JP2020523926A - チャネル状態情報送信方法、チャネル状態情報受信方法、およびデバイス - Google Patents

チャネル状態情報送信方法、チャネル状態情報受信方法、およびデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2020523926A
JP2020523926A JP2019569713A JP2019569713A JP2020523926A JP 2020523926 A JP2020523926 A JP 2020523926A JP 2019569713 A JP2019569713 A JP 2019569713A JP 2019569713 A JP2019569713 A JP 2019569713A JP 2020523926 A JP2020523926 A JP 2020523926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
csi
indication information
network device
pmi2
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019569713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6878627B2 (ja
Inventor
瑞▲斉▼ ▲張▼
瑞▲斉▼ ▲張▼
雪茹 李
雪茹 李
荻 ▲張▼
荻 ▲張▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2020523926A publication Critical patent/JP2020523926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6878627B2 publication Critical patent/JP6878627B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0486Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking channel rank into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

高精度コードブックベースのプリコーディング行列のシナリオにおいて、端末デバイスがCSIをネットワークデバイスにフィードバックするときに必要とされるリソースオーバーヘッドを低減するための、チャネル状態情報送信方法、チャネル状態情報受信方法、およびデバイスが開示される。方法は、プリコーディング行列Wを端末デバイスによって決定することと、CSIを含む信号をネットワークデバイスへ端末デバイスによって送信することと、CSIを含む信号に基づいてRIおよび指示情報をネットワークデバイスによって取得することと、RIおよび指示情報に基づいてPMI2をネットワークデバイスによって取得することと、ランクインジケータRIおよび第2のプリコーディング行列インジケータPMI2に基づいてプリコーディング行列Wをネットワークデバイスによって決定することとを含む。

Description

本出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2017年6月16日に中国特許庁に出願された「CHANNEL STATE INFORMATION SENDING METHOD, CHANNEL STATE INFORMATION RECEIVING METHOD, AND DEVICE」と題する中国特許出願第201710459616.9号の優先権を主張する。
本出願は、ワイヤレス通信技術の分野に関し、詳細には、チャネル状態情報送信方法、チャネル状態情報受信方法、およびデバイスに関する。
現在、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)システムなどの通信システムに、多入力多出力(Multiple Input and Multiple Output、MIMO)技術が広く適用されている。MIMO技術では、送信端および受信端の複数のアンテナを使用することによって信号が送信および受信されるように、送信端および受信端部は各々、複数の送信アンテナおよび受信アンテナを使用する。MIMO技術は、通信品質およびシステムチャネル容量を改善することができる。
MIMOシステムでは、信号伝送品質および信号伝送レートを改善するためにプリコーディング(Precoding)技術が使用されてもよい。ネットワークデバイスは、端末デバイスによってフィードバックされるチャネル状態情報(Channel State Information、CSI)に基づいてダウンリンクチャネル用のプリコーディング行列を推定してもよく、次いで、ネットワークデバイスは、端末デバイスとのダウンリンク送信を実行するためにプリコーディング行列を使用する。LTE規格リリース14(Rel-14)およびニューラジオアクセス技術(New Radio Access Technology、NR)において規定される高精度コードブックベースのプリコーディング行列の場合、CSIをネットワークデバイスにフィードバックするために端末デバイスによって使用される従来技術の技術的解決策では、端末デバイスによってフィードバックされるCSIは、チャネル行列のランクインジケータ(Rank Index、RI)、プリコーディング行列インジケータ(Precoding Matrix Index、PMI)、およびチャネル品質インジケータ(Channel Quality Index、CQI)を含む。PMIはPMI1およびPMI2を含み、PMI1は行列W1の中のすべての要素を示すために使用され、PMI2は行列W2の中のすべての要素を示すために使用され、W1とW2との積はプリコーディング行列Wを形成する。この解決策ではW2が高精度コードブックに基づいて取得されるので、この解決策は、W2に対応するPMI2をフィードバックするために必要とされる大量のビットおよび大きいリソースオーバーヘッドを必要とするという問題がある。
上述のように、高精度コードブックベースのプリコーディング行列にとって、従来技術のCSIフィードバック技術的解決策は、大きいリソースオーバーヘッドがCSIフィードバックのために必要とされるという問題がある。
本出願の実施形態は、高精度コードブックベースのプリコーディング行列のシナリオにおいて、端末デバイスがCSIをネットワークデバイスにフィードバックするときに必要とされるリソースオーバーヘッドを低減するための、チャネル状態情報送信方法、チャネル状態情報受信方法、およびデバイスを提供する。
上記の方法では、ネットワークデバイスが、Wを決定するためにRIおよび指示情報を使用することによってPMI2を取得できるように、端末デバイスによってネットワークデバイスへ送信されるCSIは、RI、指示情報、およびPMI2を含む。高精度コードブックベースのプリコーディング行列のシナリオでは、従来技術において、端末デバイスによってネットワークデバイスへ送信されるPMI2は、W2のすべての要素のパラメータを示す必要がある。しかしながら、上記の解決策では、端末デバイスによってネットワークデバイスへ送信されるPMI2によって示されるW2のパラメータは、W2の要素のパラメータの一部である。したがって、PMI2をネットワークデバイスへ送信するために端末デバイスによって必要とされるビットの数量は低減される。ネットワークデバイスがRIおよび指示情報を使用することによってPMI2を取得できるように、端末デバイスによってネットワークデバイスへ送信されるCSIに指示情報が追加される。したがって、上記の方法によれば、CSIをネットワークデバイスにフィードバックするために端末デバイスによって必要とされるリソースオーバーヘッドが、高精度コードブックベースのプリコーディング行列のシナリオにおいて低減されうる。
このようにして、端末デバイスは、ネットワークデバイスに指示情報を報告することができる。指示情報は、複数の形式をなして実装されてもよい。
可能な一実装形態では、CSIを含む信号をネットワークデバイスへ端末デバイスによって送信することの前に、方法は、
CSIを含む信号を取得するために、指示情報およびPMI2を端末デバイスによって別々に符号化すること、またはCSIを含む信号を取得するために、RIおよびPMI2を別々に符号化することをさらに含む。
言い換えれば、指示情報およびPMI2も、RIおよびPMI2も、ジョイント符号化方式で一緒に符号化されえない。このようにして、ネットワークデバイスがRIおよび指示情報に基づいてPMI2を決定できることが確実になりうる。
可能な一実装形態では、CSIを含む信号をネットワークデバイスへ端末デバイスによって送信することの前に、方法は、
CSIを含む信号を取得するために、ジョイント符号化方式でRIおよび指示情報を端末デバイスによって符号化することをさらに含む。
CSIを含む信号を取得するために、ジョイント符号化方式でRIおよび指示情報を端末デバイスによって符号化することは、以下の2つの方法を使用することによって実装されてもよい。
第1の方法は、Q1ビットを使用することによってRIを表し、Q2ビットを使用することによって指示情報を表すことと、
端末デバイスによってQ1ビットおよびQ2ビットを組み合わせてQ1+Q2ビットにすることと、
CSIを含む信号を取得するために、Q1+Q2ビットを端末デバイスによって符号化することとを含む。
第2の方法は、RIと指示情報との組み合わせ情報を示すために使用されるステータス値を端末デバイスによって選択することと、
CSIを含む信号を取得するために、選択されたステータス値を端末デバイスによって符号化することとを含む。
第2の方法では、ステータス値を搬送するのに必要とされるビットの数量は、RIを搬送するのに必要とされるビットの数量と指示情報を搬送するのに必要とされるビットの数量との合計よりも少ない。したがって、ビットを使用することによってRIおよび指示情報を別々に搬送するための方法と比較して、ステータス値を使用することによってRIおよび指示情報を合同で示すための方法によれば、RIおよび指示情報を示すのに必要とされるビットの数量が低減されうる。このようにして、CSIをネットワークデバイスにフィードバックするために端末デバイスによって必要とされるリソースオーバーヘッドが低減される。
可能な一実装形態では、CSIは、
第1のプリコーディング行列インジケータPMI1をさらに含み、ここで、PMIはW1を示すために使用され、W1
を満たし、X1はNt/2行およびI列を有する行列であり、X1=[v0...vM-1]であり、vmはNt/2個の要素を含む列ベクトルであり、mは0以上かつI-1以下の整数であり、Iは1以上の整数である。
このようにして、RI、PMI1、およびPMI2を受信した後、ネットワークデバイスは、情報の3つの断片を使用することによってWを決定することができる。
第2の態様によれば、本出願の一実施形態はチャネル状態情報CSI受信方法を提供し、方法は、
CSIを含み端末デバイスによって送信される信号をネットワークデバイスによって受信することであって、ここで、CSIが、ランクインジケータRI、指示情報、および第2のプリコーディング行列インジケータPMI2を含む、受信することと、
CSIを含む信号に基づいてRIおよび指示情報をネットワークデバイスによって取得することと、
RIおよび指示情報に基づいてPMI2をネットワークデバイスによって取得することと、
ランクインジケータRIおよび第2のプリコーディング行列インジケータPMI2に基づいてプリコーディング行列Wをネットワークデバイスによって決定することであって、ここで、
Wが式W=W1×W2を満たし、WがNt行およびL列を有する行列であり、W1がNt行および2I列を有する行列であり、W2が2I行およびL列を有する行列であり、Ntがアンテナポートの数量であり、LがRIによって示されるランクであり、NtがL以上であり、Iが1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素がYi,lであり、iが0以上かつ2I-1以下の整数であり、lが0以上かつL-1以下の整数であり、
代替として、本出願の一実施形態はチャネル状態情報CSI受信方法を提供し、方法は、
CSIを含み端末デバイスによって送信される信号をネットワークデバイスによって受信することであって、ここで、CSIが、ランクインジケータRI、指示情報、および第2のプリコーディング行列インジケータPMI2を含む、受信することと、
CSIを含む信号に基づいてRIおよび指示情報をネットワークデバイスによって取得することと、
RIおよび指示情報に基づいてPMI2をネットワークデバイスによって取得することと、
ランクインジケータRIおよび第2のプリコーディング行列インジケータPMI2に基づいてプリコーディング行列Wをネットワークデバイスによって決定することであって、ここで、
Wが式W=W1×W2を満たし、WがNt行およびL列を有する行列であり、W1がNt行および2I列を有する行列であり、W2が2I行およびL列を有する行列であり、Ntがアンテナポートの数量であり、LがRIによって示されるランクであり、NtがL以上であり、Iが1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素がYi,lであり、iが0以上かつ2I-1以下の整数であり、lが0以上かつL-1以下の整数であり、
上記の方法では、ネットワークデバイスが、Wを決定するためにRIおよび指示情報を使用することによってPMI2を取得できるように、端末デバイスによって送信されネットワークデバイスによって受信されるCSIは、RI、指示情報、およびPMI2を含む。高精度コードブックベースのプリコーディング行列のシナリオでは、従来技術において、端末デバイスによってネットワークデバイスへ送信されるPMI2は、W2のすべての要素のパラメータを示す必要がある。しかしながら、上記の解決策では、端末デバイスによってネットワークデバイスへ送信されるPMI2によって示されるW2のパラメータは、W2の要素のパラメータの一部である。したがって、PMI2をネットワークデバイスへ送信するために端末デバイスによって必要とされるビットの数量は低減される。ネットワークデバイスがRIおよび指示情報を使用することによってPMI2を取得できるように、端末デバイスによってネットワークデバイスへ送信されるCSIに指示情報が追加される。したがって、上記の方法によれば、CSIをネットワークデバイスにフィードバックするために端末デバイスによって必要とされるリソースオーバーヘッドが、高精度コードブックベースのプリコーディング行列のシナリオにおいて低減されうる。
可能な一実装形態では、CSIを含む信号に基づいてRIおよび指示情報をネットワークデバイスによって取得することは、
RIおよび指示情報を取得するために、CSIを含む信号の中にありRIおよび指示情報を搬送するために使用されるビットを、ネットワークデバイスによって復号することを含み、
