JP2020508411A - 回路基板とポンプの回転を検出する3d回転センサとを含むコントローラを有するポンプアセンブリ - Google Patents

回路基板とポンプの回転を検出する3d回転センサとを含むコントローラを有するポンプアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2020508411A
JP2020508411A JP2019543884A JP2019543884A JP2020508411A JP 2020508411 A JP2020508411 A JP 2020508411A JP 2019543884 A JP2019543884 A JP 2019543884A JP 2019543884 A JP2019543884 A JP 2019543884A JP 2020508411 A JP2020508411 A JP 2020508411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
drive shaft
controller
electric motor
rotation sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019543884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6898457B2 (ja
Inventor
ワン,リーピン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stackpole International Engineered Products Ltd
Original Assignee
Stackpole International Engineered Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stackpole International Engineered Products Ltd filed Critical Stackpole International Engineered Products Ltd
Publication of JP2020508411A publication Critical patent/JP2020508411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6898457B2 publication Critical patent/JP6898457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/487Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by rotating magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/20Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by changing the driving speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/08Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0057Driving elements, brakes, couplings, transmission specially adapted for machines or pumps
    • F04C15/008Prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/10Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/10Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
    • F04C2/102Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member the two members rotating simultaneously around their respective axes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/30Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C2/34Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C2/344Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/30Casings or housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/40Electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/60Shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/808Electronic circuits (e.g. inverters) installed inside the machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/05Speed
    • F04C2270/052Speed angular
    • F04C2270/0525Controlled or regulated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

ポンプアセンブリおよびその中のポンプの回転運動を検知する方法が開示される。ポンプアセンブリは、ポンプと、コントローラと、オプションとして被駆動電気モータとを含む。これらの構成要素は軸線方向に整列され、互いに対して相対的な位置に取り付けられる。コントローラは回路基板を含み、当該回路基板は半径方向に面するようにポンプアセンブリの軸線方向に配向される。3D回転センサは回路基板上に取り付けられ、その前面に平行な動き、およびその前面に垂直な平面内の動きを検出し、コントローラに出力するするように構成され、これらの動きにはポンプの回転運動が含まれる。コントローラはモータまたはポンプの駆動シャフトを制御することによって、ポンプを制御するような構成される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国特許仮出願第62/462,078号(2017年2月22日出願)に基づく優先権を主張するものであり、この米国特許仮出願の開示は、参照により全体として本明細書に組み込まれる。
本開示は概して、加圧流体をシステムに供給するためのポンプに関する。より具体的には、このポンプはパワートレインに関連付けられ、コントローラ基板とともにアセンブリ内に設けられる。
流体ポンプを動作させるために専用の電気モータおよびコントローラ(回路基板および他の電気部品を有するもの)を設ける場合があることが知られている。図1は、軸方向に配列されたポンプ102、モータ104、およびコントローラ106を有するポンプアセンブリ100の一例を示す。
通常、コントローラはポンプの軸方向に(図1のy軸に沿って)延びるプリント回路基板(PCB)を含む。例えば、PCB108はコントローラ106のハウジング内に設けられてもよい。このPCBには、メインコントローラを含めることができる。通常、PCB108はその主面112が半径方向に面するように、ポンプアセンブリの軸方向に配向されている。
PCB108に加えて、回転センサ114を使用してモータ/ポンプ要素の回転速度を(間接的に)検出する場合がある。この検出または検知は、通常、センサ114を第2の回路基板に取り付けることにより行われる。1Dシャフト位置検知PCBの形態で示されている第2のPCB116を取り付ける通常の方法は、PCB108に対して垂直方向に行われる。使用される回転センサは通常1Dまたは2Dセンサであるため、センサの主面に平行な物体(シャフト、磁石など)の回転のみを検出できる。そのため、センサ114の主面(前面)は(モータと駆動シャフトを含む)回転ポンプ部分に面する必要があるため、センサ114を含む第2のPCB116はPCB108に対して垂直でなければならない。
そのため、多くのポンプは2枚の回路基板を要する設計となる点が不利である。これにより、2つの基板間の接続が必要となり、冷却リスクと機能リスク、およびコストが増加する。
本開示の一態様は、ポンプハウジングを有するポンプであって、入力された流体を受ける入口と、加圧された流体を出力するポンプ出口と、前記ポンプの部品を駆動する駆動シャフトとを有するポンプと、前記ポンプの駆動シャフトを駆動するように構成されたコントローラと、を備えるポンプアセンブリを提供する。前記コントローラは回路基板を含み、当該回路基板はその第1の側が半径方向に面するように前記ポンプの軸線方向に配向される。3D回転センサが回路基板の第1の側に取り付けられている。3D回転センサは、半径方向に面するように回路基板の第1の側と平行に配置された前面を有する。3D回転センサは、(a)その前面に平行な動き、および(b)その前面に垂直な平面内の動きを検出し、コントローラに出力するするように構成され、これらの動きにはポンプの回転運動が含まれる。
本開示の別の態様は、流体を入力するためのアセンブリ入口と、流体を出力するためのアセンブリ出口と、モータケーシング内に収容された電気モータと、ポンプハウジングを有するポンプと、電気モータをポンプに接続する駆動シャフトと、電気モータを駆動するように構成されたコントローラとを有するポンプアセンブリを提供することである。ポンプは、アセンブリ入口から入力流体を受け取るための入口と、加圧された流体を出力するためのポンプ出口とを有する。駆動シャフトは、電気モータによって軸線周りに駆動されるように構成される。ポンプと電気モータは、軸線方向でコントローラと整列されている。前記コントローラは回路基板を含み、当該回路基板は半径方向に面するように前記ポンプアセンブリの軸線方向に配向される。3D回転センサが回路基板上に取り付けられ、その前面は半径方向に面するように前記回路基板と平行に配置される。3D回転センサは、(a)その前面に平行な動き、および(b)その前面に垂直な平面内の動きを検出し、コントローラに出力するするように構成され、これらの動きにはポンプの回転運動が含まれる。出口通路が前記ポンプ出口を前記アセンブリ出口と連通させて前記加圧された流体を吐出する。
さらに別の態様は、ポンプアセンブリ内におけるポンプの回転運動を検知する方法を提供する。ポンプアセンブリは、例えば上記の構成のうちの1つであってもよい。この方法は、駆動シャフトを駆動する工程と、ポンプの入口を通して流体を入力する工程と、ポンプを用いて入力された流体を加圧する工程と、3D回転センサを介してポンプの回転運動を検出する工程と、コントローラを用いて3D回転センサの検出に基づいてポンプ出力を制御する工程と、出口を通して加圧された流体を吐出する工程と、を備える。
本開示の上記以外の態様、特徴及び効果は、以下の詳細な説明、図面及び特許請求の範囲により明らかになるであろう。
従来技術による垂直に配置されたコントローラボードを用いるポンプアセンブリの一例を示す。
本明細書に開示される実施形態のコントローラ部分の回路基板と共に使用される、3D回転センサに関連する信号処理および特徴の概略図である。
一実施形態によるポンプアセンブリの断面図である。
図3のポンプアセンブリの詳細な断面図であり、モータに隣接したコントローラ部分/ハウジング内に軸方向に取り付けられた回路基板と3Dセンサを示す。
図3の一実施形態によるポンプアセンブリの回路基板およびモータの詳細図であり、センサを用いてモータの特徴を検知する場合の構成要素の相対的な配置の概略を示す。
他の実施形態によるポンプアセンブリの断面図である。
図6のアセンブリなどのポンプアセンブリに設けられた回路基板およびポンプの詳細図であり、3Dセンサを用いてポンプおよびそのシャフトの特徴を検知する場合の構成要素の相対的な配置の概略を示す。
コントローラ26、回路基板、3Dセンサ、およびポンプアセンブリ10の各構成要素の何れかに関する、本明細書中および本開示全体にわたる位置、方向、および用語「側(”side”)」の使用は限定的であることを意図するものではなく、そのような特徴が、本開示において頂部(”top”)、底部(”bottom”)、上部(”upper”)、下部(”lower”)、第1(”first”)、第2(”second”)などとも呼ばれ得ることが理解されるべきである。位置、方向、および対応する用語は、単に例示された実施形態の各図を参照して説明することを目的とするものである。
以下により詳細に記載されるように、本明細書に開示される多数の実施形態は、(直接または間接的に)ポンプの回転運動を検出するために3D回転センサを使用する。本開示を通して、3D回転センサは、図2及び図3に全般的に表されるように、3軸、すなわちx、y、およびz軸上の動きを検出するように構成されたモノリシック集積回路(IC)センサとして定義される。記載された実施形態では、3D回転センサは磁石と共に使用されてもよく、そのようなセンサはICセンサ取り付け面に平行および垂直な磁束密度に対する感度が高いため、垂直に取り付けられた磁石の測定値(例えば、運動または回転の読み取り値)を得ることができる。
図3は本明細書の一実施形態によるポンプアセンブリ10を示し、そのハウジングおよび構成要素は、軸Aに沿って(Y方向に、またはY軸に沿って)長手方向に配置される。軸Aにおいて、ポンプアセンブリ10の駆動シャフト(例えば、ポンプ22の駆動シャフト32)が、ポンプアセンブリの各部品(ポンプ、モーターなど)を回転および駆動するように構成される。ポンプアセンブリ10においては、特定数のハウジングおよび/またはケーシングを組み立てるまたは互いに固定する構成としてもよく、あるいは、単一のハウジングが本明細書に開示される部品および/またはハウジングおよびケーシングをその中に収容する構成としてもよい。ポンプアセンブリ10は、潤滑剤(例えば、オイルまたは伝達流体)などの流体を入力するためのアセンブリ入口14−1と、流体、すなわち、ポンプアセンブリ内に収容されたポンプ22によって加圧された流体を出力するためのアセンブリ出口16−1とを含む。一実施形態において、アセンブリ入口へのフローおよびアセンブリ出口からのフローの方向は、ポンプアセンブリ10の軸線方向全長に対して垂直であってもよい。例えば、入口14−1および/または出口16−1は、Z軸方向におよび/またはZ軸に沿って配置され得る。流体はアセンブリ入口を通ってポンプアセンブリ10に入り、図4に示す入口パイプによって画定される入口流路14Aを通って案内され、ポンプ22に至る。入口パイプは軸方向に長さを有し、ポンプ22の入口に流体接続される。ポンプ22から出力される加圧流体は、やはり図4に示す出口パイプによって画定される出口流路16Aを経て、アセンブリ出口16−1から吐出される。出口パイプは軸方向に長さを有し、例えば一実施形態では、入口パイプに平行であってもよい。
入口パイプおよび出口パイプはポンプ22に流体接続されている。ポンプ22は、本明細書においてポンプケーシング24とも呼ばれるポンプ油圧ハウジング24によって覆われている。一実施形態によれば、ポンプケーシング24は入口パイプおよび出口パイプと一体的に形成されてもよい。ポンプケーシング24はその中に機能的ポンプ部品を囲み、ポンピング部品と、出口パイプ内に画定された出口流路に向かって出力フローを導くための出口流路とを収容できる形状であってもよい。
アセンブリ10のポンプ22に関連付けられた入口パイプおよび出口パイプは、金属、プラスチック、または他の適切な材料から形成することができる。入口パイプ14Aおよび/または出口パイプ16Aの長さは限定的であることを意図するものではない。一実施形態において、軽量のアルミニウムまたはプラスチックをこれらのパイプの長さの少なくとも一部に用いてもよい。さらに、これらのパイプの長さは、ポンプに関連する他の部品、例えば、ここに具体的に図示されていない圧力逃し弁などに対応するように調節されてもよい。
ポンプアセンブリ10に設けられるポンプ22およびその各部品の種類は限定されない。一実施形態によれば、ポンプ22はジェロータ駆動装置を有し、内側ロータが、駆動シャフト32によって回転駆動され、その結果、外側ロータが回転駆動される。内側ロータは、駆動シャフト32と共に軸線A周りに回転するようにシャフト32に固定されている。外側ロータ52は、ポンプ部品ハウジング内に回転可能に収容されている。当業者には理解されるように、内側ロータの回転によって外側ロータが両者の互いに噛み合う歯を介して回転し、相補的形状を有する部品間の領域に受け入れられた入力流体が加圧されてポンプ22から出力されるが、その詳細についてはここでは説明しない。別の実施形態では、ポンプ22はその中にいくつかのベーン、ロータ、および制御スライドを含む可変ベーンポンプである。この制御スライドは、第1のスライド位置と第2のスライド位置との間でハウジング内のピンを中心に回転または旋回し、出口を通るポンプの吐出量を調節する。駆動シャフトは、例えばポンプのロータを駆動するように構成されてもよい。
ポンプ22はパワートレインに関連付けられており、コントローラボードを有するアセンブリ10内に設けられる。ポンプアセンブリ10は、例えば、自動車のトランスミッションおよび/またはエンジンに加圧流体を供給してもよい。パワートレインとは、電力を生成する構成要素である。一実施形態によれば、関連するパワートレインは単にエンジンとトランスミッションを含むことができる。別の実施形態において、関連するパワートレインはエンジンおよびトランスミッションに加えて、追加の部品(例えば、駆動シャフト、ギア、ディファレンシャル)を含み得る。さらに別の実施形態では、関連するパワートレインは電気モータとコントローラを含んでもよい。したがって、当業者はパワートレインに含まれ得る追加の部品または構成要素を理解するため、上記の例は限定的なものではない。
ポンプアセンブリ10では、少なくとも1つのコントローラ26が、コントローラハウジング部18またはポンプアセンブリ10のモジュール内に収容されている。ポンプ22および電気モータ28は、軸A上でコントローラ26と軸方向に整列しており、一実施形態では、図3および図4に示すように、ポンプ22およびコントローラ26は、モータ28の軸方向両側に設けられている。より具体的には、図3の断面図に示すように、例えば、ポンプ22およびそのハウジング24(後述)は、モータ28およびそのケーシング30の一方の側(例えば、図3に示す右側)に設けられ、コントローラ26およびそのハウジング18は、モータ28およびそのケーシング30の軸方向の反対側(例えば、図3に示す左側)に設けられる。一実施形態によれば、次いで、コントローラ26およびポンプ22をモータ28に対して側面で隣接するように配置してもよい(したがって、それらのハウジングも同様に配置される)。ただし、図3に示された配置は限定を意図したものではない。一実施形態において、ポンプハウジング24、モータケーシング30、およびコントローラハウジング部18は、ポンプアセンブリ10内で互いに接続される。ポンプアセンブリ10の内部において、駆動シャフト32が電気モータ28をポンプ22に接続する。駆動シャフト32は、電気モータ28によって軸線A周りに駆動されてポンプ22の各構成要素を駆動する。コントローラ26は、電気モータ28を駆動制御してシャフト32を駆動する。さらに、以下により詳細に説明するように、一実施形態において、コントローラ26(特に、その3D回転センサ)は、モーターシャフト(モータ28の駆動シャフト32と同じでも別でもよい)の回転を検出するように配置および構成されてもよい。
図3および図4に示された実施形態は、全般に、駆動シャフト32が電気モータ28からポンプ22まで延びる単一のシャフトであるように示しており、この場合、同一のシャフトであるシャフト32が各部品を駆動するように設計される。しかしながら、一実施形態によれば、電気モータ28は独自のモータ駆動シャフトを有し、このモータ駆動シャフトがポンプ22に接続された状態で軸周りに駆動されるように構成されてもよい。電気モータ28は、モータ駆動シャフトを介してポンプ22の(別個の)駆動シャフトを駆動するように構成されてもよい。
電気モータ28はロータ34とステータ36とを備える(図4参照)。ロータ34はシャフト32に接続され、ステータ36と共にケーシング30内に収容される。モータケーシング30は略円筒形であり、ステータ36をそれに固定してもよい。
ポンプ22、モータ28、およびコントローラ26、並びにこれらのそれぞれのハウジングは、当技術分野で一般的に知られているコネクタ、締結具、ボルトなどを介してポンプアセンブリ10内で互いに固定することができる。
アセンブリ10のコントローラ26は、電気モータ28を作動させ、または駆動し(例えば、モータ28のステータ36の磁場を制御し)、それによってポンプ22を制御および駆動するように構成される。図3および図4に示すように、コントローラ26は電子制御ユニット、すなわちECUを含む。
このECUには、ハウジング18内に取り付けられた回路基板40、すなわちPCB(プリント回路基板)が含まれる。図において、回路基板40は軸Aに沿って縦方向(Y方向)に配置される。このPCBはコントローラのハウジング部18内に設けられてもよい。このPCBには、たとえばメインコントローラが含まれてもよい。PCB/回路基板40は、第1の面42(または第1の側)および第2の面43(または第2の側)を有し、第2の面43は第1の面42の反対側にある。第1の側42および第2の側43の各々は、特定数の電気的および/または検知用構成要素を受けるかそれらに接続するように構成された、細長い実質的に平坦な表面を有するものとして図に表されている(図3、図4、および図5は、後述の3Dセンサを含み面42または面43のいずれかに設けられる複数の構成要素を、例示を目的として示す)。PCB40の面および平坦な表面の両方は、ポンプアセンブリ10の長手方向/Y方向に延びるように配置され得る。図示の実施形態では、回路基板40はポンプアセンブリ10の軸Aの軸(Y)方向に配向されており、そのため、その第1の面42は(軸Aからの、または軸Aに対する)半径方向において上向きになっている(図5および6に示す)。一実施形態では、回路基板/PCB40の長手方向部分、表面、または面は、同じ軸(軸A)上で駆動シャフト32と軸方向に整列している。当技術分野で一般的に知られているように、特定数の構成要素(センサなど)を回路基板40に取り付けて、ECU/コントローラ26がポンプアセンブリの構成要素を制御できるように情報を通信することができる。図3および図4に示されるように、回路基板40の長手方向(軸線Aに沿う方向)におけるハウジング18内のシャフト(シャフト32およびポンプ駆動シャフト、並びに他の構成要素)との軸方向の位置合わせによって、構成要素がアセンブリ内で占める面積が小さくなり、その中に含まれる電気部品の冷却効率が向上する。
本明細書の一実施形態によれば、ECUは3D回転センサ44も含む。3Dセンサ44が回路基板40上に配置されると、ECUが(前述のように)3つの軸すべてにおける特徴を測定、計測、または検知することが可能になる。3D回転センサ44は、検知および検出のためにPCB/回路基板40に取り付けられ、またポンプアセンブリ10内に組み込まれたときに、その面がPCB/回路基板40の面と平行になるように配置される。図示された実施形態では、3D回転センサ44は回路基板40の第1の面42に取り付けられている。すなわち、一実施形態では、3Dセンサの面はPCB/回路基板40の上面42に平行である。ただし、別の実施形態では、3D回転センサ44はPCB/回路基板40の第2の面43すなわち第2の側の底面に同様の向きで取り付けられてもよい。したがって、単一軸(x軸)もしくは軸方向における検知、またはx−y軸に沿った検知に限定されるのではなく、(図5または図7に示すような)ポンプアセンブリ10内の3D回転センサ44の配置によって、y−z軸もしくはx−z軸、または両方の組み合わせにおける読み取りと、x−y軸を用いた読み取りとを可能にする。したがって、本明細書で説明するように、3D回転センサ44(またはその本体)が回路基板40上に配置されているものの、物体(例えば、駆動シャフト32またはモーターシャフト)の角度位置を計測または検知することができる。3D回転センサ44自体は、回路基板40に取り付けられたときに回路基板40の第1の面42と平行となるように配置された前面46を有し、前面46もまた半径方向に面する(例えば、図5を参照)。この実施形態では、3D回転センサ44はポンプアセンブリ10の使用中に、ポンプの回転運動を含む前面46に平行な動きおよび前面46に垂直な平面内の動きを少なくとも検出し、コントローラ26に出力するように構成される。センサ44は、センサ44に垂直な平面内の動きを検知することができるため、この向き(y−z軸)においても、隣接するモータ/ポンプ要素の回転運動を検知することができる。
図示されたポンプアセンブリ10の実施形態によれば、3D回転センサ44は、モーターシャフトの回転、すなわち駆動シャフト32の回転を検出するように設計されている。シャフトの角度位置を検出するために、一実施形態では、駆動シャフト32はその端部または端部付近に固定された磁石50を有し、磁石50は駆動シャフト32とともに軸Aの周りで回転する。したがって、ECUは磁石50からの磁場を検出する磁場指向コントローラとして動作してもよい。より具体的には、3D回転センサ44は磁石50からの磁場を検出できるように回路基板40上で磁石50に対する相対的な位置に配置されるため、コントローラの構成要素/ECUによってシャフトの角度位置(したがって、その回転速度)を測定することが可能になる。例えば、図5に示すように、3D回転センサ44は、回路基板40のモータ28側の端部または端部付近で表面42に取り付けられるセンサチップの形態で提供され得るため、センサ44はモータ28、駆動シャフト32、およびそれらに対応する磁石50に対してより近く配置される。回路基板40の端部または端部付近に3D回転センサ44を設けることにより、モータ/駆動シャフト/磁石に対するより近い配置が可能になり、したがってより正確な読み取りが可能になる。
ハウジング/アセンブリ内の3D回転センサ44と磁石50との間の距離を制限することで、ポンプの回転速度の測定においてより高い精度が得られる。一実施形態では、センサ44は、磁石50からの距離または磁石50に対する相対的位置が約2mmから約4mmの間(両端を含む)となるように配置される。当然ながら、このような距離は単なる例示であり、限定することを意図したものではない。
図示の実施形態は限定を意図していないことをここに特記する。センサ44は、反対側の面(面43)を含む回路基板40上の任意の数の箇所に配置することができる。
磁石50は、シャフト32に取り付けられ、コントローラハウジング18に面するように配置された双極子磁石であってもよい。この場合、3D回転センサは磁場を介して双極子磁石の回転を検出するように構成されているため、コントローラは3D回転センサを用いて駆動シャフトの回転運動を(アルゴリズム/計算を介して)測定できる。しかしながら、センサ44はその周囲環境で動くいかなる種類の磁石をも検知することができ、言及された例に限定することは意図されていない。さらに、以下で詳述するように、センサ44を使用してポンプ22自体に関連するシャフトまたは他の要素に取り付けられた磁石を検知することができる。
したがって、本明細書で開示されるアセンブリは、3D回転センサを使用することによりポンプアセンブリ内のポンプの回転運動を検知する方法を提供する。センサ44からの読み取り値とECUによって決定された計算値に基づいて、ポンプアセンブリ10の部品をコントローラ26を介して制御することができる。一実施形態では、動作中、電気モータ28はコントローラ26を用いて駆動され、すなわち、コントローラ26は駆動シャフト32およびモータ28を駆動する。図示の実施形態では、駆動シャフト32を駆動することによってポンプ22が駆動される。流体をポンプアセンブリのアセンブリ入口を通ってポンプの入口に入力する。入力された流体をポンプ22を用いて加圧する。ポンプが動作すると、3D回転センサは、磁石/モータ/駆動シャフトの動きを検出することにより、ポンプ22の回転運動を検出する。センサ44からの検出値または読み取り値は、ECU/コントローラ26がポンプアセンブリ10の調節値を決定するために使用される。一実施形態では、電気モータ28の速度は3D回転センサ44による検出に基づいて制御される。ポンプ22からの加圧流体はアセンブリ出口から排出される。
別の実施形態では、ポンプ22の各部品は3D回転センサ44による検出および検知に基づいて制御されてもよい。すなわち、3D回転センサ44およびPCB/コントローラは、ポンプ(およびその駆動シャフト)に隣接する相対位置に配置され、ポンプに対応する検出のために構成され得る。図6はハウジング18A内に設けられたコントローラ26Aを含むポンプアセンブリ10Aの配置の一例を示す。コントローラ26Aの側面方向には、モータ28Aおよびポンプ22Aが配列され、これらは対応するケーシングおよびハウジング30A、24Aに収容されている。ポンプアセンブリ10Aは、図2から図5を参照して説明した実施形態について記載したものと同様の構成要素を有することができ、これらの特徴のすべてをここで再度記載することは必要でない。ただし、図2から図5におけるポンプアセンブリ10に関して説明された上記の特徴はアセンブリ10Aに含まれ得ることを理解すべきである。例えば、ポンプアセンブリ10Aは、潤滑剤(例えば、オイルまたは伝達流体)などの流体を入力するためのアセンブリ入口(図示せず)と、流体、すなわち、ポンプアセンブリ内に収容されたポンプ22Aによって加圧された流体を出力するためのアセンブリ出口(図示せず)とを含む。一実施形態において、アセンブリ入口へのフローおよびアセンブリ出口からのフローの方向は、ポンプアセンブリ10Aの軸線方向全長に対して垂直であってもよい。例えば、入口および/または出口は、Z軸方向におよび/またはZ軸に沿って配置され得る。
図7は本開示の別の実施形態による、少なくとも1つのコントローラ26AのECUの回路基板40Aの詳細図である。コントローラ26Aは、例えば図6のポンプアセンブリ10A内のポンプ22Aに対して取り付けられる。ここで、コントローラ26(特に、その3D回転センサ)は、(例えば、モータ駆動シャフトと同じでも別でもよいポンプ駆動シャフトの検出回転によって)ポンプ22Aを制御および/または駆動するように配置および構成されている。コントローラ/回路基板とポンプのハウジングはここでは明示的に図示されていないが、図6に示すように、ポンプ22Aはその構成要素(例えば、ポンプ駆動シャフト、ベーン/ロータ/ギア、制御スライドなど)を収容するための別個のハウジング24Aに収容されてもよい。同様に、回路基板40Aは、ポンプ22Aのハウジングの一部であるかまたは(例えば、留め具またはボルトを介して)それに接続されるハウジング18A(図6参照)または筐体に収容されてもよい。
例えば図6に示すように、モータケーシング30A内においてポンプ22Aの反対側にモータ28Aを設けることができる。したがって、一実施形態では、ポンプアセンブリ10Aに含まれるポンプ22Aは、その側面のいずれかにコントローラ26およびモータ28Aが隣接する。ただし、図6に示された配置は限定を意図するものではない。
前述の実施形態と同様に、コントローラ26AのPCB/回路基板40Aは、それぞれに電気部品を取り付けるための第1の面42(または第1の側)および第2の面43(または第1の面42と反対の第2の側)を有し、第1の側および第2の側はそれぞれ実質的に平坦な表面を有する。図示の実施形態では、回路基板40Aはポンプアセンブリ10Aの軸A2の軸方向(Y方向)に配向されているため、その第1の面42は(軸A2からの、または軸A2に対する)半径方向において上向きになっている。PCBの面および平坦な表面の両方は、ポンプアセンブリ10Aの長手方向/Y方向に延びるように配置され得る。再び、図7に概略的に示されるように、回路基板40を長手方向(軸A2、またはY方向もしくはY軸)に配置し、かつポンプ22Aのシャフト32Aと軸方向に整列させて配置することにより、各構成要素の占有面積が小さくなり、電気部品の冷却効率が向上する。一実施形態では、回路基板/PCB40Aの長手方向部分、表面、または面は、同じ軸(軸A2)上で駆動シャフト32Aと軸方向に整列している。3D回転センサ44は、回路基板40Aの第1の面42(または第2の面43)に取り付けられてもよい。センサ44の前面46は、回路基板40Aに取り付けられたときに回路基板40Aの相対面と平行となるように配置されるため、前面46もまた半径方向に面する。
