JP2020520579A - 無線通信ネットワークにおけるユーザ装置、基地局及び方法 - Google Patents
無線通信ネットワークにおけるユーザ装置、基地局及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020520579A JP2020520579A JP2019559326A JP2019559326A JP2020520579A JP 2020520579 A JP2020520579 A JP 2020520579A JP 2019559326 A JP2019559326 A JP 2019559326A JP 2019559326 A JP2019559326 A JP 2019559326A JP 2020520579 A JP2020520579 A JP 2020520579A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- threshold
- oos
- base station
- rlm
- events
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 159
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 74
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims abstract description 86
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 47
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims abstract description 39
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 37
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims description 26
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 description 12
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 10
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 9
- 238000003491 array Methods 0.000 description 8
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 101150069124 RAN1 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100355633 Salmo salar ran gene Proteins 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 241000760358 Enodes Species 0.000 description 1
- 108700026140 MAC combination Proteins 0.000 description 1
- 101150084062 RAN gene Proteins 0.000 description 1
- 101150014328 RAN2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0617—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0686—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
- H04B7/0695—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/06—Management of faults, events, alarms or notifications
- H04L41/0654—Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/30—Monitoring; Testing of propagation channels
- H04B17/309—Measuring or estimating channel quality parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0408—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas using two or more beams, i.e. beam diversity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/08—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
- H04B7/0868—Hybrid systems, i.e. switching and combining
- H04B7/088—Hybrid systems, i.e. switching and combining using beam selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/16—Threshold monitoring
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/28—Timers or timing mechanisms used in protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/0008—Synchronisation information channels, e.g. clock distribution lines
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/08—Testing, supervising or monitoring using real traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
NRのためのマルチアンテナ方式は、現在、3GPPにおいて議論されている。NRについては、100GHzまでの周波数範囲が考慮される。6GHzを超える高周波無線通信は、かなりの経路損失および透過損失を被ることが知られている。この問題に対処するための1つの解決策は、高周波数信号の波長が小さいために妥当な解決策で高ビームフォーミング利得を達成するために大規模アンテナアレイを配備することである。したがって、NRのためのMIMO方式は、マッシブ(大規模)MIMOとも呼ばれる。約30/70GHzでは、256個までの送信(Tx)および受信(Rx)アンテナ素子が想定される。70GHzで1024Txをサポートする拡張が合意され、30GHzについて議論されている。サブ6GHz通信では、アンテナ素子の数を増やすことによって、より多くのビームフォーミングおよび多重化利得を得ることも傾向である。
IFFTは逆フーリエ変換、
P/Sはパラレルシリアル変換、
DACはデジタルアナログコンバータ、
PAは電力アンプを意味する。
サブアレイのアナログビームは各OFDMシンボルにおいて単一の方向に向けられることができ、したがって、サブアレイの数は、各OFDMシンボル上のビーム方向の数および対応するカバレッジを決定する。しかしながら、サービスエリア全体をカバーするビームの数は、特に個々のビーム幅が小さい(狭いとも呼ばれる)場合には典型的にはサブアレイの数よりも多い。したがって、サービングエリア全体をカバーするために、時間領域において異なるようにステアリングされた狭いビームを用いた複数の送信も必要とされる可能性が高い。この目的のために複数の狭いカバレッジビームを提供することは、「ビーム掃引(beam sweeping)」と呼ばれてきた。アナログおよびハイブリッドビームフォーミングのために、ビーム掃引は、NRにおける基本的なカバレッジを提供するために不可欠であるように思われる。この目的のために、異なる方向に向けられたビームがサブアレイを介して送信されることができる複数のOFDMシンボルが割り当てられ、周期的に送信され得る。
本明細書では、他の実施形態で想定され得るSSブロックおよびSSバースト構成の非限定的な例を説明する。
・周波数範囲カテゴリ#A(例えば、0 〜 6GHz)の場合、数(L)は、L ≦[16]内のTBDである
・周波数範囲カテゴリ#A(例えば、6 〜 60GHz)の場合、数(L)は、L ≦[128]内のTBDである
・周波数範囲カテゴリ#A(例えば、0〜3GHz)の場合、数(L)はL=4である
・周波数範囲カテゴリ#B(例えば、3〜6GHz)の場合、数(L)はL=8である
・周波数範囲カテゴリ#A(例えば、6〜60 GHz)の場合、数(L)はL=64である
NRではモビリティ(移動性)の2つのレベルがあり、1つは無線リソース制御(RRC)を伴わず、セル内モビリティとも呼ばれ、しばしばビーム管理と呼ばれるもの一部であり、別のタイプのモビリティはRRCを伴い、セルレベルモビリティとも呼ばれることが合意されている。セルレベルモビリティは、TS 38.300仕様書に以下のように記載されている。
1 ソースgNBはハンドオーバを開始し、Xnインターフェースを介してハンドオーバ要求を発行する。XnインターフェイスはgNB間のインターフェイスである。
2 ターゲットgNBは承認制御(アドミッションコントロール)を実行し、ハンドオーバ確認(肯定)応答の一部としてRRC構成(設定)を提供する。
3 ソースgNBは、ハンドオーバコマンドでUEにRRC構成を提供する。ハンドオーバコマンドメッセージは少なくともセルIDと、ターゲットセルにアクセスするために必要な全ての情報とを含み、UEは、システム情報を読み取ることなくターゲットセルにアクセスすることができる。場合によっては、コンテンションベースおよびコンテンションフリーランダムアクセスに必要な情報をハンドオーバコマンドメッセージに含めることができる。ターゲットセルへのアクセス情報はもしあれば、ビーム固有情報を含むことができる。
4 UEはRRC接続をターゲットgNBに移動し、ハンドオーバ完了に応答する。
