JP2020518183A - 無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置 - Google Patents

無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020518183A
JP2020518183A JP2019557611A JP2019557611A JP2020518183A JP 2020518183 A JP2020518183 A JP 2020518183A JP 2019557611 A JP2019557611 A JP 2019557611A JP 2019557611 A JP2019557611 A JP 2019557611A JP 2020518183 A JP2020518183 A JP 2020518183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
message
paging
network
response message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019557611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7017586B2 (ja
Inventor
ヤン、ニン
リウ、ジェンファ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2020518183A publication Critical patent/JP2020518183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7017586B2 publication Critical patent/JP7017586B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/005Transmission of information for alerting of incoming communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本願は無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置を提供し、ネットワーク機器は指示メッセージを第1端末装置に送信し、適切なページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを監視するように第1端末装置に指示し、それによって、ネットワーク機器は第2端末装置のページングメッセージのターゲットを正確に送信することができ、第2端末装置のダウンリンクデータの正確な伝送を確保する。該方法は、ネットワーク機器は、指示メッセージを該第1端末装置に送信し、該指示メッセージが、該第1端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを監視し又は該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視するように該第1端末装置に指示することに用いられ、該第2端末装置が該第1端末装置によって該ネットワーク機器と通信することを含む。

Description

本願は通信分野に関し、且つより具体的に、無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置に関する。
無線通信技術の発展に伴い、現在無線通信システムには、ウェアラブル端末のための中継機能が導入されており、それは、主に遠隔端末(例えば、ウェアラブル端末)が中継端末(例えば、携帯電話端末)を介してデータ伝送を行う機能である。この機能において、中継端末は遠隔端末のデータ伝送に手伝う。
遠隔端末が中継端末を介してネットワーク機器(例えば、基地局、コアネットワーク機器)と通信するため、ネットワーク機器が遠隔端末と直接通信できず、遠隔端末のダウンリンクデータがある場合、遠隔端末のダウンリンクデータの正確な伝送を確保するために、ネットワーク機器がどのように遠隔端末装置へページングメッセージを送信するかについては、早急な解決の待たれる技術的問題である。
本願の実施例は無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置を提供し、それによって、ネットワーク機器は少なくとも2つの方式で遠隔端末へページングメッセージを送信することができ、同時に中継端末が少なくとも2つの方式のうちの1つで遠隔端末のページングメッセージを受信し、それにより遠隔端末のダウンリンクデータの正確な伝送を確保する。
第1態様では、本願の実施例は無線通信方法を提供し、
ネットワーク機器は、指示メッセージを該第1端末装置に送信し、該指示メッセージが、該第1端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを監視し又は該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視するように該第1端末装置に指示することに用いられ、該第2端末装置が該第1端末装置によって該ネットワーク機器と通信することを含む。
従って、本願の実施例の無線通信方法において、ネットワーク機器は指示メッセージで第1端末装置が第1端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを監視し又は第1端末装置が第2端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを監視することを示し、それによりネットワーク機器は第1端末装置によって第2端末装置のページングメッセージを正確に送信することができ、第2端末装置のダウンリンクデータの正確な伝送を確保する。
好ましくは、第1態様の実現方式では、該ネットワーク機器が該第1端末装置へ該指示メッセージを送信する前に、該方法は、更に、
該ネットワーク機器が該第1端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信することを確定することを含み、
該ネットワーク機器が第1端末装置へ指示メッセージを送信することは、
該ネットワーク機器が、該第1端末装置が該第1端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視することを示すための該指示メッセージを該第1端末装置に送信することを含む。
従って、本願の実施例の無線通信方法において、ネットワーク機器が第1端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを送信することを確定し、この時、指示メッセージは第1端末装置が第1端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを監視することを示すことに用いられ、それにより第1端末装置は第2端末装置のページングメッセージを正確に受信することができ、第2端末装置のダウンリンクデータの正確な伝送を確保する。
好ましくは、第1態様の実現方式では、該ネットワーク機器が該第1端末装置へ該指示メッセージを送信する前に、該方法は、更に、
該ネットワーク機器が該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信することを確定することを含み、
該ネットワーク機器が第1端末装置へ指示メッセージを送信することは、
該ネットワーク機器が、該第1端末装置が該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視することを示すための該指示メッセージを該第1端末装置に送信することを含む。
従って、本願の実施例の無線通信方法において、ネットワーク機器が第2端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを送信することを確定し、この時、指示メッセージは第1端末装置が第2端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを監視することを示すことに用いられ、それにより第1端末装置は第2端末装置のページングメッセージを正確に受信することができ、第2端末装置のダウンリンクデータの正確な伝送を確保する。
好ましくは、第1態様の実現方式では、該第2端末装置のページングメッセージは、該第1端末装置のページングメッセージに搬送される。
好ましくは、第1態様の実現方式では、該指示メッセージは、システムメッセージ又は無線リソース制御(RRC)専用シグナリングである。
第2態様では、本願の実施例は無線通信方法を提供し、
ネットワーク機器は第1端末装置から、該第1端末装置と第2端末装置とのリンク状態情報を更新するように該ネットワーク機器に要求するための状態更新メッセージを受信し、該第2端末装置が該第1端末装置によって該ネットワーク機器と通信することを含む。
従って、本願の実施例の無線通信方法において、ネットワーク機器は第1端末装置から受信された状態更新メッセージによって第1端末装置と第2端末装置とのリンク状態情報を更新することができ、それにより第1端末装置は第2端末装置とのリンク接続を確立する必要があるとき、ネットワーク機器は第1端末装置と第2端末装置とのリンク状態情報を直ちに更新することができる。
好ましくは、第2態様の実現方式では、該方法は、更に、
該ネットワーク機器が該第1端末装置へ該状態更新メッセージに対する応答メッセージを送信することと、
該ネットワーク機器が該応答メッセージに基づき、該第1端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信し、又は該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信することと、を含む。
従って、本願の実施例の無線通信方法において、ネットワーク機器は応答メッセージに基づいて第2端末装置のページングメッセージの送信時刻を確定することができる。
好ましくは、第2態様の実現方式では、該ネットワーク機器が該第1端末装置へ該状態更新メッセージに対する応答メッセージを送信することは、
該ネットワーク機器が該第1端末装置へ該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に成功した応答メッセージを送信し、又は
該ネットワーク機器が該第1端末装置へ該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に失敗した応答メッセージを送信し、又は
該ネットワーク機器が該第1端末装置へ該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新を拒絶した応答メッセージを送信することを含む。
好ましくは、第2態様の実現方式では、該ネットワーク機器が該応答メッセージに基づき、該第1端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信し、又は該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信することは、
該応答メッセージが該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に失敗した応答メッセージを含む場合、該ネットワーク機器が該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信し、又は
該応答メッセージが該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新を拒絶した応答メッセージを含む場合、該ネットワーク機器が該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信し、又は
該応答メッセージが該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に成功した応答メッセージを含む場合、該ネットワーク機器が該第1端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信することを含む。
従って、本願の実施例の無線通信方法において、ネットワーク機器から送信された応答メッセージにはリンク状態情報の更新に失敗した又はリンク状態情報の更新を拒絶した応答メッセージが含まれるとき、ネットワーク機器が第2端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを送信し、ネットワーク機器から送信された応答メッセージにはリンク状態情報の更新に成功した応答メッセージが含まれるとき、ネットワーク機器が第1端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを送信し、それにより第2端末装置のダウンリンクデータの正確な伝送を確保する。
好ましくは、第2態様の実現方式では、該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に失敗した該応答メッセージが無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)接続解放メッセージであり、該RRC接続解放メッセージが接続失敗指示メッセージを含み、
該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新を拒絶した該応答メッセージがRRC接続拒絶メッセージであり、
該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に成功した該応答メッセージがRRC接続構成メッセージである。
第3態様では、本願の実施例は無線通信方法を提供し、
