JP2020511055A - アプリケーション制御方法およびアプリケーション制御装置 - Google Patents

アプリケーション制御方法およびアプリケーション制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020511055A
JP2020511055A JP2019544685A JP2019544685A JP2020511055A JP 2020511055 A JP2020511055 A JP 2020511055A JP 2019544685 A JP2019544685 A JP 2019544685A JP 2019544685 A JP2019544685 A JP 2019544685A JP 2020511055 A JP2020511055 A JP 2020511055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
closing
ids
mobile terminal
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019544685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6796212B2 (ja
Inventor
バイ、ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2020511055A publication Critical patent/JP2020511055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6796212B2 publication Critical patent/JP6796212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0264Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by selectively disabling software applications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3246Power saving characterised by the action undertaken by software initiated power-off
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/329Power saving characterised by the action undertaken by task scheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating
    • G06F9/44594Unloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0258Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity controlling an operation mode according to history or models of usage information, e.g. activity schedule or time of day
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3212Monitoring battery levels, e.g. power saving mode being initiated when battery voltage goes below a certain level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0254Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity detecting a user operation or a tactile contact or a motion of the device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

アプリケーション制御方法は、モバイル端末上のM個の実行アプリケーションを取得する工程であって、Mは正の整数である、工程と、M個の実行アプリケーションのうちの少なくとも1つのアプリケーションを閉じることに関係するユーザ傾向データを取得する工程と、ユーザ傾向データにしたがってM個の実行アプリケーションのうちの少なくとも1つのアプリケーションを閉じる工程とを含む。本開示の実施の形態を用いることで、アプリケーションのインテリジェントな閉鎖を実現することができ、モバイル端末の電力消費を下げることができる。

Description

関連出願の相互参照
本出願は2017年6月14日出願の中国出願第201710449941.7号の優先権を主張する。
本開示は、モバイル端末技術の分野に関し、特にアプリケーション制御方法およびアプリケーション制御装置に関する。
モバイル端末の普及にともなって、モバイル端末は多くのアプリケーションをますますサポートすることができるようになってきており、より強力な機能を有することができる。モバイル端末の開発では、多様化と個人化とが打ち出されている。モバイル端末は欠くことのできない電子製品になっている。ソフトウェアがどのように動作するかと、ユーザがユーザのモバイル端末をどのように用いるかとがモバイル端末のシステムの電力消費および効率を決定する鍵となる要因であることが、ますます多くの研究で明らかになってきた。
現時点では、モバイル端末の電力消費は常に問題になっている。一般には、ユーザはアプリケーションを閉じてユーザのモバイル端末の電力消費を下げることを選ぶと考えられる。しかし、そうするためには、ユーザは1つずつアプリケーションを閉じなければならず、これでは操作がきわめて複雑で時間がかかる。さらに、ユーザがアプリケーションを閉じるのを失念する場合、モバイル端末の電力消費は下がらない。
本開示の実施の形態によりアプリケーション制御方法および関連プロダクトが実現され、これらにより、アプリケーションのインテリジェントな閉鎖を実現することができ、モバイル端末の電力消費を下げることができる。
第1の態様では、本開示の実施の形態により、以下を含むアプリケーション制御方法が実現される。
実行されているM個のアプリケーションを取得すること。ここで、Mは正の整数である。
アプリケーションを閉じることに関係するユーザ傾向データを取得すること。
ユーザ傾向データにしたがってM個のアプリケーションに対して閉じる操作を行なうこと。
第2の態様では、本開示の実施の形態により、以下を含むアプリケーション制御装置が実現される。
実行されているM個のアプリケーションを取得するように構成されている第1の取得ユニット。ここで、Mは正の整数である。
アプリケーションを閉じることに関係するユーザ傾向データを取得するように構成されている第2の取得ユニット。
ユーザ傾向データにしたがってM個のアプリケーションに対して閉じる操作を行なうように構成されている閉鎖制御ユニット。
第3の態様では、本開示の実施の形態により、プロセッサと、メモリと、メモリに記憶され、プロセッサによって実行されるように構成されている1つ以上のプログラムであって、以下の工程を実行するための指示を含む1つ以上のプログラムとを含むモバイル端末が実現される。
実行されているM個のアプリケーションを取得すること。ここで、Mは正の整数である。
アプリケーションを閉じることに関係するユーザ傾向データを取得すること。
ユーザ傾向データにしたがってM個のアプリケーションに対して閉じる操作を行なうこと。
第4の態様では、本開示の実施の形態により、電子データ交換されるコンピュータプログラムを記憶するように構成されている、コンピュータ可読記憶媒体であって、コンピュータプログラムは、本開示の実施の形態の第1の態様で説明されている工程の一部または全部をコンピュータが実行するのを可能にする、コンピュータ可読記憶媒体が実現される。
第5の態様では、本開示の実施の形態により、コンピュータプログラムを記憶する非一時的コンピュータ可読記憶媒体を含むコンピュータプログラムプロダクトであって、コンピュータプログラムは、本開示の実施の形態の第1の態様で説明されている工程の一部または全部をコンピュータが実行するのを可能にするように動作可能である、コンピュータプログラムプロダクトが実現される。コンピュータプログラムプロダクトはソフトウェアインストールパッケージであってもよい。
本開示の実施の形態の実施には以下の有効な効果がある。
実行されているM個のアプリケーション(Mは正の整数である)を取得し、アプリケーションを閉じることに関係するユーザ傾向データを取得し、ユーザ傾向データにしたがってM個のアプリケーションに対して閉じる操作を行なうことによって、実行されているアプリケーションを取得することができ、ユーザ傾向データにしたがってアプリケーションに対して閉じる操作を行なうことができることが本開示の実施の形態から分かる。このようにして、アプリケーションのインテリジェントな閉鎖を実現することができ、モバイル端末の電力消費を下げることができる。