RIおよび指示情報に基づいてPMI2をネットワークデバイスによって取得することは、
PMI2を取得するために、CSIを含む信号の中にありPMI2を搬送するために使用されるビットを、RIおよび指示情報に基づいてネットワークデバイスによって復号することを含む。
可能な一実装形態では、PMI2を取得するために、CSIを含む信号の中にありPMI2を搬送するために使用されるビットを、RIおよび指示情報に基づいてネットワークデバイスによって復号することは、
PMI2を復号するのに必要とされるビットの数量をRIおよび指示情報に基づいてネットワークデバイスによって決定することと、
PMI2を取得するために、PMI2を搬送するために使用されるビットを、RI、およびビットの数量に基づいてネットワークデバイスによって復号することとを含む。
可能な一実装形態では、RIおよび指示情報を取得するために、RIおよび指示情報を含みCSI信号の中にあるビットを、ネットワークデバイスによって復号することは、
RIおよび指示情報を取得するために、RIおよび指示情報を含みCSI信号の中にある信号を、ビットの数量Q1+Q2に基づいてネットワークデバイスによって復号することを含み、ここで、
RIは、Q1ビットを使用することによって表され、指示情報は、Q2ビットを使用することによって表される。
可能な一実装形態では、RIおよび指示情報を取得するために、CSIを含む信号の中にありRIおよび指示情報を搬送するために使用されるビットを、ネットワークデバイスによって復号することは、
RIおよび指示情報を搬送するために使用されるビットに基づいてステータス値をネットワークデバイスによって取得することであって、ここで、ステータス値が、RIと指示情報との組み合わせ情報を示すために使用される、取得することと、
ステータス値に基づいてRIおよび指示情報をネットワークデバイスによって取得することとを含む。
可能な一実装形態では、CSIは、
第1のプリコーディング行列インジケータPMI1をさらに含み、ここで、PMIはW1を示すために使用され、W1
を満たし、X1はNt/2行およびI列を有する行列であり、X1=[v0...vM-1]であり、vmはNt/2個の要素を含む列ベクトルであり、mは0以上かつI-1以下の整数であり、Iは1以上の整数であり、
RIおよびPMI2に基づいてWをネットワークデバイスによって決定することが、
RI、PMI1、およびPMI2に基づいてWをネットワークデバイスによって決定することを含む。
第3の態様によれば、本出願の一実施形態は端末デバイスを提供し、端末デバイスは、
プリコーディング行列Wを決定するように構成された処理ユニットであって、ここで、
Wが式W=W1×W2を満たし、WがNt行およびL列を有する行列であり、W1がNt行および2I列を有する行列であり、W2が2I行およびL列を有する行列であり、Ntがアンテナポートの数量であり、LがランクインジケータRIによって示されるランクであり、NtがL以上であり、Iが1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素がYi,lであり、iが0以上かつ2I-1以下の整数であり、lが0以上かつL-1以下の整数であり、
代替として、本出願の一実施形態は端末デバイスを提供し、端末デバイスは、
プリコーディング行列Wを決定するように構成された処理ユニットであって、ここで、
Wが式W=W1×W2を満たし、WがNt行およびL列を有する行列であり、W1がNt行および2I列を有する行列であり、W2が2I行およびL列を有する行列であり、Ntがアンテナポートの数量であり、LがランクインジケータRIによって示されるランクであり、NtがL以上であり、Iが1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素がYi,lであり、iが0以上かつ2I-1以下の整数であり、lが0以上かつL-1以下の整数であり、
可能な一実装形態では、処理ユニットは、
トランシーバユニットが、CSIを含む信号をネットワークデバイスへ送信する前に、CSIを含む信号を取得するために、指示情報およびPMI2を別々に符号化するようにさらに構成される。
可能な一実装形態では、処理ユニットは、
トランシーバユニットが、CSIを含む信号をネットワークデバイスへ送信する前に、CSIを含む信号を取得するために、ジョイント符号化方式でRIおよび指示情報を符号化するようにさらに構成される。
可能な一実装形態では、CSIを含む信号を取得するために、ジョイント符号化方式でRIおよび指示情報を符号化するとき、処理ユニットは、特に、
Q1ビットを使用することによってRIを表し、Q2ビットを使用することによって指示情報を表し、
Q1ビットおよびQ2ビットを組み合わせてQ1+Q2ビットにし、
CSIを含む信号を取得するために、Q1+Q2ビットを符号化するように構成される。
可能な一実装形態では、CSIを含む信号を取得するために、ジョイント符号化方式でRIおよび指示情報を符号化するとき、処理ユニットは、特に、
RIと指示情報との組み合わせ情報を示すために使用されるステータス値を選択し、
CSIを含む信号を取得するために、選択されたステータス値を符号化するように構成される。
可能な一実装形態では、CSIは、
第1のプリコーディング行列インジケータPMI1をさらに含み、ここで、PMIはW1を示すために使用され、W1
を満たし、X1はNt/2行およびI列を有する行列であり、X1=[v0...vM-1]であり、vmはNt/2個の要素を含む列ベクトルであり、mは0以上かつI-1以下の整数であり、Iは1以上の整数である。
第4の態様によれば、本出願の一実施形態はネットワークデバイスを提供し、ネットワークデバイスは、
CSIを含み端末デバイスによって送信される信号を受信するように構成されたトランシーバユニットであって、ここで、CSIが、ランクインジケータRI、指示情報、および第2のプリコーディング行列インジケータPMI2を含む、トランシーバユニットと、
CSIを含む信号に基づいてRIおよび指示情報を取得し、RIおよび指示情報に基づいてPMI2を取得し、ランクインジケータRIおよび第2のプリコーディング行列インジケータPMI2に基づいてプリコーディング行列Wを決定するように構成された処理ユニットであって、ここで、
Wが式W=W1×W2を満たし、WがNt行およびL列を有する行列であり、W1がNt行および2I列を有する行列であり、W2が2I行およびL列を有する行列であり、Ntがアンテナポートの数量であり、LがRIによって示されるランクであり、NtがL以上であり、Iが1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素がYi,lであり、iが0以上かつ2I-1以下の整数であり、lが0以上かつL-1以下の整数であり、
代替として、本出願の一実施形態はネットワークデバイスを提供し、ネットワークデバイスは、
CSIを含み端末デバイスによって送信される信号を受信するように構成されたトランシーバユニットであって、ここで、CSIが、ランクインジケータRI、指示情報、および第2のプリコーディング行列インジケータPMI2を含む、トランシーバユニットと、
CSIを含む信号に基づいてRIおよび指示情報を取得し、RIおよび指示情報に基づいてPMI2を取得し、ランクインジケータRIおよび第2のプリコーディング行列インジケータPMI2に基づいてプリコーディング行列Wを決定するように構成された処理ユニットであって、ここで、
Wが式W=W1×W2を満たし、WがNt行およびL列を有する行列であり、W1がNt行および2I列を有する行列であり、W2が2I行およびL列を有する行列であり、Ntがアンテナポートの数量であり、LがRIによって示されるランクであり、NtがL以上であり、Iが1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素がYi,lであり、iが0以上かつ2I-1以下の整数であり、lが0以上かつL-1以下の整数であり、
可能な一実装形態では、
可能な一実装形態では、CSIを含む信号に基づいてRIおよび指示情報を取得するとき、処理ユニットは、特に、
RIおよび指示情報を取得するために、CSIを含む信号の中にありRIおよび指示情報を搬送するために使用されるビットを復号するように構成され、
RIおよび指示情報に基づいてPMI2を取得するとき、処理ユニットは、特に、
PMI2を取得するために、CSIを含む信号の中にありPMI2を搬送するために使用されるビットを、RIおよび指示情報に基づいて復号するように構成される。
可能な一実装形態では、PMI2を取得するために、CSIを含む信号の中にありPMI2を搬送するために使用されるビットを、RIおよび指示情報に基づいて復号するとき、処理ユニットは、特に、
PMI2を復号するのに必要とされるビットの数量をRIおよび指示情報に基づいて決定し、
PMI2を取得するために、PMI2を搬送するために使用されるビットを、RI、およびビットの数量に基づいて復号するように構成される。
可能な一実装形態では、RIおよび指示情報を取得するために、RIおよび指示情報を含みCSI信号の中にあるビットを復号するとき、処理ユニットは、特に、
RIおよび指示情報を取得するために、RIおよび指示情報を含みCSI信号の中にある信号を、ビットの数量Q1+Q2に基づいて復号するように構成され、ここで、
RIは、Q1ビットを使用することによって表され、指示情報は、Q2ビットを使用することによって表される。
可能な一実装形態では、RIおよび指示情報を取得するために、CSIを含む信号の中にありRIおよび指示情報を搬送するために使用されるビットを復号するとき、処理ユニットは、特に、
RIおよび指示情報を搬送するために使用されるビットに基づいてステータス値を取得することであって、ここで、ステータス値が、RIと指示情報との組み合わせ情報を示すために使用される、取得することと、
ステータス値に基づいてRIおよび指示情報を取得することとを行うように構成される。
可能な一実装形態では、CSIは、
第1のプリコーディング行列インジケータPMI1をさらに含み、ここで、PMIはW1を示すために使用され、W1
を満たし、X1はNt/2行およびI列を有する行列であり、X1=[v0...vM-1]であり、vmはNt/2個の要素を含む列ベクトルであり、mは0以上かつI-1以下の整数であり、Iは1以上の整数であり、
RIおよびPMI2に基づいてWを決定するとき、処理ユニットは、特に、
RI、PMI1、およびPMI2に基づいてWを決定するように構成される。
第5の態様によれば、本出願の一実施形態は端末デバイスをさらに提供し、ここで、端末デバイスは、第1の態様の方法例における端末デバイスのアクションを実施する機能を有する。機能は、ハードウェアを使用することによって実装されてもよい。端末デバイスの構造は、メモリ、プロセッサ、およびトランシーバを含み、メモリは、コンピュータ可読プログラムを記憶するように構成され、プロセッサは、第1の態様の実装形態のうちのいずれか1つに係る方法を実行するために、第3の態様における端末デバイスの構造の中に含まれる処理ユニットの機能を実施するために、メモリの中に記憶された命令を呼び出し、トランシーバは、第3の態様における端末デバイスの構造の中に含まれるトランシーバユニットの機能を実施するために、プロセッサの制御下でデータを受信および/または送信するように構成される。
第6の態様によれば、本出願の一実施形態はコンピュータ記憶媒体をさらに提供し、ここで、記憶媒体はソフトウェアプログラムを記憶し、1つ以上のプロセッサによって読み取られかつ実行されるとき、ソフトウェアプログラムは、第1の態様に係る方法、または第1の態様の実装形態のうちのいずれか1つを実施することが可能である。
第7の態様によれば、本出願の一実施形態はネットワークデバイスをさらに提供し、ここで、ネットワークデバイスは、第2の態様の方法例におけるネットワークデバイスのアクションを実施する機能を有する。機能は、ハードウェアを使用することによって実装されてもよい。ネットワークデバイスの構造は、メモリ、プロセッサ、およびトランシーバを含み、メモリは、コンピュータ可読プログラムを記憶するように構成され、プロセッサは、第2の態様の実装形態のうちのいずれか1つに係る方法を実行するために、第4の態様におけるネットワークデバイスの構造の中に含まれる処理ユニットの機能を実施するために、メモリの中に記憶された命令を呼び出し、トランシーバは、第4の態様におけるネットワークデバイスの構造の中に含まれるトランシーバユニットの機能を実施するために、プロセッサの制御下でデータを受信および/または送信するように構成される。
第8の態様によれば、本出願の一実施形態はコンピュータ記憶媒体をさらに提供し、ここで、記憶媒体はソフトウェアプログラムを記憶し、1つ以上のプロセッサによって読み取られかつ実行されるとき、ソフトウェアプログラムは、第2の態様に係る方法、または第2の態様の実装形態のうちのいずれか1つを実施することが可能である。
第9の態様によれば、本出願の一実施形態は通信システムをさらに提供する。通信システムは、端末デバイスおよびネットワークデバイスを含む。端末デバイスは、第1の態様に係る方法、または第1の態様の実装形態のうちのいずれか1つを実行するように構成され、ネットワークデバイスは、第2の態様に係る方法、または第2の態様の実装形態のうちのいずれか1つを実行するように構成される。
本出願の実施形態において提供される技術的解決策によれば、CSIをネットワークデバイスにフィードバックするために端末デバイスによって必要とされるリソースオーバーヘッドが、高精度コードブックベースのプリコーディング行列のシナリオにおいて低減されうる。
本出願の一実施形態におけるNRシステムの概略アーキテクチャ図である。 本出願の一実施形態に係るチャネル状態情報送信受信方法の概略フローチャートである。 本出願の一実施形態に係るCSIを周期的に報告することの概略図である。 本出願の一実施形態に係る端末デバイスの概略構造図である。 本出願の一実施形態に係る別の端末デバイスの概略構造図である。 本出願の一実施形態に係るネットワークデバイスの概略構造図である。 本出願の一実施形態に係る別のネットワークデバイスの概略構造図である。 本出願の一実施形態に係る別の通信システムの概略構造図である。
本出願の実施形態は、高精度コードブックベースのプリコーディング行列のシナリオにおいて、端末デバイスがCSIをネットワークデバイスにフィードバックするときに必要とされるリソースオーバーヘッドを低減するための、チャネル状態情報送信方法、チャネル状態情報受信方法、およびデバイスを提供する。方法およびデバイスは同じ発明概念に基づく。方法およびデバイスに従って問題を解決する原理が類似であるので、デバイスおよび方法の実装形態に相互参照が行われてよく、繰り返される内容は説明しない。
