JP2020519138A - ユーザプレーンリンク確立方法、基地局、およびモビリティ管理デバイス - Google Patents

ユーザプレーンリンク確立方法、基地局、およびモビリティ管理デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2020519138A
JP2020519138A JP2019560131A JP2019560131A JP2020519138A JP 2020519138 A JP2020519138 A JP 2020519138A JP 2019560131 A JP2019560131 A JP 2019560131A JP 2019560131 A JP2019560131 A JP 2019560131A JP 2020519138 A JP2020519138 A JP 2020519138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
user equipment
peer address
present application
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019560131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7035082B2 (ja
Inventor
▲偉▼ 郭
▲偉▼ 郭
▲嵐▼ ▲許▼
▲嵐▼ ▲許▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2020519138A publication Critical patent/JP2020519138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7035082B2 publication Critical patent/JP7035082B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/14Mobility data transfer between corresponding nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本出願の実施形態は、ユーザ機器がサービスデータを正常に送信し得るように、ユーザプレーンリンク確立方法を開示する。本出願の実施形態の方法は、第1の基地局によって取得要求を第2の基地局に送信するステップと、第1の基地局によって、取得要求に対応する応答メッセージを受信するステップであって、応答メッセージが、ピアアドレスを含む、ステップと、第1の基地局によってピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立するステップとを含む。

Description

本出願は、2017年5月4日に中国特許庁に提出された、「USER PLANE LINK ESTABLISHMENT METHOD, BASE STATION, AND MOBILITY MANAGEMENT DEVICE」と題された中国特許出願第201710309637.2号の優先権を主張し、その全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
本出願は、通信分野に関し、特に、ユーザプレーンリンク確立方法、基地局、およびモビリティ管理デバイスに関する。
狭帯域のモノのインターネット(Narrow Band Internet of Things、NB−IoT)は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3rd Generation Partnership Project、3GPP)標準化団体によって定義された技術標準であり、モノのインターネット用に特別に設計された狭帯域無線周波数技術である。NB−IoTは、セルラーネットワークに基づいて構築され、約180KHzの帯域幅しか消費しない。NB−IoTは、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーションズ(Global System for Mobile Communication、GSM(登録商標、以下同じ))、ユニバーサル移動通信システム(Universal Mobile Telecommunications System、UMTS)、およびロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)などのネットワークで直接展開され得る。
狭帯域のモノのインターネットのプロトコルでは、サイトでサスペンド(Suspend)された後、狭帯域のユーザ機器(User Equipment)は、別のサイト、すなわち非サスペンドサイトでレジューム(Resume)され得る。具体的には、ユーザ機器は、サスペンド前のステータスにレジュームされる。このプロセスは、クロスサイトレジュームと呼ばれている。
従来技術では、クロスサイトレジューム中に、ターゲット基地局(すなわち、非サスペンドサイト)は、UEコンテキスト検索要求(retrieve UE context request)をソース基地局(すなわち、サスペンドサイト)に送信し、次に、ソース基地局は、UEコンテキスト情報をターゲット基地局に返す。次に、ターゲット基地局は、UEコンテキスト情報に基づいてユーザ機器のステータスをレジュームし得る。
しかしながら、ターゲット基地局が従来技術でユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスでは、ターゲット基地局は、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクをレジュームする方法を知らず、その結果、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得ない。
本出願の一実施形態は、ユーザプレーンリンク確立方法を提供し、方法は以下を含む。
第1の基地局がサスペンド状態のユーザ機器をレジュームする必要があるとき、第1の基地局は、取得要求を第2の基地局に送信し、次に、第1の基地局は、第2の基地局によって返される応答メッセージを受信する。応答メッセージは、ピアアドレスを含む。第1の基地局は、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立する。
ピアアドレスは、ユーザ機器に対応するユーザプレーンで基地局に接続されるコアネットワーク要素のアドレスであることを理解されたい。具体的には、LTEネットワークでは、ピアアドレスは、S1−Uインタフェースのピアアドレスである。
本出願のこの実施形態では、第1の基地局がサスペンドされたユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスにおいて、第1の基地局は、ピアアドレスを取得し、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立し得、これにより、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得る。
本出願の実施形態の第1の態様に関連して、本出願の実施形態の第1の態様の第1の実施態様では、応答メッセージは、拡張情報要素を含み得、拡張情報要素は、ピアアドレスを示すために使用される。
本出願のこの実施形態は、ピアアドレスを示す特定の方法を提供し、その結果、解決策の実施可能性を改善する。
本出願の実施形態の第1の態様の第1の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第1の態様の第2の実施態様では、拡張情報要素は、アップリンクGTPトンネルノード情報である。
アップリンクGTPトンネルノードは、抽象構文記法プロトコルでS1インタフェースに接続されるSGWノードとして定義され、ノードは、アップリンクパケットデータユニットを送信するために使用されることを理解されたい。
本出願のこの実施形態では、ピアアドレスは、アップリンクGTPトンネルノード情報を使用して示され得、追加の拡張情報要素を定義する必要がなく、このため、解決策を実施する複雑さが低減される。本出願の実施形態の第1の態様または第1の態様の第1の実施態様もしくは第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第1の態様の第3の実施態様では、ピアアドレスは、SGWのIPアドレスを含み得る。本出願のこの実施形態は、ユーザプレーンリンクを確立するための特定の実施態様を提供し、その結果、解決策の実施可能性を改善する。
本出願の実施形態の第1の態様の第1の実施態様または第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第1の態様の第4の実施態様では、取得要求は、ユーザ機器のコンテキスト情報を取得するために使用され、応答メッセージは、ユーザ機器のコンテキスト情報を含む。この場合、拡張情報要素は、コンテキスト情報内の情報要素である。
本出願の実施形態の第2の態様は、ユーザプレーンリンク確立方法を提供し、方法は以下を含む。
第1の基地局がサスペンド状態のユーザ機器をレジュームする必要があるとき、第1の基地局は、UEコンテキスト検索要求を第2の基地局に送信する。第2の基地局がユーザ機器のコンテキスト情報を第1の基地局に返した後、第1の基地局は、ユーザ機器に対応するリンク切り替え要求をモビリティ管理デバイスに送信する。リンク切り替え要求に基づいてユーザ機器のユーザプレーンリンク情報を更新した後、モビリティ管理デバイスは、肯定応答メッセージを第1の基地局に返す。肯定応答メッセージは、ピアアドレスを含む。第1の基地局は、肯定応答メッセージを受信し、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立する。
ピアアドレスは、ユーザ機器に対応するユーザプレーンで基地局に接続されるコアネットワーク要素のアドレスであることを理解されたい。具体的には、LTEネットワークでは、ピアアドレスは、S1−Uインタフェースのピアアドレスである。本出願のこの実施形態では、第1の基地局がユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスにおいて、モビリティ管理デバイスは、ピアアドレスを第1の基地局に送信し、これにより、第1の基地局は、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立し得、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得る。
本出願の実施形態の第2の態様に関連して、本出願の実施形態の第2の態様の第1の実施態様では、ピアアドレスは、サービングゲートウェイのインターネットプロトコルアドレスを含み得る。
本出願のこの実施形態は、ユーザプレーンリンクを確立するための特定の実施態様を提供し、その結果、解決策の実施可能性を改善する。
本出願の実施形態の第3の態様は、ユーザプレーンリンク確立方法を提供し、方法は以下を含む。
第1の基地局がサスペンド状態のユーザ機器をレジュームする必要があるとき、第1の基地局は、取得要求を第2の基地局に送信する。第2の基地局は、取得要求を受信し、取得要求に基づいてピアアドレスを決定し、次に、ピアアドレスを含む応答メッセージを第1の基地局に送信し、これにより、第2の基地局は、ピアアドレスに基づいてユーザプレーンリンクを確立し得る。
ピアアドレスは、ユーザ機器に対応するユーザプレーンで基地局に接続されるコアネットワーク要素のアドレスであることを理解されたい。具体的には、LTEネットワークでは、ピアアドレスは、S1−Uインタフェースのピアアドレスである。
本出願のこの実施形態では、第1の基地局がユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスにおいて、第2の基地局は、ピアアドレスを第1の基地局に送信し、これにより、第1の基地局は、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立し得、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得る。
本出願の実施形態の第3の態様に関連して、本出願の実施形態の第3の態様の第1の実施態様では、応答メッセージを送信するステップの前に、第2の基地局は、以下のステップをさらに実行する。
第2の基地局は、ピアアドレスを示すために使用される拡張情報要素を応答メッセージに追加する。
本出願のこの実施形態は、ピアアドレスを示すための特定の実施態様を提供し、その結果、解決策の実施可能性を改善する。
本出願の実施形態の第3の態様の第1の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第3の態様の第2の実施態様では、拡張情報要素は、アップリンクGTPトンネルノード情報である。アップリンクGTPトンネルノードは、抽象構文記法プロトコルでS1インタフェースに接続されるSGWノードとして定義され、ノードは、アップリンクパケットデータユニットを送信するために使用されることを理解されたい。
本出願のこの実施形態では、ピアアドレスは、アップリンクGTPトンネルノード情報を使用して示され得、追加の拡張情報要素を定義する必要がなく、このため、解決策を実施する複雑さが低減される。
本出願の実施形態の第3の態様の第1の実施態様または第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第3の態様の第3の実施態様では、取得要求は、ユーザ機器のコンテキスト情報を取得するために使用され、応答メッセージは、ユーザ機器のコンテキスト情報を含む。この場合、拡張情報要素は、コンテキスト情報内の情報要素である。
本出願の実施形態の第3の態様または第3の態様の第1の実施態様もしくは第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第3の態様の第4の実施態様では、ピアアドレスは、サービングゲートウェイのインターネットプロトコルアドレスを含み得る。
本出願の実施形態の第4の態様は、基地局を提供し、基地局は、
取得要求を第2の基地局に送信するように構成される送信モジュールと、
取得要求に対応する応答メッセージを受信するように構成される受信モジュールであって、応答メッセージが、ピアアドレスを含む、受信モジュールと、
受信モジュールによって受信されるピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立するように構成される処理モジュールとを含む。
本出願の実施形態の第4の態様に関連して、本出願の実施形態の第4の態様の第1の実施態様では、応答メッセージは、拡張情報要素を含み得、拡張情報要素は、ピアアドレスを示すために使用される。
本出願の実施形態の第4の態様の第1の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第4の態様の第2の実施態様では、拡張情報要素は、アップリンクGTPトンネルノード情報を含み得る。
本出願の実施形態の第4の態様または第4の態様の第1の実施態様もしくは第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第4の態様の第3の実施態様では、ピアアドレスは、サービングゲートウェイのインターネットプロトコルアドレスを含み得る。
本出願の実施形態の第4の態様の第1の実施態様または第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第4の態様の第4の実施態様では、応答メッセージは、ユーザ機器のコンテキスト情報を含み、拡張情報要素は、コンテキスト情報内の情報要素である。
本出願の実施形態の第5の態様は、基地局を提供し、基地局は、
ユーザ機器に対応するリンク切り替え要求をモビリティ管理デバイスMMEに送信するように構成される送信モジュールと、
リンク切り替え要求に対応する肯定応答メッセージを受信するように構成される受信モジュールであって、肯定応答メッセージが、ピアアドレスを含む、受信モジュールと、
受信モジュールによって受信されるピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立するように構成される確立モジュールとを含む。
本出願の実施形態の第5の態様に関連して、本出願の実施形態の第5の態様の第1の実施態様では、ピアアドレスは、SGWのIPアドレスを含み得る。
本出願の実施形態の第6の態様は、基地局を提供し、基地局は、
第1の基地局によって送信される取得要求を受信するように構成される受信モジュールと、
受信モジュールによって受信される取得要求に基づいてピアアドレスを決定するように構成される決定モジュールと、
応答メッセージを第1の基地局に送信するように構成される送信モジュールであって、応答メッセージが、ピアアドレスを含む、送信モジュールとを含む。
本出願の実施形態の第6の態様に関連して、本出願の実施形態の第6の態様の第1の実施態様では、基地局は、
拡張情報要素を応答メッセージに追加するように構成される伝送モジュールであって、拡張情報要素が、ピアアドレスを示すために使用される、伝送モジュールをさらに含む。
本出願の実施形態の第6の態様の第1の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第6の態様の第2の実施態様では、拡張情報要素は、アップリンクGTPトンネルノード情報である。
本出願の実施形態の第6の態様または第6の態様の第1の実施態様もしくは第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第6の態様の第3の実施態様では、ピアアドレスは、サービングゲートウェイのインターネットプロトコルアドレスを含む。
本出願の実施形態の第6の態様の第1の実施態様または第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第6の態様の第4の実施態様では、応答メッセージは、ユーザ機器のコンテキスト情報を含み、拡張情報要素は、コンテキスト情報内の情報要素である。本出願の実施形態の第7の態様は、基地局を提供し、基地局は、トランシーバ、メモリ、およびプロセッサを含む。
メモリは、プログラムを記憶するように構成される。
プロセッサは、メモリ内のプログラムを実行するように構成され、プログラムは、以下のステップ、すなわち、
取得要求を第2の基地局に送信するようにトランシーバを制御するステップと、
取得要求に対応する応答メッセージを受信するようにトランシーバを制御するステップであって、応答メッセージが、ピアアドレスを含む、ステップと、
ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立するステップとを具体的に含む。
本出願の実施形態の第7の態様に関連して、本出願の実施形態の第7の態様の第1の実施態様では、応答メッセージは、拡張情報要素を含み得、拡張情報要素は、ピアアドレスを示すために使用される。
本出願の実施形態の第7の態様の第1の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第7の態様の第2の実施態様では、拡張情報要素は、アップリンクGTPトンネルノード情報を含み得る。
