JP2020523000A - 肝臓オルガノイド組成物ならびにその作製および使用方法 - Google Patents
肝臓オルガノイド組成物ならびにその作製および使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020523000A JP2020523000A JP2019564915A JP2019564915A JP2020523000A JP 2020523000 A JP2020523000 A JP 2020523000A JP 2019564915 A JP2019564915 A JP 2019564915A JP 2019564915 A JP2019564915 A JP 2019564915A JP 2020523000 A JP2020523000 A JP 2020523000A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liver
- cells
- organoids
- drug
- organoid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/067—Hepatocytes
- C12N5/0671—Three-dimensional culture, tissue culture or organ culture; Encapsulated cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/37—Digestive system
- A61K35/407—Liver; Hepatocytes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/5005—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
- G01N33/5008—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
- G01N33/5082—Supracellular entities, e.g. tissue, organisms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2500/00—Specific components of cell culture medium
- C12N2500/30—Organic components
- C12N2500/38—Vitamins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/10—Growth factors
- C12N2501/119—Other fibroblast growth factors, e.g. FGF-4, FGF-8, FGF-10
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/10—Growth factors
- C12N2501/12—Hepatocyte growth factor [HGF]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/10—Growth factors
- C12N2501/155—Bone morphogenic proteins [BMP]; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone inducing factor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/10—Growth factors
- C12N2501/16—Activin; Inhibin; Mullerian inhibiting substance
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/20—Cytokines; Chemokines
- C12N2501/237—Oncostatin M [OSM]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/30—Hormones
- C12N2501/38—Hormones with nuclear receptors
- C12N2501/385—Hormones with nuclear receptors of the family of the retinoic acid recptor, e.g. RAR, RXR; Peroxisome proliferator-activated receptor [PPAR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/30—Hormones
- C12N2501/38—Hormones with nuclear receptors
- C12N2501/39—Steroid hormones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/40—Regulators of development
- C12N2501/415—Wnt; Frizzeled
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/70—Enzymes
- C12N2501/72—Transferases [EC 2.]
- C12N2501/727—Kinases (EC 2.7.)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/999—Small molecules not provided for elsewhere
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2503/00—Use of cells in diagnostics
- C12N2503/02—Drug screening
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2506/00—Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
- C12N2506/45—Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from artificially induced pluripotent stem cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2533/00—Supports or coatings for cell culture, characterised by material
- C12N2533/90—Substrates of biological origin, e.g. extracellular matrix, decellularised tissue
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Virology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Physiology (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2017年6月9日に出願された米国仮特許出願第62/517,414号の優先権および利益を主張するものであり、各内容は全ての目的のために参照によりその全てが本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態において、1つのステップは、多能性であるかまたは多能性になるように誘導され得る幹細胞を得ることである。いくつかの実施形態では、多能性幹細胞は胚性幹細胞に由来し、また、この胚性幹細胞は哺乳動物初期胚の全能性細胞に由来し、in vitroで無限の未分化増殖が可能である。胚性幹細胞は、初期段階の胚である胚盤胞の内部細胞塊に由来する多能性幹細胞である。胚盤胞から胚性幹細胞を誘導するための方法は当技術分野において周知である。ヒト胚性幹細胞H9(H9−hESC)は、本明細書に記載されている例示的な実施形態において使用されるが、本明細書に記載されている方法およびシステムは任意の幹細胞に適用可能であることは当業者には理解されよう。
いくつかの実施形態では、iPSCは、成体線維芽細胞などの非多能性細胞への特定の幹細胞関連遺伝子のトランスフェクションによって誘導される。トランスフェクションは典型的には、レトロウイルスのようなウイルスベクターを通して達成される。トランスフェクトされた遺伝子はマスター転写調節因子Oct−3/4(Pouf51)およびSox2を含むが、他の遺伝子が誘導の効率を高めることが示唆されている。3〜4週間後、少数のトランスフェクトされた細胞が多能性幹細胞と形態学的および生化学的に類似するようになり、通常は形態学的選択、倍加時間、またはレポーター遺伝子および抗生物質選択を通じて単離される。本明細書中で使用されるとき、iPSCには、第一世代iPSC、マウスにおける第二世代iPSC、およびヒト人工多能性幹細胞が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、レトロウイルス系を用いて、4つの中心遺伝子:Oct3/4、Sox2、Klf4、およびc−Mycを用いて、ヒト線維芽細胞を多能性幹細胞に形質転換する。別の実施形態では、レンチウイルス系を用いて体細胞をOCT4、SOX2、NANOG、およびLIN28で形質転換する。発現がiPSCにおいて誘導される遺伝子には、Oct−3/4(例えば、Pou5f1);Sox遺伝子ファミリーの特定のメンバー(例えば、Sox1、Sox2、Sox3、およびSox15);Klfファミリーの特定のメンバー(例えば、Klf1、Klf2、Klf4、およびKlf5)、Mycファミリーの特定のメンバー(例えば、C−myc、L−myc、およびN−myc)、Nanog、およびLIN28が含まれるが、これらに限定されない。
複数のヒトiPSCからの極性肝臓オルガノイドの生成と特徴付け
