JP2020512318A - 溶剤系木材保存剤組成物 - Google Patents

溶剤系木材保存剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020512318A
JP2020512318A JP2019551549A JP2019551549A JP2020512318A JP 2020512318 A JP2020512318 A JP 2020512318A JP 2019551549 A JP2019551549 A JP 2019551549A JP 2019551549 A JP2019551549 A JP 2019551549A JP 2020512318 A JP2020512318 A JP 2020512318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
wood
organic solvent
solvent carrier
preservative composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019551549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020512318A5 (ja
Inventor
ジャン,ジュン
サイフル イスラム,マド
サイフル イスラム,マド
Original Assignee
コッパース パフォーマンス ケミカルズ インク.
コッパース パフォーマンス ケミカルズ インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コッパース パフォーマンス ケミカルズ インク., コッパース パフォーマンス ケミカルズ インク. filed Critical コッパース パフォーマンス ケミカルズ インク.
Publication of JP2020512318A publication Critical patent/JP2020512318A/ja
Publication of JP2020512318A5 publication Critical patent/JP2020512318A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/34Organic impregnating agents
    • B27K3/343Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • A01N59/20Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/005Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process employing compositions comprising microparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/007Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process employing compositions comprising nanoparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/02Processes; Apparatus
    • B27K3/0207Pretreatment of wood before impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/02Processes; Apparatus
    • B27K3/08Impregnating by pressure, e.g. vacuum impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/02Processes; Apparatus
    • B27K3/15Impregnating involving polymerisation including use of polymer-containing impregnating agents
    • B27K3/153Without in-situ polymerisation, condensation, or cross-linking reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/16Inorganic impregnating agents
    • B27K3/22Compounds of zinc or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/34Organic impregnating agents
    • B27K3/50Mixtures of different organic impregnating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/52Impregnating agents containing mixtures of inorganic and organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K5/00Treating of wood not provided for in groups B27K1/00, B27K3/00
    • B27K5/003Treating of wood not provided for in groups B27K1/00, B27K3/00 by using electromagnetic radiation or mechanical waves
    • B27K5/0055Radio-waves, e.g. microwaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K2240/00Purpose of the treatment
    • B27K2240/20Removing fungi, molds or insects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/16Inorganic impregnating agents
    • B27K3/163Compounds of boron

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

本発明は、低い芳香族分含有量を有する溶剤担体中に微粒子銅化合物を含む木材保存剤組成物を開示する。この組成物中の微粒子銅分散体は、優れた安定性を示し、この組成物で処理された木材は、木材腐朽菌及び白蟻による侵食から保護される。本発明は、木材保存剤組成物であって、(a.)植物油、再生可能資源油及びバイオディーゼルからなる群から選択される生分解性有機溶剤担体と、(b.)約0.005ミクロン〜約10ミクロンの粒子径を有する金属化合物の固体粒子の分散体と、(c.)有機殺生物剤と、(d.)分散剤とを含み、分散剤対金属化合物の比は、約1:500〜約100:1(wt/wt)である、木材保存剤組成物にも関する。本発明は、ペンフルフェン及び溶剤担体を含む組成物にも関する。本発明は、この組成物を使用して木材を処理する方法並びに開示された組成物及び方法で処理された木材にも関する。