RRCによってトリガされるハンドオーバメカニズムはUEが少なくとも媒体アクセス制御(MAC)エンティティをリセットし、RLCを再確立することを必要とする。RLC確認応答モード(AM)モードを使用するデータ無線ベアラ(DRB)の場合、パケットデータ収束プロトコル(PDCP)は、セキュリティ鍵(キー)変更と共に再確立されるか、または鍵変更なしにデータ回復手順を開始することができる。RLC確認応答モード(UM)モードを使用するDRBの場合、およびSRBの場合、PDCPは、セキュリティ鍵の変更とともに再確立されるか、または鍵の変更なしにそのまま残ることができる。
LTEでは、リリース13まで、UEがCSI演算、CRS、CSI-RSのために使用するすべての基準信号はUEが生チャネルを測定し、それに基づいて好ましいプリコーディング行列を含む演算されたフィードバックを測定することができるように、プリコーディングされなかった。Txアンテナの数が増加することにつれて、フィードバック量は大きくなる。LTEリリース10では、8Tx閉ループプリコーディングのサポートが導入されたときに、UEが最初に広帯域粗プレコーダを選択し、次いでサブバンド毎に2番目のコードワードを選択する、ダブルコードブックアプローチが導入された。
ネットワークは、6.1.3.14節に記載されるCSI-RSリソースMAC制御要素のアクティブ化/非アクティブ化をUEに送信することによって、サービングセルの構成されたCSI-RSリソースをアクティブ化および非アクティブ化することができる。構成されたCSI-RSリソースは、構成時およびハンドオーバ後に最初に非アクティブ化される。図6において、eNBは、ビームフォーミングされたCSI-RS 1、2、および3を送信する。UEはこれらのCSI-RS 1、2、および3を測定し、ビームCSI RS 2が最良の結果を与えるので、UEは、CSI-RS 2上で測定されるCRI = 2およびRI/CQI/PMIを報告する。
CSI-RSリソースMAC制御要素のアクティブ化/非アクティブ化は表6.2.1-1で指定されるように、論理チャネル識別子(LCID)を有するMACプロトコルデータユニット(PDU)サブヘッダによって識別される。これは、構成されたCSI処理の数(N)として可変サイズを有し、図6.1.3.14-1に定義されている。CSI-RSコマンドのアクティブ化/非アクティブ化は、図6.1.3.14-2 に定義されている。 CSI処理のCSI-RSリソースをアクティブ化または非アクティブ化する。CSI-RSリソースMAC制御要素のアクティブ化/非アクティブ化は、UEがCSI-RSリソースMAC制御要素のアクティブ化/非アクティブ化を受信するサービングセルに適用される。
Ri:このフィールドは、CSI-RS処理のためのCSI-RS-ConfigNZPId iに関連するCSI-RSリソースのアクティブ化/非アクティブ化ステータスを示す。RiフィールドはCSI-RS処理のためのCSI-RS-ConfigNZPId iに関連するCSI-RSリソースがアクティブ化されることを示すために、「1」に設定される。Riフィールドは、CSI-RS-ConfigNZPId iが非アクティブ化されることを示すために「0」に設定される。ConfigNZPIdは構成非ゼロ電力識別子を意味する。図6.1.3.14-1を図7に示し、CSI-RSリソースMAC制御要素のアクティブ化/非アクティブ化を示す。図6.1.3.14-2を図8に示し、CSI-RSコマンドのアクティブ化/非アクティブ化を示す。
UEにおけるRLM機能の目的はRRC_CONNECTED(RRC接続)状態においてサービングセルのダウンリンク無線リンク品質を監視することであり、所与のLTEセルに常に関連付けられ、物理セル識別子(PCI)から導出されるセル固有基準信号(CRS)に基づいてLTEにある。これは、RRC_CONNECTED状態にあるときに、UEがそのサービングセルに対して同期中(同期している)(in-sync)か同期外れ(同期していない)(out-of-sync)かを判定することを可能にする。
NRでは、ビーム回復と呼ばれる手順が定義されている。ビーム回復では、RRC_CONNECTED UEがサービングリンクの品質に関連する測定を実行し、その品質が所与の閾値を下回る(閾値未満の)場合、UEはビーム回復を実行する。この手順はgNodeBおよびUEのTXビームおよびRXビームが不整合になったが、gNodeBとUEとの間の接続を維持するために使用することができる追加のビームが存在する状況を解決することを目的とする。
・ビーム障害検出:ここでは、UEがサービングリンクの品質を推定するために、ある周期的基準信号(RS)を監視する。そのリンクの品質がある閾値を下回ると、UEはビーム回復を開始する。
・新しい候補ビーム識別。ビーム障害が検出されると、UEは、適切な品質を提供する新しいビームを識別しようと試みる。次いで、UEは異なる候補ビームではあるが、同じノードから送信される特定のRSを探索する。この探索手順中に、UEは、そのRXビームを変更することもできる。
・ビーム障害回復要求の送信。新しい候補ビームが見つかると、UEは、あるULリソースを使用してUL信号を送信する。gNodeBはこれらのULリソースにおいてUL信号を受信する準備ができており、受信UL信号に基づいてUEがどの候補ビームを選択したかを決定することができる。
・gNodeBは、ビーム障害回復要求を受信すると、新しいビームの知識を使用して、要求を受信したことをUEに示すDL応答を送信する。
・UEは、ビーム障害回復要求に対するgNB応答を監視するUEが応答の受信に成功すると、ビーム回復は完了する。
・ネットワークは、SSブロックで送信された信号に基づいてビーム監視を実行するようにUEを構成することができる。
・ネットワークはまた、チャネル状態情報参照信号(CSI-RS)に基づいてビーム監視を実行するようにUEを構成することができる。
OOSイベントの数がOOSビーム障害検出(BFD)閾値に達した(達する)場合に、UEはビーム回復準備手順をトリガし、
OOSイベントの数がOOS無線リンク監視(RLM)閾値に達した(達する)場合に、UEはRLFタイマーを開始する。
‐ UEは、基地局からのビームに関連する基準信号を監視する。
‐ 基準信号の品質が第1の閾値を下回るたびに、UEは、同期外れ(OOS)イベントを生成する。
‐ OOSイベントの数がOOSビーム障害検出(BFD)閾値に達した(達する)場合に、ビーム回復準備手順をトリガし、
‐ OOSイベントの数がOOS無線リンク監視(RLM)閾値に達した(達する)場合に、RLFタイマーを開始する。
‐ 基地局からのビームに関連する基準信号を監視する。
‐ 基準信号の品質が第1の閾値を下回るたびに、同期外れ(OOS)イベントを生成する。
‐ OOSイベントの数がOOSビーム障害検出(BFD)閾値に達した(達する)場合に、ビーム回復準備手順をトリガし、
‐ OOSイベントの数がOOS無線リンク監視(RLM)閾値に達した(達する)場合に、RLFタイマーを開始する。
‐ 基地局からのビームに関連する基準信号を監視する。
‐ 基準信号の品質が第1の閾値を下回るたびに、UEは、同期外れ(OOS)イベントを生成する。
‐ OOSイベントの数がOOSビーム障害検出(BFD)閾値に達した(達する)場合に、ビーム回復準備手順をトリガし、
‐ OOSイベントの数がOOS無線リンク監視(RLM)閾値に達した(達する)場合に、RLFタイマーを開始する。
・UEビーム障害回復メカニズムは、以下の態様を含む
‐ ビーム障害検出
‐ 新しい候補ビーム識別
‐ ビーム障害回復要求送信
‐ UEは、ビーム障害回復要求に対するgNB応答を監視する
・ビーム障害検出
‐ UEは、ビーム障害検出RSを監視して、ビーム障害トリガ条件が満たされたかどうかを評価する
‐ ビーム障害検出RSは、ビーム管理のための周期的CSI-RSを少なくとも含む
・SSブロックがビーム管理にも使用される場合、サービングセル内のSSブロックを考慮することができる
‐ さらなる研究(FFS):ビーム障害を宣言するためのトリガ条件
・新しい候補ビーム識別
‐ UEは、新しい候補ビームを見つけるためにビーム識別RSを監視する
‐ ビーム識別RSは以下を含む
・NWで設定されている場合は、ビーム管理のための周期的CSI-RS
・SSブロックがビーム管理にも使用される場合、サービングセル内の周期的CSI-RSおよびSSブロック
・ビーム障害回復要求送信
‐ ビーム障害回復要求によって搬送される情報は、少なくとも1つの以下のものを含む
・UEおよび新しいgNB TXビーム情報を識別することに関する明示的/暗黙的情報
・UEを識別すること、および新しい候補ビームが存在するかどうかに関する明示的/暗黙的情報
・FFS:
・UEビーム障害を示す情報
・追加情報、例えば、新しいビーム品質
‐ ビーム障害回復要求送信のための以下のオプションの間のダウン選択
・PRACH
・PUCCH
・PRACHのようなものと(例えば、PRACHからのプリアンブルシーケンスのための異なるパラメータ)
‐ ビーム障害回復要求リソース/信号は、スケジューリング要求のために追加的に使用されてもよい
・UEは、ビーム障害回復要求に対するgNB応答を受信するために制御チャネル探索空間を監視する
‐ FFS:制御チャネル探索空間は、サービングBPLに関連する現在の制御チャネル探索空間と同じであっても異なっていてもよい
‐ FFS:gNBがビーム障害回復要求送信を受信しない場合のUEのさらなる応答
この動作はオプションである。UE120は最初に、例えば、基地局110のようなネットワークから設定を受信することによって構成されてもよい。したがって、いくつかの実施形態では、UE120が基地局110から設定を受信する。この設定は、ビームに関連する少なくとも1つの基準信号を含む。基準信号は、ビーム障害検出(BFD)およびセルレベル無線リンク監視(RLM)のために、UE120によって監視されるべきである。
UE120は、ビームに関連する基準信号を監視する。ビームは基地局110から送信される。上述のように、基準信号は、BFDおよびセルレベルRLMについてUE120によって監視されるべきである。
ビーム障害を検出できるようにするために、UE120は、測定されたCSI-RSなどの基準信号の品質に基づいて、同期外れ(OOS)イベントを生成すべきである。したがって、基準信号の品質がThr-oosとも呼ばれる第1の閾値未満であるたびに、UE120は、OOSイベントを生成する。
この動作はオプションである。ある種の回復を検出するために、UE120は、測定されたCSI-RSなどの基準信号の品質に基づいてISイベントを生成することができる。
基準信号の品質がThr-ISとも呼ばれる第2の閾値を超えるたびに、UE120は、いくつかの実施形態では同期中(IS)イベントを生成し得る。
OOSイベントの数がN-oos-bfdとも呼ばれるOOS BFD閾値に達すると、UE120は、ビーム回復準備手順をトリガする。UE120がN-oos-bfd OOS指示を検出すると、UE120は現在のビームに問題があると判定し、ビームを回復する準備を開始することができる。