出願人は、まず、ヒトiPSC由来の前腸スフェロイドを使用することによって新規肝臓オルガノイド分化方法を確立した(Spence et al.,2011)(図1A)。第一ステップとして、出願人は、以前に記載されたように(D'Amour et al.,2005)、胚体内胚葉への分化を促進するためにBMPおよびアクチビンAを使用した。さらに、FGF4およびGSK3阻害剤(CHIR99021)を使用して前腸スフェロイドを誘導し、出芽スフェロイドを観察した。穏やかなピペッティングによりディッシュ上に播種した間葉系細胞を剥離した後、オルガノイドをMatrigel中に埋め込んだ。レチノイン酸(RA)は、毛細胆管および小管周囲鞘のサイズおよび複雑さの増大によって示されるように細胞極性を増強することが報告されている(Falasca et al.,1998)。胆汁輸送モデリングに適した極性オルガノイドを生成するために、オルガノイドをRAで処置した。オルガノイド生成方法を最適化するために、出願人は最初にRA処置の期間を変化させた。オルガノイドのアルブミン分泌レベルは、1、2、3、4、および5日間のRA処置について、それぞれD25で1160、1054、3092、4709、および3865ng/mLであり、4日間のRA処置プロトコルは最高レベルに達する傾向があった(図8)。したがって、アルブミン分泌のレベルに基づいて、RAの期間を4日間に設定した。形態学的には、RA処置後約10日で、上皮細胞で覆われた300を超えるオルガノイドが首尾よく生成され、管腔化構造を有するオルガノイドの比率は71%(216/305)であった(図1、パネルBおよび図9)。免疫組織化学分析は、アルブミンがオルガノイドの上皮細胞において陽性であることを明らかにし、そして興味深いことに、IV型コラーゲンは外表面に局在化し、ZO−1(接着帯閉塞)は管腔内層を染色し、これは、これらのオルガノイドが極性特性を有することを示唆する(図1、パネルC)。
次に、肝臓オルガノイドが胆汁輸送活性を有するかどうかを試験するために、出願人は最初に胆汁合成および排泄機能に関与する主要なタンパク質を染色することによってオルガノイドを特徴付けた。BSEPおよびMRP2の免疫蛍光染色は、これらのタンパク質が管腔内領域に優先的に局在することを実証した(図2、パネルA)。胆管は最小の肝内分泌チャネルであり、毛細胆管腔は隣接する肝細胞の対向する原形質膜の修飾された先端領域によって形成された空間からなる(Cutrin et al.,1996;Tsukada et al.,1995)。さらに、それは密着帯複合体によって区切られ、微絨毛は毛細胆管内腔の内側に位置する(Tsukada et al.,1995)。ZO−1染色は肝臓の毛細胆管領域を染色することが知られており、図1、パネルCは密着帯が肝臓オルガノイドの内側に位置することを示唆した。透過型電子顕微鏡検査は、オルガノイドが内腔に指向した微絨毛を含有することを明らかにした(図2、パネルB)。これらの解剖学的特徴と一致して、qRT−PCR分析は、オルガノイドがABCB11およびNa+−タウロコール酸共輸送ポリペプチド(NTCP)の遺伝子発現を有することを明らかにしたが、そのレベルは初代肝細胞よりもオルガノイドにおいて低かった(図2、パネルC)。したがって、オルガノイドは、接着帯によって内腔から分離された極性ヒト肝細胞を含み、これはin vivo肝毛細胆管を模倣する独特のミクロ解剖学的構造を反映する。
胆汁酸排泄は、胆汁流の主要な決定要因であり、それ故に、この系における欠陥は様々な肝疾患病理に関連した胆汁分泌障害(胆汁うっ滞)をもたらす可能性がある(Nishida et al.,1991)。肝細胞の頂端(毛細胆管)膜に位置する排出輸送タンパク質は、薬物および代謝物を含む多くの内因性および外因性化合物の肝臓除去において重要な役割を果たしている(KockおよびBrouwer,2012)。BSEPおよびMRP2は、ヒトにおいて毛細胆管胆汁酸塩輸送を媒介する。胆汁輸送のための主要なタンパク質の発現陽性を実証した後、出願人は次に、オルガノイドが胆汁酸をその内腔に活発に輸送することができるかどうか考えた。第一に、オルガノイドへの胆汁酸の摂取を調べるために、出願人は、胆汁酸塩アナログ(Mork et al.,2012)であるコリルグリチルアミド−フルオレセイン(CGamF)を用いてオルガノイドに挑戦した。外部からのCGamFの処理後、オルガノイドの管腔内へのCGamFの蓄積は首尾よく確認された(図2、パネルE)。同様に、蛍光胆汁酸コリル−リシル−フルオレセイン(CLF)は再現性よく排泄され、複数のヒトiPSC株からオルガノイド内に蓄積されることが見出された(図2、パネルF)。このアッセイの特異性を決定するために、出願人は、CRISPR−Cas9に基づく遺伝子編集アプローチを用いてBSEP非官能化対立遺伝子を有するiPSC株を開発した。BSEPは胆汁輸送に関与し、これと一致して、BSEP−KO iPSC−オルガノイドは、親対照オルガノイドと比較して蛍光胆汁酸を蓄積することができなかった。まとめると、これらのデータは、オルガノイドが胆汁酸を外側から摂取し、それらをオルガノイドの内側に排出する能力を有することを示唆している。
オルガノイドに基づく胆汁うっ滞表現型決定法の臨床的関連性を試験するために、出願人は、忠実度の問題に対処するために、出願者のシステムに薬理ゲノム学的洞察を採用した。具体的には、周知の感受性遺伝子変異体(すなわち、例えば、ボセンタンについては、Clin Pharmacol Ther.2013 Dec;94(6):678−86.doi:10.1038/clpt.2013.143.Epub 2013 Jul 17.「Association of CYP2C9*2 with bosentan−induced liver injury」に記載されているCYP2C9*2)を保有する複数のiPSC株が収集され(図3、パネルA)、ボセンタンの存在下でそれらの胆汁うっ滞性の可能性を比較した(図3、パネルB)。興味深いことに、オルガノイドへのCLF排泄は、CY2C9*2保有オルガノイドでは著しく損なわれたが、非保有オルガノイドでは損なわれなかった。これは、図3、パネルCに示されるように、CYP2C9*2の不在下で3つの異なるiPSC由来オルガノイドにおいて示される、ボセンタンにより誘導される胆汁うっ滞に対する臨床的傾向と一致する。対照的に、イリノテカンに基づく胆汁うっ滞は、CYP2C9*2 iPSC株に特異的ではなかった。これらの結果は、オルガノイドに基づく胆汁うっ滞アッセイがヒトの多様性のいくつかの局面を予測することを示した。
薬物によって誘発されたDILIにおける胆汁うっ滞の重要な役割を考慮して、出願人は次に、このオルガノイドモデルが特定の化合物の存在下でのDILIの病理学を反映するかどうかを考えた。多数の化合物を試験する前に、出願人は、CLFおよびCGamFの両方がいくつかの問題:1.バックグラウンドが強く、手動での洗浄プロセスが必要となる;2.シグナル強度が弱いため、慎重な集録設定が必要となる、に起因して高速イメージングに適用できないので、まずハイスループット蛍光ベースアッセイを開発しようとした。あるいは、肝細胞における排出輸送の有用なマーカーであると報告されているフルオレセインジアセテート(FD)の使用が提案されている(BarthおよびSchwarz,1982;Bravo et al.,1998)。極性蛍光代謝物フルオレセインは、細胞から毛細胆管腔内に活発に輸送されるまで細胞内に捕捉される(Malinen et al.,2014)。培地交換や曝露量の調整をせずにFDを輸送能力の生の評価に使用できるかどうかを判断するために、経時的肝胆道輸送活性を低速度撮影イメージングを用いてさらに調べた。オルガノイドをフルオレセインジアセテートと共に45分間インキュベートし、そして管腔内蓄積が処理後20分でオルガノイドの内部に観察された(図4、パネルA、B)。この輸送の流れの反対方向は、オルガノイドへのFDの微量注入によって決定された。管腔内へのジアセテートの微量注入後、フルオレセインは内部に留まり、オルガノイドの外部には観察されなかった(図4、パネルC)。要約すると、このFDに基づく評価モデルは、単純な蛍光ライブイメージング分析によって肝臓オルガノイドにおける一方向性の排出胆汁輸送を評価するためのハイスループットの可能性を有する。
さらに、ミトコンドリアの毒性は、DILIの発症に関連する複数の機序においてDILIにおける中心的な役割を果たすので(Pessayre et al.,2012)、出願人はミトコンドリアの健康評価を調査した。この研究では、オルガノイド中のミトコンドリアの健康度を調べるために、ミトコンドリアの健康度を直接読み取ることにより、ミトコンドリア膜電位(MMP)の指標を用いて無傷細胞のMMPをモニターした(Li et al.,2014)。24時間のTCの処置後、MMPの用量依存的な増加がトルカポン(2〜8倍の変化、p<0.01)、ジクロフェナク(7〜13倍の変化、p<0.05または0.01)、CSA(3〜7倍の変化、p<0.01)およびネファゾドン(4〜42倍の変化、p<0.01)の処置で観察された(図5、パネルAの下の画像およびグラフ)。さらに、用量依存性は観察されなかったが、トログリタゾンはオルガノイド中のMMPも増加させた(3〜5倍の変化、p<0.05)。一方、ボセンタン、エンタカポンおよびピオグリタゾンの処置後、MMPの増加は複数回投与においてさえ明確に観察されなかった。これらの結果は、肝臓オルガノイドに基づく毒性スクリーニング(LoT)と命名されたこのライブ画像に基づくアッセイが、ミトコンドリア毒性のあるなしにかかわらず化合物を区別することを実証した。
ヒトDILIの重度の症状発現は多因子性であり、ミトコンドリアおよびBSEP阻害などのDILIの既知の機序に特に関連する薬効の組み合わせと高度に関連している(Aleo et al.,2014)。しかし、現在のin vitro機能モデルはそのような多因子寄与を評価することは困難である。LoTシステムにおける多重化された生の機能的読み出しの利点を考慮して、出願人は、生存、胆汁うっ滞およびミトコンドリアストレスの間の関係を分析することを試みた。注目すべきことに、CSA、TROおよびNEFAなどの24時間で二重作用(胆汁うっ滞およびミトコンドリアストレス)を有する薬物は、TOL、DICLOおよびBOSと比べて72時間で細胞生存率を有意に低下させた。これらのデータは、二重毒性がDILIの重症度と非常に関連していることを示す臨床データと同等であり、以前の報告(Aleo et al.,2014)と一致する(図5、パネルB、C)。さらに、本出願人はまた、130μMでのエンタカポン処置はオルガノイド生存率を減少させた(24時間で85%から72時間で64%まで)ことを指摘した。エンタカポンは、DILIを誘導するために血漿タンパク質、主にアルブミンへの広範な結合を必要とする(Fisher et al.,2002)。しかしながら、利用可能な方法に基づいて、エンタカポンがどのように肝臓に対して有毒であるかは依然として分かっていない(Oorts et al.,2016)。まとめると、LoTシステムはDILIの主要な機序分類のための有利な人体モデルシステムであり、未知の複雑な機序をさらに詳しく説明するための有用な試験プラットフォームである。
