JP2020524164A - Nk−92細胞を用いてメルケル細胞癌(mcc)を治療するための方法 - Google Patents

Nk−92細胞を用いてメルケル細胞癌(mcc)を治療するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020524164A
JP2020524164A JP2019570550A JP2019570550A JP2020524164A JP 2020524164 A JP2020524164 A JP 2020524164A JP 2019570550 A JP2019570550 A JP 2019570550A JP 2019570550 A JP2019570550 A JP 2019570550A JP 2020524164 A JP2020524164 A JP 2020524164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
subject
administered
merkel cell
cell carcinoma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019570550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020524164A5 (ja
Inventor
ハンス クリンゲマン
ハンス クリンゲマン
ティエン リー
ティエン リー
ローラン ボワセル
ローラン ボワセル
Original Assignee
ナントクエスト インコーポレイテッド
ナントクエスト インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナントクエスト インコーポレイテッド, ナントクエスト インコーポレイテッド filed Critical ナントクエスト インコーポレイテッド
Publication of JP2020524164A publication Critical patent/JP2020524164A/ja
Publication of JP2020524164A5 publication Critical patent/JP2020524164A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4613Natural-killer cells [NK or NK-T]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0029Parenteral nutrition; Parenteral nutrition compositions as drug carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/31Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/57Skin; melanoma
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本明細書では、メルケル細胞癌を治療する方法が提供される。この方法は、メルケル細胞癌を有する対象を選択する段階、および該対象に治療有効量のNK-92細胞を投与する段階を含み、該投与によって該対象におけるメルケル細胞癌を治療する。

Description

関連出願
この出願は、2017年6月20日に出願された米国仮特許出願第62/522,335号の恩典を主張するものである。この仮出願は、あらゆる目的のためにその全体が参照により本明細書に組み入れられる。
背景
MCCは希少であるが、一般的になりつつある、侵襲性の強い皮膚癌であり(米国では100,000人年あたり0.79例(Fitzgerald, et al., Am. Surg. 81:802-6 (2015)(非特許文献1))、該疾患の発生率は過去15年間で3倍になっている(Banks, et al., J Oncol Pract. 12:637-46 (2016)(非特許文献2))。MCCは、皮膚の遅順応性(slowly adapting)の機械受容器であるメルケル細胞(Merkel cell)から生じることが最初に提案された;しかし、腫瘍細胞の供給源はほとんど解明されておらず、多能性幹細胞および表皮ケラチノサイト様細胞が癌細胞を生じさせる可能性がある(Tilling and Moll, J Skin Cancer. 2012:680410 (2012)(非特許文献3))。MCCは、白人、65歳以上の高齢者、男性、および後天性(例えば、HIV感染)または医原性の免疫抑制(例えば、自己免疫疾患の治療による)を示す患者に多く見られる(Becker, Ann Oncol. 21 Suppl 7:vii81-5 (2010)(非特許文献4))。紫外線曝露は、この疾患の独立したリスク因子であり、MCCの発生率上昇の一因であり得る。
皮膚に限られたMCCは、予後が良好であり、多くの場合手術のみで治療することができる。局所疾患を呈する患者の5年全生存(overall survival:OS)率は、2cm未満の腫瘍では66%、2cmを超える腫瘍では51%である。転移性MCCはかなり予後が悪く、局所リンパ節転移がある患者では5年OSが39%、遠隔臓器への転移がある患者では18%である(Lemos, et al., J Am Acad Dermatol. 63:751-61 (2010)(非特許文献5))。疾患のステージ、場所(会陰部および下肢)、男性、高齢(>60歳)、免疫抑制、併存する要因、高い有糸分裂率、および血管リンパ管浸潤(angiolymphatic invasion)は予後不良と関連している(Becker, Ann Oncol. 21 Suppl 7:vii81-5 (2010)(非特許文献4); およびMiller, et al., Curr Treat Options Oncol. 14:249-63 (2013)(非特許文献6))。
外科的切除は、広範囲の局所切除により明確な切除縁(surgical margin)を確立することを目的とした、MCC治療の第一歩である。ステージI/IIのMCC患者では、原発腫瘍床に対する補助放射線療法がOSを改善することが示された(Bhatia, et al., J Natl Cancer Inst. 108 (2016)(非特許文献7));同じ研究により、ステージIIIの患者では、全身化学療法も放射線療法もOSを改善しないことが報告された(Bhatia, et al., J Natl Cancer Inst. 108 (2016)(非特許文献7))が、他の研究は、化学療法が進行したMCCの患者の生存率を高める可能性があることを示唆している(Poulsen, J Clin Oncol. 21:4371-6 (2003)(非特許文献8))。
