JP2020506733A - ゲーミングマシン、マシンの制御方法、およびゲーミングマシン用のプログラム - Google Patents

ゲーミングマシン、マシンの制御方法、およびゲーミングマシン用のプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020506733A
JP2020506733A JP2019532793A JP2019532793A JP2020506733A JP 2020506733 A JP2020506733 A JP 2020506733A JP 2019532793 A JP2019532793 A JP 2019532793A JP 2019532793 A JP2019532793 A JP 2019532793A JP 2020506733 A JP2020506733 A JP 2020506733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display area
game
gaming machine
grid
symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019532793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6649530B1 (ja
Inventor
一剛 白石
一剛 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Gaming Inc
Original Assignee
Konami Gaming Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Gaming Inc filed Critical Konami Gaming Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6649530B1 publication Critical patent/JP6649530B1/ja
Publication of JP2020506733A publication Critical patent/JP2020506733A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3204Player-machine interfaces
    • G07F17/3211Display means
    • G07F17/3213Details of moving display elements, e.g. spinning reels, tumbling members
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3225Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3244Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/326Game play aspects of gaming systems
    • G07F17/3267Game outcomes which determine the course of the subsequent game, e.g. double or quits, free games, higher payouts, different new games
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/34Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements depending on the stopping of moving members in a mechanical slot machine, e.g. "fruit" machines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

ゲーミングマシンは、操作部、ディスプレイユニット、および制御部を備える。操作部は、プレイヤーの操作を受け付ける。ディスプレイユニットは、操作部に動作可能に接続され、第1表示領域および第2表示領域を表示する。いくつかのフリーボーナスがプライマリゲーム中に付与され得る。フリースピン中に、出現した所定シンボルは第2表示領域にコピーされる。フリースピンの後に二次ボーナスが第2表示領域およびシンボルのコピーを使用して提供され得る。【選択図】図7H

Description

関連出願の相互参照
[0001]本出願は、2016年12月22日に出願した米国特許出願第15/389,233号の優先権を主張し、参照によりその開示の全体を組み込む。
[0002]本発明はゲーミングマシン、ゲーミングマシンの制御方法、およびゲーミングマシン用のプログラムに関する。
[0003]スロットマシンに代表されるゲーミングマシンは、手軽に楽しめるゲームを提供する機器としてカジノの顧客の間で非常に人気があり、最近の統計ではカジノの売上の半数以上をゲーミングマシンの売り上げが占めるという報告もなされている。初期のスロットマシンは、コインの投入を受け付けて、ハンドル操作に応じて機械的に構成されたリールを回転および停止させ、単一のペイライン上に停止したシンボルの組み合わせにより勝敗を判定するという単純な機器であった。しかしながら、近時におけるゲーミングマシンは、コンピュータ制御されたステッピングモータで物理的なリールを高い精度で駆動するメカニカルスロットマシン、コンピュータに接続されたディスプレイで仮想的なリールを表示するビデオスロットマシン、または同様の技術を他のカジノゲームへ適用した各種ゲーミングマシンへと高度化が急速に進んでいる。これらゲーミングマシンを開発するメーカーにとっては、ゲーミングマシンの機能性を向上するとともに、カジノ顧客をプレイヤーとして引き付ける力の強い魅力的なゲームを提供することが重要なテーマになっている。