本出願の実施形態の第7の態様または第7の態様の第1の実施態様もしくは第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第7の態様の第3の実施態様では、ピアアドレスは、サービングゲートウェイのインターネットプロトコルアドレスを含む。
本出願の実施形態の第7の態様の第1の実施態様または第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第7の態様の第4の実施態様では、応答メッセージは、ユーザ機器のコンテキスト情報を含み、拡張情報要素は、コンテキスト情報内の情報要素である。
本出願の実施形態の第8の態様は、基地局を提供し、基地局は、トランシーバ、メモリ、およびプロセッサを含む。
メモリは、プログラムを記憶するように構成される。
プロセッサは、メモリ内のプログラムを実行するように構成され、プログラムは、以下のステップ、すなわち、
ユーザ機器に対応するリンク切り替え要求をMMEに送信するようにトランシーバを制御するステップと、
リンク切り替え要求に対応する肯定応答メッセージを受信するようにトランシーバを制御するステップであって、肯定応答メッセージが、ピアアドレスを含む、ステップと、
ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立するステップとを具体的に含む。
本出願の実施形態の第8の態様に関連して、本出願の実施形態の第8の態様の第1の実施態様では、ピアアドレスは、サービングゲートウェイのインターネットプロトコルアドレスを含み得る。
本出願の実施形態の第9の態様は、基地局を提供し、基地局は、トランシーバ、メモリ、およびプロセッサを含む。
メモリは、プログラムを記憶するように構成される。
プロセッサは、メモリ内のプログラムを実行するように構成され、プログラムは、以下のステップ、すなわち、
第1の基地局によって送信される取得要求を受信するようにトランシーバを制御するステップと、
取得要求に基づいてピアアドレスを決定するステップと、
応答メッセージを第1の基地局に送信するようにトランシーバを制御するステップであって、応答メッセージが、ピアアドレスを含む、ステップとを具体的に含む。
本出願の実施形態の第9の態様に関連して、本出願の実施形態の第9の態様の第1の実施態様では、プロセッサは、以下のステップ、すなわち、
拡張情報要素を応答メッセージに追加するステップであって、拡張情報要素が、ピアアドレスを示すために使用される、ステップを実行するようにさらに構成される。
本出願の実施形態の第9の態様の第1の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第9の態様の第2の実施態様では、拡張情報要素は、アップリンクGTPトンネルノード情報である。
本出願の実施形態の第9の態様または第9の態様の第1の実施態様もしくは第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第9の態様の第3の実施態様では、ピアアドレスは、サービングゲートウェイのインターネットプロトコルアドレスを含む。
本出願の実施形態の第9の態様の第1の実施態様または第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第7の態様の第4の実施態様では、応答メッセージは、ユーザ機器のコンテキスト情報を含み、拡張情報要素は、コンテキスト情報内の情報要素である。
本出願の実施形態の第10の態様は、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。コンピュータ可読記憶媒体は命令を記憶し、命令がコンピュータ上で実行されると、コンピュータは、第1の態様から第3の態様による方法を実行することが可能になる。
本出願の実施形態の第11の態様は、命令を含むコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品がコンピュータ上で実行されると、コンピュータは、第1の態様から第3の態様による方法を実行することが可能になる。
上記の技術的解決策から、本出願の実施形態は以下の利点を有することが分かる。
本出願のこの実施形態では、第1の基地局がサスペンドされたユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスにおいて、第1の基地局は、ピアアドレスを取得し、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立し得、これにより、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得る。
本出願の実施形態の技術的解決策をより明確に説明するために、以下では、実施形態の添付図面について簡単に説明する。明らかに、以下の説明の添付図面は、本出願の一部の実施形態のみを示している。
本出願の一実施形態によるユーザプレーンリンク確立システムの一実施形態の概略図である。 本出願の一実施形態によるユーザプレーンリンク確立方法の一実施形態のフローチャートである。 本出願の一実施形態によるユーザプレーンリンク確立方法の別の実施形態のフローチャートである。 本出願の一実施形態によるユーザプレーンリンク確立方法の別の実施形態のフローチャートである。 本出願の一実施形態によるユーザプレーンリンク確立方法の別の実施形態のフローチャートである。 本出願の一実施形態による基地局の一実施形態の概略図である。 本出願の一実施形態による基地局の別の実施形態の概略図である。 本出願の一実施形態による基地局の別の実施形態の概略図である。 本出願の一実施形態による基地局の別の実施形態の概略図である。
以下では、本出願の実施形態の添付図面を参照して本出願の実施形態の技術的解決策を明確かつ完全に説明する。明らかに、説明されている実施形態は、本出願の実施形態の一部に過ぎず、本出願の実施形態の全部ではない。
本出願の明細書、特許請求の範囲、および添付図面において、用語「第1」、「第2」、「第3」、および「第4」など(もしあれば)は、同様の対象を区別することを意図されており、必ずしも特定の順序または順番を示すものではない。このような方法で呼称される所与は、適切な状況で交換可能であり、このため、本明細書で説明されている、本出願の実施形態は、本明細書で例示または説明されている順序以外の順序で実施され得ることを理解されたい。加えて、用語「含む」、「有する」、およびこれらの用語の変種は、非排他的な包含を取り扱うことを意味し、例えば、一連のステップまたはユニットを含むプロセス、方法、システム、製品、またはデバイスは、明確にリストされているこれらのステップまたはユニットに必ずしも限定されず、明確にリストされていない、またはこれらのプロセス、方法、製品、もしくはデバイスに固有である他のステップまたはユニットを含み得る。
本出願の実施形態は、ユーザ機器がサービスデータを正常に送信するように、クロスサイトレジュームシナリオで、有効なユーザプレーンリンクを確立するためにユーザプレーンリンク確立方法を提供する。
本出願の実施形態のユーザプレーンリンク確立方法、基地局、およびモビリティ管理デバイスは、様々な通信システム、例えば、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーションズ(Global System of Mobile communication、GSM)、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、CDMA)システム、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access、WCDMA(登録商標、以下同じ))システム、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service、GPRS)、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)システム、LTE周波数分割複信(Frequency Division Duplex、FDD)システム、LTE時分割複信(Time Division Duplex、TDD)、ユニバーサル移動通信システム(Universal Mobile Telecommunication System、UMTS)、ワールドワイド・インターオペラビリティ・フォー・マイクロウェーブ・アクセス(Worldwide Interoperability for Microwave Access、WiMAX)通信システム、第5世代(5th−Generation、5G)移動通信システム、または後の発展された移動通信システムに適用され得ることを理解されたい。
本出願の実施形態のユーザ機器は、移動局(Mobile Station、MS)、モバイル端末(Mobile Terminal)、携帯電話(Mobile Telephone)、ハンドセット(handset)、および携帯機器(portable equipment)などを含むが、これらに限定されないことを理解されたい。ユーザ機器は、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)を使用して1つ以上のコアネットワークと通信し得る。例えば、ユーザ機器は、携帯電話(または「セルラー」電話と呼ばれ得る)であり得、またはワイヤレス通信機能を有するコンピュータであり得る。あるいは、ユーザ機器は、携帯型の、ポケットサイズの、手持ち型の、コンピュータ内蔵の、または車載型のモバイル装置であり得る。
本出願の実施形態の基地局は、GSMもしくはCDMAの基地トランシーバ局(Base Transceiver Station、BTS)、またはWCDMAのノードB(NodeB)、またはLTEの発展型ノードB(evolved NodeB、eNBもしくはe−NodeB)であり得る。これは本出願の実施形態では限定されない。
本出願の実施形態の理解を容易にするために、以下では、本出願の実施形態の技術的背景を説明する。
狭帯域のモノのインターネットのシナリオでは、基地局とUEとの間にサスペンド−レジューム(suspend−resume)メカニズムがある。このメカニズムの目的は、UEのエネルギー消費を低減するために、無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)接続モード(connected mode)と無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)アイドルモード(idle mode)との間でのUEの切り替え中に交換される必要がある情報の量を低減することである。具体的には、ユーザ機器がRRC接続を必要としない場合、基地局は、解放メッセージをユーザ機器に送信し得る。解放メッセージは、レジューム(resume)識別子および解放原因を含み、これにより、ユーザ機器は、サスペンドモードに入る。この場合、基地局は、RRC接続モードでユーザ機器によって使用される無線アクセスベアラおよび関連するセキュリティ構成などの情報を保存する。ユーザ機器がデータを送信する必要があるとき、言い換えれば、ユーザ機器がRRC接続を必要とするとき、ユーザ機器は、レジューム識別子を伝送するレジューム要求を基地局に送信する必要だけがあり、基地局は、レジューム識別子を使用してユーザ機器を識別し、ユーザ機器のステータスをレジューム(resume)し得る。具体的には、ユーザ機器および基地局は、関連する構成情報の交換をスキップし、データを直接送信し得る。
言い換えれば、サスペンドモードが、狭帯域のモノのインターネットのシナリオに新しく追加される。レジューム識別子および解放原因を含む解放メッセージを受信すると、ユーザ機器は、サスペンドモードに入る。具体的には、ユーザ機器はサスペンド状態にあると見なされる。一方、基地局側は、サスペンド状態のユーザ機器の無線アクセスベアラおよび関連するセキュリティ構成などの情報を保存する。ユーザ機器が、データを送信するためにサスペンドモードからRRC接続モードに切り替わる必要がある場合、ユーザ機器は、ステータスレジューム手順を最初に開始する必要があり、具体的には、ユーザ機器は、レジューム識別子を基地局に送信し、これにより、基地局は、ユーザ機器に対応する無線アクセスベアラおよびセキュリティ構成などの情報をレジュームする。
本出願の実施形態の理解を容易にするために、以下では、本出願の実施形態が適用可能であるシステムアーキテクチャの1つについて最初に簡単に説明する。図1に示されているように、システムは、2つの部分、すなわちアクセスネットワークおよびコアネットワークを含む。アクセスネットワークは、発展型UMTS地上無線アクセスネットワーク(Evolved UMTS Terrestrial Radio Access Network、E−UTRAN)と呼ばれ、コアネットワークは、発展型パケットコア(Evolved Packet Core、EPC)と呼ばれる。
E−UTRANは、ユーザ機器および基地局などのネットワーク要素を主に含む。EPCは、モビリティ管理デバイス(Mobility Management Entity、MME)、サービングゲートウェイ(Serving Gateway、SGW)、パブリックデータネットワークゲートウェイ(Public Data Network Gateway、PGW)、ならびにポリシーおよび課金ルール課金ユニット(Policy and Charging Rules Function、PCRF)を主に含む。
MMEは、シグナリング処理を主に担当する。特定の機能は、アクセス制御、モビリティ管理、セッション管理、ならびにSGWおよびPGWの選択などを含む。
SGWの主な機能は、MMEの制御下でデータパケットをルーティングおよび転送することであり、具体的には、受信されたユーザデータを指定されたPGWに転送することである。
PCWの主な機能は、セッションおよびベアラ管理ならびにインターネットプロトコル(Internet Protocol、IP)アドレスの割り当てなどを含む。
PCRFは、利用可能な測定および課金制御の決定を提供するために主に使用される。
IPプロトコルサービスは、IPプロトコルベースのサービス、例えば、IPマルチメディアサブシステム(IP Multimedia Subsystem、IMS)サービスである。
E−UTRAN無線インタフェースプロトコルアーキテクチャにおいて、プロトコルスタックは、ユーザプレーンと制御プレーンとに分けられる。サービスおよびアプリケーションデータを送信するためのプレーンは、ユーザプレーンと呼ばれ、ユーザプレーンは、ユーザのアプリケーションデータを伝送する。例えば、ユーザが携帯電話を使用してインターネットにアクセスしたときにユーザによって読まれる、ウェブページ上のコンテンツおよびチャットコンテンツはすべて、ユーザプレーンを使用して送信される。ユーザプレーンのリンク構成が図1に示されている。シグナリング情報を送信するためのプレーンは、制御プレーンと呼ばれ、制御プレーンは、ユーザとネットワークとの間の相互作用制御情報を伝送する。例えば、ユーザがインターネットにアクセスするとき、ユーザとネットワークとの間のリンクの確立、維持、および解放はすべて、制御プレーンを使用して遂行される。制御プレーンのリンク構成が図1に示されている。
Uuインタフェースは、ユーザ機器と基地局との間の通信インタフェースである。Uuインタフェースは、2つのインタフェースに分けられ得る。一方のインタフェースは、制御プレーンでの送信に、例えばRRCシグナリングメッセージに使用される。他方のインタフェースは、ユーザプレーンでの送信に、例えばブロードキャストメッセージに使用される。
S1インタフェースは、基地局とコアネットワークとの間の通信インタフェースであり、2つのインタフェースに分けられ得る。一方のインタフェースは、S1−MMEインタフェースと呼ばれる。S1−MMEインタフェースは、基地局とモビリティ管理デバイスとの間のインタフェースであり、制御プレーンでの送信に、例えば発展型無線アクセスベアラ(Evolved Radio Access Bearer、E−RAB)管理情報に使用される。他方のインタフェースは、S1−Uインタフェースと呼ばれる。S1−Uインタフェースは、基地局とサービングゲートウェイとの間のインタフェースであり、ユーザプレーンでの送信に、例えばハイパーテキスト転送プロトコルデータに使用される。
S11インタフェースは、モビリティ管理デバイスとサービングゲートウェイとの間の通信インタフェースであり、制御プレーンでの送信に、例えば、セッションの作成およびセッションの削除などの命令に使用される。
S5インタフェースは、サービングゲートウェイとパブリックデータネットワークゲートウェイとの間の通信インタフェースである。S5インタフェースは、2つのインタフェースに分けられ得る。一方のインタフェースは、制御プレーンでの送信に使用され、他方のインタフェースは、ユーザプレーンでの送信に使用される。S8は、ローミング時の、サービングゲートウェイとパブリックデータネットワークゲートウェイとの間の通信インタフェースである。S8インタフェースも、2つのインタフェースに分けられ得る。一方のインタフェースは、制御プレーンでの送信に使用され、他方のインタフェースは、ユーザプレーンでの送信に使用される。
Gxインタフェースは、パブリックデータネットワークゲートウェイとPCRFとの間の通信インタフェースであり、制御プレーンでの送信に使用される。
Rxインタフェースは、PCRFと外部インターネットとの間の通信インタフェースであり、制御プレーンでの送信に使用される。
SGiは、パブリックデータネットワークゲートウェイと外部インターネットとの間の通信インタフェースであり、ユーザプレーンでの送信に使用される。
図1のモビリティ管理デバイスは名称に過ぎず、この名称は、デバイスを限定するものではないことを理解されたい。例えば、「モビリティ管理デバイス」は、「モビリティ管理ノード」、「モビリティ管理エンティティ」、または別の名称に置き換えられ得る。加えて、モビリティ管理デバイスは、モビリティ管理機能に加えて別の機能を含むデバイスに対応し得る。本明細書では統一された記述が提供され、以下において詳細は再度説明されない。
以下では、本出願の実施形態のユーザプレーンリンク送信方法を最初に説明する。図2を参照すると、本出願の実施形態のユーザプレーンリンク送信方法の一実施形態は、以下のステップを含む。
201.第1の基地局は、取得要求を第2の基地局に送信する。
ユーザ機器がサスペンド条件を満たしている場合、第2の基地局は、ユーザ機器がサスペンドモードに入ること可能にするために、言い換えれば、ユーザ機器がサスペンド状態になることを可能にするために解放メッセージを配信する。解放メッセージはユーザ機器に対応するレジューム識別子を伝送することを理解されたい。
ユーザ機器が、第2の基地局に接続され、データを送信する必要があるとき、ユーザ機器は、ステータスレジューム手順を開始する。具体的には、ユーザ機器は、ユーザ機器に対応するレジューム識別子をレジューム要求に追加し、レジューム要求を第1の基地局に送信する。要求を受信した後、第1の基地局は、取得要求を第2の基地局に送信する。取得要求は、レジューム識別子を含む。
