JP2020519627A - 神経保護および再ミエリン化のための可溶性cd24の使用方法 - Google Patents

神経保護および再ミエリン化のための可溶性cd24の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020519627A
JP2020519627A JP2019562255A JP2019562255A JP2020519627A JP 2020519627 A JP2020519627 A JP 2020519627A JP 2019562255 A JP2019562255 A JP 2019562255A JP 2019562255 A JP2019562255 A JP 2019562255A JP 2020519627 A JP2020519627 A JP 2020519627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
hours
use according
cd24fc
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019562255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020519627A5 (ja
Inventor
リウ, ヤン
ヤン リウ,
パン ジェン,
パン ジェン,
ニン リー,
ニン リー,
マーティン デベンポート,
マーティン デベンポート,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Childrens National Medical Center Inc
Original Assignee
Childrens National Medical Center Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Childrens National Medical Center Inc filed Critical Childrens National Medical Center Inc
Publication of JP2020519627A publication Critical patent/JP2020519627A/ja
Publication of JP2020519627A5 publication Critical patent/JP2020519627A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/524CH2 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/528CH4 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/53Hinge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Abstract

本発明は、組成物、ならびに乏突起膠細胞を保護し、維持する方法、および脱髄障害を治療する方法におけるそれらの使用に関する。

Description

本発明は、組成物、ならびに乏突起膠細胞を保護し、維持する方法、および脱髄障害を治療する方法におけるそれらの使用に関する。
ミエリン鞘は脂質に富んだ層状構造であり、軸索を包み込み、それらに沿って跳躍シグナル伝導を媒介し、栄養的サポートを提供する。中枢神経系(CNS)では、ミエリン鞘は乏突起膠細胞によって形成される。ミエリンは、多発性硬化症(MS)などの神経免疫障害を含む脱髄疾患の標的である。再ミエリン化は、乏突起膠細胞前駆細胞(OPC)を誘導して、中枢神経系(CNS)の脱髄軸索上に新しいミエリン鞘を産生することができる細胞である乏突起膠細胞を形成するプロセスである。ミエリン変性に応じて、乏突起膠細胞前駆細胞(OPC)と呼ばれる多能性実質前駆細胞が活性化され、損傷部位に補充される。これは、体内で自然に調節されるプロセスであり、健康な中枢神経系では非常に効率的である傾向がある。しかし、神経免疫障害のある人々では、再ミエリン化がますます不完全になり、軸索が永久に脱髄されて変性しやすくなり、多くの患者では最終的に機能しなくなり、より進行性の疾患形態に至る。
MSなどの疾患における再ミエリン化不全の理由は未だ完全には理解されておらず、複雑であると予想されている。いくつかの研究により、慢性的に脱髄したMS病変の一部には、再ミエリン化乏突起膠細胞に分化することができないOPCが含まれていることが実証されている。乏突起膠細胞は、再ミエリン依存性および非依存性の両方のメカニズムによる神経保護において重要な役割を果たしており、MS、アルツハイマー病、および潜在的なパーキンソン病を含む、中枢神経系が関与する炎症性疾患および変性疾患の両方において保護を与える(1〜4)。
したがって、乏突起膠細胞の保護および維持を促進し、ミエリン化活性を促進することによる脱髄障害の治療に対する大きな満たされていない医学的ニーズがある。
本明細書では、乏突起膠細胞を維持し、ミエリン化を促進し、中枢神経系が関与する炎症性疾患および変性疾患を含む脱髄障害を治療する方法を提供する。本方法は、CD24タンパク質を、それを必要とする対象に投与することを含み得る。脱髄障害は、アルツハイマー病、パーキンソン病、多発性硬化症、急性播種性脳脊髄炎、視神経脊髄炎スペクトラム障害、視神経炎、横断性脊髄炎、または急性弛緩性脊髄炎であり得る。CD24タンパク質は、乏突起膠細胞を維持することができる。本方法は、乏突起膠細胞の変換を促進するか、または乏突起膠細胞によるミエリン産生を促進する別の薬剤を投与することをさらに含み得る。
CD24タンパク質は、成熟ヒトCD24またはその変異体を含み得る。成熟ヒトCD24は、配列番号1または2に記載のアミノ酸配列を含み得る。CD24タンパク質は、ヒトCD24の細胞外ドメインのうちのいずれかまたはすべてを含み得る。CD24タンパク質の配列は、配列番号4に記載のアミノ酸配列を含み得るCD24のシグナルペプチド配列を含み得る。シグナルペプチド配列は、タンパク質を発現する細胞からの分泌を可能にし得る。シグナルペプチド配列は、別の膜貫通タンパク質もしくは分泌タンパク質上に見られるもの、または当該技術分野で知られている既存のシグナルペプチドから修飾されたものであってもよい。CD24タンパク質は可溶性であり得る。CD24タンパク質はグリコシル化されていてもよい。CD24タンパク質は、チャイニーズハムスター卵巣細胞株に含まれるベクターまたは複製欠損レトロウイルスベクターを含み得る、真核生物タンパク質発現系を使用して産生され得る。複製欠損レトロウイルスベクターは、真核細胞のゲノムに安定して組み込まれ得る。
CD24タンパク質は、タンパク質タグを含み得、これは、CD24タンパク質のN末端またはC末端で融合され得る。タンパク質は、哺乳動物免疫グロブリン(Ig)の一部分を含み得、これは、ヒトIgタンパク質のFc領域であり得る。ヒトIgタンパク質は、ヒトIgタンパク質のヒンジ領域、ならびにCH2およびCH3ドメインを含み得、ヒトIgタンパク質は、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、またはIgAであり得る。Fc領域は、IgMのヒンジ領域、ならびにCH2、CH3、およびCH4ドメインも含み得る。CD24タンパク質は、配列番号5、6、8、9、11、または12に記載のアミノ酸配列を含み得る。
全長CD24融合タンパク質CD24Fc(本明細書ではCD24Igとも称される)(配列番号5)のアミノ酸組成を示す。下線の26個のアミノ酸は、CD24(配列番号4)のシグナルペプチドであり、これがタンパク質を発現する細胞からの分泌中に切断され、したがってタンパク質(配列番号6)の処理バージョンから失われる。配列の太字部分は、融合タンパク質(配列番号2)で使用される成熟CD24タンパク質の細胞外ドメインである。成熟CD24タンパク質中に通常存在する最後のアミノ酸(AまたはV)は、免疫原性を回避するために構築物から欠失されている。下線のない太字でない文字は、ヒンジ領域ならびにCH1およびCH2ドメインを含むIgG1 Fcの配列(配列番号7)である。 CD24Fcの配列(配列番号8)を示し、ここで、成熟ヒトCD24タンパク質(太字)は、配列番号1のバリン多型変異体である。 成熟ヒトCD24タンパク質(太字)が配列番号1のアラニン多型変異体であるCD24Fcの配列(配列番号9)を示す。図1Bおよび1Cの融合タンパク質の様々な部分が図1Aのようにマークされ、変異体バリン/アラニンアミノ酸には二重下線が引かれている。 マウス由来の成熟CD24タンパク質(配列番号3)とヒト由来の成熟CD24タンパク質(配列番号1)との間のアミノ酸配列変異を示す。潜在的なOグリコシル化部位は太字であり、Nグリコシル化部位には下線が引かれている。 CD24IgG1(CD24Fc)の薬物動態のWinNonlinコンパートメントモデリング分析。開いた円は3匹のマウスの平均を表し、線は予測された薬物動態曲線である。1mgのCD24IgG1の静脈内注射。 CD24IgG1(CD24Fc)の薬物動態のWinNonlinコンパートメントモデリング分析。開いた円は3匹のマウスの平均を表し、線は予測された薬物動態曲線である。1mgのCD24IgG1(CD24Fc)の皮下注射。 CD24IgG1(CD24Fc)の薬物動態のWinNonlinコンパートメントモデリング分析。開いた円は3匹のマウスの平均を表し、線は予測された薬物動態曲線である。曲線下面積(AUC)、半減期、および最大血中濃度により測定された、血中の抗体の総量の比較。全体的に、皮下注射のAUCおよびC最大は静脈内注射の約80%であるが、その差は統計的に有意ではないことに留意されたい。 CD24−シグレックG(10)相互作用は、PAMPとDAMPとを識別する。PAMPに対する宿主応答は、CD24−シグレックG(10)相互作用の影響を受けなかった。 CD24−シグレックG(10)相互作用は、PAMPとDAMPとを識別する。CD24−シグレックG(10)相互作用は、おそらくシグレックG/10関連SHP−1を通じて、DAMPに対する宿主応答を抑止する。 インビトロでのCD24Fcとミエリン関連糖タンパク質(MAG)との結合 マウスEAEにおけるヒトCD24融合タンパク質の治療効果。図4の凡例に記載されているように、C57BL/6jマウスをMOGペプチドで免疫付与した。免疫付与後14〜21日で、2.5〜3.5のEAEスコアに達したマウスを無作為に3つのグループに分け、CD24融合タンパク質(200または50μg/注射)または対照タンパク質(200μg/注射)のいずれかを1日おきに5回注射することにより治療した。示されているデータは、臨床スコアの平均およびSEである。*P<0.05、**P<0.01。全体的に、200μgの融合タンパク質を投与すると、有意な治療効果が観察された(P=0.0083)。治療効果は、グループごとに合計7〜12匹のマウスを用いた2つの独立した実験において観察された。 CD24Fcは、MOGプライムT細胞による自己免疫破壊を防ぐ。6週齢の雌C57BL/6マウスを、0日目にCFA中のMOGペプチドで免疫付与した。臨床症状がほとんどのマウスに見られなくなった、免疫付与後7日目に、矢印で示されているように、対照ヒトIgG FcまたはCD24Fcのいずれかを腹腔内(200μg/注射/マウス)に1日おきに合計5回注射することでマウスを治療した。マウスを毎日検査して、臨床症状をスコア付けした。示されているデータは、グループごとに9匹および10匹のマウスの平均およびSEMである。(P=0.0019、フィッシャーのPLSD検定)。治療効果は別の実験で再現されている。 マウスにおけるCD24Fcの最小有効用量の同定。C57BL/6マウスをMOGで免疫付与し、図4の凡例に詳述されるように、CD24Fcで治療した。最初の1か月の累積疾患スコアを使用して、CD24Fcによって引き起こされた阻害の割合を計算した。IgG1Fc治療群のスコアを基準値として使用した。対数曲線近似を使用して、最小有効用量を計算した。 SJLモデルにおける再発性寛解EAEのCD24Fc治療。6週齢の雌SJLマウスを、0日目にCFA中のPLPペプチドで免疫付与した。臨床症状がほとんどのマウスに見られなくなった、免疫付与後7日目に、対照ヒトIgG FcまたはCD24 Igのいずれかを腹腔内(200μg/注射/マウス)に1日おきに(7、9、11、13、および15日目)合計5回注射することでマウスを治療した。マウスを毎日検査して、臨床症状をスコア付けした。示されているデータは、各グループの14匹または15匹のマウスの平均およびSEMである。P=0.0039、フィッシャーのPLSD検定。SJLモデルの治療効果は3回繰り返されている。IgGFcは、このモデルを含む一部の実験で疾患スコアを悪化させたため(したがって、治療効果が増大したため)、このモデルではGMPグレードのビヒクル(PBS)を使用した。 ナイーブおよびEAEマウスの中枢神経系におけるCD24Fcの濃度。EAEは、400μgのMycobacterium tuberculosisを含む完全フロイントアジュバント(CFA)中の200μgのMOG35−55ペプチドによる皮下免疫によって、8〜10週齢の雌C57BL/6マウスにEAEを誘導した。