Description

[0001] 本出願は、2017年3月24日に出願された米国仮特許出願第62/476,067号に対する優先権を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に援用される。本明細書に引用する全ての特許、刊行物及び参考文献は、その全体が参照により本明細書に援用される。
[0002] 本発明は、木材保存剤組成物と、木材及び木材ベースの製品を木材腐朽菌、昆虫及び白蟻による生物侵食から保護するためにこの組成物を使用する方法に関する。
[0003] 木材保存剤組成物は、木材、紙、パーティクルボード、繊維製品、ロープ等の他のセルロース系材料を例えば真菌類及び昆虫等の木材劣化生物による侵食から保護するために使用されている。従来の木材保存剤組成物は、金属化合物、有機殺生物剤又はその両方を溶媒担体中に含むものが多い。木材保存剤製剤に使用されている金属化合物の幾つかの例は、銅、亜鉛、スズ、ホウ素、フッ素化合物である。木材保存剤製剤に使用されている有機殺生物剤の幾つかの例として、油系担体に直接溶解させた殺虫剤、殺真菌剤、殺カビ剤、殺藻剤、殺細菌剤が挙げられる。この種の化合物の例は、アゾール類、カルバメート類、イソチアゾリノン類、チオシアネート類、スルフェンアミド類、4級ホスホニウム化合物、4級アンモニウム化合物、ニトリル類、ピリジン類等及びこれらの化合物の相乗作用性混合物である。
[0004] このような金属及び有機化合物は、有機溶剤担体中で一緒に調製することが望ましい。なぜなら、有機溶剤担体は、木材等のセルロース系基材に撥水性及び寸法安定性を付与することができ、処理された木材又は製材を膨潤させないためである。しかしながら、多くの発明者らの努力にもかかわらず、有機担体中に固体粒子の分散体を含む保存剤/殺生物剤系を製造することは、困難又は不可能であった。従来、金属化合物は、有機溶剤中における取扱い性を高めるために可溶性金属錯体として有機担体に添加されるか、又は金属化合物を有機担体中に溶解させている。例えば、一般的な溶剤系銅系保存剤であるナフテン酸銅(CuN)は、第二銅イオンをナフテン酸と錯体化して炭化水素溶剤中に溶解させた溶液である。他の例は、オキシン銅木材保存剤である。オキシン銅は、8−キノリン酸銅(Cu8)錯体を炭化水素溶剤に溶解させたものである。CuN及びCu8木材保存剤は、いずれも2016 American Wood Protection Association (AWPA) Book of StandardsにそれぞれP36−16及びP37−11として記載されている。
[0005] 金属化合物を有機担体に添加するための他の技法としては、油中水型エマルジョンを生成する技法があり、これは、金属化合物を金属錯体として水中に溶解させた後、金属錯体水溶液に乳化剤化合物を添加することにより油中水型エマルジョンを生成するものである。しかしながら、このような油中水型エマルジョンを木材の真空処理に使用すると、強い剪断混合下で又は製剤を貯蔵槽から処理用円筒缶体に移送する際にエマルジョンが影響を受けやすく、安定性及び適合性に関する問題が生じていた。
[0006] したがって、有機溶剤担体中に金属化合物を含む安定な木材保存剤組成物を製造するという要求が満たされないままである。したがって、本発明の目的の1つは、金属化合物、特に銅化合物の微粒子を溶剤担体中に分散させた組成物を使用することによってこの要求を満たすことである。塩基性炭酸銅等の銅化合物の微粒子が水性媒体中に存在すると、水溶液中に第二銅イオンを放出することができるため、腐朽菌及び白蟻に対する有効な殺真菌剤となる。
[0007] 微粒子銅化合物が有機溶剤担体中で使用される場合、その銅イオンを放出する能力及びその腐朽菌に対する能力は、知られていない。驚くべきことに、本発明者らは、有機溶剤担体中の微粒子銅も木材腐朽菌に有効であることを見出した。
[0008] 木材保存剤製剤は、一般に、担体として水を使用して調製される。しかしながら、有機溶剤担体も、簡易有機溶剤保存剤(LOSP)処理、クレオソート処理、ペンタクロロフェノール(PCP)処理又はナフテン酸銅(CuN)処理等の多くの保存剤系に使用されている。2016 American Wood Protection Association (AWPA) Book of Standardsは、木材保存剤用担体として使用される幾つかの規格化された有機溶剤系、例えばHAS−14、HSC−11、HSF−11、HSG−11及びHSH−14を記載している。
[0009] LOSP溶剤又はPCP/Cu−Nap/クレオソート溶剤等のこれらの溶剤の大部分は、芳香族化合物の存在に起因する強い臭気を放つ。芳香族化合物が存在すると、強い臭気を放つ可能性があるのみならず、作業者の曝露に関する問題も起こる。したがって、本発明の他の目的は、木材保存剤製剤中で代替的な有機溶剤担体を使用することにより、有機溶剤に付随する臭気及び健康問題を克服することである。更に、予期しないことに、本発明者らは、低い芳香族分含有量を有するか又はそれを基本的に含まない有機溶剤を使用して本発明の微粒子銅製剤を生成することにより、製剤の粒度及び分散安定性を向上させ得ることを見出した。
[0010] 有機担体中に微粒子化合物を含む木材保存剤製剤で木材を処理する際に多くの場合に発生する他の問題は、「不良」又は「脱落」と称されるものである。木材をこうした製剤で処理すると、多くの場合、木材表面に残留物が残存することになる。残留物の原因は、処理された木材の表面上で微粒子化合物が凝集/凝結することであり、残留物は、視認できるようになる。この残留物は、木材上の微粒子化合物の濾過によって形成され、微粒子化合物の凝集に起因する。凝集は、微粒子化合物が効果的に木材に浸透することを妨げるため、不良及び脱落現象は、不都合である。残留物等の表面堆積物は、処理された木材を実使用に供するとき、残留物が周囲の土壌又は水中に落下するため、環境にも有害である。このように材料が落下すると、腐朽及び虫害に対する耐性が低下する。驚くべきことに、本発明者らは、低い芳香族分含有量を有する有機担体を特定の具体的な微粒子銅化合物及び分散剤と組み合わせると、木材の処理に有効な木材保存剤製剤となり、不良又は脱落現象を起さないであろうことを見出した。
[0011] 本発明は、低い芳香族分含有量を有する有機溶剤担体中に微粒子銅化合物を含む安定な木材保存剤組成物に関する。驚くべきことに、本発明の微粒子銅組成物は、腐朽菌に有効であることが見出された。更に、本発明の組成物は、芳香族分含有量が低く且つ臭気が低い。更に、本発明の組成物の驚くべき側面は、微粒子銅の粒子が、低い芳香族分含有量を有する有機溶剤担体中で極めて優れた安定性を示すことである。本発明の木材保存剤組成物を用いると、この優れた安定性により、木材の加圧含浸が容易になる。
[0012] 本発明は、木材を保存するための組成物及び方法を提供する。この組成物は、微粒子状金属化合物、芳香族を殆ど又は全く含まない有機溶剤担体及び分散剤を含む。驚くべきことに、微粒子状金属化合物が木材腐朽菌に有効であることが見出された。加えて、この微粒子を分散させた製剤は、極めて高い保存安定性を有する。本発明に開示する低い芳香族分含有量を有する溶剤とは、一般に、芳香族分含有量が22%v/v未満、好ましくは8%v/v未満、5%v/v未満、1%v/v未満、0.1%v/v未満又は基本的に0.0%v/vである任意の炭化水素溶剤を指す。
[0013] 特定の実施形態において、本発明は、木材又は木材製品を処理する方法であって、金属微粒子を低芳香族溶剤中に含む木材保存剤組成物に木材又は木材製品を接触させるステップを含む方法に関する。
[0014] 他の実施形態において、微粒子保存剤組成物は、トリアゾール殺真菌剤又はピラゾール殺真菌剤等の有機殺生物剤を更に含むことができる。微粒子金属対有機殺生物剤の比は、約1:1〜約500:1で変化する。
[0015] 特定の実施形態において、本発明の組成物中の金属化合物は、微粉化された銅化合物、低い芳香族分含有量を有する溶剤及び分散剤である。微粉化された銅組成物は、トリアゾール化合物を更に含むことができる。本発明の微粉化銅組成物のトリアゾールとしては、これらに限定されるものではないが、アザコナゾール;ブロムコナゾール;シプロコナゾール;ジクロブトラゾール;ジフェノコナゾール;ジニコナゾール;ジニコナゾール−M;エポキシコナゾール;エタコナゾール;フェンブコナゾール;フルキンコナゾール;フルシラゾール;フルトリアホール;フルコナゾール;フルコナゾール−シス;ヘキサコナゾール;イミベンコナゾール;イプコナゾール;イプフェントリフルコナゾール;メフェントリフルコナゾール;メトコナゾール;ミクロブタニル;ペンコナゾール;プロピコナゾール;プロチオコナゾール;キンコナゾール;シメコナゾール;テブコナゾール;テトラコナゾール;トリアジメホン;トリアジメノール;トリチコナゾール;ウニコナゾール;ウニコナゾール−Pが挙げられる。
[0016] 特定の実施形態において、本発明の木材保存剤組成物は、微粉化された銅化合物である金属化合物、低い芳香族分含有量を有する溶剤及び分散剤を含む。微粉化銅組成物は、ピラゾール殺真菌剤を更に含むことができる。ピラゾール類の例としては、これらに限定されるものではないが、ベンゾビンジフルピル;ビキサフェン;フェンピラザミン;フルキサピロキサド;フラメトピル;イソピラザム;オキサチアピプロリン;ペンフルフェン;ペンチオピラド;ピジフルメトフェン;ピラクロストロビン;ピラメトストロビン;ピラオキシストロビン;ラベンザゾール;セダキサンが挙げられる。
[0017] 特定の実施形態において、本発明の木材保存剤組成物は、(a.)植物油、再生可能資源油及びバイオディーゼルからなる群から選択される生分解性有機溶剤担体と、(b.)約0.005ミクロン〜約10ミクロンの粒子径を有する金属化合物の固体粒子の分散体と、(c.)有機殺生物剤と、(d.)分散剤とを含み、分散剤対金属化合物の比は、約1:500〜約100:1(wt/wt)である。
[0018] 特定の実施形態において、本発明の木材保存剤は、亜麻仁油、ヤシ油、トウモロコシ油、綿実油、オリーブ油、パーム油、カノーラ油、パーム核油、落花生油、菜種油、紅花油、ごま油、大豆油、ヒマワリ油、ヒマシ油、桐油、ケシ油、ベルノニア油(vernonia oil)、扁桃油、ブナ油(beech nut oil)、ブラジルナッツ油、バージン油(virgin oil)、カシュー油、ヘーゼルナッツ種子油、マカダミア油、モンゴンゴナッツ油(又はマンケッティ油(manketti oil))、ペカン種子油、松種子油、ピスタチオ油(pistachio oil)、ペルシアグルミ種子油、ペポカボチャ種子油、ペンタクレスラマクロロバ種子油、ブドウ種子油、米糠油、カラパグアイアネンシス種子油(carapa oil)及び麻実油からなる群から選択される植物油である有機溶剤を含む。
[0019] 特定の実施形態において、木材保存剤組成物は、再生可能資源油及び/又はトール油、植物油由来のディーゼル燃料及び獣脂由来のディーゼル燃料からなる群から選択されるバイオディーゼルである有機溶剤を含み、前記ディーゼル燃料は、長鎖アルキル(メチル、エチル又はプロピル)エステルから構成される。
[0020] 特定の実施形態において、本発明は、本明細書に開示されている組成物を使用して木材を処理する方法並びにこの種の組成物及び方法を用いて処理された木材に関する。特定の実施形態において、本発明の組成物は、真空法及び/又は加圧法等の標準的な方法により、木材等のセルロース系材料に含浸させることができる。この種の組成物を木材の保存に使用すると、使用中に木材が風雨に曝された際に溶脱する金属成分が最小限に抑えられる。木材及び他のセルロース系材料の保存に使用する場合、金属化合物の粒子径は、約0.005ミクロン〜約25.0ミクロンである。
[0021] 特定の実施形態において、本発明は、(a.)植物油、再生可能資源油及びバイオディーゼルからなる群から選択される生分解性有機溶剤担体、(b.)前記組成物で処理された木材に耐腐朽性を付与するのに有効な量のペンフルフェンを含む木材保存剤組成物に関する。
[0022] 特定の実施形態において、本発明は、木材製品を、それに耐腐朽性及び寸法安定性を付与するために処理する方法であって、1)前記木材を、(a)低い芳香族分含有量を有する有機溶剤担体と、(b)ペンフルフェンとを含む組成物に接触させるステップと、2)前記木材製品を乾燥させるステップとを含み、処理された木材製品は、耐腐朽性及び寸法安定性が付与される、方法に関する。
[0023] 特定の実施形態において、本発明は、木材製品を、それに耐腐朽性及び寸法安定性を付与するために処理する方法であって、1)前記木材を、(a)植物油、再生可能な資源油及びバイオディーゼルからなる群から選択される生分解性有機溶剤担体と、(b)前記木材に耐腐朽性を付与するのに有効な量のペンフルフェンとを含む組成物に接触させるステップと、2)前記木材製品を乾燥させるステップとを含み、処理された木材製品は、耐腐朽性及び寸法安定性が付与される、方法に関する。
[0024] 本発明の組成物は、木材等のセルロース系材料を腐朽及び虫害から有効に保存するための標準的な方法を用いて、この材料に真空及び/又は加圧含浸させることができる。
[0025] 本明細書では、セルロース系材料、より具体的には木材を保護するための木材保存剤組成物を開示する。この組成物は、金属化合物、低芳香族炭化水素溶剤及び分散剤を含む。この組成物は、処理された木材に、木材腐朽菌、昆虫及び白蟻に対する耐性を付与する。金属化合物は、銅、亜鉛、鉄又は銀の化合物/錯体から選択することができ、好ましい金属化合物は、銅化合物である。
銅化合物
[0026] 一般に、本発明の銅又は銅化合物は、これらに限定されるものではないが、金属銅、酸化第一銅(銅(I)イオンの供給源)、酸化第二銅(銅(II)イオンの供給源)、水酸化銅、炭酸銅、塩基性炭酸銅、オキシ塩化銅、8−ヒドロキシキノリン銅、ジメチルジチオカルバミン酸銅、銅オマジン、ホウ酸銅若しくは塩基性ホウ酸銅、銅残留物(金属銅副産物)又は任意の好適な銅供給源から調製される。
[0027] 本発明の木材保存剤組成物は、銅化合物を粒子分散体の形態で含む。微粒子銅の粒子径は、約0.005ミクロン〜約25ミクロンである。好ましい粒子径は、約0.05ミクロン〜約5ミクロンの範囲であり、最も好ましい粒子径は、約0.1ミクロン〜約1.0ミクロンの範囲である。平均(average)又は平均(mean)粒子径は、約0.05ミクロン〜約1.0ミクロンの範囲であり得、好ましい平均粒子径は、約0.08ミクロン〜約0.5ミクロンであり、最も好ましい粒子径は、約0.1ミクロン〜約0.4ミクロンである。
粉砕及び粉砕メディア
[0028] 木材処理に適した微粒子銅化合物は、規定の特徴を有する摩砕メディアを含む湿式ボールミル粉砕により調製することができる。摩砕メディアは、酸化ジルコニウム、ジルコニア、イットリウム若しくはマグネシウムで安定化されたジルコニア等のセラミック材料又は密度が3グラム/cmを超える、例えば3.8グラム/cm以上、好ましくは5.5グラム/cm3を超える他の任意の種類のセラミック材料である。摩砕メディアの粒子径は、50ミクロン〜1000ミクロンで変化させることができ、好ましい粒子径は、200〜400ミクロンである。更に、原料の粒子径とは無関係に、粒子は、数分間〜最大数時間で注入可能な粒子径に分解することができる。有利には、木材に十分に注入できると考えられる範囲内の「平均粒子径」を有する場合でも、木材処理用の注入可能な製剤は、全て湿式粉砕するべきである。
[0029] 摩砕メディア又は粉砕ビーズとも称される粉砕メディアは、本発明の中心をなす。粉砕メディアを選択するという最適化が定型的な作業でないことは明らかである。このメディアを使用すると、これまで当該技術分野では達成することができず、先行技術の結果から予想できなかった予期外の結果をもたらす平均粒子径及び狭い粒子径分布を得ることが可能になる。