本開示に示されている技術的解決手段または先行技術の技術的解決手段をより明確にするために、本開示の実施の形態または先行技術を図示する添付の図面を以下、概説する。明らかに、添付の図面は例示目的の図面にすぎず、当業者は創造的な努力なしにこのような添付の図面から他の図面を導き出すことができる。
本開示の実施の形態に係るアプリケーション制御方法の概略フローチャートである。 本開示の実施の形態に係る別のアプリケーション制御方法の概略フローチャートである。 本開示の実施の形態に係るさらに別のアプリケーション制御方法の概略フローチャートである。 本開示の実施の形態に係るアプリケーション制御装置の構成図である。 本開示の実施の形態に係る図4Aのアプリケーション制御装置の第2の取得ユニットの構成図である。 本開示の実施の形態に係る図4Bの第2の取得ユニットの第1の解析モジュールの構成図である。 本開示の別の実施の形態に係るアプリケーション制御装置の構成図である。 本開示のさらに別の実施の形態に係るアプリケーション制御装置の構成図である。 本開示の実施の形態に係るモバイル端末の構成図である。 本開示の実施の形態に係るモバイル端末の別の構成図である。
本開示の技術的解決手段を添付の図面を参照して以下、明確にかつ完全に説明する。説明される実施の形態が本開示の実施の形態のすべてではなく一部にすぎないことは明らかである。本開示の実施の形態に基づいて創造的効果なしに当業者によって得られるすべての他の実施の形態が本開示の保護範囲に含まれる。
本開示の明細書、請求項および添付の図面では、用語「第1の」、「第2の」などは異なる物同士を区別することを意図しているが、特定の順序を説明することを意図していない。また、用語「含む」、「有する」およびそのどの変化形も非排他的な包含をカバーすることを意図している。たとえば、プロセス、方法、システム、プロダクトまたは一連の工程またはユニットを含む装置は、説明されている工程またはユニットに限定されないが、説明されていない工程またはユニットを随意にさらに含んでもよいし、プロセス、方法、システム、プロダクトまたは装置に固有の他の工程またはユニットを随意にさらに含んでもよい。
本明細書に記載されている用語「実施の形態」は、ある実施の形態に関連して説明されている特定の特徴、構成または特性が本開示の少なくとも1つの実施の形態に含まれることが可能であるという意味で用いられている。明細書の様々な箇所でのこの語句の登場は必ずしもすべてが同じ実施の形態に当てはまるわけではないし、他の実施の形態を相互排他的に除く別々の実施の形態すなわち択一的に選択される実施の形態にも当てはまるわけでもない。本明細書で説明されている実施の形態を他の実施の形態と組み合わせることができることは、当業者であれば明示的にも黙示的にも理解する。
本開示の実施の形態に関与するモバイル端末は、無線通信機能を有する無線モデムに接続される様々な携帯デバイス、車内デバイス、ウェアラブルデバイス、コンピューティングデバイスまたは他の処理デバイス、およびユーザ端末(UE)、移動局(MS)、端末デバイスなどの様々な形態を含んでもよい。説明の便宜上、上記のデバイスをまとめてモバイル端末と称する。以下、本開示の実施の形態を詳細に説明する。
これとは別に、本開示の実施の形態に係るモバイル端末では、人工知能(AI)モジュールを導入してもよい。AIモジュールをプロセッサから独立させてモバイル端末に導入することができる。たとえば、プロセッサは人工知能機能用にAIモジュールを呼び出す。当然、AIモジュールをプロセッサと一体化してもよく、この場合、プロセッサはAIモジュールに均等である。AIモジュールは、量子チップまたは高密度シリコン集積回路であってもよい。AIモジュールには、ユーザ使用傾向(たとえば、アプリケーションに関係する閉鎖記録)にしたがって学習して、ユーザ使用傾向をディープラーニングするのに用いられる機械学習アルゴリズムを記憶させてもよい。このようにして、モバイル端末はAIモジュールによってインテリジェントに制御される。
図1は本開示の実施の形態に係るアプリケーション制御方法の実施の形態の概略フローチャートである。本実施の形態に係るアプリケーション制御方法は以下のブロックを含む。
ブロック101では、M個の実行アプリケーション(すなわち、実行されている合計M個のアプリケーション)を取得する。ここで、Mは正の整数である。
アプリケーションは、ゲームアプリケーション、動画アプリケーション、音楽アプリケーション、支払いアプリケーション、天気アプリケーション、交通アプリケーションなどを含んでもよいが、これに限定されない。モバイル端末がM個の実行アプリケーションを取得してもよい。M個の実行アプリケーションはフォアグラウンドアプリケーションであってもよいし、オペレーティングシステムではないバックグラウンドアプリケーション(たとえば、仮想プライベートネットワーク(VPN)アプリケーション)であってもよい。
これとは別に、ブロック101を実行する前に、アプリケーション制御方法は、以下のブロックをさらに含んでもよい。
モバイル端末の現在のバッテリレベルを検出し、現在のバッテリレベルが予め設定されたバッテリレベル閾値未満である場合にブロック101を実行し、現在のバッテリレベルが予め設定されたバッテリレベル閾値以上である場合にブロック101を実行しない。
予め設定されたバッテリレベル閾値をユーザ自身が設定してもよいし、システムによってデフォルト設定してもよい。このようにして、バッテリレベルが高い場合は、閉じる操作がアプリケーションに対して行なわれず、バッテリレベルが所定の閾値未満である場合にだけ、閉じる操作がアプリケーションに対して行なわれる。
ブロック102では、M個の実行アプリケーションのうちの少なくとも1つのアプリケーションを閉じることに関係するユーザ傾向データを取得する。
本開示の実施の形態に係るモバイル端末では、ユーザによって閉じられるアプリケーションの閉鎖記録にしたがって少なくとも1つのアプリケーションを閉じることに関係するユーザ傾向データを生成してもよい。たとえば、ユーザが就眠する前にユーザがいくつかのアプリケーションを閉じるのを好む場合、所定の期間内にユーザによって閉じられたアプリケーションの閉鎖記録にしたがってユーザ傾向データを生成してもよい。例として閉鎖時間を挙げれば、連続する5日間のアプリケーションAの閉鎖記録が、アプリケーションAが1日目の23:20に閉じられ、アプリケーションAが2日目の23:30に閉じられ、アプリケーションAが3日目の23:25に閉じられ、アプリケーションAが4日目の23:15に閉じられ、アプリケーションAが5日目の23:18に閉じられたことを示す場合、アプリケーションAを閉じたことについての5日間の平均時間をアプリケーションAの閉鎖時間として用いてもよい。
これとは別に、ブロック102では、少なくとも1つのアプリケーションを閉じることに関係するユーザ傾向データを取得することは以下の工程を含んでもよい。
予め設定された期間内にアプリケーションを閉じることについてのP個の閉鎖記録を取得すること。ここで、Pは1を超える整数である。
アプリケーションIDにしたがってP個の閉鎖記録を分類してQ個のアプリケーション分類を取得すること。ここで、Qは1を超える整数である。
Q個のアプリケーション分類を解析して、ユーザ傾向データとしてQ個のアプリケーションの各々について閉鎖制御パラメータを取得すること。
予め設定された期間をユーザ自身が設定してもよいし、システムデフォルトとして設定してもよい。たとえば、予め設定された期間は、直近1ヵ月または直近半年であってもよい。予め設定された期間内にアプリケーションを閉じることについてのP個の閉鎖記録をモバイル端末が取得してもよい。ここで、Pは1を超える整数である。当然、P個の閉鎖記録は異なるアプリケーションについての閉鎖記録である。したがって、P個の閉鎖記録をアプリケーションIDにしたがって分類して、Q個のアプリケーション分類を取得してもよい。ここで、Qは1を超える整数である。Q個のアプリケーション分類を分けて解析したりまとめて解析したりして、少なくとも1つのアプリケーションを閉じることに関係するユーザ傾向データとして各アプリケーションについての閉鎖制御パラメータを取得する。閉鎖制御パラメータは閉鎖時間、閉鎖優先度、閉鎖場所などを含んでもよいが、これに限定されない。閉鎖時間は、アプリケーションがいつ閉じられるかを示す。閉鎖優先度はアプリケーションを閉じる順序を決め、アプリケーションを閉じる順序はより高い優先度からより低い優先度に向かって決められる。閉鎖場所はアプリケーションがどこで閉じられるかを示し、たとえば、いくつかのアプリケーションは職場にいる間中に開いたままにしておかれ、自宅で閉じられることを示す。
特定の実現例では、モバイル端末が所定のアプリケーション分類を解析して、一日のどの期間でユーザがアプリケーションを閉じるのを好むかを認識してもよい。各アプリケーションを閉じる回数をモバイル端末がさらに決定してもよい。したがって、各アプリケーションについて閉鎖頻度を決定し、閉鎖頻度にしたがって各アプリケーションについて閉鎖優先度をモバイル端末が決定してもよい。当然、高い閉鎖頻度を高い閉鎖優先度とみなしてもよい。
随意に、閉鎖制御パラメータは閉鎖時間および閉鎖優先度を含んでもよい。Q個のアプリケーション分類を解析して、ユーザ傾向データとしてQ個のアプリケーションの各々について閉鎖制御パラメータを取得する工程には以下の工程を含ませてもよい。