第1端末装置はネットワーク機器から指示メッセージを受信し、該指示メッセージが、該第1端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを監視し又は該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視するように該第1端末装置に指示することに用いられ、該第2端末装置が該第1端末装置によって該ネットワーク機器と通信することと、
該第1端末装置が該指示メッセージに基づいて該第2端末装置のページングメッセージを監視することと、を含む。
従って、本願の実施例の無線通信方法において、第1端末装置がネットワーク機器から受信された指示メッセージに基づいて第2端末装置のページングメッセージを監視し、第2端末装置のダウンリンクデータの正確な伝送を確保する。
好ましくは、第3態様の実現方式では、該方法は、更に、
該第2端末装置のページングメッセージを検知した後、該第1端末装置が該第2端末装置へ該第2端末装置のページングメッセージを送信することを含む。
好ましくは、第3態様の実現方式では、該第2端末装置のページングメッセージは、該第1端末装置のページングメッセージに搬送される。
好ましくは、第3態様の実現方式では、該指示メッセージは、システムメッセージ又は無線リソース制御(RRC)専用シグナリングである。
第4態様では、本願の実施例は無線通信方法を提供し、
第1端末装置が該第1端末装置と第2端末装置とのリンク状態情報を更新するための状態更新メッセージをネットワーク機器に送信し、該第2端末装置が該第1端末装置によって該ネットワーク機器と通信することを含む。
従って、本願の実施例の無線通信方法において、第1端末装置が状態更新メッセージをネットワーク機器に送信することにより、ネットワーク機器が第1端末装置と第2端末装置とのリンク状態情報を更新する。
好ましくは、第4態様の実現方式では、該方法は、更に、
該第1端末装置が該ネットワーク機器から該状態更新メッセージに対する応答メッセージを受信することと、
該第1端末装置が該応答メッセージに基づき、該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視し、又は該第1端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視することと、を含む。
従って、本願の実施例の無線通信方法において、第1端末装置はリンク状態更新メッセージに対する応答メッセージに基づき、第2端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを監視し、又は第1端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを監視することを確定でき、それにより第1端末装置は第2端末装置のページングメッセージを正確に受信することができ、第2端末装置のダウンリンクデータの正確な伝送を確保する。
好ましくは、第4態様の実現方式では、該第1端末装置が該応答メッセージに基づき、該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視し、又は該第1端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視することは、
該応答メッセージがRRC接続解放メッセージを含み、且つ該RRC接続解放メッセージが接続失敗指示メッセージを含む場合、該第1端末装置が該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視し、又は
該応答メッセージがRRC接続拒絶メッセージを含む場合、該第1端末装置が該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視し、又は
該応答メッセージがRRC接続構成メッセージを含む場合、該第1端末装置該第1端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視することを含む。
好ましくは、第4態様の実現方式では、該応答メッセージが該RRC接続解放メッセージ又は該RRC接続拒絶メッセージを含む場合、該方法は、更に、
該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク接続が中断される場合、該第1端末装置が再び該ネットワーク機器へ該状態更新メッセージを送信する必要がないことを確定することを含む。
好ましくは、第4態様の実現方式では、該方法は、更に、
該第2端末装置のページングメッセージを検知した後、該第1端末装置が該第2端末装置へ該第2端末装置のページングメッセージを送信することを含む。
第5態様では、本願の実施例はネットワーク機器を提供し、第1態様又は第1態様のいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行できるモジュール又はユニットを備える。
第6態様では、本願の実施例はネットワーク機器を提供し、第2態様又は第2態様のいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行できるモジュール又はユニットを備える。
第7態様では、本願の実施例は端末装置を提供し、第3態様又は第3態様のいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行できるモジュール又はユニットを備える。
第8態様では、本願の実施例は端末装置を提供し、第4態様又は第4態様のいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行できるモジュール又はユニットを備える。
第9態様では、ネットワーク機器を提供し、該ネットワーク機器はプロセッサ、メモリ及び通信インターフェースを備える。プロセッサがメモリ及び通信インターフェースに接続される。メモリが命令を記憶することに用いられ、プロセッサが該命令を実行することに用いられ、通信インターフェースがプロセッサの制御によって他のネットワーク要素と通信することに用いられる。該プロセッサが該メモリに記憶される命令を実行するとき、該実行によって該プロセッサが第1態様又は第1態様の任意の可能な実現方式における方法を実行する。
第10態様では、ネットワーク機器を提供し、該ネットワーク機器はプロセッサ、メモリ及び通信インターフェースを備える。プロセッサがメモリ及び通信インターフェースに接続される。メモリが命令を記憶することに用いられ、プロセッサが該命令を実行することに用いられ、通信インターフェースがプロセッサの制御によって他のネットワーク要素と通信することに用いられる。該プロセッサが該メモリに記憶される命令を実行するとき、該実行によって該プロセッサが第2態様又は第2態様の任意の可能な実現方式における方法を実行する。
第11態様では、端末装置を提供し、該端末装置はプロセッサ、メモリ及び通信インターフェースを備える。プロセッサがメモリ及び通信インターフェースに接続される。メモリが命令を記憶することに用いられ、プロセッサが該命令を実行することに用いられ、通信インターフェースがプロセッサの制御によって他のネットワーク要素と通信することに用いられる。該プロセッサが該メモリに記憶される命令を実行するとき、該実行によって該プロセッサが第3態様又は第3態様の任意の可能な実現方式における方法を実行する。
第12態様では、端末装置を提供し、該端末装置はプロセッサ、メモリ及び通信インターフェースを備える。プロセッサがメモリ及び通信インターフェースに接続される。メモリが命令を記憶することに用いられ、プロセッサが該命令を実行することに用いられ、通信インターフェースがプロセッサの制御によって他のネットワーク要素と通信することに用いられる。該プロセッサが該メモリに記憶される命令を実行するとき、該実行によって該プロセッサが第4態様又は第4態様の任意の可能な実現方式における方法を実行する。
第13態様では、コンピュータ記憶媒体を提供し、該コンピュータ記憶媒体にプログラムコードが記憶され、該プログラムコードはコンピュータが上記第1態様又は第1態様のいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行する命令を示すことに用いられる。
第14態様では、コンピュータ記憶媒体を提供し、該コンピュータ記憶媒体にプログラムコードが記憶され、該プログラムコードはコンピュータが上記第2態様又は第2態様のいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行する命令を示すことに用いられる。
第15態様では、コンピュータ記憶媒体を提供し、該コンピュータ記憶媒体にプログラムコードが記憶され、該プログラムコードはコンピュータが上記第3態様又は第3態様のいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行する命令を示すことに用いられる。
第16態様では、コンピュータ記憶媒体を提供し、該コンピュータ記憶媒体にプログラムコードが記憶され、該プログラムコードはコンピュータが上記第4態様又は第4態様のいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行する命令を示すことに用いられる。
第17態様では、命令を含むコンピュータプログラム製品を提供し、それがコンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータが上記各態様に記載の方法を実行する。
図1は本願の無線通信方法を用いる通信システムの模式図である。 図2は本願の実施例に係る無線通信方法の模式的なフローチャートである。 図3は本願の他の実施例に係る無線通信方法の模式的なフローチャートである。 図4は本願の別の実施例に係る無線通信方法の模式的なフローチャートである。 図5は本願の別の実施例に係る無線通信方法の模式的なフローチャートである。 図6は本願の実施例の無線通信方法の模式的なフローチャートである。 図7は本願の実施例の無線通信方法の他の模式的なフローチャートである。 図8は本願の実施例のネットワーク機器の模式的なブロック図である。 図9は本願の実施例のネットワーク機器の他の模式的なブロック図である。 図10は本願の実施例の端末装置の模式的なブロック図である。 図11は本願の実施例の端末装置の他の模式的なブロック図である。 図12は本願の実施例に係る通信装置の模式的なブロック図である。
以下、図面を参照しながら本願の実施例の技術案を説明する。
図1は本願のデータ伝送方法を用いる通信システムの模式図である。図1に示すように、該通信システム100は遠隔端末装置110、中継端末装置120、アクセスネットワーク機器130、コントロールプレーンネットワーク要素140、ユーザプレーンネットワーク要素150、データネットワーク160を備える。また、当業者であれば、該通信システム100における異なる装置がインターフェースを介して通信すると理解される。
遠隔端末装置110は中継端末装置120によってデータ伝送を行うことができ、例えば、アクセスネットワーク機器130は遠隔端末装置110に対するダウンリンクデータを受信するとき、中継端末装置120によって遠隔端末装置110へページングメッセージを送信することができる。好ましくは、本願の実施例において、遠隔端末装置110はウェアラブル端末、スマート冷蔵庫、スマートエアコンを含むが、それらに限らず、例えば、ウェアラブル端末はスマートブレスレット、スマートヘルメット等を含んでもよい。
中継端末装置120は搬送によってアクセスネットワーク機器130とユーザプレーン接続を確立してもよいし、インターフェースを介してコントロールプレーンネットワーク要素140と通信シグナリング接続を確立してもよい。中継端末装置120は複数の遠隔端末装置110と通信することができると理解すべきである。好ましくは、本願の実施例において、中継端末装置120はアクセス端末、ユーザ装置(UE:User Equipment)、ユーザ要素、加入者局、移動局、トラバーサー、遠隔局、遠隔端末、モバイルデバイス、ユーザ端末、端末、無線通信装置、ユーザエージェント又はユーザデバイスを含むが、それらに限らない。アクセス端末はセルラー方式の電話、コードレスホン、セッション確立プロトコル(SIP:Session Initiation Protocol)電話、ワイヤレスローカルループ(WLL:Wireless Local Loop)局、パーソナルデジタルアシスタント(PDA:Personal Digital Assistant)、無線通信機能を有する携帯端末、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続される他の処理装置、車載装置、ユビキタスネットワークにおける端末装置、仮想現実装置、将来の5Gネットワークにおける端末装置又は将来発展する公衆陸上移動網(PLMN:Public Land Mobile Network)における端末装置等であってもよい。
アクセスネットワーク機器130は中継端末装置120と通信する機器、例えば基地局又は基地局コントローラ等であってもよい。ところが、該アクセスネットワーク機器130は中継端末装置120に類似する任意数の端末装置と通信することができると理解される。アクセスネットワーク機器130は更にインターフェースを介してコントロールプレーンネットワーク要素140と通信することができる。同様に、アクセスネットワーク機器130は更にインターフェースを介してユーザプレーンネットワーク要素150と通信することができる。各アクセスネットワーク機器は特定の地理的領域に通信カバレッジを提供することができ、且つ該カバレッジ領域(セル)内の端末装置(例えば、UE)と通信することができ、アクセスネットワーク機器は異なる方式の通信プロトコルをサポートすることができ、又は異なる通信モードをサポートすることができる。好ましくは、該アクセスネットワーク機器130は端末装置に無線アクセスサービスを提供することができ、例えば、該アクセスネットワーク機器130は発展型基地局(eNodeB:Evolved Node B)、又はワイヤレスフィデリティアクセスポイント(WiFi AP:Wireless Fidelity Access Point)、又はワールドワイド・インタオペラビリティ・フォー・マイクロウェーブ・アクセス基地局(WiMAX BS:Worldwide Interoperability for Microwave Access Base Station)、又はクラウド無線アクセスネットワーク(CRAN:Cloud Radio Access Network)における無線コントローラであってもよく、又は将来の5Gネットワークにおけるネットワーク機器又は将来発展する公衆陸上移動網(PLMN:Public Land Mobile Network)におけるネットワーク機器等であってもよい。