いくつかの実施形態では、ビーム回復準備手順のトリガがさらに、ISイベントの数がN-IS-bfdとも呼ばれるIS BFD閾値未満である場合に実行される。UE120は、より少ないN-IS-bfd is指示を検出したので、UE120は現在のビームに問題があると判断し、ビームを回復する準備を開始することができる。
OOSイベントの数がN-oos-rlmとも呼ばれるOOS RLM閾値に達すると、UE120は、Timer-oos-rlmとも呼ばれるRLFタイマーを開始する。
いくつかの実施形態では、RLFタイマーの開始OFがさらに、ISイベントの数がN-IS-rlmとも呼ばれるis RLM閾値未満であるときに実行される。
いくつかの実施形態では、RLFタイマーの開始がISイベントのカウントを開始することをさらに含む。これは、いくつかの実施形態ではRLFを宣言するか、または単にタイマーを停止するかを決定するために使用され得る。
これは、任意の代替処理である。カウントされたISイベントの数がIS RLM閾値に達していない間にRLFタイマーが満了した場合、UE120は、RLFを宣言することができる。
これは、任意の代替処理である。RLFタイマーが実行されている(動作している)間に、カウントされたISイベントの数がIS RLM閾値に達した場合、UE120は、RLFタイマーを停止することができる。
基地局110からのビームに関連する基準信号を監視し(1202)、
基準信号の品質が第1の閾値を下回るたびに、同期外れ(OOS)イベントを生成し(1203)、
基準信号の品質が第2の閾値を上回るたびに、同期中(IS)イベントを生成し(1204)、
OOSイベントの数が、OOSビーム障害検出(BFD)閾値に達する場合に、場合によってはISイベントの数がIS BFD閾値を下回る場合に、ビーム回復準備手順をトリガし(1205)、
OOSイベントの数が、OOS無線リンク監視(RLM)閾値に達する場合に、場合によってはISイベントの数がIS RLM閾値を下回る場合に、ビームに関連する無線リンク障害を宣言し(1206)、
ここで、OOS RLM閾値およびOOS BFD閾値は、場合によってはIS RLM閾値およびIS BFD閾値は、無線リンク障害を宣言する前にビーム回復準備手順がトリガされるように構成される。
この方法は、上述の方法の動作を実行するようにUE120を構成する。
基地局110は、UE120を、
‐ 基地局100からのビームに関連する基準信号を監視し、
‐ 基準信号の品質が第1の閾値を下回るたびに、同期外れ(OOS)イベントを生成する、
ように設定(構成)する。
これらの実施形態のいくつかでは、基地局110はさらに、ISイベントの数がIS BFD閾値未満であるときに実行されるビーム回復準備手順をトリガするようにUE120を設定する。
いくつかの実施形態では、基地局110は、RLFタイマーを開始するときにISイベントをカウントし始め、以下に従って動作するようにUE 120を設定する:
カウントされたISイベントの数がIS RLM閾値に到達していない間にRLFタイマーが満了した場合に、無線リンク障害を宣言し、RLFタイマーが動作している間にカウントされたISイベントの数がIS RLM閾値に到達した場合に、タイマーを停止する。
さらに、IS RLM閾値およびIS BFD閾値は、無線リンク障害を宣言する前にビーム回復準備手順がトリガされるように構成することができる。
以下に説明されるUEはUE120を参照することができ、以下に説明されるネットワークは、基地局110を参照することができる。例示的な実施形態は、任意の適切な方法で組み合わせることができる。
RRC_CONNECTED UEは例えば、個別シグナリングを介して、セルレベル無線リンク監視およびビーム障害検出のために監視されるべき少なくとも1つのCSI-RSリソースを用いて構成され得る。その構成は、特定のCSI-RSが送信される1つまたは複数のリソースを備えることができる。そのコンテキストでは、リソースが時間領域、例えば、1つまたは複数のOFDMシンボル、周波数領域および/またはシーケンス領域、例えば、仮想セルIDなどの所与のシードにあり得る。UEは、CSI-RSリソースがネットワークによって送信されたダウンリンクにおける特定のビームにどのようにマッピングされるか、すなわち、UEがその特定のリソースの品質を監視するように単に構成されているかを認識する必要がない場合がある。
‐ ネットワークがセルをカバーするために周期的なCSI-RSのビーム掃引を実行している場合、ネットワークはその入力に基づいて既に送信されたDLビームのうちの1つを選択することができ、すなわち、ネットワークは実際に、その方向に送信するCSI-RSリソースを選択する。これを行うことによって、ネットワークは、UEがランダムアクセス中のUE選択に従って最適であるDLビームで送信されるCSI-RSリソースを監視することを確実にする。ネットワークは、セルがロードされ、多くのUEがこれらの目的のためにセルカバレッジ全体にわたって多くのビームを監視することを必要とする場合、その構成を使用することを選択することができる。
‐ ネットワークがセルをカバーするために周期的なCSI-RSのビーム掃引を実行していない場合、ネットワークは、ビーム追跡を実行する柔軟性を有する。その場合、ネットワークは例えば、ランダムアクセス中のUE入力に基づいて、その選択されたビームで送信するために、任意の利用可能なリソース、時間、周波数、シーケンスを選択することができる。ネットワークはセルがロードされていない場合、他のセルへの干渉を引き起こす可能性があるすべての方向への掃引を回避するために、その構成を使用することを選択することができる。
UEはビーム障害検出および無線リンク監視をトリガするために異なる基準で構成されるが、UEが所与のビームのカバレッジ内にある限り、同じRS構成を両方の目的に使用することができる。
‐ N-oos-bfd:OOSイベント数がこの値N-oos-bfdに達したときに、後述するビーム回復準備手順をトリガする。これは開始されるタイマーの開始であってもよく、満了すると、UEはビーム障害検出を宣言してもよい。
‐ Timer-oos-bfd:このタイマーは、OOSイベントの数が値N-oos-bfdに達すると開始される。このタイマーが開始すると、UEは、同期中イベントの数の監視を開始すべきである。また、ネットワークによって構成可能であるか、またはPDCCH品質に関連する要件、例えば、所与の精度および測定間隔に対する2% BLERに基づいて定義される、それに関連する閾値があってもよい。一旦N-oos-bfdに達すると、ネットワークがUEに直ちにビーム回復をトリガさせたい場合、そのタイマーはゼロに設定されてもよいことに留意されたい。代替的に、別の実施形態は、タイマーが存在しないと考えることができる。
‐ N-is-bfd:Timer-oos-bfdが開始した後、UEは、構成されたCSI-RSの品質およびISイベントの発生を監視し続けるべきである。ISイベントの数がその値を超える場合、タイマーは停止されるべきであり、UEは、ビーム回復手順に入るための条件を離れるべきである。タイマーがゼロに設定されている場合、そのパラメータを設定する必要はない。パラメータTimer-oos-bfdがない一実施形態では、このパラメータも存在する必要はない。
‐ N-oos-rlm: N-oos-rlmは、LTEのN310と同様である。OOSイベントの数がその値に達したときに、RLFタイマーを開始すべきである。この値は、好ましくはN-oos-bfdよりも高く構成され得ることに留意されたい。そのパラメータはLTEにおけるN310パラメータと等価であり、RLFタイマーは、LTEにおけるT310と等価である。
oタイマーTimer-oos-bfdが実行されている間にN-oos-rlmに達した場合、UEは、RLFが宣言される前にタイマーが終了するのを待つべきである。これは、UE120に、RLFが宣言される前に、同じセル内でそのビーム回復試行を終了する機会を与える。
‐ Timer-oos-rlm:このタイマーは、OOSイベントの数が値N-oos-rlmに達すると開始される。タイマーが始動すると、UEはISイベントの監視を開始する。この値は、N-oos-bfdよりも高く(>)設定する必要があることに注意すべきである。そのタイマーが実行されている間、UEは、明確に定義された振る舞いに従って、同じセル内でビーム回復手順を実行することを依然として許可される。いくつかの実施形態では、そのタイマーが実行されている間、UEはバックオフ時間の間停止する前に最大回数の試みを試み、再び試みるべきである。UEはまた、Txビームの変更などのランダムアクセス電力ランプアップ動作を使用することができる。成功した試みは、構成されたCSI-RSのためのネットワーク側からのビームまたはビーム対の切り替えの影響として、後続のISイベントによって、より高いレイヤにおいて知覚され得る。タイマーTimer-oos-rlmが満了すると、UEはRLFを宣言する。
‐ N-is-rlm:LTEにおけるT310に相当するRLFタイマーは、ISイベントの数がこの値N-is-rlmに達したときに停止されるべきである。
下位レイヤは常に、UEにおいて上位レイヤにISおよびOOSイベントを提供し得ることに留意されたい。しかしながら、上位レイヤはおそらくTimer-oos-rlmをトリガするためにOOSイベントを常に監視しているが、ISイベントはタイマーがトリガされるとカウンタになるだけである。
UEがパート2に記載されたパラメータで構成されると、UEは構成された基準信号、例えば、CSI-RSを監視し、その品質を閾値と比較する。品質がThr-oosよりも小さい(<)場合、UEはOOSイベントを生成すべきである。そのイベントは例えば、RRCのようなRLMを担当するレイヤ、及び、例えば、MAC、物理(PHY)又はRRCのようなビーム障害検出のために示され、ビーム障害検出を担当するUEにおけるレイヤはOOSイベントの数がN-oos-bfdに到達するかどうかを監視し、同時に、並行して、無線リンク監視を担当するレイヤは、OOSイベントの数がN-oos-rlmに到達するかどうかを監視する。したがって、これらのカウンタは、最初のOOSイベントが到着すると開始される。2つの並列カウンタを保持することは1つの単純化された実施であるが、例えば、同じレイヤ(またはUEにおける機能)がビーム障害検出およびRLM手順の両方を処理する場合、単一のカウンタを保持するが、両方の閾値を監視することができることに留意されたい。
一実施形態では、OOSイベントの数がN-oos-bfdに達すると、UEはビーム障害の検出を宣言し、ビーム回復手順を呼び出すべきである。これは、非常に単純な解決策である。
別の実施形態では、OOSイベントの数がN-oos-bfdに達すると、UEはタイマーTimer-oos-bfdを開始し、ISイベントのカウントを開始する。カウントされたISイベントの数がN-is-bfdに達していない間にタイマーが満了する場合、UEはビーム障害の検出を宣言し、ビーム回復手順を呼び出すべきである。カウントされたISイベントの数がN-IS-bfdに達すると、タイマーが実行されている間に、UEは、その条件を離れ、タイマーを停止しなければならない。これは、ビーム障害検出によってトリガされないL1報告に基づいて、ネットワークおよび/またはネットワークが回復することを示す必要なしに、UEが回復するためのある時間を提供する。