免疫付与後、200ngの百日咳毒素を48時間後に直ちに再び静脈内注射した。EAE誘導後11日目に、マウスに1mgのCD24Fcを静脈内投与した。年齢を合わせたナイーブ雌C57BL/6マウスにも、同量のCD24Fcを静脈内投与した。24時間後、2つのグループのマウスから脳脊髄液(CSF)を採取し、中枢神経系のCD24Fc濃度をサンドイッチELISAにより測定した。この研究では、PBSを投与したナイーブマウスの脳脊髄液を負の対照として使用した。 Cd24またはシグレックgのいずれかの標的突然変異は、乏突起膠細胞のクプリゾン(CPZ)治療に対する感受性を高める。分析された脳梁組織切片の位置。 Cd24またはシグレックgのいずれかの標的突然変異は、乏突起膠細胞のクプリゾン(CPZ)治療に対する感受性を高める。WT、Cd24−/−、およびシグレックg−/−マウスのブレグマ−1脳領域におけるオリゴ−2染色の代表的な画像。8週齢で、屠殺前の2〜5週間、マウスに0.2重量%のCPZを含む食餌を与えた。追加の動物にCPZを含む食餌を5週間給餌し、その後、屠殺の前にさらに10日間回復(食餌からCPZを除去)させた。対照は通常の食餌で維持された。マウスを、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で心内膜灌流し、続いてPBS中の冷たい4%のパラホルムアルデヒドで灌流した。脳を摘出し、4%のパラホルムアルデヒドで一晩固定し、凍結保護溶液に移した。冠状凍結切片(30μm、自由浮遊)をライカ製スライド式ミクロトームで切断した。自由浮遊切片をPBSですすぎ、室温で1時間、5%の通常のロバまたはヤギの血清でブロックした。次に、切片を、室温で2時間、抗オリゴ2抗体(EMD Millipore、カタログ番号Ab9610、1:2000の希釈で使用される)で、続いて室温で1時間、蛍光555結合ロバ抗ウサギIgG二次抗体(Invitrogen、カタログ番号A−31572)でインキュベートした。その後、切片を洗浄し、DAPIで染色し、スライドガラスに設置し、Fluoromount−Gでカバースガラスをかぶせた。 Cd24またはシグレックgのいずれかの標的突然変異は、乏突起膠細胞のクプリゾン(CPZ)治療に対する感受性を高める。WT、Cd24−/−、およびシグレックg−/−脳のブレグマ‐1領域の乏突起膠細胞の数に対するCPZへの影響に関する要約データ。示されているデータは、2つの独立した実験の代表例である。P値は、スチューデントt検定を使用して決定された。データは平均および標準偏差として示される。 Cd24またはシグレックgのいずれかの標的突然変異は、乏突起膠細胞のクプリゾン(CPZ)治療に対する感受性を高める。CD24Fc(10mg/マウス)の単回全身投与後に、CSFおよび血清中に検出されたCD24Fc濃度。これらのデータは、2つの別々の実験、N=4を表している。データは平均および標準偏差として示される。 Cd24またはシグレックgのいずれかの標的突然変異は、乏突起膠細胞のクプリゾン(CPZ)治療に対する感受性を高める。治療実験の研究スケジュール。 Cd24またはシグレックgのいずれかの標的突然変異は、乏突起膠細胞のクプリゾン(CPZ)治療に対する感受性を高める。CD24Fc治療の単回投与(10mg/マウス)後2週間または4週間でのブレグマ−1のオリゴ2+細胞の数。示されているデータは、2つの独立した実験の代表例である。P値は、スチューデントのt検定によって決定された。N=4。データは平均および標準偏差として示される。すべての統計分析は、GraphPad Prismソフトウェアを使用して行われた。データは平均および標準偏差として示される。 ヒト対象におけるPK評価可能集団に対する治療による平均血漿CD24Fc濃度(±SD)のプロットを示す。PK=薬物動態、SD=標準偏差。 PK評価可能集団についてのCD24Fc C最大対用量の用量比例プロットを示す。 PK評価可能集団についてのCD24Fc AUC0〜42日対用量の用量比例プロットを示す。 PK評価可能集団についてのCD24Fc AUC0〜無限対用量の用量比例プロットを示す。
本発明者らは、驚くべきことに、CD24の可溶性形態が乏突起膠細胞の維持および脱髄に関連する神経免疫障害の治療に非常に効果的であることを発見した。その効果は、損傷に関連する分子パターンを介して媒介され得る。パターン認識は、それぞれPAMPおよびDAMPと呼ばれる病原体関連および組織損傷関連分子パターンの両方によって引き起こされる炎症反応に関与している。理論に縛られないが、DAMPに対する悪化した宿主応答は、炎症性および自己免疫疾患の病因に関与する可能性がある。DAMPは、炎症性サイトカインおよび自己免疫疾患の産生を促進することがわかっており、結果として、動物モデルにおいて、HMGB1およびHSP90などのDAMPの阻害剤は、関節リウマチ(RA)を改善することがわかった(4〜6)。TLR、RAGE−R、DNGR(Clec9Aによりコードされた)、およびMincleは、様々なDAMPによって開始される炎症の媒介に関与する受容体であることが示されている(2、7〜14)。
本発明者らは、CD24−シグレックG相互作用がPAMPからのDAMPに対する自然免疫を識別することを実証した(15、16)。シグレックタンパク質は、様々なシアル酸含有構造を認識する膜関連免疫グロブリン(Ig)スーパーファミリーのメンバーである。ほとんどのシグレックには、SHP−1、−2、およびCbl−bと結合して炎症反応の重要な調節因子を制御する細胞内免疫チロシン阻害モチーフ(ITIM)がある。CD24は、シグレック、マウスではシグレックG、ヒトではシグレック10に対する最初の天然リガンドとして同定された(15)。シグレックGは、シアル化CD24と相互作用して、SLE病因に重要なSHP−1/2シグナル伝達メカニズム(15)を介して、HMGB1などのDAMPに対するTLR媒介性宿主応答を抑制する(2)。シグレックGはまた、Cblと結合してRIG−Iの分解を引き起こし、ヒト狼瘡病因の重要な要因であるI型インターフェロン応答の抑制をもたらす(17)。
加えて、本発明者らは、CD24が組織または器官の損傷の結果として放出される細胞DAMPに対する宿主応答を負に調節し、少なくとも2つの重複するメカニズムがこの活性を説明することができることを実証した。第1に、CD24は、HSP70、HSP90、HMGB1、およびヌクレオリンを含むいくつかのDAMPに結合し、これらのDAMPに対する宿主応答を抑止する。これを行うためには、CD24が炎症性刺激を捕捉して、その受容体であるTLRまたはRAGEとの相互作用を防ぐ可能性があると推定される。第2に、CD24は、その受容体シグレックGとの相互作用を通じて、組織損傷に対する宿主応答に対して強力な負の調節を提供する。この活性を達成するために、CD24は、シグレックGに結合し、シグレックGに関連するSHP1が負の調節を引き起こすシグレックGによるシグナル伝達を刺激する可能性がある。どちらの遺伝子の標的突然変異を有するマウスもはるかに強い炎症反応を起こすため、両方のメカニズムが協調して作用する可能性がある。実際、CD24−/−またはシグレックG−/−マウスのいずれか由来の骨髄から培養したDCは、HMGB1、HSP70、またはHSP90のいずれかで刺激すると、より高いレベルの炎症性サイトカインを産生した。本発明者らの知る限り、CD24は、DAMPによって引き起こされる炎症を遮断できる唯一の阻害性DAMP受容体であり、組織損傷に対する宿主の炎症反応を特異的に標的とする薬物は現在利用することができない。さらに、外因性の可溶性CD24タンパク質は、関節リウマチ、多発性硬化症、および移植片対宿主病のマウスモデルにおけるDAMP媒介性自己免疫疾患を緩和する。
ヒトCD24は、CD24遺伝子の240個の塩基対のオープンリーディングフレームによってコードされる小さなGPIアンカー分子である(28)。80個のアミノ酸のうち、最初の26個はシグナルペプチドを構成し、最後の23個はGPIテールの付着を可能にする切断のためのシグナルとして機能する。結果として、成熟ヒトCD24分子は31個のアミノ酸しか有していない。31個のアミノ酸のうちの1つは、ヒト集団の中でも特に多型である。オープンリーディングフレームのヌクレオチド170でのCからTへの遷移は、アラニン(A)のバリン(V)への置換をもたらす。この残基は切断部位のすぐN末端にあり、置き換えは非保存的であるため、これらの2つの対立遺伝子は細胞表面上で異なる効率で発現する可能性がある。実際、cDNAを用いたトランスフェクション研究により、CD24対立遺伝子が細胞表面上でより効率的に発現されることが実証された(28)。これと一致して、CD24v/vPBLは、特にT細胞上でより高いレベルのCD24を発現した。
本発明者らは、DAMPに対する生来の炎症反応を選択的に調節する軸を形成するCd24またはシグレックgのいずれかの標的突然変異が、クプリゾン誘導性乏突起膠細胞喪失からマウスを保護することを発見した。本発明者らは、さらに、シグレックGシグナル伝達を刺激し、インビボで炎症反応を抑制することが知られているCD24タンパク質(CD24Fc)の全身投与が、クプリゾンへの慢性曝露から乏突起膠細胞を保護することを発見した。したがって、細胞損傷に対する宿主応答は、乏突起膠細胞喪失に積極的に関与し、病理学的条件下で乏突起膠細胞を維持するための新しいアプローチを提供する。
したがって、中枢神経系が関与する炎症性疾患および変性疾患を緩和、最小化、または治療するために、本明細書に記載の方法を使用して神経保護を提供することができる。特に、本明細書に記載の方法を使用して、多発性硬化症(MS)、急性播種性脳脊髄炎(ADEM)、視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)、視神経炎(ON)、および横断性脊髄炎(TM)を含み、急性弛緩性脊髄炎(AFM)であり得る、神経免疫障害を治療することができる。
1.定義.
本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明することのみを目的としており、限定することを意図していない。本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形「1つ(a)」、「1つ(an)」、および「その(the)」は、文脈上別途明確に指示されない限り、複数の指示対象を含む。
本明細書における数値範囲の列挙のために、数値の間に介在する各数値は、同程度の精度で明示的に検討される。例えば、6〜9の範囲では、6および9に加えて数字7および8が検討され、6.0〜7.0の範囲では、数字6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、および7.0が明示的に検討される。
「ペプチド」または「ポリペプチド」は、アミノ酸の連結された配列であり、天然、合成、または天然と合成との修飾もしくは組み合わせであり得る。
「実質的に同一」とは、第1および第2のアミノ酸配列が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、または300個のアミノ酸の領域にわたって少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%であることを意味し得る。
「治療」または「治療する」とは、動物を疾患から保護することを指す場合、疾患を予防、抑制、抑止、または完全に排除することを意味する。疾患の予防は、疾患の発症前に本発明の組成物を動物に投与することを含む。疾患の抑制は、疾患の誘導後、その臨床的出現の前に本発明の組成物を動物に投与することを含む。疾患の抑止は、疾患の臨床的出現後に本発明の組成物を動物に投与することを含む。
「変異体」とは、アミノ酸の挿入、欠失、または保存的置換によってアミノ酸配列が異なるが、少なくとも1つの生物学的活性を保持しているペプチドまたはポリペプチドを意味し得る。「生物学的活性」の代表的な例には、トール様受容体に結合する能力および特定の抗体によって結合される能力が含まれる。変異体はまた、少なくとも1つの生物学的活性を保持するアミノ酸配列を有する参照タンパク質と実質的に同一のアミノ酸配列を有するタンパク質を意味し得る。アミノ酸の保存的置換、すなわち、アミノ酸を類似の特性(例えば、親水性、荷電領域の程度および分布)の異なるアミノ酸で置き換えることは、典型的に軽微な変化を伴うものとして当該技術分野で認識されている。これらの小さな変化は、当該技術分野で理解されているように、部分的にアミノ酸のハイドロパシー指数を考察することにより特定することができる。Kyte et al.,J.Mol.Biol.157:105−132(1982)。アミノ酸のハイドロパシー指数は、その疎水性および電荷の考察に基づいている。当該技術分野では、同様のハイドロパシー指数のアミノ酸を置換することができ、それでもなおタンパク質機能を保持することができることが知られている。一態様では、±2のハイドロパシー指数を有するアミノ酸を置換する。アミノ酸の親水性を使用して、生物学的機能を保持するタンパク質をもたらす置換を明らかにすることもできる。ペプチドの文脈におけるアミノ酸の親水性の考察により、そのペプチドの最大局所平均親水性の計算が可能になり、これは抗原性および免疫原性とよく相関すると報告されている有用な尺度である。参照により本明細書に完全に組み込まれる米国特許第4,554,101号。同様の親水性値を有するアミノ酸の置換は、当該技術分野で理解されているように、生物学的活性、例えば免疫原性を保持するペプチドをもたらし得る。互いの±2以内の親水性値を有するアミノ酸で置換を行ってもよい。アミノ酸の疎水性指数および親水性値の両方が、そのアミノ酸の特定の側鎖による影響を受ける。その観察と一致して、生物学的機能と互換性のあるアミノ酸置換は、疎水性、親水性、電荷、サイズ、および他の特性によって明らかにされるように、アミノ酸の相対的類似性、特にこれらのアミノ酸の側鎖に依存することが理解されている。