レジューム識別子は、通常は40ビットのデータであり、その場合、データの最初の20ビットは、サスペンドサイトを識別するために使用され、データの最後の20ビットは、サスペンドサイトによって定義されることを理解されたい。本出願のこの実施形態のサスペンドサイトは、第2の基地局を指す。
202.第1の基地局は、応答メッセージを受信する。
取得要求を受信した後、第2の基地局は、レジューム識別子に対応するユーザ機器を決定し、ユーザ機器に対応するピアアドレスを決定し、次に応答メッセージを第1の基地局に送信する。応答メッセージは、ピアアドレスを含む。第1の基地局は、応答メッセージを受信し、ピアアドレスを取得する。
本出願のこの実施形態では、ピアアドレスは、ユーザ機器に対応するユーザプレーン上のコアネットワークエンドにおけるネットワーク要素のアドレスであることを理解されたい。具体的には、LTEネットワークでは、ピアアドレスは、S1−Uインタフェースのピアアドレスである。しかしながら、別の通信ネットワークでは、ピアアドレスは、別のインタフェースのピアアドレスであり得る。これは本明細書では具体的に限定されない。
203.第1の基地局は、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立する。
ピアアドレスを取得した後、第1の基地局は、第1の基地局と、ピアアドレスに対応するネットワーク要素との通信接続を確立する、言い換えれば、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立する。
本出願のこの実施形態では、第1の基地局がサスペンドされたユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスにおいて、第1の基地局は、ピアアドレスを取得し、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立し得、これにより、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得る。
上記は、第1の基地局の観点から本出願の実施形態のユーザプレーンリンク確立方法を説明している。以下では、第2の基地局の観点から本出願の実施形態のユーザプレーンリンク確立方法を説明する。図3を参照すると、本出願の実施形態のユーザプレーンリンク確立方法の別の実施形態は、以下のステップを含む。
301.第2の基地局は、第1の基地局によって送信された取得要求を受信する。
第1の基地局が、ユーザ機器に対応するサスペンドサイトが第2の基地局であると判断し、ユーザ機器のステータスをレジュームする必要があるとき、第1の基地局は、取得要求を第2の基地局に送信し、第2の基地局は、取得要求を受信する。取得要求は、ユーザ機器に対応するレジューム識別子を伝送する。
レジューム識別子は、通常は40ビットのデータであり、その場合、データの最初の20ビットは、サスペンドサイトを識別するために使用され、データの最後の20ビットは、サスペンドサイトによって定義されることを理解されたい。本出願のこの実施形態のサスペンドサイトは、第2の基地局を指す。
302.第2の基地局は、取得要求に基づいてピアアドレスを決定する。
取得要求を受信した後、第2の基地局は、取得要求で伝送されたレジューム識別子を識別し、レジューム識別子に対応するユーザ機器を決定し、次に、ユーザ機器のデータを送信するために使用されるユーザプレーンリンク上のコアネットワークエンドにおけるネットワーク要素のアドレス、すなわちピアアドレスを決定する。具体的には、LTEネットワークでは、ピアアドレスは、S1−Uインタフェースのピアアドレスである。しかしながら、別の通信ネットワークでは、ピアアドレスは、別のインタフェースのピアアドレスであり得る。これは本明細書では具体的に限定されない。
303.第2の基地局は、応答メッセージを第1の基地局に送信する。
ユーザ機器のピアアドレスを決定した後、第2の基地局は、ピアアドレスを応答メッセージに追加し、次に応答メッセージを第1の基地局に送信する。応答メッセージを受信した後、第1の基地局は、第1の基地局と、ピアアドレスに対応するネットワーク要素との間のユーザプレーンリンクを確立し得る。
本出願のこの実施形態では、第1の基地局がユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスにおいて、第2の基地局は、ピアアドレスを第1の基地局に送信し、これにより、第1の基地局は、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立し得、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得る。
本出願の実施形態の理解を容易にするために、以下では、相互作用の実施形態を使用して本出願の実施形態のユーザプレーンリンク確立方法を説明する。図4を参照すると、本出願の実施形態のユーザプレーンリンク確立方法の別の実施形態は、以下のステップを含む。
401.第1の基地局は、取得要求を第2の基地局に送信する。
ユーザ機器がサスペンド条件を満たしている場合、第2の基地局は、ユーザ機器がサスペンドモードに入ること可能にするために、言い換えれば、ユーザ機器がサスペンド状態になることを可能にするために解放メッセージを配信する。加えて、第2の基地局は、サスペンド状態に入る必要があるユーザ機器にレジューム識別子を割り当て、レジューム識別子を解放メッセージに追加する。
ユーザ機器が、第1の基地局に接続され、データを送信する必要があるとき、ユーザ機器は、ステータスレジューム手順を開始する。具体的には、ユーザ機器は、ユーザ機器に対応するレジューム識別子をRRC接続要求に追加し、RRC接続要求を第1の基地局に送信する。要求を受信した後、第1の基地局は、取得要求を第2の基地局に送信する。取得要求は、ユーザ機器のコンテキスト情報を取得するために使用され、取得要求は、レジューム識別子を含む。
取得要求は、具体的にはUEコンテキスト検索要求(retrieve UE context request)であり得、または別の要求であり得ることを理解されたい。これは本明細書では具体的に限定されない。
本出願のこの実施形態では、第1の基地局および第2の基地局は、X2インタフェースを介して互いに通信し得、または別の方法で互いに通信し得ることをさらに理解されたい。これは本明細書では具体的に限定されない。
402.第2の基地局は、取得要求に基づいてピアアドレスを決定する。
第1の基地局の取得要求を受信した後、第2の基地局は、取得要求内のレジューム識別子に基づいてユーザ機器のコンテキスト情報を決定する。加えて、第2の基地局は、ユーザ機器に対応するユーザプレーン上のコアネットワークエンドにおけるネットワーク要素のアドレス、すなわちピアアドレスをさらに決定する。
403.第2の基地局は、応答メッセージを第1の基地局に送信する。
コンテキスト情報およびピアアドレスを決定した後、第2の基地局は、コンテキスト情報およびピアアドレスを応答メッセージに追加し、次に、コンテキスト情報およびピアアドレスを含む応答メッセージを第1の基地局に送信する。本出願のこの実施形態では、応答メッセージは、UEコンテキスト検索応答(retrieve UE context response)であり得、または別のメッセージであり得る。これは本明細書では具体的に限定されない。
具体的には、第2の基地局は、1つ以上の拡張情報要素を応答メッセージに追加し、次に、ピアアドレスを拡張情報要素に追加し得る。
拡張情報要素は、アップリンク汎用パケット無線サービストンネリングプロトコル(General Packet Radio Service Tunnelling Protocol、GTP)トンネルノード情報であり得、または他の情報、例えば、ピアアドレスを示すために特別に使用される新しく定義された情報要素、もしくはピアアドレス指示機能も有し、かつシステム内に存在する別の情報要素であり得る。これは本明細書では1つずつリストされない。
拡張情報要素は、コンテキスト情報内の情報要素であり得、またはコンテキスト情報から独立した別の情報要素であり得ることを理解されたい。これは本明細書では具体的に限定されない。言い換えれば、本出願のこの実施形態では、ピアアドレスは、コンテキスト情報に含まれ、第1の基地局に送信され得るか、またはピアアドレスおよびコンテキスト情報は分離され得、コンテキスト情報およびピアアドレスは、第1の基地局に同時に送信される。
抽象構文記法(Abstract Syntax Notation One、ASN.1)プロトコルでは、アップリンクGTPトンネルノードは、S1インタフェースに接続されるSGWノードとして定義され、アップリンクパケットデータユニット(packet data unit、PDU)を送信するために使用されることを理解されたい。言い換えれば、アップリンクGTPトンネルノードは、ピアアドレスを示すために使用され得る。ピアアドレスは、具体的にはSGWのIPアドレスであり得る。SGWのIPアドレスに加えて、ピアアドレスは、具体的には、コアネットワーク内の基地局との間でユーザプレーンデータを送信するために使用されるネットワーク要素のアドレスであり得ることに留意されたい。これは本明細書では具体的に限定されない。
本出願のこの実施形態では、コンテキスト情報は、確立される必要があるE−RAB、E−RABの識別子、および各E−RABレベルのサービス品質パラメータまたはベアラタイプを含み得、他の情報をさらに含み得ることに留意されたい。これは本明細書では具体的に限定されない。情報およびアップリンクGTPトンネルノード情報は、E−RAB確立リスト内のコンテンツとして応答メッセージで伝送され得る。コンテキスト情報およびアップリンクGTPトンネルノード情報に加えて、応答メッセージは、取得要求に応答するために使用される他の情報をさらに含み得る。これは本明細書では限定されない。
404.第1の基地局は、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立する。
第2の基地局によって送信された応答メッセージを受信した後、第1の基地局は、ユーザ機器のステータスをレジュームし、これにより、ユーザ機器は、サスペンド前のステータスにレジュームされる。具体的には、第1の基地局は、応答メッセージ内のコンテキスト情報に基づいてユーザ機器の無線アクセスベアラおよびセキュリティ構成などの情報をレジュームし、第1の基地局とピアアドレスに対応するネットワーク要素との間のユーザプレーンリンクをさらに確立し得る。
具体的には、第1の基地局は、アップリンクGTPトンネルノード情報によって示されるピアアドレスに基づいてコアネットワーク内のターゲットSGWを決定し、次に、S1−Uインタフェースを介して第1の基地局とターゲットSGWとの間のユーザプレーンリンクを確立し得る。
加えて、第1の基地局がユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスにおいて、第1の基地局は、リンク切り替え要求(path switch request)をコアネットワーク内のモビリティ管理デバイスにさらに送信し得、これにより、コアネットワーク側は、ユーザプレーンリンク切り替え情報を正常に更新し得る。
第1の基地局がユーザプレーンリンクを正常に確立し、ユーザプレーンリンク切り替え情報がコア側で更新された後、ユーザ機器は、ユーザプレーンリンクを使用してサービスデータを送信し得る。例えば、ユーザが携帯電話を使用してインターネットにアクセスするとき、携帯電話は、インターネットアクセス要求を第1の基地局に送信し、第1の基地局は、ユーザプレーンリンクを使用してインターネットアクセス要求をターゲットSGWに送信し、ターゲットSGWは、MMEの制御下でインターネットアクセス要求を対応するサーバに送信し、次に、サーバは、ユーザプレーンリンクを使用して、インターネットアクセス要求に対応するリソースを携帯電話に返し、これにより、ユーザは、インターネットに正常にアクセスし得る。
本出願のこの実施形態では、第1の基地局がユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスにおいて、第2の基地局は、ピアアドレスを第1の基地局に送信し、これにより、第1の基地局は、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立し得、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得る。
加えて、本出願のこの実施形態は、ピアアドレスを第1の基地局に送信する複数の方法を提供し、その結果、解決策の柔軟性を改善する。
本出願の一実施形態は、別のユーザプレーンリンク確立方法をさらに提供する。図5を参照すると、本出願の実施形態のユーザプレーンリンク確立方法の別の実施形態は、以下のステップを含む。
501.第1の基地局は、ユーザ機器に対応するリンク切り替え要求をモビリティ管理デバイスに送信する。
サスペンド状態のユーザ機器がデータを送信する必要があるとき、ユーザ機器は、ユーザ機器のステータスをレジュームするように第1の基地局に要求する。第1の基地局がユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスにおいて、第1の基地局は、モビリティ管理デバイスに、ユーザ機器に対応するリンク切り替え要求(path switch request)を送信する、具体的には、ユーザ機器に対応するサービスデータ送信チャネルを変更するように要求する。
502.第1の基地局は、リンク切り替え要求に対応する肯定応答メッセージを受信する。
リンク切り替え要求を受信した後、モビリティ管理デバイスは、リンク切り替え要求に基づいてユーザプレーンリンク切り替え情報を更新する、具体的には、ユーザ機器に対応する無線アクセスベアラのノードを第2の基地局から第2の基地局に切り替える。切り替えが成功した後、モビリティ管理デバイスは、リンク切り替え要求肯定応答メッセージ(path switch request acknowledge)を第1の基地局に送信する。肯定応答メッセージは、ピアアドレスを含む。
本出願のこの実施形態では、ピアアドレスは、ユーザ機器に対応するユーザプレーン上のコアネットワークエンドにおけるネットワーク要素のアドレスであることを理解されたい。具体的には、LTEネットワークでは、ピアアドレスは、S1−Uインタフェースのピアアドレスである。しかしながら、別の通信ネットワークでは、ピアアドレスは、別のインタフェースのピアアドレスであり得る。これは本明細書では具体的に限定されない。より具体的には、ピアアドレスは、SGWのIPアドレスであり得、または別のネットワーク要素のアドレスであり得る。これは本明細書では具体的に限定されない。
リンク切り替え要求肯定応答メッセージは、発展型無線アクセスベアラ(Evolved Radio Access Bearer、E−RAB)切り替えアップリンクリストを含み、E−RAB切り替えアップリンクリストは、アップリンクベアラ情報を含むことに留意されたい。本出願のこの実施形態では、アップリンクベアラ情報内のトランスポート層アドレスが、本出願のこの実施形態のピアアドレスである。トランスポート層アドレスに加えて、アップリンクベアラ情報は、E−RAB識別子およびGTPトンネルエンドポイント識別子などの他の情報をさらに含み得ることをさらに理解されたい。これは本明細書では具体的に限定されない。
503.第1の基地局は、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立する。
肯定応答メッセージを受信した後、第1の基地局は、第1の基地局と、ピアアドレスに対応するネットワーク要素との間のユーザプレーンリンクを確立し得る。具体的には、第1の基地局は、アップリンクベアラ情報内のトランスポート層アドレスに基づいてターゲットSGWを決定し、S1−Uインタフェースを介して第1の基地局とターゲットSGWとの間のユーザプレーンリンクを確立し得、次に、ユーザ機器は、ユーザプレーンリンクを使用してサービスデータをコアネットワークに送信し得る。
本出願のこの実施形態では、第1の基地局は、モビリティ管理デバイスによって返されるリンク切り替え肯定応答メッセージ内のピアアドレスを取得し、次に、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立し得、これにより、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得る。
上記は、本出願の実施形態のユーザプレーンリンク確立方法を説明している。以下では、本出願の実施形態の基地局を説明する。図6を参照すると、本出願の実施形態の基地局の一実施形態は、
取得要求を第2の基地局に送信するように構成される送信モジュール601と、
応答メッセージを受信するように構成される受信モジュール602であって、応答メッセージが、ピアアドレスを含む、受信モジュール602と、
受信モジュール602によって受信されるピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立するように構成される処理モジュール603とを含む。
図6に対応する実施形態において、基地局内のモジュールによって実行される手順は、図2および図4に示されている実施形態で説明された方法の手順と同様である。本明細書では詳細は再度説明されない。
本出願のこの実施形態では、基地局がサスペンドされたユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスにおいて、基地局は、受信モジュール602を使用してピアアドレスを取得し得、処理モジュール603は、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立し得、これにより、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得る。
図6に対応する基地局に基づいて、本出願の実施形態の基地局の別の実施形態では、応答メッセージは、拡張情報要素を含み得、拡張情報要素は、ピアアドレスを示すために使用されることを理解されたい。具体的には、拡張情報要素は、コンテキスト情報内の情報要素であり得、またはコンテキスト情報から独立した別の情報要素であり得る。より具体的には、拡張情報要素は、アップリンクGTPトンネルノード情報であり得、または他の情報であり得る。これは本明細書では具体的に限定されない。
図6に対応する基地局に基づいて、本出願の実施形態の基地局の別の実施形態では、ピアアドレスは、サービングゲートウェイのインターネットプロトコルアドレスを含み得ることを理解されたい。図7を参照すると、本出願の実施形態で提供される基地局の別の実施形態は、
ユーザ機器に対応するリンク切り替え要求をモビリティ管理デバイスに送信するように構成される送信モジュール701と、
リンク切り替え要求に対応する肯定応答メッセージを受信するように構成される受信モジュール702であって、肯定応答メッセージが、ピアアドレスを含む、受信モジュール702と、
受信モジュール702によって受信されるピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立するように構成される確立モジュール703とを含む。
図7に対応する実施形態において、基地局内のモジュールによって実行される手順は、図5に示されている実施形態で説明された方法の手順と同様である。本明細書では詳細は再度説明されない。