[0004]本発明の一態様においては、ゲーミングマシンが提供される。ゲーミングマシンは、操作部、ディスプレイユニット、および制御部を備える。操作部は、プレイヤーの操作を受け付ける。ディスプレイユニットは、操作部に動作可能に接続され、第1表示領域および第2表示領域を表示する。第1表示領域は、第1グリッド内に配列された第1の複数のセルを含む。第2表示領域は、第2グリッド内に配列された第2の複数のセルを含む。制御部は、操作部およびディスプレイユニットに動作可能に接続され、プレイヤーの操作に応じてプライマリゲームを開始し、プライマリゲームの結果を成立させる。制御部は、トリガ条件を検出し、それに応答していくつかのフリーゲームを成立させる。制御部は、フリーゲームの提供において、
各フリーゲームについて、第1表示領域に関連付けられた複数のシンボルをランダムに選択し、複数のシンボルのうちの各シンボルは第1グリッド内の複数のセルのうちの1つと関連付けられ、複数のシンボルは中間結果を形成し、
第1表示領域における出現した所定シンボルを検出し、出現した所定シンボルは第1表示領域のセルのうちの1つと関連付けられ、
出現した所定シンボルを第1表示領域から第2表示領域内の対応するセルにコピーし、第2表示領域内の出現した所定シンボルのコピーは残余の各フリーゲームにおいて保持され、第2表示領域内の対応するセルが出現した所定シンボルで既に占有されている場合にはコンプリメンタリー特典がプレイヤーに提供され、
第2表示領域を使用して二次ボーナスゲームを提供する。制御部は、二次ボーナスゲームの提供において、第2グリッド内の各々の空きセルのためにシンボルをランダムに選択する。ランダムに選択されたシンボル(複数可)および出現した所定シンボルのコピーは二次ボーナスゲームの結果を形成する。
[0005]本発明の別の態様においては、ゲーミングマシンを使用してプレイヤーにゲームを提供するための制御方法が提供される。ゲーミングマシンは、操作部、ディスプレイユニット、および制御部を備える。操作部は、プレイヤーの操作を受け付ける。ディスプレイユニットは、操作部に動作可能に接続され、第1表示領域および第2表示領域を表示する。第1表示領域は、第1グリッド内に配列された第1の複数のセルを含む。第2表示領域は、第2グリッド内に配列された第2の複数のセルを含む。制御部は、操作部およびディスプレイユニットに動作可能に接続される。制御方法は、プレイヤーの操作に応じてプライマリゲームを開始し、プライマリゲームの結果を成立させるステップ、トリガ条件を検出し、それに応答していくつかのフリーゲームを成立させるステップを含む。本制御方法は、各フリーゲームの提供において、第1表示領域に関連付けられた複数のシンボルをランダムに選択するステップを含む。複数のシンボルのうちの各シンボルは第1グリッド内の複数のセルのうちの1つのセルと関連付けられる。複数のシンボルは中間結果を形成する。各フリーゲームの間、本方法はまた、第1表示領域における所定シンボルの発生を検出するステップと、所定シンボルの発生を第1表示領域から第2表示領域内の対応するセルにコピーするステップとを含む。第1表示領域における所定シンボルの発生は、第1表示領域のセルのうちの1つと関連付けられる。第2表示領域内の出現した所定シンボルのコピーは残余の各フリーゲームにおいて保持される。第2表示領域内の対応するセルが出現した所定シンボルで既に占有されている場合にはコンプリメンタリー特典がプレイヤーに提供される。二次ボーナスゲームは第2表示領域を使用して提供される。本制御方法は、二次ボーナスゲームの提供において、第2グリッド内の各々の空きセルのためのシンボルをランダムに選択するステップをさらに含む。ランダムに選択されたシンボル(複数可)および出現した所定シンボルのコピーは二次ボーナスゲームの結果を形成する。
[0006]本発明のさらに別の態様において、ゲーミングマシン用のプログラムは、ゲームをプレイヤーに提供する。ゲーミングマシンは、操作部、ディスプレイユニット、および制御部を含む。操作部は、プレイヤーの操作を受け付ける。ディスプレイユニットは、操作部に動作可能に接続され、第1表示領域および第2表示領域を表示する。第1表示領域は、第1グリッド内に配列された第1の複数のセルを含む。第2表示領域は、第2グリッド内に配列された第2の複数のセルを含む。制御部は、操作部およびディスプレイユニットに動作可能に接続される。プログラムは、プレイヤーの操作に応じてプライマリゲームを開始し、プライマリゲームの結果を成立させるステップ、トリガ条件を検出し、それに応答していくつかのフリーゲームを成立させるステップを実行する。プログラムは、各フリーゲームの提供において、第1表示領域に関連付けられた複数のシンボルをランダムに選択するステップを実行する。複数のシンボルのうちの各シンボルは第1グリッド内の複数のセルのうちの1つのセルと関連付けられる。複数のシンボルは中間結果を形成する。各フリーゲームの間、プログラムは、第1表示領域において出現した所定シンボルを検出するステップと、出現した所定シンボルを第1表示領域から第2表示領域内の対応するセルにコピーするステップとを実行する。第1表示領域において出現した所定シンボルは、第1表示領域のセルのうちの1つと関連付けられる。第2表示領域内の出現した所定シンボルのコピーは残余の各フリーゲームのために保持される。第2表示領域内の対応するセルが出現した所定シンボルで既に占有されている場合にはコンプリメンタリー特典がプレイヤーに提供される。二次ボーナスゲームは第2表示領域を使用して提供される。プログラムは、ボーナスゲームの提供において、第2グリッド内の各々の空きセルのためのシンボルをランダムに選択するステップをさらに実行する。ランダムに選択されたシンボル(複数可)および出現した所定シンボルのコピーは二次ボーナスゲームの結果を形成する。