Q個のアプリケーション分類の各々に対応するすべての閉鎖時間を解析して、Q個のアプリケーション分類の各々に対応する閉鎖時間を取得すること。
Q個のアプリケーション分類の各々についての閉鎖頻度および電力消費にしたがって、Q個のアプリケーション分類の各々に対応する閉鎖優先度を決定すること。
モバイル端末がQ個のアプリケーション分類に対応するQ個のアプリケーションの各々に対してバックグラウンドモニタを行なって、各アプリケーションの電力消費をモニタしてもよい。たとえば、期間内のアプリケーションの平均電力消費を当該アプリケーションの電力消費として用いることができる。アプリケーションの閉鎖頻度については、当該アプリケーションが閉じられる回数が多いほど、当該アプリケーションの閉鎖頻度が高くなる。アプリケーションが依然として閉じられていない場合、その閉鎖頻度は0である(いくつかのアプリケーションは常に動作状態にあると予測される)。モバイル端末がQ個のアプリケーション分類の各々についての閉鎖頻度および電力消費にしたがって各アプリケーション分類に対応する閉鎖優先度を決定してもよい。特に、優先度値を閉鎖頻度および電力消費にしたがって、すなわち、優先度値=a×閉鎖頻度+b×電力消費にしたがって設定してもよい。ここで、aは閉鎖頻度に対応する重み値であり、bは電力消費に対応する重み値であり、aおよびbとも0以上かつ1未満であり、a+b=1である。より大きい優先度値はより高い優先度を示す。Q個のアプリケーションの各々に対応する優先度値を計算してもよく、各アプリケーションに対応する優先度を優先度値にしたがって決定してもよい。
ブロック103では、ユーザ傾向データにしたがってM個の実行アプリケーションに対して閉じる操作を行なう。
モバイル端末がユーザ傾向データにしたがってM個の実行アプリケーションに対して閉じる操作を行なってもよい。たとえば、モバイル端末がより高い優先度からより低い優先度に向かってM個の実行アプリケーションを閉じてもよい。
これとは別に、モバイル端末がユーザ傾向データにしたがってM個の実行アプリケーションを逐次的に閉じてもよい。たとえば、モバイル端末が高い優先度を有するアプリケーションを閉じた後に低い優先度を有するアプリケーションを閉じてもよく、所定の間隔が2つの閉じる操作の間にあってもよい。当然、アプリケーションの一部をまず閉じた後にその他のアプリケーションを所定の期間後に閉じてもよい。
随意に、ユーザ傾向データは閉鎖時間および閉鎖優先度であってもよい。ブロック103の実行時、ユーザ傾向データにしたがってM個の実行アプリケーションに対して実行される閉じる操作の際、閉鎖時間および閉鎖優先度にしたがってM個の実行アプリケーションに対して閉じる操作を実行してもよい。
M個の実行アプリケーション(Mは正の整数である)を取得し、少なくとも1つのアプリケーションを閉じることに関係するユーザ傾向データを取得し、ユーザ傾向データにしたがってM個の実行アプリケーションに対して閉じる操作を行なうことによって、実行されているアプリケーションを取得することができ、ユーザ傾向データにしたがってアプリケーションに対して閉じる操作を行なうことができることが前述の説明から分かる。このようにして、アプリケーションのインテリジェントな閉鎖を実現することができ、モバイル端末の電力消費を下げることができる。
図2は本開示の実施の形態に係るアプリケーション制御方法の実施の形態の概略フローチャートである。本実施の形態に係るアプリケーション制御方法は以下のブロックを含む。
ブロック201では、M個の実行アプリケーションを取得する。ここで、Mは正の整数である。
ブロック202では、少なくとも1つのアプリケーションを閉じることに関係するユーザ傾向データを取得する。
ブロック201〜202は、図1で説明されているアプリケーション制御方法のブロック101〜102に当たるといえ、ここでは重ねて説明しない。
ブロック203では、現在のユーザ位置を取得する。
全地球測位システム(GPS)測位技術やワイヤレス・フィディリティ(Wi−Fi)測位技術によって現在のユーザ位置をモバイル端末が取得することができる。
ブロック204では、現在のユーザ位置が規定位置でなく、モバイル端末が画面オフ状態にある場合、モバイル端末の電力消費率を検出する。
規定位置をユーザ自身が設定してもよいし、システムによってデフォルト設定してもよい。一般的に、モバイル端末を充電することができるいくつかの場所では、モバイル端末の電力消費問題について心配しないで済む。したがって、現在のユーザ位置が規定位置でなく、モバイル端末が画面オフ状態にある場合、モバイル端末の電力消費率を検出してもよい。電力消費率を、モバイル端末が1秒間毎に電力を消費する率とみなしてもよい。一般的に、モバイル端末においてバックグラウンドで多数のアプリケーションが実行されている場合、電力消費率は高くなり、モバイル端末においてバックグラウンドで少数のアプリケーションが実行されている場合、電力消費率は低くなる。
ブロック205では、電力消費率が予め設定された閾値を超える場合、ユーザ傾向データにしたがってM個の実行アプリケーションに対して閉じる操作を行なう。
予め設定された閾値をユーザ自身が設定してもよいし、システムによってデフォルト設定してもよい。電力消費率が予め設定された閾値を超える場合、モバイル端末がユーザ傾向データにしたがってM個の実行アプリケーションに対して閉じる操作を行なってもよい。
M個の実行アプリケーションを取得し(Mは正の整数である)、少なくとも1つのアプリケーションを閉じることに関係するユーザ傾向データを取得し、ユーザ傾向データにしたがってM個の実行アプリケーションに対して閉じる操作を行なうことによって、実行されているアプリケーションを取得することができ、現在のユーザ位置を取得することができ、現在のユーザ位置が規定位置でなく、モバイル端末が画面オフ状態にある場合、モバイル端末の電力消費率を検出することができ、電力消費率が予め設定された閾値を超える場合、ユーザ傾向データにしたがってアプリケーションに対して閉じる操作を行なうことができることが前述の説明から分かる。このようにして、ユーザが規定位置におらず、電力消費率が過剰に高い場合、アプリケーションのインテリジェントな閉鎖を実現することができ、モバイル端末の電力消費を下げることができる。たとえば、ユーザが出張中や旅行中であるとき、モバイル端末に充電することが不便をもたらす。この場合にモバイル端末の電力消費を適切に下げることができる。
図3は本開示の実施の形態に係るアプリケーション制御方法の実施の形態の概略フローチャートである。本実施の形態に係るアプリケーション制御方法は以下のブロックを含む。
ブロック301では、M個の実行アプリケーションを取得する。ここで、Mは正の整数である。
ブロック301は、図1で説明されているアプリケーション制御方法のブロック101に当たるといえ、ここでは重ねて説明しない。
ブロック302では、予め設定されたアプリケーションIDセットを取得する。アプリケーションIDセットはK個のアプリケーションIDを含む。ここで、Kは正の整数である。
予め設定されたアプリケーションIDセットをユーザ自身が設定してもよいし、システムによってデフォルト設定してもよい。予め設定されたアプリケーションIDセットをユーザ自身が設定する場合、閉じられることを望んでいないアプリケーションを当該セットに設定してもよく、予め設定されたアプリケーションIDセットがシステムによってデフォルト設定される場合、依然として閉じられていないアプリケーションを当該セットに設定してもよい。一般的に、ユーザはいくつかのアプリケーションを好む場合があり、このようなアプリケーションが閉じられることを望まない。たとえば、ゲームをプレイする場合、ゲームのアップデートに注目しているので、ゲームアプリケーションを閉じずに実行し続けてもよい。本実施の形態の実行前に、予め設定されたアプリケーションIDセットのセットアップを完了してもよい。アプリケーションIDセットはK個のアプリケーションIDを含んでもよい。ここで、Kは正の整数である。
ブロック303では、M個の実行アプリケーションのアプリケーションIDをK個のアプリケーションIDと比較して、K個のアプリケーションIDと合致しないX個のターゲットアプリケーションIDを取得する。ここで、Xは正の整数である。
モバイル端末がM個の実行アプリケーションのアプリケーションIDをK個のアプリケーションIDと比較してもよい。2つのアプリケーションが同じアプリケーションIDを有する場合、これらは合致する。このようにして、X個のターゲットアプリケーションID、すなわち、M個のアプリケーションIDのうちのX個のアプリケーションIDを取得することができる。X個のアプリケーションIDはK個のアプリケーションID中には存在しない。
ブロック304では、少なくとも1つのアプリケーションを閉じることに関係するユーザ傾向データを取得する。
ブロック304は、図1で説明されているアプリケーション制御方法のブロック102に当たるといえ、ここでは重ねて説明しない。
ブロック305では、ユーザ傾向データにしたがってX個のアプリケーションIDに対応するアプリケーションに対して閉じる操作を行なう。
ブロック305は、図1で説明されているアプリケーション制御方法の説明に当たるといえ、ここでは重ねて説明しない。