[0030] 本発明は、主として、d50が約1ミクロン以下である微粒子状殺生物剤製品を調製するための方法に寄与し、この方法は、1)粉砕に付すための固体金属又は有機殺生物剤と、界面活性剤を含む液体とを準備し、直径が約0.01mm〜約0.8mm、好ましくは約0.1mm〜約0.7mm、より好ましくは約0.1mm〜約0.5mmである有効量の粉砕ビーズを含む粉砕メディアであって、粉砕ビーズの密度は、約2.5グラム/cmを超え、好ましくは3.5グラム/cm以上、より好ましくは3.8グラム/cm以上、最も好ましくは5.5グラム/cm以上(例えば、ジルコニアビーズは密度が約6グラム/cmである)である、粉砕メディアを準備する、ステップと、2)材料を高速、例えば300rpm〜6000rpm、より好ましくは1000rpm〜4000rpm、例えば約2000rpm〜3600rpmで湿式粉砕するステップであって、この粉砕速度は、実験室規模のボールミルについて、体積平均粒子径が約1ミクロン以下である生成物を得るのに十分な時間、例えば約5分間〜300分間、好ましくは約10分間〜約240分間、最も好ましくは約15分間〜約60分間与えられる、ステップとを含む。一部の材料の粉砕には、粉砕メディアの5体積%という少量が好ましい規定範囲内にあれば十分であるが、粉砕材料の10重量%超、好ましくは25重量%超、例えば40重量%〜100重量%が好ましい規定範囲内にある場合により良好な結果が得られる。好ましい規定範囲外の粉砕材料は、有利には、密度が3グラム/cmを超え、直径が4mm未満であり、例えば1又は2mmであるジルコニア又はケイ酸ジルコニウム粉砕ビーズである。
[0031] 粉砕メディアは、有利には、ジルコニウム系材料を含むか又はジルコニウム系材料から基本的になる。好ましいメディアは、ジルコニア(密度約6g/cm)であり、これは、好ましい変形形態、例えばイットリアで安定化された正方晶酸化ジルコニウム、マグネシアで安定化された酸化ジルコニウム及びセリウム添加酸化ジルコニウムを含む。一部の殺生物剤にはケイ酸ジルコニウム(密度約3.8g/cm)が有用である。しかしながら、クロロタロニル等の一部の殺生物剤の場合、ケイ酸ジルコニウムでは、本発明の幾つかの好ましい実施形態におけるサブミクロン範囲の狭い粒子径を得るために必要な要求される作用が達成されないであろう。代替的な実施形態において、粉砕メディアの少なくとも一部は、金属材料、例えば鋼を含むか又はそれから基本的になる。粉砕メディアは、密度が約2.5g/cmを超え、好ましくは少なくとも約3.8g/cm、より好ましくは約5.5g/cmを超え、例えば少なくとも約6g/cmの材料である。
[0032] 全ての粉砕メディアが好ましい材料であること、例えば好ましい直径である0.1mm〜0.8mm、好ましくは0.1mm〜0.7mm、より好ましくは0.1mm〜0.5mmを有し、好ましい密度である3.5グラム/cm以上、好ましくは5.5グラム/cm以上、より好ましくは6グラム/cm以上であることが必要なわけではない。実際、このメディアの僅か10%が効果的な摩砕を行うであろう。好ましい粉砕メディアの量は、ミル内のメディアの総重量を基準として5%〜100%であり得、有利には10%〜100%であり、好ましくは25%〜90%、例えば約40%〜80%である。好ましい範疇に含まれないメディアは、幾分大きいことができ、即ち直径が1mm〜4mm、好ましくは直径が1mm〜2mmであり得、有利には密度も3.5グラム/cm以上であり得る。
粒子径
[0033] 本明細書において用いられる粒子の直径は、「dxx」として表すことができ、ここで、「xx」は、その構成成分のうち、直径がdxx以下である重量パーセント(又は代わりに体積パーセント)である。例えば、d50は、粒子の構成成分の50重量%がd50以下の直径を有すると同時に、粒子中に存在するちょうど50重量%を下回る構成成分がd50を超える直径を有する、直径である。粒子の直径は、好ましくは、ストークスの式により流体中の粒子の沈降速度から求められ、例えばx線検出を用いるHoriba and Co. Ltd.から販売されているModel LA 700若しくはCAPA(商標)700又はMicromeritics, Inc.製Sedigraph(商標)5100Tを使用し、ストークスの式に基づいて径を算出することにより、約0.2ミクロンまでの径が求められる。これよりも小さい径は、好ましくは、動的光散乱法により、好ましくはCoulter(商標)計数装置を用いて求められる。
[0034] 本発明の特定の実施形態において、本発明の木材保存剤製剤中の固体粒子のd95は、約10ミクロン未満;又は約5ミクロン未満;又は約2ミクロン未満;又は約1ミクロン未満;又は約0.5ミクロン未満;又は約0.2ミクロン未満;又は約0.1ミクロン未満である。
[0035] 本発明の特定の実施形態において、本発明の木材保存剤製剤中の固体粒子の平均粒子径は、約20nm〜約100nm;又は約20nm〜約200nm;又は約20nm〜約500nm;又は約50nm〜約200nm;又は約50nm〜約300nm;又は約50nm〜約500nm;又は約100nm〜約500nmである。
処理された木材製品の銅含有量
[0036] 特定の実施形態において、本発明の組成物を用いて処理された木材製品の銅(又はこれらに限定されるものではないが、亜鉛、鉄若しくは銀等の他の金属)の含有量は、約16Kg/m未満;又は約10Kg/m未満;又は約5Kg/m未満;又は約1Kg/m未満である。本明細書において用いられる、処理された木材中の銅(又はこれらに限定されるものではないが、亜鉛、鉄若しくは銀等の他の金属)の量とは、木材中に存在する銅(又はこれらに限定されるものではないが、亜鉛、鉄若しくは銀等の他の金属)元素の量である。
溶剤担体
[0037] 本発明において開示する溶剤は、低い芳香族分含有量を有する炭化水素溶剤である。石油誘導体である炭化水素溶剤は、原油の蒸留により製造される比較的少数の製品群である。一般的に言えば、一般的な炭化水素溶剤は、複数の炭化水素の複雑な混合物であり、飽和又は不飽和の直鎖、分岐及び/又は環状の、アルカン、アルキン、パラフィン系物質、ナフテン酸等の脂肪族化合物並びに特定量の芳香族成分などである。アルキル芳香族化合物、ベンゼン及び多核芳香族化合物等の芳香族化合物は、それ以外が脂肪族炭化水素である溶剤中に存在すると、臭気が強くなるか又はヒトへの健康上の問題が大きくなる等、より望ましくない特徴を有することになる。加えて、芳香族化合物が存在すると、炭化水素溶剤の特性の物理的/化学的性質が変化することになり、例えば極性が増大する。本発明では、低芳香族炭化水素溶剤が組成物に使用される。これらは、原油から誘導されたものであるか又は合成プロセスにより得られるものである。本発明者らは、驚くべきことに、低芳香族炭化水素溶剤が、臭気が大幅に最小限に抑えられていると共に健康上の問題が低減されていることに加えて、粉砕プロセスの際に銅化合物の湿潤/分散を促すことができ、貯蔵時及び真空/加圧処理プロセス中に粒子の安定性を維持し得ることを見出した。
[0038] 本発明において開示する炭化水素溶剤は、一般に、芳香族分が約22重量%未満、又は約15重量%未満、又は約8重量%未満、又は約1重量%未満であり、好ましくは、芳香族分は、約0.1重量%未満、より好ましくは基本的に0重量%である。
[0039] 低芳香族炭化水素溶剤の例としては、これらに限定されるものではないが、パラフィン系飽和アルカン、不飽和アルケン及び不飽和アルキン(例えば、アセチレン)が挙げられる。飽和アルカンは、分岐又はイソアルカン(イソパラフィン系化合物)、環状アルカン、直鎖又は通常のアルカン(ヘキサン及びヘプタン)を含む。不飽和アルカン(オレフィン)は、分岐又はイソアルカン、環状アルケン(例えば、シクロヘキセン)、不飽和アルキン及び直鎖又は通常のアルケン(例えば、エチレン、プロピレン)を含む。
[0040] 本発明の低芳香族炭化水素溶剤は、約20℃、又は約30℃、又は約40℃、又は約60℃、又は約80℃、又は約100℃、又は約120℃、又は約140℃以上の最低引火点を有する。他の実施形態において、本発明の低芳香族炭化水素溶剤は、約20℃〜約30℃、又は約20℃〜約40℃、又は約20℃〜約60℃、又は約20℃〜約80℃、又は約20℃〜約100℃、又は約20℃〜約120℃、又は約20℃〜約140℃の最低引火点を有し得る。本明細書において用いられる「引火点」という語は、発火源が与えられたときに揮発性物質の蒸気が発火する最低温度を指す。
[0041] 本発明の低芳香族炭化水素溶剤は、約40℃〜約300℃、又は約60℃〜約95℃、又は約130℃〜約270℃、又は約130℃〜約185℃、又は約140℃〜約200℃、又は約150℃〜約190℃、又は約180℃〜約220℃、又は約190℃〜約250℃、又は約220℃〜約270℃の範囲の沸点を有する。
[0042] 低い芳香族分含有量を有する市販の炭化水素溶剤の例としては、これらに限定されるものではないが、Exxsol D脱芳香族炭化水素流体、Exxon Mobil製Isoparイソパラフィン系流体、Shell Chemicals製Shellsol D(脱芳香族)グレード及びShellsol OMSイソパラフィン系溶剤、Neste製Nessol Solvent、Resolute製MaxSolvが挙げられる。
[0043] Exxsol D溶剤の例は、Exxol D30、D155/170、D40、D180/200、D60、D80、D220/240、D100、D100S、D120、D140である。これらの溶剤の物理化学的性質を次に示す。
Figure 2020512318
木材保存用生分解性有機溶剤担体
植物油
[0044] 植物油は、一般に、植物から抽出された化合物を指す。この化合物は、主としてトリグリセリドをベースとし、室温で液体又は脂肪質のワックス状若しくは固体状態のいずれかで存在する。周囲条件下でワックス状又は固体である植物油は、植物脂とも称される。更に、植物油は、飽和結合及び不飽和炭素−炭素二重結合の両方を含む。
[0045] 不飽和植物油は、部分的又は完全に水素化することにより、より融点の高い油に変換することができる。水素化プロセスは、触媒、通常、ニッケル系化合物の存在下で高温及び高圧の水素中において油を散気することを含む。炭素−炭素二重結合がそれぞれ化学的に単結合に還元されるため、2個の水素原子は、それぞれ2個の炭素原子と単結合を形成し、飽和度が上昇する。油は、酸敗(酸化)に対する耐性を高めるため又はその物理的特性を変更するため、水素化することができる。飽和度の上昇に伴い、油の粘度及び融点が上昇する。
[0046] 植物油の非限定的な例は、亜麻仁油、ヤシ油、トウモロコシ油、綿実油、パーム油、カノーラ油、パーム核油、オリーブ油、落花生油、菜種油、紅花油、ごま油、大豆油、ヒマワリ油、ヒマシ油、桐油、ケシ油、ベルノニア油、扁桃油、ブナ油、ブラジルナッツ油、バージン油、カシュー油、ヘーゼルナッツ種子油、マカダミア油、モンゴンゴナッツ油(又はマンケッティ油)、ペカン種子油、松種子油、ピスタチオ油、ペルシアグルミ種子油、ペポカボチャ種子油、ペンタクレスラマクロロバ種子油、ブドウ種子油、米糠油、カラパグアイアネンシス種子油及び麻実油である。
[0047] 合成テトラエステルは、天然のエステルでは通常3本の脂肪酸鎖が存在するのに対し、4本の脂肪酸鎖を有することを除いて植物油と類似しており、フィッシャーエステル化により製造される。テトラエステルは、一般に、酸化に対する安定性が高く、エンジンの潤滑剤としての使用を見出している。植物油は、生分解性有機溶剤担体の製造に使用されている。
[0048] 再生可能油供給源及びバイオディーゼル:再生可能油(再生可能資源油)は、持続可能な再生可能資源であるトール油等の脂肪酸及び樹脂から誘導されるものである。トール油は、「液体ロジン」又はタロールとも称される黄黒色の液体であり、木材からパルプを生成するプロセスの副産物として得られる。トール油は、製紙工場においてリグニン及びヘミセルロースに次いで3番目に多い化学的副産物であり、このプロセスの粗生成トール油の収量は、30〜50kg/トンパルプの範囲であり、1930年代以降、商業的に産生され続けている。バイオディーゼルは、植物油又は動物脂に由来する、長鎖アルキル(メチル、エチル又はプロピル)エステルから構成されるディーゼル燃料を指す。バイオディーゼルは、通常、脂質(例えば、植物油、大豆油、[1]動物脂(獣脂[2][3]))をアルコールと化学反応させ、脂肪酸エステルを生成させることにより製造される。
分散剤
[0049] 本発明は、溶剤系分散剤も含む。好ましい分散剤は、ヒドロキシル基、カルボン酸基、スルホネート基、アミン官能基又は4級アンモニウム官能基等の顔料親和性基を有する高分子分散剤である。本発明に使用される高分子分散剤は、低芳香族炭化水素溶剤に可溶であるか又は少なくとも部分的に可溶である共重合体であり得る。
[0050] 共重合体分散剤の例としては、これらに限定されるものではないが、顔料親和性基を有する共重合体、ポリカルボキシレートエーテル、変性ポリアクリレート、アクリル系ポリマーエマルジョン、変性アクリル系ポリマー、ポリカルボン酸ポリマー及びその塩、変性ポリカルボン酸ポリマー及びその塩、脂肪酸変性ポリエステル、脂肪族ポリエーテル又は変性脂肪族ポリエーテル、ポリエーテルリン酸エステル、ポリカルボキシレートエーテルの溶液、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリメタクリル酸ナトリウム、顔料親和性基を有する変性ポリエーテル又はポリエステル、脂肪酸誘導体、ウレタン共重合体又は変性ウレタン共重合体、アクリル酸/マレイン酸共重合体、ポリビニルピロリドン又は変性ポリビニルピロリドン、変性無水マレイン酸/スチレン共重合体、リグニン等が挙げられる。
[0051] 市販の溶剤系分散剤の例としては、これらに限定されるものではないが、Disperbyk分散剤シリーズ、例えばDISPERBYK 103、108、111、118、142、168、180、410、411、2008、2022、2055、2152、2155及び2164;Tego Dispersantシリーズ、例えばTEGO Disperse 1010、650、652、656、670、671、672、685、688、690及び710;EFKA分散剤シリーズ、例えばEFKA 4008、4009、4010、4015、4020、4046、4047、4050、4055、4061、4063、4080、4300、4310、4320、4330、4340、4400、4401、4402、4403、4510、4530、4550、4570、4590、5010、5044、5054、5055、5063、5065、5066、5070、5071、5207、5210、5215、5220、5244、5744、6050、6230、6220、6225、1016、1101、1500、1501、1502、1503、6622、6700、6950、6043、6745、6780、6782、FA4600、FA4601、FA4620、FA4642、FA4644、FA4650、FA4654、FA4654EM、FA4660、FA4663、FA4665及びFA4671;Solsperseシリーズ、例えばSolsperese 3000、5000S、8000、9000、11200、13300、13400、13650、13940、16000、17000、17940、18000、19000、21000及び22000、Stepan Companyからの分散剤、例えばBio-soft N1-3、Bio-soft N91-2.5、Bio-soft N-411、Makon NF-12及びG-3300、Akzo Nobel分散剤Phospholan PS131が挙げられる。
安定な分散体
[0052] 分散剤は、微粒子の分散を促すと共に、微粒子の凝結を阻止する。サブミクロンサイズの微粒子は、はるかに大きい凝結体を形成する傾向がある。本明細書において用いられる凝結体とは、類似のサイズを有する複数個の粒子が、多くの場合、ファンデルワールス力又は静電力で一緒になった物理的な結合体である。凝結体が形成されると、これらは、多くの場合、熟成して、凝結体が容易に注入できないサイズに成長する可能性があるか、又は凝結体が視認できるサイズとなり、それによって望ましくない色を呈するようになる可能性がある。本発明の好ましい実施形態において、微粒子銅化合物(又は金属化合物)の安定な分散体の少なくとも30重量%、好ましくは少なくとも60重量%、より好ましくは少なくとも90重量%は、単分散しており、即ち凝結していない。更に、固体粒子は、有利には、木材に注入される際に凝集する傾向を示さない。
[0053] したがって、本明細書において用いられる安定な分散体とは、金属化合物又は銅化合物の粒子径が、時間が経過しても実質的に同一のままであるものである。
[0054] 分散剤の正確な使用量は、使用される銅化合物及び具体的な溶剤担体に依存する。但し、一般的に言えば、分散剤対銅化合物の比は、約1:500〜約100:1(重量/重量(wt/wt))又は約1:100〜約10:1(wt/wt)で変化する。好ましい分散剤対銅化合物の比は、約1:20〜約10:1(wt/wt)であり、最も好ましくは、この比は、約1:10〜約1:1(wt/wt)である。