細胞傷害性化学療法は、しばしば転移性MCCの治療に使用される。化学療法による治療を受けた少数の患者は治療によく応答するが、その応答は通常一過性であり、生存期間の大幅な増加につながることはめったにない(Iyer, et al., Cancer Med. (2016)(非特許文献9))。エトポシドとカルボプラチンによる補助療法は、進行した局所領域疾患の患者のOS効果と関連していない(Poulsen, et al., Int J Radiat Oncol Biol Phys. 64:114-9 (2006)(非特許文献10))。いくつかの研究は、転移性MCCを有する患者に細胞傷害性化学療法(エトポシド-カルボプラチンおよびシクロホスファミド-ドキソルビシン-ビンクリスチン-プレドニゾンが最も頻繁に使用された)を使用して、高い客観的抗腫瘍応答(>50%)を実証している(Voog, Cancer. 85:2589-95 (1999)(非特許文献11));しかしながら、これらの応答はめったに長続きせず、OSの中央値は9ヶ月である。さらに、化学毒性物質による高い死亡率が第1選択療法と関連していた。現在、化学療法と放射線療法に関して治療決定を導くためのデータは限られており、多くの場合は、併存疾患に基づいて、さらに有害事象を考慮して、決定が下される(Lebbe, et al., Eur J Cancer. 51:2395-403 (2015)(非特許文献12))。
限られた数の研究により、進行したMCCに対する標的療法の有効性が検討されている。第2相臨床研究において、チロシンキナーゼ阻害剤であるイマチニブによる治療(23人の患者)は、1つの部分奏効をもたらした(Samlowski, et al., Am J Clin Oncol., 33:495-9 (2010)(非特許文献13); およびShah, et al., Am J Clin Oncol. 32:174-9 (2009)(非特許文献14));Bcl-2アンチセンスオリゴヌクレオチドG3139による治療(12人の患者)では、客観的奏効が何も得られなかった(Samlowski, et al., Am J Clin Oncol., 33:495-9 (2010)(非特許文献13); およびShah, et al., Am J Clin Oncol. 32:174-9 (2009)(非特許文献14))。
第1相研究では、治療用抗PD1抗体のペムブロリズマブが進行した固形腫瘍の患者30人において評価された。この研究に登録された1人のMCC患者は、発表時点(100週以上)で継続していた完全奏効を示した(Patnaik, et al., Clin Cancer Res. 21:4286-93 (2015)(非特許文献15))。
MCCのみに焦点を当てた最近の第2相臨床研究では、進行したMCCの患者25人が少なくとも1回のペムブロリズマブの投与を受けて、治療応答について評価された(Nghiem, N Engl J Med. 374:2542-52 (2016)(非特許文献16))。全ての患者は、根治手術または放射線療法に適さない遠隔転移MCCまたは局所再発MCCを有していた。ペムブロリズマブを3週間ごとに2mg/kgで静脈内投与し、完全奏効、進行性疾患、または用量制限毒性が生じるまで、最大2年間治療を続けた。この研究での客観的奏効率は56%であり、4人の患者が完全奏効を示し、10人が部分奏効を示した。客観的奏効を示した患者の間で、奏効持続期間は最短で少なくとも2.2ヶ月から最長期間で少なくとも9.7ヶ月の範囲であった。奏効は、MCV陽性腫瘍(16人中10人の患者)とMCV陰性腫瘍(9人中4人の患者)の両方で観察された。グレード3または4の治療に関連した有害事象が4人の患者で観察され、心筋炎とアスパラギン酸およびアラニンアミノ基転移酵素のレベル上昇を含めて、最も重篤な有害事象(AE)が認められた。
MCCのための現在の治療法は、無効であるか、部分的に有効であるか、または有害な副作用が生じる。したがって、MCCのさらなる治療法が必要とされている。
Fitzgerald, et al., Am. Surg. 81:802-6 (2015) Banks, et al., J Oncol Pract. 12:637-46 (2016) Tilling and Moll, J Skin Cancer. 2012:680410 (2012) Becker, Ann Oncol. 21 Suppl 7:vii81-5 (2010) Lemos, et al., J Am Acad Dermatol. 63:751-61 (2010) Miller, et al., Curr Treat Options Oncol. 14:249-63 (2013) Bhatia, et al., J Natl Cancer Inst. 108 (2016) Poulsen, J Clin Oncol. 21:4371-6 (2003) Iyer, et al., Cancer Med. (2016) Poulsen, et al., Int J Radiat Oncol Biol Phys. 64:114-9 (2006) Voog, Cancer. 85:2589-95 (1999) Lebbe, et al., Eur J Cancer. 51:2395-403 (2015) Samlowski, et al., Am J Clin Oncol., 33:495-9 (2010) Shah, et al., Am J Clin Oncol. 32:174-9 (2009) Patnaik, et al., Clin Cancer Res. 21:4286-93 (2015) Nghiem, N Engl J Med. 374:2542-52 (2016)
簡単な概要
本明細書では、メルケル細胞癌を治療する方法が提供される。この方法は、メルケル細胞癌を有する対象を選択する段階、および該対象に治療有効量のNK-92細胞を投与する段階を含み、該投与によって該対象におけるメルケル細胞癌を治療する。
図1は、4時間でのメルケル細胞癌細胞株に対するNK-92細胞の細胞傷害効果を示すグラフである。 図2は、24時間でのメルケル細胞癌細胞株に対するNK-92細胞の細胞傷害効果を示すグラフである。
詳細な説明
この癌はウイルス起源であるため、免疫療法は、メルケル細胞癌の治療を研究するための有望な手段であり得る。本明細書では、メルケル細胞癌を治療する方法が提供される。この方法は、メルケル細胞癌を有する対象を選択する段階;および該対象に治療有効量のNK-92細胞を投与する段階を含み、該投与によって該対象におけるメルケル細胞癌を治療する。