第1の実施形態に係るゲーミングマシンの斜視図である。 図1Aのゲーミングマシンの正面図である。 図1のゲーミングマシンの機能ブロック図である。 本発明の一実施形態に係る、図1のゲーミングマシンの第1表示領域および第2表示領域の第1の概略図である。 本発明の一実施形態に係る、図3Aの第1表示領域および第2表示領域の第2の概略図である。 本発明の一実施形態に係る、第1表示領域に表示されたシンボルの序列を示す例示的なシンボル配列を示す図である。 本発明の一実施形態に係る、表示領域に表示されたシンボルを示す図である。 図3の判定領域のペイラインセットの一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る、プライマリゲームの間の図1のゲーミングマシンの第1表示領域の概略図である。 本発明の一実施形態に係る、プライマリゲームの間の図1のゲーミングマシンの第1表示領域の概略図である。 本発明の一実施形態に係る、プライマリゲームの間の図1のゲーミングマシンの第1表示領域の概略図である。 本発明の一実施形態に係る、プライマリゲームの間の図1のゲーミングマシンの第1表示領域の概略図である。 本発明の一実施形態に係る、ボーナスまたはフィーチャーゲームの間の図1のゲーミングマシンの第1表示領域および第2表示領域の概略図である。 本発明の一実施形態に係る、ボーナスまたはフィーチャーゲームの間の図1のゲーミングマシンの第1表示領域および第2表示領域の概略図である。 本発明の一実施形態に係る、ボーナスまたはフィーチャーゲームの間の図1のゲーミングマシンの第1表示領域および第2表示領域の概略図である。 本発明の一実施形態に係る、ボーナスまたはフィーチャーゲームの間の図1のゲーミングマシンの第1表示領域および第2表示領域の概略図である。 本発明の一実施形態に係る、ボーナスまたはフィーチャーゲームの間の図1のゲーミングマシンの第1表示領域および第2表示領域の概略図である。 本発明の一実施形態に係る、ボーナスまたはフィーチャーゲームの間の図1のゲーミングマシンの第1表示領域および第2表示領域の概略図である。 本発明の一実施形態に係る、ボーナスまたはフィーチャーゲームの間の図1のゲーミングマシンの第1表示領域および第2表示領域の概略図である。 本発明の一実施形態に係る、ボーナスまたはフィーチャーゲームの間の図1のゲーミングマシンの第1表示領域および第2表示領域の概略図である。 本発明の一実施形態に係る、ボーナスまたはフィーチャーゲームの間の図1のゲーミングマシンの第1表示領域および第2表示領域の概略図である。 本発明の一実施形態に係る、ボーナスまたはフィーチャーゲームの間の図1のゲーミングマシンの第1表示領域および第2表示領域の概略図である。 本発明の一実施形態に係る、ボーナスまたはフィーチャーゲームの間の図1のゲーミングマシンの第1表示領域および第2表示領域の概略図である。 本発明の一実施形態に係る、ボーナスまたはフィーチャーゲームの間の図1のゲーミングマシンの第1表示領域および第2表示領域の概略図である。 本発明の一実施形態に係る、プライマリゲームの間のゲーミングマシンの操作を説明するフローチャートの第1の部分の図である。 本発明の一実施形態に係る、プライマリゲームの間のゲーミングマシンの操作を説明するフローチャートの第2の部分の図である。 本発明の一実施形態に係る、ボーナスまたはフィーチャーゲームの間のゲーミングマシンの操作を説明するフローチャートの部分の図である。 本発明の一実施形態に係る、ボーナスまたはフィーチャーゲームの間のゲーミングマシンの操作を説明するフローチャートの部分の図である。 本発明の一実施形態に係る、ボーナスまたはフィーチャーゲームの間のゲーミングマシンの操作を説明するフローチャートの部分の図である。 本発明の一実施形態に係る、ボーナスまたはフィーチャーゲームの間のゲーミングマシンの操作を説明するフローチャートの部分の図である。 本発明の代替実施形態に係る、ボーナスフィーチャーゲームの第1グリッドおよび第2グリッドの概略図である。 本発明の代替実施形態に係る、ボーナスフィーチャーゲームの第1グリッドおよび第2グリッドの概略図である。 本発明の代替実施形態に係る、ボーナスフィーチャーゲームの第1グリッドおよび第2グリッドの概略図である。 本発明の第2の代替実施形態に係る、ボーナスフィーチャーゲームの間の第1グリッドおよび第2グリッドの概略図である。 本発明の第2の代替実施形態に係る、ボーナスフィーチャーゲームの間の第1グリッドおよび第2グリッドの概略図である。 本発明の第2の代替実施形態に係る、ボーナスフィーチャーゲームの間の第1グリッドおよび第2グリッドの概略図である。
実施形態の詳細な説明
[00021]以下、添付図面を参照しつつ本発明の一実施形態に係るゲーミングマシンを詳細に説明する。さらに、各図において同一または相当部分には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
[00022]図面において示されるように、また動作として、本発明は、ゲーミングマシン、ゲーミングマシンの制御方法、およびゲームをプレイヤーに提供するゲーミングマシン用のプログラムを対象とする。一実施形態においては、ゲームは、プライマリゲームおよびフィーチャーもしくはボーナスゲームを含む。以下でさらに詳しく説明するように、プライマリゲームおよび/またはボーナスゲームは、適切なトリガ条件が発生したとき、第1表示領域61内の第1グリッド60から第2表示領域63内の第2グリッド62にシンボルをコピーすることができる。
