JP2020514104A - 樹脂の光学的性質をシミュレートするセンサ - Google Patents

樹脂の光学的性質をシミュレートするセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2020514104A
JP2020514104A JP2019531334A JP2019531334A JP2020514104A JP 2020514104 A JP2020514104 A JP 2020514104A JP 2019531334 A JP2019531334 A JP 2019531334A JP 2019531334 A JP2019531334 A JP 2019531334A JP 2020514104 A JP2020514104 A JP 2020514104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light engine
path
light path
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019531334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6898449B2 (ja
Inventor
クーパー,ガスリー
Original Assignee
スリーディー システムズ インコーポレーテッド
スリーディー システムズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スリーディー システムズ インコーポレーテッド, スリーディー システムズ インコーポレーテッド filed Critical スリーディー システムズ インコーポレーテッド
Publication of JP2020514104A publication Critical patent/JP2020514104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6898449B2 publication Critical patent/JP6898449B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/112Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using individual droplets, e.g. from jetting heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49007Making, forming 3-D object, model, surface

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

三次元プリントシステム(2)を較正するための方法およびシステムは、特別なセンサ(48)を備える。三次元プリントシステムは、層ごとのプロセスにより製造対象の三次元物体を形成する。製造対象の三次元物体の面上に光硬化樹脂を選択的に硬化する光エンジン(10)の動作により、層が形成される。センサは、光学素子(54、55、56)が取り付けられた光検出器(52)を備える。光学素子は、光エンジンと製造対象の三次元物体の面との間の光経路の「高密度部分」をシミュレートする。光経路の「高密度部分」は、光エンジンと製造対象の三次元物体の面との間に配置された光硬化樹脂の層を含む。

Description

関連出願の相互参照
この非仮特許出願は、U.S.C.119(e)の下でここに参照することによって援用される、2016年12月29日出願のGuthrie Cooperによる「SENSOR THAT SIMULATES RESIN OPTICAL PROPERTIES」と題された米国仮特許出願第62/440,168号に対する優先権を主張する。
本開示は、液状の光子−硬化可能な(光硬化)樹脂の固化によって、製造対象の三次元物体をデジタル製作する装置および方法に関する。より詳細には、本開示は、光硬化樹脂を硬化するために用いられるプロジェクションベースシステムを較正する有利な方法に関する。
三次元プリンタは広く普及している。三次元プリンタ技術の例として数例を挙げると、ステレオリソグラフィ、選択的レーザ焼結、および溶融堆積モデリングが含まれる。ステレオリソグラフィをベースとするプリンタは、液状の光硬化樹脂を選択的に硬化または固化するために制御可能な光エンジンを利用する。いくつかの実施形態において、光エンジンは、構築面までピクセル化した画像マップを投影するプロジェクタである。ピクセルが「オン」である場合、その位置における液体は構築プロセス中に硬化する。
そのような投影システムを用いる1つの問題は、較正である。光学の変化および光エンジンは、光エンジンの制御によって各ピクセルに所望のエネルギーレベルが提供されるように特徴付けられる必要がある。例えば、あるピクセルが「弱い」場合、光源はピクセルについてオンタイムの持続時間を増加するように制御され、所望のエネルギーを提供しうる。そのようなシステムを用いる1つの問題は、樹脂を通る光の減衰である。樹脂中の構築面に達するエネルギー密度分布は、同じ距離が関係する場合でも、樹脂なしで光源から直接受け取る場合とは異なる。そのようなシステムを較正するための正確な方法を提供することが必要とされる。
本発明の第1の態様において、三次元プリントシステムの較正システムは、少なくとも1つのセンサ、位置決め装置、およびコントローラを備える。三次元プリントシステムは、層ごとのプロセスによる製造対象の三次元物体を形成する。製造対象の三次元物体の面上に光硬化樹脂を選択的に硬化する光エンジンの動作により層が形成される。少なくとも1つのセンサは、光学素子を取り付けられた光検出器を備える。光学素子は、光エンジンと形成される製造対象の三次元物体の面との間の光経路の「高密度部分(dense portion)」をシミュレートする。光経路の「高密度部分」は、光エンジンと三次元製品の面との間に配置される光硬化樹脂の層を含む光経路の液体および/または固体(気体ではない)の部分を称する。位置決め装置は、少なくとも1つのセンサが、光エンジンの横方向構築面(横方向の範囲を画定する)を対象とするよう構成される。コントローラは、(a)横方向の位置で構築面を照射するよう光エンジンをアクティブ化し、(b)光エンジンからの受け取った光に応答して少なくとも1つのセンサから信号を受け取り、(c)光エンジン構築面をマッピングする較正値のセットが画定されるまで(a)−(b)を繰り返し、光エンジンのために較正値のセットを保存する、よう構成され、較正値は、構築面における横方向位置の関数として光経路中の変化を補正する。
ある実践形態において、光エンジンから少なくとも1つのセンサによって受け取られた光は、中心軸に関して軌道(trajectory)角を画定する。軌道角は、光エンジンの横方向構築面内で横方向位置に従って変動する。光経路の高密度部分の経路長は、軌道角が増加するにつれて増加する。ある実施形態において、光エンジンの横方向構築面は、実質的に長方形であり、中心軸および周辺端部と一致する中心を画定する。軌道角は、構築面の中心からの横方向距離と共に増加する。より詳細な実施形態において、光経路の高密度部分の長さは、光経路の高密度部分内で軌道角のコサインの逆数に比例する。