コントロールプレーンネットワーク要素140は該通信システム100におけるモビリティ管理、転送パス管理を担い、例えばユーザプレーンネットワーク要素150へメッセージ転送ポリシーを送信し、ゲートウェイユーザプレーン(GW−U:Gateway User Plane)がメッセージ転送ポリシーに基づいてメッセージ処理及び転送を行うように指示する。コントロールプレーンネットワーク要素140はソフトウェア定義ネットワーク(SDN:Software Defined Network)コントローラ、ゲートウェイコントロールプレーン(GW−C:Gateway Control Plane)、モビリティ管理エンティティ(MME:Mobility Management Entity)又は以上のネットワーク要素を統合してなる制御機能の全部又は一部であってもよい。ソフトウェア定義ネットワーク技術はゲートウェイシグナリング処理のボトルネック問題に効果的な手段を提供し、更にゲートウェイのコントロールプレーンインターフェースシグナリング処理機能及びユーザプレーンデータ転送機能を分離することにより、インターフェースシグナリング処理機能を汎用コンピューティングプラットフォームに追加して、コントロールプレーンネットワーク要素(CP:Control Plane)となり、ユーザプレーンデータ転送機能を専用ハードウェアプラットフォームに追加して、ユーザプレーンネットワーク要素(UP:User Plane)となる。コントロールプレーンネットワーク要素140は更にモビリティ管理ネットワーク要素及びセッション管理ネットワーク要素に分けられてもよく、モビリティ管理ネットワーク要素は端末装置のモビリティ管理、例えば端末装置のネットワークへの付着、端末装置の位置変化等を担い、セッション管理ネットワーク要素は端末装置のセッション管理、例えばセッション確立、修正、解放等を担う。また、ゲートウェイ装置制御及び転送に対するデカップリングによって、ハードウェアプラットフォームの設計を大幅に簡素化し、ハードウェアプラットフォームのコストを削減し、モバイルパケットデータネットワークの展開の加速化に役立つ。MMEは主にコントロールプレーンのモビリティ管理及びセッション管理、例えばユーザの認証、切替、アイドル状態にある端末のモビリティ管理、ユ
ーザコンテクスト及び搬送管理等を担う。
ユーザプレーンネットワーク要素150はメッセージ処理及び転送を担う。ユーザプレーンネットワーク要素150はP−GWのユーザプレーン機能、S−GWのユーザプレーン機能、ルーター、スイッチ等の物理又は仮想転送装置であってもよい。
データネットワーク160はユーザにデータ伝送サービスを提供し、パケットデータネットワーク(PDN:Packet Data Network)、例えばインターネット(Internet)、インターネットプロトコルマルチメディアサービス(IP IMS:IP Multi−media Service)等であってもよい。
遠隔端末装置110、中継端末装置120又はアクセスネットワーク機器130は無線通信送信装置及び/又は無線通信受信装置であってもよい。データを送信するとき、無線通信送信装置は伝送のためにデータを符号化することができる。具体的に、無線通信送信装置はチャネルを介して無線通信受信装置に送信しようとする一定数のデータビットを取得する(例えば生成し、他の通信装置から受信し、又はメモリに保存する等)ことができる。このようなデータビットがデータの伝送ブロック(又は複数の伝送ブロック)に含まれてもよく、伝送ブロックを分割して複数のコードブロックを生成することができる。
なお、該通信システム100は公衆陸上移動網(PLMN:Public Land Mobile Network)ネットワーク又はD2D(Device to Device)ネットワーク又はM2M(Machine to Machine)ネットワーク又は他のネットワークであってもよく、図1は列挙した概略模式図に過ぎず、ネットワークに更に他のネットワーク機器が含まれてもよく、図1に図示しない。
本願の実施例に係る無線通信方法は中継端末装置に適用されてもよく、該中継端末装置はハードウェア層、ハードウェア層において実行するオペレーティングシステム層及びオペレーティングシステム層において実行するアプリケーション層を備える。該ハードウェア層は中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)、メモリ管理ユニット(MMU:Memory Management Unit)及びメモリ(メインメモリとも称される)等のハードウェアを備える。該オペレーティングシステムはプロセス(Process)によってサービス処理を実現するいずれか1つ又は複数のコンピュータオペレーティングシステム、例えばLinuxオペレーティングシステム、Unixオペレーティングシステム、Androidオペレーティングシステム、iOSオペレーティングシステム又はwindowsオペレーティングシステム等であってもよい。該アプリケーション層はブラウザ、アドレス帳、文字処理ソフトウェア、リアルタイム通信ソフトウェア等のアプリケーションを含む。
本願の実施例に係る無線通信方法はネットワーク機器に適用されてもよく、該ネットワーク機器はアクセスネットワーク機器であってもよいし、コアネットワークであってもよい。例えば、コアネットワークがページングメッセージを送信し、又は、アクセスネットワーク機器がコアネットワークの要求に応じてページングメッセージを送信する。
なお、本願の各態様又は特徴は方法、装置、又は、標準的なプログラミング技術及び/又はエンジニアリング技術を用いた製品として実現されてもよい。本願に用いられた用語「製品」は任意のコンピュータ可読デバイス、キャリア又は媒体にアクセスされるコンピュータプログラムを含む。例えば、コンピュータ可読媒体は磁気記憶デバイス(例えば、ハードディスク、フロッピーディスク又は磁気テープ等)、光ディスク(例えば、コンパクトディスク(CD:Compact Disc)、デジタル多用途ディスク(DVD:Digital Versatile Disc)等)、スマートカード及びフラッシュデバイス(例えば、消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EPROM:Erasable Programmable Read−Only Memory)、カード、スティック、キー・ドライブ等)を含むが、それらに限らない。また、本明細書に説明される様々な記憶媒体は情報を記憶するための1つ又は複数の装置及び/又は他の機械可読媒体を代表することができる。用語「機械可読媒体」は命令及び/又はデータを記憶、包含及び/又は搬送することのできる様々な媒体を含むが、それらに限らない。
図2は本願の実施例に係る無線通信方法200の模式的なフローチャートである。図2に示すように、ネットワーク機器は図1に示されるアクセスネットワーク機器であってもよいし、図1に示されるデータネットワークであってもよく、第1端末装置は図1に示される中継端末装置であってもよく、第2端末装置は図1に示される遠隔端末装置であってもよい。該方法200は以下を含む。
210、ネットワーク機器は、指示メッセージを該第1端末装置に送信し、該指示メッセージが、該第1端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを監視し又は該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視するように該第1端末装置に指示することに用いられ、該第2端末装置が該第1端末装置によって該ネットワーク機器と通信する。
好ましくは、該ネットワーク機器が該指示メッセージを送信する前に、該ネットワーク機器が該第1端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信することを確定し、この時、該指示メッセージは該第1端末装置が該第1端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視することを示すことに用いられてもよい。
好ましくは、該ネットワーク機器が該指示メッセージを送信する前に、該ネットワーク機器が該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信することを確定し、この時、該指示メッセージは該第1端末装置が該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視することを示すことに用いられてもよい。
好ましくは、該第2端末装置のページングメッセージが該第1端末装置のページングメッセージに含まれてもよく、例えば、ネットワーク機器は該第1端末装置のページングメッセージを送信するとき、該第2端末装置のページングメッセージを該第1端末装置のページングメッセージに持って送信してもよい。
好ましくは、該指示メッセージは、システムメッセージ又は無線リソース制御(RRC)専用シグナリングである。
従って、本願の実施例の無線通信方法において、ネットワーク機器は指示メッセージで第1端末装置が第1端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを監視し又は第1端末装置が第2端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを監視することを示し、それによりネットワーク機器は第1端末装置によって第2端末装置のページングメッセージを正確に送信することができ、第2端末装置のダウンリンクデータの正確な伝送を確保する。
図3は本願の実施例に係る無線通信方法300の模式的なフローチャートである。図3に示すように、ネットワーク機器は図1に示されるアクセスネットワーク機器であってもよいし、図1に示されるデータネットワークであってもよく、第1端末装置は図1に示される中継端末装置であってもよく、第2端末装置は図1に示される遠隔端末装置であってもよい。該方法300は以下を含む。
310、ネットワーク機器は第1端末装置から、該第1端末装置と第2端末装置とのリンク状態情報を更新するように該ネットワーク機器に要求するための状態更新メッセージを受信し、該第2端末装置が該第1端末装置によって該ネットワーク機器と通信する。
好ましくは、第1端末装置が第2端末装置とのリンク接続を確立するとき、第1端末装置がネットワーク機器へ該状態更新メッセージを送信する。
好ましくは、ネットワーク機器が該状態更新メッセージを受信した後、該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報を更新するかどうかを確定する。
好ましくは、ネットワーク機器が該第1端末装置へ該状態更新メッセージに対する応答メッセージを送信する。好ましくは、該応答メッセージは該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に成功した応答メッセージであってもよく、該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に失敗した応答メッセージであってもよく、該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新を拒絶した応答メッセージであってもよい。
例えば、該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に成功した応答メッセージがRRC Connection Reconfigurationであってもよく、該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に失敗した応答メッセージがRRC Connection Releaseであってもよく、この時、該RRC Connection ReleaseにFailure Indicationメッセージが含まれ、該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新を拒絶した応答メッセージがRRC Connection Rejectであってもよい。
好ましくは、ネットワーク機器が該応答メッセージに基づき、該第1端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信し、又は該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信する。
例えば、該応答メッセージが該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に失敗した応答メッセージを含む場合、該ネットワーク機器が該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信する。
更に、例えば、該応答メッセージが該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新を拒絶した応答メッセージを含む場合、該ネットワーク機器が該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信する。
更に、例えば、該応答メッセージが該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に成功した応答メッセージを含む場合、該ネットワーク機器が該第1端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信する。
