない。実際、熱プロセスは、タンパク質などの熱感受性薬物に適さない(Maniruzzaman et al., 2012 "A review of hot-melt extrusion: process technology to pharmaceutical products"; Stankovic et al., 2014 "Innovative platform technologies for stabilization and controlled release of proteins from polymer depots")。また、少量の薬物が導入されなければならない場合、正確な薬物用量はホットメルト押出では達成することが困難であり得る。
したがって、組成物への薬物の活性を損なうことなく、溶解度、サイズおよび熱感受性にかかわらずすべての薬物に適用可能である、薬物の制御された用量およびポリマー構造全体への薬物の均一な再分散の両方をもたらす薬物送達組成物の製造方法が依然として必要とされている。
PLGAおよび5%または10%のナルトレキソンを含む、本発明の製造方法により製造した薬物送達組成物のPLGA分解およびナルトレキソン放出を示す。 PLGAおよび10%のリゾチームを含む、本発明の製造方法により製造した薬物送達組成物のPLGA分解およびリゾチーム放出を示す。
このたび、本発明は、ポリマーベースマトリックスへ均一に埋め込まれている薬物を含む薬物送達組成物の製造方法を提示する。本発明の製造方法はまた、薬物送達組成物のポリマーベースマトリックスまで薬物の活性を維持することを可能にする。より具体的には、本発明者らは、多量の薬物(すなわち、薬物送達組成物において必要とされる最終用量より多い量)が、高温、好ましくは最高140℃にて実施される混合工程中でさえ、第1ポリマーに導入され得ること、および得られたマスターバッチ中の薬物が、薬物送達組成物、例えば薬物送達デバイスの効率的な製造を可能にする活性を保持することを示した。本発明者らはまた、このようなマスターバッチが、有利には、より高温で実施される混合工程中にポリマーベースマトリックスとその後混合され得ること、および得られた組成物中の薬物が、活性を保持することを示した。特定の実施態様において、本発明は、後期にポリマーベースマトリックスへマスターバッチを組み込み、これにより薬物を組み込み、ホットメルトされたポリマーベースマトリックスへの薬物の滞留時間を制限することを提示する。本発明の製造方法は、熱感受性またはわずかに溶媒に可溶性の薬物を含有する薬物送達デバイスを製造するのに特に興味深い。本発明の製造方法はまた、高分子量の薬物を含有する薬物送達デバイスを製造するのに特に興味深い。実際、高分子量の分子は、低分子量の分子より熱感受性であるが、本発明者らは、本発明の製造方法は、15kDa超など高分子量の薬物の活性を、本発明の製造方法で製造した薬物送達デバイスまで維持することを可能にすることを示した。さらに、本発明の製造方法によるマスターバッチの使用は、デバイス中の薬物の分散および分配速度が改善し、それ故に改善された放出制御をもたらす薬物送達組成物の製造を可能にする。本製造方法よって、薬物放出は、ポリマーの分解に相関し得る。マスターバッチの使用およびポリマーベースマトリックスへの希釈はまた、極めて低濃度であっても、最終薬物送達組成物中の薬物含有量をより正確に制御することを可能にする。また、本製造方法によって、実際の薬物送達組成物中の薬物含有量と比較して、薬物送達組成物中の薬物含有量を極めて増加させることが可能である。それ故に、長期適用のために本発明の薬物送達組成物を用いて薬物供給体を製造することができる。
したがって、本発明の目的は、少なくとも1つの薬物を含む薬物送達組成物の製造方法であって、該製造方法が、
a)薬物および第1ポリマーを含むマスターバッチを、
(i)溶融温度が140℃未満である第1ポリマーを加熱すること;および
(ii)第1ポリマーの加熱中に、マスターバッチの総重量に基づいて0.1%〜90%の薬物含有量で、薬物を導入すること
により製造する工程;および
b)薬物送達組成物の製造中に、ポリマーベースマトリックスにマスターバッチを導入する工程
を含み、
工程a)が、第1ポリマーが部分的または完全に溶融状態である温度にて、好ましくは押出により実施され、工程b)が、第1ポリマーとポリマーベースマトリックスの少なくとも1つのポリマーの両方が部分的または完全に溶融状態である温度にて実施される、製造方法を提供することである。工程a)は、好ましくは140℃未満の温度にて実施される。
特定の実施態様において、薬物の分子量は、10kDa超、好ましくは14kDa超である。好ましい実施態様において、薬物の分子量は、15kDa超である。
本発明の別の目的は、該薬物送達組成物が、ポリマーベースマトリックス中に含まれ、好ましくは埋め込まれている薬物を含む、該製造方法により得ることが可能な、薬物送達組成物を提供することである。
本発明の更なる目的は、本発明の薬物送達組成物から成形されるかまたはそれで作られる、薬物送達デバイス、例えば医療デバイスを提供することである。
本発明の別の目的は、少なくとも1つの薬物を含む薬物送達組成物の製造方法であって、該製造方法が、薬物送達組成物の製造中に、薬物および第1ポリマーを含むマスターバッチをポリマーベースマトリックスに導入する工程を含み、該マスターバッチが、第1ポリマーが部分的または完全に溶融状態である、好ましくは140℃未満の温度にて、第1ポリマーを加熱することにより得ることが可能であるか、または得られたものであり、マスターバッチをポリマーベースマトリックスに導入する工程が、第1ポリマーとポリマーベースマトリックスの少なくとも1つのポリマーの両方が部分的または完全に溶融状態である温度にて実施される、製造方法を提供することである。
一実施態様によれば、マスターバッチは、マスターバッチの総重量に基づいて0.1%〜90%の薬物を含む。
好ましくは、第1ポリマーの溶融温度は、140℃未満である。
本発明の別の目的は、
(i) 溶融温度が、140℃未満であるポリマーを加熱すること;および
(ii)ポリマーの加熱中に、マスターバッチの総重量に基づいて0.1%〜90%の薬物含有量で薬物を導入すること;
により、薬物およびポリマーを含むマスターバッチを製造する方法であって、工程(i)および(ii)が、ポリマーが部分的または完全に溶融状態である、好ましくは140℃未満の温度にて、好ましくは押出により実施される、製造方法を提供することである。
そして、このようなマスターバッチは、該マスターバッチをポリマーベースマトリックスに導入することにより薬物送達組成物を製造するのに用いられ得る。
本発明は、少なくとも1つの薬物が組み込まれる、ポリマーベースマトリックスから構成される薬物送達組成物を製造する新規の方法に関する。本発明の製造方法は、ポリマーベースマトリックスまでさらに希釈して薬物送達組成物を形成する、第1ポリマーおよび高濃度の薬物を含むマスターバッチの使用を含む。本発明の薬物送達組成物は、薬物量の制御およびポリマーベースマトリックスへの薬物の良好な分散の両方を示す。
(定義)
本開示は、以下の定義を参照することにより最もよく理解されるだろう。
本発明の関連の中で、用語「薬物送達組成物」は、少なくとも1つのポリマーおよび組成物から放出されるべき少なくとも1つの薬物を含有する、少なくとも1つのポリマーベース材料を含む、液体、ゲルまたは固体形態のあらゆる組成物を指す。
本発明の関連の中で、用語「薬物送達デバイス」は、少なくとも1つのポリマーおよび少なくとも1つの放出されるべき薬物を含有する、好ましくは固体形態、例えばプラスチックシート、チューブ、ロッド、プロファイル、シェイプ、ペレット、巨大ブロック、織物、繊維、スキャホールドなどの、少なくとも1つのポリマーベース材料から作られるあらゆる品目を指す。より好ましくは、薬物送達デバイスは、医療デバイスである。
本明細書で用いられる、用語「マスターバッチ」は、選択された成分(すなわち薬物)およびポリマーの濃縮された混合物であって、所望の特性を加えるために該成分を可塑性組成物(すなわち薬物送達組成物)中へ組み込まむのに用いられ得る混合物を指す。マスターバッチによって、加工者が組成物の製造中に選択した成分を経済的に導入することができる。有利には、マスターバッチは、選択された成分が高濃度で組み込まれるポリマーから構成される。一般的に、マスターバッチをポリマーと混合して、所望の量の選択された成分を有する最終組成物を製造する。好ましくは、マスターバッチのポリマーは、マスターバッチを組み込む最終可塑性組成物のポリマーと適合性がある。マスターバッチは、鉱物または有機賦形剤をさらに含み得る。
「ポリマー」は、その構造が共有結合により結合される複数の繰返し単位から構成される、化学化合物または化合物の混合物を指す。本発明の関連の中で、用語ポリマーは、単一種の繰返し単位(すなわちホモポリマー)または異なる繰返し単位の混合物(すなわちコポリマー)から構成される、天然または合成ポリマーを含む。本発明の関連の中で、用語ポリマーは、好ましくは熱可塑性ポリマーを指す。
「ポリマーベースマトリックス」は、主成分として1つ以上のポリマーを含むマトリックスを指す。ポリマーベースマトリックスは、組成物の総重量に基づいて、少なくとも51重量%のポリマー、好ましくは少なくとも60、70、80、90または95%を含む。ポリマーベースマトリックスは、更なる化合物、例えば添加物をさらに含み得る。特定の実施態様において、ポリマーベースマトリックスは、組成物の総重量に基づいて、少なくとも96、97、98または99重量%のポリマーを含む。
「薬物」は、生物学的に活性である、すなわち哺乳類、鳥類、ウイルス、真菌および微生物を含む生存生物に対して影響を有し得る、あらゆる物質を指す。特に、用語薬物は、哺乳類に予防または治療活性を有し得る鉱物または有機の活性物質、抗真菌および/または抗微生物活性を有する物質などを包含する。例えば、薬物は、活性物質、例えば医薬物質、漢方薬、抗生物質、抗癌薬、抗ウイルス薬、抗炎症薬、ホルモン、増殖因子など、抗原、ワクチン、アジュバントなどである。薬物はまた、化粧物質から構成され得る。本明細書で用いられる用語「重量による」は、考慮される組成物または製造物の総重量に基づく割合を指す。
本発明に関連して、用語「約」は、±5%、好ましくは±1%、または適切な測定デバイスまたは装置の許容誤差内のマージンを指す。
(マスターバッチの製造)
本発明の目的は、薬物送達組成物を製造するために、特定の実施態様においては薬物送達デバイスを成形するために、マスターバッチをポリマーベースマトリックス中へ導入する前に、マスターバッチが、(i)溶融温度が140℃未満である第1ポリマーを加熱すること、および(ii)第1ポリマーの加熱中に薬物を導入することにより製造される、製造方法を提供することである。
本発明によれば、第1ポリマーは、140℃未満の温度で加熱され、薬物は、該加熱工程中に第1ポリマーに導入される。より一般的に言えば、マスターバッチの製造工程(工程a)は、薬物が押出中に第1ポリマー中へ埋め込まれるように、第1ポリマーが部分的または完全に溶融状態である温度にて実施される。アモルファスポリマーに関して、完全または部分的に溶融状態は、ゴム状または軟化した状態、すなわちこのようなポリマーが押出により処理されるのに十分流動性である状態に対応する。好ましくは、工程a)は、押出により実施される。あるいは、工程a)は、内部混合または共混練により実施される。