本開示の実施の形態では、M個の実行アプリケーションを取得し(Mは正の整数である)、予め設定されたアプリケーションIDセットを取得し(アプリケーションIDセットはK個のアプリケーションIDを含み、ここで、Kは正の整数である)、M個の実行アプリケーションのアプリケーションIDをK個のアプリケーションIDと比較して、K個のアプリケーションIDと合致しないX個のターゲットアプリケーションIDを取得する(Xは正の整数である)ことによって、少なくとも1つのアプリケーションを閉じることに関係するユーザ傾向データが取得され、ユーザ傾向データにしたがってX個のターゲットアプリケーションIDに対応するアプリケーションに対して閉じる操作が行なわれ、アプリケーションを閉じる前に、実行されているアプリケーションのアプリケーションIDを、アプリケーションIDセット中の予め設定されたアプリケーションIDと比較することができ、ユーザ傾向データにしたがって、予め設定されたアプリケーションIDセットに属していないアプリケーションに対して閉じる操作が行なわれることが前述の説明から分かる。このようにして、ユーザが閉じることを望まないアプリケーションが開いたままにされ、ユーザが閉じることを望むアプリケーションのみが閉じられる。アプリケーションのインテリジェントな閉鎖を実現することができ、モバイル端末の電力消費を下げることができる。たとえば、一般的に、ユーザがゲームのアップデートに注目することを望む場合、ユーザはゲームを閉じずに、当該ゲームを実行し続けてもよい。
図4Aは本開示の実施の形態に係るアプリケーション制御装置の構成図である。アプリケーション制御装置はモバイル端末に適用される。アプリケーション制御装置は、第1の取得ユニット401、第2の取得ユニット402および閉鎖制御ユニット403を含む。
第1の取得ユニット401は、M個の実行アプリケーションを取得するように構成されている。ここで、Mは正の整数である。
第2の取得ユニット402は、少なくとも1つのアプリケーションを閉じることに関係するユーザ傾向データを取得するように構成されている。
閉鎖制御ユニット403は、ユーザ傾向データにしたがってM個の実行アプリケーションに対して閉じる操作を行なうように構成されている。
これとは別に、図4Bは、図4Aのアプリケーション制御装置の第2の取得ユニット402の特定詳細構成を示す。第2の取得ユニット402は、取得モジュール4021、分類モジュール4022および第1の解析モジュール4023を含んでもよい。
取得モジュール4021は、予め設定された期間内にアプリケーションを閉じることについてのP個の閉鎖記録を取得するように構成されている。ここで、Pは1を超える整数である。
分類モジュール4022は、アプリケーションIDにしたがってP個の閉鎖記録を分類して、Q個のアプリケーション分類を取得するように構成されている。ここで、Qは1を超える整数である。
第1の解析モジュール4023は、Q個のアプリケーション分類を解析して、ユーザ傾向データとしてQ個のアプリケーションの各々についての閉鎖制御パラメータを取得するように構成されている。
随意に、閉鎖制御パラメータは閉鎖時間および閉鎖優先度を含んでもよい。図4Cは図4Bの第2の取得ユニット402の第1の解析モジュール4023の特定詳細構成を示す。第1の解析モジュール4023は第2の解析モジュール510および決定モジュール520を含んでもよい。
第2の解析モジュール510は、Q個のアプリケーション分類の各々に対応するすべての閉鎖時間を解析して、Q個のアプリケーション分類の各々に対応する閉鎖時間を取得するように構成されている。
決定モジュール520は、Q個のアプリケーション分類の各々についての閉鎖頻度および電力消費にしたがってQ個のアプリケーション分類の各々に対応する閉鎖優先度を決定するように構成されている。
これとは別に、図4Dは図4Aのアプリケーション制御装置の別の変形例を示す。図4Aに示されているものと比較して、アプリケーション制御装置は第3の取得ユニット404および検出ユニット405をさらに含んでもよい。
第3の取得ユニット404は、現在のユーザ位置を取得するように構成されている。
検出ユニット405は、現在のユーザ位置が規定位置でなく、モバイル端末が画面オフ状態にある場合にモバイル端末の電力消費率を検出し、電力消費率が予め設定された閾値を超えることを、検出ユニット405による検出の結果が示す場合、ユーザ傾向データにしたがってM個の実行アプリケーションに対して閉じる操作を行なう工程を閉鎖制御ユニット403によって実行するように構成されている。
これとは別に、図4Eは図4Aのアプリケーション制御装置のさらに別の変形例を示す。図4Aに示されているものと比較して、アプリケーション制御装置は、第4の取得ユニット406をさらに含んでもよい。
第4の取得ユニット406は、予め設定されたアプリケーションIDセットを取得するように構成されている。アプリケーションIDセットはK個のアプリケーションIDを含む。ここで、Kは正の整数である。
閉鎖制御ユニット403は、M個の実行アプリケーションのアプリケーションIDをK個のアプリケーションIDと比較して、K個のアプリケーションIDと合致しないX個のターゲットアプリケーションIDを取得し(Xは正の整数である)、ユーザ傾向データにしたがってX個のアプリケーションIDに対応するアプリケーションに対して閉じる操作を行なうように特に構成されている。
本実施の形態のアプリケーション制御装置のプログラムモジュールの機能を、上記の方法の実施の形態で説明されている方法にしたがって特に実施してもよいと解してもよい。特定の実施プロセスは、上記の方法の実施の形態の関連説明に当たるといえ、ここでは重ねて説明しない。
図5は本開示の実施の形態に係るモバイル端末の構成図である。モバイル端末は、プロセッサ980と、バス905を介してプロセッサ980に接続されるメモリ920と、メモリに記憶され、プロセッサによって実行されるように構成されている1つ以上のプログラムとを含む。プログラムは、以下の工程を実行するための指示を含む。
M個の実行アプリケーションを取得すること。ここで、Mは正の整数である。
少なくとも1つのアプリケーションを閉じることに関係するユーザ傾向データを取得すること。
ユーザ傾向データにしたがってM個の実行アプリケーションに対して閉じる操作を行なうこと。
1つの可能な例において、少なくとも1つのアプリケーションを閉じることに関係するユーザ傾向データを取得する態様では、プログラム中の指示は、以下の工程を実行するように特に構成されている。
予め設定された期間内にアプリケーションを閉じることについてのP個の閉鎖記録を取得すること。ここで、Pは1を超える整数である。
アプリケーションIDにしたがってP個の閉鎖記録を分類してQ個のアプリケーション分類を取得すること。ここで、Qは1を超える整数である。
Q個のアプリケーション分類を解析して、ユーザ傾向データとしてQ個のアプリケーションの各々について閉鎖制御パラメータを取得すること。
1つの可能な例では、閉鎖制御パラメータは閉鎖時間および閉鎖優先度を含む。Q個のアプリケーション分類を解析して、ユーザ傾向データとしてQ個のアプリケーションの各々について閉鎖制御パラメータを取得する態様では、プログラム中の指示は、以下の工程を実行するように特に構成されている。
Q個のアプリケーション分類の各々に対応するすべての閉鎖時間を解析して、Q個のアプリケーション分類の各々に対応する閉鎖時間を取得すること。
Q個のアプリケーション分類の各々についての閉鎖頻度および電力消費にしたがってQ個のアプリケーション分類の各々に対応する閉鎖優先度を決定すること。
1つの可能な例では、プログラム中の指示は、以下の工程を実行するようにさらに特に構成されている。
現在のユーザ位置を取得すること。
現在のユーザ位置が規定位置でなく、モバイル端末が画面オフ状態にある場合にモバイル端末の電力消費率を検出し、電力消費率が予め設定された閾値を超える場合、ユーザ傾向データにしたがってM個の実行アプリケーションに対して閉じる操作を行なう工程を実行すること。
1つの可能な例では、プログラム中の指示は、以下の工程を実行するようにさらに特に構成されている。
予め設定されたアプリケーションIDセットを取得すること。アプリケーションIDセットはK個のアプリケーションIDを含む。ここで、Kは正の整数である。
ユーザ傾向データにしたがってM個の実行アプリケーションに対して閉じる操作を行なうことは、
M個の実行アプリケーションのアプリケーションIDをK個のアプリケーションIDと比較して、K個のアプリケーションIDと合致しないX個のターゲットアプリケーションIDを取得することと(Xは正の整数である)、
ユーザ傾向データにしたがってX個のアプリケーションIDに対応するアプリケーションに対して閉じる操作を行なうこととを含む。
本開示の実施の形態のモバイル端末によって図6に示されているような別の構成がさらに実現される。説明を簡単にするために、本開示の実施の形態に関する部分のみを示し、特定の技術的な詳細は開示されていない。特定の技術的な詳細については、本開示の実施の形態の方法の説明を参照する。モバイル端末は、任意の端末装置、たとえば、携帯電話器、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、店頭端末(POS)、内蔵コンピュータなどであってもよい。モバイル端末を携帯電話器と考えることによって以下の説明を行なう。