注意:次の部分(パート4)はビーム障害検出時のUE動作、すなわち、ビーム回復手順およびそれに対するネットワーク応答を説明する。
一実施形態では、OOSイベントの数がN-oos-rlmに達すると、UEはタイマーTimer-oos-rlmを開始し、ISイベントのカウントを開始する。カウントされたISイベントの数がN-is-rlmに達していない間にタイマーが満了した場合、UEはRLFを宣言すべきである。カウントされたISイベントの数がN-IS-rlmに達すると、タイマーが動作している間に、UEはその条件を離れ、すなわち、タイマーが動作している状態になり、タイマーを停止しなければならない。「条件(condition)」という用語は、本明細書で使用される場合、タイマーが動作していることを意味する。
‐ 基地局110からのビームに関連する基準信号を監視する。
‐ 基準信号の品質が第1の閾値を下回るたびに、同期外れ(OOS)イベントを生成する。
‐ OOSイベントの数が、OOS BFD閾値に達した場合に、ビーム回復準備手順をトリガする。
‐ OOSイベントの数が、OOS RLM閾値に達した場合に、RLFタイマーを開始する。
例えば、基地局110がユーザ装置(UE)120にサービスを提供している無線通信ネットワーク100において基地局110によって送信されるビームを監視するために、UE120によって実行される方法であって、当該方法は、
基地局からの、ビームに関連する基準信号を監視すること(1202)、
基準信号の品質が第1の閾値を下回るたびに、同期外れ(Out-Of-Synchronization(OOS))イベントを生成すること(1203)、
基準信号の品質が第2の閾値を超えるたびに、同期中(In-Synchronization(IS))イベントを生成すること(1204)、
OOSイベントの数がOOSビーム障害検出(BFD)閾値に達するなどを超え、場合によってはISイベントの数がIS BFD閾値を下回る場合に、ビーム回復準備手順をトリガすること(1205)、
OOSイベントの数がOOS無線リンク監視(RLM)閾値に達し、場合によってはISイベントの数がIS RLM閾値を下回る場合に、ビームに関連する無線リンク障害を宣言すること(1205)、
のうちの1つ以上を含み、
OOS RLM閾値およびOOS BFD閾値と、場合によってはIS RLM閾値およびIS BFD閾値は、無線リンク障害を宣言する前にビーム回復準備手順がトリガされるように構成される。
実施形態1に従う方法であって、
ビーム障害検出(BFD)およびセルレベル無線リンク監視(RLM)のためにUE120によって監視されるべき、ビームに関連する少なくとも1つの基準信号を含む設定を基地局110から受信する(1201)。
プロセッサによって実行されると、プロセッサに、実施形態1〜2のいずれかによる動作を実行させる命令を含むコンピュータプログラム。
実施形態3に記載のコンピュータプログラムを含むキャリアであって、当該キャリアは、電子信号、光信号、電磁信号、磁気信号、電気信号、無線信号、マイクロ波信号、またはコンピュータ可読記憶媒体のうちの1つである。
基地局110によって実行される方法であって、例えば、無線通信ネットワーク100において基地局110に送信されたビームを監視するようにUE120を設定するための方法であって、基地局110はUE120にサービスを提供し、当該方法は、
基地局110からの、ビームに関連する基準信号を監視し、
基準信号の品質が第1の閾値を下回るたびに、同期外れ(Out-Of-Synchronization(OOS))イベントを生成し、
基準信号の品質が第2の閾値を超えるたびに、同期中(In-Synchronization(IS))イベントを生成し、
OOSイベントの数がOOSビーム障害検出(BFD)閾値に達し、場合によってはISイベントの数がIS BFD閾値を下回る場合に、ビーム回復準備手順をトリガし、
OOSイベントの数がOOS無線リンク監視(RLM)閾値に達し、場合によってはISイベントの数がIS RLM閾値を下回る場合に、ビームに関連する無線リンク障害を宣言する、
の1つ以上にUEを設定すること(1301)を含み、
OOS RLM閾値およびOOS BFD閾値と、場合によってはIS RLM閾値およびIS BFD閾値は、無線リンク障害を宣言する前にビーム回復準備手順がトリガされるように構成される。
プロセッサによって実行されると、プロセッサに、実施形態5のいずれかによる動作を実行させる命令を含むコンピュータプログラム。
実施形態6に記載のコンピュータプログラムを含むキャリアであって、当該キャリアは、電子信号、光信号、電磁信号、磁気信号、電気信号、無線信号、マイクロ波信号、またはコンピュータ可読記憶媒体のうちの1つである。
例えば、無線通信ネットワーク100における基地局110によって送信されるビームを監視するためのユーザ装置(UE)120であって、基地局110はUE120にサービスを提供するように適合され、UE120は、
例えばUE120における監視モジュール1410の手段によって、基地局110からの、ビームに関連する基準信号を監視し、
例えばUE120における生成モジュール1420の手段によって、基準信号の品質が第1の閾値値を下回るたびに、同期外れ(Out-Of-Synchronization(OOS))イベントを生成し、
例えばUE120における生成モジュール1420の手段によって、基準信号の品質が第2の閾値を超えるたびに、同期中(In-Synchronization(IS))イベントを生成し、
OOSイベントの数がOOSビーム障害検出(BFD)閾値に達し、場合によってはISイベントの数がIS BFD閾値を下回る場合に、例えばUE120におけるトリガモジュール1430の手段によって、ビーム回復準備手順をトリガし、
OOSイベントの数がOOS無線リンク監視(RLM)閾値に達し、場合によってはISイベントの数がIS RLM閾値を下回る場合に、例えばUE120における宣言モジュール1440の手段によって、ビームに関連する無線リンク障害を宣言する、
の1つ以上に設定され、
OOS RLM閾値およびOOS BFD閾値と、場合によってはIS RLM閾値およびIS BFD閾値は、無線リンク障害を宣言する前にビーム回復準備手順がトリガされるように構成される。
実施形態8に従うUE120であって、当該UEは、
例えばUE120における受信モジュール1450の手段によって、基地局110から、ビームに関連する少なくとも1つの基準信号を含む設定を受信するように構成され、当該基準信号は、UE120によって、ビーム障害検出(BFD)およびセルレベル無線回線監視(RLM)について監視される。
例えば、無線通信ネットワーク100における基地局110から送信されたビームを監視するようにUE120を設定するための基地局であって、当該基地局110は、例えば基地局110における設定モジュール1510の手段によって、UE120を、
基地局110からの、ビームに関連する基準信号を監視し、
基準信号の品質が第1の閾値を下回るたびに、同期外れ(Out-Of-Synchronization(OOS))イベントを生成し、
基準信号の品質が第2の閾値を超えるたびに、同期中(In-Synchronization(IS))イベントを生成し、
OOSイベントの数がOOSビーム障害検出(BFD)閾値に達し、場合によってはISイベントの数がIS BFD閾値を下回る場合に、ビーム回復準備手順をトリガし、
OOSイベントの数がOOS無線リンク監視(RLM)閾値に達し、場合によってはISイベントの数がIS RLM閾値を下回る場合に、ビームに関連する無線リンク障害を宣言する、
の1つ以上に設定するように適合され、
OOS RLM閾値およびOOS BFD閾値と、場合によってはIS RLM閾値およびIS BFD閾値は、無線リンク障害を宣言する前にビーム回復準備手順がトリガされるように構成される。
Media Tek Inc., "RLM and RLF in HF NR", 3GPP TSG-RAN WG2 Meeging 97bis, Spokane, USA, 2017年4月3日〜7日, R2-1702770は、ビーム管理を使用してRLMを実行する方法、および、複数ビームオペレーションを使用してNRでRLFを宣言する方法を開示している。
Claims (42)
- 無線通信ネットワーク(100)における、ユーザ装置(UE)(120)にサービスを提供している基地局(110)によって送信されたビームを監視するためにUE(120)により実行される方法であって、
前記基地局(110)からの、ビームに関連する基準信号を監視すること(1202)と、
前記基準信号の品質が第1の閾値を下回るたびに、同期外れ(OOS)イベントを生成すること(1203)と、
OOSイベントの数がOOSビーム障害検出(BFD)閾値に達した場合に、ビーム回復準備手順をトリガすること(1205)と、
OOSイベントの数がOOS無線リンク監視(RLM)閾値に達した場合に、RLFタイマーを開始すること(1206a)、
を含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記基地局(110)から、BFDおよびセルレベルRLMのために前記UE(120)によって監視されるべき、前記ビームに関連する少なくとも1つの基準信号を含む設定を受信すること(1201)をさらに含む、方法。 - 請求項1または2に記載の方法であって、
前記基準信号の品質が第2の閾値を超えるたびに、同期中(In-Synchronization(IS))イベントを生成すること(1204)をさらに含む、方法。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載の方法であって、
前記ビーム回復準備手順をトリガすること(1205)は、さらに、ISイベントの数がIS BFD閾値未満である場合に実行される、方法。 - 請求項1から4のいずれか1項に記載の方法であって、
前記RLFタイマーを開始すること(1206a)は、さらに、ISイベントの数がIS RLM閾値未満である場合に実行される、方法。 - 請求項1から5のいずれか1項に記載の方法であって、
前記RLFタイマーを開始すること(1206a)は、ISイベントをカウントすることを開始することをさらに含む、方法。 - 請求項6に記載の方法であって、
カウントされたISイベントの数が前記IS RLM閾値に達していない間に前記RLFタイマーが満了した場合、無線リンク障害を宣言すること(1206)をさらに含む、方法。 - 請求項7に記載の方法であって、
前記RLFタイマーが動作している間に、カウントされたISイベントの数が前記IS RLM閾値に達した場合、前記タイマーを停止すること(1207)をさらに含む、方法。 - 請求項1から8のいずれか1項に記載の方法であって、