別の実践形態において、光エンジンは、紫外線(UV)光源を含む。ある実施形態において、UV光源は、発光ダイオードである。別の実施形態において、UV光源は、UVレーザである。
さらに別の実践形態において、光学素子は、減衰器およびディフューザの1つまたはそれ以上を含む。ある実施形態において、光学素子は、樹脂のスペキュラー(specular)面をシミュレートするガラス減衰器または透明シートを含む。別の実施形態において、光学素子は、樹脂の濁度をシミュレートするプラスチックディフューザを含む。濁度は、制御可能な表面粗さによりシミュレートされうる。詳細な実施形態において、光学素子は、約1ミリメートルの厚さであるプラスチックディフューザおよび上に横たわる約1ミリメートルの厚さであるガラス減衰器を含む。さらに別の実施形態において、ディフューザは、オパールガラスのようなやや半透明のガラスから形成されてもよい。別の詳細な実施形態において、減衰器は、強い放射線から光検出器を保護するように、1〜4の範囲の光学密度を有してもよい。さらにより詳細な実施形態において、減衰器は、2の光学密度を有してもよく、これによって、光の99%を遮断し光検出器を保護する。
さらなる実践形態において、光エンジンは、光エンジンの横方向構築面に亘ってピクセル要素のアレイを生じる空間光変調器に光を与える光源を含む。ピクセル要素のアレイは、中心軸および周辺端部と一致する中心を画定する。センサにより受け取られた光は、中心軸に関して軌道角を画定し、これは、中心から離れかつ周辺端部に向かう任意の方向で増加する。光経路の高密度部分の経路長は、軌道角のコサインの逆数に比例する。いくつかの実施形態において、光経路の高密度部分は、2つ以上の屈折率を有してもよく、それにより、軌道角は高密度部分内の位置内で変動する。次いで、高密度部分の経路長は、経路長セグメントの集合を含み、各セグメントは、セグメント内で軌道角の逆数として変動する経路長さを有する。
別の実践形態において、光エンジンは、光エンジンの横方向構築面に亘ってピクセル要素のアレイを生じる空間光変調器に光を与える光源を含む。第1の実施形態において、複数のピクセル要素は、工程(a)に従ってアクティブ化され、センサに光を提供する。第2の実施形態において、少なくとも10のピクセル要素が工程(a)に従ってアクティブ化され、センサに光を提供する。第3の実施形態において、少なくとも100のピクセル要素が工程(a)に従ってアクティブ化され、センサに光を提供する。第4の実施形態において、少なくとも1000のピクセル要素が工程(a)に従ってアクティブ化され、センサに光を提供する。第5の実施形態において、少なくとも4000のピクセル要素が工程(a)に従ってアクティブ化され、センサに光を提供する。他の実施形態において、1〜100のピクセル要素が工程(a)に従ってアクティブ化される。さらに他の実施形態において、10〜100のピクセル要素が工程(a)に従ってアクティブ化される。
さらに別の実践形態において、位置決め装置は、横方向構築面に亘って少なくとも1つのセンサを平行移動するための移動機構である。ある実施形態において、移動機構は、少なくとも1つのセンサを2つの横方向の寸法で平行移動するよう構成される。
さらなる実施形態において、少なくとも1つのセンサは、構築面の第1の横軸に及ぶセンサの直線状アレイである。位置決め装置は、第1の横軸に直交する第2の横軸に沿ってセンサの直線状アレイを平行移動し、センサの直線状アレイが構築面を対象とするよう構成される。
別の実施形態において、少なくとも1つのセンサは、二次元アレイのセンサである。位置決め装置は、センサの二次元アレイが横方向構築面に広がるのを支持するための固定具である。
本発明の第2の態様において、三次元プリントシステムは、樹脂を含む容器、光エンジン、およびコントローラを備える。三次元プリントシステムは、層ごとのプロセスにより製造対象の三次元物体を形成する。層は、光硬化樹脂を製造対象の三次元物体の面上に選択的に硬化する光エンジンの動作により形成される。光エンジンは、変化する光経路に沿って放射線を選択的に適用するよう構成され、それにより、樹脂は横方向に伸長する構築面に近接して硬化される。光経路は、構築面における横方向位置の関数として変動する中心軸に関して軌道角を画定する。光エンジンから横方向位置までの光経路の高密度部分の経路長は、軌道角に従って変動する。コントローラは、構築面における横方向位置に対応する較正値であって光経路の高密度部分の経路長における変化を補正する較正値のマップを保存し、較正値を用いて光エンジンを動作して製造対象の三次元物体の面上で樹脂の層を選択的に硬化させ、それによって横方向位置に与えられたエネルギーが構築面における光経路の高密度部分の変化する経路長を補正するよう調整される、ように構成される。
ある実践形態において、光経路の高密度部分の経路長は、軌道角が増加すると増加する。ある実施形態において、光経路の高密度部分の経路長は高密度部分内の軌道角のコサインの逆数に実質的に比例する。いくつかの実施形態において、光経路の設計部分の屈折率が変動しうる。次に、高密度部分の経路長は、個々の経路長の合計である。
別の実践形態において、光エンジンは、構築面の上にピクセル化画像を生成するように構成される。中心軸は、構築面の中心点を通過する。
さらなる実践形態において、構築面は、一定の垂直位置においてピクセル要素のアレイにより画定される。構築面は、中心軸および周辺端部に一致する中心を有する。軌道角は、中心から構築面に沿った横方向距離と共に増加する。
液状の光硬化樹脂の固化による製造対象の三次元物体のデジタル製作のための三次元プリントプリントシステムの概略ブロック図 光エンジンから構築面までの光経路の固体部分を示す三次元プリントシステムの拡大部分 一定値のZにおけるXおよびYにおけるピクセル化した横方向構築面を示す図 図1の三次元プリントシステムの動作の方法を示すフローチャート 較正装置を有する三次元プリントシステムの一部を示す概略ブロック図 図5または図7に示されるものと同様の較正装置を用いる較正プロセスを示すフローチャート 較正装置を組み込む三次元プリントシステムの概略ブロック図 図5、図7に示されるようなまたは上部照明(例えば、樹脂を硬化するためのレーザ)を有するシステムのための較正装置を用いる代替的な較正プロセスを示すフローチャート
図1は、光硬化可能な樹脂の光学的性質を補正するための新しい補正システムおよび方法を有する三次元プリントシステム2の概略ブロック図である。この図および後続の図を説明するに際し、互いに直交する軸X、YおよびZが使用される。軸XおよびYは横方向軸である。いくつかの実施形態では、XおよびYは水平方向軸でもある。軸Zは中心軸である。いくつかの実施形態では、Zは垂直方向軸である。いくつかの実施形態では、方向+Zは全体的に上に向かう方向であり、方向−Zは全体的に下に向かう方向である。
三次元プリントシステム2は、光硬化可能な樹脂6を含む容器4を備えている。容器4は、容器4の下方表面の少なくとも一部を規定する、透明シート8を含んでいる。光エンジン10は、透明シート8を介して上方に光を投射して光硬化樹脂を固化し、製造対象の三次元物体12を形成するように配される。製造対象の三次元物体は、固定具14に取り付けられている。固定具14を垂直方向軸Zに沿って移動させるために、移動機構16が固定具14に連結されている。