2.CD24
本明細書では、成熟CD24またはその変異体を含み得るCD24タンパク質を提供する。成熟CD24は、CD24の細胞外ドメイン(ECD)に対応している。成熟CD24は、ヒトまたは別の哺乳動物に由来し得る。上記のように、成熟ヒトCD24タンパク質は31アミノ酸長であり、通常、そのC末端:
SETTTGTSSNSSQSTSNSGLAPNPTNATTK(V/A)(配列番号1)に可変アラニン(A)またはバリン(V)残基がある。
C末端のバリンまたはアラニンは免疫原性である可能性があり、CD24タンパク質から除外される場合があり、その免疫原性を低下させ得る。したがって、CD24タンパク質は、C末端アミノ酸を欠くヒトCD24のアミノ酸配列:
SETTTGTSSNSSQSTSNSGLAPNPTNATTK(配列番号2)を含み得る。
マウスおよびヒト由来の成熟CD24タンパク質のアミノ酸配列にはかなりの配列変異があるが、ヒトCD24Fcはマウスにおいて活性があることが示されているため、機能的に同等である。ヒトCD24 ECDのアミノ酸配列は、マウスタンパク質による何らかの配列保存を示す(39%の同一性、Genbank受託番号NP_033976)。しかしながら、CD24 ECDは、その長さが種によって異なるが、わずか27〜31アミノ酸長であり、シグレック10/Gなどのその受容体(複数可)の一部への結合が、糖タンパク質のシアル酸および/またはガラクトース糖によって媒介されるため、同一性パーセントがそれほど高くないことは驚くべきことではない。ヒトシグレック−10(GenBank受託番号AF310233)およびそのマウスホモログシグレック−G(GenBank受託番号NP_766488)受容体タンパク質の細胞外ドメイン間のアミノ酸配列同一性は63%である(図2)。主にC末端および豊富なグリコシル化部位でのマウスCD24とヒトCD24との間の配列保存の結果として、CD24タンパク質を使用する際に、特にそれらの変異がC末端に保存された残基に影響を与えないか、またはマウスCD24またはヒトCD24のいずれかからのグリコシル化部位に影響を与えない場合、成熟CD24タンパク質の有意な変異が忍容され得る。したがって、CD24タンパク質は、成熟マウスCD24のアミノ酸配列:
NQTSVAPFPGNQNISASPNPTNATTRG(配列番号3)を含み得る。
ヒトCD24 ECDのアミノ酸配列は、マウスよりもカニクイザルタンパク質(52%の同一性、UniProt受託番号UniProtKB−I7GKK1)でより多くの配列保存を示す。繰り返しとなるが、ECDはこれらの種においてわずか29〜31アミノ酸長であるため同一性パーセントがそれほど高いことと、その受容体(複数可)への結合における糖残基の役割とを考慮すると、これは驚くべきことではない。カニクイザルシグレック−10受容体のアミノ酸配列は決定されていないが、ヒトシグレック−10タンパク質とアカゲザルシグレック−10タンパク質(GenBank受託番号XP_001116352)との間のアミノ酸配列の同一性は89%である。したがって、CD24タンパク質は、成熟したカニクイザル(またはアカゲザル)のCD24のアミノ酸配列:
TVTTSAPLSSNSPQNTSTTPNPANTTTKA(配列番号10)も含み得る。
CD24タンパク質は可溶性であり得る。CD24タンパク質は、タンパク質を発現する細胞からの分泌を可能にするために、N末端シグナルペプチドをさらに含み得る。シグナルペプチド配列は、アミノ酸配列MGRAMVARLGLGLLLLALLLPTQIYS(配列番号4)を含み得る。あるいは、シグナル配列は、他の膜貫通タンパク質または分泌タンパク質上で見られるもの、または当該技術分野で知られている既存のシグナルペプチドから修飾されたもののうちのいずれかであり得る。
a.融合
CD24タンパク質は、そのN末端またはC末端で、ヒトもしくはマウスであり得るか、または他の種に由来し得る、哺乳動物Igタンパク質の一部分を含み得るタンパク質タグに融合され得る。この部分は、Igタンパク質のFc領域を含み得る。Fc領域は、Igタンパク質のヒンジ領域、CH2、CH3、およびCH4ドメインのうちの少なくとも1つを含み得る。Igタンパク質は、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、またはIgAであり得、Fc領域は、Igのヒンジ領域ならびにCH2およびCH3ドメインを含み得る。Fc領域は、ヒト免疫グロブリンG1(IgG1)アイソタイプ配列番号7を含み得る。Igタンパク質はIgMであってもよく、Fc領域は、IgMのヒンジ領域ならびにCH2、CH3、およびCH4ドメインを含み得る。タンパク質タグは、タンパク質の精製を支援する親和性タグ、および/または機能性タンパク質の溶解度および回収率を高める溶解度増強タグであり得る。タンパク質タグは、CD24タンパク質の原子価を高める場合もある。タンパク質タグには、GST、His、FLAG、Myc、MBP、NusA、チオレドキシン(TRX)、小さなユビキチン様修飾因子(SUMO)、ユビキチン(Ub)、アルブミン、またはラクダ科動物Igも含まれ得る。融合タンパク質を作製し、融合タンパク質を精製するための方法は、当該技術分野でよく知られている。
前臨床研究に基づいて、実施例で同定された融合タンパク質CD24Fcの構築のために、GPIシグナル切断部位の前の最終的な多型アミノ酸を欠く30アミノ酸の天然CD24分子の切断型(すなわち、配列番号2を有する成熟CD24タンパク質が使用されている。成熟ヒトCD24配列は、ヒトIgG1 Fcドメイン(配列番号7)に融合される。完全長のCD24Fc融合タンパク質は配列番号5(図1)に提供され、細胞から分泌される(すなわち切断されるシグナル配列を欠く)CD24Fc融合タンパク質の処理バージョンは配列番号6に提供される。IgG1 Fcと融合した成熟CD24(すなわち、配列番号1を有する成熟CD24タンパク質)の処理された多型変異体は、配列番号11または12を含み得る。
b.産生
CD24タンパク質は高度にグリコシル化されている可能性があり、免疫細胞の共刺激および損傷関連分子パターン分子(DAMP)との相互作用など、CD24の機能に関与している可能性がある。CD24タンパク質は、真核生物発現系を使用して調製することができる。発現系は、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞などの哺乳動物細胞におけるベクターからの発現を伴う場合がある。発現系はまた、真核細胞に感染するために使用され得る複製欠損レトロウイルスベクターなどのウイルスベクターであり得る。CD24タンパク質は、ベクターまたは細胞ゲノムに組み込まれたベクターの一部分からCD24タンパク質を発現する安定した細胞株から産生されてもよい。安定した細胞株は、組み込まれた複製欠損レトロウイルスベクターからCD24タンパク質を発現し得る。発現系はGPEx(商標)であり得る。
c.医薬組成物
CD24タンパク質は、薬学的に許容される量のCD24タンパク質を含み得る医薬組成物中に含まれる場合がある。医薬組成物は、薬学的に許容される担体を含み得る。医薬組成物は、CD24タンパク質を長期間にわたって安定して保つことができる溶媒を含み得る。溶媒はPBSである場合があり、これはCD24タンパク質を−20°C(−15〜−25°C)で少なくとも66か月間安定して保つことができる。溶媒は、別の薬物と組み合わせてCD24タンパク質を収容することができる場合がある。
医薬組成物は、注射または持続注入を含むがこれらに限定されない非経口投与用に製剤化することができる。注射用製剤は、油性または水性ビヒクル中の懸濁液、溶液、または乳濁液の形態であってもよく、懸濁剤、安定剤、および分散剤を含むがこれらに限定されない製剤を含み得る。組成物はまた、無菌の発熱物質を含まない水を含むがこれに限定されない好適なビヒクルで再構成するための粉末形態で提供され得る。
医薬組成物はまた、埋め込みまたは筋肉内注射により投与され得るデポ製剤として製剤化され得る。組成物は、好適なポリマー材料または疎水性材料(例えば、許容される油中の乳濁液として)、イオン交換樹脂、または難溶性誘導体(例えば、難溶性塩として)とともに製剤化され得る。皮下注射用の製剤は、狼瘡ならびにその関連する症状および合併症のような適応症に特に関連する場合がある。
d.投与量
CD24タンパク質の用量は、臨床試験を通じて最終的に決定され、許容される毒性および臨床効果を備えた用量が決定され得る。げっ歯類およびヒト以外の霊長類の薬物動態および毒性研究を通じて、初期臨床用量を推定することができる。CD24タンパク質の用量は、0.01mg/kg〜1000mg/kgであり得、1〜500mg/kgであり得、これは、乏突起膠細胞の維持の所望の程度、または治療中の神経免疫障害、および投与経路によって異なる。CD24タンパク質は、静脈内注入または皮下、壁内(すなわち、腔または器官の壁内)、もしくは腹腔内注射によって投与することができ、用量は、10〜1000mg、10〜500mg、10〜240mg、10〜120mg、または10、30、60、120、もしくは240mg(対象がヒトである場合)であり得る。
3.治療方法
本明細書では、本明細書に記載のCD24タンパク質を、それを必要とする対象に投与することにより、乏突起膠細胞を維持する方法を提供する。本明細書では、さらに、CD24タンパク質を、それを必要とする対象に投与することにより、脱髄障害であり得る神経免疫障害を治療する方法を提供する。CD24タンパク質は、神経免疫障害または脱髄障害を有するか、または発症するリスクがある対象に投与され得る。乏突起膠細胞は、乏突起膠細胞のミエリン化活性を増強または改善することにより、対象の中枢神経系(CNS)内に維持され得る。
本明細書では、CD24タンパク質を、それを必要とする対象に投与することにより、対象に神経保護を提供する方法も提供する。CD24タンパク質は、中枢神経系内の細胞に神経保護を提供し得る。神経保護は、中枢神経系が関与する炎症性疾患または変性疾患を緩和、最小化、または治療し得る。炎症性疾患または変性疾患は、多発性硬化症、アルツハイマー病、またはパーキンソン病であり得る。
神経免疫障害は、MS、急性播種性脳脊髄炎(ADEM)、視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)、視神経炎(ON)、または横断性脊髄炎(TM)であり得、急性弛緩性脊髄炎(AFM)であり得る。CD24タンパク質を使用して、神経免疫障害を緩和、軽減、または治療することもできる。
a.投与
医薬組成物の投与経路は非経口であり得る。非経口投与には、静脈内、動脈内、腹腔内、皮下、筋肉内、くも膜下腔内、関節内、および直接注射が含まれるがこれらに限定されない。医薬組成物は、ヒト患者、ネコ、イヌ、大型動物、または鳥類に投与することができる。組成物は、1日に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、または12回投与され得る。
b.併用治療
本明細書に記載のCD24タンパク質は、再ミエリン化を促進するために使用されるか、または乏突起膠細胞における乏突起膠細胞前駆細胞の変換を促進する別の治療と組み合わせることができる。そのような治療の例には、抗Lingo−1、NDC−1308、抗エフリンB3、フマル酸クレマスチン、フルオロサミン、およびフィンゴリモドが含まれる。LINGO−1は、未成熟細胞が乏突起膠細胞になるのを防ぐ中枢神経系によって産生されるタンパク質であり、抗Lingo(オピシヌマブ)は、LINGO−1の作用をブロックして、これらの細胞を乏突起膠細胞に成熟させることができる。NDC−1308は、脱髄した神経線維のミエリン鞘を修復するように設計されており、運動ニューロンの損傷を治癒することを特に目的としている。エフリンB3は、MSの損傷ニューロンの再ミエリン化をブロックする膜結合シグナル伝達タンパク質であるため、抗エフリンは、このブロックを解消するように設計されている。フルオロサミンは、コンドロイチン硫酸プロテオグリカンの合成を防ぎ、乏突起膠細胞機能を促進することにより、マウスの再ミエリン化を促進することが見られた。同様に、神経炎症を予防するために再発性多発性硬化症の患者に承認された薬物であるフィンゴリモド(GILENYA)は、その抗炎症特性から部分的に独立した方法で神経再生を直接増強し、再ミエリン化を増加させることにより、これらの患者にも役立つ可能性がある。
CD24タンパク質は、他の治療と同時にまたはメトロノーム的に投与され得る。本明細書で使用される「同時の」または「同時に」という用語は、CD24タンパク質および他の治療薬が、互いに48時間以内、好ましくは24時間以内、より好ましくは12時間以内、さらにより好ましくは6時間以内、最も好ましくは3時間以内に投与されることを意味する。本明細書で使用される「メトロノーム的に」という用語は、他の治療とは異なる時点で、反復投与と比較して特定の頻度で薬剤を投与することを意味する。