NK-92細胞株は、非ホジキンリンパ腫と診断された50歳男性の末梢血単核細胞(PBMC)から樹立されたヒトIL-2依存性NK細胞株である(Gong, et al., Leukemia. 8:652-8 (1994))。NK-92細胞は、CD3、CD8およびCD16の非存在下でのCD56brightおよびCD2の発現によって特徴付けられる。CD56bright/CD16neg/low表現型は、末梢血中のNK細胞の小さなサブセットに典型的であり、これらはサイトカイン産生細胞として免疫調節機能を有する。正常なNK細胞とは異なり、NK-92はほとんどのキラー細胞抑制性受容体(KIR)の発現を欠いている(Maki, et al., J Hematother Stem Cell Res. 10:369-83 (2001))。NK-92の表面にはKIR2DL4のみが検出された;KIR2DL4は活性化機能と抑制機能を持つKIR受容体であって、全てのNK細胞により発現される。KIR2DL4は、HLAアレルGへの結合を介して抑制効果を媒介すると考えられる(Suck, Cancer Immunol. Immunother. 65(4):485-92 (2015))。NK-92細胞の細胞毒性殺傷の主な経路は、パーフォリン/エステラーゼ経路によるものであり、NK-92は高レベルのパーフォリンとグランザイムBを発現する(Maki, et al., J Hematother Stem Cell Res. 10:369-83 (2001))。
NK-92細胞は非常に広い細胞毒性範囲を有し、血液悪性腫瘍および固形腫瘍に由来する細胞株に対して活性がある(Klingemann, Blood, 87(11):4913-4 (1996); Swift, Haematologica. 97(7):1020-8 (2012); Yan, et al., Clin Cancer Res. 4:2859-68 (1998))。重症複合免疫不全症(SCID)マウスでの安全性の評価では、急性毒性または長期発癌性などの、NK-92治療に関連した影響は示されなかった(Tam, et al., J Hematother. 8:281-90 (1999); Yan, et al., Clin Cancer Res. 4:2859-68 (1998))。ヒト白血病細胞で攻撃したマウスまたはヒト黒色腫のマウスモデルにNK-92細胞を投与すると、一部のマウス腫瘍の完全寛解を含めて、生存率の改善および腫瘍増殖の抑制が得られた(Tam, et al., J Hematother. 8:281-90 (1999); Yan, et al., Clin Cancer Res. 4:2859-68 (1998))。第I相臨床試験により、その安全性プロファイルが確認された。NK-92細胞株の特性評価は、WO 1998/49268および米国特許出願公開第2002-0068044号に開示されており、それらはその全体が参照により本明細書に組み入れられる。
本明細書では、対象におけるメルケル細胞癌を治療する方法が提供される。この方法は、メルケル細胞癌を有する対象を選択する段階;および該対象に治療有効量のNK-92細胞を投与する段階を含み、該投与によって該対象におけるメルケル細胞癌を治療する。任意で、該対象は以前に、放射線療法、手術、化学療法、抗PD-1療法またはそれらの任意の組み合わせを受けたことがある。任意で、メルケル細胞癌は転移性である。任意で、メルケル細胞癌はメルケル細胞ポリオーマウイルスによって引き起こされる。任意で、メルケル細胞癌はメルケル細胞ポリオーマウイルスに起因するものではない。任意で、該対象のメルケル細胞癌は化学療法に耐性である。
本明細書で使用する用語「癌」(cancer)は、哺乳動物に見られるあらゆる種類の癌、新生物、または悪性腫瘍、例えば白血病、癌腫および肉腫、を指す。例示的な癌には、脳、乳房、子宮頸部、結腸、頭頸部、肝臓、腎臓、肺、非小細胞肺、黒色腫、中皮腫、卵巣、肉腫、胃、子宮および髄芽腫の癌が含まれる。さらなる例としては、以下が挙げられる:ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、神経芽細胞腫、卵巣癌、横紋筋肉腫、原発性血小板血症、原発性マクログロブリン血症、原発性脳腫瘍、癌、悪性膵臓インスリノーマ、悪性カルチノイド、膀胱癌、前癌性皮膚病変、精巣癌、リンパ腫、甲状腺癌、神経芽細胞腫、食道癌、尿生殖器癌、悪性高カルシウム血症、子宮内膜癌、副腎皮質癌、膵臓内分泌腺および外分泌腺の腫瘍、および前立腺癌。
本明細書で使用する用語「メルケル細胞癌」(merkel cell carcinoma)とは、皮膚の神経内分泌癌(neuroendocrine carcinoma)を指す。それは、皮膚アプドーマ(APUDoma)、皮膚の原発性小細胞癌、および皮膚の索状性癌(trabecular carcinoma)としても知られている。「メルケル細胞癌」という用語には、メルケル細胞ポリオーマウイルスによって引き起こされるメルケル細胞癌だけでなく、他の起源から生じるものも含まれる。
本明細書で使用する用語「転移」、「転移性の」、および「転移性癌」は交換可能に使用することができ、1つの臓器または別の非隣接臓器もしくは身体部分からの増殖性疾患または障害(例えば、癌)の広がりを指す。癌は起源部位、例えば乳房、に発生し、その部位は原発性腫瘍、例えば原発性乳癌、と呼ばれる。原発性腫瘍または起源部位にある一部の癌細胞は、その局所領域の周囲の正常組織に浸透・浸潤する能力、および/またはリンパ系もしくは血管系の壁を突き抜け、その系を循環して身体の他の部位および組織に侵入する能力を獲得する。原発性腫瘍の癌細胞から形成された臨床的に検出可能な第2の腫瘍は、転移性または二次性腫瘍と呼ばれる。癌細胞が転移する場合、転移性腫瘍とその細胞は元の腫瘍のものと類似していると推定される。したがって、肺癌が乳房に転移した場合、乳房部位の二次性腫瘍は、異常な乳房細胞ではなく、異常な肺細胞で構成されている。その乳房の二次性腫瘍は転移性肺癌と呼ばれる。こうして、転移性癌という語句は、対象が原発性腫瘍を有していたかまたは有しており、かつ1つ以上の二次性腫瘍を有している場合の疾患を指す。非転移性癌、または転移性ではない癌を有する対象という語句は、対象が原発性腫瘍を有しているが、1つ以上の二次性腫瘍を有していない場合の疾患を指す。例えば、転移性肺癌は、原発性肺腫瘍を有するかまたはその病歴を有し、かつ乳房などの第2の位置または複数の位置に1つ以上の二次性腫瘍を有する対象の疾患を指す。
本明細書で使用する、状態、疾患もしくは障害、または状態、疾患もしくは障害に関連する症状を「治療する」またはその「治療」とは、臨床結果などの、有益なまたは望ましい結果を得るためのアプローチを指す。有益なまたは望ましい結果には、限定するものではないが、以下が含まれる:1つ以上の症状もしくは状態の緩和または改善;状態、障害もしくは疾患の程度の軽減;状態、障害もしくは疾患の状況の安定化;状態、障害もしくは疾患の発症の予防;状態、障害もしくは疾患の広がりの予防;状態、障害もしくは疾患の進行の遅延または遅滞;状態、障害もしくは疾患の発症の遅延または遅滞;状態、障害もしくは疾患の状況の改善または緩和;および部分的であろうと全体的であろうと、寛解。また、「治療する」とは、治療しない場合に予想される生存を超えて、対象の生存を引き延ばすことをも意味し得る。「治療する」はまた、状態、障害もしくは疾患の進行を抑えること、状態、障害もしくは疾患の進行を一時的に遅らせることを意味し得るが、場合によっては、それは状態、障害もしくは疾患の進行を永久に止めることを含む。本明細書で使用する「治療」または「治療する」という用語は、プロテアーゼの発現を特徴とする疾患もしくは状態の1つ以上の症状の影響、またはプロテアーゼの発現を特徴とする疾患もしくは状態の症状、を軽減する方法を指す。