従って、本願の実施例の無線通信方法において、ネットワーク機器から送信された応答メッセージにはリンク状態情報の更新に失敗した又はリンク状態情報の更新を拒絶した応答メッセージが含まれるとき、ネットワーク機器が第2端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを送信し、ネットワーク機器から送信された応答メッセージにはリンク状態情報の更新に成功した応答メッセージが含まれるとき、ネットワーク機器が第1端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを送信し、それにより第2端末装置のダウンリンクデータの正確な伝送を確保する。
図4は本願の実施例に係る無線通信方法400の模式的なフローチャートである。図4に示すように、ネットワーク機器は図1に示されるアクセスネットワーク機器であってもよいし、図1に示されるデータネットワークであってもよく、第1端末装置は図1に示される中継端末装置であってもよく、第2端末装置は図1に示される遠隔端末装置であってもよい。該方法400は以下を含む。
410、第1端末装置はネットワーク機器から指示メッセージを受信し、該指示メッセージが、該第1端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを監視し又は該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視するように該第1端末装置に指示することに用いられ、該第2端末装置が該第1端末装置によって該ネットワーク機器と通信する。
420、該第1端末装置は該指示メッセージに基づいて該第2端末装置のページングメッセージを監視する。
好ましくは、該第2端末装置のページングメッセージを検知した後、該第1端末装置が該第2端末装置へ該第2端末装置のページングメッセージを送信する。
該第1端末装置が該第2端末装置のページングメッセージを検知した後、該第2端末装置のページングメッセージを第2端末装置に転送するだけで、該第2端末装置のページングメッセージを処理しないと理解すべきである。
好ましくは、該第2端末装置のページングメッセージは、該第1端末装置のページングメッセージに搬送される。
好ましくは、該指示メッセージは、システムメッセージ又は無線リソース制御(RRC)専用シグナリングである。
好ましくは、該指示メッセージは、システムメッセージ又は無線リソース制御(RRC)専用シグナリングである。
従って、本願の実施例の無線通信方法において、第1端末装置がネットワーク機器から受信された指示メッセージに基づいて第2端末装置のページングメッセージを監視し、それにより第2端末装置のダウンリンクデータの正確な伝送を確保する。
図5は本願の実施例に係る無線通信方法500の模式的なフローチャートである。図5に示すように、ネットワーク機器は図1に示されるアクセスネットワーク機器であってもよいし、図1に示されるデータネットワークであってもよく、第1端末装置は図1に示される中継端末装置であってもよく、第2端末装置は図1に示される遠隔端末装置であってもよい。該方法500は以下を含む。
510、第1端末装置は該第1端末装置と第2端末装置とのリンク状態情報を更新するための状態更新メッセージをネットワーク機器に送信し、該第2端末装置が該第1端末装置によって該ネットワーク機器と通信する。
好ましくは、該ネットワーク機器は該第1端末装置から送信された該状態更新メッセージを受信し、且つ該状態更新メッセージに基づき、該第1端末装置と第2端末装置とのリンク状態情報を更新するかどうかを確定する。好ましくは、該第1端末装置と第2端末装置とのリンク状態情報の更新を実行した後、又は該第1端末装置と第2端末装置とのリンク状態情報の更新の実行を拒絶したとき、該ネットワーク機器が該第1端末装置へ該状態更新メッセージに対する応答メッセージを送信する。
好ましくは、該第1端末装置が該ネットワーク機器から送信された該応答メッセージを受信する。
好ましくは、該応答メッセージは該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に成功した応答メッセージであってもよく、該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に失敗した応答メッセージであってもよく、該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新を拒絶した応答メッセージであってもよい。
例えば、該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に成功した応答メッセージがRRC Connection Reconfigurationであってもよく、該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に失敗した応答メッセージがRRC Connection Releaseであってもよく、この時、該RRC Connection ReleaseにFailure Indicationメッセージが含まれ、該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新を拒絶した応答メッセージがRRC Connection Rejectであってもよい。
好ましくは、第1端末装置は該応答メッセージに基づき、該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視し、又は該第1端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視することができる。
例えば、該応答メッセージが該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に失敗した応答メッセージを含む場合、該第1端末装置が該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視する。
更に、例えば、該応答メッセージが該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新を拒絶した応答メッセージを含む場合、該第1端末装置が該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視する。
更に、例えば、該応答メッセージが該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に成功した応答メッセージを含む場合、該第1端末装置が該第1端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視する。
従って、本願の実施例の無線通信方法において、第1端末装置はリンク状態更新メッセージに対する応答メッセージに基づき、第2端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを監視し、又は第1端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを監視することを確定でき、それにより第1端末装置は第2端末装置のページングメッセージを正確に受信することができ、第2端末装置のダウンリンクデータの正確な伝送を確保する。
好ましくは、一実施例として、図6に示すように、該方法600は以下を含む。
S610、基地局が中継端末装置へ指示メッセージを送信する。
好ましくは、該指示メッセージは該中継端末装置が該中継端末装置のページング時刻に遠隔端末装置のページングメッセージを監視し又は該中継端末装置が該遠隔端末装置のページング時刻に該遠隔端末装置のページングメッセージを監視することを示すことに用いられる。
該遠隔端末装置が該中継端末装置によって該ネットワーク機器と通信すると理解すべきである。
好ましくは、該指示メッセージは、システムメッセージ又は無線リソース制御(RRC)専用シグナリングである。
S620、中継端末装置が該指示メッセージを受信する。
S630、中継端末装置が該指示メッセージに基づいて遠隔端末装置のページングメッセージを監視する。
S640、基地局が中継端末装置へ遠隔端末装置のページングメッセージを送信する。
好ましくは、該基地局が該遠隔端末装置のページング時刻に該遠隔端末装置のページングメッセージを送信し、この時、該指示メッセージは該中継端末装置が該遠隔端末装置のページング時刻に該遠隔端末装置のページングメッセージを監視することを示すことに用いられてもよい。
好ましくは、該基地局が該中継端末装置のページング時刻に該遠隔端末装置のページングメッセージを送信し、この時、該指示メッセージは該中継端末装置が該中継端末装置のページング時刻に該遠隔端末装置のページングメッセージを監視することを示すことに用いられてもよい。
好ましくは、該遠隔端末装置のページングメッセージが該中継端末装置のページングメッセージに含まれてもよく、例えば、基地局は該中継端末装置のページングメッセージを送信するとき、該遠隔端末装置のページングメッセージを該中継端末装置のページングメッセージに持って送信してもよい。
S650、中継端末装置が遠隔端末装置のページングメッセージを受信し、且つ遠隔端末装置のページングメッセージを遠隔端末装置に転送する。
従って、本願の実施例の無線通信方法において、基地局は指示メッセージで中継端末装置が中継端末装置のページング時刻に遠隔端末装置のページングメッセージを監視し又は中継端末装置が遠隔端末装置のページング時刻に遠隔端末装置のページングメッセージを監視することを示し、それにより基地局は中継端末装置によって遠隔端末装置のページングメッセージを正確に送信することができ、遠隔端末装置のダウンリンクデータの正確な伝送を確保する。
好ましくは、一実施例として、図7に示すように、該方法700は以下を含む。
S710、中継端末装置が基地局へ状態更新メッセージを送信する。
好ましくは、該状態更新メッセージは該基地局が該中継端末装置と遠隔端末装置との間のリンク状態情報を更新するように要求することに用いられる。
好ましくは、中継端末装置が遠隔端末装置とのリンク接続を確立するとき、中継端末装置が基地局装置へ該状態更新メッセージを送信する。
S720、基地局が中継端末装置と遠隔端末装置との間のリンク状態情報を更新するかどうかを確定する。
好ましくは、基地局が中継端末装置と遠隔端末装置との間のリンク状態情報の更新を拒絶してもよい。
好ましくは、基地局が中継端末装置と遠隔端末装置との間のリンク状態情報を更新するとき、成功してもよいし、失敗してもよい。
S730、基地局が中継端末装置へ応答メッセージを送信する。
該応答メッセージが該状態更新メッセージに対する応答メッセージであると理解すべきである。
好ましくは、該応答メッセージは該中継端末装置と該遠隔端末装置とのリンク状態情報の更新に成功した応答メッセージであってもよく、該中継端末装置と該遠隔端末装置とのリンク状態情報の更新に失敗した応答メッセージであってもよく、該中継端末装置と該遠隔端末装置とのリンク状態情報の更新を拒絶した応答メッセージであってもよい。
例えば、該中継端末装置と該遠隔端末装置とのリンク状態情報の更新に成功した応答メッセージがRRC Connection Reconfigurationであってもよく、該中継端末装置と該遠隔端末装置とのリンク状態情報の更新に失敗した応答メッセージがRRC Connection Releaseであってもよく、この時、該RRC Connection ReleaseにFailure Indicationメッセージが含まれ、該中継端末装置と該遠隔端末装置とのリンク状態情報の更新を拒絶した応答メッセージがRRC Connection Rejectであってもよい。
S740、基地局が応答メッセージに基づいて中継端末装置へ遠隔端末装置のページングメッセージを送信する。
例えば、該応答メッセージが該中継端末装置と該遠隔端末装置とのリンク状態情報の更新に失敗した応答メッセージを含む場合、該基地局が該遠隔端末装置のページング時刻に該遠隔端末装置のページングメッセージを送信する。
更に、例えば、該応答メッセージが該中継端末装置と該遠隔端末装置とのリンク状態情報の更新を拒絶した応答メッセージを含む場合、該基地局が該遠隔端末装置のページング時刻に該遠隔端末装置のページングメッセージを送信する。
更に、例えば、該応答メッセージが該中継端末装置と該遠隔端末装置とのリンク状態情報の更新に成功した応答メッセージを含む場合、該基地局が該中継端末装置のページング時刻に該遠隔端末装置のページングメッセージを送信する。
S750、中継端末装置が応答メッセージに基づいて遠隔端末装置のページングメッセージを監視する。
例えば、該応答メッセージが該中継端末装置と該遠隔端末装置とのリンク状態情報の更新に失敗した応答メッセージを含む場合、該中継端末装置が該遠隔端末装置のページング時刻に該遠隔端末装置のページングメッセージを監視する。
更に、例えば、該応答メッセージが該中継端末装置と該遠隔端末装置とのリンク状態情報の更新を拒絶した応答メッセージを含む場合、該中継端末装置が該遠隔端末装置のページング時刻に該遠隔端末装置のページングメッセージを監視する。
更に、例えば、該応答メッセージが該中継端末装置と該遠隔端末装置とのリンク状態情報の更新に成功した応答メッセージを含む場合、該中継端末装置が該遠隔端末装置のページング時刻に該遠隔端末装置のページングメッセージを監視する。
S760、遠隔端末装置のページングメッセージを受信した後、中継端末装置が遠隔端末装置のページングメッセージを遠隔端末装置に転送する。
従って、本願の実施例の無線通信方法において、中継端末装置はリンク状態更新メッセージに対する応答メッセージに基づき、遠隔端末装置のページング時刻に遠隔端末装置のページングメッセージを監視し又は中継端末装置のページング時刻に遠隔端末装置のページングメッセージを監視することを確定でき、それにより中継端末装置は遠隔端末装置のページングメッセージを正確に受信することができ、遠隔端末装置のダウンリンクデータの正確な伝送を確保する。
図8は本願の実施例に係るネットワーク機器800の模式的なブロック図である。図8に示すように、該ネットワーク機器800は、
