JP2020522160A - 無線通信方法及びデバイス - Google Patents

無線通信方法及びデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2020522160A
JP2020522160A JP2019564036A JP2019564036A JP2020522160A JP 2020522160 A JP2020522160 A JP 2020522160A JP 2019564036 A JP2019564036 A JP 2019564036A JP 2019564036 A JP2019564036 A JP 2019564036A JP 2020522160 A JP2020522160 A JP 2020522160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
srs resource
signal
srs
path loss
resource group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019564036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7091370B2 (ja
Inventor
チェン、ウェンホン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2020522160A publication Critical patent/JP2020522160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7091370B2 publication Critical patent/JP7091370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/088Hybrid systems, i.e. switching and combining using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0226Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/06Channels characterised by the type of signal the signals being represented by different frequencies
    • H04L5/10Channels characterised by the type of signal the signals being represented by different frequencies with dynamo-electric generation of carriers; with mechanical filters or demodulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/242TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account path loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • H04W52/325Power control of control or pilot channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/42TPC being performed in particular situations in systems with time, space, frequency or polarisation diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • H04W72/231Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal the control data signalling from the layers above the physical layer, e.g. RRC or MAC-CE signalling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

本願の実施例は、SRSに対して合理的な電力制御を行うことができる無線通信方法及びデバイスを提供する。当該方法は、サウンディング基準信号SRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム又は第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定することと、前記目標パスロス値に基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標送信電力を決定することと、前記目標送信電力に応じて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースにおいて、ネットワークデバイスにSRSを送信することとを含む。

Description

本願は、通信分野に関し、具体的に、無線通信方法及びデバイスに関する。
NR( New Radio、)システムでは、サウンディング基準信号( Sounding Reference Signal、SRS )に基づいて、上りビーム管理が行われ、送信ビーム管理および受信ビーム管理を含む。送信ビーム管理において、端末デバイスは、複数のSRSリソース上で異なるビームを用いてSRSを送信し、ネットワーク側は、複数のSRSリソース上での受信信号強度に基づいて、SRSリソースを少なくとも1つ選択して端末に指示し、端末にそのSRSリソースに対応するビームを用いてデータを伝送する。受信ビーム管理において、端末は、1つまたは複数のSRSリソース上で同じビームを用いてSRSを送信し、ネットワーク側は、異なる受信ビームに基づいて複数のSRSリソース上のSRS信号を受信し、受信信号強度に基づいてデータを受信するための受信ビームを選択する。
SRS信号の送信電力の選択は、ビーム管理において受信ビームと送信ビームの選択に重要な影響を与える。
従って、SRS信号を如何に電力制御するかが大きな課題となっている。
本願の実施例は、SRSの合理的な電力制御を可能にする無線通信方法及びデバイスを提供する。
第1の形態は、無線通信方法を提供し、包括:
サウンディング基準信号SRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム又は第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定することと、
前記目標パスロス値に基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標送信電力を決定することと、
前記目標送信電力に応じて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースにおいて、ネットワークデバイスにSRSを送信することとを含む。
第1の形態と結合し、第1の形態の実現可能な方式において、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定することは、
前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する同じ目標パスロス値を決定することを含む。
第1の形態又は上記の実現可能な方式と結合し、第1の形態の他の実現可能な方式において、前記サウンディング基準信号SRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム又は第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定することは、
同じ前記第1の上り信号、前記第1の下り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する前記目標パスロス値を決定することを含む。
第1の形態又は上記の実現可能な方式と結合し、第1の形態の他の実現可能な方式において、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標送信電力を決定することは、
前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する同じ目標送信電力を決定することを含む。
第1の形態又は上記の実現可能な方式と結合し、第1の形態の他の実現可能な方式において、前記サウンディング基準信号SRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム又は第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定する前に、前記は、
前記ネットワークデバイスの第1の指示情報を受信することを含み、前記第1の指示情報は、前記SRSリソースグループに対応する前記第1の上り信号、前記第1の下り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアを示し、又は、前記第1の上り信号を搬送するためのリソース、前記第1の下り信号を搬送するためのリソース、又は前記第1のビーム又は前記第1のビームを利用して信号の送受信を行うためのリソースを示す。
第1の形態又は上記の実現可能な方式と結合し、第1の形態の他の実現可能な方式において、前記サウンディング基準信号SRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム又は第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定する前に、前記方法は、
第1の所定の関係に基づいて、前記SRSリソースグループに対応する前記第1の上り信号、前記第1の下り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアを確定することを含む。
第1の形態又は上記の実現可能な方式と結合し、第1の形態の他の実現可能な方式において、前記第1の上り信号は、SRS、物理上り共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel、PUSCH)、物理上り制御チャネル(Physical Uplink Control Channel、PUCCH)、物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel、PRACH)、復調基準信号(Demodulation Reference Signal、DMRS)又は位相トラッキング基準信号(Phase Tracking Reference Signal、PTRS)である。
第1の形態又は上記の実現可能な方式と結合し、第1の形態の他の実現可能な方式において、前記上り信号は、前記SRSリソースグループ内の1つのSRSリソースで伝送されるSRSであり、又は、
前記上り信号は、最も近く受信されたSRSリソース指示情報が示すSRSリソースで伝送されるSRSである。
第1の形態又は上記の実現可能な方式と結合し、第1の形態の他の実現可能な方式において、前記サウンディング基準信号SRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム又は第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定することは、
前記第1の上り信号の送信電力を計算する時に使用するパスロス値を、前記目標パスロス値として決定することを含む。
第1の形態又は上記の実現可能な方式と結合し、第1の形態の他の実現可能な方式において、前記サウンディング基準信号SRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム又は第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定することは、
前記第1の上り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアに関連する第2の下り信号に基づいて、下りパスロス推定を行って前記目標パスロス値を取得することを含む。
第1の形態又は上記の実現可能な方式と結合し、第1の形態の他の実現可能な方式において、前記第1の上り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアに関連する第2の下り信号に基づいて、下りパスロス推定を行って前記目標パスロス値を取得する前に、前記方法は、さらに、