好ましい実施態様において、マスターバッチは、薬物送達組成物を製造するために、マスターバッチをポリマーベースマトリックス中へ導入する前に、(i)溶融温度が140℃未満である第1ポリマーを押し出すこと、および(ii)第1ポリマーの押出中に薬物を導入することにより製造される。したがって、本発明によれば、工程a)は、140℃未満の温度で実施される。
特定の実施態様において、第1ポリマーは、好ましくはポリカプロラクトン(PCL)、ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)、ポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)、ポリジオキサノン(PDS)、ポリヒドロキシアルカン酸(PHA)、ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)、ポリエチレングリコール(PEG)、好ましくは分子量が600g/mol超のPEG、ポリエチレンオキシド(PEO)またはそのコポリマーより選択される、ポリエステルおよび/またはポリエーテルである。
好ましい実施態様において、第1ポリマーは、好ましくはポリカプロラクトン(PCL)、ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)、ポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)、ポリヒドロキシアルカン酸(PHA)、ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)、またはそのコポリマーより選択される、ポリエステルである。特定の実施態様において、第1ポリマーは、ポリ乳酸およびポリグリコール酸のコポリマー(PLGAまたはPLA-co-PGA)である。別の特定の実施態様において、第1ポリマーは、PCLである。
特定の実施態様において、マスターバッチは、「普遍的」ポリマー、すなわち広範囲のポリマーと適合性があるポリマー、例えばコポリマー(例えばエチレン酢酸ビニルコポリマーEVA)を含む。
特定の実施態様において、マスターバッチは、140℃未満の溶融温度および/または70℃未満のガラス転移温度を有する第1ポリマーを含む。好ましくは、マスターバッチの第1ポリマーは、120℃の溶融温度および/または30℃未満のガラス転移温度を有する。例えば、このような第1ポリマーは、PCLおよびEVAからなる群より選択される。このような実施態様の利点は、マスターバッチ製造プロセス中の薬物の加熱を減らすことである。
特定の実施態様において、マスターバッチは、(i) PCL、PLAまたはPLGAより選択される第1ポリマーを140℃未満の温度にて押し出すこと、および(ii)第1ポリマーの押出中に薬物を導入することにより製造される。好ましい実施態様において、第1ポリマーはPCLであり、押出は55℃〜80℃の温度にて実施される。好ましい別の一実施態様において、第1ポリマーはPLGAであり、押出は80℃〜100℃の温度にて実施される。
本発明のマスターバッチは、マスターバッチの総重量に基づいて0.1〜90重量%の薬物含有量を含む。好ましくは、薬物は、マスターバッチの総重量に基づいて、0.1〜80重量%、より好ましくは0.1〜70重量%、さらにより好ましくは0.1〜60重量%を占める。
有利には、薬物は、10kDa超、好ましくは14kDa超、より好ましくは15kDa超の分子量を有する分子の中から選択される。
特定の実施態様において、薬物は、ポリマー分解活性を奪われている。
本発明によれば、マスターバッチに含まれ、これにより最終薬物送達組成物に含まれる薬物は、生物学的標的に作用するように選択される。本発明に関連して、「生物学的標的」は、薬物により直接的または間接的に影響を受け得るあらゆる生命体を指す。生物学的標的は、哺乳類のような動物の全身、臓器、組織、特定の細胞などまたは鳥類、微生物、ウイルスなどであり得る。
特定の実施態様において、薬物は、化学物質、医薬化合物、アミノ酸、ペプチド、タンパク質、抗生物質、鎮痛薬、ワクチン、ワクチンアジュバント、抗炎症薬、抗腫瘍薬、ホルモン、サイトカイン、抗真菌薬、抗ウイルス薬、抗菌薬、抗糖尿病薬、ステロイド、特定酵素阻害薬、成長刺激薬、免疫抑制薬、免疫調節薬、抗高血圧薬、抗不整脈薬、強心薬、嗜癖療法薬、抗てんかん薬、抗老化薬、ニューロパシーまたは疼痛の処置のための薬物、脂質低下薬、抗凝固薬、抗体または抗体断片、抗原、抗うつ薬または向精神薬、神経調節薬、脳疾患、肝疾患、肺疾患、心疾患、胃疾患、腸疾患、卵巣疾患、精巣疾患、泌尿器疾患、性器疾患、骨疾患、筋肉疾患、子宮内膜疾患、膵疾患および/または腎疾患より選択される疾患の処置のための薬物、眼科薬物、抗アレルギー薬、避妊薬または黄体形成薬、酵素およびこれら薬物の少なくとも2つの混合物より選択される。
特定の実施態様において、薬物は、化学物質、医薬化合物、アミノ酸、ペプチド、タンパク質、抗生物質、鎮痛薬、ワクチン、ワクチンアジュバント、抗炎症薬、抗腫瘍薬、ホルモン、サイトカイン、抗真菌薬、抗ウイルス薬、抗菌薬、抗糖尿病薬、ステロイド、特定酵素阻害薬、成長刺激薬、免疫抑制薬、免疫調節薬、抗高血圧薬、抗不整脈薬、強心薬、嗜癖療法薬、抗てんかん薬、抗老化薬、ニューロパシーまたは疼痛の処置のための薬物、脂質低下薬、抗凝固薬、抗体または抗体断片、抗原、抗うつ薬または向精神薬、神経調節薬、脳疾患、肝疾患、肺疾患、心疾患、胃疾患、腸疾患、卵巣疾患、精巣疾患、泌尿器疾患、性器疾患、骨疾患、筋肉疾患、子宮内膜疾患、膵疾患および/または腎疾患より選択される疾患の処置のための薬物、眼科薬物、抗アレルギー薬、避妊薬または黄体形成薬、酵素およびこれら薬物の少なくとも2つの混合物より選択される。
特定の実施態様において、薬物は、哺乳類、より具体的にはヒトにおいて治療または予防目的を有する化合物の中から選択される。
特定の実施態様において、薬物は、分子量が10kDa超のタンパク質、例えばリゾチームより選択される。別の特定の実施態様において、薬物は、分子量が50kDa超、好ましくは100kDa超のタンパク質、例えば抗体より選択される。別の特定の実施態様において、薬物は、分子量が30kDa超、好ましくは50kDa超の酵素より選択される。別の特定の実施態様において、薬物は、分子量が9kDa超のホルモン、例えばインスリンまたは副甲状腺ホルモンより選択される。別の特定の実施態様において、薬物は、分子量が20kDa超の成長ホルモンである。別の特定の実施態様において、薬物は、分子量が30kDa超のホルモン、例えばエリスロポエチンである。
特定の実施態様において、薬物は、抗体、特にモノクローナル抗体より選択される。別の特定の実施態様において、薬物は、タンパク質より選択され、例えばリゾチームである。別の特定の実施態様において、薬物は、アルコールまたはオピオイド依存の管理に用いられる医薬化合物より選択され、例えばナルトレキソンである。
特定の実施態様において、薬物は、140℃未満、好ましくは100℃未満の変性温度を有する化合物の中から選択される。変性温度は、半分の薬物がその活性を失う温度に対応する。一般的に、変性温度は、好ましくは50℃を超える。
興味深いことに、本発明は、第1ポリマー内に薬物を、高濃度、特に、薬物組込みに用いられる古典的溶媒、例えばクロロホルムまたはジクロロメタンにおけるその溶解度閾値を超える濃度で組み込むことを可能にする。溶解度閾値は、薬物が周囲温度にて溶媒に溶解する最大濃度である。実際、これまで、薬物は、溶媒を用いてポリマーに導入されており、これは、ポリマー内の薬物の最終濃度に影響を及ぼす。本発明によれば、このたび、薬物濃度が、溶媒による方法で得ることが可能な濃度より高い、マスターバッチおよびその後の薬物送達組成物を提供することが可能である。例えば、薬物/第1ポリマー比は、0.5〜2.3、特に1であり得る。第1ポリマーが、部分的または完全に溶融状態である場合、薬物は、固体形態(例えば粉末)または液体形態でマスターバッチの製造中に第1ポリマーに導入され得る。
さらに、本発明によれば、マスターバッチの製造中に、水および水溶性薬物を含む水性組成物を第1ポリマーに組み込むことが可能である。本発明によれば、水性組成物は、例えば押出工程中に、完全または部分的に溶融状態で第1ポリマーに組み込まれ得る。これは、古典的溶媒には溶解しないが、水に溶解する薬物を含む薬物送達組成物を製造するのに特に適する。
マスターバッチは、1つまたは複数の更なる化合物をさらに含み得る。
特に、マスターバッチは、1つ以上の添加物をさらに含み得る。一般的に言えば、添加物は、最終生成物(例えば、該マスターバッチで作られる薬物送達デバイス)における特定の特性を向上させるために用いられる。例えば、添加物は、可塑剤、着色剤、加工助剤、レオロジー剤、帯電防止剤、抗UV剤、強化剤、相溶化剤、スリップ剤、難燃剤、抗酸化剤、酸化促進剤、光安定化剤、脱酸素剤、接着剤、製品(product)、添加剤、造影剤、賦形剤、例えば鉱物剤、例えばヒドロキシアパタイトからなる群より選択され得るが、これらに限定されない。有利には、マスターバッチは、20重量%未満のこのような添加物、好ましくは10重量%未満、より好ましくは5重量%未満、典型的には0.1〜4重量%のこのような添加物を含む。
特定の実施態様において、薬物は、マスターバッチの総重量に基づいて、マスターバッチ重量の0.1%〜90%、好ましくは0.1%〜60%、より好ましくは0.1%〜50%、さらにより好ましくは0.1%〜40%を占める。特定の実施態様において、薬物は、0.1%〜70%を占める。別の特定の実施態様において、薬物は、1%〜60%、好ましくは1%〜50%を占める。
特定の実施態様において、マスターバッチ組成物は、マスターバッチの総重量に基づいて
・10〜99重量%の第1ポリマー;
・0.1〜90重量%の薬物;および場合により
・少なくとも1つの添加物
を含む。
特定の実施態様において、マスターバッチ組成物は、マスターバッチの総重量に基づいて
・10〜99.9重量%の第1ポリマー;
・0.1〜90重量%の薬物;および場合により
・少なくとも1つの添加物
を含む。
別の特定の実施態様において、マスターバッチは、マスターバッチの総重量に基づいて
・30〜99重量%の第1ポリマー;
・1〜70重量%の薬物;および場合により
・少なくとも1つの添加物
を含む。
別の特定の実施態様において、マスターバッチは、マスターバッチの総重量に基づいて
・40〜99重量%の第1ポリマー;
・1〜60重量%の薬物;および場合により
・少なくとも1つの添加物
を含む。
別の特定の実施態様において、マスターバッチは、マスターバッチの総重量に基づいて
・50〜99重量%の第1ポリマー;
・1〜50重量%の薬物;および場合により
・少なくとも1つの添加物
を含む。
別の特定の実施態様において、マスターバッチは、マスターバッチの総重量に基づいて、50±10重量%の第1ポリマー、50±10重量%の薬物、および場合により少なくとも1つの添加物を含む。
別の特定の実施態様において、マスターバッチは、マスターバッチの総重量に基づいて
・90〜99重量%の第1ポリマー;
・1〜10重量%の薬物;および場合により
・少なくとも1つの添加物