本出願の実施形態において提供される技術的解決策は、LTEシステムまたはNRシステムなどの、MIMO技術を適用するワイヤレス通信システムに適用可能である。MIMO技術では、送信端および受信端の複数のアンテナを使用することによって信号が送信および受信されるように、送信端および受信端部は各々、複数の送信アンテナおよび受信アンテナを使用し、それによって、通信品質を改善する。MIMO技術によれば、空間リソースが良好に利用されえ、複数のアンテナを使用することによって多重送信多重受信が実施され、スペクトルリソースを追加するかまたはアンテナ送信電力を増大させることなくシステムチャネル容量が増倍される。
MIMOシステムでは、ネットワークデバイスがダウンリンクチャネル情報の全部または一部を取得できる場合、信号伝送品質を改善し信号伝送レートを高めるために、プリコーディング技術が使用されうる。本出願の実施形態において提供される技術的解決策は、端末デバイスがCSIをネットワークデバイスにフィードバックするとともに、ネットワークデバイスがダウンリンクチャネル用のプリコーディング行列をCSIに基づいて推定するシナリオに適用可能である。このシナリオでは、端末デバイスは、共通基準信号(Common Reference Signal、CRS)に基づいてダウンリンクチャネルを測定してチャネル行列を取得し、端末デバイスは、ダウンリンクチャネルに最良に整合するプリコーディング行列を、最適化ルールによる事前設定されたコードブックから選択してもよく、さらにプリコーディング行列インジケータPMIを決定し、CSIとしてPMIをネットワークデバイスにフィードバックする。端末デバイスは、決定されたPMIに基づいて、PMIが使用された後に獲得されたチャネル品質、すなわち、チャネル品質インジケータCQIをさらに決定してもよい。CQIも、CSIとしてネットワークデバイスにフィードバックされる。以下は、本出願の実施形態において使用されるプリコーディング行列を説明する。
通信システムの設計において、コードブックは複数のプリコーディング行列を含んでもよく、コードブックの内容は送信機と受信機の両方に知られている。
本出願の実施形態では、ある複素数が位相を表しその複素数が絶対値が1の複素数である場合、その複素数と別の複素数(たとえば、複素数A)とを乗算することは、複素数Aの位相のみを変化させることになり、複素数Aの振幅は変化しない。
本出願の実施形態におけるプリコーディング行列は、標準のLTEシステムリリース14およびNRシステムにおいて規定される高精度コードブックベースのプリコーディング行列のためのものである。プリコーディング行列は、フィードバック負荷を低減するために2段コードブックフィードバックメカニズムを使用する。詳細には、プリコーディング行列(または、プリコーディングベクトルと呼ばれる)Wは、第1段フィードバック行列W1と第2段フィードバック行列W2との積である。Wは式1によって表されてもよい。
W=W1×W2 式1
式1において、WはNt行およびL列を有する行列であり、Ntはアンテナポートの数量であり、Lはチャネル行列のランク、すなわち、RIによって示されるランクであり、NtはL以上である。W1はNt行および2I列を有するブロック対角行列であり、Iは1以上の整数であり、W1の各対角行列の中に含まれるビームベクトル数量を表してもよく、W1は式2によって表されてもよい。
式2において、X1はNt/2行およびI列を有する行列であり、X1はX1=[v0...vM-1]を満たし、vmはNt/2個の要素を含む列ベクトルであり、vmはビームベクトルを表し、mは0以上かつI-1以下の整数であり、Iは1以上の整数である。
式1において、W2は2I行およびL列を有する行列であり、Iは1よりも大きい整数であり、Lはチャネル行列のランク、すなわち、RIによって示されるランクであり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素Yi,lは、2つの式によって表されてもよい。
第1のケース:W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素Yi,lが、式3を満たす。
ランクが1であるとき、W2は式4によって表されてもよい。
ランクが2であるとき、W2は式5によって表されてもよい。
第2のケース:W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素Yi,lが、式6を満たす。
ランクが1であるとき、W2は式7によって表されてもよい。
ランクが2であるとき、W2は式8によって表されてもよい。
本出願の実施形態において提供される技術的解決策は、NRシステムにおいて使用されてもよい。NRシステムのアーキテクチャ図については図1を参照されたい。NRシステムは、少なくとも1つのネットワークデバイス、および各ネットワークデバイスに接続された少なくとも1つの端末デバイスを含む。本出願の実施形態において提供される技術的解決策は、端末デバイスおよびネットワークデバイスに関する。
端末デバイスは、音声および/もしくはデータ接続性をユーザに提供するデバイス、ワイヤレス接続機能を有するハンドヘルドデバイス、またはワイヤレスモデムに接続された別の処理デバイスであってもよい。ワイヤレス端末デバイスは、RANを通じて1つ以上のコアネットワークと通信してもよい。ワイヤレス端末デバイスは、モバイルフォン(「セルラー」電話とも呼ばれる)、またはモバイル端末デバイスを有するコンピュータなどの、モバイル端末デバイスであってもよい。たとえば、ワイヤレス端末デバイスは、ポータブルの、ポケットサイズの、ハンドヘルドの、コンピュータ一体型の、または車載の、モバイル装置であってもよく、無線アクセスネットワークと音声および/またはデータを交換する。たとえば、ワイヤレス端末デバイスは、パーソナル通信サービス(Personal Communication Service、PCS)フォン、コードレス電話セット、セッション開始プロトコル(Session Initiated Protocol、SIP)フォン、ワイヤレスローカルループ(Wireless Local Loop、WLL)局、または携帯情報端末(Personal Digital Assistant、PDA)などのデバイスであってもよい。ワイヤレス端末デバイスはまた、システム、加入者ユニット(Subscriber Unit)、加入者局(Subscriber Station)、移動局(Mobile Station)、モバイルコンソール(Mobile)、リモート局(Remote Station)、アクセスポイント(Access Point)、リモート端末(Remote Terminal)デバイス、アクセス端末(Access Terminal)デバイス、ユーザ端末(User Terminal)デバイス、ユーザエージェント(User Agent)、ユーザデバイス(User Device)、またはユーザ機器(User Equipment)と呼ばれてもよい。
ネットワークデバイスは、基地局もしくはアクセスポイントであってもよく、または1つ以上のセクタを使用することによってアクセスネットワークの中でエアインターフェースを介してワイヤレス端末デバイスと通信するデバイスであってもよい。ネットワークデバイスは、受信されたオーバージエアのフレームとインターネットプロトコル(Internet Protocol、IP)パケットとの間の相互変換を実行し、ワイヤレス端末デバイスとアクセスネットワークの残りの部分との間のルータとして働くように構成されてもよい。アクセスネットワークの残りの部分は、インターネットプロトコル(IP)ネットワークを含んでもよい。ネットワークデバイスは、エアインターフェース属性の管理をさらに協調してもよい。たとえば、ネットワークデバイスは、モバイル通信用グローバルシステム(Global System for Mobile Communications、GSM(登録商標))もしくは符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、CDMA)におけるネットワークデバイス(BTS、Base Transceiver Station)、広帯域符号分割多元接続(Wide-band Code Division Multiple Access、WCDMA(登録商標))におけるネットワークデバイス(NodeB)、またはLTEにおける発展型ネットワークデバイス(evolutional Node B、eNBまたはe-NodeB)であってもよい。このことは本発明の実施形態では限定されない。
以下は、本出願の実施形態において提供される技術的解決策を説明する。
本出願の一実施形態は、チャネル状態情報送信および受信方法を提供する。図2に示すように、方法は以下のステップを含む。
S201。端末デバイスがプリコーディング行列Wを決定する。
Wは式W=W1×W2を満たし、WはNt行およびL列を有する行列であり、W1はNt行および2I列を有する行列であり、W2は2I行およびL列を有する行列である。Ntはアンテナポートの数量であり、LはランクインジケータRIによって示されるランクであり、NtはL以上であり、Iは1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素はYi,lであり、iは0以上かつ2I-1以下の整数であり、lは0以上かつL-1以下の整数であり、
S201において端末デバイスによってWを決定するための方法は、ネットワークデバイスによって配送されたチャネル状態情報基準シンボルCSI-RSに基づいて物理チャネルを端末デバイスによって決定することと、次いで、事前定義されたプリコーディング行列グループからWを物理チャネルに基づいて決定することとを含む。Wを決定するための原理は、ネットワークデバイスがプリコーディング行列Wに基づいてデータに重み付けを実行する場合、端末デバイスによって受信されたデータに対する信号対雑音比、スループット、またはスペクトル効率が最大であることであってもよい。
S202。端末デバイスが、RI、指示情報、および第2のプリコーディング行列インジケータPMI2を含むCSIを生成する。
RIは、チャネル行列のランク(Rank)のインジケータであり、RIは、物理チャネルによって搬送されうるデータのレイヤ数量をネットワークデバイスに報告するために端末デバイスによって使用される。たとえば、RI=0とは、現在の物理チャネルが1つのレイヤのデータを搬送できることを表す。
ケース1:Yi,lが式
を満たす。
ケース2:Yi,lが式
を満たす。
ケース1またはケース2に基づくと、この実施形態における指示情報の形式は、限定はしないが、以下の形式のうちのいずれか1つを含む。
形式1:指示情報は、W2のすべての要素における、その値が0である
の数量Nを含む。
形式4:指示情報は、W2の要素の一部における、その値が0である
の数量Nを含む。
S203。端末デバイスが、CSIを含む信号をネットワークデバイスへ送信する。
S203の前に、端末デバイスは、CSIを含む信号を取得するために、生成されたCSIを符号化してもよい。次いで、端末デバイスは、S203において、CSIを含む信号をネットワークデバイスへ送信する。ネットワークデバイスがRIおよび指示情報に基づいてPMI2を復号できることを確実にするために、CSIを符号化するとき、端末デバイスは、指示情報およびPMI2を別々に符号化し、RIおよびPMI2も別々に符号化する。言い換えれば、指示情報およびPMI2はジョイント符号化方式で一緒に符号化されえず、RIおよびPMI2もジョイント符号化方式で一緒に符号化されえない。このようにして、ネットワークデバイスがRIおよび指示情報に基づいてPMI2を決定できることが確実になりうる。ネットワークデバイスがRIおよび指示情報に基づいてPMI2を決定することができる限り、CSIの中に含まれる情報の各断片を端末デバイスが符号化する符号化方式は、この実施形態において限定されない。可能な一実装形態では、CSIの中に含まれるRIおよび指示情報を符号化するとき、端末デバイスは、ジョイント符号化方式でRIおよび指示情報を符号化してもよい。
この実施形態では、RIおよび指示情報をジョイント符号化するための第1の方法は、
端末デバイスによって、RIを搬送するQ1ビットおよび指示情報を搬送するQ2ビットを組み合わせてQ1+Q2ビットにすることと、次いで、RIおよび指示情報がジョイント符号化された後のDビットを取得するために、Q1+Q2ビットを符号化することとを含む。たとえば、反復コーディング、Reed-Mullerコーディング、畳み込みコーディング、または分極コーディングなどの符号化方式が、Q1+Q2ビットを符号化するために使用されえ、LTEシステムにおいて規定されるRIコーディング方式も、Q1+Q2ビットを符号化するために使用されてもよい。
この実施形態では、RIおよび指示情報をジョイント符号化するための第2の方法は、
ステータス値セットを事前定義することであって、ここで、ステータス値セットが、少なくとも1つのステータス値を含み、少なくとも1つのステータス値の各々が、RIと指示情報との1つのタイプの組み合わせ情報を示すために使用され、ステータス値を搬送するのに必要とされるビットの数量が、RIを搬送するのに必要とされるビットの数量と指示情報を搬送するのに必要とされるビットの数量との合計よりも少なく、端末デバイスとネットワークデバイスの両方が、事前定義されたステータス値セットを知っている、事前定義することと、
事前定義されたステータス値セットからステータス値を端末デバイスによって選択することであって、ここで、選択されるステータス値が、RIと指示情報との、端末デバイスによって決定された組み合わせ情報を示すために使用されることと、次いで、RIおよび指示情報のジョイント符号化された情報を取得するために、選択されたステータス値を符号化する、選択することとを含む。
ステータス値を搬送するのに必要とされるビットの数量は、RIを搬送するのに必要とされるビットの数量と指示情報を搬送するのに必要とされるビットの数量との合計よりも少ない。したがって、ビットを使用することによってRIおよび指示情報を別々に搬送するための方法と比較して、ステータス値を使用することによってRIおよび指示情報を合同で示すための方法によれば、RIおよび指示情報を示すのに必要とされるビットの数量が低減されうる。このようにして、CSIをネットワークデバイスにフィードバックするために端末デバイスによって必要とされるリソースオーバーヘッドが低減される。
以下は、一例を使用することによって、事前定義されるステータス値セットを説明する。
事前定義されるステータス値セットはステータス値1〜76を含み、ステータス値とステータス値によって示される組み合わせ情報との間の対応は以下の通りである。すなわち、
ステータス値1は、RI=1かつN=0を示し、
ステータス値2は、RI=1かつN=1を示し、
ステータス値3は、RI=1かつN=2を示し、
...
ステータス値8は、RI=1かつN=7を示し、
ステータス値9は、RI=2、N0=0、かつN1=0を示し、
ステータス値10は、RI=2、N0=1、かつN1=0を示し、
...
ステータス値16は、RI=2、N0=7、かつN1=0を示し、
ステータス値17は、RI=2、N0=0、かつN1=1を示し、
...