コントローラ18は、光エンジン10および移動機構16に電気的に接続または無線接続されている。コントローラ18は、情報記憶装置(図示せず)に接続されたプロセッサを含んでいる。情報記憶装置は、非一時的なまたは不揮発性の記憶装置(図示せず)を含んでおり、その非一時的なまたは不揮発性の記憶装置は、プロセッサにより実行される際に、光エンジンおよび移動機構を制御する命令を記憶する。これらの命令は、図4、6および8に説明されるプロセスおよび/または方法を定める命令を含みうる。コントローラ18は、単一のIC(集積回路)または複数のICに含まれうる。コントローラ18は、1つの場所にあるものであってもよいし、三次元プリントシステム2内の複数の場所に分散させられたものであってもよい。
製造対象の三次元物体12は、透明シート8に対向する下面19を有している。下面19と透明シート8との間には、光硬化樹脂6の薄層22が存在する。光エンジン10が動作すると、下面19は、層ごとの原理でまたは連続的な原理で下方に(−Z)選択的に成長する。下面19についてのZ値は、「構築面」20と一致するまたはそれに近接する。
コントローラ18の制御下で、光エンジン10は、イメージフレームスライス(image frame slice)を生成する。イメージフレームスライスは、ピクセル化されかつ時間加重された(time-weighted)画像であり、これは、光エンジン10から下面19に投影されて、下面19上に新しい層を形成する。ピクセル化画像は、光エンジン10から下面19へ上方に進む際に横方向に広がる。光硬化樹脂6は、ある程度の減衰および反射率を有し、これによって下面19に達する光の強度が減少する。この減少は、横方向位置の関数である。これは、光硬化樹脂6内の衝突光の軌道角シータ(θ)のコサインの逆数だけ光硬化樹脂6の薄層22を通る距離が増加するからである。アレイの端部において、効果はよりはっきりとする。図2は、この効果をより詳細に示すのに役立つ。
図2は、光エンジン10から製造対象の三次元物体12の下面19への光の光経路24の高密度(固体および/または液体)部分を図示するための、三次元プリントシステム2の一部の拡大図である。光エンジン10は、製造対象の三次元物体の下面19とZにおいて一致する構築面20の側面積に亘って光を選択的に投影するまたは方向付ける。構築面20は、光エンジンが樹脂の薄層22を処理する能力の横方向の限界まで横方向に伸長する。この図において、いくつかの寸法が定められる。H1は、樹脂の薄層22のZに沿った垂直方向厚さである。H2は、透明シート8の垂直方向厚さである。
例示的実施形態において、光エンジン10からの光経路の一部を形成する光ビームまたは光線24は、樹脂の薄層22を通過する前に透明シート8を通過する。いくつかの実施形態において、阻害物質の供給源が、透明シート8の下側から樹脂の薄層へ通過され、透明シート8上への樹脂の固化を避けるように、硬化しない樹脂22Lのゾーンを維持する。樹脂の層22の選択的照射中、樹脂のより薄い上層22Uのみが実際に硬化される。この効果は、光が光エンジン10と構築面20との間を通過しなければならない光経路の高密度部分Sの長さを増加するということである。
光経路の高密度部分の長さは、S=S1+S2に等しい。S1の寄与は、樹脂の薄層22のものであり、最も重要である、なぜならば、樹脂層22の硬化を開始する光吸収分子を含むからである。S1の長さは、垂直方向厚さH1よりも大きく、構築面上の横方向位置の関数である。中心軸Zから離れるにつれ、軌道角シータ(θ)が大きくなり、したがって、経路長S1が大きくなる。通常、経路長S1=H1/コサイン(θ)である。また、S2=H2/コサイン(θ)である。したがって、S=S1+S2である。ある光エンジン形状について、経路長の違いは非常に重要でありうる。補正なしでは、製造対象の三次元物体の横方向周辺部のための光吸収量に大きい誤差が生じうる。
なお、図示される光経路24の高密度部分は、スネルの法則によってある偏向角を示す。これは、角度シータ(θ)にある程度の影響を与え、境界面における屈折率の変化に基づいて光を多少中心軸方向に曲げる。したがって、角度シータ(θ)は、空気、樹脂22、および透明シート8について異なり、これは上述の計算に影響を与える。光経路24の他の詳細は、説明を簡単にするために省略される。
図3は、Zの固定値に対する、横方向の構築面20を表した図である。横方向の構築面20は、Zの固定値に対して、光エンジンのXおよびYの横方向範囲を含む。光エンジン10は、XおよびYに亘る個々のピクセル要素25のアレイによってピクセル化画像を生じる。各ピクセル要素25は、グレーレベルに基づいてエネルギー吸収量が変化しうる。いくつかの実施形態において、8つのグレーレベル(8ビットグレースケール)が存在しうる。構築面20は、光エンジン10の横方向の構築面を定める。構築面20は、中心26および周辺端部28を有する。中心26は、X=0およびY=0で定められ、中心軸Zと一致する。中心26において、軌道角シータ(θ)はゼロに等しい。XおよびYの絶対値は中心26から増加するにつれ、軌道角シータ(θ)が増加する。横方向の構築面20は形状が長方形に示されるが、光エンジン10に適用される画像修正によって変形されてもよい。しかしながら、中心26は、ゼロである軌道角シータ(θ)によって依然として定められ、中心26から離れて増加する軌道角シータ(θ)の傾向は依然として当てはまる。
説明を簡単にするため、構築面20は、図3では典型的なシステムよりもはるかに少ないピクセル要素25を有するものとして描かれている。実際には、構築面20は、100万個以上の個別のピクセル要素25を有しうる。
図面には、透明シート8を含む光経路の高密度部分を有する三次元プリントシステム2が示されているが、他の三次元プリントシステムが検討されうる。これらのシステムのいくつかは、樹脂6の上からレーザ光を方向付けるが、透明シート8を必要としない。そのようなシステムはまた、開示される較正方法によって改良できる。
図4は、図1−3に示されるのと同様の三次元プリンタを用いて製造対象の三次元物体を作製する方法30を示すフローチャートである。工程32に従って、樹脂6を含む容器4、光エンジン10、およびコントローラ18を備える三次元プリントシステム2が提供される。
光エンジン10は、光経路24に沿って放射線を与えるように構成され、それにより、樹脂は横方向に伸長する構築面20に近接して硬化される。光経路24は、中心軸Zに関して軌道角シータ(θ)を定め、これは、構築面20において横方向の位置(X、Y)の関数として変化する。光経路24の高密度部分の経路長Sは、軌道角シータ(θ)に従って変化する。
コントローラ18は、構築面20における横方向の位置(X、Y)に対応する較正値のマップを保存するよう構成される。較正値は、光経路24の高密度部分の経路長Sにおける変化についての補正を定める。
工程34に従って、構築面において製造対象の三次元物体の層を定めるピクセル値が読み取られる。これらのピクセル値は、各ピクセル要素について硬化の程度にそれぞれ比例する。工程36に従って、ピクセル値は、工程32からの較正値に基づいて修正される。工程38に従って、イメージスライスフレームが、構築面20に近接する光硬化樹脂の層を選択的に硬化する修正されたピクセル値に基づいて生成される。工程40に従って、移動機構が下面19を増分的に上方に移動させる。その後、製造対象の三次元物体12が完全に作製されるまで工程34−40が繰り返される。