したがって、開示された方法では、治療は、すでに罹患している疾患、状態、またはその症状の重症度の10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、または100%軽減を指すことができる。例えば、疾患を治療する方法は、対照と比較して、対象における疾患の1つ以上の症状の10%軽減が認められる場合の治療であると見なされる。したがって、軽減は、天然または対照レベルと比較して、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、または10%〜100%の間の任意のパーセントの軽減であり得る。治療は、疾患、状態、またはその症状の治癒または完全なアブレーション(ablation)を指すとは必ずしも限らないことが理解される。さらに、本明細書で使用する場合、減少する、軽減する、または抑制することへの言及は、対照レベルと比較して10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%またはそれ以上の変化を含み、そうした用語には完全な除去が含まれ得るが、必ずしもそれが含まれるとは限らない。
対象、患者、個体などの用語は、制限的であることを意図しておらず、一般的に交換可能である。すなわち、患者として記載された個体は、必ずしも所定の疾患に罹患しているわけではなく、単に医師の助言を求めているだけかもしれない。明細書全体を通して使用する対象は、脊椎動物、より具体的には哺乳動物(例えば、ヒト、ウマ、ネコ、イヌ、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、マウス、ウサギ、ラット、およびモルモット)、鳥、爬虫類、両生類、魚、その他の動物であり得る。この用語は特定の年齢または性別を示すものではない。したがって、成体および新生児の対象は、男女または雌雄の区別なく、カバーされることが意図される。本明細書で使用する場合、患者、個体、および対象は交換可能に使用することができ、これらの用語は制限的であることを意図したものではない。すなわち、患者として記載された個体は、必ずしも所定の疾患に罹患しているわけではなく、単に医師の助言を求めているだけかもしれない。患者または対象という用語には、ヒトおよび動物の対象が含まれる。
本明細書で使用する「投与」または「投与する」とは、所望の効果を達成するために適切な経路で1種または複数種の化合物を提供する、接触させる、および/または送達することを指す。投与には、限定するものではないが、以下が含まれる:経口、舌下、非経口(例えば、静脈内、皮下、皮内、筋肉内、関節内、動脈内、関節滑液嚢内、胸骨内、くも膜下腔内、病巣内または頭蓋内注射)、経皮、局所、頬側、直腸、膣、鼻、眼、吸入、およびインプラント。任意で、NK-92細胞は非経口的に投与される。任意で、NK-92細胞は静脈内に投与される。任意で、NK-92細胞は腫瘍周囲に投与される。
NK-92細胞は、さまざまな経路で対象に投与することができる。例えば、NK-92細胞は、ある期間にわたって注入(例えば、静脈内注入)により対象に投与され得る。通常、NK-92細胞の単回投与では、その期間は5〜130分である。任意で、その期間は90〜120分である。任意で、その期間は15〜30分である。
NK-92細胞、および任意で他の抗癌剤は、癌患者に1回投与することができ、複数回、例えば、治療期間中1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、もしくは23時間ごとに1回、または1、2、3、4、5、6、もしくは7日ごとに1回、または1、2、3、4、5、6、7、8、9、10週、もしくはそれ以上に1回、または任意の2つの数値間の任意の範囲(端点を含む)に投与することができる。こうして、例えば、NK-92細胞は、1日1回、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20日間、またはそれ以上にわたって対象に投与することができる。任意で、NK-92細胞は1日1回、2日間のサイクルで投与される。次いで、このサイクルの後に、NK-92細胞で治療しない期間が数時間、数日間、または数週間続く。本明細書で使用する用語「サイクル」は、間に休薬期間(例えば、治療なしまたは他の薬剤による治療)を入れながら治療を定期的に繰り返すことを指す。例えば、1週間の治療とその後の2週間の休薬が1治療サイクルである。そのような治療サイクルを1回以上繰り返すことができる。かくして、NK-92細胞は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、またはそれを超えるサイクルで投与することができる。
NK-92細胞は対象に細胞の絶対数で投与され、例えば、該対象は、約1000細胞/注入〜約100億細胞/注入、例えば、1回の注入につき約、少なくとも約、または多くても約、1×1010、1×109、1×108、1×107、5×107、1×106、5×106、1×105、5×105、1×104、5×104、1×103、5×103個(など)のNK-92細胞、または任意の2つの数値間の任意の範囲(端点を含む)を投与され得る。任意で、1×108〜1×1010個の細胞が対象に投与される。任意で、該細胞は、週に1回または複数回、1週間以上にわたって投与される。任意で、該細胞は、週1回または2回、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10週間またはそれ以上投与される。
任意で、対象は、約1000細胞/注入/m2〜約100億細胞/注入/m2、例えば、1回の注入につき約、少なくとも約、または多くても約、1×1010/m2、1×109/m2、1×108/m2、1×107/m2、5×107/m2、1×106/m2、5×106/m2、1×105/m2、5×105/m2、1×104/m2、5×104/m2、1×103/m2、5×103/m2個(など)のNK-92細胞、または任意の2つの数値間の任意の範囲(端点を含む)を投与され得る。任意で、m2あたり1×103〜1×1010個のNK-92細胞が対象に投与される。任意で、m2あたり2×109個のNK-92細胞が対象に投与される。
任意で、NK-92細胞は、前記個体に細胞の相対数で投与され、例えば、該個体は、個体のキログラムあたり約1000〜約100億個の細胞、例えば、個体のキログラムあたり約、少なくとも約、または多くても約、1×1010、1×109、1×108、1×107、5×107、1×106、5×106、1×105、5×105、1×104、5×104、1×103、5×103個(など)のNK-92細胞、または任意の2つの数値間の任意の範囲(端点を含む)を投与され得る。
任意で、総用量は、体表面積m2に基づいて計算することができ、例えば、m2あたり約1×1011、1×1010、1×109、1×108、1×107個、または任意の2つの数値間の任意の範囲(端点を含む)を含む。任意で、約10億〜約30億個のNK-92細胞が患者に投与される。任意で、1回につき注入されるNK-92細胞の量は、体表面積m2に基づいて計算することができ、例えば、m2あたり1×1011、1×1010、1×109、1×108、1×107、1×106、1×105、1×104、1×103個である。
