JP2020507792A - デジタルラベルおよびアセット追跡装置 - Google Patents

デジタルラベルおよびアセット追跡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020507792A
JP2020507792A JP2019522924A JP2019522924A JP2020507792A JP 2020507792 A JP2020507792 A JP 2020507792A JP 2019522924 A JP2019522924 A JP 2019522924A JP 2019522924 A JP2019522924 A JP 2019522924A JP 2020507792 A JP2020507792 A JP 2020507792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
product information
display
controller
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019522924A
Other languages
English (en)
Inventor
ビーチャム,ジミー・オートレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2020507792A publication Critical patent/JP2020507792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/18Casings, frames or enclosures for labels
    • G09F3/20Casings, frames or enclosures for labels for adjustable, removable, or interchangeable labels
    • G09F3/204Casings, frames or enclosures for labels for adjustable, removable, or interchangeable labels specially adapted to be attached to a shelf or the like
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/18Casings, frames or enclosures for labels
    • G09F3/20Casings, frames or enclosures for labels for adjustable, removable, or interchangeable labels
    • G09F3/208Electronic labels, Labels integrating electronic displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/363Graphics controllers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/04Electronic labels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

本発明では、デジタルおよびプログラム可能な情報表示装置またはラベル(10)は、コントローラに接続された電子メモリユニットに格納された情報を提示するためにディスプレイ(18)を操作することができるコントローラに動作可能に接続されたディスプレイ(18)と共に形成される。製品に関する情報は、情報が装置/ラベル(10)に提示されるための要件に従ってアップロードされ、メモリユニットに格納される。さらに、装置はコントローラに接続された無線通信トランシーバを含むことができるので、装置内に格納されている製品情報に関する問題に対処するためにディスプレイ上に提示される情報の変更を遠隔的に行うことができる。その情報には、製品が製造された時から、製品の出荷/取り扱いの間、そして製品の意図された耐用年数を通して、データの記録を開始するであろう環境センシングも含まれるであろう。【選択図】図1

Description

本明細書に開示する主題は、概してラベルに関し、より具体的には、機械およびその構成部品を識別するために機械に適用されるラベルに関する。
各国の個々の規制機関によって推進される国内および国際貿易の両方のための製品ラベリングに対する需要がますます高まっている。これらの国特有の規制は、特に医療機器、ならびに航空および原子力産業のような厳しく規制された製品の製造者にとって、製品ラベルデザインおよびサプライチェーン管理においてかなりの複雑さを生み出している。
グローバルに製品を出荷する会社の場合、製品の出荷先の国の要件または規制によって決定される製品に関する識別情報を提供するために、製品の外部または本体に適用される国固有のラベルを使用してこれらの要件が満たされる。これらのラベルは製品に関する情報を必要とするだけでなく、製品の出荷先の国の現地の言語で印刷しなければならないことがよくある。さらに、ラベルには、最終製品自体についてだけでなく、画像撮像装置のX線管などの、製品の組み立てに利用される様々な構成部品についての情報を含まなければならないことが多い。例えば、FDAの固有装置識別ルールの下では、特定の医療装置のすべてのラベルに、装置の構成要素のシリアル番号をそれらの構成要素を含む装置全体のシリアル番号に関連付けるために標準化された情報が含まれ、それはUDIを持つ装置に関する情報が格納されているグローバルUDIデータベースを介してアクセスすることができる。