本出願のこの実施形態では、第1の基地局は、モビリティ管理デバイスによって返されるリンク切り替え肯定応答メッセージ内のピアアドレスを受信モジュール702を使用して取得し得る。次に、確立モジュール703は、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立し得、これにより、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得る。
図7に対応する基地局に基づいて、本出願の実施形態の基地局の別の実施形態では、ピアアドレスは、サービングゲートウェイのインターネットプロトコルアドレスを含み得ることを理解されたい。
図8を参照すると、本出願の実施形態で提供される基地局の別の実施形態は、
第1の基地局によって送信される取得要求を受信するように構成される受信モジュール801と、
受信モジュール801によって受信される取得要求に基づいてピアアドレスを決定するように構成される決定モジュール802と、
応答メッセージを第1の基地局に送信するように構成される送信モジュール803であって、応答メッセージが、ピアアドレスを含む、送信モジュール803とを含む。
図8に対応する実施形態において、基地局内のモジュールによって実行される手順は、図3および図4に示されている実施形態で説明された方法の手順と同様である。本明細書では詳細は再度説明されない。
本出願のこの実施形態では、第1の基地局がユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスにおいて、第2の基地局は、送信モジュール803を使用してピアアドレスを第1の基地局に送信し、これにより、第1の基地局は、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立し得、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得る。
図8に対応する基地局に基づいて、本出願の実施形態の基地局の別の実施形態では、基地局は、
拡張情報要素を応答メッセージに追加するように構成される伝送モジュールであって、拡張情報要素が、ピアアドレスを示すために使用される、伝送モジュールをさらに含み得ることを理解されたい。
具体的には、拡張情報要素は、コンテキスト情報内の情報要素であり得、またはコンテキスト情報から独立した別の情報要素であり得る。より具体的には、拡張情報要素は、アップリンクGTPトンネルノード情報であり得、または他の情報であり得る。これは本明細書では具体的に限定されない。
図8に対応する基地局に基づいて、本出願の実施形態の基地局の別の実施形態では、ピアアドレスは、サービングゲートウェイのインターネットプロトコルアドレスを含み得ることを理解されたい。
上記は、機能モジュールの観点から本出願の実施形態の基地局を説明し、以下では、エンティティハードウェアの観点から本出願の実施形態の基地局を説明する。図9は、本出願の一実施形態による基地局の概略構成図であり、基地局900は、異なる構成または性能に起因して大きく異なり得、1つ以上の中央処理装置(central processing units、CPU)922(例えば、1つ以上のプロセッサ)と、メモリ932と、アプリケーションプログラム942またはデータ944を記憶する1つ以上の記憶媒体930(例えば、1つ以上の大容量記憶デバイス)とを含み得る。メモリ932および記憶媒体930は、一時記憶または永久記憶に使用され得る。記憶媒体930に記憶されるプログラムは、1つ以上のモジュール(図に示されていない)を含み得、各モジュールは、基地局のための一連の命令動作を含み得る。さらに、中央処理装置922は、記憶媒体930内の一連の命令動作を基地局900で実行するために記憶媒体930と通信するように構成され得る。
基地局900は、1つ以上の電源926、1つ以上の有線もしくはワイヤレスネットワークインタフェース950、1つ以上の入力/出力インタフェース958、ならびに/またはWindows ServerTM、Mac OS XTM、UnixTM、LinuxTM、およびFreeBSDTMなどの1つ以上のオペレーティングシステム941をさらに含み得る。
図2から図5に示されている実施形態で基地局によって実行されるステップは、図9に示されている基地局構造に基づき得る。
本出願の一実施形態は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。コンピュータ可読記憶媒体は、本出願の実施形態で基地局によって使用されるコンピュータソフトウェア命令を記憶するように構成され、コンピュータ可読記憶媒体は、基地局用に設計されたプログラムを含む。
基地局は、図2から図5に示されている実施形態で説明された基地局であり得る。
本出願の一実施形態は、コンピュータプログラム製品をさらに提供する。コンピュータプログラム製品は、コンピュータソフトウェア命令を含む。コンピュータソフトウェア命令は、図2から図5のいずれか1つのユーザプレーンリンク確立方法の手順を実施するためにプロセッサによってロードされ得る。
上記の実施形態の全部または一部は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、またはこれらの任意の組み合わせを使用して実施され得る。ソフトウェアを使用して実施形態が実施される場合、実施形態の全部または一部は、コンピュータプログラム製品の形態で実施され得る。
コンピュータプログラム製品は、1つ以上のコンピュータ命令を含む。コンピュータプログラム命令がコンピュータ上でロードされて実行されると、本出願の実施形態による手順または機能の全部または一部が生成される。コンピュータは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク、または別のプログラマブル装置であり得る。コンピュータ命令は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶され得、またはあるコンピュータ可読記憶媒体から別のコンピュータ可読記憶媒体に送信され得る。例えば、コンピュータ命令は、有線(例えば、同軸ケーブル、光ファイバ、もしくはデジタル加入者回線(DSL))の方法またはワイヤレス(例えば、赤外線、無線、またはマイクロ波)の方法で、あるウェブサイト、コンピュータ、サーバ、またはデータセンタから別のウェブサイト、コンピュータ、サーバ、またはデータセンタに送信され得る。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータによってアクセス可能な任意の使用可能な媒体、または1つ以上の使用可能な媒体を組み込んだ、サーバもしくはデータセンタなどのデータ記憶デバイスであり得る。使用可能な媒体は、磁気媒体(例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、もしくは磁気テープ)、光学媒体(例えば、DVD)、または半導体媒体(例えば、ソリッドステートディスクSolid State Disk(SSD))などであり得る。
簡便かつ簡単な説明のために、上記のシステム、装置、およびユニットの特定の動作プロセスについては、上記の方法の実施形態の対応するプロセスを参照すべきことが、当業者によって明確に理解され得る。詳細は本明細書では説明されない。
本出願で提供されているいくつかの実施形態では、開示されているシステム、装置、および方法が別の方法で実施され得ることを理解されたい。例えば、上記の装置の実施形態は一例に過ぎない。例えば、ユニットの分割は、論理的な機能の分割に過ぎず、実際の実施時には他の分割であってもよい。例えば、複数のユニットまたはコンポーネントが、別のシステムに組み合わされるか、もしくは一体化されてもよく、または一部の特徴が無視されるか、もしくは実行されなくてもよい。加えて、示されたまたは述べられた相互結合または直接的な結合または通信接続は、いくつかのインタフェースを介して実施されてもよい。装置またはユニット間の間接的な結合または通信接続は、電子的な、機械的な、または他の形態で実施されてもよい。
別々の部分として説明されているユニットは、物理的に別々であってもなくてもよく、ユニットとして提示されている部分は、物理的なユニットであってもなくてもよく、1つの位置に配置されても、複数のネットワークユニットに分散されてもよい。ユニットの一部または全部は、実施形態の解決策の目的を達成するために実際の要求に基づいて選択されてもよい。
加えて、本出願の実施形態の機能ユニットは、1つの処理ユニットに一体化されてもよく、またはこれらのユニットの各々は、物理的に単独で存在してもよく、または2つ以上のユニットが、1つのユニットに一体化されてもよい。一体化ユニットは、ハードウェアの形態で実施されてもよく、またはソフトウェア機能ユニットの形態で実施されてもよい。
一体化ユニットが、ソフトウェア機能ユニットの形態で実施され、独立した製品として販売または使用される場合、一体化ユニットは、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。こうした理解に基づいて、本質的に本出願の技術的解決策、または従来技術に寄与する部分、または技術的解決策の全部もしくは一部は、ソフトウェア製品の形態で実施されてもよい。コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体に記憶され、コンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワークデバイスなどであってもよい)に、本出願の実施形態で説明された方法のステップの全部または一部を実行するように命令するためのいくつかの命令を含む。上記の記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、読み出し専用メモリ(英語完全名称:Read−Only Memory、略してROM)、ランダムアクセスメモリ(英語完全名称:Random Access Memory、略してRAM)、磁気ディスク、または光ディスクなど、プログラムコードを記憶し得る任意の媒体を含む。
上記の実施形態は、本出願の技術的解決策を説明することを意図されているに過ぎず、本出願を限定することを意図されていない。本出願は、上記の実施形態を参照して詳細に説明されているが、当業者は、自分たちが、本出願の実施形態の技術的解決策の精神および範囲から逸脱することなく、上記の実施形態で説明された技術的解決策にさらに修正を加え得る、またはその技術的特徴の一部の同等の置き換えを行い得ることを理解するはずである。
601 送信モジュール
602 受信モジュール
603 処理モジュール
701 送信モジュール
702 受信モジュール
703 確立モジュール
801 受信モジュール
802 決定モジュール
803 送信モジュール
900 基地局
922 中央処理装置
926 電源
930 記憶媒体
932 メモリ
941 オペレーティングシステム
942 アプリケーションプログラム
944 データ
950 有線またはワイヤレスネットワークインタフェース
958 入力/出力インタフェース
本出願は、2017年5月4日に中国国家知識産権局に提出された、「ユーザプレーンリンク確立方法、基地局、およびモビリティ管理デバイス」と題された中国特許出願第201710309637.2号の優先権を主張し、その全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
本出願は、通信分野に関し、特に、ユーザプレーンリンク確立方法、基地局、およびモビリティ管理デバイスに関する。
狭帯域のモノのインターネット(Narrow Band Internet of Things、NB−IoT)は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3rd Generation Partnership Project、3GPP)標準化団体によって定義された技術標準であり、モノのインターネット用に特別に設計された狭帯域無線周波数技術である。NB−IoTは、セルラーネットワークに基づいて構築され、約180kHzの帯域幅しか消費しない。NB−IoTは、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーションズ(Global System for Mobile Communication、GSM)、ユニバーサル移動通信システム(Universal Mobile Telecommunications System、UMTS)、およびロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)などのネットワークで直接展開され得る。
狭帯域のモノのインターネットのプロトコルでは、サイトでサスペンド(Suspend)された後、狭帯域のユーザ機器(User Equipment)は、別のサイト、すなわち非サスペンドサイトでレジューム(Resume)され得る。具体的には、ユーザ機器は、サスペンド前のステータスにレジュームされる。このプロセスは、クロスサイトレジュームと呼ばれている。
従来技術では、クロスサイトレジューム中に、ターゲット基地局(すなわち、非サスペンドサイト)は、UEコンテキスト検索要求(retrieve UE context request)をソース基地局(すなわち、サスペンドサイト)に送信し、次に、ソース基地局は、UEコンテキスト情報をターゲット基地局に返す。次に、ターゲット基地局は、UEコンテキスト情報に基づいてユーザ機器のステータスをレジュームし得る。
しかしながら、ターゲット基地局が従来技術でユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスでは、ターゲット基地局は、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクをレジュームする方法を知らず、その結果、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得ない。
本出願の一実施形態の第1の態様は、ユーザプレーンリンク確立方法を提供し、方法は以下を含む。
第1の基地局がサスペンド状態のユーザ機器をレジュームする必要があるとき、第1の基地局は、取得要求を第2の基地局に送信し、次に、第1の基地局は、第2の基地局によって返される応答メッセージを受信する。応答メッセージは、ピアアドレスを含む。第1の基地局は、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立する。
ピアアドレスは、ユーザ機器に対応するユーザプレーンで基地局に接続されるコアネットワーク要素のアドレスであることを理解されたい。具体的には、LTEネットワークでは、ピアアドレスは、S1−Uインタフェースのピアアドレスである。
本出願のこの実施形態では、第1の基地局がサスペンドされたユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスにおいて、第1の基地局は、ピアアドレスを取得し、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立し得、これにより、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得る。
本出願の実施形態の第1の態様に関連して、本出願の実施形態の第1の態様の第1の実施態様では、応答メッセージは、拡張情報要素を含み得、拡張情報要素は、ピアアドレスを示すために使用される。
本出願のこの実施形態は、ピアアドレスを示す特定の方法を提供し、その結果、解決策の実施可能性を改善する。
本出願の実施形態の第1の態様の第1の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第1の態様の第2の実施態様では、拡張情報要素は、アップリンクGTPトンネルノード情報である。
アップリンクGTPトンネルノードは、抽象構文記法プロトコルでS1インタフェースに接続されるSGWノードとして定義され、ノードは、アップリンクパケットデータユニットを送信するために使用されることを理解されたい。
本出願のこの実施形態では、ピアアドレスは、アップリンクGTPトンネルノード情報を使用して示され得、追加の拡張情報要素を定義する必要がなく、このため、解決策を実施する複雑さが低減される。本出願の実施形態の第1の態様または第1の態様の第1の実施態様もしくは第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第1の態様の第3の実施態様では、ピアアドレスは、SGWのIPアドレスを含み得る。本出願のこの実施形態は、ユーザプレーンリンクを確立するための特定の実施態様を提供し、その結果、解決策の実施可能性を改善する。
本出願の実施形態の第1の態様の第1の実施態様または第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第1の態様の第4の実施態様では、取得要求は、ユーザ機器のコンテキスト情報を取得するために使用され、応答メッセージは、ユーザ機器のコンテキスト情報を含む。この場合、拡張情報要素は、コンテキスト情報内の情報要素である。
本出願の実施形態の第2の態様は、ユーザプレーンリンク確立方法を提供し、方法は以下を含む。
第1の基地局がサスペンド状態のユーザ機器をレジュームする必要があるとき、第1の基地局は、UEコンテキスト検索要求を第2の基地局に送信する。第2の基地局がユーザ機器のコンテキスト情報を第1の基地局に返した後、第1の基地局は、ユーザ機器に対応するリンク切り替え要求をモビリティ管理デバイスに送信する。リンク切り替え要求に基づいてユーザ機器のユーザプレーンリンク情報を更新した後、モビリティ管理デバイスは、肯定応答メッセージを第1の基地局に返す。肯定応答メッセージは、ピアアドレスを含む。第1の基地局は、肯定応答メッセージを受信し、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立する。
ピアアドレスは、ユーザ機器に対応するユーザプレーンで基地局に接続されるコアネットワーク要素のアドレスであることを理解されたい。具体的には、LTEネットワークでは、ピアアドレスは、S1−Uインタフェースのピアアドレスである。本出願のこの実施形態では、第1の基地局がユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスにおいて、モビリティ管理デバイスは、ピアアドレスを第1の基地局に送信し、これにより、第1の基地局は、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立し得、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得る。
本出願の実施形態の第2の態様に関連して、本出願の実施形態の第2の態様の第1の実施態様では、ピアアドレスは、サービングゲートウェイのインターネットプロトコルアドレスを含み得る。
本出願のこの実施形態は、ユーザプレーンリンクを確立するための特定の実施態様を提供し、その結果、解決策の実施可能性を改善する。
本出願の実施形態の第3の態様は、ユーザプレーンリンク確立方法を提供し、方法は以下を含む。