前記ネットワークデバイスにより送信された第2の指示情報を受信することを含み、前記第2の指示情報は、前記第1の上り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームと前記第2の下り信号との関連関係を示す。
第1の形態又は上記の実現可能な方式と結合し、第1の形態の他の実現可能な方式において、前記第1の上り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアに関連する第2の下り信号に基づいて、下りパスロス推定を行って前記目標パスロス値を取得する前に、前記方法は、さらに、
第2の所定の関係に基づいて、前記第1の上り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアに関連する下り信号を前記第2の下り信号として決定することを含む。
第1の形態又は上記の実現可能な方式と結合し、第1の形態の他の実現可能な方式において、前記第1の上り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアに関連する第2の下り信号に基づいて、下りパスロス推定を行って前記目標パスロス値を取得することは、
前記第2の下り信号の受信電力と送信電力に基づいて、第1のパスロス値を取得することと、
前記第1のパスロス値を、前記目標パスロス値として決定することとを含む。
第1の形態又は上記の実現可能な方式と結合し、第1の形態の他の実現可能な方式において、前記第1の下り信号は、(Channel State Information Reference Information、CSI-RS)、同期信号( Synchronization Signal、SS)、同期信号ブロック(SS BLOCK)、時間周波数同期基準信号(Time−frequency Tracking Reference Signal、TRS)、PTRS、物理下り共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel、PDSCH)、物理下り制御チャネル(Physical Downlink Control Channel、PDCCH)又はDMRSである。
第1の形態又は上記の実現可能な方式と結合し、第1の形態の他の実現可能な方式において、SRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム又は第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定することは、
前記第1の下り信号の受信電力と送信電力に基づいて、第2のパスロス値を取得することと、
前記第2のパスロス値を前記目標パスロス値として決定することとを含む。
第1の形態又は上記の実現可能な方式と結合し、第1の形態の他の実現可能な方式において、前記目標パスロス値が下りパスロス値であり、前記目標パスロス値に基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標送信電力を決定することは、
前記下りパスロス値に基づいて、上りパスロス値を推定して取得することと、
前記上りパスロス値に基づいて、前記目標送信電力を決定することとを含む。
第1の形態又は上記の実現可能な方式と結合し、第1の形態の他の実現可能な方式において、前記SRSリソースグループが複数のSRSリソースを含み、前記目標送信電力に応じて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースにおいて、ネットワークデバイスにSRSをそれぞれ送信することは、
前記目標送信電力に応じて、前記SRSリソースグループ内の異なるSRSリソースにおいて、異なる送信ビームを利用して、前記ネットワークデバイスにSRSをそれぞれ送信することを含む。
第1の形態又は上記の実現可能な方式と結合し、第1の形態の他の実現可能な方式において、前記SRSリソースグループは、上りビーム管理に使用するSRSリソースグループである。
第1の形態又は上記の実現可能な方式と結合し、第1の形態の他の実現可能な方式において、前記SRSリソースグループは、1つの非周期SRSトリガシグナリングによりトリガされる1つのグループの非周期SRSの伝送を搬送し、又は、
前記SRSリソースグループは、1つの永続的SRSアクティブ化シグナリングによりアクティブ化された1つのグループの永続的SRSの伝送を搬送する。
第2の形態は、上記の第1の形態または第1の形態の任意の可能な実装における方法を実行するための端末デバイスを提供する。具体的には、端末デバイスは、上記の第1の形態または第1の形態の任意の可能な実施例における方法を実行するための機能モジュールを含む。
第3の形態は、プロセッサと、メモリと、トランシーバとを含む端末デバイスが提供される。プロセッサ、メモリ、およびトランシーバは、内部接続経路を介して互いに通信し、制御信号および/またはデータ信号を通信し、ネットワークデバイスに、上記の第1の形態または第1の形態の可能な実施例のいずれかにおける方法を実行させる。
第4の形態は、上記の第1の形態または第1の形態の任意の可能な実装を実行するための命令を含むコンピュータプログラムを記憶するためのコンピュータ可読媒体を提供する。
第5の形態は、命令を含むコンピュータプログラム製品を提供し、コンピュータプログラム製品は、コンピュータ上で実行されると、コンピュータに、上述の第1の形態または第1の形態の任意の実施態様における方法を実行させる。
そして、本願の実施例において、端末デバイスがSRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム或第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定し、前記目標パスロス値に基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標送信電力を決定することで、適合の送信電力を選択してSRSの送信を行うことができる。
本開示の上記および他の特徴およびメリットは、添付の図面を参照して詳細に説明する例示的な実施例により、より明らかになる。なお、以下の記載における図面はただ本発明の一部の実施例に過ぎず、当業者の場合、創造的な労働を付与しない前提で、これらの図面によって他の図面を得ることができる。
本願の実施例における無線通信システムの模式図である。 本願の実施例における無線通信方法のフローチャートである。 本願の実施例における端末デバイスのブロック図である。 本願の実施例におけるシステムチップのブロック図である。 本願の実施例における通信デバイスのブロック図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明するが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。本出願における実施例に基づいて、当業者が創造的な労働をすることなく得られる全ての他の実施例は、本出願の保護範囲に属する。
本願の実施例の技術的解決策は、例えば、グローバル移動通信( Global System of Mobile Communication:GSM )システム、符号分割多元接続( Code Division Multiple Access:CDMA )システム、広帯域符号分割多元接続( Wideband Code Division Multiple Access:WCDMA )システム、汎用パケット無線サービス( General Packet Radio Service:GPRS )、ロングタームエボリューション( Long Term Evolution:LTE )システム、LTE周波数分割複信( Frequency Division Duplex:FDD )システム、LTE時分割複信( Time Division Duplex:TDD )、汎用移動通信システム( Universal Mobile Telecommunication System:UMTS )、又はグローバル相互接続マイクロ波アクセス( Worldwide Interoperability for Microwave Access:WiMAX )通信システム、及び将来生じ得る5G(New Radio:NR)システムに適用され得ることが理解されるべきである。
図1は、本願の実施例が適用される無線通信システム100を示す。無線通信システム100は、ネットワークデバイス110を含み得る。ネットワークデバイス100は、端末デバイスと通信するデバイスであってもよい。ネットワークデバイス100は、特定の地理的エリアに通信カバレッジを提供し、カバレッジエリア内に配置されたUEなどの端末デバイスと通信し得る。任意選択で、ネットワークデバイス100は、GSMシステムまたはCDMAシステムにおける基地局( Base Transceiver Station:BTS )、WCDMAシステムにおける基地局( NodeB:NB )、LTEシステムにおける発展型基地局( Evolutional Node B:eNB、またはeNodeB )、またはクラウド無線アクセスネットワーク( Cloud Radio Access Network:CRAN )における無線コントローラであってもよく、または中継局、アクセスポイント、車載装置、ウェアラブル装置、将来の5Gネットワークにおけるネットワーク側装置、または将来の公衆地上モバイルネットワーク( Public Land Mobile Network:PLMN )におけるネットワークデバイスなどであってもよい。
当該無線通信システム100は、ネットワークデバイス110のカバレージ内に配置された少なくとも1つの端末デバイス120をさらに含む。端末デバイス120は、移動型であってもよく、固定型であってもよい。任意選択で、端末デバイス120は、アクセス端末、ユーザ機器( User Equipment:UE )、ユーザ装置、ユーザ局、移動局、モバイル、リモート局、リモート端末、モバイル機器、ユーザ端末、無線通信機器、ユーザエージェント、またはユーザ装置を指し得る。アクセス端末は、セルラー電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル( Session Initiation Protocol:SIP )電話、ワイヤレスローカルループ( Wireless Local Loop:WLL )局、パーソナルデジタル処理( Personal Digital Assistant:PDA )、ワイヤレス通信機能を有するハンドヘルドデバイス、コンピューティングデバイス、またはワイヤレスモデムに接続された他の処理デバイス、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、将来の5Gネットワークにおける端末デバイス、または将来開発されるPLMNにおける端末デバイスなどであり得る。
任意選択で、端末デバイス120間の端末直接接続( Device to Device:D2D )通信が行われてもよい。
任意選択で、5Gシステム又はネットワークは、新たな無線( New Radio:NR )システム又はネットワークと呼ばれることもある。
図1は、1つのネットワークデバイス及び2つの端末デバイスを例示的に示し、任意選択で、無線通信システム100は、複数のネットワークデバイスを含み、各ネットワークデバイスのカバレージ内に他の数の端末デバイスを含んでもよく、本願の実施例は、これに限定されない。
選択可能で、無線通信システム100は、ネットワークコントローラ、モビリティ管理エンティティなどの他のネットワークエンティティをさらに含むことができ、本願の実施例はこれに限定されない。
本願の明細書において、「システム」および「ネットワーク」という用語は、本明細書において交換可能に使用されることが理解される。ここで、及び/又はとは、単に関連のある対象を記述するための関連関係の1つであり、A及び/又はBのように3つの関係が存在し得ることを意味し、Aのみ、AとBが同時に存在すること、Bのみが存在することの3つの場合が存在し得ることを意味する。なお、明細書の「/」の文字は、前後の関連オブジェクトが一種の「または」の関係であることを一般的に示す。
図2は、本発明の実施例における無線通信方法200の概略的なフローチャートである。方法200は、任意選択で、図1に示されるシステムに適用され得るが、これに限定されない。当該方法200は端末デバイスにより実行される。
図2に示されるように、方法200は、以下のステップの少なくとも一部を含む。