を含む。
特定の実施態様において、マスターバッチは、ポリマー分解酵素をさらに含み得る。有利には、ポリマー分解酵素は、第1ポリマーを分解できる。これとは別にまたはこれに加えて、ポリマー分解酵素は、有利には、マスターバッチを組み込む最終薬物送達組成物またはデバイスの少なくとも1つのポリマーを分解できる。マスターバッチを経由する代わりに、工程(b)中に直接このようなポリマー分解酵素を導入することが可能である。
本発明に関連して、「ポリマー分解酵素」は、少なくとも1つのポリマーのモノマー間の化学結合を加水分解するのに適した酵素を指す。好ましくは、ポリマー分解酵素は、オリゴマーおよび/またはモノマーまで薬物送達組成物の少なくとも1つのポリマーを解重合するのに適する。有利には、オリゴマーおよび/またはモノマーは、人体に対して無害である。特定の実施態様において、分解酵素は、モノマーまで薬物送達組成物のポリマーを解重合できる。このような実施態様は、医療デバイスの副生成物の生物学的排泄を促進するために、体内に埋め込まれる医療デバイスを形成するために特に興味深いことがある。好ましくは、ポリマー分解酵素は、オリゴマーおよび/またはモノマーまで薬物送達デバイスの少なくとも1つのポリエステルを解重合するのに適する。
特定の実施態様において、分解酵素は、37℃および/またはpH7〜7.5にて活性である。別の特定の実施態様において、分解酵素は、生理的pHに近い最適pH、すなわちpH6〜8を有する酵素より選択される。
分解酵素は、好ましくはクチナーゼ(EC 3.1.1.74)、リパーゼ(EC 3.1.1.3)、エステラーゼ、カルボキシルエステラーゼ(EC 3.1.1.1)、セリンプロテアーゼ(EC 3.4.21.64)、プロテアーゼおよびオリゴマーヒドロラーゼより選択される。
例えば、セリンプロテアーゼ(例えばトリチラチウム・アルブム(Tritirachium album)からのプロテイナーゼK、またはアミコラトプシス種(Amycolatopsis sp.)、アクチノマジュラ・ケラティニリティカ(Actinomadura keratinilytica)、ラセエラ・サッカリ(Laceyella sacchari)LP175、サーマス種(Thermus sp.)またはバチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)からのPLAデポリメラーゼ、またはPLAの分解で知られるあらゆる再形成された市販の酵素、例えばサビナーゼ(Savinase)(登録商標)、エスペラーゼ(Esperase)(登録商標)、エバラーゼ(Everlase)(登録商標)、またはサチライシンCAS 9014-01-1ファミリーからのあらゆる酵素、またはその任意の機能的バリアント)、リパーゼ(例えばカンジダ・アンタークティカ(Candida antarctica)またはクリプトコックス種(Cryptococcus sp)またはアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)からのもの)、またはエステラーゼ(例えばサーモビフィダ・ハロトレランス(Thermobifida halotolerans)からのもの)またはそのバリアントは、ポリ乳酸(PLA)を含有する薬物送達組成物を解重合するのに用いられ得る。クチナーゼ(例えばサーモビフィダ・フスカ(Thermobifida fusca)またはサーモビフィダ・アルバ(Thermobifida alba)またはフザリウム・ソラニ・ピシ(Fusarium solani pisi)からのもの)またはリパーゼ(例えばバークホルデリア・セパシア(Burkholderia cepacia)からのリパーゼPS)またはそのバリアントは、PCLを含有する薬物送達組成物を解重合するのに用いられ得る。プロテアーゼ(例えばカルボキシペプチダーゼ、クロストリジオペプチダーゼ、α-キモトリプシン、トリプシンまたはフィシン)またはエステラーゼまたはそのバリアントは、PGAを含有する薬物送達組成物を解重合するのに用いられ得る。
特定の実施態様において、マスターバッチは、1〜70重量%の薬物および30〜99重量%のポリカプロラクトン、好ましくは1〜60重量%の薬物および40〜99重量%のポリカプロラクトンを含む。
特定の実施態様において、マスターバッチは、40〜60重量%のPCL、およびタンパク質(例えばリゾチーム)またはアルコールまたはオピオイド依存の管理に用いられる医薬化合物(例えばナルトレキソン)より選択される40〜60重量%の薬物を含む。別の特定の実施態様において、マスターバッチは、95〜99重量%のPCLおよび1〜5重量%の抗体(例えばモノクローナル抗体)を含む。
特定の実施態様において、マスターバッチは、1〜70重量%の薬物および30〜99重量%のPLGA、好ましくは1〜60重量%の薬物および40〜99重量%のPLGAを含む。特定の実施態様において、マスターバッチは、40〜60重量%のPLGA、およびタンパク質(例えばリゾチーム)またはアルコールまたはオピオイド依存の管理に用いられる医薬化合物(例えばナルトレキソン)より選択される40〜60重量%の薬物を含む。別の特定の実施態様において、マスターバッチは、95〜99重量%のPLGAおよび1〜5重量%の抗体(例えばモノクローナル抗体)を含む。
別の実施態様において、マスターバッチは、1〜60重量%の薬物および40〜99重量%のPLA、好ましくは1〜40重量%の薬物および60〜99重量%のPLAを含む。
特定の実施態様において、マスターバッチは、第1ポリマーを溶融させ、薬物と混合する、「コンパウンディング」と呼ばれるプロセス、通常押出造粒プロセスにより製造される。コンパウンディングは、最終コンパウンドの均質性、均一性および分散性を確実にするために、加熱プロセス中に混合とブレンドの技術を組み合わせる。コンパウンディングは、当業者に公知の技術である。このようなコンパウンディングプロセスは、押出機、例えば単軸押出機、共回転または逆回転設計いずれかの多軸押出機、分散型ニーダー、往復型単軸押出機(コニーダー)を用いて実施され得る。
より一般的には、第1ポリマーを加熱し、溶融させ、薬物と混合する、マスターバッチの製造工程(a)は、押出機を用いて実施され得る。
好ましい実施態様において、マスターバッチの製造に用いられる押出機は、多軸押出機、好ましくは二軸押出機、より好ましくは共回転二軸押出機である。特定の実施態様において、押出機は、スクリュー後に静的ミキサーをさらに含む。別の実施態様において、押出機は、穴が開けられたダイ、好ましくは2穴ダイと共に用いられる。
好ましい実施態様において、押出機中における第1ポリマーと薬物の混合物の滞留時間は、5秒〜3分間、好ましくは2分間未満、より好ましくは1分間未満である。マスターバッチが、溶融温度が120℃未満のポリマーを含む場合、押出機中における混合物の滞留時間は、好ましくは2分間未満である。当業者は、押出機の特性(例えばスクリューの長さおよび直径など)および滞留時間を所期のマスターバッチの第1ポリマー、薬物およびタイプに対して容易に調整する。
上記のように、薬物は、粉末または液体状態、例えば液体製剤で押出機に導入され得る。特定の実施態様において、薬物は、第1ポリマーに導入される前に、水性溶媒、好ましくは水に配合される。
同様に、存在する場合、ポリマー分解酵素は、安定化および/または可溶化成分(例えば、水、グリセロール、ソルビトール、デキストリン、例えばマルトデキストリンおよびシクロデキストリン、デンプン、グリコール、例えばプロパンジオール、塩など)を含む粉末または液体形態、例えば液体製剤で、押出機に導入され得る。
一実施態様において、薬物および酵素は、好ましくは、第1ポリマーのガラス転移温度(Tg)を超え、好ましくは第1ポリマーの溶融温度以上である温度Tにて、同時に組み込まれる。
別の実施態様において、薬物および酵素は、連続して組み込まれる。例えば、酵素は、好ましくは、第1ポリマーのガラス転移温度(Tg)を超え、好ましくはポリマーの溶融温度以上である温度Tにて、最初に組み込まれ、薬物は、好ましくは、該第1ポリマーのガラス転移温度(Tg)と溶融温度の間の温度Tにて、その次に組み込まれる。あるいは、薬物は、好ましくは、第1ポリマーのガラス転移温度(Tg)を超え、好ましくは第1ポリマーの溶融温度以上である温度Tにて、最初に組み込まれ、酵素は、好ましくは、該第1ポリマーのガラス転移温度(Tg)と溶融温度の間の温度Tにて、その次に組み込まれる。
有利には、酵素および/または薬物は、押出の後期に、より具体的には第1ポリマーが部分的または完全に溶融状態になると、導入される。これにより、高温への曝露が減少する。好ましくは、押出機中における薬物および/またはポリマー分解酵素の滞留時間は、第1ポリマーの滞留時間の半分、またはそれ未満である。
本発明によれば、マスターバッチの製造工程(a)の後、該マスターバッチを、任意の適切な固体状態に調節し得る。これに関して、好ましい実施態様において、マスターバッチを、ダイを通してロッドに成形する。その後、ダイを冷却し、場合により乾燥させて、続いて、マスターバッチの顆粒および/またはトローチの形態に切り刻む。更なる実施態様において、該マスターバッチの顆粒を粉砕または微細化して、該マスターバッチの粉末を生成し得る。その後、工程(b)の前に、混合物が部分的または完全に溶融状態となるように、好ましくは押出機における、押出造粒プロセスに粉末を供することが可能である。
酵素および薬物は、当業者によりに公知の任意の支持体に配合され得る。酵素および薬物両方を含有する単一製剤が用いられ得る。
(ポリマーベースマトリックス)
本発明の製造方法によれば、マスターバッチは、薬物送達組成物を製造するために、ポリマーベースマトリックスと混合される。マスターバッチをポリマーベースマトリックスと混合する工程は、第1ポリマーとポリマーベースマトリックスの少なくとも1つのポリマーの両方が部分的または完全に溶融状態である温度にて実施される。
好ましくは、ポリマーベースマトリックスは、ポリエステル、ポリエーテルまたはエステル-エーテルコポリマーより選択される少なくとも1つのポリマーを含む。
より好ましくは、ポリエステルは、ポリ乳酸(PLA)、ポリ(L-乳酸)(PLLA)、ポリ(D-乳酸)(PDLA)、ポリ(D,L-乳酸)(PDLLA)、ステレオコンプレックスPLA(scPLA)、ポリグリコール酸(PGA)、ポリヒドロキシアルカン酸(PHA)、ポリ(3-ヒドロキシブタン酸)(P(3HB)/PHB)、ポリ(3-ヒドロキシ吉草酸)(P(3HV)/PHV)、ポリ(3-ヒドロキシヘキサン酸)(P(3HHx))、ポリ(3-ヒドロキシオクタノン酸)(P(3HO))、ポリ(3-ヒドロキシデカン酸)(P(3HD))、3-ヒドロキシブタン酸-3-ヒドロキシ吉草酸コポリマー(P(3HB-co-3HV)/PHBV)、3-ヒドロキシブタン酸-3-ヒドロキシヘキサン酸コポリマー(P(3HB-co-3HHx)/(PHBHHx))、3-ヒドロキシブタン酸-5-ヒドロキシ吉草酸コポリマー(PHB5HV)、3-ヒドロキシブタン酸-3-ヒドロキシプロピオン酸コポリマー(PHB3HP)、ヒドロキシブタン酸-ヒドロキシオクタン酸コポリマー(PHBO)、ヒドロキシブタン酸-ヒドロキシオクタデカン酸コポリマー(PHBOd)、3-ヒドロキシブタン酸-3-ヒドロキシ吉草酸-4-ヒドロキシブタン酸コポリマー(P(3HB-co-3HV-co-4HB))、ポリブチレンサクシネート(PBS)、ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)、ポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)、ポリカプロラクトン(PCL)、ポリ(エチレンアジペート)(PEA)およびそのコポリマー、例えば乳酸-グリコール酸コポリマー(PLGA)またはこれら物質のブレンド/混合物より選択される。ポリエーテルは、例えばポリエチレングリコール(PEG)、好ましくは分子量が600g/mol超のPEG、ポリエチレンオキシド(PEO)、またはコポリマー、およびそのブレンド/混合物より選択され得る。エステル-エーテルコポリマーは、例えばポリジオキサノン(PDS)より選択され得る。