前述のように、一実施形態によれば、回路基板40Aの向きはポンプ22Aの駆動シャフト32Aに対する相対的なものであるため、ポンプ22Aの駆動シャフト32Aのポンプシャフトの回転/速度は、3Dセンサ44およびコントローラを介して決定される。3D回転センサ44は、駆動シャフト32Aの端部またはその付近に固定された磁石50A(例えば、双極子磁石)を使用してポンプシャフトの回転を検出する。磁石50Aは駆動シャフト32Aとともに軸A2を中心に回転する。したがって、ECUは磁石50Aからの磁場を検出する磁場指向コントローラとして動作してもよい。したがって、3D回転センサ44は、x−y軸を使用する読み取りとともに、y−zもしくはx−z軸、または両方の組み合わせでの読み取りを可能にする。この実施形態では、ポンプの使用中に3D回転センサ44は、少なくともその前面46に平行な動き、およびその前面46に垂直な平面内の動きを検出し、コントローラ26に出力するするように構成され、これらの動きにはポンプの回転運動が含まれる。
センサ44は、センサ44に垂直な平面内の動きを検知することができるため、この向き(y−z軸)において、隣接するポンプ要素の回転運動を検知することができる。したがって、3D回転センサ44(またはその本体)が回路基板40上に配置されているものの、物体(例えば、駆動シャフト32A)の角度位置を計測または検知することができる。図示の実施形態では、コントローラまたはECUは、駆動シャフト32Aの特徴(回転、速度)を検知し、ポンプ22Aの駆動シャフト32Aの動作または回転を制御するように構成され得る。しかしながら、3D回転センサは、駆動シャフト32Aに隣接する配置に限定される必要はない。例えば、別の実施形態では、ポンプ22Aに関連するECU/コントローラおよびセンサ44を使用して、ポンプ22A内の制御スライドの位置を検知し、および/または制御スライドの位置を変更し(例えば、下降させ)て加圧流体の出力を変化させてもよい。したがって、センサ44からの読み取り値は、ポンプ22Aの任意の数の部品を制御するためにコントローラ/ECUによって使用され得ることを理解されたい。
したがって、本明細書で開示されるアセンブリは、3D回転センサおよびコントローラ(ECU)を使用することにより、2つ以上の軸におけるポンプの回転運動を検知する方法を提供する。コントローラは、ポンプおよび/またはポンプアセンブリの軸方向に(y軸に沿って)延びるプリント回路基板(PCB)を含むECUである。ポンプ22Aの入口から流体を入力する。入力された流体をポンプ22Aを用いて加圧する。ポンプが動作すると、3D回転センサは磁石50A/駆動シャフトの動きを検出することにより、ポンプ22Aの回転運動を検出する。センサ44からの読み取り値およびECUによって決定された計算値に基づいて、ポンプ22Aの部品はコントローラを介して制御され得る。一実施形態では、動作中に、ポンプ22Aの駆動シャフト32Aはコントローラを使用して駆動される。別の実施形態では、コントローラは、ポンプ出口からの吐出量が変更されるように、ポンプハウジング内のスライドの位置を変更してもよい。ポンプ22Aから出力される加圧流体は、その出口から吐出される。
図6および図7に示したポンプ22Aの種類およびポンプアセンブリ10に設けられたその部品の種類は限定されない。一実施形態によれば、ポンプ22Aは、内側ロータおよび外側ロータを備えたジェロータ駆動部を有する。内側ロータは、駆動シャフト32と共に軸線A周りに回転するようにシャフト32に固定されている。別の実施形態では、ポンプ22Aはその中にいくつかのベーン、ロータ、および制御スライドを含む可変ベーンポンプである。この制御スライドは、第1のスライド位置と第2のスライド位置との間でハウジング内のピンを中心に回転または旋回し、出口を通るポンプの吐出量を調節する。駆動シャフト32Aは、例えば、ポンプのロータを駆動するように構成され得る。
また、3D回転センサ44と磁石50Aとの間の距離を制限することによって、ポンプの回転速度を決定する際の精度が向上し得ることに再び留意されたい。一実施形態では、センサ44は、磁石50Aからの距離または磁石50Aに対する相対的位置が約2mmから約4mmの間(両端を含む)となるように配置される。当然ながら、このような距離は単なる例示であり、限定することを意図したものではない。
図示された実施形態において回路基板40と3D回転センサ44をここに開示したように組み合わせることによって、従来のマルチ基板接続のリスクを排除し、コントローラ部分の全体的なパッケージングを小型化することが可能になる。3D回転センサ44はまた、PCB/回路基板40上での向きの選択の自由度が高い(その面46がシャフトの真正面に取り付けられるのとは対照的である)。また、ポンプアセンブリの部品および検出対象のシャフト/磁石に対する相対的な取り付けにおいて、設計の柔軟性が向上する。3D回転センサは第3軸に対する動きを検出するという大きな利点を有する。特に、軸方向(y軸など)における検出値は比較的または一般的にゼロであるが、3D回転センサは、X軸とZ軸における検出によってポンプの回転運動の測定を可能にする。
さらに、3D回転センサを使用すると、回路基板とコントローラ部品の最適な冷却を維持/実現できる。また、3Dセンサが配置された回路基板40がハウジング内で軸方向に配置されるようにその向きを維持することで、放熱が最大化される。回路基板の一方の側に3Dセンサを取り付けても、3軸の動きを検出できる。さらに、回路基板の一方の側に3Dセンサを取り付けることによって、(検出対象の物体の真正面かつ隣接する位置に垂直方向の取り付けを必要とする従来の取り付け方法と比較して)熱への露出を含むチップ/センサ自体への損傷のリスクを限定または解消することができる。
電気部品はポンプ構造に依存せず開発できる。さらに、従来のシステムで通常提供される追加のセンサ、追加の回路基板、配線、および組み立て作業(時間)が、本明細書で開示されるポンプアセンブリ10では削減または廃止されるため、コストが削減される。
3D回転センサ44の種類およびメーカーを限定することは意図されていない。図2は、開示されたポンプアセンブリ10のセンサ44に使用され得る例示的な部品の概略図である。一実施形態では、3D回転センサ44は、その表面に垂直および平行に印加される磁束密度を検知するモノリシックセンサであるため、3つの方向(x、y、およびz)の磁束密度を非接触で検知する機能を有する。センサ44は、磁束密度ベクトルの3つの空間成分を測定および処理することにより、周囲を移動する磁石を検知し得る。
一実施形態では、図2に示すμC/マイクロコントローラ(PCB/コントローラ40に対応する)の信号処理は、3D回転センサ44を介してSINおよびCOSアナログ情報を取得するように設計されてもよい。コントローラ40は、一実施形態に従って、感度のミスマッチおよびオフセットに対する信号補正を処理して、例えば理想的でない磁場角度成分を補償するように設計されてもよい。角度位置計算(アークタンジェント補間など)を実行してデジタル出力信号(kHz PWM信号)に変換し、デモボードによる測定および/またはポンプアセンブリ10に関連付けられたアプリケーションモジュールもしくはその他のコントローラによる処理を行ってもよい。当然ながら、この概略図は例示に過ぎず、開示された3D回転センサ44およびコントローラ40を使用した処理の非限定的な実施形態であると理解されるべきである。
コントローラ26(およびオプションとしてそのPCB/基板40)は、それに取り付けられた集積LINインダクタおよび他のセンサ(例えば温度センサ)などの他の構成要素を含むことができるが、これらの例は非限定的である。コントローラ26は、例えば、ローカル相互接続ネットワーク(LIN)バスインターフェースを介して電源(例えばバッテリ)に電気的に結合されてもよい。さらに、従来、正および負の電力コネクタもコントローラカバーにオーバーモールドされている。
本明細書で開示される3D回転センサを使用すれば、単一のコントローラ回路基板を用いて、ポンプの動作および関連するシャフトの回転に関する検出を行うことが可能になる(前述のように、互いに垂直に取り付けられた2つ以上の回路基板を使用してシャフトの動きを検出するのとは対照的である)。しかし、他のコントローラ基板をアセンブリ内で使用したり、ポンプと連係させてポンプの動作を制御したりできることを理解されたい。
加えて、上記で説明され、図3から図5の実施形態に示された3D回転センサ44は、ポンプアセンブリ10内の磁石50/駆動シャフト32/モータ28に関連する動きを検出するように設計されているが、ポンプアセンブリ10におけるコントローラ26、モータ28、およびポンプ22の配置および配列によっては、ECUは、ポンプ22の部品を含むアセンブリの他の部分に関連する特徴を検出または検知することができる。例えば、図6および図7に示されるように、アセンブリが、側面方向でモータおよびポンプに並ぶコントローラを含む場合、ECUの3D回転センサは(モータ28の駆動シャフト32と同じでも別でもよい)ポンプシャフト、すなわちモータ28の駆動シャフトの回転を検知するように配置できる。
いくつかの実施形態では、PCB/回路基板40および/または40Aの第1の面42を横切る平面は、モータおよび/またはポンプの駆動シャフトの軸Aおよび/またはA2と整列して配置される。一実施形態では、PCBは、ポンプの駆動シャフト(駆動シャフト32、32A、またはこのシャフトによって駆動される他のシャフトであり得る)の軸Aおよび/またはA2に平行になるように、ハウジング18および/または18A内に配置される。
上記の例示的な実施形態において本開示の原理が明確にされたが、本開示の実施に使用される構造、配置、比率、要素、材料及び構成要素に対して様々な変形を加えることが可能であることは当業者であれば理解できる。
したがって、そのような変形例であっても本開示の特徴は完全に及び有効に達成されるだろう。上記に示した望ましい具体的な実施形態は、本開示の機能的及び構造的な原理を例示することを目的として説明及び図示されたものであり、本開示の原理の範囲内において変更可能である。したがって、本開示は、添付の特許請求の範囲の精神に含まれる全ての変形例を包含する。

Claims (19)

  1. ポンプハウジングを有するポンプであって、入力された流体を受ける入口と、加圧された流体を出力するポンプ出口と、前記ポンプの部品を駆動する駆動シャフトとを有するポンプと、
    前記ポンプの駆動シャフトを駆動するように構成されたコントローラであって、回路基板を含み、当該回路基板はその第1の側が半径方向に面するように前記ポンプの軸線方向に配向された、コントローラと、
    前記回路基板の第1の側に取り付けられた3D回転センサであって、前記半径方向に面するように前記回路基板の第1の側と平行に配置された前面を含み、前記ポンプの回転運動を含む(a)前記前面に平行な動きおよび(b)前記前面に垂直な平面内の動きを検出して前記コントローラに出力するように構成された3D回転センサと、
    を備えるポンプアセンブリ。
  2. 前記ポンプに接続された電気モータと、軸線周りに駆動されるように構成されたモータ駆動シャフトとをさらに備え、前記電気モータは前記モータ駆動シャフトを介して前記ポンプの駆動シャフトを駆動するように構成された、請求項1に記載のポンプアセンブリ。
  3. 前記電気モータのモータ駆動シャフトおよび前記ポンプの駆動シャフトは同一のシャフトであり、単一のシャフトが前記電気モータから前記ポンプまで延在する、請求項2に記載のポンプアセンブリ。
  4. 前記3D回転センサは前記ポンプの駆動シャフトの回転運動を検出するように構成され、前記コントローラは前記検出に基づいて前記ポンプの駆動シャフトが駆動される速度を調節するように構成された、請求項1に記載のポンプアセンブリ。
  5. 前記ポンプの駆動シャフトには双極子磁石が取り付けられ、前記3D回転センサは当該双極子磁石の回転を検出するように構成され、当該検出された回転に基づいて前記コントローラが前記ポンプの駆動シャフトの回転運動を測定する、請求項1に記載のポンプアセンブリ。
  6. 前記電気モータのモータ駆動シャフトには双極子磁石が取り付けられ、前記3D回転センサは当該双極子磁石の回転を検出するように構成され、当該検出された回転に基づいて前記コントローラが前記電気モータのモータ駆動シャフトの回転運動を測定し、前記検出に基づいて前記コントローラが前記電気モータのモータ駆動シャフトを駆動する速度を調節するように構成された、請求項2に記載のポンプアセンブリ。
  7. 前記ポンプアセンブリ内において、前記電気モータの側面方向に前記コントローラと前記ポンプが配列された、請求項2に記載のポンプアセンブリ。
  8. 前記ポンプアセンブリ内において、前記ポンプの側面方向に前記コントローラと前記電気モータが配列された、請求項2に記載のポンプアセンブリ。
  9. 流体を入力するためのアセンブリ入口と、
    流体を出力するためのアセンブリ出口と、
    モータケーシング内に収容された電気モータと、
    ポンプハウジングを有し、前記アセンブリ入口から入力された流体を受け取るための入口と、加圧された流体を出力するためのポンプ出口とを有するポンプと、
    前記電気モータを前記ポンプに接続し、前記電気モータによって軸線周りに駆動されるように構成された駆動シャフトと、
    前記電気モータを駆動するように構成されたコントローラであって、前記ポンプと前記電気モータは前記コントローラと軸線方向で整列され、前記コントローラは、半径方向に面するように前記ポンプアセンブリの軸線方向に配向された回路基板を含む、コントローラと、
    前記回路基板に取り付けられた3D回転センサであって、前記半径方向に面するように前記回路基板と平行に配置された前面を含み、前記ポンプの回転運動を含む(a)前記前面に平行な動きおよび(b)前記前面に垂直な平面内の動きを検出して前記コントローラに出力するように構成された3D回転センサと、
    前記ポンプ出口を前記アセンブリ出口と連通させて前記加圧された流体を吐出する出口通路と、
    を備えるポンプアセンブリ。
  10. 前記駆動シャフトには双極子磁石が取り付けられ、前記3D回転センサは当該双極子磁石の回転を検出するように構成され、当該検出された回転に基づいて前記コントローラが前記駆動シャフトの回転運動を測定し、前記検出に基づいて前記コントローラが前記駆動シャフトを駆動する速度を調節するように構成された、請求項9に記載のポンプアセンブリ。
  11. 前記ポンプアセンブリ内において、前記電気モータの側面方向に前記コントローラと前記ポンプが配列された、請求項9に記載のポンプアセンブリ。
  12. 前記ポンプアセンブリ内において、前記ポンプの側面方向に前記コントローラと前記電気モータが配列された、請求項9に記載のポンプアセンブリ。
  13. ポンプアセンブリ内のポンプの回転運動を検出する方法であって、当該ポンプアセンブリは、
    ポンプハウジングを有し、アセンブリ入口から入力された流体を受け取るための入口と、加圧された流体を出力するためのポンプ出口とを有するポンプと、
    前記ポンプの部品を駆動する駆動シャフトと、
    前記ポンプの駆動シャフトを駆動するように構成されたコントローラであって、回路基板を含み、当該回路基板はその第1の側が半径方向に面するように前記ポンプの軸線方向に配向された、コントローラと、
    前記回路基板の第1の側に取り付けられた3D回転センサであって、前記半径方向に面するように前記回路基板と平行に配置された前面を含み、前記ポンプの回転運動を含む(a)前記前面に平行な動きおよび(b)前記前面に垂直な平面内の動きを検出して前記コントローラに出力するように構成された3D回転センサと、
    を含み、前記方法は、
    前記駆動シャフトを駆動する工程と、
    前記ポンプの入口に流体を入力する工程と、
    前記ポンプを用いて入力された流体を加圧する工程と、
    前記3D回転センサを介して前記ポンプの回転運動を検出する工程と、
    前記コントローラを用いて、前記3D回転センサの検出に基づいてポンプ出力を制御する工程と、
    前記加圧された流体を前記出口を通して吐出する工程と、
    を備える方法。
  14. 前記ポンプアセンブリはさらに前記ポンプの駆動シャフトに取り付けられた双極子磁石を含み、前記3D回転センサを介して検出する工程は前記双極子磁石の回転を検出する工程を含み、当該検出された回転に基づいて前記コントローラが前記駆動シャフトの回転運動を測定する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ポンプアセンブリは前記ポンプに接続された電気モータと、軸線周りに駆動されるように構成されたモータ駆動シャフトとをさらに含み、前記電気モータは前記モータ駆動シャフトを介して前記ポンプの駆動シャフトを駆動するように構成され、前記方法はさらに、
    前記コントローラを用いて前記電気モータを駆動する工程と、
    前記モータ駆動シャフトを駆動する工程と、
    を備え、
    前記3D回転センサを介して検出する工程は前記モータ駆動シャフトの回転を検出する工程を含み、検出された回転に基づいて前記コントローラが前記ポンプの回転運動を測定する、請求項13に記載の方法。
  16. 前記電気モータのモータ駆動シャフトおよび前記ポンプの駆動シャフトは同一のシャフトであり、単一のシャフトが前記電気モータから前記ポンプまで延在する、請求項15に記載の方法。
  17. 前記ポンプ出力を制御する工程は、前記3D回転センサを介して検出する工程に基づいて前記ポンプの駆動シャフトが駆動される速度を調節する工程を含む、請求項13に記載の方法。
  18. 前記電気モータのモータ駆動シャフトには双極子磁石が取り付けられ、前記3D回転センサは当該双極子磁石の回転を検出するように構成され、当該検出された回転に基づいて前記コントローラが前記電気モータのモータ駆動シャフトの回転運動を測定する、請求項15に記載の方法。
  19. 前記ポンプ出力を制御する工程は、前記3D回転センサを介して検出する工程に基づいて前記電気モータのモータ駆動シャフトが駆動される速度を調節する工程を含む、請求項15に記載の方法。
JP2019543884A 2017-02-22 2018-02-21 回路基板とポンプの回転を検出する3d回転センサとを含むコントローラを有するポンプアセンブリ Active JP6898457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762462078P 2017-02-22 2017-02-22
US62/462,078 2017-02-22
PCT/IB2018/051078 WO2018154464A1 (en) 2017-02-22 2018-02-21 Pump assembly having a controller including a circuit board and 3d rotary sensor for detecting rotation of its pump

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020508411A true JP2020508411A (ja) 2020-03-19
JP6898457B2 JP6898457B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=63167669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019543884A Active JP6898457B2 (ja) 2017-02-22 2018-02-21 回路基板とポンプの回転を検出する3d回転センサとを含むコントローラを有するポンプアセンブリ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20180238924A1 (ja)
EP (1) EP3586149B1 (ja)
JP (1) JP6898457B2 (ja)
KR (2) KR102460051B1 (ja)
CN (1) CN110476069B (ja)
CA (1) CA3053733C (ja)
MX (1) MX2019009959A (ja)
WO (1) WO2018154464A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017122804A1 (de) * 2017-09-29 2019-04-04 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Medizinischer Pumpenantrieb, Pumpe und Blutbehandlungsvorrichtung
CN111237209B (zh) * 2020-02-17 2021-08-03 苏州欣皓信息技术有限公司 水泵转轮稳定性监测方法、装置、电子设备和存储介质
US11680565B2 (en) 2021-02-08 2023-06-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Motor-pump system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05248363A (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 Kayaba Ind Co Ltd 回転ポンプの駆動装置
JP2010144607A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Sanden Corp 駆動回路一体型電動圧縮機
JP2015169637A (ja) * 2014-03-11 2015-09-28 旭化成エレクトロニクス株式会社 非接触回転角センサ
JP2015533200A (ja) * 2012-10-29 2015-11-19 ピアーブルグ パンプ テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングPierburg Pump Technology GmbH 自動車用電動型液体ポンプ
JP2016223365A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 日本電産トーソク株式会社 ポンプ装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5197865A (en) * 1990-10-16 1993-03-30 Micropump Corporation Integral electronically commutated drive system
JP3619687B2 (ja) 1998-11-18 2005-02-09 アルプス電気株式会社 回転型センサ
JP2000291557A (ja) 1999-04-07 2000-10-17 Sanden Corp 電動式圧縮機
US6607360B2 (en) * 2001-07-17 2003-08-19 Itt Industries Flojet Constant pressure pump controller system
US7188021B2 (en) * 2004-10-25 2007-03-06 Litens Automotive Partnership Angular position sensor-based engine controller system
US7269992B2 (en) * 2005-06-15 2007-09-18 Honeywell International Inc. Magnet orientation and calibration for small package turbocharger speed sensor
JP4992395B2 (ja) * 2006-11-27 2012-08-08 株式会社豊田自動織機 電動コンプレッサ
US10677617B2 (en) * 2007-05-30 2020-06-09 Infineon Technologies Ag Shaft-integrated angle sensing device
CN102097912B (zh) 2009-12-11 2015-01-28 德昌电机(深圳)有限公司 一种永磁电机
CN102593997B (zh) 2011-01-07 2016-08-03 德昌电机(深圳)有限公司 电机
CN102200540B (zh) * 2011-02-17 2013-09-11 爱德利科技股份有限公司 旋转主轴的检测模组
DE102012200092A1 (de) * 2012-01-04 2013-07-04 Robert Bosch Gmbh Sensorvorrichtung zur berührungslosen Erfassung einer Rotationseigenschaft eines drehbaren Gegenstandes
US9007054B2 (en) * 2012-04-04 2015-04-14 Allegro Microsystems, Llc Angle sensor with misalignment detection and correction
GB2505226A (en) 2012-08-23 2014-02-26 Melexis Technologies Nv Arrangement, method and sensor for measuring an absolute angular position using a multi-pole magnet
CN202886044U (zh) * 2012-09-29 2013-04-17 黄山华讯电子科技有限公司 螺杆泵抽油机井载荷、扭矩及转速一体化的无线检测仪
US9297346B2 (en) 2014-03-17 2016-03-29 Ford Global Technologies, Llc Camshaft position determination
US10087927B2 (en) 2014-05-01 2018-10-02 Ghsp, Inc. Electric motor with flux collector
US10087932B2 (en) 2014-11-19 2018-10-02 American Axle & Manufacturing, Inc. G-rotor pump assembly
JP6472678B2 (ja) 2015-02-19 2019-02-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動オイルポンプ
JP6596884B2 (ja) 2015-03-31 2019-10-30 日本電産株式会社 モータ
GB2541031B (en) 2015-08-07 2017-09-06 Magpumps Ltd Gear pump for pumping fluid
DE202015105244U1 (de) * 2015-10-05 2017-01-09 Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg Pumpe-Motor-Einheit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05248363A (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 Kayaba Ind Co Ltd 回転ポンプの駆動装置
JP2010144607A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Sanden Corp 駆動回路一体型電動圧縮機
JP2015533200A (ja) * 2012-10-29 2015-11-19 ピアーブルグ パンプ テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングPierburg Pump Technology GmbH 自動車用電動型液体ポンプ
JP2015169637A (ja) * 2014-03-11 2015-09-28 旭化成エレクトロニクス株式会社 非接触回転角センサ
JP2016223365A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 日本電産トーソク株式会社 ポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220013007A (ko) 2022-02-04
CN110476069B (zh) 2022-04-29
WO2018154464A1 (en) 2018-08-30
CA3053733C (en) 2023-01-10
US20180238924A1 (en) 2018-08-23
US11796555B2 (en) 2023-10-24
MX2019009959A (es) 2019-11-05
US20220299021A1 (en) 2022-09-22
KR102354656B1 (ko) 2022-01-24
KR102460051B1 (ko) 2022-10-27
KR20190121343A (ko) 2019-10-25
EP3586149B1 (en) 2023-07-26
EP3586149A4 (en) 2020-11-18
EP3586149A1 (en) 2020-01-01
CA3053733A1 (en) 2018-08-30
JP6898457B2 (ja) 2021-07-07
CN110476069A (zh) 2019-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6898457B2 (ja) 回路基板とポンプの回転を検出する3d回転センサとを含むコントローラを有するポンプアセンブリ
US7247004B2 (en) Electronically controlled actuator
EP2264406B1 (en) Motor-driven throttle valve device with inductive throttle sensor
US10704933B2 (en) Integrated angle sensing device
EP1688591B1 (en) Turbocharger control and interconnection system
US11459025B2 (en) Detection unit
CN103609005B (zh) 由带有电子控制元件的无刷直流电机构成的电机总成
US10191125B2 (en) Sensor unit having magnetic sensors respectively including primary and secondary output terminals, and magnetic collector module including the same
CN112008763A (zh) 一种应用于机器人关节模组的一体化双编码器及检测方法
EP3462138A1 (en) Board mounted microelectromechanic system (mems) sensors for motor diagnostics and analytics
EP2604477B1 (en) Control device
US20060257268A1 (en) Hydraulic pump or hydraulic motor having a rotation speed sensor
CN114583898B (zh) 一种基于环形磁铁的电机减速器绝对角度检测装置及方法
CN116529487A (zh) 电动油泵
CN112601944B (zh) 感测装置
CN107959379B (zh) 齿轮马达
JP6561808B2 (ja) 電子装置
CN111284560B (zh) 转向位置旋转传感器配件
JP6432463B2 (ja) バルブユニット
JP2023005401A (ja) 電動ポンプ装置
EP1408602A1 (en) Electronic control device for window openers and other motor-activated mechanisms
JP2024000715A (ja) モータユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20191009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6898457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150