他の殺生物剤及び添加剤
[0055] 処理された木材中の保存剤用殺生物剤の担持量を求めるための現行のAWPA法は、保存剤で処理された木材試験片から試料を採取し、次いで化学分析を実施することによりm/m%又はwt/wt%を得るものであり、次いでこれを木材の密度に応じて他の単位であるpcf(ポンド毎立方フィート)又はkg/m3(キログラム毎立方メートル)に数学的に変換することができる。AWPA方法M25−16(その全体が参照により本明細書に援用されるStandard for Quality Control and Inspection of Preservative Treated Products for Residential and Commercial Use)には、保持率を分析するための手順が記載されている。
[0056] 他の殺生物剤、例えば殺真菌剤、殺細菌剤、殺白蟻剤及び殺カビ剤を、木材を処理するための本組成物に含有させることができる。他の殺生物剤の例としては、これらに限定されるものではないが、次に示すものが挙げられる。
ホウ素化合物
[0057] 水溶性ホウ素化合物の非限定的な例としては、ホウ酸、ホウ酸ナトリウム、例えば四ホウ酸ナトリウム十水和物、四ホウ酸ナトリウム五水和物及び八ホウ酸二ナトリウム四水和物(DOT)、ホウ酸カリウムが挙げられる。水不溶性ホウ素化合物の非限定的な例としては、金属ホウ酸塩化合物、例えばホウ酸カルシウム、ホウケイ酸カルシウム、アルミニウム−ケイ酸塩−ホウ酸塩−水酸化物、ケイ酸塩−ホウ酸塩−水酸化物−フッ化物、アルミニウム−水酸化物−ケイ酸塩−ホウ酸塩、ホウケイ酸ナトリウム、ホウケイ酸カルシウム、ホウ酸アルミニウム、酸化ホウ素、ホウ酸マグネシウム、ホウ酸鉄、ホウ酸銅及びホウ酸亜鉛(borax)が挙げられる。
[0058] 4級アンモニウム化合物。非限定的な例は、ジデシルジメチルアンモニウム塩化物;炭酸/炭酸水素ジデシルジメチルアンモニウム;アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩化物;炭酸/炭酸水素アルキルジメチルベンジルアンモニウム;ジドデシルジメチルアンモニウム塩化物;炭酸/炭酸水素ジドデシルジメチルアンモニウム;プロピオン酸ジドデシルジメチルアンモニウム;N,N−ジデシル−N−メチル−ポリ(オキシエチル)アンモニウムプロピオネートである。
[0059] トリアゾール又はイミダゾール化合物。非限定的な例は、1−[[2−(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]メチル]−1H−1,2,4−トリアゾール(アザコナゾール)、1−[(2RS,4RS:2RS,4SR)−4−ブロモ−2−(2,4−ジクロロフェニル)テトラヒドロフルフリル]−1H−1,2,4−トリアゾール(ブロムコナゾール)、(2RS,3RS;2RS,3SR)−2−(4−クロロフェニル)−3−シクロプロピル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オール(シプロコナゾール)、(2RS,3RS)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ペンタン−3−オール(ジクロブトラゾール)、シス−トランス−3−クロロ−4−[4−メチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]フェニル4−クロロフェニルエーテル(ジフェノコナゾール)、(E)−(RS)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ペント−1−エン−3−オール(ジニコナゾール)、(E)−(R)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ペント−1−エン−3−オール(ジニコナゾール−M)、(2RS,3SR)−1−[3−(2−クロロフェニル)−2,3−エポキシ−2−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1H−1,2,4−トリアゾール(エポキシコナゾール)、(RS)−1−[2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−エチル−1,3−ジオキソラン−2−イルメチル]−1H−1,2,4−トリアゾール(エタコナゾール)、(RS)−4−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ブチロニトリル(フェンブコナゾール)、3−(2,4−ジクロロフェニル)−6−フルオロ−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン(フルキンコナゾール)、ビス(4−フルオロフェニル)(メチル)(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)シラン(フルシラゾール)、(RS)−2,4’−ジフルオロ−α−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ベンズヒドリルアルコール(フルトリアホール)、(2RS,5RS;2RS,5SR)−5−(2,4−ジクロロフェニル)テトラヒドロ−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−2−フリル2,2,2−トリフルオロエチルエーテル(フルコナゾール)、(2RS,5RS)−5−(2,4−ジクロロフェニル)テトラヒドロ−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−2−フリル2,2,2−トリフルオロエチルエーテル(フルコナゾール−シス)、(RS)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ヘキサン−2−オール(ヘキサコナゾール)、4−クロロベンジル(EZ)−N−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)チオアセトアミダート(イミベンコナゾール)、(1RS,2SR,5RS;1RS,2SR,5SR)−2−(4−クロロベンジル)−5−イソプロピル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)シクロペンタノール(イプコナゾール)、(1RS,5RS;1RS,5SR)−5−(4−クロロベンジル)−2,2−ジメチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)シクロペンタノール(メトコナゾール)、(RS)−2−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ヘキサンニトリル(ミクロブタニル)、(RS)−1−(2,4−ジクロロ−β−プロピルフェネチル)−1H−1,2,4−トリアゾール(ペンコナゾール)、シス−トランス−1−[2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−プロピル−1,3−ジオキソラン−2−イルメチル]−1H−1,2,4−トリアゾール(プロピコナゾール)、(RS)−2−[2−(1−クロロシクロプロピル)−3−(2−クロロフェニル)−2−ヒドロキシプロピル]−2,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアゾール−3−チオン(プロチオコナゾール)、3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−キナゾリン−4(3H)−オン(キンコナゾール)、(RS)−2−(4−フルオロフェニル)−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−3−(トリメチルシリル)プロパン−2−オール(シメコナゾール)、(RS)−1−p−クロロフェニル−4,4−ジメチル−3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ペンタン−3−オール(テブコナゾール)、プロピコナゾール、(RS)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピル1,1,2,2−テトラフルオロエチルエーテル(テトラコナゾール)、(RS)−1−(4−クロロフェノキシ)−3,3−ジメチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オン(トリアジメホン)、(1RS,2RS;1RS,2SR)−1−(4−クロロフェノキシ)−3,3−ジメチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オール(トリアジメノール)、(RS)−(E)−5−(4−クロロベンジリデン)−2,2−ジメチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)シクロペンタノール(トリチコナゾール)、(E)−(RS)−1−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ペント−1−エン−3−オール(ウニコナゾール)、(E)−(S)−1−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ペント−1−エン−3−オール(ウニコナゾール−P)及び2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−3−トリメチルシリル−2−プロパノールが挙げられる。他のアゾール化合物としては、アミスルブロム、ビテルタノール、フルオトリマゾール、トリアズブチル、クリンバゾール、クロトリマゾール、イマザリル、オキスポコナゾール、プロクロラズ、トリフルミゾール、アザコナゾール、シメコナゾール及びヘキサコナゾールである。
[0060] イソチアゾロン化合物。非限定的な例は、メチルイソチアゾリノン;5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−エチル−4−イソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−2−シクロヘキシル−4−イソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−2−エチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−オクチル−3−イソチアゾロン、5−クロロ−2−t−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、好ましくは5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン等、より好ましくは5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、クロロメチルイソチアゾリノン;4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−3(2H)−イソチアゾロン;1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オンである。
[0061] ピレスロイド化合物としては、アクリナトリン、アレリン、ビオアレスリン、バルスリン、ビフェントリン、ビオエタノメトリン、シクレトリン、シクロプロトリン、シフルトリン、β−シフルトリン、シハロトリン、γ−シハロトリン、λ−シハロトリン、シペルメトリン、α−シペルメトリン、β−シペルメトリン、θ−シペルメトリン、ζ−シペルメトリン、シフェノトリン、デルタメトリン、ジメフルトリン、ジメトリン、エンペントリン、フェンフルトリン、フェンピリトリン、フェンプロパトリン、フェンバレレート、エスフェンバレレート、フルシトリネート、フルバリネート、τ−フルバリネート、フレスリン、イミプロトリン、メトフルトリン、ペルメトリン、ビオペルメトリン、トランスペルメトリン、フェノトリン、プラレスリン、プロフルトリン、ピレスメトリン、レスメトリン、ビオレスメトリン、シスメトリン、テフルトリン、テラレトリン、テトラメトリン、トラロメトリン、トランスフルトリン、エトフェンプロックス、フルフェンプロックス、ハルフェンプロックス、プロトリフェンブト、シラフルオフェンが挙げられる。
[0062] 他の殺生物剤としては、イミダクロプリド;フィプロニル;シフルトリン;ビフェントリン;ペルメトリン;シペルメトリン;及びクロルピリホス、ヨードプロピニルブチルカルバメート(IPBC);クロロタロニル;2−(チオシアナトメチルチオ)ベンゾチアゾール;アルコキシル化ジアミン及びカルベンダジムが挙げられる。
[0063] 更に、木材を保護するために撥水剤、耐候剤、寸法安定剤、難燃剤等の他の添加剤を組成物に含有させることができる。撥水剤の非限定的な例としては、パラフィンワックス、オレフィンワックス、石油ワックス、カルナウバワックス、ポリエチレンワックス、シリコーンワックス、ポリプロピレンワックス、PTFEワックス及び合成ワックスが挙げられる。
ペンフルフェン
[0064] 特定の実施形態において、本発明は、ペンフルフェンを含む木材保存剤組成物、前記組成物で木材を処理する方法及び前記組成物で処理された木材に関する。特定の実施形態において、前記組成物で処理された木材は、ペンフルフェンを含み、前記木材製品中のペンフルフェンの量は、約0.25%重量/重量未満、又は約0.0001%〜0.10%重量/重量、又は約0.001%〜0.05%重量/重量、又は約0.005%〜0.025%重量/重量である。
[0065] 耐候剤の非限定的な例としては、顔料、例えば酸化亜鉛、硫化亜鉛、酸化鉄、カーボンブラック、二酸化チタン;UV吸収剤、例えばヒドロキシル置換ベンゾフェノン、ヒドロキシフェニルベンゾトリアジド、置換アクリロニトリル;UV安定剤、例えばヒンダードアミン光安定剤(HALS);及び酸化防止剤、例えばアミン、イミダゾール又は複合化されたヒンダードフェノール系化合物が挙げられる。
[0066] 寸法安定剤の非限定的な例としては、パラフィンワックス、オレフィンワックス、石油ワックス、カルナウバワックス、ポリエチレンワックス、シリコーンワックス、ポリプロピレンワックス、PTFEワックス及び合成ワックス等のワックス並びにポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリロニトリル、ポリ酢酸ビニル、ポリエステル、アクリル系ポリマー、ポリアミド、ポリウレタン、フェノールノボラック、フェノールレゾール、尿素ホルムアルデヒド樹脂、メラミンホルムアルデヒド樹脂、エポキシ樹脂、ロジン及びロジンエステル等の天然樹脂、炭化水素樹脂、ケトン樹脂、テルペン樹脂、アルキド樹脂、シリコーン樹脂、シリケート樹脂、他の水不溶性ポリマー等のポリマーが挙げられる。
[0067] 難燃剤の非限定的な例は、水酸化アルミニウム及び水酸化マグネシウム等の金属水酸化物;三酸化アンチモン、五酸化アンチモン、カルシウムアンチモナイト等のアンチモン化合物;亜鉛化合物、例えばスズ酸亜鉛、ヒドロキシルスズ酸亜鉛、ホウ酸亜鉛、ケイ酸亜鉛、リン酸亜鉛、酸化亜鉛及び水酸化亜鉛;リン系化合物、例えばリン酸エステル、赤リン、リン酸メラミン、リン酸亜鉛、リン酸カルシウム、リン酸マグネシウム及びリン酸エチレンジアミン;ケイ酸塩化合物、例えばケイ酸カルシウム、シリカ、ケイ酸マグネシウム及びケイ酸亜鉛;ハロゲン化化合物、例えばテトラブロモビスフェノールA;窒素系化合物、例えばメラミン及びその塩、ホウ酸メラミン及びポリアミドである。
有機溶剤中の高濃度の銅の調製
[0068] 有機溶剤中の高濃度の銅の調製は、(1)銅化合物を分散剤及び溶剤と予備混合することによって液体スラリーを生成するステップと、(2)予め粉砕メディアが充填されたミルにスラリーを供給するステップと、(3)スラリーを粉砕し、粒子径を標的の規定粒子径まで監視するステップとを含む。高濃度の銅を生成するために好ましい溶剤は、本明細書に記載及び開示した低芳香族炭化水素炭素溶剤であるが、高濃度銅製剤の生成に他の溶剤も使用することができる。高濃度銅製剤の生成に使用することができる他の有機溶剤の非限定的な例としては、単独で又は混合物としての次に示すものが挙げられる。