ステータス値72は、RI=2、N0=7、かつN1=7を示し、
ステータス値73は、RI=3を示し、
ステータス値74は、RI=4を示し、
ステータス値75は、RI=5を示し、
ステータス値76は、RI=6を示し、
ステータス値75は、RI=7を示し、および
ステータス値76は、RI=8を示す。
ステータス値と、RIおよび指示情報の、ステータス値によって示される組み合わせ情報との間の上記の対応において、N、N0、またはN1は指示情報を表す。ステータス値9〜72によって示されるN0およびN1については、指示情報についての上記の関連する説明における形式2を参照されたい。高精度コードブックは、通常、RIの値が比較的小さいシナリオに適用可能であり、したがって、上記の対応において、RIが1または2であるとき、PMI2をフィードバックするために高精度コードブックが使用され、RIが2よりも大きいとき、PMI2をフィードバックするために低精度コードブックが使用される。指示情報は高精度コードブックのみに関係し、したがって、上記の対応において、RIが2よりも大きいとき、ステータス値に対応する指示情報がない。
上記の76個のステータス値のうちの1つを搬送するために7ビットが必要とされる。RIが1〜8のうちのいずれか1つであるとき、RIを搬送するために3ビットが必要とされ、上記の対応において指示情報を搬送するために少なくとも6ビットが必要とされる。したがって、ビットを使用することによってRIおよび指示情報を別々に搬送するための方法と比較して、ステータス値を使用することによってRIおよび指示情報を合同で示すための方法によれば、少なくとも2ビットが節約されうる。CSIの中でRI=1かつN=0であると端末デバイスが決定することを想定すると、端末デバイスは、上記のステータス値セットの中のステータス値1を選択し、ステータス値1を符号化し、符号化されたステータス値1をネットワークデバイスへ送信する。
RIおよびPMI2も、指示情報およびPMI2も、ジョイント符号化されず、さらに、ネットワークデバイスがRIおよび指示情報に基づいてPMI2を決定できるという前提で、S202において端末デバイスがCSIをネットワークデバイスへ送信する方式がこの実施形態では限定されないことに留意されたい。端末デバイスは、周期的な報告方式で、または非周期的な報告方式で、CSIをネットワークデバイスへ送信してもよい。端末デバイスが周期的な報告方式でCSIをネットワークデバイスへ送信するとき、一例として、図3に示すCSIを周期的に報告することの概略図を使用すると、端末デバイスは、時点T1においてRIおよび指示情報をネットワークデバイスに報告し、端末デバイスは、時点T2においてPMI1をネットワークデバイスに報告し、端末デバイスは、時点T3においてPMI2およびCQIをネットワークデバイスに報告する。このようにして、ネットワークデバイスは、復号を通じて時点T1において取得されているRIおよび指示情報に基づいて、PMI2を復号することができる。端末デバイスが非周期的な報告方式でCSIをネットワークデバイスへ送信するとき、端末デバイスは、CSIの中に含まれるすべての情報を、同じ時点においてネットワークデバイスへ送信する必要がある。
S204。ネットワークデバイスが、CSIを含み端末デバイスによって送信される信号を受信し、次いで、CSIを含む信号に基づいてRIおよび指示情報を取得する。
CSIを含み端末デバイスによって送信される信号を受信した後、ネットワークデバイスは、RIおよび指示情報を取得するために、CSIを含む信号の中にありRIおよび指示情報を搬送するために使用されるビットを復号する。可能な一実装形態では、CSIを含む信号が、端末デバイスによってRIおよび指示情報をジョイント符号化することによって取得されるとき、ネットワークデバイスは、RIおよび指示情報を取得するために、ジョイント符号化された情報を復号してもよい。
RIおよび指示情報をジョイント符号化するために端末デバイスによって使用される上記の第1の方法の場合、CSIを含みネットワークデバイスによって受信される信号はD個の符号化ビットを含む。ネットワークデバイスは、Q1+Q2ビットを取得するために、D個の符号化ビットを最初に復号し、次いで、RIおよび指示情報を取得するために、RIおよび指示情報を含みCSI信号の中にある信号を、Q1+Q2ビットの数量に基づいて復号する。RIは、Q1ビットを使用することによって表され、指示情報は、Q2ビットを使用することによって表され、D=Q1+Q2である。
RIおよび指示情報をジョイント符号化するために端末デバイスによって使用される上記の第2の方法の場合、CSIを含みネットワークデバイスによって受信される信号は、符号化されたステータス値を含む。ネットワークデバイスは、ステータス値を取得するために、符号化されたステータス値を最初に復号し、次いで、ステータス値によって示されるRIおよび指示情報を、ステータス値および事前定義されたステータス値セットに基づいて決定する。
ネットワークデバイスが、RIおよび指示情報を取得するために、CSIを含む信号の中にありRIおよび指示情報を搬送するために使用されるビットを復号することは、
RIと指示情報との組み合わせ情報を示すために使用されるステータス値を端末デバイスによって選択することと、
CSIを含む信号を取得するために、選択されたステータス値を端末デバイスによって符号化することとを含む。
S205。ネットワークデバイスが、CSIの中に含まれるPMI2をRIおよび指示情報に基づいて取得する。
RIおよび指示情報を取得した後、ネットワークデバイスは、PMI2を取得するために、符号化されたCSIの中に含まれるPMI2をRIおよび指示情報に基づいて復号する。この実施形態では、PMI2は、RIおよび指示情報に基づいて複数の方式で取得されてもよい。可能な一実装形態では、ネットワークデバイスは、PMI2によって必要とされるビットの数量をRIおよび指示情報に基づいて最初に決定し、次いで、符号化されたCSIの中に含まれるPMI2を、RI、およびPMI2によって必要とされるビットの数量に基づいて復号する。
PMI2によって必要とされるビットの数量をRIおよび指示情報に基づいてネットワークデバイスによって決定するための方法は、PMI2を搬送するのに必要とされるビットの数量を決定するために、PMI2によって示されるプリコーディング行列W2の列の数量をRIに基づいて決定し、PMI2によって示されプリコーディング行列W2の中にある要素の数量を指示情報に基づいて決定することと、PMI2を含むCSIを復号するためのビットの数量を、RI、およびPMI2によって必要とされるビットの数量に基づいてネットワークデバイスによって決定し、符号化されたCSIの中に含まれるPMI2を復号することとを含む。代替として、ネットワークデバイスは、PMI2を含むCSIを復号するために、PMI2を含むCSIのビットの数量をRIおよび指示情報に基づいて決定する。
この実施形態では、端末デバイスによってネットワークデバイスへ送信されるCSIは、第1のプリコーディング行列インジケータPMI1および/またはチャネル品質インジケータCQIをさらに含んでもよい。PMI1はW1の中の要素を示すために使用され、W1
を満たし、X1はNt/2行およびI列を有する行列であり、X1=[v0...vM-1]であり、vmはNt/2個の要素を含む列ベクトルであり、mは0以上かつI-1以下の整数であり、Iは1以上の整数である。W1は上記で詳細に説明されており、詳細は本明細書では繰り返し説明しない。この実施形態では、PMI1の中に含まれるパラメータ、CQIの中に含まれるパラメータ、PMI1およびCQIを端末デバイスによってネットワークデバイスへ送信するプロセス、ならびにPMI1およびCQIをネットワークデバイスによって復号するプロセスはすべて、従来技術におけるものと類似であり、詳細は本明細書で説明しない。
S206。ネットワークデバイスは、RIおよびPMI2に基づいてWを決定する。
端末デバイスによってネットワークデバイスへ送信されるCSIがPMI1を含むとき、ネットワークデバイスはS206においてRI、PMI1、およびPMI2に基づいてWを決定してもよい。方法は、事前定義されたプリコーディング行列グループからプリコーディング行列を、RI、PMI1、およびPMI2に基づいてネットワークデバイスによって決定することを含む。それらの特定の実装方法は、すべてのプリコーディング行列をネットワークデバイスによって記憶することと、記憶されたプリコーディング行列からプリコーディング行列を、RI、PMI1、およびPMI2に基づいて決定すること、またはRI、PMI1、およびPMI2、ならびに既定のルールに基づいてプリコーディング行列をネットワークデバイスによって生成することとを含む。
本出願のこの実施形態において提供されるチャネル状態情報送信および受信方法では、端末デバイスによってネットワークデバイスへ送信されるCSIは、RI、指示情報、およびPMI2を含む。PMI2はW2のパラメータを示すために使用され、W2は2I行およびL列を有する行列であり、LはRIによって示されるランクであり、Iは1以上の整数であり、Yi,lはW2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素を表し、iは0以上かつ2I-1よりも小さく2I-1に等しい整数であり、lは0以上かつL-1以下の整数である。
ネットワークデバイスは、RIおよび指示情報を使用することによってPMI2を取得してもよい。高精度コードブックベースのプリコーディング行列のシナリオでは、従来技術において、端末デバイスによってネットワークデバイスへ送信されるPMI2は、W2のすべての要素のパラメータを示す必要がある。しかしながら、本出願のこの実施形態において提供される技術的解決策では、端末デバイスによってネットワークデバイスへ送信されるPMI2によって示されるW2のパラメータは、W2の要素のパラメータの一部である。したがって、PMI2をネットワークデバイスへ送信するために端末デバイスによって必要とされるビットの数量は低減される。ネットワークデバイスがRIおよび指示情報を使用することによってPMI2を取得できるように、端末デバイスによってネットワークデバイスへ送信されるCSIに指示情報が追加される。結論として、本出願のこの実施形態において提供される技術的解決策によれば、CSIをネットワークデバイスにフィードバックするために端末デバイスによって必要とされるリソースオーバーヘッドが、高精度コードブックベースのプリコーディング行列のシナリオにおいて低減されうる。
同じ適用概念に基づいて、本出願の一実施形態は端末デバイスをさらに提供する。端末デバイスは、図2に対応する実施形態において提供される方法の中の、端末デバイスによって実行される方法を実施してもよい。図4を参照すると、端末デバイスは、処理ユニット401およびトランシーバユニット402を含む。
処理ユニット401は、プリコーディング行列Wを決定し、RI、指示情報、および第2のプリコーディング行列インジケータPMI2を含むCSIを生成するように構成される。
Wは式W=W1×W2を満たし、WはNt行およびL列を有する行列であり、W1はNt行および2I列を有する行列であり、W2は2I行およびL列を有する行列である。Ntはアンテナポートの数量であり、LはランクインジケータRIによって示されるランクであり、NtはL以上であり、Iは1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素はYi,lであり、iは0以上かつ2I-1以下の整数であり、lは0以上かつL-1以下の整数であり、
代替として、Wは式W=W1×W2を満たし、WはNt行およびL列を有する行列であり、W1はNt行および2I列を有する行列であり、W2は2I行およびL列を有する行列である。Ntはアンテナポートの数量であり、LはランクインジケータRIによって示されるランクであり、NtはL以上であり、Iは1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素はYi,lであり、iは0以上かつ2I-1以下の整数であり、lは0以上かつL-1以下の整数であり、
トランシーバユニット402は、CSIを含む信号をネットワークデバイスへ送信するように構成される。
可能な一実装形態では、処理ユニット401は、
トランシーバユニット402が、CSIを含む信号をネットワークデバイスへ送信する前に、CSIを含む信号を取得するために、指示情報およびPMI2を別々に符号化するようにさらに構成される。
可能な一実装形態では、処理ユニット401は、
トランシーバユニット402が、CSIを含む信号をネットワークデバイスへ送信する前に、CSIを含む信号を取得するために、ジョイント符号化方式でRIおよび指示情報を符号化するようにさらに構成される。
可能な一実装形態では、CSIを含む信号を取得するために、ジョイント符号化方式でRIおよび指示情報を符号化するとき、処理ユニット401は、特に、
Q1ビットを使用することによってRIを表し、Q2ビットを使用することによって指示情報を表し、
Q1ビットおよびQ2ビットを組み合わせてQ1+Q2ビットにし、
CSIを含む信号を取得するために、Q1+Q2ビットを符号化するように構成される。
可能な一実装形態では、CSIを含む信号を取得するために、ジョイント符号化方式でRIおよび指示情報を符号化するとき、処理ユニット401は、特に、
RIと指示情報との組み合わせ情報を示すために使用されるステータス値を選択し、
CSIを含む信号を取得するために、選択されたステータス値を符号化するように構成される。
可能な一実装形態では、CSIは、
第1のプリコーディング行列インジケータPMI1をさらに含み、ここで、PMIはW1を示すために使用され、W1
を満たし、X1はNt/2行およびI列を有する行列であり、X1=[v0...vM-1]であり、vmはNt/2個の要素を含む列ベクトルであり、mは0以上かつI-1以下の整数であり、Iは1以上の整数である。
本出願のこの実施形態におけるユニット分割が一例であり論理的な機能分割にすぎず、実際の実装形態では他の分割であってもよいことに留意されたい。本出願のこの実施形態における機能ユニットは1つの処理ユニットの中に統合されてもよく、またはユニットの各々は物理的に単独で存在してもよく、もしくは2つ以上のユニットが1つのユニットの中に統合されてもよい。統合ユニットは、ハードウェアの形態で実装されてもよく、またはソフトウェア機能ユニットの形態で実装されてもよい。
統合ユニットがソフトウェア機能ユニットの形態で実装され、独立した製品として販売または使用されるとき、統合ユニットはコンピュータ可読記憶媒体の中に記憶されてもよい。そのような理解に基づくと、本質的に本出願の技術的解決策、または従来技術に寄与する部分、または技術的解決策の全部もしくは一部は、ソフトウェア製品の形態で実装されてもよい。コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体の中に記憶され、本出願の実施形態で説明する方法のステップのうちの全部または一部を実行するように、(パーソナルコンピュータ、サーバ、ネットワークデバイスなどであってもよい)コンピュータデバイスまたはプロセッサ(processor)に命令するためのいくつかの命令を含む。上記の記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、読取り専用メモリ(Read-Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスク、または光ディスクなどの、プログラムコードを記憶できる任意の媒体を含む。
同じ適用概念に基づいて、本出願の一実施形態は端末デバイスをさらに提供する。端末デバイスは、図2に対応する実施形態において提供される方法の中の、端末デバイスによって実行される方法を使用し、図4に示す端末デバイスと同じであるデバイスであってもよい。図5を参照すると、端末デバイスは、プロセッサ501、トランシーバ502、およびメモリ503を含む。
プロセッサ501は、以下のプロセス、すなわち、
プリコーディング行列Wを決定することと、RI、指示情報、および第2のプリコーディング行列インジケータPMI2を含むCSIを生成することと
を実行するために、メモリ503の中のプログラムを読み取るように構成される。
Wは式W=W1×W2を満たし、WはNt行およびL列を有する行列であり、W1はNt行および2I列を有する行列であり、W2は2I行およびL列を有する行列である。Ntはアンテナポートの数量であり、LはランクインジケータRIによって示されるランクであり、NtはL以上であり、Iは1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素はYi,lであり、iは0以上かつ2I-1以下の整数であり、lは0以上かつL-1以下の整数であり、
代替として、Wは式W=W1×W2を満たし、WはNt行およびL列を有する行列であり、W1はNt行および2I列を有する行列であり、W2は2I行およびL列を有する行列であり、Ntはアンテナポートの数量であり、LはランクインジケータRIによって示されるランクであり、NtはL以上であり、Iは1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素はYi,lであり、iは0以上かつ2I-1以下の整数であり、lは0以上かつL-1以下の整数であり、
プロセッサ501は、トランシーバ502を使用することによってCSIをネットワークデバイスへ送信するようにさらに構成される。
トランシーバ502は、プロセッサ501の制御下でデータを受信および送信するように構成される。
可能な一実装形態では、プロセッサ501は、
トランシーバ502が、CSIを含む信号をネットワークデバイスへ送信する前に、CSIを含む信号を取得するために、指示情報およびPMI2を別々に符号化するようにさらに構成される。