代替的な実施形態において、工程34および36は、工程38の前に全ての層について行われる。この代替的な実施形態において、工程38および40が繰り返されて、製造対象の三次元物体12を作製する。
さまざまの実施形態において、較正値は、横方向の位置(X、Y)の関数としてピクセル値を増加または減少するための乗数を定める。ある実施形態において、構築面20の中心についての乗数は、1未満である(光経路の高密度部分のより短い経路長を補正するために減少される)。残りの位置についての乗数は、経路長対位置における増加に基づいてより大きくなるであろう。
図5は、樹脂6を考慮に入れた態様で光エンジン10を較正するためのコントローラ18に連結された較正装置42を有する三次元プリントシステム2の一部を示す概略ブロック図である。装置42は、XY移動機構46に連結されたセンサボード44を備える。光センサ48および熱センサ50がセンサボード44上に取り付けられる。センサ50のアウトプットは温度の関数でありうるので、熱センサ50からのデータは、コントローラ18によって用いられて、センサ48を較正する。
光センサ48は、1つ以上の光学素子54および56によってカバーされる光ダイオード52を備える。図示される実施形態において、光学素子54は、1ミリメートルの厚さであるプラスチックディフューザであり、光学素子56は、1ミリメートルの厚さであるガラス減衰器である。これらの光学素子54および56は同時に、ある範囲の異なる樹脂をシミュレートすることが実験的に見出された。代替的なシステムにおいて、異なる材料および/または異なる厚さを有する他の光学素子が用いられてもよい。
光学素子54および56は、樹脂6の薄層22の濁度、減衰、および/またはスペキュラー特性をシミュレートしうる。光学素子54および56は、軌道角シータ(θ)により変化する光経路長を樹脂の薄層22のものと同様の程度まで誘導する。
光エンジン10は、構築面20上にピクセル化画像を投影するよう構成される。移動機構46は、センサ48を構築面20上またはそれに近接して配置し、構築面20に亘ってXおよびYにおいて移動することを可能にする。
別の実施形態において、センサ48は、X軸に沿って伸長するセンサ48の直線状アレイである。移動機構46は、Y軸に沿って走査するよう構成される。さらに別の実施形態において、構築面20に広がるセンサ48の二次元グリッドパターンが提供される。次いで、位置決め装置46を用いて、構築面に関してセンサ48の全アレイの位置決めをすることができる。
図6は、図5または図7のシステムのための較正方法60の実施形態を示すフローチャートである。工程62に従って、少なくとも1つの光センサ48が、構築面20に近接して配置される。
工程64に従って、1つ以上のピクセル要素がオン状態とされ、構築面20上に1つ以上の連続(X、Y)位置を照射する。複数のアクティブ化された連続ピクセル要素は、アクティブ化「ピクセルグループ」と称されうる。
工程66に従って、光センサ48は、アクティブ化された1つ以上のピクセル要素からまたはアクティブ化ピクセルグループから光を受け取る。これに応じて、光センサ48は、コントローラ18により受け取られる信号を生成する。信号は、光ダイオード52により受け取られる強度および熱センサ50からの情報を示す。コントローラ18は、ピクセル位置についての信号を示す情報を保存する。随意的工程68に従って、システムは、次のピクセルグループのアクティブ化の前に機械的または熱的に安定するのを待つ。工程70に従って、移動機構46は、光センサ48を別の位置に移動する。
ブラケット72に従って、強度情報が全構築面20について集められるまで工程64−70のプロセスを繰り返す。工程74に従って、構築面20について異なる(X、Y)位置についての一群の較正値として結果を保存する。
方法60の第1の代替的な実施形態において、光センサ48は、光センサ48の直線状アレイである。工程64−68は、光センサについて、列が工程68に従って移動する前に各列における個々の光センサに亘ってサイクルされる。
方法60の第2の代替的な実施形態において、光センサは、構築面20に広がるセンサの二次元アレイである。その結果、工程70は必要ではない。
図7は、図5および6に関して記載される較正を組み込む三次元プリントシステム2のブロック図表示である。図7のプリントシステム2は、図1のものと同様であるが、較正システム42をも備える。他の類似の要素番号は、類似の要素を示している。
光エンジン10の出力は、温度、入力パラメータ、および構成要素の経年変化のような因子の可変関数でありうる。較正システム42は、プリントシステム2の周期的較正を可能とし、これらの因子が経時で変化する際の精度を改良する。センサ48は、変化する角度において光エンジンからの光が通過しなければならない透明シート8および樹脂の薄層22をシミュレートする半透明および/または透明材料の単一層または複数層でもよい光学素子55を有する。
図8は、図5、7のシステム、または上部照明を有するシステム(図示せず)を較正するための、代替的な方法80を示すフローチャートである。工程82に従って、1つ以上の光センサ48が、構築面20に近接して提供される。1つ以上の光センサ48は、単一の光センサ48でも、構築面20に亘って直線的に走査される光センサ48の柱状アレイでも、光センサ48の二次元アレイでもよい。
工程84に従って、測定されるピクセルグループがアクティブ化される。ピクセルグループは、1つ以上のピクセルを含んでもよい。ピクセルグループが複数のピクセルを含む場合、それらは通常、単純に連結された隣接グループを形成する。ピクセルグループは、1−10、1−100、100−1000または1000超のピクセルを含んでもよい。
工程86に従って、周囲ピクセルパターン状態がアクティブ化される。工程88に従って、横方向の構築面位置について強度情報が記録され保存される。工程86および88は、周囲ピクセルパターン状態について繰り返される。これらの周囲ピクセルパターン状態の例は以下のようである:状態a−全ての他のピクセルがオフ(ブラック)である。状態b−全ての他のピクセルがオン(照射される)である。状態c−選択的な周囲ピクセルがオン(照射される)であり、他はオフ(ブラック)である。状態cは、実際には、オンおよびオフのピクセルの変化するパターンを有する多くの異なる状態を含みうる。これらの状態をサイクルする目的は、構築面位置に対応するピクセルグループにおける周囲ピクセルの様々の状態の効果を定量化することである。
工程90に従って、工程84−88(周囲ピクセルについての状態を含む)のプロセスは、次の構築面位置について繰り返される。工程84−88は、全ての残りの構築面位置について繰り返される。
工程92に従って、選択的に硬化される材料の所定の層についてどのピクセルがオンであるかを考慮に入れる較正マップが保存される。次いで、このマップは図4の工程36において用いられる。
図面には、透明シート8を含む光経路の高密度部分を有する三次元プリントシステム2が示されているが、他のシステムがこの補正により改良されうる。これらのシステムのいくつかは、樹脂6の上からレーザ光を方向付けるが、透明シート8を必要としない。そのようなシステムは、開示される較正装置および方法によって改良できる。