アミン
[0069] 例えば、ジアミルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン、ジメチルエチルアミン、ジ−n−ブチルアミン、モノ−2−エチルヘキシアミン、モノアミルアミン、モノエチルアミン70%、モノイソプロピルアミン無水物、モノ−n−ブチルアミン、トリアミルアミン、トリエチルアミン、トリ−n−ブチルアミン、ジブチルアミノエタノール、ジエチルアミノエタノール、ジエチルアミノエトキシエタノール、ジイソプロピルアミノエタノール、ジメチルアミノ−2P、77%混合物、ジメチルアミノ−2−P無水物、ジメチルアミノエタノール、ジメチルアミノエトキシエタノール、エスリルアミノエタノール、エチルアミノエタノール混合物、イソプロピルアミノエタノール、イソプロピルアミノエタノール混合物、メチルジエタノールアミン、モノメチルアミノエタノール、モノ−n−プロピルアミノエタノール、n−ブチルアミノエタノール、n−ブチルジエタノールアミン、n−ブチルジエタノールアミン現像液用(Photo)、t−ブチルアミノエタノール、t−ブチルジエタノールアミン、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリエタノールアミン85%/99%、ジイソプロパノールアミン、モノイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、アミノエチルエタノールアミン、アミノエチルピペラジン、ジエチレントリアミン、エチレンジアミン、ピペラジン65%/無水、ピペラジン、テトラエチレンペンタアミン、トリエチレンテトラミン、3−メトキシプロピルアミン、AMP(登録商標)Regular/95、シクロヘキシルアミン、モルホリン、Neutrol TE(登録商標)等。
グリコール
[0070] 例えば、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、エチレングリコール、グリセリン96%、99%、U.S.P.グリセリン、ヘキシレングリコール、Neol(登録商標)、ネオペンチイグリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、プロピレングリコール工業用、U.S.P.テトラエチレングリコール、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール等。
ケトン
[0071] 例えば、アセトン、シクロヘキサノン、ジアセトン、DIBK−ジイソブチルケトン、イソホロン、MAK−メチルアミルケトン、MEK−メチルエチルケトン、MIAK−メチルイソアミルケトン、MIBK−メチルイソブチルケトン、MPK−メチルプロピルケトン等。
エステル
[0072] 例えば、酢酸アミル、二塩基酸エステル、酢酸エチル、酢酸2エチルヘキシル、プロピオン酸エチル、Exxate(登録商標)酢酸エステル、酢酸イソブチル、イソ酪酸イソブチル、酢酸イソプロピル、酢酸n−ブチル、プロピオン酸n−ブチル、プロピオン酸n−ペンチル、酢酸n−プロピル等。
アルコール
[0073] 例えば、アミルアルコール、ベンジルアルコール、シクロヘキサノール、エチルアルコール(変性)、2−エチルヘキサノール、Exxal 8(登録商標)イソオクチルアルコール、Exxal 10(登録商標)イソデシルアルコール、Exxal 13(登録商標)トリデシルアルコール、フルフリルアルコール、イソブチルアルコール、イソプロピルアルコール99%無水、メタノール、メチルアミルアルコール(MIBC)、n−ブチルアルコール、n−プロピルアルコール、Neodol(登録商標)直鎖アルコール、2級ブチルアルコール、3級ブチルアルコール、テトラヒドロフルフリルアルコール、Texanol Ester Alcohol(登録商標)、UCAR Filmer IBT(登録商標)等。
ハロゲン化物担体
[0074] 例えば、塩化メチレン、モノクロロベンゼン、オルトジクロロベンゼン、パークロロエチレン、トリクロロエチレン、Vertrel(登録商標)ハイドロフルオロカーボン等。
脂肪族担体
[0075] 例えば、ヘプタン、ヘキサン、灯油、ラッカー希釈液、ミネラルシールオイル、ミネラルスピリット、n−ペンタン、OMS−無臭ミネラルスピリット、ナフサ、140 Solvent、360 Solvent、Textile Spirits(登録商標)、VM&P等。
芳香族担体
[0076] 例えば、Aromatic 100、Aromatic 150、Aromatic 200、Heavy Aromatic Solvent、Panasol(登録商標)、トルエン、キシレン等。
テルペン担体
[0077] 例えば、α−ピネン、Wood Dipentene 122(登録商標)、D−リモネン、Herco(登録商標)松根油、Solvenol(登録商標)、水蒸気蒸留テレピン油、Terpineol(登録商標)、Yarmor(登録商標)302、302-W松根油等。
他の担体
[0078] 例えば、鉱物油、亜麻仁油、オリーブ油、植物油、酢酸メトキシプロピル、イソプロピルアルコール、ヒマシ油、Arconate HP(登録商標)炭酸プロピレン、#2燃料油、Cypar(登録商標)シクロパラフィン溶剤、DMF−ジメチルホルムアミド、ホルムアミド、Exxprint(登録商標)Ink Oil/Solvent、フルフラール、Isopar(登録商標)イソパラフィン溶剤、MTBE−メチルtert−ブチルエーテル、NMP−N−メチルピロリドン、Norpar(登録商標)直鎖パラフィン溶剤、Proglyde DMM(登録商標)グリコールジエーテル、THF−テトラヒドロフラン、Varsol(登録商標)脂肪族溶剤等。
低芳香族炭化水素溶剤担体中における銅処理液の調製
[0079] 木材又は木材ベースの製品を処理するための処理液を調製する場合、上に述べたように調製した、溶剤系に分散させた高濃度形態の銅化合物を低芳香族炭化水素溶剤担体で希釈する。最終処理液中の銅元素濃度は、約0.05%(wt/wt)〜およそ約5.0%(wt/wt)で変化させることができる。処理液中の好ましい銅元素濃度は、約0.50%(wt/wt)〜約3.0%(wt/wt)の範囲である。
[0080] 上に述べた銅を分散させた処理液に有機殺生物剤を添加する場合、有機殺生物剤が処理液に容易に溶解する場合、殺生物剤を処理液に直接添加することができる。代わりに、有機殺生物剤を有機溶剤に予め溶解したものを銅分散液に加えることもでき、この有機殺生物剤を溶解するための有機溶剤は、芳香族炭化水素溶剤と混和性又は相溶性を有するものである。有機溶剤の非限定的な例は、上の項に開示した通りである。
処理及び適用プロセス
[0081] 本発明の木材保存剤組成物は、浸漬、刷毛塗り、噴霧若しくは真空/加圧処理又は当該技術分野において知られている他の任意の方法により木材に適用することができる。本発明による微粉化された銅化合物を含む木材又は木材製品は、本発明の組成物を、真空及び/又は加圧法を介して木材に曝露させることにより作製することができる。好ましい実施形態では、本発明に従って木材に含侵させるために、「空細胞」法、「改良充細胞」法及び「充細胞」法並びに当業者に知られている他の任意の真空及び/又は加圧法等の標準的なプロセスを含む真空及び/又は加圧技法が用いられる。用いられる処理プロセスに応じて、処理された木材に吸収される液量は、約600L/m(リットル毎立方メートル)未満、約500L/m未満、約400L/m未満、約300L/m未満、約200L/m未満、約100L/m未満、約50L/m未満又は約10L/m未満となる。
[0082] 他の実施形態において、処理液は、マイクロ波又は高周波処理プロセスにより適用することができる。このプロセスにおいて、木材基材は、最初に高周波又はマイクロ波エネルギーを用いて加熱される。加熱された標的区域の温度は、40℃〜300℃、より好ましくは80℃〜100℃で変化させることができる。加熱直後に、ピラゾール及びイソチアゾリノンを含む液体製剤を基材と接触させる。液体製剤の温度は、組成物が適用される時点の加熱された標的区域の温度よりも低く、組成物と、加熱された標的区域との温度差は、組成物を適用した後に基材の圧力を低下させるのに十分なものである。様々な周波数の高周波又はマイクロ波エネルギーを使用することができる。高周波又はマイクロ波エネルギーの周波数は、約0.1MHz〜約100MHz、好ましくは約10〜約50MHz、より好ましくは約20〜約40MHzで変化させることができる。当業者は、この範囲外の適切な波長を容易に理解することができる。用いられる高周波又は加熱時間に応じて、処理された木材による吸液は、一般に、約600L/m未満、約400L/m未満、約300L/m未満、約200L/m未満、約100L/m未満、約50L/m未満又は約10L/m未満である。
[0083] 特定の実施形態において、本発明の組成物は、外面被覆処理によって木材表面に適用することができる。
[0084] 本発明の特定の実施形態において、本発明の利点は、本発明の木材保存剤組成物で処理した後の木材製品が乾燥を必要としないことである。このような乾燥ステップは、真空処理、加熱、窯乾燥及び空気乾燥を含む。
処理された木材製品
[0085] 本発明の特定の実施形態において、本発明の処理された木材製品は、触ってもべたつかない。本発明の特定の実施形態において、処理された木材製品は、化学物質の臭気等の臭いを実質的に有しない。
[0086] 本発明の特定の実施形態において、本発明の処理された木材製品は、未処理の木材製品又は水性担体若しくは水性溶媒を含む木材保存剤組成物で処理された木材製品と比較して向上した寸法安定性を示す。「寸法安定性の向上」という語は、本発明の木材保存剤組成物で処理した後に処理された木材製品を保管する間の膨潤、干割れ、貫通割れ、反り又はねじれが低減されていることを指す。
木材製品及び樹種
[0087] 本発明の組成物は、例えば、製材品、木材品、パーティクルボード、合板、単層積層材(LVL)、配向性ストレインドボード(OSB)、電柱、木橋等の木材及び/又は木材ベースの製品を腐朽及び白蟻による侵食から保護するための木材保存剤として有用である。樹種の非限定的な例としては、サザンパイン、ラジアータマツ、ユーカリ、カリビアマツ、ポンデローサパイン、レッドパイン、ストローブマツ、オウシュウアカマツ、ジャックパイン、ロッジポールパイン、スプルースパインファー、ベイマツ、ヘムファー、イースタンヘムロック、ベイスギ、メープル、オークが挙げられる。
[0088] 本発明の組成物は、実使用中の木材、例えば電柱及び枕木の補足的又は治療的処理に使用することもできる。治療用保存剤として使用される場合、組成物は、必要に応じてペースト状又はグリース状の製剤であり得、そうすることにより、製剤は、付着性を有することから、所望の位置に塗布することが容易になる。ペースト状又はグリース状の製剤を製造する場合、0.5重量%〜約30重量%の金属粘土増粘剤又はこの種の増粘剤の混合物が使用されることが多い。金属粘土増粘剤としては、アタパルジャイト粘土及びセピオライト粘土等の繊維状構造型、アロフォン等の非結晶構造型、並びにモンモリロナイト及びカオリナイト等の混合層構造型、並びに上述の層構造型が挙げられる。金属粘土鉱物の例として、これらに限定されるものではないが、アタパルジャイト、ディッカイト、サポナイト、モンモリロナイト、ナクライト、カオリナイト、灰長石、ハロイサイト、メタハロイサイト、クリソタイル、リザード石、蛇紋石、板温石、バイデライト、ステベンサイト、ヘクトナイト、スメクナイト、ナクライト及びセピオライト、モンモリロナイト、ソーコナイト、ステベンサイト、ノントロナイト、サポナイト、ヘクトライト、バーミキュライト、スメクナイト、セピオライト、ナクル石、イライト、絹雲母、海緑石−モンモリロナイト、ローズ石−モンモリロナイト、Bentone 38(ヘクトライト)及びBentone 34(ベントナイト)、緑泥石−バーミキュライト、イライト−モンモリロナイト、ハロイサイト−モンモリロナイト、カオリナイト−モンモリロナイトが挙げられる。本発明の組成物に使用される粘土鉱物は、これらに限定されるものではないが、アルミニウムイオン、プロトン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオン、リチウムイオン等の交換可能な陽イオンも含む。上述の無機粘土鉱物の中でも、アタパルジャイト、ヘクトライト、ベントナイト、モンモリロナイト、ソーコナイト、スメクナイト、ステベンサイト、バイデライト、ノントロナイト、サポナイト、ヘクトライト、バーミキュライト、ナクライト及びセピオライトが特に本発明に好ましい。
[0089] 次に示す実施例は、単に本発明の性質を示すのみであり、本発明の範囲及び添付の特許請求の範囲を決して限定すると見なすべきではない。実施例1〜8は、溶剤中における高濃度微粒子銅分散体の調製を示す。実施例9〜29は、溶剤系微粒子銅処理液の調製及び木材処理における処理液の使用を示す。
実施例1
[0090] 塩基性炭酸銅(200.0グラム)を、低い芳香族分含有量を有する(<1.0%)溶剤(132グラム)及び市販の溶剤系分散剤/湿潤剤(68グラム)を含む容器に加えた。溶剤の引火点は、約80℃である。混合物を5分間機械的に攪拌した後、摩砕ミルに投入した。混合物を約2時間摩砕することにより、平均粒子径が0.31マイクロメートルである塩基性炭酸銅を約50%含む安定な分散体を得た。
実施例2
[0091] 塩基性炭酸銅(200.0グラム)を、低い芳香族分含有量を有する(<0.1%)溶剤(140グラム)及び市販の溶剤系分散剤/湿潤剤(60グラム)を含む容器に加えた。溶剤の引火点は、約60℃である。混合物を5分間機械的に攪拌した後、摩砕ミルに投入した。混合物を約2時間摩砕することにより、平均粒子径が0.34マイクロメートルである塩基性炭酸銅を約50%含む安定な分散体を得た。
実施例3
[0092] 塩基性炭酸銅(200.0グラム)を、低い芳香族分含有量を有する(<1.0%)溶剤(140グラム)及び市販の溶剤系分散剤/湿潤剤(60グラム)を含む容器に加えた。溶剤の引火点は、約80℃である。混合物を5分間機械的に攪拌した後、摩砕ミルに投入した。混合物を約2時間摩砕することにより、平均粒子径が0.17マイクロメートルである塩基性炭酸銅を約50%含む安定な分散体を得た。
実施例4
[0093] 塩基性炭酸銅(200.0グラム)を、低い芳香族分含有量を有する(<0.1%)溶剤(140グラム)及び市販の溶剤系分散剤/湿潤剤(60グラム)を含む容器に加えた。溶剤の引火点は、約80℃である。混合物を5分間機械的に攪拌した後、摩砕ミルに投入した。混合物を約2時間摩砕することにより、平均粒子径が0.34マイクロメートルである塩基性炭酸銅を約50%含む安定な分散体を得た。
実施例5
[0094] 塩基性炭酸銅(200.0グラム)を、低い芳香族分含有量を有する(<0.1%)溶剤(170グラム)及び市販の溶剤系分散剤/湿潤剤(30グラム)を含む容器に加えた。溶剤の引火点は、約80℃である。混合物を5分間機械的に攪拌した後、摩砕ミルに投入した。混合物を約2時間摩砕することにより、平均粒子径が0.30マイクロメートルである塩基性炭酸銅を約50%含む安定な分散液を得た。
実施例6
[0095] 塩基性炭酸銅(200.0グラム)を、低い芳香族分含有量を有する(<0.1%)溶剤(180グラム)及び市販の溶剤系分散剤/湿潤剤(20グラム)を含む容器に加えた。溶剤の引火点は、約80℃である。混合物を5分間機械的に攪拌した後、摩砕ミルに投入した。混合物を約2時間摩砕することにより、平均粒子径が0.33マイクロメートルである塩基性炭酸銅を約50%含む安定な分散体を得た。
実施例7
[0096] 塩基性炭酸銅(200.0グラム)を、低い芳香族分含有量を有する(<0.1%)溶剤(140グラム)及び市販の溶剤系分散剤/湿潤剤(60グラム)を含む容器に加えた。溶剤の引火点は、約100℃である。混合物を5分間機械的に攪拌した後、摩砕ミルに投入した。混合物を約2時間摩砕することにより、平均粒子径が0.30マイクロメートルである塩基性炭酸銅を約50%含む安定な分散体を得た。
実施例8