前記OOS RLM閾値および前記OOS BFD閾値は、無線リンク障害を宣言する前に前記ビーム回復準備手順がトリガされるように構成される、方法。 - 請求項5から9のいずれか1項に記載の方法であって、
前記IS RLM閾値およびIS BFD閾値は、無線リンク障害を宣言する前にビーム回復準備手順がトリガされるように構成される、方法。 - プロセッサによって実行されると、プロセッサに請求項1から10のいずれかに従う動作を実行させる命令を含むコンピュータプログラム。
- 請求項11に記載のコンピュータプログラムを含むキャリアであって、当該キャリアは、電子信号、光信号、電磁信号、磁気信号、電気信号、無線信号、マイクロ波信号、またはコンピュータ可読記憶媒体のうちの1つである、キャリア。
- 無線通信ネットワーク(100)における、ユーザ装置(UE)(120)にサービスを提供している基地局(110)によって送信されたビームを監視するようにUE(120)を設定するための前記基地局(110)により実行される方法であって、
前記基地局(110)からの、ビームに関連する基準信号を監視し、
前記基準信号の品質が第1の閾値を下回るたびに、同期外れ(OOS)イベントを生成し、
OOSイベントの数がOOSビーム障害検出(BFD)閾値に達した場合に、ビーム回復準備手順をトリガし、
OOSイベントの数がOOS無線リンク監視(RLM)閾値に達した場合に、RLFタイマーを開始する、
ように前記UE(120)を設定すること(1301)ことを含む、方法。 - 請求項13に記載の方法であって、
前記基準信号の品質が第2の閾値を超えるたびに、同期中(In-Synchronization(IS))イベントを生成するように前記UE(120)を設定すること(1301)をさらに含む、方法。 - 請求項13または14に記載の方法であって、
さらに、ISイベントの数がIS BFD閾値未満である場合に実行される前記ビーム回復準備手順をトリガするように前記UE(120)を設定すること(1301)をさらに含む、方法。 - 請求項13から15のいずれか1項に記載の方法であって、
さらに、ISイベントの数がIS RLM閾値未満である場合に、前記RLFタイマーを開始するように前記UE(120)を設定すること(1301)をさらに含む、方法。 - 請求項12から16のいずれか1項に記載の方法であって、前記RLFタイマーを開始する(1206a)ように前記UE(120)を設定すること(1301)は、ISイベントをカウントすることを開始することをさらに含む、方法。
- 請求項17に記載の方法であって、
カウントされたISイベントの数が前記IS RLM閾値に達していない間にRLFタイマーが満了した場合、無線リンク障害を宣言するように前記UE(120)を設定すること(1301)をさらに含む、方法。 - 請求項17に記載の方法であって、
前記RLFタイマーが動作している間に、カウントされたISイベントの数が前記IS RLM閾値に達した場合、前記タイマーを停止するように前記UE(120)を設定すること(1301)をさらに含む、方法。 - 請求項12から19のいずれか1項に記載の方法であって、
前記OOS RLM閾値および前記OOS BFD閾値は、無線リンク障害を宣言する前に前記ビーム回復準備手順がトリガされるように構成される、方法。 - 請求項12から20のいずれかに記載の方法であって、
さらに、前記IS RLM閾値およびIS BFD閾値は、無線リンク障害を宣言する前にビーム回復準備手順がトリガされるように構成される、方法。 - プロセッサによって実行されると、プロセッサに請求項13から21のいずれかに従う動作を実行させる命令を含むコンピュータプログラム。
- 請求項22に記載のコンピュータプログラムを含むキャリアであって、当該キャリアは、電子信号、光信号、電磁信号、磁気信号、電気信号、無線信号、マイクロ波信号、またはコンピュータ可読記憶媒体のうちの1つである、キャリア。
- 無線通信ネットワーク(100)における、ユーザ装置(UE)(120)にサービスを提供している基地局(110)によって送信されたビームを監視するためのUE(120)であって、
前記基地局(110)からの、ビームに関連する基準信号を監視し、
前記基準信号の品質が第1の閾値を下回るたびに、同期外れ(OOS)イベントを生成し、
OOSイベントの数がOOSビーム障害検出(BFD)閾値に達した場合に、ビーム回復準備手順をトリガし、
OOSイベントの数がOOS無線リンク監視(RLM)閾値に達した場合に、RLFタイマーを開始する、
ように構成される、UE(120)。 - 請求項24に記載のUE(120)であって、
前記基地局(110)から、BFDおよびセルレベルRLMのために前記UE(120)によって監視されるべき、前記ビームに関連する少なくとも1つの基準信号を含む設定を受信するようにさらに構成される、UE(120)。 - 請求項24または25に記載のUE(120)であって、
前記基準信号の品質が第2の閾値を超えるたびに、同期中(In-Synchronization(IS))イベントを生成するようにさらに構成される、UE(120)。 - 請求項24から26のいずれか1項に記載のUE(120)であって、
さらに、ISイベントの数がIS BFD閾値未満である場合に、前記ビーム回復準備手順をトリガすることが実行されるようにさらに構成される、UE(120)。 - 請求項24から27のいずれか1項に記載のUE(120)であって、
さらに、ISイベントの数がIS RLM閾値未満である場合に、前記RLFタイマーを開始するようにさらに構成される、UE(120)。 - 請求項24から28のいずれか1項に記載のUE(120)であって、
前記RLFタイマーを開始し、さらに、ISイベントをカウントすることを開始するようにさらに構成される、UE(120)。 - 請求項29に記載のUE(120)であって、
カウントされたISイベントの数が前記IS RLM閾値に達していない間にRLFタイマーが満了した場合、無線リンク障害を宣言するようにさらに構成される、UE(120)。 - 請求項29に記載のUE(120)であって、
前記RLFタイマーが動作している間に、カウントされたISイベントの数が前記IS RLM閾値に達した場合、前記タイマーを停止するようにさらに構成される、UE(120)。 - 請求項24から31のいずれか1項に記載のUE(120)であって、
前記OOS RLM閾値および前記OOS BFD閾値は、前記ビーム回復準備手順が無線リンク障害を宣言する前にトリガされるように構成されるように適合される、UE(120)。 - 請求項28から32のいずれか1項に記載のUE(120)であって、
前記IS RLM閾値およびIS BFD閾値は、無線リンク障害を宣言する前にビーム回復準備手順がトリガされるように構成されるように適合される、UE(120)。 - 無線通信ネットワーク(100)における、ユーザ装置(UE)(120)にサービスを提供するように適合される基地局(110)によって送信されたビームを監視するようにUE(120)を設定するための前記基地局(110)であって、前記UE(120)を
前記基地局(110)からの、ビームに関連する基準信号を監視し、
前記基準信号の品質が第1の閾値を下回るたびに、同期外れ(OOS)イベントを生成し、
OOSイベントの数がOOSビーム障害検出(BFD)閾値に達した場合に、ビーム回復準備手順をトリガし、
OOSイベントの数がOOS無線リンク監視(RLM)閾値に達した場合に、RLFタイマを開始する、
ように設定するように適合される、基地局(110)。 - 請求項34に記載の基地局(110)であって、
前記基準信号の品質が第2の閾値を超えるたびに、同期中(In-Synchronization(IS))イベントを生成するように前記UE(120)を設定するように適合される、基地局(110)。 - 請求項34または35に記載の記載の基地局(110)であって、
さらに、ISイベントの数がIS BFD閾値未満である場合に実行される前記ビーム回復準備手順をトリガするように前記UE(120)を設定するように適合される、基地局(110)。 - 請求項34から36のいずれか1項に記載の基地局(110)であって、
さらに、ISイベントの数がIS RLM閾値未満である場合に、前記RLFタイマーを開始するように前記UE(120)を設定するように適合される、基地局(110)。 - 請求項34から37のいずれか1項に記載の基地局(110)であって、
前記RLFタイマーを開始し、さらに、ISイベントをカウントすることを開始するように前記UE(120)を設定するようにさらに適合される、基地局(110)。 - 請求項38に記載の基地局(110)であって、
カウントされたISイベントの数が前記IS RLM閾値に達していない間にRLFタイマーが満了した場合、無線リンク障害を宣言するように前記UE(120)を設定するように適合される、基地局(110)。 - 請求項38に記載の基地局(110)であって、
前記RLFタイマーが動作している間に、カウントされたISイベントの数が前記IS RLM閾値に達した場合、前記タイマーを停止するように前記UE(120)を設定するように適合される、基地局(110)。 - 請求項34から40のいずれか1項に記載の基地局(110)であって、
前記OOS RLM閾値および前記OOS BFD閾値は、無線リンク障害を宣言する前に前記ビーム回復準備手順がトリガされるように構成されるように適合される、基地局(110)。 - 請求項34から41のいずれか1項に記載の基地局(110)であって、
さらに、前記IS RLM閾値およびIS BFD閾値は、無線リンク障害を宣言する前にビーム回復準備手順がトリガされるように構成されるように適合される、基地局(110)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762501823P | 2017-05-05 | 2017-05-05 | |
US62/501,823 | 2017-05-05 | ||
PCT/SE2018/050186 WO2018203785A1 (en) | 2017-05-05 | 2018-02-27 | User equipment, base station and methods in a radio communications network |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020520579A true JP2020520579A (ja) | 2020-07-09 |
JP6889280B2 JP6889280B2 (ja) | 2021-06-18 |
Family