210において、端末デバイスがSRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム或第1のビームペアに基づいて、SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定する。
選択可能で、当該SRSリソースグループは、1つ以上のSRSリソースを含む。
選択可能で、ネットワークデバイスは、SRSリソースグループ内のSRSリソースを構成するか、またはSRSリソースグループ内のSRSリソース構成は予め設定されてもよく、例えば、工場から予め構成されてもよい。
選択可能で、SRSリソースグループの各SRSリソースの構成は、当該SRSリソースがSRSを送信する周期、占用された時間領域リソース、占用された周波数領域リソース、占用された空域リソース、採用されたコード領域リソース、および/またはトリガーシグナリングを受信した後のSRSの送信回数などのうち少なくとも1つを含む。
選択可能で、当該SRSリソースグループの各SRSリソースは、当該SRSリソースグループの他のSRSリソースの構成とは異なり、例えば、当該SRSの送信周期が異なること、占有されている時間領域リソースが異なること、占有されている周波数領域リソースが異なること、占有されている空域リソースが異なること、採用されるコード領域リソースが異なること、及び/又はトリガーシグナリングを受信した後にSRSが送信される回数が異なることなどである。
選択可能で、SRSリソースグループは、上りビーム管理のためのSRSリソースグループである。
具体的に、SRSに基づく上りビーム管理は、送信ビーム管理及び受信ビーム管理を含む。
送信ビーム管理において、端末デバイスは、複数のSRSリソース上で異なるビームを用いてSRSを送信し、ネットワークデバイスは、複数のSRSリソース上での受信信号強度に基づいて少なくとも1つのSRSリソースを選択して端末デバイスに指示することによって、端末デバイスは、当該SRSリソースに対応するビームを用いてネットワークデバイスにデータを送信することができる。
受信ビーム管理において、端末デバイスは、1つ以上のSRSリソース上で同じビームを用いてSRSを送信し、ネットワークデバイスは、異なる受信ビームに基づいて複数のSRSリソース上でSRS信号を受信し、受信信号強度に応じてデータを受信するための受信ビームを選択することができる。
選択可能で、SRSリソースグループは、1つの非周期的SRSトリガシグナリングによりトリガされた1つのグループの非周期的SRSの伝送を搬送する。
具体的には、ネットワークデバイスは、必要に応じて非周期SRSトリガーシグナリングをトリガーすることができ、非周期トリガーシグナリングを受信した後、端末デバイスは、SRSリソースグループを使用して1つグループの非周期SRSの送信を伝送することができる。ここで、前記非周期SRSトリガシグナリングはDCIによって搬送され得る。
選択可能で、SRSリソースグループは、1つの永続的SRSアクティブ化シグナリングによりアクティブ化される1つの永続的SRSの伝送を搬送する。
具体的に、ネットワークデバイスは、SRSアクティブ化シグナリングを用いて永続的SRS伝送をアクティブ化し、端末デバイスは、SRSアクティブ化シグナリングを受信した後、当該SRSリソースグループを用いて1つの周期的SRS送信である永続的SRS伝送を伝送することができる。
選択可能で、端末デバイスは、SRSリソースグループ内のSRSリソースのために同じ目標パスロス値を決定する。
なお、各SRSリソースが採用するパスロス値が同じであれば、1つのSRSリソースグループは1つのパスロス値を決定すればよく、必ずしもリソース毎に1つのパスロス値を決定する必要はない。
具体的に、送信ビーム管理でも受信ビーム管理でも、端末デバイスが異なるSRSリソースで送信するSRS信号の送信電力を同じにすることができ、この場合、ネットワークデバイスが受信信号強度に応じてより適切な送受信ビームを選択することができる。SRSリソースグループ内のSRSリソースに同一のパスロス値が決定されば、同一又は近い送信電力を決定することができ、端末デバイスは同一又は近い送信電力でSRSリソースを送信することができる。
選択可能で、同じ第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム又は第1のビームペアに基づいて、SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定する。
具体的に、同じ又は近い目標パスロス値を決定するために、端末デバイスは、同じ第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム又は第1のビームペアに基づいて、SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定することができる。
選択可能で、端末デバイスがSRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム或第1のビームペアに基づいて、SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定する前に、端末デバイスは、当該目標パスロス値を決定するための第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム又は第1のビームペアを選択することができる。
一実現形態において、端末デバイスはネットワークデバイスにより送信された第1の指示情報を受信し、第1の指示情報は、SRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム又は第1のビームペアを示し、又は、第1の上り信号を搬送するリソース、第1の下り信号を搬送するリソース、又は第1のビーム又は第1のビームペアを利用して信号の送受信を行うリソースを示す。
具体的に、ネットワークデバイスは、実際に応じて、端末デバイスの目標パスロスに使用する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム又は第1のビームペアを示し、又は、第1の上り信号を搬送するリソース、第1の下り信号を搬送するリソース、又は第1のビーム又は第1のビームペアを利用して信号の送受信を行うリソースを示す。
例えば、ネットワークデバイスが、端末デバイスが高い送信電力でSRSの送信を行うことを要求する場合、より高いパスロス値を得る上り信号、下り信号、ビーム又は第1のビームペア、上り信号又は下り信号を搬送するリソース、又はビーム又はビームペアを用いて信号の受信又は送信を行うリソースを端末デバイスに指示することができる。
選択可能で、端末デバイスは、第1の指示情報が、第1の上り信号を搬送するリソース、第1の下り信号を搬送するリソース、または第1のビームもしくは第1のビームペアを用いて信号の送受信を行うリソースを示す場合、第1の指示情報が示すリソースに応じて、第1の上り信号、下り信号、第1のビームもしくは第1のビームペアを決定するようにしてもよい。
ここで、当該第1指示情報は、SRSリソースグループの構成情報と共に無線リソース制御( Radio Resource Control、RRC )シグナリングにより端末デバイスに構成されてもよく、または、当該第1指示情報は、当該SRSリソースグループのトリガシグナリングまたはアクティブ化シグナリングと共に下り制御情報( Downlink Control Information、DCI )またはメディアアクセス制御( Media Access Control、MAC )制御要素( Control Element、CE )により端末デバイスに指示されてもよい。
選択可能で、当該第1の指示情報がSRSリソースグループの1つのSRSリソースを示す場合、端末デバイスが当該SRSリソースに基づいて第1の上り信号(即ち、当該SRSリソースにより送信されたSRS)を決定することができる。
又は、当該第1の指示情報は、SRSリソースグループに対応する1つの上り信号、1つの下り信号、又は1つのビーム又は1つのビームペア(Beam Pair Link、BPL)を示す。
例えば、第1の指示情報は、当該SRSリソースグループの中のあるSRSリソース上で搬送される上り信号、または、当該SRSリソースグループの中のあるSRSリソース上に対応するCSI−RSリソースに搬送される下り信号、または、SRSリソースグループの中のあるSRSリソース上での信号の送信に使用されるビーム、または、当該SRSリソースグループの中のあるSRSリソースに対応するCSI−RSリソース上でのCSI−RSの受信ビームと送信ビームからなるビームペアを示す。
他の実現形態において、第1の所定の関係に従って、SRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビームまたは第1のビームペアが決定される。任意選択で、第1の所定の関係は、工場出荷時に予め設定される。
選択可能で、第1の所定の関係は、SRSリソースグループのための目標パスロス値を決定するために使用される第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム、または第1のビームペアが、どの上り信号、下り信号、ビーム、またはビームペアであるかを示し得、当該関係に基づいて、SRSリソースグループのための第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム、または第1のビームペアが選択され得る。
例えば、第1の所定の関係は、SRSリソースグループのために目標パスロス値を決定するための第1の上り信号が最も近く送信したPUSCH又はPUCCH信号であることを示す場合、端末デバイスは、最も近く送信したPUSCH又はPUCCH信号を当該第1の上り信号とする。
例えば、第1の所定の関係は、SRSリソースグループにために目標パスロス値を決定するための第1の下り信号が端末デバイスが最も近く上り送信ビームを決定する下り信号であるを示す場合、端末デバイスが最も近く上り送信ビームを決定するための下り信号を第1の下り信号とする。
例えば、第1の所定の関係は、SRSリソースグループのために目標パスロス値を決定するビームが端末が最も近くPUSCH又はPUCCHを送信するビーム、又は、端末が最も近く下り信号を受信するビームであることを示す場合、端末デバイスが最も近くPUSCH又はPUCCHを送信するビーム、又は、端末が最も近く下り信号を受信するビームを第1のビームとする。
例えば、第1の所定の関係は、SRSリソースグループのために目標パスロス値決定するビームが端末の現在にアクティブ化された下りビームペア(例えば、CSI−RSを送信するビームとCSI−RSを受信するビームからなるビームペアである)であることを示す場合、当該現在にアクティブ化されたビームを第1のビームペアとし、ここで、現在にアクティブ化されたビームが複数のビームペアである場合、これらから1つのビームを第1のビームペアとして選定することができる。
選択可能で、当該第1の上り信号は、SRS、PUSCH、PUCCH、PRACH、DMRS又はPTRSである。
選択可能で、第1の上り信号は、SRSリソースグループ内の1つのSRSリソースが伝送するSRSである。
例えば、ネットワークデバイスは、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースのインデックスを示し、当該SRSリソースグループ内の他のSRSリソースは、当該SRSリソースと同じパスロス推定を採用する。
選択可能で、第1の上り信号は、最も近く受信されたSRSリソース指示情報( SRS Resource Information、SRI )が示すSRSリソース上で伝送されたSRSである。
具体的には、端末デバイスは、SRIを受信する前に、SRIによって示されたSRSリソースを含むSRSリソースグループ(本発明の実施例におけるリソースグループ)でSRS信号を伝送することができ、各SRSリソースは、選択的に1つのビームを利用して伝送することができる。SRIは、一般に、上りデータ伝送をスケジューリングするか、または上り制御情報により伝送されるDCIをスケジューリングするによって端末デバイスに指示される。たとえば、端末は、非周期的SRSのDCIをトリガするによって示され得る。
選択可能で、第1の下り信号は、CSI−RS、同期信号、同期信号ブロック、TRS、PTRS、PDSCH、PDCCH又はDMRSである。
例えば、ネットワークデバイスは、上位レイヤシグナリングを介して複数のCSI−RSリソースを予め構成し、そのうちの一つのCSI−RSリソースのインデックスを下りパスロス推定のために示すことができる。