可能な一実装形態では、プロセッサ501は、
トランシーバ502が、CSIを含む信号をネットワークデバイスへ送信する前に、CSIを含む信号を取得するために、ジョイント符号化方式でRIおよび指示情報を符号化するようにさらに構成される。
可能な一実装形態では、CSIを含む信号を取得するために、ジョイント符号化方式でRIおよび指示情報を符号化するとき、プロセッサ501は、特に、
Q1ビットを使用することによってRIを表し、Q2ビットを使用することによって指示情報を表し、
Q1ビットおよびQ2ビットを組み合わせてQ1+Q2ビットにし、
CSIを含む信号を取得するために、Q1+Q2ビットを符号化するように構成される。
可能な一実装形態では、CSIを含む信号を取得するために、ジョイント符号化方式でRIおよび指示情報を符号化するとき、プロセッサ501は、特に、
RIと指示情報との組み合わせ情報を示すために使用されるステータス値を選択し、
CSIを含む信号を取得するために、選択されたステータス値を符号化するように構成される。
可能な一実装形態では、CSIは、
第1のプリコーディング行列インジケータPMI1をさらに含み、ここで、PMIはW1を示すために使用され、W1
を満たし、X1はNt/2行およびI列を有する行列であり、X1=[v0...vM-1]であり、vmはNt/2個の要素を含む列ベクトルであり、mは0以上かつI-1以下の整数であり、Iは1以上の整数である。
プロセッサ501、トランシーバ502、およびメモリ503は、バスを使用することによって互いに接続される。バスは、周辺構成要素相互接続(peripheral component interconnect、PCI)バス、拡張業界標準アーキテクチャ(extended industry standard architecture、EISA)バスなどであってもよい。バスは、アドレスバス、データバス、制御バスなどに分類されてもよい。
図5において、バスアーキテクチャは、任意の数量の相互接続バスおよびブリッジを含んでもよく、詳細には、プロセッサ501によって表される1つ以上のプロセッサの回路とメモリ503によって表されるメモリの回路とを一緒に接続する。バスアーキテクチャは、周辺デバイス、電圧安定器、および電力管理回路などの様々な他の回路を一緒にさらに接続してもよい。これらは当技術分野でよく知られており、したがって、本明細書ではこれ以上説明しない。バスインターフェースはインターフェースを提供する。トランシーバ502は複数の構成要素であってもよい。詳細には、トランシーバ502は、送信機およびトランシーバを含み、伝送媒体上で様々な他の装置と通信するように構成されたユニットを提供する。プロセッサ501は、バスアーキテクチャの管理および一般的な処理を担当し、メモリ503は、プロセッサ501が動作を実行するときに使用されるデータを記憶してもよい。
任意選択で、プロセッサ501は、中央処理装置、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit、ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field-Programmable Gate Array、FPGA)、または複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device、CPLD)であってもよい。
本出願の一実施形態は、コンピュータ記憶媒体をさらに提供する。記憶媒体は、ソフトウェアプログラムを記憶する。1つ以上のプロセッサによって読み取られかつ実行されるとき、ソフトウェアプログラムは、上記の実施形態における端末デバイスによって実行されるCSI送信方法を実施することが可能である。
本出願の一実施形態は、上記の実施形態における端末デバイスによって実行されるCSI送信方法を実行するように構成された少なくとも1つのチップを含む端末デバイスをさらに提供する。
本出願の一実施形態は、命令を含むコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータ上で動作するとき、コンピュータプログラム製品は、上記の実施形態における端末デバイスによって実行されるCSI送信方法をコンピュータが実行することを可能にする。
同じ適用概念に基づいて、本出願の一実施形態はネットワークデバイスをさらに提供する。ネットワークデバイスは、図2に対応する実施形態において提供される方法の中の、ネットワークデバイスによって実行される方法を実施してもよい。図6を参照すると、ネットワークデバイスは、トランシーバユニット601および処理ユニット602を含む。
トランシーバユニット601は、端末デバイスによって送信されるCSIを受信するように構成され、ここで、CSIは、ランクインジケータRI、指示情報、および第2のプリコーディング行列インジケータPMI2を含む。
処理ユニット602は、CSIの中に含まれるRIおよび指示情報を取得し、CSIの中に含まれるPMI2をRIおよび指示情報に基づいて取得し、ランクインジケータRIおよび第2のプリコーディング行列インジケータPMI2に基づいてプリコーディング行列Wを決定するように構成される。
Wは式W=W1×W2を満たし、WはNt行およびL列を有する行列であり、W1はNt行および2I列を有する行列であり、W2は2I行およびL列を有する行列である。Ntはアンテナポートの数量であり、LはRIによって示されるランクであり、NtはL以上であり、Iは1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素はYi,lであり、iは0以上かつ2I-1以下の整数であり、lは0以上かつL-1以下の整数であり、
代替として、Wは式W=W1×W2を満たし、WはNt行およびL列を有する行列であり、W1はNt行および2I列を有する行列であり、W2は2I行およびL列を有する行列であり、Ntはアンテナポートの数量であり、LはRIによって示されるランクであり、NtはL以上であり、Iは1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素はYi,lであり、iは0以上かつ2I-1以下の整数であり、lは0以上かつL-1以下の整数であり、
可能な一実装形態では、CSIを含む信号に基づいてRIおよび指示情報を取得するとき、処理ユニット602は、特に、
RIおよび指示情報を取得するために、CSIを含む信号の中にありRIおよび指示情報を搬送するために使用されるビットを復号するように構成される。
RIおよび指示情報に基づいてPMI2を取得するとき、処理ユニット602は、特に、
PMI2を取得するために、CSIを含む信号の中にありPMI2を搬送するために使用されるビットを、RIおよび指示情報に基づいて復号するように構成される。
可能な一実装形態では、PMI2を取得するために、CSIを含む信号の中にありPMI2を搬送するために使用されるビットを、RIおよび指示情報に基づいて復号するとき、処理ユニット602は、特に、
PMI2を復号するのに必要とされるビットの数量をRIおよび指示情報に基づいて決定し、
PMI2を取得するために、PMI2を搬送するために使用されるビットを、RI、およびビットの数量に基づいて復号するように構成される。
可能な一実装形態では、RIおよび指示情報を取得するために、RIおよび指示情報を含みCSI信号の中にあるビットを復号するとき、処理ユニット602は、特に、
RIおよび指示情報を取得するために、RIおよび指示情報を含みCSI信号の中にある信号を、ビットの数量Q1+Q2に基づいて復号するように構成される。
RIは、Q1ビットを使用することによって表され、指示情報は、Q2ビットを使用することによって表される。
RIおよび指示情報を取得するために、CSIを含む信号の中にありRIおよび指示情報を搬送するために使用されるビットを復号するとき、処理ユニット602は、特に、
RIおよび指示情報を搬送するために使用されるビットに基づいてステータス値を取得することであって、ここで、ステータス値が、RIと指示情報との組み合わせ情報を示すために使用される、取得することと、
ステータス値に基づいてRIおよび指示情報を取得することとを行うように構成される。
可能な一実装形態では、CSIは、
第1のプリコーディング行列インジケータPMI1をさらに含み、ここで、PMIはW1を示すために使用され、W1
を満たし、X1はNt/2行およびI列を有する行列であり、X1=[v0...vM-1]であり、vmはNt/2個の要素を含む列ベクトルであり、mは0以上かつI-1以下の整数であり、Iは1以上の整数である。
RIおよびPMI2に基づいてWを決定するとき、処理ユニット602は、特に、
RI、PMI1、およびPMI2に基づいてWを決定するように構成される。
同じ適用概念に基づいて、本出願の一実施形態はネットワークデバイスをさらに提供する。ネットワークデバイスは、図2に対応する実施形態において提供される方法の中の、ネットワークデバイスによって実行される方法を使用し、図6に示すネットワークデバイスと同じであるデバイスであってもよい。図7を参照すると、ネットワークデバイスは、プロセッサ701、トランシーバ702、およびメモリ703を含む。
プロセッサ701は、以下のプロセス、すなわち、
端末デバイスによって送信されるCSIを、トランシーバ702を使用することによって受信することを実行するために、メモリ703の中のプログラムを読み取るように構成され、
ここで、CSIは、ランクインジケータRI、指示情報、および第2のプリコーディング行列インジケータPMI2を含む。
プロセッサ701は、CSIの中に含まれるRIおよび指示情報を取得し、CSIの中に含まれるPMI2をRIおよび指示情報に基づいて取得し、ランクインジケータRIおよび第2のプリコーディング行列インジケータPMI2に基づいてプリコーディング行列Wを決定するようにさらに構成される。
Wは式W=W1×W2を満たし、WはNt行およびL列を有する行列であり、W1はNt行および2I列を有する行列であり、W2は2I行およびL列を有する行列である。Ntはアンテナポートの数量であり、LはRIによって示されるランクであり、NtはL以上であり、Iは1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素はYi,lであり、iは0以上かつ2I-1以下の整数であり、lは0以上かつL-1以下の整数であり、
代替として、Wは式W=W1×W2を満たし、WはNt行およびL列を有する行列であり、W1はNt行および2I列を有する行列であり、W2は2I行およびL列を有する行列である。Ntはアンテナポートの数量であり、LはRIによって示されるランクであり、NtはL以上であり、Iは1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素はYi,lであり、iは0以上かつ2I-1以下の整数であり、lは0以上かつL-1以下の整数であり、
トランシーバ702は、プロセッサ701の制御下でデータを受信および送信するように構成される。
可能な一実装形態では、CSIを含む信号に基づいてRIおよび指示情報を取得するとき、プロセッサ701は、特に、
RIおよび指示情報を取得するために、CSIを含む信号の中にありRIおよび指示情報を搬送するために使用されるビットを復号するように構成される。
RIおよび指示情報に基づいてPMI2を取得するとき、プロセッサ701は、特に、
PMI2を取得するために、CSIを含む信号の中にありPMI2を搬送するために使用されるビットを、RIおよび指示情報に基づいて復号するように構成される。
可能な一実装形態では、PMI2を取得するために、CSIを含む信号の中にありPMI2を搬送するために使用されるビットを、RIおよび指示情報に基づいて復号するとき、プロセッサ701は、特に、
PMI2を復号するのに必要とされるビットの数量をRIおよび指示情報に基づいて決定し、
PMI2を取得するために、PMI2を搬送するために使用されるビットを、RI、およびビットの数量に基づいて復号するように構成される。
可能な一実装形態では、RIおよび指示情報を取得するために、RIおよび指示情報を含みCSI信号の中にあるビットを復号するとき、プロセッサ701は、特に、
RIおよび指示情報を取得するために、RIおよび指示情報を含みCSI信号の中にある信号を、ビットの数量Q1+Q2に基づいて復号するように構成される。
RIは、Q1ビットを使用することによって表され、指示情報は、Q2ビットを使用することによって表される。
可能な一実装形態では、RIおよび指示情報を取得するために、CSIを含む信号の中にありRIおよび指示情報を搬送するために使用されるビットを復号するとき、プロセッサ701は、特に、
RIおよび指示情報を搬送するために使用されるビットに基づいてステータス値を取得することであって、ここで、ステータス値が、RIと指示情報との組み合わせ情報を示すために使用される、取得することと、
ステータス値に基づいてRIおよび指示情報を取得することとを行うように構成される。
可能な一実装形態では、CSIは、
第1のプリコーディング行列インジケータPMI1をさらに含み、ここで、PMIはW1を示すために使用され、W1
を満たし、X1はNt/2行およびI列を有する行列であり、X1=[v0...vM-1]であり、vmはNt/2個の要素を含む列ベクトルであり、mは0以上かつI-1以下の整数であり、Iは1以上の整数である。
RIおよびPMI2に基づいてWを決定するとき、プロセッサ701は、特に、
RI、PMI1、およびPMI2に基づいてWを決定するように構成される。
プロセッサ701、トランシーバ702、およびメモリ703は、バスを使用することによって互いに接続される。バスは、PCIバス、EISAバスなどであってもよい。バスは、アドレスバス、データバス、制御バスなどに分類されてもよい。
図7において、バスアーキテクチャは、任意の数量の相互接続バスおよびブリッジを含んでもよく、詳細には、プロセッサ701によって表される1つ以上のプロセッサの回路とメモリ703によって表されるメモリの回路とを一緒に接続する。バスアーキテクチャは、さらに周辺デバイス、電圧安定器、および電力管理回路などの様々な他の回路を一緒に接続してもよい。これらは当技術分野でよく知られており、したがって、本明細書ではこれ以上説明しない。バスインターフェースはインターフェースを提供する。トランシーバ702は複数の構成要素であってもよい。詳細には、トランシーバ702は、送信機およびトランシーバを含み、伝送媒体上で様々な他の装置と通信するように構成されたユニットを提供する。プロセッサ701は、バスアーキテクチャの管理および一般的な処理を担当し、メモリ703は、プロセッサ701が動作を実行するときに使用されるデータを記憶してもよい。
任意選択で、プロセッサ701は、中央処理装置、ASIC、FPGA、またはCPLDであってもよい。
本出願の一実施形態は、コンピュータ記憶媒体をさらに提供する。記憶媒体は、ソフトウェアプログラムを記憶する。1つ以上のプロセッサによって読み取られかつ実行されるとき、ソフトウェアプログラムは、上記の実施形態におけるネットワークデバイスによって実行されるCSI受信方法を実施することが可能である。
本出願の一実施形態は、上記の実施形態におけるネットワークデバイスによって実行されるCSI受信方法を実行するように構成された少なくとも1つのチップを含むネットワークデバイスをさらに提供する。
本出願の一実施形態は、命令を含むコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータ上で実行するとき、コンピュータプログラム製品は、上記の実施形態におけるネットワークデバイスによって実行されるCSI受信方法をコンピュータが実行することを可能にする。
同じ概念に基づいて、本出願の一実施形態は通信システムをさらに提供する。図8に示すように、通信システムは、端末デバイス801およびネットワークデバイス802を含む。端末デバイス801は、図2に対応する実施形態において提供される方法の中の、端末デバイスによって実行される方法を実行するように構成され、端末デバイス801は、図4または図5に示す端末デバイスと同じであるデバイスであってもよい。ネットワークデバイス802は、図2に対応する実施形態において提供される方法の中の、ネットワークデバイスによって実行される方法を実行するように構成され、ネットワークデバイス802は、図6または図7に示すネットワークデバイスと同じであるデバイスであってもよい。通信システムは、本出願の実施形態において提供されるCSI送信および受信方法を実施するために使用されうる。
本出願の実施形態が、方法、システム、またはコンピュータプログラム製品として提供されてもよいことを、当業者は理解されたい。したがって、本出願は、ハードウェアのみの実施形態、ソフトウェアのみの実施形態、またはソフトウェアとハードウェアとの組み合わせを用いた実施形態という形態を使用してもよい。その上、本出願は、コンピュータ使用可能プログラムコードを含む、(限定はしないが、ディスクメモリ、CD-ROM、光メモリなどを含む)1つ以上のコンピュータ使用可能記憶媒体上に実装されるコンピュータプログラム製品という形態を使用してもよい。
本出願は、本出願に係る方法、デバイス(システム)、およびコンピュータプログラム製品のフローチャートおよび/またはブロック図を参照しながら説明される。コンピュータプログラム命令が、フローチャートおよび/またはブロック図における各プロセスおよび/または各ブロック、ならびにフローチャートおよび/またはブロック図におけるプロセスおよび/またはブロックの組み合わせを実施するために使用されてもよいことを理解されたい。これらのコンピュータプログラム命令は、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組み込みプロセッサ、または機械を生成するための任意の他のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサに提供されてもよく、その結果、任意の他のプログラマブルデータ処理デバイスのコンピュータまたはプロセッサによって実行される命令は、フローチャートにおける1つ以上のプロセスの中で、かつ/またはブロック図における1つ以上のブロックの中で、指定された機能を実施するための装置を生成する。