DILIの発生率は多数の宿主因子によってしばしば混乱することが知られている。確かに、アセトアミノフェンのようないくつかの薬物からの肝毒性の危険性が、げっ歯類とヒトの両方において、肥満およびNAFLDに起因して、非常に増加するという証拠が増えている(APAP)(Fromenty,2013;Michaut et al.,2016)。したがって、無症状の段階であっても、患者に対してそのような「脆弱な」状態にあるDILI可能性を予測することは重要である。本研究では、出願人は、不飽和脂肪酸、オレイン酸への同時曝露によって脂肪毒性オルガノイドモデルを確立した(図6、パネルA)。オルガノイドに対するオレイン酸処置の3日後、オルガノイド中の脂質蓄積は激しくなった(図6、パネルB)。脂肪酸の酸化は活性酸素種(ROS)の重要な供給源であり、それはATPおよびニコチンアミドジヌクレオチドの枯渇をもたらし、脂肪肝におけるDNA損傷を誘発する(BrowningおよびHorton,2004)。これと一致して、ROS産生は脂質処置オルガノイドにおいて観察された(図6、パネルCおよび図13、パネルA)。さらに、脂肪酸は、公表されている表現型と同様に肝臓ミトコンドリアの大量の腫脹を誘発した(図6、パネルDおよび図13、パネルB)(ZborowskiおよびWojtczak,1963)。ラットモデルにおいて肝ミトコンドリア機能障害がNAFLDの発症に先行するので(Rector et al.,2010)、これらの結果は、肝毒性オルガノイドがある程度in vivo脂肪肝モデルをモデル化することを示している。
肥満などの宿主因子は、DILIの発症に大きな影響を与えることが知られている(Heidari et al.,2014)が、その複雑な性質のために臨床現場では多くの場合理解されていない。肥満または脂肪肝の存在は、生体異物および非毒性化学物質(例えば、薬物)によって引き起こされる肝障害に対して患者を脆弱にする可能性があり、これらは危険因子の存在下でより低用量で肝毒性になる可能性がある(Fromenty,2013)。それにもかかわらず、現在の臨床試験システムは、一握りのバイオマーカー(ALT、AST)レベルで脆弱な肝臓条件下で志願者を層別化するためには設計されていない。脂肪症を有する患者の数は無症状であり、投薬前にバイオマーカーで検出不可能であるため、臨床段階に入る前にこの脆弱条件における結果を予測することが重要である。
個別化医療の観点から、LoTを用いた最適な薬物療法の選択は、臨床において主要な関心事となるであろう。例えば、抗精神病薬の選択において考慮される戦略は、精神科病処置集団における無視できない肝障害の発生率に従って肝耐性を考慮しなければならない;考えられるDILI薬の16%が神経精神薬である(Dumortier et al.,2002)。NASHが多くの場合、鬱病などの心理的障害を伴うことを考慮すると、抗鬱剤(三環系薬剤またはSSRI)、気分安定剤、および神経遮断薬のより安全な組合せ選択が必要である(Dumortier et al.,2002)。また、加齢に伴う慢性状態の増加のために、複数剤併用(すなわち、多剤併用)は高齢者に医療を提供することの一般的な結果であり(MarcumおよびGellad,2012)、DILIが疑われる場合に、原因となる薬を特定することが非常に困難となる。患者由来のiPSC−オルガノイドは無限かつ再現性のある供給源を提供するので、LoTは患者におけるDILIの可能性を層別化するためのパネルとして役立ち、個別化の観点からより安全な薬物を選択するための情報を提供することができる。
同様に重要なのは、LoT系を用いた抗DILI治療用化合物スクリーニングの潜在的用途である。多くの薬は肝臓とDILIに有害な影響を及ぼしており、それは臨床的に大きな問題である。実際には、アセトアミノフェンは、米国におけるDILIの症例の約半分を占める(Russo et al.,2004)。世界の他の地域、例えば発展途上国では、抗結核薬などの他の薬がDILIの主な原因である可能性がある(BellおよびChalasani,2009)。しかし、利用可能な対症療法は数えるほどしかない。ここで、概念実証実験として、出願人は、トログリタゾンによって証明されるように、DILIの毒性機序に抵抗する化合物の治療効果を評価するためのオルガノイド生存実験を確立した。NACがパラセタモール過量投与の主な治療選択である(Makin et al.,1995;VermaおよびKaplowitz,2009)が、最近では、研究の焦点は非パラセタモール性DILIにおけるNACの使用の調査へと変化している(Chughlay et al.,2016)。LoTシステムは、非パラセタモール薬によるDILIに対するNACの有効性を評価するのに有用である。さらに、このさらなるハイスループットアプローチは、DILI様症状をin vitroで回復する大規模化合物ライブラリをスクリーニングするための強力なツールとして役立つ。本明細書に記載の方法を組み合わせて、臨床DILI表現型に関連する細胞内因性および外因性因子を同定および研究するために使用することができ、リード化合物最適化、機序研究、および精密化医療、ならびに抗DILI療法スクリーニング用途が容易となる。
PSCの維持
この研究で使用されたCYP2C9*2変異体ヒトiPSCクローンを有するTkDA3は、K.EtoおよびH.Nakauchiの好意により提供された。他の適切な株には、京都大学から寄贈されたヒトiPSC株およびCoriell Biorepositoryから購入した株が含まれ、以前に記載されたように維持された(Takahashi et al.,2007)。未分化hiPSCは、mTeSR1培地中でフィーダー不含条件下で維持された(StemCell technologies、Vancouver、Canada)。他の適切な培地は、LonzaからのE8、またはAijinomoto Co.からのStemFitを含む。プレートを5%CO2/95%空気を伴うインキュベーター中、37℃で、1/30希釈のMatrigel(Corning Inc.、New York、NY、USA)でコーティングした。hPSC維持。Matrigelの代わりに、Mippi CoまたはBiolamina CoのLaminin 511、Laminin 411を使用することができる。
胚体内胚葉へのhiPSCの分化は、以前に記載された方法にいくつかの修飾を加えて使用して、誘導された(Spence et al.,2011)。簡単に説明すると、hiPSCのコロニーをAccutase(Thermo Fisher Scientific Inc.、Waltham、MA、USA)中で単離し、150000〜300000細胞をMatrigelまたはラミニンコート組織培養24ウェルプレート(VWR Scientific Products、West Chester、PA)に蒔いた。細胞が高密度になったとき(90%超の細胞がウェルを覆う)、1日目には、100ng/mLのアクチビンA(R&D Systems、Minnepolis、MN)および50ng/mLの骨形成タンパク質4(BMP4;R&D Systems)を含むRPMI 1640培地(Life Technologies、Carlsbad、CA)に、2日目には、100ng/mLのアクチビンAおよび0.2%ウシ胎仔血清(FCS;Thermo Fisher Scientific Inc.)を含むRPMI 1640培地に、および3日目には、100ng/mLのアクチビンAおよび2%FCSを含むRPMI 1640培地に、培地を交換した。4〜6日目に、細胞を、500ng/mlの線維芽細胞増殖因子(FGF4;R&D Systems)および3μMのCHIR99021(Stemgent、Cambridge、MA、USA)を含有するB27(Life Technologies)およびN2(Gibco、Rockville、MD)を伴うアドバンストDMEM/F12(Thermo Fisher Scientific Inc.)中で培養した。細胞分化のための培養物を5%CO2/95%空気の雰囲気中で37℃で維持し、培地は毎日交換した。分化した胚体内胚葉は、7日目にプレート上で発芽を示した。スフェロイドがMatrigel中に包埋するのに十分でない場合は、4〜6日目の培地を再び添加し、37℃で一晩インキュベートする。
肝臓オルガノイドをMatrigelから収集し、4%パラホルムアルデヒド中で固定し、次いで、パラフィン中に包埋した。切片をH&E染色および免疫組織化学染色にかけた。以下の一次抗体を使用した:抗ヒトアルブミン抗体(1:200希釈 abcam、Cambridge、UK)、抗IV型コラーゲン抗体(1:200希釈 eBioscience、San Diego、CA、USA)、抗ZO−1抗体(1:200希釈 BD Transduction Laboratories(San Jose、CA、USA)および抗MRP2抗体(1:200希釈 Novus Biologicals、Littleton、CO)。色素結合二次抗体、Alexa Fluor 568結合ロバ抗ウサギ免疫グロブリン(IgG;1:1000;Invitrogen、A10042)を室温で2時間、オルガノイドに適用した。核を10μg/mLのHoechst 33342(Sigma)を用いて室温で10分間染色し、その後オルガノイドを洗浄用緩衝液で3回再度洗浄した。標本を蛍光顕微鏡または明視野下で観察した。全組織標本免疫組織化学染色のために、肝臓オルガノイドを4%パラホルムアルデヒドで30分間固定し、2.5%Tween20(Sigma)で室温で透過処理した後、オルガノイドを、PBSで希釈した以下の一次抗体:ポリクローナル抗BSEP抗体(1:200 Sigma)と共に4℃で一晩インキュベートした。蛍光色素結合二次抗体、Alexa Fluor 568結合ロバ抗ウサギ免疫グロブリン(IgG;1:500;Invitrogen、A10042)を室温で2時間、オルガノイドに適用した。反応後、細胞を洗浄用緩衝液(0.5%Triton−X 100[Sigma]および0.5%ウシ血清アルブミン[BSA;Sigma]を含むPBS)で3回洗浄した。核を10μg/mLのHoechst 33342(Sigma)を用いて室温で10分間染色し、その後オルガノイドを洗浄用緩衝液で3回再度洗浄した。標本をNikon A1Rsi倒立共焦点顕微鏡で実施した共焦点イメージングの下で観察した。
RNeasyミニキット(Qiagen、Hilden、Germany)を用いてRNAを単離した。製造元のプロトコルに従ってRT−PCRのためのSuperScriptIII First−Strand Sysnthesis Systen(Invitrogen、CA、USA)を用いて逆転写を行った。qPCRは、QuantStudio 3 Real−Time PCR System(Thermo)上でTaqMan遺伝子発現マスターミックス(Applied Biosystmes)を使用して実施した。各標的遺伝子についての全てのプライマーおよびプローブ情報は、Universal ProbeLibrary Assay Design Center(https://qpcr.probefinder.com/organism.jsp)から入手した。