第1の基地局がサスペンド状態のユーザ機器をレジュームする必要があるとき、第1の基地局は、取得要求を第2の基地局に送信する。第2の基地局は、取得要求を受信し、取得要求に基づいてピアアドレスを決定し、次に、ピアアドレスを含む応答メッセージを第1の基地局に送信し、これにより、第1の基地局は、ピアアドレスに基づいてユーザプレーンリンクを確立し得る。
ピアアドレスは、ユーザ機器に対応するユーザプレーンで基地局に接続されるコアネットワーク要素のアドレスであることを理解されたい。具体的には、LTEネットワークでは、ピアアドレスは、S1−Uインタフェースのピアアドレスである。
本出願のこの実施形態では、第1の基地局がユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスにおいて、第2の基地局は、ピアアドレスを第1の基地局に送信し、これにより、第1の基地局は、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立し得、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得る。
本出願の実施形態の第3の態様に関連して、本出願の実施形態の第3の態様の第1の実施態様では、応答メッセージを送信するステップの前に、第2の基地局は、以下のステップをさらに実行する。
第2の基地局は、ピアアドレスを示すために使用される拡張情報要素を応答メッセージに追加する。
本出願のこの実施形態は、ピアアドレスを示すための特定の実施態様を提供し、その結果、解決策の実施可能性を改善する。
本出願の実施形態の第3の態様の第1の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第3の態様の第2の実施態様では、拡張情報要素は、アップリンクGTPトンネルノード情報である。アップリンクGTPトンネルノードは、抽象構文記法プロトコルでS1インタフェースに接続されるSGWノードとして定義され、ノードは、アップリンクパケットデータユニットを送信するために使用されることを理解されたい。
本出願のこの実施形態では、ピアアドレスは、アップリンクGTPトンネルノード情報を使用して示され得、追加の拡張情報要素を定義する必要がなく、このため、解決策を実施する複雑さが低減される。
本出願の実施形態の第3の態様の第1の実施態様または第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第3の態様の第3の実施態様では、取得要求は、ユーザ機器のコンテキスト情報を取得するために使用され、応答メッセージは、ユーザ機器のコンテキスト情報を含む。この場合、拡張情報要素は、コンテキスト情報内の情報要素である。
本出願の実施形態の第3の態様または第3の態様の第1の実施態様もしくは第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第3の態様の第4の実施態様では、ピアアドレスは、サービングゲートウェイのインターネットプロトコルアドレスを含み得る。
本出願の実施形態の第4の態様は、基地局を提供し、基地局は、
取得要求を第2の基地局に送信するように構成される送信モジュールと、
取得要求に対応する応答メッセージを受信するように構成される受信モジュールであって、応答メッセージが、ピアアドレスを含む、受信モジュールと、
受信モジュールによって受信されるピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立するように構成される処理モジュールとを含む。
本出願の実施形態の第4の態様に関連して、本出願の実施形態の第4の態様の第1の実施態様では、応答メッセージは、拡張情報要素を含み得、拡張情報要素は、ピアアドレスを示すために使用される。
本出願の実施形態の第4の態様の第1の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第4の態様の第2の実施態様では、拡張情報要素は、アップリンクGTPトンネルノード情報を含み得る。
本出願の実施形態の第4の態様または第4の態様の第1の実施態様もしくは第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第4の態様の第3の実施態様では、ピアアドレスは、サービングゲートウェイのインターネットプロトコルアドレスを含み得る。
本出願の実施形態の第4の態様の第1の実施態様または第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第4の態様の第4の実施態様では、応答メッセージは、ユーザ機器のコンテキスト情報を含み、拡張情報要素は、コンテキスト情報内の情報要素である。
本出願の実施形態の第5の態様は、基地局を提供し、基地局は、
ユーザ機器に対応するリンク切り替え要求をモビリティ管理デバイスMMEに送信するように構成される送信モジュールと、
リンク切り替え要求に対応する肯定応答メッセージを受信するように構成される受信モジュールであって、肯定応答メッセージが、ピアアドレスを含む、受信モジュールと、
受信モジュールによって受信されるピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立するように構成される確立モジュールとを含む。
本出願の実施形態の第5の態様に関連して、本出願の実施形態の第5の態様の第1の実施態様では、ピアアドレスは、SGWのIPアドレスを含み得る。
本出願の実施形態の第6の態様は、基地局を提供し、基地局は、
第1の基地局によって送信される取得要求を受信するように構成される受信モジュールと、
受信モジュールによって受信される取得要求に基づいてピアアドレスを決定するように構成される決定モジュールと、
応答メッセージを第1の基地局に送信するように構成される送信モジュールであって、応答メッセージが、ピアアドレスを含む、送信モジュールとを含む。
本出願の実施形態の第6の態様に関連して、本出願の実施形態の第6の態様の第1の実施態様では、基地局は、
拡張情報要素を応答メッセージに追加するように構成される伝送モジュールであって、拡張情報要素が、ピアアドレスを示すために使用される、伝送モジュールをさらに含む。
本出願の実施形態の第6の態様の第1の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第6の態様の第2の実施態様では、拡張情報要素は、アップリンクGTPトンネルノード情報である。
本出願の実施形態の第6の態様または第6の態様の第1の実施態様もしくは第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第6の態様の第3の実施態様では、ピアアドレスは、サービングゲートウェイのインターネットプロトコルアドレスを含む。
本出願の実施形態の第6の態様の第1の実施態様または第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第6の態様の第4の実施態様では、応答メッセージは、ユーザ機器のコンテキスト情報を含み、拡張情報要素は、コンテキスト情報内の情報要素である。
出願の実施形態の第7の態様は、基地局を提供し、基地局は、トランシーバ、メモリ、およびプロセッサを含む。
プロセッサは、メモリ内のプログラムを実行するように構成され、以下のステップ、すなわち、
取得要求を第2の基地局に送信するようにトランシーバを制御するステップと、
取得要求に対応する応答メッセージを受信するようにトランシーバを制御するステップであって、応答メッセージが、ピアアドレスを含む、ステップと、
ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立するステップとを実行するように構成される
本出願の実施形態の第7の態様に関連して、本出願の実施形態の第7の態様の第1の実施態様では、応答メッセージは、拡張情報要素を含み得、拡張情報要素は、ピアアドレスを示すために使用される。
本出願の実施形態の第7の態様の第1の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第7の態様の第2の実施態様では、拡張情報要素は、アップリンクGTPトンネルノード情報を含み得る。
本出願の実施形態の第7の態様または第7の態様の第1の実施態様もしくは第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第7の態様の第3の実施態様では、ピアアドレスは、サービングゲートウェイのインターネットプロトコルアドレスを含む。
本出願の実施形態の第7の態様の第1の実施態様または第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第7の態様の第4の実施態様では、応答メッセージは、ユーザ機器のコンテキスト情報を含み、拡張情報要素は、コンテキスト情報内の情報要素である。
本出願の実施形態の第8の態様は、基地局を提供し、基地局は、トランシーバ、メモリ、およびプロセッサを含む。
メモリは、プログラムを記憶するように構成される。
プロセッサは、メモリ内のプログラムを実行するように構成され、以下のステップ、すなわち、
ユーザ機器に対応するリンク切り替え要求をMMEに送信するようにトランシーバを制御するステップと、
リンク切り替え要求に対応する肯定応答メッセージを受信するようにトランシーバを制御するステップであって、肯定応答メッセージが、ピアアドレスを含む、ステップと、
ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立するステップとを実行するように構成される
本出願の実施形態の第8の態様に関連して、本出願の実施形態の第8の態様の第1の実施態様では、ピアアドレスは、サービングゲートウェイのインターネットプロトコルアドレスを含み得る。
本出願の実施形態の第9の態様は、基地局を提供し、基地局は、トランシーバ、メモリ、およびプロセッサを含む。
メモリは、プログラムを記憶するように構成される。
プロセッサは、メモリ内のプログラムを実行するように構成され、以下のステップ、すなわち、
第1の基地局によって送信される取得要求を受信するようにトランシーバを制御するステップと、
取得要求に基づいてピアアドレスを決定するステップと、
応答メッセージを第1の基地局に送信するようにトランシーバを制御するステップであって、応答メッセージが、ピアアドレスを含む、ステップとを実行するように構成される
本出願の実施形態の第9の態様に関連して、本出願の実施形態の第9の態様の第1の実施態様では、プロセッサは、以下のステップ、すなわち、
拡張情報要素を応答メッセージに追加するステップであって、拡張情報要素が、ピアアドレスを示すために使用される、ステップを実行するようにさらに構成される。
本出願の実施形態の第9の態様の第1の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第9の態様の第2の実施態様では、拡張情報要素は、アップリンクGTPトンネルノード情報である。
本出願の実施形態の第9の態様または第9の態様の第1の実施態様もしくは第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第9の態様の第3の実施態様では、ピアアドレスは、サービングゲートウェイのインターネットプロトコルアドレスを含む。
本出願の実施形態の第9の態様の第1の実施態様または第2の実施態様に関連して、本出願の実施形態の第9の態様の第4の実施態様では、応答メッセージは、ユーザ機器のコンテキスト情報を含み、拡張情報要素は、コンテキスト情報内の情報要素である。
本出願の実施形態の第10の態様は、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。コンピュータ可読記憶媒体は命令を記憶し、命令がコンピュータ上で実行されると、コンピュータは、第1の態様から第3の態様による方法を実行することが可能になる。
本出願の実施形態の第11の態様は、命令を含むコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品がコンピュータ上で実行されると、コンピュータは、第1の態様から第3の態様による方法を実行することが可能になる。
上記の技術的解決策から、本出願の実施形態は以下の利点を有することが分かる。
本出願のこの実施形態では、第1の基地局がサスペンドされたユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスにおいて、第1の基地局は、ピアアドレスを取得し、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立し得、これにより、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得る。
本出願の実施形態の技術的解決策をより明確に説明するために、以下では、実施形態の添付図面について簡単に説明する。明らかに、以下の説明の添付図面は、本出願の一部の実施形態のみを示している。
本出願の一実施形態によるユーザプレーンリンク確立システムの一実施形態の概略図である。 本出願の一実施形態によるユーザプレーンリンク確立方法の一実施形態のフローチャートである。 本出願の一実施形態によるユーザプレーンリンク確立方法の別の実施形態のフローチャートである。 本出願の一実施形態によるユーザプレーンリンク確立方法の別の実施形態のフローチャートである。 本出願の一実施形態によるユーザプレーンリンク確立方法の別の実施形態のフローチャートである。 本出願の一実施形態による基地局の一実施形態の概略図である。 本出願の一実施形態による基地局の別の実施形態の概略図である。 本出願の一実施形態による基地局の別の実施形態の概略図である。 本出願の一実施形態による基地局の別の実施形態の概略図である。
以下では、本出願の実施形態の添付図面を参照して本出願の実施形態の技術的解決策を明確かつ完全に説明する。明らかに、説明されている実施形態は、本出願の実施形態の一部に過ぎず、本出願の実施形態の全部ではない。
本出願の明細書、特許請求の範囲、および添付図面において、用語「第1」、「第2」、「第3」、および「第4」など(もしあれば)は、同様の対象を区別することを意図されており、必ずしも特定の順序または順番を示すものではない。このような方法で呼称される所与は、適切な状況で交換可能であり、このため、本明細書で説明されている、本出願の実施形態は、本明細書で例示または説明されている順序以外の順序で実施され得ることを理解されたい。加えて、用語「含む」、「有する」、およびこれらの用語の変種は、非排他的な包含を取り扱うことを意味し、例えば、一連のステップまたはユニットを含むプロセス、方法、システム、製品、またはデバイスは、明確にリストされているこれらのステップまたはユニットに必ずしも限定されず、明確にリストされていない、またはこれらのプロセス、方法、製品、もしくはデバイスに固有である他のステップまたはユニットを含み得る。
本出願の実施形態は、ユーザ機器がサービスデータを正常に送信するように、クロスサイトレジュームシナリオで、有効なユーザプレーンリンクを確立するためにユーザプレーンリンク確立方法を提供する。
本出願の実施形態のユーザプレーンリンク確立方法、基地局、およびモビリティ管理デバイスは、様々な通信システム、例えば、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーションズ(Global System of Mobile communication、GSM)、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、CDMA)システム、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access、WCDMA)システム、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service、GPRS)、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)システム、LTE周波数分割複信(Frequency Division Duplex、FDD)システム、LTE時分割複信(Time Division Duplex、TDD)システム、ユニバーサル移動通信システム(Universal Mobile Telecommunication System、UMTS)、ワールドワイド・インターオペラビリティ・フォー・マイクロウェーブ・アクセス(Worldwide Interoperability for Microwave Access、WiMAX)通信システム、第5世代(5th−Generation、5G)移動通信システム、または後の発展された移動通信システムに適用され得ることを理解されたい。
本出願の実施形態のユーザ機器は、移動局(Mobile Station、MS)、モバイル端末(Mobile Terminal)、携帯電話(Mobile Telephone)、ハンドセット(handset)、および携帯機器(portable equipment)などを含むが、これらに限定されないことを理解されたい。ユーザ機器は、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)を使用して1つ以上のコアネットワークと通信し得る。例えば、ユーザ機器は、携帯電話(または「セルラー」電話と呼ばれ得る)であり得、またはワイヤレス通信機能を有するコンピュータであり得る。あるいは、ユーザ機器は、携帯型の、ポケットサイズの、手持ち型の、コンピュータ内蔵の、または車載型のモバイル装置であり得る。
本出願の実施形態の基地局は、GSMもしくはCDMAの基地トランシーバ局(Base Transceiver Station、BTS)、またはWCDMAのノードB(NodeB)、またはLTEの発展型ノードB(evolved NodeB、eNBもしくはe−NodeB)であり得る。これは本出願の実施形態では限定されない。
本出願の実施形態の理解を容易にするために、以下では、本出願の実施形態の技術的背景を説明する。
狭帯域のモノのインターネットのシナリオでは、基地局とUEとの間にサスペンド−レジューム(suspend−resume)メカニズムがある。このメカニズムの目的は、UEのエネルギー消費を低減するために、無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)接続モード(connected mode)と無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)アイドルモード(idle mode)との間でのUEの切り替え中に交換される必要がある情報の量を低減することである。具体的には、ユーザ機器がRRC接続を必要としない場合、基地局は、解放メッセージをユーザ機器に送信し得る。解放メッセージは、レジューム(resume)識別子および解放原因を含み、これにより、ユーザ機器は、サスペンドモードに入る。この場合、基地局は、RRC接続モードでユーザ機器によって使用される無線アクセスベアラおよび関連するセキュリティ構成などの情報を保存する。ユーザ機器がデータを送信する必要があるとき、言い換えれば、ユーザ機器がRRC接続を必要とするとき、ユーザ機器は、レジューム識別子を伝送するレジューム要求を基地局に送信する必要だけがあり、基地局は、レジューム識別子を使用してユーザ機器を識別し、ユーザ機器のステータスをレジューム(resume)し得る。具体的には、ユーザ機器および基地局は、関連する構成情報の交換をスキップし、データを直接送信し得る。