特定の実施態様において、ポリマーベースマトリックスは、ポリ乳酸(PLA)、ポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)、ポリヒドロキシアルカン酸(PHA)、ポリグリコール酸(PGA)、ポリブチレンサクシネート(PBS)、ポリカプロラクトン(PCL)、ポリ(エチレンアジペート)(PEA)、デキストラン、ゼラチン、ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)、ポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)、ポリジオキサノン(PDS)、ポリヒドロキシアルカン酸(PHA)、ポリエチレングリコール(PEG)、好ましくは分子量が600g/mol超のPEG、ポリエチレンオキシド(PEO)またはその重合体、例えば乳酸-グリコール酸コポリマー(PLGAまたはPLA-co-PGA)、およびそのブレンド/混合物より選択される少なくとも1つのポリマーを含む。
特定の実施態様において、ポリマーベースマトリックスは、PLAを含む。このようなポリマーベースマトリックスは、好ましくはポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)、ポリヒドロキシアルカン酸(PHA)、ポリグリコール酸(PGA)、ポリブチレンサクシネート(PBS)、ポリカプロラクトン(PCL)、ポリ(エチレンアジペート)(PEA)、デキストラン、ゼラチン、およびそのブレンド/混合物より選択される、少なくとも1つの更なるポリマーをさらに含み得る。あるいは、ポリマーベースマトリックスは、唯一のポリマーとしてPLA、好ましくはPLLAおよび/またはPDLAを含有する。
一実施態様において、ポリマーベースマトリックスは、好ましくはPLA-ベースのヘテロポリマーより選択され、より好ましくは乳酸-グリコール酸コポリマー(PLA-co-PGAまたはPLGA)、乳酸-カプロラクトンコポリマー(PLA-co-PCL)、乳酸-エチレングリコールコポリマー(PLA-co-PEG)、乳酸-エチレンオキシドコポリマー(PLA-co-PEO)またはグラフトPLA(PLA-g-ゼラチン)より選択される、乳酸コポリマーを含む。特定の実施態様において、ポリマーベースマトリックスは、PLAおよびPGAのコポリマー(PLGAまたはPLA-co-PGA)を含む。
別の特定の実施態様において、ポリマーベースマトリックスは、PCLを含有する。このようなポリマーベースマトリックスは、好ましくはポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)、ポリヒドロキシアルカン酸(PHA)、ポリグリコール酸(PGA)、ポリブチレンサクシネート(PBS)、ポリ乳酸(PLA)、ポリ(エチレンアジペート)(PEA)、デキストラン、ゼラチン、デンプン、セルロースおよびその誘導体およびこれらポリエステルまたはコポリマーのブレンド/混合物より選択される、少なくとも1つの更なるポリマーをさらに含み得る。あるいは、ポリマーベースマトリックスは、唯一のポリマーとしてPCLを含有する。
特定の実施態様において、ポリマーベースマトリックスは、生理的条件下で自然分解可能である、すなわち5年未満、好ましくは2年未満で生理的条件下モノマーおよび/またはオリゴマーへ少なくとも部分的に分解するポリマーより選択される少なくとも1つのポリマーを含む。
当業者は、薬物送達組成物の性質に応じて、ポリマーベースマトリックスのポリマーを選択することができる。哺乳類の体内へ埋め込まれなければならない医療デバイスの成形に用いるために、ポリマーベースマトリックスのポリマーは、無害に崩壊するかまたは安全な単位構造として分解するポリマーの中より選択されなければならない。さらに、ポリマーの選択は、医療デバイスの意図する用途により導かれ得る。実際、体内へ埋め込まれなければならない医療デバイスの場合、生物学的な除去(例えば腎排泄、肝排泄など)を可能とするために許容される単位構造の分子量を考慮することが重要である。
本発明によれば、ポリマーベースマトリックスは、好ましくは炭酸塩、リン酸カルシウム、ハイドロタルク石、タルク、雲母およびクレイより選択される、酸中和剤などの添加物をさらに含有し得る。
(薬物送達組成物の製造方法)
本発明の目的は、ポリマーベースマトリックスを、多量の薬物を含むマスターバッチと混合して、薬物が正確に加えられ、かつ均一に分散する薬物送達組成物を実現する、製造方法を提供することである。
ポリマーベースマトリックスにおける分布のこのような均質性は、薬物および酵素の均一な再分散を示す、最終薬物送達組成物およびそれによりこの組成物で作られる薬物送達デバイスをもたらす。このような均一な分布は、例えば、薬物および/または酵素を溶融した組成物に組み込みを可能にするため、少なくとも部分的に溶融するまでポリマーベースマトリックスを加熱することにより得られ得る。最終薬物送達組成物は、有利には固体状態である。しかしながら、溶融状態または液体状態でさえある薬物送達組成物を提供することが可能である。
本発明によれば、マスターバッチをポリマーベースマトリックスと混合する工程(b)は、ポリマーベースマトリックスの少なくとも1つのポリマーが部分的または完全に溶融状態である温度にて実施される。アモルファスポリマーに関して、完全または部分的に溶融状態は、ゴム状または軟化した状態、すなわちこのようなポリマーが押出により処理されるのに十分流動性である状態に対応する。好ましくは、ポリマーベースマトリックスが1つ以上のポリマーを含む場合、工程(b)は、ポリマーが部分的または完全に溶融状態である温度にて実施される。
ポリマーベースマトリックスは、マスターバッチの溶融したマトリックスへの組込みを可能にするために、熱処理中に少なくとも部分的に溶融され得る。有利には、熱処理は、ポリマーベースマトリックスおよびマスターバッチの両方が部分的または完全に溶融状態である温度にて実施される。
特定の実施態様において、工程(b)は、50℃〜200℃、好ましくは60℃〜180℃、より好ましくは70℃〜160℃の温度Tにて実施される。温度Tは、薬物送達デバイスのポリマーベースマトリックスのポリマーに応じて、当業者により適応され得る。
特定の実施態様において、マスターバッチは、ポリマーベースマトリックスの少なくとも1つのポリマーのガラス転移温度(Tg)と溶融温度の間の温度Tにて、ポリマーベースマトリックスに導入される。
別の特定の実施態様において、マスターバッチは、ポリマーベースマトリックスの少なくとも1つのポリマーのガラス転移温度(Tg)を超え、好ましくは該ポリマーの溶融温度以上である温度Tにて、ポリマーベースマトリックスに導入される。
特定の実施態様において、ポリマー分解酵素は、工程(b)中に、ポリマーベースマトリックスへ導入される。好ましくは、ポリマー分解酵素は、ポリマーベースマトリックスの少なくとも1つのポリマーを分解できる。
一実施態様において、マスターバッチおよび酵素は、好ましくは、ポリマーのガラス転移温度(Tg)を超え、好ましくはポリマーベースマトリックスのポリマーの溶融温度以上である温度Tにて、同時に組み込まれる。
別の実施態様において、マスターバッチおよび酵素は、連続して組み込まれる。例えば、酵素は、好ましくは、ポリマーベースマトリックスのガラス転移温度(Tg)を超え、好ましくはポリマーの溶融温度以上である温度Tにて、最初に組み込まれ、マスターバッチは、好ましくは、該ポリマーのガラス転移温度(Tg)と溶融温度の間の温度Tにて、その次に組み込まれる。あるいは、マスターバッチは、好ましくは、ポリマーのガラス転移温度(Tg)を超え、好ましくはポリマーベースマトリックスのポリマーの溶融温度以上である温度Tにて、最初に組み込まれ、酵素は、好ましくは、該ポリマーのガラス転移温度(Tg)と溶融温度の間の温度Tにて、その次に組み込まれる。
有利には、工程(b)は、熱処理中に実施され、ここで、少なくともポリマーベースマトリックスは、部分的または完全に溶融状態である。
特定の実施態様において、工程(b)は、押出、内部混合、共混練、押出コンパウンディング、押出吹込成形、キャストフィルム押出、カレンダー加工、熱成形、射出成形、圧縮成形、押出膨張、回転成形、しごき加工(ironing)、コーティング、成層、伸長、引抜成形、圧縮造粒および3D印刷(例えば熱溶解積層法、選択的レーザー焼結法または結合剤噴射法)により実施される。
好ましい実施態様において、押出機中におけるポリマーベースマトリックスの滞留時間は、5秒〜3分間、好ましくは2分間未満、より好ましくは1分間未満である。ポリマーベースマトリックスが、120℃未満の溶融温度を有するポリマーを含む場合、押出機中における混合物の滞留時間は、好ましくは2分間未満である。当業者は、押出機の特性(例えばスクリューの長さおよび直径など)および滞留時間を所期の薬物送達組成物のポリマーベースマトリックス、マスターバッチおよびタイプに対して容易に調整する。
有利には、マスターバッチおよび/またはポリマー分解酵素は、熱処理の後期に、より具体的にはポリマーベースマトリックスが部分的または完全に溶融状態になると、導入される。これにより、高温への曝露が減少する。好ましくは、押出機中におけるマスターバッチおよび/またはポリマー分解酵素の滞留時間は、ポリマーベースマトリックスの滞留時間の半分、またはそれ未満である。
(薬物送達組成物)
本発明の目的は、薬物送達組成物中に組み込まれる薬物を、好ましくは制御した速度で、放出することを可能にする新規の薬物送達組成物を提供することである。
特定の実施態様において、薬物送達組成物は、医薬組成物である。このような医薬組成物は、錠剤、ゲル、コーティング、粒子またはマイクロビーズの形態であり得る。
本発明の目的はまた、送達デバイス中に含まれる薬物を、好ましくは制御した速度で、放出することを可能にする新規の薬物送達デバイスことである。したがって、本発明の組成物は、有利には、薬物送達デバイス、より具体的には医療デバイスを成形するのに用いられ得る。
このような医療デバイスは、インプラント、フィルム、ステント、リーフレット、バルブ、コイル、スキャホールド、ドレッシング、ロッド、パッチ、線維、縫合線維、スクリュー、骨プレートまたはインプラント、骨セメントおよび補綴の形態であり得る。
特定の実施態様において、薬物送達組成物は、
・51〜99.999重量%のポリマーベースマトリックス、