図6は本開示の図5の実施の形態に係るモバイル端末の構成の別のブロック図である。図6を参照して、モバイル端末は、高周波(RF)回路910、メモリ920、入力ユニット930、センサ950、音声回路960、WIFIモジュール970、プロセッサ980、電源990などを含む。図6に示されているモバイル端末の構成がモバイル端末に対するいかなる限定も形成しないことは、当業者によって理解されると考えられる。モバイル端末は、示されている構成要素よりも多数の構成要素を含んでもよいし、少数の構成要素を含んでもよいし、いくつかの構成要素の組合せを含んでもよいし、異なる構成要素の配置を含んでもよい。
モバイル端末の構成要素を図6を参照して特に説明する。
入力数字情報または入力文字情報を受けて、ユーザセッティングとモバイル端末の機能制御とに関係するキー信号入力を生成するように入力ユニット930を構成してもよい。特に、入力ユニット930は、タッチ表示画面933、生体認識デバイス931および他の入力装置932を含んでもよい。生体認識デバイス931は、顔認識デバイス、虹彩認識デバイスまたは指紋認識デバイスであってもよい。入力ユニット930は他の入力装置932をさらに含んでもよい。特に、他の入力装置932は、物理的ボタン、機能キー(たとえば、ボリューム制御ボタンおよびスイッチボタン)、トラックボール、マウス、レバーなどの1つ以上を含んでもよいが、これに限定されない。プロセッサ980は、M個の実行アプリケーションを取得し(Mは正の整数である)、少なくとも1つのアプリケーションを閉じることに関係するユーザ傾向データを取得し、ユーザ傾向データにしたがってM個の実行アプリケーションに対して閉じる操作を行なうように構成されている。
プロセッサ980は携帯電話器の制御中心部である。プロセッサ980は、様々なインタフェースおよび回路を介して携帯電話器全体の全部分を接続し、メモリ920に記憶されているソフトウェアプログラムおよび/またはモジュールを動作させ、すなわち実行しメモリ920に記憶されているデータを呼び出すことによって携帯電話器の様々な機能を実行しデータを処理して、携帯電話器を包括的にモニタする。随意に、プロセッサ980は1つ以上の処理ユニットを含んでもよい。随意に、プロセッサ980は、プロセッサとモデムプロセッサとを一体化したものであってもよい。プロセッサは主にオペレーティングシステム、ユーザインタフェース、アプリケーションプログラムなどを処理することを担当し、モデムプロセッサは主に無線通信を処理することを担当する。モデムプロセッサをプロセッサ980に組み込まなくてもよいと解してもよい。
これに加えて、メモリ920は高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、不揮発性メモリ、たとえば、少なくとも1つのディスク記憶デバイス、フラッシュメモリデバイスや、他の揮発性ソリッドステート記憶デバイスをさらに含んでもよい。
情報を受信および送信するようにRF回路910を構成してもよい。一般的に、RF回路910は、アンテナ、少なくとも1つのアンプ、トランシーバ、カプラ、ローノイズアンプ(LNA)、デュプレクサなどを含むが、これに限定されない。これに加えて、RF回路910は、無線通信を介してネットワークおよび他の装置と通信することもしてもよい。無線通信では、汎欧州デジタル移動電話方式(Global System of Mobile communication)(GSM)、汎用パケット無線サービス(GPRS)、符号分割多元接続(CDMA)、広帯域符号分割多元接続(WCDMA)、ロングタームエボリューション(LTE)、電子メール、ショートメッセージングサービス(SMS)などを含む(ただし、これに限定されない)任意の通信標準またはプロトコルを用いてもよい。
携帯電話器は、少なくとも1つのセンサ950、たとえば、光センサ、モーションセンサおよび他のセンサをさらに含んでもよい。特に、光センサは周囲光センサおよび近接センサを含んでもよい。周囲光センサを用いて、周囲光の強さにしたがってタッチディスプレイ画面の明るさを調節してもよく、近接センサを用いて、携帯電話器が耳に向かって動かされるときにタッチ表示画面および/またはバックライトを消してもよい。モーションセンサの1つとして、加速度センサがすべての方向(一般的には3軸)の加速度を検出してもよい。携帯電話器が動いていないときは、加速度センサはその重力の大きさおよび方向を検出してもよい。携帯電話器の姿勢(たとえば、縦向きと横向きとの切り替え、関連するゲーム、磁力計姿勢較正)、振動認識に関係する機能(たとえば、万歩計、衝撃発生(knocking))その他を認識するように構成してもよい。携帯電話器にはジャイロスコープ、気圧計、湿度計、温度計、IRセンサおよび他のセンサをさらに設けてもよい。これについてはここでは重ねて説明しない。
音声回路960、スピーカ961およびマイク962によってユーザと携帯電話器との間の音声インタフェースを実現することができる。音声回路960が受けた音声データを電気信号に変換した後、電気信号をスピーカ961に伝送してもよい。スピーカ961は電気信号を音信号に変換した後、音信号を再生する。他方、マイク962が集音した音信号を電気信号に変換し、音声回路960によって受けた後、音声データに変換する。音声データはプロセッサ980によって処理された後にRF回路910を介して別の携帯電話器に送信されたり、音声データは再生されてメモリ920に導かれてさらに処理されたりする。
WIFIは短距離無線データ伝送技術である。WIFIモジュール970によってユーザが電子メールを送受信し、ウェブページをブラウジングし、ストリーミングメディアにアクセスするのを携帯電話器が補助することができる。これにより、ブロードバンドインターネットに対する無線アクセスがユーザに提供される。WIFIモジュール970が図6に示されているが、WIFIモジュール970が携帯電話器に必要ないと解してもよい。WIFIモジュール970は本開示の本質の範囲を変えない限りにおいて必要に応じて省略してもよい。
携帯電話器は、様々な構成要素に電力供給する電源990(たとえばバッテリ)をさらに含む。随意に、電源を電動管理システムを介してプロセッサ980に論理的に接続して、電動管理システムによる充電、放電、電力消費管理などの機能を実現してもよい。
図示されていないが、携帯電話器は、カメラ、BLUETOOTHモジュールその他をさらに含んでもよい。これについてはここでは重ねて説明しない。
図1〜図3に示されている実施の形態では、工程のフローおよび方法を携帯電話器の構成に基づいて実施してもよい。
図4A〜図4Eおよび図5に示されている実施の形態では、ユニットの機能を携帯電話器の構成に基づいて実施してもよい。
本開示の実施の形態によってコンピュータ記憶媒体がさらに実現される。コンピュータ記憶媒体は電子データ交換されるコンピュータプログラムを記憶し、コンピュータプログラムは、上記の方法の実施の形態で説明されているアプリケーション制御方法のいずれか1つの工程の一部または全部の工程をコンピュータに実行させる。
本開示の実施の形態によってコンピュータプログラムプロダクトがさらに実現される。コンピュータプログラムプロダクトは、コンピュータプログラムを記憶する非一時的コンピュータ可読記憶媒体を含む。コンピュータプログラムは、上記の方法の実施の形態で説明されているアプリケーション制御方法のいずれか1つの工程の一部または全部の工程をコンピュータに実行させるように動作可能である。
前述の方法の実施の形態の各々について、簡単に説明しているせいで、これらすべてが動作の組合せの連続として表わされているが、説明されている動作順序によって本開示が限定されないことは当業者は当然理解する点に留意するべきである。これは、本開示に係れば、いくつかの工程を他の順序で実行してもよいし、同時に実行してもよいからである。第2に、本明細書で説明されている実施の形態がすべて任意に選択可能な実施の形態であり、関与する動作およびモジュールが本開示によって必ずしも必要とされるわけではないといえることも当業者は当然理解する。
上記の実施の形態では、各実施の形態の説明にはそれ独自の力説部分がある。1つの実施の形態において詳細に説明されていない部分については、他の実施の形態の関連する説明が当てられる場合がある。
本出願で設けられているいくつかの実施の形態では、開示されているシステム、装置および方法を他の仕方で実施してもよいと解するべきである。たとえば、説明されている装置の実施の形態は代表例にすぎない。たとえば、ユニット分割は論理的機能分割にすぎず、実際の実施では他の分割であることが可能である。たとえば、複数のユニットまたは構成要素を組み合わせたり別のシステムに一体化したりすることができるし、いくつかの特徴を無視したり実行しなかったりすることができる。さらに、図示されたり説明されたりしている接続や直接接続や通信接続をいくつかのインタフェースを通じて実現してもよく、デバイスやユニット間の間接接続や通信接続は電気的であってもよいし、他の形態であってもよい。
別々の構成要素として説明されているユニットは物理的に分離されてもされなくてもよい。ユニットとして示されている構成要素は物理的ユニットであってもなくてもよい。すなわち、構成要素を一体化してもよいし、複数のネットワークユニットに分散させてもよい。実際の要求にしたがって実施の形態の解決手段の目的が達成されるように、モジュールの一部または全部を選択してもよい。