言い換えれば、サスペンドモードが、狭帯域のモノのインターネットのシナリオに新しく追加される。レジューム識別子および解放原因を含む解放メッセージを受信すると、ユーザ機器は、サスペンドモードに入る。具体的には、ユーザ機器はサスペンド状態にあると見なされる。一方、基地局側は、サスペンド状態のユーザ機器の無線アクセスベアラおよび関連するセキュリティ構成などの情報を保存する。ユーザ機器が、データを送信するためにサスペンドモードからRRC接続モードに切り替わる必要がある場合、ユーザ機器は、ステータスレジューム手順を最初に開始する必要があり、具体的には、ユーザ機器は、レジューム識別子を基地局に送信し、これにより、基地局は、ユーザ機器に対応する無線アクセスベアラおよびセキュリティ構成などの情報をレジュームする。
本出願の実施形態の理解を容易にするために、以下では、本出願の実施形態が適用可能であるシステムアーキテクチャの1つについて最初に簡単に説明する。図1に示されているように、システムは、2つの部分、すなわちアクセスネットワークおよびコアネットワークを含む。アクセスネットワークは、発展型UMTS地上無線アクセスネットワーク(Evolved UMTS Terrestrial Radio Access Network、E−UTRAN)と呼ばれ、コアネットワークは、発展型パケットコア(Evolved Packet Core、EPC)と呼ばれる。
E−UTRANは、ユーザ機器および基地局などのネットワーク要素を主に含む。EPCは、モビリティ管理デバイス(Mobility Management Entity、MME)、サービングゲートウェイ(Serving Gateway、SGW)、パブリックデータネットワークゲートウェイ(Public Data Network Gateway、PGW)、ならびにポリシーおよび課金ルール課金ユニット(Policy and Charging Rules Function、PCRF)を主に含む。
MMEは、シグナリング処理を主に担当する。特定の機能は、アクセス制御、モビリティ管理、セッション管理、ならびにSGWおよびPGWの選択などを含む。
SGWの主な機能は、MMEの制御下でデータパケットをルーティングおよび転送することであり、具体的には、受信されたユーザデータを指定されたPGWに転送することである。
PGWの主な機能は、セッションおよびベアラ管理ならびにインターネットプロトコル(Internet Protocol、IP)アドレスの割り当てなどを含む。
PCRFは、利用可能な測定および課金制御の決定を提供するために主に使用される。
IPプロトコルサービスは、IPプロトコルベースのサービス、例えば、IPマルチメディアサブシステム(IP Multimedia Subsystem、IMS)サービスである。
E−UTRAN無線インタフェースプロトコルアーキテクチャにおいて、プロトコルスタックは、ユーザプレーンプロトコルスタックと制御プレーンプロトコルスタックとに分けられる。サービスおよびアプリケーションデータを送信するためのプレーンは、ユーザプレーンと呼ばれ、ユーザプレーンは、ユーザのアプリケーションデータを伝送する。例えば、ユーザが携帯電話を使用してインターネットにアクセスしたときにユーザによって読まれる、ウェブページ上のコンテンツおよびチャットコンテンツはすべて、ユーザプレーンを使用して送信される。ユーザプレーンのリンク構成が図1に示されている。シグナリング情報を送信するためのプレーンは、制御プレーンと呼ばれ、制御プレーンは、ユーザとネットワークとの間の相互作用制御情報を伝送する。例えば、ユーザがインターネットにアクセスするとき、ユーザとネットワークとの間のリンクの確立、維持、および解放はすべて、制御プレーンを使用して遂行される。制御プレーンのリンク構成が図1に示されている。
Uuインタフェースは、ユーザ機器と基地局との間の通信インタフェースである。Uuインタフェースは、2つのインタフェースに分けられ得る。一方のインタフェースは、制御プレーンでの送信に、例えばRRCシグナリングメッセージに使用される。他方のインタフェースは、ユーザプレーンでの送信に、例えばブロードキャストメッセージに使用される。
S1インタフェースは、基地局とコアネットワークとの間の通信インタフェースであり、2つのインタフェースに分けられ得る。一方のインタフェースは、S1−MMEインタフェースと呼ばれる。S1−MMEインタフェースは、基地局とモビリティ管理デバイスとの間のインタフェースであり、制御プレーンでの送信に、例えば発展型無線アクセスベアラ(Evolved Radio Access Bearer、E−RAB)管理情報に使用される。他方のインタフェースは、S1−Uインタフェースと呼ばれる。S1−Uインタフェースは、基地局とサービングゲートウェイとの間のインタフェースであり、ユーザプレーンでの送信に、例えばハイパーテキスト転送プロトコルデータに使用される。
S11インタフェースは、モビリティ管理デバイスとサービングゲートウェイとの間の通信インタフェースであり、制御プレーンでの送信に、例えば、セッションの作成およびセッションの削除などの命令に使用される。
S5インタフェースは、サービングゲートウェイとパブリックデータネットワークゲートウェイとの間の通信インタフェースである。S5インタフェースは、2つのインタフェースに分けられ得る。一方のインタフェースは、制御プレーンでの送信に使用され、他方のインタフェースは、ユーザプレーンでの送信に使用される。S8インタフェースは、ローミング時の、サービングゲートウェイとパブリックデータネットワークゲートウェイとの間の通信インタフェースである。S8インタフェースも、2つのインタフェースに分けられ得る。一方のインタフェースは、制御プレーンでの送信に使用され、他方のインタフェースは、ユーザプレーンでの送信に使用される。
Gxインタフェースは、パブリックデータネットワークゲートウェイとPCRFとの間の通信インタフェースであり、制御プレーンでの送信に使用される。
Rxインタフェースは、PCRFと外部インターネットとの間の通信インタフェースであり、制御プレーンでの送信に使用される。
SGiインタフェースは、パブリックデータネットワークゲートウェイと外部インターネットとの間の通信インタフェースであり、ユーザプレーンでの送信に使用される。
図1のモビリティ管理デバイスは名称に過ぎず、この名称は、デバイスを限定するものではないことを理解されたい。例えば、「モビリティ管理デバイス」は、「モビリティ管理ノード」、「モビリティ管理エンティティ」、または別の名称に置き換えられ得る。加えて、モビリティ管理デバイスは、モビリティ管理機能に加えて別の機能を含むデバイスに対応し得る。本明細書では統一された記述が提供され、以下において詳細は再度説明されない。
以下では、本出願の実施形態のユーザプレーンリンク確立方法を最初に説明する。図2を参照すると、本出願の実施形態のユーザプレーンリンク確立方法の一実施形態は、以下のステップを含む。
201.第1の基地局は、取得要求を第2の基地局に送信する。
ユーザ機器がサスペンド条件を満たしている場合、第2の基地局は、ユーザ機器がサスペンドモードに入ること可能にするために、言い換えれば、ユーザ機器がサスペンド状態になることを可能にするために解放メッセージを配信する。解放メッセージはユーザ機器に対応するレジューム識別子を伝送することを理解されたい。
ユーザ機器が、第1の基地局に接続され、データを送信する必要があるとき、ユーザ機器は、ステータスレジューム手順を開始する。具体的には、ユーザ機器は、ユーザ機器に対応するレジューム識別子をレジューム要求に追加し、レジューム要求を第1の基地局に送信する。要求を受信した後、第1の基地局は、取得要求を第2の基地局に送信する。取得要求は、レジューム識別子を含む。
レジューム識別子は、通常は40ビットのデータであり、その場合、データの最初の20ビットは、サスペンドサイトを識別するために使用され、データの最後の20ビットは、サスペンドサイトによって定義されることを理解されたい。本出願のこの実施形態のサスペンドサイトは、第2の基地局を指す。
202.第1の基地局は、応答メッセージを受信する。
取得要求を受信した後、第2の基地局は、レジューム識別子に対応するユーザ機器を決定し、ユーザ機器に対応するピアアドレスを決定し、次に応答メッセージを第1の基地局に送信する。応答メッセージは、ピアアドレスを含む。第1の基地局は、応答メッセージを受信し、ピアアドレスを取得する。
本出願のこの実施形態では、ピアアドレスは、ユーザ機器に対応するユーザプレーン上のコアネットワークエンドにおけるネットワーク要素のアドレスであることを理解されたい。具体的には、LTEネットワークでは、ピアアドレスは、S1−Uインタフェースのピアアドレスである。しかしながら、別の通信ネットワークでは、ピアアドレスは、別のインタフェースのピアアドレスであり得る。これは本明細書では具体的に限定されない。
203.第1の基地局は、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立する。
ピアアドレスを取得した後、第1の基地局は、第1の基地局と、ピアアドレスに対応するネットワーク要素との通信接続を確立する、言い換えれば、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立する。
本出願のこの実施形態では、第1の基地局がサスペンドされたユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスにおいて、第1の基地局は、ピアアドレスを取得し、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立し得、これにより、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得る。
上記は、第1の基地局の観点から本出願の実施形態のユーザプレーンリンク確立方法を説明している。以下では、第2の基地局の観点から本出願の実施形態のユーザプレーンリンク確立方法を説明する。図3を参照すると、本出願の実施形態のユーザプレーンリンク確立方法の別の実施形態は、以下のステップを含む。
301.第2の基地局は、第1の基地局によって送信された取得要求を受信する。
第1の基地局が、ユーザ機器に対応するサスペンドサイトが第2の基地局であると判断し、ユーザ機器のステータスをレジュームする必要があるとき、第1の基地局は、取得要求を第2の基地局に送信し、第2の基地局は、取得要求を受信する。取得要求は、ユーザ機器に対応するレジューム識別子を伝送する。
レジューム識別子は、通常は40ビットのデータであり、その場合、データの最初の20ビットは、サスペンドサイトを識別するために使用され、データの最後の20ビットは、サスペンドサイトによって定義されることを理解されたい。本出願のこの実施形態のサスペンドサイトは、第2の基地局を指す。
302.第2の基地局は、取得要求に基づいてピアアドレスを決定する。
取得要求を受信した後、第2の基地局は、取得要求で伝送されたレジューム識別子を識別し、レジューム識別子に対応するユーザ機器を決定し、次に、ユーザ機器のデータを送信するために使用されるユーザプレーンリンク上のコアネットワークエンドにおけるネットワーク要素のアドレス、すなわちピアアドレスを決定する。具体的には、LTEネットワークでは、ピアアドレスは、S1−Uインタフェースのピアアドレスである。しかしながら、別の通信ネットワークでは、ピアアドレスは、別のインタフェースのピアアドレスであり得る。これは本明細書では具体的に限定されない。
303.第2の基地局は、応答メッセージを第1の基地局に送信する。
ユーザ機器のピアアドレスを決定した後、第2の基地局は、ピアアドレスを応答メッセージに追加し、次に応答メッセージを第1の基地局に送信する。応答メッセージを受信した後、第1の基地局は、第1の基地局と、ピアアドレスに対応するネットワーク要素との間のユーザプレーンリンクを確立し得る。
本出願のこの実施形態では、第1の基地局がユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスにおいて、第2の基地局は、ピアアドレスを第1の基地局に送信し、これにより、第1の基地局は、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立し得、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得る。
本出願の実施形態の理解を容易にするために、以下では、相互作用の実施形態を使用して本出願の実施形態のユーザプレーンリンク確立方法を説明する。図4を参照すると、本出願の実施形態のユーザプレーンリンク確立方法の別の実施形態は、以下のステップを含む。
401.第1の基地局は、取得要求を第2の基地局に送信する。
ユーザ機器がサスペンド条件を満たしている場合、第2の基地局は、ユーザ機器がサスペンドモードに入ること可能にするために、言い換えれば、ユーザ機器がサスペンド状態になることを可能にするために解放メッセージを配信する。加えて、第2の基地局は、サスペンド状態に入る必要があるユーザ機器にレジューム識別子を割り当て、レジューム識別子を解放メッセージに追加する。
ユーザ機器が、第1の基地局に接続され、データを送信する必要があるとき、ユーザ機器は、ステータスレジューム手順を開始する。具体的には、ユーザ機器は、ユーザ機器に対応するレジューム識別子をRRC接続要求に追加し、RRC接続要求を第1の基地局に送信する。要求を受信した後、第1の基地局は、取得要求を第2の基地局に送信する。取得要求は、ユーザ機器のコンテキスト情報を取得するために使用され、取得要求は、レジューム識別子を含む。
取得要求は、具体的にはUEコンテキスト検索要求(retrieve UE context request)であり得、または別の要求であり得ることを理解されたい。これは本明細書では具体的に限定されない。
本出願のこの実施形態では、第1の基地局および第2の基地局は、X2インタフェースを介して互いに通信し得、または別の方法で互いに通信し得ることをさらに理解されたい。これは本明細書では具体的に限定されない。
402.第2の基地局は、取得要求に基づいてピアアドレスを決定する。
第1の基地局の取得要求を受信した後、第2の基地局は、取得要求内のレジューム識別子に基づいてユーザ機器のコンテキスト情報を決定する。加えて、第2の基地局は、ユーザ機器に対応するユーザプレーン上のコアネットワークエンドにおけるネットワーク要素のアドレス、すなわちピアアドレスをさらに決定する。
403.第2の基地局は、応答メッセージを第1の基地局に送信する。
コンテキスト情報およびピアアドレスを決定した後、第2の基地局は、コンテキスト情報およびピアアドレスを応答メッセージに追加し、次に、コンテキスト情報およびピアアドレスを含む応答メッセージを第1の基地局に送信する。本出願のこの実施形態では、応答メッセージは、UEコンテキスト検索応答(retrieve UE context response)であり得、または別のメッセージであり得る。これは本明細書では具体的に限定されない。
具体的には、第2の基地局は、1つ以上の拡張情報要素を応答メッセージに追加し、次に、ピアアドレスを拡張情報要素に追加し得る。
拡張情報要素は、アップリンク汎用パケット無線サービストンネリングプロトコル(General Packet Radio Service Tunneling Protocol、GTP)トンネルノード情報であり得、または他の情報、例えば、ピアアドレスを示すために特別に使用される新しく定義された情報要素、もしくはピアアドレス指示機能も有し、かつシステム内に存在する別の情報要素であり得る。これは本明細書では1つずつリストされない。
拡張情報要素は、コンテキスト情報内の情報要素であり得、またはコンテキスト情報から独立した別の情報要素であり得ることを理解されたい。これは本明細書では具体的に限定されない。言い換えれば、本出願のこの実施形態では、ピアアドレスは、コンテキスト情報に含まれ、第1の基地局に送信され得るか、またはピアアドレスおよびコンテキスト情報は分離され得、コンテキスト情報およびピアアドレスは、第1の基地局に同時に送信される。
抽象構文記法(Abstract Syntax Notation One、ASN.1)プロトコルでは、アップリンクGTPトンネルノードは、S1インタフェースに接続されるSGWノードとして定義され、アップリンクパケットデータユニット(packet data unit、PDU)を送信するために使用されることを理解されたい。言い換えれば、アップリンクGTPトンネルノードは、ピアアドレスを示すために使用され得る。ピアアドレスは、具体的にはSGWのIPアドレスであり得る。SGWのIPアドレスに加えて、ピアアドレスは、具体的には、コアネットワーク内の基地局との間でユーザプレーンデータを送信するために使用されるネットワーク要素のアドレスであり得ることに留意されたい。これは本明細書では具体的に限定されない。
本出願のこの実施形態では、コンテキスト情報は、確立される必要があるE−RAB、E−RABの識別子、および各E−RABレベルのサービス品質パラメータまたはベアラタイプを含み得、他の情報をさらに含み得ることに留意されたい。これは本明細書では具体的に限定されない。情報およびアップリンクGTPトンネルノード情報は、E−RAB確立リスト内のコンテンツとして応答メッセージで伝送され得る。コンテキスト情報およびアップリンクGTPトンネルノード情報に加えて、応答メッセージは、取得要求に応答するために使用される他の情報をさらに含み得る。これは本明細書では限定されない。
404.第1の基地局は、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立する。
第2の基地局によって送信された応答メッセージを受信した後、第1の基地局は、ユーザ機器のステータスをレジュームし、これにより、ユーザ機器は、サスペンド前のステータスにレジュームされる。具体的には、第1の基地局は、応答メッセージ内のコンテキスト情報に基づいてユーザ機器の無線アクセスベアラおよびセキュリティ構成などの情報をレジュームし、第1の基地局とピアアドレスに対応するネットワーク要素との間のユーザプレーンリンクをさらに確立し得る。
具体的には、第1の基地局は、アップリンクGTPトンネルノード情報によって示されるピアアドレスに基づいてコアネットワーク内のターゲットSGWを決定し、次に、S1−Uインタフェースを介して第1の基地局とターゲットSGWとの間のユーザプレーンリンクを確立し得る。
加えて、第1の基地局がユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスにおいて、第1の基地局は、リンク切り替え要求(link switch request)をコアネットワーク内のモビリティ管理デバイスにさらに送信し得、これにより、コアネットワーク側は、ユーザプレーンリンク切り替え情報を正常に更新し得る。