これらのラベリング要件に対処するために、完成品の原産地である製造工場は、製品の出荷先の各国に対応する数百種類のラベルを保管および維持する必要がある。そのため、完成品が製造されると、その製品の仕向国は、その国固有のソフトウェアがその製品にロードされ、適切な国固有のラベルがその製品に添付されるという最新の構成で識別される。
欧州特許出願公開第2833343号明細書
このラベリングプロセスに関する1つの重大な欠点は、ラベル自体が従来の接着剤付き紙ラベルであるということである。これらのラベルの裏の接着剤は有効寿命があり、それは、ラベル上に必要な情報を購入者に提示するために接着剤が製品の表面に確実に接着することができる時間の長さを制限する。また、ラベルの印刷面を形成する紙の性質は、ラベルの完全性および/またはラベルに印刷された情報の読みやすさを低下させる可能性がある特定の条件に耐えるラベルの能力も制限する。例えば、ラベルが濡れたり、他の面と摩擦接触したり、こすったりすると、ラベルに印刷された情報が読みづらくなったり、製品に残っているラベルの残りの部分から分離したりする可能性があり、明示的な目的にとってはそのラベルが完全に無効になる。さらに、ラベルを介して提供される情報量に関しては、機械の大きさがラベルの大きさ、ひいてはラベル上に提示することができる情報量に関して制限要因を提示する。
さらに、ラベルの構造に関する問題とは別に、ラベルに適切な国固有の情報を印刷することは、非常に間違いやすい作業となる可能性がある。誤った情報がラベルに印刷されている場合、そのラベルを修正すると、そのラベルを修正したり代替品を提供したりするために大量の手直しが発生する可能性がある。さらに、誤ったラベルが後で出荷される製品に適用されると、現場のエンジニアはラベルを修正するために現場でその製品を追跡しなければならないことがよくある。これは、情報が最初は正しい場合でも発生する可能性があるが、製品の交換部品が取り付けられているため、ラベルの情報を更新する必要がある。
したがって、これらの問題に対処するために、ラベルの情報の間違いまたは更新が必要な場合には、必要なラベリング情報を製品に適用し、製品上で修正することをより容易に可能にするラベリングシステム、装置および使用方法を開発することが非常に望ましい。
上述の欠点および必要性は、以下の説明において本明細書に記載される実施形態によって対処される。本発明の様々な実施形態では、デジタルおよびプログラム可能な情報表示装置またはラベルは、コントローラに接続された電子メモリユニットに格納された情報を提示するためにディスプレイを操作することができるコントローラに動作可能に接続されたディスプレイと共に形成される。製品に関する情報は、情報が装置/ラベルに提示されるための要件に従ってアップロードされ、メモリユニットに格納される。コントローラはこの情報にアクセスし、ディスプレイを操作してラベル上に適切な方法でその情報を提示する。さらに、装置はコントローラに接続された無線通信トランシーバを含むことができるので、装置内に格納されている製品情報に関する問題に対処するためにディスプレイ上に提示される情報の変更を遠隔的に行うことができる。
この装置は、規制要件のみを満たす従来技術の製品ラベル上に提示される情報の提示を単純化およびデジタル化し、さらに、その装置またはラベルが配置される製品の内部構成要素に関するすべての情報を追跡することができる。この情報には、シリアル番号、規制マークのステータス、改訂管理、固有の識別要件、現場での交換が可能なユニットの追跡、および製品の位置情報が含まれる。その情報には、製品が製造された時から、製品の出荷/取り扱いの間、そして製品の意図された耐用年数を通して、データの記録を開始するであろう環境センシングも含まれるであろう。装置はさらに、製品の使用法、製品の性能、予測保守およびサービス監視に関するエンジニアリングデータのために、製品への遠隔通信のための費用効果の高いハブとして機能することができる。
本発明の例示的な一実施形態は、製品に適用するための製品情報表示装置であって、コントローラと、コントローラに動作可能に接続され、製品情報を格納するように構成された非一時的電子メモリユニットと、装置を製品の表面に固定するように構成された固定機構と、コントローラに動作可能に接続され、製品情報を提示するように構成されたディスプレイと、を含む製品情報表示装置である。
本発明の別の例示的な実施形態は、製品に関する情報を製品上に表示するための方法であって、製品情報表示装置を製品に固定するステップであって、製品情報表示装置は、コントローラと、コントローラに動作可能に接続され、製品情報を格納するように構成された非一時的電子メモリユニットと、コントローラに動作可能に接続され、製品情報を提示するように構成されたディスプレイと、を含む、ステップと、製品情報を取得するステップと、ディスプレイに製品情報を提示するステップと、を含む方法である。
上記の簡単な説明は、詳細な説明でさらに説明される概念の選択を簡略化した形で紹介するために提供されていることを理解されたい。それは請求する発明の主題の鍵となるまたは本質的な特徴を特定するものではなく、発明の主題の範囲は詳細な説明に続く請求項によって独自に定義される。さらにまた、請求する発明の主題は、上述した不利な点、またはこの開示の任意の部分で述べる任意の不利な点を解決する実施に限定されない。