これに加えて、本開示の各実施の形態に係る様々な機能ユニットを1つの処理モジュールに一体化してもよいし、様々な別々の物理的ユニットとして存在してもよいし、2つ以上のユニットを1つのユニットに一体化することもしてもよい。一体化したユニットをハードウェアの形態で実施してもよい。ソフトウェアプログラムモジュールの形態でも実施してもよい。
一体化したユニットをソフトウェアプログラムモジュールの形態で実施して、独立した製品として販売したり使用したりする場合、コンピュータ可読記憶媒体に記憶してもよい。このような理解に基づいて、本開示の技術的解決手段の本質または先行技術に対する貢献をなす部分または技術的解決手段の一部をソフトウェアプロダクトの形態で具現化してもよい。コンピュータソフトウェアプロダクトは記憶媒体に記憶され、コンピュータ機器(パーソナルコンピュータ、サーバやネットワーク機器など)が本開示の各実施の形態に係る方法のプロセスの全部または一部を実行するのを可能にするいくつかの指示を含む。記憶媒体は、USBフラッシュディスク、読出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リムーバブルハードディスク、磁気ディスクやコンパクトディスクなどの、プログラムコードを記憶する能力がある様々な媒体を含む。
上述の実施の形態の方法のプロセスの全部または一部を、対応するハードウェアに指示するのにコンピュータプログラムを用いて実現することができることを当業者が理解するといえる点に留意するべきである。プログラムをコンピュータ可読記憶媒体に記憶してもよい。記憶媒体は、フラッシュディスク、読出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスクやコンパクトディスクなどであってもよい。
本開示の実施の形態を詳細に説明してきた。本開示の原理および実現例を特定の例によってここで説明してきた。本開示およびその鍵となる概念の方法の理解を助けることをまさに目的として実施の形態の説明がなされている。同時に、本開示の教示で示される特定の実現例および適用範囲に様々な変更を行なってもよいことは当業者によって理解されるといえる。以上から、説明の内容は本開示に対するいかなる限定ともみなされないことになる。

Claims (15)

  1. モバイル端末(90)のアプリケーション制御方法において、
    前記モバイル端末(90)上のM個の実行アプリケーションを取得する工程であって、Mは正の整数である、工程と、
    前記M個の実行アプリケーションのうちの少なくとも1つのアプリケーションを閉じることに関係するユーザ傾向データを取得する工程と、
    前記少なくとも1つのアプリケーションを閉じることに関係する前記ユーザ傾向データにしたがって前記M個の実行アプリケーションのうちの前記少なくとも1つのアプリケーションを閉じる工程と
    を備えることを特徴とするアプリケーション制御方法。
  2. 少なくとも1つのアプリケーションを閉じることに関係するユーザ傾向データを取得する前記工程は、
    予め設定された期間内に前記M個の実行アプリケーションのうちの前記少なくとも1つのアプリケーションを閉じることについてのP個の閉鎖記録を取得する工程であって、Pは1を超える整数である、工程と、
    アプリケーションIDにしたがって前記P個の閉鎖記録を分類してQ個のアプリケーション分類を取得する工程であって、Qは1を超える整数である、工程と、
    前記ユーザ傾向データとして前記Q個のアプリケーション分類の各々についての閉鎖制御パラメータを取得する工程と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記閉鎖制御パラメータは前記Q個のアプリケーション分類の各々についての閉鎖時間および閉鎖優先度を備え、
    前記ユーザ傾向データとして前記Q個のアプリケーション分類の各々についての閉鎖制御パラメータを取得する工程は、
    前記Q個のアプリケーション分類の各々に対応するすべての閉鎖時間を解析して、前記Q個のアプリケーション分類の各々に対応する閉鎖時間を取得する工程と、
    前記Q個のアプリケーション分類の各々についての閉鎖頻度および電力消費にしたがって前記Q個のアプリケーション分類の各々に対応する閉鎖優先度を決定する工程と
    を備えることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記モバイル端末(90)の現在のユーザ位置を取得する工程と、
    前記現在のユーザ位置が規定位置でなく、前記モバイル端末(90)が画面オフ状態にある場合に前記モバイル端末(90)の電力消費率を検出し、前記電力消費率が予め設定された閾値を超える場合、前記ユーザ傾向データにしたがって前記M個の実行アプリケーションのうちの前記少なくとも1つのアプリケーションを閉じる前記工程を実行する工程と
    をさらに備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 予め設定されたアプリケーションIDセットを取得する工程であって、前記アプリケーションIDセットはK個のアプリケーションIDを含み、Kは正の整数である、工程
    をさらに備え、
    前記少なくとも1つのアプリケーションを閉じることに関係する前記ユーザ傾向データにしたがって前記M個の実行アプリケーションのうちの前記少なくとも1つのアプリケーションを閉じる前記工程は、
    前記M個の実行アプリケーションのアプリケーションIDを前記K個のアプリケーションIDと比較して、前記K個のアプリケーションIDと合致しないX個のターゲットアプリケーションIDを取得する工程であって、Xは正の整数である、工程と、
    前記ユーザ傾向データにしたがって前記X個のアプリケーションIDに対応する少なくとも1つのアプリケーションを閉じる工程と
    を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. モバイル端末(90)のアプリケーション制御装置において、
    M個の実行アプリケーションを取得するように構成されている第1の取得ユニット(401)であって、Mは正の整数である、第1の取得ユニット(401)と、
    前記M個の実行アプリケーションのうちの少なくとも1つのアプリケーションを閉じることに関係するユーザ傾向データを取得するように構成されている第2の取得ユニット(402)と、
    前記少なくとも1つのアプリケーションを閉じることに関係する前記ユーザ傾向データにしたがって前記M個の実行アプリケーションのうちの前記少なくとも1つのアプリケーションを閉じるように構成されている閉鎖制御ユニット(403)と
    を備えることを特徴とするアプリケーション制御装置。
  7. 前記第2の取得ユニット(402)は、
    予め設定された期間内に前記M個の実行アプリケーションのうちの前記少なくとも1つのアプリケーションを閉じることについてのP個の閉鎖記録を取得するように構成されている取得モジュール(4021)であって、Pは1を超える整数である、取得モジュール(4021)と、
    アプリケーションIDにしたがって前記P個の閉鎖記録を分類してQ個のアプリケーション分類を取得するように構成されている分類モジュール(4022)であって、Qは1を超える整数である、分類モジュール(4022)と、
    前記Q個のアプリケーション分類を解析して、前記ユーザ傾向データとして前記Q個のアプリケーション分類の各々についての閉鎖制御パラメータを取得するように構成されている第1の解析モジュール(4023)と
    を備えることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記閉鎖制御パラメータは前記Q個のアプリケーション分類の各々についての閉鎖時間および閉鎖優先度を備え、
    前記第1の解析モジュール(4023)は、
    前記Q個のアプリケーション分類の各々に対応するすべての閉鎖時間を解析して、前記Q個のアプリケーション分類の各々に対応する閉鎖時間を取得するように構成されている第2の解析モジュール(510)と、
    前記Q個のアプリケーション分類の各々についての閉鎖頻度および電力消費にしたがって前記Q個のアプリケーション分類の各々に対応する閉鎖優先度を決定するように構成されている決定モジュール(520)と
    を備えることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記モバイル端末(90)の現在のユーザ位置を取得するように構成されている第3の取得ユニット(404)と、
    検出ユニット(405)であって、前記現在のユーザ位置が規定位置でなく、前記モバイル端末(90)が画面オフ状態にある場合に前記モバイル端末(90)の電力消費率を検出し、前記電力消費率が予め設定された閾値を超えることを、前記検出ユニットによる検出の前記結果が示す場合、前記ユーザ傾向データにしたがって前記M個の実行アプリケーションのうちの前記少なくとも1つのアプリケーションを閉じる前記工程を前記閉鎖制御ユニットによって実行するように構成されている検出ユニット(405)と