任意で、NK-92細胞は、NK-92細胞と培地、例えばヒト血清またはその等価物、を含有する組成物として投与される。任意で、その培地はヒト血清アルブミンを含む。任意で、その培地はヒト血漿を含む。任意で、該培地は約1%〜約15%のヒト血清またはヒト血清等価物を含む。任意で、該培地は約1%〜約10%のヒト血清またはヒト血清等価物を含む。任意で、該培地は約1%〜約5%のヒト血清またはヒト血清等価物を含む。任意で、該培地は約2.5%のヒト血清またはヒト血清等価物を含む。任意で、その血清はヒトAB血清である。任意で、ヒト治療薬での使用に許容される血清代替品をヒト血清の代わりに使用してもよい。そのような血清代替品は当技術分野で公知である。任意で、NK-92細胞は、NK-92細胞と、細胞の生存を支える等張液を含有する組成物として投与される。任意で、NK-92細胞は、凍結保存サンプルから再構成した組成物として投与される。
本明細書に記載の方法によれば、対象は、有効量の1つまたは複数の本明細書に記載の薬剤を投与される。有効量および有効用量という用語は、交換可能に使用される。用語「有効量」は、所望の生理学的応答(例えば、炎症の軽減)をもたらすのに必要な量として定義される。有効量および薬剤を投与するためのスケジュールは、当業者が経験的に決定することができる。投与量の範囲は、疾患または障害の1つ以上の症状に影響を与える(例えば、軽減または遅延する)所望の効果をもたらすのに十分なものである。投与量は、望ましくない交差反応、アナフィラキシー反応などの、実質的に有害な副作用を引き起こすほどではない。一般に、投与量は年齢、健康状態、性別、疾患のタイプ、疾患もしくは障害の程度、投与経路、またはレジメンに他の薬物が含まれるかどうかによって異なり、当業者により決定され得る。禁忌の場合には、個々の医師が投与量を調整することができる。投与量はさまざまであり、1日1回または複数回の投与で1日または数日間にわたり投与することができる。所定のクラスの医薬品の適切な投与量に関する指針は、パンフレットに見い出すことができる。例えば、所定のパラメータについて、有効量は、少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、40%、50%、60%、75%、80%、90%、または少なくとも100%の増加または減少を示す。有効性は、「倍」増加または減少として表すこともできる。例えば、治療有効量は、対照に対して、少なくとも1.2倍、1.5倍、2倍、5倍、またはそれ以上の効果がある。正確な用量および処方は、治療の目的次第で変化し、公知の技術を用いて当業者が確認できるだろう(例えば、Lieberman, Pharmaceutical Dosage Forms (vols. 1-3, 1992); Lloyd, The Art, Science and Technology of Pharmaceutical Compounding (1999); Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 第22版, Gennaro編 (2012); およびPickar, Dosage Calculations (1999)を参照されたい)。
薬学的に許容される組成物はさまざまな担体および賦形剤を含むことができる。種々の水性担体、例えば緩衝生理食塩水などが使用され得る。これらの溶液は無菌であり、一般に望ましくない物質を含まない。適切な担体およびそれらの処方は、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 第22版, Loyd V. Allen et al.編, Pharmaceutical Press (2012)に記載されている。薬学的に許容される担体とは、生物学的にまたはその他の点で望ましい材料を意味し、すなわち、その材料は、望ましくない生物学的作用を引き起こしたり、それが含まれる薬学的組成物の他の成分と有害な方法で相互作用することなく、対象に投与される。対象に投与する場合は、活性成分の分解を最小限に抑えかつ対象における有害な副作用を最小限にとどめるように、担体が任意選択される。本明細書で使用する場合、薬学的に許容されるという用語は、生理学的に許容されるおよび薬理学的に許容されると同義に使用される。薬学的組成物は、一般的に、貯蔵中の緩衝および保存のための物質を含み、また、投与経路に応じて適切な送達のための緩衝剤および担体を含むことができる。
前記組成物は、生理学的状態に近づけるために必要な許容される補助物質、例えば、pH調整・緩衝剤、毒性調整剤など、例えば、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、乳酸ナトリウムなど、を含むことができる。これらの製剤および/または他の薬剤中の細胞の濃度はさまざまであり、選択された特定の投与方法および対象のニーズに応じて、主に液量、粘度、体重などに基づいて選択される。
任意で、NK-92細胞は、治療される癌に対する1つまたは複数の他の治療と併せて対象に投与される。理論に束縛されるものではないが、NK-92細胞と別の癌治療法による対象の併用治療は、そのNK-92細胞と代替療法が、内因的免疫系に、これまでそのような内因的作用を抑え込んできた癌を取り除くためのチャンスを与えることを可能にする、と考えられる。任意で、治療される癌に対する2つまたはそれ以上の他の治療には、例えば、抗体療法、放射線療法、化学療法、幹細胞移植、またはホルモン療法が含まれる。
任意で、抗体はNK-92細胞と共に患者に投与される。任意で、NK-92細胞と抗体は、対象に、例えば同じ製剤で一緒に、例えば別個の製剤で別々に、同時に投与されるか、または、例えば異なる投与スケジュールで、1日の異なる時間に、別々に投与され得る。別々に投与する場合、抗体は、静脈内または経口投与などの適切な経路で投与することができる。
任意で、抗体は、癌性細胞または癌関連マーカーを発現する細胞を標的とするために使用される。多くの抗体が癌治療用に単独で承認されている。
提供された方法は、放射線療法、手術、ホルモン療法および/または免疫療法などの他の腫瘍療法とさらに組み合わせることができる。したがって、提供された方法は、1つまたは複数の追加の治療薬を対象に投与することをさらに含み得る。適切な追加の治療薬としては、限定するものではないが、以下が挙げられる:鎮痛薬、麻酔薬、中枢興奮薬、コルチコステロイド、抗コリン薬、抗コリンエステラーゼ、抗痙攣薬、抗腫瘍薬、アロステリック阻害薬、アナボリックステロイド(anabolic steroid)、抗リウマチ薬、精神治療薬、神経遮断薬、抗炎症薬、駆虫薬、抗生物質、抗凝固剤、抗真菌薬、抗ヒスタミン薬、抗ムスカリン薬、抗マイコバクテリア薬、抗原虫薬、抗ウイルス薬、ドーパミン作動薬、血液作用薬、免疫調節薬、ムスカリン作用薬、プロテアーゼ阻害剤、ビタミン、成長因子、およびホルモン。薬剤および投与量の選択は、治療される所定の疾患に基づいて、当業者が容易に行うことができる。任意で、追加の治療薬は、オクトレオチド酢酸塩、インターフェロン、ペムブロリズマブ、グルコピラノシルリピドA、カルボプラチン、エトポシド、またはそれらの任意の組み合わせである。