RNA単離、cDNA合成、Illumina HiSeq 2500での配列決定は、以前に記載されている(Asai et al.,2017)。TopHat(バージョン2.0.13)を用いてRNA−Seqリードをヒトゲノム(GRCh37/hg19)に整列させた。TophatからのアラインメントデータをアセンブラーCufflinks(バージョン2.2.1)に供給して、アラインメントされたRNA−Seqリードを転写物に組み立てた。注釈付き転写物は、UCSCゲノムブラウザ(http://genome.ucsc.edu)およびEnsemblデータベースから得た。転写物存在量は、マッピングされた百万フラグメント当たりのエキソンの1キロベース当たりのフラグメント数(FPKM)で測定された。
オルガノイドのアルブミン、フィブリノゲンおよび補体因子の分泌レベルを測定するために、超低接着96ウェルプレート(Corning)上のオルガノイドの培養上清200μLを収集した。培養上清を回収し、使用時まで−80℃で保存した。ヒトアルブミンELISA定量セット(Bethyl Laboratories、Inc.、TX、USA)およびフィブリノゲン(Thermo Fisher Scientific)を製造元の指示に従って用いて、上清をアッセイした。補体因子を分析するために、Luminexシステム(Luminex Corporation、Austin、TX)を製造業者の指示に従って用いて、上清を測定した。細胞数当たりのアルブミン産生量を算出するために、細胞数のオルガノイド直径による線形回帰式を用いた。管腔内オルガノイドの総胆汁酸分泌レベルを測定するために、マイクロインジェクションNanoject II(Drummond Scientific、Broomall、PA、USA)を用いて、オルガノイド内部の液体を吸収した。吸収した液体をPBSで希釈し、次いで、総胆汁酸ELISAキット(Antibodies−online、Inc.、GA、USA)を用いてアッセイした。総胆汁酸の容量を算出するために、オルガノイド中の細胞の数を、アルブミン産生についてと同じ方法で線形回帰式を用いて算出し、また、コール酸の分子量を算出のために使用し、以前の報告における容量と比較した。
透過型電子顕微鏡法のために、簡単には、オルガノイドを4℃で一晩3%グルタルアルデヒド中で固定し、0.1Mカコジル酸ナトリウム緩衝液中で洗浄し、次いで、4%四酸化オスミウム中で1時間インキュベートした。続いてそれらを洗浄し、次いでエタノール系列中で脱水し、そして最後にプロピレンオキシド/LX112中に包埋した。次に組織を切片化し、2%酢酸ウラニル、続いてクエン酸鉛で染色した。画像はHitachi透過型電子顕微鏡で視覚化した。
簡単に説明すると、オルガノイドを、輸送用緩衝液(118mM NaCl、23.8mM NaHCO 3、4.83mM KCl、0.96mM KH2PO4、1.20mM MgSO4、12.5mM HEPES、5mMグルコース、1.53mM CaCl2、pH7.4に調整)と共に30分間プレインキュベートした。次に、オルガノイドを10μMの蛍光標識胆汁酸(CGamF;Dr Hofmannから寄贈)で1時間処理し、その後、オルガノイドをPBSで3回洗浄した。画像を蛍光顕微鏡BZ−X710(Keyence、Osaka、Japan)上で得た。
フルオレセインジアセテートをオルガノイド中の胆汁輸送活性を評価するために使用した。25日目頃に、オルガノイドをPBSですすぎ、フルオレセインジアセテートを培地中でオルガノイドに処理した。さらに、輸送の方向を調べるために、Nanoject III(Drummond Scientific)を用いてフルオレセインジアセテートをオルガノイドに注入した。フルオレセインジアセテートの処理または注射の後、画像を蛍光顕微鏡BZ−X710(Keyence)で捕捉した。次に、試験システムの実現可能性を確認するために、HCM中の10mg/mLフルオレセインジアセテート(Sigma)に20μMシクロスポリンA(CSA;Sigma)を45分間添加し、蛍光顕微鏡法BZ−9000(Keyence)を使用して画像を連続的に捕捉した。胆汁輸送阻害の評価のために、ジメチルスルホキシド(DMSO;Sigma)、陰性対照としてストレプトマイシン(STP;Sigma)、トルカポン(Tol;Sigma)、ジクロフェナク(Diclo;Sigma)、ボセンタン(BOS;Sigma)、CSA、トログリタゾン(Tro;Sigma)、ネファドゾン(Nefa;Sigma)、エンタカポン(Enta;Sigma)およびピオグリタゾン(PIO、Sigma)での処理後、HCM中の10mg/mLフルオレセインジアセテートを加えた。5分間インキュベートした後、オルガノイドをPBSで3回すすぎ、そして蛍光顕微鏡BZ−X710を用いて画像を連続的に捕捉した。Imagej 1.48kソフトウェア(Wayne Rasband、NIHR、USA、http://imagej.nih.gov/ij)を使用して、オルガノイドの外側と内側の強度の比を計算することによって、分析を行った。処理中の明度またはコントラストの変化は、画像全体にわたって等しく適用された。
各培養条件下の超低接着マルチウェルプレート6ウェルプレートにて培養した後、オルガノイドを拾い上げ、Microslide 8ウェルガラスボトム(Ibidi、WI、USA)に播種した。ミトコンドリア膜電位(MMP)の評価のために、ジメチルスルホキシド(DMSO;Sigma)、陰性対照としてストレプトマイシン(STP;Sigma)、トルカポン(Tol;Sigma)、ジクロフェナク(Diclo;Sigma)、ボセンタン(BOS;Sigma)、シクロスポリンA(CSA;Sigma)、トログリタゾン(Tro;Sigma)、ネファドゾン(Nefa;Sigma)、エンタカポン(Enta;Sigma)およびピオグリタゾン(PIO、Sigma)での24時間の処理後、250nM テトラメチルローダミン、メチルエステル、過塩素酸塩(TMRM;Thermo Fisher Scientific)を加えた。30分間インキュベートした後、オルガノイドをPBSで3回すすぎ、60倍の水浸対物レンズを用いてNikon A1倒立共焦点顕微鏡(日本)上で画像をスキャンした。TMRMのアリアス(Arias)および強度は、IMARIS 8(Bitplane AG、Switzerland)によりMMPとして計算された。胆汁うっ滞性ストレスおよびミトコンドリア性ストレスを評価するために、薬物処置後24時間目にオルガノイドごとにCellTiter−Glo(登録商標)発光細胞生存率アッセイ(Promega、Mannheim、Germany)を用いることにより細胞生存率を測定し、細胞死に至る細胞損傷に起因する二次的変化を回避するために、各用量にて生存率が低下しないことが確認された。
細胞生存率とミトコンドリアおよび胆汁うっ滞性ストレスとの関係を実証するために、まず、ミトコンドリアおよび胆汁うっ滞性ストレスアッセイから得られた値に基づいて、以下の式:「指数=−(サンプル値−対照値)×100」を用いて、指数を設定した。ミトコンドリアおよび胆汁うっ滞性ストレスに関連する細胞損傷を分析するために、薬物処置後72時間目に、オルガノイド当たりのATP含量を、CellTiter−Glo(登録商標)発光細胞生存率アッセイ(Promega)を使用して測定した。これらのデータは、Infogr.am(http://infogr.am):無料のウェブベースのツールを使用して図4、パネルBとして示された。
実験は図5Aに示すように実施した。Matrigelから排除され洗浄された後、オルガノイドは、超低接着マルチウェルプレート6ウェルプレート(Corning)上で3日間800μMオレイン酸で処理された。次に、50μMのトログリタゾンを50μMのNACの存在下または非存在下で24時間処理した。細胞生存率は、CellTiter−Glo(登録商標)発光細胞生存率アッセイ(Promega)を用いて実施した。蛍光顕微鏡BZ−9000を用いて画像を連続的に得た。
各培養条件下の超低接着マルチウェルプレート6ウェルプレートにて培養した後、20個のオルガノイドを拾い上げ、Microslide 8ウェルガラスボトム(Ibidi、WI、USA)に播種し、生細胞染色に付した。以下の試薬またはキットを使用した:脂質用のBODIPY(登録商標)493/503(Thermo Fisher Scientific)、および細胞骨格用のSiRアクチンキット(USA Scientific、FL、USA)、ROS用のCellROX(登録商標)緑色試薬(Fisher Scientific)、ミトコンドリア用のTMRM(ThermoFisher Scientific)。オルガノイドを可視化し、60倍の水浸対物レンズを用いてNikon A1倒立共焦点顕微鏡(日本)でスキャンした。ROS産生、ミトコンドリアのサイズおよび数は、IMARIS8によって分析された。
統計的有意性は、対応のないスチューデントのt検定または一元配置ANOVAとダネットの多重比較事後検定とを用いて決定した。P<0.05を有意とみなした。
Aleo,M.D.,Luo,Y.,Swiss,R.,Bonin,P.D.,Potter,D.M.,and Will,Y.(2014).Human drug−induced liver injury severity is highly associated with dual inhibition of liver mitochondrial function and bile salt export pump.Hepatology 60,1015−1022.
Asai,A.,Aihara,E.,Watson,C.,Mourya,R.,Mizuochi,T.,Shivakumar,P.,Phelan,K.,Mayhew,C.,Helmrath,M.,Takebe,T.,et al.(2017).Paracrine signals regulate human liver organoid maturation from induced pluripotent stem cells.Development 144,1056−1064.
Barth,C.A.,and Schwarz,L.R.(1982).Transcellular transport of fluorescein in hepatocyte monolayers:evidence for functional polarity of cells in culture.Proc Natl Acad Sci U S A 79,4985−4987.
Begriche,K.,Massart,J.,Robin,M.A.,Borgne−Sanchez,A.,and Fromenty,B.(2011).Drug−induced toxicity on mitochondria and lipid metabolism:mechanistic diversity and deleterious consequences for the liver.J Hepatol 54,773−794.