    をさらに備えることを特徴とする請求項6から8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 予め設定されたアプリケーションIDセットを取得するように構成されている第4の取得ユニット(406)であって、前記アプリケーションIDセットはK個のアプリケーションIDを含み、Kは正の整数である、第4の取得ユニット(406)
    をさらに備え、
    前記閉鎖制御ユニット(403)は、
    前記M個の実行アプリケーションのアプリケーションIDを前記K個のアプリケーションIDと比較して、前記K個のアプリケーションIDと合致しないX個のターゲットアプリケーションIDを取得し、Xは正の整数であり、前記ユーザ傾向データにしたがって前記X個のアプリケーションIDに対応する少なくとも1つのアプリケーションを閉じる
    ように構成されていることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  11. 予め設定されたアプリケーションIDセットを取得するように構成されている第4の取得ユニット(406)であって、前記アプリケーションIDセットはK個のアプリケーションIDを含み、Kは正の整数である、第4の取得ユニット(406)
    をさらに備え、
    前記閉鎖制御ユニット(403)は、
    前記M個の実行アプリケーションのアプリケーションIDを前記K個のアプリケーションIDと比較して、前記K個のアプリケーションIDと合致しないX個のターゲットアプリケーションIDを取得し、Xは正の整数であり、前記ユーザ傾向データにしたがって前記X個のアプリケーションIDに対応する少なくとも1つのアプリケーションを閉じる
    ように構成されていることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  12. 予め設定されたアプリケーションIDセットを取得するように構成されている第4の取得ユニット(406)であって、前記アプリケーションIDセットはK個のアプリケーションIDを含み、Kは正の整数である、第4の取得ユニット(406)
    をさらに備え、
    前記閉鎖制御ユニット(403)は、
    前記M個の実行アプリケーションのアプリケーションIDを前記K個のアプリケーションIDと比較して、前記K個のアプリケーションIDと合致しないX個のターゲットアプリケーションIDを取得し、Xは正の整数であり、前記ユーザ傾向データにしたがって前記X個のアプリケーションIDに対応する少なくとも1つのアプリケーションを閉じる
    ように構成されていることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  13. プロセッサ(980)と、メモリ(920)と、前記メモリ(920)に記憶され、前記プロセッサ(980)によって実行されるように構成されている1つ以上のプログラムであって、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法を実行するための指示を含む1つ以上のプログラムと備えることを特徴とするモバイル端末(90)。
  14. 電子データ交換されるコンピュータプログラムを記憶するコンピュータ可読記憶媒体において、前記コンピュータプログラムは、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法をコンピュータが実行するのを可能にすることを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  15. それ自体に記憶されるコンピュータプログラムを有する非一時的コンピュータ可読記憶媒体を備え、前記コンピュータプログラムは、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法をコンピュータが実行するのを可能にするように動作可能であることを特徴とするコンピュータプログラムプロダクト。
JP2019544685A 2017-06-14 2018-05-14 アプリケーション制御方法およびアプリケーション制御装置 Active JP6796212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710449941.7A CN107222914B (zh) 2017-06-14 2017-06-14 应用控制方法及相关产品
CN201710449941.7 2017-06-14
PCT/CN2018/086683 WO2018228105A1 (en) 2017-06-14 2018-05-14 Application control method and application control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020511055A true JP2020511055A (ja) 2020-04-09
JP6796212B2 JP6796212B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=59949567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019544685A Active JP6796212B2 (ja) 2017-06-14 2018-05-14 アプリケーション制御方法およびアプリケーション制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10433256B2 (ja)
EP (1) EP3416025B1 (ja)
JP (1) JP6796212B2 (ja)
CN (1) CN107222914B (ja)
AU (1) AU2018284487B2 (ja)
SG (1) SG11201906972WA (ja)
WO (1) WO2018228105A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107222914B (zh) 2017-06-14 2020-09-29 Oppo广东移动通信有限公司 应用控制方法及相关产品
CN109765983A (zh) * 2017-11-01 2019-05-17 中国电信股份有限公司 运行程序管理方法、装置和移动终端
CN109725702A (zh) * 2018-12-28 2019-05-07 三星电子(中国)研发中心 一种基于ai预测的智能终端节能方法和设备
CN110069328B (zh) * 2019-03-25 2021-11-09 维沃移动通信有限公司 应用关闭方法及终端设备
CN110007747B (zh) * 2019-03-29 2021-11-16 联想(北京)有限公司 一种控制方法及控制装置
CN110139350A (zh) * 2019-05-30 2019-08-16 努比亚技术有限公司 vpn客户端管控方法、移动终端及计算机可读存储介质
CN112256119A (zh) * 2019-07-02 2021-01-22 中兴通讯股份有限公司 应用程序冷冻控制方法、装置、终端及可读存储介质
CN116320732B (zh) * 2023-04-18 2023-12-05 广州市宏视电子技术有限公司 太阳能摄像头控制方法、装置、太阳能摄像头和存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037011A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Fujitsu Limited 情報処理装置、状態記憶及び復元プログラム及びコンピュータ読取可能情報記録媒体
JP2010056700A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Kyocera Corp 携帯端末、消費電力制御プログラムおよび消費電力制御方法
US20140007122A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Time Warner Cable, Inc. System and method for managing performance of a mobile device
JP2016004364A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 富士通株式会社 行動推定装置、方法、及びプログラム
JP2016127359A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 Kddi株式会社 通信制御装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4698281B2 (ja) * 2005-05-09 2011-06-08 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末、情報推奨方法及びプログラム
US20080200220A1 (en) 2007-02-16 2008-08-21 Jackson Bruce K Methods and devices for limiting battery power consumption in a wireless communication device