例えば、ネットワークデバイスは、複数の同期信号ブロックを送信し、下りパスロス推定に用いる同期信号ブロックの時間インデックスを示すことで、端末デバイスは、インデックスに対応する同期信号ブロックの同期信号、または同期信号ブロックのPBCHのDMRSに基づいて、下りパスロス推定を行うことができる。
選択可能で、当該第1のビームは、上り信号の送信ビーム又は下り信号の受信ビームである。
選択可能で、当該第1のビームペアは、1つの信号の送信ビームと受信ビームからなる1つの対のビームである。
理解を容易にするため、以下では、目標パスロス値の計算方法について、いくつかの実施例を挙げて説明する。
一実現形態において、第1の上り信号の送信電力を計算する時に使用されるパスロス値を、目標パスロス値として決定する。
例えば、第1の上り信号が最も近く送信されたPUCCHである場合、当該当該PUCCHの送信電力を計算する時に使用されるパスロス値を、当該目標パスロス値として決定することができる。
例えば、第1の上り信号がSRSリソースグループ内の1つのSRSリソースに伝送されるSRSである場合、当該1つのSRSリソースのためにパスロス値を計算し、算出されたパスロス値をSRSリソースグループ内の全てのSRSリソースに対応するパスロス値とする。
例えば、第1の上り信号が、最も近く受信したSRIが指示するSRSリソース上で伝送されたSRSである場合、端末デバイスは、そのSRIを受信したとき、そのSRIが指示するSRSリソース上でSRSを送信する際に用いられたパスロス値を決定し、そのパスロス値をSRSリソースグループにおける全てのSRSリソースに対するパスロス値とすることができる。もちろん、端末デバイスがSRIを受信した場合、そのSRIが指示するSRSリソースについても、新たにパスロス値の計算を行い、計算したパスロス値をSRSリソースグループの全てのSRSリソースに対するパスロス値としてもよい。
選択可能で、SRSリソースに対する該当パスロス値の計算は、SRSリソースに対応するCSI−RSリソース上でCSI−RSを受信し、当該CSI−RSの送信電力と受信電力に基づいてパスロス値を計算することができる。
選択可能で、CSI−RSリソースは、SRSリソースと1対1に対応するか、または、1つのCSI−RSリソースが複数のSRSリソースに対応することができる。
一実施例では、第1の下り信号に対して、パスロス推定を行い、目標パスロス値を得る。
具体的には、第1の下り信号の受信電力及び送信電力に基づいて、パスロス値を推定して得られ、この推定されたパスロス値を、目標パスロス値として決定する。
例えば、受信電力がP1、送信電力がP2であれば、パスロス値はPL=P1/P2と表される。通常、パスロス推定値は、dBで示し、すなわちPL(dB)=10*lg(P1/P2)(dB)で表される。
選択可能で、ネットワークデバイスから端末デバイスに、予め第1の下り信号の送信電力を下りシグナリングで通知してもよく、例えば、第1の下り信号がCSI−RSの場合、その送信電力を、CSI−RSを送信するCSI−RSリソースの構成情報に含めて端末デバイスに通知してもよい。
別の実施例では、第1の上り信号、第1のビーム、または第1のビームペアに関連する第2の下り信号に基づいて、下りパスロス推定が行われ、目標パスロス値が得られる。
例えば、端末デバイスは、第1の上り信号に関連する第2の下り信号に基づいて下りパスロス推定を行うことができる。ここで、端末デバイスは、ある下り信号の受信ビームに基づいて第1の上り信号の送信ビームを得ると、その下り信号を前記上り信号に関連する第2の下り信号とすることができる。あるいは、第2下り信号の受信ビームと当該第1上り信号の送信ビームとが同一のビームであってもよい
例えば、端末デバイスは、第1のビームに関連する第1の下り信号に基づいて下りパスロス推定を行うことができる。具体的には、ネットワークデバイスは、ビームに対応する損失値を取得するために各ビームに対してそれぞれの下り信号を構成し得る場合、第1のビームに関連する第2の下り信号は、すなわち、第1のビームの損失値を取得するように構成された下り信号である。あるいは、第2下り信号は、当該第1ビームを送信ビームまたは受信ビームとして用いる下り信号である。
例えば、端末デバイスは、第1のビームペアに関連する第2の下り信号に基づいて、下りパスロス推定を行うことができる。具体的には、ネットワークデバイスは、ビームペアのそれぞれの下り信号を構成して、当該ビームペアに対するパスロス値を得る。あるいは、前記第2の下り信号は、該第1のビームペアを送信ビーム及び受信ビームとして用いる下り信号である。
選択可能で、端末デバイスは、第2の下り信号の受信電力と送信電力に基づいて、第1のパスロス値を取得し、第1のパスロス値を目標パスロス値として決定する。
例えば、受信電力がP1、送信電力がP2である場合、パスロス値は、PL=P1/P2と表す。一般に、パスロス推定値はdBで表され、すなわちPL(dB)=10*lg(P1/P2)(dB)である
選択可能で、ネットワークデバイスから端末デバイスに、予め第2の下り信号の送信電力を下りシグナリングで通知してもよく、例えば、第2の下り信号がCSI−RSの場合、その送信電力を、CSI−RSを送信するCSI−RSリソースの構成情報に含めて端末デバイスに通知してもよい。
選択可能で、端末デバイスがネットワークデバイス送信により送信された第2の指示情報を受信し、第2の指示情報は、第1の上り信号、第1のビーム又は第1のビームと第2の下り信号との関連関係を示し、この場合、端末デバイスが当該第2の指示情報に基づいて、第1の上り信号、第1のビーム又は第1のビームに関連する第2の下り信号を決定することができる。
選択可能で、第2の所定の関係に基づいて、端末デバイスが第1の上り信号、第1のビーム又は第1のビームペアに関連する下り信号を第2の下り信号として決定することができる。ここで、当該所定の関係は、第1の上り信号、第1のビーム又は第1のビームペアに関連する下り信号のうちのある下り信号を示す。選択可能で、当該第2の所定の関係は出荷時に予め設定されたものであってもよい。
選択可能で、第2の下り信号は、CSI−RS、同期信号、同期信号ブロック、TRS、PTRS、PDSCH、PDCCH又はDMRSである。
220において、目標パスロス値に基づいて、端末デバイスがSRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標送信電力を決定する。
選択可能で、端末デバイスがSRSリソースグループ内のSRSリソースのために同じ送信電力を決定する。
なお、SRSリソース毎に採用される送信電力が同じであれば、1つのSRSリソースグループは1つの送信電力を決定するだけでよく、必ずしもリソース毎に1つの送信電力を決定する必要はない。
選択可能で、Pt=min{Pmax,a*PL+b} (dB)の式に従って送信電力を算出してもよい。
ここで、Ptは前記送信電力、Pmaxは上り許容最大送信電力、PLはパスロス推定値( dB単位)、aはパスロス補償因子であり、通常ネットワーク側から端末に指示され、bは他の電力制御パラメータを代表する。
選択可能で、目標パスロス値が上りパスロス値であり、端末デバイスは、下りパスロス推定を上りパスロス値とし、又は下りパスロス推定に基づいていくつかの演算で上りパスロス値を得る。
選択可能で、目標パスロス値が下りパスロス値であり、下りパスロス値に基づいて、上りパスロス値を推定し、上りパスロス値に基づいて、目標送信電力を決定する。
選択可能で、ネットワークデバイスが予めパスロスオフセット値を構成し、端末が下りパスロス推定値と前記パスロスオフセット値から上りパスロス推定値を計算しても良い。
例えば、PL_UL = PL_DL+k であり、ここで、PL_ULは上りパスロス推定値、PL_DLは上りパスロス推定値、kはネットワーク側で構成されたパスロスオフセット値である。
230において、目標送信電力に応じて、SRSリソースグループ内のSRSリソースにおいて、ネットワークデバイスにSRSを送信する。
選択可能で、端末デバイスが目標送信電力に応じて、SRSリソースグループ内の異なるSRSリソースにおいて、異なる送信ビームを利用して、ネットワークデバイスにSRSをそれぞれ送信することで、ネットワークデバイスが同じ受信ビームを利用してSRSリソースグループ内のSRSリソースにおいてSRSをそれぞれ受信し、複数のSRSリソースで受信信号の強さに基づいて少なくとも1つのSRSリソースを選択して端末デバイスに指示することで、端末デバイスが当該SRSリソースに対応するビームを利用してデータ伝送することができる。
選択可能で、端末デバイスは目標送信電力に応じて、SRSリソースグループ内の異なるSRSリソースにおいて、同じ送信ビームを利用して、ネットワークデバイスにSRSをそれぞれ送信することで、ネットワークデバイスが異なる受信ビームに基づいて複数のSRSリソースでのSRS信号を受信し、受信信号の強さに基づいてデータ受信のための受信ビームを選択する。
そして、本願の実施例において、端末デバイスがSRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム或第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースのために目標パスロス値を決定し、前記目標パスロス値に基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標送信電力を決定することで、適当の送信電力を選択してSRSの送信を行う。
図3は本願の実施例における端末デバイス300のブロック図である。図3に示すように、当該端末デバイス300は処理ユニット310及び通信ユニット320を含む。
前記処理ユニット310は、サウンディング基準信号SRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム又は第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定し、前記目標パスロス値に基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標送信電力を決定するように構成される。
前記通信ユニット320は、前記目標送信電力に応じて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースにおいて、ネットワークデバイスにSRSを送信するように構成される。
選択可能で、前記処理ユニット310は、さらに、
前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する同じ目標パスロス値を決定するように構成される。
選択可能で、前記処理ユニット310は、さらに、
同じ前記第1の上り信号、前記第1の下り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する前記目標パスロス値を決定するように構成される。
選択可能で、前記処理ユニット310は、さらに、
前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する同じ目標送信電力を決定するように構成される。
選択可能で、前記通信ユニット320は、さらに、
前記ネットワークデバイスの第1の指示情報を受信するように構成され、前記第1の指示情報は、前記SRSリソースグループに対応する前記第1の上り信号、前記第1の下り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアを示し、又は、前記第1の上り信号を搬送するためのリソース、前記第1の下り信号を搬送するためのリソース、又は前記第1のビーム又は前記第1のビームを利用して信号の送受信を行うためのリソースを示す。
選択可能で、前記処理ユニット310は、さらに、
第1の所定の関係に基づいて、前記SRSリソースグループに対応する前記第1の上り信号、前記第1の下り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアを確定するように構成される。
選択可能で、前記第1の上り信号は、SRS、物理上り共有チャネルPUSCH、物理上り制御チャネルPUCCH、物理ランダムアクセスチャネルPRACH、復調基準信号DMRS又は位相トラッキング基準信号PTRSである。
選択可能で、前記上り信号は、前記SRSリソースグループ内の1つのSRSリソースで伝送されるSRSであり、又は、
前記上り信号は、最も近く受信されたSRSリソース指示情報が示すSRSリソースで伝送されるSRSである。
選択可能で、前記処理ユニット310は、さらに、
前記第1の上り信号の送信電力を計算する時に使用するパスロス値を、前記目標パスロス値として決定するように構成される。
選択可能で、前記処理ユニット310は、さらに、