Bell,L.N.,and Chalasani,N.(2009).Epidemiology of idiosyncratic drug−induced liver injury.Semin Liver Dis 29,337−347.
Bernardi,P.(1996).The permeability transition pore.Control points of a cyclosporin A−sensitive mitochondrial channel involved in cell death.Biochim Biophys Acta 1275,5−9.
Bohan,T.P.,Helton,E.,McDonald,I.,Konig,S.,Gazitt,S.,Sugimoto,T.,Scheffner,D.,Cusmano,L.,Li,S.,and Koch,G.(2001).Effect of L−carnitine treatment for valproate−induced hepatotoxicity.Neurology 56,1405−1409.
Bravo,P.,Bender,V.,and Cassio,D.(1998).Efficient in vitro vectorial transport of a fluorescent conjugated bile acid analogue by polarized hepatic hybrid WIF−B and WIF−B9 cells.Hepatology 27,576−583.
Browning,J.D.,and Horton,J.D.(2004).Molecular mediators of hepatic steatosis and liver injury.J Clin Invest 114,147−152.
Chang,J.H.,Plise,E.,Cheong,J.,Ho,Q.,and Lin,M.(2013).Evaluating the in vitro inhibition of UGT1A1,OATP1B1,OATP1B3,MRP2,and BSEP in predicting drug−induced hyperbilirubinemia.Mol Pharm 10,3067−3075.
Chatterjee,S.,Richert,L.,Augustijns,P.,and Annaert,P.(2014).Hepatocyte−based in vitro model for assessment of drug−induced cholestasis.Toxicol Appl Pharmacol 274,124−136.
Chughlay,M.F.,Kramer,N.,Spearman,C.W.,Werfalli,M.,and Cohen,K.(2016).N−acetylcysteine for non−paracetamol drug−induced liver injury:a systematic review.Br J Clin Pharmacol 81,1021−1029.
Consortium,E.P.(2012).An integrated encyclopedia of DNA elements in the human genome.Nature 489,57−74.
Cutrin,J.C.,Cantino,D.,Biasi,F.,Chiarpotto,E.,Salizzoni,M.,Andorno,E.,Massano,G.,Lanfranco,G.,Rizzetto,M.,Boveris,A.,et al.(1996).Reperfusion damage to the bile canaliculi in transplanted human liver.Hepatology 24,1053−1057.
D'Amour,K.A.,Agulnick,A.D.,Eliazer,S.,Kelly,O.G.,Kroon,E.,and Baetge,E.E.(2005).Efficient differentiation of human embryonic stem cells to definitive endoderm.Nat Biotechnol 23,1534−1541.
Davidson,M.D.,Ballinger,K.R.,and Khetani,S.R.(2016).Long−term exposure to abnormal glucose levels alters drug metabolism pathways and insulin sensitivity in primary human hepatocytes.Sci Rep 6,28178.
Dumortier,G.,Cabaret,W.,Stamatiadis,L.,Saba,G.,Benadhira,R.,Rocamora,J.F.,Aubriot−Delmas,B.,Glikman,J.,and Januel,D.(2002).[Hepatic tolerance of atypical antipsychotic drugs].Encephale 28,542−551.
Dvir−Ginzberg,M.,Gamlieli−Bonshtein,I.,Agbaria,R.,and Cohen,S.(2003).Liver tissue engineering within alginate scaffolds:effects of cell−seeding density on hepatocyte viability,morphology,and function.Tissue Eng 9,757−766.
Edling,Y.,Sivertsson,L.K.,Butura,A.,Ingelman−Sundberg,M.,and Ek,M.(2009).Increased sensitivity for troglitazone−induced cytotoxicity using a human in vitro co−culture model.Toxicol In Vitro 23,1387−1395.
Fahrmayr,C.,Konig,J.,Auge,D.,Mieth,M.,Munch,K.,Segrestaa,J.,Pfeifer,T.,Treiber,A.,and Fromm,M.(2013).Phase I and II metabolism and MRP2−mediated export of bosentan in a MDCKII−OATP1B1−CYP3A4−UGT1A1−MRP2 quadruple−transfected cell line.Br J Pharmacol 169,21−33.
Falasca,L.,Favale,A.,Serafino,A.,Ara,C.,and Conti Devirgiliis,L.(1998).The effect of retinoic acid on the re−establishment of differentiated hepatocyte phenotype in primary culture.Cell Tissue Res 293,337−347.
Fisher,A.,Croft−Baker,J.,Davis,M.,Purcell,P.,and McLean,A.J.(2002).Entacapone−induced hepatotoxicity and hepatic dysfunction.Mov Disord 17,1362−1365;discussion 1397−1400.
Fromenty,B.(2013).Drug−induced liver injury in obesity.J Hepatol 58,824−826.
Heidari,R.,Niknahad,H.,Jamshidzadeh,A.,and Abdoli,N.(2014).Factors affecting drug−induced liver injury:antithyroid drugs as instances.Clin Mol Hepatol 20,237−248.
Inoue,H.,Nagata,N.,Kurokawa,H.,and Yamanaka,S.(2014).iPS cells:a game changer for future medicine.EMBO J 33,409−417.
Jalan−Sakrikar,N.,De Assuncao,T.M.,Lu,J.,Almada,L.L.,Lomberk,G.,Fernandez−Zapico,M.E.,Urrutia,R.,and Huebert,R.C.(2016).Hedgehog Signaling Overcomes an EZH2−Dependent Epigenetic Barrier to Promote Cholangiocyte Expansion.PLoS One 11,e0168266.
Kock,K.,and Brouwer,K.L.(2012).A perspective on efflux transport proteins in the liver.Clin Pharmacol Ther 92,599−612.
Krahenbuhl,S.,Talos,C.,Fischer,S.,and Reichen,J.(1994).Toxicity of bile acids on the electron transport chain of isolated rat liver mitochondria.Hepatology 19,471−479.
Le Vee,M.,Noel,G.,Jouan,E.,Stieger,B.,and Fardel,O.(2013).Polarized expression of drug transporters in differentiated human hepatoma HepaRG cells.Toxicol In Vitro 27,1979−1986.
Lechner,C.,Reichel,V.,Moenning,U.,Reichel,A.,and Fricker,G.(2010).Development of a fluorescence−based assay for drug interactions with human Multidrug Resistance Related Protein(MRP2;ABCC2) in MDCKII−MRP2 membrane vesicles.Eur J Pharm Biopharm 75,284−290.
Lee,W.M.,Hynan,L.S.,Rossaro,L.,Fontana,R.J.,Stravitz,R.T.,Larson,A.M.,Davern,T.J.,2nd,Murray,N.G.,McCashland,T.,Reisch,J.S.,et al.(2009).Intravenous N−acetylcysteine improves transplant−free survival in early stage non−acetaminophen acute liver failure.Gastroenterology 137,856−864,864 e851.
Leslie,E.M.,Watkins,P.B.,Kim,R.B.,and Brouwer,K.L.(2007).Differential inhibition of rat and human Na+−dependent taurocholate cotransporting polypeptide(NTCP/SLC10A1)by bosentan:a mechanism for species differences in hepatotoxicity.J Pharmacol Exp Ther 321,1170−1178.
Li,N.,Oquendo,E.,Capaldi,R.A.,Robinson,J.P.,He,Y.D.,Hamadeh,H.K.,Afshari,C.A.,Lightfoot−Dunn,R.,and Narayanan,P.K.(2014).A systematic assessment of mitochondrial function identified novel signatures for drug−induced mitochondrial disruption in cells.Toxicol Sci 142,261−273.
Makin,A.J.,Wendon,J.,and Williams,R.(1995).A 7−year experience of severe acetaminophen−induced hepatotoxicity(1987−1993).Gastroenterology 109,1907−1916.
Malinen,M.M.,Kanninen,L.K.,Corlu,A.,Isoniemi,H.M.,Lou,Y.R.,Yliperttula,M.L.,and Urtti,A.O.(2014).Differentiation of liver progenitor cell line to functional organotypic cultures in 3D nanofibrillar cellulose and hyaluronan−gelatin hydrogels.Biomaterials 35,5110−5121.
Marcum,Z.A.,and Gellad,W.F.(2012).Medication adherence to multidrug regimens.Clin Geriatr Med 28,287−300.
Michaut,A.,Le Guillou,D.,Moreau,C.,Bucher,S.,McGill,M.R.,Martinais,S.,Gicquel,T.,Morel,I.,Robin,M.A.,Jaeschke,H.,et al.(2016).A cellular model to study drug−induced liver injury in nonalcoholic fatty liver disease:Application to acetaminophen.Toxicol Appl Pharmacol 292,40−55.
Miki,T.,Ring,A.,and Gerlach,J.(2011).Hepatic differentiation of human embryonic stem cells is promoted by three−dimensional dynamic perfusion culture conditions.Tissue Eng Part C Methods 17,557−568.
Mork,L.M.,Isaksson,B.,Boran,N.,Ericzon,B.G.,Strom,S.,Fischler,B.,and Ellis,E.(2012).Comparison of culture media for bile Acid transport studies in primary human hepatocytes.J Clin Exp Hepatol 2,315−322.