図面は、本開示を実施するための現在考えられる最良の形態を示す。図面は以下の通りである。
本発明の例示的な一実施形態による製品情報表示装置またはラベルの等角図である。 本発明の例示的な一実施形態による製品情報表示装置の断面図である。 本発明の例示的な一実施形態による製品情報表示装置の概略図である。
以下の詳細な説明では、本明細書の一部を形成する添付の図面を参照し、例示のために実施可能な特定の実施形態を示す。これらの実施形態は、当業者が実施形態を実施できるように十分詳細に記載されており、他の実施形態も利用することができること、ならびに論理的、機械的、電気的およびその他の変更を、実施形態の範囲から逸脱せずに行うことができることを理解されたい。したがって、以下の詳細な説明は、限定的な意味で解釈すべきではない。
本発明の実施形態は、医療機器などの製品の外部に適用される製品情報表示装置に関する。製品情報表示装置またはラベルは、コントローラに動作可能に接続された電子記憶装置に格納されている製品についての情報を提示するためにディスプレイを操作するコントローラに接続されたデジタルディスプレイを含む。
図1に示す例示的かつ非限定的な実施形態では、製品情報表示装置またはラベルは全体として符号10で示されている。ラベル10は、例えば適切なプラスチック材料などの適切な可撓性材料で形成され、前面14と後面16とを含むパネルまたは基板12を含む。パネル12は、前面14に配置されたディスプレイ18と、後面16に配置された固定機構20とを含む。固定機構20は、パネル12を製品26の表面24に解放可能にまたは固定的に固定することができる機械的または磁気的固定機構などの任意の適切な機構で形成することができる。しかし、例示的かつ非限定的な一実施形態では、機構22は、後面16の1つまたは複数の部分または全体に適用された接着層22の形態をとる。接着層22は、パネル12を形成する材料を製品26の外面24に確実に接着することができる任意の従来の接着剤で形成することができ、それは表面24がプラスチック、金属または他の材料で形成されるかどうかに関わらない。
固定機構22の反対側で、パネル12はディスプレイ18を含む。図1の図示した例示的かつ非限定的な実施形態では、ディスプレイ18は適切な方法でパネル12に取り付けられるか、あるいは他の例示的かつ非限定的な実施形態ではパネル12の一部として形成することができる。ディスプレイ18は、その上に様々な情報を提示することができ、情報を提示するためにディスプレイ18の全領域を使用することができ、または任意選択で様々なセグメント27〜29に分離することができ、各セグメント27〜29は別々の情報をその上に表示する。ディスプレイ18は、ディスプレイ18上に提示される情報を表すデジタル信号がディスプレイ18によって受信されることを可能にし、ディスプレイ18上の信号によって表される情報を提示するために必要な領域においてディスプレイ18が対応してアクティブになることを可能にするように構成される。したがって、ディスプレイ18は、任意の多数の適切な構造を有することができるが、図1の例示的かつ非限定的な実施形態では、ディスプレイ18は、下にあるパネル12の撓みに対して形状が容易に順応することができる適切な構造を有する有機発光(OLED)として形成される。
ディスプレイ18はパネル12上で通信指令センターまたはコントローラ30に接続されている。コントローラ30は、ディスプレイ18に提示される情報に対応するデジタル信号をディスプレイ18に送信することによってディスプレイ18を選択的に動作させる。図2の例示的かつ非限定的な実施形態では、コントローラ30は、接着層33を用いて製品26の内面31などの製品26上に配置されている。コントローラ30は、一端でコントローラ30に固定され、他端でディスプレイ18に接続されるように製品26の開口部35を通って延在するケーブル34を含む。ケーブル34は、図2に示すように、パネル12上に配置されてディスプレイ18に接続されたコネクタ36と係合することができる。あるいは、コントローラ30は、ケーブル34を介してディスプレイ18に接続するために製品26の外面24に配置されてもよく、またはラベル10の一部としてパネル12内に組み込まれてもよい。
ここで図3に示す例示的かつ非限定的な実施形態を参照すると、コントローラ30は、非一時的電子メモリユニットなどの電子メモリユニット40、センサスイート42、トランシーバ44、およびローカルエリアネットワーク接続46、ならびに電源またはバッテリ48に動作可能に接続される中央処理装置(CPU)38を含む。CPU38は、適切な信号をディスプレイ18に送信することによってディスプレイ18と通信し、ディスプレイ18にディスプレイ18上の信号によって表される情報を提示させる。
メモリユニット40に格納されている製品に関する情報は、ユニット40に予めプログラムすることができ、あるいはケーブル34またはトランシーバ44を使用してメモリユニット40にアップロードすることができる。メモリユニット40内に格納/保持されている情報は、製品26の外部に貼られている従来のラベル上に存在することが必要とされる固有の識別情報に関するものであり、それには、限定はしないが、製品26のシリアル番号、製品26のUDI番号などの他の固有の識別番号、QCコード、ならびに/あるいは製品26に適用可能な任意の試験および/または安全認証が含まれる。さらに、メモリユニット40に格納された情報は、製造者名および製品名、ならびに関連情報が表示される言語を含むことができる。ディスプレイ18上にCPU38からの信号によって提供される情報を提示するために、この情報はCPU38によってアクセスされ、ディスプレイ18がディスプレイ18上のピクセル50を選択的に作動させるためにケーブル34を介してディスプレイ18に送信される。
CPU38からの信号によって提供される情報に加えて、ディスプレイ18および/またはパネル12を形成する材料の性質に応じて、製品26に関する標準的な情報を表す印刷された印52を、ディスプレイ18および/またはパネル12の前面14に配置することができる。この印52は、メモリユニット40に格納されている情報を不明瞭にしないように、ディスプレイ18がメモリユニット40からの情報を提示する領域から離れた場所の前面14またはディスプレイ18に配置されている。
図3の例示的かつ非限定的な実施形態では、CPU38はさらにセンサスイート42に接続されている。センサスイート42は、製品26に関する様々な環境パラメータを検出することができる1つまたは複数のセンサ54〜60を含む。スイート42は、他のセンサの中でも、温度センサ54、湿度センサ56、振動センサ58、ならびに空気質および/または二酸化硫黄センサ60を、ならびに任意の組み合わせでも含むことができる。これらのセンサ54〜60は、出荷および/または最終使用中に製品26を取り巻く様々な環境パラメータに関するデータを収集してCPOU38に提供し、これらのデータは後の検索および解析のためにメモリユニット40に格納することができる。さらに、センサスイート42からのデータは、CPU38が要求された時にディスプレイ18上に選択的に提示することができる。
コントローラ30は、WiFi、ブルートゥース(登録商標)、RFID、MバンドまたはGPSプロトコルなどの1つまたは複数の異なるプロトコルで無線信号を送受信することができるトランシーバ44をさらに含むことができる。トランシーバ44は、コントローラ30が、製品26の他の構成要素、スマートフォン、他の製品、ローカルWiFi接続および衛星位置(GPS)サービスを含むがこれらに限定されない様々な無線装置と通信することを可能にする。また、コントローラ30は、コントローラ30が製品26、ならびにLAN内の他の装置10および/または製品26と無線通信してそれらの間で情報を広めることを可能にするLAN接続46を含む。
電源またはバッテリ48は、電力を供給するためにコントローラ30の様々な構成要素に動作可能に接続されており、交換可能なバッテリ、または任意の適切な方法で、例えばケーブル34を介した有線、または別の電源への無線、例えば誘導接続などにより、充電することができる充電可能な電源48から形成することができる。さらに、コントローラ30をディスプレイ18に接続することによって、電源48とディスプレイ18との間に接続された電力コンバータ62などを介して、電源48を利用してディスプレイ18の動作のための電力を供給することができる。
動作中に、製品26に関する情報は、有線または無線データ接続を使用してコントローラ30のメモリユニット40にアップロードされる。デジタルおよびプログラム可能なラベルまたは装置10を用いて、製品情報および販売予定国、すなわちディスプレイ18上に提示される言語および情報の種類を、製造現場で、または必要に応じて遠隔でロードすることができる。これにより、RFID、ブルートゥース(登録商標)、Mバンドなどの接続性を有するトランシーバ44を使用して装置10およびコントローラ30に送信することができる電子ファイルまたは情報の結果として、すべての構成要素のシリアル番号、改訂番号、および規制ラベルを製品ラベル全体に結び付けるという手作業による事務処理が大幅に削減される。
コントローラ30がディスプレイ18を支持するパネル12に組み込まれて、コントローラ30がすでにディスプレイ18接続されて一体型装置10を形成している場合を除き、メモリユニット40にロードされると、コントローラ30を製品26上に配置して、ディスプレイ18に有線または無線で接続することができる。CPU38はその後に、メモリユニット40内の情報にアクセスし、ディスプレイ18上に提示するために情報を送信することができる。ディスプレイ18は、他の適切な動作方式の中でも、ディスプレイ18または装置10上の適切な接点/スイッチ(図示せず)が起動された時にディスプレイ18を操作すること、または、ディスプレイ18を設定された時間間隔で動作させることによって、またはディスプレイ18を常に動作可能に維持することなどによって、CPU38により任意の適切な方法で操作することができる。
装置10が製品26の上に配置および/または起動された後に、装置10はセンサスイート42も起動させる。個々のセンサ54〜60は、製品26を取り囲む選択された環境条件に関する情報を継続的に取得し、そのセンサ情報をメモリユニット40内に格納することができ、および/またはトランシーバ44を利用して遠隔地に情報を送信することができる。センサスイート42によって提供されるセンサ情報は、他のパラメータの中でもとりわけ、空気中の温度、騒音/振動、湿度、および二酸化硫黄レベルを監視することによって、現場における機器/製品26の健全性に関する貴重なデータを、製品26の輸送中/出荷中(配達前の製品26の状態を遠隔で監視するため)および目的地での製品26の使用中(製品26が配達後に利用される時にその状態を遠隔監視するため)の両方で提供することができる。例えば、ノイズ/振動センサ58によって検出されるように、製品26の出荷および取り扱い中に何か異常が発生した時に、コントローラ30/センサスイート42はトランシーバ44を介して警報を発することができる。警告の結果として、ノイズ/振動センサ58からの客観的データを任意の保険補償のために物流業者に提供することができるようにして、製品26を流用することができ、そしてより良好に取り扱われた製品26を顧客に配達することができる。
さらに、出荷中に、装置10のGPS機能により、GPSを介して、またはスマートフォンに接続することができるローカル信号(LAN接続46)から製品26を追跡することが可能になる。装置10は、顧客に正確な配達日を知らせるために、製品26が輸送中にどこにあるのかを決定するための重要な追跡情報を提供することができる。この情報は、製品26の初期出荷中だけでなく、初期顧客が製品26を別の当事者に販売する状況でも製品追跡に利用することができる。この機能は、例えばリコール通知の対象となる製品26を見つけるのに特に有用である。
製品26の配達後に、装置10は、製品26の仕向地における規制要件を満たすためにディスプレイ18上に必要な情報を提供する。さらに、製品26が現場にあって、構成要素が交換される場合に、製品26の構成部品に対する変更を文書化するためのシリアル番号を手作業で追跡する場合とは対照的に、装置10は、有線または無線接続を介して更新情報を電子的に供給されて、ディスプレイ18上に提示するために更新情報をメモリユニット40に格納することができる。あるいは、装置10は、トランシーバ44および/またはLAN接続46を使用して新しい構成要素上の類似の装置10と通信することなどによって、新しい構成要素が製品26の上または中にいつ取り付けられるかを自動的に検出するように構成することができ、メモリユニット40内に格納された製品履歴記録または情報を更新することができる。この更新機能は、製品26が配置されている特定の場所についてラベル規制が変わる時にも装置10に適用することができる。ラベルを物理的に除去および/または交換する必要がある代わりに、装置10には変更された規制に従って更新された情報を供給することができ、それを次にディスプレイ18上に提示するために供給することができる。
さらに、装置10は、製品性能および環境条件に関するリアルタイムのデータ/フィードバックを取得し提供する能力を含む。例えば、製品26の周囲の二酸化硫黄レベルが設計限界を超えた場合には、装置26に損傷が起こり得ることを顧客に警告することができる。装置10からのこの遠隔追跡/検出能力により、製品26に関するより良いフィードバックを将来の製品設計で使用するために供給することができ、製品26に対する将来の修理を装置10からのデータに応答して積極的に行うことができ、また、製品の使用状況データ、稼働時間の監視、およびサービスアラートに関して顧客に支援を提供することができる。
別の例示的かつ非限定的な実施形態では、ディスプレイ18は、従来技術のラベルに提供されている製品情報に加えて、センサスイート42および/または装置10の他の構成要素によって得られるデータを提示するように構成することができる。これにより、現場の個人は、ディスプレイ18上に提示するために適切な方法でメモリユニット40に格納された情報にアクセスすることができる。
本明細書は、本発明を開示するために実施例を用いており、最良の形態を含んでいる。また、いかなる当業者も本発明を実施することができるように実施例を用いており、任意の装置またはシステムを製作し使用し、任意の組み込まれた方法を実行することを含んでいる。本発明の特許可能な範囲は特許請求の範囲によって定義され、かつ当業者が想到する他の実施例を含むことができる。このような他の実施例が特許請求の範囲の字義通りの文言と異ならない構造要素を有する場合、または、それらが特許請求の範囲の字義通りの文言と実質的な差異がない等価な構造要素を含む場合には、このような他の実施例は特許請求の範囲内であることを意図している。
10 装置、ラベル
12 パネル、基板
14 前面
16 後面
18 ディスプレイ
20 固定機構
22 接着層、固定機構
24 表面、外面
26 製品、装置
27 セグメント
28 セグメント
29 セグメント
30 コントローラ
31 内面
33 接着層
34 ケーブル
35 開口部
36 コネクタ
38 中央処理装置(CPU)
40 電子メモリユニット
42 センサスイート
44 トランシーバ
46 ローカルエリアネットワーク接続
48 電源、バッテリ
50 ピクセル
52 印
54 温度センサ
56 湿度センサ
58 ノイズ/振動センサ
60 空気質および/または二酸化硫黄センサ
62 電力コンバータ

Claims (20)

  1. 製品(26)に適用するための製品情報表示装置(10)であって、
    コントローラ(30)と、
    前記コントローラ(30)に動作可能に接続され、製品情報を格納するように構成された非一時的電子メモリユニット(40)と、
    前記装置(10)を前記製品(26)の表面(24)に固定するように構成された固定機構(20)と、
    前記コントローラ(30)に動作可能に接続され、製品情報を提示するように構成されたディスプレイ(18)と、
    を含む製品情報表示装置(10)。
  2. 前記コントローラ(30)は、トランシーバ(44)を含む、請求項1に記載の製品情報表示装置(10)。
  3. 前記トランシーバ(44)は、全地球位置情報を受信するように構成される、請求項2に記載の製品情報表示装置(10)。
  4. 前記コントローラ(30)は、少なくとも1つのセンサを含む、請求項1に記載の製品情報表示装置(10)。
  5. 前記少なくとも1つのセンサは、温度センサ(54)、湿度センサ(56)、振動センサ(58)、空気質センサ(60)からなる群から選択される、請求項4に記載の製品情報表示装置(10)。
  6. 前記空気質センサ(60)は二酸化硫黄センサ(60)である、請求項5に記載の製品情報表示装置(10)。
  7. 前記コントローラ(30)は電源(48)を含む、請求項1に記載の製品情報表示装置(10)。
  8. 前記固定機構(20)は、前記装置(10)を前記製品(26)にしっかりと固定するように構成される、請求項1に記載の製品情報表示装置(10)。
  9. 前記固定機構(20)は第1の接着層(22)である、請求項8に記載の製品情報表示装置(10)。
  10. 前記ディスプレイ(18)が配置される前面(14)と前記第1の接着層(22)が配置される後面(16)とを含むパネル(12)をさらに含む、請求項9に記載の製品情報表示装置(10)。
  11. 前記コントローラ(30)と前記ディスプレイ(18)との間の有線接続をさらに含む、請求項10に記載の製品情報表示装置(10)。
  12. 前記コントローラ(30)上に第2の接着層(33)をさらに含む、請求項11に記載の製品情報表示装置(10)。
  13. 前記パネル(12)は可撓性材料で形成されている、請求項10に記載の製品情報表示装置(10)。
  14. 前記ディスプレイ(18)上に印刷された印(52)をさらに含む、請求項1に記載の製品情報表示装置(10)。
  15. 製品(26)に関する情報を前記製品(26)上に表示するための方法であって、
    製品情報表示装置(10)を前記製品(26)に固定するステップであって、前記製品情報表示装置(10)は、コントローラ(30)と、前記コントローラ(30)に動作可能に接続され、製品情報を格納するように構成された非一時的電子メモリユニット(40)と、前記コントローラ(30)に動作可能に接続され、製品情報を提示するように構成されたディスプレイ(18)と、を含む、ステップと、
    製品情報を取得するステップと、
    前記ディスプレイ(18)に前記製品情報を提示するステップと、
    を含む方法。
  16. 前記コントローラ(30)はトランシーバ(44)をさらに含み、前記製品情報を取得する前記ステップは、前記製品情報を無線で受信するステップを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記製品情報を遠隔地に無線で送信するステップをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記コントローラ(30)が少なくとも1つのセンサをさらに含み、前記製品情報を取得する前記ステップは、前記製品(26)の環境条件に関するセンサ情報を受信するステップを含む、請求項15に記載の方法。
  19. 前記製品情報表示装置(10)は、前記ディスプレイ(18)が配置される前面(14)と第1の接着層(22)が配置される後面(16)とを有するパネル(12)を含み、前記製品情報表示装置(10)を前記製品(26)に固定する前記ステップは、前記第1の接着層(22)を前記製品(26)と係合させるステップを含む、請求項15に記載の方法。
  20. 前記製品情報を前記メモリユニット(40)内に格納するステップをさらに含む、請求項15に記載の方法。
JP2019522924A 2016-10-31 2017-10-31 デジタルラベルおよびアセット追跡装置 Pending JP2020507792A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/339,371 US10395154B2 (en) 2016-10-31 2016-10-31 Digital label and asset tracking interface
US15/339,371 2016-10-31
PCT/US2017/059181 WO2018081769A1 (en) 2016-10-31 2017-10-31 Digital label and asset tracking device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020507792A true JP2020507792A (ja) 2020-03-12

Family

ID=60480391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522924A Pending JP2020507792A (ja) 2016-10-31 2017-10-31 デジタルラベルおよびアセット追跡装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10395154B2 (ja)
EP (1) EP3533044A1 (ja)
JP (1) JP2020507792A (ja)
CN (1) CN109952605A (ja)
WO (1) WO2018081769A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2577121A (en) * 2018-09-17 2020-03-18 Relco Uk Ltd Electronic labels
US10997894B1 (en) * 2020-02-06 2021-05-04 Himax Technologies Limited ESL driver circuit, host circuit, and corresponding methods capable of saving transmission bandwidth of communication protocol
DE102022103432B3 (de) * 2022-02-14 2023-02-09 digety UG (haftungsbeschränkt) & Co. KG Preisetikett für eine Ware, beispielsweise ein Kleidungsstück

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6019394A (en) 1994-04-28 2000-02-01 Ncr Corporation Multiple function interactive product label
US6753830B2 (en) 1998-09-11 2004-06-22 Visible Tech-Knowledgy, Inc. Smart electronic label employing electronic ink
US20020167500A1 (en) * 1998-09-11 2002-11-14 Visible Techknowledgy, Llc Smart electronic label employing electronic ink
US20020016750A1 (en) * 2000-06-20 2002-02-07 Olivier Attia System and method for scan-based input, storage and retrieval of information over an interactive communication network
US7171331B2 (en) * 2001-12-17 2007-01-30 Phatrat Technology, Llc Shoes employing monitoring devices, and associated methods
US20050149226A1 (en) * 2002-04-09 2005-07-07 Ebox, Inc. Warehousing system and method
DE10211016A1 (de) * 2002-03-13 2003-09-25 Philips Intellectual Property Röntgengerät mit lageveränderlichem Röntgendetektor
WO2006057319A1 (ja) * 2004-11-24 2006-06-01 Hitachi Kokusai Electric Inc. 基板処理装置
US7677461B2 (en) * 2005-03-10 2010-03-16 Mil. Digital Labeling Inc. Digital labels for product authentication
JP4438679B2 (ja) * 2005-04-25 2010-03-24 日本電気株式会社 無線タグ、無線タグ読み書き装置、無線タグ情報提供方法および無線タグシステム
DE102005029420A1 (de) 2005-06-24 2006-12-28 Schoeller Arca Systems Services Gmbh Vorrichtung zur Produktkennzeichnung
US7370806B2 (en) * 2006-09-19 2008-05-13 International Business Machines Corporation Label for an electronic product that provides failure information when the product fails
FR2930523B1 (fr) * 2008-04-25 2013-03-29 Sidel Participations Recipient portant une etiquette electronique avec ecran
FR2932590B1 (fr) * 2008-06-17 2010-05-21 Mpe Technology Etiquette electronique multi-fonctions et sans contact pour marchandises
US8261971B2 (en) * 2010-06-30 2012-09-11 Hong Kong Applied Science And Technology Research Self-powered electronic label
US9734463B2 (en) * 2015-12-21 2017-08-15 Opus Deli, Inc. Automated, conditional event ticketing, reservation, and promotion techniques implemented over computer networks
IL217982A (en) * 2012-02-07 2016-10-31 Elta Systems Ltd Multi-antenna system
FI127537B (en) * 2012-04-11 2018-08-31 Marisense Oy Electronic label and electronic label system
US20140012929A1 (en) * 2012-06-15 2014-01-09 Life of Two Delivering messages over multiple communication paths
EP2833343A3 (de) 2013-07-30 2015-08-05 Firma Josef Fortmeier e.K. Inh. Bruno Fortmeier Elektronisches Etikett zur Anbringung an einem Gegenstand
BR112016012915B1 (pt) * 2013-12-04 2022-07-26 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Etiqueta de pendurar de rfid
US9213958B2 (en) * 2013-12-30 2015-12-15 Chromera, Inc. Intelligent label processing system
CN205899970U (zh) * 2016-07-18 2017-01-18 浙江汉朔电子科技有限公司 一种电子货架标签
CN206460739U (zh) * 2017-02-10 2017-09-01 上海晶曦微电子科技有限公司 一种电子价格标签

Also Published As

Publication number Publication date
US10395154B2 (en) 2019-08-27
WO2018081769A1 (en) 2018-05-03
EP3533044A1 (en) 2019-09-04
CN109952605A (zh) 2019-06-28
US20180121774A1 (en) 2018-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6694946B2 (ja) スケールを有するコンテナに関連する物流情報を管理するための方法、装置及びシステム
JP6821601B2 (ja) 統合資産保全性管理システム
CN102272502B (zh) 远程可读取的阀位置指示器
JP4911386B2 (ja) 保守作業支援システム及びその方法
US7545274B2 (en) RFID data management system
US8344879B2 (en) Asset management systems and methods
JP2020507792A (ja) デジタルラベルおよびアセット追跡装置
CN114600139A (zh) 用于具有数据记录器的承运人的数字智能标签
KR20130107383A (ko) 물류운영시스템의 배송이력정보 관리장치
IT201800021304A1 (it) Metodo e sistema per tracciare tamburi per cavi e della lunghezza del cavo sul tamburo.
WO2020038764A9 (de) Datenmodul für einen behälter
CN102163293B (zh) Rfid装置
MX2015002977A (es) Indicadores de posicion de valvula legibles a distancia.
JP2015161960A (ja) 配達状態の管理システム
JP5371910B2 (ja) 部材の位置管理システム及び部材の位置管理方法
US9604326B2 (en) Autonomous device employed in a system for facilitating the assembly of a product
KR101378834B1 (ko) 물류운영시스템의 배송이력정보 관리장치
US11597536B2 (en) Asset utilization management for aircraft ground refueling equipment
JP2007055783A (ja) 製品物流管理システム
US20240027947A1 (en) Method for detecting an issue with an industrial printer
JP2007094662A (ja) 機器特定システム及びidタグ
TWM547136U (zh) 鋼瓶管理系統
JP2009037440A (ja) 光反射機能付icタグ及び設備管理方法
DE202018006515U1 (de) Datenmodul für einen Behälter
JP2022006243A (ja) 物品管理システム、物品管理方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190625

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190530

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191127