前記第1の上り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアに関連する第2の下り信号に基づいて、下りパスロス推定を行って前記目標パスロス値を取得するように構成される。
選択可能で、前記通信ユニット320は、さらに、
前記ネットワークデバイスにより送信された第2の指示情報を受信するように構成され、前記第2の指示情報は、前記第1の上り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームと前記第2の下り信号との関連関係を示す。
選択可能で、前記処理ユニット310は、さらに、
第2の所定の関係に基づいて、前記第1の上り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアに関連する下り信号を前記第2の下り信号として決定するように構成される。
選択可能で、前記処理ユニット310は、さらに、
前記第2の下り信号の受信電力と送信電力に基づいて、第1のパスロス値を取得し、
前記第1のパスロス値を、前記目標パスロス値として決定するように構成される。
選択可能で、前記第1の下り信号は、CSI−RS、同期信号、同期信号ブロック、時間領域同期基準信号TRS、位相トラッキング基準信号PTRS、PDSCH、PDCCH又はDMRSである。
選択可能で、前記処理ユニットは、さらに、
前記第1の下り信号の受信電力と送信電力に基づいて、第2のパスロス値を取得し、
前記第2のパスロス値を前記目標パスロス値として決定するように構成される。
選択可能で、前記処理ユニット310は、さらに、
前記下りパスロス値に基づいて、上りパスロス値を推定して取得し、
前記上りパスロス値に基づいて、前記目標送信電力を決定するように構成される。
選択可能で、前記通信ユニット320は、さらに、
前記目標送信電力に応じて、前記SRSリソースグループ内の異なるSRSリソースにおいて、異なる送信ビームを利用して、前記ネットワークデバイスにSRSをそれぞれ送信するように構成される。
選択可能で、前記SRSリソースグループは、上りビーム管理に使用するSRSリソースグループである。
選択可能で、前記SRSリソースグループは、1つの非周期SRSトリガシグナリングによりトリガされる1つのグループの非周期SRSの伝送を搬送し、又は、前記SRSリソースグループは、1つの永続的SRSアクティブ化シグナリングによりアクティブ化された1つのグループの永続的SRSの伝送を搬送する。
なお、端末デバイス300は、図2に示す方法において端末デバイス300が行う各処理を実行することができるが、ここでは説明を省略する。
図4は、本発明の実施例に係るシステムチップ400の概略構成図である。図4のシステムチップ400は、入力インターフェース401、出力インターフェース402、メモリ504内のコードを実行するためのプロセッサ403、及びメモリ404を含み、それらの間を内部通信接続線を介して接続することができる。
任意選択で、コードが実行されると、プロセッサ403は、方法の実施例において端末デバイスによって実行される方法を実施する。簡潔にするために、ここでは繰り返し説明を省略する。
図5は、本発明の一実施例による通信デバイス500の概略的なブロック図である。図5に示すように、通信デバイス500は、プロセッサ510と、メモリ520とを有する。ここで、該メモリ520はプログラムコードを記憶してもよく、該プロセッサ510は該メモリ520に記憶されたプログラムコードを実行してもよい。
代替的に、図5に示すように、通信デバイス500は、プロセッサ510が外部と通信するように制御することができるトランシーバ530を含んでもよい。
任意選択で、プロセッサ510は、メモリ520に記憶されたプログラムコードを呼び出して、方法の実施例における端末デバイスの対応する動作を実行してもよく、簡潔のためにここでは詳しい説明を省略する。
本願の実施例のプロセッサは、信号の処理能力を有する集積回路チップであり得ることが理解される。実施において、上述した方法の実施例のステップは、プロセッサ内のハードウェアの集積論理回路またはソフトウェア形態の命令によって実行されてもよい。上記のプロセッサは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ( Digital Signal Processor、DSP )、特定用途向け集積回路( Application Specific Integrated Circuit、ASIC )、既存のプログラマブルゲートアレイ( Field Programmable Gate Array、FPGA )又は他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタロジック、ディスクリートハードウェアコンポーネントであってもよい。本出願の実施例に開示された方法、ステップ、及び論理ブロック図は、実施され得るか、又は実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、プロセッサは任意の従来のプロセッサなどであってもよい。本願の実施例に関連して開示される方法のステップは、ハードウェアデコーディングプロセッサ実行として直接的に、または、デコーディングプロセッサ内のハードウェアおよびソフトウェアモジュールの組み合わせで実行されるとして具現化され得る。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラム可能読み取り専用メモリ、または電気的に消去可能なプログラム可能メモリ、レジスタなどの当技術分野で熟練した記憶媒体内に配置され得る。この記憶媒体は、メモリに位置し、プロセッサは、メモリ内の情報を読み取り、ハードウェアとともに上述した方法のステップを実行する。
本発明の実施例におけるメモリは、揮発性メモリ又は不揮発性メモリであってもよく、或いは揮発性メモリ及び不揮発性メモリの両方を含んでもよいことが理解される。ここで、不揮発性メモリは、リードオンリーメモリ( Read−Only Memory、ROM )、プログラマブルリードオンリーメモリ( Programmable ROM、PROM )、消去可能プログラマブルリードオンリーメモリ( Erasable PROM、EPROM )、電気的消去可能プログラマブルリードオンリーメモリ( Electrically EPROM、EEPROM )、またはフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは、外部キャッシュとして使用されるランダムアクセスメモリ( Random Access Memory、RAM )であってよい。限定ではなく例として、RAMは、スタティックランダムアクセスメモリ( Static RAM、SRAM )、ダイナミックランダムアクセスメモリ( Dynamic RAM、DRAM )、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ( Synchronous DRAM、SDRAM )、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ( Double Data Rate SDRAM、DDR SDRAM )、エンハンスメント型シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ( Enhanced SDRAM、ESDRAM )、シンクロナス接続ダイナミックランダムアクセスメモリ( Synchlink DRAM、SLDRAM )、及びダイレクトメモリバスランダムアクセスメモリ( Direct Rambus RAM、DR RAM )など、多くの形態で利用可能である。本明細書に記載のシステム及び方法のメモリは、これら及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むことが意図されているが、これらに限定されないことに留意されたい。
当業者は、本明細書に開示される実施例に関連して説明される様々な例のユニットおよびアルゴリズムステップが、電子ハードウェア、またはコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアとの組合せで実装され得ることを認識するであろう。これらの機能は、技術案の特定の適用例および設計制約に応じて、ハードウェアまたはソフトウェアのいずれで実行されるかに依存する。当業者は、説明された機能を実施するために、特定のアプリケーションごとに異なる方法を使用し得るが、そのような実施は、本開示の範囲から逸脱するものと考えられるべきではない。
当業者であれば、説明の便宜及び簡潔にするために、上記に説明されたシステム、装置及びユニットの特定の動作プロセスが、前述の方法の実施例における対応するプロセスを参照してよく、ここでその説明が省略されることを理解するであろう。
本明細書で提供されるいくつかの実施例では、開示されるシステム、装置、および方法は、他の方法で実現されてもよいことが理解されるべきである。例えば、上記の装置の実施例は、単に例示的なものであり、例えば、ユニットの分割は、1つの論理的機能の分割にすぎず、実際の実装では、別の分割方法があり得、例えば、複数のユニット又はコンポーネントが、組み合わされてもよく、別のシステムに統合されてもよく、又はいくつかの特徴が省略されてもよく、又は実行されなくてもよい。別の点では、表示または議論される相互間の結合または直接的な結合または通信接続は、何らかのインターフェース、デバイスまたはユニットを介した間接的な結合または通信接続であってもよく、電気的、機械的、または他の形態であってもよい。
上記分離手段として説明したユニットは、物理的に分離していてもいなくてもよく、ユニットとして表示する手段は、物理的なユニットであってもなくてもよく、1箇所にあってもよく、あるいは複数のネットワークユニットに分散していてもよい。また、本実施例の目的は、必要に応じて各部の一部又は全部を選択して実施することができる。
また、本発明の各実施例における各機能部は、1つの処理部に集積されてもよく、各部は、物理的に別個に存在してもよく、2つ以上の部が1つの部に集積されてもよい。
また、ソフトウェア的な機能単位で実現され、独立した製品として販売又は使用される場合には、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納されてもよい。このような理解に基づいて、本発明の技術的解決策の本質または従来技術に寄与する部分、または本発明の技術的解決策の部分は、1つのコンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワークデバイスなどであり得る)に本発明の様々な実施例に記載された方法のステップの全てまたは一部を実行させるための複数の命令を含む1つの記憶媒体に記憶されたソフトウェア製品の形態で具現化され得る。なお、前記記憶媒体としては、U-ディスク、リムーバブルハードディスク、Read−Only Memory、ROM、RAM、磁気ディスク、光ディスク等のプログラムコードを記憶できる種々の媒体を用いることができる。
以上、本発明の具体的な実施例を説明したが、本発明の技術的範囲はこれに限定されるものではなく、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的範囲内で容易に変更や置換をなし得ることは勿論である。したがって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲によって定義されるべきである。
第1の形態又は上記の実現可能な方式と結合し、第1の形態の他の実現可能な方式において、前記第1の上り信号は、前記SRSリソースグループ内の1つのSRSリソースで伝送されるSRSであり、又は、
前記第1の上り信号は、最も近く受信されたSRSリソース指示情報が示すSRSリソースで伝送されるSRSである。
第1の形態又は上記の実現可能な方式と結合し、第1の形態の他の実現可能な方式において、前記第1の上り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアに関連する第2の下り信号に基づいて、下りパスロス推定を行って前記目標パスロス値を取得する前に、前記方法は、さらに、
前記ネットワークデバイスにより送信された第2の指示情報を受信することを含み、前記第2の指示情報は、前記第1の上り信号、前記第1のビームペア又は前記第1のビームと前記第2の下り信号との関連関係を示す。