上記で説明した具体的な実施形態およびそのアプリケーションは、専ら説明目的のためのものであり、特許請求の範囲の技術的範囲に包含される変更形態およびバリエーションを、除外するものではない。
2 三次元プリントシステム
4 容器
6 樹脂
8 透明シート
10 光エンジン
12 製造対象の三次元物体
14 固定具
16 移動機構
18 コントローラ
20 構築面
22 樹脂の薄層
24 光経路
上記で説明した具体的な実施形態およびそのアプリケーションは、専ら説明目的のためのものであり、特許請求の範囲の技術的範囲に包含される変更形態およびバリエーションを、除外するものではない。
他の実施形態
1. 製造対象の三次元物体の1つの面上に光硬化樹脂を選択的に硬化する光エンジンの動作によって層が形成される層ごとのプロセスにより、前記製造対象の三次元物体を形成する三次元プリントシステムのための較正システムであって、
光学素子が取り付けられた光検出器を含む少なくとも1つのセンサであって、前記光学素子は、前記光エンジンと前記製造対象の三次元物体の面との間の光経路の高密度部分をシミュレートし、前記光経路の前記高密度部分は、前記光硬化樹脂の層を含む、センサと、
前記光エンジンの横方向の構築面を対象とするように前記少なくとも1つのセンサを位置付ける装置と、
コントローラと、
を備え、
前記コントローラは、
(a)前記光エンジンをアクティブ化し、横方向の位置で前記構築面を照射し、
(b)前記光エンジンから受け取った光に応じて前記少なくとも1つのセンサから信号を受け取り、
(c)前記光エンジン構築面をマッピングする較正値のセットが定められるまで、工程(a)−(b)を繰り返し、
(d)前記構築面において前記横方向の位置の関数として前記光経路における変化を補正する前記光エンジンについての前記較正値のセットを保存する、
ように構成されていることを特徴とする、較正システム。
2. 前記少なくとも1つのセンサにより受け取られる光が、中心軸に関して軌道角を定め、これは、前記横方向の位置に従って変化し、前記光経路の前記高密度部分の経路長が、前記軌道角が増加すると増加する、ことを特徴とする、実施形態1に記載の較正システム。
3. 前記光経路の前記高密度部分の長さが、前記光経路の前記高密度部分内の前記軌道角のコサインの逆数に実質的に比例することを特徴とする、実施形態2に記載の較正システム。
4. 前記光エンジンが、紫外線光源を含むことを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
5. 前記光経路の前記部分がさらに、前記光エンジンと前記光硬化樹脂の層との間に配置される透明シートを含むことを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
6. 前記光学素子が、前記光経路の前記部分のスペキュラー特性をシミュレートする減衰器を含むことを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
7. 前記光学素子が、前記光経路の前記部分の濁度をシミュレートするディフューザを含むことを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
8. 前記光エンジンが、ピクセル要素のアレイを生成することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
9. 工程(a)に従って、複数の前記ピクセル要素が、前記センサに光を提供するようにアクティブ化されることを特徴とする、実施形態8に記載の方法。
10. 工程(a)に従って、少なくとも100の前記ピクセル要素が、前記センサに光を提供するようにアクティブ化されることを特徴とする、実施形態8に記載の方法。
11. 工程(a)に従って、少なくとも1000の前記ピクセル要素が、前記センサに光を提供するようにアクティブ化されることを特徴とする、実施形態8に記載の方法。
12. 製造対象の三次元物体の1つの面上に光硬化樹脂を選択的に硬化する光エンジンの動作によって各層が形成される層ごとのプロセスにより、前記製造対象の三次元物体を形成する三次元プリントシステムのための較正方法であって、
(a)前記光エンジンの光経路において、
光学素子が取り付けられた光検出器を含む少なくとも1つのセンサであって、前記光 学素子は、前記光エンジンと前記製造対象の三次元物体の面との間の光経路の高密度部分の長さをシミュレートし、前記光経路の前記高密度部分は、前記光硬化樹脂の層を含む、センサと、
前記光エンジンの横方向の構築面を対象とするように前記少なくとも1つのセンサを位置付ける装置と、
を備える、較正装置を提供する工程;
(b)前記光エンジンをアクティブ化し、横方向の位置で前記構築面を照射する工程;
(c)前記光エンジンから受け取った光に対応する前記少なくとも1つのセンサから信号を受け取る工程;
(d)前記光エンジンの前記構築面をマッピングする較正値のセットが定められるまで、工程(b)−(c)を繰り返す工程;および
(e)前記構築面において前記横方向の位置の関数として前記光経路の前記高密度部分の前記長さにおける変化を補正する前記光エンジンについての前記較正値のセットを保存する工程、
を含むことを特徴とする、
較正方法。
13. 前記センサにより受け取られる光が、中心軸に関して軌道角を定め、これは、前記横方向の位置に従って変化し、前記光経路の前記高密度部分の経路長は、前記軌道角が増加すると増加する、ことを特徴とする、実施形態12に記載の較正方法。
14. 前記光経路の前記高密度部分の経路長が、前記光経路の前記高密度部分内の前記軌道角のコサインの逆数に実質的に比例することを特徴とする、実施形態13に記載の較正方法。
15. 製造対象の三次元物体の1つの面上に光硬化樹脂を選択的に硬化する光エンジンの動作によって各層が形成される層ごとのプロセスにより、前記製造対象の三次元物体を形成する三次元プリントシステムであって、
樹脂を含む容器;
光エンジン;および
コントローラ、
を備え、
前記光エンジンは、光経路に沿って放射線を選択的に適用するよう構成され、それにより樹脂が横方向に伸長する構築面に近接して硬化され、前記光経路は、前記構築面において横方向の位置の関数として変化する中心軸に関する軌道角を定め、前記光エンジンから前記横方向の位置までの前記光経路の高密度部分の経路長は、前記軌道角に従って変化し、
前記コントローラが、
前記構築面において前記横方向の位置に対応する較正値のマップを保存し、前記較正値は、前記光経路の前記高密度部分の前記経路長における変化の補正を定め、
前記較正値を用いて前記光エンジンを動作し、前記製造対象の三次元物体の面上に前記樹脂の層を選択的に硬化し、それにより、前記横方向の位置に適用されたエネルギーが、前記光経路の前記高密度部分の経路長の変化を補正するよう調整される、
よう構成される、ことを特徴とする、三次元プリントシステム。
16. 前記光経路の前記高密度部分の経路長が、前記軌道角が増加すると増加することを特徴とする、実施形態15に記載の三次元プリントシステム。
17. 前記光経路の前記高密度部分の長さが、前記光経路の前記高密度部分内の前記軌道角のコサインの逆数に実質的に比例することを特徴とする、実施形態16に記載の三次元プリントシステム。