ID=61656288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019559326A Active JP6889280B2 (ja) | 2017-05-05 | 2018-02-27 | 無線通信ネットワークにおけるユーザ装置、基地局及び方法 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US11005701B2 (ja) |
EP (2) | EP4138313A1 (ja) |
JP (1) | JP6889280B2 (ja) |
KR (3) | KR102611077B1 (ja) |
CN (1) | CN110574307B (ja) |
BR (1) | BR112019022945A2 (ja) |
CA (1) | CA3062523C (ja) |
ES (1) | ES2923382T3 (ja) |
HU (1) | HUE059897T2 (ja) |
PL (1) | PL3619823T3 (ja) |
PT (1) | PT3619823T (ja) |
RU (1) | RU2738821C1 (ja) |
WO (1) | WO2018203785A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201906963B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11290173B2 (en) | 2017-06-16 | 2022-03-29 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Radio link monitoring method and apparatus |
JP7571185B2 (ja) | 2023-03-31 | 2024-10-22 | ソフトバンク株式会社 | 通信システム及び通信端末 |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10904940B2 (en) | 2018-03-30 | 2021-01-26 | Comcast Cable Communications, Llc | Configuration for beam failure recovery |
CN109391991B (zh) * | 2017-08-07 | 2022-06-07 | 维沃移动通信有限公司 | 一种无线链路监听的方法、配置方法、终端及网络设备 |
US11950287B2 (en) | 2017-08-10 | 2024-04-02 | Comcast Cable Communications, Llc | Resource configuration of beam failure recovery request transmission |
US11337265B2 (en) | 2017-08-10 | 2022-05-17 | Comcast Cable Communications, Llc | Beam failure recovery request transmission |
US10855359B2 (en) | 2017-08-10 | 2020-12-01 | Comcast Cable Communications, Llc | Priority of beam failure recovery request and uplink channels |
US10887939B2 (en) | 2017-08-10 | 2021-01-05 | Comcast Cable Communications, Llc | Transmission power control for beam failure recovery requests |
US11277301B2 (en) | 2017-09-07 | 2022-03-15 | Comcast Cable Communications, Llc | Unified downlink control information for beam management |
US10892811B2 (en) | 2017-09-11 | 2021-01-12 | Qualcomm Incorporated | Beam recovery procedure using a second component carrier |
US11184080B2 (en) | 2017-09-11 | 2021-11-23 | Qualcomm Incorporated | Radio link monitoring and beam failure recovery resource configuration and operation |
CN110786037A (zh) * | 2017-09-12 | 2020-02-11 | Oppo广东移动通信有限公司 | 一种信息处理方法、高层功能实体和计算机存储介质 |
US11611468B2 (en) | 2017-09-28 | 2023-03-21 | Comcast Cable Communications, Llc | Beam management with DRX configuration |
JP6970821B2 (ja) * | 2017-10-02 | 2021-11-24 | ノキア テクノロジーズ オサケユイチア | 無線ネットワークのためのビーム固有および非ビーム固有同期信号ブロック位置 |
WO2019070106A1 (en) * | 2017-10-06 | 2019-04-11 | Lg Electronics Inc. | METHOD AND APPARATUS FOR DECLARING RFL |
US11647493B2 (en) * | 2017-10-06 | 2023-05-09 | Qualcomm Incorporated | Techniques and apparatuses for using a second link for beam failure recovery of a first link |
US10582503B2 (en) * | 2017-11-10 | 2020-03-03 | Apple Inc. | UE initiated beam management procedure |
US10660063B2 (en) | 2017-11-16 | 2020-05-19 | Comcast Cable Communications, Llc | Beam paging assistance |
US11166317B2 (en) | 2017-12-21 | 2021-11-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method of handling bandwidth part inactivity timer |
US10863570B2 (en) | 2018-01-09 | 2020-12-08 | Comcast Cable Communications, Llc | Beam selection in beam failure recovery request retransmission |
US11540150B2 (en) * | 2018-01-19 | 2022-12-27 | Qualcomm Incorporated | Beam recovery procedure using a second component carrier |
EP3525516B1 (en) | 2018-02-09 | 2022-08-31 | Comcast Cable Communications, LLC | Beam failure recovery procedure in carrier aggregation |
EP3528398A1 (en) | 2018-02-15 | 2019-08-21 | Comcast Cable Communications LLC | Beam failure report |
US11025348B2 (en) * | 2018-02-16 | 2021-06-01 | Qualcomm Incorporated | Default radio link monitoring reference signal (RLM-RS) determination procedure in new radio (NR) |
CN110324069B (zh) * | 2018-03-28 | 2021-02-02 | 维沃移动通信有限公司 | 波束失败处理方法、终端、网络设备及可读存储介质 |
EP4132185B1 (en) | 2018-03-30 | 2024-06-26 | ResMed, Inc. | Scheduling request based beam failure recovery |
US11039350B2 (en) | 2018-04-02 | 2021-06-15 | Comcast Cable Communications, Llc | Beam failure recovery |
CN110475260B (zh) * | 2018-05-10 | 2021-05-25 | 维沃移动通信有限公司 | 处理方法、用户设备和网络侧设备 |
EP3930237A1 (en) | 2018-05-10 | 2021-12-29 | Comcast Cable Communications, LLC | Prioritization in beam failure recovery procedures |
CN110611933B (zh) * | 2018-06-15 | 2021-06-01 | 维沃移动通信有限公司 | 一种链路质量监测方法及终端 |
CN110611921B (zh) * | 2018-06-15 | 2021-06-01 | 维沃移动通信有限公司 | 一种无线链路状态判断方法及终端 |
CN110740468B (zh) * | 2018-07-18 | 2023-07-04 | 维沃移动通信有限公司 | 网络通信的状态检测方法、配置方法、终端及网络设备 |
CN112514524B (zh) | 2018-07-27 | 2023-05-02 | 华为技术有限公司 | C-drx模式的链路故障恢复 |
US11012137B2 (en) | 2018-08-09 | 2021-05-18 | Comcast Cable Communications, Llc | Resource management for beam failure recovery procedures |
CN112567839A (zh) * | 2018-09-14 | 2021-03-26 | 富士通株式会社 | 评估无线链路质量的方法、参数配置方法、装置和系统 |