任意で、追加の治療薬は化学療法薬である。化学療法の治療レジメンは、1種の化学療法薬または化学療法薬の組み合わせを対象に投与することを含み得る。化学療法薬としては、限定するものではないが、以下が挙げられる:アルキル化剤、アントラサイクリン、タキサン、エポチロン、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤、トポイソメラーゼIの阻害剤、トポイソメラーゼIIの阻害剤、キナーゼ阻害剤、モノクローナル抗体、ヌクレオチドアナログおよび前駆体アナログ、ペプチド系抗生物質、白金系化合物、レチノイド、ビンカアルカロイドおよび誘導体。任意で、化学療法薬はカルボプラチンである。
薬剤または組成物の併用は、同時に(例えば、混合物として)、同時であるが別々に(例えば、別々の静脈ラインを介して)、または連続して(例えば、1つの薬剤を最初に投与した後で、2番目の薬剤を投与する)投与することができる。したがって、併用という用語は、2つ以上の薬剤または組成物の同時(concomitant)、同時並行(simultaneous)、または連続(sequential)投与を指すために使用される。治療コースは、対象独自の特性および選択した治療の種類に応じて、個別に決定するのが最適である。治療、例えば本明細書に開示される治療は、1日1回、1日2回、週2回、月1回、または治療に有効な任意の適用基準で対象に施すことができる。治療は、単独で、または本明細書に開示されるか当技術分野で知られる他の治療との併用で行うことができる。追加の治療は、最初の治療と同時並行して、異なる時間に、またはまったく異なる治療スケジュール(例えば、最初の治療は1日1回、追加の治療は週1回)で行うことができる。
また、メルケル細胞癌を治療するための、提供されたNK-92細胞を含むキットが開示される。任意で、該キットは、NK-92細胞の投与前、投与と同時、または投与後に投与される、治療活性化合物または薬物などの追加の化合物を含んでもよい。そのような化合物の例には、ビタミン、ミネラル、フルドロコルチゾン、イブプロフェン、リドカイン、キニジン、化学療法薬などが含まれる。任意で、該キットには注入器具が含まれる。本明細書で使用する「注入器具」とは、注入を行うためにデザインされた器具を指す。注入には、注入器具を人の組織、典型的には皮下組織に、一時的に流体連結する段階が含まれる。注入にはさらに、ある量の薬剤を組織に投与する段階と、注入器具を組織から切り離すまたは取り外す段階が含まれる。いくつかの態様では、注入器具は静脈内器具つまりIV器具とすることができ、これは標的組織が循環系内の血液、例えば静脈内の血液、である場合に使用されるタイプの注入器具である。注入器具の一般的な、しかし非限定的な例は、針とシリンジである。
任意で、前記キットの使用説明書は、癌の治療においてキットの構成要素を使用するための指示を含む。該説明書はさらに、抗体(例えば、凍結乾燥タンパク質の場合には、希釈するまたは元に戻す)およびNK-92細胞(例えば、解凍するおよび/または培養する)を調製する方法に関する情報を含んでもよい。該説明書はさらに、投与量および投与頻度に関するガイダンスを含んでもよい。
材料、組成物、および構成要素が開示され、これらは、開示された方法および組成物に使用できるか、該方法および組成物と併用できるか、該方法および組成物に備えて使用できるか、または該方法および組成物の産物である。これらおよび他の材料が本明細書に開示される;これらの材料の組み合わせ、サブセット、相互作用、グループなどが開示されるが、これらの化合物のさまざまな個々のおよび集合的な順列と組み合わせへの具体的な言及が明示的に開示されない場合、それぞれは本明細書で具体的に企図されて、説明されていると理解される。例えば、ある方法が開示されて考察されており、その方法を含む多くの分子に対して行われ得る多くの修飾が考察されている場合、その方法および修飾のありとあらゆる可能な順列と組み合わせは、特に反対の指示がない限り、具体的に企図されている。同様に、これらの任意のサブセットまたは組み合わせも具体的に企図されて、開示される。この概念は、開示された組成物を使用する方法のステップを含むがこれらに限定されない、本開示の全ての局面に適用される。したがって、実施できるさまざまな追加のステップがある場合、これらの追加のステップのそれぞれは、開示された方法の特定の方法ステップまたは方法ステップの組み合わせにより実施できること、およびそれぞれのそのような組み合わせまたは組み合わせのサブセットは具体的に企図されて、開示されていると見なされるべきであることが理解される。
本明細書に引用された刊行物およびそれらの引用の根拠となる資料は、それらの全体が参照により本明細書に具体的に組み入れられる。
以下の実施例は、本明細書に記載の方法および組成物の特定の局面をさらに説明するためのものであり、特許請求の範囲を限定することを意図したものではない。
実施例1:ポリオーマウイルス陽性のメルケル細胞癌細胞株に対するNK-92細胞の細胞傷害活性
NK-92細胞は、ポリオーマウイルス陽性MCC細胞株に対して細胞傷害活性を示す。図1および2は、NK-92細胞を異なるエフェクター対標的比で3種のMCC細胞株(MKL-1、WaGaおよびMS-1)に一晩曝露した後のNK-92細胞の細胞傷害性の結果を示している。ヒトCML細胞株であるK562は、NK-92細胞によって常に殺傷されるため、対照としての役割を果たす。具体的には、K562、MKL-1、MS-1、およびWaGa細胞(標的)をメンブレン色素PKH67-GLでメーカー(Sigma Aldrich, St. Louis, MO)の指示に従って事前染色し、細胞密度105/mlでRPMI 1640+10%FBS中に再懸濁した。NK-92細胞(エフェクター)を細胞密度106/mlでX-Vivo10+5%HS+IL-2(500IU/ml)中に再懸濁した。標的細胞とエフェクター細胞を、96ウェルプレートでエフェクター:標的(E:T)比10:1、5:1、2.5:1、1.25:1で最終容量200μl/ウェルにて混合した。バックグラウンド自然死を決定するために、標的のみの対照を含めた。プレートを37℃のCO2インキュベータ内で4時間または24時間インキュベートし、その後、細胞をヨウ化プロピジウム(0.1μg/ml)で10分間染色した。サンプルをフローサイトメトリーで解析し、細胞傷害のパーセントを次のように算出した:%殺傷=[(サンプルの%PKH+/PI+)−(標的のみの%PKH+/PI+)]/[100−(標的のみの%PKH+/PI+)]* 100。図1は4時間での細胞傷害性を示し、図2は24時間での細胞傷害性を示す。
実施例2:NK-92細胞を使用したインビボでのメルケル細胞癌(MCC)の治療