第1の基地局がユーザプレーンリンクを正常に確立し、ユーザプレーンリンク切り替え情報がコアネットワーク側で更新された後、ユーザ機器は、ユーザプレーンリンクを使用してサービスデータを送信し得る。例えば、ユーザが携帯電話を使用してインターネットにアクセスするとき、携帯電話は、インターネットアクセス要求を第1の基地局に送信し、第1の基地局は、ユーザプレーンリンクを使用してインターネットアクセス要求をターゲットSGWに送信し、ターゲットSGWは、MMEの制御下でインターネットアクセス要求を対応するサーバに送信し、次に、サーバは、ユーザプレーンリンクを使用して、インターネットアクセス要求に対応するリソースを携帯電話に返し、これにより、ユーザは、インターネットに正常にアクセスし得る。
本出願のこの実施形態では、第1の基地局がユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスにおいて、第2の基地局は、ピアアドレスを第1の基地局に送信し、これにより、第1の基地局は、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立し得、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得る。
加えて、本出願のこの実施形態は、ピアアドレスを第1の基地局に送信する複数の方法を提供し、その結果、解決策の柔軟性を改善する。
本出願の一実施形態は、別のユーザプレーンリンク確立方法をさらに提供する。図5を参照すると、本出願の実施形態のユーザプレーンリンク確立方法の別の実施形態は、以下のステップを含む。
501.第1の基地局は、ユーザ機器に対応するリンク切り替え要求をモビリティ管理デバイスに送信する。
サスペンド状態のユーザ機器がデータを送信する必要があるとき、ユーザ機器は、ユーザ機器のステータスをレジュームするように第1の基地局に要求する。第1の基地局がユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスにおいて、第1の基地局は、モビリティ管理デバイスに、ユーザ機器に対応するリンク切り替え要求(path switch request)を送信する、具体的には、ユーザ機器に対応するサービスデータ送信チャネルを変更するように要求する。
502.第1の基地局は、リンク切り替え要求に対応する肯定応答メッセージを受信する。
リンク切り替え要求を受信した後、モビリティ管理デバイスは、リンク切り替え要求に基づいてユーザプレーンリンク切り替え情報を更新する、具体的には、ユーザ機器に対応する無線アクセスベアラのノードを第2の基地局から第1の基地局に切り替える。切り替えが成功した後、モビリティ管理デバイスは、リンク切り替え要求肯定応答メッセージ(path switch request acknowledge)を第1の基地局に送信する。肯定応答メッセージは、ピアアドレスを含む。
本出願のこの実施形態では、ピアアドレスは、ユーザ機器に対応するユーザプレーン上のコアネットワークエンドにおけるネットワーク要素のアドレスであることを理解されたい。具体的には、LTEネットワークでは、ピアアドレスは、S1−Uインタフェースのピアアドレスである。しかしながら、別の通信ネットワークでは、ピアアドレスは、別のインタフェースのピアアドレスであり得る。これは本明細書では具体的に限定されない。より具体的には、ピアアドレスは、SGWのIPアドレスであり得、または別のネットワーク要素のアドレスであり得る。これは本明細書では具体的に限定されない。
リンク切り替え要求肯定応答メッセージは、発展型無線アクセスベアラ(Evolved Radio Access Bearer、E−RAB)切り替えアップリンクリストを含み、E−RAB切り替えアップリンクリストは、アップリンクベアラ情報を含むことに留意されたい。本出願のこの実施形態では、アップリンクベアラ情報内のトランスポート層アドレスが、本出願のこの実施形態のピアアドレスである。トランスポート層アドレスに加えて、アップリンクベアラ情報は、E−RAB識別子およびGTPトンネルエンドポイント識別子などの他の情報をさらに含み得ることをさらに理解されたい。これは本明細書では具体的に限定されない。
503.第1の基地局は、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立する。
肯定応答メッセージを受信した後、第1の基地局は、第1の基地局と、ピアアドレスに対応するネットワーク要素との間のユーザプレーンリンクを確立し得る。具体的には、第1の基地局は、アップリンクベアラ情報内のトランスポート層アドレスに基づいてターゲットSGWを決定し、S1−Uインタフェースを介して第1の基地局とターゲットSGWとの間のユーザプレーンリンクを確立し得、次に、ユーザ機器は、ユーザプレーンリンクを使用してサービスデータをコアネットワークに送信し得る。
本出願のこの実施形態では、第1の基地局は、モビリティ管理デバイスによって返されるリンク切り替え肯定応答メッセージ内のピアアドレスを取得し、次に、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立し得、これにより、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得る。
上記は、本出願の実施形態のユーザプレーンリンク確立方法を説明している。以下では、本出願の実施形態の基地局を説明する。図6を参照すると、本出願の実施形態の基地局の一実施形態は、
取得要求を第2の基地局に送信するように構成される送信モジュール601と、
応答メッセージを受信するように構成される受信モジュール602であって、応答メッセージが、ピアアドレスを含む、受信モジュール602と、
受信モジュール602によって受信されるピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立するように構成される処理モジュール603とを含む。
図6に対応する実施形態において、基地局内のモジュールによって実行される手順は、図2および図4に示されている実施形態で説明された方法の手順と同様である。本明細書では詳細は再度説明されない。
本出願のこの実施形態では、基地局がサスペンドされたユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスにおいて、基地局は、受信モジュール602を使用してピアアドレスを取得し得、処理モジュール603は、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立し得、これにより、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得る。
図6に対応する基地局に基づいて、本出願の実施形態の基地局の別の実施形態では、応答メッセージは、拡張情報要素を含み得、拡張情報要素は、ピアアドレスを示すために使用されることを理解されたい。具体的には、拡張情報要素は、コンテキスト情報内の情報要素であり得、またはコンテキスト情報から独立した別の情報要素であり得る。より具体的には、拡張情報要素は、アップリンクGTPトンネルノード情報であり得、または他の情報であり得る。これは本明細書では具体的に限定されない。
図6に対応する基地局に基づいて、本出願の実施形態の基地局の別の実施形態では、ピアアドレスは、サービングゲートウェイのインターネットプロトコルアドレスを含み得ることを理解されたい。図7を参照すると、本出願の実施形態で提供される基地局の別の実施形態は、
ユーザ機器に対応するリンク切り替え要求をモビリティ管理デバイスに送信するように構成される送信モジュール701と、
リンク切り替え要求に対応する肯定応答メッセージを受信するように構成される受信モジュール702であって、肯定応答メッセージが、ピアアドレスを含む、受信モジュール702と、
受信モジュール702によって受信されるピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立するように構成される確立モジュール703とを含む。
図7に対応する実施形態において、基地局内のモジュールによって実行される手順は、図5に示されている実施形態で説明された方法の手順と同様である。本明細書では詳細は再度説明されない。
本出願のこの実施形態では、第1の基地局は、モビリティ管理デバイスによって返されるリンク切り替え肯定応答メッセージ内のピアアドレスを受信モジュール702を使用して取得し得る。次に、確立モジュール703は、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立し得、これにより、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得る。
図7に対応する基地局に基づいて、本出願の実施形態の基地局の別の実施形態では、ピアアドレスは、サービングゲートウェイのインターネットプロトコルアドレスを含み得ることを理解されたい。
図8を参照すると、本出願の実施形態で提供される基地局の別の実施形態は、
第1の基地局によって送信される取得要求を受信するように構成される受信モジュール801と、
受信モジュール801によって受信される取得要求に基づいてピアアドレスを決定するように構成される決定モジュール802と、
応答メッセージを第1の基地局に送信するように構成される送信モジュール803であって、応答メッセージが、ピアアドレスを含む、送信モジュール803とを含む。
図8に対応する実施形態において、基地局内のモジュールによって実行される手順は、図3および図4に示されている実施形態で説明された方法の手順と同様である。本明細書では詳細は再度説明されない。
本出願のこの実施形態では、第1の基地局がユーザ機器のステータスをレジュームするプロセスにおいて、第2の基地局は、送信モジュール803を使用してピアアドレスを第1の基地局に送信し、これにより、第1の基地局は、ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立し得、ユーザ機器は、サービスデータを正常に送信し得る。
図8に対応する基地局に基づいて、本出願の実施形態の基地局の別の実施形態では、基地局は、
拡張情報要素を応答メッセージに追加するように構成される伝送モジュールであって、拡張情報要素が、ピアアドレスを示すために使用される、伝送モジュールをさらに含み得ることを理解されたい。
具体的には、拡張情報要素は、コンテキスト情報内の情報要素であり得、またはコンテキスト情報から独立した別の情報要素であり得る。より具体的には、拡張情報要素は、アップリンクGTPトンネルノード情報であり得、または他の情報であり得る。これは本明細書では具体的に限定されない。
図8に対応する基地局に基づいて、本出願の実施形態の基地局の別の実施形態では、ピアアドレスは、サービングゲートウェイのインターネットプロトコルアドレスを含み得ることを理解されたい。
上記は、機能モジュールの観点から本出願の実施形態の基地局を説明し、以下では、エンティティハードウェアの観点から本出願の実施形態の基地局を説明する。図9は、本出願の一実施形態による基地局の概略構成図であり、基地局900は、異なる構成または性能に起因して大きく異なり得、1つ以上の中央処理装置(central processing units、CPU)922(例えば、1つ以上のプロセッサ)と、メモリ932と、アプリケーションプログラム942またはデータ944を記憶する1つ以上の記憶媒体930(例えば、1つ以上の大容量記憶デバイス)とを含み得る。メモリ932および記憶媒体930は、一時記憶または永久記憶に使用され得る。記憶媒体930に記憶されるプログラムは、1つ以上のモジュール(図に示されていない)を含み得、各モジュールは、基地局のための一連の命令動作を含み得る。さらに、中央処理装置922は、記憶媒体930内の一連の命令動作を基地局900で実行するために記憶媒体930と通信するように構成され得る。
基地局900は、1つ以上の電源926、1つ以上の有線もしくはワイヤレスネットワークインタフェース950、1つ以上の入力/出力インタフェース958、ならびに/またはWindows ServerTM、Mac OS XTM、UnixTM、LinuxTM、およびFreeBSDTMなどの1つ以上のオペレーティングシステム941をさらに含み得る。
図2から図5に示されている実施形態で基地局によって実行されるステップは、図9に示されている基地局構造に基づき得る。
本出願の一実施形態は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。コンピュータ可読記憶媒体は、本出願の実施形態で基地局によって使用されるコンピュータソフトウェア命令を記憶するように構成され、コンピュータ可読記憶媒体は、基地局用に設計されたプログラムを含む。
基地局は、図2から図5に示されている実施形態で説明された基地局であり得る。
本出願の一実施形態は、コンピュータプログラム製品をさらに提供する。コンピュータプログラム製品は、コンピュータソフトウェア命令を含む。コンピュータソフトウェア命令は、図2から図5のいずれか1つのユーザプレーンリンク確立方法の手順を実施するためにプロセッサによってロードされ得る。
上記の実施形態の全部または一部は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、またはこれらの任意の組み合わせを使用して実施され得る。ソフトウェアを使用して実施形態が実施される場合、実施形態の全部または一部は、コンピュータプログラム製品の形態で実施され得る。
コンピュータプログラム製品は、1つ以上のコンピュータ命令を含む。コンピュータプログラム命令がコンピュータ上でロードされて実行されると、本出願の実施形態による手順または機能の全部または一部が生成される。コンピュータは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク、または別のプログラマブル装置であり得る。コンピュータ命令は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶され得、またはあるコンピュータ可読記憶媒体から別のコンピュータ可読記憶媒体に送信され得る。例えば、コンピュータ命令は、有線(例えば、同軸ケーブル、光ファイバ、もしくはデジタル加入者回線(DSL))の方法またはワイヤレス(例えば、赤外線、無線、またはマイクロ波)の方法で、あるウェブサイト、コンピュータ、サーバ、またはデータセンタから別のウェブサイト、コンピュータ、サーバ、またはデータセンタに送信され得る。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータによってアクセス可能な任意の使用可能な媒体、または1つ以上の使用可能な媒体を組み込んだ、サーバもしくはデータセンタなどのデータ記憶デバイスであり得る。使用可能な媒体は、磁気媒体(例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、もしくは磁気テープ)、光学媒体(例えば、DVD)、または半導体媒体(例えば、ソリッドステートディスクSolid State Disk(SSD))などであり得る。
簡便かつ簡単な説明のために、上記のシステム、装置、およびユニットの特定の動作プロセスについては、上記の方法の実施形態の対応するプロセスを参照すべきことが、当業者によって明確に理解され得る。詳細は本明細書では説明されない。
本出願で提供されているいくつかの実施形態では、開示されているシステム、装置、および方法が別の方法で実施され得ることを理解されたい。例えば、上記の装置の実施形態は一例に過ぎない。例えば、ユニットの分割は、論理的な機能の分割に過ぎず、実際の実施時には他の分割であってもよい。例えば、複数のユニットまたはコンポーネントが、別のシステムに組み合わされるか、もしくは一体化されてもよく、または一部の特徴が無視されるか、もしくは実行されなくてもよい。加えて、示されたまたは述べられた相互結合または直接的な結合または通信接続は、いくつかのインタフェースを介して実施されてもよい。装置またはユニット間の間接的な結合または通信接続は、電子的な、機械的な、または他の形態で実施されてもよい。
別々の部分として説明されているユニットは、物理的に別々であってもなくてもよく、ユニットとして提示されている部分は、物理的なユニットであってもなくてもよく、1つの位置に配置されても、複数のネットワークユニットに分散されてもよい。ユニットの一部または全部は、実施形態の解決策の目的を達成するために実際の要求に基づいて選択されてもよい。
加えて、本出願の実施形態の機能ユニットは、1つの処理ユニットに一体化されてもよく、またはこれらのユニットの各々は、物理的に単独で存在してもよく、または2つ以上のユニットが、1つのユニットに一体化されてもよい。一体化ユニットは、ハードウェアの形態で実施されてもよく、またはソフトウェア機能ユニットの形態で実施されてもよい。
一体化ユニットが、ソフトウェア機能ユニットの形態で実施され、独立した製品として販売または使用される場合、一体化ユニットは、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。こうした理解に基づいて、本質的に本出願の技術的解決策、または従来技術に寄与する部分、または技術的解決策の全部もしくは一部は、ソフトウェア製品の形態で実施されてもよい。コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体に記憶され、コンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワークデバイスなどであってもよい)に、本出願の実施形態で説明された方法のステップの全部または一部を実行するように命令するためのいくつかの命令を含む。上記の記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、読み出し専用メモリ(英語完全名称:Read−Only Memory、略してROM)、ランダムアクセスメモリ(英語完全名称:Random Access Memory、略してRAM)、磁気ディスク、または光ディスクなど、プログラムコードを記憶し得る任意の媒体を含む。
上記の実施形態は、本出願の技術的解決策を説明することを意図されているに過ぎず、本出願を限定することを意図されていない。本出願は、上記の実施形態を参照して詳細に説明されているが、当業者は、自分たちが、本出願の実施形態の技術的解決策の精神および範囲から逸脱することなく、上記の実施形態で説明された技術的解決策にさらに修正を加え得る、またはその技術的特徴の一部の同等の置き換えを行い得ることを理解するはずである。
601 送信モジュール
602 受信モジュール
603 処理モジュール
701 送信モジュール
702 受信モジュール
703 確立モジュール
801 受信モジュール
802 決定モジュール
803 送信モジュール
900 基地局
922 中央処理装置
926 電源
930 記憶媒体
932 メモリ
941 オペレーティングシステム
942 アプリケーションプログラム
944 データ
950 有線またはワイヤレスネットワークインタフェース
958 入力/出力インタフェース

Claims (27)

  1. 第1の基地局によって取得要求を第2の基地局に送信するステップと、
    前記第1の基地局によって、前記取得要求に対応する応答メッセージを受信するステップであって、前記応答メッセージが、ピアアドレスを含む、ステップと、