[00023]本実施形態に係るゲーミングマシンは、プレイヤーから所定のゲーム価値を受け付け、ゲーム結果を生成し、ゲーム結果に従ってプレイヤーに配当を提供する。図1Aおよび図1Bそれぞれは、本実施形態に係るゲーミングマシン10の斜視図および正面図である。図1に示されるように、このゲーミングマシン10は、上部ディスプレイ22、下部ディスプレイ24、コントロールパネル26を有するキャビネット20を提供し、プレイヤートラッキングまたはランキングユニット57も収容することができる(図2参照)。キャビネット20は、各部(後述参照)を制御する制御部50(図2参照)も収容する。制御部50は、ゲームの作動中に使用されるランダムナンバージェネレータ(RNG)も実装する。以下では、各構成について説明する。
[00024]上部ディスプレイ22および下部ディスプレイ24は、いずれも液晶ディスプレイ装置や有機ELディスプレイ装置などの平面パネルディスプレイ装置でもよく、それぞれ制御部50を介して制御されることによって、後述の表示領域をプレイヤーへ提供するディスプレイユニット28として機能させる。
[00025]スピーカ30は、キャビネット20の左右に設けられ、制御部50を介して制御されることによってサウンドがプレイヤーに提供される。コントロールパネル26上には、紙幣/チケット識別ユニット32、プリンタユニット34、および操作部36が設けられる。
[00026]プレイヤートラッキングユニット57は、下部ディスプレイ24の下のキャビネット20の前面の中央に収容され得る。プレイヤートラッキングユニット57は、プレイヤー識別カードを認識するカードリーダ、データをプレイヤーに提示するディスプレイ、およびプレイヤーによる入力を受け付けるキーパッドを含む。このタイプのプレイヤートラッキングユニット57は、後述する制御部50または外部システムと共に協調動作することによって、プレイヤーによってカードリーダに挿入されたプレイヤー識別カードに記録された情報を読み取り、その情報および/または外部システムと通信することによって取得された情報をディスプレイに表示する。さらに、プレイヤーからの入力がキーパッドによって受け付けられ、ディスプレイがその入力に従って変更され、必要に応じて外部システムとの通信が行われる。
[00027]紙幣/チケット識別ユニット32は、紙幣/チケットが挿入される挿入口を露出させた状態でコントロールパネル26に配置され、挿入口の内側には各種センサで紙幣/チケットを識別する識別部が設けられ、識別部の出力口側には紙幣/チケット貯留部が設けられる。紙幣/チケット識別ユニット32は、ゲーム実行価値としてのゲーム価値である紙幣/チケット(バウチャーおよびクーポンを含む)を受け付け、識別し、後述の制御部50に通知する。
[00028]プリンタユニット34は、チケットが出力されるチケット出力口を露出させた状態でコントロールパネル26に配置され、チケット出力口の内側には所定情報を印刷用紙に印刷する印刷部が設けられ、印刷部の用紙入口側には印刷用紙を終了する収容部が設けられる。プリンタユニット34は、後述の制御部50の制御下で、情報を紙に印刷し、ゲーミングマシン10からのクレジット払い出し処理に従ってチケットを出力する。出力されたチケットは、別のゲーミングマシンの紙幣/チケット識別ユニット32に挿入されることによって、払い出されたクレジットをゲームプレイに使用することができ、または、カジノ内のキオスク端末またはカジノケージによって換金され得る。
[00029]操作部36は、プレイヤーの操作を受け付ける。操作部36は、ゲーミングマシン10のプレイヤーから種々の指示を受け付けるボタン38のグループを含む。操作部36は、たとえば、スピンボタンおよび設定ボタンのグループを含んでもよい。スピンボタンは、後述のゲームを開始する(リールの回転を開始する)ための指示を受け付ける。設定ボタン38のグループは、ベットボタンのグループ、ライン指定ボタンのグループ、マックスベットボタン、およびペイアウトボタンなどを含む。ベットボタンのグループは、プレイヤーからのベットのクレジット額(ベット額)に関する指示操作を受け付ける。ライン指定ボタンのグループは、プレイヤーから後述のライン判定を受けるペイライン(以下、有効ラインと呼ぶ)を指定する指示操作を受け付ける。マックスベットボタンは、プレイヤーが一度に賭けることができる最大クレジット額に関する指示操作を受け付ける。ペイアウトボタンは、ゲーミングマシン10において蓄積されたクレジット払い出しを指示する指示操作を受け付ける。
[00030]図2を参照すると、キャビネット20の内部には、制御部50を構成する中央処理装置51(以下、CPUと省略)、インターフェイスユニット(またはインターフェイス部)52、メモリ53およびストレージ54などを備えた制御ボードがさらに組み込まれる。制御ボードは、インターフェイスユニット52およびキャビネット20に備わる構成要素の各々を介して通信が可能なように構成され、CPU51のメモリ53またはストレージ54に記録されたプログラムを実行することによって各部の動作を制御し、プレイヤーにゲームを提供する。