・0.001〜49重量%の薬物、および
・0.001〜30重量%のポリマー分解酵素
を含む。
特定の実施態様において、薬物送達組成物は、
・50〜99.998重量%のポリマーベースマトリックス、
・0.001〜49.99重量%の薬物、および
・0.001〜30重量%のポリマー分解酵素
を含む。
好ましい実施態様において、薬物送達組成物は、
・60〜99.98重量%のポリマーベースマトリックス、
・0.01〜39重量%の薬物、および
・0.01〜20重量%のポリマー分解酵素
を含む。
特定の実施態様において、PCLおよび薬物を含むマスターバッチは、PLAのポリマーベースマトリックスにおいて希釈される。別の特定の実施態様において、PCLおよび薬物を含むマスターバッチは、PLGAのポリマーベースマトリックスにおいて希釈される。別の特定の実施態様において、PCLおよび薬物を含むマスターバッチは、PGAのポリマーベースマトリックスにおいて希釈される。
特定の実施態様において、PCLならびに骨再生酵素、抗炎症薬(例えばイブプロフェン)、鎮痛薬(例えばパラセタモール、モルヒネ)、抗糖尿病薬(例えばインスリン)、ホルモン(例えばプロゲステロン)、サイトカイン、モノクローナル抗体、抗原、避妊薬、抗腫瘍薬および抗感染症薬より選択される薬物を含むマスターバッチは、PLAのポリマーベースマトリックスにおいて希釈される。
別の特定の実施態様において、PCLならびに骨再生酵素、抗炎症薬(例えばイブプロフェン)、鎮痛薬(例えばパラセタモール、モルヒネ)、抗糖尿病薬(例えばインスリン)、ホルモン(例えばプロゲステロン)、サイトカイン、モノクローナル抗体、抗原、避妊薬、抗腫瘍薬および抗感染症薬より選択される薬物を含むマスターバッチは、PCLのポリマーベースマトリックスにおいて希釈される。
別の特定の実施態様において、PCLならびに骨再生酵素、抗炎症薬(例えばイブプロフェン)、鎮痛薬(例えばパラセタモール、モルヒネ)、抗糖尿病薬(例えばインスリン)、ホルモン(例えばプロゲステロン)、サイトカイン、モノクローナル抗体、抗原、避妊薬、抗腫瘍薬および抗感染症薬より選択される薬物を含むマスターバッチは、PCL/PLAのポリマーベースマトリックスにおいて希釈される。
別の特定の実施態様において、PCLならびに骨再生酵素、抗炎症薬(例えばイブプロフェン)、鎮痛薬(例えばパラセタモール、モルヒネ)、抗糖尿病薬(例えばインスリン)、ホルモン(例えばプロゲステロン)、サイトカイン、モノクローナル抗体、抗原、避妊薬、抗腫瘍薬および抗感染症薬より選択される薬物を含むマスターバッチは、PGAのポリマーベースマトリックスにおいて希釈される。
別の特定の実施態様において、PCLならびに骨再生酵素、抗炎症薬(例えばイブプロフェン)、鎮痛薬(例えばパラセタモール、モルヒネ)、抗糖尿病薬(例えばインスリン)、ホルモン(例えばプロゲステロン)、サイトカイン、モノクローナル抗体、抗原、避妊薬、抗腫瘍薬および抗感染症薬より選択される薬物を含むマスターバッチは、PGA/PCLのポリマーベースマトリックスにおいて希釈される。
別の特定の実施態様において、PLGAおよび薬物を含むマスターバッチは、PLAのポリマーベースマトリックスにおいて希釈される。別の特定の実施態様において、PLGAおよび薬物を含むマスターバッチは、PLGAのポリマーベースマトリックスにおいて希釈される。別の特定の実施態様において、PLGAおよび薬物を含むマスターバッチは、PGAのポリマーベースマトリックスにおいて希釈される。
別の特定の実施態様において、PLGAならびにタンパク質(例えばリゾチーム)、アルコールまたはオピオイド依存の管理に用いられる医薬化合物(例えばナルトレキソン)より選択される薬物を含むマスターバッチは、PLGAのポリマーベースマトリックスにおいて希釈される。
別の特定の実施態様において、PCLならびにタンパク質(例えばリゾチーム)または抗体(例えばモノクローナル抗体)より選択される薬物を含むマスターバッチは、PLGAのポリマーベースマトリックスにおいて希釈される。
別の特定の実施態様において、PCLならびにタンパク質(例えばリゾチーム)より選択される薬物を含むマスターバッチは、PLAのポリマーベースマトリックスにおいて希釈される。
別の特定の実施態様において、PCLならびにタンパク質(例えばリゾチーム)およびPLA分解酵素より選択される薬物を含むマスターバッチは、PLAのポリマーベースマトリックスにおいて希釈される。
最終薬物送達組成物へ(そしてそれにより最終薬物送達デバイスへ)の薬物を導入するためのツールとしてのマスターバッチの使用は、薬物送達組成物/デバイスへの薬物の最終用量をより正確に制御することを可能にする。さらに、薬物は、他の方法で製造された薬物送達組成物/デバイスと比較して、より均一に分散する。
特定の実施態様において、薬物送達組成物は、医薬組成物である。このような医薬組成物は、錠剤、ゲル、コーティング、粒子またはマイクロビーズの形態であり得る。
特定の実施態様において、薬物送達組成物を成形して、薬物送達デバイス、より具体的には医療デバイスを形成する。このような医療デバイスは、インプラント、フィルム、ステント、リーフレット、バルブ、コイル、スキャホールド、ドレッシング、ロッド、パッチ、線維、縫合線維、スクリュー、骨プレートまたはインプラント、骨セメントおよび補綴の形態であり得る。
実施例1 PLGAコポリマーマスターバッチから本発明の製造方法により製造されるPLGAコポリマーおよびナルトレキソンを含む薬物送達組成物。
50%のPLGAコポリマーおよび50%のナルトレキソン塩酸塩を含むマスターバッチを、ポリ乳酸とポリグリコール酸のコポリマー(PLGA、Corbion PuracのPURASORB PDLG 5002A、90℃〜100℃を超える温度にて部分的または完全に溶融状態である)およびナルトレキソン塩酸塩粉末(Sigma-Aldrich)を混合することにより製造した。その後混合物を、99℃、80rpmにて二軸押出機(Thermo Scientific HAAKE Minilab II)を用いて押し出した。
薬物送達組成物を、小さな断片に切断したマスターバッチを同じPLGAコポリマー(Corbion PuracのPURASORB PDLG 5002A)と異なる割合で混合することにより製造した。その後薬物送達組成物の混合物を、100℃、80rpmにて上記と同じ押出機を用いて押し出した。
薬物送達組成物の各成分の重量(gで)を表1に要約する。
得られた組成物の分解を、PLGAコポリマーの分解およびナルトレキソンの放出により分析した。
約50mg(1ピース)の各組成物を、20mLの0.1Mリン酸カリウム緩衝液pH7.4中で37℃、100rpmにて数日間インキュベートした。各サンプリングポイントについて、0.25mLを採取して、乳酸およびグリコール酸の放出、およびナルトレキソン放出を滴定した。
PLGAの分解およびナルトレキソンの放出を、下記方法に従って、乳酸およびグリコール酸およびナルトレキソンの滴定によりUHPLCによって試験した。
(乳酸およびグリコール酸滴定に用いたUHPLC法)
示差屈折率検出器Shodex RI-101 Analyticalを備えたUltimate 3000 HPLCシステム(Thermofisher Scientific)、およびBiorad Aminex HPX-87H、300×7.8mm、9μmカラムを用いた。カラム温度を60℃に制御した。移動相はH2SO4 5mMであり、流速は0.5mL/分であった。乳酸(LA)およびグリコール酸(GA)粉末を正確に秤量し、水に溶解させ、5g/Lの各分子溶液を得た。水で連続希釈を行い、0.035〜2.5g/LのLAおよびGA濃度を得た。上記の調製した標準溶液を、試料と同条件で注入した(20μL)。LAおよびGA濃度のピーク面積を計算した。ピーク面積にLAおよびGA濃度を回帰させて、ポリマーから放出されたLAおよびGAの量を推定するのに用いた。
(ナルトレキソン滴定に用いたUHPLC法)
ダイオードアレイ検出器(DAD-3000(RS))を備えたUltimate 3000 HPLCシステム(Thermofisher Scientific)、およびPhenomenex Kinetex EVO C18、LCカラム100×2.1mm、2.6μm、孔径100Åを用いた。カラム温度を30℃に制御した。移動相は、20mM炭酸水素アンモニウムpH9/アセトニトリル(5分間で95/5から35/65%)のグラジェントであり、流速は0.75mL/分であった。ナルトレキソン塩酸塩粉末を正確に秤量し、水に溶解させ、450μg/mL溶液を得た。水で連続希釈を行い、7〜450μg/mLの濃度を得た。上記の調製した標準溶液を、試料と同条件で注入した。ナルトレキソン濃度のピーク面積を計算した。ピーク面積にナルトレキソン濃度を回帰させて、ポリマーから放出されたナルトレキソンの量を推定するのに用いた。放出されたナルトレキソンのHPLCプロファイルは、押出していない分子のHPLCプロファイルと同様である。
結果を図1に示す。PLGAコポリマー分解は、組成物のPLGAコポリマーに存在する全乳酸とグリコール酸の割合(%)で示され、ナルトレキソン放出は、組成物に埋め込まれたナルトレキソンの合計%に基づいて示される。
結果は、ポリマーの加水分解後、異なる濃度(5%および10%)のナルトレキソンが放出されること、および放出されたナルトレキソンのHPLCプロファイルが、押出していない分子のHPLCプロファイルと同様であるため(データは示していない)ナルトレキソンがマスターバッチおよび薬物送達組成物において分解していないことを示す。
実施例2 PCLマスターバッチから本発明の製造方法により製造されるPLGAコポリマーおよびリゾチームを含む薬物送達組成物。
50%のPCLおよび50%のリゾチームを含むマスターバッチを、PCL粉末(PerstorpのCapaTM 6500、溶融温度58〜60℃)およびリゾチーム粉末(Sigma-Aldrich、溶融温度76℃)を混合することにより製造した。その後混合物を、78℃、80rpmにて二軸押出機(Thermo Scientific HAAKE Minilab II)を用いて押し出した。
10%のリゾチームを含む薬物送達組成物を、小さな断片に切断した該マスターバッチ1gをポリ乳酸およびポリグリコール酸のコポリマー4g(PLGA、Corbion PuracのPURASORB PDLG5002A、90℃〜100℃を超える温度にて部分的または完全に溶融状態である)と混合することにより製造した。対照を、4gのPLGAを0.5gの微細化PCLおよび0.5gのリゾチームと混合することにより製造した。その後両混合物を、95℃、80rpmにて上記と同じ押出機を用いて押し出した。
非水性抽出(Koerber M, Bodmeier R. Development of an in situ forming PLGA drug delivery system I. Characterization of a non-aqueous protein precipitation. Eur J PharmSci. 2008 Nov 15;35(4):283-92)を、薬物送達組成物および対照に適用して、続いてリゾチームを、リゾチーム活性キット(Sigma-Aldrich)を用いて滴定した。結果は、本発明の製造方法(マスターバッチを用いる)で得られた薬物送達組成物におけるリゾチーム活性は、対照より高いことを示した。より具体的には、薬物送達組成物におけるリゾチーム活性は、対照におけるリゾチーム活性より38%高かった。