    前記第1の基地局によって前記ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立するステップと
    を含む、ユーザプレーンリンク確立方法。
  2. 前記応答メッセージが、拡張情報要素を含み、前記拡張情報要素が、前記ピアアドレスを示すために使用される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記拡張情報要素が、アップリンク汎用パケット無線サービストンネリングプロトコルGTPトンネルノード情報である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記応答メッセージが、前記ユーザ機器のコンテキスト情報を含み、前記拡張情報要素が、前記コンテキスト情報内の情報要素である、請求項2または3に記載の方法。
  5. 前記ピアアドレスが、サービングゲートウェイSGWのインターネットプロトコルIPアドレスを含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  6. 第1の基地局によって、ユーザ機器に対応するリンク切り替え要求をモビリティ管理デバイスMMEに送信するステップと、
    前記第1の基地局によって、前記リンク切り替え要求に対応する肯定応答メッセージを受信するステップであって、前記肯定応答メッセージが、ピアアドレスを含む、ステップと、
    前記第1の基地局によって前記ピアアドレスに基づいて、前記ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立するステップと
    を含む、ユーザプレーンリンク確立方法。
  7. 前記ピアアドレスが、SGWのIPアドレスを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 第1の基地局によって送信された取得要求を第2の基地局によって受信するステップと、
    前記第2の基地局によって、前記取得要求に基づいてピアアドレスを決定するステップと、
    前記第2の基地局によって、応答メッセージを前記第1の基地局に送信するステップであって、前記応答メッセージが、前記ピアアドレスを含む、ステップと
    を含む、ユーザプレーンリンク確立方法。
  9. 前記第2の基地局によって、前記取得要求に基づいてピアアドレスを決定する前記ステップの後、かつ前記第2の基地局によって、応答メッセージを前記第1の基地局に送信する前記ステップの前に、前記方法が、
    前記第2の基地局によって拡張情報要素を前記応答メッセージに追加するステップであって、前記拡張情報要素が、前記ピアアドレスを示すために使用される、ステップを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記拡張情報要素が、アップリンクGTPトンネルノード情報である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記応答メッセージが、ユーザ機器のコンテキスト情報を含み、前記拡張情報要素が、前記コンテキスト情報内の情報要素である、請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記ピアアドレスが、サービングゲートウェイSGWのインターネットプロトコルIPアドレスを含む、請求項8から10のいずれか一項に記載の方法。
  13. 取得要求を第2の基地局に送信するように構成される送信モジュールと、
    前記取得要求に対応する応答メッセージを受信するように構成される受信モジュールであって、前記応答メッセージが、ピアアドレスを含む、受信モジュールと、
    前記受信モジュールによって受信される前記ピアアドレスに基づいて、ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立するように構成される処理モジュールと
    を備える、基地局。
  14. 前記応答メッセージが、拡張情報要素を含み、前記拡張情報要素が、前記ピアアドレスを示すために使用される、請求項13に記載の基地局。
  15. 前記拡張情報要素が、アップリンクGTPトンネルノード情報である、請求項14に記載の基地局。
  16. 前記ピアアドレスが、SGWのIPアドレスを含む、請求項13から15のいずれか一項に記載の基地局。
  17. 前記応答メッセージが、前記ユーザ機器のコンテキスト情報を含み、前記拡張情報要素が、前記コンテキスト情報内の情報要素である、請求項14または15に記載の基地局。
  18. ユーザ機器に対応するリンク切り替え要求をモビリティ管理デバイスMMEに送信するように構成される送信モジュールと、
    前記リンク切り替え要求に対応する肯定応答メッセージを受信するように構成される受信モジュールであって、前記肯定応答メッセージが、ピアアドレスを含む、受信モジュールと、
    前記受信モジュールによって受信される前記ピアアドレスに基づいて、前記ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立するように構成される確立モジュールと
    を備える、基地局。
  19. 前記ピアアドレスが、SGWのIPアドレスを含む、請求項18に記載の基地局。
  20. 第1の基地局によって送信される取得要求を受信するように構成される受信モジュールと、
    前記受信モジュールによって受信される前記取得要求に基づいてピアアドレスを決定するように構成される決定モジュールと、
    応答メッセージを前記第1の基地局に送信するように構成される送信モジュールであって、前記応答メッセージが、前記ピアアドレスを含む、送信モジュールと
    を備える、基地局。
  21. 前記基地局が、
    拡張情報要素を前記応答メッセージに追加するように構成される伝送モジュールであって、前記拡張情報要素が、前記ピアアドレスを示すために使用される、伝送モジュールをさらに備える、請求項20に記載の基地局。
  22. 前記拡張情報要素が、アップリンクGTPトンネルノード情報である、請求項21に記載の基地局。
  23. 前記ピアアドレスが、SGWのIPアドレスを含む、請求項20から22のいずれか一項に記載の基地局。
  24. 前記応答メッセージが、ユーザ機器のコンテキスト情報を含み、前記拡張情報要素が、前記コンテキスト情報内の情報要素である、請求項20または21に記載の基地局。
  25. トランシーバ、メモリ、およびプロセッサを備える基地局であって、
    前記メモリが、プログラムを記憶するように構成され、
    前記プロセッサが、前記メモリ内の前記プログラムを実行するように構成され、前記プログラムが、以下のステップ、すなわち、
    取得要求を第2の基地局に送信するように前記トランシーバを制御するステップと、
    前記取得要求に対応する応答メッセージを受信するように前記トランシーバを制御するステップであって、前記応答メッセージが、ピアアドレスを含む、ステップと、
    前記ピアアドレスに基づいて、前記ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立するステップとを具体的に含む、
    基地局。
  26. トランシーバ、メモリ、およびプロセッサを備える基地局であって、
    前記メモリが、プログラムを記憶するように構成され、
    前記プロセッサが、前記メモリ内の前記プログラムを実行するように構成され、前記プログラムが、以下のステップ、すなわち、
    ユーザ機器に対応するリンク切り替え要求をMMEに送信するように前記トランシーバを制御するステップと、
    前記リンク切り替え要求に対応する肯定応答メッセージを受信するように前記トランシーバを制御するステップであって、前記肯定応答メッセージが、ピアアドレスを含む、ステップと、
    前記ピアアドレスに基づいて、前記ユーザ機器に対応するユーザプレーンリンクを確立するステップとを具体的に含む、
    基地局。
  27. トランシーバ、メモリ、およびプロセッサを備える基地局であって、
    前記メモリが、プログラムを記憶するように構成され、
    前記プロセッサが、前記メモリ内の前記プログラムを実行するように構成され、前記プログラムが、以下のステップ、すなわち、
    第1の基地局によって送信される取得要求を受信するように前記トランシーバを制御するステップと、
    前記取得要求に基づいてピアアドレスを決定するステップと、
    応答メッセージを前記第1の基地局に送信するように前記トランシーバを制御するステップであって、前記応答メッセージが、前記ピアアドレスを含む、ステップとを具体的に含む、
    基地局。
JP2019560131A 2017-05-04 2018-04-28 ユーザプレーンリンク確立方法、基地局、およびモビリティ管理デバイス Active JP7035082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710309637.2A CN107257553B (zh) 2017-05-04 2017-05-04 用户面链路建立方法、基站及移动性管理设备
CN201710309637.2 2017-05-04
PCT/CN2018/085043 WO2018201999A1 (zh) 2017-05-04 2018-04-28 用户面链路建立方法、基站及移动性管理设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020519138A true JP2020519138A (ja) 2020-06-25
JP7035082B2 JP7035082B2 (ja) 2022-03-14

Family

ID=60027961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019560131A Active JP7035082B2 (ja) 2017-05-04 2018-04-28 ユーザプレーンリンク確立方法、基地局、およびモビリティ管理デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11419027B2 (ja)
EP (1) EP3611946B1 (ja)
JP (1) JP7035082B2 (ja)
KR (1) KR102390546B1 (ja)
CN (1) CN107257553B (ja)
WO (1) WO2018201999A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107257553B (zh) 2017-05-04 2020-10-09 上海华为技术有限公司 用户面链路建立方法、基站及移动性管理设备
CN113055880A (zh) 2017-05-05 2021-06-29 华为技术有限公司 一种数据传输方法、相关设备及系统
CN109996243B (zh) * 2017-12-29 2021-10-15 华为技术有限公司 信息处理的方法、和通信设备
CN110022587B (zh) * 2018-01-10 2021-01-08 维沃移动通信有限公司 一种承载管理方法及承载管理装置
CN109620036A (zh) * 2018-11-16 2019-04-16 南宁学院 一种基于nb-iot的智能手纸筒
CN113365296B (zh) * 2020-03-05 2022-11-08 成都鼎桥通信技术有限公司 通信中心站的网络配置方法及设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015018074A1 (en) * 2013-08-09 2015-02-12 Nokia Solutions And Networks Oy Methods and apparatus

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4548851B2 (ja) * 2007-03-09 2010-09-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、無線基地局及び上位ノード
US8693367B2 (en) * 2009-09-26 2014-04-08 Cisco Technology, Inc. Providing offloads in a communication network
CN102083051B (zh) * 2010-03-15 2014-06-04 电信科学技术研究院 一种业务通路切换方法及其装置
US9750069B2 (en) * 2012-10-05 2017-08-29 Nec Corporation Radio communication system, base station, mobile station, communication control method, and computer readable medium
US9510376B2 (en) * 2013-09-25 2016-11-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Tunneling packet exchange in long term evolution protocol based networks
CN104661205B (zh) 2013-11-22 2019-12-03 中兴通讯股份有限公司 一种网关更新信息通知方法及控制器
US10924912B2 (en) * 2017-01-06 2021-02-16 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving data through relay in wireless communication system and apparatus therefor
CN107257553B (zh) * 2017-05-04 2020-10-09 上海华为技术有限公司 用户面链路建立方法、基站及移动性管理设备

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015018074A1 (en) * 2013-08-09 2015-02-12 Nokia Solutions And Networks Oy Methods and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190140045A (ko) 2019-12-18
US11419027B2 (en) 2022-08-16
EP3611946B1 (en) 2023-11-29
CN107257553B (zh) 2020-10-09
EP3611946A1 (en) 2020-02-19
US20200068466A1 (en) 2020-02-27
KR102390546B1 (ko) 2022-04-25
JP7035082B2 (ja) 2022-03-14
WO2018201999A1 (zh) 2018-11-08
CN107257553A (zh) 2017-10-17
EP3611946A4 (en) 2020-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11917450B2 (en) Data transmission method and data transmission apparatus
JP7035082B2 (ja) ユーザプレーンリンク確立方法、基地局、およびモビリティ管理デバイス
US20220225437A1 (en) Relay communication method and relay communications apparatus and system
EP3595359B1 (en) Handover apparatus and method
EP3209043B1 (en) Mobility management method, apparatus, and system
US10660006B2 (en) Bearer handover control device and control method
US20220174575A1 (en) Data transmission method, terminal device, and network device
US20210127272A1 (en) User Plane Integrity Protection Method and Apparatus, and Device
US20200351714A1 (en) Communication Method for Deterministic Transmission and Related Apparatus
EP3565287B1 (en) Multi-link communication method and device, and terminal
JP2021513810A (ja) 伝送方法、通信デバイス、コンピュータプログラム、チップシステムおよび通信システム
KR102484223B1 (ko) Pdu 세션 활성화 방법, 페이징 방법 및 그의 장치
EP3328127B1 (en) Method and apparatus for carrying communication by network terminal device
US10602404B2 (en) Data offloading method and base station
US20160316494A1 (en) Small data packet transmission method, base station, and user equipment
US20170289836A1 (en) Method and user equipment for uplink traffic mapping
US20230254729A1 (en) Migration method and apparatus for iab-node
EP3457758A1 (en) Data transmission method, device, and system
JP2020061732A (ja) ハンドオーバーでのアップリンクベアラーバインディング
US20220116798A1 (en) Data transmission method, apparatus, and device
US9998970B2 (en) Fast VoWiFi handoff using IKE v2 optimization
WO2017166291A1 (zh) 一种通信方法、终端、基站和移动性管理设备
BR112021014578A2 (pt) Método de transmissão de dados e aparelho de comunicações
TW201813423A (zh) 傳輸資料的方法、存取網路裝置和終端裝置
WO2015042883A1 (zh) 上行业务传输方法、下行业务传输方法和设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7035082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150