[00031]図2は、本実施形態による、ゲーミングマシン10の機能ブロック図を示す。ゲーミングマシン10は制御部50を提供する。制御部50は、CPU51に接続されたメモリバス、各種拡張バス、シリアルインターフェイス、USBインターフェイス、イーサネット(登録商標)インターフェイスなどのCPU51の通信機能を提供するチップセットを含むインターフェイスユニット52と、CPU51がインターフェイスユニット52を介してアドレス指定可能なメモリ53およびストレージ54とを提供するコンピュータユニットとして構成される。メモリ53は、揮発性の記憶媒体であるRAM、不揮発性の記憶媒体であるROM、および書き換え可能な不揮発性の記憶媒体であるEEPROMを含む構成とすることができる。ストレージ54は、外部記憶装置としての機能を制御部50に提供し、取り外し可能な記憶媒体であるメモリカードおよび光磁気ディスクなどの読み取り装置を使用することができ、ハードディスクを使用することも可能である。
[00032]インターフェイスユニット52においては、CPU51、メモリ53、およびストレージ54に加えて、紙幣/チケット識別ユニット55、プリンタユニット56、プレイヤートラッキングユニット57、グラフィックコントローラ58、入力コントローラ84、およびサウンドコントローラ85が接続される。つまり、制御部50は、入力コントローラ84を介して操作部36に接続され、グラフィックコントローラ58を介して上部ディスプレイ22および/または下部ディスプレイ24に接続される。さらに、装飾的な照明をゲーミングマシン10に提供するイルミネーション44が設けられた場合には、イルミネーションはインターフェイスユニット52を介して制御部50の制御下で制御され、装飾的な照明効果を提供するイルミネーションコントローラ42が接続されてもよい。
[00033]メモリ53およびストレージ54を含む制御部50は、メモリ53およびストレージ54に格納されたプログラムを実行することによって各部を制御し、ゲームをプレイヤーに提供する。ここで、たとえば、メモリ53およびストレージ54は、メモリ53のEEPROMに制御部50の基本機能を提供するオペレーティングシステムおよびサブシステムのプログラムおよびデータを格納し、ストレージ54にゲームを提供するアプリケーションのプログラムおよびデータを格納するように構成されてもよい。そのような構成によれば、ストレージ54を交換することによってゲームを簡単に変更または更新することができる。さらに、制御部50は複数のCPUを有するマルチプロセッサ構成としてもよい。
[00034]以下、制御部50に接続された各ブロックについて説明する。紙幣/チケット識別ユニット55は、紙幣/チケット識別ユニット32に対応し、挿入口において紙幣/チケットを受け付け、紙幣種別またはクレジットの払い出し処理に対応する識別情報を制御部50に通知する。紙幣/チケット識別ユニット55はその情報を制御部50に通知し、制御部50は通知された内容に応じてゲーム内で使用可能なクレジット額を増加させる。プリンタユニット56はプリンタユニット34に対応し、設定ボタン38のグループのペイアウトボタンの操作を受け付ける制御部50の制御下で、ゲーミングマシン10からのクレジット払い出し処理に対応する情報がチケットに印刷されて出力される。
[00035]プレイヤーランキング(またはトラッキングユニット)ユニット57は、制御部50と協調動作し、プレイヤーの情報などをカジノ管理システムとの間で送受信する。グラフィックコントローラ58は、制御部50の制御下で上部ディスプレイ22および下部ディスプレイ24を制御し、各種グラフィックデータを含むディスプレイイメージを表示する。サウンドアンプ85は、制御部50の制御下でスピーカ30を駆動し、アナウンス、効果音、BGMなどの各種サウンドを提供する。
[00036]さらに、インターフェイスユニット52は、ゲーミングマシン10の外部と通信するための各種通信インターフェイスを有し、たとえば、インターフェイスユニット52は、イーサネット86、87、およびシリアルインターフェイス88によって外部ネットワークと通信することができる。本実施形態においては、公知のサーバサイドのゲーミングネットワーク(図2のサーバベースゲーミング)、G2Sネットワーク(図2のゲーム−システム間)、およびスロット情報システム(図2のスロットデータシステム)とそれぞれ通信を行う場合の一例が示される。
[00037]図3Aおよび図3Bは、ゲーミングマシン10によって提供される表示領域78を概略的に示す。このような表示領域78は、所定のプログラムを実行する制御部50によって、ディスプレイユニット28(上部ディスプレイ22および/または下部ディスプレイ24)に表示される。図示の実施形態においては、表示領域78は、下部ディスプレイ24および上部ディスプレイ22に表示される。図3Aを参照すると、表示領域78は、第1表示領域61および第2表示領域63を含む。一実施形態においては、第1表示領域61は下部ディスプレイ24に表示され、第2表示領域63は第2のディスプレイ22に表示される。しかしながら、第1表示領域61および第2表示領域63は単一ディスプレイに表示され得ることに留意されたい。図3Bを参照すると、一実施形態においては、第2表示領域63は必要または要望に応じてのみ表示され得る。たとえば、図示するように、プライマリゲームの間、上部ディスプレイ22はゲーム関連情報たとえばゲームタイトル情報および/またはグラフィックを表示するために使用され得る。
[00038]本発明の一態様において、ゲーミングマシン10はゲームをプレイヤーに提供する。ゲームは、プライマリゲームおよびボーナスもしくはフィーチャーゲームを含み得る。たとえば、プライマリゲームはビデオスロットゲームでもよく、ボーナスゲームは、たとえばプライマリゲーム中に、トリガ条件の発生に応答していくつかのフリーゲームまたはスピンを付与することであってもよい。フリースピン中に、フィーチャーが提供され、その中で、各フリースピンの結果に出現する所定シンボルは第1グリッドから第2グリッドにコピーされ得る。
[00039]本発明のゲームは、プライマリゲームおよびボーナスゲームすなわちフリースピンの間に第1表示領域61内の第1グリッド60を使用する。本実施形態は、下部ディスプレイ24に第1表示領域61を表示する状態を示す。図3Aに示されるように、第1表示領域61は、シンボルを表示するための第1グリッド60を含む。そのような表示領域を使用することによって、本実施形態のゲーミングマシン10は、第1表示領域61に表示されたシンボルの入賞組み合わせに従って配当を支払うスロットマシンとして動作する。
[00040]ディスプレイユニット28は、第1グリッド60内に複数のシンボルを表示する。第1グリッド60は、複数の行(r)および列(c)を有する。第1グリッド60は、シンボルの停止位置である複数のセル64によって構成される。本発明のいくつかの実施形態においては、第1グリッド60は奇数の列を含む。本発明の他の実施形態においては、グリッド60は偶数の列を含む。図3Aに示す実施形態においては、第1グリッド60は、3行および5列の形状のグリッドに配置された15個のセル64を含む。
[00041]次のいくつかの実施形態においては、本発明は3×5グリッドに関して説明されるが、本発明は特定のサイズおよび/または形状を有するグリッドに限定されないことに留意されたい。さらに、以下では、プライマリゲームおよびボーナスゲームを有するゲームについて説明する。ボーナスゲームは複数のフリーゲームおよび/またはスピンを提供する。後述のコピーフィーチャーはボーナスゲーム中に提供される。
[00042]図3Bを参照すると、第1グリッド60は、下部ディスプレイ24に表示される。上部ディスプレイ22は、プライマリゲーム中および/またはアトラクトモード中にアニメーションおよび/またはゲーム識別情報を表示するために使用され得る。さらに、ディスプレイユニット28は、第1グリッド60の外側に、装飾領域、ならびにクレジット額、ベット額、および入賞(入賞数)によって獲得されたクレジット額などを表示する領域を表示することができる。表示領域61の複数のセル64のそれぞれに、1つのシンボルが停止および表示される。
[00043]第1グリッド60の各セル64に、図3Bおよび図4に示されるように、仮想リールセット70をなす仮想リールストリップ71〜75のシンボル配列に基づいてシンボルが表示される。つまり、第1グリッド60のセル64は、列ごとに仮想リールストリップ71〜75に対応付けられており、各仮想リールストリップ71〜75の所定部分に配置されたシンボルが表示される。さらに、仮想リールストリップ71〜75のシンボル配列に基づいて列ごとに各シンボルを移動(スクロールまたはスピン)することによって、第1グリッド60のセル64に表示されたシンボルが変動し、列ごとに移動(スクロールまたはスピン)を停止することによってシンボルが停止される。ここで、仮想リールストリップ71〜75はデータであり、制御部50は、メモリ53またはストレージ54を有するプログラム、およびセル列ごとに規定されるシンボル配列(すなわち、各リールのシンボルの序列)を示すデータを使用する。さらに、仮想リールセット70は、そのような仮想リールストリップ71〜75の総称である。
[00044]図4の例における、各仮想リールストリップ71〜75は、各シンボル位置にある20個のシンボルで構成されてもよく、これらのシンボルは、リールごとに定義された順に配置される。図5は、図4に示された図のシンボルの詳細である。各仮想リールストリップ71〜75は、図5に示された12種類のシンボルセットから選択されたシンボルを含む。このシンボルセットは、標準シンボルとしてトランプを模したカードシンボル(「9」、「10」、「J」、「Q」、「K」、および「A」)、ならびにパターンを示す画像シンボル(「PIC−a」、「PIC−b」、「PIC−c」、および「PIC−d」)を含む。さらに、このシンボルセットは、入賞が判定されるときに別のシンボルとして代用されるワイルドシンボル(「Wild」)、およびフィーチャーもしくはフィーチャーゲームがプレイされるべきか否かを判定するために使用されるトリガもしくはシンボル(「Trig」)を含む(後述参照)。これらの各シンボルは、入賞時のそれらの価値に関して互いに相違するランクを有し、それらのランクは、「9」、「10」、「J」、「Q」、「K」、「A」、「PIC−d」、「PIC−c」、「PIC−b」、「PIC−a」という序列で徐々に上昇する。入賞時のランクの高いシンボルを含むシンボルの組み合わせは、入賞時のランクの低いシンボルの組み合わせと比べて、より高額の入賞配当を獲得することができる。さらに、各仮想リールストリップ71〜75は、ゲームまたはスピンごとに他のシンボル(たとえば、「9」、「10」、「J」、「Q」、「K」、「A」、「PIC−d」、「PIC−c」、「PIC−b」、「PIC−a」)(図5参照)のうちの1つに変換される1つまたは複数の可変シンボル(「inn」)を含んでもよい。
[00045]図示された実施形態においては、第1グリッド60の各列は、対応するリールストリップを有することに留意されたい。リールストリップが停止するとき、それぞれのリールストリップのシンボルは、第1グリッド60の各列のセルのそれぞれに現れる。しかしながら、代替の実施形態において、第1グリッド60の各セル64は、他のリールとは独立してスピンすることができる独立したリールをそれぞれ有する。したがって、第1グリッドの各セル64は、対応する仮想リールストリップを有する独立したリールを有し得る。
[00046]図3Aに戻ると、第2グリッド62は上部ディスプレイ22の第2表示領域63に制御可能なように表示され得る。本発明の一実施形態においては、第2グリッド62は、第1グリッド60と同数のセルを有し、同数の行および列を有する。本発明の一態様においては、第2グリッド62内の各セル66は第1グリッド60内の対応するセル64と関連付けられる。一実施形態においては、対応するセル64は第2グリッド62内のそれぞれのセル66と同じ行および列にある。