図1は、本願の実施例が適用される無線通信システム100を示す。無線通信システム100は、ネットワークデバイス110を含み得る。ネットワークデバイス110は、端末デバイスと通信するデバイスであってもよい。ネットワークデバイス110は、特定の地理的エリアに通信カバレッジを提供し、カバレッジエリア内に配置されたUEなどの端末デバイスと通信し得る。任意選択で、ネットワークデバイス100は、GSMシステムまたはCDMAシステムにおける基地局( Base Transceiver Station:BTS )、WCDMAシステムにおける基地局( NodeB:NB )、LTEシステムにおける発展型基地局( Evolutional Node B:eNB、またはeNodeB )、またはクラウド無線アクセスネットワーク( Cloud Radio Access Network:CRAN )における無線コントローラであってもよく、または中継局、アクセスポイント、車載装置、ウェアラブル装置、将来の5Gネットワークにおけるネットワーク側装置、または将来の公衆地上モバイルネットワーク( Public Land Mobile Network:PLMN )におけるネットワークデバイスなどであってもよい。
選択可能で、端末デバイスがネットワークデバイス送信により送信された第2の指示情報を受信し、第2の指示情報は、第1の上り信号、第1のビーム又は第1のビームペアと第2の下り信号との関連関係を示し、この場合、端末デバイスが当該第2の指示情報に基づいて、第1の上り信号、第1のビーム又は第1のビームペアに関連する第2の下り信号を決定することができる。
選択可能で、前記通信ユニット320は、さらに、
前記ネットワークデバイスにより送信された第2の指示情報を受信するように構成され、前記第2の指示情報は、前記第1の上り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアと前記第2の下り信号との関連関係を示す。

Claims (38)

  1. サウンディング基準信号SRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム又は第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定することと、
    前記目標パスロス値に基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標送信電力を決定することと、
    前記目標送信電力に応じて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースにおいて、ネットワークデバイスにSRSを送信することとを含む。
    ことを特徴とする無線通信方法。
  2. 前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定することは、
    前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する同じ目標パスロス値を決定することを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信方法。
  3. 前記サウンディング基準信号SRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム又は第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定することは、
    同じ前記第1の上り信号、前記第1の下り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する前記目標パスロス値を決定することを含む
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の無線通信方法。
  4. 前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標送信電力を決定することは、
    前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する同じ目標送信電力を決定することを含む
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  5. 前記サウンディング基準信号SRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム又は第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定する前に、前記方法は、さらに、
    前記ネットワークデバイスの第1の指示情報を受信することを含み、前記第1の指示情報は、前記SRSリソースグループに対応する前記第1の上り信号、前記第1の下り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアを示し、又は、前記第1の上り信号を搬送するためのリソース、前記第1の下り信号を搬送するためのリソース、又は前記第1のビーム又は前記第1のビームを利用して信号の送受信を行うためのリソースを示す
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  6. 前記サウンディング基準信号SRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム又は第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定する前に、前記方法は、さらに、
    第1の所定の関係に基づいて、前記SRSリソースグループに対応する前記第1の上り信号、前記第1の下り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアを確定することを含む
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  7. 前記第1の上り信号は、SRS、物理上り共有チャネルPUSCH、物理上り制御チャネルPUCCH、物理ランダムアクセスチャネルPRACH、復調基準信号DMRS又は位相トラッキング基準信号PTRSである
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  8. 前記上り信号は、前記SRSリソースグループ内の1つのSRSリソースで伝送されるSRSであり、
    又は、
    前記上り信号は、最も近く受信されたSRSリソース指示情報が示すSRSリソースで伝送されるSRSである
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  9. 前記サウンディング基準信号SRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム又は第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定することは、
    前記第1の上り信号の送信電力を計算する時に使用するパスロス値を、前記目標パスロス値として決定することを含む
    ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  10. 前記サウンディング基準信号SRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム又は第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定することは、
    前記第1の上り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアに関連する第2の下り信号に基づいて、下りパスロス推定を行って前記目標パスロス値を取得することを含む
    ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  11. 前記第1の上り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアに関連する第2の下り信号に基づいて、下りパスロス推定を行って前記目標パスロス値を取得する前に、前記方法は、さらに、
    前記ネットワークデバイスにより送信された第2の指示情報を受信することを含み、前記第2の指示情報は、前記第1の上り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームと前記第2の下り信号との関連関係を示す
    ことを特徴とする請求項10に記載の無線通信方法。
  12. 前記第1の上り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアに関連する第2の下り信号に基づいて、下りパスロス推定を行って前記目標パスロス値を取得する前に、前記方法は、さらに、
    第2の所定の関係に基づいて、前記第1の上り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアに関連する下り信号を前記第2の下り信号として決定することを含む
    ことを特徴とする請求項10又は11に記載の無線通信方法。
  13. 前記第1の上り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアに関連する第2の下り信号に基づいて、下りパスロス推定を行って前記目標パスロス値を取得することは、
    前記第2の下り信号の受信電力と送信電力に基づいて、第1のパスロス値を取得することと、
    前記第1のパスロス値を、前記目標パスロス値として決定することとを含む
    ことを特徴とする請求項10〜12のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  14. 前記第1の下り信号は、CSI−RS、同期信号、同期信号ブロック、時間周波数同期基準信号TRS、位相トラッキング基準信号PTRS、物理下り共有チャネルPDSCH、物理下り制御チャネルPDCCH又はDMRSである
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  15. SRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム又は第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定することは、
    前記第1の下り信号の受信電力と送信電力に基づいて、第2のパスロス値を取得することと、
    前記第2のパスロス値を前記目標パスロス値として決定することとを含む
    ことを特徴とする請求項1〜6、14のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  16. 前記目標パスロス値が下りパスロス値であり、前記目標パスロス値に基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標送信電力を決定することは、
    前記下りパスロス値に基づいて、上りパスロス値を推定して取得することと、
    前記上りパスロス値に基づいて、前記目標送信電力を決定することとを含む
    ことを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  17. 前記SRSリソースグループが複数のSRSリソースを含み、前記目標送信電力に応じて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースにおいて、ネットワークデバイスにSRSをそれぞれ送信することは、
    前記目標送信電力に応じて、前記SRSリソースグループ内の異なるSRSリソースにおいて、異なる送信ビームを利用して、前記ネットワークデバイスにSRSをそれぞれ送信することを含む
    ことを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  18. 前記SRSリソースグループは、上りビーム管理に使用するSRSリソースグループである
    ことを特徴とする請求項1〜17のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  19. 前記SRSリソースグループは、1つの非周期SRSトリガシグナリングによりトリガされる1つのグループの非周期SRSの伝送を搬送する、又は、
    前記SRSリソースグループは、1つの永続的SRSアクティブ化シグナリングによりアクティブ化された1つのグループの永続的SRSの伝送を搬送する
    ことを特徴とする請求項1〜18のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  20. 処理ユニット及び通信ユニットを含む端末デバイスであって、