これらのコンピュータプログラム命令は、特定の方式で動作するようにコンピュータまたは任意の他のプログラマブルデータ処理デバイスに命令することができるコンピュータ可読メモリの中に記憶されてもよく、その結果、コンピュータ可読メモリの中に記憶された命令は、命令装置を含む人工物を生成する。命令装置は、フローチャートにおける1つ以上のプロセスの中で、かつ/またはブロック図における1つ以上のブロックの中で、指定された機能を実施する。
これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータ上または別のプログラマブルデータ処理デバイス上にロードされてもよく、その結果、一連の動作およびステップがコンピュータ上または別のプログラマブルデバイス上で実行され、それによって、コンピュータ実装処理を生成する。したがって、コンピュータ上または別のプログラマブルデバイス上で実行される命令は、フローチャートにおける1つ以上のプロセスの中で、かつ/またはブロック図における1つ以上のブロックの中で、指定された機能を実施するためのステップを提供する。
明らかに、本出願の趣旨および範囲から逸脱することなく、当業者は本出願に様々な修正および変形を加えることができる。本出願は、それらが本出願の以下の特許請求の範囲およびそれらの均等な技術によって規定される保護の範囲内に収まるという条件で、本出願のこれらの修正および変形を包含するものとする。
401 処理ユニット
402 トランシーバユニット
501 プロセッサ
502 トランシーバ
503 メモリ
601 トランシーバユニット
602 処理ユニット
701 プロセッサ
702 トランシーバ
703 メモリ
801 端末デバイス
802 ネットワークデバイス

Claims (69)

  1. チャネル状態情報CSI送信方法であって、
    プリコーディング行列Wを端末デバイスによって決定するステップであって、
    Wが式W=W1×W2を満たし、WがNt行およびL列を有する行列であり、W1がNt行および2I列を有する行列であり、W2が2I行およびL列を有する行列であり、Ntがアンテナポートの数量であり、LがランクインジケータRIによって示されるランクであり、NtがL以上であり、Iが1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素がYi,lであり、iが0以上かつ2I-1以下の整数であり、lが0以上かつL-1以下の整数であり、
    前記CSIを備える信号をネットワークデバイスへ前記端末デバイスによって送信するステップと
    を備えるチャネル状態情報CSI送信方法。
  2. チャネル状態情報CSI送信方法であって、
    プリコーディング行列Wを端末デバイスによって決定するステップであって、
    Wが式W=W1×W2を満たし、WがNt行およびL列を有する行列であり、W1がNt行および2I列を有する行列であり、W2が2I行およびL列を有する行列であり、Ntがアンテナポートの数量であり、LがランクインジケータRIによって示されるランクであり、NtがL以上であり、Iが1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素がYi,lであり、iが0以上かつ2I-1以下の整数であり、lが0以上かつL-1以下の整数であり、
    前記CSIを備える信号をネットワークデバイスへ前記端末デバイスによって送信するステップと
    を備えるチャネル状態情報CSI送信方法。
  3. 請求項1に記載の方法。
  4. 請求項2に記載の方法。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記CSIを備える信号をネットワークデバイスへ前記端末デバイスによって送信する前記ステップの前に、前記方法が、
    前記CSIを備える前記信号を取得するために、前記指示情報および前記PMI2を前記端末デバイスによって別々に符号化するステップをさらに備える、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記CSIを備える信号をネットワークデバイスへ前記端末デバイスによって送信する前記ステップの前に、前記方法が、
    前記CSIを備える前記信号を取得するために、ジョイント符号化方式で前記RIおよび前記指示情報を前記端末デバイスによって符号化するステップをさらに備える、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記CSIを備える前記信号を取得するために、ジョイント符号化方式で前記RIおよび前記指示情報を前記端末デバイスによって符号化する前記ステップが、
    Q1ビットを使用することによって前記RIを表し、Q2ビットを使用することによって前記指示情報を表すステップと、
    前記端末デバイスによって前記Q1ビットおよび前記Q2ビットを組み合わせてQ1+Q2ビットにするステップと、
    前記CSIを備える前記信号を取得するために、前記Q1+Q2ビットを前記端末デバイスによって符号化するステップとを備える、
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記CSIを備える前記信号を取得するために、ジョイント符号化方式で前記RIおよび前記指示情報を前記端末デバイスによって符号化する前記ステップが、
    前記RIと前記指示情報との組み合わせ情報を示すために使用されるステータス値を前記端末デバイスによって選択するステップと、
    前記CSIを備える前記信号を取得するために、前記選択されたステータス値を前記端末デバイスによって符号化するステップとを備える、
    請求項7に記載の方法。
  10. 前記CSIが、
    第1のプリコーディング行列インジケータPMI1をさらに備え、前記PMIがW1を示すために使用され、W1
    を満たし、X1がNt/2行およびI列を有する行列であり、X1=[v0...vM-1]であり、vmがNt/2個の要素を備える列ベクトルであり、mが0以上かつI-1以下の整数であり、Iが1以上の整数である、
    請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. チャネル状態情報CSI受信方法であって、
    CSIを備え端末デバイスによって送信される信号をネットワークデバイスによって受信するステップであって、前記CSIが、ランクインジケータRI、指示情報、および第2のプリコーディング行列インジケータPMI2を備える、ステップと、
    前記CSIを備える前記信号に基づいて前記RIおよび前記指示情報を前記ネットワークデバイスによって取得するステップと、
    前記RIおよび前記指示情報に基づいて前記PMI2を前記ネットワークデバイスによって取得するステップと、
    前記ランクインジケータRIおよび前記第2のプリコーディング行列インジケータPMI2に基づいてプリコーディング行列Wを前記ネットワークデバイスによって決定するステップであって、
    Wが式W=W1×W2を満たし、WがNt行およびL列を有する行列であり、W1がNt行および2I列を有する行列であり、W2が2I行およびL列を有する行列であり、Ntがアンテナポートの数量であり、Lが前記RIによって示されるランクであり、NtがL以上であり、Iが1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素がYi,lであり、iが0以上かつ2I-1以下の整数であり、lが0以上かつL-1以下の整数であり、
    チャネル状態情報CSI受信方法。
  12. チャネル状態情報CSI受信方法であって、
    CSIを備え端末デバイスによって送信される信号をネットワークデバイスによって受信するステップであって、前記CSIが、ランクインジケータRI、指示情報、および第2のプリコーディング行列インジケータPMI2を備える、ステップと、
    前記CSIを備える前記信号に基づいて前記RIおよび前記指示情報を前記ネットワークデバイスによって取得するステップと、
    前記RIおよび前記指示情報に基づいて前記PMI2を前記ネットワークデバイスによって取得するステップと、
    前記ランクインジケータRIおよび前記第2のプリコーディング行列インジケータPMI2に基づいてプリコーディング行列Wを前記ネットワークデバイスによって決定するステップであって、
    Wが式W=W1×W2を満たし、WがNt行およびL列を有する行列であり、W1がNt行および2I列を有する行列であり、W2が2I行およびL列を有する行列であり、Ntがアンテナポートの数量であり、Lが前記RIによって示されるランクであり、NtがL以上であり、Iが1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素がYi,lであり、iが0以上かつ2I-1以下の整数であり、lが0以上かつL-1以下の整数であり、
    チャネル状態情報CSI受信方法。
  13. 請求項11に記載の方法。
  14. 請求項12に記載の方法。
  15. 請求項11から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記CSIを備える前記信号に基づいて前記RIおよび前記指示情報を前記ネットワークデバイスによって取得する前記ステップが、
    前記RIおよび前記指示情報を取得するために、前記CSIを備える前記信号の中にあり前記RIおよび前記指示情報を搬送するために使用されるビットを、前記ネットワークデバイスによって復号するステップを備え、
    前記RIおよび前記指示情報に基づいて前記PMI2を前記ネットワークデバイスによって取得する前記ステップが、
    前記PMI2を取得するために、前記CSIを備える前記信号の中にあり前記PMI2を搬送するために使用されるビットを、前記RIおよび前記指示情報に基づいて前記ネットワークデバイスによって復号するステップを備える、
    請求項11から15に記載の方法。
  17. 前記PMI2を取得するために、前記CSIを備える前記信号の中にあり前記PMI2を搬送するために使用されるビットを、前記RIおよび前記指示情報に基づいて前記ネットワークデバイスによって復号する前記ステップが、
    前記PMI2を復号するのに必要とされるビットの数量を前記RIおよび前記指示情報に基づいて前記ネットワークデバイスによって決定するステップと、
    前記PMI2を取得するために、前記PMI2を搬送するために使用される前記ビットを、前記RI、およびビットの前記数量に基づいて前記ネットワークデバイスによって復号するステップとを備える、
    請求項16に記載の方法。
  18. 前記RIおよび前記指示情報を取得するために、前記RIおよび前記指示情報を備え前記CSI信号の中にあるビットを、前記ネットワークデバイスによって復号する前記ステップが、
    前記RIおよび前記指示情報を取得するために、前記RIおよび前記指示情報を備え前記CSI信号の中にある信号を、ビットの数量Q1+Q2に基づいて前記ネットワークデバイスによって復号するステップを備え、
    前記RIが、Q1ビットを使用することによって表され、前記指示情報が、Q2ビットを使用することによって表される、
    請求項16または17に記載の方法。
  19. 前記RIおよび前記指示情報を取得するために、前記CSIを備える前記信号の中にあり前記RIおよび前記指示情報を搬送するために使用されるビットを、前記ネットワークデバイスによって復号する前記ステップが、
    前記RIおよび前記指示情報を搬送するために使用される前記ビットに基づいてステータス値を前記ネットワークデバイスによって取得するステップであって、前記ステータス値が、前記RIと前記指示情報との組み合わせ情報を示すために使用される、ステップと、
    前記ステータス値に基づいて前記RIおよび前記指示情報を前記ネットワークデバイスによって取得するステップとを備える、
    請求項16または17に記載の方法。
  20. 前記CSIが、
    第1のプリコーディング行列インジケータPMI1をさらに備え、前記PMIがW1を示すために使用され、W1
    を満たし、X1がNt/2行およびI列を有する行列であり、X1=[v0...vM-1]であり、vmがNt/2個の要素を備える列ベクトルであり、mが0以上かつI-1以下の整数であり、Iが1以上の整数であり、
    前記RIおよび前記PMI2に基づいてWを前記ネットワークデバイスによって決定する前記ステップが、
    前記RI、前記PMI1、および前記PMI2に基づいてWを前記ネットワークデバイスによって決定するステップを備える、
    請求項11から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 端末デバイスであって、
    プリコーディング行列Wを決定するように構成された処理ユニットであって、
    Wが式W=W1×W2を満たし、WがNt行およびL列を有する行列であり、W1がNt行および2I列を有する行列であり、W2が2I行およびL列を有する行列であり、Ntがアンテナポートの数量であり、LがランクインジケータRIによって示されるランクであり、NtがL以上であり、Iが1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素がYi,lであり、iが0以上かつ2I-1以下の整数であり、lが0以上かつL-1以下の整数であり、
    前記CSIを備える信号をネットワークデバイスへ送信するように構成されたトランシーバユニットと
    を備える端末デバイス。
  22. 端末デバイスであって、
    プリコーディング行列Wを決定するように構成された処理ユニットであって、
    Wが式W=W1×W2を満たし、WがNt行およびL列を有する行列であり、W1がNt行および2I列を有する行列であり、W2が2I行およびL列を有する行列であり、Ntがアンテナポートの数量であり、LがランクインジケータRIによって示されるランクであり、NtがL以上であり、Iが1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素がYi,lであり、iが0以上かつ2I-1以下の整数であり、lが0以上かつL-1以下の整数であり、
    前記CSIを備える信号をネットワークデバイスへ送信するように構成されたトランシーバユニットと
    を備える端末デバイス。
  23. 請求項21に記載の端末デバイス。
  24. 請求項22に記載の端末デバイス。
  25. 請求項21から24のいずれか一項に記載の端末デバイス。
  26. 前記処理ユニットが、
    前記トランシーバユニットが、前記CSIを備える前記信号を前記ネットワークデバイスへ送信する前に、前記CSIを備える前記信号を取得するために、前記指示情報および前記PMI2を別々に符号化するようにさらに構成される、
    請求項21から25のいずれか一項に記載の端末デバイス。
  27. 前記処理ユニットが、
    前記トランシーバユニットが、前記CSIを備える前記信号を前記ネットワークデバイスへ送信する前に、前記CSIを備える前記信号を取得するために、ジョイント符号化方式で前記RIおよび前記指示情報を符号化するようにさらに構成される、
    請求項21から25のいずれか一項に記載の端末デバイス。
  28. 前記CSIを備える前記信号を取得するために、前記ジョイント符号化方式で前記RIおよび前記指示情報を符号化するとき、前記処理ユニットが、特に、
    Q1ビットを使用することによって前記RIを表し、Q2ビットを使用することによって前記指示情報を表し、
    前記Q1ビットおよび前記Q2ビットを組み合わせてQ1+Q2ビットにし、
    前記CSIを備える前記信号を取得するために、前記Q1+Q2ビットを符号化するように構成される、
    請求項27に記載の端末デバイス。
  29. 前記CSIを備える前記信号を取得するために、前記ジョイント符号化方式で前記RIおよび前記指示情報を符号化するとき、前記処理ユニットが、特に、
    前記RIと前記指示情報との組み合わせ情報を示すために使用されるステータス値を選択し、
    前記CSIを備える前記信号を取得するために、前記選択されたステータス値を符号化するように構成される、
    請求項27に記載の端末デバイス。
  30. 前記CSIが、
    第1のプリコーディング行列インジケータPMI1をさらに備え、前記PMIがW1を示すために使用され、W1
    を満たし、X1がNt/2行およびI列を有する行列であり、X1=[v0...vM-1]であり、vmがNt/2個の要素を備える列ベクトルであり、mが0以上かつI-1以下の整数であり、Iが1以上の整数である、
    請求項21から29のいずれか一項に記載の端末デバイス。
  31. ネットワークデバイスであって、
    CSIを備え端末デバイスによって送信される信号を受信するように構成されたトランシーバユニットであって、前記CSIが、ランクインジケータRI、指示情報、および第2のプリコーディング行列インジケータPMI2を備える、トランシーバユニットと、