Navarro,V.J.,and Senior,J.R.(2006).Drug−related hepatotoxicity.N Engl J Med 354,731−739.
Ni,X.,Gao,Y.,Wu,Z.,Ma,L.,Chen,C.,Wang,L.,Lin,Y.,Hui,L.,and Pan,G.(2016).Functional human induced hepatocytes(hiHeps) with bile acid synthesis and transport capacities:A novel in vitro cholestatic model.Sci Rep 6,38694.
Nishida,T.,Gatmaitan,Z.,Che,M.,and Arias,I.M.(1991).Rat liver canalicular membrane vesicles contain an ATP−dependent bile acid transport system.Proc Natl Acad Sci U S A 88,6590−6594.
Oorts,M.,Baze,A.,Bachellier,P.,Heyd,B.,Zacharias,T.,Annaert,P.,and Richert,L.(2016).Drug−induced cholestasis risk assessment in sandwich−cultured human hepatocytes.Toxicol In Vitro 34,179−186.
Pessayre,D.,Fromenty,B.,Berson,A.,Robin,M.A.,Letteron,P.,Moreau,R.,and Mansouri,A.(2012).Central role of mitochondria in drug−induced liver injury.Drug Metab Rev 44,34−87.
Pessayre,D.,Mansouri,A.,Berson,A.,and Fromenty,B.(2010).Mitochondrial involvement in drug−induced liver injury.Handb Exp Pharmacol,311−365.
Polson,J.,and Lee,W.M.(2005).AASLD position paper:the management of acute liver failure.Hepatology 41,1179−1197.
Rachek,L.I.,Yuzefovych,L.V.,Ledoux,S.P.,Julie,N.L.,and Wilson,G.L.(2009).Troglitazone,but not rosiglitazone,damages mitochondrial DNA and induces mitochondrial dysfunction and cell death in human hepatocytes.Toxicol Appl Pharmacol 240,348−354.
Rector,R.S.,Thyfault,J.P.,Uptergrove,G.M.,Morris,E.M.,Naples,S.P.,Borengasser,S.J.,Mikus,C.R.,Laye,M.J.,Laughlin,M.H.,Booth,F.W.,et al.(2010).Mitochondrial dysfunction precedes insulin resistance and hepatic steatosis and contributes to the natural history of non−alcoholic fatty liver disease in an obese rodent model.J Hepatol 52,727−736.
Russo,M.W.,Galanko,J.A.,Shrestha,R.,Fried,M.W.,and Watkins,P.(2004).Liver transplantation for acute liver failure from drug induced liver injury in the United States.Liver Transpl 10,1018−1023.
Sebastien Le,J.J.,Francois Husson(2008).FactoMineR:An R Package for Multivariate Analysis.Journal of Statistical Software 25.
Serviddio,G.,Pereda,J.,Pallardo,F.V.,Carretero,J.,Borras,C.,Cutrin,J.,Vendemiale,G.,Poli,G.,Vina,J.,and Sastre,J.(2004).Ursodeoxycholic acid protects against secondary biliary cirrhosis in rats by preventing mitochondrial oxidative stress.Hepatology 39,711−720.
Sloan,C.A.,Chan,E.T.,Davidson,J.M.,Malladi,V.S.,Strattan,J.S.,Hitz,B.C.,Gabdank,I.,Narayanan,A.K.,Ho,M.,Lee,B.T.,et al.(2016).ENCODE data at the ENCODE portal.Nucleic Acids Res 44,D726−732.
Song,W.,Lu,Y.C.,Frankel,A.S.,An,D.,Schwartz,R.E.,and Ma,M.(2015).Engraftment of human induced pluripotent stem cell−derived hepatocytes in immunocompetent mice via 3D co−aggregation and encapsulation.Sci Rep 5,16884.
Song,Z.,Cai,J.,Liu,Y.,Zhao,D.,Yong,J.,Duo,S.,Song,X.,Guo,Y.,Zhao,Y.,Qin,H.,et al.(2009).Efficient generation of hepatocyte−like cells from human induced pluripotent stem cells.Cell Res 19,1233−1242.
Spence,J.R.,Mayhew,C.N.,Rankin,S.A.,Kuhar,M.F.,Vallance,J.E.,Tolle,K.,Hoskins,E.E.,Kalinichenko,V.V.,Wells,S.I.,Zorn,A.M.,et al.(2011).Directed differentiation of human pluripotent stem cells into intestinal tissue in vitro.Nature 470,105−109.
Stevens,J.L.,and Baker,T.K.(2009).The future of drug safety testing:expanding the view and narrowing the focus.Drug Discov Today 14,162−167.
Takahashi,K.,Tanabe,K.,Ohnuki,M.,Narita,M.,Ichisaka,T.,Tomoda,K.,and Yamanaka,S.(2007).Induction of pluripotent stem cells from adult human fibroblasts by defined factors.Cell 131,861−872.
Takebe,T.,and Taniguchi,H.(2014).Human iPSC−derived miniature organs:a tool for drug studies.Clin Pharmacol Ther 96,310−313.
Tian,X.,Zamek−Gliszczynski,M.J.,Zhang,P.,and Brouwer,K.L.(2004).Modulation of multidrug resistance−associated protein 2(Mrp2) and Mrp3 expression and function with small interfering RNA in sandwich−cultured rat hepatocytes.Mol Pharmacol 66,1004−1010.
Tsukada,N.,Ackerley,C.A.,and Phillips,M.J.(1995).The structure and organization of the bile canalicular cytoskeleton with special reference to actin and actin−binding proteins.Hepatology 21,1106−1113.
Verma,S.,and Kaplowitz,N.(2009).Diagnosis,management and prevention of drug−induced liver injury.Gut 58,1555−1564.
Vosough,M.,Omidinia,E.,Kadivar,M.,Shokrgozar,M.A.,Pournasr,B.,Aghdami,N.,and Baharvand,H.(2013).Generation of functional hepatocyte−like cells from human pluripotent stem cells in a scalable suspension culture.Stem Cells Dev 22,2693−2705.
Yang,K.,Woodhead,J.L.,Watkins,P.B.,Howell,B.A.,and Brouwer,K.L.(2014).Systems pharmacology modeling predicts delayed presentation and species differences in bile acid−mediated troglitazone hepatotoxicity.Clin Pharmacol Ther 96,589−598.
Zborowski,J.,and Wojtczak,L.(1963).Induction of Swelling of Liver Mitochondria by Fatty Acids of Various Chain Length.Biochim Biophys Acta 70,596−598.