CD24タンパク質は、約120時間、118時間、116時間、114時間、112時間、110時間、108時間、106時間、104時間、102時間、100時間、98時間、96時間、94時間、92時間、90時間、88時間、86時間、84時間、82時間、80時間、78時間、76時間、74時間、72時間、70時間、68時間、66時間、64時間、62時間、60時間、58時間、56時間、54時間、52時間、50時間、48時間、46時間、44時間、42時間、40時間、38時間、36時間、34時間、32時間、30時間、28時間、26時間、24時間、22時間、20時間、18時間、16時間、14時間、12時間、10時間、8時間、6時間、4時間、3時間、2時間、1時間、55分、50分、45分、40分、35分、30分、25分、20分、15分、10分、9分、8分、7分、6分、5分、4分、3分、2分、および1分を含む別の治療の前の任意の時点で投与され得る。CD24タンパク質は、約120時間、118時間、116時間、114時間、112時間、110時間、108時間、106時間、104時間、102時間、100時間、98時間、96時間、94時間、92時間、90時間、88時間、86時間、84時間、82時間、80時間、78時間、76時間、74時間、72時間、70時間、68時間、66時間、64時間、62時間、60時間、58時間、56時間、54時間、52時間、50時間、48時間、46時間、44時間、42時間、40時間、38時間、36時間、34時間、32時間、30時間、28時間、26時間、24時間、22時間、20時間、18時間、16時間、14時間、12時間、10時間、8時間、6時間、4時間、3時間、2時間、1時間、55分、50分、45分、40分、35分、30分、25分、20分、15分、10分、9分、8分、7分、6分、5分、4分、3分、2分、および1分を含むCD24タンパク質の2回目の治療の前の任意の時点で投与され得る。
CD24タンパク質は、約1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分、15分、20分、25分、30分、35分、40分、45分、50分、55分、1時間、2時間、3時間、4時間、6時間、8時間、10時間、12時間、14時間、16時間、18時間、20時間、22時間、24時間、26時間、28時間、30時間、32時間、34時間、36時間、38時間、40時間、42時間、44時間、46時間、48時間、50時間、52時間、54時間、56時間、58時間、60時間、62時間、64時間、66時間、68時間、70時間、72時間、74時間、76時間、78時間、80時間、82時間、84時間、86時間、88時間、90時間、92時間、94時間、96時間、98時間、100時間、102時間、104時間、106時間、108時間、110時間、112時間、114時間、116時間、118時間、および120時間を含む別の治療の後の任意の時点で投与され得る。CD24タンパク質は、約120時間、118時間、116時間、114時間、112時間、110時間、108時間、106時間、104時間、102時間、100時間、98時間、96時間、94時間、92時間、90時間、88時間、86時間、84時間、82時間、80時間、78時間、76時間、74時間、72時間、70時間、68時間、66時間、64時間、62時間、60時間、58時間、56時間、54時間、52時間、50時間、48時間、46時間、44時間、42時間、40時間、38時間、36時間、34時間、32時間、30時間、28時間、26時間、24時間、22時間、20時間、18時間、16時間、14時間、12時間、10時間、8時間、6時間、4時間、3時間、2時間、1時間、55分、50分、45分、40分、35分、30分、25分、20分、15分、10分、9分、8分、7分、6分、5分、4分、3分、2分、および1分を含む以前のCD24治療の後の任意の時点で投与され得る。
実施例1
マウスのCD24薬物動態
1mgのCD24Fc(CD24Fc)をナイーブC57BL/6マウスに注射し、各時点で3匹のマウスを用いて異なる時点(5分、1時間、4時間、24時間、48時間、7日、14日、および21日)に血液試料を収集した。血清を1:100に希釈し、捕捉抗体として精製抗ヒトCD24(3.3μg/ml)を使用し、検出抗体としてペルオキシダーゼ結合ヤギ抗ヒトIgG Fc(5μg/ml)を使用するサンドイッチELISAを使用して、CD24Fcのレベルを検出した。図3Aに示されるように。CD24Fcの減衰曲線は、タンパク質の典型的な二相減衰を明らかにした。最初の生体内分布相の半減期は12.4時間であった。2番目の相は、中央コンパートメントからの1次消去のモデルに従う。2番目の相の半減期は9.54日であり、これはインビボでの抗体の半減期に類似している。これらのデータは、融合タンパク質が血流中で非常に安定していることを示唆している。融合タンパク質を皮下注射した別の研究では、9.52日のほぼ同一の半減期が観察された(図3B)。さらに重要なことに、CD24Fcが血中のピークレベルに達するには約48時間かかったが、AUCにより測定された血中の融合タンパク質の総量は、どちらの注射経路でもほぼ同じであった。したがって、治療の観点から、注射経路の違いが薬物の治療効果に影響を与えるべきではない。この観察により、霊長類の毒性および臨床試験の実験計画が大幅に簡素化された。
実施例2
組織損傷に対する宿主応答におけるCD24−シグレック10相互作用
20年近く前、マチンガーは一般に危険理論と呼ばれるものを提案した。本質的に、彼女は、宿主の危険を感知すると免疫系がオンになると主張した。当時、危険の性質は明確には定義されていなかったが、壊死は、危険に関連する分子パターンについて、DAMPと呼ばれるHMGB1および熱ショックタンパク質などの細胞内成分の放出に関連していると判断された。DAMPは、炎症性サイトカインおよび自己免疫疾患の産生を促進することがわかっている。動物モデルでは、HMGB1およびHSP90の阻害剤がRAを改善することがわかった。DAMPの関与により、RA治療のためにDAMPに対する宿主応答についての負の調節を模索することができるという見通しが立てられた。
アセトアミノフェン誘導性の肝臓壊死を使用し、炎症を確実にすると、シグレックG相互作用を通じて、CD24が組織損傷に対する宿主応答に強力な負の調節を提供することが観察された。CD24はGPIアンカー分子であり、造血細胞および他の組織幹細胞中に広く発現している。多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、RA、および巨細胞性関節炎を含む、ヒトの様々な自己免疫疾患の遺伝子解析により、CD24多型と自己免疫疾患のリスクとの間の有意な関連性が示された。シグレックGは、シアル酸含有構造を認識する能力によって定義されるI−レクチンファミリーのメンバーである。シグレックGは、CD24上のシアル酸含有構造を認識し、樹状細胞による炎症性サイトカインの産生を負に調節する。CD24と相互作用するその能力の点では、ヒトシグレック10およびマウスシグレックGは機能的に同等である。しかしながら、マウスおよびヒトのホモログ間に1対1の相関関係があるかどうかは不明である。そのメカニズムは完全には解明されていないが、シグレックGに関連するSHP1が負の調節に関与している可能性があることはもっともらしいと思われる。これらのデータは、CD24−シグレックG/10相互作用がDAMPからの病原体関連分子パターン(PAMP)の識別に重要な役割を果たす新規モデルを導いた(図4)。
少なくとも2つの重複するメカニズムにより、CD24の機能を説明することができる。第1に、様々なDAMPに結合することにより、CD24は、炎症性刺激を捕捉して、TLRまたはRAGEとのそれらの相互作用を防ぐことができる。この見解は、CD24がHSP70、90、HMGB1、およびヌクレオリンを含むいくつかのDAMP分子と関連しているという観察によって裏付けられている。第2に、おそらくDAMPに関連付けられた後、CD24は、シグレックGによるシグナル伝達を刺激し得る。どちらの遺伝子の標的突然変異を有するマウスもはるかに強い炎症反応を起こすため、両方のメカニズムが協調して機能し得る。実際、CD24−/−またはシグレックG−/−マウスの骨髄から培養したDCは、HMGB1、HSP70、またはHSP90のいずれかで刺激すると、はるかに高い炎症性サイトカインを産生した。対照的に、LPSおよびPolyI:Cなど、PAMPに対するそれらの応答には効果が見られなかった。これらのデータは、自然免疫系が病原体と組織損傷を区別するメカニズムを提供するだけでなく、CD24およびシグレックGが組織損傷に関連する疾患の潜在的な治療標的であることも示唆している。
実施例3
CD24Fcとミエリン関連糖タンパク質(MAG)とのインビトロでの結合
シグレック−4としても知られるミエリン関連糖タンパク質(MAG)は、シアル酸含有構造を認識するシグレックファミリーのメンバーであり、ニューロンの軸索上に発現し、軸索伸長およびニューロン再生についての負の調節因子として機能する。MAGタンパク質は、マウスとヒトとの間で保存されているため、マウスモデルでCD24Fcを試験することができる。MAGへのCD24Fcの結合を確認するために、ポリペプチドリンカーによってヒトIgG1のカルボキシル末端Fc領域に融合したラットMAGの細胞外ドメインを含む組換えMAG−Fc融合タンパク質を使用した(Sigma製品番号M 5063)。ヒトMAG(Genbank受託番号NP_002352)およびラットMAG(Genbank受託番号NP_058886)の細胞外ドメインは96%同一である。
CD24FcとMAGとの相互作用を、Biacore表面プラズモン共鳴(SPR)アッセイによって検出した。簡単に説明すると、CD24FcおよびヒトIgG Fc対照の両方をビオチン化して、ストレプトアビジンで事前に固定したセンサーチップ上に固定した。センサーチップ表面の準備後、異なる濃度(1、6、および24μM)の10μlのMAG−Fcをフローチャネルに連続的に注射した。各注射の後に、溶離液としてHBSで洗浄することにより10分間の解離を行った。センサー表面上に固定したCD24FcまたはヒトIgG FcへのMAG−Fcの結合は、結合質量に比例する応答を生成した。応答は、異なる濃度のMAG−Fcの注射後に記録されたシグナル変化を反映した共鳴ユニット(RU)として測定される。
時間に対する応答単位のリアルタイムグラフは、ヒトIgG Fcと比較して、CD24Fcの方がMAG−Fcに対する結合性が高いことを実証した。特異的結合は用量依存的に提示される(図5)。したがって、CD24Fcは、軸索の成長およびニューロンの再生中にMAGの機能をブロックする可能性がある。
実施例4
前臨床モデルにおけるCD24Fcの治療効果
EAEの臨床症状が継続している動物の治療。
8〜12週齢のC57BL/6マウスに、CFA(1ミリリットルあたり400μgのMycobacterium tuberculosis)中に総容量100μLのMOG(ラット由来のペプチド35〜55(MEVGWYRSPFSRVVHLYRNGK)を200μg皮下に免疫付与した。各マウスは、200ngの百日咳毒素(List Biological、Campbell、California、米国)を200μLのPBSに入れて、免疫直後および48時間後に再び尾静脈に投与した。マウスを1日おきに観察し、中間スコアについては0.5の段階変化で、0〜5のスケールでスコア付けした:0、臨床症状なし、1、テールトーンの喪失、2、不安定な歩行、3、後肢麻痺、4、後肢および前肢の麻痺、ならびに5、死。免疫付与後14〜21日目に、臨床スコアが2.5〜3.5のマウスを無作為に2つのグループに分け、対照IgG1 FcまたはCD24Fcのいずれかで治療した。1日おきに200μg/マウスの5回の注射を腹腔内(i.p.)に行った。図6に示されるように、CD24Fcには有意で用量依存的な治療効果があった。
自己反応性プライムT細胞による動物の治療。
CD24Fcが自己反応性T細胞の破壊を防ぐことができるかどうかを試験するために、免疫付与後7日目に免疫付与マウスを治療した。この時点で、リンパ節にMOG反応性T細胞を見つけることができたが、臨床症状は観察されなかった。免疫付与後7日目に、免疫付与マウスを1グループあたり9匹のマウスの2つのグループに分け、対照免疫グロブリン(Ig)またはCD24Fc融合タンパク質のいずれかを腹腔内(200μg/注射/マウス)に1日おきに合計5回注射して(7、9、11、13、および15日目)治療した。上記のように、マウスを毎日検査して臨床症状をスコア付けした。
図7に示されるように、対照IgGまたはCD24Fcのいずれかの投与の2日後、CD24Fcで治療したグループは、対照グループと比較して、臨床症状の発症の遅延を示した。2つのグループからのすべてのデータを考察すると、2つの統計分析により、非常に有意な差が明らかになった(P=0.0019、フィッシャーのPLSD検定)。これらの結果は、CD24Fc融合タンパク質による治療で、EAEの臨床症状を遅延および軽減することができることを実証している。