US11324064B2 (en) | 2018-09-24 | 2022-05-03 | Comcast Cable Communications, Llc | Beam failure recovery procedures |
CA3056608A1 (en) | 2018-09-25 | 2020-03-25 | Comcast Cable Communications, Llc | Beam configuration for secondary cells |
CN112703684A (zh) * | 2018-10-31 | 2021-04-23 | 富士通株式会社 | 信号发送方法、天线面板信息的指示方法、装置和系统 |
WO2020102072A1 (en) * | 2018-11-13 | 2020-05-22 | Intel Corporation | Synchronization signal block based beam failure detection |
US11121758B2 (en) * | 2019-01-10 | 2021-09-14 | Qualcomm Incorporated | Link recovery procedure enhancements |
EP3911044A4 (en) * | 2019-01-11 | 2022-01-12 | Fujitsu Limited | DATA TRANSMISSION METHOD AND DEVICE |
US11109256B2 (en) * | 2019-01-28 | 2021-08-31 | Ualcomm Incorporated | Beam reporting in a beam failure recovery request or a beam failure recovery procedure |
CN111565399A (zh) * | 2019-02-14 | 2020-08-21 | 华为技术有限公司 | 无线链路监测rlm方法及装置 |
CN113632394A (zh) * | 2019-03-29 | 2021-11-09 | 苹果公司 | 用于新空口未许可(nr-u)无线电链路监测的方法和装置 |
US11764851B2 (en) * | 2019-08-16 | 2023-09-19 | Qualcomm Incorporated | Evaluation period for beam failure detection and candidate beam detection in multi-beam NR-U |
CN112702756A (zh) * | 2019-10-23 | 2021-04-23 | 维沃移动通信有限公司 | Rlm调整和/或bfd调整的方法及设备 |
US11363662B2 (en) * | 2019-11-20 | 2022-06-14 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for reporting a connection failure with a target network during handover in a wireless communication system |
CN111106967A (zh) * | 2019-12-30 | 2020-05-05 | 联想(北京)有限公司 | 一种智能选路方法、装置及存储介质 |
KR20210090445A (ko) * | 2020-01-10 | 2021-07-20 | 삼성전자주식회사 | 무선통신시스템에서 불연속수신 설정 시 빔실패검출 자원을 측정하는 방법 및 장치 |
US20230070083A1 (en) * | 2020-02-14 | 2023-03-09 | Nokia Technologies Oy | Enhanced measurement report for conditional handover procedure |
CN115152318B (zh) * | 2020-02-24 | 2024-04-05 | 上海诺基亚贝尔股份有限公司 | 用于信道状态信息的事件触发测量 |
WO2021217677A1 (en) * | 2020-05-01 | 2021-11-04 | Qualcomm Incorporated | Restoration of data connectivity after radio link failure in standalone network |
CN114449556B (zh) * | 2020-10-30 | 2024-06-28 | 维沃移动通信有限公司 | 测量调整方法和终端 |
CN112601241B (zh) * | 2020-12-14 | 2023-06-16 | 维沃移动通信有限公司 | 网络接入方法及装置 |
CN112753267B (zh) * | 2020-12-30 | 2023-12-26 | 北京小米移动软件有限公司 | 信息传输方法、装置、通信设备和存储介质 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102484807B (zh) | 2010-04-01 | 2016-08-24 | Lg电子株式会社 | 无线通信系统中的信号处理方法及其设备 |
US20130021923A1 (en) * | 2011-07-18 | 2013-01-24 | Motorola Mobility, Inc. | Communication drop avoidance via selective measurement report data reduction |
WO2013163902A1 (zh) | 2012-05-04 | 2013-11-07 | 华为技术有限公司 | 无线链路管理的方法、用户设备和基站 |
US8958331B2 (en) * | 2012-07-02 | 2015-02-17 | Intel Corporation | HARQ-ACK handling for unintended downlink sub-frames |
WO2014018052A1 (en) | 2012-07-27 | 2014-01-30 | Nokia Siemens Networks Oy | Method, apparatus, computer program product, computer readable medium and system for fast feedback and response handling in wireless networks |
EP2944114B1 (en) * | 2013-01-11 | 2020-03-25 | LG Electronics Inc. | Method for reporting buffer status and communication device thereof |
TR201816312T4 (tr) * | 2013-04-05 | 2018-11-21 | Ericsson Telefon Ab L M | UE, ağ düğümü ve karışık sinyal konfigürasyonunda ölçümlere yardımcı olma usulleri. |
US9258747B2 (en) * | 2013-09-17 | 2016-02-09 | Intel IP Corporation | User equipment and methods for fast handover failure recovery in 3GPP LTE network |
CN107210826B (zh) * | 2015-01-30 | 2021-06-29 | Lg 电子株式会社 | 无线通信系统中的无线电链路监测方法及其设备 |
WO2016127403A1 (en) * | 2015-02-13 | 2016-08-18 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Handling of intermittent disconnection in a millimeter wave (mmw) system |
EP3289825B1 (en) * | 2015-04-29 | 2020-12-16 | Nokia Solutions and Networks Oy | Radio link problem handling in mobile communication systems |
CN108353298B (zh) * | 2015-11-05 | 2021-06-29 | 株式会社Ntt都科摩 | 用户装置以及无线通信方法 |
EP3465933B1 (en) * | 2016-06-07 | 2021-04-21 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) | Doppler shift or doppler spread as input for beam-switching or node-switching in wireless networks |
US10212619B2 (en) * | 2016-06-30 | 2019-02-19 | Qualcomm Incorporated | Managing secondary cell connections in unlicensed spectrum |
CN118509018A (zh) * | 2017-01-06 | 2024-08-16 | 索尼公司 | 波束失效恢复 |
KR20190085177A (ko) * | 2017-01-06 | 2019-07-17 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에 관한 것으로, 특히, 무선 통신 시스템에서 다중 빔 동작의 무선 링크 모니터링 및 실패 절차를 수행하는 방법 및 그에 대한 장치 |
EP3566373A1 (en) * | 2017-01-06 | 2019-11-13 | Convida Wireless, LLC | Mechanisms for efficient access and transmission in nr |
KR102014802B1 (ko) * | 2017-02-06 | 2019-08-27 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 단말의 무선링크 모니터링 수행 방법 및 이를 지원하는 장치 |
US11363663B2 (en) * | 2017-02-24 | 2022-06-14 | Qualcomm Incorporated | Uplink beam, downlink beam, and radio link monitoring |