    前記CSIを備える前記信号に基づいて前記RIおよび前記指示情報を取得し、前記RIおよび前記指示情報に基づいて前記PMI2を取得し、前記ランクインジケータRIおよび前記第2のプリコーディング行列インジケータPMI2に基づいてプリコーディング行列Wを決定するように構成された処理ユニットであって、
    Wが式W=W1×W2を満たし、WがNt行およびL列を有する行列であり、W1がNt行および2I列を有する行列であり、W2が2I行およびL列を有する行列であり、Ntがアンテナポートの数量であり、Lが前記RIによって示されるランクであり、NtがL以上であり、Iが1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素がYi,lであり、iが0以上かつ2I-1以下の整数であり、lが0以上かつL-1以下の整数であり、
    ネットワークデバイス。
  32. ネットワークデバイスであって、
    CSIを備え端末デバイスによって送信される信号を受信するように構成されたトランシーバユニットであって、前記CSIが、ランクインジケータRI、指示情報、および第2のプリコーディング行列インジケータPMI2を備える、トランシーバユニットと、
    前記CSIを備える前記信号に基づいて前記RIおよび前記指示情報を取得し、前記RIおよび前記指示情報に基づいて前記PMI2を取得し、前記ランクインジケータRIおよび前記第2のプリコーディング行列インジケータPMI2に基づいてプリコーディング行列Wを決定するように構成された処理ユニットであって、
    Wが式W=W1×W2を満たし、WがNt行およびL列を有する行列であり、W1がNt行および2I列を有する行列であり、W2が2I行およびL列を有する行列であり、Ntがアンテナポートの数量であり、Lが前記RIによって示されるランクであり、NtがL以上であり、Iが1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素がYi,lであり、iが0以上かつ2I-1以下の整数であり、lが0以上かつL-1以下の整数であり、
    ネットワークデバイス。
  33. 請求項31に記載のネットワークデバイス。
  34. 請求項32に記載のネットワークデバイス。
  35. 請求項31から34のいずれか一項に記載のネットワークデバイス。
  36. 前記CSIを備える前記信号に基づいて前記RIおよび前記指示情報を取得するとき、前記処理ユニットが、特に、
    前記RIおよび前記指示情報を取得するために、前記CSIを備える前記信号の中にあり前記RIおよび前記指示情報を搬送するために使用されるビットを復号するように構成され、
    前記RIおよび前記指示情報に基づいて前記PMI2を取得するとき、前記処理ユニットが、特に、
    前記PMI2を取得するために、前記CSIを備える前記信号の中にあり前記PMI2を搬送するために使用されるビットを、前記RIおよび前記指示情報に基づいて復号するように構成される、
    請求項31から35に記載のネットワークデバイス。
  37. 前記PMI2を取得するために、前記CSIを備える前記信号の中にあり前記PMI2を搬送するために使用される前記ビットを、前記RIおよび前記指示情報に基づいて復号するとき、前記処理ユニットが、特に、
    前記PMI2を復号するのに必要とされるビットの数量を前記RIおよび前記指示情報に基づいて決定し、
    前記PMI2を取得するために、前記PMI2を搬送するために使用される前記ビットを、前記RI、およびビットの前記数量に基づいて復号するように構成される、
    請求項36に記載のネットワークデバイス。
  38. 前記RIおよび前記指示情報を取得するために、前記RIおよび前記指示情報を備え前記CSI信号の中にある前記ビットを復号するとき、前記処理ユニットが、特に、
    前記RIおよび前記指示情報を取得するために、前記RIおよび前記指示情報を備え前記CSI信号の中にある信号を、ビットの数量Q1+Q2に基づいて復号するように構成され、
    前記RIが、Q1ビットを使用することによって表され、前記指示情報が、Q2ビットを使用することによって表される、
    請求項36または37に記載のネットワークデバイス。
  39. 前記RIおよび前記指示情報を取得するために、前記CSIを備える前記信号の中にあり前記RIおよび前記指示情報を搬送するために使用される前記ビットを復号するとき、前記処理ユニットが、特に、
    前記RIおよび前記指示情報を搬送するために使用される前記ビットに基づいてステータス値を取得することであって、前記ステータス値が、前記RIと前記指示情報との組み合わせ情報を示すために使用される、取得することと、
    前記ステータス値に基づいて前記RIおよび前記指示情報を取得することとを行うように構成される、
    請求項36または37に記載のネットワークデバイス。
  40. 前記CSIが、
    第1のプリコーディング行列インジケータPMI1をさらに備え、前記PMIがW1を示すために使用され、W1
    を満たし、X1がNt/2行およびI列を有する行列であり、X1=[v0...vM-1]であり、vmがNt/2個の要素を備える列ベクトルであり、mが0以上かつI-1以下の整数であり、Iが1以上の整数であり、
    前記RIおよび前記PMI2に基づいてWを決定するとき、前記処理ユニットが、特に、
    前記RI、前記PMI1、および前記PMI2に基づいてWを決定するように構成される、
    請求項31から39のいずれか一項に記載のネットワークデバイス。
  41. 端末デバイスであって、
    プリコーディング行列Wを決定するように構成されたプロセッサであって、
    Wが式W=W1×W2を満たし、WがNt行およびL列を有する行列であり、W1がNt行および2I列を有する行列であり、W2が2I行およびL列を有する行列であり、Ntがアンテナポートの数量であり、LがランクインジケータRIによって示されるランクであり、NtがL以上であり、Iが1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素がYi,lであり、iが0以上かつ2I-1以下の整数であり、lが0以上かつL-1以下の整数であり、
    前記CSIを備える信号をネットワークデバイスへ送信するように構成されたトランシーバと
    を備える端末デバイス。
  42. 端末デバイスであって、
    プリコーディング行列Wを決定するように構成されたプロセッサであって、
    Wが式W=W1×W2を満たし、WがNt行およびL列を有する行列であり、W1がNt行および2I列を有する行列であり、W2が2I行およびL列を有する行列であり、Ntがアンテナポートの数量であり、LがランクインジケータRIによって示されるランクであり、NtがL以上であり、Iが1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素がYi,lであり、iが0以上かつ2I-1以下の整数であり、lが0以上かつL-1以下の整数であり、
    前記CSIを備える信号をネットワークデバイスへ送信するように構成されたトランシーバと
    を備える端末デバイス。
  43. 請求項41に記載の端末デバイス。
  44. 請求項42に記載の端末デバイス。
  45. 請求項41から44のいずれか一項に記載の端末デバイス。
  46. 前記プロセッサが、
    前記トランシーバが、前記CSIを備える前記信号を前記ネットワークデバイスへ送信する前に、前記CSIを備える前記信号を取得するために、前記指示情報および前記PMI2を別々に符号化するようにさらに構成される、
    請求項41から45のいずれか一項に記載の端末デバイス。
  47. 前記プロセッサが、
    前記トランシーバが、前記CSIを備える前記信号を前記ネットワークデバイスへ送信する前に、前記CSIを備える前記信号を取得するために、ジョイント符号化方式で前記RIおよび前記指示情報を符号化するようにさらに構成される、
    請求項41から45のいずれか一項に記載の端末デバイス。
  48. 前記CSIを備える前記信号を取得するために、前記ジョイント符号化方式で前記RIおよび前記指示情報を符号化するとき、前記プロセッサが、特に、
    Q1ビットを使用することによって前記RIを表し、Q2ビットを使用することによって前記指示情報を表し、
    前記Q1ビットおよび前記Q2ビットを組み合わせてQ1+Q2ビットにし、
    前記CSIを備える前記信号を取得するために、前記Q1+Q2ビットを符号化するように構成される、
    請求項47に記載の端末デバイス。
  49. 前記CSIを備える前記信号を取得するために、前記ジョイント符号化方式で前記RIおよび前記指示情報を符号化するとき、前記プロセッサが、特に、
    前記RIと前記指示情報との組み合わせ情報を示すために使用されるステータス値を選択し、
    前記CSIを備える前記信号を取得するために、前記選択されたステータス値を符号化するように構成される、
    請求項47に記載の端末デバイス。
  50. 前記CSIが、
    第1のプリコーディング行列インジケータPMI1をさらに備え、前記PMIがW1を示すために使用され、W1
    を満たし、X1がNt/2行およびI列を有する行列であり、X1=[v0...vM-1]であり、vmがNt/2個の要素を備える列ベクトルであり、mが0以上かつI-1以下の整数であり、Iが1以上の整数である、
    請求項41から49のいずれか一項に記載の端末デバイス。
  51. ネットワークデバイスであって、
    CSIを備え端末デバイスによって送信される信号を受信するように構成されたトランシーバであって、前記CSIが、ランクインジケータRI、指示情報、および第2のプリコーディング行列インジケータPMI2を備える、トランシーバと、
    前記CSIを備える前記信号に基づいて前記RIおよび前記指示情報を取得し、前記RIおよび前記指示情報に基づいて前記PMI2を取得し、前記ランクインジケータRIおよび前記第2のプリコーディング行列インジケータPMI2に基づいてプリコーディング行列Wを決定するように構成されたプロセッサであって、
    Wが式W=W1×W2を満たし、WがNt行およびL列を有する行列であり、W1がNt行および2I列を有する行列であり、W2が2I行およびL列を有する行列であり、Ntがアンテナポートの数量であり、Lが前記RIによって示されるランクであり、NtがL以上であり、Iが1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素がYi,lであり、iが0以上かつ2I-1以下の整数であり、lが0以上かつL-1以下の整数であり、
    ネットワークデバイス。
  52. ネットワークデバイスであって、
    CSIを備え端末デバイスによって送信される信号を受信するように構成されたトランシーバであって、前記CSIが、ランクインジケータRI、指示情報、および第2のプリコーディング行列インジケータPMI2を備える、トランシーバと、
    前記CSIを備える前記信号に基づいて前記RIおよび前記指示情報を取得し、前記RIおよび前記指示情報に基づいて前記PMI2を取得し、前記ランクインジケータRIおよび前記第2のプリコーディング行列インジケータPMI2に基づいてプリコーディング行列Wを決定するように構成されたプロセッサであって、
    Wが式W=W1×W2を満たし、WがNt行およびL列を有する行列であり、W1がNt行および2I列を有する行列であり、W2が2I行およびL列を有する行列であり、Ntがアンテナポートの数量であり、Lが前記RIによって示されるランクであり、NtがL以上であり、Iが1以上の整数であり、W2の中のi番目の行およびl番目の列におけるロケーションにおける要素がYi,lであり、iが0以上かつ2I-1以下の整数であり、lが0以上かつL-1以下の整数であり、
    ネットワークデバイス。
  53. 請求項51に記載のネットワークデバイス。
  54. 請求項52に記載のネットワークデバイス。
  55. 請求項51から54のいずれか一項に記載のネットワークデバイス。
  56. 前記CSIを備える前記信号に基づいて前記RIおよび前記指示情報を取得するとき、前記プロセッサが、特に、
    前記RIおよび前記指示情報を取得するために、前記CSIを備える前記信号の中にあり前記RIおよび前記指示情報を搬送するために使用されるビットを復号するように構成され、
    前記RIおよび前記指示情報に基づいて前記PMI2を取得するとき、前記プロセッサが、特に、
    前記PMI2を取得するために、前記CSIを備える前記信号の中にあり前記PMI2を搬送するために使用されるビットを、前記RIおよび前記指示情報に基づいて復号するように構成される、
    請求項51から55に記載のネットワークデバイス。
  57. 前記PMI2を取得するために、前記CSIを備える前記信号の中にあり前記PMI2を搬送するために使用される前記ビットを、前記RIおよび前記指示情報に基づいて復号するとき、前記プロセッサが、特に、
    前記PMI2を復号するのに必要とされるビットの数量を前記RIおよび前記指示情報に基づいて決定し、
    前記PMI2を取得するために、前記PMI2を搬送するために使用される前記ビットを、前記RI、およびビットの前記数量に基づいて復号するように構成される、
    請求項56に記載のネットワークデバイス。
  58. 前記RIおよび前記指示情報を取得するために、前記RIおよび前記指示情報を備え前記CSI信号の中にある前記ビットを復号するとき、前記プロセッサが、特に、
    前記RIおよび前記指示情報を取得するために、前記RIおよび前記指示情報を備え前記CSI信号の中にある信号を、ビットの数量Q1+Q2に基づいて復号するように構成され、
    前記RIが、Q1ビットを使用することによって表され、前記指示情報が、Q2ビットを使用することによって表される、
    請求項56または57に記載のネットワークデバイス。
  59. 前記RIおよび前記指示情報を取得するために、前記CSIを備える前記信号の中にあり前記RIおよび前記指示情報を搬送するために使用される前記ビットを復号するとき、前記プロセッサが、特に、
    前記RIおよび前記指示情報を搬送するために使用される前記ビットに基づいてステータス値を取得することであって、前記ステータス値が、前記RIと前記指示情報との組み合わせ情報を示すために使用される、取得することと、
    前記ステータス値に基づいて前記RIおよび前記指示情報を取得することとを行うように構成される、
    請求項56または57に記載のネットワークデバイス。
  60. 前記CSIが、
    第1のプリコーディング行列インジケータPMI1をさらに備え、前記PMIがW1を示すために使用され、W1
    を満たし、X1がNt/2行およびI列を有する行列であり、X1=[v0...vM-1]であり、vmがNt/2個の要素を備える列ベクトルであり、mが0以上かつI-1以下の整数であり、Iが1以上の整数であり、
    前記RIおよび前記PMI2に基づいてWを決定するとき、前記プロセッサが、特に、
    前記RI、前記PMI1、および前記PMI2に基づいてWを決定するように構成される、
    請求項51から59のいずれか一項に記載のネットワークデバイス。
  61. コンピュータ記憶媒体であって、前記記憶媒体がソフトウェアプログラムを記憶し、1つ以上のプロセッサによって読み取られかつ実行されるとき、前記ソフトウェアプログラムが、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法を実施することが可能である、コンピュータ記憶媒体。
  62. コンピュータ記憶媒体であって、前記記憶媒体がソフトウェアプログラムを記憶し、1つ以上のプロセッサによって読み取られかつ実行されるとき、前記ソフトウェアプログラムが、請求項11から20のいずれか一項に記載の方法を実施することが可能である、コンピュータ記憶媒体。
  63. コンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品がコンピュータ上で実行するとき、前記コンピュータプログラム製品が、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法を前記コンピュータに実行させる、コンピュータプログラム製品。
  64. コンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品がコンピュータ上で実行するとき、前記コンピュータプログラム製品が、請求項11から20のいずれか一項に記載の方法を前記コンピュータに実行させる、コンピュータプログラム製品。
  65. 請求項1から10のいずれか一項に記載の方法を実行するように構成されるプロセッサ。
  66. 請求項11から20のいずれか一項に記載の方法を実行するように構成されるプロセッサ。
  67. コンピュータ命令を記憶するように構成されたメモリと、
    請求項1から10のいずれか一項に記載の方法を実行するために前記コンピュータ命令を読み取るように構成されたプロセッサと
    を備える通信デバイス。
  68. コンピュータ命令を記憶するように構成されたメモリと、
    請求項11から20のいずれか一項に記載の方法を実行するために前記コンピュータ命令を読み取るように構成されたプロセッサと
    を備える通信デバイス。
  69. 通信システムであって、
    端末デバイスおよびネットワークデバイスを備え、前記端末デバイスが、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法を実行するように構成され、前記ネットワークデバイスが、請求項11から20のいずれか一項に記載の方法を実行するように構成される、