最小有効用量を決定するために、100、50、および25μg/注射のCD24FcをMOG免疫付与マウスに注射した。エンドポイントとして、1か月間の累積疾患スコアを50%削減した。図8に示されるように、用量依存的阻害が観察された。用量反応曲線は対数曲線とよく適合し、80μg/注射により累積疾患スコアが50%減少することが示された。
SJLモデルにおける再発性寛解EAEの治療。
C57BL/6マウスのEAEには、MS患者の圧倒的多数に見られる慢性経過とは異なる急性臨床経過がある。MS患者の大部分に再発性寛解臨床経過があり、これはEAEのSJLモデルにおいて最もよく模倣されている。したがって、SJLモデルにおける治療の可能性を試験した。治療計画は上記の実験と同じであった。簡単に説明すると、免疫付与後7日目に、免疫付与マウスを1グループあたり14匹または15匹のマウスの2つのグループに分け、ビヒクル対照または本発明のCD24Fc融合タンパク質のいずれかを腹腔内(200μg/注射/マウス)に1日おきに合計5回注射して(7、9、11、13、および15日目)治療した。図9に示されるように、CD24FcによるSJLマウスの治療は、臨床スコアの実質的な減少をもたらした(P=0.0039、フィッシャーのPLSD検定)。
実施例5
進行中の実験的自己免疫性脳脊髄炎を有するマウスにおける中枢神経系へのCD24Fcの生体内分布。
中枢神経系(CNS)は、多発性硬化症の免疫療法の標的器官である。この研究の目的は、ナイーブマウスおよび進行中の実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)を有するマウスの中枢神経系におけるCD24Fcの生体内分布を調査することである。
図10の結果は、CD24Fc投与の24時間後に、ナイーブマウスが、非常に低いが検出可能なレベルのCD24Fc(23ng/ml)を有したことを示している。しかしながら、進行中のEAEを有するマウスでは、CD24Fcレベルは約18μg/mlであり、ナイーブマウスの中枢神経系よりも780倍以上高い。この増加は非常に顕著である(P<0.001、ノンパラメトリックマン・ホイットニーT検定)。中枢神経系のCD24Fcのレベルは、十分にインビトロ阻害アッセイに基づいた有効範囲内である。したがって、CD24Fcは中枢神経系にアクセスし、多発性硬化症(MS)の患者の中枢神経系に局所的に治療効果をもたらす可能性がある。
実施例6
脱髄疾患および神経保護の治療のためのCD24の使用
この実施例は、CD24タンパク質を使用して、脱髄疾患および神経免疫疾患を治療し、神経保護を提供し、乏突起膠細胞を維持することができることを実証している。クプリゾンの慢性曝露は、げっ歯類の乏突起膠細胞喪失を誘導する古典的なモデルである(5)。いくつかのグループが、乏突起膠細胞の喪失における炎症の重要な役割について報告している。しかしながら、乏突起膠細胞喪失についての開始シグナルの性質は明確には描写されていない。Janewayは、自然免疫は主に病原体関連分子パターンまたはPAMPと呼ばれる微生物産物のパターン認識を通じて開始されることを提案している(6、7)。その後、Matzingerは、先天性免疫応答を開始するための鍵として、後に他者によってDAMPと呼ばれる危険シグナルを提案した(8)。本発明者らの研究は、いずれかの遺伝子の標的突然変異が、PAMPに影響を与えることなくDAMPに対する宿主応答を選択的に増強するため、PAMPおよびDAMPによって誘導される炎症をCD24−シグレックG相互作用によって識別することができることを示した(9、10)。ここでは、CD24の潜在的な新しい用途に対する発明者らの洞察に続いて、慢性クプリゾン治療後の乏突起膠細胞の生存におけるCd24またはシグレックg遺伝子の標的突然変異の影響を評価することにより、DAMPに対する先天性免疫応答の潜在的な寄与を模索した。
年齢および性別を合わせたWT、Cd24‐/‐、およびシグレックg‐/‐マウス(9、10)をCPZで4週間治療し、治療後4週間でマウスを安楽死させた。乏突起膠細胞の回復を監視するために、マウスを最初に5週間治療し、通常の食餌で10日間回復させ、その後分析のために安楽死させた。ブレグマ−1領域(図11A)を切断し、乏突起膠細胞系列のすべての細胞に特異的に結合する抗オリゴ−2抗体を使用した免疫蛍光染色により、乏突起膠細胞の数を分析した。代表的な画像を図11Bに示し、要約データを図11Cに示す。図11Bに示されるように、マウスの3つの系統はすべて、CPZ治療前に同数の乏突起膠細胞を有していた。これらのデータは、Cd24およびシグレックGがこの領域の乏突起膠細胞の発達に関与していないことを示唆している。しかしながら、Cd24またはシグレックg遺伝子のいずれかの標的突然変異により、CPZ治療後4週間で乏突起膠細胞のより深刻な枯渇がもたらされた。さらに、WTマウスでは10日間の回復期間後に乏突起膠細胞数が完全に回復したが、Cd24‐/‐およびシグレックg‐/‐脳では部分的な回復のみが観察された(図11C)。これらのデータは、CD24−シグレックG軸がCPZ毒性から乏突起膠細胞を保護することを実証している。
乏突起膠細胞を保護するためにシグレックGアゴニストCD24Fc(9、10)(米国特許公開第2013/0231464号に記載されており、その内容は参照により本明細書に組み込まれる)を全身投与することができるかどうかを決定するために、まず、CD24Fcを、全身投与を通じて中枢神経系に送達することができるかどうかを決定した。10mgのCD24Fcを8週齢のマウスに腹腔内注射した。血清およびCSFを1、7、14、21、および28日目に収集し、CD24Fcの量をサンドイッチELISAにより測定した。図11Dに示されるように、CD24Fcは4週間の観察期間全体を通してCSF中に見られる可能性があり、そのレベルは血漿で観察されたレベルとほぼ平行している。CSF CD24Fcレベルは、血漿レベルの約0.2〜0.3%である。4週間で見つかったレベルは、マクロファージによる炎症性サイトカインの産生を阻害するアッセイにおけるCD24FcのIC50よりも高かった。
Oligo2+乏突起膠細胞のインサイチュ分析に基づいて、CPZ治療の2週間後および4週間後に、CD24Fcの保護効果を分析した。脳梁の乏突起膠細胞数ブレグマ−1の位置(図11E)は、この領域がCPZ治療中により多くの病理学的損傷を受けたために分析された。CD24Fc治療は、CPZ治療後2週間および4週間の両方で乏突起膠細胞数を有意に増加させることが観察された(図11F)。
乏突起膠細胞の喪失は、通常、再ミエリン化の減少に関連しているため、シグレックg遺伝子のいずれかのCD24の標的突然変異が脱髄の加速を引き起こすかどうかをさらに調査した。驚くべきことに、どちらの系統のマウスでも、より深刻な脱髄は観察されなかった。これらのデータは、乏突起膠細胞の生存率の改善は、再ミエリン化を誘導するのに十分ではない可能性があることを示唆した。
まとめると、本明細書に記載のデータは、CD24−シグレックG軸がCPZの殺傷から乏突起膠細胞を保護し、したがってCPZモデルにおける乏突起膠細胞の喪失についての認識されていない原因としてDAMPに対する宿主応答を暗に示している。乏突起膠細胞喪失の病因に関する新たな洞察は、インビボでの乏突起膠細胞の生存を促進する新しいアプローチを示唆している。この見解と一致して、DAMPに結合し(9、10)、シグレックGのアゴニストとして機能する(9、10)CD24Fcの全身投与は、乏突起膠細胞をCPZによる殺傷から保護するのに十分であることが示されている。乏突起膠細胞の喪失は複数の神経変性疾患に関係しているため(1〜4)、データは、これらの難治性神経疾患の治療法の開発のために細胞傷害における宿主応答を模索することができることを暗に示している。最後に、CD24は、自己反応性T細胞(12)および肝内CD4 T細胞(13)を含むT細胞(11)の活性化のための共刺激分子としても知られていることに留意するべきである。これに対応して、CD24Fcは自己免疫疾患を阻害することも示された(14)。CD24Fcは自己免疫疾患におけるCd24遺伝子の遺伝的欠陥を表現模写するため(12、14)、アンタゴニストとして異なるメカニズムを通じて機能する可能性が高い。
実施例7
ヒトのCD24薬物動態
この実施例は、ヒトにおけるCD24タンパク質の薬物動態の分析を示す。これは、健康な男性および女性の成人対象におけるCD24Fcの安全性、忍容性、およびPKを評価するための、第I相、無作為化、二重盲検、プラセボ対照、単回用量漸増試験から得られた。この研究には、それぞれ8人の対象からなる5つのコホートで合計40人の対象が登録された。各コホートの8人の対象のうち6人に試験薬を投与し、2人の対象にプラセボ(0.9%の塩化ナトリウム、生理食塩水)を投与した。最初のコホートには10mgを投与した。後続のコホートには、30mg、60mg、120mg、および240mgのCD24Fcまたは適合するプラセボを投与し、少なくとも3週間おきに投与して、以前の各コホートの安全性および忍容性のデータを確認できるようにした。適切な安全性および忍容性が実証された場合にのみ、対象の新しいコホートへの次の高用量の投与が許可された。
各コホートでは、最初の2人の対象は、1日目の試験薬受容者1人およびプラセボ受容者1人であった。3日目〜5日目および6日目〜8日目までの対象は、7日目の後に(サブグループ間で最低24時間おきに)投与された。各対象は、同じサブグループで少なくとも1時間おきに投与された。必要に応じて、そのコホートの最初または2番目のサブグループが関与する投与後期間中に発生した可能性のある任意の重大な安全性問題が確認されるまで、残りの対象の投与を遅らせた。その後のコホートは、以前のコホートの少なくとも3週間後に投与された。
スクリーニング期間
スクリーニング受診(受診1)は、積極的な治療期間の開始の21日前までに行われた。インフォームドコンセントを提供した後、対象は適格性についてのスクリーニング手順を受けた。
治療期間
対象は1日目(受診2)に臨床薬理学ユニット(CPU)に入院し、10時間の最低一晩の絶食に続いて1日目に無作為化治療期間が開始された。対象は、単回投与としてCD24Fcまたはプラセボによる治療に無作為に割り当てられた。対象は4日目の朝まで閉じ込められたままであった。
ファローアップ
すべての対象は、フォローアップ受診(受診3、受診4、受診5、受診6、および受診7)のために7日目、14日目、21日目、28日目、および42日目(±1日)にCPUに戻った。受診7は、すべての対象についての最終受診であった。
治療期間:各対象についての総研究期間は最大63日であった。単回投与は1日目に行われた。
対象数
予定:40人の対象
スクリーニング:224人の対象
無作為化:40人の対象
完了:39人の対象
中止:1人の対象
診断および主な包含基準:この研究のための母集団は、18kg/m〜30kg/mを含めた肥満度指数を有する、18歳〜55歳を含めた年齢の健康な男性および女性であった。
被験薬および比較薬の情報
CD24Fc:静脈内注入を介して投与される、10mg、30mg、60mg、120mg、または240mgの単回用量、ロット番号:09MM−036。CD24Fcは、ヒトCD24の成熟配列およびヒト免疫グロブリンG1(IgG1Fc)の断片結晶化可能領域からなる完全にヒト化された融合タンパク質であった。CD24Fcは、静脈内投与用の無菌、透明、無色の、防腐剤を含まない水溶液として供給された。CD24Fcは、10mg/mLの濃度および7.2のpHで、単回用量の注射液として製剤化された。各CD24Fcバイアルには、16mL±0.2mLのCD24Fc中に、160mgのCD24Fc、5.3mgの塩化ナトリウム、32.6mgのリン酸ナトリウム二塩基性七水和物、および140mgのリン酸ナトリウム一塩基性一水和物が含まれていた。CD24Fcは、クロロブチルゴムストッパーおよびアルミニウムフリップオフシール付きの透明なホウケイ酸ガラスバイアルで供給された。
静脈内注入を介して投与された適合するプラセボ(0.9%の塩化ナトリウム、生理食塩水)、ロット番号:P296855、P311852、P300715、P315952。
治療意図(ITT)集団は、少なくとも1用量の試験薬を投与されたすべての対象で構成された。ITT集団は、対象情報および安全性評価についての一次分析集団であった。
臨床実験室評価(化学、血液学、および尿検査)を、治療および受診ごとに要約した。基準値からの変化も要約した。バイタルサイン(血圧、心拍数、呼吸数、および体温)を治療および時点ごとに要約した。基準値からの変化も要約した。すべての身体検査データを列挙した。心電図パラメータおよび基準値からの変化を要約した。全体的な解釈を列挙した。
血漿CD24Fc濃度
図12に示されるように、CD24Fcの平均血漿濃度は、投与されたCD24Fcの用量に比例して増加した。120mgを除くすべての用量群について、投与後1時間でCD24Fcの最大平均血漿濃度に達した。120mgのグループについては、投与後2時間でCD24Fcの最大平均血漿濃度に達した。42日目(984時間)までに、すべてのグループのCD24Fcの平均血漿濃度は、最大平均血漿濃度の2%〜4%まで減少した。
表1は、PK評価可能集団についての治療ごとの血漿CD24Fc PKパラメータを要約している。