指示メッセージを該第1端末装置に送信することに用いられ、該指示メッセージが、該第1端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを監視し又は該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視するように該第1端末装置に指示することに用いられ、該第2端末装置が該第1端末装置によって該ネットワーク機器と通信する送信モジュール810を備える。
好ましくは、該送信モジュール810が該第1端末装置へ該指示メッセージを送信する前に、該ネットワーク機器800は、更に、
該第1端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信することを確定するための確定モジュール820を備え、
該送信モジュール810は、更に、該第1端末装置が該第1端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視することを示すための該指示メッセージを該第1端末装置に送信することに用いられる。
好ましくは、該送信モジュール810が該第1端末装置へ該指示メッセージを送信する前に、該確定モジュール820は、更に、該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信することを確定することに用いられ、
該送信モジュール810は、更に、該第1端末装置が該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視することを示すための該指示メッセージを該第1端末装置に送信することに用いられる。
好ましくは、該第2端末装置のページングメッセージは、該第1端末装置のページングメッセージに搬送される。
好ましくは、該指示メッセージは、システムメッセージ又は無線リソース制御(RRC)専用シグナリングである。
本願の実施例に係るネットワーク機器800における各モジュールの上記及び他の操作及び/又は機能はそれぞれ図2における方法200におけるネットワーク機器及び図6における方法600における基地局の対応プロセスを実現するためのものであり、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略すると理解すべきである。
図9は本願の実施例に係るネットワーク機器900の模式的なブロック図である。図9に示すように、該ネットワーク機器900は、
第1端末装置から、該第1端末装置と第2端末装置とのリンク状態情報を更新するように該ネットワーク機器に要求するための状態更新メッセージを受信することに用いられ、該第2端末装置が該第1端末装置によって該ネットワーク機器と通信する受信モジュール910を備える。
好ましくは、該ネットワーク機器900は、更に、
該第1端末装置へ該状態更新メッセージに対する応答メッセージを送信するための送信モジュール920を備え、
該送信モジュール920は、更に、該応答メッセージに基づき、該第1端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信し、又は該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信することに用いられる。
好ましくは、該送信モジュール920は、更に、該第1端末装置へ該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に成功した応答メッセージを送信することに用いられ、又は
該送信モジュール920は、更に、該第1端末装置へ該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に失敗した応答メッセージを送信することに用いられ、又は
該送信モジュール920は、更に、該第1端末装置へ該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新を拒絶した応答メッセージを送信することに用いられる。
好ましくは、該送信モジュール920は、更に、該応答メッセージが該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に失敗した応答メッセージを含む場合、該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信することに用いられ、又は
該送信モジュール920は、更に、該応答メッセージが該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新を拒絶した応答メッセージを含む場合、該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信することに用いられ、又は
該送信モジュール920は、更に、該応答メッセージが該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に成功した応答メッセージを含む場合、該第1端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを送信することに用いられる。
好ましくは、該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に失敗した該応答メッセージが無線リソース制御(RRC)接続解放メッセージであり、該RRC接続解放メッセージが接続失敗指示メッセージを含み、該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新を拒絶した該応答メッセージがRRC接続拒絶メッセージであり、該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク状態情報の更新に成功した該応答メッセージがRRC接続構成メッセージである。
本願の実施例に係るネットワーク機器900における各モジュールの上記及び他の操作及び/又は機能はそれぞれ図3における方法300におけるネットワーク機器及び図7における方法700における基地局の対応プロセスを実現するためのものであり、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略すると理解すべきである。
図10は本願の実施例に係る端末装置1000の模式的なブロック図である。図10に示すように、該端末装置1000は、
ネットワーク機器から指示メッセージを受信することに用いられ、該指示メッセージが、該第1端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを監視し又は該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視するように該第1端末装置に指示することに用いられ、該第2端末装置が該第1端末装置によって該ネットワーク機器と通信する受信モジュール1010を備え、
該受信モジュール1010は、更に、該指示メッセージに基づいて該第2端末装置のページングメッセージを監視することに用いられる。
好ましくは、該端末装置1000は、更に、
該受信モジュールが該第2端末装置のページングメッセージを検知した後、該第2端末装置へ該第2端末装置のページングメッセージを送信するための送信モジュール1010を備える。
好ましくは、該第2端末装置のページングメッセージは、該第1端末装置のページングメッセージに搬送される。
好ましくは、該指示メッセージは、システムメッセージ又は無線リソース制御(RRC)専用シグナリングである。
本願の実施例に係る端末装置1000における各モジュールの上記及び他の操作及び/又は機能はそれぞれ図4における方法400における第1端末装置及び図6における方法600における中継端末装置の対応プロセスを実現するためのものであり、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略すると理解すべきである。
図11は本願の実施例に係る端末装置1100の模式的なブロック図である。図11に示すように、該端末装置1100は、
該第1端末装置と第2端末装置とのリンク状態情報を更新するための状態更新メッセージをネットワーク機器に送信することに用いられ、該第2端末装置が該第1端末装置によって該ネットワーク機器と通信する送信モジュール1110を備える。
好ましくは、該端末装置1100は、更に、
該ネットワーク機器から該状態更新メッセージに対する応答メッセージを受信するための受信モジュール1120を備え、
該受信モジュール1120は、更に、該応答メッセージに基づき、該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視し、又は該第1端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視することに用いられる。
好ましくは、該受信モジュール1120は、更に、該応答メッセージがRRC接続解放メッセージを含み、且つ該RRC接続解放メッセージが接続失敗指示メッセージを含む場合、該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視することに用いられ、又は
該受信モジュール1120は、更に、該応答メッセージがRRC接続拒絶メッセージを含む場合、該第2端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視することに用いられ、又は
該受信モジュール1120は、更に、該応答メッセージがRRC接続構成メッセージを含む場合、該第1端末装置のページング時刻に該第2端末装置のページングメッセージを監視することに用いられる。
好ましくは、該応答メッセージが該RRC接続解放メッセージ又は該RRC接続拒絶メッセージを含む場合、該端末装置1100は、更に、
該第1端末装置と該第2端末装置とのリンク接続が中断される場合、再び該ネットワーク機器へ該状態更新メッセージを送信する必要がないことを確定するための確定モジュール1130を備える。
好ましくは、該送信モジュール1110は、更に、該第2端末装置のページングメッセージを検知した後、該第2端末装置へ該第2端末装置のページングメッセージを送信することに用いられる。
本願の実施例に係る端末装置1100における各モジュールの上記及び他の操作及び/又は機能はそれぞれ図5における方法500における第1端末装置及び図7における方法700における中継端末装置の対応プロセスを実現するためのものであり、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略すると理解すべきである。
図12は本願の実施例に係る通信装置1200の模式的なブロック図であり、該通信装置1200は、
コードを含むプログラムを記憶するためのメモリ1210と、
他の装置と通信するための送受信機1220と、
メモリ1210におけるプログラムコードを実行するためのプロセッサ1230と、を備える。
好ましくは、該コードが実行されるとき、該プロセッサ1230は図2における方法200及び図3における方法300におけるネットワーク機器、並びに図6における方法600及び図7における方法700における基地局が実行する各操作を実現することができ、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。この時、通信装置1200はアクセスネットワーク機器であってもよいし、コアネットワーク機器であってもよい。送受信機1220はプロセッサ1230の駆動によって具体的な信号送受信を実行することに用いられる。
好ましくは、該コードが実行されるとき、該プロセッサ1230は更に図4における方法400及び図5における方法500における第1端末装置、並びに図6における方法600又は図7における方法700における中継端末装置が実行する各操作を実現することができ、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。この時、通信装置1200は中継端末装置、例えば携帯電話であってもよい。
本願の実施例において、該プロセッサ1230は中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)であってもよく、該プロセッサ1230は更に他の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)又は他のプログラマブルロジックデバイス、個別ゲート又はトランジスタロジックデバイス、個別ハードウェアコンポーネント等であってもよいと理解すべきである。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、又は該プロセッサは更にいかなる通常のプロセッサ等であってもよい。
該メモリ1210は読み出し専用メモリ及びランダムアクセスメモリを含んでもよく、且つプロセッサ1230に命令及びデータを提供する。メモリ1210の一部は更に不揮発性ランダムアクセスメモリを含んでもよい。例えば、メモリ1210に更に装置タイプ情報が記憶されてもよい。
送受信機1220は信号送信及び受信機能、例えばアップコンバージョン及びダウンコンバージョン機能とも称される周波数変調及び復調機能を実現するためのものであってもよい。
実現過程において、上記方法の少なくとも1つのステップはプロセッサ1230におけるハードウェアの集積論理回路で完了してもよく、又は該集積論理回路はソフトウェア形式の命令で駆動して該少なくとも1つのステップを完了することができる。従って、通信装置1200はチップ又はチップセットであってもよい。本願の実施例に開示される方法のステップはハードウェアプロセッサで実行して完了し、又はプロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせで実行して完了すると直接具現されてもよい。ソフトウェアモジュールがランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラム可能読み出し専用メモリ又は電気消去可能プログラム可能メモリ、レジスタ等の本分野で成熟している記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体がメモリに位置し、プロセッサ1230がメモリにおける情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法のステップを完了する。重複を避けるため、ここで詳細な説明は省略する。