    前記処理ユニットは、サウンディング基準信号SRSリソースグループに対応する第1の上り信号、第1の下り信号、第1のビーム又は第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標パスロス値を決定し、前記目標パスロス値に基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する目標送信電力を決定するように構成され、
    前記通信ユニットは、前記目標送信電力に応じて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースにおいて、ネットワークデバイスにSRSを送信するように構成される
    ことを特徴とする端末デバイス。
  21. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する同じ目標パスロス値を決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項20に記載の端末デバイス。
  22. 前記処理ユニットは、さらに、
    同じ前記第1の上り信号、前記第1の下り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアに基づいて、前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する前記目標パスロス値を決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項20又は21に記載の端末デバイス。
  23. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記SRSリソースグループ内のSRSリソースに対する同じ目標送信電力を決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項20〜22のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  24. 前記通信ユニットは、さらに、
    前記ネットワークデバイスの第1の指示情報を受信するように構成され、
    前記第1の指示情報は、前記SRSリソースグループに対応する前記第1の上り信号、前記第1の下り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアを示し、又は、前記第1の上り信号を搬送するためのリソース、前記第1の下り信号を搬送するためのリソース、又は前記第1のビーム又は前記第1のビームを利用して信号の送受信を行うためのリソースを示す
    ことを特徴とする請求項20〜23のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  25. 前記処理ユニットは、さらに、
    第1の所定の関係に基づいて、前記SRSリソースグループに対応する前記第1の上り信号、前記第1の下り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアを確定するように構成される
    ことを特徴とする請求項20〜23のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  26. 前記第1の上り信号は、SRS、物理上り共有チャネルPUSCH、物理上り制御チャネルPUCCH、物理ランダムアクセスチャネルPRACH、復調基準信号DMRS又は位相トラッキング基準信号PTRSである
    ことを特徴とする請求項20〜25のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  27. 前記上り信号は、前記SRSリソースグループ内の1つのSRSリソースで伝送されるSRSであり、又は、
    前記上り信号は、最も近く受信されたSRSリソース指示情報が示すSRSリソースで伝送されるSRSである
    ことを特徴とする請求項20〜26のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  28. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記第1の上り信号の送信電力を計算する時に使用するパスロス値を、前記目標パスロス値として決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項20〜27のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  29. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記第1の上り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアに関連する第2の下り信号に基づいて、下りパスロス推定を行って前記目標パスロス値を取得するように構成される
    ことを特徴とする請求項20〜27のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  30. 前記通信ユニットは、さらに、
    前記ネットワークデバイスにより送信された第2の指示情報を受信するように構成され、
    前記第2の指示情報は、前記第1の上り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームと前記第2の下り信号との関連関係を示す
    ことを特徴とする請求項29に記載の端末デバイス。
  31. 前記処理ユニットは、さらに、
    第2の所定の関係に基づいて、前記第1の上り信号、前記第1のビーム又は前記第1のビームペアに関連する下り信号を前記第2の下り信号として決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項29又は30に記載の端末デバイス。
  32. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記第2の下り信号の受信電力と送信電力に基づいて、第1のパスロス値を取得し、前記第1のパスロス値を、前記目標パスロス値として決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項29〜31のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  33. 前記第1の下り信号は、CSI−RS、同期信号、同期信号ブロック、時間周波数同期基準信号TRS、位相トラッキング基準信号PTRS、物理下り共有チャネルPDSCH、物理下り制御チャネルPDCCH又はDMRSである
    ことを特徴とする請求項20〜25のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  34. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記第1の下り信号の受信電力と送信電力に基づいて、第2のパスロス値を取得し、前記第2のパスロス値を前記目標パスロス値として決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項20〜25、33のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  35. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記下りパスロス値に基づいて、上りパスロス値を推定して取得し、
    前記上りパスロス値に基づいて、前記目標送信電力を決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項20〜34のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  36. 前記通信ユニットは、さらに、
    前記目標送信電力に応じて、前記SRSリソースグループ内の異なるSRSリソースにおいて、異なる送信ビームを利用して、前記ネットワークデバイスにSRSをそれぞれ送信するように構成される
    ことを特徴とする請求項20〜35のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  37. 前記SRSリソースグループは、上りビーム管理に使用するSRSリソースグループである
    ことを特徴とする請求項20〜36のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  38. 前記SRSリソースグループは、1つの非周期SRSトリガシグナリングによりトリガされる1つのグループの非周期SRSの伝送を搬送する、又は、
    前記SRSリソースグループは、1つの永続的SRSアクティブ化シグナリングによりアクティブ化された1つのグループの永続的SRSの伝送を搬送する
    ことを特徴とする請求項20〜37のいずれか1項に記載の端末デバイス。
JP2019564036A 2017-05-27 2017-05-27 無線通信方法及びデバイス Active JP7091370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/086305 WO2018218415A1 (zh) 2017-05-27 2017-05-27 无线通信方法和设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020522160A true JP2020522160A (ja) 2020-07-27
JP7091370B2 JP7091370B2 (ja) 2022-06-27

Family

ID=64454210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019564036A Active JP7091370B2 (ja) 2017-05-27 2017-05-27 無線通信方法及びデバイス

Country Status (15)

Country Link
US (2) US11140638B2 (ja)
EP (1) EP3637873A4 (ja)
JP (1) JP7091370B2 (ja)
KR (3) KR20220103207A (ja)
CN (2) CN111132294B (ja)
AU (1) AU2017416807B2 (ja)
BR (1) BR112019024799A2 (ja)
CA (1) CA3064628C (ja)
IL (1) IL270621B2 (ja)
MX (1) MX2019014152A (ja)
PH (1) PH12019502632A1 (ja)
RU (1) RU2735860C1 (ja)
TW (1) TWI771413B (ja)
WO (1) WO2018218415A1 (ja)
ZA (1) ZA201908317B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115765955A (zh) 2017-08-11 2023-03-07 苹果公司 探测参考信号(srs)的控制信令
CN108111278B (zh) 2017-08-11 2020-09-18 中兴通讯股份有限公司 信息上报方法及装置、信息传输的方法及装置
US11259252B2 (en) * 2018-07-20 2022-02-22 Qualcomm Incorporated Power control design for non-orthogonal multiple access
US12003456B2 (en) * 2018-08-09 2024-06-04 Lg Electronics Inc. Method for performing uplink transmission in wireless communication system and apparatus therefor
CN110913483B (zh) * 2018-09-18 2022-06-21 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信节点中的方法和装置
CN111464273B (zh) * 2019-01-18 2023-01-13 中国移动通信有限公司研究院 基于码本传输的探测参考信号资源的指示方法及设备
CN113424600A (zh) * 2019-02-15 2021-09-21 中兴通讯股份有限公司 功率控制参数指示
CN111867029B (zh) * 2019-04-29 2023-05-05 中国移动通信有限公司研究院 上行开环功率控制方法及装置、通信设备
