JP2020510366A - セッションを確立するための方法、装置、およびシステム - Google Patents

セッションを確立するための方法、装置、およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2020510366A
JP2020510366A JP2019551708A JP2019551708A JP2020510366A JP 2020510366 A JP2020510366 A JP 2020510366A JP 2019551708 A JP2019551708 A JP 2019551708A JP 2019551708 A JP2019551708 A JP 2019551708A JP 2020510366 A JP2020510366 A JP 2020510366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
session
message
identifier
entity
smf entity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019551708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6989226B2 (ja
Inventor
ドウ、フェンホイ
ジン、ホイ
オウヤン、グオウェイ
ヘ、ユエ
ヤン、ハオルイ
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2020510366A publication Critical patent/JP2020510366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6989226B2 publication Critical patent/JP6989226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/19Connection re-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/12Reselecting a serving backbone network switching or routing node
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • H04W76/38Connection release triggered by timers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/08Upper layer protocols
    • H04W80/10Upper layer protocols adapted for application session management, e.g. SIP [Session Initiation Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、通信技術の分野に関し、特に、第1のメッセージを転送するときにAMFエンティティがSMFエンティティを再選択する必要があるために効率が低いという従来技術における課題を解決するための、セッションを確立するための方法、装置、およびシステムに関する。本方法は、モビリティ管理機能AMFエンティティが、ユーザ機器UEにより送信された第1のメッセージを受信する段階であって、第1のメッセージは、識別子情報を保持し、識別子情報は、第1のメッセージをセッション管理機能SMFエンティティへ送信するようAMFエンティティに命令するために用いられ、第1のメッセージは、第1のユーザプレーン機能UPFエンティティを用いて識別子情報に基づいてUEとのセッションを再確立するようSMFエンティティに命令するために用いられる、段階と、AMFエンティティが、識別子情報に基づいて、識別子情報に関連付けられたSMFエンティティへ第1のメッセージを送信する段階とを備える。本発明の実施形態は、セッションを確立するためのシステムに適用される。

Description

本発明の実施形態は、通信技術の分野に関し、特にセッションを確立するための方法、装置、およびシステムに関する。
第5世代(5G)移動体通信技術においては、プロトコルデータユニット(PDU)接続性サービスを提供するために用いられるPDUセッションが、ユーザ機器(UE)とデータネットワーク(DN)との間に存在する。通常、PDUセッションにより用いられるセッション・サービス継続性モードは、セッション・サービス継続性モード(SSCモード)1およびSSCモード2である。
図1aは、SSCモード1においてセッションを確立するための手順を示す。具体的に言えば、ネットワーク側(例えばセッション管理機能(SMF)エンティティが、PDUセッションを解放し、同じDNに対する新たなPDUセッションを直ちに確立するようUEに命令し、次いでSMFエンティティがUEにより送信された第1のメッセージを受信すると、SMFエンティティは新たなユーザプレーン機能(UPF)エンティティを選択してPDUセッションの確立を実行する。換言すると、SSCモード1においてセッションが確立される場合、1つのUPFエンティティが1つのIPアドレスに対応するので、UPFエンティティが変わり得るだけでなく、IPアドレスも変わり得る。図1bは、SSCモード2においてセッションを確立するための手順を示す。SMFエンティティは、予め設定された時間内に新たなPDUセッションを確立するようUEに命令し、次いでUEにより送信された第1のメッセージを受信すると、SMFエンティティは、新たなSMFエンティティを選択して新たなPDUセッションを確立し、最後にSMFが予め設定された時間の後に古いPDUセッションを解放する。
しかしながら、従来技術において、UEにより送信される第1のメッセージは、モビリティ管理機能(AMF)エンティティを用いてSMFエンティティへ送信されるので、AMFエンティティが第1のメッセージを転送するとき、AMFエンティティは再びSMFエンティティを選択するプロセスを行い、新たに選択されたSMFエンティティもまたUPFエンティティを選択するプロセスを行う。結果として、処理効率が比較的低い。加えて、AMFエンティティにより選択されたSMFエンティティと、PDUセッションを再確立するようトリガされたSMFエンティティとが同じSMFエンティティでない場合、新たに選択されたSMFエンティティにより選択されるUPFと、PDUセッションを再確立するようトリガされたSMFエンティティにより選択されるUPFエンティティとが一致しない。結果として、PDUセッションが再確立された後に、ユーザプレーンの最適化を保証することができない。
本出願は、第1のメッセージを転送するときにAMFエンティティがSMFエンティティを再選択する必要があるために効率が低いという、従来技術における課題を解決するべく、セッションを確立するための方法、装置、およびシステムを提供する。
上述の目的を実現するべく、本出願においては以下の技術的解決手段が用いられる。
第1の態様によれば、本発明の一実施形態は、セッションを確立するための方法であって、ユーザ機器UEが、セッション管理機能SMFエンティティを用いて第1のセッションを確立する段階と、UEが、モビリティ管理機能AMFエンティティにより送信された第1のメッセージを受信する段階であって、第1のメッセージは、第2のセッションを確立するための要求を送信するようUEに命令するために用いられる、段階と、UEが、第1のセッションの識別子と同じ識別子を第2のセッションに割り当てる段階と、UEが、第2のセッションを確立することを要求するためにUEにより用いられる第2のメッセージをAMFエンティティへ送信する段階であって、第2のメッセージは、第2のセッションの識別子を保持し、第2のセッションの識別子は、第2のメッセージをSMFエンティティへ送信するようAMFエンティティに命令するために用いられる、段階とを備える方法を提供する。
本発明の本実施形態に係るセッションを確立するための方法においては、識別子情報が第2のメッセージに保持され、次いでAMFエンティティが、識別子情報に基づいて、識別子情報により指定されるSMFエンティティへ第2のメッセージを送信する。これは、SMFエンティティが第2のメッセージを送信するようユーザ機器をトリガする目的が、セッションを再確立するためであるからである。しかしながら、セッションを確立するためのシステムにおいて、ユーザ機器により送信される第2のメッセージは、AMFエンティティによってのみSMFエンティティへ転送されることができ、AMFエンティティは、第2のメッセージを転送するときにSMFエンティティを選択するプロセスを行う必要がある。したがって、本発明の本実施形態において、AMFエンティティが第2のメッセージを受信したときに再びSMFエンティティを選択するプロセスを行う必要があるので処理効率が低いという課題を回避し、AMFエンティティにより選択されたSMFエンティティが、第2のメッセージを送信するようユーザ機器をトリガするSMFエンティティと一致しないという課題を回避するために、識別子情報が用いられてよい。さらに、本発明の本実施形態において、SMFエンティティが識別子情報を受信した後にSMFエンティティが再びUPFエンティティを再選択するプロセスを行わないことを可能とするために、識別子情報が用いられてよい。その理由は、通常、SMFエンティティが、第2のメッセージを送信するようUEをトリガする前に、現時点でUEとセッションを確立しているUPFエンティティ(例えば第1のUPFエンティティ)が既にユーザ要件を満たせないことを決定済みであり、UEと第2のセッションを再確立するために適切なUPFエンティティ(例えば第1のUPFエンティティ)を選択済みであることに起因して、SMFエンティティが第2のメッセージを送信するようUEをトリガするからである。これにより、第2のセッションが確立された後、最終的にユーザプレーンをさらに最適化することができる。
第1の態様に関連して、第1の態様の第1の可能な実装において、第1のメッセージは、第1のセッションの識別子と同じ識別子を第2のセッションに割り当てるようUEに命令するために用いられる第1のインジケーション情報を保持し、UEが、第1のセッションの識別子と同じ識別子を第2のセッションに割り当てる段階は、UEが、第1のインジケーション情報に従って、第1のセッションの識別子と同じ識別子を第2のセッションに割り当てる段階を含む。
第1の態様または第1の態様の第1の可能な実装に関連して、第1の態様の第2の可能な実装において、UEが、第1のセッションの識別子と同じ識別子を第2のセッションに割り当てる段階は、UEが、第1のセッションのセッション・サービス継続性モードを取得する段階と、UEが、第1のセッションのセッション・サービス継続性モードが第1のモードであると決定し、第1のセッションの識別子と同じ識別子を第2のセッションに割り当てる段階とを含む。
第1の態様から第1の態様の第2の可能な実装のいずれか1つに関連して、第1の態様の第3の可能な実装において、第1のメッセージは、識別子情報を保持し、識別子情報は、第2のメッセージをSMFエンティティへ送信するためにAMFエンティティにより用いられ、第2のメッセージは、識別子情報を保持する。具体的には、AMFエンティティは、識別子情報とSMFエンティティとの間の対応を記憶する。
第1の態様から第1の態様の第3の可能な実装のいずれか1つに関連して、第1の態様の第4の可能な実装において、第1のメッセージは、第2のセッションのデータネットワークDNが第1のセッションのDNと同じであることを示すために用いられる第2のインジケーション情報を保持する。
第2の態様によれば、本発明の一実施形態は、セッションを確立するための方法であって、ユーザ機器UEが、セッション管理機能SMFエンティティを用いて第1のセッションを確立する段階と、UEが、モビリティ管理機能AMFエンティティにより送信された、第2のセッションを確立するための要求を送信するようUEに命令するために用いられる第1のメッセージを受信する段階と、UEが、第2のメッセージをAMFエンティティへ送信する段階であって、第2のメッセージは、第2のセッションを確立することを要求するために用いられ、第1のメッセージは、識別子情報に関連付けられたSMFエンティティへ第2のメッセージを送信するようAMFエンティティに命令するために用いられる識別子情報を保持する、段階とを備える方法を提供する。
第2の態様に関連して、第2の態様の第1の可能な実装において、第1のメッセージは、識別子情報を第2のメッセージに付加するようUEに命令するために用いられる第3のインジケーション情報を保持する。具体的には、UEは、第3のインジケーション情報を受信した後に、識別子情報を第2のメッセージに付加する。
第2の態様または第2の態様の第1の可能な実装に関連して、第2の態様の第2の可能な実装において、UEは、第1のセッションのセッション・サービス継続性モードを取得し、UEは、第1のセッションのセッション・サービス継続性モードが第2のモードであると決定し、UEは、第1のセッションの識別子を識別子情報として決定する。第2のモードは、セッション・サービス継続性モードSSC2であり、SSC2は、第1のセッションが解放される前にUEがまず第2のセッションを確立することをネットワーク側が可能とすることを示し、第2のセッションのデータネットワークDNは、第1のセッションのDNと同じである。SSC2においては、第1のセッションおよび第1のセッションが、ある期間にわたって共存する。
第2の態様から第2の態様の第2の可能な実装のいずれか1つに関連して、第2の態様の第3の可能な実装において、UEは、AMFエンティティを用いて、SMFエンティティにより設定される識別子情報を受信する。
第2の態様から第2の態様の第3の可能な実装のいずれか1つに関連して、第2の態様の第4の可能な実装において、第1のメッセージは、第4のインジケーション情報を保持し、第4のインジケーション情報は、第1のセッションの識別子を識別子情報として用いるようUEに命令するために用いられ、ユーザ機器は、第4のインジケーション情報に従って、第1のセッションの識別子を識別子情報として決定する。具体的に言えば、第2のセッションを確立することを要求するためにUEにより用いられる第2のメッセージは、少なくとも第1のセッションの識別子を保持する。例えば、第2のメッセージは、第2のセッションの識別子および第1のセッションの識別子の両方を保持する。
第2の態様から第2の態様の第4の可能な実装のいずれか1つに関連して、第2の態様の第5の可能な実装において、第1のメッセージは、第1のセッションと同じデータネットワークDNに対して第2のセッションを確立するようUEに命令するために用いられる第2のインジケーション情報を保持する。
第3の態様によれば、本発明の一実施形態は、セッションを確立するための方法であって、モビリティ管理機能AMFエンティティが、第2のセッションを確立するための要求を送信するようUEに命令するために用いられる第1のメッセージをユーザ機器UEへ送信する段階と、モビリティ管理機能AMFエンティティが、ユーザ機器により送信された、識別子情報を保持する第2のメッセージを受信する段階であって、識別子情報は、識別子情報に関連付けられたセッション管理機能SMFエンティティへ第2のメッセージを送信するようAMFエンティティに命令するために用いられ、第2のメッセージは、第2のセッションを確立することを要求するために用いられる、段階と、AMFエンティティが、識別子情報に基づいて、第2のメッセージをSMFエンティティへ送信する段階とを備える方法を提供する。
第3の態様に関連して、第3の態様の第1の可能な実装において、第1のメッセージは、識別子情報を第2のメッセージに付加するようUEに命令するために用いられる第3のインジケーション情報を保持する。
第3の態様または第3の態様の第1の可能な実装に関連して、第3の態様の第2の可能な実装において、識別子情報は、SMFエンティティにより設定され、AMFエンティティが第1のメッセージをUEへ送信する段階の前に、本発明の本実施形態により提供される方法はさらに、AMFエンティティが、SMFエンティティにより送信された、識別子情報とSMFエンティティの識別子との間のマッピング関係を確立するようAMFエンティティに命令するために用いられる第1の要求メッセージを受信する段階を備え、AMFエンティティが、識別子情報に基づいて、識別子情報に関連付けられたSMFエンティティへ第2のメッセージを送信する段階は、AMFエンティティが、識別子情報に基づいて、識別子情報に対応するSMFエンティティの識別子を取得する段階と、AMFエンティティが、識別子情報に対応するSMFエンティティの識別子により示されるSMFエンティティへ第2のメッセージを送信する段階とを含む。
第3の態様から第3の態様の第2の可能な実装のいずれか1つに関連して、第3の態様の第3の可能な実装において、モビリティ管理機能AMFエンティティが第1のメッセージをユーザ機器UEへ送信する段階の前に、本発明の本実施形態により提供される方法はさらに、AMFエンティティが、SMFエンティティにより送信された、第1のセッションの識別子とSMFエンティティとの間のマッピング関係を記憶するようAMFエンティティに命令するために用いられる第1の要求メッセージを受信する段階であって、第1のセッションは、SMFエンティティが第1の要求メッセージを送信する前にSMFエンティティとUEとの間に確立されるセッションである、段階と、AMFエンティティが、第1の要求メッセージに基づいて、第1のセッションの識別子とSMFエンティティとの間のマッピング関係を記憶する段階とを備える。
第3の態様から第3の態様の第3の可能な実装のいずれか1つに関連して、第3の態様の第4の可能な実装において、第1のメッセージはさらに、第1のセッションの識別子と同じ識別子を第2のセッションに割り当てるようUEに命令するために用いられる第1のインジケーション情報を保持し、識別子情報は、第2のセッションの識別子である。
第3の態様から第3の態様の第4の可能な実装のいずれか1つに関連して、第3の態様の第5の可能な実装において、第1のメッセージは、第1のセッションの識別子を識別子情報として用いるようUEに命令するために用いられる第4のインジケーション情報を保持する。
第3の態様から第3の態様の第5の可能な実装のいずれか1つに関連して、第3の態様の第6の可能な実装において、第1のメッセージは、第1のセッションと同じデータネットワークDNに対して第2のセッションを確立するようUEに命令するために用いられる第2のインジケーション情報を保持する。
第4の態様によれば、本発明の一実施形態は、セッションを確立するための方法であって、セッション管理機能SMFエンティティが、第1のメッセージをユーザ機器UEへ送信するようAMFエンティティに命令するために用いられる第1の要求メッセージをモビリティ管理機能AMFエンティティへ送信する段階であって、第1のメッセージは、第2のセッションを確立するための第2のメッセージを送信するようUEに命令するために用いられる、段階と、セッション管理機能SMFエンティティが、モビリティ管理機能AMFエンティティにより送信された、第2のセッションを確立するよう命令するために用いられる第2のメッセージを受信する段階と、SMFエンティティが、第2のメッセージに基づいて、SMFエンティティとユーザ機器UEとの間に第2のセッションを確立する段階とを備える方法を提供する。
第4の態様に関連して、第4の態様の第1の可能な実装において、第1のメッセージは、識別子情報を第2のメッセージに付加するようUEに命令するために用いられる第3のインジケーション情報を保持する。
第4の態様または第4の態様の第1の可能な実装に関連して、第4の態様の第2の可能な実装において、セッション管理機能SMFエンティティが第1の要求メッセージをAMFエンティティへ送信する段階の前に、本発明の本実施形態により提供される方法はさらに、SMFエンティティが、第2のメッセージをSMFエンティティへ送信するようAMFエンティティに命令するために用いられる識別子情報を設定する段階を備え、第1の要求メッセージはさらに、識別子情報とSMFエンティティの識別子との間のマッピング関係を確立するようAMFエンティティに命令するために用いられる。
第4の態様から第4の態様の第2の可能な実装のいずれか1つに関連して、第4の態様の第3の可能な実装において、第1の要求メッセージはさらに、第1のセッションの識別子とSMFエンティティとの間の関係を確立するようAMFエンティティに命令するために用いられ、第2のメッセージはさらに、第1のセッションおよび第2のセッションに同じセッション識別子を割り当てるようUEに命令するために用いられる第3のインジケーション情報を保持し、識別子情報は、第2のセッションの識別子であり、第1のセッションは、SMFエンティティが第1の要求メッセージを送信する前にSMFエンティティとUEとの間に確立されるセッションである。
第4の態様から第4の態様の第3の可能な実装のいずれか1つに関連して、第4の態様の第4の可能な実装において、第1のメッセージは、第1のセッションの識別子を識別子情報として用いるようUEに命令するために用いられる第4のインジケーション情報を保持し、識別子情報は、第1のセッションの識別子である。
第4の態様から第4の態様の第4の可能な実装のいずれか1つに関連して、第4の態様の第5の可能な実装において、第1のメッセージはさらに、第1のセッションと同じデータネットワークDNに対して第2のセッションを確立するようUEに命令するために用いられる第2のインジケーション情報を保持する。
第5の態様によれば、本発明の一実施形態は、ユーザ機器であって、セッション管理機能SMFエンティティを用いて第1のセッションを確立するよう構成される確立ユニットと、モビリティ管理機能AMFエンティティにより送信された、第2のセッションを確立するための要求を送信するようユーザ機器UEに命令するために用いられる第1のメッセージを受信するよう構成される受信ユニットと、第1のセッションの識別子と同じ識別子を第2のセッションに割り当てるよう構成される割り当てユニットと、UEが第2のセッションを確立することを要求することを示すために用いられる第2のメッセージをAMFエンティティへ送信するよう構成される送信ユニットであって、第2のメッセージは、第2のセッションの識別子を保持し、第2のセッションの識別子は、第2のメッセージをSMFエンティティへ送信するようAMFエンティティに命令するために用いられる、送信ユニットとを備えるユーザ機器を提供する。
第5の態様に関連して、第5の態様の第1の可能な実装において、第1のメッセージは、第1のセッションの識別子と同じ識別子を第2のセッションに割り当てるようUEに命令するために用いられる第1のインジケーション情報を保持し、割り当てユニットは具体的には、第1のインジケーション情報に従って、第1のセッションの識別子と同じ識別子を第2のセッションに割り当てるよう構成される。
第5の態様または第5の態様の第1の可能な実装に関連して、第5の態様の第2の可能な実装において、ユーザ機器はさらに、第1のセッションのセッション・サービス継続性モードを取得するよう構成される取得ユニットを備え、割り当てユニットは具体的には、第1のセッションのセッション・サービス継続性モードが第1のモードであると決定し、第1のセッションの識別子と同じ識別子を識別子情報として第2のセッションに割り当てるよう構成される。
第6の態様によれば、本発明の一実施形態は、ユーザ機器であって、セッション管理機能SMFエンティティを用いて第1のセッションを確立するよう構成される確立ユニットと、モビリティ管理機能AMFエンティティにより送信された、第2のセッションを確立するための要求を送信するようユーザ機器UEに命令するために用いられる第1のメッセージを受信するよう構成される受信ユニットと、第2のセッションを確立するよう命令するために用いられる第2のメッセージをAMFエンティティへ送信するよう構成される送信ユニットであって、第1のメッセージは、識別子情報に関連付けられたSMFエンティティへ第2のメッセージを送信するようAMFエンティティに命令するために用いられる識別子情報を保持する、送信ユニットとを備えるユーザ機器を提供する。
第6の態様に関連して、第6の態様の第1の可能な実装において、ユーザ機器はさらに、第1のセッションのセッション・サービス継続性モードを取得するよう構成される取得ユニットと、第1のセッションのセッション・サービス継続性モードが第2のモードであると決定し、第1のセッションの識別子を識別子情報として決定するよう構成される決定ユニットとを備える。
第6の態様または第6の態様の第1の可能な実装に関連して、第6の態様の第2の可能な実装において、ユーザ機器はさらに、第1のメッセージが、第1のセッションの識別子を識別子情報として用いるようUEに命令するために用いられる第4のインジケーション情報を保持すると決定し、第1のセッションの識別子を識別子情報として決定し、識別子情報を第2のメッセージに付加するよう構成される決定ユニットを備え、第4のインジケーション情報は、第1のセッションの識別子を識別子情報として用いるようUEに命令するために用いられる。
第6の態様から第6の態様の第2の可能な実装に関連して、第6の態様の第3の可能な実装において、受信ユニットはさらに、AMFエンティティを用いて、SMFエンティティにより設定される識別子情報を受信するよう構成される。
第6の態様から第6の態様の第3の可能な実装のいずれか1つに関連して、第6の態様の第4の可能な実装において、第1のメッセージは、第1のセッションと同じデータネットワークDNに対して第2のセッションを確立するようUEに命令するために用いられる第2のインジケーション情報を保持する。
第7の態様によれば、本発明の一実施形態は、モビリティ管理機能AMFエンティティであって、第2のセッションを確立するための要求を送信するようUEに命令するために用いられる第1のメッセージをユーザ機器UEへ送信するよう構成される送信ユニットと、ユーザ機器により送信された、識別子情報を保持する第2のメッセージを受信するよう構成される受信ユニットであって、識別子情報は、識別子情報に関連付けられたセッション管理機能SMFエンティティへ第2のメッセージを送信するようAMFエンティティに命令するために用いられ、第2のメッセージは、第2のセッションを確立するよう命令するために用いられる、受信ユニットとを備え、送信ユニットは、識別子情報に基づいて、識別子情報に関連付けられたSMFエンティティへ第2のメッセージを送信するよう構成される、AMFエンティティを提供する。
第7の態様に関連して、第7の態様の第1の可能な実装において、第1のメッセージは、識別子情報を第2のメッセージに付加するようUEに命令するために用いられる第3のインジケーション情報を保持する。
第7の態様または第7の態様の第1の可能な実装に関連して、第7の態様の第2の可能な実装において、識別子情報は、SMFエンティティにより設定され、受信ユニットはさらに、SMFエンティティにより送信された、識別子情報とSMFエンティティの識別子との間のマッピング関係を確立するようAMFエンティティに命令するために用いられる第1の要求メッセージを受信するよう構成され、AMFエンティティはさらに、第1の要求メッセージに基づいて、識別子情報とSMFエンティティの識別子との間のマッピング関係を確立するよう構成される確立ユニットを備え、AMFエンティティはさらに、識別子情報に基づいて、識別子情報に対応するSMFエンティティの識別子を取得するよう構成される取得ユニットを備え、送信ユニットは具体的には、SMFエンティティの識別子に関連付けられたSMFエンティティへ第2のメッセージを送信するよう構成される。
第7の態様から第7の態様の第2の可能な実装のいずれか1つに関連して、第7の態様の第3の可能な実装において、受信ユニットはさらに、SMFエンティティにより送信された、第1のセッションの識別子とSMFエンティティの識別子との間のマッピング関係を記憶するようAMFエンティティに命令するために用いられる第1の要求メッセージを受信するよう構成され、第1のセッションは、SMFエンティティが第1の要求メッセージを送信する前にSMFエンティティとUEとの間に確立されるセッションであり、AMFエンティティはさらに、第1の要求メッセージに基づいて、第1のセッションの識別子とSMFエンティティとの間のマッピング関係を記憶するよう構成される記憶ユニットを備える。
第8の態様によれば、本発明の一実施形態は、セッション管理機能SMFエンティティであって、第1のメッセージをユーザ機器UEへ送信するようAMFエンティティに命令するために用いられる第1の要求メッセージをモビリティ管理機能AMFエンティティへ送信するよう構成される送信ユニットであって、第1のメッセージは、第2のセッションを確立するための第2のメッセージを送信するようUEに命令するために用いられる、送信ユニットと、モビリティ管理機能AMFエンティティにより送信された、第2のセッションを確立するよう命令するために用いられる第2のメッセージを受信するよう構成される受信ユニットと、第2のメッセージに基づいて、SMFエンティティとユーザ機器UEとの間に第2のセッションを確立するよう構成される確立ユニットとを備えるSMFエンティティを提供する。
第8の態様に関連して、第8の態様の第1の可能な実装において、第1のメッセージは、識別子情報を第2のメッセージに付加するようUEに命令するために用いられる第3のインジケーション情報を保持する。
第8の態様または第8の態様の第1の可能な実装に関連して、第8の態様の第2の可能な実装において、SMFエンティティはさらに、第2のメッセージをSMFエンティティへ送信するようAMFエンティティに命令するために用いられる識別子情報を設定するよう構成される設定ユニットを備え、第1の要求メッセージはさらに、識別子情報とSMFエンティティとの間のマッピング関係を確立するようAMFエンティティに命令するために用いられる。
第9の態様によれば、本発明の一実施形態は、メモリと、プロセッサと、バスと、送受信機とを備えるモビリティ管理機能AMFエンティティであって、メモリは、コードおよびデータを記憶し、プロセッサは、バスによりメモリに接続され、プロセッサがメモリにおけるコードを動作させることで、AMFエンティティが第3の態様から第3の態様の第6の可能な実装のいずれか1つに係るセッションを確立するための方法を行う、AMFエンティティを提供する。
第10の態様によれば、本発明の一実施形態は、メモリと、プロセッサと、バスと、送受信機とを備えるセッション管理機能SMFエンティティであって、メモリは、コードおよびデータを記憶し、プロセッサは、バスによりメモリに接続され、プロセッサがメモリにおけるコードを動作させることで、SMFエンティティが第4の態様から第4の態様の第5の可能な実装のいずれか1つに係るセッションを確立するための方法を行う、SMFエンティティを提供する。
第11の態様によれば、本発明の一実施形態は、メモリと、プロセッサと、バスと、送受信機とを備えるユーザ機器であって、メモリは、コードおよびデータを記憶し、プロセッサは、バスによりメモリに接続され、プロセッサがメモリにおけるコードを動作させることで、ユーザ機器が第1の態様から第1の態様の第4の可能な実装のいずれか1つに係るセッションを確立するための方法または第2の態様から第2の態様の第4の可能な実装のいずれか1つに係るセッションを確立するための方法を行う、ユーザ機器を提供する。
第12の態様によれば、本発明の一実施形態は、命令を備え、命令がAMFエンティティ上で動作するとき、AMFエンティティは、第3の態様から第3の態様の第6の可能な実装のいずれか1つに係るセッションを確立するための方法を行うことが可能となり、または、命令がSMFエンティティ上で実行されるとき、SMFエンティティは、第4の態様から第4の態様の第5の可能な実装のいずれか1つに係るセッションを確立するための方法を行うことが可能となり、または、命令がユーザ機器上で動作するとき、ユーザ機器は、第1の態様から第1の態様の第4の可能な実装のいずれか1つに係るセッションを確立するための方法または第2の態様から第2の態様の第4の可能な実装のいずれか1つに係るセッションを確立するための方法を行うことが可能となる、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。
第13の態様によれば、本発明の一実施形態は、セッションを確立するためのシステムであって、第7の態様から第7の態様の第3の可能な実装のいずれか1つに係るAMFエンティティと、第8の態様から第8の態様の第2の可能な実装のいずれか1つに係るSMFエンティティと、第5の態様から第5の態様の第2の可能な実装のいずれか1つに係るユーザ機器または第6の態様から第6の態様の第4の可能な実装のいずれか1つに係るユーザ機器とを備えるシステムを提供する。
従来技術に係るセッションを確立するための方法の第1の概略フローチャートである。
従来技術に係るセッションを確立するための方法の第2の概略フローチャートである。
本発明の一実施形態に係るセッションを確立するための方法が適用されるシステムのアーキテクチャ図である。
本発明の一実施形態に係るAMFエンティティの概略構造図である。
本発明の一実施形態に係るSMFエンティティの概略構造図である。
本発明の一実施形態に係るUEの概略構造図である。
本発明の一実施形態に係るセッションを確立するための方法の第1の概略フローチャートである。
本発明の一実施形態に係るセッションを確立するための方法の第2の概略フローチャートである。 本発明の一実施形態に係るセッションを確立するための方法の第2の概略フローチャートである。
本発明の一実施形態に係るセッションを確立するための方法の第3の概略フローチャートである。 本発明の一実施形態に係るセッションを確立するための方法の第3の概略フローチャートである。
本発明の一実施形態に係るセッションを確立するための方法の第4の概略フローチャートである。 本発明の一実施形態に係るセッションを確立するための方法の第4の概略フローチャートである。
本発明の一実施形態に係るセッションを確立するための方法の第5の概略フローチャートである。 本発明の一実施形態に係るセッションを確立するための方法の第5の概略フローチャートである。
本発明の一実施形態に係るセッションを確立するための方法の具体的使用の概略フローチャートである。
本発明の一実施形態に係るセッションを確立するための別の方法の具体的使用の概略フローチャートである。
本発明の一実施形態に係るセッションを確立するための別の方法の具体的使用の概略フローチャートである。 本発明の一実施形態に係るセッションを確立するための別の方法の具体的使用の概略フローチャートである。
本発明の一実施形態に係るAMFエンティティの第1の概略構造図である。
本発明の一実施形態に係るAMFエンティティの第2の概略構造図である。
本発明の一実施形態に係るSMFエンティティの第1の概略構造図である。
本発明の一実施形態に係るSMFエンティティの第2の概略構造図である。
本発明の一実施形態に係るユーザ機器の第1の概略構造図である。
本発明の一実施形態に係るユーザ機器の第2の概略構造図である。
本発明の一実施形態に係るユーザ機器の第3の概略構造図である。
本発明の実施形態の技術的解決手段を明確に説明するべく、本発明の実施形態において、「第1」および「第2」などの用語は、基本的に同じ機能または目的を有する同じ項目または類似の項目を区別するために用いられている。当業者であれば、「第1」および「第2」などの用語は、数量または実行の順序を限定するものではないことが理解されよう。
本発明の実施形態におけるセッション・サービス継続性モード1は、図1aに示すように、新たなセッションを確立するためにUPFエンティティが再選択される必要があることをSMFエンティティが決定したときに、まずSMFエンティティがユーザ機器と第1のUPFエンティティとの間に確立された第1のセッションを解放し、次いでSMFエンティティが直ちに、AMFエンティティを用いて、セッションを再確立するよう命令するために用いられる要求メッセージ(例えば図1aに示す第1のメッセージ)をユーザ機器へ送信する、ということを示すことに留意されたい。最後に、SMFエンティティは、ユーザ機器により送信されるセッション確立接続要求(例えば以下の実施形態における第2のメッセージ)に基づいて、ユーザ機器と第2のUPFエンティティとの間に第2のセッションを確立し、最後に第2のセッションをサービス提供する第2のUPFエンティティを用いてデータを送信する。換言すると、第1のセッションは、第2のセッションが確立される前に、SMFエンティティによって解放済みである。
セッション・サービス継続性モード2は、新たなセッションを確立するためにUPFエンティティが再選択される必要があることをSMFエンティティが決定したときに、まずSMFエンティティがAMFエンティティを用いて第1のメッセージをユーザ機器へ送信し、第1のメッセージは、SMFエンティティが第2のUPFエンティティを用いて第2のUPFエンティティとユーザ機器との間に第2のセッションを確立するように、予め設定された時間内にセッション確立接続要求(例えば第2のメッセージ)を送信するようユーザ機器に命令するために用いられ、そしてSMFエンティティが、予め設定された時間の後に第1のセッション、すなわち第1のUPFエンティティとユーザ機器との間に確立された第1のセッションを解放する、ということを示す。換言すると、第1のセッションは、第2のセッションの確立後、予め設定された時間の後に、SMFエンティティによって解放される。
本発明の実施形態における第1のモードは、セッション・サービス継続性モード1、すなわちSSC1であり、第2のセッション・サービス継続性モードは、セッション・サービス継続性モード2、すなわちSSC2であることに留意されたい。
SSC1は、ネットワーク側が第1のセッションの解放をトリガして、直ちに第2のセッションを確立するようUEに命令し得ることを示し、第2のセッションのデータネットワークDNは、第1のセッションのDNと同じである。SSC1においては、まず第1のセッションが解放され、次いで第2のセッションが確立される。
SSC2は、ネットワーク側が第2のセッションを確立するようUEをトリガし得ることを示し、第2のセッションのデータネットワークDNは、第1のセッションのDNと同じである。SSC2においては、まず第2のセッションが確立され、次いで第1のセッションが解放される。
しかしながら、従来技術では、SMFエンティティがセッション・サービス継続性モード1またはセッション・サービス継続性モード2のどちらにおいてユーザ機器とUPFエンティティとの間にセッションを確立するかに関わらず、セッション確立接続要求がAMFエンティティによりSMFエンティティへ転送される必要がある。したがって、AMFエンティティがSMFエンティティを選択するという課題が存在する。結果として、処理効率が低いのみでなく、新たに選択されたSMFエンティティがセッションの再確立をトリガするSMFエンティティと一致しない場合に、新たに選択されたSMFエンティティがUPFエンティティを再選択するという課題も存在する。例えば、第1のSMFエンティティは、セッション確立接続要求を送信するようユーザ機器をトリガし(第1のSMFエンティティがセッション確立接続要求を送信するようユーザ機器をトリガする前に、第2のUPFエンティティがユーザ機器にサービス提供するよう選択済みであり、第2のUPFエンティティは、ユーザプレーン機能を向上させ得るUPFエンティティであり、第1のSMFエンティティにより、ユーザ機器について、ユーザ機器の位置、送信データの特徴、および第2のUPFエンティティの位置に基づいて選択される)、セッション確立接続要求は、AMFエンティティによりSMFエンティティへ転送される。したがって、AMFエンティティは、セッション確立接続要求を第2のSMFエンティティへ送信してよい。したがって、第2のSMFエンティティは、セッション確立接続要求を受信した後にUPFエンティティを再選択する。第2のSMFエンティティにより再選択されるUPFエンティティは、第3のUPFエンティティであってもよく、または第1のUPFエンティティであってもよく、したがってユーザ機器にサービス提供することを第1のSMFエンティティが予期するUPFエンティティとは一致しない。
結論として、本発明の実施形態においては、識別子情報がセッション確立接続要求(すなわち第2のメッセージ)に保持され、これにより、AMFエンティティは、ユーザ機器により送信されたセッション確立接続要求を受信した後に、識別子情報に基づいて、セッション確立接続要求を送信するようユーザ機器をトリガするSMFエンティティへセッション確立接続要求を転送することができる。このようにすることで、AMFエンティティがSMFエンティティを再選択し、SMFエンティティがUPFエンティティを再選択することによる低効率の課題が回避される。
図2aは、本発明の一実施形態に係るセッションを確立するための方法が適用されるシステムのアーキテクチャ図である。システムは、モビリティ管理機能AMFエンティティ10、1または複数のセッション管理機能SMFエンティティ20、1または複数のユーザ機器UE30、データネットワーク(DN)40、1または複数のユーザプレーン機能エンティティ50、アクセス局((Radio)Access Node、(無線)アクセス局)60、パケット制御機能(PCF)エンティティ70、アプリケーション機能(AF)エンティティ80、ユーザサブスクリプション情報を記憶するよう構成される統合データ管理(Unified Data Management、UDM)エンティティ90、および認証サーバ機能(AUSF)エンティティ00を含む。
モビリティ管理機能AMFエンティティ10は、UE30により送信されたセッション接続確立要求に基づいてSMFエンティティを選択するよう構成され、これにより、選択されたSMFエンティティがUE30とUPFエンティティ50との間にセッションを確立する。AMFエンティティ10はさらに、SMFエンティティにより送信された第1のメッセージをユーザ機器へ転送するよう構成され、第1のメッセージは、第2のセッションを確立することを要求するための第2のメッセージ(例えばセッション接続確立要求メッセージ)を送信するようユーザ機器に命令するために用いられ、第2のメッセージは、第2のセッションを確立するよう命令するために用いられる。したがって、SMFエンティティは、第2のメッセージを受信した後に、第2のメッセージに基づいてUE30とUPFエンティティとの間に第2のセッションを確立してよい。