[00047]次のいくつかの実施形態において、本発明は、3×5グリッドに関して説明されるが、本発明は特定のサイズおよび/または形状を有するグリッドに限定されないことに留意されたい。さらに、以下では、プライマリゲームおよびボーナスゲームを有するゲームを説明する。ボーナスゲームは、複数のフリーゲームおよび/またはスピンを提供する。後述のコピーフィーチャーはボーナスゲーム中に提供される。
[00048]概して、制御部50は、ゲーム(プライマリゲームまたはボーナスゲームにおけるフリースピンのいずれか)を開始し、ランダムに各仮想リールストリップ71〜75の停止位置を決定し、仮想リールストリップ71〜75は、現在の位置から移動し、停止位置に停止するための動作は、ディスプレイユニット28(たとえば、下部ディスプレイ24)を使用して表現される。これにより、ディスプレイまたはグリッド62において、仮想リールストリップ71〜75に含まれるシンボルは、表示領域61の垂直方向において継続して移動(スクロールまたはスピン)され、シンボル配置に基づくシンボルの序列で整列された1つのセル64の1つのシンボルが停止および表示される。
[00049]制御部50は、操作部36によって受け付けられたプレイヤーの操作に従ってディスプレイユニット28に表示される複数のシンボルを変動および停止させ、表示領域61内で停止されたシンボルに従って配当が支払われてもよい。
[00050]表示領域61において、ペイラインが設定され、入賞が決定されるときに使用されるペイラインが設定される。ペイラインは、左端の列のセルから右端の列に跨がるように設定され、複数のセル64を組み合わせて入賞を判定するラインである。設定されたペイライン内の有効ラインの数は、プレイヤー用の操作部36の設定ボタン38のグループに含まれるライン指定ボタンのグループの操作によって選択される。制御部50は、シンボルの組み合わせであるゲームの結果に関して、設定されたペイライン上で同じシンボルが所定数を超えて揃った場合に入賞を判定し、シンボルのタイプおよび数に従ってプレイヤーに配当を支払う。本実施形態のゲーミングマシン10においては、表示領域61内の3行および5列のセルの、所定数のペイライン(ライン1〜40)が設定される(図6を参照)。入賞を判定するためのシステムは、設定されたペイライン上で左端の列のセルから所定数の同一シンボルが揃ったときに入賞を判定してもよいし、設定されたペイライン上で右端の列のセルから所定数の同一シンボルが揃ったときに入賞を判定してもよいし、所定のペイライン上の連続した列で所定数の同一シンボルが揃ったときに入賞を判定するものであっても構わない。
[00051]図6に示されたペイライン以外に(またはこれらのペイラインに加えて)示されるペイラインを使用してもよいことに留意されたい。概して、図6に示されたペイラインは、最初の列で開始し、最後の列で終了し、1列ごとに1つのセルを含む。ただし、1つまたは複数のペイラインは、同じ列内で1つまたは複数のセルを含むことが可能であり、垂直方向のペイラインを含んでもよい。
[00052]本実施形態のゲーミングマシン10は、プライマリゲーム(メインゲームとも呼ばれる)と、所定の条件が満たされた場合に提供される特別なゲーム(ボーナスゲームまたはフィーチャーゲームと呼ばれ、ゲーム価値を消費しない1つまたは複数のフリーゲームまたはフリースピンを提供することを含む)という、2つのタイプのゲームを提供することができる。プライマリゲームおよびフィーチャーゲームに関しては、表示領域61に表示されるシンボルがゲームの結果であるシンボルの組み合わせを構成し、入賞を判定する。
[00053]本発明の一実施形態において、ゲーミングマシン10は、操作部36、ディスプレイユニット22、24および制御部50を含む。操作部は、プレイヤーの操作を受け付ける(前述参照)。ディスプレイユニットは、操作部に動作可能に接続され、シンボル表示領域を表示する。シンボル表示領域は、グリッド60内に配置された複数のセル64を含む。前述のように、グリッド60は複数の行および複数の列を有する。
[00054]制御部50は、操作部およびディスプレイユニットに動作可能に接続され、プレイヤーの操作に応答してゲームを開始してゲーム結果を成立させるように構成される。制御部50は、ゲームの開始に応答してシンボル表示領域61またはグリッド60に関連する複数のシンボルをランダムに選択する。複数のシンボルのうちの各シンボルは、グリッド60内の複数のセル64のうちの1つに関連付けられる。複数のシンボルはプライマリゲームの結果を形成する。
[00055]いくつか実施形態においては、プライマリゲームの結果内の各シンボルは、ランダムに選択されてもよい。図示された実施形態においては、ゲームはビデオスロットゲームである。前述のように、各列は関連付けられたリールストリップを有する。中間結果内のシンボルのランダムな選択において、制御部50は、回転リールをシミュレートするように(ランダムナンバージェネレータを使用して)各リールストリップのための停止位置をランダムに決定して中間結果を表示する。結果内の各列内のシンボルは、関連付けられたリールストリップおよびランダムに決定された停止位置に応じる。
[00056]制御部50は、トリガ条件がプライマリゲーム中に生じたか否かを判定する。トリガ条件が生じた場合には、次いで、所定数またはランダムな数のフリースピンがプレイヤーに付与される。フリースピン中に、第2グリッド62は第2表示領域63に表示される。各フリースピン中、(第1グリッド60内の)フリースピンの結果内の所定シンボルたとえばワイルドシンボルは第2グリッド62内の関連または対応するセルにコピーされる。シンボルのコピーは、残余のフリースピン中に第2グリッド62で保持され、第2グリッド62におけるボーナススピンにおいて使用される。所定シンボルのコピーは、第2グリッド62内の関連または対応するセル内に既に存在する場合、次いで、プレイヤーは特別な特典を付与され得る(後述参照)。