血漿CD24Fc用量比例分析
図13は、PK評価可能集団についてのCD24Fc C最大対用量の用量比例プロットを示す。図14は、PK評価可能集団についてのCD24Fc AUC0〜42日対用量の用量比例プロットを示す。図15は、PK評価可能集団についてのCD24Fc AUC0〜無限対用量の用量比例プロットを示す。表2は、用量比例の検出力分析を示す。
最大勾配推定値は1.172であり、90%CIは1.105〜1.240であった。AUC0〜42日勾配推定値は1.088であり、90%CIは1.027〜1.148であった。AUC0〜無限勾配推定値は1.087であり、90%CIは1.026〜1.1であった。
薬物動態の結論
血漿CD24FcのC最大およびAUCは、マウス、サル、およびヒトに投与された用量に比例して増加した。血漿CD24Fcは、1.01〜1.34時間でT最大に達した。血漿CD24Fcのt1/2は、280.83〜327.10時間の範囲であった。
参考文献
1 Nave,K.A.&Trapp,B.D.Axon−glial signaling and the glial support of axon function.Annu.Rev.Neurosci.31,535−561,doi:10.1146/annurev.neuro.30.051606.094309(2008).
2 Rivera,A.,Vanzuli,I.,Arellano,J.J.&Butt,A.Decreased Regenerative Capacity of Oligodendrocyte Progenitor Cells(NG2−Glia)in the Ageing Brain:A Vicious Cycle of Synaptic Dysfunction,Myelin Loss and Neuronal Disruption?Current Alzheimer research 13,413−418(2016).
3 Cai,Z.&Xiao,M.Oligodendrocytes and Alzheimer´s disease.Int.J.Neurosci.126,97−104,doi:10.3109/00207454.2015.1025778(2016).
4 McTigue,D.M.&Tripathi,R.B.The life,death,and replacement of oligodendrocytes in the adult CNS.J.Neurochem.107,1−19,doi:10.1111/j.1471−4159.2008.05570.x(2008).
5 Blakemore,W.F.Observations on oligodendrocyte degeneration,the resolution of status spongiosus and remyelination in cuprizone intoxication in mice.J.Neurocytol.1,413−426(1972).
6 Janeway,C.A.Approaching the asymptote?Evolution and revolution in immunology.Cold Spring Harb.Symp.Quant.Biol.54,1−13(1989).
7 Liu,Y.&Janeway,C.A.,Jr.Microbial induction of co−stimulatory activity for CD4 T−cell growth.Int.Immunol.3,323−332(1991).
8 Matzinger,P.Tolerance,danger,and the extended family.Annu.Rev.Immunol.12,991−1045(1994).
9 Chen,G.Y.et al.Amelioration of sepsis by inhibiting sialidase−mediated disruption of the CD24−SiglecG interaction.Nat.Biotechnol.29,428−435,doi:nbt.1846[pii]10.1038/nbt.1846(2011).
10 Chen,G.Y.,Tang,J.,Zheng,P.&Liu,Y.CD24 and Siglec−10 Selectively Repress Tissue Damage−Induced Immune Responses.Science 323,1722−1725(2009).
11 Fang,X.,Zheng,P.,Tang,J.&Liu,Y.CD24:from A to Z.Cellular&molecular immunology 7,100−103(2010).
12 Bai,X.F.et al.CD24 Controls Expansion and Persistence of Autoreactive T Cells in the Central Nervous System during Experimental Autoimmune Encephalomyelitis.J.Exp.Med.200,447−458(2004).
13 Zheng,C.,Yin,S.,Yang,Y.,Yu,Y.&Xie,X.CD24 aggravates acute liver injury in autoimmune hepatitis by promoting IFN−gamma production by CD4+T cells.Cellular&molecular immunology,doi:10.1038/cmi.2016.57(2017).
14 Bai,X.F.et al.The heat−stable antigen determines pathogenicity of self−reactive T cells in experimental autoimmune encephalomyelitis.J.Clin.Invest.105,1227−1232(2000).