上記実施例において、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア又はその任意の組み合わせで全体的又は部分的に実現されてもよい。ソフトウェアで実現するとき、コンピュータプログラム製品の形式で全体的又は部分的に実現されてもよい。該コンピュータプログラム製品は1つ又は複数のコンピュータ命令を含む。コンピュータに該コンピュータプログラム命令をロード及び実行するとき、本発明の実施例に基づくプロセス又は機能を全体的又は部分的に生成する。該コンピュータは汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク、又は他のプログラム可能装置であってもよい。該コンピュータ命令がコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよく、又は1つのコンピュータ可読記憶媒体から他のコンピュータ可読記憶媒体へ伝送されてもよく、例えば、該コンピュータ命令は1つのウェブサイト、コンピュータ、サーバ又はデータセンターから有線(例えば、同軸ケーブル、光ファイバー、デジタル加入者線(DSL))又は無線(例えば、赤外線、無線、マイクロ波等)方式で他のウェブサイト、コンピュータ、サーバ又はデータセンターへ伝送されてもよい。該コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータにアクセスできる任意の利用可能媒体、又は、1つ又は複数の利用可能媒体を統合したサーバ、データセンター等のデータ記憶装置であってもよい。該利用可能媒体は磁気媒体(例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、磁気テープ)、光媒体(例えば、DVD)、又は半導体媒体(例えば、ソリッドステートドライブSolid State Disk(SSD))等であってもよい。
本願の様々な実施例において、上記各過程の番号の順位は実行順序の前後を意味せず、各過程の実行順序はその機能及び内部論理によって確定されるべきであり、本願の実施例の実施過程を制限するためのものではないと理解すべきである。
当業者であれば、説明を容易且つ簡単にするために、上記説明されるシステム、装置及びユニットの具体的な動作過程は、上記方法実施例における対応過程を参照してもよく、ここで詳細な説明は省略すると明確に理解される。
以上の説明は本願の具体的な実施形態であって、本願の保護範囲を制限するためのものではなく、当業者が本願に開示される技術的範囲内に容易に想到し得る変更や置換は、いずれも本願の保護範囲内に含まれるべきである。従って、本願の保護範囲は特許請求の範囲に準じるべきである。

Claims (38)

  1. 無線通信方法であって、
    ネットワーク機器は、指示メッセージを前記第1端末装置に送信し、前記指示メッセージが、前記第1端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを監視し又は前記第2端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを監視するように前記第1端末装置に指示することに用いられ、前記第2端末装置が前記第1端末装置によって前記ネットワーク機器と通信することを含むことを特徴とする、前記無線通信方法。
  2. 前記ネットワーク機器が前記第1端末装置へ前記指示メッセージを送信する前に、前記方法は、更に、
    前記ネットワーク機器は、前記第1端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを送信することを確定することを含み、
    前記ネットワーク機器が第1端末装置へ指示メッセージを送信することは、
    前記ネットワーク機器は、前記第1端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを監視するように前記第1端末装置に指示するための前記指示メッセージを前記第1端末装置に送信することを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記ネットワーク機器が前記第1端末装置へ前記指示メッセージを送信する前に、前記方法は、更に、
    前記ネットワーク機器は、前記第2端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを送信することを確定することを含み、
    前記ネットワーク機器が第1端末装置へ指示メッセージを送信することは、
    前記ネットワーク機器は、前記第2端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを監視するように前記第1端末装置に指示するための前記指示メッセージを前記第1端末装置に送信することを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2端末装置のページングメッセージは、前記第1端末装置のページングメッセージに搬送されることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記指示メッセージは、システムメッセージ又は無線リソース制御(RRC)専用シグナリングであることを特徴とする
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 無線通信方法であって、
    ネットワーク機器は第1端末装置から、前記第1端末装置と第2端末装置との間のリンク状態情報を更新するように前記ネットワーク機器に要求するための状態更新メッセージを受信し、前記第2端末装置が前記第1端末装置によって前記ネットワーク機器と通信することを含むことを特徴とする、前記無線通信方法。
  7. 前記方法は、更に、
    前記ネットワーク機器は、前記第1端末装置へ前記状態更新メッセージに対する応答メッセージを送信することと、
    前記ネットワーク機器は、前記応答メッセージに基づき、前記第1端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを送信し、又は前記第2端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを送信することと、を含むことを特徴とする
    請求項6に記載の方法。
  8. 前記ネットワーク機器が、前記第1端末装置へ前記状態更新メッセージに対する応答メッセージを送信することは、
    前記ネットワーク機器は、前記第1端末装置へ前記第1端末装置と前記第2端末装置との間のリンク状態情報の更新に成功した応答メッセージを送信し、又は
    前記ネットワーク機器は、前記第1端末装置へ前記第1端末装置と前記第2端末装置との間のリンク状態情報の更新に失敗した応答メッセージを送信し、又は
    前記ネットワーク機器は、前記第1端末装置へ前記第1端末装置と前記第2端末装置との間のリンク状態情報の更新を拒絶する応答メッセージを送信することを含むことを特徴とする
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記ネットワーク機器が、前記応答メッセージに基づき、前記第1端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを送信し、又は前記第2端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを送信することは、
    前記応答メッセージが前記第1端末装置と前記第2端末装置との間のリンク状態情報の更新に失敗した応答メッセージを含む場合、前記ネットワーク機器は、前記第2端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを送信し、又は
    前記応答メッセージが前記第1端末装置と前記第2端末装置との間のリンク状態情報の更新を拒絶する応答メッセージを含む場合、前記ネットワーク機器は、前記第2端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを送信し、又は
    前記応答メッセージが前記第1端末装置と前記第2端末装置との間のリンク状態情報の更新に成功した応答メッセージを含む場合、前記ネットワーク機器は、前記第1端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを送信することを含むことを特徴とする
    請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1端末装置と前記第2端末装置との間のリンク状態情報の更新に失敗した前記応答メッセージが無線リソース制御(RRC)接続解放メッセージであり、前記RRC接続解放メッセージが接続失敗指示メッセージを含み、
    前記第1端末装置と前記第2端末装置との間のリンク状態情報の更新を拒絶した前記応答メッセージがRRC接続拒絶メッセージであり、
    前記第1端末装置と前記第2端末装置との間のリンク状態情報の更新に成功した前記応答メッセージがRRC接続構成メッセージであることを特徴とする
    請求項8又は9に記載の方法。
  11. 無線通信方法であって、
    第1端末装置はネットワーク機器から指示メッセージを受信し、前記指示メッセージが、第2端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを監視し又は前記第1端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを監視するように前記第1端末装置に指示することに用いられ、前記第2端末装置が前記第1端末装置によって前記ネットワーク機器と通信することと、
    前記第1端末装置は、前記指示メッセージに基づいて前記第2端末装置のページングメッセージを監視することと、を含むことを特徴とする、前記無線通信方法。
  12. 前記方法は、更に、
    前記第2端末装置のページングメッセージを検知した後、前記第1端末装置は、前記第2端末装置へ前記第2端末装置のページングメッセージを送信することを含むことを特徴とする
    請求項11に記載の方法。
  13. 前記第2端末装置のページングメッセージは、前記第1端末装置のページングメッセージに搬送されることを特徴とする
    請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記指示メッセージは、システムメッセージ又は無線リソース制御(RRC)専用シグナリングであることを特徴とする
    請求項11〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 無線通信方法であって、
    第1端末装置は、前記第1端末装置と第2端末装置とのリンク状態情報を更新するための状態更新メッセージをネットワーク機器に送信し、前記第2端末装置が前記第1端末装置によって前記ネットワーク機器と通信することを含むことを特徴とする、前記無線通信方法。
  16. 前記方法は、更に、
    前記第1端末装置が前記ネットワーク機器から前記状態更新メッセージに対する応答メッセージを受信することと、
    前記第1端末装置は、前記応答メッセージに基づき、前記第2端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを監視し、又は前記第1端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを監視することと、を含むことを特徴とする
    請求項15に記載の方法。
  17. 前記第1端末装置が前記応答メッセージに基づき、前記第2端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを監視し、又は前記第1端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを監視することは、
    前記応答メッセージがRRC接続解放メッセージを含み、且つ前記RRC接続解放メッセージが接続失敗指示メッセージを含む場合、前記第1端末装置は、前記第2端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを監視し、又は
    前記応答メッセージがRRC接続拒絶メッセージを含む場合、前記第1端末装置は、前記第2端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを監視し、又は
    前記応答メッセージがRRC接続構成メッセージを含む場合、前記第1端末装置は、前記第1端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを監視することを含むことを特徴とする
    請求項16に記載の方法。
  18. 前記応答メッセージが前記RRC接続解放メッセージ又は前記RRC接続拒絶メッセージを含む場合、前記方法は、更に、
    前記第1端末装置と前記第2端末装置とのリンク接続が中断される場合、前記第1端末装置は、再び前記ネットワーク機器へ前記状態更新メッセージを送信する必要がないことを確定することを含むことを特徴とする
    請求項17に記載の方法。
  19. 前記方法は、更に、
    前記第2端末装置のページングメッセージを検知した後、前記第1端末装置は、前記第2端末装置へ前記第2端末装置のページングメッセージを送信することを含むことを特徴とする
    請求項16〜18のいずれか1項に記載の方法。