[0097] 塩基性炭酸銅(200.0グラム)を、低い芳香族分含有量を有する(<1.0%)溶剤(140グラム)及び市販の溶剤系分散剤/湿潤剤(60グラム)を含む容器に加えた。溶剤の引火点は、約100℃である。混合物を5分間機械的に攪拌した後、摩砕ミルに投入した。次いで、混合物を約2時間摩砕することにより、平均粒子径が0.20マイクロメートルである塩基性炭酸銅を約50%含む安定な分散体を得た。
実施例9
[0098] 実施例4で生成した分散体(124.20g)を、引火点が約80℃である炭化水素溶剤(芳香族分含有量<1.0%)(3375.80g)に加えることにより、保存剤処理用組成物を調製した。得られた流体は、銅元素を約1.0重量%含有していた。次いで、この流体を使用して、充細胞法により1.5×5.5×10インチのサザンパイン材の木杭を処理する。まず、木材を25〜30インチHgの真空下で15分間放置した後、処理液を加えた。次いで、この系を120psiで60分間加圧した。木材に30インチHgの最終真空を15分間印加することにより、残存液を除去した。木材表面は、残留物がなく、臭気は、無視できることが分かり、処理液は、十分な安定性を示し、粒子径も安定していた。
実施例10
[0099] 実施例4で生成した分散体(124.20g)を、引火点が約80℃である炭化水素溶剤(芳香族分含有量<0.1%)(3375.80g)に加えることにより、保存剤処理用組成物を調製した。得られた流体は、銅元素を約1.0重量%含有していた。次いで、この流体を使用して、充細胞法により1.5×5.5×12インチのサザンパイン材の木杭を処理する。まず、木材を25〜30インチHgの真空下で15分間放置した後、処理液を加えた。次いで、この系を120psiで60分間加圧した。木材に30インチHgの最終真空を15分間印加することにより、残存液を除去した。木材表面は、残留物がなく、臭気は、無視できることが分かり、処理液は、十分な安定性を示し、粒子径も安定していた。処理された木材を断面に沿って切断し、AWPA標準法A72−12に従って銅指示薬を噴霧した。銅が断面に浸透していることが判明した。
実施例11
[0100] 実施例4で生成した分散体(124.20g)を、引火点が約100℃である炭化水素溶剤(芳香族分含有量<1.0%)(3375.80g)に加えることにより、保存剤処理用組成物を調製した。得られた流体は、銅元素を約1.0重量%含有していた。次いで、この流体を使用して、充細胞法により1.5×5.5×10インチのサザンパイン材の木杭を処理した。まず、木材を25〜30インチHgの真空下で15分間放置した後、処理液を加えた。次いで、この系を120psiで60分間加圧した。木材に30インチHgの最終真空を15分間印加することにより、残存液を除去した。木材表面は、残留物がなく、臭気は、無視できることが分かり、処理液は、十分な安定性を示し、粒子径も安定していた。
実施例12
[0101] 実施例4で生成した分散体(124.20g)を、引火点が約100℃である炭化水素溶剤(芳香族分含有量<0.1%)(3375.80g)に加えることにより、保存剤処理用組成物を調製した。得られた流体は、銅元素を約1.0重量%含有していた。次いで、この流体を使用して、充細胞法により1.5×5.5×12インチのサザンパイン材の木杭を処理する。まず、木材を25〜30インチHgの真空下で15分間放置した後、処理液を加えた。次いで、この系を120psiで60分間加圧した。木材に30インチHgの最終真空を15分間印加することにより、残存液を除去した。木材表面は、残留物がなく、臭気は、無視できることが分かり、処理液は、十分な安定性を示し、粒子径も安定していた。
実施例13
[0102] 実施例4で生成した銅濃縮物及びテブコナゾール溶液を、引火点が約80℃である炭化水素溶剤担体(芳香族分含有量<0.1%)中で混合することにより、Cuを0.40%及びテブコナゾールを0.016%含む保存剤処理用組成物を調製した。調製した処理液を使用して、充細胞法により19mm×19mm×960mmのサザンパイン辺材の木杭を処理した。まず、木材を25〜30インチHgの真空下で15分間放置した後、処理液を加えた。次いで、この系を100psiで30分間加圧した。処理された木杭は、表面に残留物を有しないことが見出された。木杭を19mm×19mm×450mmのサイズに切断し、耐腐朽性及び耐蟻性に関する長期性能試験を行うために2箇所の野外試験地に設置した。
実施例14
[0103] 実施例4で生成した銅濃縮物及びテブコナゾール溶液を、引火点が約80℃である炭化水素溶剤担体(芳香族分含有量<0.1%)中で混合することにより、Cuを0.48%及びテブコナゾールを0.019%含む保存剤処理用組成物を調製した。調製した処理液を使用して、充細胞法により19mm×19mm×960mmのサザンパイン辺材の木杭を処理した。まず、木材を25〜30インチHgの真空下で15分間放置した後、処理液を加えた。次いで、この系を100psiで30分間加圧した。処理された木杭は、表面に残留物を有しないことが見出された。木杭を19mm×19mm×450mmのサイズに切断し、耐腐朽性及び耐蟻性に関する長期性能試験を行うために2箇所の野外試験地に設置した。
実施例15
[0104] 実施例4で生成した銅濃縮物及びテブコナゾール溶液を、引火点が約80℃である炭化水素溶剤担体(芳香族分含有量<0.1%)中で混合することにより、Cuを0.74%及びテブコナゾールを0.030%含む保存剤処理用組成物を調製した。調製した処理液を使用して、充細胞法により19mm×19mm×960mmのサザンパイン辺材の木杭を処理した。まず、木材を25〜30インチHgの真空下で15分間放置した後、処理液を加えた。次いで、この系を100psiで30分間加圧した。処理された木杭は、表面に残留物を有しないことが見出された。木杭を19mm×19mm×450mmのサイズに切断し、耐腐朽性及び耐蟻性に関する長期性能試験を行うために2箇所の野外試験地に設置した。
実施例16
[0105] 実施例4で生成した銅濃縮物及びテブコナゾール溶液を、引火点が約80℃である炭化水素溶剤担体(芳香族分含有量<0.1%)中で混合することにより、Cuを0.99%及びテブコナゾールを0.040%含む保存剤処理用組成物を調製した。調製した処理液を使用して、充細胞法により19mm×19mm×960mmのサザンパイン辺材の木杭を処理した。まず、木材を25〜30インチHgの真空下で15分間放置した後、処理液を加えた。次いで、この系を100psiで30分間加圧した。処理された木杭は、表面に残留物を有しないことが見出された。木杭を19mm×19mm×450mmのサイズに切断し、耐腐朽性及び耐蟻性に関する長期性能試験を行うために2箇所の野外試験地に設置した。
実施例17
[0106] 実施例4で生成した銅濃縮物及びペンフルフェン溶液を、引火点が約80℃である炭化水素溶剤担体(芳香族分含有量<0.1%)中で混合することにより、Cuを0.42%及びペンフルフェンを0.0084%含む保存剤処理用組成物を調製した。調製した処理液を使用して、充細胞法により19mm×19mm×960mmのサザンパイン辺材の木杭を処理した。まず、木材を25〜30インチHgの真空下で15分間放置した後、処理液を加えた。次いで、この系を100psiで30分間加圧した。処理された木杭は、表面に残留物を有しないことが見出された。木杭を19mm×19mm×450mmのサイズに切断し、耐腐朽性及び耐蟻性に関する長期性能試験を行うために2箇所の野外試験地に設置した。
実施例18
[0107] 実施例4で生成した銅濃縮物及びペンフルフェン溶液を、引火点が約80℃である炭化水素溶剤担体(芳香族分含有量<0.1%)中で混合することにより、Cuを0.42%及びペンフルフェンを0.0056%含む保存剤処理用組成物を調製した。調製した処理液を使用して、充細胞法により19mm×19mm×960mmのサザンパイン辺材の木杭を処理した。まず、木材を25〜30インチHgの真空下で15分間放置した後、処理液を加えた。次いで、この系を100psiで30分間加圧した。処理された木杭は、表面に残留物を有しないことが見出された。木杭を19mm×19mm×450mmのサイズに切断し、耐腐朽性及び耐蟻性に関する長期性能試験を行うために2箇所の野外試験地に設置した。
実施例19
[0108] 実施例4で生成した銅濃縮物及びペンフルフェン溶液を、引火点が約80℃である炭化水素溶剤担体(芳香族分含有量<0.1%)中で混合することにより、Cuを0.41%及びペンフルフェンを0.0041%含む保存剤処理用組成物を調製した。調製した処理液を使用して、充細胞法により19mm×19mm×960mmのサザンパイン辺材の木杭を処理した。まず、木材を25〜30インチHgの真空下で15分間放置した後、処理液を加えた。次いで、この系を100psiで30分間加圧した。処理された木杭は、表面に残留物を有しないことが見出された。木杭を19mm×19mm×450mmのサイズに切断し、耐腐朽性及び耐蟻性に関する長期性能試験を行うために2箇所の野外試験地に設置した。
実施例20
[0109] 実施例4で生成した銅濃縮物及びペンフルフェン溶液を、引火点が約80℃である炭化水素溶剤担体(芳香族分含有量<0.1%)中で混合することにより、Cuを0.42%及びペンフルフェンを0.0034%含む保存剤処理用組成物を調製した。調製した処理液を使用して、充細胞法により19mm×19mm×960mmのサザンパイン辺材の木杭を処理した。まず、木材を25〜30インチHgの真空下で15分間放置した後、処理液を加えた。次いで、この系を100psiで30分間加圧した。処理された木杭は、表面に残留物を有しないことが見出された。木杭を19mm×19mm×450mmのサイズに切断し、耐腐朽性及び耐蟻性に関する長期性能試験を行うために2箇所の野外試験地に設置した。
実施例21
[0110] 実施例4で生成した銅濃縮物及びペンフルフェン溶液を、引火点が約80℃である炭化水素溶剤担体(芳香族分含有量<0.1%)中で混合することにより、Cuを0.64%及びペンフルフェンを0.013%含む保存剤処理用組成物を調製した。調製した処理液を使用して、充細胞法により19mm×19mm×960mmのサザンパイン辺材の木杭を処理した。まず、木材を25〜30インチHgの真空下で15分間放置した後、処理液を加えた。次いで、この系を100psiで30分間加圧した。処理された木杭は、表面に残留物を有しないことが見出された。木杭を19mm×19mm×450mmのサイズに切断し、耐腐朽性及び耐蟻性に関する長期性能試験を行うために2箇所の野外試験地に設置した。
実施例22
[0111] 実施例4で生成した銅濃縮物及びペンフルフェン溶液を、引火点が約80℃である炭化水素溶剤担体(芳香族分含有量<0.1%)中で混合することにより、Cuを0.65%及びペンフルフェンを0.0086%含む保存剤処理用組成物を調製した。調製した処理液を使用して、充細胞法により19mm×19mm×960mmのサザンパイン辺材の木杭を処理した。まず、木材を25〜30インチHgの真空下で15分間放置した後、処理液を加えた。次いで、この系を100psiで30分間加圧した。処理された木杭は、表面に残留物を有しないことが見出された。木杭を19mm×19mm×450mmのサイズに切断し、耐腐朽性及び耐蟻性に関する長期性能試験を行うために2箇所の野外試験地に設置した。
実施例23
[0112] 実施例4で生成した銅濃縮物及びペンフルフェン溶液を、引火点が約80℃である炭化水素溶剤担体(芳香族分含有量<0.1%)中で混合することにより、Cuを0.50%及びペンフルフェンを0.0050%含む保存剤処理用組成物を調製した。調製した処理液を使用して、充細胞法により19mm×19mm×960mmのサザンパイン辺材の木杭を処理する。まず、木材を25〜30インチHgの真空下で15分間放置した後、処理液を加えた。次いで、この系を100psiで30分間加圧する。処理された木杭は、表面に残留物を有しない。木杭を19mm×19mm×450mmのサイズに切断し、耐腐朽性及び耐蟻性に関する長期性能試験を行うために2箇所の野外試験地に設置する。
実施例24
[0113] 実施例4で生成した銅濃縮物及びペンフルフェン溶液を、引火点が約80℃である炭化水素溶剤担体(芳香族分含有量<0.1%)中で混合することにより、Cuを0.65%及びペンフルフェンを0.0052%含む保存剤処理用組成物を調製した。調製した処理液を使用して、充細胞法により19mm×19mm×960mmのサザンパイン辺材の木杭を処理する。まず、木材を25〜30インチHgの真空下で15分間放置した後、処理液を加えた。次いで、この系を100psiで30分間加圧する。処理された木杭は、表面に残留物を有しない。木杭を19mm×19mm×450mmのサイズに切断し、耐腐朽性及び耐蟻性に関する長期性能試験を行うために2箇所の野外試験地に設置する。
実施例25
[0114] 12.86%銅濃縮物及びテブコナゾール溶液を炭化水素溶剤担体(ブタノール)中で混合し、次いでホワイトスピリッツ溶剤(芳香族分含有量<20%)で希釈することにより、Cuを2.5%及びテブコナゾールを0.10%含む保存剤処理用組成物を調製する。調製した処理液を使用して、二重真空法により90mm×22mm×900mmのラジアータマツデッキ材を処理する。まず、木材を−60kPaの真空下で1分間放置した後に処理液を加える。次いで、この系を2分間大気圧に戻して、液剤を処理槽から除去し、−85kPaの最終真空を10分間印加する。処理された木材は、表面に残留物を有しない。銅染色試験は、16〜50L/m3の範囲の吸収量で保存剤が辺材全体に浸透することを示している。
実施例26
[0115] 12.86%銅濃縮物及びテブコナゾール溶液を炭化水素溶剤担体(ブタノール)中混合し、次いでホワイトスピリッツ溶剤(芳香族含量<20%、引火点40〜42℃)で希釈することにより、Cuを2.5%及びテブコナゾールを0.10%含む保存剤処理用組成物を調製する。調製した処理液を使用して、真空及び低圧法により90mm×45mm×900mmのラジアータマツ試験片を処理する。まず、木材を−70kPaの真空下で1分間放置した後、処理液を加える。次いで、この系を50kPaで2分間加圧する。処理された木材は、表面に残留物を有しない。銅染色試験は、20〜60L/m3の範囲の吸収量で保存剤が辺材全体に浸透することを示している。
実施例27
[0116] 12.86%銅濃縮物及びテブコナゾール溶液を炭化水素溶剤担体(ブタノール)中で混合した後、D80溶剤(芳香族分含有量<1%、引火点>80℃)で希釈することにより、Cuを2.95%及びテブコナゾールを0.12%含む保存剤処理用組成物を調製する。調製した処理液を使用して、低圧法により12mm×8mm×900mmのラジアータマツの合板を処理する。まず、合板を処理液に浸し、30kPaの圧力を2分間印加し、液を除去し、−85kPaの最終真空を10分間印加する。処理された合板は、表面に残留物を有しない。銅染色試験は、処理された木材が30〜40L/mの吸収量でAS/NZS 1604.4の要件を満たしていることを示している。
実施例28
[0117] 12.86%銅濃縮物及びテブコナゾール溶液を炭化水素溶剤担体(ブタノール)中で混合した後、D40溶剤(芳香族分含有量<1%、引火点>40℃)で希釈することにより、Cuを2.95%及びテブコナゾールを0.12%含む保存剤処理用組成物を調製する。調製した処理液を使用して、低圧法により12mm×8mm×900mmのラジアータマツの合板を処理する。まず、合板を処理液に浸し、30kPaの圧力を2分間印加し、液を除去し、−85kPaの最終真空を10分間印加する。処理された合板は、表面に残留物を有しない。銅染色試験は、処理された木材が60〜80L/m3の吸収量でAS/NZS 1604.4の要件を満たしていることを示している。
実施例29
[0118] 12.86%銅濃縮物及びテブコナゾール溶液を炭化水素溶剤担体(ブタノール)中で混合した後、ホワイトスピリッツ溶剤(芳香族分含有量<20%、引火点40〜42℃)で希釈することにより、Cuを2.95%及びテブコナゾールを0.12%含む保存剤処理用組成物を調製する。調製した処理液を使用して、リューピング法により、90mm×45mm×900mmのラジアータマツ試験片を処理する。50kPaの初期空気圧を印加し、1分間保持する。次いで、圧力を維持したまま処理液を処理缶体に送液し、一杯になったら2分間かけて圧力を110kPaに上昇させる。液を除去し、−85kPaの最終真空を10分間印加する。処理された木材は、表面に残留物を有しない。銅染色試験は、処理された木材が20〜40L/m3の吸収量でAS/NZS 1604.1の要件を満たしていることを示している。