EP3586542A1 (en) * | 2017-02-27 | 2020-01-01 | Intel IP Corporation | Exit conditions for conditional handovers and beam based mobility state estimation |
US11082105B2 (en) * | 2017-03-17 | 2021-08-03 | Qualcomm Incorporated | RLM monitoring using signaled dynamic parameter |
WO2018175593A1 (en) * | 2017-03-23 | 2018-09-27 | Intel IP Corporation | Radio link monitoring, beam recovery and radio link failure handling |
EP3603319B1 (en) * | 2017-03-24 | 2024-10-16 | Nokia Technologies Oy | Beam-based radio link monitoring |
US11134492B2 (en) * | 2017-04-12 | 2021-09-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for beam recovery in next generation wireless systems |
WO2018201399A1 (en) * | 2017-05-04 | 2018-11-08 | Apple Inc. | Radio link monitoring and cell search techniques for high movement speeds |
EP3619950A1 (en) * | 2017-05-04 | 2020-03-11 | Ofinno, LLC | Beam-based measurement configuration |
-
2018
- 2018-02-27 US US15/761,332 patent/US11005701B2/en active Active
- 2018-02-27 JP JP2019559326A patent/JP6889280B2/ja active Active
- 2018-02-27 EP EP22180143.4A patent/EP4138313A1/en active Pending
- 2018-02-27 RU RU2019139041A patent/RU2738821C1/ru active
- 2018-02-27 KR KR1020237002758A patent/KR102611077B1/ko active IP Right Grant
- 2018-02-27 WO PCT/SE2018/050186 patent/WO2018203785A1/en active Application Filing
- 2018-02-27 ES ES18711422T patent/ES2923382T3/es active Active
- 2018-02-27 CA CA3062523A patent/CA3062523C/en active Active
- 2018-02-27 HU HUE18711422A patent/HUE059897T2/hu unknown
- 2018-02-27 KR KR1020227001973A patent/KR20220013019A/ko not_active Application Discontinuation
- 2018-02-27 PL PL18711422.8T patent/PL3619823T3/pl unknown
- 2018-02-27 KR KR1020197034573A patent/KR20190138873A/ko not_active IP Right Cessation
- 2018-02-27 EP EP18711422.8A patent/EP3619823B1/en active Active
- 2018-02-27 BR BR112019022945A patent/BR112019022945A2/pt unknown
- 2018-02-27 PT PT187114228T patent/PT3619823T/pt unknown
- 2018-02-27 CN CN201880029925.5A patent/CN110574307B/zh active Active
-
2019
- 2019-10-22 ZA ZA2019/06963A patent/ZA201906963B/en unknown
-
2021
- 2021-05-06 US US17/313,466 patent/US11616684B2/en active Active
-
2023
- 2023-02-21 US US18/111,936 patent/US11916724B2/en active Active
- 2023-12-12 US US18/537,028 patent/US20240205071A1/en active Pending
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
"Beam recovery in NR[online]", 3GPP TSG RAN WG2 #97BIS R2-1702678, JPN6021001131, 7 April 2017 (2017-04-07), ISSN: 0004427389 * |
ERICSSON: "RLM and RLF in NR[online]", 3GPP TSG RAN WG2 #97BIS R2-1702677, JPN6021001132, 7 April 2017 (2017-04-07), pages 3, ISSN: 0004427390 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11290173B2 (en) | 2017-06-16 | 2022-03-29 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Radio link monitoring method and apparatus |
JP7571185B2 (ja) | 2023-03-31 | 2024-10-22 | ソフトバンク株式会社 | 通信システム及び通信端末 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018203785A1 (en) | 2018-11-08 |
CA3062523A1 (en) | 2018-11-08 |
RU2738821C1 (ru) | 2020-12-17 |
ZA201906963B (en) | 2022-03-30 |
US20240205071A1 (en) | 2024-06-20 |
US20230275801A1 (en) | 2023-08-31 |
PT3619823T (pt) | 2022-07-18 |
JP6889280B2 (ja) | 2021-06-18 |
PL3619823T3 (pl) | 2022-10-31 |
CA3062523C (en) | 2024-01-30 |
EP4138313A1 (en) | 2023-02-22 |
KR102611077B1 (ko) | 2023-12-06 |
HUE059897T2 (hu) | 2023-01-28 |
CN110574307B (zh) | 2024-02-27 |
KR20190138873A (ko) | 2019-12-16 |
US11616684B2 (en) | 2023-03-28 |
US11005701B2 (en) | 2021-05-11 |
EP3619823A1 (en) | 2020-03-11 |
KR20230021152A (ko) | 2023-02-13 |
EP3619823B1 (en) | 2022-06-22 |
CN110574307A (zh) | 2019-12-13 |
US20210328857A1 (en) | 2021-10-21 |
US20200059397A1 (en) | 2020-02-20 |
KR20220013019A (ko) | 2022-02-04 |
ES2923382T3 (es) | 2022-09-27 |
US11916724B2 (en) | 2024-02-27 |
BR112019022945A2 (pt) | 2020-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11916724B2 (en) | User equipment, base station and methods in a radio communications network | |
US11122472B2 (en) | Method and system for beam tracking failure recovery | |
JP7038816B2 (ja) | 無線通信ネットワークにおけるユーザ機器、ネットワークノードおよび方法 | |
JP6984707B2 (ja) | 基地局、通信装置及び方法 | |
CN113170363B (zh) | 无随机接入信道(rach)过程 | |
JP6970212B2 (ja) | 無線デバイス、無線ネットワークノード、及び、無線通信ネットワークで通信を処理するために実行される方法 | |
KR20210108493A (ko) | 교차 링크 간섭 측정 및 보고를 위한 방법 및 장치 | |
KR20200101463A (ko) | 주기적 및 준-영속적 기준 신호 가정들을 위한 pdsch 리소스 맵핑에 대한 rrc 및 mac에서의 시그널링 | |
WO2022164355A1 (en) | Network node and method in a wireless communications network |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191227 |
|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529 Effective date: 20191227 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210118 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6889280 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |