JP2020510728A - ポリオールを調製する方法 - Google Patents

ポリオールを調製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020510728A
JP2020510728A JP2019547298A JP2019547298A JP2020510728A JP 2020510728 A JP2020510728 A JP 2020510728A JP 2019547298 A JP2019547298 A JP 2019547298A JP 2019547298 A JP2019547298 A JP 2019547298A JP 2020510728 A JP2020510728 A JP 2020510728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
iii
group
catalyst
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019547298A
Other languages
English (en)
Inventor
ケンバー、マイケル
カビール、ラキブル
ブラックバーン、アンシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Econic Technologies Ltd
Original Assignee
Econic Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Econic Technologies Ltd filed Critical Econic Technologies Ltd
Publication of JP2020510728A publication Critical patent/JP2020510728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/20General preparatory processes
    • C08G64/32General preparatory processes using carbon dioxide
    • C08G64/34General preparatory processes using carbon dioxide and cyclic ethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/44Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4887Polyethers containing carboxylic ester groups derived from carboxylic acids other than acids of higher fatty oils or other than resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/02Aliphatic polycarbonates
    • C08G64/0208Aliphatic polycarbonates saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/18Block or graft polymers
    • C08G64/183Block or graft polymers containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/20General preparatory processes
    • C08G64/32General preparatory processes using carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2642Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
    • C08G65/2645Metals or compounds thereof, e.g. salts
    • C08G65/2663Metal cyanide catalysts, i.e. DMC's
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0238Complexes comprising multidentate ligands, i.e. more than 2 ionic or coordinative bonds from the central metal to the ligand, the latter having at least two donor atoms, e.g. N, O, S, P
    • B01J2531/0241Rigid ligands, e.g. extended sp2-carbon frameworks or geminal di- or trisubstitution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/847Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/24Nitrogen compounds
    • B01J27/26Cyanides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2226Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
    • B01J31/2243At least one oxygen and one nitrogen atom present as complexing atoms in an at least bidentate or bridging ligand

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の触媒、二重金属シアン化物(DMC)触媒及びスターター化合物の存在下でエポキシド及び二酸化炭素を反応させることにより、ポリカーボネートエーテルポリオールを調製する方法に関する。式(I)の触媒は、下記の通りである。

Description

本発明は、式(I)の触媒、二重金属シアン化物(DMC)触媒及びスターター化合物の存在下でエポキシド及び二酸化炭素を反応させることにより、ポリカーボネートエーテルポリオールを調製する方法に関する。
ポリウレタンは、ジイソシアネート又はポリイソシアネートとポリオールとを反応させることによって調製されるポリマーである。ポリウレタンは、絶縁パネル、高性能接着剤、復元力に優れた発泡体座面、シール及びガスケット、ホイール及びタイヤ、合成繊維としてなどを含めて、多くの異なる製品及び用途において使用されている。
ポリウレタンを作製するために使用されるポリオールは、複数の反応部位(例えば、複数のヒドロキシル官能基)を有するポリマーである。最も一般に使用されるポリオールは、ポリエーテル又はポリエステルをベースとする。
ポリエーテルは、それらの骨格において−C−O−C−連結を有するポリマーである。ポリカーボネートは、それらの骨格において−O−C(=O)O−連結を有するポリマーである。
ポリオールの性質及び特性は、生成したポリウレタンの性質及び特性に対して大きい影響を有する。ポリオールにおけるカーボネート連結は、生成したポリウレタンの特性を改善し得、例えば、カーボネート連結の存在は、このように得られたポリウレタンのUV安定性、加水分解安定性、耐化学性及び/又は機械的強度を改善し得るため、ポリエーテルポリオールの骨格においてポリカーボネート連結を含むことが望ましい。カーボネート連結の存在は、このように得られたポリオールの粘度も増加させ、これは、いくつかの用途における使用を限定し得る。したがって、広範な用途のための特性を調整するためにポリオールにおけるエーテル連結とカーボネート連結との比を制御できることが重要である。ポリオールの分子量及び多分散性を制御することも重要である。それは、これらの特性が、生成したポリオールの有用性及び加工の容易さに影響を与えるためである。
このように、このように得られたポリマーの特性をそれに応じて調整し、且つ異なる市場のための一連の異なる製品を生成するために、エーテル連結及びカーボネート連結の量を調整する系を提供することが有利である。
工業におけるポリエーテルポリオールを再生する1つの方法は、スターター化合物の存在下でエポキシドと二重金属シアン化物(DMC)触媒とを反応させることによる。
「DMC」触媒は、少なくとも2個の金属中心及びシアン化物配位子を有する触媒を指すために文献及び刊行された特許において一般に使用される用語である。DMC触媒を調製する方法及びDMC触媒を使用してポリエーテルを調製する方法に関する多くの特許が開示されている[例えば、米国特許出願公開第2008/0167502号明細書(BASF);米国特許出願公開第2003/0158449号明細書(Bayer);米国特許出願公開第2003/0069389号明細書(Shell);米国特許出願公開第2004/0220430号明細書(Repsol Quimica);米国特許第5,536,883号明細書(Arco);米国特許出願公開第2005/0065383号明細書(Dow)及び米国特許第3,427,256号明細書(General Tyre and Rubber Company)]。
ポリエーテルの調製において使用するためのDMC触媒は、米国特許第3427256号明細書においてGeneral Tyre and Rubber Companyによって最初に開示された。スターター化合物の存在下でこの反応を行うことは、その後、ポリエーテルポリオールを生じさせることが見出された。
DMC触媒は、ポリマー骨格中にカーボネート連結を含有するポリエーテルポリオール(以下ではポリカーボネートエーテルポリオールと称する)を調製することもできる。用語「ポリカーボネートエーテル」は、用語「ポリエーテルカーボネート」と互換的に使用され得ることに留意すべきである。これらのタイプのポリマーを調製するために、反応は、典型的には、高圧二酸化炭素下で行われる。DMC触媒について、二酸化炭素のかなりの取込みを得るために、反応は、40バール以上の圧力で行わなければならないことが一般に見出されてきた。ポリオールを調製するための工業設備は、典型的には、10バールまでの圧力に制限されるため、これは、望ましくない。例えば、米国特許出願公開第2013/0072602号明細書において、実施例は、50バールのCOでのスターター化合物及び添加物の存在下でのプロピレンオキシドの重合を示している。このように得られたポリカーボネートエーテルポリオールは、17.8〜24.1重量%のCOを取り込む。同様の結果を米国特許出願公開第2013/0190462号明細書に見ることができる。
国際公開第2015/022290号パンフレットにおいて、15〜25バールの範囲のCOでDMC触媒及びスターター化合物の存在下でプロピレンオキシドの重合が行われるとき、このように得られたポリオールは、10.0〜15.4重量%のCOを取り込んだことを実施例が示す。
したがって、ポリエーテルポリオール工業設備において使用されるポリカーボネートエーテルポリオールを加圧下で調製できることが望ましい。低圧下で二酸化炭素のかなりの取込みを得ることも望ましい(例えば、≧20重量%の二酸化炭素であり、これは、使用するスターターの性質により、ポリマー骨格において約0.5のカーボネート連結の割合を必要とする)。
国際公開第2010/028362号パンフレットは、連鎖移動剤及び単一の金属原子を錯体化する永久配位子セットを有する触媒の存在下で二酸化炭素及びエポキシドを共重合することによってポリカーボネートポリオールを作製する方法を開示している。実施例において調製されたポリオールは、ポリマー骨格において≧0.95のカーボネート連結の割合を有する。これらの系は、ポリマー骨格において僅かなエーテル連結を有するか、又はエーテル連結を有さないポリカーボネートを調製するために設計される。さらに、実施例のそれぞれは、300psig(約20バール)の二酸化炭素の高圧下で行われる。
国際公開第2013/034750号パンフレットは、式(I)の触媒を使用してポリカーボネートポリオールを調製するための方法を開示している。
実施例において調製されるポリオールは、ポリマー骨格において≧95%のカーボネート連結、一般に≧99%のカーボネート連結を有する。
国際公開第2012/121508号パンフレットは、樹脂及び軟質プラスチックとして使用することを最終的に意図するポリカーボネートエーテルを調製するためのプロセスに関する。この文献は、ポリオールを調製することと関係していない。国際公開第2012/121508号パンフレットにおいて開示されているプロセスは、DMC触媒及び下記の式を有する金属サレン触媒の存在下でのエポキシド及び二酸化炭素の共重合を必要とする。
実施例は、16バール以上のCOでそれぞれ行われる。このように得られたポリカーボネートエーテルは、変動する量のエーテル連結及びカーボネート連結を含有し、0.67のカーボネート(すなわち67%)は、国際公開第2012/121508号パンフレットにおいて達成された最も高いカーボネート含量である。しかし、前記ポリマーは、高分子量を有し、高い多分散性指数を有し(すなわち3.8以上のPDI)、ヒドロキシル基によって終端していない。したがって、これらのポリマーは、ポリウレタンを作製するために使用することができない。
Gaoら(Journal of Polymer Science Part A: Polymer Chemistry, 2012, 50, 5177−5184)は、DMC触媒及びジカルボン酸スターターを使用して低分子量のポリカーボネートエーテルポリオールを調製する方法を記載している。高い割合のカーボネート連結を有するポリオールを調製する能力のために明らかに不可欠であるジカルボン酸スターターを使用するとき、カーボネート連結の割合は、温度(50℃)を低下させ、圧力(40バール)を増加させることにより、生成したポリオール中で0.75まで増加させることができる。これらの条件は、経済的な工業的用途のために好ましくない。Gaoらは、ポリカーボネートエーテルポリオールを調製するための二元触媒系が好ましくないことを示唆している。
PCT/GB2016/052676は、スターター化合物、DMC触媒及び式(I)の触媒の存在下でエポキシド及び二酸化炭素を反応させることにより、ポリカーボネートエーテルポリオールを調製する方法を開示している。
式(I)の触媒と組み合わせた特定のサブクラスのDMC触媒は、ポリカーボネートエーテルポリオールを調製するときに利点を提供し得ることが驚くべきことに見出されてきた。
米国特許出願公開第2008/0167502号明細書 米国特許出願公開第2003/0158449号明細書 米国特許出願公開第2003/0069389号明細書 米国特許出願公開第2004/0220430号明細書 米国特許第5,536,883号明細書 米国特許出願公開第2005/0065383号明細書 米国特許第3,427,256号明細書 米国特許出願公開第2013/0072602号明細書 米国特許出願公開第2013/0190462号明細書 国際公開第2015/022290号 国際公開第2010/028362号 国際公開第2013/034750号 国際公開第2012/121508号
Journal of Polymer Science Part A: Polymer Chemistry, 2012, 50, 5177−5184
本発明は、式(I)の触媒、二重金属シアン化物(DMC)触媒及びスターター化合物の存在下でエポキシド及び二酸化炭素を反応させることにより、ポリカーボネートエーテルポリオールを調製する方法に関し、ここで、DMC触媒は、少なくとも2個の金属中心、シアン化物配位子並びに第1及び第2の錯化剤を含有し、第1の錯化剤は、ポリマーである。
式(I)の触媒は、下記:
の通りであり、式中、M及びMは、Zn(II)、Cr(II)、Co(II)、Cu(II)、Mn(II)、Mg(II)、Ni(II)、Fe(II)、Ti(II)、V(II)、Cr(III)−X、Co(III)−X、Mn(III)−X、Ni(III)−X、Fe(III)−X、Ca(II)、Ge(II)、Al(III)−X、Ti(III)−X、V(III)−X、Ge(IV)−(X)又はTi(IV)−(X)から独立に選択され、
及びRは、水素、ハロゲン化物、ニトロ基、ニトリル基、イミン、アミン、エーテル基、シリル基、シリルエーテル基、スルホキシド基、スルホニル基、スルフィネート基若しくはアセチリド基又は任意選択で置換されているアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、脂環式基若しくはヘテロ脂環式基から独立に選択され、
は、任意選択で置換されているアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレン、ヘテロアルキニレン、アリーレン、ヘテロアリーレン又はシクロアルキレンから独立に選択され、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレン及びヘテロアルキニレンは、アリール、ヘテロアリール、脂環式又はヘテロ脂環式によって任意選択で中断され得、
は、H又は任意選択で置換されている脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール若しくはアルキルアリールから独立に選択され、
は、Cであり、Eは、O、S又はNHであるか、又はEは、Nであり、Eは、Oであり、
、E、E及びEは、N、NR、O及びSから選択され、E、E、E又はEがNであるとき、
は、
であり、E、E、E又はEがNR、O又はSであるとき、
は、
であり、
は、H又は任意選択で置換されている脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、−アルキルC(O)OR19、若しくは−アルキルC≡N、若しくはアルキルアリールから独立に選択され、
Xは、OC(O)R、OSO、OSOR、OSO(R、S(O)R、OR、ホスフィネート、ハロゲン化物、ニトレート、ヒドロキシル、カーボネート、アミノ、アミド又は任意選択で置換されている脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール若しくはヘテロアリールから独立に選択され、
は、独立に、水素又は任意選択で置換されている脂肪族、ハロ脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール、アルキルアリール若しくはヘテロアリールであり、
Gは、存在しないか、又はルイス塩基である中性若しくはアニオン性ドナー配位子から独立に選択される。
DMC触媒は、少なくとも2個の金属中心及びシアン化物配位子を含む。DMC触媒は、第1及び第2の錯化剤(例えば、非化学量論量の)もさらに含み、第1の錯化剤は、ポリマーである。
第2の錯化剤は、エーテル、ケトン、エステル、アミド、アルコール、尿素などから選択され得る。例えば、第2の錯化剤は、プロピレングリコール、(メ)エトキシエチレングリコール、ジメトキシエタン、tert−ブチルアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジグリム、トリグリム、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、3−ブテン−1−オール、2−メチル−3−ブテン−2−オール、2−メチル−3−ブチン−2−オール、3−メチル−1−ペンチン−3−オールなどであり得る。好ましくは、第2の錯化剤は、tert−ブチルアルコール又はジメトキシメタンであり、より好ましくは、第2の錯化剤は、tert−ブチルアルコールである。
上記で示すように、第1の錯化剤は、ポリマーであり、好ましくはポリエーテル、ポリカーボネートエーテル又はポリカーボネートである。第1の錯化剤(例えば、ポリマー)は、好ましくは、DMC触媒の全重量に基づいて約5重量%〜約80重量%の量で存在する。
DMC触媒は、さらなる錯化剤(例えば、第3の錯化剤)を含有し得ることを認識されたい。さらなる錯化剤は、第1の錯化剤又は第2の錯化剤の定義から選択され得る。
DMC触媒の「コア」(すなわち少なくとも2個の金属中心及びシアン化物配位子を含有するDMC触媒の部分)は、
M’[M’’(CN)
を含み得、式中、M’は、Zn(II)、Ru(II)、Ru(III)、Fe(II)、Ni(II)、Mn(II)、Co(II)、Sn(II)、Pb(II)、Fe(III)、Mo(IV)、Mo(VI)、Al(III)、V(V)、V(VI)、Sr(II)、W(IV)、W(VI)、Cu(II)及びCr(III)から選択され、
M’’は、Fe(II)、Fe(III)、Co(II)、Co(III)、Cr(II)、Cr(III)、Mn(II)、Mn(III)、Ir(III)、Ni(II)、Rh(III)、Ru(II)、V(IV)及びV(V)から選択され、
d、e、f及びgは、整数であり、且つDMC触媒が電気的中性を有するように選択される。
スターター化合物は、式(III):
Z−(R (III)
のものであり得、Zは、それに付着された2個以上の−R基を有することができる任意の基であり得る。このように、Zは、任意選択で置換されているアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレン、ヘテロアルキニレン、シクロアルキレン、シクロアルケニレン、ヘテロシクロアルキレン、ヘテロシクロアルケニレン、アリーレン、ヘテロアリーレンから選択され得るか、又はZは、これらの基のいずれかの組合せであり得、例えば、Zは、アルキルアリーレン、ヘテロアルキルアリーレン、ヘテロアルキルヘテロアリーレン又はアルキルヘテロアリーレン基であり得る。
aは、少なくとも2である整数であり、各Rは、−OH、−NHR’、−SH、−C(O)OH、−P(O)(OR’)(OH)、−PR’(O)(OH)又は−PR’(O)OHであり得、R’は、H又は任意選択で置換されているアルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル若しくはヘテロシクロアルキルであり得る。
この方法は、約1バール〜約60バール、約1バール〜約30バール、約1バール〜約20バール、約1バール〜約15バール又は約1バール〜約10バールの圧力の二酸化炭素で行うことができる。反応は、約5バール以下の圧力で行うことができることも理解されたい。
この方法は、約0℃〜約250℃、例えば約40℃〜約140℃、例えば約50℃〜約110℃、例えば約60℃〜約100℃、例えば約70℃〜約100℃、例えば約55℃〜約80℃の温度で行うことができる。
本発明は、
a.本明細書に定義されているような式(I)の触媒、
b.本明細書に定義されているようなDMC触媒、及び
c.本明細書におけるようなスターター化合物
を含む、二酸化炭素及びエポキシドの共重合のための重合系も提供する。
本発明は、n個のエーテル連結及びm個のカーボネート連結を有するポリカーボネートエーテルポリオールを調製することができ、ここで、n及びmは、整数であり、m/(n+m)は、ゼロ超〜1未満である。
本発明の方法によって調製されたポリオールをさらなる反応のために使用して、例えば本発明の方法によって調製されたポリオールを含むポリオール組成物と、ジイソシアネート又はポリイソシアネートを含む組成物とを反応させることにより、ポリウレタンを調製し得る。
定義
本発明の目的のために、脂肪族基は、直鎖(すなわち非分岐状)、分岐状又は環状であり得、且つ完全に飽和し得るか、又は不飽和の1個若しくは複数の単位を含有するが、芳香族ではない炭化水素部分である。用語「不飽和」は、1個又は複数の二重結合及び/又は三重結合を有する部分を意味する。したがって、用語「脂肪族」は、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル又はシクロアルケニル基及びこれらの組合せを包含することを意図する。
脂肪族基は、好ましくは、C1〜30脂肪族基、すなわち1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個、20個、21個、22個、23個、24個、25個、26個、27個、28個、29個又は30個の炭素原子を有する脂肪族基である。好ましくは、脂肪族基は、C1〜15脂肪族基、より好ましくはC1〜12脂肪族基、より好ましくはC1〜10脂肪族基、さらにより好ましくはC1〜8脂肪族基、例えばC1〜6脂肪族基である。適切な脂肪族基は、直鎖状又は分岐状のアルキル、アルケニル及びアルキニル基並びにこれらの混合物、例えば(シクロアルキル)アルキル基、(シクロアルケニル)アルキル基及び(シクロアルキル)アルケニル基を含む。
用語「アルキル」は、本明細書において使用する場合、脂肪族部分からの単一の水素原子の除去に由来する飽和、直鎖又は分岐鎖の炭化水素基を指す。アルキル基は、好ましくは、1〜20個の炭素を有する直鎖又は分岐鎖であるアルキル基である「C1〜20アルキル基」である。したがって、アルキル基は、1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個又は20個の炭素原子を有する。好ましくは、アルキル基は、C1〜15アルキル、好ましくはC1〜12アルキル、より好ましくはC1〜10アルキル、さらにより好ましくは、C1〜8アルキル、さらにより好ましくはC1〜6アルキル基である。具体的には、「C1〜20アルキル基」の例は、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソ−プロピル基、n−ブチル基、イソ−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、sec−ペンチル、イソ−ペンチル、n−ペンチル基、ネオペンチル、n−ヘキシル基、sec−ヘキシル、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基、n−ウンデシル基、n−ドデシル基、n−トリデシル基、n−テトラデシル基、n−ペンタデシル基、n−ヘキサデシル基、n−ヘプタデシル基、n−オクタデシル基、n−ノナデシル基、n−エイコシル基、1,1−ジメチルプロピル基、1,2−ジメチルプロピル基、2,2−ジメチルプロピル基、1−エチルプロピル基、n−ヘキシル基、1−エチル−2−メチルプロピル基、1,1,2−トリメチルプロピル基、1−エチルブチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、1,1−ジメチルブチル基、1,2−ジメチルブチル基、2,2−ジメチルブチル基、1,3−ジメチルブチル基、2,3−ジメチルブチル基、2−エチルブチル基、2−メチルペンチル基、3−メチルペンチル基などを含む。
用語「アルケニル」は、本明細書において使用する場合、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有する直鎖又は分岐鎖の脂肪族部分からの単一の水素原子の除去に由来する基を示す。用語「アルキニル」は、本明細書において使用する場合、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を有する直鎖又は分岐鎖の脂肪族部分からの単一の水素原子の除去に由来する基を指す。アルケニル及びアルキニル基は、好ましくは、それぞれ「C2〜20アルケニル」及び「C2〜20アルキニル」、より好ましくは「C2〜15アルケニル」及び「C2〜15アルキニル」、さらにより好ましくは「C2〜12アルケニル」及び「C2〜12アルキニル」、さらにより好ましくは「C2〜10アルケニル」及び「C2〜10アルキニル」、さらにより好ましくは「C2〜8アルケニル」及び「C2〜8アルキニル」、最も好ましくは「C2〜6アルケニル」及び「C2〜6アルキニル」基である。アルケニル基の例は、エテニル、プロペニル、アリル、1,3−ブタジエニル、ブテニル、1−メチル−2−ブテン−1−イル、アリル、1,3−ブタジエニル及びアレニルを含む。アルキニル基の例は、エチニル、2−プロピニル(プロパルギル)及び1−プロピニルを含む。
用語「脂環式」、「炭素環」又は「炭素環式」は、本明細書において使用する場合、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個又は20個の炭素原子を有する脂環式基である、3〜20個の炭素原子を有する飽和又は部分不飽和の環状脂肪族単環式又は多環式(縮合、架橋及びスピロ−縮合を含めた)環系を指す。好ましくは、脂環式基は、3〜15個、より好ましくは3〜12個、さらにより好ましくは3〜10個、さらにより好ましくは3〜8個の炭素原子、さらにより好ましくは3〜6個の炭素原子を有する。用語「脂環式」、「炭素環」又は「炭素環式」は、1個又は複数の芳香族又は非芳香族環、例えばテトラヒドロナフチル環に縮合している脂肪族環も含み、ここで、付着点は、脂肪族環上にある。炭素環式基は、多環式、例えば二環式又は三環式であり得る。脂環式基は、1個又は複数の連結若しくは非連結アルキル置換基、例えば−CH−シクロヘキシルを担持する脂環式環を含み得ることを認識されたい。具体的には、炭素環の例は、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、ビシクロ[2,2,1]ヘプタン、ノルボルネン、フェニル、シクロヘキセン、ナフタレン、スピロ[4.5]デカン、シクロヘプタン、アダマンタン及びシクロオクタンを含む。
ヘテロ脂肪族基(ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル及びヘテロアルキニルを含めた)は、1個又は複数のヘテロ原子をさらに含有する上記のような脂肪族基である。したがって、ヘテロ脂肪族基は、好ましくは、2〜21個の原子、好ましくは2〜16個の原子、より好ましくは2〜13個の原子、より好ましくは2〜11個の原子、より好ましくは2〜9個の原子、さらにより好ましくは2〜7個の原子を含有し、ここで、少なくとも1個の原子は、炭素原子である。特に好ましいヘテロ原子は、O、S、N、P及びSiから選択される。ヘテロ脂肪族基が2個以上のヘテロ原子を有するとき、ヘテロ原子は、同じ又は異なり得る。ヘテロ脂肪族基は、置換又は非置換、分岐状又は分岐していない、環式又は非環式であり得、飽和、不飽和又は部分不飽和基を含む。
脂環式基は、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個又は20個の炭素原子を有する脂環式基である、3〜20個の炭素原子を有する、飽和又は部分不飽和の環状脂肪族単環式又は多環式(縮合、架橋及びスピロ−縮合を含めた)環系である。好ましくは、脂環式基は、3〜15個、より好ましくは3〜12個、さらにより好ましくは3〜10個、さらにより好ましくは3〜8個の炭素原子、さらにより好ましくは3〜6個の炭素原子を有する。用語「脂環式」は、シクロアルキル、シクロアルケニル及びシクロアルキニル基を包含する。脂環式基は、1個又は複数の連結又は非連結アルキル置換基、例えば−CH−シクロヘキシルを担持する脂環式環を含み得ることを認識されたい。具体的には、C3〜20シクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、アダマンチル及びシクロオクチルを含む。
ヘテロ脂環式基は、炭素原子に加えて、好ましくはO、S、N、P及びSiから選択される1個又は複数の環ヘテロ原子を有する上記に定義されているような脂環式基である。ヘテロ脂環式基は、好ましくは、同じ又は異なり得る1〜4個のヘテロ原子を含有する。ヘテロ脂環式基は、好ましくは、5〜20個の原子、より好ましくは5〜14個の原子、さらにより好ましくは5〜12個の原子を含有する。
アリール基又はアリール環は、5〜20個の炭素原子を有する単環式又は多環式環系であり、ここで、系における少なくとも1個の環は、芳香族であり、系における各環は、3〜12個の環員を含有する。用語「アリール」は、単独で又は「アラルキル」、「アラルコキシ」若しくは「アリールオキシアルキル」におけるようにより大きい部分の部分として使用することができる。アリール基は、好ましくは、「C6〜12アリール基」であり、6個、7個、8個、9個、10個、11個又は12個の炭素原子によって構成されるアリール基であり、縮合環基、例えば単環式環基又は二環式環基などを含む。具体的には、「C6〜10アリール基」の例は、フェニル基、ビフェニル基、インデニル基、アントラシル基、ナフチル基又はアズレニル基などを含む。縮合環、例えばインダン、ベンゾフラン、フタルイミド、フェナントリジン及びテトラヒドロナフタレンは、アリール基にも含まれることに留意すべきである。
用語「ヘテロアリール」は、単独で又は別の用語の部分(例えば、「ヘテロアラルキル」若しくは「ヘテロアラルコキシ」)として使用されて、5〜14個の環原子、好ましくは5個、6個又は9個の環原子を有し、環状配列中で共有される6個、10個又は14個のπ電子を有し、炭素原子に加えて、1〜5個のヘテロ原子を有する基を指す。用語「ヘテロ原子」は、窒素、酸素又は硫黄を指し、窒素又は硫黄の任意の酸化された形態及び窒素の任意の四級化された形態を含む。用語「ヘテロアリール」は、ヘテロアリール環が1個又は複数のアリール環、脂環式環又はヘテロシクリル環に縮合している基も含み、ここで、基又は付着点は、ヘテロ芳香族環上にある。例は、インドリル、イソインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、4H−キノリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル及びピリド[2,3−b]−1,4−オキサジン−3(4H)−オンを含む。このように、ヘテロアリール基は、単環式又は多環式であり得る。
用語「ヘテロアラルキル」は、ヘテロアリールで置換されているアルキル基を指し、ここで、アルキル及びヘテロアリール部分は、独立に、任意選択で置換されている。
本明細書において使用する場合、用語「複素環」、「ヘテロシクリル」、「複素環式基」及び「複素環式環」は、互換的に使用され、上記に定義されているように、飽和、部分不飽和又は芳香族であり、炭素原子に加えて、1個又は複数、好ましくは1〜4個のヘテロ原子を有する、安定な5〜7員単環式又は7〜14員二環式の複素環式部分を指す。複素環の環原子に関連して使用されるとき、用語「窒素」は、置換された窒素を含む。
脂環式、ヘテロ脂環式、アリール及びヘテロアリール基の例には、これらに限定されないが、シクロヘキシル、フェニル、アクリジン、ベンゾイミダゾール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、シンノリン、ダイオキシン、ジオキサン、ジオキソラン、ジチアン、ジチアジン、ジチアゾール、ジチオラン、フラン、イミダゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、インドール、インドリン、インドリジン、インダゾール、イソインドール、イソキノリン、イソオキサゾール、イソチアゾール、モルホリン、ナフチリジン、オキサゾール、オキサジアゾール、オキサチアゾール、オキサチアゾリジン、オキサジン、オキサジアジン、フェナジン、フェノチアジン、フェノキサジン、フタラジン、ピペラジン、ピペリジン、プテリジン、プリン、ピラン、ピラジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ピロール、ピロリジン、ピロリン、キノリン、キノキサリン、キナゾリン、キノリジン、テトラヒドロフラン、テトラジン、テトラゾール、チオフェン、チアジアジン、チアジアゾール、チアトリアゾール、チアジン、チアゾール、チオモルホリン、チアナフタレン、チオピラン、トリアジン、トリアゾール及びトリチアンが含まれる。
用語「ハロゲン化物」、「ハロ」及び「ハロゲン」は、互換的に使用され、本明細書において使用する場合、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子など、好ましくはフッ素原子、臭素原子又は塩素原子及びより好ましくはフッ素原子を意味する。
ハロアルキル基は、好ましくは、「C1〜20ハロアルキル基」、より好ましくは「C1〜15ハロアルキル基」、より好ましくは「C1〜12ハロアルキル基」、より好ましくは「C1〜10ハロアルキル基」、さらにより好ましくは「C1〜8ハロアルキル基」、さらにより好ましくは「C1〜6ハロアルキル基」であり、それぞれ少なくとも1個のハロゲン原子、好ましくは1個、2個又は3個のハロゲン原子で置換されている上記のようなC1〜20アルキル、C1〜15アルキル、C1〜12アルキル、C1〜10アルキル、C1〜8アルキル又はC1〜6アルキル基である。用語「ハロアルキル」は、ペルフルオロ化化合物を含めたフッ素化基又は塩素化基を包含する。具体的には、「C1〜20ハロアルキル基」の例は、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、フルオロエチル基、ジフルオロエチル基、トリフルオロエチル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、ヨードメチル基などを含む。
用語「アシル」は、本明細書において使用する場合、式−C(O)Rを有する基を指し、式中、Rは、水素又は任意選択で置換されている脂肪族、アリール若しくは複素環式基である。
アルコキシ基は、好ましくは、「C1〜20アルコキシ基」、より好ましくは「C1〜15アルコキシ基」、より好ましくは「C1〜12アルコキシ基」、より好ましくは「C1〜10アルコキシ基」、さらにより好ましくは「C1〜8アルコキシ基」、さらにより好ましくは「C1〜6アルコキシ基」であり、それぞれ従前に定義したC1〜20アルキル、C1〜15アルキル、C1〜12アルキル、C1〜10アルキル、C1〜8アルキル又はC1〜6アルキル基に結合しているオキシ基である。具体的には、「C1〜20アルコキシ基」の例は、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソ−プロポキシ基、n−ブトキシ基、イソ−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、イソ−ペンチルオキシ基、sec−ペンチルオキシ基、n−ヘキシルオキシ基、イソ−ヘキシルオキシ基、n−ヘキシルオキシ基、n−ヘプチルオキシ基、n−オクチルオキシ基、n−ノニルオキシ基、n−デシルオキシ基、n−ウンデシルオキシ基、n−ドデシルオキシ基、n−トリデシルオキシ基、n−テトラデシルオキシ基、n−ペンタデシルオキシ基、n−ヘキサデシルオキシ基、n−ヘプタデシルオキシ基、n−オクタデシルオキシ基、n−ノナデシルオキシ基、n−エイコシルオキシ基、1,1−ジメチルプロポキシ基、1,2−ジメチルプロポキシ基、2,2−ジメチルプロポキシ基、2−メチルブトキシ基、1−エチル−2−メチルプロポキシ基、1,1,2−トリメチルプロポキシ基、1,1−ジメチルブトキシ基、1,2−ジメチルブトキシ基、2,2−ジメチルブトキシ基、2,3−ジメチルブトキシ基、1,3−ジメチルブトキシ基、2−エチルブトキシ基、2−メチルペンチルオキシ基、3−メチルペンチルオキシ基などを含む。
アリールオキシ基は、好ましくは、「C5〜20アリールオキシ基」、より好ましくは「C6〜12アリールオキシ基」、さらにより好ましくは「C6〜10アリールオキシ基」であり、それぞれ従前に定義したC5〜20アリール、C6〜12アリール又はC6〜10アリール基に結合しているオキシ基である。
アルキルチオ基は、好ましくは、「C1〜20アルキルチオ基」、より好ましくは「C1〜15アルキルチオ基」、より好ましくは「C1〜12アルキルチオ基」、より好ましくは「C1〜10アルキルチオ基」、さらにより好ましくは「C1〜8アルキルチオ基」、さらにより好ましくは「C1〜6アルキルチオ基」であり、それぞれ従前に定義したC1〜20アルキル、C1〜15アルキル、C1〜12アルキル、C1〜10アルキル、C1〜8アルキル又はC1〜6アルキル基に結合しているチオ(−S−)基である。
アリールチオ基は、好ましくは、「C5〜20アリールチオ基」、より好ましくは「C6〜12アリールチオ基」、さらにより好ましくは「C6〜10アリールチオ基」であり、それぞれ従前に定義したC5〜20アリール、C6〜12アリール又はC6〜10アリール基に結合しているチオ(−S−)基である。
アルキルアリール基は、好ましくは、「C6〜12アリールC1〜20アルキル基」、より好ましくは、好ましくは「C6〜12アリールC1〜16アルキル基」、さらにより好ましくは「C6〜12アリールC1〜6アルキル基」であり、上記に定義されているようなアルキル基に任意の位置において結合している上記に定義されているようなアリール基である。分子へのアルキルアリール基の付着点は、アルキル部分を介したものであり得、このように、好ましくは、アルキルアリール基は、−CH−Ph又は−CHCH−Phである。アルキルアリール基は、「アラルキル」と称することもできる。
シリル基は、好ましくは、基−Si(Rであり、式中、各Rは、独立に、上記に定義されているような脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール又はヘテロアリール基であり得る。特定の実施形態では、各Rは、独立に、非置換脂肪族、脂環式又はアリールである。好ましくは、各Rは、メチル、エチル又はプロピルから選択されるアルキル基である。
シリルエーテル基は、好ましくは、基OSi(Rであり、式中、各Rは、独立に、上記に定義されているような脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール又はヘテロアリール基であり得る。特定の実施形態では、各Rは、独立に、非置換脂肪族、脂環式又はアリールであり得る。好ましくは、各Rは、任意選択で置換されているフェニル又はメチル、エチル、プロピル若しくはブチル(例えば、n−ブチル若しくはtert−ブチル(tBu))から選択される任意選択で置換されているアルキル基である。例示的なシリルエーテル基は、OSi(Me)、OSi(Et)、OSi(Ph)、OSi(Me)(tBu)、OSi(tBu)及びOSi(Ph)(tBu)を含む。
ニトリル基(シアノ基とも称される)は、基CNである。
イミン基は、基−CRNR、好ましくは基−CHNRであり、式中、Rは、上記に定義されているような脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール又はヘテロアリール基である。特定の実施形態では、Rは、非置換脂肪族、脂環式又はアリールである。好ましくは、Rは、メチル、エチル又はプロピルから選択されるアルキル基である。
アセチリド基は、三重結合−C≡C−Rを含有し、好ましくは、式中、Rは、水素、上記に定義されているような脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール又はヘテロアリール基であり得る。本発明の目的のために、Rがアルキルであるとき、三重結合は、アルキル鎖に沿った任意の位置に存在することができる。特定の実施形態では、Rは、非置換脂肪族、脂環式又はアリールである。好ましくは、Rは、メチル、エチル、プロピル又はフェニルである。
アミノ基は、好ましくは、−NH、−NHR10又は−N(R10であり、式中、R10は、上記に定義されているような脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、シリル基、アリール又はヘテロアリール基であり得る。アミノ基がN(R10であるとき、各R10基は、同じ又は異なり得ることを認識されたい。特定の実施形態では、各R10は、独立に、非置換脂肪族、脂環式、シリル又はアリールである。好ましくは、R10は、メチル、エチル、プロピル、SiMe又はフェニルである。
アミド基は、好ましくは、−NR11C(O)−又は−C(O)−NR11−であり、式中、R11は、水素、上記に定義されているような脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール又はヘテロアリール基であり得る。特定の実施形態では、R11は、非置換脂肪族、脂環式又はアリールである。好ましくは、R11は、水素、メチル、エチル、プロピル又はフェニルである。アミド基は、水素、脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール又はヘテロアリール基で終端し得る。
エステル基は、好ましくは、−OC(O)R12−又は−C(O)OR12−であり、式中、R12は、上記に定義されているような脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール又はヘテロアリール基であり得る。特定の実施形態では、R12は、非置換脂肪族、脂環式又はアリールである。好ましくは、R12は、メチル、エチル、プロピル又はフェニルである。エステル基は、脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール又はヘテロアリール基によって終端し得る。R12が水素である場合、−OC(O)R12−又は−C(O)OR12−によって定義される基は、カルボン酸基であることを認識されたい。
スルホキシドは、好ましくは、−S(O)R13であり、スルホニル基は、好ましくは、−S(O)13であり、式中、R13は、上記に定義されているような脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール又はヘテロアリール基であり得る。特定の実施形態では、R13は、非置換脂肪族、脂環式又はアリールである。好ましくは、R13は、メチル、エチル、プロピル又はフェニルである。
カルボン酸基は、好ましくは、−OC(O)R14であり、式中、R14は、上記に定義されているような水素、脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール又はヘテロアリール基であり得る。特定の実施形態では、R14は、非置換脂肪族、脂環式又はアリールである。好ましくは、R14は、水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル(例えば、n−ブチル、イソブチル若しくはtert−ブチル)、フェニル、ペンタフルオロフェニル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、エイコシル、トリフルオロメチル又はアダマンチルである。
アセトアミドは、好ましくは、MeC(O)N(R15であり、式中、R15は、水素、上記に定義されているような脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール又はヘテロアリール基であり得る。特定の実施形態では、R15は、非置換脂肪族、脂環式又はアリールである。好ましくは、R15は、水素、メチル、エチル、プロピル又はフェニルである。
ホスフィネート基は、好ましくは、基−OP(O)(R16又は−P(O)(OR16)(R16)であり、式中、各R16は、水素又は上記に定義されているような脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール又はヘテロアリール基から独立に選択される。特定の実施形態では、R16は、脂肪族、脂環式、アリール又はC1〜6アルコキシによって任意選択で置換されている脂肪族、脂環式又はアリールである。好ましくは、R16は、任意選択で置換されているアリール又はC1〜20アルキル、より好ましくはC1〜6アルコキシ(好ましくはメトキシ)によって任意選択で置換されているフェニル又は非置換C1〜20アルキル(例えば、ヘキシル、オクチル、デシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、ステアリル)である。ホスホン酸基は、好ましくは、基−P(O)(OR16であり、式中、R16は、上記で定義されている通りである。基−P(O)(OR16についてR16のいずれか又は両方が水素であるとき、−P(O)(OR16によって定義される基は、ホスホン酸基であることを認識されたい。
スルフィネート基は、好ましくは、−S(O)OR17又は−OS(O)R17であり、式中、R17は、水素、上記に定義されているような脂肪族、ヘテロ脂肪族、ハロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール又はヘテロアリール基であり得る。特定の実施形態では、R17は、非置換脂肪族、脂環式又はアリールである。好ましくは、R17は、水素、メチル、エチル、プロピル又はフェニルである。R17が水素である場合、−S(O)OR17によって定義される基は、スルホン酸基であることを認識されたい。
カーボネート基は、好ましくは、−OC(O)OR18であり、式中、R18は、上記に定義されているような水素、脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール又はヘテロアリール基であり得る。特定の実施形態では、R18は、任意選択で置換されている脂肪族、脂環式又はアリールである。好ましくは、R18は、水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル(例えば、n−ブチル、イソブチル若しくはtert−ブチル)、フェニル、ペンタフルオロフェニル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、エイコシル、トリフルオロメチル、シクロヘキシル、ベンジル又はアダマンチルである。R18が水素である場合、−OC(O)OR17によって定義される基は、炭酸基であることを認識されたい。
−アルキルC(O)OR19又は−アルキルC(O)R19基において、R19は、水素、上記に定義されているような脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール又はヘテロアリール基であり得る。特定の実施形態では、R19は、非置換脂肪族、脂環式又はアリールである。好ましくは、R19は、水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル(例えば、n−ブチル、イソブチル若しくはtert−ブチル)、フェニル、ペンタフルオロフェニル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、エイコシル、トリフルオロメチル又はアダマンチルである。
上記の基のいずれかがルイス塩基G中に存在する場合、1個又は複数のさらなるR基が存在して、適切に価数を完結し得ることを認識されたい。例えば、アミノ基との関連で、さらなるR基が存在して、RNHR10を生じさせ得、ここで、Rは、水素、上記に定義されているような任意選択で置換されている脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール又はヘテロアリール基である。好ましくは、Rは、水素又は脂肪族、脂環式又はアリールである。
本明細書において使用する場合、用語「任意選択で置換されている」は、任意選択で置換されている部分における水素原子の1個又は複数が適切な置換基で置き換えられていることを意味する。他に示さない限り、「任意選択で置換されている」基は、基のそれぞれの置換可能な位置において適切な置換基を有し得るが、任意の所与の構造における複数の位置が、特定の基から選択される複数個の置換基で置換し得るとき、置換基は、全ての位置において同じ又は異なり得る。本発明によって構想される置換基の組合せは、好ましくは、安定な化合物の形成をもたらすものである。用語「安定な」は、本明細書において使用する場合、化学的に実行可能であり、且つ室温、すなわち(16〜25℃)で化学合成におけるそれらの検出、単離及び/又は使用を可能とするように十分に長く存在することができる化合物を指す。
置換基は、示された分子の環における結合を横切る結合に付着していると示され得る。この仕様は、置換基の1個又は複数が、(通常、構造の水素原子の代わりに)任意の利用可能な位置において環に付着し得ることを示す。環の原子が2個の置換可能な位置を有する場合、2個の基(同じ又は異なる)がその原子上に存在し得る。
本発明において使用するための好ましい任意選択の置換基には、これらに限定されないが、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、カルボキシレート、カーボネート、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールオキシ、アルキルアリール、アミノ、アミド、イミン、ニトリル、シリル、シリルエーテル、エステル、スルホキシド、スルホニル、アセチリド、ホスフィネート、スルホネート又は任意選択で置換されている脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール若しくはヘテロアリール基(例えば、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、カーボネート、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アミノ、イミン、ニトリル、シリル、スルホキシド、スルホニル、ホスフィネート、スルホネート又はアセチリドによって任意選択で置換されている)が含まれる。
式(I)において、基X及びGは、単一のM又はM金属中心と会合していると例示されているが、1個又は複数のX及びG基は、M及びM金属中心間に架橋を形成し得ることを認識されたい。
本発明の目的のために、エポキシド基質は、限定されない。したがって、エポキシドという用語は、エポキシド部分を含む任意の化合物に関する(すなわち置換又は非置換のオキシラン化合物)。置換オキシランは、一置換オキシラン、二置換オキシラン、三置換オキシラン及び四置換オキシランを含む。特定の実施形態では、エポキシドは、単一のオキシラン部分を含む。特定の実施形態では、エポキシドは、2個以上のオキシラン部分を含む。
本発明において使用し得るエポキシドの例には、これらに限定されないが、シクロヘキセンオキシド、スチレンオキシド、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、置換シクロヘキセン酸化物(例えば、リモネンオキシド、C1016O又は2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、C1122O)、アルキレンオキシド(例えば、エチレンオキシド及び置換エチレンオキシド)、非置換若しくは置換オキシラン(例えば、オキシラン、エピクロロヒドリン、2−(2−メトキシエトキシ)メチルオキシラン(MEMO)、2−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)メチルオキシラン(ME2MO)、2−(2−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)エトキシ)メチルオキシラン(ME3MO)、1,2−エポキシブタン、グリシジルエーテル、ビニル−シクロヘキセンオキシド、3−フェニル−1,2−エポキシプロパン、1,2−及び2,3−エポキシブタン、イソブチレンオキシド、シクロペンテンオキシド、2,3−エポキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、インデンオキシド並びに官能化3,5−ジオキサエポキシドが含まれる。官能化3,5−ジオキサエポキシドの例は、
を含む。
エポキシド部分は、グリシジルエーテル、グリシジルエステル又はグリシジルカーボネートであり得る。グリシジルエーテル、グリシジルエステル、グリシジルカーボネートの例は、
を含む。
上で述べたように、エポキシド基質は、複数のエポキシド部分を含有し得、すなわち、これは、ビス−エポキシド、トリス−エポキシド又はマルチ−エポキシド含有部分であり得る。複数のエポキシド部分を含む化合物の例は、ビスフェノールAジグリシジルエーテル及び3,4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレートを含む。複数のエポキシド部分を有する1種又は複数の化合物の存在下で行われる反応は、このように得られたポリマーにおける架橋をもたらし得ることが理解される。
エポキシドは、「環境に優しい」又は再生可能資源から得ることができることを当業者は認識する。エポキシドは、(ポリ)不飽和化合物、例えば標準的な酸化化学反応を使用して得た脂肪酸及び/又はテルペンに由来するものから得ることもできる。
エポキシド部分は、−OH部分又は保護された−OH部分を含有し得る。−OH部分は、任意の適切な保護基によって保護され得る。適切な保護基は、メチル又は他のアルキル基、ベンジル、アリル、tert−ブチル、テトラヒドロピラニル(THP)、メトキシメチル(MOM)、アセチル(C(O)アルキル)、ベンゾリル(C(O)Ph)、ジメトキシトリチル(DMT)、メトキシエトキシメチル(MEM)、p−メトキシベンジル(PMB)、トリチル、シリル(例えば、トリメチルシリル(TMS)、t−ブチルジメチルシリル(TBDMS)、t−ブチルジフェニルシリル(TBDPS)、トリ−イソ−プロピルシリルオキメチル(TOM)及びトリイソプロピルシリル(TIPS))、(4−メトキシフェニル)ジフェニルメチル(MMT)、テトラヒドロフラニル(THF)及びテトラヒドロピラニル(THP)を含む。
エポキシドは、好ましくは、少なくとも98%、より好ましくは>99%の純度を有する。
用語「エポキシド」は、1個又は複数のエポキシドを包含することを意図すると理解される。換言すると、用語「エポキシド」は、単一のエポキシド又は2個以上の異なるエポキシドの混合物を指す。例えば、エポキシド基質は、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドの混合物、シクロヘキセンオキシド及びプロピレンオキシドの混合物、エチレンオキシド及びシクロヘキセンオキシドの混合物又はエチレンオキシド、プロピレンオキシド及びシクロヘキセンオキシドの混合物であり得る。
本発明は、式(I)の触媒、二重金属シアン化物(DMC)触媒及びスターター化合物の存在下でエポキシドと二酸化炭素とを反応させる方法を提供し、ここで、DMC触媒は、少なくとも2個の金属中心、シアン化物配位子並びに第1及び第2の錯化剤を含有し、第1の錯化剤は、ポリマーである。
式(I)の触媒
式(I)の触媒は、下記の構造:
を有し、式中、M及びMは、Zn(II)、Cr(II)、Co(II)、Cu(II)、Mn(II)、Mg(II)、Ni(II)、Fe(II)、Ti(II)、V(II)、Cr(III)−X、Co(III)−X、Mn(III)−X、Ni(III)−X、Fe(III)−X、Ca(II)、Ge(II)、Al(III)−X、Ti(III)−X、V(III)−X、Ge(IV)−(X)又はTi(IV)−(X)から独立に選択され、
及びRは、水素、ハロゲン化物、ニトロ基、ニトリル基、イミン、アミン、エーテル基、シリル基、シリルエーテル基、スルホキシド基、スルホニル基、スルフィネート基若しくはアセチリド基又は任意選択で置換されているアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、脂環式基若しくはヘテロ脂環式基から独立に選択され、
は、任意選択で置換されているアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレン、ヘテロアルキニレン、アリーレン、ヘテロアリーレン又はシクロアルキレンから独立に選択され、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレン及びヘテロアルキニレンは、アリール、ヘテロアリール、脂環式又はヘテロ脂環式によって任意選択で中断され得、
は、H又は任意選択で置換されている脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール若しくはアルキルアリールから独立に選択され、
は、Cであり、Eは、O、S又はNHであるか、又はEは、Nであり、Eは、Oであり、
、E、E及びEは、N、NR、O及びSから選択され、E、E、E又はEがNであるとき、
は、
であり、E、E、E又はEがNR、O又はSであるとき、
は、
であり、Rは、H又は任意選択で置換されている脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、−アルキルC(O)OR19、若しくは−アルキルC≡N、若しくはアルキルアリールから独立に選択され、
Xは、OC(O)R、OSO、OSOR、OSO(R、S(O)R、OR、ホスフィネート、ハロゲン化物、ニトレート、ヒドロキシル、カーボネート、アミノ、アミド又は任意選択で置換されている脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール若しくはヘテロアリールから独立に選択され、各Xは、同じ又は異なり得、Xは、M及びM間に架橋を形成し得、
は、独立に、水素又は任意選択で置換されている脂肪族、ハロ脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール、アルキルアリール若しくはヘテロアリールであり、
Gは、存在しないか、又はルイス塩基である中性若しくはアニオン性ドナー配位子から独立に選択される。
基R及びRの各出現は、同じ又は異なり得、R及びRは、同じ又は異なり得る。
好ましくは、R及びRは、水素、ハロゲン化物、アミノ、ニトロ、スルホキシド、スルホニル、スルフィネート及び任意選択で置換されているアルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、シリル、シリルエーテル、アルコキシ、アリールオキシ又はアルキルチオから独立に選択される。好ましくは、Rの各出現は、同じである。好ましくは、Rの各出現は、同じであり、水素である。
の両方の出現は、同じであり得、水素、ハロゲン化物、アミノ、ニトロ、スルホキシド、スルホニル、スルフィネート、シリル、シリルエーテル及び任意選択で置換されているアルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、アリールオキシ又はアルキルチオから選択され得る。例えば、Rの両方の出現は、同じであり得、水素、ハロゲン化物、スルホキシド及び任意選択で置換されているアルキル、ヘテロアリール、シリル、アルキルチオ又はアルコキシから選択され得る。Rについての例示的な選択肢(これは、両方とも同じであり得る)は、水素、メチル、t−ブチル、メトキシ、エトキシ、アルキルチオ、トリアルキルシリル、例えばトリメチルシリル又はトリエチルシリル、ブロミド、メタンスルホニル又はピペリジニルを含み、例えば、Rの両方の出現は、同じであり得、メチル、t−ブチル又はトリアルキルシリルから選択され得る。
好ましくは、Rの各出現は、水素であり、Rは、水素、ハロゲン化物、アミノ、ニトロ、スルホキシド、スルホニル、スルフィネート及び任意選択で置換されているアルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、シリル、シリルエーテル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、例えば水素、C1〜6アルキル(例えば、ハロアルキル)、アルコキシ、アリール、ハロゲン化物、ニトロ、スルホニル、シリル及びアルキルチオ、例えばBu、iPr、Me、OMe、H、ニトロ、SOMe、SiEt、SiMe、SMe、ハロゲン又はフェニルから独立に選択される。
の各出現は、同じであり得、Rの各出現は、同じであり得、Rは、Rと異なり得ることが理解される。
基Rは、アリール、ヘテロアリール、脂環式基又はヘテロ脂環式基によって任意選択で中断され得る二置換されている二価のアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル又はヘテロアルキニル基であり得るか、又は式(I)の触媒における2個の窒素中心間の架橋基として作用する二置換されているアリール又はシクロアルキル基であり得ることを認識されたい。このように、Rがアルキレン基、例えばジメチルプロピレニルである場合、R基は、構造−CH−C(CH−CH−を有する。したがって、上記で示したアルキル、アリール、シクロアルキル基などの定義は、それぞれR3について示した二価のアルキレン、アリーレン、シクロアルキレン基などにも関連し、任意選択で置換し得る。R3についての例示的な選択肢は、エチレニル、2,2−フルオロプロピレニル、2,2−ジメチルプロピレニル、プロピレニル、ブチレニル、フェニレニル、シクロヘキシレニル又はビフェニレニルを含む。R3がシクロヘキシレニルであるとき、これは、ラセミ、RR形態又はSS形態であり得る。
は、置換又は非置換のアルキレン及び置換又は非置換のアリーレン、好ましくは置換又は非置換のプロピレニル、例えばプロピレニル及び2,2−ジメチルプロピレニル並びに置換又は非置換のフェニレニル又はビフェニレニルから独立に選択することができる。好ましくは、Rの両方の出現は、同じである。さらにより好ましくは、Rは、置換プロピレニル、例えば2,2−ジ(アルキル)プロピレニル、特に2,2−ジ(メチル)プロピレニルである。
は、置換又は非置換のアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレン又はヘテロアルキニレン、アリーレン又はシクロアルキレンから独立に選択することができる。好ましくは、Rは、置換又は非置換のアルキレン、シクロアルキレン、アルケニレン、ヘテロアルキレン及びアリーレンから選択される。より好ましくは、Rは、2,2−ジメチルプロピレニル、−CHCHCH−、−CHCH(CH)CH−、−CHC(CHCH−、フェニレン、−CHCH−、−CHCHCHCH−、−CHCHN(CH)CHCH−、1,4−シクロヘキサンジイル又は−CHCHCH(C)−から選択される。さらにより好ましくは、Rは、2,2−ジメチルプロピレニル、−CHCHCH2−、−CHCH(CH)CH−、−CHC(CHCH−、−CHCHCH(C)−、−CHCHCHCH−から選択される。より好ましくは、さらに、Rは、2,2−ジメチルプロピレニル、−CHC(CHCH−、CHCH(CH)CH及び−CHC(CCH−から選択される。
最も好ましくは、Rは、置換プロピレニル、例えば2,2−ジ(アルキル)プロピレニル、より好ましくは2,2−ジメチルプロピレニルである。
上記で示すように、E、E、E及びEは、N、NR、O及びSからそれぞれ独立に選択される。E、E、E又はEのいずれかがNである場合、
は、
であり、E、E、E又はEのいずれかがNR、O又はSである場合、
は、
であることを当業者は理解する。好ましくは、E、E、E及びEは、NR、O及びSからそれぞれ独立に選択される。
好ましくは、各Rは、水素及び任意選択で置換されているアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロアリール、−アルキルC(O)OR19又は−アルキルC≡Nから独立に選択される。各Rは、同じ又は異なり得る。好ましくは、Rは、水素及び任意選択で置換されているアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル又はヘテロアリールから選択される。Rについての例示的な選択肢は、H、Me、Et、Bn、iPr、tBu又はPh及び−CH−(ピリジン)を含む。好ましくは、各Rは、水素又はアルキルである。
好ましくは、各Rは、水素及び任意選択で置換されている脂肪族又はアリールから独立に選択される。より好ましくは、各Rは、水素及び任意選択で置換されているアルキル又はアリールから独立に選択される。さらにより好ましくは、各Rは、同じであり、水素及び任意選択で置換されているアルキル又はアリールから選択される。例示的なR基は、水素、メチル、エチル、フェニル及びトリフルオロメチル、好ましくは水素、メチル又はトリフルオロメチルを含む。さらにより好ましくは、各Rは、水素である。
好ましくは、Eの両方の出現は、Cであり、Eの両方の出現は、同じであり、O、S又はNHから選択される。さらにより好ましくは、Eの両方の出現は、Cであり、Eの両方の出現は、Oである。
式(I)の触媒の大環状配位子は、対称であり得るか、又は非対称であり得ることを当業者は認識する。
大環状配位子が対称であるとき、E、E、E及びEの各出現は、同じであることを認識されたい。例えば、E、E、E及びEの各出現は、NRであり得る(各Rは、同じであり得る)。E、E、E及びEは、同じであり得、NHであり得ることが理解される。換言すると、式(I)の触媒は、下記の構造を有し得る。
大環状配位子が対称であるとき、Rの各出現は、同じであり得、Rの各出現は、同じであり得、Rの各出現は、同じであり得、Rの各出現は、同じであり得、Eの各出現は、同じであり得、Eの各出現は、同じであり得(しかし、R、R、R及びRは、必ずしも互いに同じでない)、E、E、E及びEは、同じであることを認識されたい。
例えば、R及びRの各出現は、水素であり得、E、E、E及びEの各出現は、NRであり、各Rは、水素又はアルキルであり、Rの各出現は、置換若しくは非置換のアルキレン、シクロアルキレン、アルケニレン、ヘテロアルキレン及びアリーレンであり得、Rの各出現は、水素、ハロゲン、スルホキシド又は置換若しくは非置換のアルキル、ヘテロアリール、シリル、アルキルチオ又はアルコキシから選択され得、Eの両方の出現は、Cであり得、Eの両方の出現は、Oであり得る。
式(I)の触媒の配位子が非対称であるとき、基R、R、R、R、R、E又はEの少なくとも1個の出現は、同じ基の残りの出現と異なり得るか、又はE、E、E及びEの少なくとも1個の出現は、E、E、E及びEの残りの出現と異なることを認識されたい。例えば、Rの各出現は、異なり得るか、又はRの各出現は、異なり得る。
及びEは、同じであり得、E及びEは、同じであり得るが、E及びEは、E及びEと異なることも理解されたい。E及びEは、同じであり得、E及びEは、同じであり得るが、E及びEは、E及びEと異なることも理解されたい。代わりに、E、E、E及びEの1個の出現は、E、E、E及びEの残りの出現と異なる(3個の残りの出現は、同じである)。
例えば、E、E及びEは、−NR(式中、Rは、Hである)であり得、Rは、NR(式中、Rは、アルキルである)であり得る。さらに、E及びEは、NR(式中、Rは、Hである)であり得、E及びEは、NR(式中、Rは、アルキルである)であり得るか、又はE及びEは、NR(式中、Rは、Hである)であり得、E及びEは、NR(式中、Rは、アルキルである)であり得る。このように、各E、E、E及びEは、好ましくは、NRであり、ここで、Rの少なくとも1個の出現は、Rの残りの出現と異なることを認識されたい。
式(I)の触媒(対称及び非対称)について、各Xは、OC(O)R、OSO、OS(O)R、OSO(R、S(O)R、OR、ホスフィネート、ハロゲン化物、ニトロ、ヒドロキシル、カーボネート、アミノ、ニトレート、アミド及び任意選択で置換されている脂肪族、ヘテロ脂肪族(例えば、シリル)、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール又はヘテロアリールから独立に選択される。好ましくは、各Xは、独立に、OC(O)R、OSO、OS(O)R、OSO(R、S(O)R、OR、ハロゲン化物、ニトレート、ヒドロキシル、カーボネート、アミノ、ニトロ、アミド、アルキル(例えば、分岐状アルキル)、ヘテロアルキル、(例えば、シリル)、アリール又はヘテロアリールである。さらにより好ましくは、各Xは、独立に、OC(O)R、OR、ハロゲン化物、カーボネート、アミノ、ニトロ、アルキル、アリール、ヘテロアリール、ホスフィネート又はOSOである。好ましい任意選択の置換基は、Xが脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール又はヘテロアリールであるとき、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、アミノ又は置換若しくは非置換の脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール若しくはヘテロアリールを含む。各Xは、同じ又は異なり得、好ましくは、各Xは、同じである。Xは、2個の金属中心間に架橋を形成し得ることも理解されたい。
は、独立に、水素又は任意選択で置換されている脂肪族、ハロ脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール、アルキルアリール若しくはヘテロアリールである。好ましくは、Rは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル又はアルキルアリールである。Rについての好ましい任意選択の置換基は、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アミノ、アルコキシ、アルキルチオ又は置換若しくは非置換の脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール若しくはヘテロアリール(例えば、任意選択で置換されているアルキル、アリール若しくはヘテロアリール)を含む。
Xについての例示的な選択肢は、OAc、OC(O)CF、ハロゲン、OSO(CH、Et、Me、OMe、OiPr、OtBu、Cl、Br、I、F、N(iPr)又はN(SiMe、OPh、OBn、サリチレート、ジオクチルホスフィネートなどを含む。
好ましくは、各Xは、同じであり、OC(O)R、OR、ハロゲン化物、カーボネート、アミノ、ニトロ、アルキル、アリール、ヘテロアリール、ホスフィネート又はOSOから選択され、Rは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール又はアルキルアリールである。より好ましくは、各Xは、同じであり、OC(O)R、OR、ハロゲン化物、アルキル、アリール、ヘテロアリール、ホスフィネート又はOSOである。さらにより好ましくは、各Xは、同じであり、OC(O)Rである。より好ましくは、さらに、各Xは、同じであり、OAc、OCCF又はOC(CHCyから選択される。最も好ましくは、各Xは、同じであり、OAcである。
好ましくは、各Rは、同じであり、任意選択で置換されているアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル又はアルキルアリールから選択される。より好ましくは、各Rは、同じであり、任意選択で置換されているアルキル、アルケニル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル又はアルキルアリールである。さらにより好ましくは、各Rは、同じであり、任意選択で置換されているアルキル、アルケニル、ヘテロアルキル;又はシクロアルキルである。より好ましくは、さらに、Rは、任意選択で置換されているアルキル、ヘテロアルキル又はシクロアルキルである。最も好ましくは、Rは、任意選択で置換されているアルキルである。
Xについての好ましい定義及びRについての好ましい定義は、組み合わされ得ることを認識されたい。例えば、各Xは、独立に、OC(O)R、OSO、OS(O)R、OSO(R、S(O)R、OR、ハロゲン化物、ニトレート、ヒドロキシル、カーボネート、アミノ、ニトロ、アミド、アルキル(例えば、分岐状アルキル)、ヘテロアルキル(例えば、シリル)、アリール又はヘテロアリールであり得、例えば、それぞれは、独立に、OC(O)R、OR、ハロゲン化物、カーボネート、アミノ、ニトロ、アルキル、アリール、ヘテロアリール、ホスフィネート又はOSOであり得、Rは、任意選択で置換されているアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル又はアルキルアリールであり得る。
上記で詳述したように、M及びMは、Zn(II)、Cr(III)−X、Cr(II)、Co(III)−X、Co(II)、Cu(II)、Mn(III)−X、Mn(II)、Mg(II)、Ni(II)、Ni(III)−X、Fe(II)、Fe(III)−X、Ca(II)、Ge(II)、Ti(II)、Al(III)−X、Ti(III)−X、V(II)、V(III)−X、Ge(IV)−(X)又はTi(IV)−(X)のいずれかから独立に選択される。
好ましくは、M及びMの少なくとも1つは、Zn(II)、Cr(III)−X、Co(II)、Mn(II)、Mg(II)、Ni(II)、Fe(II)及びFe(III)−Xから選択され、より好ましくは、M及びMの少なくとも1つは、Mg(II)、Zn(II)及びNi(II)から選択され、例えば、M及びMの少なくとも1つは、Ni(II)である。
及びMは、同じ又は異なり得ることを認識されたい。例えば、M及び/又はMは、Zn(II)、Cr(III)−X、Co(II)、Mn(II)、Mg(II)、Ni(II)、Fe(II)及びFe(III)−Xから選択され得、より好ましくは、M及び/又はMは、Mg(II)、Zn(II)及びNi(II)から選択され、例えば、M及び/又はMは、Ni(II)である。
及びMの例示的な組合せは、Mg(II)及びMg(II)、Zn(II)及びZn(II)、Ni(II)及びNi(II)、Mg(II)及びZn(II)、Mg(II)及びNi(II)、Zn(II)及びCo(II)、Co(II)及びCo(III)、Fe(III)及びFe(III)、Zn(II)及びFe(II)又はZn(II)及びNi(II)を含む。
又はMの1つがCr(III)、Co(III)、Mn(III)、Ni(III)、Fe(III)、Al(III)、Ti(III)又はV(III)であるとき、式(I)の触媒は、金属中心に配位結合しているさらなるX基を含有し、Xは、上記で定義されている通りであることを認識されたい。M又はMの1つがGe(IV)又はTi(IV)であるとき、式(III)の触媒は、金属中心に配位結合している2個のさらなるX基を含有し、Xは、上記で定義されている通りであることも理解されたい。特定の実施形態では、M又はMの1つがGe(IV)−(X)又はTi(IV)−(X)であるとき、両方のGは、存在しなくてもよい。
Gが存在するとき、これは、孤立電子対を供与することができる基である(すなわちルイス塩基)。特定の実施形態では、Gは、窒素含有ルイス塩基である。各Gは、中性又は負に帯電し得る。Gが負に帯電している場合、1個又は複数の陽対イオンは、錯体の電荷を相殺する必要がある。適切な陽対イオンは、1族金属イオン(Na、Kなど)、2族金属イオン(Mg2+、Ca2+など)、イミダゾリウムイオン、正に帯電している任意選択で置換されているヘテロアリール、ヘテロ脂肪族又はヘテロ脂環式基、アンモニウムイオン(すなわちN(R12 )、イミニウムイオン(すなわち(R12C=N(R12 、例えばビス(トリフェニルホスフィン)イミニウムイオン)又はホスホニウムイオン(P(R12 )を含み、式中、各R12は、水素又は任意選択で置換されている脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール若しくはヘテロアリールから独立に選択される。例示的な対イオンは、[H−B]を含み、式中、Bは、トリエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン及び7−メチル−1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エンから選択される。
Gは、好ましくは、任意選択で置換されているヘテロ脂肪族基、任意選択で置換されているヘテロ脂環式基、任意選択で置換されているヘテロアリール基、ハロゲン化物、水酸化物、水素化物、カルボキシレート及び水から独立に選択される。より好ましくは、Gは、水、アルコール(例えば、メタノール)、置換又は非置換のヘテロアリール(イミダゾール、メチルイミダゾール(例えば、N−メチルイミダゾール)、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、ピロール、ピラゾールなど)、エーテル(ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、環状エーテルなど)、チオエーテル、カルベン、ホスフィン、ホスフィンオキシド、置換又は非置換のヘテロ脂環式(モルホリン、ピペリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェンなど)、アミン、アルキルアミン(トリメチルアミン、トリエチルアミンなど)、アセトニトリル、エステル(酢酸エチルなど)、アセトアミド(ジメチルアセトアミドなど)、スルホキシド(ジメチルスルホキシドなど)、カルボキシレート、水酸化物、水素化物、ハロゲン化物、ニトレート、スルホネートなどから独立に選択される。一部の実施形態では、Gの1つ又は両方の実態例は、任意選択で置換されているヘテロアリール、任意選択で置換されているヘテロ脂肪族、任意選択で置換されているヘテロ脂環式、ハロゲン化物、水酸化物、水素化物、エーテル、チオエーテル、カルベン、ホスフィン、ホスフィンオキシド、アミン、アルキルアミン、アセトニトリル、エステル、アセトアミド、スルホキシド、カルボキシレート、ニトレート又はスルホネートから独立に選択される。特定の実施形態では、Gは、ハロゲン化物;水酸化物;水素化物;水;アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ又はニトリルによって任意選択で置換されているヘテロアリール、ヘテロ脂環式又はカルボン酸基であり得る。好ましい実施形態では、Gは、ハロゲン化物;水;アルキル(例えば、メチル、エチルなど)、アルケニル、アルキニル、アルコキシ(好ましくはメトキシ)、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ又はニトリルによって任意選択で置換されているヘテロアリールから独立に選択される。一部の実施形態では、Gの1つ又は両方の実態例は、負に帯電している(例えば、ハロゲン化物)。さらなる実施形態では、Gの1つ又は両方の実態例は、任意選択で置換されているヘテロアリールである。例示的なG基は、クロリド、ブロミド、ピリジン、メチルイミダゾール(例えば、N−メチルイミダゾール)及びジメチルアミノピリジン(例えば、4−メチルアミノピリジン)を含む。
G基が存在するとき、G基は、式(I)において示すように、単一のM金属中心と会合し得るか、又はG基は、式(IIa)において下記で示すように両方の金属中心と会合し、2個の金属中心間に架橋を形成し得ることを認識されたい。
式中、R、R、R、R、R、M、M、G、X、E及びEは、式(I)及び式(II)について定義した通りである。
固体状態において、第1の態様の触媒は、溶媒分子、例えば水又はアルコール(例えば、メタノール若しくはエタノール)と会合し得ることを当業者は理解する。溶媒分子は、第1の態様の触媒の分子に対して1:1未満の比(すなわち0.2:1、0.25:1、0.5:1)、第1の態様の触媒の分子に対して1:1の比又は第1の態様の触媒の分子に対して1:1超の比で存在し得ることを認識されたい。
固体状態において、第1の態様の触媒は、凝集体を形成し得ることを当業者は理解する。例えば、第1の態様の触媒は、二量体、三量体、四量体、五量体又はより高次の凝集体であり得る。
例示的な式(I)の触媒は、下記:
の通りであり、式中、M、M、G及びXは、式(I)について上記に定義されている通りであり、1個又は両方のG基は、存在しなくてもよいことを認識されたい。
例えば、M及びMの少なくとも1つは、Zn(II)、Cr(III)−X、Co(II)、Mn(II)、Mg(II)、Ni(II)、Fe(II)及びFe(III)−Xから選択され得、例えば、M及びMの少なくとも1つは、Mg(II)、Zn(II)及びNi(II)から選択され得、例えば、M及びMの少なくとも1つは、Ni(II)であり得る。
上記で示すように、M及びMは、同じ又は異なり得る。例えば、M及び/又はMは、Zn(II)、Cr(III)−X、Co(II)、Mn(II)、Mg(II)、Ni(II)、Fe(II)及びFe(III)−Xから選択され得、好ましくは、M及び/又はMは、Mg(II)、Zn(II)及びNi(II)から選択され、例えば、M及び/又はMは、Ni(II)である。M及びMの例示的な組合せは、Mg(II)/Mg(II)、Zn(II)/Zn(II)、Ni(II)/Ni(II)、Mg(II)/Zn(II)、Mg(II)/Ni(II)、Zn(II)/Ni(II)を含む。
例えば、各Xは、独立に、OC(O)R、OSO、OS(O)R、OSO(R、S(O)R、OR、ハロゲン化物、ニトレート、ヒドロキシル、カーボネート、アミノ、ニトロ、アミド、アルキル(例えば、分岐状アルキル)、ヘテロアルキル(例えば、シリル)、アリール又はヘテロアリールであり得、例えば、それぞれは、独立に、OC(O)R、OR、ハロゲン化物、カーボネート、アミノ、ニトロ、アルキル、アリール、ヘテロアリール、ホスフィネート又はOSOであり得る。例えば、Rは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル又はアルキルアリールであり得る。
例えば、いずれかのGが存在する場合、Gは、ハロゲン化物;水;アルキル(例えば、メチル、エチルなど)、アルケニル、アルキニル、アルコキシ(好ましくはメトキシ)、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ又はニトリルによって任意選択で置換されているヘテロアリールから独立に選択され得、例えば、Gの1つ若しくは両方の実態例(存在する場合)は、クロリド、ブロミド、ピリジン、メチルイミダゾール(例えば、N−メチルイミダゾール)及びジメチルアミノピリジン(例えば、4−メチルアミノピリジン)であり得る。
上記の定義が組み合わされ得ることを当業者は認識する。例えば、上記の触媒について、M及びMは、同じ又は異なり得、Zn(II)、Cr(III)−X、Co(II)、Mn(II)、Mg(II)、Ni(II)、Fe(II)及びFe(III)−Xから選択され得、各Xは、独立に、OC(O)R、OSO、OS(O)R、OSO(R、S(O)R、OR、ハロゲン化物、ニトレート、ヒドロキシル、カーボネート、アミノ、ニトロ、アミド、アルキル(例えば、分岐状アルキル)、ヘテロアルキル(例えば、シリル)、アリール又はヘテロアリールであり得、例えば、それぞれは、独立に、OC(O)R、OR、ハロゲン化物、カーボネート、アミノ、ニトロ、アルキル、アリール、ヘテロアリール、ホスフィネート又はOSOであり得、Rは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル又はアルキルアリールであり得、Gは、存在しなくてもよいか、又は存在する場合、ハロゲン化物;水;アルキル(例えば、メチル、エチルなど)、アルケニル、アルキニル、アルコキシ(好ましくはメトキシ)、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ又はニトリルによって任意選択で置換されているヘテロアリールから独立に選択され得る。
このように、上記の例示的な式(I)の触媒は、下記の触媒を包含するが、これらに限定されないことを当業者は理解する。
[LNi(OAc)]、[LMg(OAc)]、[LZn(OAc)]、[LMgZn(OAc)]、[LMgNi(OAc)]、[LNi(COCF]、[LMgCOCF]、[LZn(COCF]、[LMgZn(COCF]、[LMgNi(COCF]、[LNi(CO Bu)]、[LMg(CO Bu)]、[LZn(CO Bu)]、[LMgZn(CO Bu)]、[LMgNi(CO Bu)]、[LNi(OPh)]、[LMg(OPh)]、[LZn(OPh)]、[LMgZn(OPh)]、[LMgNi(OPh)]、[LNi(Ph)]、[LMg(Ph)]、[LZn(Ph)]、[LMgZn(Ph)]、[LMgNi(Ph)]、[LNi(OPr)]、[LMg(OPr)]、[LZn(OPr)]、[LMgZn(OPr)]、[LMgNi(OPr)]、[LNi(C]、[LMg(C]、[LZn(C]、[LMgZn(C]、[LMgNi(C]、[LNiCl]、[LMgCl]、[LZnCl]、[LMgZnCl]、[LMgNiCl]、[LNiBr]、[LMgBr]、[LZnBr]、[LMgZnBr]、[LMgNiBr]、[LNi]、[LMg]、[LZn]、[LMgZnI]、[LMgNiI]、[LNi(OC(O)(CHCH]、[LMg(OC(O)(CHCH]、[LZn(OC(O)(CHCH]、[LMgZn(OC(O)(CHCH]、[LMgNi(OC(O)(CHCH]、[LNi(OC(O)(CHCH]、[LMg(OC(O)(CHCH]、[LZn(OC(O)(CHCH]、[LMgZn(OC(O)(CHCH]、[LMgNi(OC(O)(CHCH]、[LNi(OC(O)(CH10CH]、[LMg(OC(O)(CH10CH]、[LZn(OC(O)(CH10CH]、[LMgZn(OC(O)(CH10CH]、[LMgNi(OC(O)(CH10CH]、[LNi(OC(O)C]、[LMg(OC(O)C]、[LZn(OC(O)C]、[LMgZn(OC(O)C]、[LMgNi(OC(O)C]、[LNiCl(メチルイミダゾール)]、[LMgCl(メチルイミダゾール)]、[LZnCl(メチルイミダゾール)]、[LMgZnCl(メチルイミダゾール)]、[LMgNiCl(メチルイミダゾール)]、[LNiCl(ピリジン)]、[LMgCl(ピリジン)]、[LZnCl(ピリジン)]、[LMgZnCl(ピリジン)]、[LMgNiCl(ピリジン)]、[LNiCl(ジメチルアミノピリジン)]、[LMgCl(ジメチルアミノピリジン)]、[LZnCl(ジメチルアミノピリジン)]、[LMgZnCl(ジメチルアミノピリジン)]、[LMgNiCl(ジメチルアミノピリジン)]、[LNiBr(ジメチルアミノピリジン)]、[LMgBr(ジメチルアミノピリジン)]、[LZnBr(ジメチルアミノピリジン)]、[LMgZnBr(ジメチルアミノピリジン)]、[LMgNiBr(ジメチルアミノピリジン)]、[LNi(ビス(4−メトキシ)フェニルホスフィネート)]、[LMg(ビス(4−メトキシ)フェニルホスフィネート)]、[LZn(ビス(4−メトキシ)フェニルホスフィネート)]、[LMgZn(ビス(4−メトキシ)フェニルホスフィネート)]、[LMgNi(ビス(4−メトキシ)フェニルホスフィネート)]、[LNi(アダマンチルカーボネート)]、[LMg(アダマンチルカーボネート)]、[LZn(アダマンチルカーボネート)]、[LMgZn(アダマンチルカーボネート)]、[LMgNi(アダマンチルカーボネート)]、[LNi(ジフェニルホスフィネート)]、[LMg(ジフェニルホスフィネート)]、[LZn(ジフェニルホスフィネート)]、[LMgZn(ジフェニルホスフィネート)]、[LMgNi(ジフェニルホスフィネート)]、[LNi(OAc)]、[LMg(OAc)]、[LZn(OAc)]、[LMgZn(OAc)]、[LMgNi(OAc)]、[LNi(OAc)]、[LMg(OAc)]、[LZn(OAc)]、[LMgZn(OAc)]、[LMgNi(OAc)]、[LNi(OAc)]、[LMg(OAc)]、[LZn(OAc)]、[LMgZn(OAc)]、[LMgNi(OAc)]、[LNi(OAc)]、[LMg(OAc)]、[LZn(OAc)]、[LMgZn(OAc)]、[LMgNi(OAc)]、[LNi(OAc)]、[LMg(OAc)]、[LZn(OAc)]、[LMgZn(OAc)]、[LMgNi(OAc)]、[LNi(OAc)]、[LMg(OAc)]、[LZn(OAc)]、[LMgZn(OAc)]、[LMgNi(OAc)]、[LNi(OAc)]、[LMg(OAc)]、[LZn(OAc)]、[LMgZn(OAc)]、[LMgNi(OAc)]、[LNi(OAc)]、[LMg(OAc)]、[LZn(OAc)
]、[LMgZn(OAc)]、[LMgNi(OAc)]、[L10Ni(OAc)]、[L10Mg(OAc)]、[L10Zn(OAc)]、[L10MgZn(OAc)]、[L10MgNi(OAc)]、[L11Ni(OAc)]、[L11Mg(OAc)]、[L11Zn(OAc)]、[L11MgZn(OAc)]、[L11MgNi(OAc)]、[L12Ni(OAc)]、[L12Mg(OAc)]、[L12Zn(OAc)]、[L12MgZn(OAc)]、[L12MgNi(OAc)]、[L13Ni(OAc)]、[L13Mg(OAc)]、[L13Zn(OAc)]、[L13MgZn(OAc)]、[L13MgNi(OAc)]、[L14Ni(OAc)]、[L14Mg(OAc)]、[L14Zn(OAc)]、[L14MgZn(OAc)]、[L14MgNi(OAc)]、[L15Ni(OAc)]、[L15Mg(OAc)]、[L15Zn(OAc)]、[L15MgZn(OAc)]、[L15MgNi(OAc)]、[L16Ni(OAc)]、[L16Mg(OAc)]、[L16Zn(OAc)]、[L16MgZn(OAc)]、[L16MgNi(OAc)]、[L17Ni(OAc)]、[L17Mg(OAc)]、[L17Zn(OAc)]、[L17MgZn(OAc)]、[L17MgNi(OAc)]、[L18Ni(OAc)]、[L18Mg(OAc)]、[L18Zn(OAc)]、[L18MgZn(OAc)]、[L18MgNi(OAc)]、[L19Ni(OAc)]、[L19Mg(OAc)]、[L19Zn(OAc)]、[L19MgZn(OAc)]、[L19MgNi(OAc)]、[L20Ni(OAc)]、[L20Mg(OAc)]、[L20Zn(OAc)]、[L20MgZn(OAc)]、[L20MgNi(OAc)]、[L21Ni(OAc)]、[L21Mg(OAc)]、[L21Zn(OAc)]、[L21MgZn(OAc)]、[L21MgNi(OAc)]、[L22Ni(OAc)]、[L22Mg(OAc)]、[L22Zn(OAc)]、[L22MgZn(OAc)]、[L22MgNi(OAc)]、[L23Ni(OAc)]、[L23Mg(OAc)]、[L23Zn(OAc)]、[L23MgZn(OAc)]、[L23MgNi(OAc)]、[LCo(OAc)]、[LZnCoI]、[LZnFe(OAc)]、[LZnFeBr]、[LZnFeCl]、[LZnFeI]、[LZnCo(OAc)]、[LZnCoCl]、[LZnCoBr]、[LFeCl]、[LCoCl(メチルイミダゾール)]、[LCoCl(ピリジン)]、[LCoCl[H−DBU]及び[LCoCl[H−MTBD]
上記の錯体のいずれかにおいて、「L」によって定義される任意の1個の配位子は、異なる「L」によって定義される別の配位子で置き換えられ得ることを当業者は認識する。例えば、Lを参照する錯体において、この配位子は、L〜L22によって定義される配位子のいずれかで置き換えられ得る。
二重金属シアン化物(DMC)触媒
DMC触媒は、少なくとも2個の金属中心及びシアン化物配位子を含む複雑な化合物である。DMC触媒は、第1及び第2の錯化剤をさらに含み、ここで、第1の錯化剤は、ポリマーである。
DMC触媒は、水及び/又は金属塩及び/又は酸(例えば、非化学量論量の)も含み得る。
少なくとも2個の金属中心の最初の2個は、M’及びM’’によって表され得る。
M’は、Zn(II)、Ru(II)、Ru(III)、Fe(II)、Ni(II)、Mn(II)、Co(II)、Sn(II)、Pb(II)、Fe(III)、Mo(IV)、Mo(VI)、Al(III)、V(V)、V(VI)、Sr(II)、W(IV)、W(VI)、Cu(II)及びCr(III)から選択され得、M’は、好ましくは、Zn(II)、Fe(II)、Co(II)及びNi(II)から選択され、さらにより好ましくは、M’は、Zn(II)である。
M’’は、Fe(II)、Fe(III)、Co(II)、Co(III)、Cr(II)、Cr(III)、Mn(II)、Mn(III)、Ir(III)、Ni(II)、Rh(III)、Ru(II)、V(IV)及びV(V)から選択され、好ましくは、M’’は、Co(II)、Co(III)、Fe(II)、Fe(III)、Cr(III)、Ir(III)及びNi(II)から選択され、より好ましくは、M’’は、Co(II)及びCo(III)から選択される。
M’及びM’’についての上記の好ましい定義は、組み合わされ得ることを認識されたい。例えば、好ましくは、M’は、Zn(II)、Fe(II)、Co(II)及びNi(II)から選択され得、M’’は、好ましくは、Co(II)、Co(III)、Fe(II)、Fe(III)、Cr(III)、Ir(III)及びNi(II)から選択され得る。例えば、M’は、好ましくは、Zn(II)であり得、M’’は、好ましくは、Co(II)及びCo(III)から選択され得る。
さらなる金属中心が存在する場合、さらなる金属中心は、M’又はM’’の定義からさらに選択され得る。
第2の錯化剤は、エーテル、ケトン、エステル、アミド、アルコール、尿素などから選択され得る。例えば、第2の錯化剤は、プロピレングリコール、(メ)エトキシエチレングリコール、ジメトキシエタン、tert−ブチルアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジグリム、トリグリム、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、3−ブテン−1−オール、2−メチル−3−ブテン−2−オール、2−メチル−3−ブチン−2−オール、3−メチル−1−ペンチン−3−オールなどから選択され得る。アルコールは、飽和され得るか、又は不飽和部分(例えば、二重結合若しくは三重結合)を含有し得ることを認識されたい。
好ましくは、第2の錯化剤は、tert−ブチルアルコール又はジメトキシメタンであり、より好ましくは、第2の錯化剤は、tert−ブチルアルコールである。
DMC触媒は、さらなる(例えば、第3の)錯化剤を含有し得る。さらなる(例えば、第3の)錯化剤は、第1又は第2の錯化剤の定義から選択され得る。例えば、さらなる(例えば、第3の)錯化剤は、エーテル、ケトン、エステル、アミド、アルコール、尿素、ポリエーテル、ポリカーボネートエーテル又はポリカーボネートから選択され得る。
第1の錯化剤は、ポリマーである。ポリマーは、好ましくは、ポリエーテル、ポリカーボネートエーテル又はポリカーボネートである。第1の錯化剤(すなわちポリマー)は、好ましくは、DMC触媒の全重量に基づいて約5重量%〜約80重量%の量、より好ましくはDMC触媒の全重量に基づいて約10重量%〜約70重量%の量、より好ましくはDMC触媒の全重量に基づいて約20重量%〜約50重量%の量で存在する。
本発明において使用するための適切なポリエーテルは、環状エーテルの開環重合によって生成されるものを含み、エポキシドポリマー、オキセタンポリマー、テトラヒドロフランポリマーなどを含む。触媒作用の任意の方法を使用して、ポリエーテルを作製することができる。ポリエーテルは、例えば、ヒドロキシル、アミン、エステル、エーテルなどを含めた任意の所望の末端基を有することができる。本発明において使用するための好ましいポリエーテルは、2〜8個のヒドロキシル基を有するポリエーテルポリオールである。本発明において使用するためのポリエーテルが約1,000ダルトン〜約10,000ダルトン、より好ましくは約1,000ダルトン〜約5,000ダルトンの分子量を有することも好ましい。本発明のDMC触媒において有用なポリエーテルポリオールは、PPGポリオール、EOキャップされたPPGポリオール、混合EO−POポリオール、ブチレンオキシドポリマー、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドを有するブチレンオキシドコポリマー、ポリテトラメチレンエーテルグリコールなどを含む。好ましいポリエーテルは、PPG、例えばPPGポリオール、特にジオール及びトリオールを含み、前記PPGは、約250ダルトン〜約8,000ダルトン、より好ましくは約400ダルトン〜約4,000ダルトンの分子量を有する。
本発明のDMC触媒において使用するための適切なポリカーボネートエーテルは、適切なスターター又はイニシエーター化合物の存在下でのアルキレンオキシド及び二酸化炭素の触媒反応によって得ることもできる。ポリカーボネートエーテルは、当業者に公知の他の方法により、例えば二官能性又は三官能性ヒドロキシ化合物によるポリカーボネートポリオールの部分的加アルコール分解により生成することもできる。ポリカーボネートエーテルは、好ましくは、1〜6個、より好ましくは2〜3個、最も好ましくは2個平均のヒドロキシル官能基を有する。
本発明のDMC触媒中で使用するための適切なポリカーボネートは、二官能性ヒドロキシ化合物(一般に、ビス−ヒドロキシ化合物、例えばアルカンジオール又はビスフェノール)と、炭酸誘導体、例えばホスゲン又はビス[クロロカルボニルオキシ]化合物、炭酸ジエステル(例えば、炭酸ジフェニル若しくは炭酸ジメチル)又は尿素との重縮合によって得ることもできる。ポリカーボネートを生成するための方法は、一般に、周知であり、例えば“Houben−Weyl,Methoden der organischen Chemie”,Volume E20,Makromolekulare Stoffe,4th Edition,1987,p.1443−1457、“Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry」,Volume A21,5th Edition,1992,p.207−215及び「Encyclopedia of Polymer Science and Engineering”,Volume 11,2nd Edition,1988,p.648−718に詳細に記載されている。約500ダルトン〜5000ダルトン、最も高度に好ましくは1000ダルトン〜3000ダルトンの分子量を有する脂肪族ポリカーボネートジオールが特に好ましくは使用される。これらは、一般に、炭酸ジアリール、炭酸ジアルキル、ジオキソラノン、ホスゲン、ビスクロロギ酸エステル又は尿素との反応によって非隣接ジオールから得られる(例えば、欧州特許出願公開第A292772号明細書及びその中で引用されている文献を参照されたい)。適切な非隣接ジオールは、特に1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタンジオール、2−メチル−1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ビス−(6−ヒドロキシヘキシル)エーテル、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、1,4−ビス−ヒドロキシメチルシクロヘキサン、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラプロピレングリコール;1000ダルトンまで、好ましくは200ダルトン〜700ダルトンのモル質量を有する、ジオールとエチレンオキシド、及び/又はプロピレンオキシド、及び/又はテトラヒドロフランとのアルコキシル化生成物並びにより稀な場合には不飽和植物性脂肪酸の二量体化によって得ることができるダイマー酸の両方のカルボキシル基を還元することによって得ることができる二量体ジオールである。非隣接ジオールは、個々に又は混合物中で使用することができる。反応は、当業者に公知の様式で塩基又は遷移金属化合物によって触媒することができる。
本発明において有用であり得る他のポリマーは、ポリ(テトラメチレンエーテルジオール)を含む。ポリ(テトラメチレンエーテルジオール)は、ポリテトラヒドロフラン(PTHF)又はポリオキシブチレングリコールとしても公知のテトラメチレンエーテルグリコールをベースとするポリエーテルポリオールである。これらのポリ(テトラメチレンエーテルジオール)は、1分子当たり2個のOH基を含む。これらは、触媒を用いてテトラヒドロフラン(THF)のカチオン重合によって生成することができる。
好ましくは、第1の錯化剤は、ポリエーテルであり、第2の錯化剤は、tert−ブチルアルコールである。好ましくは、ポリエーテルは、約250ダルトン〜約8,000ダルトン、より好ましくは約400ダルトン〜約4,000ダルトンの分子量を有するPPG(例えば、PPGポリオール)である。
本発明のDMC触媒において使用するための適切な酸は、式HX’’’を有し得、式中、X’’’は、ハロゲン化物イオン、硫酸イオン、リン酸イオン、ホウ酸イオン、塩素酸イオン、炭酸イオン、シアン化物イオン、シュウ酸イオン、チオシアン酸イオン、イソシアン酸イオン、イソチオシアン酸イオン、カルボン酸イオン及び硝酸イオンから選択されるアニオンであり、好ましくは、X’’’は、ハロゲン化物イオンである。rは、対イオンX’’’上の電荷に対応する整数である。例えば、X’’’がClであるとき、rは、1であり、すなわち、塩は、HClである。
存在する場合、式HX’’’を有する本発明のDMC触媒中で使用するための好ましい酸は、下記:HCl、HSO、HNO、HPO、HF、HI、HBr、HBO及びHClOを含む。HCl、HBr及びHSOが特に好ましい。
アルカリ金属塩(例えば、アルカリ金属水酸化物、例えばKOH)を反応混合物に加え得ることも理解されたい。例えば、金属塩(M’(X’))を金属シアン化物塩((Y)q[M’’(CN)(A)])に加えた後にアルカリ金属塩を反応混合物に加え得る。
本発明において有用なDMC触媒は、第1及び第2の錯化剤の存在下で金属塩の溶液(例えば、水溶液)を金属シアン化物塩の溶液(例えば、水溶液)で処理することによって生成され得、ここで、第1の錯化剤は、ポリマーである。適切な金属塩は、式M’(X’)の化合物を含み、式中、M’は、Zn(II)、Ru(II)、Ru(III)、Fe(II)、Ni(II)、Mn(II)、Co(II)、Sn(II)、Pb(II)、Fe(III)、Mo(IV)、Mo(VI)、Al(III)、V(V)、V(VI)、Sr(II)、W(IV)、W(VI)、Cu(II)及びCr(III)から選択され、M’は、好ましくは、Zn(II)、Fe(II)、Co(II)及びNi(II)から選択され、さらにより好ましくは、M’は、Zn(II)である。X’は、ハロゲン化物イオン、水酸化物イオン、酸化物イオン、硫酸イオン、炭酸イオン、シアン化物イオン、シュウ酸イオン、チオシアン酸イオン、イソシアン酸イオン、イソチオシアン酸イオン、カルボン酸イオン及び硝酸イオンから選択されるアニオンであり、好ましくは、X’は、ハロゲン化物イオンである。pは、1以上の整数であり、及びpを乗じたアニオン上の電荷は、M’の価数を満たす。適切な金属塩の例は、塩化亜鉛、臭化亜鉛、酢酸亜鉛、アセトニルアセトン酸亜鉛、安息香酸亜鉛、硝酸亜鉛、硫酸鉄(II)、臭化鉄(II)、塩化コバルト(II)、チオシアン酸コバルト(II)、ギ酸ニッケル(II)、硝酸ニッケル(II)及びこれらの混合物を含む。
適切な金属シアン化物塩は、式(Y)q[M’’(CN)(A)]の化合物を含み、式中、M’’は、Fe(II)、Fe(III)、Co(II)、Co(III)、Cr(II)、Cr(III)、Mn(II)、Mn(III)、Ir(III)、Ni(II)、Rh(III)、Ru(II)、V(IV)及びV(V)から選択され、好ましくは、M’’は、Co(II)、Co(III)、Fe(II)、Fe(III)、Cr(III)、Ir(III)及びNi(II)から選択され、より好ましくは、M’’は、Co(II)及びCo(III)から選択される。Yは、プロトン又はアルカリ金属イオン又はアルカリ土類金属イオン(例えば、K)であり、Aは、ハロゲン化物イオン、水酸化物イオン、酸化物イオン、硫酸イオン、シアン化物イオン、シュウ酸イオン、チオシアン酸イオン、イソシアン酸イオン、イソチオシアン酸イオン、カルボン酸イオン及び硝酸イオンから選択されるアニオンである。q及びbは、1以上の整数であり、好ましくは、bは、4又は6である。cは、0又は1以上の整数であり得る。それぞれq、b及びcを乗じたイオンY、CN及びA上の電荷の合計(例えば、Y×q+CN×b+A×c)は、M’’の価数を満たす。適切な金属シアン化物塩の例は、ヘキサシアノコバルト(III)酸カリウム、ヘキサシアノ鉄(II)酸カリウム、ヘキサシアノ鉄(III)酸カリウム、ヘキサシアノコバルト(III)酸カルシウム、ヘキサシアノコバルト(III)酸リチウム及びこれらの混合物を含む。
適切な第2の錯化剤は、エーテル、ケトン、エステル、アミド、アルコール、尿素など、例えばプロピレングリコール、(メ)エトキシエチレングリコール、ジメトキシエタン、tert−ブチルアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジグリム、トリグリム、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、3−ブテン−1−オール、2−メチル−3−ブテン−2−オール、2−メチル−3−ブチン−2−オール、3−メチル−1−ペンチン−3−オールなどを含む。アルコールは、飽和され得るか、又は不飽和部分(例えば、二重結合若しくは三重結合)を含有し得ることを認識されたい。
第1の錯化剤は、ポリマーである。第1の錯化剤は、好ましくは、ポリエーテル、ポリカーボネートエーテル及びポリカーボネートから選択されるポリマーである。第1の錯化剤として使用するための適切なポリエーテル、ポリカーボネートエーテル及びポリカーボネートを上記で記載する。
1つの一般の調製において、いくつかの別々の溶液を調製し、次いで順序を追って組み合わせ得る。例えば、下記の溶液を調製し得る。
1.金属シアン化物(例えば、ヘキサシアノコバルト酸カリウム)の溶液
2.金属塩、例えば(塩化亜鉛(過剰量))の溶液
3.第2の錯化剤(例えば、tert−ブチルアルコール)の溶液
4.PPGジオールである第1の錯化剤の溶液。
この方法において、溶液1及び2を直ちに組み合わせ、それに続いて好ましくは急速に撹拌する一方で溶液3をゆっくりと加える。溶液4は、溶液3の添加が完了すると又はその直後に加えられ得る。触媒を濾過によって反応混合物から除去し、第1及び第2の錯化剤の溶液でそれに続いて洗浄する。
水がDMC触媒において望ましい場合、上記の溶液(例えば、溶液1〜4)は、水溶液であり得る。
しかし、上記の調製において記載した溶液が無水溶液である場合、無水DMC触媒(すなわち水が存在しないDMC触媒)を調製し得ることが理解される。DMC触媒を水和させ、それによって水分子を導入することを回避するために、無水溶媒を使用して任意のさらなる加工ステップ(洗浄、濾過など)を行い得る。
1つの一般の調製において、いくつかの別々の溶液を調製し、次いで順序を追って組み合わせ得る。例えば、下記の溶液を調製し得る。
1.金属塩(例えば、塩化亜鉛(過剰量))及び第2の錯化剤(例えば、tert−ブチルアルコール)の溶液
2.金属シアン化物(例えば、ヘキサシアノコバルト酸カリウム)の溶液
3.第1及び第2の錯化剤の溶液であって、その第1の錯化剤は、ポリマー(例えば、ポリプロピレングリコールジオール及びtert−ブチルアルコールの溶液)であり得る、第1及び第2の錯化剤の溶液。
この方法において、溶液1及び2を(例えば、450rpmにおいて)撹拌しながら、上昇した温度(例えば、25℃超、例えば約50℃)で(例えば、1時間にわたり)ゆっくりと合わせる。添加が完了した後、撹拌速度を1時間(例えば、900rpmまで)増加させる。次いで、撹拌速度を低速(例えば、200rpmまで)に減少させ、弱く撹拌しながら溶液3を迅速に加える。混合物を濾過する。
固体触媒は、第2の錯化剤の溶液に高い撹拌速度(例えば、約900rpm)で再スラリー化し、その後、第1の錯化剤を低い撹拌速度(例えば、200rpm)で添加し得る。次いで、混合物を濾過する。このステップを2回以上繰り返し得る。このように得られた触媒ケークは、真空下で乾燥され得る(例えば、60℃に加熱しながら)。
代わりに、混合物を最初に濾過した後、これを上昇した温度(例えば、25℃超、例えば約50℃)で第1の錯化剤の溶液(第2又はさらなる錯化剤はなし)に再スラリー化し、次いで撹拌することによって均質化することができる。次いで、このステップ後、これを濾過する。次いで、固体触媒を第1及び第2の錯化剤の混合物中で再スラリー化させる。例えば、固体触媒を上昇した温度(例えば、25℃超、例えば約50℃)で第2の錯化剤に再スラリー化し、それに続いて第1の錯化剤を加え、混合物を撹拌することによって均質化する。混合物を濾過し、(例えば、100℃に)加熱しながら触媒を真空下で乾燥させる。
例えば、DMC触媒は、
M’[M’’(CN)
を含み得、式中、M’及びM’’は、上記に定義されている通りであり、d、e、f及びgは、整数であり、DMC触媒が電気的中性を有するように選択される。好ましくは、dは、3である。好ましくは、eは、1である。好ましくは、fは、6である。好ましくは、gは、2である。好ましくは、M’は、Zn(II)、Fe(II)、Co(II)及びNi(II)から選択され、より好ましくは、M’は、Zn(II)である。好ましくは、M’’は、Co(III)、Fe(III)、Cr(III)及びIr(III)から選択され、より好ましくは、M’’は、Co(III)である。
これらの好ましい特徴のいずれかを組み合わせ得ることを認識されたい。例えば、dは、3であり、eは、1であり、fは、6であり、gは、2であり、M’は、Zn(II)であり、M’’は、Co(III)である。
上記の式の適切なDMC触媒は、ヘキサシアノコバルト(III)酸亜鉛、ヘキサシアノ鉄(III)酸亜鉛、ヘキサシアノ鉄(II)酸ニッケル及びヘキサシアノコバルト(III)酸コバルトを含み得る。
DMC触媒の分野において多くの進展がなされており、DMC触媒は、上記の式に加えて、触媒の活性を増進するさらなる添加物を含み得ることを当業者は認識する。このように、上記の式は、DMC触媒の「コア」を形成し得る一方、DMC触媒は、化学量論量又は非化学量論量の第1及び第2の錯化剤をさらに含み、ここで、第1の錯化剤は、ポリマーである。DMC触媒は、化学量論量又は非化学量論量の1種又は複数のさらなる成分、例えば酸、金属塩及び/又は水も含み得る。
例えば、DMC触媒は、下記の式:
M’[M’’(CN)・hM’’’X’’・jR・kHO・lHX’’’・Pol
を有し得、式中、M’、M’’、d、e、f及びgは、上記に定義されている通りである。M’’’は、M’及び/又はM’’であり得る。X’’は、ハロゲン化物イオン、水酸化物イオン、酸化物イオン、硫酸イオン、炭酸イオン、シアン化物イオン、シュウ酸イオン、チオシアン酸イオン、イソシアン酸イオン、イソチオシアン酸イオン、カルボン酸イオン及び硝酸イオンから選択されるアニオンであり、好ましくは、X’は、ハロゲン化物イオンである。iは、1以上の整数であり、iを乗じたアニオンX’’上の電荷は、M’’’の価数を満たす。rは、対イオンX’’’上の電荷に対応する整数である。例えば、X’’’がClであるとき、rは、1である。lは、0.1〜5の数である。好ましくは、lは、0.15〜1.5である。
は、第2の錯化剤であり、上記に定義されている通りであり得る。例えば、Rは、エーテル、ケトン、エステル、アミド、アルコール(例えば、C1〜8アルコール)、尿素などであり得る。Rの例は、プロピレングリコール、(メ)エトキシエチレングリコール、ジメトキシエタン、tert−ブチルアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジグリム、トリグリム、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、3−ブテン−1−オール、2−メチル−3−ブテン−2−オール、2−メチル−3−ブチン−2−オール、3−メチル−1−ペンチン−3−オールを含み得、例えば、Rは、tert−ブチルアルコール又はジメトキシエタンであり得る。最も好ましくは、Rは、tert−ブチルアルコールである。
jは、正の数であり、0.1〜6であり得る。
水、金属塩及び/又は酸がDMC触媒中に存在しない場合、h、k及び/又はlは、それぞれゼロであることを認識されたい。水、金属塩及び/又は酸が存在する場合、h、k及び/又はlは、正の数であり、例えば0〜20であり得る。例えば、hは、0.1〜4であり得る。kは、0〜20、例えば0.1〜10、例えば0.1〜5であり得る。
Polは、ポリマーである第1の錯化剤を表す。Polは、好ましくは、ポリエーテル、ポリカーボネートエーテル及びポリカーボネートから選択される。第1の錯化剤(例えば、「Pol」)は、DMC触媒の約5重量%〜約80重量%の量、好ましくはDMC触媒の約10重量%〜約70重量%の量、より好ましくはDMC触媒の約20重量%〜約50重量%の量で存在する。
上記で示すように、DMC触媒は、複雑な構造であり、このように、さらなる成分を含めた上記の式は、限定的なものではない。代わりに、この定義は、本発明において使用することができるDMC触媒の包括的なものではないことを当業者は認識する。
スターター化合物
本発明の方法において使用し得るスターター化合物は、ヒドロキシル基(−OH)、チオール(−SH)、少なくとも1個のN−H結合を有するアミン(−NHR’)、少なくとも1個のP−OH結合を有する基(例えば、−PR’(O)OH、PR’(O)(OH)若しくは−P(O)(OR’)(OH))又はカルボン酸基(−C(O)OH)から選択される少なくとも2個の基を含む。
このように、本発明の方法において有用であるスターター化合物は、式(III):
Z−(R (III)
のものであり得、Zは、それに付着された2個以上の−R基を有することができる任意の基であり得る。このように、Zは、任意選択で置換されているアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレン、ヘテロアルキニレン、シクロアルキレン、シクロアルケニレン、ヘテロシクロアルキレン、ヘテロシクロアルケニレン、アリーレン、ヘテロアリーレンから選択され得るか、又はZは、これらの基のいずれかの組合せであり得、例えば、Zは、アルキルアリーレン、ヘテロアルキルアリーレン、ヘテロアルキルヘテロアリーレン又はアルキルヘテロアリーレン基であり得る。好ましくは、Zは、アルキレン、ヘテロアルキレン、アリーレン又はヘテロアリーレンである。
aは、少なくとも2である整数であり、好ましくは、aは、2〜8の範囲であり、好ましくは、aは、2〜6の範囲であることを認識されたい。
各Rは、−OH、−NHR’、−SH、−C(O)OH、−P(O)(OR’)(OH)、−PR’(O)(OH)又は−PR’(O)OHであり得、好ましくは、Rは、−OH、−NHR’又は−C(O)OHから選択され、より好ましくは、各Rは、−OH、−C(O)OH又はこれらの組合せである(例えば、各Rは、−OHである)。
R’は、H又は任意選択で置換されているアルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル又はヘテロシクロアルキルであり得、好ましくは、R’は、H又は任意選択で置換されているアルキルである。
上記の特徴のいずれかは、組み合わされ得ることを認識されたい。例えば、aは、2〜8であり得、各Rは、−OH、−C(O)OH又はこれらの組合せであり得、Zは、アルキレン、ヘテロアルキレン、アリーレン又はヘテロアリーレンから選択され得る。
例示的なスターター化合物は、ジオール、例えば1,2−エタンジオール(エチレングリコール)、1−2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール(プロピレングリコール)、1,2−ブタンジオール、1−3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,2−ジフェノール、1,3−ジフェノール、1,4−ジフェノール、ネオペンチルグリコール、カテコール、シクロヘキセンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリプロピレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、約1500g/molまでのMnを有するポリプロピレングリコール(PPG)若しくはポリエチレングリコール(PEG)、例えばPPG425、PPG725、PPG1000など、トリオール、例えばグリセロール、ベンゼントリオール、1,2,4−ブタントリオール、1,2,6−ヘキサントリオール、トリス(メチルアルコール)プロパン、トリス(メチルアルコール)エタン、トリス(メチルアルコール)ニトロプロパン、トリメチロールプロパン、ポリプロピレンオキシドトリオール及びポリエステルトリオール、テトラオール、例えば4個の−OH基を有する、カリックス[4]アレーン、2,2−ビス(メチルアルコール)−1,3−プロパンジオール、エリトリトール、ペンタエリトリトール若しくはポリアルキレングリコール(PEG若しくはPPG)、ポリオール、例えば5個以上の−OH基を有する、ソルビトール若しくはポリアルキレングリコール(PEG若しくはPPG)又はエタノールアミン、ジエタノールアミン、メチルジエタノールアミン及びフェニルジエタノールアミンを含めた混合官能基を有する化合物を含む。
例えば、スターター化合物は、ジオール、例えば1,2−エタンジオール(エチレングリコール)、1−2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール(プロピレングリコール)、1,2−ブタンジオール、1−3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−ドデカンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,2−ジフェノール、1,3−ジフェノール、1,4−ジフェノール、ネオペンチルグリコール、カテコール、シクロヘキセンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ポリ(カプロラクトン)ジオール、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリプロピレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、約1500g/molまでのMnを有するポリプロピレングリコール(PPG)若しくはポリエチレングリコール(PEG)、例えばPPG425、PPG725、PPG1000などであり得る。スターター化合物は、1,6−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,12−ドデカンジオール、ポリ(カプロラクトン)ジオール、PPG425、PPG725又はPPG1000であり得ることを認識されたい。
さらなる例示的なスターター化合物は、二酸、例えばシュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸又は混合官能基を有する他の化合物、例えば乳酸、グリコール酸、3−ヒドロキシプロパン酸、4−ヒドロキシブタン酸、5−ヒドロキシペンタン酸を含み得る。
反応条件
本発明の方法は、約1バール〜約60バールの圧力の二酸化炭素、例えば約1バール〜約30バールの二酸化炭素、例えば約1〜約20バール、例えば約1〜約15バールの二酸化炭素で行われ得る。
本発明の方法は、産業において使用される既存のポリエーテルポリオール設備の制限内(例えば、10バール以下)の圧力でポリカーボネートエーテルポリオールを調製することができる。したがって、本発明の方法は、約1バール〜約10バールの圧力で行うことができ、例えば、反応は、約5バール以下の圧力の二酸化炭素で行うことができる。このような条件下において、本発明の方法は、変動する量のカーボネート連結を有するポリカーボネートエーテルポリオールを依然として生成することができ、高い含量のカーボネート連結を有するポリオールを生成し得る。
本発明の方法は、溶媒の存在下で行われ得るが、しかし、反応は、溶媒の非存在下で行われ得ることも理解されたい。溶媒が存在するとき、これは、トルエン、ヘキサン、t−ブチルアセテート、炭酸ジエチル、炭酸ジメチル、ジオキサン、ジクロロベンゼン、塩化メチレン、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、アセトン、酢酸エチル、酢酸プロピル、n−ブチルアセテート、テトラヒドロフラン(THF)などであり得る。
この方法において使用されるエポキシドは、エポキシド部分を含有する任意のものであり得る。例示的なエポキシドは、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド及びシクロヘキセンオキシドを含む。
エポキシドは、二酸化炭素との反応前に(例えば、水素化カルシウム上の蒸留によって)精製され得る。例えば、エポキシドは、触媒を含む反応混合物に加えられる前に蒸留され得る。
このプロセスは、約0℃〜約250℃、例えば約40℃〜約140℃、例えば約50℃〜約110℃、例えば約60℃〜約100℃、例えば約70℃〜約100℃、例えば約55℃〜約80℃の温度で行われ得る。プロセスの持続時間は、約168時間まで、例えば約1分〜約24時間、例えば約5分〜約12時間、例えば約1〜約6時間であり得る。
本発明の方法は、低い触媒添加量で行われ得る。例えば、式(I)の触媒の触媒添加量は、約1:1,000〜300,000の[式(I)の触媒]:[エポキシド]、例えば約1:1,000〜100,000の[式(I)の触媒]:[エポキシド]、例えば約1:10000〜50,000の[式(I)の触媒]:[エポキシド]、例えば約1:10,000の[式(I)の触媒]:[エポキシド]の範囲であり得る。上記の比は、モル比である。
式(I)の触媒とDMC触媒との比は、約300:1〜約0.1:1、例えば約120:1〜約0.25:1、例えば約40:1〜約0.5:1、例えば約30:1〜約0.75:1、例えば約20:1〜約1:1、例えば約10:1〜約2:1、例えば約5:1〜約3:1の範囲であり得る。これらの比は、質量比である。
スターター化合物は、式(I)の触媒に対して約200:1〜約1:1、例えば約175:1〜約5:1、例えば約150:1〜約10:1、例えば約125:1〜約20:1、例えば約50:1〜約20:1の量で存在し得る。これらの比は、モル比である。
スターターは、(例えば、分子篩で)事前乾燥して、水分を除去し得る。上記の反応条件のいずれかを組み合わせ得ることが理解される。例えば、反応は、20バール以下(例えば、10バール以下)及び約50℃〜約130℃、例えば約50℃〜約110℃、例えば約60℃〜約100℃、例えば約70℃〜約100℃の範囲の温度で行われ得る。
方法は、バッチ反応、半連続反応又は連続反応であり得る。
ポリオール
本発明の方法は、ポリカーボネートエーテルポリオール(例えば、ポリウレタンを調製するために使用することができる)を調製することができる。
本発明の方法は、ポリカーボネートエーテルポリオールを生成することができ、ここで、エーテル連結及びカーボネート連結の量を制御することができる。このように、本発明は、n個のエーテル連結及びm個のカーボネート連結を有するポリカーボネートエーテルポリオールを提供し、ここで、n及びmは、整数であり、m/(n+m)は、ゼロ超〜1未満である。したがって、n≦1及びm≦1であることが認識される。
例えば、本発明の方法は、広範囲のm/(n+m)値を有するポリカーボネートエーテルポリオールを調製することができる。m/(n+m)は、約0.05、約0.10、約0.15、約0.20、約0.25、約0.25、約0.30、約0.35、約0.40、約0.45、約0.50、約0.55、約0.60、約0.65、約0.70、約0.75、約0.80、約0.85、約0.90、約0.95又はこれらの特定の値から調製した任意の範囲内であり得ることが理解される。例えば、m/(n+m)は、約0.05〜約0.95、約0.10〜約0.90、約0.15〜約0.85、約0.20〜約0.80又は約0.25〜約0.75などであり得る。
このように、本発明の方法は、高い割合のカーボネート連結を有するポリカーボネートエーテルポリオールを調製することを可能とし、例えば、m/(n+m)は、約0.50超、例えば約0.55超〜約0.95未満、例えば約0.65〜約0.90、例えば約0.75〜約0.90であり得る。本発明の方法は、穏やかな条件下、例えば約20バール以下、例えば10バール以下の加圧下において、高い比のm/(n+m)を有するポリオールを調製することができる。
例えば、本発明の方法によって生成されたポリカーボネートエーテルポリオールは、下記の式(IV)を有し得る。
Z及びZ’のアイデンティティーは、スターター化合物の性質によって決まり、Re1及びRe2のアイデンティティーは、ポリカーボネートエーテルポリオールを調製するために使用されるエポキシドの性質によって決まることを認識されたい。m及びnは、ポリカーボネートエーテルポリオール中のカーボネート連結及びエーテル連結の量を定義する。
式(IV)のポリマーにおいて、骨格における隣接するエポキシドモノマー単位は、ヘッドトゥーテール連結、ヘッドトゥーヘッド連結又はテールトゥーテール連結であり得ることを当業者は理解する。
式(IV)は、カーボネート連結及びエーテル連結が、「a」によって定義されるセクションのそれぞれにおける2つの別個の「ブロック」中に存在することを必要としないが、代わりに、カーボネート及びエーテル繰り返し単位は、ポリマー骨格に沿って統計的に分布され得るか、又はカーボネート連結及びエーテル連結が2つの別個のブロック中にはないように配置され得ることも理解されたい。
このように、本発明の方法によって調製したポリカーボネートエーテルポリオール(例えば、式(IV)のポリマー)は、ランダムコポリマー、統計コポリマー、交互コポリマー又は周期コポリマーと称され得る。
ポリマー中に取り込まれた二酸化炭素の重量%は、ポリマー骨格中のカーボネート連結の量を決定するために断定的に使用することができないことを当業者は認識する。例えば、同じ重量%の二酸化炭素を取り込む2種のポリマーは、非常に異なる比のカーボネート連結及びエーテル連結を有し得る。これは、二酸化炭素の「取込み重量%」がスターター化合物の長さ及び性質を考慮しないからである。例えば、1種のポリマー(Mn、2000g/mol)を、100g/molのモル質量を有するスターターを使用して調製し、別のポリマー(Mn、また2000g/mol)を、500g/molのモル質量を有するスターターを使用して調製し、両方の生成したポリマーが同じ比のm/nを有する場合、ポリマー中の二酸化炭素の重量%は、全体的なポリマー分子量(Mn)におけるスターターの質量の異なる割合によって異なる。例えば、m/(m+n)が0.5であった場合、記載されている2種のポリオールは、それぞれ26.1重量%及び20.6重量%の二酸化炭素含量を有する。
上記で強調したように、本発明の方法は、広範囲のカーボネート連結及びエーテル連結(例えば、m/(n+m)は、ゼロ超〜1未満であり得る)を有するポリオールを調製することができ、これは、プロピレンオキシドを使用するとき、約43重量%までの二酸化炭素の取込みに対応する。従前に報告されてきたDMC触媒は、一般に、0.75までのカーボネート連結とエーテル連結との比を有するポリオールを単に調製することができ、これらの量は、通常、高圧、例えば30バール、より一般に40バール以上の二酸化炭素でのみ達成することができるため、これは、驚くべきことである。
さらに、ポリカーボネートポリオールを調製するために使用される触媒は、典型的には、約0.95以上(通常、約0.98以上)のカーボネート連結とエーテル連結との比を達成し、このようにまた、高い重量%の二酸化炭素を取り込むことができる。しかし、これらの触媒は、0.95未満のカーボネート連結とエーテル連結との比を有するポリオールを調製することができない。二酸化炭素の重量%は、スターターの質量を変化させることによって加減することができる。生成したポリオールは、ポリカーボネートのブロックを含有する。エポキシド及び二酸化炭素から生成されるポリカーボネートは、ポリエーテルより熱的に安定でなく、ブロックコポリマーは、ランダム又は統計コポリマーと非常に異なる特性を有することができるため、多くの用途について、これは、望ましくない。
全ての他の事項が同じである場合、ポリエーテルは、エポキシド及び二酸化炭素から生成されるポリカーボネートより高い分解温度を有する。したがって、エーテル連結及びカーボネート連結の統計的又はランダム分布を有するポリオールは、ポリカーボネートポリオール又はカーボネート連結のブロックを有するポリオールより高い分解温度を有する。熱分解の温度は、熱重量分析(TGA)を使用して測定することができる。
上記で示すように、本発明の方法は、ランダムコポリマー、統計コポリマー、交互コポリマー又は周期コポリマーを調製する。このように、カーボネート連結は、単一のブロック中にはなく、それにより、ポリカーボネートポリオールと比較して改善された特性、例えば改善された熱分解を有するポリマーを提供する。好ましくは、本発明の方法によって調製されたポリマーは、ランダムコポリマー又は統計コポリマーである。
本発明の方法によって調製されたポリカーボネートエーテルポリオールは、式(IV)のものであり得、ここで、n及びmは、1以上の整数であり、全てのm及びn基の合計は、4〜200であり、m/(m+n)は、ゼロ超〜1.00未満の範囲である。上記で示すように、m/(n+m)は、約0.05、約0.10、約0.15、約0.20、約0.25、約0.25、約0.30、約0.35、約0.40、約0.45、約0.50、約0.55、約0.60、約0.65、約0.70、約0.75、約0.80、約0.85、約0.90、約0.95又はこれらの特定の値から調製した任意の範囲内であり得る。例えば、m/(n+m)は、約0.05〜約0.95、約0.10〜約0.90、約0.15〜約0.85、約0.20〜約0.80又は約0.25〜約0.75などであり得る。
ポリオールは、少なくとも1個のカーボネート連結及び少なくとも1個のエーテル連結を含有しなければならないことも当業者は認識する。したがって、ポリオール中のエーテル連結及びカーボネート連結の数(n+m)は、≧aであることが理解される。n+mの合計は、「a」と等しいか又はそれより多くなければならない。
各Re1は、H、ハロゲン、ヒドロキシル又は任意選択で置換されているアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル若しくはヘテロアルケニルから独立に選択され得る。好ましくは、Re1は、H又は任意選択で置換されているアルキルから選択され得る。
各Re2は、H、ハロゲン、ヒドロキシル又は任意選択で置換されているアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル若しくはヘテロアルケニルから独立に選択され得る。好ましくは、Re2は、H又は任意選択で置換されているアルキルから選択され得る。
e1及びRe2は、炭素及び水素原子並びに任意選択で1個又は複数のヘテロ原子(例えば、O、N又はS)を含有する飽和、部分不飽和又は不飽和環を一緒に形成し得ることも理解されたい。例えば、Re1及びRe2は、5員又は6員環を一緒に形成し得る。
上記で示すように、Re1及びRe2の性質は、反応において使用されるエポキシドによって決まる。エポキシドがシクロヘキセンオキシド(CHO)である場合、Re1及びRe2は、6員アルキル環(例えば、シクロヘキシル環)を一緒に形成する。エポキシドがエチレンオキシドである場合、Re1及びRe2は、両方ともHである。エポキシドがプロピレンオキシドである場合、Re1は、Hであり、Re2は、メチルである(又はどのようにエポキシドがポリマー骨格中に加えられるかにより、Re1は、メチルであり、Re2は、Hである)。エポキシドがブチレンオキシドである場合、Re1は、Hであり、Re2は、エチルである(又は逆も同様である)。エポキシドがスチレンオキシドである場合、Re1は、水素であり得、Re2は、フェニルであり得る(又は逆も同様である)。
エポキシドの混合物が使用される場合、Re1及び/又はRe2の各出現は、同じでなくてよく、例えばエチレンオキシド及びプロピレンオキシドの混合物が使用される場合、Re1は、独立に、水素又はメチルであり得、Re2は、独立に、水素又はメチルであり得ることも理解されたい。
このように、Re1及びRe2は、水素、アルキル又はアリールから独立に選択され得るか、又はRe1及びRe2は、シクロヘキシル環を一緒に形成し得、好ましくは、Re1及びRe2は、水素、メチル、エチル又はフェニルから独立に選択され得るか、又はRe1及びRe2は、シクロヘキシル環を一緒に形成し得る。
結合が不安定水素原子を置き換えることを除いて、Z’は、Rに対応する。したがって、各Z’のアイデンティティーは、スターター化合物中のRの定義によって決まる。このように、各Z’は、−O−、−NR’−、−S−、−C(O)O−、−P(O)(OR’)O−、−PR’(O)(O−)又は−PR’(O)O−であり得(式中、R’は、H又は任意選択で置換されているアルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル又はヘテロシクロアルキルであり得、好ましくは、R’は、H又は任意選択で置換されているアルキルである)、好ましくは、Z’は、−C(O)O−、−NR’−又は−O−であり得、より好ましくは、各Z’は、−O−、−C(O)O−又はこれらの組合せであり得、より好ましくは、各Z’は、−O−であり得ることを認識されたい。
Zは、スターター化合物の性質によっても決まる。このように、Zは、任意選択で置換されているアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレン、ヘテロアルキニレン、シクロアルキレン、シクロアルケニレン、ヘテロシクロアルキレン、ヘテロシクロアルケニレン、アリーレン、ヘテロアリーレンから選択され得るか、又はZは、これらの基のいずれかの組合せであり得、例えば、Zは、アルキルアリーレン、ヘテロアルキルアリーレン、ヘテロアルキルヘテロアリーレン又はアルキルヘテロアリーレン基であり得る。好ましくは、Zは、アルキレン、ヘテロアルキレン、アリーレン又はヘテロアリーレン、例えばアルキレン又はヘテロアルキレンである。上記の基のそれぞれは、例えば、アルキルによって任意選択で置換され得ることを認識されたい。
可変部分aは、スターター化合物の性質によっても決まる。式(IV)におけるaの値は、式(III)におけるaと同じであることを当業者は認識する。したがって、式(IV)について、aは、少なくとも2の整数であり、好ましくは、aは、2〜8の範囲であり、好ましくは、aは、2〜6の範囲である。
aの値は、本発明の方法によって調製されたポリオールの形状に影響を与えることも当業者は認識する。例えば、aが2であるとき、式(IV)のポリオールは、下記の構造:
を有し得、式中、Z、Z’、m、n、Re1及びRe2は、式(IV)について上記の通りである。
例えば、aが3であるとき、式(IV)のポリオールは、下記の式:
を有し得、式中、Z、Z’、m、n、Re1及びRe2は、式(IV)について上記の通りである。
上記の特徴のそれぞれは、組み合わされ得ることを当業者は理解する。例えば、Re1及びRe2は、水素、アルキル又はアリールから独立に選択され得るか、又はRe1及びRe2は、シクロヘキシル環を一緒に形成し、各Z’は、−O−、−C(O)O−又はこれらの組合せであり得(好ましくは、各Z’は、−O−であり得)、Zは、任意選択で置換されているアルキレン、ヘテロアルキレン、アリーレン又はヘテロアリーレン、例えばアルキレン又はヘテロアルキレンであり得、aは、2〜8であり得る。
本発明の方法によって生成されるポリオールは、好ましくは、低分子量ポリオールである。ポリカーボネートエーテルポリオールを調製するために使用されるエポキシドの性質は、生成物のこのように得られた分子量に対して影響を有することを認識されたい。このように、n+mの上限は、本明細書において、本発明の「低分子量」ポリマーを定義するために使用される。
本発明の方法は、狭い分子量分布を有するポリカーボネートエーテルポリオールを有利に調製することができる。換言すると、ポリカーボネートエーテルポリオールは、低い分散性指数(PDI)を有し得る。ポリマーのPDIは、ポリマーの重量平均分子量(M)を数平均分子量(M)で割ることによって決定し、それによってポリマー生成物における鎖長の分布を示す。ポリマー鎖の長さにおける変動パーセントは、長鎖ポリマーと比較して短鎖ポリマーについて、たとえ両方のポリマーが同じPDIを有していてもより大きいため、ポリマーの分子量が減少すると、PDIは、より重要となることを認識されたい。
好ましくは、本発明の方法によって生成されるポリマーは、約1〜約2未満、好ましくは約1〜約1.75未満、より好ましくは約1〜約1.5未満、さらにより好ましくは約1〜約1.3未満のPDIを有する。
本発明の方法によって生成されるポリマーのM及びM並びにしたがってPDIは、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を使用して測定され得る。例えば、GPCは、直列の2個のAgilent PLgel μ−m混合−Eカラムを有するAgilent1260Infinity GPC機器を使用して測定され得る。試料は、狭いポリスチレン標準(例えば、Agilent Technologiesによって供給される、405〜49,450g/molの一連のMnを伴うポリスチレン低EasiVials)に対して1mL/分の流量でTHF中において室温(293K)で測定され得る。任意選択で、試料は、ポリ(エチレングリコール)標準、例えばAgilent Technologiesによって供給されるポリエチレングリコールeasivialsに対して測定され得る。
好ましくは、本発明の方法によって生成されるポリマーは、約500Da〜約10,000Da、好ましくは約700Da〜約5,000Da、好ましくは約800Da〜約2,000Daの範囲の分子量を有し得る。用語「分子量」は、他に示さない限り、数平均分子量を指す。
本発明は、
d.本明細書に定義されているような式(I)の触媒、
e.本明細書に定義されているようなDMC触媒、及び
f.本明細書におけるようなスターター化合物
を含む、二酸化炭素及びエポキシドの共重合のための重合系も提供する。
本発明の方法によって調製されたポリオールは、例えば、本発明の方法によって調製されたポリオールを含むポリオール組成物と、ジイソシアネート又はポリイソシアネートを含む組成物とを反応させることによってポリウレタンを調製するさらなる反応のために使用され得ることも理解されたい。
式(I)の触媒と共に又は(I)の触媒の代わりに、エポキシド及び二酸化炭素の反応によってポリカーボネートを調製することが公知である他の触媒を使用することが可能であり得ることも当業者は認識する。例えば、国際公開第2010/028362号パンフレットにおいて定義されたような触媒は、この目的のために考慮される。
方法
H NMR分析
ポリエーテルカーボネートポリオールのポリエーテル及びポリカーボネート含量のアセスメントは、いくつかの異なる方法で報告されてきた。ポリエーテルカーボネートポリオール中のカーボネートのモル含量及びCO重量%を計算するために、米国特許出願公開第2014/0323670号明細書に記載されている方法を本明細書で使用した。方法は、下記の通りである。
試料を重水素化クロロホルムに溶解し、Bruker分光計上で測定した。積分のために使用されるH−NMRスペクトルにおける関連性のある共鳴(1,6−ヘキサンジオールをスターターとして使用する場合)は、以下であった。
共鳴A、C〜Fは、米国特許出願公開第2014/0323670号明細書に記載されている方法において低い割合のカーボネート連結を含有するポリエーテルカーボネートについて従前に定義されてきた。高いカーボネート含量を伴うポリエーテルカーボネート中でかなりの量でのみ存在するエクストラ共鳴(B、1.18〜1.25ppm)が同定されてきた。これは、(2D NMRによって)カーボネート単位及びヒドロキシル末端基間の末端プロピレンCH基として割り当てられてきた。したがって、米国特許出願公開第2014/0323670号明細書に記載されているように、これは、総カーボネート単位(C)に加えられる。
カーボネート/エーテル比(m/n+m):カーボネート連結及びエーテル連結のモル比:
ポリオール中のCO重量%:総ポリオール中に取り込まれたCOの量:
式中、44は、カーボネート単位内のCOの質量であり、58は、ポリエーテル単位の質量であり、102は、ポリカーボネート単位の質量であり、118は、ヘキサンジオールスターターの質量である(ヘキサンジオール共鳴は、4個のプロトンに対応する一方、全ての他の共鳴は、3に対応するため、因子0.75を加える)。これは、全ポリオール中に存在するCOの総割合である。他のスターターが使用される場合、関連性のあるNMRシグナル、相対積分及び分子量を計算において使用することが認識される。
さらに、共鳴Cは、2つの異なる共鳴に分解することができる。1.26〜1.32ppm(C)は、カーボネート連結及びエーテル連結(ポリエーテルカーボネート、PEC連結)間のポリマー単位中のプロピレンCHに対応する一方、1.32〜1.38ppm(C)の共鳴は、2個のカーボネート連結(ポリカーボネート、PC連結)間のポリマー単位中のプロピレンCHに由来する。PEC、PC及びPE連結の比は、ポリマーの構造を示す。完全にブロック化した構造は、非常に少ないPEC連結を含有する(ブロック境界面におけるもののみ)一方、より多くのランダム構造は、かなりの割合のPEC連結を含み、ここで、ポリエーテル及びポリカーボネート単位の両方は、ポリマー骨格において互いに隣接している。これらの2つの単位の比は、構造を示す。
ポリエーテルカーボネート/ポリカーボネート連結の比:
ゲル浸透クロマトグラフィー
GPC測定は、Agilent PLgel Mixed−Eカラムを備えたAgilent1260Infinity機器を使用して、THF中の狭い多分散性のポリ(エチレングリコール)又はポリスチレン標準に対して行った。
質量分析法
全ての質量分析測定は、MALDI micro MX micromass機器を使用して行った。
実施例1
米国特許第5,482,908号明細書、実施例1によるDMC触媒の合成(触媒1)
4000分子量のポリプロピレングリコールジオールを2000分子量のポリプロピレングリコールジオールで置き換えた以外、米国特許第5,482,908号明細書の実施例1に記載されている合成に従った。ヘキサシアノコバルト酸カリウム(8.0g)をビーカー中の脱イオン(DI)水(140mL)に溶解した(溶液1)。塩化亜鉛(25g)を第2のビーカー中の脱イオン水(40mL)に溶解した(溶液2)。溶液3を含有する第3のビーカーを調製した:脱イオン水(200mL)、tert−ブチルアルコール(2mL)及びポリオール(2gの2000分子量のポリプロピレングリコールジオール)の混合物。溶液1及び2を、機械式撹拌機を使用して一緒に混合した。直ちにtert−ブチルアルコール及び脱イオン水の50/50(容量による)混合物(全部で200mL)をヘキサシアノコバルト酸亜鉛混合物に加え、生成物を10分間激しく撹拌した。溶液3(ポリオール/水/tert−ブチルアルコール混合物)をヘキサシアノコバルト酸亜鉛の水性スラリーに加え、生成物を3分間磁力的に撹拌した。混合物を加圧下で濾過し、固体を単離した。固体ケークをtert−ブチルアルコール(140mL)、脱イオン水(60mL)及びさらなる2gの2000分子量のポリプロピレングリコールジオールに再スラリー化した。次いで、混合物を10分間激しく撹拌し、濾過した。固体ケークをtert−ブチルアルコール(200mL)及びさらなる1gの2000分子量のポリプロピレングリコールジオールに再スラリー化し、激しく10分間撹拌し、次いで濾過した。このように得られた固体触媒を真空下(<1ミリバール)で50℃において恒量まで乾燥させた。乾燥粉状触媒の収量は、8.5gであった。
実施例2
国際公開第2012/156431号パンフレット、実施例1によるDMC触媒の合成(触媒2)
MWn400のポリプロピレングリコールをMWn425のポリプロピレングリコールで置き換えたことを除いて、実施例1に記載されている合成に従った。
第1のステップ
ヘキサシアノコバルト酸カリウム(7.5g)をビーカーにおいて脱イオン水(100mL)に溶解した(溶液A)。塩化亜鉛(75g)及びtert−ブチルアルコール(50mL)を第2のビーカーにおいて脱イオン水(275mL)に溶解した(溶液B)。溶液Bを50℃の温度で加熱した。それに続いて、400rpmで撹拌しながら、溶液Aを溶液Bに30分間ゆっくりと加えた。塩化亜鉛水溶液及びtert−ブチルアルコール溶液及びコバルト塩溶液を、撹拌機を使用して合わせ、両方の水溶液を密接に及び効率的に混合した。混合物を反応後に30分間同じ温度で保持し、ヘキサシアノコバルト酸亜鉛のスラリーを形成させた。
第3の溶液(溶液C)は、425分子量のジオール(8g、ポリプロピレングリコール)を脱イオン水(50mL)及びtert−ブチルアルコール(2mL)に溶解することによって調製した。溶液C(PPG/水/tert−ブチルアルコール混合物)を、水性スラリーであるヘキサシアノコバルト酸亜鉛に5分間加え、生成物をさらに10分間撹拌した。混合物を加圧下で濾過し、固体を単離した。
第2のステップ
固体ケークを脱イオン水(150mL)中で30分間50℃の温度で再スラリー化し、それに続いてさらなる425分子量のポリプロピレングリコール(2g)を加えた。混合物を10分間撹拌し、次いで濾過した。
第3のステップ
第2のステップ後に得られた固体ケークをtert−ブチルアルコール(185mL)中で30分間50℃の温度で再スラリー化し、それに続いてさらなる425分子量のジオールポリプロピレングリコール(1g)を加えた。混合物を5分間撹拌することによって均質化し、濾過した。
このように得られた固体触媒を100℃及び<1ミリバールにおいて真空下で恒量まで乾燥させた。粉末化した触媒の収量、8g。
実施例3:DMC触媒3の合成
この実施例において使用したDMC触媒は、Journal of Polymer Science;Part A:Polymer Chemistry,2002,40,1142において報告されている方法によって調製した。手短に言えば、1.0gのKCo(CN)を13gの蒸留水及び2gのtert−ブチルアルコールの溶媒混合物に溶解した。6gのZnClを、13gの水及び4gのtert−ブチルアルコールの溶媒混合物に溶解し、次いでこの混合物を撹拌しながらKCo(CN)溶液に20分の期間にわたりゆっくり加えた。次いで、混合物をさらに40分間撹拌し、次いで遠心分離を行って、白色の沈殿物を得た。沈殿物を16gの水及び16gのtert−ブチルアルコールの溶媒混合物に分散し、20分間撹拌し、次いで沈殿物を遠心によって分離した。この洗浄手順を3回繰り返した。次いで、白色の沈殿物を50gのtert−ブチルアルコールに分散し、次いで20分間撹拌し、それに続いて遠心分離をし、白色の沈殿物を得た。次いで、tert−ブチルアルコールによる洗浄をもう一回繰り返した。次いで、溶媒を減圧下で60℃において8時間除去した。生成した化合物は、式Zn[Co(CN)・hZnCl・0.5HO・2[(CHCOH]を有すると理解される。
実施例4:触媒4の合成
触媒4は、PCT/GB2016/052676(国際公開第2017/037441号パンフレット)に記載されたように調製した。
実施例5:2種の触媒を使用したプロピレンオキシド及び二酸化炭素の共重合
上記で言及したような5mgのDMC触媒(1、2又は3)を1,6−ヘキサンジオール(0.51g)と共に100mLのオーブン乾燥させた反応器中に取った。触媒及びスターターを110〜120℃において真空下で1〜2時間乾燥させた。反応器を室温に冷却し、触媒4(51.5mg)のプロピレンオキシド(PO;15mL)溶液を、COガスの連続流下でシリンジを介して容器中に注入した。容器を所望の温度に加熱し、所望のCO圧力まで充填した。反応を16時間続けた。反応が終了すると、反応器を10℃未満に冷却し、圧力を放出させた。NMR及びGPCを直ちに測定した。75℃での反応ランは、未反応のPOを含有しなかった。65℃での反応は、3〜14%の未反応のPOを含有した。
表1におけるラン1〜4は、2種の配位結合剤を含有するDMC触媒を使用した高いカーボネート含量のポリエーテルカーボネートポリオールを生成する二元触媒系の能力を示し、ここで、配位結合剤の1つは、ポリマーである。高いカーボネート含量のポリオールを10バールの圧力下で生成したが、これは、DMC触媒単独を使用してこれだけのカーボネート含量を生成するのに必要とされる圧力のごく一部分である。さらに、ポリエーテルカーボネートポリオールは、高分子量(例えば、>500Mn)を有するスターターを必要としない。
表2におけるラン5及び6は、これらが60℃及び5バールのみのCOの圧力で実行した以外、ラン1〜4に従って行った。ラン5は、2種の錯化剤、tert−ブチルアルコール(TBA)及びPPGジオールを含有したDMC触媒2を使用して行った。ラン6は、TBAのみを含有し、第1のポリマー錯化剤を含有しないDMC触媒3を使用して行った。ポリマーについての選択性及びPOの転化率の両方は、PPGジオールを含有するDMC触媒2を使用することによって有意に改善したことを明らかに見ることができる。
実施例5
DMC触媒5の合成
この実施例において使用したDMC触媒は、European Polymer Journal,2017,88,280−291,catalyst Eに報告されている方法によって調製した。K[Co(CN)6]2(0.77g)を80mlのmili−Q水に溶解し、ZnCl(1.77g)を210mlのmiliQ水及び50mlのtBuOHに溶解した。両方の溶液を混合し、50℃で15分激しく撹拌した。13分後、PEG1000を混合した溶液に加え、白色の懸濁液を5000rpmで6分遠心した。単離したスラリーを100mlのt−BuOH:HO(50:50)溶液中で20分にわたって強く撹拌しながら再懸濁し、これを従前のように遠心した。固体を100mlの100%t−BuOHに再懸濁し、30分間撹拌し、濾過し(omnipore PTFEメンブランフィルター、0.1マイクロメートル、Merck Milipore)、30時間にわたって50℃において真空下で乾燥させた。
実施例6:
実施例6:2種の触媒を使用したプロピレンオキシド及び二酸化炭素の共重合
上記で言及したような5mgのDMC触媒(2、3又は5)を1,12−ドデカンジオール(1.3g)と共に100mLのオーブン乾燥させた反応器中に取った。触媒及びスターターを110〜120℃において真空下で1〜2時間乾燥させた。反応器を室温に冷却し、触媒4(51.5mg)のプロピレンオキシド(PO;15mL)溶液を、COガスの連続流下でシリンジを介して容器中に注入した。容器を75℃に加熱し、5バールのCO圧力まで充填した。反応を16時間続けた。反応が終了すると、反応器を10℃未満に冷却し、圧力を放出させた。NMR及びGPCを直ちに測定した。
触媒は、ドデカンジオールをスターターとして伴って試験した。ラン6は、錯化剤としてtert−ブチルアルコールのみを伴い、第1のポリマー錯化剤を伴わないで作製した触媒3の性能を示す。比較して、ラン7及び8は、ポリマー錯化剤、それぞれPEG−1000及びPPG−425を含有する触媒5及び2を使用する。これらの触媒は実質的により多くのカーボネート連結及びより高いPOの転化率を伴うポリオールを生成することを示し、DMC触媒中に存在するこれらの2種の錯化剤を有する利点をさらに示した。有利には、ラン6及び7は、2種の錯化剤を伴う触媒4及びDMC触媒の組合せを使用して、低圧、例えば5バール下でさえ多量のCO取り込むことができることを示す。
実施例7:
実施例7:2種の触媒を使用したプロピレンオキシド及び二酸化炭素の共重合
上記で言及したような5mgのDMC触媒5を1,6−ヘキサンジオール(1.02g)と共に100mLのオーブン乾燥させた反応器中に取った。触媒及びスターターを110〜120℃において真空下で1〜2時間乾燥させた。反応器を室温に冷却し、触媒4(51.5mg)のプロピレンオキシド(PO;15mL)溶液を、COガスの連続流下でシリンジを介して容器中に注入した。容器を60Cに加熱し、10バールのCO圧力まで充填した。反応を16時間続けた。反応が終了すると、反応器を10℃未満に冷却し、圧力を放出させた。NMR及びGPCを直ちに測定した。反応は、68%のカーボネート連結(31重量%のCO)、97%の選択性及び1550の分子量、1.53のPDIを有するポリマーを生じさせた。
実施例8:
上記で言及したような5mgのDMC触媒5をプロポキシレートグリセロール(Mn、260、0.78mL)と共に100mLのオーブン乾燥させた反応器中に取った。触媒及びスターターを110〜120℃において真空下で1〜2時間乾燥させた。反応器を室温に冷却し、触媒4(45mg)のプロピレンオキシド(PO;15mL)溶液を、COガスの連続流下でシリンジを介して容器中に注入した。容器を70℃に加熱し、5バールのCO圧力まで充填した。反応を16時間続けた。反応が終了すると、反応器を10℃未満に冷却し、圧力を放出させた。NMR及びGPCを直ちに測定した。反応は、40%のカーボネート連結(21重量%のCO)、94%の選択性及び2800の分子量、1.25のPDIを有するポリマーを生じさせた。

Claims (39)

  1. ポリカーボネートエーテルポリオールを調製する方法であって、二重金属シアン化物(DMC)触媒、式(I)の触媒及びスターター化合物の存在下で二酸化炭素及びエポキシドを反応させることを含み、前記式(I)の触媒は、下記の構造:
    を有し、式中、M及びMは、Zn(II)、Cr(II)、Co(II)、Cu(II)、Mn(II)、Mg(II)、Ni(II)、Fe(II)、Ti(II)、V(II)、Cr(III)−X、Co(III)−X、Mn(III)−X、Ni(III)−X、Fe(III)−X、Ca(II)、Ge(II)、Al(III)−X、Ti(III)−X、V(III)−X、Ge(IV)−(X)又はTi(IV)−(X)から独立に選択され、
    及びRは、水素、ハロゲン化物、ニトロ基、ニトリル基、イミン、アミン、エーテル基、シリル基、シリルエーテル基、スルホキシド基、スルホニル基、スルフィネート基若しくはアセチリド基又は任意選択で置換されているアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、脂環式基若しくはヘテロ脂環式基から独立に選択され、
    は、任意選択で置換されているアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレン、ヘテロアルキニレン、アリーレン、ヘテロアリーレン又はシクロアルキレンから独立に選択され、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレン及びヘテロアルキニレンは、アリール、ヘテロアリール、脂環式又はヘテロ脂環式によって任意選択で中断され得、
    は、H又は任意選択で置換されている脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール若しくはアルキルアリールから独立に選択され、
    は、Cであり、Eは、O、S又はNHであるか、又はEは、Nであり、Eは、Oであり、
    、E、E及びEは、N、NR、O及びSから選択され、E、E、E又はEがNであるとき、
    は、
    であり、E、E、E又はEがNR、O又はSであるとき、
    は、
    であり、
    は、H又は任意選択で置換されている脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、−アルキルC(O)OR19、若しくは−アルキルC≡N、若しくはアルキルアリールから独立に選択され、
    Xは、OC(O)R、OSO、OSOR、OSO(R、S(O)R、OR、ホスフィネート、ハロゲン化物、ニトレート、ヒドロキシル、カーボネート、アミノ、アミド又は任意選択で置換されている脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール若しくはヘテロアリールから独立に選択され、各Xは、同じ又は異なり得、Xは、M及びM間に架橋を形成し得、
    は、独立に、水素又は任意選択で置換されている脂肪族、ハロ脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール、アルキルアリール若しくはヘテロアリールであり、
    Gは、存在しないか、又はルイス塩基である中性若しくはアニオン性ドナー配位子から独立に選択され、
    前記スターターは、下記の構造:
    Z−(R)a
    を有する化合物であり、
    Zは、任意選択で置換されているアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレン、ヘテロアルキニレン、シクロアルキレン、シクロアルケニレン、ヘテロシクロアルキレン、ヘテロシクロアルケニレン、アリーレン、ヘテロアリーレンから選択され、又はZは、これらの基のいずれかの組合せ、例えばアルキルアリーレン、ヘテロアルキルアリーレン、ヘテロアルキルヘテロアリーレン又はアルキルヘテロアリーレン基であり得、
    aは、少なくとも2である整数であり、
    各Rは、−OH、−NHR’、−SH、−C(O)OH、PR’(O)(OH)、−P(O)(OR’)(OH)又は−PR’(O)OHであり得、好ましくは、Rは、−OH、−C(O)OH又は−NHR’であり得、より好ましくは、各Rは、−OH、−C(O)OH又はこれらの組合せであり得、
    前記DMC触媒は、少なくとも2個の金属中心、シアン化物配位子、第1の錯化剤及び第2の錯化剤を含有し、前記第1の錯化剤は、ポリマーである、方法。
  2. 前記DMC触媒は、約5重量%〜約80重量%の前記第1の錯化剤、好ましくは約10重量%〜約70重量%の前記第1の錯化剤、より好ましくは約20重量%〜約50重量%の前記第1の錯化剤を含有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ポリマーは、ポリエーテル、ポリカーボネートエーテル及びポリカーボネートから選択される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記ポリマーは、約1,000ダルトン〜約10,000ダルトンの分子量を有するポリエーテルであり、好ましくは、前記ポリエーテルは、ポリプロピレングリコール(PPG)、例えばPPGポリオールであり、より好ましくは、前記PPGは、約250Da〜約8,000Da、より好ましくは約400Da〜約4,000Daの分子量を有する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第2の錯化剤は、エーテル、ケトン、エステル、アミド、アルコール及び尿素からなる群から選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記第2の錯化剤は、アルコールである、請求項5に記載の方法。
  7. 前記アルコールは、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、(メ)エトキシエチレングリコール、−ブテン−1−オール、2−メチル−3−ブテン−2−オール、2−メチル−3−ブチン−2−オール、3−メチル−1−ペンチン−3−オール及びプロピレングリコールから選択され、好ましくは、前記アルコールは、tert−ブチルアルコールである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第2の錯化剤は、エーテルである、請求項5に記載の方法。
  9. 前記エーテルは、ジメトキシエタン、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジグリム及びトリグリムから選択され、好ましくは、前記エーテルは、ジメトキシエタンである、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第2の錯化剤は、tert−ブチルアルコールであり、前記ポリマーは、ポリエーテルであり、好ましくは、前記ポリエーテルは、PPG(例えば、PPGポリオール)であり、好ましくは、前記PPGは、約250Da〜約8,000Da、より好ましくは約400Da〜約4,000Daの分子量を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記DMC触媒は、さらなる錯化剤を含有する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記DMC触媒の前記第1及び第2の金属中心は、それぞれM’及びM’’によって表され、ここで、
    M’は、Zn(II)、Ru(II)、Ru(III)、Fe(II)、Ni(II)、Mn(II)、Co(II)、Sn(II)、Pb(II)、Fe(III)、Mo(IV)、Mo(VI)、Al(III)、V(V)、V(VI)、Sr(II)、W(IV)、W(VI)、Cu(II)及びCr(III)から選択され、
    M’’は、Fe(II)、Fe(III)、Co(II)、Co(III)、Cr(II)、Cr(III)、Mn(II)、Mn(III)、Ir(III)、Ni(II)、Rh(III)、Ru(II)、V(IV)及びV(V)から選択される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. M’は、Zn(II)、Fe(II)、Co(II)及びNi(II)から選択され、好ましくは、M’は、Zn(II)である、請求項12に記載の方法。
  14. M’’は、Co(II)、Co(III)、Fe(II)、Fe(III)、Cr(III)、Ir(III)及びNi(II)から選択され、好ましくは、M’’は、Co(II)及びCo(III)から選択される、請求項12又は13に記載の方法。
  15. 前記反応は、約1バール〜約60バールの圧力の二酸化炭素、好ましくは約1バール〜約30バールの二酸化炭素、より好ましくは約1バール〜約20バールの二酸化炭素、より好ましくは約1バール〜約15バールの二酸化炭素、より好ましくは約1バール〜約10バールの二酸化炭素で行われる、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 及び/又はMは、Mg(II)、Zn(II)又はNi(II)から選択され、好ましくは、M及びMは、Mg(II)、Zn(II)又はNi(II)から選択される、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. Xは、OC(O)R、OSO、OS(O)R、OSO(R、S(O)R、OR、ハロゲン化物、ニトレート、ヒドロキシル、カーボネート、アミノ、ニトロ、アミド、アルキル、ヘテロアルキル、アリール又はヘテロアリールから独立に選択され、及び/又はRは、任意選択で置換されているアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル又はアルキルアリールであり得る、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記式(I)の触媒は、対称な大環状配位子を有する、請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記式(I)の触媒は、非対称な大環状配位子を有する、請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法。
  20. 、E、E及びEは、NRであり、E、E、E及びEの少なくとも1個の出現は、E、E、E及びEの残りの出現と異なり、好ましくは、Rは、H又はアルキルである、請求項19に記載の方法。
  21. 、E、E及びEは、NRであり、各Rは、独立に、H又は任意選択で置換されている脂肪族であり、好ましくは、各Rは、H又はアルキルである、請求項1〜19のいずれか一項に記載の方法。
  22. は、Cであり、Eは、Oである、請求項1〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. は、Hであり、Rは、Hである、請求項1〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. は、任意選択で置換されているアルキレン基であり、好ましくは、Rは、任意選択で置換されているC又はCアルキレン基である、請求項1〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. は、水素、ハロゲン化物、アミノ、ニトロ、スルホキシド、スルホニル、スルフィネート及び任意選択で置換されているアルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、シリル、シリルエーテル、アルコキシ、アリールオキシ又はアルキルチオから独立に選択され、好ましくは、各Rは、同じである、請求項1〜24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記触媒は、式:
    のものである、請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記反応は、約50℃〜約110℃、好ましくは約60℃〜約100℃、より好ましくは約55℃〜約80℃の範囲の温度で行われる、請求項1〜26のいずれか一項に記載の方法。
  28. の各出現は、−OHであり得る、請求項1〜27のいずれか一項に記載の方法。
  29. aは、約2〜約8の範囲、好ましくは約2〜約6の範囲の整数である、請求項1〜28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記スターター化合物は、ジオール、例えば1,2−エタンジオール(エチレングリコール)、1−2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール(プロピレングリコール)、1,2−ブタンジオール、1−3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,2−ジフェノール、1,3−ジフェノール、1,4−ジフェノール、ネオペンチルグリコール、カテコール、シクロヘキセンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリプロピレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、約1500g/molまでのMnを有するポリプロピレングリコール(PPG)若しくはポリエチレングリコール(PEG)、例えばPPG425、PPG725、PPG1000など、トリオール、例えばグリセロール、ベンゼントリオール、1,2,4−ブタントリオール、1,2,6−ヘキサントリオール、トリス(メチルアルコール)プロパン、トリス(メチルアルコール)エタン、トリス(メチルアルコール)ニトロプロパン、トリメチロールプロパン、ポリプロピレンオキシドトリオール及びポリエステルトリオール、テトラオール、例えば4個の−OH基を有するカリックス[4]アレーン、2,2−ビス(メチルアルコール)−1,3−プロパンジオール、エリトリトール、ペンタエリトリトール若しくはポリアルキレングリコール(PEG若しくはPPG)、ポリオール、例えば5個以上の−OH基を有するソルビトール若しくはポリアルキレングリコール(PEG若しくはPPG)、二酸、例えばシュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸又は混合官能基を有する他の化合物、例えば乳酸、グリコール酸、3−ヒドロキシプロパン酸、4−ヒドロキシブタン酸、5−ヒドロキシペンタン酸からのものである、請求項1〜27のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記スターター化合物は、ジオール、例えば1,2−エタンジオール(エチレングリコール)、1−2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール(プロピレングリコール)、1,2−ブタンジオール、1−3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−ドデカンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,2−ジフェノール、1,3−ジフェノール、1,4−ジフェノール、ネオペンチルグリコール、カテコール、シクロヘキセンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ポリ(カプロラクトン)ジオール、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリプロピレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、約1500g/molまでのMnを有するポリプロピレングリコール(PPG)又はポリエチレングリコール(PEG)、例えばPPG425、PPG725、PPG1000などであり、好ましくは、前記スターター化合物は、1,6−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,12−ドデカンジオール、ポリ(カプロラクトン)ジオール、PPG425、PPG725又はPPG1000である、請求項1〜28のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記DMC触媒は、前記第1の錯化剤及び前記第2の錯化剤の存在下で金属塩の溶液を金属シアン化物塩の溶液で処理することによって調製され、好ましくは、前記金属塩は、式M’(X’)のものであり、X’は、ハロゲン化物イオン、水酸化物、硫酸イオン、炭酸イオン、シアン化物イオン、シュウ酸イオン、チオシアン酸イオン、イソシアン酸イオン、イソチオシアン酸イオン、カルボン酸イオン及び硝酸イオンから選択されるアニオンであり、
    pは、1以上の整数であり、pを乗じた前記アニオン上の電荷は、M’の価数を満たし、
    前記金属シアン化物塩は、式(Y)M’’(CN)(A)のものであり、
    M’及びM’’は、請求項12〜14のいずれか一項に記載されている通りであり、
    Yは、プロトン、又はアルカリ金属イオン、又はアルカリ土類金属イオン(例えば、K)であり、
    Aは、ハロゲン化物イオン、水酸化物イオン、酸化物イオン、硫酸イオン、シアン化物イオン、シュウ酸イオン、チオシアン酸イオン、イソシアン酸イオン、イソチオシアン酸イオン、カルボン酸イオン及び硝酸イオンから選択されるアニオンであり、
    q及びbは、1以上の整数であり、
    cは、0又は1以上の整数であり得、
    それぞれq、b及びcを乗じた前記アニオンY、CN及びA上の電荷の合計(例えば、Y×q+CN×b+A×c)は、M’’の価数を満たし、
    前記第1及び第2の錯化剤は、請求項1〜31のいずれか一項に記載されている通りである、請求項1〜31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記DMC触媒は、式:
    M’[M’’(CN)
    を含み、式中、M’及びM’’は、請求項12〜14のいずれか一項に記載されている通りであり、
    d、e、f及びgは、整数であり、且つ前記DMC触媒が電気的中性を有するように選択され、
    好ましくは、dは、3であり、eは、1であり、fは、6であり、gは、2である、請求項1〜32のいずれか一項に記載の方法。
  34. M’は、Zn(II)、Fe(II)、Co(II)及びNi(II)から選択され、及び/又はM’’は、Co(II)、Co(III)、Fe(II)、Fe(III)、Cr(III)、Ir(III)及びNi(II)から選択され、好ましくは、M’は、Zn(II)であり、M’’は、Co(III)である、請求項32又は33に記載の方法。
  35. 前記DMC触媒は、水、酸及び/又は金属塩をさらに含む、請求項1〜34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記DMC触媒は、式:
    M’[M’’(CN)・hM’’’X’’・jR・kHO・lHX’’’・Pol
    を含み、式中、M’及びM’’は、請求項12〜14のいずれか一項に記載の通りであり、
    d、e、f及びgは、整数であり、且つ前記DMC触媒が電気的中性を有するように選択され、
    好ましくは、dは、3であり、eは、1であり、fは、6であり、gは、2であり、
    M’’’は、M’及び/又はM’’であり得、
    X’’は、ハロゲン化物イオン、水酸化物イオン、酸化物イオン、硫酸イオン、炭酸イオン、シアン化物イオン、シュウ酸イオン、チオシアン酸イオン、イソシアン酸イオン、イソチオシアン酸イオン、カルボン酸イオン及び硝酸イオンから選択されるアニオンであり、好ましくは、X’は、ハロゲン化物イオンであり、
    iは、1以上の整数であり、iを乗じたアニオンX’’上の電荷は、M’’’の価数を満たし、
    X’’’は、ハロゲン化物イオン、硫酸イオン、リン酸イオン、ホウ酸イオン、塩素酸イオン、炭酸イオン、シアン化物イオン、シュウ酸イオン、チオシアン酸イオン、イソシアン酸イオン、イソチオシアン酸イオン、カルボン酸イオン及び硝酸イオンから選択されるアニオンであり、好ましくは、X’’’は、ハロゲン化物イオンであり、
    rは、対イオンX’’’上の電荷に対応する整数であり、
    hは、0〜4であり、
    jは、0.1〜6の整数であり、
    kは、0〜20であり、
    lは、0〜5であり、
    は、前記第2の錯化剤であり、且つ請求項1〜35のいずれか一項に記載されている通りであり、
    Polは、ポリマーである前記第1の錯化剤であり、前記第1の錯化剤は、請求項1〜35のいずれか一項に記載されている通りであり、好ましくは、前記第1の錯化剤は、前記DMC触媒中に約5重量%〜約80重量%、より好ましくは約10重量%〜約70重量%の量、さらにより好ましくは約20重量%〜約50重量%の量で存在する、請求項1〜35のいずれか一項に記載の方法。
  37. a.請求項1〜36のいずれか一項に記載の式(I)の触媒、
    b.請求項1〜36のいずれか一項に記載のDMC触媒、及び
    c.請求項1〜36のいずれか一項に記載のスターター化合物
    を含む、二酸化炭素及びエポキシドの共重合のための重合系。
  38. 請求項1〜35のいずれか一項に記載の方法によって調製されるポリオール。
  39. 請求項37に記載のポリカーボネートエーテルポリオールから調製されるポリウレタン又は他のより高次のポリマー。
JP2019547298A 2017-03-01 2018-03-01 ポリオールを調製する方法 Pending JP2020510728A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1703323.4A GB201703323D0 (en) 2017-03-01 2017-03-01 Method for preparing polyols
GB1703323.4 2017-03-01
PCT/EP2018/055052 WO2018158370A1 (en) 2017-03-01 2018-03-01 Method for preparing polyols

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020510728A true JP2020510728A (ja) 2020-04-09

Family

ID=58544194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547298A Pending JP2020510728A (ja) 2017-03-01 2018-03-01 ポリオールを調製する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200062898A1 (ja)
EP (1) EP3589402A1 (ja)
JP (1) JP2020510728A (ja)
KR (1) KR20190123759A (ja)
CN (1) CN110582352A (ja)
GB (1) GB201703323D0 (ja)
WO (1) WO2018158370A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB202003002D0 (en) * 2020-03-02 2020-04-15 Crane Ltd Method of preparation of a polyol block copolymer
US11898007B2 (en) * 2021-02-12 2024-02-13 Council Of Scientific & Industrial Research Double metal cyanide catalyst for the production of polyether polyols and a process thereof
EP4400212A1 (en) * 2021-09-08 2024-07-17 LG Chem, Ltd. Double metal cyanide catalyst, method for producing same, and method for preparing polyalkylene carbonate by using same catalyst
WO2024136508A1 (ko) * 2022-12-22 2024-06-27 지에스칼텍스 주식회사 이중 금속 시안화물 촉매 및 이의 제조방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010008410A1 (de) * 2010-02-18 2011-08-18 Bayer MaterialScience AG, 51373 Verfahren zur Herstellung von Polyethercarbonatpolyolen
DE102010040517A1 (de) * 2010-09-09 2012-03-15 Bayer Materialscience Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Polyetherpolyolen
KR101404702B1 (ko) * 2011-03-08 2014-06-17 에스케이이노베이션 주식회사 에테르 결합 단위체를 함유한 이산화탄소/에폭사이드 공중합체의 제조 방법
EP2548905A1 (de) * 2011-07-18 2013-01-23 Bayer MaterialScience AG Verfahren zur Aktivierung von Doppelmetallcyanidkatalysatoren zur Herstellung von Polyetherpolyolen
KR102523483B1 (ko) * 2014-07-22 2023-04-20 에코닉 테크놀로지 엘티디 촉매

Also Published As

Publication number Publication date
CN110582352A (zh) 2019-12-17
KR20190123759A (ko) 2019-11-01
WO2018158370A1 (en) 2018-09-07
EP3589402A1 (en) 2020-01-08
US20200062898A1 (en) 2020-02-27
GB201703323D0 (en) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7237585B2 (ja) ポリオールの調製方法
JP2020509128A (ja) ポリカーボネートエーテルポリオールを調製する方法
CN110603279B (zh) 制备聚醚碳酸酯的方法
KR102678594B1 (ko) 폴리카보네이트 에테르 폴리올 및 고분자량 폴리에테르 카보네이트의 형성 방법
JP2020510728A (ja) ポリオールを調製する方法
US20240336732A1 (en) Method for preparing surfactants by copolymerisation of epoxides and co2 using a mixture of a macrocyclic bimetal catalyst and a double metal cyanide catalyst
RU2793322C2 (ru) Способ получения простых полиэфиркарбонатов