18. 前記構築面が、一定の垂直位置においてピクセル要素のアレイによって定められ、前記構築面が、前記中心軸と一致する中心を有することを特徴とする、実施形態15に記載の三次元プリントシステム。
19. 前記軌道角が、前記構築面に沿って前記中心から横方向の距離に伴って増加することを特徴とする、実施形態18に記載の三次元プリントシステム。

Claims (19)

  1. 製造対象の三次元物体の1つの面上に光硬化樹脂を選択的に硬化する光エンジンの動作によって層が形成される層ごとのプロセスにより、前記製造対象の三次元物体を形成する三次元プリントシステムのための較正システムであって、
    光学素子が取り付けられた光検出器を含む少なくとも1つのセンサであって、前記光学素子は、前記光エンジンと前記製造対象の三次元物体の面との間の光経路の高密度部分をシミュレートし、前記光経路の前記高密度部分は、前記光硬化樹脂の層を含む、センサと、
    前記光エンジンの横方向の構築面を対象とするように前記少なくとも1つのセンサを位置付ける装置と、
    コントローラと、
    を備え、
    前記コントローラは、
    (a)前記光エンジンをアクティブ化し、横方向の位置で前記構築面を照射し、
    (b)前記光エンジンから受け取った光に応じて前記少なくとも1つのセンサから信号を受け取り、
    (c)前記光エンジン構築面をマッピングする較正値のセットが定められるまで、工程(a)−(b)を繰り返し、
    (d)前記構築面において前記横方向の位置の関数として前記光経路における変化を補正する前記光エンジンについての前記較正値のセットを保存する、
    ように構成されていることを特徴とする、較正システム。
  2. 前記少なくとも1つのセンサにより受け取られる光が、中心軸に関して軌道角を定め、これは、前記横方向の位置に従って変化し、前記光経路の前記高密度部分の経路長が、前記軌道角が増加すると増加する、ことを特徴とする、請求項1に記載の較正システム。
  3. 前記光経路の前記高密度部分の長さが、前記光経路の前記高密度部分内の前記軌道角のコサインの逆数に実質的に比例することを特徴とする、請求項2に記載の較正システム。
  4. 前記光エンジンが、紫外線光源を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記光経路の前記部分がさらに、前記光エンジンと前記光硬化樹脂の層との間に配置される透明シートを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 前記光学素子が、前記光経路の前記部分のスペキュラー特性をシミュレートする減衰器を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 前記光学素子が、前記光経路の前記部分の濁度をシミュレートするディフューザを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  8. 前記光エンジンが、ピクセル要素のアレイを生成することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  9. 工程(a)に従って、複数の前記ピクセル要素が、前記センサに光を提供するようにアクティブ化されることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 工程(a)に従って、少なくとも100の前記ピクセル要素が、前記センサに光を提供するようにアクティブ化されることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  11. 工程(a)に従って、少なくとも1000の前記ピクセル要素が、前記センサに光を提供するようにアクティブ化されることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  12. 製造対象の三次元物体の1つの面上に光硬化樹脂を選択的に硬化する光エンジンの動作によって各層が形成される層ごとのプロセスにより、前記製造対象の三次元物体を形成する三次元プリントシステムのための較正方法であって、
    (a)前記光エンジンの光経路において、
    光学素子が取り付けられた光検出器を含む少なくとも1つのセンサであって、前記光 学素子は、前記光エンジンと前記製造対象の三次元物体の面との間の光経路の高密度部分の長さをシミュレートし、前記光経路の前記高密度部分は、前記光硬化樹脂の層を含む、センサと、
    前記光エンジンの横方向の構築面を対象とするように前記少なくとも1つのセンサを位置付ける装置と、
    を備える、較正装置を提供する工程;
    (b)前記光エンジンをアクティブ化し、横方向の位置で前記構築面を照射する工程;
    (c)前記光エンジンから受け取った光に対応する前記少なくとも1つのセンサから信号を受け取る工程;
    (d)前記光エンジンの前記構築面をマッピングする較正値のセットが定められるまで、工程(b)−(c)を繰り返す工程;および
    (e)前記構築面において前記横方向の位置の関数として前記光経路の前記高密度部分の前記長さにおける変化を補正する前記光エンジンについての前記較正値のセットを保存する工程、
    を含むことを特徴とする、
    較正方法。
  13. 前記センサにより受け取られる光が、中心軸に関して軌道角を定め、これは、前記横方向の位置に従って変化し、前記光経路の前記高密度部分の経路長は、前記軌道角が増加すると増加する、ことを特徴とする、請求項12に記載の較正方法。
  14. 前記光経路の前記高密度部分の経路長が、前記光経路の前記高密度部分内の前記軌道角のコサインの逆数に実質的に比例することを特徴とする、請求項13に記載の較正方法。
  15. 製造対象の三次元物体の1つの面上に光硬化樹脂を選択的に硬化する光エンジンの動作によって各層が形成される層ごとのプロセスにより、前記製造対象の三次元物体を形成する三次元プリントシステムであって、
    樹脂を含む容器;
    光エンジン;および
    コントローラ、
    を備え、
    前記光エンジンは、光経路に沿って放射線を選択的に適用するよう構成され、それにより樹脂が横方向に伸長する構築面に近接して硬化され、前記光経路は、前記構築面において横方向の位置の関数として変化する中心軸に関する軌道角を定め、前記光エンジンから前記横方向の位置までの前記光経路の高密度部分の経路長は、前記軌道角に従って変化し、
    前記コントローラが、
    前記構築面において前記横方向の位置に対応する較正値のマップを保存し、前記較正値は、前記光経路の前記高密度部分の前記経路長における変化の補正を定め、
    前記較正値を用いて前記光エンジンを動作し、前記製造対象の三次元物体の面上に前記樹脂の層を選択的に硬化し、それにより、前記横方向の位置に適用されたエネルギーが、前記光経路の前記高密度部分の経路長の変化を補正するよう調整される、
    よう構成される、ことを特徴とする、三次元プリントシステム。
  16. 前記光経路の前記高密度部分の経路長が、前記軌道角が増加すると増加することを特徴とする、請求項15に記載の三次元プリントシステム。
  17. 前記光経路の前記高密度部分の長さが、前記光経路の前記高密度部分内の前記軌道角のコサインの逆数に実質的に比例することを特徴とする、請求項16に記載の三次元プリントシステム。
  18. 前記構築面が、一定の垂直位置においてピクセル要素のアレイによって定められ、前記構築面が、前記中心軸と一致する中心を有することを特徴とする、請求項15に記載の三次元プリントシステム。
  19. 前記軌道角が、前記構築面に沿って前記中心から横方向の距離に伴って増加することを特徴とする、請求項18に記載の三次元プリントシステム。
JP2019531334A 2016-12-29 2017-12-14 樹脂の光学的性質をシミュレートするセンサ Active JP6898449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662440168P 2016-12-29 2016-12-29
US62/440,168 2016-12-29
PCT/US2017/066366 WO2018125596A1 (en) 2016-12-29 2017-12-14 Sensor that simulates resin optical properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020514104A true JP2020514104A (ja) 2020-05-21
JP6898449B2 JP6898449B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=60953951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531334A Active JP6898449B2 (ja) 2016-12-29 2017-12-14 樹脂の光学的性質をシミュレートするセンサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11034082B2 (ja)
EP (1) EP3562649B1 (ja)
JP (1) JP6898449B2 (ja)
CN (1) CN110114202B (ja)
WO (1) WO2018125596A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015168515A1 (en) * 2014-05-01 2015-11-05 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Flexible optical biosensor for point of use multi-pathogen detection
US11141919B2 (en) 2015-12-09 2021-10-12 Holo, Inc. Multi-material stereolithographic three dimensional printing
CN110757789A (zh) * 2018-07-27 2020-02-07 三纬国际立体列印科技股份有限公司 光固化3d打印机及其光源补偿打印方法
KR102060800B1 (ko) * 2018-11-02 2019-12-31 주식회사 쓰리딜라이트 3d 프린터의 광량 측정 장치
CN113474147A (zh) * 2018-12-26 2021-10-01 霍洛公司 用于三维打印系统和方法的传感器
EP3702130B1 (de) * 2019-02-27 2022-05-18 Ivoclar Vivadent AG Stereolithografiegerät und ein verfahren zum einstellen eines stereolithografiegerätes
EP3708369B1 (en) * 2019-03-11 2023-03-22 DENTSPLY SIRONA Inc. Stereolithography apparatus having a detection unit for optical adjustment and image modification
WO2021046076A1 (en) * 2019-09-04 2021-03-11 Vulcanforms Inc. Laser array position detection
US11673319B2 (en) * 2019-11-14 2023-06-13 3D Systems, Inc. Three-dimensional printing system with improved optical path
US20220396027A1 (en) * 2019-11-18 2022-12-15 National University Corporation Yokohama National University Molding device, liquid column moving device, molding method, liquid column moving method, and program
CN112959661B (zh) * 2021-01-26 2024-02-02 深圳市创必得科技有限公司 Lcd光固化3d打印均光优化补偿方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218816A (ja) * 1989-10-27 1991-09-26 Three D Syst Inc 立体リトグラフ装置
JPH0596633A (ja) * 1991-10-07 1993-04-20 Kiwa Giken Kk 光学的造形装置
JP2002210835A (ja) * 2001-01-24 2002-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 光ビームの偏向制御方法及び光造形装置
US6646728B1 (en) * 2001-07-09 2003-11-11 3D Systems, Inc. Calibrating a focused beam of energy in a solid freeform fabrication apparatus by measuring the propagation characteristics of the beam

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5267013A (en) * 1988-04-18 1993-11-30 3D Systems, Inc. Apparatus and method for profiling a beam
JP4232405B2 (ja) * 2002-07-31 2009-03-04 亮 川崎 3次元構造体の製造方法及び装置
JP5018076B2 (ja) * 2006-12-22 2012-09-05 ソニー株式会社 光造形装置及び光造形方法
DE102011079521A1 (de) * 2011-07-21 2013-01-24 Evonik Degussa Gmbh Verbesserte Bauteileigenschaften durch Strahlformung im Laser-Sintern
US10232553B2 (en) 2013-11-07 2019-03-19 B9Creations, LLC Method for generating a three-dimensional (3D) object
JP6377364B2 (ja) 2014-02-19 2018-08-22 ローランドディー.ジー.株式会社 3次元造形装置を用いて造形物を造形するためのコンピュータプログラムおよびそれを備えた3次元造形システム
CN103978684B (zh) * 2014-04-30 2015-08-26 中国科学院化学研究所 一种实现温度控制的高分子材料的3d打印方法
US9992473B2 (en) * 2015-01-30 2018-06-05 Jerry Nims Digital multi-dimensional image photon platform system and methods of use
EP3067132A1 (en) * 2015-03-11 2016-09-14 SLM Solutions Group AG Method and apparatus for producing a three-dimensional work piece with thermal focus shift compensation of the laser
JPWO2016147221A1 (ja) * 2015-03-18 2018-01-11 オリンパス株式会社 光走査装置のキャリブレーション方法およびキャリブレーション装置
CN106584855B (zh) * 2015-10-13 2018-09-11 三纬国际立体列印科技股份有限公司 立体物件成形装置的光源校正方法
FR3046108B1 (fr) 2015-12-28 2020-02-14 Prodways Procede de calibration d'une imprimante tridimensionnelle
JP6849457B2 (ja) * 2016-03-09 2021-03-24 キヤノン株式会社 三次元造形装置
US10933588B2 (en) * 2016-11-18 2021-03-02 Autodesk, Inc. Stereolithography printer
US20180186080A1 (en) * 2017-01-05 2018-07-05 Velo3D, Inc. Optics in three-dimensional printing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218816A (ja) * 1989-10-27 1991-09-26 Three D Syst Inc 立体リトグラフ装置
JPH0596633A (ja) * 1991-10-07 1993-04-20 Kiwa Giken Kk 光学的造形装置
JP2002210835A (ja) * 2001-01-24 2002-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 光ビームの偏向制御方法及び光造形装置
US6646728B1 (en) * 2001-07-09 2003-11-11 3D Systems, Inc. Calibrating a focused beam of energy in a solid freeform fabrication apparatus by measuring the propagation characteristics of the beam

Also Published As

Publication number Publication date
EP3562649B1 (en) 2020-09-23
EP3562649A1 (en) 2019-11-06
US11034082B2 (en) 2021-06-15
US20180186066A1 (en) 2018-07-05
CN110114202B (zh) 2021-07-13
WO2018125596A1 (en) 2018-07-05
JP6898449B2 (ja) 2021-07-07
CN110114202A (zh) 2019-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6898449B2 (ja) 樹脂の光学的性質をシミュレートするセンサ
JP6042939B2 (ja) ステレオリソグラフィ装置用の照射システム
JP6849365B2 (ja) 光造形装置、光造形方法および光造形プログラム
JP6800679B2 (ja) 光造形装置、光造形方法および光造形プログラム
CN109789638B (zh) 三维成形装置、三维物体制造方法和三维成形程序
US11465338B2 (en) Apparatus for making a stereolithographic object, methods for making a stereolithographic object, a method for locating the position of debris, and a method for monitoring consumption of a material for making a stereolithographic object
CN113696481B (zh) 能量辐射装置的幅面亮度检测方法、系统、及3d打印设备
CN213860732U (zh) 能量辐射系统及所适用的3d打印设备
KR101798533B1 (ko) 3차원 프린터에 의한 조형 장치 및 방법
EP3560712B1 (en) Three-dimensional printing system
KR20160113560A (ko) 광경화 3d프린터 및 이의 광량편차 측정방법 및 보정방법
KR102018570B1 (ko) 3d 프린터의 자동정렬시스템
US20180243989A1 (en) Three dimensional printing systems with overlapping light engines
JP2020138546A (ja) 光造形装置ならびに光造形装置の設定方法
KR20160081354A (ko) 광경화 3d프린터 및 이의 광량편차 측정방법 및 보정방법
JP2019072996A (ja) 3d印刷装置
JP5624580B2 (ja) 画像記録方法、および画像記録システム
JP2009075327A (ja) 画像記録方法、および画像記録システム
CN114919179B (zh) 3d打印设备的能量辐射装置的标定方法及安装方法
JP7084507B2 (ja) 外部振動に応答する三次元プリンタ
KR102462055B1 (ko) 레진 프린터의 광조사 장치
US20230067468A1 (en) 3d printing system and method
JP7084508B2 (ja) レーザ較正システムを備えた三次元プリントシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6898449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250