任意選択的に、AMFエンティティ10は、セッションの識別子と、セッションを確立するSMFエンティティとの間のマッピング関係を記憶し、SMFエンティティにより設定される識別子情報に基づいて、識別子情報とSMFエンティティとの間のマッピング関係を確立するよう構成される。
SMFエンティティ20は、UE30の位置情報またはUE30により送信されるデータの特徴またはUPF50とUE30との間の位置、およびUPFのサービス品質に基づいて、UPFをUEに再割り当てするよう構成され、それによりUEと新たに割り当てられたUPFとの間にセッションを再確立する。これにより、セッションが再確立された後にユーザプレーンを最適化することができる。SMFエンティティ20はさらに、識別子情報を設定するよう構成され、識別子情報は、第2のメッセージをSMFエンティティへ送信するようAMFエンティティに命令するために用いられる。セッション管理機能エンティティ20はさらに、UE30とUPFエンティティ50との間にセッション、例えばプロトコルデータユニット(PDU)セッションを確立するよう構成され、PDUセッションは、UE30をDN40に接続するために用いられ、PDUセッションは、PDUデータパケットを提供するために用いられる。
複数のユーザ機器UE30が、確立されたセッションに基づいてDNと通信するよう構成される。
データネットワークDN40は、データサービスを提供するよう構成される外部ネットワークである。
アクセス局60は、UE30にデータサービスを提供する、例えばUE30により送信されたデータを受信する、またはUE30へデータを送信するよう構成される。実際の使用プロセスにおいて、アクセス局60は、基地局であってよい。本発明の本実施形態において、基地局(BS)は、ユーザ機器(UE)、または中継局などの別の通信局と通信するデバイスであってよく、基地局は、特定の物理的領域における通信カバレッジを提供してよい。
PCFエンティティ70は、無線周波数部分とパケットネットワーク(IPネットワーク)との間のインタフェースとして機能するよう構成される。
AFエンティティ80は、アプリケーションの機能を有し、ルーティングに影響を及ぼすよう構成される。
例えば、図2aに示すように、AMFエンティティ10は、インタフェースN11を用いてSMFエンティティ20と通信する。AMFエンティティ10は、インタフェースN1を用いてUE30と通信する。AMFエンティティ10は、インタフェースN2を用いてアクセス局60と通信する。AMFエンティティ10は、インタフェースN12を用いてAUSFエンティティ00と通信する。AMFエンティティ10は、インタフェースN8を用いてUDMエンティティと通信する。AMFエンティティ10は、インタフェースN15を用いてPCFエンティティと通信する。SMFエンティティ20は、インタフェースN10を用いてUDMエンティティ90と通信する。SMFエンティティ20は、インタフェースN4を用いてUPFエンティティ50と通信する。UPFエンティティ50は、インタフェースN6を用いてデータネットワーク40と通信する。PCFエンティティは、インタフェースN5を用いてAFエンティティと通信する。
図2bは、本発明の一実施形態に係るAMFエンティティの概略構造図である。図2bからわかるように、AMFエンティティ10は、プロセッサ101、送受信機102、メモリ104、およびバス103を含む。送受信機102、プロセッサ101、およびメモリ104は、バス103によって相互接続される。バス103は、PCIバスまたはEISAバス等であってよい。バスは、アドレスバス、データバス、および制御バス等に分類されてよい。図示の簡単のために、図2bにおいてはバスを1本の太線のみを用いて示している。しかしながら、これは、1つのバスのみまたは1種類のバスのみが存在することを意味するものではない。メモリ104は、AMFエンティティ10のプログラムコードおよびデータを記憶するよう構成される。送受信機102は、別のデバイスと通信することにおいてAMFエンティティ10をサポートするよう構成される。プロセッサ101は、本発明の一実施形態に係るセッションを確立するための方法を実現するために、メモリ104に記憶されたプログラムコードおよびデータを実行することにおいて、AMFエンティティ10をサポートするよう構成される。
図2cは、本発明の一実施形態に係るSMFエンティティの概略構造図である。図2cからわかるように、SMFエンティティ20は、プロセッサ201、送受信機202、メモリ204、およびバス203を含む。送受信機202、プロセッサ201、およびメモリ204は、バス203によって相互接続される。バス203は、PCIバスまたはEISAバス等であってよい。バスは、アドレスバス、データバス、および制御バス等に分類されてよい。図示の簡単のために、図2cにおいてはバスを1本の太線のみを用いて示している。しかしながら、これは、1つのバスのみまたは1種類のバスのみが存在することを意味するものではない。メモリ204は、SMFエンティティ20のプログラムコードおよびデータを記憶するよう構成される。送受信機202は、別のデバイスと通信することにおいてSMFエンティティ20をサポートするよう構成される。プロセッサ201は、本発明の一実施形態に係るセッションを確立するための方法を実現するために、メモリ204に記憶されたプログラムコードおよびデータを実行することにおいて、SMFエンティティ20をサポートするよう構成される。
図2dは、本発明の一実施形態に係るユーザ機器の概略構造図である。図2dからわかるように、ユーザ機器30は、プロセッサ301、送受信機302、メモリ304、およびバス303を含む。送受信機302、プロセッサ301、およびメモリ304は、バス303によって相互接続される。バス303は、PCIバスまたはEISAバス等であってよい。バスは、アドレスバス、データバス、および制御バス等に分類されてよい。図示の簡単のために、図2dにおいてはバスを1本の太線のみを用いて示している。しかしながら、これは、1つのバスのみまたは1種類のバスのみが存在することを意味するものではない。メモリ304は、ユーザ機器30のプログラムコードおよびデータを記憶するよう構成される。送受信機302は、別のデバイスと通信することにおいてユーザ機器30をサポートするよう構成される。プロセッサ301は、本発明の一実施形態に係るセッションを確立するための方法を実現するために、メモリ304に記憶されたプログラムコードおよびデータを実行することにおいて、ユーザ機器30をサポートするよう構成される。
本発明の実施形態において、UEは、無線ネットワーク全体に分散されてよく、各UEは、静止していても移動体であってもよい。
UEは、端末(terminal)、移動局(mobile station)、加入者ユニット(subscriber unit)、または局(station)等であってよい。UEは、携帯電話(cellular phone)、パーソナルデジタルアシスタント(personal digital assistant、PDA)、無線モデム(Modem)、無線通信デバイス、ハンドヘルド(handheld)デバイス、ラップトップコンピュータ(laptop computer)、コードレス電話(cordless phone)、または無線ローカルループ(wireless local loop、WLL)局等であってよい。UEがM2M通信に適用される場合、UEは、M2M端末と称されてよく、具体的にはM2M通信をサポートするスマートメータまたはスマート家電等であってよい。
図3に示すように、本発明の一実施形態に係るセッションを確立するための方法は、以下の段階を含む。
S101a。ユーザ機器が、セッション管理機能SMFエンティティを用いて第1のセッションを確立する。
S101。セッション管理機能SMFエンティティが、第1の要求メッセージをモビリティ管理機能AMFエンティティへ送信する。第1の要求メッセージは、第1のメッセージをユーザ機器UEへ送信するようAMFエンティティに命令するために用いられ、第1のメッセージは、第2のセッションを確立するための要求を送信するようUEに命令するために用いられる。
本発明の本実施形態における第1のメッセージは、セッション解放通知メッセージであってよく、セッション解放通知メッセージは、第2のメッセージ、すなわちセッション接続確立要求メッセージを送信するようUEに命令するために用いられる。
SMFエンティティが異なるセッション・サービス継続性モードを用いてユーザ機器とのセッションを確立する場合、第1のメッセージに保持される内容も異なっていてよいことを理解されたい。例えば、SMFエンティティがセッション・サービス継続性モード1を用いてユーザ機器とのセッションを確立する場合、第1のメッセージはセッション原因値を保持し、セッション原因値は第2のセッションを再確立することであってよく、または、SMFエンティティがセッション・サービス継続性モード2を用いてユーザ機器とのセッションを確立する場合、第1のメッセージはセッション解放時間とSMFエンティティにより設定される識別子情報とを保持し、もしくは、第1のメッセージはセッション解放時間とセッション解放原因値とを保持し、セッション解放原因値はUPFエンティティを置換することであってよい。
S102。AMFエンティティが、第1の要求メッセージを受信する。
S103。AMFエンティティが、第1のメッセージをUEへ送信する。第1のメッセージは、第2のセッションを確立するための要求を送信するようUEに命令するために用いられる。
S104。UEが、第2のメッセージをAMFエンティティへ送信する。第2のメッセージは、識別子情報を保持し、識別子情報は、第2のメッセージをSMFエンティティへ送信するようAMFエンティティに命令するために用いられ、第2のメッセージは、第2のセッションを再確立するよう命令するために用いられる。
S105。AMFエンティティが、第2のメッセージを受信する。
S106。AMFエンティティが、識別子情報に基づいて、識別子情報に関連付けられたSMFエンティティへ第2のメッセージを送信する。
S107a。SMFエンティティが、AMFエンティティにより送信された第2のメッセージを受信する。
S107。SMFエンティティが、第1のユーザプレーン機能UPFエンティティを用いて、第2のメッセージに基づいてSMFエンティティとUEとの間に第2のセッションを再確立する。
本発明の本実施形態に係るセッションを確立するための方法においては、識別子情報が第2のメッセージに保持され、次いでAMFエンティティが、識別子情報に基づいて、識別子情報により指定されるSMFエンティティへ第2のメッセージを送信する。これは、SMFエンティティが第2のメッセージを送信するようユーザ機器をトリガする目的が、セッションを再確立するためであるからである。しかしながら、セッションを確立するためのシステムにおいて、ユーザ機器により送信される第2のメッセージは、AMFエンティティによってのみSMFエンティティへ転送されることができ、AMFエンティティは、第2のメッセージを転送するときにSMFエンティティを選択するプロセスを行う必要がある。したがって、本発明の本実施形態において、AMFエンティティが第2のメッセージを受信したときに再びSMFエンティティを選択するプロセスを行う必要があるので処理効率が低いという課題を回避し、AMFエンティティにより選択されたSMFエンティティが、第2のメッセージを送信するようユーザ機器をトリガするSMFエンティティと一致しないという課題を回避するために、識別子情報が用いられてよい。さらに、本発明の本実施形態において、SMFエンティティが識別子情報を受信した後にSMFエンティティが再びUPFエンティティを再選択するプロセスを行わないことを可能とするために、識別子情報が用いられてよい。その理由は、通常、SMFエンティティが、第2のメッセージを送信するようUEをトリガする前に、現時点でUEとセッションを確立しているUPFエンティティ(例えば第1のUPFエンティティ)が既にユーザ要件を満たせないことを決定済みであり、UEと第2のセッションを再確立するために適切なUPFエンティティ(例えば第1のUPFエンティティ)を選択済みであることに起因して、SMFエンティティが第2のメッセージを送信するようUEをトリガするからである。これにより、第2のセッションが確立された後、最終的にユーザプレーンをさらに最適化することができる。
本発明の本実施形態が適用されるシナリオは、UEおよびSMFが第1のセッションを確立済みである場合であることを理解されたい。しかしながら、データ交換プロセスにおいて、SMFエンティティは、第1のセッションのサービスを提供するUPFエンティティが要件を満たせないと決定し、第2のセッションを確立するためにUEについて適切な第1のUPFエンティティを選択する。
UEとUPFエンティティとの間に形成されるセッション・サービス継続性モードは、セッション・サービス継続性モード1およびセッション・サービス継続性モード2であってよいが、セッション・サービス継続性モードが異なれば、SMFエンティティがUEと通信するときに送信される情報の内容が異なることになり、SMFエンティティが第1のセッションを解放する機会もまた異なる。例えば、セッション・サービス継続性モード1においては、第2のセッションが確立される前にSMFエンティティが第1のセッションを解放済みであり、セッション・サービス継続性モード2においては、第2のセッションが確立された後にセッション解放時間が到来して初めて、SMFエンティティが第1のセッションを解放する。
したがって、以下では、セッション・サービス継続性モード1およびセッション・サービス継続性モード2におけるセッションを確立するための方法を別々に説明する。
まず、第1のシナリオがセッション・サービス継続性モード1である例を説明に用いる。
図4Aおよび図4Bに示すように、本発明の本実施形態における第1の要求メッセージはさらに、SMFエンティティの識別子と第1のセッションの識別子との間のマッピング関係を確立するようAMFエンティティに命令するために用いられる。具体的には、第1の要求メッセージは、第1のメッセージおよび通知メッセージを保持する。第1のメッセージは、セッション原因値を保持し、セッション原因値は、第2のセッションを再確立することである。通知メッセージは、AMFエンティティによりセッションを再確立する原因が、UPFエンティティを置換することであることを示すために用いられる。この場合、段階S103の前に、本発明の本実施形態はさらに以下を含む。
S108。AMFエンティティが、通知メッセージに基づいて、第1のセッションの識別子とSMFエンティティとの間のマッピング関係を記憶する。
第1のセッションの識別子は、第1のセッションを一意に識別するために用いられる。本発明の本実施形態における第1のセッションの識別子は、要件に基づいて設定されてよく、第1のセッションの識別子とSMFエンティティとの間のマッピング関係は、表の形式でAMFエンティティの記憶デバイスに記憶されてよい。
これに対応して、段階S104の前に、本発明の本実施形態はさらに以下を含んでよい。
S109。ユーザ機器が、第1のセッションの識別子と同じ識別子を第2のセッションに割り当て、第2のセッションの識別子を識別子情報として第2のメッセージに付加する。
第2のセッションの識別子は、第2のセッションを一意に識別するために用いられる。
ユーザ機器がS109を行った後、ユーザ機器は、第2のセッションの識別子を識別子情報として決定し、識別子情報を第2のメッセージに付加することを理解されたい。第2のセッションの識別子は、第2のメッセージをSMFエンティティへ送信するようAMFエンティティに命令するために用いられ、SMFエンティティは、第2の識別子に関連付けられたSMFエンティティである。
ユーザ機器は、第1のメッセージに保持される第1のインジケーション情報に基づいて、第1のセッションの識別子と同じ識別子を第2のセッションに対して決定してもよく、または、第1のセッションの識別子と同じ識別子を第2のセッションに割り当てることを自ら決定してもよい。したがって、1つの態様において、本発明の本実施形態における段階S109は、以下のように実装されてよい。
S1091a。UEが、第1のインジケーション情報に基づいて、第1のセッションの識別子と同じ識別子を第2のセッションに割り当てる。
第1のインジケーション情報は、第1のメッセージを用いてユーザ機器へ送信され、第1のインジケーション情報は、第1のセッションの識別子と同じ識別子を第2のセッションに割り当てるようUEに命令するために用いられる。
別の態様において、本発明の本実施形態における段階S109はさらに、以下のように実装されてよい。
S1091b。ユーザ機器が、第1のセッションのセッション・サービス継続性モードを取得する。
ユーザ機器は、別のデバイスとやり取りすることにより第1のセッションのセッション・サービス継続性モードを取得してよいことを理解されたい。
UEにより取得される第1のセッションのセッション・サービス継続性モードは、具体的には、UEが第1のセッションを確立するときにSMFエンティティによって設定されてもよく、または第1のセッションが確立された後にSMFエンティティによってUEに対して更新されてもよい。具体的実装は、以下を含む。
SSCモード選択ポリシが、UEについて設定されてよい。SSCモード選択ポリシは、アプリケーションまたはアプリケーション群とSSCモードとの間の関連付け関係を決定するために用いられる。アプリケーションがデータを伝送することを要求すると、UEは、SSCモード選択ポリシに基づいて、確立されるべきセッションのSSCモードを決定し、UEは、要求されたSSCモードをセッション確立要求メッセージに付加し、SMFエンティティは、UEにより要求されたSSCモードを承諾し、または要求されたSSCモードをサブスクリプションおよび事業者のポリシ等に基づいて修正し、最後にSMFエンティティは、セッションのSSCモードを決定した後に、選択または承諾されたSSCモードをUEに通知する。
代替的に、UEは、SSCモードをセッション確立要求メッセージに付加しなくてよいが、SMFが、UEサブスクリプションおよび事業者のポリシ等に基づいてセッションのSSCモードを直接決定し、最後にSMFエンティティが選択または承諾されたSSCモードをUEに通知する。
S1092b。ユーザ機器が、第1のセッションのセッション・サービス継続性モードが第1のモードであると決定し、第1のセッションの識別子と同じ識別子を第2のセッションに割り当てる。
任意選択的に、本発明の本実施形態における第2のメッセージは、さらに識別子情報を保持し、識別子情報は、識別子情報に関連付けられたSMFエンティティへ第2のメッセージを送信するようAMFエンティティに命令するために用いられる。
この場合、図3に関連して、図5Aおよび図5Bに示すように、段階S101の前に、本発明の本実施形態はさらに以下を含む。
S110。SMFエンティティが、識別子情報を設定する。
SMFエンティティにより設定される識別子情報は、AMFエンティティにより第1のメッセージの形式でユーザ機器へ転送され、第1のメッセージはさらに識別子情報を保持し、第1のメッセージはさらに、識別子情報を第2のメッセージに付加するようユーザ機器に命令するために用いられる。
任意選択的に、第1の要求メッセージはさらに識別子情報を保持し、第1の要求メッセージはさらに、識別子情報とSMFエンティティの識別子との間のマッピング関係を確立するようAMFエンティティに命令するために用いられる。したがって、段階S106の前に、本発明の本実施形態により提供される方法は、さらに以下を含む。
任意選択的に、識別子情報は、SMFエンティティの識別子を一意に識別するために用いられるインジケーション情報であり、番号であってもよく、または他の情報であってもよい。これは、本発明の本実施形態において限定されるものではない。SMFエンティティの識別子は、SMFエンティティを一意に識別するために用いられ、SMFエンティティのMACアドレスであってもよく、またはSMFエンティティの製品番号であってもよい。例えば、識別子情報が101であり、SMFエンティティの識別子が第1の識別子であり、この場合、AMFエンティティは、表1に示すように、AMFエンティティの記憶装置において以下のマッピング関係を確立してよい。
表1 マッピング関係表
S111。AMFエンティティが、第1の要求メッセージに基づいて、識別子情報とSMFエンティティの識別子との間のマッピング関係を確立する。
第2のメッセージは、識別子情報を保持してもよく、または第2のセッションの識別子を保持してもよいので、段階S106の実装は、異なっていてよく、以下で第2のメッセージの内容に関連して詳細に説明される。
1つの態様において、第2のメッセージが識別子情報を保持する場合、段階S106は、以下のように実装されてよい。
S1061a。AMFエンティティは、識別子情報に基づいて、識別子情報とのマッピング関係を有するSMFエンティティを決定する。
任意選択的に、AMFエンティティは、識別子情報に基づいて、識別子情報とSMFエンティティとの間の予め確立されたマッピング関係において、識別子情報とのマッピング関係を有するSMFエンティティを決定してよい。
S1062a。AMFエンティティが、識別子情報とのマッピング関係を有するSMFエンティティへ第2のメッセージを送信する。
別の態様において、第2のメッセージが第2のセッションの識別子を保持する場合、段階S106は、以下のように実装されてよい。
S1061b。AMFエンティティが、第2のセッションの識別子に基づいて、第2のセッションの識別子に関連付けられたSMFエンティティを決定する。
任意選択的に、AMFエンティティは、第2のセッションの識別子に基づいて、段階S108において確立される第1のセッションの識別子とSMFエンティティとの間のマッピング関係において、第2のセッションの識別子に関連付けられたSMFエンティティを決定する。第2のセッションの識別子は、第1のセッションの識別子と同じであるので、第2のセッションの識別子は、第2のセッションの識別子に関連付けられたSMFエンティティを決定するために用いられてよい。
S1062b。AMFエンティティが、第2のセッションの識別子に関連付けられたSMFエンティティへ第2のメッセージを送信する。
結論として、セッション・サービス継続性モード1のシナリオにおいて、第2のメッセージは、第2のセッションの識別子を保持してよい。この場合、第1のセッションの識別子とSMFエンティティの識別子との間のマッピング関係が、AMFエンティティにおいて確立される必要がある。代替的に、第2のメッセージは、識別子情報を保持してよい。この場合、識別子情報とSMFエンティティとの間のマッピング関係が、AMFエンティティにおいて確立される必要がある。代替的に、第2のメッセージは、第1のセッションの識別子および識別子情報の両方を保持してよい。この場合、AMFエンティティは、第1のセッションの識別子とSMFエンティティとの間のマッピング関係、および識別子情報とSMFエンティティとの間のマッピング関係のうちの少なくとも1つを確立する必要がある。
任意選択的に、本発明の本実施形態における第1のメッセージは、さらに第2のインジケーション情報を保持し、第2のインジケーション情報は、第2のセッションのデータネットワークDNが第1のセッションのDNと同じであることを示すために用いられる。ユーザ機器は、第2のメッセージを受信した後に、第2のインジケーション情報に従って、第2のセッションのデータネットワークDNが第1のセッションのDNと同じであると決定してよい。
任意選択的に、段階S103の後に、本発明の本実施形態により提供される方法は、さらに以下を含む。
S112。SMFエンティティが、ユーザ機器と第2のUPFエンティティとの間に確立された第1のセッションを解放する。
次に、第2のシナリオがセッション・サービス継続性モード2である例を説明に用いる。
第2のシナリオにおいて、SMFエンティティは、識別子情報を設定してもよく、または識別子情報を設定しなくてもよい。SMFエンティティが識別子情報を設定するか否かに応じて、第1の要求メッセージの内容が異なっていてよい。したがって、以下では別々の説明を提供する。
SMFエンティティが識別子情報を設定すると仮定すると、図3に関連して、段階S101の前に、図6Aおよび図6Bに示す本発明の実施形態により提供される方法は、さらに以下を含む。
S113。SMFエンティティが識別子情報を設定する。識別子情報は、識別子情報に関連付けられたSMFエンティティへ第2のメッセージを送信するようAMFエンティティに命令するために用いられる。
この場合、SMFエンティティによりAMFエンティティへ送信される第1の要求メッセージは、識別子情報および第1のメッセージを保持することを理解されたい。第1のメッセージは、識別子情報およびセッション解放時間を保持し、第1のメッセージは、第2のセッションを確立するための要求をセッション解放時間内に送信するようUEに命令するために用いられる。
具体的には、段階S103の前に、本発明の本実施形態により提供される方法は、さらに段階S111を含む。具体的に、段階S111の実装については、上述の実施形態の説明を参照されたい。本発明の本実施形態において、ここでは詳細を改めて説明しない。
任意選択的に、第1のメッセージはさらに第3のインジケーション情報を保持し、第3のインジケーション情報は、識別子情報を第2のメッセージに付加するようUEに命令するために用いられる。したがって、段階S104の前に、本発明の本実施形態における方法は、さらに以下の段階を含んでよい。
S114。第1のメッセージが第3のインジケーション情報を保持するとUEが決定する場合であて、第3のインジケーション情報は、識別子情報を第2のメッセージに付加するようUEに命令するために用いられる場合、UEは、識別子情報を第2のメッセージに付加する。
任意選択的に、ユーザ機器は、受信された第1のメッセージが識別子情報を保持すると決定した後に、識別子情報を第2のメッセージに付加する。
任意選択的に、識別子情報は、SMFエンティティにより設定され、UEによりAMFエンティティを用いて受信される識別子情報である。
具体的には、ユーザ機器は、能動的に識別子情報を第2のメッセージに付加してもよく、または、第1のメッセージに保持されるトリガメッセージ(例えば第3のインジケーション情報)に基づいて識別子情報を第2のメッセージに付加してもよい。
任意選択的に、1つの態様において、段階S114は、以下のように実装されてよい。
S1141a。第1のメッセージが第3のインジケーション情報を保持する場合であって、第3のインジケーション情報は、識別子情報を第2のメッセージに付加するようUEに命令するために用いられる場合、UEは、第3のインジケーション情報に従って識別子情報を第2のメッセージに付加する。
別の態様において、段階S114は、以下のように実装されてよい。
S1141b。UEは、第1のセッションのセッション・サービス継続性モードを取得する。
S1142b。第1のセッションのセッション・サービス継続性モードが第2のモードであるとUEが決定する場合、UEは、第1のセッションの識別子を識別子情報として決定し、識別子情報を第2のメッセージに付加する。
別の態様において、段階S114は、以下のように実装されてよい。
S1141c。第1のメッセージが第4のインジケーション情報を保持し、第4のインジケーション情報が、第1のセッションの識別子を識別子情報として用いるようUEに命令するために用いられる場合、ユーザ機器は、第4のインジケーション情報に従って、第1のセッションの識別子を識別子情報として決定し、識別子情報を第2のメッセージに付加する。
第2のモードは、セッション・サービス継続性モードSSC2であり、SSC2は、第1のセッションが解放される前にUEがまず第2のセッションを確立することをネットワーク側が可能とすることを示し、第2のセッションのデータネットワークDNは、第1のセッションのDNと同じである。SSC2においては、第1のセッションおよび第1のセッションが、ある期間にわたって共存する。
任意選択的に、第2のシナリオにおいて、段階S106の実装については、上述の実施形態における段階S1061aおよびS1062aの実装を参照されたい。本発明の本実施形態において、ここでは詳細を改めて説明しない。
SMFエンティティが識別子情報を設定しないと仮定すると、図3に関連して、図7Aおよび図7Bに示すように、図7Aと図6Aとの間の差異は、段階S101における第1の要求メッセージは第1のメッセージのみを保持するという点にある。第1のメッセージは、セッション解放時間と、UPFエンティティを変更するセッション解放原因値とを保持する。第1のメッセージは、セッション解放時間内に第2のメッセージを送信するようユーザ機器に命令するために用いられ、段階S111は図7Aにおいて省略されている。しかしながら、図6Aにおける第1の要求メッセージは、第1のメッセージのみでなく識別子情報も保持し、第1の要求メッセージは、第1のメッセージをUEへ送信するようAMFエンティティに命令するために用いられるのみでなく、識別子情報とSMFエンティティとの間のマッピング関係を確立するようAMFエンティティに命令するためにも用いられ、第1のメッセージは、識別子情報およびセッション解放時間を保持する。
任意選択的に、段階S104の前に、本発明の本実施形態における方法は、さらに以下の段階を含んでよい。
S115。ユーザ機器が、第1のメッセージに保持されるセッション解放原因値を受信した後に、第1のセッションの識別子を第2のメッセージに付加する。
任意選択的に、第2のメッセージは、さらに第2のセッションの識別子を保持してよい。
換言すると、UEがS115を行った後に第2のメッセージに保持される識別子情報は、第1のセッションの識別子である。
この場合、段階S106は、以下のように実装されてよい。
S1061c。AMFエンティティが、第1のセッションの識別子に基づいて、第1のセッションの識別子に関連付けられたSMFエンティティへ第2のメッセージを送信する。
SMFエンティティは、SMFエンティティとユーザ機器との間に確立された第1のセッションを解放しないので、AMFエンティティは、第1のセッションの識別子とSMFエンティティとの間のマッピング関係を記憶することを理解されたい。したがって、AMFエンティティは、第1のセッションの識別子に基づいて、第1のセッションの識別子に関連付けられたSMFエンティティへ第2のメッセージを送信してよい。
図6A、図6B、図7A、および図7Bにおいて説明される実施形態の間の共通点は、段階S107の後に方法がさらに以下を含むという点にあることを理解されたい。
S116。SMFエンティティが、セッション解放時間の後に、第2のUPFエンティティとユーザ機器との間に確立された第1のセッションを解放する。
任意選択的に、図6A、図6B、図7A、および図7Bにおいて説明される実施形態における第1のメッセージは、さらに第2のインジケーション情報を保持し、第2のインジケーション情報は、第2のセッションのDNが第1のセッションのDNと同じであることをUEに対して示すために用いられる。
SMFエンティティがセッション・サービス継続性モード1またはセッション・サービス継続性モード2のどちらにおいて第2のセッションを再確立するかに関わらず、SMFエンティティが第2のメッセージを送信するようユーザ機器をトリガする前に、第1のセッションがユーザ機器とSMFエンティティとの間に存在することを理解されたい。換言すると、第1のセッションは、SMFエンティティが第2のメッセージを送信するようユーザ機器をトリガする前に、第2のUPFエンティティを用いてSMFエンティティによりSMFエンティティとユーザ機器との間に確立されるセッションである。
任意選択的に、本発明の本実施形態における第2のメッセージはさらに、識別子情報、第1のセッションの識別子、または第1のセッションの識別子と同じ第2のセッションの識別子を保持してよい(この場合、セッションは、セッション・サービス継続性モード2においてSMFエンティティによりSMFエンティティとユーザ機器との間に確立されるセッションである)。したがって、SMFエンティティは、識別子情報を受信した後に、SMFエンティティとユーザ機器との間に第2のセッションを確立するために第1のUPFエンティティを選択することを直接的に決定してよい。
本発明の本実施形態における第1のUPFエンティティは、SMFエンティティが第2のメッセージを送信するようUEをトリガする前に選択済みであることを理解されたい。
本発明の上述の実施形態において、UEは、SMFエンティティにより送信されAMFエンティティを用いて受信されるインジケーション情報に基づいて、第1のセッションの識別子を識別子情報として決定し、識別子情報を第2のメッセージに付加してもよく(この場合はSS1モードにおいて用いられる)、もしくは第2のセッションの識別子を識別子情報として第2のメッセージに付加してもよく(この場合はSS2モードにおいて用いられる)、またはSMFエンティティにより設定される識別子情報を識別子情報として第2のメッセージに付加してもよく(この場合、第1のメッセージはSMFエンティティにより設定される識別子情報を保持するはずである)、別の態様において、UEは、第1のセッションのセッション・サービス継続性モードに基づいて、第1のセッションの識別子を識別子情報として決定し、識別子情報を第2のメッセージに付加し(この場合はSS1モードにおいて用いられる)、または第2のセッションの識別子を識別子情報として第2のメッセージに付加する(この場合はSS2モードにおいて用いられる)ことを理解されたい。
図8は、本発明の一実施形態に係るセッションを確立するための方法の具体的実装を示す。図8に示す方式は、上述の実施形態において説明されているセッション・サービス継続性モード2に適用可能である。具体的に言えば、SMFエンティティがまず第2のセッションを確立し、次いでSMFエンティティが第1のセッションを解放する。
SMFエンティティは、新たなセッションを確立するためにUPFエンティティを再選択することを決定し、S801:識別子情報の設定を行う。
S802。SMFエンティティが、第1の要求メッセージをAMFエンティティへ送信する。第1の要求メッセージは、第1のメッセージおよび識別子情報を保持し、第1のメッセージは、セッション解放時間および識別子情報を保持し、第1のメッセージは、第2のセッションを確立することを要求するためのメッセージを送信するようユーザ機器に命令するために用いられる。
具体的には、第1の要求メッセージは、識別子情報とSMFエンティティの識別子との間のマッピング関係を確立し、第1のメッセージをユーザ機器へ送信するよう、AMFエンティティに命令するために用いられる。
S803。AMFエンティティが、第1の要求メッセージに基づいて、識別子情報とSMFエンティティの識別子との間のマッピング関係を確立する。
S804。AMFエンティティが、第1のメッセージをユーザ機器へ送信する。
実際のプロセスにおいては、段階S803およびS804の順序が変更されてよいことを理解されたい。具体的に言えば、AMFエンティティがまずS804を行い、次いでS803を行う、またはAMFエンティティがS803およびS804を同時に行う。段階S803およびS804の順序は、本発明の本実施形態の解決手段に影響しない。
S805。ユーザ機器が、識別子情報を保持する第2のメッセージをAMFエンティティへ送信する。識別子情報は、識別子情報に関連付けられたSMFエンティティへ第2のメッセージを送信するようAMFエンティティに命令するために用いられ、第2のメッセージは、第1のUPFとSMFエンティティとの間のセッションを確立するようSMFエンティティに命令するために用いられる。
以下のことを理解されたい。
S806。AMFエンティティが、第2のメッセージを受信する。第2のメッセージは、識別子情報を保持する。
S807。AMFエンティティが、識別子情報に基づいて、識別子情報に関連付けられたSMFエンティティへ第2のメッセージを送信する。
S808。SMFエンティティが、第2のメッセージを受信した後に、第1のUPFエンティティとユーザ機器との間に第2のセッションを確立する。
S809。SMFエンティティが、セッション解放時間の後に、ユーザ機器と第2のUPFエンティティとの間に確立された第1のセッションを解放する。
図9は、本発明の一実施形態に係るセッションを確立するための別の方法の具体的実装を示す。図9と図8との間の共通点は、その両方が、上述の実施形態において説明されているセッション・サービス継続性モード2に適用可能であるという点にある。具体的に言えば、SMFエンティティがまず第2のセッションを確立し、次いでSMFエンティティが第1のセッションを解放する。
図9と図8との間の差異は、以下のとおりである。図9において、段階S801はS802の前で省略されており、段階S802における第1の要求メッセージは、第2のメッセージのみを保持するが、図9における第2のメッセージに保持される内容は、セッション解放時間およびセッション解放原因値であり、セッション解放原因値は、第2のセッションの識別子とは異なる識別子を第1のセッションに割り当てるようユーザ機器に命令するために用いられ、図9のS805における第1のメッセージは、少なくとも第1のセッションの識別子を保持し(さらに、第2のセッションの識別子および第1のセッションの識別子の両方を保持してもよく)、第1のセッションの識別子は、第1のセッションの識別子に関連付けられたSMFエンティティへ第2のメッセージを送信するようAMFエンティティに命令するために用いられる(セッション・サービス継続性モード2において、AMFエンティティは、SMFエンティティにより確立された各セッションとセッションを確立するSMFエンティティとの間のマッピング関係を予め記憶し、すなわち、AMFエンティティは、予め設定されたマッピング関係表を予め記憶し、表は、少なくとも第1のセッションの識別子および第1のセッションの識別子に関連付けられたSMFエンティティを記憶し、第1のセッションの識別子に関連付けられたSMFエンティティは、第1のセッションを確立するSMFエンティティであることを理解されたい)。この場合、第2のセッションの識別子が識別子情報である。
具体的には、図8におけるS807が、図9における段階S907と置き換えられてよい。
S907。AMFエンティティが、第1のセッションの識別子に基づいて、予め設定されたマッピング関係表において、第2のセッションの識別子に関連付けられたSMFエンティティを決定する。
図10Aおよび図10Bは、本発明の一実施形態に係るセッションを確立するための別の方法の具体的実装を示す。図10Aおよび図10Bは、図10Aおよび図10Bにおいて提供される方法が、上述の実施形態におけるセッション・サービス継続性モード1に適用可能であるという点において、図9および図8とは異なる。具体的に言えば、まず第1のセッションが解放され、次いで第2のセッションが確立される。
S1101。SMFエンティティが、UPFエンティティを再選択することを決定し、第1の要求メッセージをAMFエンティティへ送信する。第1の要求メッセージは、第1のメッセージおよび第1のセッション解放通知メッセージを保持し、第1のメッセージは、セッションを再確立する第1のセッション解放原因値を保持し、第1のメッセージは、第2のセッションおよび第1のセッションに同じ識別子を割り当てるようUEに命令するために用いられ、第1のセッション解放通知メッセージは、第1のセッションの識別子とSMFエンティティの識別子との間のマッピング関係を確立するようAMFエンティティに命令するために用いられる。
第1の要求メッセージは、第1のセッション解放通知メッセージ(すなわち第1のメッセージ)をUEへ送信するようAMFエンティティに命令するために用いられることを理解されたい。
S1102。AMFエンティティが、第1のセッションの識別子とSMFエンティティの識別子との間のマッピング関係を記憶する。
S1103。AMFエンティティが、第1のメッセージをユーザ機器へ送信する。
S1104。SMFエンティティが、ユーザ機器と第2のUPFエンティティとの間に確立された第1のセッションを解放する。
S1105。ユーザ機器が、第1のセッションおよび第2のセッションに同じ識別子を割り当てる。
S1106。ユーザ機器が、第2のメッセージをAMFエンティティへ送信する。第2のメッセージは、第1のセッションの識別子を保持する。第1のセッションの識別子は、第1のセッションの識別子に関連付けられたSMFエンティティへ第2のメッセージを送信するようAMFエンティティに命令するために用いられ、第2のメッセージは、SMFエンティティとユーザ機器との間に第2のセッションを確立するようSMFエンティティに命令するために用いられる。
換言すると、識別子情報は、第1のセッションの識別子である。
S1107。AMFエンティティが、第1のセッションの識別子に基づいて、第1のセッションの識別子に関連付けられたSMFエンティティを決定する。
S1108。AMFエンティティが、第1のセッションの識別子により示されるSMFエンティティへ第2のメッセージを送信する。
S1109。SMFエンティティが、第2のメッセージに基づいて、ユーザ機器と第1のUPFエンティティとの間に第2のセッションを確立する。
本発明の本実施形態に係るセッションを確立するための方法においては、識別子情報が第2のメッセージに保持され、次いでAMFエンティティが、識別子情報に基づいて、識別子情報により指定されるSMFエンティティへ第2のメッセージを送信する。これは、SMFエンティティが第2のメッセージを送信するようユーザ機器をトリガする目的が、セッションを再確立するためであるからである。しかしながら、セッションを確立するためのシステムにおいて、ユーザ機器により送信される第2のメッセージは、AMFエンティティによってのみSMFエンティティへ転送されることができ、AMFエンティティは、第2のメッセージを転送するときにSMFエンティティを選択するプロセスを行う必要がある。したがって、本発明の本実施形態において、AMFエンティティが第2のメッセージを受信したときに再びSMFエンティティを選択するプロセスを行う必要があるので処理効率が低いという課題を回避し、AMFエンティティにより選択されたSMFエンティティが、第2のメッセージを送信するようユーザ機器をトリガするSMFエンティティと一致しないという課題を回避するために、識別子情報が用いられてよい。さらに、本発明の本実施形態において、SMFエンティティが識別子情報を受信した後にSMFエンティティが再びUPFエンティティを再選択するプロセスを行わないことを可能とするために、識別子情報が用いられてよい。その理由は、通常、SMFエンティティが、第2のメッセージを送信するようUEをトリガする前に、現時点でUEとセッションを確立しているUPFエンティティ(例えば第1のUPFエンティティ)が既にユーザ要件を満たせないことを決定済みであり、UEと第2のセッションを再確立するために適切なUPFエンティティ(例えば第1のUPFエンティティ)を選択済みであることに起因して、SMFエンティティが第2のメッセージを送信するようUEをトリガするからである。これにより、第2のセッションが確立された後、最終的にユーザプレーンをさらに最適化することができる。
本出願により提供される解決手段を、上記では主にユーザ機器、AMFエンティティ、およびSMFエンティティの間のやり取りの観点から説明している。上述の機能を実装するべく、ユーザ機器、AMFエンティティ、およびSMFエンティティ等は、それらの機能を行うための対応するハードウェア構造および/またはソフトウェアモジュールを含むことを理解されたい。当業者であれば、本明細書に開示の実施形態において説明されている例に関連して、ユーザ機器、AMFエンティティ、SMFエンティティ、および方法の段階が、ハードウェアまたはハードウェアとコンピュータソフトウェアとの組み合わせによって実装されてよいことを認識するのは容易であろう。機能がハードウェアによって行われるか、またはコンピュータソフトウェアにより駆動されるハードウェアによって行われるかは、技術的解決手段の特定のアプリケーションおよび設計制約条件に依存する。当業者であれば、特定のアプリケーションごとに、説明されている機能を実装するために異なる方法を用い得るが、この実装は、本出願の範囲を越えるものとみなされるべきではない。
本発明の実施形態において、上述の方法に基づいて、ユーザ機器、AMFエンティティ、およびSMFエンティティについて機能モジュールが定義されてよい。例えば、各機能モジュールが各機能に対応して定義されてもよく、または2つ以上の機能が1つの処理モジュールに統合されてもよい。統合されたモジュールは、ハードウェアの形態で実装されてもよく、またはソフトウェア機能モジュールの形態で実装されてもよい。本発明の実施形態におけるモジュールの分割は一例に過ぎず、単に論理機能の分割であることに留意されたい。実際の実装においては、他の分割方式が利用可能であってもよい。
各機能モジュールが各機能に対応して定義される場合、図11aは、上述の実施形態におけるAMFエンティティの可能な概略構造図である。AMFエンティティ10は、送信ユニット401および受信ユニット402を含む。受信ユニット402は、上述の実施形態における段階S102およびS806を行うことにおいてAMFエンティティ10をサポートするよう構成される。送信ユニット401は、上述の実施形態における段階S103、S804、S807、S1104、およびS1108を行うことにおいてAMFエンティティ10をサポートするよう構成される。本発明の本実施形態により提供されるAMFエンティティ10はさらに、確立ユニット403、記憶ユニット404、および決定ユニット405を含んでよい。確立ユニット403は、上述の実施形態における段階S111を行うことにおいてAMFエンティティ10をサポートするよう構成されることを理解されたい。記憶ユニット404は、上述の実施形態における段階S108およびS1102を行うことにおいてAMFエンティティ10をサポートするよう構成される。確立ユニット403は、上述の実施形態における段階S111およびS1102を行うことにおいてAMFエンティティ10をサポートするよう構成される。任意選択的に、AMFエンティティはさらに、上述の実施形態における段階S1061a、S1061b、S1107、およびS907を行うことにおいてUEをサポートするよう構成される決定ユニット405を含む。上述の方法の実施形態における段階の全ての関連する内容が、対応する機能モジュールの機能の説明において引用されてよい。詳細はここでは改めて説明しない。
具体的には、ハードウェア実装において、受信ユニット402は、AMFエンティティ10の受信機であってよく、送信ユニット401は、AMFエンティティ10の送信機であってよく、送信機および受信機は、図2bに示すように送受信機を形成するよう統合されてよい。確立ユニット403、記憶ユニット404、および決定ユニット405は、AMFエンティティ10のプロセッサに統合されてよい。
統合されたユニットが用いられる場合、図11bは、上述の実施形態におけるAMFエンティティ10の論理構造の可能な概略図である。AMFエンティティ10は、処理モジュール512および通信モジュール513を含む。処理モジュール512は、AMFエンティティ10の動作を制御および管理するよう構成される。例えば、処理モジュール512は、段階S102、S806、S103、S106(S1062a、S1062b、およびS1062c)、S804、S807、S1104、S1108、S1061a、S1061b、S1061c、S804、S807、S1104、S1108、S108、S111、S803、S1102、S1061a、S1061b、S907、およびS1107を行うよう構成され、および/または、本明細書において説明されている技術の他のプロセスにおいて用いられる。通信モジュール513は、ユーザ機器およびSMFエンティティと通信することにおいてAMFエンティティ10をサポートするよう構成される。AMFエンティティ10はさらに、AMFエンティティ10のプログラムコードおよびデータを記憶するよう構成される記憶モジュール511を含んでよい。
処理モジュール512は、プロセッサまたはコントローラであってよく、例えば、中央処理装置、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイもしくは別のプログラマブルロジックデバイス、トランジスタロジックデバイス、ハードウェアコンポーネント、またはそれらの任意の組み合わせであってよい。コントローラ/プロセッサは、本発明に開示の内容に関連して説明されている様々な例示的な論理ブロック、モジュール、および回路を実装または実行してよい。代替的に、プロセッサは、計算機能を実装するプロセッサの組み合わせ、例えば、1または複数のマイクロプロセッサの組み合わせ、またはデジタルシグナルプロセッサとマイクロプロセッサとの組み合わせであってよい。通信モジュール513は、送受信機、送受信機回路、または送受信機等であってよい。記憶モジュール511は、メモリであってよい。
処理モジュール512がプロセッサであり、通信モジュール513が送受信機であり、記憶モジュール511がメモリである場合、本発明の本実施形態におけるAMFエンティティは、図2bに示すデバイスであってよい。
各機能モジュールが各機能に対応して定義される場合、図12aは、上述の実施形態におけるSMFエンティティの可能な概略構造図である。SMFエンティティ20は、送信ユニット601、受信ユニット602、および確立ユニット603を含む。受信ユニット602は、上述の実施形態における段階S107aおよびS808を行うことにおいてSMFエンティティ20をサポートするよう構成される。確立ユニット603は、上述の実施形態における段階S107、S112、S116、S809、S1102、およびS1109を行うことにおいてSMFエンティティ20をサポートするよう構成される。本発明の本実施形態におけるSMFエンティティはさらに、送信ユニット601および設定ユニット604を含むことを理解されたい。送信ユニット601は、上述の実施形態における段階S101、S802、およびS1101を行うことにおいてSMFエンティティ20をサポートするよう構成される。設定ユニット604は、上述の実施形態における段階S110、S113、およびS801を行うことにおいてSMFエンティティ20をサポートするよう構成される。上述の方法の実施形態における段階の全ての関連する内容が、対応する機能モジュールの機能の説明において引用されてよい。詳細はここでは改めて説明しない。
具体的には、ハードウェア実装において、送信ユニット601は、SMFエンティティの送信機であってよく、受信ユニット602は、SMFエンティティの受信機であってよく、受信機および送信機は、図2cに示すようにSMFエンティティ20の送受信機を形成するよう統合されてよい。確立ユニット603および設定ユニット604は、SMFエンティティ20のプロセッサに統合されてよい。
統合されたユニットが用いられる場合、図12bは、上述の実施形態におけるSMFエンティティ20の論理構造の可能な概略図である。SMFエンティティ20は、処理モジュール712および通信モジュール713を含む。処理モジュール712は、SMFエンティティ20の動作を制御および管理するよう構成される。例えば、処理モジュール712は、上述の実施形態における段階S107a、S808、S107、S112、S116、S809、S1102、S1109、S101、S802、S1101、S110、S113、およびS801を行うことにおいてSMFエンティティ20をサポートするよう構成され、および/または、本明細書において説明されている技術の別のプロセスにおいて用いられる。通信モジュール713は、AMFエンティティと通信することにおいてSMFエンティティ20をサポートするよう構成される。SMFエンティティ20はさらに、SMFエンティティ20のプログラムコードおよびデータを記憶するよう構成される記憶モジュール711を含んでよい。
処理モジュール712は、プロセッサまたはコントローラであってよく、例えば、中央処理装置、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイもしくは別のプログラマブルロジックデバイス、トランジスタロジックデバイス、ハードウェアコンポーネント、またはそれらの任意の組み合わせであってよい。コントローラ/プロセッサは、本発明に開示の内容に関連して説明されている様々な例示的な論理ブロック、モジュール、および回路を実装または実行してよい。代替的に、プロセッサは、計算機能を実装するプロセッサの組み合わせ、例えば、1または複数のマイクロプロセッサの組み合わせ、またはデジタルシグナルプロセッサとマイクロプロセッサとの組み合わせであってよい。通信モジュール713は、送受信機、送受信機回路、または送受信機等であってよい。記憶モジュール711は、メモリであってよい。
処理モジュール712がプロセッサであり、通信モジュール713が送受信機であり、記憶モジュール711がメモリである場合、本発明の本実施形態におけるSMFエンティティは、図2cに示すデバイスであってよい。
各機能モジュールが各機能に対応して定義される場合、図13aは、上述の実施形態におけるユーザ機器の可能な概略構造図である。ユーザ機器30は、確立ユニット801、受信802、割り当てユニット803、および送信ユニット804を含む。確立ユニット801は、上述の実施形態におけるS101aを行うようUEに命令するよう構成される。受信ユニット802は、上述の実施形態における段階S104、S1102、およびS1105を行うことにおいてユーザ機器30をサポートするよう構成される。割り当てユニット803は、上述の実施形態における段階S109(S1091aおよびS1092b)およびS1105を行うことにおいてユーザ機器30をサポートするよう構成される。送信ユニット804は、上述の実施形態における段階S104およびS1106を行うことにおいてユーザ機器30をサポートするよう構成される。ユーザ機器30はさらに、S1091bを行うようUEに命令するよう構成される取得ユニット805を含むことを理解されたい。上述の方法の実施形態における段階の全ての関連する内容が、対応する機能モジュールの機能の説明において引用されてよい。詳細はここでは改めて説明しない。
各機能モジュールが各機能に対応して定義される場合、図13bは、上述の実施形態におけるユーザ機器の可能な概略構造図である。ユーザ機器30は、確立ユニット901、受信ユニット902、および送信ユニット903を含む。確立ユニット901は、上述の実施形態における段階S101aを行うことにおいてUEをサポートするよう構成される。受信ユニット902は、上述の実施形態における段階S104を行うことにおいてユーザ機器30をサポートするよう構成される。送信ユニット903は、上述の実施形態における段階S104および段階S805を行うことにおいてユーザ機器30をサポートするよう構成される。ユーザ機器はさらに、決定ユニットおよび取得ユニットを含む。決定ユニットは、S114(S1141a、S1141b、およびS1142b)、およびS115を行うことにおいてユーザ機器をサポートするよう構成される。取得ユニットは、S1141bを行うようユーザ機器に命令するよう構成される。上述の方法の実施形態における段階の全ての関連する内容が、対応する機能モジュールの機能の説明において引用されてよい。詳細はここでは改めて説明しない。
具体的には、ハードウェア実装において、送信ユニット903および送信ユニット804は、ユーザ機器30の送信機であってよく、受信ユニット902および割り当てユニット803は、ユーザ機器30の受信機であってよく、受信機および送信機は、図2dに示すようにユーザ機器30の送受信機を形成するよう統合されてよい。割り当てユニット803、確立ユニット901、決定ユニット、および割り当てユニット802は、ユーザ機器30のプロセッサに統合されてよい。
統合されたユニットが用いられる場合、図13cは、上述の実施形態におけるユーザ機器30の論理構造の可能な概略図である。ユーザ機器30は、処理モジュール1012および通信モジュール1013を含む。処理モジュール1012は、ユーザ機器30の動作を制御および管理するよう構成される。例えば、処理モジュール1012は、段階S101a、S104、S1102、S1105、S109(S1091aおよびS1092b)S1105、S104、S1106、およびS1091bまたはS101a、S104、S104、S805、S114(S1141a、S1141b、およびS1142b)、およびS115を行うことにおいてユーザ機器30をサポートするよう構成され、および/または、本明細書において説明されている技術における別のプロセスにおいて用いられる。通信モジュール1013は、AMFエンティティと通信することにおいてユーザ機器30をサポートするよう構成される。ユーザ機器30はさらに、ユーザ機器30のプログラムコードおよびデータを記憶するよう構成される記憶モジュール1011を含んでよい。
処理モジュール1012は、プロセッサまたはコントローラであってよく、例えば、中央処理装置、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイもしくは別のプログラマブルロジックデバイス、トランジスタロジックデバイス、ハードウェアコンポーネント、またはそれらの任意の組み合わせであってよい。コントローラ/プロセッサは、本発明に開示の内容に関連して説明されている様々な例示的な論理ブロック、モジュール、および回路を実装または実行してよい。代替的に、プロセッサは、計算機能を実装するプロセッサの組み合わせ、例えば、1または複数のマイクロプロセッサの組み合わせ、またはデジタルシグナルプロセッサとマイクロプロセッサとの組み合わせであってよい。通信モジュール1013は、送受信機、送受信機回路、または送受信機等であってよい。記憶モジュール1011は、メモリであってよい。
処理モジュール1012がプロセッサであり、通信モジュール1013が送受信機であり、記憶モジュール1011がメモリである場合、本発明の本実施形態におけるSMFエンティティは、図2dに示すデバイスであってよい。
1つの態様において、本発明の一実施形態は、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。コンピュータ可読記憶媒体は、命令を記憶し、コンピュータ可読記憶媒体がSMFエンティティ上で動作するとき、SMFエンティティは、上述の実施形態における段階S107a、S808、S107、S112、S116、S809、S1102、S1109、S101、S802、S1101、S110、S113、およびS801を行うことが可能となる。
別の態様において、本発明の一実施形態は、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。コンピュータ可読記憶媒体は、命令を記憶し、コンピュータ可読記憶媒体がAMFエンティティ上で動作するとき、AMFエンティティは、上述の実施形態における段階S102、S806、S103、S106、(S1062a、S1062bおよびS1062c)、S804、S807、S1104、S1108、S1061a、S1061b、S1061c、S804、S807、S1104、S1108、S108、S111、S803、S1103、S1061a、S1061b、S907、およびS1107を行うことが可能となる。
別の態様において、本発明の一実施形態は、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。コンピュータ可読記憶媒体は、命令を記憶し、コンピュータ可読記憶媒体がユーザ機器上で動作するとき、ユーザ機器は、上述の実施形態における段階S101a、S104、S1102、S1105、S109(S1091aおよびS1092b)、S1105、S104、S1106、S1091bまたはS101a、S104、S104、S805、S114(S1141a、S1141b、およびS1142b)、およびS115を行うことが可能となる。
上述の実施形態の全てまたは一部が、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組み合わせによって実装されてよい。実施形態を実装するためにソフトウェアプログラムが用いられる場合、実施形態は、完全にまたは部分的にコンピュータプログラム製品の形態で実装されてよい。コンピュータプログラム製品は、1または複数のコンピュータ命令を含む。コンピュータプログラム命令がコンピュータ上でロードおよび実行される場合、本発明の実施形態に係る手順または機能が全てまたは部分的に生成される。コンピュータは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク、または別のプログラマブル装置であってよい。コンピュータ命令は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてよく、またはコンピュータ可読記憶媒体から別のコンピュータ可読記憶媒体へ伝送されてよい。例えば、コンピュータ命令は、有線(例えば、同軸ケーブル、光ファイバ、またはデジタル加入者線DSL)または無線(例えば、赤外線、電波、またはマイクロ波等)の方式で、ウェブサイト、コンピュータ、サーバ、またはデータセンタから別のウェブサイト、コンピュータ、サーバ、またはデータセンタへ伝送されてよい。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータによってアクセス可能な任意の使用可能な媒体、または、サーバまたはデータセンタなどの1または複数の使用可能な媒体を統合するデータ記憶デバイスであってよい。使用可能な媒体は、磁気媒体(例えばフロッピーディスク、ハードディスク、または磁気テープ)、光学媒体(例えばDVD)、または半導体媒体(例えばソリッドステートディスク(Solid State Disk(SSD))等であってよい。
実装についての上述の説明により、当業者は、上述の機能モジュールの分割が、説明を簡便かつ簡潔にする目的で、例示のための一例として採用されていることを理解することが可能である。実際のアプリケーションにおいては、上述の機能は、異なるモジュールに割り当てられ、要件に従って実装され得る、すなわち、装置の内部構造が、上記で説明されている機能の全てまたは一部を実装するために異なる機能モジュールに分割される。上述のシステム、装置、およびユニットの詳細な動作プロセスについては、上述の方法の実施形態における対応するプロセスが参照されてよく、詳細はここでは改めて説明しない。
本出願において提供されるいくつかの実施形態において、開示のシステム、装置、および方法は他の方式で実装されてもよいことを理解されたい。例えば、説明されている装置の実施形態は一例に過ぎない。例えば、モジュールまたはユニットの分割は、論理機能の分割に過ぎず、実際の実装においては他の分割であってもよい。例えば、複数のユニットまたはコンポーネントが別のシステムに組み合わされまたは統合されてもよく、あるいはいくつかの特徴が無視されてもよい、または実行されなくてもよい。加えて、提示または議論されている相互結合または直接的結合または通信接続は、いくつかのインタフェースを用いて実装されてよい。装置間またはユニット間の間接的結合または通信接続は、電子的、機械的、または他の形態で実装されてよい。
別個の部分として説明されるユニットは、物理的に別個であってもなくてもよく、ユニットとして提示される部分は、物理的ユニットであってもなくてもよく、1箇所に位置してもよく、または複数のネットワークユニット上に分散されてもよい。それらユニットの一部または全てが、実施形態の解決手段の目的を実現するために実際の要件に基づいて選択されてよい。
加えて、本出願の実施形態における機能ユニットが1つの処理ユニットに統合されてもよく、またはユニットの各々が物理的に単独で存在してもよく、または2つ以上のユニットが1つのユニットに統合される。統合されたユニットは、ハードウェアの形態で実装されてもよく、またはソフトウェア機能ユニットの形態で実装されてもよい。
統合されたユニットがソフトウェア機能ユニットの形態で実装され、独立製品として販売または使用される場合、統合されたユニットはコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてよい。そのような理解に基づいて、本出願の技術的解決手段は本質的に、または従来技術に対して貢献する部分、または技術的解決手段の全てまたは一部は、ソフトウェア製品の形態で実装されてよい。ソフトウェア製品は、記憶媒体に記憶され、本出願の実施形態において説明されている方法の段階の全てまたは一部を行うようコンピュータデバイス(これはパーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワークデバイス等であってよい)に命令するためのいくつかの命令を含む。上述の記憶媒体は、フラッシュメモリ、リムーバブルハードディスク、リードオンリメモリ、ランダムアクセスメモリ、磁気ディスク、または光ディスクなどの、プログラムコードを記憶可能な任意の媒体を含む。
上述の説明は、本出願の具体的実装例に過ぎず、本出願の保護範囲を限定することを意図するものではない。本出願に開示の技術的範囲内におけるあらゆる変形または置換が、本出願の保護範囲に含まれるものとする。したがって、本出願の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うものとする。
図1aは、SSCモード1においてセッションを確立するための手順を示す。具体的に言えば、ネットワーク側(例えばセッション管理機能(SMF)エンティティが、PDUセッションを解放し、同じDNに対する新たなPDUセッションを直ちに確立するようUEに命令し、次いでSMFエンティティがUEにより送信された第1のメッセージを受信すると、SMFエンティティは新たなユーザプレーン機能(UPF)エンティティを選択してPDUセッションの確立を実行する。換言すると、SSCモード1においてセッションが確立される場合、1つのUPFエンティティが1つのIPアドレスに対応するので、UPFエンティティが変わり得るだけでなく、IPアドレスも変わり得る。図1bは、SSCモード2においてセッションを確立するための手順を示す。SMFエンティティは、予め設定された時間内に新たなPDUセッションを確立するようUEに命令し、次いでUEにより送信された第1のメッセージを受信すると、SMFエンティティは、新たなSMFエンティティを選択して新たなPDUセッションを確立し、最後にSMFが予め設定された時間の後に古いPDUセッションを解放する。
第2の態様または第2の態様の第1の可能な実装に関連して、第2の態様の第2の可能な実装において、UEは、第1のセッションのセッション・サービス継続性モードを取得し、UEは、第1のセッションのセッション・サービス継続性モードが第2のモードであると決定し、UEは、第1のセッションの識別子を識別子情報として決定する。第2のモードは、セッション・サービス継続性モードSSC2であり、SSC2は、第1のセッションが解放される前にUEがまず第2のセッションを確立することをネットワーク側が可能とすることを示し、第2のセッションのデータネットワークDNは、第1のセッションのDNと同じである。SSC2においては、第1のセッションおよび第2のセッションが、ある期間にわたって共存する。
第2のモードは、セッション・サービス継続性モードSSC2であり、SSC2は、第1のセッションが解放される前にUEがまず第2のセッションを確立することをネットワーク側が可能とすることを示し、第2のセッションのデータネットワークDNは、第1のセッションのDNと同じである。SSC2においては、第1のセッションおよび第2のセッションが、ある期間にわたって共存する。
各機能モジュールが各機能に対応して定義される場合、図13aは、上述の実施形態におけるユーザ機器の可能な概略構造図である。ユーザ機器30は、確立ユニット801、受信ユニット802、割り当てユニット803、および送信ユニット804を含む。確立ユニット801は、上述の実施形態におけるS101aを行うようUEに命令するよう構成される。受信ユニット802は、上述の実施形態における段階S104、S1102、およびS1105を行うことにおいてユーザ機器30をサポートするよう構成される。割り当てユニット803は、上述の実施形態における段階S109(S1091aおよびS1092b)およびS1105を行うことにおいてユーザ機器30をサポートするよう構成される。送信ユニット804は、上述の実施形態における段階S104およびS1106を行うことにおいてユーザ機器30をサポートするよう構成される。ユーザ機器30はさらに、S1091bを行うようUEに命令するよう構成される取得ユニット805を含むことを理解されたい。上述の方法の実施形態における段階の全ての関連する内容が、対応する機能モジュールの機能の説明において引用されてよい。詳細はここでは改めて説明しない。
上述の説明は、本出願の具体的実装例に過ぎず、本出願の保護範囲を限定することを意図するものではない。本出願に開示の技術的範囲内におけるあらゆる変形または置換が、本出願の保護範囲に含まれるものとする。したがって、本出願の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うものとする。
[項目1]
セッションを確立するための方法であって、
ユーザ機器UEが、セッション管理機能SMFエンティティを用いて第1のセッションを確立する段階と、
上記UEが、モビリティ管理機能AMFエンティティにより送信された第1のメッセージを受信する段階であって、上記第1のメッセージは、第2のセッションを確立するための要求を送信するよう上記UEに命令するために用いられる、段階と、
上記UEが、上記第1のセッションの識別子と同じ識別子を上記第2のセッションに割り当てる段階と、
上記UEが、第2のメッセージを上記AMFエンティティへ送信する段階であって、上記第2のメッセージは、上記第2のセッションを確立することを要求するために上記UEにより用いられ、上記第2のメッセージは、上記第2のセッションの上記識別子を保持し、上記第2のセッションの上記識別子は、上記第2のメッセージを上記SMFエンティティへ送信するために上記AMFエンティティにより用いられる、段階と
を備える方法。
[項目2]
上記第1のメッセージは、第1のインジケーション情報を保持し、上記第1のインジケーション情報は、上記第1のセッションの上記識別子と同じ上記識別子を上記第2のセッションに割り当てるよう上記UEに命令するために用いられ、上記UEが、上記第1のセッションの識別子と同じ識別子を上記第2のセッションに割り当てる上記段階は、
上記UEが、上記第1のインジケーション情報に従って、上記第1のセッションの上記識別子と同じ上記識別子を上記第2のセッションに割り当てる段階
を含む、
項目1に記載の方法。
[項目3]
上記UEが、上記第1のセッションの識別子と同じ識別子を上記第2のセッションに割り当てる上記段階は、
上記UEが、上記第1のセッションのセッション・サービス継続性モードを取得する段階と、
上記UEが、上記第1のセッションの上記セッション・サービス継続性モードが第1のモードであると決定し、上記第1のセッションの上記識別子と同じ上記識別子を上記第2のセッションに割り当てる段階と
を含む、
項目1または2に記載の方法。
[項目4]
上記第1のメッセージは、識別子情報を保持し、上記識別子情報は、上記第2のメッセージを上記SMFエンティティへ送信するために上記AMFエンティティにより用いられ、
上記第2のメッセージは、上記識別子情報を保持する、
項目1から3のいずれか一項に記載の方法。
[項目5]
上記第1のメッセージは、第2のインジケーション情報を保持し、上記第2のインジケーション情報は、上記第2のセッションのデータネットワークDNが上記第1のセッションのDNと同じであることを示すために用いられる、
項目1から4のいずれか一項に記載の方法。
[項目6]
セッションを確立するための方法であって、
ユーザ機器UEが、セッション管理機能SMFエンティティを用いて第1のセッションを確立する段階と、
上記UEが、モビリティ管理機能AMFエンティティにより送信された第1のメッセージを受信する段階であって、上記第1のメッセージは、第2のセッションを確立するための要求を送信するよう上記UEに命令するために用いられる、段階と、
上記UEが、第2のメッセージを上記AMFエンティティへ送信する段階であって、上記第2のメッセージは、上記第2のセッションを確立することを要求するために用いられ、上記第1のメッセージは、識別子情報を保持し、上記識別子情報は、上記第2のメッセージを上記SMFエンティティへ送信するよう上記AMFエンティティに命令するために用いられる、段階と
を備える方法。
[項目7]
上記第1のメッセージは、第3のインジケーション情報を保持し、上記第3のインジケーション情報は、上記識別子情報を上記第2のメッセージに付加するよう上記UEに命令するために用いられる、
項目6に記載の方法。
[項目8]
上記UEは、上記第1のセッションのセッション・サービス継続性モードを取得し、上記UEは、上記第1のセッションの上記セッション・サービス継続性モードが第2のモードであると決定し、上記UEは、上記第1のセッションの識別子を上記識別子情報として決定する、
項目6に記載の方法。
[項目9]
上記第1のメッセージは、第4のインジケーション情報を保持し、上記第4のインジケーション情報は、上記第1のセッションの識別子を上記識別子情報として用いるよう上記UEに命令するために用いられ、上記ユーザ機器は、上記第4のインジケーション情報に従って、上記第1のセッションの上記識別子を上記識別子情報として決定する、
項目6に記載の方法。
[項目10]
上記UEは、上記AMFエンティティを用いて、上記SMFエンティティにより設定される上記識別子情報を受信する、
項目6に記載の方法。
[項目11]
上記第1のメッセージは、第2のインジケーション情報を保持し、上記第2のインジケーション情報は、上記第1のセッションと同じデータネットワークDNに対して上記第2のセッションを確立するよう上記UEに命令するために用いられる、
項目6から10のいずれか一項に記載の方法。
[項目12]
セッションを確立するための方法であって、
モビリティ管理機能AMFエンティティが、第1のメッセージをユーザ機器UEへ送信する段階であって、上記第1のメッセージは、第2のセッションを確立するための要求を送信するよう上記UEに命令するために用いられる、段階と、
上記AMFが、上記UEにより送信された第2のメッセージを受信する段階であって、上記第2のメッセージは、識別子情報を保持し、上記識別子情報は、上記識別子情報に関連付けられたセッション管理機能SMFエンティティへ上記第2のメッセージを送信するよう上記AMFエンティティに命令するために用いられ、上記第2のメッセージは、上記第2のセッションを確立することを要求するために上記UEにより用いられる、段階と、
上記AMFエンティティが、上記識別子情報に基づいて、上記第2のメッセージを上記SMFエンティティへ送信する段階と
を備える方法。
[項目13]
上記第1のメッセージは、第3のインジケーション情報を保持し、上記第3のインジケーション情報は、上記識別子情報を上記第2のメッセージに付加するよう上記UEに命令するために用いられる、
項目12に記載の方法。
[項目14]
上記識別子情報は、上記SMFエンティティにより設定され、モビリティ管理機能AMFエンティティが第1のメッセージをユーザ機器UEへ送信する上記段階の前に、上記方法はさらに、
上記AMFエンティティが、上記SMFエンティティにより送信された第1の要求メッセージを受信する段階を備え、上記第1の要求メッセージは、上記識別子情報と上記SMFエンティティの識別子との間のマッピング関係を確立するよう上記AMFエンティティに命令するために用いられる、
項目12に記載の方法。
[項目15]
モビリティ管理機能AMFエンティティが第1のメッセージをユーザ機器UEへ送信する上記段階の前に、上記方法はさらに、
上記AMFエンティティが、上記SMFエンティティにより送信された第1の要求メッセージを受信する段階であって、上記第1の要求メッセージは、上記第1のセッションの識別子と上記SMFエンティティとの間のマッピング関係を記憶するよう上記AMFエンティティに命令するために用いられ、上記第1のセッションは、上記SMFエンティティが上記第1の要求メッセージを送信する前に上記SMFエンティティと上記UEとの間に確立されるセッションである、段階と、
上記AMFエンティティが、上記第1の要求メッセージに基づいて、上記第1のセッションの上記識別子と上記SMFエンティティとの間の上記マッピング関係を記憶する段階と
を備える、
項目12に記載の方法。
[項目16]
上記第1のメッセージはさらに、第1のインジケーション情報を保持し、上記第1のインジケーション情報は、上記第1のセッションの上記識別子と同じ識別子を上記第2のセッションに割り当てるよう上記UEに命令するために用いられ、上記識別子情報は、上記第2のセッションの上記識別子である、
項目15に記載の方法。
[項目17]
上記第1のメッセージは、第4のインジケーション情報を保持し、上記第4のインジケーション情報は、上記第1のセッションの識別子を上記識別子情報として用いるよう上記UEに命令するために用いられる、
項目12に記載の方法。
[項目18]
セッションを確立するための方法であって、
セッション管理機能SMFエンティティが、第1の要求メッセージをモビリティ管理機能AMFエンティティへ送信する段階であって、上記第1の要求メッセージは、第1のメッセージをユーザ機器UEへ送信するよう上記AMFエンティティに命令するために用いられ、上記第1のメッセージは、第2のセッションを確立するための第2のメッセージを送信するよう上記UEに命令するために用いられる、段階と、
上記SMFエンティティが、上記AMFエンティティにより送信された上記第2のメッセージを受信する段階であって、上記第2のメッセージは、上記第2のセッションを確立するよう命令するために用いられる、段階と、
上記SMFエンティティが、上記第2のメッセージに基づいて、上記SMFエンティティと上記ユーザ機器UEとの間に上記第2のセッションを確立する段階と
を備える方法。
[項目19]
上記第1のメッセージは、第3のインジケーション情報を保持し、上記第3のインジケーション情報は、識別子情報を上記第2のメッセージに付加するよう上記UEに命令するために用いられる、
項目18に記載の方法。
[項目20]
セッション管理機能SMFエンティティが第1の要求メッセージを上記AMFエンティティへ送信する上記段階の前に、上記方法はさらに、
上記SMFエンティティが、識別子情報を設定する段階を備え、上記識別子情報は、上記第2のメッセージを上記SMFエンティティへ送信するよう上記AMFエンティティに命令するために用いられ、
上記第1の要求メッセージはさらに、上記識別子情報と上記SMFエンティティとの間のマッピング関係を確立するよう上記AMFエンティティに命令するために用いられる、
項目18に記載の方法。
[項目21]
上記第1の要求メッセージはさらに、上記第1のセッションの識別子と上記SMFエンティティとの間の関係を確立するよう上記AMFエンティティに命令するために用いられ、上記第2のメッセージはさらに、第1のインジケーション情報を保持し、上記第1のインジケーション情報は、上記第1のセッションおよび上記第2のセッションに同じセッション識別子を割り当てるよう上記UEに命令するために用いられ、上記識別子情報は、上記第2のセッションの識別子であり、上記第1のセッションは、上記SMFエンティティが上記第1の要求メッセージを送信する前に上記SMFエンティティと上記UEとの間に確立されるセッションである、
項目18に記載の方法。
[項目22]
上記第1のメッセージは、第4のインジケーション情報を保持し、上記第4のインジケーション情報は、上記第1のセッションの識別子を上記識別子情報として用いるよう上記UEに命令するために用いられ、上記識別子情報は、上記第1のセッションの上記識別子である、
項目18に記載の方法。
[項目23]
ユーザ機器であって、
セッション管理機能SMFエンティティを用いて第1のセッションを確立するよう構成される確立ユニットと、
モビリティ管理機能AMFエンティティにより送信された第1のメッセージを受信するよう構成される受信ユニットであって、上記第1のメッセージは、第2のセッションを確立するための要求を送信するよう上記ユーザ機器UEに命令するために用いられる、受信ユニットと、
上記第1のセッションの識別子と同じ識別子を上記第2のセッションに割り当てるよう構成される割り当てユニットと、
第2のメッセージを上記AMFエンティティへ送信するよう構成される送信ユニットであって、上記第2のメッセージは、上記第2のセッションを確立することを要求するために上記UEにより用いられ、上記第2のメッセージは、上記第2のセッションの上記識別子を保持し、上記第2のセッションの上記識別子は、上記第2のメッセージを上記SMFエンティティへ送信するために上記AMFエンティティにより用いられる、送信ユニットと
を備えるユーザ機器。
[項目24]
上記第1のメッセージは、第1のインジケーション情報を保持し、上記第1のインジケーション情報は、上記第1のセッションの上記識別子と同じ上記識別子を上記第2のセッションに割り当てるよう上記UEに命令するために用いられ、上記割り当てユニットは具体的には、上記第1のインジケーション情報に従って、上記第1のセッションの上記識別子と同じ上記識別子を上記第2のセッションに割り当てるよう構成される、
項目23に記載のユーザ機器。
[項目25]
上記ユーザ機器はさらに、
上記第1のセッションのセッション・サービス継続性モードを取得するよう構成される取得ユニットを備え、
上記割り当てユニットは具体的には、上記第1のセッションの上記セッション・サービス継続性モードが第1のモードであると決定し、上記第1のセッションの上記識別子と同じ上記識別子を上記第2のセッションに割り当てるよう構成される、
項目23または24に記載のユーザ機器。
[項目26]
ユーザ機器であって、
セッション管理機能SMFエンティティを用いて第1のセッションを確立するよう構成される確立ユニットと、
モビリティ管理機能AMFエンティティにより送信された第1のメッセージを受信するよう構成される受信ユニットであって、上記第1のメッセージは、第2のセッションを確立するための要求を送信するよう上記ユーザ機器UEに命令するために用いられる、受信ユニットと、
第2のメッセージを上記AMFエンティティへ送信するよう構成される送信ユニットであって、上記第2のメッセージは、上記第2のセッションを確立することを要求するために用いられ、上記第1のメッセージは、識別子情報を保持し、上記識別子情報は、上記識別子情報に関連付けられた上記SMFエンティティへ上記第2のメッセージを送信するよう上記AMFエンティティに命令するために用いられる、送信ユニットと
を備えるユーザ機器。
[項目27]
上記ユーザ機器はさらに、
上記第1のセッションのセッション・サービス継続性モードを取得するよう構成される取得ユニットと、
上記第1のセッションの上記セッション・サービス継続性モードが第2のモードであると決定し、上記第1のセッションの識別子を上記識別子情報として決定するよう構成される上記決定ユニットと
を備える、
項目26に記載のユーザ機器。
[項目28]
上記ユーザ機器はさらに、
上記第1のメッセージが第4のインジケーション情報を保持すると決定し、上記第1のセッションの識別子を上記識別子情報として決定し、上記識別子情報を上記第2のメッセージに付加するよう構成される決定ユニットを備え、上記第4のインジケーション情報は、上記第1のセッションの上記識別子を上記識別子情報として用いるよう上記UEに命令するために用いられる、
項目26に記載のユーザ機器。
[項目29]
上記受信ユニットはさらに、上記AMFエンティティを用いて、上記SMFエンティティにより設定される上記識別子情報を受信するよう構成される、
項目26に記載のユーザ機器。
[項目30]
上記第1のメッセージは、第2のインジケーション情報を保持し、上記第2のインジケーション情報は、上記第1のセッションと同じデータネットワークDNに対して上記第2のセッションを確立するよう上記UEに命令するために用いられる、
項目26から29のいずれか一項に記載のユーザ機器。
[項目31]
モビリティ管理機能AMFエンティティであって、
第1のメッセージをユーザ機器UEへ送信するよう構成される送信ユニットであって、上記第1のメッセージは、第2のセッションを確立するための要求を送信するよう上記UEに命令するために用いられる、送信ユニットと、
上記ユーザ機器UEにより送信された第2のメッセージを受信するよう構成される受信ユニットであって、上記第2のメッセージは、識別子情報を保持し、上記識別子情報は、上記識別子情報に関連付けられたセッション管理機能SMFエンティティへ上記第2のメッセージを送信するよう上記AMFエンティティに命令するために用いられ、上記第2のメッセージは、上記UEが上記第2のセッションを確立することを要求することを示すために用いられる、受信ユニットと
を備え、
上記送信ユニットは、上記識別子情報に基づいて、上記第2のメッセージを上記SMFエンティティへ送信するよう構成される、
AMFエンティティ。
[項目32]
上記第1のメッセージは、第3のインジケーション情報を保持し、上記第3のインジケーション情報は、上記識別子情報を上記第2のメッセージに付加するよう上記UEに命令するために用いられる、
項目31に記載のAMFエンティティ。
[項目33]
上記受信ユニットはさらに、上記SMFエンティティにより送信された第1の要求メッセージを受信するよう構成され、上記第1の要求メッセージは、上記識別子情報と上記SMFエンティティとの間のマッピング関係を確立するよう上記AMFエンティティに命令するために用いられ、
上記AMFエンティティはさらに、上記第1の要求メッセージに基づいて、上記識別子情報と上記SMFエンティティの識別子との間のマッピング関係を確立するよう構成される確立ユニットを備え、
上記送信ユニットは具体的には、上記識別子情報に対応する上記SMFエンティティへ上記第2のメッセージを送信するよう構成される、
項目31に記載のAMFエンティティ。
[項目34]
上記受信ユニットはさらに、上記SMFエンティティにより送信された第1の要求メッセージを受信するよう構成され、上記第1の要求メッセージは、上記第1のセッションの識別子と上記SMFエンティティとの間のマッピング関係を記憶するよう上記AMFエンティティに命令するために用いられ、上記第1のセッションは、上記SMFエンティティが上記第1の要求メッセージを送信する前に上記SMFエンティティと上記UEとの間に確立されるセッションであり、
上記AMFエンティティはさらに、上記第1の要求メッセージに基づいて、上記第1のセッションの上記識別子と上記SMFエンティティとの間の上記マッピング関係を記憶するよう構成される記憶ユニットを備える、
項目31に記載のAMFエンティティ。
[項目35]
セッション管理機能SMFエンティティであって、
第1の要求メッセージをモビリティ管理機能AMFエンティティへ送信するよう構成される送信ユニットであって、上記第1の要求メッセージは、第1のメッセージをユーザ機器UEへ送信するよう上記AMFエンティティに命令するために用いられ、上記第1のメッセージは、第2のセッションを確立するための第2のメッセージを送信するよう上記UEに命令するために用いられる、送信ユニットと、
上記AMFエンティティにより送信された上記第2のメッセージを受信するよう構成される受信ユニットであって、上記第2のメッセージは、上記UEが上記第2のセッションを確立することを要求することを示すために用いられる、受信ユニットと、
上記第2のメッセージに基づいて、上記SMFエンティティと上記ユーザ機器UEとの間に上記第2のセッションを確立するよう構成される確立ユニットと
を備えるSMFエンティティ。
[項目36]
上記第1のメッセージは、第3のインジケーション情報を保持し、上記第3のインジケーション情報は、識別子情報を上記第2のメッセージに付加するよう上記UEに命令するために用いられる、
項目35に記載のSMFエンティティ。
[項目37]
上記SMFエンティティはさらに、
識別子情報を設定するよう構成される設定ユニットを備え、上記識別子情報は、上記第2のメッセージを上記SMFエンティティへ送信するよう上記AMFエンティティに命令するために用いられ、上記第1の要求メッセージはさらに、上記識別子情報と上記SMFエンティティとの間のマッピング関係を確立するよう上記AMFエンティティに命令するために用いられる、
項目35に記載のSMFエンティティ。
[項目38]
メモリと、プロセッサと、バスと、送受信機とを備えるモビリティ管理機能AMFエンティティであって、上記メモリは、コードおよびデータを記憶し、上記プロセッサは、上記バスにより上記メモリに接続され、上記プロセッサが上記メモリにおける上記コードを動作させることで、上記AMFエンティティが項目12から17のいずれか一項に記載のセッションを確立するための方法を行う、
AMFエンティティ。
[項目39]
メモリと、プロセッサと、バスと、送受信機とを備えるセッション管理機能SMFエンティティであって、上記メモリは、コードおよびデータを記憶し、上記プロセッサは、上記バスにより上記メモリに接続され、上記プロセッサが上記メモリにおける上記コードを動作させることで、上記SMFエンティティが項目18から22のいずれか一項に記載のセッションを確立するための方法を行う、
SMFエンティティ。
[項目40]
メモリと、プロセッサと、バスと、送受信機とを備えるユーザ機器であって、上記メモリは、コードおよびデータを記憶し、上記プロセッサは、上記バスにより上記メモリに接続され、上記プロセッサが上記メモリにおける上記コードを動作させることで、上記ユーザ機器が項目1から5または項目6から11のいずれか一項に記載のセッションを確立するための方法を行う、
ユーザ機器。
[項目41]
命令を備え、上記命令がAMFエンティティ上で動作するとき、上記AMFエンティティは、項目12から17のいずれか一項に記載のセッションを確立するための方法を行うことが可能となり、または、上記命令がSMFエンティティ上で実行されるとき、上記SMFエンティティは、項目18から22のいずれか一項に記載のセッションを確立するための方法を行うことが可能となり、または、上記命令がユーザ機器上で動作するとき、上記ユーザ機器は、項目1から5または項目6から11のいずれか一項に記載のセッションを確立するための方法を行うことが可能となる、
コンピュータ可読記憶媒体。
[項目42]
項目31から34のいずれか一項に記載のAMFエンティティと、項目35から37のいずれか一項に記載のSMFエンティティと、項目23から25のいずれか一項に記載のユーザ機器または項目26から30のいずれか一項に記載のユーザ機器とを備える、セッションを確立するためのシステム。

Claims (42)

  1. セッションを確立するための方法であって、
    ユーザ機器UEが、セッション管理機能SMFエンティティを用いて第1のセッションを確立する段階と、
    前記UEが、モビリティ管理機能AMFエンティティにより送信された第1のメッセージを受信する段階であって、前記第1のメッセージは、第2のセッションを確立するための要求を送信するよう前記UEに命令するために用いられる、段階と、
    前記UEが、前記第1のセッションの識別子と同じ識別子を前記第2のセッションに割り当てる段階と、
    前記UEが、第2のメッセージを前記AMFエンティティへ送信する段階であって、前記第2のメッセージは、前記第2のセッションを確立することを要求するために前記UEにより用いられ、前記第2のメッセージは、前記第2のセッションの前記識別子を保持し、前記第2のセッションの前記識別子は、前記第2のメッセージを前記SMFエンティティへ送信するために前記AMFエンティティにより用いられる、段階と
    を備える方法。
  2. 前記第1のメッセージは、第1のインジケーション情報を保持し、前記第1のインジケーション情報は、前記第1のセッションの前記識別子と同じ前記識別子を前記第2のセッションに割り当てるよう前記UEに命令するために用いられ、前記UEが、前記第1のセッションの識別子と同じ識別子を前記第2のセッションに割り当てる前記段階は、
    前記UEが、前記第1のインジケーション情報に従って、前記第1のセッションの前記識別子と同じ前記識別子を前記第2のセッションに割り当てる段階
    を含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記UEが、前記第1のセッションの識別子と同じ識別子を前記第2のセッションに割り当てる前記段階は、
    前記UEが、前記第1のセッションのセッション・サービス継続性モードを取得する段階と、
    前記UEが、前記第1のセッションの前記セッション・サービス継続性モードが第1のモードであると決定し、前記第1のセッションの前記識別子と同じ前記識別子を前記第2のセッションに割り当てる段階と
    を含む、
    請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第1のメッセージは、識別子情報を保持し、前記識別子情報は、前記第2のメッセージを前記SMFエンティティへ送信するために前記AMFエンティティにより用いられ、
    前記第2のメッセージは、前記識別子情報を保持する、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記第1のメッセージは、第2のインジケーション情報を保持し、前記第2のインジケーション情報は、前記第2のセッションのデータネットワークDNが前記第1のセッションのDNと同じであることを示すために用いられる、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. セッションを確立するための方法であって、
    ユーザ機器UEが、セッション管理機能SMFエンティティを用いて第1のセッションを確立する段階と、
    前記UEが、モビリティ管理機能AMFエンティティにより送信された第1のメッセージを受信する段階であって、前記第1のメッセージは、第2のセッションを確立するための要求を送信するよう前記UEに命令するために用いられる、段階と、
    前記UEが、第2のメッセージを前記AMFエンティティへ送信する段階であって、前記第2のメッセージは、前記第2のセッションを確立することを要求するために用いられ、前記第1のメッセージは、識別子情報を保持し、前記識別子情報は、前記第2のメッセージを前記SMFエンティティへ送信するよう前記AMFエンティティに命令するために用いられる、段階と
    を備える方法。
  7. 前記第1のメッセージは、第3のインジケーション情報を保持し、前記第3のインジケーション情報は、前記識別子情報を前記第2のメッセージに付加するよう前記UEに命令するために用いられる、
    請求項6に記載の方法。
  8. 前記UEは、前記第1のセッションのセッション・サービス継続性モードを取得し、前記UEは、前記第1のセッションの前記セッション・サービス継続性モードが第2のモードであると決定し、前記UEは、前記第1のセッションの識別子を前記識別子情報として決定する、
    請求項6に記載の方法。
  9. 前記第1のメッセージは、第4のインジケーション情報を保持し、前記第4のインジケーション情報は、前記第1のセッションの識別子を前記識別子情報として用いるよう前記UEに命令するために用いられ、前記ユーザ機器は、前記第4のインジケーション情報に従って、前記第1のセッションの前記識別子を前記識別子情報として決定する、
    請求項6に記載の方法。
  10. 前記UEは、前記AMFエンティティを用いて、前記SMFエンティティにより設定される前記識別子情報を受信する、
    請求項6に記載の方法。
  11. 前記第1のメッセージは、第2のインジケーション情報を保持し、前記第2のインジケーション情報は、前記第1のセッションと同じデータネットワークDNに対して前記第2のセッションを確立するよう前記UEに命令するために用いられる、
    請求項6から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. セッションを確立するための方法であって、
    モビリティ管理機能AMFエンティティが、第1のメッセージをユーザ機器UEへ送信する段階であって、前記第1のメッセージは、第2のセッションを確立するための要求を送信するよう前記UEに命令するために用いられる、段階と、
    前記AMFが、前記UEにより送信された第2のメッセージを受信する段階であって、前記第2のメッセージは、識別子情報を保持し、前記識別子情報は、前記識別子情報に関連付けられたセッション管理機能SMFエンティティへ前記第2のメッセージを送信するよう前記AMFエンティティに命令するために用いられ、前記第2のメッセージは、前記第2のセッションを確立することを要求するために前記UEにより用いられる、段階と、
    前記AMFエンティティが、前記識別子情報に基づいて、前記第2のメッセージを前記SMFエンティティへ送信する段階と
    を備える方法。
  13. 前記第1のメッセージは、第3のインジケーション情報を保持し、前記第3のインジケーション情報は、前記識別子情報を前記第2のメッセージに付加するよう前記UEに命令するために用いられる、
    請求項12に記載の方法。
  14. 前記識別子情報は、前記SMFエンティティにより設定され、モビリティ管理機能AMFエンティティが第1のメッセージをユーザ機器UEへ送信する前記段階の前に、前記方法はさらに、
    前記AMFエンティティが、前記SMFエンティティにより送信された第1の要求メッセージを受信する段階を備え、前記第1の要求メッセージは、前記識別子情報と前記SMFエンティティの識別子との間のマッピング関係を確立するよう前記AMFエンティティに命令するために用いられる、
    請求項12に記載の方法。
  15. モビリティ管理機能AMFエンティティが第1のメッセージをユーザ機器UEへ送信する前記段階の前に、前記方法はさらに、
    前記AMFエンティティが、前記SMFエンティティにより送信された第1の要求メッセージを受信する段階であって、前記第1の要求メッセージは、前記第1のセッションの識別子と前記SMFエンティティとの間のマッピング関係を記憶するよう前記AMFエンティティに命令するために用いられ、前記第1のセッションは、前記SMFエンティティが前記第1の要求メッセージを送信する前に前記SMFエンティティと前記UEとの間に確立されるセッションである、段階と、
    前記AMFエンティティが、前記第1の要求メッセージに基づいて、前記第1のセッションの前記識別子と前記SMFエンティティとの間の前記マッピング関係を記憶する段階と
    を備える、
    請求項12に記載の方法。
  16. 前記第1のメッセージはさらに、第1のインジケーション情報を保持し、前記第1のインジケーション情報は、前記第1のセッションの前記識別子と同じ識別子を前記第2のセッションに割り当てるよう前記UEに命令するために用いられ、前記識別子情報は、前記第2のセッションの前記識別子である、
    請求項15に記載の方法。
  17. 前記第1のメッセージは、第4のインジケーション情報を保持し、前記第4のインジケーション情報は、前記第1のセッションの識別子を前記識別子情報として用いるよう前記UEに命令するために用いられる、
    請求項12に記載の方法。
  18. セッションを確立するための方法であって、
    セッション管理機能SMFエンティティが、第1の要求メッセージをモビリティ管理機能AMFエンティティへ送信する段階であって、前記第1の要求メッセージは、第1のメッセージをユーザ機器UEへ送信するよう前記AMFエンティティに命令するために用いられ、前記第1のメッセージは、第2のセッションを確立するための第2のメッセージを送信するよう前記UEに命令するために用いられる、段階と、
    前記SMFエンティティが、前記AMFエンティティにより送信された前記第2のメッセージを受信する段階であって、前記第2のメッセージは、前記第2のセッションを確立するよう命令するために用いられる、段階と、
    前記SMFエンティティが、前記第2のメッセージに基づいて、前記SMFエンティティと前記ユーザ機器UEとの間に前記第2のセッションを確立する段階と
    を備える方法。
  19. 前記第1のメッセージは、第3のインジケーション情報を保持し、前記第3のインジケーション情報は、識別子情報を前記第2のメッセージに付加するよう前記UEに命令するために用いられる、
    請求項18に記載の方法。
  20. セッション管理機能SMFエンティティが第1の要求メッセージを前記AMFエンティティへ送信する前記段階の前に、前記方法はさらに、
    前記SMFエンティティが、識別子情報を設定する段階を備え、前記識別子情報は、前記第2のメッセージを前記SMFエンティティへ送信するよう前記AMFエンティティに命令するために用いられ、
    前記第1の要求メッセージはさらに、前記識別子情報と前記SMFエンティティとの間のマッピング関係を確立するよう前記AMFエンティティに命令するために用いられる、
    請求項18に記載の方法。
  21. 前記第1の要求メッセージはさらに、前記第1のセッションの識別子と前記SMFエンティティとの間の関係を確立するよう前記AMFエンティティに命令するために用いられ、前記第2のメッセージはさらに、第1のインジケーション情報を保持し、前記第1のインジケーション情報は、前記第1のセッションおよび前記第2のセッションに同じセッション識別子を割り当てるよう前記UEに命令するために用いられ、前記識別子情報は、前記第2のセッションの識別子であり、前記第1のセッションは、前記SMFエンティティが前記第1の要求メッセージを送信する前に前記SMFエンティティと前記UEとの間に確立されるセッションである、
    請求項18に記載の方法。
  22. 前記第1のメッセージは、第4のインジケーション情報を保持し、前記第4のインジケーション情報は、前記第1のセッションの識別子を前記識別子情報として用いるよう前記UEに命令するために用いられ、前記識別子情報は、前記第1のセッションの前記識別子である、
    請求項18に記載の方法。
  23. ユーザ機器であって、
    セッション管理機能SMFエンティティを用いて第1のセッションを確立するよう構成される確立ユニットと、
    モビリティ管理機能AMFエンティティにより送信された第1のメッセージを受信するよう構成される受信ユニットであって、前記第1のメッセージは、第2のセッションを確立するための要求を送信するよう前記ユーザ機器UEに命令するために用いられる、受信ユニットと、
    前記第1のセッションの識別子と同じ識別子を前記第2のセッションに割り当てるよう構成される割り当てユニットと、
    第2のメッセージを前記AMFエンティティへ送信するよう構成される送信ユニットであって、前記第2のメッセージは、前記第2のセッションを確立することを要求するために前記UEにより用いられ、前記第2のメッセージは、前記第2のセッションの前記識別子を保持し、前記第2のセッションの前記識別子は、前記第2のメッセージを前記SMFエンティティへ送信するために前記AMFエンティティにより用いられる、送信ユニットと
    を備えるユーザ機器。
  24. 前記第1のメッセージは、第1のインジケーション情報を保持し、前記第1のインジケーション情報は、前記第1のセッションの前記識別子と同じ前記識別子を前記第2のセッションに割り当てるよう前記UEに命令するために用いられ、前記割り当てユニットは具体的には、前記第1のインジケーション情報に従って、前記第1のセッションの前記識別子と同じ前記識別子を前記第2のセッションに割り当てるよう構成される、
    請求項23に記載のユーザ機器。
  25. 前記ユーザ機器はさらに、
    前記第1のセッションのセッション・サービス継続性モードを取得するよう構成される取得ユニットを備え、
    前記割り当てユニットは具体的には、前記第1のセッションの前記セッション・サービス継続性モードが第1のモードであると決定し、前記第1のセッションの前記識別子と同じ前記識別子を前記第2のセッションに割り当てるよう構成される、
    請求項23または24に記載のユーザ機器。
  26. ユーザ機器であって、
    セッション管理機能SMFエンティティを用いて第1のセッションを確立するよう構成される確立ユニットと、
    モビリティ管理機能AMFエンティティにより送信された第1のメッセージを受信するよう構成される受信ユニットであって、前記第1のメッセージは、第2のセッションを確立するための要求を送信するよう前記ユーザ機器UEに命令するために用いられる、受信ユニットと、
    第2のメッセージを前記AMFエンティティへ送信するよう構成される送信ユニットであって、前記第2のメッセージは、前記第2のセッションを確立することを要求するために用いられ、前記第1のメッセージは、識別子情報を保持し、前記識別子情報は、前記識別子情報に関連付けられた前記SMFエンティティへ前記第2のメッセージを送信するよう前記AMFエンティティに命令するために用いられる、送信ユニットと
    を備えるユーザ機器。
  27. 前記ユーザ機器はさらに、
    前記第1のセッションのセッション・サービス継続性モードを取得するよう構成される取得ユニットと、
    前記第1のセッションの前記セッション・サービス継続性モードが第2のモードであると決定し、前記第1のセッションの識別子を前記識別子情報として決定するよう構成される前記決定ユニットと
    を備える、
    請求項26に記載のユーザ機器。
  28. 前記ユーザ機器はさらに、
    前記第1のメッセージが第4のインジケーション情報を保持すると決定し、前記第1のセッションの識別子を前記識別子情報として決定し、前記識別子情報を前記第2のメッセージに付加するよう構成される決定ユニットを備え、前記第4のインジケーション情報は、前記第1のセッションの前記識別子を前記識別子情報として用いるよう前記UEに命令するために用いられる、
    請求項26に記載のユーザ機器。
  29. 前記受信ユニットはさらに、前記AMFエンティティを用いて、前記SMFエンティティにより設定される前記識別子情報を受信するよう構成される、
    請求項26に記載のユーザ機器。
  30. 前記第1のメッセージは、第2のインジケーション情報を保持し、前記第2のインジケーション情報は、前記第1のセッションと同じデータネットワークDNに対して前記第2のセッションを確立するよう前記UEに命令するために用いられる、
    請求項26から29のいずれか一項に記載のユーザ機器。
  31. モビリティ管理機能AMFエンティティであって、
    第1のメッセージをユーザ機器UEへ送信するよう構成される送信ユニットであって、前記第1のメッセージは、第2のセッションを確立するための要求を送信するよう前記UEに命令するために用いられる、送信ユニットと、
    前記ユーザ機器UEにより送信された第2のメッセージを受信するよう構成される受信ユニットであって、前記第2のメッセージは、識別子情報を保持し、前記識別子情報は、前記識別子情報に関連付けられたセッション管理機能SMFエンティティへ前記第2のメッセージを送信するよう前記AMFエンティティに命令するために用いられ、前記第2のメッセージは、前記UEが前記第2のセッションを確立することを要求することを示すために用いられる、受信ユニットと
    を備え、
    前記送信ユニットは、前記識別子情報に基づいて、前記第2のメッセージを前記SMFエンティティへ送信するよう構成される、
    AMFエンティティ。
  32. 前記第1のメッセージは、第3のインジケーション情報を保持し、前記第3のインジケーション情報は、前記識別子情報を前記第2のメッセージに付加するよう前記UEに命令するために用いられる、
    請求項31に記載のAMFエンティティ。
  33. 前記受信ユニットはさらに、前記SMFエンティティにより送信された第1の要求メッセージを受信するよう構成され、前記第1の要求メッセージは、前記識別子情報と前記SMFエンティティとの間のマッピング関係を確立するよう前記AMFエンティティに命令するために用いられ、
    前記AMFエンティティはさらに、前記第1の要求メッセージに基づいて、前記識別子情報と前記SMFエンティティの識別子との間のマッピング関係を確立するよう構成される確立ユニットを備え、
    前記送信ユニットは具体的には、前記識別子情報に対応する前記SMFエンティティへ前記第2のメッセージを送信するよう構成される、
    請求項31に記載のAMFエンティティ。
  34. 前記受信ユニットはさらに、前記SMFエンティティにより送信された第1の要求メッセージを受信するよう構成され、前記第1の要求メッセージは、前記第1のセッションの識別子と前記SMFエンティティとの間のマッピング関係を記憶するよう前記AMFエンティティに命令するために用いられ、前記第1のセッションは、前記SMFエンティティが前記第1の要求メッセージを送信する前に前記SMFエンティティと前記UEとの間に確立されるセッションであり、
    前記AMFエンティティはさらに、前記第1の要求メッセージに基づいて、前記第1のセッションの前記識別子と前記SMFエンティティとの間の前記マッピング関係を記憶するよう構成される記憶ユニットを備える、
    請求項31に記載のAMFエンティティ。
  35. セッション管理機能SMFエンティティであって、
    第1の要求メッセージをモビリティ管理機能AMFエンティティへ送信するよう構成される送信ユニットであって、前記第1の要求メッセージは、第1のメッセージをユーザ機器UEへ送信するよう前記AMFエンティティに命令するために用いられ、前記第1のメッセージは、第2のセッションを確立するための第2のメッセージを送信するよう前記UEに命令するために用いられる、送信ユニットと、
    前記AMFエンティティにより送信された前記第2のメッセージを受信するよう構成される受信ユニットであって、前記第2のメッセージは、前記UEが前記第2のセッションを確立することを要求することを示すために用いられる、受信ユニットと、
    前記第2のメッセージに基づいて、前記SMFエンティティと前記ユーザ機器UEとの間に前記第2のセッションを確立するよう構成される確立ユニットと
    を備えるSMFエンティティ。
  36. 前記第1のメッセージは、第3のインジケーション情報を保持し、前記第3のインジケーション情報は、識別子情報を前記第2のメッセージに付加するよう前記UEに命令するために用いられる、
    請求項35に記載のSMFエンティティ。
  37. 前記SMFエンティティはさらに、
    識別子情報を設定するよう構成される設定ユニットを備え、前記識別子情報は、前記第2のメッセージを前記SMFエンティティへ送信するよう前記AMFエンティティに命令するために用いられ、前記第1の要求メッセージはさらに、前記識別子情報と前記SMFエンティティとの間のマッピング関係を確立するよう前記AMFエンティティに命令するために用いられる、
    請求項35に記載のSMFエンティティ。
  38. メモリと、プロセッサと、バスと、送受信機とを備えるモビリティ管理機能AMFエンティティであって、前記メモリは、コードおよびデータを記憶し、前記プロセッサは、前記バスにより前記メモリに接続され、前記プロセッサが前記メモリにおける前記コードを動作させることで、前記AMFエンティティが請求項12から17のいずれか一項に記載のセッションを確立するための方法を行う、
    AMFエンティティ。
  39. メモリと、プロセッサと、バスと、送受信機とを備えるセッション管理機能SMFエンティティであって、前記メモリは、コードおよびデータを記憶し、前記プロセッサは、前記バスにより前記メモリに接続され、前記プロセッサが前記メモリにおける前記コードを動作させることで、前記SMFエンティティが請求項18から22のいずれか一項に記載のセッションを確立するための方法を行う、
    SMFエンティティ。
  40. メモリと、プロセッサと、バスと、送受信機とを備えるユーザ機器であって、前記メモリは、コードおよびデータを記憶し、前記プロセッサは、前記バスにより前記メモリに接続され、前記プロセッサが前記メモリにおける前記コードを動作させることで、前記ユーザ機器が請求項1から5または請求項6から11のいずれか一項に記載のセッションを確立するための方法を行う、
    ユーザ機器。
  41. 命令を備え、前記命令がAMFエンティティ上で動作するとき、前記AMFエンティティは、請求項12から17のいずれか一項に記載のセッションを確立するための方法を行うことが可能となり、または、前記命令がSMFエンティティ上で実行されるとき、前記SMFエンティティは、請求項18から22のいずれか一項に記載のセッションを確立するための方法を行うことが可能となり、または、前記命令がユーザ機器上で動作するとき、前記ユーザ機器は、請求項1から5または請求項6から11のいずれか一項に記載のセッションを確立するための方法を行うことが可能となる、
    コンピュータ可読記憶媒体。
  42. 請求項31から34のいずれか一項に記載のAMFエンティティと、請求項35から37のいずれか一項に記載のSMFエンティティと、請求項23から25のいずれか一項に記載のユーザ機器または請求項26から30のいずれか一項に記載のユーザ機器とを備える、セッションを確立するためのシステム。
JP2019551708A 2017-03-20 2017-03-20 セッションを確立するための方法、装置、およびシステム Active JP6989226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/077384 WO2018170704A1 (zh) 2017-03-20 2017-03-20 一种会话建立方法、装置及系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020510366A true JP2020510366A (ja) 2020-04-02
JP6989226B2 JP6989226B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=63583922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551708A Active JP6989226B2 (ja) 2017-03-20 2017-03-20 セッションを確立するための方法、装置、およびシステム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10798770B2 (ja)
EP (3) EP4221454B1 (ja)
JP (1) JP6989226B2 (ja)
KR (2) KR20190126147A (ja)
CN (2) CN108781476B (ja)
ES (2) ES2883339T3 (ja)
WO (1) WO2018170704A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3603208B1 (en) * 2017-03-21 2022-08-17 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Smf selection based on supported dnn
CN109429329B (zh) * 2017-06-20 2020-10-23 华为技术有限公司 一种会话上下文删除方法及装置
EP3703399B1 (en) * 2017-11-15 2024-08-07 LG Electronics Inc. Methods for supporting and providing ladn service in wireless communication system and apparatus therefor
US11399304B2 (en) * 2018-09-28 2022-07-26 Ofinno, Llc Packet duplication by core network
CN111385759B (zh) 2018-12-27 2021-07-16 华为技术有限公司 一种通信方法及装置
CN111756592B (zh) * 2019-03-28 2022-03-08 中国移动通信有限公司研究院 一种策略处理方法及实体
CN111901899B (zh) * 2019-05-06 2022-09-16 华为技术有限公司 一种通信方法及装置
CN110248410B (zh) * 2019-07-18 2022-08-26 中国联合网络通信集团有限公司 一种5g网络下群组通信的无线资源分配方法和系统
US11412566B2 (en) * 2019-08-09 2022-08-09 Ofinno, Llc Uplink downlink session duplication
WO2021087910A1 (zh) * 2019-11-07 2021-05-14 Oppo广东移动通信有限公司 用于连接网络的方法和设备
EP4087295A1 (en) * 2021-05-05 2022-11-09 NTT DoCoMo, Inc. Communication network arrangement and method for providing a communication service
US20230082718A1 (en) * 2021-09-16 2023-03-16 Qualcomm Incorporated Protocol data unit session management
CN114158079B (zh) * 2021-12-21 2023-04-18 中国联合网络通信集团有限公司 通信方法和装置、电子设备、计算机可读介质
CN114500342A (zh) * 2022-02-11 2022-05-13 深圳震有科技股份有限公司 一种5g upf异常重启通知smf的方法、装置、系统及存储介质
CN117042061A (zh) * 2022-05-02 2023-11-10 华为技术有限公司 一种通信方法及装置
CN118102235A (zh) * 2022-11-28 2024-05-28 上海大唐移动通信设备有限公司 数据传输方法及装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070025357A1 (en) * 2005-07-27 2007-02-01 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for detecting and scheduling urgent data
US9386485B2 (en) 2012-11-30 2016-07-05 Marvell International Ltd Adaptive re-establishment of data sessions
US10004098B2 (en) * 2014-01-29 2018-06-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving data using a plurality of carriers in mobile communication system
US10425830B2 (en) 2015-09-07 2019-09-24 Electronics And Telecommunications Research Institute Mobile communication network system and method for composing network component configurations
CN105813079B (zh) 2016-05-17 2019-06-07 工业和信息化部电信研究院 一种终端接入方法
WO2018006017A1 (en) * 2016-07-01 2018-01-04 Idac Holdings, Inc. Methods for supporting session continuity on per-session basis
CN109937590B (zh) * 2016-11-09 2021-09-14 Lg电子株式会社 切换方法和用户设备

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ERICSSON: "23.502:Registration procedures updates", 3GPP SA WG2 MEETING #119 S2-171151, JPN6020050499, 7 February 2017 (2017-02-07), pages 1 - 7, ISSN: 0004418628 *
ORANGE, INTEL, SAMSUNG: "Network-triggered UPF relocation for SSC mode 3 with multiple PDU sessions", 3GPP SA WG2 MEETING #119 S2-171606, JPN6020050496, 18 February 2017 (2017-02-18), pages 1 - 2, ISSN: 0004418627 *
SAMSUNG: "TS 23.502:P-CR on UPF relocation procedure for SSC mode 2 and 3", 3GPP SA WG2 MEETING #119 S2-171079, JPN6020050494, 7 February 2017 (2017-02-07), pages 1 - 3, ISSN: 0004418626 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP4221454B1 (en) 2024-08-28
ES2883339T3 (es) 2021-12-07
CN112512088A (zh) 2021-03-16
US10798770B2 (en) 2020-10-06
EP3598841B1 (en) 2021-05-26
EP3598841A1 (en) 2020-01-22
WO2018170704A1 (zh) 2018-09-27
EP3923674A1 (en) 2021-12-15
KR102460382B1 (ko) 2022-10-27
KR20190126147A (ko) 2019-11-08
EP4221454C0 (en) 2024-08-28
CN108781476B (zh) 2020-12-01
US20210068190A1 (en) 2021-03-04
ES2939496T3 (es) 2023-04-24
EP3598841A4 (en) 2020-02-19
CN108781476A (zh) 2018-11-09
EP4221454A1 (en) 2023-08-02
EP3923674B1 (en) 2023-01-11
US20200092934A1 (en) 2020-03-19
KR20210152056A (ko) 2021-12-14
JP6989226B2 (ja) 2022-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6989226B2 (ja) セッションを確立するための方法、装置、およびシステム
US11528770B2 (en) Session management method, apparatus, and system
WO2018205153A1 (zh) 一种会话管理方法、终端及系统
US11381961B2 (en) Method, apparatus, network device, and system for releasing IP address
US20200015131A1 (en) Communication method and communications device
US11071015B2 (en) Access traffic steering/switching/splitting method in a network and network entity performing the same
CN112448875B (zh) 通信处理方法、通信处理装置以及系统
JP7296993B2 (ja) 通信方法及び通信装置
US20230006965A1 (en) Application discovery method and apparatus, and system
US20180368042A1 (en) Mobility management method, apparatus, and system
CN109548174B (zh) 一种偶联管理的方法和网络节点
JP2021513825A (ja) Sscモードを決定するための方法および装置
US20190110323A1 (en) Access method, apparatus, device, and system
CN113206894A (zh) Dns服务器的发现方法、装置、计算机设备及存储介质
WO2020063316A1 (zh) 通信方法和装置
JP7123138B2 (ja) 通信方法及び通信装置
KR102211187B1 (ko) 멀티 무선망 ip 주소 할당 관리 방법 및 장치
JP2018513643A (ja) 論理リンク制御プロトコルllcpベースのサービス発見方法およびnfcコントローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6989226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150