Claims (25)
- iPSC細胞から肝臓オルガノイドの形成を誘導する方法であって、
a)後部前腸スフェロイドを形成するのに十分な期間、好ましくは約1〜約3日間、前記iPSC細胞由来の胚体内胚葉(DE)をFGF経路活性化剤およびWntシグナル伝達経路活性剤と接触させるステップと;
b)前記肝臓オルガノイドを形成するのに十分な期間、好ましくは約1〜約5日間、好ましくは約4日間、レチノイン酸(RA)の存在下でステップaの前記後部前腸スフェロイドをインキュベートするステップと、を含む、方法。 - 前記幹細胞がヒトiPSCである、請求項1に記載の方法。
- 前記前腸スフェロイドが基底膜マトリックス、好ましくはMatrigelに埋め込まれている、請求項1または2に記載の方法。
- 前記HLOが、好ましくは発現が40日目から50日目に測定される場合に、前記HLOが、アルファ−フェトプロテイン(AFP)、アルブミン(ALB)、レチノール結合タンパク質(RBP4)、サイトケラチン19(CK19)、肝細胞核因子6(HNF6)およびシトクロムP450 3A4(CYP3A4)、HNF4a、E−カドヘリン、DAPI、およびEpcamを発現することを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
- 前記HLOが、前記HLOが胆汁輸送活性を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
- 間葉系細胞を含む内在化微絨毛を含む管腔構造を含む、幹細胞由来の肝臓オルガノイドであって、前記管腔構造が極性肝細胞および基底膜によって囲まれている、肝臓オルガノイド。
- 前記幹細胞がヒトiPSCである、請求項6に記載の肝臓オルガノイド。
- 前記肝臓オルガノイドが、機能的星細胞および機能的クッパー細胞を含む、請求項6または請求項7に記載の肝臓オルガノイド。
- 前記肝臓オルガノイドが、以下:胆汁産生能、胆汁輸送活性、少なくとも50ng/mL/1xe6細胞/24時間の補体因子H発現、少なくとも40ng/mL/1xe6細胞/24時間の補体因子B、少なくとも1000ng/mL/1xe6細胞/24時間のC3発現;少なくとも1000ng/mL/1xe6細胞/24時間のC4発現、少なくとも1,000ng/mL/1xe6細胞/24時間のフィブリノゲン産生、および少なくとも1000ng/mL/1xe6細胞/24時間のアルブミン産生、のうちの1つ以上を有することを特徴とする、請求項6〜8のいずれかに記載の肝臓オルガノイド。
- 前記肝臓オルガノイドが、少なくとも10,000ng/mL 1xe6細胞/24時間の総肝臓タンパク質発現を有することを特徴とする、請求項6〜9のいずれかに記載の肝臓オルガノイド。
- 前記肝臓オルガノイドが、PROX1、RBP4、CYP2C9、CYP3A4、ABCC11、CFH、C3、C5、ALB、FBG、MRP2、ALCAM、CD68、CD34、CD31から選択される1つ以上の遺伝子を発現する、請求項6〜10のいずれかに記載の肝臓オルガノイド。
- 前記HLOが、薬物代謝シトクロム変異体、好ましくはCY2C9*2変異体を含む、請求項6〜11のいずれかに記載の肝臓オルガノイド。
- 前記肝臓オルガノイドが浮遊しており、炎症細胞、例えばT細胞または他の炎症性分泌タンパク質を含まない、請求項6〜12のいずれかに記載の肝臓オルガノイド。
- 重篤な有害事象(SAE)、好ましくは肝不全および/または薬物誘発性肝障害(DILI)についてスクリーニングする方法であって、対象となる薬物を請求項1〜13のいずれかに記載の肝臓オルガノイドと接触させるステップを含む方法。
- 前記方法がフルオレセインジアセテート(FD)の摂取および/または排出を測定するステップを含み、排出障害が、前記薬物が重篤な有害事象を誘発する可能性があることを示す、請求項14に記載の方法。
- 前記対象となる薬物の毒性が、ミトコンドリア膜電位、ROSの測定、肝臓ミトコンドリアの膨潤、およびそれらの組み合わせから選択されるパラメータの測定によって決定され、前記ミトコンドリアに対する損傷が、前記薬物が重篤な有害事象を誘発する可能性があることを示す、請求項14または15に記載の方法。
- 前記方法がオルガノイド生存率を測定するステップを含み、オルガノイド生存率の決定における障害が、前記薬物が重篤な有害事象を誘発する可能性があることを示す、請求項14〜16のいずれかに記載の方法。
- 肝障害を有する個体を治療する方法であって、請求項1〜17のいずれかに記載の肝臓オルガノイドを前記個体に移植することを含む方法。
- 前記肝障害が、代謝性肝疾患、末期肝疾患、またはそれらの組み合わせから選択される、請求項18に記載の方法。
- 対象となるiPSC由来の肝臓オルガノイドを、候補化合物と接触させることを含む、個体にとって好ましい治療薬を同定する方法。
- 前記対象となるiPSCが、前記個体に見出される1つ以上の変異を含む、請求項20に記載の方法。
- 前記対象となるiPSCが、前記個体と同じ民族的背景に由来する、請求項20または21に記載の方法。
- 前記対象となるiPSCが前記個体に由来する、請求項20〜22のいずれかに記載の方法。
- 前記FGF経路活性化剤が、小分子もしくはタンパク質FGFシグナル伝達経路活性化剤、FGF1、FGF2、FGF3、FGF4、FGF8、FGF9、FGF10、FGF11、FGF12、FGF13、FGF14、FGF15、FGF16、FGF17、FGF18、FGF19、FGF20、FGF21、FGF22、FGF23、またはそれらの組み合わせから選択される、請求項1〜23のいずれかに記載の方法。
- 前記Wntシグナル伝達経路活性化剤が、小分子もしくはタンパク質Wntシグナル伝達経路活性化剤、好ましくは、Wnt1、Wnt2、Wnt2b、Wnt3、Wnt3a、Wnt4、Wnt5a、Wnt5b、Wnt6、Wnt7a、Wnt7b、Wnt8a、Wnt8b、Wnt9a、Wnt9b、Wnt10a、Wnt10b、Wnt11、Wnt16、好ましくは、塩化リチウム;2−アミノ−4,6−二置換ピリミジン(ヘテロ)アリールピリミジン;IQ1;QS11;NSC668036;DCAベータ−カテニン;2−アミノ−4−[3,4−(メチレンジオキシ)−ベンジル−アミノ]−6−(3−メトキシフェニル)ピリミジンから選択される小分子、より好ましくは、GSK3阻害剤、より好ましくは、CHIRON、R−スポンジン、またはそれらの組み合わせから選択される、請求項1〜24のいずれかに記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022150773A JP2022191263A (ja) | 2017-06-09 | 2022-09-22 | 肝臓オルガノイド組成物ならびにその作製および使用方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762517414P | 2017-06-09 | 2017-06-09 | |
US62/517,414 | 2017-06-09 | ||
PCT/US2018/018585 WO2018226267A1 (en) | 2017-06-09 | 2018-02-19 | Liver organoid compositions and methods of making and using same |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022150773A Division JP2022191263A (ja) | 2017-06-09 | 2022-09-22 | 肝臓オルガノイド組成物ならびにその作製および使用方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020523000A true JP2020523000A (ja) | 2020-08-06 |
JP2020523000A5 JP2020523000A5 (ja) | 2021-04-01 |
JP7148552B2 JP7148552B2 (ja) | 2022-10-05 |
Family
ID=64566329
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019564915A Active JP7148552B2 (ja) | 2017-06-09 | 2018-02-19 | 肝臓オルガノイド組成物ならびにその作製および使用方法 |
JP2022150773A Pending JP2022191263A (ja) | 2017-06-09 | 2022-09-22 | 肝臓オルガノイド組成物ならびにその作製および使用方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022150773A Pending JP2022191263A (ja) | 2017-06-09 | 2022-09-22 | 肝臓オルガノイド組成物ならびにその作製および使用方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200199537A1 (ja) |
EP (1) | EP3635095A4 (ja) |
JP (2) | JP7148552B2 (ja) |
KR (2) | KR102781633B1 (ja) |
CN (1) | CN110914408A (ja) |
AU (2) | AU2018279790B2 (ja) |
CA (1) | CA3065759A1 (ja) |
IL (1) | IL270714A (ja) |
NZ (1) | NZ759164A (ja) |
WO (1) | WO2018226267A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022191263A (ja) * | 2017-06-09 | 2022-12-27 | チルドレンズ ホスピタル メディカル センター | 肝臓オルガノイド組成物ならびにその作製および使用方法 |
WO2023007765A1 (ja) * | 2021-07-30 | 2023-02-02 | ウシオ電機株式会社 | 薬剤評価方法 |
US12241090B2 (en) | 2014-05-28 | 2025-03-04 | Children's Hospital Medical Center | Methods and systems for converting precursor cells into gastric tissues through directed differentiation |
US12258584B2 (en) | 2010-05-06 | 2025-03-25 | Children's Hospital Medical Center | Methods and systems for converting precursor cells into intestinal tissues through directed differentiation |
US12281334B2 (en) | 2017-04-14 | 2025-04-22 | Children's Hospital Medical Center | Multi donor stem cell compositions and methods of making same |
US12297457B2 (en) | 2017-10-10 | 2025-05-13 | Children's Hospital Medical Center | Esophageal tissue and/or organoid compositions and methods of making same |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6804438B2 (ja) | 2014-10-17 | 2020-12-23 | チルドレンズ ホスピタル メディカル センター | 多能性幹細胞を使用するヒト小腸のin vivoモデル、並びにそれを作製、及び使用する方法 |
WO2018085622A1 (en) * | 2016-11-04 | 2018-05-11 | Children's Hospital Medical Center | Liver organoid disease models and methods of making and using same |
CN118909916A (zh) | 2016-12-05 | 2024-11-08 | 儿童医院医学中心 | 结肠类器官及其制备和使用方法 |
AU2020283043A1 (en) * | 2019-05-31 | 2021-12-23 | Children's Hospital Medical Center | Methods of generating and expanding hematopoietic stem cells |
CN115551994A (zh) | 2020-03-11 | 2022-12-30 | 倍特博有限公司 | 产生肝细胞的方法 |
EP4244336A1 (en) * | 2020-11-13 | 2023-09-20 | Oslo Universitetssykehus HF | Artifical liver organoids and methods of their production |
CN112553339B (zh) * | 2020-12-29 | 2024-08-09 | 广东南芯医疗科技有限公司 | 伊立替康个体化用药基因的指导方法及试剂盒 |
JP2024522642A (ja) * | 2021-06-11 | 2024-06-21 | チルドレンズ ホスピタル メディカル センター | 高ビリルビン血症のための肝臓オルガノイドモデル及びその作製方法及び使用方法 |
CN114317439B (zh) * | 2021-12-23 | 2024-04-16 | 北京基石生命科技有限公司 | 一种培养肿瘤类器官的方法 |
CN114891831A (zh) * | 2022-01-14 | 2022-08-12 | 北京清华长庚医院 | 过表达wnt2基因的内皮细胞株及其构建方法和应用 |
CN115386535B (zh) * | 2022-10-26 | 2023-02-03 | 天津外泌体科技有限公司 | 多谱系肝类器官模型及基于该模型的药物肝毒评价方法 |
WO2024206911A2 (en) | 2023-03-30 | 2024-10-03 | Children's Hospital Medical Center | Clinical-grade organoids |
WO2024238977A2 (en) | 2023-05-18 | 2024-11-21 | Children's Hospital Medical Center | Liver organoids with intrahepatic sympathetic nerves, and methods of use thereof |
WO2024263961A2 (en) | 2023-06-23 | 2024-12-26 | Children's Hospital Medical Center | Methods of matrix-free suspension culture |
WO2025072803A1 (en) | 2023-09-29 | 2025-04-03 | Children's Hospital Medical Center | Ntrk2 signaling-mediated alveolar capillary injury and repair |
CN117701492B (zh) * | 2023-12-14 | 2025-05-06 | 首都医科大学 | 肝类器官的构建方法及其应用 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013511969A (ja) * | 2009-11-25 | 2013-04-11 | アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル | 確定的内胚葉細胞の肝分化のための方法 |
JP2013521810A (ja) * | 2010-03-22 | 2013-06-13 | セルアーティス アーベー | Wntシグナル経路の調節による多能性細胞から肝細胞様細胞への分化誘導と成熟 |