Claims (173)

  1. a.低い芳香族分含有量を有する有機溶剤担体と、
    b.約0.005ミクロン〜約10ミクロンの粒子径を有する金属化合物の固体粒子の分散体と、
    c.有機殺生物剤と、
    d.分散剤と
    を含む木材保存剤組成物であって、前記分散剤対前記金属化合物の比は、約1:500〜約100:1(wt/wt)である、木材保存剤組成物。
  2. a.植物油、再生可能資源油及びバイオディーゼルからなる群から選択される生分解性有機溶剤担体と、
    b.約0.005ミクロン〜約10ミクロンの粒子径を有する金属化合物の固体粒子の分散体と、
    c.有機殺生物剤と、
    d.分散剤と
    を含む木材保存剤組成物であって、前記分散剤対前記金属化合物の比は、約1:500〜約100:1(wt/wt)である、木材保存剤組成物。
  3. 前記有機溶剤は、亜麻仁油、ヤシ油、トウモロコシ油、綿実油、オリーブ油、パーム油、カノーラ油、パーム核油、落花生油、菜種油、紅花油、ごま油、大豆油、ヒマワリ油、ヒマシ油、桐油、ケシ油、ベルノニア油、扁桃油、ブナ油、ブラジルナッツ油、バージン油、カシュー油、ヘーゼルナッツ種子油、マカダミア油、モンゴンゴナッツ油(又はマンケッティ油)、ペカン種子油、松種子油、ピスタチオ油、ペルシアグルミ種子油、ペポカボチャ種子油、ペンタクレスラマクロロバ種子油、ブドウ種子油、米糠油、カラパグアイアネンシス種子油及び麻実油からなる群から選択される植物油である、請求項2に記載の木材保存剤。
  4. 前記有機溶剤は、再生可能資源油及び/又はバイオディーゼルである、請求項2に記載の木材保存剤。
  5. 前記固体粒子のd95は、約10ミクロン未満である、請求項1又は2に記載の木材保存剤組成物。
  6. 前記固体粒子のd95は、約5ミクロン未満である、請求項1又は2に記載の木材保存剤組成物。
  7. 前記固体粒子のd95は、約2ミクロン未満である、請求項1又は2に記載の木材保存剤組成物。
  8. 前記固体粒子のd95は、約1ミクロン未満である、請求項1又は2に記載の木材保存剤組成物。
  9. 前記固体粒子のd95は、約0.5ミクロン未満である、請求項1又は2に記載の木材保存剤組成物。
  10. 前記固体粒子のd95は、約0.2ミクロン未満である、請求項1又は2に記載の木材保存剤組成物。
  11. 前記固体粒子のd95は、約0.1ミクロン未満である、請求項1又は2に記載の木材保存剤組成物。
  12. 前記固体粒子の平均粒子径は、約20nm〜約100nmである、請求項1又は2に記載の木材保存剤組成物。
  13. 前記固体粒子の平均粒子径は、約20nm〜約200nmである、請求項1又は2に記載の木材保存剤組成物。
  14. 前記固体粒子の平均粒子径は、約20nm〜約500nmである、請求項1又は2に記載の木材保存剤組成物。
  15. 前記固体粒子の平均粒子径は、約50nm〜約200nmである、請求項1又は2に記載の木材保存剤組成物。
  16. 前記固体粒子の平均粒子径は、約50nm〜約300nmである、請求項1又は2に記載の木材保存剤組成物。
  17. 前記固体粒子の平均粒子径は、約50nm〜約500nmである、請求項1又は2に記載の木材保存剤組成物。
  18. 前記固体粒子の平均粒子径は、約100nm〜約500nmである、請求項1又は2に記載の木材保存剤組成物。
  19. 分散剤対金属化合物の比は、約1:100〜約10:1(wt/wt)である、請求項1又は2に記載の木材保存剤組成物。
  20. 分散剤対金属化合物の比は、約1:20〜約10:1(wt/wt)である、請求項1又は2に記載の木材保存剤組成物。
  21. 分散剤対金属化合物の比は、約1:10〜約1:1(wt/wt)である、請求項1又は2に記載の木材保存剤組成物。
  22. 前記有機溶剤担体は、約22重量%未満の芳香族分含有量を含む、請求項1又は2に記載の木材保存剤組成物。
  23. 前記有機溶剤担体は、約15重量%未満の芳香族分含有量を含む、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  24. 前記有機溶剤担体は、約8重量%未満の芳香族分含有量を含む、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  25. 前記有機溶剤担体は、約1重量%未満の芳香族分含有量を含む、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  26. 前記有機溶剤担体は、約0.1重量%未満の芳香族分含有量を含む、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  27. 前記有機溶剤担体は、芳香族化合物を基本的に含まない、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  28. 前記有機溶剤担体は、約20℃の最低引火点を有する、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  29. 前記有機溶剤担体は、約30℃の最低引火点を有する、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  30. 前記有機溶剤担体は、約40℃の最低引火点を有する、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  31. 前記有機溶剤担体は、約60℃の最低引火点を有する、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  32. 前記有機溶剤担体は、約80℃の最低引火点を有する、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  33. 前記有機溶剤担体は、約100℃の最低引火点を有する、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  34. 前記有機溶剤担体は、約120℃の最低引火点を有する、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  35. 前記有機溶剤担体は、約140℃の最低引火点を有する、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  36. 前記有機溶剤担体は、約40℃〜約300℃の沸点を有する、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  37. 前記有機溶剤担体は、約60℃〜約95℃の沸点を有する、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  38. 前記有機溶剤担体は、約130℃〜約270℃の沸点を有する、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  39. 前記有機溶剤担体は、約130℃〜約185℃の沸点を有する、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  40. 前記有機溶剤担体は、約140℃〜約200℃の沸点を有する、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  41. 前記有機溶剤担体は、約150℃〜約190℃の沸点を有する、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  42. 前記有機溶剤担体は、約180℃〜約220℃の沸点を有する、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  43. 前記有機溶剤担体は、約190℃〜約250℃の沸点を有する、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  44. 前記有機溶剤担体は、約220℃〜約270℃の沸点を有する、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  45. 前記金属化合物は、銅化合物である、請求項1に記載の木材保存剤組成物。
  46. 前記銅化合物は、金属銅、酸化第一銅、酸化第二銅、水酸化銅、炭酸銅、塩基性炭酸銅、オキシ塩化銅、8−ヒドロキシキノリン銅、ジメチルジチオカルバミン酸銅、銅オマジン、ホウ酸銅及び塩基性ホウ酸銅からなる群から選択される、請求項45に記載の木材保存剤組成物。
  47. 銅濃度は、約0.05%〜約5.0%(wt/wt)である、請求項46に記載の木材保存剤組成物。
  48. 銅濃度は、約0.5%〜約3.0%(wt/wt)である、請求項46に記載の木材保存剤組成物。
  49. 前記有機殺生物剤は、トリアゾール又はピラゾールである、請求項1又は2に記載の木材保存剤組成物。
  50. 前記トリアゾールは、アザコナゾール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジクロブトラゾール、ジフェノコナゾール、ジニコナゾール、ジニコナゾール−M、エポキシコナゾール、エタコナゾール、フェンブコナゾール、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルトリアホール、フルコナゾール、フルコナゾール−シス、ヘキサコナゾール、イミベンコナゾール、イプコナゾール、イプフェントリフルコナゾール、メフェントリフルコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、ペンコナゾール、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、キンコナゾール、シメコナゾール、テブコナゾール、テトラコナゾール、トリアジメホン、トリアジメノール、トリチコナゾール、ウニコナゾール及びウニコナゾール−Pからなる群から選択される、請求項49に記載の木材保存剤組成物。
  51. 前記ピラゾールは、ベンゾビンジフルピル、ビキサフェン、フェンピラザミン、フルキサピロキサド、フラメトピル、イソピラザム、オキサチアピプロリン、ペンフルフェン、ペンチオピラド、ピジフルメトフェン、ピラクロストロビン、ピラメトストロビン、ピラオキシストロビン、ラベンザゾール及びセダキサンからなる群から選択される、請求項49に記載の木材保存剤組成物。
  52. 前記殺生物剤は、殺真菌剤、殺細菌剤、殺白蟻剤及び殺カビ剤からなる群から選択される、請求項1又は2に記載の木材保存剤組成物。
  53. 着色剤、UV安定剤、顔料及び撥水剤からなる群から選択される添加剤を更に含む、請求項1又は2に記載の木材保存剤組成物。
  54. 木材製品を処理する方法であって、前記木材製品を、
    a.低い芳香族分含有量を有する有機溶剤担体と、
    b.約0.005ミクロン〜約10ミクロンの粒子径を有する金属化合物の固体粒子の分散体と、
    c.有機殺生物剤と、
    d.分散剤と
    を含む組成物に接触させることを含み、前記分散剤対前記金属化合物の比は、約1:500〜約100:1である、方法。
  55. 木材製品を処理する方法であって、前記木材製品を、請求項2に記載の組成物に接触させることを含む方法。
  56. 木材製品を処理する方法であって、前記木材製品を、請求項3に記載の組成物に接触させることを含む方法。
  57. 木材製品を処理する方法であって、前記木材製品を、請求項4に記載の組成物に接触させることを含む方法。
  58. 前記金属化合物は、銅化合物である、請求項54又は55に記載の方法。
  59. 銅濃度は、約0.05%〜約5.0%(wt/wt)である、請求項58に記載の方法。
  60. 銅濃度は、約0.5%〜約3.0%(wt/wt)である、請求項58に記載の方法。
  61. 前記処理された木材製品の吸液量は、約600L/m未満である、請求項54に記載の方法。
  62. 前記処理された木材製品の吸液量は、約500L/m未満である、請求項54に記載の方法。
  63. 前記処理された木材製品の吸液量は、約400L/m未満である、請求項54に記載の方法。
  64. 前記処理された木材製品の吸液量は、約300L/m未満である、請求項54に記載の方法。
  65. 前記処理された木材製品の吸液量は、約200L/m未満である、請求項54に記載の方法。
  66. 前記処理された木材製品の吸液量は、約100L/m未満である、請求項54に記載の方法。
  67. 前記処理された木材製品の吸液量は、約50L/m未満である、請求項54に記載の方法。
  68. 前記処理された木材製品の吸液量は、約10L/m未満である、請求項54に記載の方法。
  69. 前記接触は、加圧及び/又は真空処理、浸漬、噴霧、刷毛塗り並びにマイクロ波処理からなる群から選択される、請求項54又は55に記載の方法。
  70. 前記処理された木材製品の表面は、基本的に粒子残留物がない、請求項54に記載の方法。
  71. 前記木材製品は、前記接触ステップの直後に、乾燥ステップに付されことなく使用され得る、請求項54に記載の方法。
  72. 前記乾燥ステップは、真空処理、加熱、窯乾燥及び空気乾燥からなる群から選択される、請求項71に記載の方法。
  73. 分散体を製造する方法であって、
    a.低い芳香族分含有量を有する有機溶剤担体、金属化合物の固体粒子及び分散剤を合一するステップと、
    b.ステップ(a)の混合物を、摩砕メディアが予め充填された摩砕ミルに移すステップと、
    c.ステップ(a)の前記混合物を約0.005ミクロン〜約10ミクロンの粒子径まで摩砕するステップと
    を含み、前記分散剤対前記金属化合物の比は、約1:500〜約100:1である、方法。
  74. 前記摩砕メディアの密度は、少なくとも約2.5g/cmである、請求項73に記載の方法。
  75. 前記摩砕メディアの密度は、少なくとも約3.8g/cmである、請求項73に記載の方法。
  76. 前記摩砕メディアの密度は、少なくとも約5.5g/cmである、請求項73に記載の方法。
  77. 前記摩砕メディアの密度は、少なくとも約6g/cmである、請求項73に記載の方法。
  78. 前記分散体を、低い芳香族分含有量を有する有機溶剤担体で希釈するステップを更に含み、前記芳香族分含有量は、約22重量%未満である、請求項73に記載の方法。
  79. 前記分散体を、低い芳香族分含有量を有する有機溶剤担体で希釈するステップを更に含み、前記芳香族分含有量は、約15重量%未満である、請求項73に記載の方法。
  80. 前記分散体を、低い芳香族分含有量を有する有機溶剤担体で希釈するステップを更に含み、前記芳香族分含有量は、約8重量%未満である、請求項73に記載の方法。
  81. 前記分散体を、低い芳香族分含有量を有する有機溶剤担体で希釈するステップを更に含み、前記芳香族分含有量は、約1重量%未満である、請求項73に記載の方法。
  82. 前記分散体を、低い芳香族分含有量を有する有機溶剤担体で希釈するステップを更に含み、前記芳香族の含有量は、約0.1重量%未満である、請求項73に記載の方法。
  83. 前記分散体を、低い芳香族分含有量を有する有機溶剤担体で希釈するステップを更に含み、前記芳香族分含有量は、基本的に0重量%である、請求項73に記載の方法。
  84. 木材製品であって、前記木材製品を木材保存剤組成物で処理するプロセスによって製造され、前記木材保存剤組成物は、
    a.低い芳香族分含有量を有する有機溶剤担体と、
    b.約0.005ミクロン〜約10ミクロンのサイズを有する金属化合物の固体粒子の分散体と、
    c.有機殺生物剤と、
    d.分散剤と
    を含み、前記分散剤対前記金属化合物の比は、約1:500〜約100:1(wt/wt)である、木材製品。
  85. 実質的に無臭である、請求項84に記載の木材製品。
  86. 未処理の木材製品又は水性担体を含む木材保存剤で処理された木材製品と比較して向上した寸法安定性を有する、請求項84に記載の木材製品。
  87. 保管中に膨潤、干割れ、貫通割れ、反り又はねじれが実質的に発生しない、請求項86に記載の木材製品。
  88. 前記木材製品の表面に実質的に粒子残留物がない、請求項84に記載の木材製品。
  89. 前記金属化合物は、銅化合物である、請求項84に記載の木材製品。
  90. 前記木材製品中の銅の量は、約16Kg/m未満である、請求項84に記載の木材製品。
  91. 前記木材製品中の銅の量は、約10Kg/m未満である、請求項84に記載の木材製品。
  92. 前記木材製品中の銅の量は、約5Kg/m未満である、請求項84に記載の木材製品。
  93. 前記木材製品中の銅の量は、約1Kg/m未満である、請求項84に記載の木材製品。
  94. 木材保存剤組成物であって、
    a.低い芳香族分含有量を有する有機溶剤担体と、
    b.前記組成物で処理された木材に耐腐朽性を付与するのに有効な量のペンフルフェンと
    を含む木材保存剤組成物。
  95. 銅化合物粒子を実質的に含まない、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  96. 木材保存剤組成物であって、
    a.植物油、再生可能資源油及びバイオディーゼルからなる群から選択される生分解性有機溶剤担体と、
    b.前記組成物で処理された木材に耐腐朽性を付与するのに有効な量のペンフルフェンと
    を含む木材保存剤組成物。
  97. 前記有機溶剤は、亜麻仁油、ヤシ油、トウモロコシ油、綿実油、オリーブ油、パーム油、カノーラ油、パーム核油、落花生油、菜種油、紅花油、ごま油、大豆油、ヒマワリ油、ヒマシ油、桐油、ケシ油、ベルノニア油、扁桃油、ブナ油、ブラジルナッツ油、バージン油、カシュー油、ヘーゼルナッツ種子油、マカダミア油、モンゴンゴナッツ油(又はマンケッティ油)、ペカン種子油、松種子油、ピスタチオ油、ペルシアグルミ種子油、ペポカボチャ種子油、ペンタクレスラマクロロバ種子油、ブドウ種子油、米糠油、カラパグアイアネンシス種子油及び麻実油から選択される植物油である、請求項96に記載の木材保存剤。
  98. 前記有機溶剤は、再生可能資源油及び/又はバイオディーゼルである、請求項96に記載の木材保存剤。
  99. 銅化合物粒子を実質的に含まない、請求項96に記載の木材保存剤組成物。
  100. 木材製品を、それに耐腐朽性及び寸法安定性を付与するために処理する方法であって、
    1)前記木材を、
    a.低い芳香族分含有量を有する有機溶剤担体と、
    b.ペンフルフェンと
    を含む組成物に接触させるステップと、
    2)前記木材製品を乾燥させるステップと
    を含み、前記処理された木材製品は、耐腐朽性及び寸法安定性が付与される、方法。
  101. 前記組成物は、銅化合物粒子を実質的に含まない、請求項100に記載の方法。
  102. 木材製品を、それに耐腐朽性及び寸法安定性を付与するために処理する方法であって、
    1)前記木材を、
    a.植物油、再生可能資源油及びバイオディーゼルからなる群から選択される生分解性有機溶剤担体と、
    b.前記木材に耐腐朽性を付与するのに有効な量のペンフルフェンと
    を含む組成物に接触させるステップと、
    2)前記木材製品を乾燥させるステップと
    を含み、前記処理された木材製品は、耐腐朽性及び寸法安定性が付与される、方法。
  103. 前記有機溶剤は、亜麻仁油、ヤシ油、トウモロコシ油、綿実油、オリーブ油、パーム油、カノーラ油、パーム核油、落花生油、菜種油、紅花油、ごま油、大豆油、ヒマワリ油、ヒマシ油、桐油、ケシ油、ベルノニア油、扁桃油、ブナ油、ブラジルナッツ油、バージン油、カシュー油、ヘーゼルナッツ種子油、マカダミア油、モンゴンゴナッツ油(又はマンケッティ油)、ペカン種子油、松種子油、ピスタチオ油、ペルシアグルミ種子油、ペポカボチャ種子油、ペンタクレスラマクロロバ種子油、ブドウ種子油、米糠油、カラパグアイアネンシス種子油及び麻実油からなる群から選択される植物油である.請求項102に記載の方法。
  104. 前記有機溶剤は、再生可能資源油及び/又はバイオディーゼルである、請求項102に記載の方法。
  105. 前記組成物は、銅化合物粒子を実質的に含まない、請求項102に記載の方法。
  106. 請求項94に記載の組成物で処理された木材製品。
  107. 請求項96に記載の組成物で処理された木材製品。
  108. 請求項100に記載の方法によって処理された木材製品。
  109. 請求項102に記載の方法によって処理された木材製品。
  110. 前記有機溶剤担体は、約22重量%未満の芳香族分含有量を含む、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  111. 前記有機溶剤担体は、約15重量%未満の芳香族分含有量を含む、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  112. 前記有機溶剤担体は、約8重量%未満の芳香族分含有量を含む、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  113. 前記有機溶剤担体は、約1重量%未満の芳香族分含有量を含む、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  114. 前記有機溶剤担体は、約0.1重量%未満の芳香族分含有量を含む、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  115. 前記有機溶剤担体は、芳香族化合物を基本的に含まない、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  116. 前記有機溶剤担体は、約20℃の最低引火点を有する、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  117. 前記有機溶剤担体は、約30℃の最低引火点を有する、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  118. 前記有機溶剤担体は、約40℃の最低引火点を有する、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  119. 前記有機溶剤担体は、約60℃の最低引火点を有する、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  120. 前記有機溶剤担体は、約80℃の最低引火点を有する、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  121. 前記有機溶剤担体は、約100℃の最低引火点を有する、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  122. 前記有機溶剤担体は、約120℃の最低引火点を有する、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  123. 前記有機溶剤担体は、約140℃の最低引火点を有する、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  124. 前記有機溶剤担体は、約40℃〜約300℃の沸点を有する、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  125. 前記有機溶剤担体は、約60℃〜約95℃の沸点を有する、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  126. 前記有機溶剤担体は、約130℃〜約270℃の沸点を有する、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  127. 前記有機溶剤担体は、約130℃〜約185℃の沸点を有する、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  128. 前記有機溶剤担体は、約140℃〜約200℃の沸点を有する、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  129. 前記有機溶剤担体は、約150℃〜約190℃の沸点を有する、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  130. 前記有機溶剤担体は、約180℃〜約220℃の沸点を有する、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  131. 前記有機溶剤担体は、約190℃〜約250℃の沸点を有する、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  132. 前記有機溶剤担体は、約220℃〜約270℃の沸点を有する、請求項94に記載の木材保存剤組成物。
  133. 前記木材製品中のペンフルフェンの量は、約0.25%重量/重量未満である、請求項106に記載の木材製品。
  134. 前記木材製品中のペンフルフェンの量は、約0.0001%〜0.10%重量/重量である、請求項106に記載の木材製品。
  135. 前記木材製品中のペンフルフェンの量は、約0.001%〜0.05%重量/重量である、請求項106に記載の木材製品。
  136. 前記木材製品中ペンフルフェンの量は、約0.005%〜0.025%重量/重量である、請求項106に記載の木材製品。
  137. 前記木材製品中のペンフルフェンの量は、約0.25%重量/重量未満である、請求項107に記載の木材製品。
  138. 前記木材製品中のペンフルフェンの量は、約0.0001%〜0.10%重量/重量である、請求項107に記載の木材製品。
  139. 前記木材製品中のペンフルフェンの量は、約0.001%〜0.05%重量/重量である、請求項107に記載の木材製品。
  140. 前記木材製品中のペンフルフェンの量は、約0.005%〜0.025%重量/重量である、請求項107に記載の木材製品。
  141. 前記有機溶剤担体は、約22重量%未満の芳香族分含有量を含む、請求項100に記載の方法。
  142. 前記有機溶剤担体は、約15重量%未満の芳香族分含有量を含む、請求項100に記載の方法。
  143. 前記有機溶剤担体は、約8重量%未満の芳香族分含有量を含む、請求項100に記載の方法。
  144. 前記有機溶剤担体は、約1重量%未満の芳香族分含有量を含む、請求項100に記載の方法。
  145. 前記有機溶剤担体は、約0.1重量%未満の芳香族分含有量を含む、請求項100に記載の方法。
  146. 前記有機溶剤担体は、芳香族化合物を実質的に含まない、請求項100に記載の方法。
  147. 前記有機溶剤担体は、約20℃の最低引火点を有する、請求項100に記載の方法。
  148. 前記有機溶剤担体は、約30℃の最低引火点を有する、請求項100に記載の方法。
  149. 前記有機溶剤担体は、約40℃の最低引火点を有する、請求項100に記載の方法。
  150. 前記有機溶剤担体は、約60℃の最低引火点を有する、請求項100に記載の方法。
  151. 前記有機溶剤担体は、約80℃の最低引火点を有する、請求項100に記載の方法。
  152. 前記有機溶剤担体は、約100℃の最低引火点を有する、請求項100に記載の方法。
  153. 前記有機溶剤担体は、約120℃の最低引火点を有する、請求項100に記載の方法。
  154. 前記有機溶剤担体は、約140℃の最低引火点を有する、請求項100に記載の方法。
  155. 前記有機溶剤担体は、約40℃〜約300℃の沸点を有する、請求項100に記載の方法。
  156. 前記有機溶剤担体は、約60℃〜約95℃の沸点を有する、請求項100に記載の方法。
  157. 前記有機溶剤担体は、約130℃〜約270℃の沸点を有する、請求項100に記載の方法。
  158. 前記有機溶剤担体は、約130℃〜約185℃の沸点を有する、請求項100に記載の方法。
  159. 前記有機溶剤担体は、約140℃〜約200℃の沸点を有する、請求項100に記載の方法。
  160. 前記有機溶剤担体は、約150℃〜約190℃の沸点を有する、請求項100に記載の方法。
  161. 前記有機溶剤担体は、約180℃〜約220℃の沸点を有する、請求項100に記載の方法。
  162. 前記有機溶剤担体は、約190℃〜約250℃の沸点を有する、請求項100に記載の方法。
  163. 前記有機溶剤担体は、約220℃〜約270℃の沸点を有する、請求項100に記載の方法。
  164. 前記処理された木材製品中のペンフルフェンの量は、約0.25%重量/重量未満である、請求項100に記載の方法。
  165. 前記処理された木材製品中のペンフルフェンの量は、約0.0001%〜0.10%である、請求項100に記載の方法。
  166. 前記処理された木材製品中のペンフルフェンの量は、約0.001%〜0.05%重量/重量である、請求項100に記載の方法。
  167. 前記処理された木材製品中のペンフルフェンの量は、約0.005%〜0.025%である、請求項100に記載の方法。
  168. ネオニコチノイド殺虫剤、ピレスロイド殺虫剤、ピラゾール殺虫剤、カルバメート殺虫剤、ジアミド殺虫剤及びエトフェンプロックスエーテル殺虫剤からなる群から選択される殺虫剤を更に含む、請求項94又は96に記載の組成物。
  169. 前記殺虫剤は、イミダクロプリド、ビフェントリン、ペルメトリン、デルタメトリン、シペルメトリン、イミダクロプリド、フィプロニル、クロルピリホス、エトフェンプロックス及びクロラントラニリプロールからなる群から選択される、請求項168に記載の組成物。
  170. 前記組成物は、ネオニコチノイド殺虫剤、ピレスロイド殺虫剤、ピラゾール殺虫剤、カルバメート殺虫剤、ジアミド殺虫剤及びエトフェンプロックスエーテル殺虫剤からなる群から選択される殺虫剤を更に含む、請求項100又は102に記載の方法。
  171. 前記殺虫剤は、イミダクロプリド、ビフェントリン、ペルメトリン、デルタメトリン、シペルメトリン、イミダクロプリド、フィプロニル、クロルピリホス、エトフェンプロックス及びクロラントラニリプロールからなる群から選択される、請求項170に記載の方法。
  172. 前記処理された木材中の殺虫剤の量は、約0.0001%〜約0.1%重量/重量である、請求項170に記載の方法。
  173. 前記処理された木材中の殺虫剤の量は、約0.001%〜約0.01%重量/重量である、請求項170に記載の方法。
JP2019551549A 2017-03-24 2018-03-22 溶剤系木材保存剤組成物 Pending JP2020512318A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762476067P 2017-03-24 2017-03-24
US62/476,067 2017-03-24
PCT/US2018/023832 WO2018175767A1 (en) 2017-03-24 2018-03-22 Solvent-borne wood preservative compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020512318A true JP2020512318A (ja) 2020-04-23
JP2020512318A5 JP2020512318A5 (ja) 2021-02-25