  20. ネットワーク機器であって、
    指示メッセージを前記第1端末装置に送信することに用いられ、前記指示メッセージが、前記第1端末装置のページング時刻に第2端末装置のページングメッセージを監視し又は前記第2端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを監視するように前記第1端末装置に指示することに用いられ、前記第2端末装置が前記第1端末装置によって前記ネットワーク機器と通信する送信モジュールを備えることを特徴とする、前記ネットワーク機器。
  21. 前記送信モジュールが前記第1端末装置へ前記指示メッセージを送信する前に、前記ネットワーク機器は、更に、
    前記第1端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを送信することを確定するための確定モジュールを備え、
    前記送信モジュールは、更に、前記第1端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを監視するように前記第1端末装置に指示するための前記指示メッセージを前記第1端末装置に送信することに用いられることを特徴とする
    請求項20に記載のネットワーク機器。
  22. 前記送信モジュールが前記第1端末装置へ前記指示メッセージを送信する前に、前記確定モジュールは、更に、前記第2端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを送信することを確定することに用いられ、
    前記送信モジュールは、更に、前記第2端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを監視するように前記第1端末装置に指示するための前記指示メッセージを前記第1端末装置に送信することに用いられることを特徴とする
    請求項20に記載のネットワーク機器。
  23. 前記第2端末装置のページングメッセージは、前記第1端末装置のページングメッセージに搬送されることを特徴とする
    請求項20〜22のいずれか1項に記載のネットワーク機器。
  24. 前記指示メッセージは、システムメッセージ又は無線リソース制御(RRC)専用シグナリングであることを特徴とする
    請求項20〜23のいずれか1項に記載のネットワーク機器。
  25. ネットワーク機器であって、
    第1端末装置から、前記第1端末装置と第2端末装置との間のリンク状態情報を更新するように前記ネットワーク機器に要求するための状態更新メッセージを受信することに用いられ、前記第2端末装置が前記第1端末装置によって前記ネットワーク機器と通信する受信モジュールを備えることを特徴とする、前記ネットワーク機器。
  26. 前記ネットワーク機器は、更に、
    前記第1端末装置へ前記状態更新メッセージに対する応答メッセージを送信するための送信モジュールを備え、
    前記送信モジュールは、更に、前記応答メッセージに基づき、前記第1端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを送信し、又は前記第2端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを送信することに用いられることを特徴とする
    請求項25に記載のネットワーク機器。
  27. 前記送信モジュールは、更に、前記第1端末装置へ前記第1端末装置と前記第2端末装置との間のリンク状態情報の更新に成功した応答メッセージを送信することに用いられ、又は
    前記送信モジュールは、更に、前記第1端末装置へ前記第1端末装置と前記第2端末装置との間のリンク状態情報の更新に失敗した応答メッセージを送信することに用いられ、又は
    前記送信モジュールは、更に、前記第1端末装置へ前記第1端末装置と前記第2端末装置との間のリンク状態情報の更新を拒絶する応答メッセージを送信することに用いられることを特徴とする
    請求項26に記載のネットワーク機器。
  28. 前記送信モジュールは、更に、前記応答メッセージが前記第1端末装置と前記第2端末装置との間のリンク状態情報の更新に失敗した応答メッセージを含む場合、前記第2端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを送信することに用いられ、又は
    前記送信モジュールは、更に、前記応答メッセージが前記第1端末装置と前記第2端末装置との間のリンク状態情報の更新を拒絶する応答メッセージを含む場合、前記第2端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを送信することに用いられ、又は
    前記送信モジュールは、更に、前記応答メッセージが前記第1端末装置と前記第2端末装置との間のリンク状態情報の更新に成功した応答メッセージを含む場合、前記第1端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを送信することに用いられることを特徴とする
    請求項27に記載のネットワーク機器。
  29. 前記第1端末装置と前記第2端末装置との間のリンク状態情報の更新に失敗した前記応答メッセージが無線リソース制御(RRC)接続解放メッセージであり、前記RRC接続解放メッセージが接続失敗指示メッセージを含み、
    前記第1端末装置と前記第2端末装置との間のリンク状態情報の更新を拒絶した前記応答メッセージがRRC接続拒絶メッセージであり、
    前記第1端末装置と前記第2端末装置との間のリンク状態情報の更新に成功した前記応答メッセージがRRC接続構成メッセージであることを特徴とする
    請求項27又は28に記載のネットワーク機器。
  30. 端末装置であって、
    ネットワーク機器から指示メッセージを受信することに用いられ、前記指示メッセージが、第2端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを監視し又は前記第1端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを監視するように前記第1端末装置に指示することに用いられ、前記第2端末装置が前記第1端末装置によって前記ネットワーク機器と通信する受信モジュールを備え、
    前記受信モジュールは、更に、前記指示メッセージに基づいて前記第2端末装置のページングメッセージを監視することに用いられることを特徴とする、前記端末装置。
  31. 前記端末装置は、更に、
    前記受信モジュールが前記第2端末装置のページングメッセージを検知した後、前記第2端末装置へ前記第2端末装置のページングメッセージを送信するための送信モジュールを備えることを特徴とする
    請求項30に記載の端末装置。
  32. 前記第2端末装置のページングメッセージは、前記第1端末装置のページングメッセージに搬送されることを特徴とする
    請求項30又は31に記載の端末装置。
  33. 前記指示メッセージは、システムメッセージ又は無線リソース制御(RRC)専用シグナリングであることを特徴とする
    請求項30〜32のいずれか1項に記載の端末装置。
  34. 端末装置であって、
    前記第1端末装置と第2端末装置とのリンク状態情報を更新するための状態更新メッセージをネットワーク機器に送信することに用いられ、前記第2端末装置が前記第1端末装置によって前記ネットワーク機器と通信する送信モジュールを備えることを特徴とする、前記端末装置。
  35. 前記端末装置は、更に、
    前記ネットワーク機器から前記状態更新メッセージに対する応答メッセージを受信するための受信モジュールを備え、
    前記受信モジュールは、更に、前記応答メッセージに基づき、前記第2端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを監視し、又は前記第1端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを監視することに用いられることを特徴とする
    請求項34に記載の端末装置。
  36. 前記受信モジュールは、更に、前記応答メッセージがRRC接続解放メッセージを含み、且つ前記RRC接続解放メッセージが接続失敗指示メッセージを含む場合、前記第2端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを監視することに用いられ、又は
    前記受信モジュールは、更に、前記応答メッセージがRRC接続拒絶メッセージを含む場合、前記第2端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを監視することに用いられ、又は
    前記受信モジュールは、更に、前記応答メッセージがRRC接続構成メッセージを含む場合、前記第1端末装置のページング時刻に前記第2端末装置のページングメッセージを監視することに用いられることを特徴とする
    請求項35に記載の端末装置。
  37. 前記応答メッセージが前記RRC接続解放メッセージ又は前記RRC接続拒絶メッセージを含む場合、前記端末装置は、更に、
    前記第1端末装置と前記第2端末装置とのリンク接続が中断される場合、再び前記ネットワーク機器へ前記状態更新メッセージを送信する必要がないことを確定するための確定モジュールを備えることを特徴とする
    請求項36に記載の端末装置。
  38. 前記送信モジュールは、更に、前記第2端末装置のページングメッセージを検知した後、前記第2端末装置へ前記第2端末装置のページングメッセージを送信することに用いられることを特徴とする
    請求項35〜37のいずれか1項に記載の端末装置。
JP2019557611A 2017-04-28 2017-04-28 無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置 Active JP7017586B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/082401 WO2018195907A1 (zh) 2017-04-28 2017-04-28 无线通信的方法、网络设备和终端设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020518183A true JP2020518183A (ja) 2020-06-18
JP7017586B2 JP7017586B2 (ja) 2022-02-08

Family

ID=63917925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557611A Active JP7017586B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11115954B2 (ja)
EP (1) EP3629667A4 (ja)
JP (1) JP7017586B2 (ja)
KR (1) KR102365093B1 (ja)
CN (1) CN110547006A (ja)
WO (1) WO2018195907A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11115954B2 (en) * 2017-04-28 2021-09-07 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Wireless communication method, network device, and terminal device
CN109561429B (zh) * 2017-09-25 2020-11-17 华为技术有限公司 一种鉴权方法及设备
CN111372225B (zh) * 2018-12-26 2022-04-05 华为技术有限公司 小区驻留的方法、终端及系统
CN111246569B (zh) * 2020-01-20 2023-04-07 展讯通信(上海)有限公司 寻呼处理方法、装置、设备及存储介质
CN113973359A (zh) * 2020-07-24 2022-01-25 华为技术有限公司 一种通信方法及装置
CN114071796A (zh) * 2020-07-31 2022-02-18 大唐移动通信设备有限公司 一种中继链路连接控制方法及装置
EP4221451A4 (en) * 2020-10-23 2023-12-13 Huawei Technologies Co., Ltd. COMMUNICATION METHOD AND COMMUNICATION DEVICE
CN116547933A (zh) * 2020-12-03 2023-08-04 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信的方法、终端设备和网络设备
CN112584493B (zh) * 2020-12-04 2022-11-04 展讯通信(上海)有限公司 终端设备及其寻呼方法、计算机可读存储介质
CN112954781B (zh) * 2021-02-20 2022-12-06 Oppo广东移动通信有限公司 通信控制方法、装置、电子设备及存储介质
EP4302536A1 (en) * 2021-03-02 2024-01-10 Lenovo (Beijing) Limited Paging occasion monitoring
CN117957915A (zh) * 2021-08-24 2024-04-30 Oppo广东移动通信有限公司 一种寻呼消息的传输方法及装置、设备
CN115884160A (zh) * 2021-09-27 2023-03-31 夏普株式会社 由中继ue执行的处理方法及用户设备