Claims (18)

  1. 対象の脱髄障害の治療における使用のためのCD24タンパク質。
  2. 前記脱髄障害が、アルツハイマー病、パーキンソン病、多発性硬化症、急性播種性脳脊髄炎、視神経脊髄炎スペクトラム障害、視神経炎、横断性脊髄炎、および急性弛緩性脊髄炎からなる群から選択される、請求項1に記載の使用のためのCD24タンパク質。
  3. 前記CD24タンパク質が乏突起膠細胞を維持する、請求項1に記載の使用のためのCD24タンパク質。
  4. 乏突起膠細胞の変換を促進する別の薬剤が前記対象に投与される、請求項1に記載の使用のためのCD24タンパク質。
  5. 乏突起膠細胞によるミエリン産生を促進する別の薬剤が前記対象に投与される、請求項1に記載の使用のためのCD24タンパク質。
  6. 前記CD24タンパク質が成熟ヒトCD24またはその変異体を含む、請求項1に記載の使用のためのCD24タンパク質。
  7. 前記成熟ヒトCD24が配列番号1または2に記載のアミノ酸配列を含む、請求項6に記載の使用のためのCD24タンパク質。
  8. 前記CD24タンパク質がタンパク質タグをさらに含み、前記タンパク質タグが前記CD24タンパク質のN末端またはC末端で融合される、請求項6に記載の使用のためのCD24タンパク質。
  9. 前記タンパク質タグが哺乳動物免疫グロブリン(Ig)タンパク質の一部分を含む、請求項8に記載の使用のためのCD24タンパク質。
  10. 前記Ig部分がヒトIgタンパク質のFc領域である、請求項9に記載の使用のためのCD24タンパク質。
  11. 前記Fc領域が前記ヒトIgタンパク質のヒンジ領域ならびにCH2およびCH3ドメインを含み、前記IgがIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、およびIgAからなる群から選択される、請求項10に記載の使用のためのCD24タンパク質。
  12. 前記Fc領域がIgMのヒンジ領域ならびにCH2、CH3、およびCH4ドメインを含む、請求項10に記載の使用のためのCD24タンパク質。
  13. 前記CD24タンパク質が配列番号6、11、または12に記載のアミノ酸配列を含む、請求項11に記載の使用のためのCD24タンパク質。
  14. 前記CD24タンパク質が可溶性である、請求項1に記載の使用のためのCD24タンパク質。
  15. 前記CD24タンパク質がグリコシル化されている、請求項1に記載の使用のためのCD24タンパク質。
  16. 前記CD24タンパク質が真核生物タンパク質発現系を使用して産生される、請求項1に記載の使用のためのCD24タンパク質。
  17. 前記発現系が、チャイニーズハムスター卵巣細胞株に含まれるベクターまたは複製欠損レトロウイルスベクターを含む、請求項16に記載の使用のためのCD24タンパク質。
  18. 前記複製欠損レトロウイルスベクターが真核細胞のゲノムに安定して組み込まれる、
    請求項17に記載の使用のためのCD24タンパク質。