Family

ID=61913638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551549A Pending JP2020512318A (ja) 2017-03-24 2018-03-22 溶剤系木材保存剤組成物

Country Status (13)

Country Link
US (2) US20190084182A1 (ja)
EP (1) EP3599850A1 (ja)
JP (1) JP2020512318A (ja)
KR (1) KR20190135016A (ja)
CN (1) CN110461151A (ja)
AR (1) AR111253A1 (ja)
AU (2) AU2018240308B2 (ja)
BR (1) BR112019019648A2 (ja)
CA (1) CA3056939A1 (ja)
CL (1) CL2019002638A1 (ja)
MX (1) MX2019011154A (ja)
PH (1) PH12019502187A1 (ja)
WO (1) WO2018175767A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2017376431B2 (en) 2016-12-16 2022-01-27 Koppers Performance Chemicals Inc. Wood preservative and method for producing same
US11292149B2 (en) * 2018-05-14 2022-04-05 Eric Trindl Composition for repairing finished wood products
US20220264889A1 (en) * 2019-08-07 2022-08-25 Corning Incorporated Biocidal dispersions for coating compositions
US20210122923A1 (en) * 2019-10-28 2021-04-29 Polymer Synergies, LLC Bio-Based Hydrophobic Formulations For Use in Engineered Wood Composites
WO2022198054A1 (en) * 2021-03-19 2022-09-22 Arxada, LLC Zinc and boron containing enhanced wood preservative
CN113771170A (zh) * 2021-09-26 2021-12-10 科潮(杭州)工程技术有限公司 封护组份及其制备方法
WO2023101932A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Arxada, LLC Copper containing compounds and compositions for wet-state paint and polymer emulsion preservation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10203902A (ja) * 1997-01-29 1998-08-04 Takeda Chem Ind Ltd 木材保存剤
WO2016081981A1 (en) * 2014-11-24 2016-06-02 Arch Wood Protection Pty Ltd A wood preservative formulation

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4670992A (en) * 1986-03-31 1987-06-09 Kerr-Mcgee Chemical Corporation Process for treating wood products
WO2006044218A2 (en) * 2004-10-14 2006-04-27 Osmose, Inc. Micronized wood preservative formulations in organic carriers
WO2007002156A2 (en) * 2005-06-21 2007-01-04 Osmose, Inc. Improved micronized wood preservative compositions
CA2616035A1 (en) * 2005-07-21 2007-02-01 Osmose, Inc. Compositions and methods for wood preservation
US8189191B2 (en) * 2005-07-26 2012-05-29 Tufts University Spectroscopic imaging microscopy
US20090162410A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Jun Zhang Process for preparing fine particle dispersion for wood preservation
NZ598824A (en) * 2009-09-30 2014-05-30 Osmose Inc Oil borne wood preserving composition for treatment of poles, posts, piling, cross-ties and other wooded structures
DE102009059276A1 (de) * 2009-12-22 2011-06-30 Rent-a-Scientist GmbH, 93059 Formulierung mit Metallnanopartikel
CN104255740B (zh) * 2014-09-26 2016-09-07 陕西上格之路生物科学有限公司 一种含有草酸二丙酮胺铜和三唑类杀菌剂的杀菌组合物
AU2015101142A4 (en) * 2014-11-24 2015-10-01 Arch Wood Protection Pty Ltd Treated wood
NZ737722A (en) * 2015-06-16 2020-05-29 Arch Wood Protection Pty Ltd Anti-fungal potentiators

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10203902A (ja) * 1997-01-29 1998-08-04 Takeda Chem Ind Ltd 木材保存剤
WO2016081981A1 (en) * 2014-11-24 2016-06-02 Arch Wood Protection Pty Ltd A wood preservative formulation

Also Published As

Publication number Publication date
US20200282592A1 (en) 2020-09-10
BR112019019648A2 (pt) 2020-04-22
CN110461151A (zh) 2019-11-15
AR111253A1 (es) 2019-06-19
AU2024202762A1 (en) 2024-05-16
CA3056939A1 (en) 2018-09-27
WO2018175767A1 (en) 2018-09-27
MX2019011154A (es) 2020-01-20
EP3599850A1 (en) 2020-02-05
CL2019002638A1 (es) 2020-03-27
AU2018240308A1 (en) 2019-10-17
AU2018240308B2 (en) 2024-02-01
US20190084182A1 (en) 2019-03-21
PH12019502187A1 (en) 2020-06-08
KR20190135016A (ko) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018240308B2 (en) Solvent-borne wood preservative compositions
US11457630B2 (en) Wood preservative formulations comprising isothtazolones which provide protection against surface staining
EP2482648B1 (en) Oil borne wood preserving composition for treatment of poles, posts, piling, cross-ties and other wooded structures comprising fatty acid and bivalent copper
US20100068545A1 (en) Compositions and methods for wood preservation
US9023483B2 (en) Wood preservative compositions useful for treating copper-tolerant fungi
AU2020200371B2 (en) Controlled release, wood preserving composition with low-volatile organic content for wooden structures
CA3014232A1 (en) Wood pigment compositions and wood treatment processes
AU2015354385A1 (en) A wood preservative formulation
US20060115506A1 (en) Compositions and method of wood preservation
AU2022323327A1 (en) A wood preservative composition comprising 4,5-dichloro-2-octylisothiazol-3(2h)-one, a method treating a wood substrate therewith, and a wood product produced therefrom
US20220332008A1 (en) Method for producing copper carboxylate, a wood preservative composition comprising copper carboxylate, and a wood product produced therefrom
AU2015202448B2 (en) Oil borne wood preserving composition for treatment of poles, posts, piling, cross-ties and other wooded structures
WO2016123655A1 (en) A method and formulation for the treatment of timber

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221020