US8387050B2 (en) * 2008-06-04 2013-02-26 International Business Machines Corporation System and method to dynamically manage applications on a processing system
US8843774B2 (en) * 2010-08-20 2014-09-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for managing battery power in response to an indication of an application being scheduled for immediate execution
US8635630B2 (en) 2010-10-25 2014-01-21 Microsoft Corporation Application lifetime management
US20120239949A1 (en) * 2011-03-14 2012-09-20 Research In Motion Limited Electronic device and method for application and profile sensitive battery power management
CN102981905B (zh) * 2011-09-05 2016-03-30 联想(北京)有限公司 一种应用程序控制方法及电子设备
CN102495761A (zh) 2011-11-11 2012-06-13 中兴通讯股份有限公司 应用关闭方法及装置
US8822816B2 (en) * 2012-06-27 2014-09-02 International Business Machines Corporation Niobium thin film stress relieving layer for thin-film solar cells
CN103092685A (zh) 2012-12-21 2013-05-08 广东欧珀移动通信有限公司 一种关闭应用程序的方法及装置
US9474481B2 (en) * 2013-10-22 2016-10-25 Mindstrong, LLC Method and system for assessment of cognitive function based on electronic device usage
WO2016036155A1 (en) 2014-09-04 2016-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of providing user with battery power notification in mobile device and mobile device therefor
US9760399B1 (en) * 2015-03-17 2017-09-12 Amazon Technologies, Inc. Dynamic process management
CN104780269A (zh) * 2015-03-24 2015-07-15 广东欧珀移动通信有限公司 一种基于电量调整移动终端性能的方法及装置
CN104899153A (zh) 2015-06-04 2015-09-09 上海卓易科技股份有限公司 后台应用清理方法及系统
CN106126295A (zh) * 2016-06-29 2016-11-16 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 应用程序的控制方法及控制装置、终端
CN106131337A (zh) * 2016-07-19 2016-11-16 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种基于用户状态控制应用退出运行的方法及装置
CN106528236A (zh) 2016-11-11 2017-03-22 努比亚技术有限公司 内存加速白名单的配置方法及装置
CN106528387A (zh) 2016-11-18 2017-03-22 广东小天才科技有限公司 移动终端的运行提醒方法及装置
CN107222914B (zh) 2017-06-14 2020-09-29 Oppo广东移动通信有限公司 应用控制方法及相关产品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037011A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Fujitsu Limited 情報処理装置、状態記憶及び復元プログラム及びコンピュータ読取可能情報記録媒体
JP2010056700A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Kyocera Corp 携帯端末、消費電力制御プログラムおよび消費電力制御方法
US20140007122A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Time Warner Cable, Inc. System and method for managing performance of a mobile device
JP2016004364A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 富士通株式会社 行動推定装置、方法、及びプログラム
JP2016127359A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 Kddi株式会社 通信制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10433256B2 (en) 2019-10-01
EP3416025B1 (en) 2022-03-30
CN107222914B (zh) 2020-09-29
AU2018284487A1 (en) 2019-08-15
SG11201906972WA (en) 2019-08-27
AU2018284487B2 (en) 2020-08-13
JP6796212B2 (ja) 2020-12-02
EP3416025A1 (en) 2018-12-19
US20180368073A1 (en) 2018-12-20
WO2018228105A1 (en) 2018-12-20
CN107222914A (zh) 2017-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6796212B2 (ja) アプリケーション制御方法およびアプリケーション制御装置
CN107292342B (zh) 数据处理方法及相关产品
CN107357833B (zh) 数据处理方法及相关产品
WO2018233480A1 (zh) 照片推荐方法及相关产品
WO2019020014A1 (zh) 解锁控制方法及相关产品
CN105512545B (zh) 访问权限管理方法和装置
US10678942B2 (en) Information processing method and related products
WO2018219119A1 (zh) 应用功能的控制方法及相关产品
EP3429175B1 (en) Volume processing method and user terminal
EP3404531A1 (en) Sound effect parameter adjustment method, and mobile terminal
WO2019015573A1 (zh) 解锁控制方法及相关产品
CN107317916B (zh) 应用控制方法及相关产品
CN105447583A (zh) 一种预测用户离网的方法及装置
CN107222629B (zh) 来电处理方法及相关产品
CN106793010B (zh) 一种网络接入方法及设备
CN107172671A (zh) 一种信道切换方法、装置、存储介质和终端
CN109144705A (zh) 应用程序管理方法、移动终端及计算机可读存储介质
CN114071627A (zh) 网络切换方法、智能终端及存储介质
CN105843361A (zh) 拍照时降低功耗的方法及移动终端
CN108924647A (zh) 视频编辑方法、视频编辑装置、终端
WO2018214745A1 (zh) 应用控制方法及相关产品
CN109062643A (zh) 一种显示界面调整方法、装置及终端
CN106487878A (zh) 一种数据迁移的方法及终端
CN110191503B (zh) 音频播放方法、系统、存储介质及移动终端
CN112367428A (zh) 电量的显示方法、系统、存储介质及移动终端

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200923

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6796212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250