JP2019562255A 2017-05-15 2018-05-15 神経保護および再ミエリン化のための可溶性cd24の使用方法 Pending JP2020519627A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762506135P 2017-05-15 2017-05-15
US62/506,135 2017-05-15
PCT/US2018/032699 WO2018213266A1 (en) 2017-05-15 2018-05-15 Methods of use of soluble cd24 for neuroprotection and remyelination

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020519627A true JP2020519627A (ja) 2020-07-02
JP2020519627A5 JP2020519627A5 (ja) 2021-05-06

Family

ID=64274583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019562255A Pending JP2020519627A (ja) 2017-05-15 2018-05-15 神経保護および再ミエリン化のための可溶性cd24の使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20200181235A1 (ja)
EP (1) EP3624838B1 (ja)
JP (1) JP2020519627A (ja)
KR (1) KR20200034957A (ja)
CN (1) CN110650749A (ja)
CA (1) CA3063894A1 (ja)
TW (1) TW201900671A (ja)
WO (1) WO2018213266A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130231464A1 (en) 2010-04-28 2013-09-05 Oncolmmune, Inc. Methods of use of soluble cd24 for therapy of rheumatoid arthritis
WO2021160170A1 (en) * 2020-02-10 2021-08-19 Oncoimmune, Inc. Methods of use of soluble cd24 for treating sars-cov-2 infection

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004500110A (ja) * 2000-03-29 2004-01-08 ジ・オハイオ・ステイト・ユニバーシティ・リサーチ・ファウンデイション 自己反応性t細胞による組織破壊をブロックする方法
JP2013527168A (ja) * 2010-04-28 2013-06-27 オンコイミューン, インコーポレイテッド 関節リウマチの治療のための可溶性cd24の使用方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030106084A1 (en) * 2000-03-29 2003-06-05 Yang Liu Methods of blocking tissue destruction by autoreactive T cells
US20130231464A1 (en) * 2010-04-28 2013-09-05 Oncolmmune, Inc. Methods of use of soluble cd24 for therapy of rheumatoid arthritis
MX2015004436A (es) * 2012-10-09 2015-06-24 Biogen Idec Inc Tratamientos conjuntos y usos para tratar trastornos desmielinizantes.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004500110A (ja) * 2000-03-29 2004-01-08 ジ・オハイオ・ステイト・ユニバーシティ・リサーチ・ファウンデイション 自己反応性t細胞による組織破壊をブロックする方法
JP2013527168A (ja) * 2010-04-28 2013-06-27 オンコイミューン, インコーポレイテッド 関節リウマチの治療のための可溶性cd24の使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3624838A4 (en) 2021-02-24
EP3624838A1 (en) 2020-03-25
CA3063894A1 (en) 2018-11-22
US20220098278A1 (en) 2022-03-31
EP3624838B1 (en) 2023-01-25
WO2018213266A1 (en) 2018-11-22
KR20200034957A (ko) 2020-04-01
CN110650749A (zh) 2020-01-03
US20200181235A1 (en) 2020-06-11
TW201900671A (zh) 2019-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2341842T3 (es) Bloqueo del crecimiento axonal mediado por el receptor de nogo.
JP6364352B2 (ja) 部分的mhcコンストラクト及びその使用方法
EP2332408A1 (en) Treating neurological disorders
JP6751756B2 (ja) 低密度リポタンパク質コレステロールレベルを低下させるためのcd24の使用
EP2313432B1 (en) Use of cd31 peptides in the treatment of thrombotic and autoimmune disorders
US20220098278A1 (en) Methods of Use of Soluble CD24 for Neuroprotection and Remyelination
US20130011835A1 (en) Compositions and methods for treating inflammation
US10316075B2 (en) Recombinant polypeptides comprising MHC class II α1 domains
EP1918299A1 (en) Modulators of cell adhesion molecules and use thereof
JP7419229B2 (ja) 方法
KR20230135556A (ko) 레트 증후군의 치료를 위한 세마포린-4d 결합 분자의 용도
KR20190126801A (ko) 전신 홍반성 루푸스를 치료하기 위한 가용성 cd24의 사용 방법
WO2003072543A2 (en) Methods of preventing or treating brain ischemia or brain injury
US20220000974A1 (en) Targeting CD24-Siglec Interactions for Treating Subjects with Prediabetes or Diabetes
WO2002020047A2 (en) Chlamydial peptides and their mimics in demyelinating disease

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210323

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210727

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221011