    通信システム。
JP2019569713A 2017-06-16 2018-04-20 チャネル状態情報送信方法、チャネル状態情報受信方法、およびデバイス Active JP6878627B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710459616.9 2017-06-16
CN201710459616.9A CN109150267B (zh) 2017-06-16 2017-06-16 一种信道状态信息发送、接收方法及设备
PCT/CN2018/083967 WO2018228053A1 (zh) 2017-06-16 2018-04-20 一种信道状态信息发送、接收方法及设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020523926A true JP2020523926A (ja) 2020-08-06
JP6878627B2 JP6878627B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=64195693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019569713A Active JP6878627B2 (ja) 2017-06-16 2018-04-20 チャネル状態情報送信方法、チャネル状態情報受信方法、およびデバイス

Country Status (11)

Country Link
US (4) US10270505B2 (ja)
EP (2) EP3787200B1 (ja)
JP (1) JP6878627B2 (ja)
KR (1) KR102270126B1 (ja)
CN (4) CN109039406B (ja)
AU (1) AU2018282807B2 (ja)
BR (1) BR112019026233A2 (ja)
CA (1) CA3067273C (ja)
PL (1) PL3435553T3 (ja)
WO (1) WO2018228053A1 (ja)
ZA (1) ZA202000272B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108365877B (zh) * 2017-01-26 2021-06-01 华为技术有限公司 一种码本反馈方法和装置
CN109039406B (zh) * 2017-06-16 2019-11-19 华为技术有限公司 一种信道状态信息发送、接收方法、存储介质及设备
EP3697128B1 (en) * 2017-11-17 2024-04-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Channel state information feedback method, communication device, and system
CN111435851B (zh) * 2019-01-11 2021-06-15 大唐移动通信设备有限公司 一种信道状态信息发送及接收方法、终端设备和网络设备
CN111525988A (zh) * 2019-02-02 2020-08-11 华为技术有限公司 一种反馈方法及终端设备
CN111756417B (zh) * 2019-03-27 2021-05-11 电信科学技术研究院有限公司 一种信道状态信息反馈方法及装置
WO2020220333A1 (zh) * 2019-04-30 2020-11-05 Oppo广东移动通信有限公司 通信方法和设备
CN112104396B (zh) * 2019-06-17 2021-12-14 华为技术有限公司 一种通信方法、网络设备、终端设备及存储介质
WO2021035492A1 (zh) * 2019-08-26 2021-03-04 Oppo广东移动通信有限公司 一种信道状态信息处理方法、电子设备及存储介质
CN112260736B (zh) * 2020-10-09 2022-01-25 Oppo广东移动通信有限公司 一种确定方法、终端及计算机存储介质
CN114614955A (zh) * 2020-12-08 2022-06-10 华为技术有限公司 一种传输数据的方法和装置
CN115514398B (zh) * 2021-06-22 2024-05-17 大唐移动通信设备有限公司 信道状态信息发送方法、接收方法及装置
WO2023090474A1 (ko) * 2021-11-17 2023-05-25 엘지전자 주식회사 채널 상태 정보를 전송하는 방법, 전송 기기, 프로세싱 장치 및 저장 매체, 그리고 채널 상태 정보를 수신하는 방법, 및 수신 기기
WO2023147221A1 (en) * 2022-01-27 2023-08-03 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Method and apparatus for efficient channel state information representing

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018142204A1 (en) * 2017-02-06 2018-08-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multi-beam csi reporting

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101789848B (zh) * 2010-01-11 2016-01-20 中兴通讯股份有限公司 Lte-a系统的上行链路预编码矩阵的信令指示方法
CN101834708B (zh) * 2010-04-30 2015-01-28 中兴通讯股份有限公司 一种信道信息的获取方法及装置
JP5357119B2 (ja) * 2010-08-16 2013-12-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動端末装置及び無線通信方法
WO2012026742A2 (ko) * 2010-08-23 2012-03-01 엘지전자 주식회사 다중 안테나 지원 무선 통신 시스템에서 프리코딩된 신호 송수신 방법 및 장치
CN101958773B (zh) * 2010-09-30 2016-08-24 中兴通讯股份有限公司 反馈信道信息的方法及终端
WO2013068916A1 (en) * 2011-11-07 2013-05-16 Marvell World Trade Ltd. Codebook sub-sampling for frequency-selective precoding feedback
CN102546129A (zh) * 2012-02-06 2012-07-04 北京新岸线无线技术有限公司 一种信道状态信息的发送、接收方法和装置
CN103326812B (zh) * 2012-03-23 2016-06-01 上海贝尔股份有限公司 量化信道状态信息的方法与装置
CN103368629A (zh) * 2012-03-26 2013-10-23 中兴通讯股份有限公司 信道状态信息反馈方法及装置
CN104662811B (zh) * 2012-09-18 2018-05-01 Lg电子株式会社 在多天线无线通信系统中发送有效反馈的方法及其设备
US9281881B2 (en) * 2013-02-12 2016-03-08 Texas Instruments Incorporated 4TX codebook enhancement in LTE
US9143212B2 (en) * 2013-02-25 2015-09-22 Texas Instruments Incorporated Codebook sub-sampling for CSI feedback on PUCCH for 4Tx MIMO
CN104488210B (zh) * 2013-04-28 2017-11-17 华为技术有限公司 预编码矩阵指示的反馈方法、接收端和发射端
CN110266353B (zh) * 2013-07-05 2022-03-22 株式会社Ntt都科摩 终端、基站、发送方法及预编码矩阵的确定方法
KR101852914B1 (ko) * 2013-11-22 2018-04-27 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 채널 상태 정보의 피드백 방법 및 장치
EP3087711A4 (en) * 2013-12-26 2017-08-16 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Precoding in a wireless communication network
WO2015096143A1 (zh) 2013-12-27 2015-07-02 华为技术有限公司 一种传输信道状态信息的传输方法和设备
CN103746730B (zh) * 2014-01-02 2017-02-08 上海交通大学 Lte‑a系统中的两级码本选择方法
US9344172B2 (en) * 2014-08-08 2016-05-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Codebook design and structure for advanced wireless communication systems
US9621243B2 (en) * 2014-12-03 2017-04-11 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for CSI feedback in a MIMO wireless communication system with elevation beamforming
CN106160926B (zh) * 2015-04-08 2019-12-24 中兴通讯股份有限公司 在多输入多输出系统中反馈信道状态信息的方法和装置
US10547366B2 (en) * 2015-09-04 2020-01-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for CSI reporting on PUCCH
CN106559807B (zh) 2015-09-25 2021-08-20 华为技术有限公司 一种数据传输方法以及相关设备
US10200102B2 (en) * 2015-11-13 2019-02-05 Qualcomm Incorporated Channel station information reporting and transmission mode for enhanced machine type communication
CN106716856B (zh) * 2016-12-15 2021-02-09 香港应用科技研究院有限公司 闭环大规模mimo系统架构
CN109039406B (zh) * 2017-06-16 2019-11-19 华为技术有限公司 一种信道状态信息发送、接收方法、存储介质及设备

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018142204A1 (en) * 2017-02-06 2018-08-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multi-beam csi reporting

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ERICSSON: "Codebook design for Type II CSI feedback[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #89, vol. R1-1708688, JPN6021010445, 6 May 2017 (2017-05-06), ISSN: 0004471750 *
ERICSSON: "i1,p Encoding on PUSCH and Single Beam Reporting in Advanced CSI[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #89, vol. R1-1708541, JPN6021010452, 6 May 2017 (2017-05-06), ISSN: 0004471752 *
SAMSUNG ET AL.: "WF on Type I and II CSI codebooks[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #89, vol. R1-1709232, JPN6021010448, 17 May 2017 (2017-05-17), ISSN: 0004471751 *
SAMSUNG: "Type II CSI reporting[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #89, vol. R1-1707962, JPN6021010454, 5 May 2017 (2017-05-05), ISSN: 0004471753 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR102270126B1 (ko) 2021-06-25
BR112019026233A2 (pt) 2020-06-30
CN109039406B (zh) 2019-11-19
CN108847875A (zh) 2018-11-20
CA3067273C (en) 2023-12-19
ZA202000272B (en) 2021-10-27
US20200382183A1 (en) 2020-12-03
CA3067273A1 (en) 2018-12-20
US10270505B2 (en) 2019-04-23
PL3435553T3 (pl) 2020-12-14
WO2018228053A1 (zh) 2018-12-20
US10778301B2 (en) 2020-09-15
EP3787200A1 (en) 2021-03-03
AU2018282807A1 (en) 2020-01-16
US20200119787A1 (en) 2020-04-16
CN108847875B (zh) 2019-10-22
US11277178B2 (en) 2022-03-15
JP6878627B2 (ja) 2021-05-26
CN109039406A (zh) 2018-12-18
CN109150267B (zh) 2023-12-08
CN109150267A (zh) 2019-01-04
EP3787200B1 (en) 2023-10-18
US20190036581A1 (en) 2019-01-31
CN109417412A (zh) 2019-03-01
EP3435553A1 (en) 2019-01-30
EP3435553B1 (en) 2020-07-15
KR20200015941A (ko) 2020-02-13
US10511367B2 (en) 2019-12-17
CN109417412B (zh) 2020-12-22
AU2018282807B2 (en) 2020-07-23
US20190181931A1 (en) 2019-06-13
EP3435553A4 (en) 2019-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6878627B2 (ja) チャネル状態情報送信方法、チャネル状態情報受信方法、およびデバイス
US10367564B2 (en) Channel state information feedback method and related device for FD MIMO system
US11239895B2 (en) Data transmission method, terminal device, and network device
TWI619358B (zh) Method and device for transmitting channel state information
CN114765509A (zh) 信息上报、接收方法、终端设备及网络设备
JP2022517608A (ja) チャネル状態情報を送受信するための方法、端末装置およびネットワーク装置
CN109495143B (zh) 一种预编码矩阵的发送、接收方法及设备
CN109474320B (zh) 一种资源分配、信道状态信息上报方法及装置
CN115333582B (zh) 预编码信息
WO2024067346A1 (zh) 信息传输方法、装置及存储介质
CN115189837B (zh) 端口指示信息上报方法及终端
WO2022028599A1 (zh) 信息传输方法、装置及存储介质
WO2022268141A1 (zh) 信道状态信息发送方法、接收方法及装置
WO2022206409A1 (zh) 信息上报方法、网络侧配置方法、装置、设备及存储介质
WO2016106696A1 (zh) 一种预编码矩阵指示pmi的反馈方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6878627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250