頭皮に再発性の進行性MCCを有し、少なくとも3箇所に皮膚転移がある81歳の男性患者をNK-92細胞で治療した。以前の治療には、手術、補助放射線(RT)、病巣内インターフェロン(IFN)+RT+局所イミキモド、抗PD-1療法、病巣内TLR-4アゴニスト、中性子によるRT、およびオクトレオチド長時間作用型徐放性製剤(long-acting release:LAR)が含まれていた。患者は、最初のサイクルの1日目に、2×109細胞/m2のNK-92静脈内注入を受けた。最初のサイクルの2日目に、患者は、2×109細胞/m2の2回目のNK-92注入を受けた。各サイクルの間に2週間の間隔をおいて、このサイクルを8回繰り返した。患者は、MCC腫瘍が完全に消散して、完全奏効(CR)を達成した。NK-92療法は、重大な有害事象なしで容認された。
大腿部に進行性MCCを有する75歳の男性をNK-92細胞で治療した。以前の治療には、化学療法と抗PD-1療法が含まれていた。患者は、最初のサイクルの1日目に、2×109細胞/m2のNK-92静脈内注入を受けた。最初のサイクルの2日目に、患者は、2×109細胞/m2の2回目のNK-92注入を受けた。このサイクルを2回繰り返した;しかし、病状に大きな変化がないため、治療を中止した。
実施例3:MCC患者の治療
3人の患者をNK-92細胞で治療した。これらの患者は全員、固形癌治療効果判定基準(Response Evaluation Criteria in Solid Tumors:RECIST)に基づいて切除不能なステージIII(IIIB)または遠隔転移(ステージIV)のMCCを有していた。NK-92細胞を、2×109細胞/m2の用量で連続2日間(=1サイクル)、2週間ごとに合計8サイクルのIV注入(16回の注入)により、患者に投与した。患者をモニタリングして、無増悪生存期間(Progression Free Survival)を治療開始から4ヶ月で評価した。予備データは、NK-92細胞療法が有益な臨床結果を達成したことを示した。

Claims (18)

  1. (a)メルケル細胞癌を有する対象を選択する段階;
    (b)該対象に治療有効量のNK-92細胞を投与する段階であって、該投与によって該対象におけるメルケル細胞癌を治療する、段階
    を含む、対象におけるメルケル細胞癌を治療する方法。
  2. 前記対象が、以前に放射線療法、手術、化学療法、抗PD-1療法、またはそれらの任意の組み合わせを受けている、請求項1に記載の方法。
  3. メルケル細胞癌が転移性である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 1×103〜1×1010個/m2のNK-92細胞を前記対象に投与する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 2×109個/m2のNK-92細胞を前記対象に投与する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  6. NK-92細胞を非経口的に投与する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. NK-92細胞を静脈内に投与する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  8. NK-92細胞を腫瘍周囲に投与する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  9. NK-92細胞を、ある期間にわたって注入により前記対象に投与する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記期間が5〜130分である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記期間が90〜120分である、請求項9に記載の方法。
  12. 前記期間が15〜30分である、請求項9に記載の方法。
  13. メルケル細胞癌が、メルケル細胞ポリオーマウイルスによって引き起こされる、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. メルケル細胞癌が、メルケル細胞ポリオーマウイルスによって引き起こされるものではない、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記対象におけるメルケル細胞癌が化学療法に耐性である、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. NK-92細胞を、1日1回、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20日間、またはそれより長く、前記対象に投与する、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. NK-92細胞を1日1回、2日間のサイクルで投与する、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  18. NK-92細胞を、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、またはそれを超えるサイクルで投与する、請求項17に記載の方法。
JP2019570550A 2017-06-20 2018-06-19 Nk−92細胞を用いてメルケル細胞癌(mcc)を治療するための方法 Pending JP2020524164A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762522335P 2017-06-20 2017-06-20
US62/522,335 2017-06-20
PCT/US2018/038308 WO2018236887A1 (en) 2017-06-20 2018-06-19 METHODS FOR THE TREATMENT OF MERKEL CELL CARCINOMA (TLC) USING NK-92 CELLS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020524164A true JP2020524164A (ja) 2020-08-13
JP2020524164A5 JP2020524164A5 (ja) 2021-07-26

Family

ID=62875317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019570550A Pending JP2020524164A (ja) 2017-06-20 2018-06-19 Nk−92細胞を用いてメルケル細胞癌(mcc)を治療するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20200171087A1 (ja)
EP (1) EP3641790A1 (ja)
JP (1) JP2020524164A (ja)
KR (1) KR20200017494A (ja)
CN (1) CN110753551A (ja)
AU (1) AU2018288712A1 (ja)