その後、本発明に従って製造された薬物送達組成物のPLGAコポリマーの分解およびリゾチームの放出を、下記方法を用いて分析した。
約50mg(1ピース)の組成物を、20mLの0.1Mリン酸カリウム緩衝液pH7.4中で37℃、100rpmにて数日間インキュベートした。12日間後0.25mLを採取して、乳酸およびグリコール酸の放出およびリゾチーム活性を滴定した。
PLGAコポリマーの分解を、実施例1に記載の方法を用いて、乳酸およびグリコール酸の滴定によりUHPLCによって分析した。リゾチームの放出を、リゾチーム活性キット(Sigma-Aldrich)を用いて、その活性を測定することにより分析した。
インキュベートの12日後、21%のPLGAコポリマーが分解され、18%のリゾチーム活性が測定され、これは18%のリゾチームの推定放出に対応する。PLGAコポリマー分解は、組成物のPLA/PGAコポリマーに存在する全乳酸とグリコール酸の割合(%)で示され、リゾチーム放出は、組成物に埋め込まれたリゾチーム活性の合計%に基づいて示される。
この結果は、リゾチームが2回連続押出後活性のままであること、およびそれが薬物送達組成物から放出されることを示す。
実施例3 PCLマスターバッチから本発明の製造方法により製造されるリゾチームおよびPLAを含む薬物送達組成物。
50%のリゾチームおよび50%のPCLを含むマスターバッチを、2.5gの微細化ポリカプロラクトン(PerstorpのCapaTM 6500)および2.5gのリゾチーム粉末(Sigma-Aldrich)を混合することにより製造した。その後混合物を、手動で充填しながら、78℃、80rpmにて二軸押出機(Thermo Scientific HAAKE Minilab II)を用いて押し出した。
10%のリゾチームを含む本発明の薬物送達組成物を、小さな断片(約2mm×2mm)に切断した該マスターバッチ1gをポリ乳酸の微細化ポリマー4g(NatureWorksのIngeoTM Bioポリマー4043D)と混合することにより製造した。その後薬物送達組成物の混合物を、165℃にて上記と同じ押出機を用いて押し出した。組成物を手動で充填しながら、二軸押出機を80rpmにて用いた。
リゾチームを液液抽出によりマスターバッチ薬物送達組成物から抽出した。50mgの薬物送達組成物を2.5mLのジクロロメタンに溶解させた。その後7.5mLの冷却した66mMリン酸カリウム緩衝液pH6.24を加えた。混合物を激しくボルテックスした。相分離後、水相を採取し、リゾチーム活性キット(Sigma-Aldrich)を用いて、リゾチーム活性を測定した。
分析は、組成物に埋め込まれたリゾチームの100%活性に基づいて、約95%のリゾチーム活性が78℃にて1回押出後マスターバッチにおいて保持されること、および50%のリゾチーム活性が78℃および165℃にて2回押出後薬物送達組成物において保持されることを示す。マスターバッチを用いる本発明の製造方法によって、変性温度が低い(76℃)薬物は、薬物活性を維持しながら、高ポリマーベースマトリックス、例えば高分子量PLAに組み込まれ得る。
別の実施態様において、10%のリゾチームおよび10%のPLA分解酵素を含む本発明の薬物送達組成物を、小さな断片(約2mm×2mm)に切断した該マスターバッチ1g、ポリ乳酸の微細化ポリマー3.5g(NatureWorksのIngeoTM Bioポリマー4043D)を、PLAを分解できるサビナーゼ(登録商標)粉末0.5gと混合することにより製造した。
粉末形態のサビナーゼ(登録商標)製剤を次のように得た:液体製剤を、3.5Kd膜で市販のサビナーゼ(登録商標)16L(ダイアフィルトレーションファクター約100)を限外ろ過およびダイアフィルトレーションすることにより得て、濃縮液体組成物を得て、市販の溶液に存在するいくつかのポリオールを除去した。アラビアガム(INSTANT GUM AA-NEXIRA)を加え、その後得られた組成物を、凍結乾燥により乾燥して、固体組成物の総重量に基づいて、約33重量%の酵素、15.7重量%のアラビアガム、0.5重量%の水および50.8重量%のポリオール(グリセロール、プロピレングリコール)および他の添加物を含む固体組成物を得た。
その後薬物送達組成物の混合物を、組成物を手動で充填しながら、165℃、80rpmにて同じ押出機を用いて押し出した。
上記方法でリゾチームを抽出し、78℃にてその後165℃にて2回押出後、組成物に埋め込まれたリゾチームは、まだ活性を示した(結果は示していない)。本発明のおかけで、変性温度が低い(76℃)薬物は、薬物活性を維持しながら、高溶融温度ポリマー、例えば高分子量PLAに組み込まれ得る。
実施例4 PLGAマスターバッチから本発明の製造方法により製造されるPLGAコポリマーおよびリゾチームを含む本発明の薬物送達組成物。
マスターバッチを、PLGAコポリマー(Corbion puracのPURASORB PDLG 5002A、90℃〜100℃を超える温度にて部分的または完全に溶融状態である)およびリゾチーム粉末(Sigma-Aldrich)を混合することにより製造した。その後混合物を、100℃、80rpmにて二軸押出機(Thermo Scientific HAAKE Minilab II)を用いて押し出した。
10%のリゾチームを含む本発明の薬物送達組成物を、小さな断片に切断した該マスターバッチ1gを同じポリ乳酸およびポリグリコール酸のコポリマー4g(Corbion puracのPURASORB PDLG 5002A)と混合することにより製造した。
薬物送達組成物の混合物を、100℃、80rpmにて同じ押出機を用いて押し出した。
約50mg(1ピース)の組成物を、20mLの0.1Mリン酸カリウム緩衝液pH7.4中で37℃、100rpmにて数日間インキュベートした。各サンプリングポイントについて、0.25mLを採取して、乳酸およびグリコール酸の放出、およびリゾチーム放出を滴定した。
PLGAの分解を、乳酸およびグリコール酸の滴定によりUHPLCによって、そしてリゾチームの放出を、リゾチーム活性の滴定によって、実施例2に記載のように試験した。
結果を図2に示す。PLGAコポリマー分解は、組成物のPLGAコポリマーに存在する全乳酸とグリコール酸の割合(%)で示され、リゾチーム放出は、組成物に埋め込まれた全リゾチーム活性の%で示される。
結果は、リゾチームが2回連続押出後活性のままであること、およびリゾチーム放出がポリマーの加水分解と相関することを示す。
別の実施態様によれば、10%のリゾチームを含む本発明の別の薬物送達組成物を、1gの該マスターバッチを、4gの別のPLGAコポリマー(Corbion PuracのPURASORB PDLG 5010)と混合することにより製造した。
薬物送達組成物の混合物を、100℃、80rpmにて同じ押出機を用いて押し出した。
得られた組成物の分解を、PLGAコポリマーの分解およびリゾチームの放出によりリゾチーム活性の滴定によって実施例2に記載のように分析した。
21日後、PLGAコポリマーは約5%の分解を示し、リゾチーム活性放出は10%と評価され、ここで、PLGAコポリマー分解は、組成物のPLGAに存在する全乳酸とグリコール酸の割合(%)で示され、リゾチーム放出は、放出されたリゾチーム活性に基づき、組成物に埋め込まれた全リゾチーム活性の%で示される。
この結果は、リゾチームが、2回連続押出後活性のままであり、生理的条件下で薬物送達デバイスに含まれる場合、放出されることを示す。
実施例5 PCLマスターバッチから本発明の製造方法により製造されるPLGAおよびモノクローナル抗体を含む本発明の薬物送達組成物。
96.8%のPCLおよび3.2%のモノクローナル抗体アダリムマブを含むマスターバッチを、PCL粉末(PerstorpのCapaTM 6500、溶融温度58〜60℃)およびアダリムマブ(Humira(登録商標)、分子量約148kDaおよび変性温度約75℃)を混合することにより製造し、これを、実験室用凍結乾燥機(CHRIST LSC alpha 2-4)を用いて事前に凍結乾燥した。その後混合物を、70℃、80rpmにて二軸押出機(Thermo Scientific HAAKE Minilab II)を用いて押し出した。
0.8%の抗体を含む本発明の薬物送達組成物を、小さな断片に切断した該マスターバッチ1.25gを4.8g(79%)のPLGA(PURASORB PDLG5002A from Corbion Purac)と混合することにより製造した。その後混合物を、90℃、80rpmにて上記と同じ押出機を用いて押し出した。
非水性抽出(Koerber M, Bodmeier R. Development of an in situ forming PLGA drug delivery system I. Characterization of a non-aqueous protein precipitation. Eur J PharmSci. 2008 Nov 15;35(4):283-92)を、薬物送達組成物に適用して、続いてアダリムマブをKit Lisa Trackerアダリムマブ(Theradiag)を用いて滴定した。これは、70℃および90℃にて2回押出後、42%のアダリムマブが薬物送達組成物において機能したままであることを示す。
薬物送達組成物のアダリムマブの放出をまた、放出された抗体の活性評価により試験した。約50mg(一つで)の各組成物を、20mLの0.1Mリン酸カリウム緩衝液pH7.4中で37℃、100rpmにて数日間インキュベートした。各サンプリングポイントについて、0.5mLを採取して、Kit Lisa Tracker アダリムマブ(Theradiag)を用いてELISAによりアダリムマブ活性を滴定した。
7日後、押出後の組成物における活性抗体の合計%に基づいて、抗体活性は11%と評価され、したがって、11%の抗体が7日後に放出されたと推定される。
モノクローナル抗体は、2回連続押出後活性のままであり、生理的条件下で薬物送達デバイスに含まれる場合、放出される。

Claims (18)

  1. 少なくとも1つの薬物を含む薬物送達組成物の製造方法であって、該製造方法が、
    a)薬物および第1ポリマーを含むマスターバッチを、
    (i)溶融温度が140℃未満である第1ポリマーを加熱すること;および
    (ii)第1ポリマーの加熱中に、マスターバッチの総重量に基づいて0.1%〜90%の薬物含有量で、薬物を導入すること
    により製造する工程;および
    b)薬物送達組成物の製造中に、ポリマーベースマトリックスにマスターバッチを導入する工程
    を含み、
    工程a)が、第1ポリマーが部分的または完全に溶融状態である、好ましくは140℃未満の温度にて、好ましくは押出により実施され、工程b)が、第1ポリマーとポリマーベースマトリックスの少なくとも1つのポリマーの両方が部分的または完全に溶融状態である温度にて実施される、製造方法。
  2. 薬物が、ポリマー分解活性を奪われている、請求項1に記載の製造方法。
  3. 薬物が、化学物質、医薬化合物、栄養補助化合物、アミノ酸、ペプチド、タンパク質、多糖、脂質誘導体、抗生物質、鎮痛薬、ワクチン、ワクチンアジュバント、抗炎症薬、抗腫瘍薬、ホルモン、サイトカイン、抗真菌薬、抗ウイルス薬、抗菌薬、抗糖尿病薬、ステロイド、ビタミン、プロビタミン、抗酸化薬、ミネラル塩、微量元素、特定酵素阻害薬、成長刺激薬、免疫抑制薬、免疫調節薬、抗高血圧薬、抗不整脈薬、強心薬、嗜癖療法薬、抗てんかん薬、抗老化薬、ニューロパシーまたは疼痛の処置のための薬物、脂質低下薬、抗凝固薬、抗体または抗体断片、抗原、抗うつ薬または向精神薬、神経調節薬、脳疾患、肝疾患、肺疾患、心疾患、胃疾患、腸疾患、卵巣疾患、精巣疾患、泌尿器疾患、性器疾患、骨疾患、筋肉疾患、子宮内膜疾患、膵疾患および/または腎疾患より選択される疾患の処置のための薬物、眼科薬物、抗アレルギー薬、避妊薬または黄体形成薬、酵素、漢方薬、栄養素、化粧品およびこれら薬物の少なくとも2つの混合物より選択される、請求項1〜2のいずれか一項に記載の製造方法。
  4. 薬物が、マスターバッチの総重量に基づいて、0.1%〜80%、好ましくは0.1%〜70%、より好ましくは0.1%〜60%を占める、請求項1〜3のいずれか一項に記載の製造方法。
  5. 薬物が、薬物送達組成物の総重量に基づいて、薬物送達組成物重量の0.01〜49%を占める、請求項1〜4のいずれか一項に記載の製造方法。
  6. 第1ポリマーが、ポリエステルおよび/またはポリエーテル、好ましくはポリエステルであり、好ましくはポリカプロラクトン(PCL)、ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)、ポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)、ポリヒドロキシアルカン酸(PHA)、ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)またはコポリマーより選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の製造方法。
  7. 工程b)が、50℃〜200℃の温度Tにて実施される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の製造方法。
  8. 工程b)が、押出、内部混合、共混練、押出コンパウンディング、押出吹込成形、キャストフィルム押出、カレンダー加工、熱成形、射出成形、圧縮成形、押出膨張、回転成形、しごき加工、コーティング、成層、伸長、引抜成形、圧縮造粒および3D印刷により実施される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の製造方法。
  9. マスターバッチが、ポリマーベースマトリックスの少なくとも1つのポリマーのガラス転移温度(Tg)と溶融温度の間の温度Tにて、ポリマーベースマトリックスに導入される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の製造方法。
  10. マスターバッチが、ポリマーベースマトリックスの少なくとも1つのポリマーのガラス転移温度(Tg)を超え、好ましくは該ポリマーの溶融温度以上である温度Tにて、ポリマーベースマトリックスに導入される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の製造方法。
  11. ポリマーベースマトリックスが、好ましくはPLA、PCL、ポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)、ポリヒドロキシアルカン酸(PHA)、ポリグリコール酸(PGA)、ポリブチレンサクシネート(PBS)、ポリ(エチレンアジペート)(PEA)、およびコポリマーまたはそのブレンド/混合物より選択される、ポリエステルを含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の製造方法。
  12. ポリマーベースマトリックスが、PLA、好ましくはPLLAおよび/またはPDLAを、好ましくは唯一のポリマーとして含有する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の製造方法。
  13. ポリマーベースマトリックスが、コポリマーPLGAを、好ましくは唯一のポリマーとして含有する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の製造方法。
  14. 薬物送達組成物が、ポリマーベースマトリックスの少なくとも1つのポリマーの分解に適するポリマー分解酵素をさらに含有し、好ましくはプロテアーゼ、エステラーゼ、クチナーゼまたはリパーゼより選択される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の製造方法。
  15. ポリマー分解酵素が、工程a)中に、マスターバッチに導入される、および/またはポリマー分解酵素が、工程b)中に、マスターバッチと同時にまたは連続してポリマーベースマトリックスに導入される、請求項14に記載の製造方法。
  16. 薬物送達組成物が、医薬組成物であり、好ましくは錠剤、ゲル、コーティング、粒子およびマイクロビーズより選択される、請求項1〜15のいずれか一項に記載の製造方法。
  17. 薬物送達組成物が、薬物送達デバイス、好ましくは医療デバイス、より好ましくはインプラント、フィルム、ステント、リーフレット、バルブ、コイル、スキャホールド、ドレッシング、ロッド、パッチ、線維、縫合線維、スクリュー、骨プレートまたはインプラント、骨セメントおよび補綴より選択されるものを形成するように成形される、請求項1〜15のいずれか一項に記載の製造方法。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項の方法により得ることが可能である、薬物送達デバイス。
JP2020526680A 2017-07-25 2018-07-25 薬物送達組成物の製造方法 Active JP7373486B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17305993.2 2017-07-25
EP17305993 2017-07-25
PCT/EP2018/070139 WO2019020678A1 (en) 2017-07-25 2018-07-25 PROCESS FOR PREPARING A DRUG DELIVERY COMPOSITION

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020528459A true JP2020528459A (ja) 2020-09-24
JP7373486B2 JP7373486B2 (ja) 2023-11-02

Family

ID=59579573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526680A Active JP7373486B2 (ja) 2017-07-25 2018-07-25 薬物送達組成物の製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11911476B2 (ja)
EP (1) EP3658117A1 (ja)
JP (1) JP7373486B2 (ja)
KR (1) KR20200040776A (ja)
CN (1) CN111065378A (ja)
AU (1) AU2018305160A1 (ja)
BR (1) BR112020001262A2 (ja)
CA (1) CA3069399A1 (ja)
MX (1) MX2020000807A (ja)
RU (1) RU2020107391A (ja)
SG (1) SG11202000497VA (ja)
WO (1) WO2019020678A1 (ja)
ZA (1) ZA202001046B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3947792A1 (en) 2019-03-28 2022-02-09 Pk Med Multicomponent thermoplastic product
CN110237308B (zh) * 2019-06-06 2021-05-18 中南大学湘雅二医院 一种用于修复肿瘤性骨缺损的人工骨及其制备方法
DE102020124431A1 (de) * 2019-09-19 2021-03-25 Amw Gmbh Extrudierte Depotform mit kontrollierter Wirkstofffreisetzung
US20230034354A1 (en) 2019-12-19 2023-02-02 Carbios Foamed plastic compositions
WO2023016848A1 (en) * 2021-08-09 2023-02-16 Basf Se Sinter powder (sp) comprising at least one polylactide and at least one polycaprolactone
CN113908267B (zh) * 2021-11-30 2023-12-19 中国科学院长春应用化学研究所 一种疫苗佐剂及其制备方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010512408A (ja) * 2006-12-11 2010-04-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 生体適合性抗微生物組成物
JP2011522575A (ja) * 2008-05-07 2011-08-04 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 活性薬剤の制御放出のための眼科用デバイス
JP2015509990A (ja) * 2011-12-20 2015-04-02 サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・シャンティフィクCentre National De La Recherche Scientifique ポリマー/生物学的要素アロイの製造方法
JP2015536726A (ja) * 2012-11-14 2015-12-24 オーソペディック イノヴェイション センター インコーポレイテッド 付加製造で製造する抗菌性物品
WO2016198650A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 Carbios Masterbatch composition comprising a high concentration of biological entities
WO2017081692A2 (en) * 2015-11-12 2017-05-18 Curical Technologies Ltd. Biocompatible articles with embedded copper ions and copper ion releasing coating

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003234439A1 (en) 2002-05-07 2003-11-11 Control Delivery Systems, Inc. Processes for forming a drug delivery device
US8846073B2 (en) * 2006-12-19 2014-09-30 Allergan, Inc. Low temperature processes for making cyclic lipid implants for intraocular use
US9364442B2 (en) * 2010-07-09 2016-06-14 Innocore Technologies B.V. Biodegradable phase separated segmented multi block co-polymers and release of biologically active polypeptides
CN102440966A (zh) * 2010-10-06 2012-05-09 段明华 艾塞那肽缓释制剂的制备工艺研究
US20150001020A1 (en) * 2013-06-26 2015-01-01 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Luggage sliders
FR3008093B1 (fr) * 2013-07-04 2015-12-11 Rhodia Operations Procede de fluoration de composes halogenures de sulfonyle
WO2015051020A1 (en) * 2013-10-03 2015-04-09 Polyone Corporation Antimicrobial polymer concentrates and compounds
EP3065890A2 (en) 2013-11-05 2016-09-14 Carbios A method for degrading a plastic
CN105330956A (zh) 2014-08-07 2016-02-17 普立万聚合体(上海)有限公司 含对热敏感的功能添加剂的母料
WO2016097325A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Carbios Plastic compound and preparation process
SG11202000494UA (en) 2017-07-25 2020-02-27 PK Med SAS Drug delivery composition

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010512408A (ja) * 2006-12-11 2010-04-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 生体適合性抗微生物組成物
JP2011522575A (ja) * 2008-05-07 2011-08-04 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 活性薬剤の制御放出のための眼科用デバイス
JP2015509990A (ja) * 2011-12-20 2015-04-02 サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・シャンティフィクCentre National De La Recherche Scientifique ポリマー/生物学的要素アロイの製造方法
JP2015536726A (ja) * 2012-11-14 2015-12-24 オーソペディック イノヴェイション センター インコーポレイテッド 付加製造で製造する抗菌性物品
WO2016198650A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 Carbios Masterbatch composition comprising a high concentration of biological entities
WO2017081692A2 (en) * 2015-11-12 2017-05-18 Curical Technologies Ltd. Biocompatible articles with embedded copper ions and copper ion releasing coating

Also Published As

Publication number Publication date
US20200368357A1 (en) 2020-11-26
EP3658117A1 (en) 2020-06-03
BR112020001262A2 (pt) 2020-07-21
KR20200040776A (ko) 2020-04-20
AU2018305160A1 (en) 2020-01-30
ZA202001046B (en) 2022-10-26
JP7373486B2 (ja) 2023-11-02
RU2020107391A (ru) 2021-08-25
MX2020000807A (es) 2020-08-17
US11911476B2 (en) 2024-02-27
WO2019020678A1 (en) 2019-01-31
RU2020107391A3 (ja) 2021-10-20
CN111065378A (zh) 2020-04-24
SG11202000497VA (en) 2020-02-27
CA3069399A1 (en) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7373486B2 (ja) 薬物送達組成物の製造方法
JP2023159157A (ja) 薬物送達組成物
Gavasane et al. Synthetic biodegradable polymers used in controlled drug delivery system: an overview
AU2004257701B2 (en) Poly-4-hydroxybutyrate matrices for sustained drug delivery
Loh et al. Biodegradable thermosensitive copolymer hydrogels for drug delivery
Ravi Kumar et al. Polymeric controlled drug-delivery systems: perspective issues and opportunities
KR100422391B1 (ko) 용융공정에의해펩티드를포함하는생분해가능한미소구의제조
KR100293882B1 (ko) 카르복시말단폴리에스테르와펩티드와의염
JP2017141477A (ja) 生物活性化合物の制御放出のための生物分解性、半結晶性、相分離、熱可塑性マルチブロックコポリマー
JPH11513985A (ja) ポリ(エーテル−エステル)ブロックコポリマーを基剤とする感熱生分解性ポリマー
EP2100914A1 (en) Method for producing modified biopolymer and method for crosslinking biopolymers
Sowjanya et al. Polymers used in the designing of controlled drug delivery system
Zhang et al. Feasibility of poly (ε-caprolactone-co-DL-lactide) as a biodegradable material for in situ forming implants: evaluation of drug release and in vivo degradation
WO2022147483A9 (en) Silk-based articles having decreased water uptake and improved mechanical properties, and methods of making and using the same
EP3865101A1 (en) Biodegradable silk ear tubes
Engert Implants as sustained release delivery devices for vaccine antigens
WO2023130091A2 (en) Silk-based articles having variable active agent release rates
Araújo Biphasic Controlled Release of Active Pharmaceutical Ingredients from Biodegradable Implants
Sun Controlled release of oxytetracycline from biodegradable injectable formulations
Pacheco Development of an Injectable PHBV microparticles-GG Hydrogel Hybrid System for Tissue Engineering Applications
Patil et al. Biodegradable polymer: basics, approaches to improve biodegradability and its pharmaceutical applications
Jonnalagadda The Design and development of a biodegradable polylactide reservoir for controlled, zero-order drug delivery
Schwab Degradation of lipid based drug delivery systems and characterization of semi-synthetic spider silk proteins for the application in pharmaceutical technology
WO2010026760A1 (ja) 生理活性成分を安定に封入した組成物
NZ620392B2 (en) Biodegradable, semi-crystalline, phase separated, thermoplastic multi block copolymers for controlled release of biologically active compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7373486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150