US10856236B1 (en) * 2019-05-20 2020-12-01 Qualcomm Incorporated Fallback procedures when the path loss or spatial transmit quasi-collocation (QCL) reference from neighboring cells is failing for sounding reference signals (SRS) for positioning
CN112491515A (zh) * 2019-09-12 2021-03-12 上海华为技术有限公司 一种探测参考信号传输的方法、相关设备以及存储介质
EP3840450B1 (en) * 2019-12-20 2022-12-14 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Joint beam selection and resource partitioning in a mm-wave network
CN115150026B (zh) * 2021-03-31 2024-04-16 维沃移动通信有限公司 信息上报方法、装置及终端
CN115643134A (zh) * 2021-07-18 2023-01-24 上海推络通信科技合伙企业(有限合伙) 一种被用于无线通信的节点中的方法和装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013236289A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Sharp Corp 端末、基地局、通信方法および集積回路
WO2016021597A1 (ja) * 2014-08-07 2016-02-11 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置および方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8630256B2 (en) * 2006-12-05 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Method and system for reducing backhaul utilization during base station handoff in wireless networks
US8437792B2 (en) * 2007-02-14 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Uplink power control for LTE
US7986959B2 (en) 2007-02-14 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Preamble based uplink power control for LTE
CN102177753B (zh) * 2008-08-08 2014-06-25 诺基亚西门子通信公司 用于控制移动站功率的方法和设备
TWI520644B (zh) * 2009-03-17 2016-02-01 Interdigital Patent Holdings 探測參考信號(srs)傳輸功率控制方法及裝置
GB2472597B (en) * 2009-08-11 2012-05-16 Ubiquisys Ltd Power setting
CN102858147A (zh) * 2011-06-30 2013-01-02 王捷 电磁吸取贴片头
JP5927802B2 (ja) * 2011-08-02 2016-06-01 シャープ株式会社 基地局、端末および通信方法
CN102291811B (zh) 2011-08-11 2013-11-20 大唐移动通信设备有限公司 一种上行功率控制方法和设备
CN102938930B (zh) * 2011-08-16 2015-07-08 华为技术有限公司 CoMP系统中上行功率控制的补偿方法及基站、用户设备
CN102958147B (zh) 2011-08-18 2016-08-24 华为技术有限公司 上行功率控制的方法、用户设备和基站
CN103209470B (zh) * 2012-01-13 2018-02-06 中兴通讯股份有限公司 一种上行信号发送方法及装置
WO2013141505A1 (ko) * 2012-03-17 2013-09-26 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 사운딩 참조 신호의 송신 전력을 제어하는 방법 및 이를 위한 장치
KR101589911B1 (ko) * 2012-08-03 2016-02-18 주식회사 케이티 랜덤 액세스 전력 제어 방법 및 장치
US9596065B2 (en) 2012-10-24 2017-03-14 Qualcomm Incorporated Enhanced SRS transmission for MIMO operation in LTE-A
CN103036663B (zh) 2012-12-06 2015-09-09 北京北方烽火科技有限公司 一种lte系统中分配srs资源的方法、装置和基站
US9210670B2 (en) * 2013-03-18 2015-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Uplink power control in adaptively configured TDD communication systems
WO2015005463A1 (ja) * 2013-07-12 2015-01-15 シャープ株式会社 端末装置、方法および集積回路
CN105519215B (zh) 2013-09-04 2019-04-16 Lg电子株式会社 在无线通信系统中控制上行链路功率的方法和设备
US9923371B1 (en) * 2014-08-13 2018-03-20 Rosendin Electric, Inc. Shared resource system
EP3566507B1 (en) * 2017-01-04 2022-07-13 Nokia Technologies Oy Sounding reference signal power control for multiple input multiple output wireless system
US10560851B2 (en) * 2017-01-13 2020-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for uplink beam management in next generation wireless systems
CN108365930B (zh) * 2017-01-26 2021-08-31 华为技术有限公司 上行测量参考信号的功率控制方法、网络设备及终端设备
CN110622540B (zh) 2017-05-26 2024-04-30 Oppo广东移动通信有限公司 上行信号的传输方法及终端、网络设备

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013236289A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Sharp Corp 端末、基地局、通信方法および集積回路
WO2016021597A1 (ja) * 2014-08-07 2016-02-11 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置および方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CATT: "SRS Power Control In Multi-Beam Configuration", 3GPP TSG RAN WG1 #89 R1-1707531, JPN6021011172, 6 May 2017 (2017-05-06), ISSN: 0004640754 *
HUAWEI, HISILICON: "Codebook based transmission for UL MIMO", 3GPP TSG RAN WG1 #89 R1-1709206, JPN6021045629, 16 May 2017 (2017-05-16), ISSN: 0004640757 *
HUAWEI, HISILICON: "UL beam management", 3GPP TSG RAN WG1 #89 R1-1706925, JPN6021011175, 6 May 2017 (2017-05-06), ISSN: 0004640756 *
OPPO, XINWEI, XIAOMI, COOLPAD, SPREADTRUM, NOKIA, ASB, CATT, CHINA TELECOM, INTEL, SAMSUNG, MEDIATEK: "WF on aperiodic SRS for UL beam management", 3GPP TSG RAN WG1 #89 R1-1709554, JPN6021011174, 18 May 2017 (2017-05-18), ISSN: 0004640755 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018218415A1 (zh) 2018-12-06
KR20210147089A (ko) 2021-12-06
BR112019024799A2 (pt) 2020-06-09
KR20220103207A (ko) 2022-07-21
KR102423365B1 (ko) 2022-07-21
EP3637873A1 (en) 2020-04-15
EP3637873A4 (en) 2020-05-20
AU2017416807A1 (en) 2019-12-12
IL270621B2 (en) 2023-09-01
CN111132294A (zh) 2020-05-08
MX2019014152A (es) 2020-02-07
TWI771413B (zh) 2022-07-21
IL270621B1 (en) 2023-05-01
RU2735860C1 (ru) 2020-11-09
ZA201908317B (en) 2021-04-28
US11140638B2 (en) 2021-10-05
US20210007060A1 (en) 2021-01-07
IL270621A (ja) 2019-12-31
TW201902270A (zh) 2019-01-01
JP7091370B2 (ja) 2022-06-27
CN110612750A (zh) 2019-12-24
CA3064628C (en) 2022-05-24
AU2017416807B2 (en) 2022-09-08
KR20200009014A (ko) 2020-01-29
PH12019502632A1 (en) 2020-06-08
US11805487B2 (en) 2023-10-31
CA3064628A1 (en) 2018-12-06
KR102331610B1 (ko) 2021-12-01
CN111132294B (zh) 2021-03-09
US20220015042A1 (en) 2022-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7091370B2 (ja) 無線通信方法及びデバイス
TWI779114B (zh) 無線通訊方法和設備
KR20200108290A (ko) 사운딩 참조 신호 전송 방법, 네트워크 디바이스 및 단말기 디바이스
JP7186217B2 (ja) 無線通信方法、ネットワークデバイス及び端末デバイス
TW201907684A (zh) 無線通訊方法和設備
US11129114B2 (en) Method for sounding reference signal communication method and terminal device
JP7213237B2 (ja) 無線通信方法及びデバイス
KR20230010849A (ko) 무선 통신 방법 및 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7091370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150