CA (1) CA3066463A1 (ja)
IL (1) IL270838A (ja)
WO (1) WO2018236887A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105848662A (zh) 2013-11-01 2016-08-10 南克维斯特公司 杀肿瘤和抗微生物组合物和方法
WO2022250312A1 (ko) * 2021-05-27 2022-12-01 (주)에스엠티바이오 신경내분비종양의 치료용 자연살해세포

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE323756T1 (de) 1997-04-30 2006-05-15 Hans Klingemann Natürliche killerzelllinien und verfahren zu ihrer verwendung

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HISTORY OF CHANGES FOR STUDY: NCT02465957, JPN6022023354, 23 May 2015 (2015-05-23), ISSN: 0004956910 *
JOURNAL OF IMMUNOTHERAPY OF CANCER, vol. 4, no. 1, JPN6022023352, 2016, pages 35 - 44, ISSN: 0004956909 *
SHAILENDER BHATIA: "ADOPTIVE CELLULAR THERAPY (ACT) WITH ALLOGENEIC ACTIVATED NATURAL KILLER (ANK) CELLS IN PATIENTS WIT", [ONLINE], JPN5020007791, 2016, US, pages 1, ISSN: 0004956908 *
日本臨床, vol. 第71巻,増刊号4, JPN6022023353, 2013, pages 702 - 706, ISSN: 0004956911 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN110753551A (zh) 2020-02-04
IL270838A (en) 2020-01-30
WO2018236887A1 (en) 2018-12-27
CA3066463A1 (en) 2018-12-27
EP3641790A1 (en) 2020-04-29
AU2018288712A1 (en) 2019-12-12
KR20200017494A (ko) 2020-02-18
US20200171087A1 (en) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. The indoleamine 2, 3-dioxygenase pathway controls complement-dependent enhancement of chemo-radiation therapy against murine glioblastoma
US11633380B2 (en) Use of trans-[tetrachlorobis(1H-indazole)ruthenate(III)] for the treatment of cancer
US20140187495A1 (en) Methods for treating glioblastoma
Avraham et al. Synergism between immunostimulation and prevention of surgery-induced immune suppression: an approach to reduce post-operative tumor progression
JP2009542623A (ja) H2遮断薬、少なくとも1つの抗炎症薬剤および細胞毒性薬剤を含む抗がん治療
KR101908029B1 (ko) Glutathione, Thioredoxin, Nrf2 항산화계 병합억제를 통한 선택적 암세포사멸 유도
AU2016328683A1 (en) New therapeutic strategies against blood cancer
JP2020524164A (ja) Nk−92細胞を用いてメルケル細胞癌(mcc)を治療するための方法
JP2011506436A (ja) 細胞傷害性tリンパ球抗原4(ctla4)に対する抗体と組み合わせられたアルファチモシンペプチドによる黒色腫の処置の方法
JP2020524167A (ja) Nk−92細胞とil−15アゴニストの併用療法
Jia et al. A self-designed CpG ODN enhanced the anti-melanoma effect of pimozide
US20230059785A1 (en) Methods for enhancing t cells using venetoclax
AU2013208649B2 (en) Combination therapy for the treatment of cancer
JP2022512927A (ja) 癌を処置するための組成物および方法
KR102558989B1 (ko) 항암 화학요법으로 인한 내성을 완화하고 항암 화학요법의 효과를 증진시키기 위한 약학적 조성물 및 그 용도
US20210128683A1 (en) Pharmaceutical compositions and use thereof for relieving resistance due to cancer chemotherapy and enhancing effect of cancer chemotherapy
US20230172984A1 (en) CLEARANCE OF SENESCENT CELLS BY ACTIVATION OF iNKT CELLS
KR101988124B1 (ko) 암 연관 섬유아세포 표적용 약학적 조성물
Kaffenberger et al. The Therapy of Cutaneous T Cell Lymphoma
WO2019054865A1 (en) IMMUNOTHERAPY BASED ON T-LYMPHOCYTES
US20130338080A1 (en) Compositions and methods for treating an activated b-cell diffuse large b-cell lymphoma
Doshi et al. A Comprehensive Review on Novel Approaches In Cancer Treatment
Willemze et al. clinical practice guidelines

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230105