JP2013535201A (ja) * | 2010-07-29 | 2013-09-12 | コーニンクレッカ ネザーランド アカデミー ヴァン ウェテンシャッペン | 肝臓オルガノイド、その使用、およびそれを得るための培養方法 |
WO2015183920A2 (en) * | 2014-05-28 | 2015-12-03 | Children's Hospital Medical Center | Methods and systems for converting precursor cells into gastric tissues through directed differentiation |
WO2016056999A1 (en) * | 2014-10-08 | 2016-04-14 | Agency For Science, Technology And Research | Methods of differentiating stem cells into liver cell lineages |
JP2016514968A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-05-26 | オルガノボ,インク. | 操作した肝臓組織、そのアレイ、およびそれを製造する方法 |
WO2016141137A1 (en) * | 2015-03-03 | 2016-09-09 | President And Fellows Of Harvard College | Methods of generating functional human tissue |
WO2017048193A1 (en) * | 2015-09-15 | 2017-03-23 | Agency For Science, Technology And Research (A*Star) | Derivation of liver organoids from human pluripotent stem cells |
WO2017153992A1 (en) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd | Method and system for continuous biosensing |
WO2018085615A1 (en) * | 2016-11-04 | 2018-05-11 | Children's Hospital Medical Center | Liver organoid compositions and methods of making and using same |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TR201104076A1 (tr) * | 2011-04-26 | 2012-11-21 | Kordsa Global End�Str�Yel �Pl�K Ve Kord Bez� San. Ve T�C. A.�. | Araç lastiği üst kuşak şeridinin üretim yöntemi. |
WO2014062138A1 (en) * | 2012-10-19 | 2014-04-24 | Agency For Science, Technology And Research | Methods of differentiating stem cells into one or more cell lineages |
US9324528B1 (en) * | 2014-11-17 | 2016-04-26 | General Electric Company | Magnetic trip mechanism for circuit breaker |
WO2018226267A1 (en) * | 2017-06-09 | 2018-12-13 | Children's Hospital Medical Center | Liver organoid compositions and methods of making and using same |
-
2018
- 2018-02-19 WO PCT/US2018/018585 patent/WO2018226267A1/en unknown
- 2018-02-19 JP JP2019564915A patent/JP7148552B2/ja active Active
- 2018-02-19 CA CA3065759A patent/CA3065759A1/en active Pending
- 2018-02-19 CN CN201880033510.5A patent/CN110914408A/zh active Pending
- 2018-02-19 EP EP18813104.9A patent/EP3635095A4/en active Pending
- 2018-02-19 AU AU2018279790A patent/AU2018279790B2/en active Active
- 2018-02-19 US US16/611,998 patent/US20200199537A1/en active Pending
- 2018-02-19 KR KR1020247000992A patent/KR102781633B1/ko active Active
- 2018-02-19 NZ NZ759164A patent/NZ759164A/en unknown
- 2018-02-19 KR KR1020197034531A patent/KR102625361B1/ko active Active
-
2019
- 2019-11-17 IL IL270714A patent/IL270714A/en unknown
-
2022
- 2022-07-05 AU AU2022204804A patent/AU2022204804A1/en active Pending
- 2022-09-22 JP JP2022150773A patent/JP2022191263A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013511969A (ja) * | 2009-11-25 | 2013-04-11 | アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル | 確定的内胚葉細胞の肝分化のための方法 |
JP2013521810A (ja) * | 2010-03-22 | 2013-06-13 | セルアーティス アーベー | Wntシグナル経路の調節による多能性細胞から肝細胞様細胞への分化誘導と成熟 |
JP2013535201A (ja) * | 2010-07-29 | 2013-09-12 | コーニンクレッカ ネザーランド アカデミー ヴァン ウェテンシャッペン | 肝臓オルガノイド、その使用、およびそれを得るための培養方法 |
JP2016514968A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-05-26 | オルガノボ,インク. | 操作した肝臓組織、そのアレイ、およびそれを製造する方法 |
WO2015183920A2 (en) * | 2014-05-28 | 2015-12-03 | Children's Hospital Medical Center | Methods and systems for converting precursor cells into gastric tissues through directed differentiation |
WO2016056999A1 (en) * | 2014-10-08 | 2016-04-14 | Agency For Science, Technology And Research | Methods of differentiating stem cells into liver cell lineages |
WO2016141137A1 (en) * | 2015-03-03 | 2016-09-09 | President And Fellows Of Harvard College | Methods of generating functional human tissue |
WO2017048193A1 (en) * | 2015-09-15 | 2017-03-23 | Agency For Science, Technology And Research (A*Star) | Derivation of liver organoids from human pluripotent stem cells |
WO2017153992A1 (en) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd | Method and system for continuous biosensing |
WO2018085615A1 (en) * | 2016-11-04 | 2018-05-11 | Children's Hospital Medical Center | Liver organoid compositions and methods of making and using same |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
KYLE W. MCCRACKEN ET AL.: "Modelling human development and disease in pluripotent stem-cell-derived gastric organoids", NATURE, vol. 516, JPN6022000452, 2014, pages 400 - 404, ISSN: 0004679918 * |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12258584B2 (en) | 2010-05-06 | 2025-03-25 | Children's Hospital Medical Center | Methods and systems for converting precursor cells into intestinal tissues through directed differentiation |
US12241090B2 (en) | 2014-05-28 | 2025-03-04 | Children's Hospital Medical Center | Methods and systems for converting precursor cells into gastric tissues through directed differentiation |
US12281334B2 (en) | 2017-04-14 | 2025-04-22 | Children's Hospital Medical Center | Multi donor stem cell compositions and methods of making same |
JP2022191263A (ja) * | 2017-06-09 | 2022-12-27 | チルドレンズ ホスピタル メディカル センター | 肝臓オルガノイド組成物ならびにその作製および使用方法 |
US12297457B2 (en) | 2017-10-10 | 2025-05-13 | Children's Hospital Medical Center | Esophageal tissue and/or organoid compositions and methods of making same |
WO2023007765A1 (ja) * | 2021-07-30 | 2023-02-02 | ウシオ電機株式会社 | 薬剤評価方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2022204804A1 (en) | 2022-07-28 |
JP2022191263A (ja) | 2022-12-27 |
CN110914408A (zh) | 2020-03-24 |
KR20240010095A (ko) | 2024-01-23 |
KR102625361B1 (ko) | 2024-01-18 |
AU2018279790A1 (en) | 2019-12-05 |
NZ759164A (en) | 2023-02-24 |
KR102781633B1 (ko) | 2025-03-18 |
EP3635095A4 (en) | 2021-12-01 |
AU2018279790B2 (en) | 2022-04-07 |
US20200199537A1 (en) | 2020-06-25 |
IL270714A (en) | 2020-01-30 |
JP7148552B2 (ja) | 2022-10-05 |
EP3635095A1 (en) | 2020-04-15 |
KR20200015898A (ko) | 2020-02-13 |
WO2018226267A1 (en) | 2018-12-13 |
CA3065759A1 (en) | 2018-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7545186B2 (ja) | 肝臓オルガノイド組成物ならびにその作製および使用方法 | |
JP7148552B2 (ja) | 肝臓オルガノイド組成物ならびにその作製および使用方法 | |
Shiraki et al. | Efficient differentiation of embryonic stem cells into hepatic cells in vitro using a feeder-free basement membrane substratum | |
Takayama et al. | Efficient and directive generation of two distinct endoderm lineages from human ESCs and iPSCs by differentiation stage-specific SOX17 transduction | |
JP2021531018A (ja) | 肝胆膵組織およびその作製方法 | |
US12188051B2 (en) | Compositions and methods for obtaining vascularized human intestinal organoid tissue, and related uses thereof | |
Wu et al. | Modeling drug-induced liver injury and screening for anti-hepatofibrotic compounds using human PSC-derived organoids | |
KR20210096631A (ko) | 간세포 확장 방법 | |
Satoh et al. | Establishment and directed differentiation of induced pluripotent stem cells from glycogen storage disease type I b patient | |
Chan et al. | PTK7 marks the first human developmental EMT in vitro | |
JP2024174893A (ja) | 肝臓オルガノイド組成物ならびにその作製および使用方法 | |
US20250223567A1 (en) | Compositions and methods for obtaining vascularized human intestinal organoid tissue, and related uses thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210218 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220111 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7148552 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |