JP2020512726A - 無線通信方法、端末機器及びネットワーク装置 - Google Patents

無線通信方法、端末機器及びネットワーク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020512726A
JP2020512726A JP2019546390A JP2019546390A JP2020512726A JP 2020512726 A JP2020512726 A JP 2020512726A JP 2019546390 A JP2019546390 A JP 2019546390A JP 2019546390 A JP2019546390 A JP 2019546390A JP 2020512726 A JP2020512726 A JP 2020512726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
csi
terminal device
reporting
network device
continuously
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019546390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6938656B2 (ja
Inventor
タン、ハイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2020512726A publication Critical patent/JP2020512726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6938656B2 publication Critical patent/JP6938656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0645Variable feedback
    • H04B7/0647Variable feedback rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

無線通信方法、端末機器、及びネットワーク装置であって、5G通信システムの通信特性への要件を満たすことができる。該方法は、端末機器が、ネットワーク装置により送信された、前記端末機器をアクティブにして第1のCSIを継続的に報告するアクティブシグナリングを受信することと、前記端末機器が、前記アクティブシグナリングを受信した後、前記ネットワーク装置により送信された、前記第1のCSIの報告を停止するように前記端末機器に指示する非アクティブシグナリングを受信するまで、前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することと、を含む。

Description

本願は通信分野に関し、具体的には、無線通信方法、端末機器及びネットワーク装置に関する。
長期進化型(Long Term Evolution、LTE)通信システムにおいて、端末機器は、ネットワーク装置により送信されたチャネル状態情報基準信号(Channel State Information Reference Signal、CSI−RS)を測定して、チャネル状態情報(Channel State Information Reference、CSI)を取得できる。
現在、5G通信システムについての検討が進行中であり、5G通信システムにおいて、如何に、5G通信システムの通信特性への要件を満たすために、CSIのフィードバックを実現するかは、解決しようとする問題である。
本願の実施例は、5G通信システムの通信特性への要件を満たす無線通信方法、端末機器及びネットワーク装置を提供する。
第1の形態において、無線通信方法を提供し、
端末機器は、ネットワーク装置により送信された、前記端末機器をアクティブにして第1のCSIを継続的に報告するアクティブシグナリングを受信することと、
前記端末機器は、前記アクティブシグナリングを受信した後、前記ネットワーク装置により送信された、前記第1のCSIの報告を停止するように前記端末機器に指示する非アクティブシグナリングを受信するまで、前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することと、を含む。
第1の形態を参照すると、第1の形態の1つの可能な実現方式において、前記端末機器が前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することは、
前記端末機器が物理アップリンク共用チャネルPUSCH又は物理アップリンク制御チャネルPUCCHを経由して前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することを含む。
第1の形態又は上記可能な実現方式のいずれか1つを参照すると、第1の形態の他の可能な実現方式において、前記第1のCSIは、
チャネル状態情報基準信号指示子CRI、ランク指示子RI、プリコーディング行列指示子PMI、チャネル品質情報CQI、チャネル情報の量子化値、及び干渉の量子化値のうちの少なくとも1つを含む。
第1の形態又は上記可能な実現方式のいずれか1つを参照すると、第1の形態の他の可能な実現方式において、さらに、
前記端末機器が継続的なCSI測定を行って、前記第1のCSIを取得することを含む。
第1の形態又は上記可能な実現方式のいずれか1つを参照すると、第1の形態の他の可能な実現方式において、前記端末機器が継続的なCSI測定を行って、前記第1のCSIを取得することは、
前記端末機器が前記第1のCSIに含まれる内容に基づき、前記継続的なCSI測定を行うリソース、前記継続的なCSI測定を行うときに用いるCSI−RSポートの数、及び前記CSI測定を行うリソースにおけるCSI−RSの送信ビームの仮定のうちの少なくとも1種を確定し、それに基づいて前記継続的なCSI測定を行って、前記第1のCSIを取得することを含む。
第1の形態又は上記可能な実現方式のいずれか1つを参照すると、第1の形態の他の可能な実現方式において、前記端末機器が前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することは、
前記端末機器が前記第1のCSIに含まれる内容に基づき、前記第1のCSIを第1回報告する第1の時間領域リソースを確定することと、
前記端末機器が前記第1の時間領域リソースにおいて前記第1のCSIを第1回報告することと、を含む。
第1の形態又は上記可能な実現方式のいずれか1つを参照すると、第1の形態の他の可能な実現方式において、前記アクティブシグナリングは、前記第1のCSIに含まれる内容を指示する第1の情報を含み、
前記端末機器が前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することは、
前記端末機器が前記第1の情報に基づき、前記第1の情報が指示する内容を含む前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することを含む。
第1の形態又は上記可能な実現方式のいずれか1つを参照すると、第1の形態の他の可能な実現方式において、前記アクティブシグナリングは、前記第1のCSIを第1回報告する時間を指示する第2の情報を含み、
前記端末機器が前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することは、
前記端末機器が前記第2の情報に基づき、前記第1のCSIを第1回報告する第2の時間領域リソースを確定し、前記第2の時間領域リソースにおいて前記第1のCSIをネットワーク装置に第1回報告することを含む。
第1の形態又は上記可能な実現方式のいずれか1つを参照すると、第1の形態の他の可能な実現方式において、前記端末機器が前記第1のCSIを第1回報告する第2の時間領域リソース、及び予め取得した前記第1のCSIを継続的に報告する周期に従って、第1のCSIを引き続いて継続的に報告する時間領域リソースを確定する。
第1の形態又は上記可能な実現方式のいずれか1つを参照すると、第1の形態の他の可能な実現方式において、前記アクティブシグナリングは、前記第1のCSIを報告するリソースを指示する第3の情報を含み、
前記端末機器が前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することは、
前記第3の情報が指示する前記リソースにおいて、前記端末機器が前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することを含む。
第1の形態又は上記可能な実現方式のいずれか1つを参照すると、第1の形態の他の可能な実現方式において、前記端末機器が前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することは、
アップリンク伝送のための連続的な時間領域リソースユニットにおいて、前記端末機器が前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告し、又は
前記端末機器が一定の周期で前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に周期的に報告することを含む。
第1の形態又は上記可能な実現方式のいずれか1つを参照すると、第1の形態の他の可能な実現方式において、前記端末機器が前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することは、
前記端末機器がCSI測定を実行するときの依存関係に基づき、毎回報告する前記第1のCSIを確定して、報告することを含む。
第1の形態又は上記可能な実現方式のいずれか1つを参照すると、第1の形態の他の可能な実現方式において、前記毎回報告する前記第1のCSIの測定が他の回報告する第1のCSIに依存しておらず、又は、
測定の時に依存関係を有する第1のCSIを連続的な報告リソースにおいて報告する。
第1の形態又は上記可能な実現方式のいずれか1つを参照すると、第1の形態の他の可能な実現方式において、前記アクティブシグナリングは、毎回報告する前記第1のCSIの測定の時の依存関係を指示する第4の情報を含む。
第1の形態又は上記可能な実現方式のいずれか1つを参照すると、第1の形態の他の可能な実現方式において、前記端末機器が前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することは、
前記端末機器が、同じ多入力多出力MIMO伝送モード、同じ変調コーディング方式、同じ直交周波数分割多重シンボル数、及び同じ周波数領域リソースのうちの少なくとも1種の方式を用いて、前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することを含む。
第1の形態又は上記可能な実現方式のいずれか1つを参照すると、第1の形態の他の可能な実現方式において、前記方法は、
端末機器がアップリンクデータ伝送をスケジューリングする第1のDCIシグナリングを受信することと、
前記第1のDCIシグナリングに基づき、前記端末機器が前記第1のCSIを継続的に報告する第1の時間領域リソースユニットにおいて前記アップリンクデータを伝送する必要があることを確定することと、さらに含み、
前記端末機器が前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することは、
前記第1の時間領域リソースユニットにおいて、前記端末機器が前記アップリンクデータと多重化する方式で前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に報告することを含む。
第1の形態又は上記可能な実現方式のいずれか1つを参照すると、第1の形態の他の可能な実現方式において、前記方法は、
端末機器が非周期性CSI報告をスケジューリングする第2のDCIシグナリングを受信することと、
前記端末機器が前記第2のDCIシグナリングに基づき、前記第1のCSIを継続的に報告する第2の時間領域リソースユニットにおいて非周期性CSI報告を行う必要があることを確定することと、をさらに含み、
前記方法は、
前記端末機器が前記第1のDCIシグナリングに基づき、非周期性CSI報告を行い、前記第2の時間領域リソースユニットにおいて前記第1のCSIを継続的に報告することを一時停止することをさらに含む。
第1の形態又は上記可能な実現方式のいずれか1つを参照すると、第1の形態の他の可能な実現方式において、前記アクティブシグナリング及び非アクティブシグナリングがDCIシグナリング又はMACシグナリングである。
第2の形態において、無線通信方法であって、
ネットワーク装置は、端末機器をアクティブにして第1のCSIを継続的に報告するアクティブシグナリングを前記端末機器に送信することと、
前記ネットワーク装置は前記端末機器により報告された前記第1のCSIを継続的に受信することと、
前記ネットワーク装置は、前記第1のCSIの報告を停止するように前記端末機器に指示する非アクティブシグナリングを前記端末機器に送信して前記第1のCSIの受信を停止することと、を含む。
第2の形態を参照すると、第2の形態の可能な実現方式において、前記ネットワーク装置が前記端末機器により報告された前記第1のCSIを継続的に受信することは、
前記ネットワーク装置が物理アップリンク共用チャネルPUSCH又は物理アップリンク制御チャネルPUCCHを経由して前記第1のCSIを継続的に受信することを含む。
第2の形態又は上記可能な実現方式のいずれか1つを参照すると、第2の形態の他の可能な実現方式において、前記第1のCSIは、
チャネル状態情報基準信号指示子CRI、ランク指示子RI、プリコーディング行列指示子PMI、チャネル品質情報CQI、チャネル情報の量子化値、及び干渉の量子化値のうちの少なくとも1つを含む。
第2の形態又は上記可能な実現方式のいずれか1つを参照すると、第2の形態の他の可能な実現方式において、前記方法は、
前記第1のCSIがCRIを含む場合、前記CRIに基づき、前記ネットワーク装置はダウンリンクビームによりフォーミングされるビーム情報を取得し、又は、
前記第1のCSIがRI、PMI、及びCQIを含む場合、前記ネットワーク装置はRI、PMI、及びCQIに基づき、前記端末機器に対してダウンリンクデータのスケジューリングを実行し、又は、
前記第1のCSIがRI及びCQIを含む場合、RI及びCQIに基づき、前記ネットワーク装置は前記端末機器に対してダウンリンクデータのスケジューリングを実行することをさらに含む。
第2の形態又は上記可能な実現方式のいずれか1つを参照すると、第2の形態の他の可能な実現方式において、前記アクティブシグナリングは、
前記第1のCSIに含まれる内容を指示する第1の情報、
前記第1のCSIを第1回報告する時間を指示する第2の情報、
前記第1のCSIを報告するリソースを指示する第3の情報、
及び毎回報告する前記第1のCSIの測定の時の依存関係を指示する第4の情報のうちの少なくとも1種を含む。
第3の形態において、上記第1の形態又は他の可能な実現方式のいずれか1つにおける方法を実現するユニットを備える端末機器を提供する。
第4の形態において、上記第2の形態又は他の可能な実現方式のいずれか1つにおける方法を実現するユニットを備えるネットワーク装置を提供する。
第5の形態において、メモリと、プロセッサとを備える端末機器を提供し、該メモリは、指令を記憶し、メモリに記憶されている指令を呼び出して第1の形態又は選択可能な実現方式のいずれか1つにおける方法を実行する。
第6の形態において、メモリと、プロセッサとを備えるネットワーク装置を提供し、該メモリは、指令を記憶し、メモリに記憶されている指令を呼び出して第2の形態又は選択可能な実現方式のいずれか1つにおける方法を実行する。
第7の形態において、コンピュータ可読媒体を提供し、前記コンピュータ可読媒体は端末機器が実行する第1の形態又は各種実現方式における方法を実行する指令、又は、第2の形態又は各種実現方式における方法を実行する指令を含むプログラムコードを記憶する。
第8の形態において、システムチップを提供し、該システムチップは、入力インタフェースと、出力インタフェースと、プロセッサと、メモリと、を備え、該プロセッサは、該メモリにおけるコードを実行し、該コードが実行されるときに、該プロセッサは上記第1の形態及び各種実現方式における方法を実現でき、又は、上記第2の形態及び各種実現方式における方法を実行する。
従って、本願の実施例において、端末機器は、ネットワーク装置により送信された、前記端末機器をアクティブにして第1のCSIを継続的に報告するアクティブシグナリングを受信した後、前記ネットワーク装置により送信された、前記第1のCSIの報告を停止するように前記端末機器に指示する非アクティブシグナリングを受信するまで、前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告し、そのため、CSIを継続的に報告することで、ネットワーク装置が十分なCSIを取得でき、スケジューリングの品質を向上させ、それにより、通信特性を向上させ、かつアクティブシグナリング及び非アクティブシグナリングに基づき、CSI報告の開始及び終了をトリガーでき、需要に応じてCSIの取得を実現でき、さらに通信特性を向上させる。
本願の実施例の技術案をより明確に説明するために、以下、実施例又は従来技術の説明で必要となる図面を簡単に説明し、明らかに、以下の説明の図面は単なる本願のいくつかの実施例にすぎず、当業者にとっては、創造的な労働をせずに、これらの図面に基づいて他の図面を取得できる。
図1は、本願の実施例に基づく無線通信システムの概略図である。 図2は、本願の実施例に基づく無線通信方法の概略フローチャートである。 図3は、本願の実施例に基づく無線通信方法の概略フローチャートである。 図4は、本願の実施例に基づく端末機器の概略ブロック図である。 図5は、本願の実施例に基づくネットワーク装置の概略ブロック図である。 図6は、本願の実施例に基づく通信装置の概略ブロック図である。 図7は、本願の実施例に基づくシステムチップの概略ブロック図である。
以下、本願の実施例における図面を参照しながら、本願の実施例における技術案を説明し、明らかに、説明される実施例は、本願の一部の実施例にすぎず、すべての実施例ではない。本願の実施例によれば、当業者が創造的な労働をせずに得られたすべてのその他の実施例は、いずれも本願の保護範囲に属する。
本願の実施例における技術案は、様々な通信システム、例えばグローバル移動体通信(Global System of Mobile communication、「GSM」と略称する)システム、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、「CDMA」と略称する)システム、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access、「WCDMAと略称する」)システム、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service、「GPRS」と略称する)、長期進化型(Long Term Evolution、「LTE」と略称する)システム、LTE周波数分割複信(Frequency Division Duplex、「FDD」と略称する)システム、LTE時分割複信(Time Division Duplex、「TDD」と略称する)、ユニバーサル移動通信システム(Universal Mobile Telecommunication System、「UMTS」と略称する)、グローバルインターコネクトマイクロ波アクセス(Worldwide Interoperability for Microwave Access、「WiMAX」と略称する)通信システム、又は将来の5Gシステムなどに適用できる。
図1は本願の実施例で応用する無線通信システム100を示す図である。該無線通信システム100は、ネットワーク装置110を含んでもよい。ネットワーク装置100は端末機器と通信するデバイスであってもよい。ネットワーク装置100は、特定の地理領域に通信被覆を提供でき、該被覆領域内に位置する端末機器(例えばUE)と通信できる。選択肢として、該ネットワーク装置100は、GSMシステム又はCDMAシステムにおける基地局(Base Transceiver Station、BTS)であってもよく、WCDMAシステムにおける基地局(NodeB、NB)であってもよく、LTEシステムにおける進化型基地局(Evolutional Node B、eNB又はeNodeB)又はクラウド無線アクセスネットワーク(Cloud Radio Access Network、CRAN)における無線コントローラであってもよく、又は該ネットワーク装置は中継局、アクセスポイント、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、将来の5Gネットワークにおけるネットワーク側デバイス又は将来進化型の公衆陸上モバイルネットワーク(Public Land Mobile Network、PLMN)におけるネットワーク装置などであってもよい。
該無線通信システム100は、ネットワーク装置110の被覆領域内に位置する少なくとも1つの端末機器120をさらに備える。端末機器120は、可動又は固定であってもよい。選択肢として、端末機器120は、アクセス端末、ユーザー機器(User Equipment、UE)、加入者ユニット、加入者局、移動局、移動台、遠隔局、遠隔端末、移動装置、ユーザー端末、端末、無線通信装置、ユーザーエージェント又はユーザー機器であってもよい。アクセス端末は、セルラーホン、コードレスホン、セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol、SIP)電話、ワイヤレスローカルループ(Wireless Local Loop、WLL)ステーション、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、PDA)、無線通信機能を有するハンドヘルドデバイス、計算装置又は無線モデムに接続されるその他の処理装置、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、将来の5Gネットワークにおける端末機器又は将来進化型のPLMNにおける端末機器などであってもよい。
選択肢として、5Gシステム又はネットワークは新しい無線(New Radio、NR)システム又はネットワークと呼称される。
図1では、1つのネットワーク装置及び2つの端末機器を例示的に示し、選択肢として、該無線通信システム100は、複数のネットワーク装置を備えてもよく、各ネットワーク装置の被覆領域内にはその他の数量の端末機器を備えてもよく、本願の実施例はそれを限定しない。
選択肢として、該無線通信システム100は、ネットワークコントローラ、移動管理エンティティなどのその他のネットワークエンティティを備えてもよく、本願の実施例はそれを限定しない。
理解すべきなのは、本明細書の用語「システム」及び「ネットワーク」は本明細書では交換的に使用される。本明細書の用語「及び/又は」は、単に関連対象を説明する関連関係にすぎず、3種の関係があり得ることを示し、例えば、A及び/又はBは、Aが単独に存在し、AとBが同時に存在し、Bが単独に存在するという3種の状況を示す。また、本明細書の文字「/」は、一般的には前後関連対象が「又は」の関係を有することを示す。
図2は、本願の実施例に基づく無線通信方法200の概略フローチャートである。該方法200は、選択肢として、上記無線通信システム100に用いられる。
図2に示すように、該方法200は、210と、220と、を含む。
210において、端末機器は、ネットワーク装置により送信された、該端末機器をアクティブにして第1のCSIを継続的に報告するアクティブシグナリングを受信する。
選択肢として、該アクティブシグナリングは、(Downlink Control Information、DCI)シグナリング又はメディアアクセス制御(Media Access Control、MAC)シグナリングであってもよい。
220において、該端末機器は、該アクティブシグナリングを受信した後、該ネットワーク装置により送信された、該第1のCSIの報告を停止するように該端末機器に指示する非アクティブシグナリングを受信するまで、該第1のCSIを該ネットワーク装置に継続的に報告する。
選択肢として、該非アクティブシグナリングはDCI又はMACシグナリングであってもよい。
選択肢として、該端末機器は物理アップリンク共用チャネル(Physical Uplink Shared Channel、PUSCH)を経由する。
選択肢として、該端末機器は物理アップリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel、PUCCH)を経由して該第1のCSIを該ネットワーク装置に継続的に報告する。
PUSCHを介してCSIを継続的に報告することで、特にアップリンクリソースが十分である場合で、多くのフィードバック情報をキャリアできる。
選択肢として、端末機器は同じ伝送方式で前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告する。
本願の実施例に記載の同じ伝送方式は、同じ(Multiple Input Multiple Output、MIMO)伝送モード、同じ変調コーディング方式、同じ直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing、OFDM)シンボル数、及び同じ周波数領域リソースのうちの少なくとも1種を含むが、それらに限定されるものではない。
例えば、アップリンク送信ダイバーシティのMIMO伝送方式を用いてもよく、低変調コーディング方式を用いて、それによりCSIの信頼性を保証する。
又は、物理リソースブロック(Physical Resource Block、PRB)を一定数占用し、それによりシグナリング設定のオーバーヘッドを節約する。
選択肢として、該第1のCSIは、CSI−RSリソース指示子(CSI−RS resource Indicator、CRI)、ランク指示子(Rank Indication、RI)、プリコーディング行列指示子(Pre−coding Matrix Indicator、PMI)、チャネル品質情報(Channel Quality information、CQI)、チャネル情報の量子化値、及び干渉の量子化値のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、該チャネル情報の量子化値はチャネル共分散行列の量子化値、チャネル固有ベクトルの量子化値、又はチャネル推定自体の量子化値であってもよい。
選択肢として、該アクティブシグナリングは、該第1のCSIに含まれる内容を指示する第1の情報を含み、該端末機器は、該第1の情報に基づき、該第1の情報が指示する内容を含む該第1のCSIを該ネットワーク装置に継続的に報告する。
選択肢として、該第1の情報は、
CRI、又は、
RI、PMI、及びCQI、又は、
CRI、RI、PMI、及びCQI、又は、
RI及びCQI、又は、
CRI、RI、及びCQIのうちの1つを指示する。
アクティブシグナリングは、第1の情報に含まれるビットの値に基づき、第1のCSIに含まれる必要がある内容を指示でき、例えば、第1の情報が1ビットであり、ビットの値が{CRI、RI/PMI/CQI}の2種のCSI内容の1つを指示し、例えば、該ビットの値が0である場合、第1のCSIがCRIを含む必要があり、該ビットの値が1である場合、第1のCSIがRI、PMI、及びCQIを含む必要がある。
又は、該1ビットの値は{CRI、RI/PMI/CQI/CRI}の2種の内容の1つを指示でき、又は、該1ビットの値は{CRI、RI/CQI}の2種の内容の1つを指示できる。
選択肢として、該端末機器は継続的なCSI測定を行って、該第1のCSIを取得する。
CSI測定を継続的に行うリソースは、周期的なCSI−RS伝送のためのリソースであってもよい。
周期的なCSI−RS伝送のためのリソースは通常にネットワーク装置に設定されるCSI−RSリソースであり、その構成情報が時間領域偏移及び周期などを含み、それにより、端末機器は該構成情報、及び周期的なCSI−RS伝送のためのリソースに基づき、CSI測定を行う。
選択肢として、ネットワーク装置は、高位レイヤシグナリング又はDCIシグナリングを介して周期的なCSI−RS伝送のためのリソースを端末機器に予め指示できる。
例えば、DCIシグナリングを介してMAC層メッセージ又はRRCメッセージに設定される複数のCSI−RSリソースから、1つのCSI−RSリソースを該継続的なCSI測定を行うリソースとして指示してもよい。
1種のリソース設定は、1つのCSI−RSリソースに対応し、すなわち、複数のCSI−RSリソースのうちの1つのCSI−RSリソースがその他のCSI−RSリソースのリソース設定とは異なり、例えば、時間領域偏移及び周期のうちの少なくとも1種が異なる。
選択肢として、該継続的なCSI測定のためのCSI−RSリソースが複数のCSI−RSリソースを含む場合、端末機器は、複数のリソースにおいて伝送するCSI−RS信号が同じビームを使用し、又は異なるビームを使用すると仮定できる。又は、継続的なCSI測定のCSI−RSリソースが1つのみのCSI−RSリソースを含む場合、端末機器は、該リソースにおいて伝送するCSI−RS信号の異なるポートが同じビームを使用し、又は異なるビームを使用すると仮定できる。端末機器は異なるビームを使用すると仮定すると、前記第1のCSIにはCSI−RSリソース指示子(CSI−RS resource Indicator、CRI)を含む必要がある。
選択肢として、継続的なCSI測定を行うときに、毎回測定し得た第1のCSIの内容が異なってもよい。
選択肢として、異なるCSI内容は、異なるリソース設定のCSI−RSリソースから取得でき、同じCSI報告に含まれなくてもよく、勿論、同じCSI報告に含まれてもよい。
選択肢として、異なる内容は、同じリソース設定のCSI−RSリソースであるが異なる時間領域リソースユニットから取得でき、同じCSI報告に含まれなくてもよく、勿論、同じCSI報告に含まれてもよい。
選択肢として、該端末機器は該第1のCSIに含まれる内容に基づき、該継続的なCSI測定を行うリソース、該継続的なCSI測定を行うときに用いるCSI−RSポートの数、及び該継続的なCSI測定を行うリソースにおけるCSI−RSの送信ビームの仮定のうちの少なくとも1種を確定し、それに基づいて継続的なCSI測定を行って、該第1のCSIを取得する。
例えば、第1のCSIがCRIのみを有する場合、端末機器は、複数のCSI−RSリソースに基づいてCSI測定を行う必要があり、第1のCSIの内容がRI及びCQI、又はRI、PM、及びCQIを含む場合、端末機器は、1つのCSI−RSリソースに基づいてCSI測定を行うのみ必要がある。
例えば、第1のCSIがCRIのみを有する場合、端末機器は、CSI測定を行うリソースの前の1つ又は2つのCSI−RSポート(ポート0又は0、1)を必要でCSI測定を行い、第1のCSIがRI及びCQI、又はRI、PMI、及びCQIを含む場合、端末機器はCSI測定を行うリソースにおけるすべてのCSI−RSポートを必要でCSI測定を行う。
例えば、第1のCSI内容がCRIのみを有する場合、端末機器は、測定を行うCSI−RSリソースにおける異なるCSI−RSポートで異なる送信ビームを用い、それによりCSI測定を行うと仮定し、第1のCSIがRI及びCQI、又はRI、PMI、及びCQI有する場合、端末は、測定を行うCSI−RSリソースにおける異なるCSI−RSポートで同じ送信ビームを用いると仮定する。
選択肢として、前記端末機器が前記第1のCSIに含まれる内容に基づき、前記第1のCSIを第1回報告する第1の時間領域リソースを確定し、前記端末機器が前記第1の時間領域リソースにおいて前記第1のCSIを第1回報告する。
選択肢として、前記端末機器が前記第1のCSIを第1回報告する第1の時間領域リソース、及び予め取得した前記第1のCSIを継続的に報告する周期に従って、第1のCSIを引き続いて継続的に報告する時間領域リソースを確定する。
選択肢として、毎回報告する第1のCSIの内容がいずれも同じではなければ、端末機器は、第1回報告する該第1のCSIに含まれる内容に基づき、該第1のCSIを第1回報告する第1の時間領域リソースを確定でき、該第1の時間領域リソースにおいて該第1のCSIを第1回報告する。
例えば、第1回報告する第1のCSIがCRIのみを含む場合、より短いフィードバック遅延を用いてもよく、例えばアクティブシグナリングの受信と第1回CSIのフィードバックとの間の差が1タイムスロットである。
例えば、第1回報告する第1のCSIがRI、PMI、及びCQI、又はRI及びCQIを含む場合、長いフィードバック遅延を用い、例えばアクティブシグナリングの受信と第1回CSIのフィードバックとの間の差が2タイムスロットである。
例えば、第1回報告する第1のCSIがチャネル共分散行列、又は干渉共分散行列を含むと、より長いフィードバック時間遅延が必要であり、例えばアクティブシグナリングの受信と第1回CSIのフィードバックとの間の差が3タイムスロットである。
選択肢として、該アクティブシグナリングは該第1のCSIを第1回報告する時間を指示する第2の情報を含み、該端末機器は該第2の情報に基づき、該第1のCSIを第1回報告する第2の時間領域リソースを確定し、該第2の時間領域リソースにおいて該第1のCSIをネットワーク装置に第1回報告する。
選択肢として、前記端末機器が前記第1のCSIを第1回報告する第2の時間領域リソース、及び予め取得した前記第1のCSIを継続的に報告する周期に従って、第1のCSIを引き続いて継続的に報告する時間領域リソースを確定する。
選択肢として、本願の実施例において、第2の情報はアクティブシグナリングの受信と第1のCSIの第1回報告とのタイミング関係を指示する方式で該第1のCSIの第1回報告時間を指示できる。具体的には、該タイミング関係は、第1のCSIの第1回報告時間と該アクティブシグナリングの受信との時間リソースユニットの数量の差、例えば、サブフレームの数量又はタイムスロットの数量などを指示できる。
第1回報告する第1のCSIに含まれる内容が異なる場合、該第2の情報のタイミング関係が異なってもよい。つまり、異なるタイミング関係は同じ指示領域で指示され、すなわち、異なるCSI内容について、同じ指示領域で指示されるタイミング関係が異なる。
例えば、表1に示すように、タイミング関係指示領域は、2つの2ビットを含んでもよく、仮定指示領域のビット値が01であると、第1回報告する第1のCSIがCRIのみを含む場合、フィードバック時間遅延N(すなわち、トリガーシグナリングの受信とCSI報告との時間領域リソースユニットの数量の差)が1になり、第1回報告する第1のCSIがRI、PMI、及びCQIを含む場合、フィードバック時間遅延Nが2になる。
Figure 2020512726
選択肢として、本願の実施例において、第1回報告する第1のCSIに含まれる内容に基づき、第1回報告する時間領域リソースを確定し、以下のように理解してもよい。
毎回報告する内容がいずれも同じであることではない場合、各種の内容の第1回報告時間を確定でき、該時間に基づき、対応する内容を第1回報告する。例えば、表1に示すように、端末機器がCRI、及びRI、PMI、及びCQIを報告する必要があると仮定し、表1に示すように、CRIを第1回報告する開始時間、及びRI、PMI、及びCQIを第1回報告する開始時間を確定できる。
選択肢として、アップリンク伝送のための連続的な時間領域リソースユニットにおいて、端末機器は、該第1のCSIを該ネットワーク装置に継続的に報告し、又は、一定の周期で該ネットワーク装置に該第1のCSIを周期的に報告する。
選択肢として、内容の異なる第1のCSIについては、報告周期が異なってもよく、及び/又は、毎回の報告が占用するリソースの大きさが異なってもよい。
選択肢として、該アクティブシグナリングは第3の情報を含み、該第3の情報は該第1のCSIを報告するリソース、例えば、第1のCSIを報告する周期、毎回のフィードバックが占用するリソースの大きさ、及び内容の異なるCSIフィードバックの時間領域偏移などを指示し、該第3の情報が指示する該リソースにおいて、該第1のCSIを該ネットワーク装置に継続的に報告する。
選択肢として、本願の実施例において、端末機器は、CSI測定を実行するときの依存関係に基づき、毎回報告する該第1のCSIを確定し、報告する。
一実現方式において、該毎回報告する該第1のCSIの測定はその他の回に報告する第1のCSIに依存するものではない。
例えば、毎回報告するCSIは1つのCSIプロセスに対応するCSIであり、異なるCSIプロセスに対応するCSIが同じ報告に含まれていない。
例えば、毎回報告するCSIは同じ測定リソースにおいて取得したCSIであり、異なる測定リソースにおいて取得したCSIが同じ報告に含まれていない。
例えば、毎回報告するCSIは、同じダウンリンク伝送仮定(CSI−RSのダウンリンク送信ビーム仮定)に基づき取得したCSIであり、異なるダウンリンクビーム仮定に基づき取得したCSIが同じ報告に含まれていない。
他の実現方式において、測定の時に依存関係を有する第1のCSIを連続的な報告リソースにおいて報告する。
例えば、異なるレベルのコードブックに対応するCSIを報告するときに、前の一つの報告リソースにおいてプレコーディング情報W1に対応するCSIを報告でき、次の報告リソースにおいてプレコーディング情報W2及びW3に対応するCSIを報告でき、W2及びW3がW1に応じて計算され、W1、W2、及びW3によりやっと完全なプレコーディング情報が取得できる。
選択肢として、該アクティブシグナリングは、毎回報告する該第1のCSIを測定するときの依存関係を指示する第4の情報を含み、端末機器は、CSI測定を実行するときの依存関係及び該第4の情報に基づき、毎回報告する該第1のCSIを確定し、報告する。
選択肢として、本願の実施例において、測定するときに依存関係を有するCSIを同じCSI群に分け、測定するときに依存関係を有していないCSIを異なるCSI群に分ける。つまり、1つのCSI群は少なくとも1種のCSI内容を含み、異なるCSI群間が独立であるが、CSI群内のCSI内容間が相互に関連付けられている(すなわち、1つのCSI内容が別のCSI内容に応じて計算され、又は2つのCSI内容が同じリソースに応じて計算される)。同じ群における異なるCSI内容を連続的な報告リソースにおいて報告でき、又は、同じ群におけるすべての内容が同じ報告リソースにおいて報告できる。
選択肢として、端末機器は、アップリンクデータ伝送をスケジューリングする第1のDCIシグナリングを受信し、該第1のDCIシグナリングに基づき、該第1のCSIを継続的に報告する第1の時間領域リソースユニットにおいて該アップリンクデータを伝送する必要があることを確定し、該第1の時間領域リソースユニットにおいて、該アップリンクデータと多重化する方式で該第1のCSIを該ネットワーク装置に報告する。
具体的には、連続的なCSIフィードバック過程において、端末機器は、ある時間領域リソースユニットにおいてネットワーク装置がアップリンクデータ伝送をスケジューリングするDCIを受信すると、該時間領域リソースユニットにおけるフィードバックを必要とするCSIと伝送を必要とするアップリンクデータとを多重化した後、前記DCIに基づき伝送する。この時間領域リソースユニットの後、また、元の継続的なCSI報告の構成に応じてCSI報告を行う。
選択肢として、端末機器は、離散フーリエ変換スペクトラム拡散の直交周波数分割多重(Discrete Fourier transform Orthogonal Frequency Division Multiplexing based Spread Spectrum、DFT−S−OFDM)多重アクセス方法で、アップリンクデータとCSIの多重化を行い、サイクルプレフィックス直交周波数分割多重(Cyclic Prefix Orthogonal Frequency Division Multiplexing、CP−OFDM)多重アクセス方法で前記CSIとアップリンクデータを独立的に伝送し、このとき、第1の時間領域リソースユニットにおいて、端末機器が第1のCSIの伝送を一時中止でき、
又は、どんなアップリンク多重アクセス方法を用いても、端末機器はアップリンクデータとCSIの多重化を実行できる。
該当場合で、ネットワーク装置は第1の時間領域リソースユニットにおいて該DCIの構成に基づき、端末機器が報告するCSIとアップリンクデータを取得できる。
従って、本願の実施例において、PUSCHを経由してCSIの報告を行い、突発的データ伝送と多重化し、リソースの利用率を向上させ、より高いフィードバックシグナリングオーバーヘッドをサポートできる。
選択肢として、端末機器が非周期性CSI報告をスケジューリングする第2のDCIシグナリングを受信し、該端末機器は該第2のDCIシグナリングに基づき、該第1のCSIを継続的に報告する第2のタイムスロットにおいて非周期性CSI報告を行う必要があることを確定し、該第1のDCIシグナリングに基づき非周期性CSI報告を行い、該第2の時間領域リソースユニットにおいて該第1のCSIを継続的に報告することを一時中止する。
具体的には、連続的なCSIフィードバック過程において、端末機器はある時間領域リソースユニットにおいてネットワーク装置が非周期性CSI報告をスケジューリングするDCIを受信すると、該DCIの構成情報に基づき前記時間領域リソースユニットにおけるCSI報告を行う。該時間領域リソースユニットにおいて、前記第1のCSIを前記非周期性CSIにおいて報告してもよく、前記第1のCSIを直接報告してもよくよい。この時間領域リソースユニットの後、また、元の継続的なCSI報告の構成に応じてCSI報告を行う。
該当場合で、ネットワーク装置は第2の時間領域リソースユニットにおいて該DCIの構成に基づき、端末機器が報告するCSIを取得する。
従って、非周期性CSIを報告する必要があるとき、継続的なCSI報告を一時中止し、非周期性CSIの後、継続的なCSI報告を行い、CSI報告の多様性を実現し、通信ニーズをより満たすことができる。
図3は、本願の実施例に基づく無線通信方法300の概略フローチャートである。図3に示すように、該方法300は、310と、320と、330とを含む。
310において、ネットワーク装置は端末機器をアクティブにして第1のCSIを継続的に報告するアクティブシグナリングを該端末機器に送信する。
320において、該ネットワーク装置は該端末機器が報告する該第1のCSIを継続的に受信する。
330において、該ネットワーク装置は該第1のCSIの報告を停止するように該端末機器に指示する非アクティブシグナリングを該端末機器に送信し、該第1のCSIの受信を停止する。
選択肢として、該ネットワーク装置は物理アップリンク共用チャネルPUSCH又は物理アップリンク制御チャネルPUCCHを経由して、該第1のCSIを継続的に受信する。
選択肢として、該第1のCSIはCRI、RI、PMI、CQI、チャネル情報の量子化値、及び干渉の量子化値のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、該第1のCSIはCRIを含む場合、該CRIに基づき、ネットワーク装置はダウンリンクスケジューリングのためのダウンリンクビームによりフォーミングされるビーム情報を取得する。
具体的には、ダウンリンクスケジューリングは、ダウンリンクプレコーディングを含んでもよく、該ダウンリンクビームによりフォーミングされるビーム情報に基づき、ダウンリンクプレコーディングを行ってもよい。
選択肢として、該第1のCSIがRI、PMI、及びCQIを含む場合、ネットワーク装置はRI、PMI、及びCQIに基づき、該端末機器に対してダウンリンクデータをスケジューリングする。
選択肢として、該第1のCSIがRI及びCQIを含む場合、ネットワーク装置はRI及びCQIに基づき、該端末機器に対してダウンリンクデータをスケジューリングする。
選択肢として、該アクティブシグナリングは、
該第1のCSIに含まれる内容を指示する第1の情報、
該第1のCSIを第1回報告する時間を指示する第2の情報、
該第1のCSIを報告するリソースを指示する第3の情報、
及び毎回報告する該第1のCSIを測定するときの依存関係を指示する第4の情報のうちの少なくとも1種を含む。
理解すべきなのは、方法300におけるネットワーク装置は、方法200に記載の端末機器が実現した対応機能を実現でき、簡潔にするために、ここで詳細な説明は省略する。
従って、本願の実施例において、端末機器は、ネットワーク装置により送信された、前記端末機器をアクティブにして第1のCSIを継続的に報告するアクティブシグナリングを受信した後、前記ネットワーク装置により送信された、前記第1のCSIの報告を停止するように前記端末機器に指示する非アクティブシグナリングを受信するまで、前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告し、従って、CSIを継続的に報告するため、ネットワーク装置が十分なCSIを取得でき、スケジューリング品質を向上させ、それにより通信特性を向上させ、アクティブシグナリング及び非アクティブシグナリングに基づきCSI報告の開始及び終了をトリガーし、需要に応じてCSIを取得することを実現し、さらに通信特性を向上させる。
図4は、本願の実施例に基づく端末機器400の概略ブロック図である。図4に示すように、該端末機器400は、送受信ユニット410と処理ユニット420を備える。
送受信ユニット410は、ネットワーク装置により送信された、前記端末機器をアクティブにして第1のCSIを継続的に報告するアクティブシグナリングを受信する。
処理ユニット420は、前記アクティブシグナリングを受信した後、前記第1のCSIを取得する。
前記送受信ユニット410は、前記ネットワーク装置により送信された、前記第1のCSIの報告を停止するように前記端末機器に指示する非アクティブシグナリングを受信するまで、前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告する。
選択肢として、前記送受信ユニット410は、さらに、
物理アップリンク共用チャネルPUSCH又は物理アップリンク制御チャネルPUCCHを経由して前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することに用いられる。
選択肢として、前記第1のCSIは、チャネル状態情報基準信号指示子CRI、ランク指示子RI、プリコーディング行列指示子PMI、チャネル品質情報CQI、チャネル情報の量子化値、及び干渉の量子化値のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、前記送受信ユニット410は、さらに、
継続的なCSI測定を行って、前記第1のCSIを取得することに用いられる。
選択肢として、前記送受信ユニット410は、さらに、
前記第1のCSIに含まれる内容に基づき、前記継続的なCSI測定を行うリソース、前記継続的なCSI測定を行うときに用いるCSI−RSポートの数、及び前記CSI測定を行うリソースにおけるCSI−RSの送信ビームの仮定のうちの少なくとも1種を確定し、それに基づいて前記継続的なCSI測定を行って、前記第1のCSIを取得することに用いられる。
選択肢として、前記送受信ユニット410は、さらに、
前記第1のCSIに含まれる内容に基づき、前記第1のCSIを第1回報告する第1の時間領域リソースを確定し、
前記第1の時間領域リソースにおいて、前記第1のCSIを第1回報告することに用いられる。
選択肢として、前記アクティブシグナリングは、前記第1のCSIに含まれる内容を指示する第1の情報を含み、
前記送受信ユニット410は、さらに、
前記第1の情報に基づき、前記第1の情報が指示する内容を含む前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することに用いられる。
選択肢として、前記アクティブシグナリングは、前記第1のCSIを第1回報告する時間を指示する第2の情報を含み、
前記送受信ユニット410は、さらに、
前記第2の情報に基づき、前記第1のCSIを第1回報告する第2の時間領域リソースを確定し、前記第2の時間領域リソースにおいて前記第1のCSIをネットワーク装置に第1回報告することに用いられる。
選択肢として、前記アクティブシグナリングは、前記第1のCSIを報告するリソースを指示する第3の情報を含み、
前記送受信ユニット410は、さらに、
前記第3の情報が指示する前記リソースにおいて、前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することに用いられる。
選択肢として、前記送受信ユニット410は、さらに、
アップリンク伝送のための連続的な時間領域リソースユニットにおいて、前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告し、又は、
一定の周期で前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に周期的に報告することに用いられる。
選択肢として、前記処理ユニット420は、さらに、
CSI測定を実行するときの依存関係に基づき、毎回報告する前記第1のCSIを確定することに用いられる。
選択肢として、前記毎回報告する前記第1のCSIの測定が他の回報告する第1のCSIに依存しておらず、又は、
測定の時に依存関係を有する第1のCSIを連続的な報告リソースにおいて報告する。
選択肢として、前記アクティブシグナリングは、毎回報告する前記第1のCSIを測定するときの依頼関係を指示する第4の情報を含む。
選択肢として、前記送受信ユニット410は、さらに、
同じ多入力多出力MIMO伝送モード、同じ変調コーディング方式、同じ直交周波数分割多重シンボル数、及び同じ周波数領域リソースのうちの少なくとも1種の方式を用いて、前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することに用いられる。
選択肢として、前記送受信ユニット410は、さらに、アップリンクデータ伝送をスケジューリングする第1のDCIシグナリングを受信することに用いられ、
前記処理ユニット420は、さらに、前記第1のDCIシグナリングに基づき、前記第1のCSIを継続的に報告する第1の時間領域リソースユニットにおいて前記アップリンクデータを伝送する必要があることを確定することに用いられ、
前記送受信ユニット410は、さらに、
前記第1の時間領域リソースユニットにおいて、前記アップリンクデータと多重化する方式で前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に報告することに用いられる。
選択肢として、前記送受信ユニット410は、さらに、非周期性CSI報告をスケジューリングする第2のDCIシグナリングを受信することに用いられ、
前記処理ユニットは、さらに、前記第2のDCIシグナリングに基づき、前記第1のCSIを継続的に報告する第2の時間領域リソースユニットにおいて非周期性CSI報告を行う必要があることを確定することに用いられ、
前記送受信ユニット410は、さらに、
前記第1のDCIシグナリングに基づき、非周期性CSI報告を行い、前記第2の時間領域リソースユニットにおいて前記第1のCSIを継続的に報告することを一時停止することに用いられる。
選択肢として、前記アクティブシグナリング及び非アクティブシグナリングがDCIシグナリング又はMACシグナリングである。
理解すべきなのは、該端末機器400は方法200における端末機器に対応し、該ネットワーク装置の対応機能を実現でき、簡潔にするために、ここで詳細な説明は省略する。
図5は、本願の実施例に基づくネットワーク装置500の概略ブロック図である。図5に示すように、該ネットワーク装置500は、処理ユニット510と、送受信ユニット520とを備える。
前記処理ユニット510は、アクティブシグナリング及び非アクティブシグナリングを生成することに用いれられ、
前記送受信ユニット520は、前記端末機器をアクティブにして第1のCSIを継続的に報告するアクティブシグナリングを端末機器に送信し、前記端末機器により報告した前記第1のCSIを継続的に受信し、前記第1のCSIの報告を停止するように前記端末機器に指示する非アクティブシグナリングを前記端末機器に送信し、前記第1のCSIの受信を停止することに用いられる。
選択肢として、前記送受信ユニット520は、さらに、
前記ネットワーク装置が物理アップリンク共用チャネルPUSCH又は物理アップリンク制御チャネルPUCCHを経由して前記第1のCSIを継続的に受信することに用いられる。
選択肢として、前記第1のCSIは、チャネル状態情報基準信号指示子CRI、ランク指示子RI、プリコーディング行列指示子PMI、チャネル品質情報CQI、チャネル情報の量子化値、及び干渉の量子化値のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、前記処理ユニット510は、さらに、
前記第1のCSIがCRIを含む場合、前記CRIに基づき、ダウンリンクビームによりフォーミングされるビーム情報を取得し、又は、
前記第1のCSIがRI、PMI、及びCQIを含む場合、RI、PMI、及びCQIに基づき、前記端末機器に対してダウンリンクデータのスケジューリングを行い、又は、
前記第1のCSIがRI及びCQIを含む場合、RI及びCQIに基づき、前記端末機器に対してダウンリンクデータのスケジューリングを行うことに用いられる。
選択肢として、前記アクティブシグナリングは、
前記第1のCSIに含まれる内容を指示する第1の情報、
前記第1のCSIを第1回報告する時間を指示する第2の情報、
前記第1のCSIを報告するリソースを指示する第3の情報、
及び毎回報告する前記第1のCSIの測定の時の依存関係を指示する第4の情報のうちの少なくとも1種を含む。
理解すべきなのは、該ネットワーク装置500は、方法300におけるネットワーク装置に対応し、該ネットワーク装置の対応機能を実現でき、簡潔にするために、ここで詳細な説明は省略する。
図6は、本願の実施例に基づく通信装置600の概略ブロック図である。図6に示すように、該通信装置600は、プロセッサ610と、メモリ620と、を備える。該メモリ620は、プログラムコードを記憶し、該プロセッサ610は、該メモリ620に記憶されるプログラムコードを実行できる。
選択肢として、図6に示すように、該通信装置600は、送受信機630とを備えてもよく、プロセッサ610は送受信機630の対外通信を制御できる。
選択肢として、該プロセッサ610は、メモリ620に記憶されるプログラムコードを呼び出し、図2に示す方法200における端末機器の対応操作を実行でき、簡潔にするために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該プロセッサ610は、メモリ620に記憶されるプログラムコードを呼び出し、図3に示す方法300におけるネットワーク装置の対応操作を実行でき、簡潔にするために、ここで詳細な説明は省略する。
図7は、本願の実施例に基づくシステムチップ700の概略構造図である。図7のシステムチップ700は、入力インタフェース701と、出力インタフェース702とを備え、該プロセッサ703と、メモリ704とは通信接続で接続され、該プロセッサ703は該メモリ704におけるコードを実行する。
選択肢として、該コードが実行されるときに、該プロセッサ703は図2に示す方法200における端末機器により実行された方法を実現する。簡潔にするために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該コードが実行されるときに、該プロセッサ703は図3に示す方法300におけるネットワーク装置により実行された方法を実現する。簡潔にするために、ここで詳細な説明は省略する。
当業者は、本明細書で開示されている実施例を参照して説明した各実施例のユニット及び算法は、電子ハードウェア又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアの組合せにより実現できることを理解できる。これらの機能はハードウェアそれともソフトウェアで実行されるかは、技術案の特定のアプリケーション及び設計制約条件に決められる。当業者は各特定のアプリケーションに対して異なる方法で説明した機能を実現できるが、このような実現が本願の範囲を超えると見なされるべきではない。
当業者は、説明の便宜及び簡潔さのために、上記説明したシステム、装置及びユニットの具体的な作業プロセスは、上記方法実施例における対応過程を参照してもよく、ここで詳細な説明は省略する。
本願により提供されるいくつかの実施例において、開示されるシステム、装置及び方法は、他の方法で実現できることを理解すべきである。例えば、上記説明した装置実施例は単なる例示であり、例えば、前記ユニットの分割は、単に論理的な機能分割であり、実際に実現するとき他の分割方法を用いてもよく、例えば複数のユニット又はコンポーネントを組み合わせてもよく、又は、別のシステムに集積してもよく、又は、いくつかの特徴を無視してもよく又は実行しなくてもよい。また、表示又は、検討されている相互結合又は直接結合又は通信接続がいくつかのインタフェース、装置又はユニットによる間接結合又は通信接続であってもよく、電気、機械又は他の形態であってもよい。
前記分離部材として説明するユニットは物理的分離であってもよく、物理的分離ではなくてもよく、ユニットとして示される部材は物理的ユニットであってもよく、物理的ユニットではなくてもよく、すなわち、1つの箇所に位置してもよく、又は、複数のネットワークユニットにおいて分布してもよい。実際の需要に応じて一部又はすべてのユニットを選択して本実施例の解決案の目的を実現してもよい。
また、本願の各実施例における各機能ユニットは、1つの処理ユニットに集積してもよく、各ユニットが物理的に別々に存在してもよく、2つ又は2つ以上のユニットが1つのユニットに集積してもよい。
前記機能はソフトウェア機能ユニットの形式で実現され、かつ独立製品として販売又は使用される場合、コンピュータリーダブル記憶媒体に記憶できる。この理解によれば、本願の技術案は、本質的に、従来技術に寄与する部分又は該技術案の部分がソフトウェア製品の形態で具現されてもよく、該コンピュータソフトウェア製品が記憶媒体に記憶され、一台のコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワーク装置など)に本願の各実施例に記載の方法のすべて又は一部を実行する複数の指令を含んでもよい。上記記憶媒体は、Uディスク、モバイルディスク、読み出し専用メモリ(ROM、Read−Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、磁気ディスク又はディスクなどのプロクラムコードを記憶できる様々な媒体を含む。
以上は、本願の具体的な実施形態にすぎず、本願の保護範囲はこれに限定されるものではなく、当業者が本願で開示される技術範囲内に容易に想到し得る変化又は置換は、すべて本願の保護範囲内に含まれるべきである。従って、本願の保護範囲は前記請求項の保護範囲を基準とする。
長期進化型(Long Term Evolution、LTE)通信システムにおいて、端末機器は、ネットワーク装置により送信されたチャネル状態情報基準信号(Channel State Information Reference Signal、CSI−RS)を測定して、チャネル状態情報(Channel State Information、CSI)を取得できる。
第1の形態又は上記可能な実現方式のいずれか1つを参照すると、第1の形態の他の可能な実現方式において、前記第1のCSIは、
チャネル状態情報基準信号リソース指示子CRI、ランク指示子RI、プリコーディング行列指示子PMI、チャネル品質情報CQI、チャネル情報の量子化値、及び干渉の量子化値のうちの少なくとも1つを含む。
第1の形態又は上記可能な実現方式のいずれか1つを参照すると、第1の形態の他の可能な実現方式において、前記方法は、
端末機器が非周期性CSI報告をスケジューリングする第2のDCIシグナリングを受信することと、
前記端末機器が前記第2のDCIシグナリングに基づき、前記第1のCSIを継続的に報告する第2の時間領域リソースユニットにおいて非周期性CSI報告を行う必要があることを確定することと、をさらに含み、
前記方法は、
前記端末機器が前記第2のDCIシグナリングに基づき、非周期性CSI報告を行い、前記第2の時間領域リソースユニットにおいて前記第1のCSIを継続的に報告することを一時停止することをさらに含む。
第2の形態又は上記可能な実現方式のいずれか1つを参照すると、第2の形態の他の可能な実現方式において、前記第1のCSIは、
チャネル状態情報基準信号リソース指示子CRI、ランク指示子RI、プリコーディング行列指示子PMI、チャネル品質情報CQI、チャネル情報の量子化値、及び干渉の量子化値のうちの少なくとも1つを含む。
第5の形態において、メモリと、プロセッサとを備える端末機器を提供し、該メモリは、指令を記憶し、該プロセッサはメモリに記憶されている指令を呼び出して第1の形態又は選択可能な実現方式のいずれか1つにおける方法を実行する。
第6の形態において、メモリと、プロセッサとを備えるネットワーク装置を提供し、該メモリは、指令を記憶し、該プロセッサはメモリに記憶されている指令を呼び出して第2の形態又は選択可能な実現方式のいずれか1つにおける方法を実行する。
図1は本願の実施例で応用する無線通信システム100を示す図である。該無線通信システム110は、ネットワーク装置110を含んでもよい。ネットワーク装置110は端末機器と通信するデバイスであってもよい。ネットワーク装置100は、特定の地理領域に通信被覆を提供でき、該被覆領域内に位置する端末機器(例えばUE)と通信できる。選択肢として、該ネットワーク装置110は、GSMシステム又はCDMAシステムにおける基地局(Base Transceiver Station、BTS)であってもよく、WCDMAシステムにおける基地局(NodeB、NB)であってもよく、LTEシステムにおける進化型基地局(Evolutional Node B、eNB又はeNodeB)又はクラウド無線アクセスネットワーク(Cloud Radio Access Network、CRAN)における無線コントローラであってもよく、又は該ネットワーク装置は中継局、アクセスポイント、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、将来の5Gネットワークにおけるネットワーク側デバイス又は将来進化型の公衆陸上モバイルネットワーク(Public Land Mobile Network、PLMN)におけるネットワーク装置などであってもよい。
選択肢として、該端末機器は物理アップリンク共用チャネル(Physical Uplink Shared Channel、PUSCH)を経由して該第1のCSIを該ネットワーク装置に継続的に報告する
選択肢として、該第1のCSIは、CSI−RSリソース指示子(CSI−RS resource Indicator、CRI)、ランク指示子(Rank Indicator、RI)、プリコーディング行列指示子(Pre−coding Matrix Indicator、PMI)、チャネル品質情報(Channel Quality information、CQI)、チャネル情報の量子化値、及び干渉の量子化値のうちの少なくとも1つを含む。
例えば、第1のCSI内容がCRIのみを有する場合、端末機器は、測定を行うCSI−RSリソースにおける異なるCSI−RSポートで異なる送信ビームを用い、それによりCSI測定を行うと仮定し、第1のCSIがRI及びCQI、又はRI、PMI、及びCQI有する場合、端末機器は、測定を行うCSI−RSリソースにおける異なるCSI−RSポートで同じ送信ビームを用いると仮定する。
例えば、表1に示すように、タイミング関係指示領域は、2つのビットを含んでもよく、仮定指示領域のビット値が01であると、第1回報告する第1のCSIがCRIのみを含む場合、フィードバック時間遅延N(すなわち、アクティブシグナリングの受信とCSI報告との時間領域リソースユニットの数量の差)が1になり、第1回報告する第1のCSIがRI、PMI、及びCQIを含む場合、フィードバック時間遅延Nが2になる。
Figure 2020512726
選択肢として、端末機器が非周期性CSI報告をスケジューリングする第2のDCIシグナリングを受信し、該端末機器は該第2のDCIシグナリングに基づき、該第1のCSIを継続的に報告する第2の時間領域リソースユニットにおいて非周期性CSI報告を行う必要があることを確定し、該第2のDCIシグナリングに基づき非周期性CSI報告を行い、該第2の時間領域リソースユニットにおいて該第1のCSIを継続的に報告することを一時中止する。
従って、非周期性CSIを報告する必要があるとき、継続的なCSI報告を一時中止し、非周期性CSIの報告後、継続的なCSI報告を行い、CSI報告の多様性を実現し、通信ニーズをより満たすことができる。
選択肢として、前記第1のCSIは、チャネル状態情報基準信号リソース指示子CRI、ランク指示子RI、プリコーディング行列指示子PMI、チャネル品質情報CQI、チャネル情報の量子化値、及び干渉の量子化値のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、前記送受信ユニット410は、さらに、非周期性CSI報告をスケジューリングする第2のDCIシグナリングを受信することに用いられ、
前記処理ユニットは、さらに、前記第2のDCIシグナリングに基づき、前記第1のCSIを継続的に報告する第2の時間領域リソースユニットにおいて非周期性CSI報告を行う必要があることを確定することに用いられ、
前記送受信ユニット410は、さらに、
前記第2のDCIシグナリングに基づき、非周期性CSI報告を行い、前記第2の時間領域リソースユニットにおいて前記第1のCSIを継続的に報告することを一時停止することに用いられる。
選択肢として、前記第1のCSIは、チャネル状態情報基準信号リソース指示子CRI、ランク指示子RI、プリコーディング行列指示子PMI、チャネル品質情報CQI、チャネル情報の量子化値、及び干渉の量子化値のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、図6に示すように、該通信装置600は、送受信機630とプロセッサ610を備えてもよく、プロセッサ610は送受信機630の対外通信を制御できる。
図7は、本願の実施例に基づくシステムチップ700の概略構造図である。図7のシステムチップ700は、入力インタフェース701と、出力インタフェース702と、プロセッサ703と、メモリ704とを備え、該プロセッサ703と、メモリ704とは通信接続で接続され、該プロセッサ703は該メモリ704におけるコードを実行する。

Claims (46)

  1. 無線通信方法であって、
    端末機器は、ネットワーク装置により送信された、前記端末機器をアクティブにして第1のCSIを継続的に報告するアクティブシグナリングを受信することと、
    前記端末機器は、前記アクティブシグナリングを受信した後、前記ネットワーク装置により送信された、前記第1のCSIの報告を停止するように前記端末機器に指示する非アクティブシグナリングを受信するまで、前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することと、を含むことを特徴とする無線通信方法。
  2. 前記端末機器が前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することは、
    前記端末機器が物理アップリンク共用チャネルPUSCH又は物理アップリンク制御チャネルPUCCHを経由して前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のCSIは、
    チャネル状態情報基準信号指示子CRI、ランク指示子RI、プリコーディング行列指示子PMI、チャネル品質情報CQI、チャネル情報の量子化値及び干渉の量子化値のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記端末機器が継続的なCSI測定を行って、前記第1のCSIを取得することをさらに含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記端末機器が継続的なCSI測定を行って、前記第1のCSIを取得することは、
    前記端末機器が前記第1のCSIに含まれる内容に基づき、前記継続的なCSI測定を行うリソース、前記継続的なCSI測定を行うときに用いるCSI−RSポートの数、及び前記CSI測定を行うリソースにおけるCSI−RSの送信ビームの仮定のうちの少なくとも1種を確定し、それに基づいて前記継続的なCSI測定を行って、前記第1のCSIを取得することを含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記端末機器が前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することは、
    前記端末機器が前記第1のCSIに含まれる内容に基づき、前記第1のCSIを第1回報告する第1の時間領域リソースを確定することと、
    前記端末機器が前記第1の時間領域リソースにおいて前記第1のCSIを第1回報告することと、を含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記アクティブシグナリングは、前記第1のCSIに含まれる内容を指示する第1の情報を含み、
    前記端末機器が前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することは、
    前記端末機器が前記第1の情報に基づき、前記第1の情報が指示する内容を含む前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することを含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記アクティブシグナリングは、前記第1のCSIを第1回報告する時間を指示する第2の情報を含み、
    前記端末機器が前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することは、
    前記端末機器が前記第2の情報に基づき、前記第1のCSIを第1回報告する第2の時間領域リソースを確定し、前記第2の時間領域リソースにおいて前記第1のCSIをネットワーク装置に第1回報告することを含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記端末機器が前記第1のCSIを第1回報告する第2の時間領域リソース、及び予め取得した前記第1のCSIを継続的に報告する周期に従って、第1のCSIを引き続いて継続的に報告する時間領域リソースを確定することをさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記アクティブシグナリングは、前記第1のCSIを報告するリソースを指示する第3の情報を含み、
    前記端末機器が前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することは、
    前記第3の情報が指示する前記リソースにおいて、前記端末機器が前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することを含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記端末機器が前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することは、
    アップリンク伝送のための連続的な時間領域リソースユニットにおいて、前記端末機器が前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告すること、又は、
    前記端末機器が一定の周期で前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に周期的に報告することを含むことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記端末機器が前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することは、
    前記端末機器がCSI測定を実行するときの依存関係に基づき、毎回報告する前記第1のCSIを確定して、報告することを含むことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記毎回報告する前記第1のCSIの測定が他の回報告する第1のCSIに依存しておらず、又は、
    測定の時に依存関係を有する第1のCSIを連続的な報告リソースにおいて報告することを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記アクティブシグナリングは、毎回報告する前記第1のCSIの測定の時の依存関係を指示する第4の情報を含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  15. 前記端末機器が前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することは、
    前記端末機器が、同じ多入力多出力MIMO伝送モード、同じ変調コーディング方式、同じ直交周波数分割多重シンボル数、及び同じ周波数領域リソースのうちの少なくとも1種の方式を用いて、前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することを含むことを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 端末機器がアップリンクデータ伝送をスケジューリングする第1のDCIシグナリングを受信することと、
    前記第1のDCIシグナリングに基づき、前記端末機器が前記第1のCSIを継続的に報告する第1の時間領域リソースユニットにおいて前記アップリンクデータを伝送する必要があることを確定することと、をさらに含み、
    前記端末機器が前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することは、
    前記第1の時間領域リソースユニットにおいて、前記端末機器が前記アップリンクデータと多重化する方式で前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に報告することを含むことを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 端末機器が非周期性CSI報告をスケジューリングする第2のDCIシグナリングを受信することと、
    前記端末機器が前記第2のDCIシグナリングに基づき、前記第1のCSIを継続的に報告する第2の時間領域リソースユニットにおいて非周期性CSI報告を行う必要があることを確定することと、をさらに含み、
    前記方法は、前記端末機器が前記第1のDCIシグナリングに基づき、非周期性CSI報告を行い、前記第2の時間領域リソースユニットにおいて前記第1のCSIを継続的に報告することを一時停止することをさらに含むことを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記アクティブシグナリング及び非アクティブシグナリングがDCIシグナリング又はMACシグナリングであることを特徴とする請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 無線通信方法であって、
    ネットワーク装置は、端末機器をアクティブにして第1のCSIを継続的に報告するアクティブシグナリングを前記端末機器に送信することと、
    前記ネットワーク装置は前記端末機器により報告された前記第1のCSIを継続的に受信することと、
    前記ネットワーク装置は、前記第1のCSIの報告を停止するように前記端末機器に指示する非アクティブシグナリングを前記端末機器に送信して前記第1のCSIの受信を停止することと、を含むことを特徴とする無線通信方法。
  20. 前記ネットワーク装置が前記端末機器により報告された前記第1のCSIを継続的に受信することは、
    前記ネットワーク装置が物理アップリンク共用チャネルPUSCH又は物理アップリンク制御チャネルPUCCHを経由して前記第1のCSIを継続的に受信することを含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 前記第1のCSIは、
    チャネル状態情報基準信号指示子CRI、ランク指示子RI、プリコーディング行列指示子PMI、チャネル品質情報CQI、チャネル情報の量子化値、及び干渉の量子化値のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項19又は20に記載の方法。
  22. 前記第1のCSIがCRIを含む場合、前記CRIに基づき、前記ネットワーク装置はダウンリンクビームによりフォーミングされるビーム情報を取得し、又は、
    前記第1のCSIがRI、PMI、及びCQIを含む場合、前記ネットワーク装置はRI、PMI、及びCQIに基づき、前記端末機器に対してダウンリンクデータのスケジューリングを実行し、又は、
    前記第1のCSIがRI及びCQIを含む場合、RI及びCQIに基づき、前記ネットワーク装置は前記端末機器に対してダウンリンクデータのスケジューリングを実行することをさらに含むことを特徴とする請求項21に記載の方法。
  23. 前記アクティブシグナリングは、
    前記第1のCSIに含まれる内容を指示する第1の情報、
    前記第1のCSIを第1回報告する時間を指示する第2の情報、
    前記第1のCSIを報告するリソースを指示する第3の情報、
    及び毎回報告する前記第1のCSIの測定の時の依存関係を指示する第4の情報のうちの少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項19〜22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 端末機器であって、
    ネットワーク装置により送信された、前記端末機器をアクティブにして第1のCSIを継続的に報告するアクティブシグナリングを受信する送受信ユニットと、
    前記アクティブシグナリングを受信した後、前記第1のCSIを取得する処理ユニットと、を備え、
    前記送受信ユニットが、前記ネットワーク装置により送信された、前記第1のCSIの報告を停止するように前記端末機器に指示する非アクティブシグナリングを受信するまで、前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することに用いられることを特徴とする端末機器。
  25. 前記送受信ユニットは、さらに、
    物理アップリンク共用チャネルPUSCH又は物理アップリンク制御チャネルPUCCHを経由して前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することに用いられることを特徴とする請求項24に記載の端末機器。
  26. 前記第1のCSIは、
    チャネル状態情報基準信号指示子CRI、ランク指示子RI、プリコーディング行列指示子PMI、チャネル品質情報CQI、チャネル情報の量子化値、及び干渉の量子化値のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項24又は25に記載の端末機器。
  27. 前記送受信ユニットは、さらに、
    継続的なCSI測定を行って、前記第1のCSIを取得することに用いられることを特徴とする請求項24〜26のいずれか1項に記載の端末機器。
  28. 前記送受信ユニットは、さらに、
    前記第1のCSIに含まれる内容に基づき、前記継続的なCSI測定を行うリソース、前記継続的なCSI測定を行うときに用いるCSI−RSポートの数、及び前記CSI測定を行うリソースにおけるCSI−RSの送信ビームの仮定のうちの少なくとも1種を確定し、それに基づいて前記継続的なCSI測定を行って、前記第1のCSIを取得することを特徴とする請求項27に記載の端末機器。
  29. 前記送受信ユニットは、さらに、
    前記第1のCSIに含まれる内容に基づき、前記第1のCSIを第1回報告する第1の時間領域リソースを確定し、
    前記第1の時間領域リソースにおいて、前記第1のCSIを第1回報告することに用いられることを特徴とする請求項24〜28のいずれか1項に記載の端末機器。
  30. 前記アクティブシグナリングは、前記第1のCSIに含まれる内容を指示する第1の情報を含み、
    前記送受信ユニットは、さらに、
    前記第1の情報に基づき、前記第1の情報が指示する内容を含む前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することに用いられることを特徴とする請求項24〜29のいずれか1項に記載の端末機器。
  31. 前記アクティブシグナリングは、前記第1のCSIを第1回報告する時間を指示する第2の情報を含み、
    前記処理ユニットは、さらに、
    前記第2の情報に基づき、前記第1のCSIを第1回報告する第2の時間領域リソースを確定することに用いられ、
    前記送受信ユニットは、さらに、
    前記第2の時間領域リソースにおいて前記第1のCSIをネットワーク装置に第1回報告することに用いられることを特徴とする請求項24〜30のいずれか1項に記載の端末機器。
  32. 前記送受信ユニットは、さらに、前記第1のCSIを第1回報告する第2の時間領域リソース、及び予め取得した前記第1のCSIを継続的に報告する周期に従って、第1のCSIを引き続いて継続的に報告する時間領域リソースを確定することに用いられることを特徴とする請求項31に記載の端末機器。
  33. 前記アクティブシグナリングは、前記第1のCSIを報告するリソースを指示する第3の情報を含み、
    前記送受信ユニットは、さらに、
    前記第3の情報が指示する前記リソースにおいて、前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することに用いられることを特徴とする請求項24〜32のいずれか1項に記載の端末機器。
  34. 前記送受信ユニットは、さらに、
    アップリンク伝送のための連続的な時間領域リソースユニットにおいて、前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告し、又は、
    一定の周期で前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に周期的に報告することに用いられることを特徴とする請求項24〜33のいずれか1項に記載の端末機器。
  35. 前記処理ユニットは、さらに、
    CSI測定を実行するときの依存関係に基づき、毎回報告する前記第1のCSIを確定することに用いられることを特徴とする請求項24〜34のいずれか1項に記載の端末機器。
  36. 前記毎回報告する前記第1のCSIの測定が他の回報告する第1のCSIに依存しておらず、又は、
    測定の時に依存関係を有する第1のCSIを連続的な報告リソースにおいて報告することを特徴とする請求項35に記載の端末機器。
  37. 前記アクティブシグナリングは、毎回報告する前記第1のCSIの測定の時の依存関係を指示する第4の情報を含むことを特徴とする請求項35又は36に記載の端末機器。
  38. 前記送受信ユニットは、さらに、
    同じ多入力多出力MIMO伝送モード、同じ変調コーディング方式、同じ直交周波数分割多重シンボル数、及び同じ周波数領域リソースのうちの少なくとも1種の方式を用いて、前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に継続的に報告することに用いられることを特徴とする請求項24〜37のいずれか1項に記載の端末機器。
  39. 前記送受信ユニットは、さらに、アップリンクデータ伝送をスケジューリングする第1のDCIシグナリングを受信することに用いられ、
    前記処理ユニットはさらに前記第1のDCIシグナリングに基づき、前記第1のCSIを継続的に報告する第1の時間領域リソースユニットにおいて前記アップリンクデータを伝送する必要があることを確定することに用いられ、
    前記送受信ユニットは、さらに、
    前記第1の時間領域リソースユニットにおいて、前記アップリンクデータと多重化する方式で前記第1のCSIを前記ネットワーク装置に報告することに用いられることを特徴とする請求項24〜38のいずれか1項に記載の端末機器。
  40. 前記送受信ユニットは、さらに、非周期性CSI報告をスケジューリングする第2のDCIシグナリングを受信することに用いられ、
    前記処理ユニットはさらに前記第2のDCIシグナリングに基づき、前記第1のCSIを継続的に報告する第2の時間領域リソースユニットにおいて非周期性CSI報告を行う必要があることを確定することに用いられ、
    前記送受信ユニットは、さらに、
    前記第1のDCIシグナリングに基づき、非周期性CSI報告を行い、前記第2の時間領域リソースユニットにおいて前記第1のCSIを継続的に報告することを一時停止することに用いられることを特徴とする請求項24〜39のいずれか1項に記載の端末機器。
  41. 前記アクティブシグナリング及び非アクティブシグナリングがDCIシグナリング又はMACシグナリングであることを特徴とする請求項24〜40のいずれか1項に記載の端末機器。
  42. ネットワーク装置であって、送受信ユニットと処理ユニットを備え、
    前記処理ユニットはアクティブシグナリング及び非アクティブシグナリングを生成することに用いれられ、
    前記送受信ユニットは前記端末機器をアクティブにして第1のCSIを継続的に報告するアクティブシグナリングを端末機器に送信し、前記端末機器により報告した前記第1のCSIを継続的に受信し、前記第1のCSIの報告を停止するように前記端末機器に指示する非アクティブシグナリングを前記端末機器に送信して前記第1のCSIの受信を停止することに用いられることを特徴とするネットワーク装置。
  43. 前記送受信ユニットは、さらに、
    前記ネットワーク装置が物理アップリンク共用チャネルPUSCH又は物理アップリンク制御チャネルPUCCHを経由して前記第1のCSIを継続的に受信することに用いられることを特徴とする請求項42に記載のネットワーク装置。
  44. 前記第1のCSIは、
    チャネル状態情報基準信号指示子CRI、ランク指示子RI、プリコーディング行列指示子PMI、チャネル品質情報子CQI、チャネル情報の量子化値、及び干渉の量子化値のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項42又は43に記載のネットワーク装置。
  45. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記第1のCSIがCRIを含む場合、前記CRIに基づき、ダウンリンクビームによりフォーミングされるビーム情報を取得し、又は、
    前記第1のCSIがRI、PMI、及びCQIを含む場合、RI、PMI、及びCQIに基づき、前記端末機器に対してダウンリンクデータのスケジューリングを行い、又は、
    前記第1のCSIがRI及びCQIを含む場合、RI及びCQIに基づき、前記端末機器に対してダウンリンクデータのスケジューリングを行うことに用いられることを特徴とする請求項42〜44のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
  46. 前記アクティブシグナリングは、
    前記第1のCSIに含まれる内容を指示する第1の情報、
    前記第1のCSIを第1回報告する時間を指示する第2の情報、
    前記第1のCSIを報告するリソースを指示する第3の情報、
    及び毎回報告する前記第1のCSIの測定の時の依存関係を指示する第4の情報のうちの少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項42〜45のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
JP2019546390A 2017-02-28 2017-02-28 無線通信方法、端末機器及びネットワーク装置 Active JP6938656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/075243 WO2018157297A1 (zh) 2017-02-28 2017-02-28 无线通信方法、终端设备和网络设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020512726A true JP2020512726A (ja) 2020-04-23
JP6938656B2 JP6938656B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=63369553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019546390A Active JP6938656B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 無線通信方法、端末機器及びネットワーク装置

Country Status (18)

Country Link
US (2) US11234150B2 (ja)
EP (2) EP3883289B1 (ja)
JP (1) JP6938656B2 (ja)
KR (1) KR20190118590A (ja)
CN (2) CN110326324B (ja)
AU (1) AU2017401773B2 (ja)
BR (1) BR112019017763A2 (ja)
CA (1) CA3054451C (ja)
ES (1) ES2882579T3 (ja)
FI (1) FI3883289T3 (ja)
IL (1) IL268934B2 (ja)
MX (1) MX2019010130A (ja)
PH (1) PH12019501957A1 (ja)
RU (1) RU2741624C1 (ja)
SG (1) SG11201907837VA (ja)
TW (1) TWI771365B (ja)
WO (1) WO2018157297A1 (ja)
ZA (1) ZA201905652B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11019609B2 (en) * 2016-07-15 2021-05-25 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Wireless-network-based communication method, terminal device, and network device
KR20190118590A (ko) * 2017-02-28 2019-10-18 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 무선 통신 방법, 단말 장치와 네트워크 장치
CN108111276B (zh) * 2017-08-11 2021-07-23 中兴通讯股份有限公司 参考信号的配置方法及装置
JP7035073B2 (ja) * 2017-11-10 2022-03-14 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法、基地局及びシステム
US11374718B2 (en) * 2018-01-12 2022-06-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Channel state information reporting without uplink shared channel
US10993264B1 (en) * 2019-10-15 2021-04-27 Qualcomm Incorporated Multiplexing channel state information reports in multiple transmit-receive point (TRP) scenarios
WO2022077402A1 (zh) * 2020-10-15 2022-04-21 华为技术有限公司 确定传输参数的方法及相关装置和设备、可读存储介质

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9491648B2 (en) 2009-07-21 2016-11-08 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for transmitting channel state information in a wireless communication system
US8582638B2 (en) 2010-04-30 2013-11-12 Blackberry Limited System and method for channel state feedback in carrier aggregation
WO2011155777A2 (ko) * 2010-06-09 2011-12-15 엘지전자 주식회사 다중 반송파 지원 무선 통신 시스템에서 채널상태정보 송수신 방법 및 장치
CN101883391B (zh) 2010-06-24 2016-01-20 中兴通讯股份有限公司 上行控制信令反馈处理方法及系统
KR101876884B1 (ko) 2010-11-09 2018-07-10 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 전기통신시스템에서 채널 상태 정보를 보고하기 위한 방법 및 배열
EP2475127A1 (en) 2011-01-10 2012-07-11 Panasonic Corporation Channel state information reporting for component carriers for which no channel state information was calculated
CN102624494B (zh) * 2011-01-27 2017-10-13 中兴通讯股份有限公司 一种信道状态指示测量方法及系统
CN102740447B (zh) * 2011-04-13 2016-05-25 华为技术有限公司 确定定时提前量的方法、终端设备和网络侧设备
JP5325928B2 (ja) * 2011-05-02 2013-10-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ チャネル状態情報通知方法、無線基地局装置、ユーザ端末及び無線通信システム
KR101443650B1 (ko) * 2012-06-15 2014-09-23 엘지전자 주식회사 채널 상태 정보를 전송하는 방법 및 사용자기기와 채널 상태 정보를 수신하는 방법 및 기지국
CN103546207B (zh) 2012-07-09 2018-10-16 中兴通讯股份有限公司 Csi-rs获取、csi-rs上报方法及装置
WO2014019168A1 (zh) 2012-08-01 2014-02-06 华为技术有限公司 协作多点测量方法、基站与用户设备
JP5953436B2 (ja) 2012-08-21 2016-07-20 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてチャネル状態情報(csi)送信方法及び装置
JP2014053812A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Ntt Docomo Inc 無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法
CN103716078B (zh) 2012-09-29 2019-03-12 中兴通讯股份有限公司 一种信道状态信息的处理方法及装置
ES2690361T3 (es) 2012-11-12 2018-11-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Procedimiento para la notificación de información de estado del canal, equipo de usuario y estación base del mismo
US9178583B2 (en) * 2013-01-08 2015-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Channel state information feedback design in advanced wireless communication systems
EP3014785B1 (en) * 2013-06-25 2018-10-31 LG Electronics Inc. Method for performing precoding for adaptive antenna scaling in wireless communication system and apparatus therefor
US9887824B2 (en) * 2014-03-28 2018-02-06 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reporting channel state information for supporting 256QAM in wireless access system
CN105450332B (zh) 2014-08-18 2019-02-05 电信科学技术研究院 一种三维信道状态信息确定方法及装置
CN105991220B (zh) * 2015-01-30 2019-07-30 中兴通讯股份有限公司 Ue上报csi及触发ue上报csi的方法和装置
US10110286B2 (en) 2015-03-30 2018-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for codebook design and signaling
CN106160934B (zh) 2015-04-10 2019-08-02 中国移动通信集团公司 一种csi反馈方法、装置和相关设备
US10148332B2 (en) * 2015-05-28 2018-12-04 Futurewei Technologies, Inc. System and method for multi-level beamformed non-orthogonal multiple access communications
US10931342B2 (en) * 2015-08-13 2021-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Reference signal measurement method and apparatus for use in mobile communication system
US10411868B2 (en) * 2016-02-24 2019-09-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for channel state information (CSI) reporting
US10419192B2 (en) * 2016-09-30 2019-09-17 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for reporting channel state information
US11115962B2 (en) * 2017-01-05 2021-09-07 Lg Electronics Inc. Method for transmitting/receiving uplink channel in wireless communication system, and device therefor
KR102343281B1 (ko) * 2017-02-10 2021-12-24 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보를 측정 및 보고하는 방법 및 이를 위한 장치
KR20190118590A (ko) * 2017-02-28 2019-10-18 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 무선 통신 방법, 단말 장치와 네트워크 장치
CN110663214B (zh) * 2017-03-24 2022-10-14 瑞典爱立信有限公司 Pusch上的半持续csi反馈
EP3614719B1 (en) * 2017-05-14 2022-05-04 LG Electronics Inc. Method for measuring and reporting channel state information in wireless communication system and device for same
US11219006B2 (en) * 2017-06-11 2022-01-04 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving uplink channel in wireless communication system and device therefor
EA202090886A1 (ru) * 2017-10-02 2020-12-16 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Упорядочивание csi в uci

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LG ELECTRONICS: "Discussion on CSI framework for NR", 3GPP TSG RAN WG1 #88 R1-1702455, JPN6021009507, 7 February 2017 (2017-02-07), FR, pages 1 - 5, ISSN: 0004466928 *
LG ELECTRONICS: "Discussion on CSI timing", 3GPP TSG RAN WG1 ADHOC_NR_AH_1701 R1-1700473, JPN6021009503, 10 January 2017 (2017-01-10), FR, pages 1 - 3, ISSN: 0004466926 *
ZTE, ZTE MICROELECTRONICS: "Details of CSI framework", 3GPP TSG RAN WG1 #88 R1-1701806, JPN6021009505, 7 February 2017 (2017-02-07), FR, pages 2 - 4, ISSN: 0004466927 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017401773A1 (en) 2019-09-19
CN110326324A (zh) 2019-10-11
RU2741624C1 (ru) 2021-01-28
MX2019010130A (es) 2019-10-15
ES2882579T3 (es) 2021-12-02
ZA201905652B (en) 2021-01-27
US20220124540A1 (en) 2022-04-21
TW201834486A (zh) 2018-09-16
EP3883289B1 (en) 2023-07-19
EP3582537A1 (en) 2019-12-18
JP6938656B2 (ja) 2021-09-22
EP3582537B1 (en) 2021-06-09
US11653247B2 (en) 2023-05-16
EP3883289A1 (en) 2021-09-22
CA3054451A1 (en) 2018-09-07
CN112616163A (zh) 2021-04-06
US20210136611A1 (en) 2021-05-06
FI3883289T3 (fi) 2023-08-09
IL268934A (en) 2019-10-31
KR20190118590A (ko) 2019-10-18
SG11201907837VA (en) 2019-09-27
BR112019017763A2 (pt) 2020-03-31
EP3582537A4 (en) 2019-12-18
IL268934B2 (en) 2023-06-01
US11234150B2 (en) 2022-01-25
CN110326324B (zh) 2020-12-29
TWI771365B (zh) 2022-07-21
AU2017401773B2 (en) 2022-05-12
WO2018157297A1 (zh) 2018-09-07
PH12019501957A1 (en) 2020-06-01
CA3054451C (en) 2022-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102305312B1 (ko) 신호 전송을 위한 방법, 장치, 및 시스템
US11736170B2 (en) Data transmission method, terminal device, and network device
JP6938656B2 (ja) 無線通信方法、端末機器及びネットワーク装置
CA3056688C (en) Wireless communication method and apparatus
TWI771364B (zh) 無線通信方法、終端設備和網絡設備
CA3053919C (en) Communication method, network device, terminal device, computer readable storage medium, computer program product, processing apparatus and communication system
CA3049159A1 (en) Method for transmitting data, terminal device and network device
WO2016145918A1 (zh) 一种预编码类型指示的取值确定方法及装置
CN114071748A (zh) 信号传输方法、终端和网络设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6938656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150