WO2024016152A1 (zh) * 2022-07-19 2024-01-25 华为技术有限公司 寻呼方法与通信装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8948046B2 (en) * 2007-04-27 2015-02-03 Aerohive Networks, Inc. Routing method and system for a wireless network
US8934404B2 (en) * 2008-03-03 2015-01-13 Qualcomm Incorporated Access point with proxy functionality for facilitating power conservation in wireless client terminals
CN101577886B (zh) 2009-06-10 2013-11-06 中兴通讯股份有限公司 一种利用快速寻呼信道进行广播寻呼的方法及系统
CN102811497A (zh) * 2011-06-03 2012-12-05 中国移动通信集团公司 一种接入网络的方法、终端及系统
US9049538B2 (en) * 2012-04-04 2015-06-02 Via Telecom Co., Ltd. Mobile communication devices, cellular access stations, and operation management methods for machine-to-machine (M2M) communications
WO2014015464A1 (zh) * 2012-07-23 2014-01-30 华为技术有限公司 一种数据传输方法、系统及其设备
US9888453B2 (en) * 2012-08-24 2018-02-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Integrated paging technique
WO2014101230A1 (zh) * 2012-12-31 2014-07-03 华为技术有限公司 移动性管理方法及设备
BR112016008389B1 (pt) * 2013-10-16 2023-03-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Métodos para gerenciamento de radiolocalização de um dispositivo sem fio, primeiro nó de rede e segundo nó de rede para gerenciamento de radiolocalização de um dispositivo sem fio
US20150163827A1 (en) * 2013-12-06 2015-06-11 Broadcom Corporation Apparatus and Method for Paging for Mutli-Standby Devices
US9749986B2 (en) * 2014-08-28 2017-08-29 Apple Inc. Paging mechanisms for link-budget-limited user devices
US10085211B2 (en) * 2014-09-02 2018-09-25 Apple Inc. Communication of processor state information
US9763221B2 (en) * 2014-10-16 2017-09-12 Qualcomm Incorporated Communication between devices of a neighbor aware network
US9961668B2 (en) * 2014-10-16 2018-05-01 Qualcomm Incorporated Communication between devices of a neighbor aware network
US9763223B2 (en) * 2014-10-16 2017-09-12 Qualcomm Incorporated Communication between devices of a neighbor aware network
US9769645B2 (en) * 2014-10-16 2017-09-19 Qualcomm Incorporated Communication between devices of a neighbor aware network
EP3219159A4 (en) * 2014-11-12 2017-11-15 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Efficient handling of paging
WO2016114698A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A wireless communication device, a core network node and methods therein, for extended drx paging cycle
US9788273B2 (en) * 2015-03-12 2017-10-10 Samsung Electronics Co., Ltd Method and system for paging reception optimization in LTE direct devices
WO2016153277A1 (ko) * 2015-03-23 2016-09-29 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 지리적 영역 내 존재하는 단말의 수의 보고를 위한 방법 및 이를 위한 장치
US20170034723A1 (en) * 2015-07-30 2017-02-02 Qualcomm Incorporated Managing Tune Away During An Ongoing Voice Call
CN107409382A (zh) * 2015-09-21 2017-11-28 华为技术有限公司 一种寻呼设备和方法
US9775022B1 (en) * 2016-03-10 2017-09-26 Qualcomm Incorporated Managing multi-active communication on a multi-subscription multi-standby communication device
CN107734569B (zh) * 2016-08-11 2021-02-05 华为技术有限公司 通信方法和装置
US10180854B2 (en) * 2016-09-28 2019-01-15 Intel Corporation Processor extensions to identify and avoid tracking conflicts between virtual machine monitor and guest virtual machine
CN114900797A (zh) * 2016-12-30 2022-08-12 英特尔公司 用于无线电通信的方法和设备
US11115954B2 (en) * 2017-04-28 2021-09-07 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Wireless communication method, network device, and terminal device
EP4009726A1 (en) * 2017-05-05 2022-06-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Paging determining method and apparatus
US11138365B2 (en) * 2018-02-02 2021-10-05 International Business Machines Corporation Pagination of data filtered after retrieval thereof from a data source
US10701667B2 (en) * 2018-04-09 2020-06-30 Qualcomm Incorporated Paging techniques in a wireless backhaul network
CN112243292B (zh) * 2019-07-17 2022-01-14 华为技术有限公司 一种通信方法及装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUAWEI, HISILICON: ""Paging and access"", 3GPP TSG RAN WG2 #97 R2-1701136, JPN6021014970, 4 February 2017 (2017-02-04), ISSN: 0004494392 *
INTEL CORPORATION: ""Paging for remote UE"", 3GPP TSG RAN WG2 #97 R2- 1701303, JPN6021014972, 4 February 2017 (2017-02-04), ISSN: 0004494393 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3629667A1 (en) 2020-04-01
JP7017586B2 (ja) 2022-02-08
WO2018195907A1 (zh) 2018-11-01
KR20190140037A (ko) 2019-12-18
CN110547006A (zh) 2019-12-06
US11115954B2 (en) 2021-09-07
US20200205120A1 (en) 2020-06-25
KR102365093B1 (ko) 2022-02-17
EP3629667A4 (en) 2020-04-08
US20210112524A1 (en) 2021-04-15
US11395257B2 (en) 2022-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7017586B2 (ja) 無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置
CN111601353B (zh) 应用程序的路由选择方法及相关装置
US10142251B2 (en) Control of maximum transmission unit size discovery using AT commands
CN113691943B (zh) 一种定位方法及相关设备
KR20190010884A (ko) 무선 통신 방법 및 장치
US10212590B2 (en) Method and apparatus for authenticating device in wireless communication system
CN111758246A (zh) 用于蜂窝物联网(CIoT)的小数据用户平面传输
EP4142376A1 (en) Network access method and communication apparatus
CN111698755B (zh) 基于ursp规则的应用数据路由方法及用户设备
US20160094976A1 (en) Ue (user equipment), base station apparatus and server apparatus
JP2019534619A (ja) 通信方法、デバイス、及びシステム
CN111641989B (zh) 协议数据单元会话建立方法及相关装置
US20160143080A1 (en) Communication control method, terminal device, and base station apparatus
WO2018148893A1 (zh) 数据传输方法和设备
US11310658B2 (en) Method and apparatus for determining status of terminal device, and device
US20160286437A1 (en) Communication control method, relay terminal apparatus, terminal apparatus, base station apparatus, control apparatus, server apparatus, and mobile communication system
CN110351683B (zh) 参数传输方法及装置
EP3799456B1 (en) Failure for sending terminal policy
EP3703462B1 (en) COMMUNICATION METHODS AND, A COMMUNICATIONS APPARATUS, A COMMUNICATIONS SYSTEM, A COMPUTER 
READABLE STORAGE MEDIUM, AND A COMPUTER PROGRAM PRODUCT
CN113382454B (zh) 一种通信方法与装置
CN110972330B (zh) 终端设备升级方法及相关设备
WO2023072271A1 (zh) 管理安全上下文的方法和装置
EP4087316A1 (en) Communication method and apparatus
WO2024027299A1 (zh) 消息路由方法和装置
EP4156795A1 (en) Network slice rejection at tai and amf level

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7017586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150