[00057]一実施形態においては、トリガ条件は、中間結果内の所定の1つまたは複数のシンボルの出現である。所定シンボルは、プレイヤーにとってランダムに決定されて(さらに未知であって)もよい(すなわちミステリートリガ)。
[00058]前述のように、左の複数の列のうちの少なくとも1列の関連付けられたリールストリップは、同一シンボルを複数の隣接するシンボル位置に含み、右の複数の列のうちの少なくとも1列の関連付けられたリールストリップは、同一シンボルを複数の隣接するシンボル位置に含む。他の実施形態においては、トリガ条件は、中間結果内の1つまたは複数の同一シンボルの出現または発生でもよい。一実施形態においては、トリガ条件は、中間結果内の複数の隣接シンボル位置において少なくとも1つの同一シンボルが発生することである。別の実施形態においては、トリガ条件は、中間結果内の複数の隣接シンボル位置において少なくとも1つの同一シンボルが発生することである。さらに別の実施形態においては、トリガ条件は、列のすべてのセル64における複数の隣接シンボル位置からの同一シンボルの発生である(後述参照)。一実施形態においては、複数の隣接シンボル位置の同一シンボルはランダムに決定されてもよい。別の実施形態においては、同一シンボルはワイルドシンボルである。
[00059]トリガ条件は、ゲーム内で発生し得る、またはゲームとは無関係に例えばプレイヤートラッキングシステムなどの外部ソースから発生し得る任意の適切な条件または条件セットでもよいことに留意されたい。トリガ条件は、ミステリートリガイベントでもよく、すなわち、メインゲームに関連するが、不可視であり、ゲームの結果に含まれず、ゲームの結果内で示されないイベントであってもよい。このタイプのミステリートリガイベントは、各リールの停止位置を決定するために使用される乱数とは区別される専用の乱数に基づいてもたらされ得る。
[00060]本発明のいくつかの実施形態において、仮想リールは所定の順序、たとえば左から右へ、で停止する。
[00061]前述のように、ゲームはボーナスゲームも含み得る。ボーナスゲームは1つまたは複数のフリースピンを含むことができる。一実施形態においては、ボーナスゲームは、プライマリゲームの結果内の1つまたは複数の所定シンボルたとえばスキャッタシンボルの出現によってトリガされる。
[00062]本発明の第1の態様においては、ゲーミングマシン10は、操作部36、ディスプレイユニット28、および制御部50を備える。さらに詳しく後述するように、ゲーミングマシン10はゲームをプレイヤーに提供する。ゲームは、プライマリゲームおよびボーナスゲームを含む。ボーナスゲームはコピーフィーチャー(後述参照)を有するいくつかのフリースピンを含む。操作部36はプレイヤーによる操作を受け付ける。ディスプレイユニット28は、操作部36に動作可能に接続され、第1表示領域61および第2表示領域63を表示する。一実施形態においては、第1表示領域61は下部ディスプレイ24に表示され、第2表示領域63は上部ディスプレイ22に表示される。別の実施形態においては、第1表示領域61および第2表示領域63は単一ディスプレイに表示される。一実施形態においては、第2表示領域63はフリースピンが与えられた後に表示される。別の実施形態においては、第2表示領域63はプライマリゲームおよびボーナスゲーム中に表示される。
[00063]前述のように、第1表示領域61は、第1グリッド60に配置された第1の複数のセル64を含む。図3Aに示すような一実施形態においては、第1グリッド60のセル64は複数の列61A、61B、61C、61D、61Eを形成する。第2表示領域63は第2グリッド62に配置された第2の複数のセル66を含む。一実施形態において、第2グリッド62のセル64は複数の列63A、63B、63C、63D、63Eを形成する。
[00064]制御部50は、操作部36およびディスプレイユニット28に動作可能に接続され、プレイヤーの操作に応じてプライマリゲームを開始し、プライマリゲームの結果を成立させる。一実施形態においては、プライマリゲームはビデオスロットゲームであるが、任意のタイプのプライマリが使用され得る。制御部50は、トリガ条件を検出し、それに応答していくつかのフリーゲーム(またはスピン)を成立させるようにさらに構成される。フリーゲームの回数は、予め決定または設定されてもよいし、ランダムに決定されても構わない。
[00065]各フリーゲームについて、制御部50は、第1表示領域61に関連付けられた複数のシンボルをランダムに選択する。本発明の一実施形態においては、フリーゲームは、第1表示領域61の第1グリッド60を使用するビデオスロットゲームのスピンである。複数のシンボルのうちの各シンボルは、第1グリッド60内の複数のセル64のうちの1つと関連付けられる。ランダムに決定された複数のシンボルは、中間結果を形成する。特典は、中間結果および1つまたは複数のペイラインに応じてプレイヤーに付与され得る。各中間結果について、制御部50は所定シンボルが中間結果に出現したと判定する。一実施形態においては、所定シンボルはワイルドシンボルである。
[00066]フリーゲーム特典は、中間結果、1つもしくは複数のペイライン、およびペイテーブルに応じて各フリーゲームまたはスピンの後に制御部50によって付与され得る。
[00067]所定シンボルが第1表示領域61において検出された場合には、次いで、出現した所定シンボルは第1表示領域61から第2表示領域63内の対応するセル66にコピーされる。一実施形態においては、第2表示領域63内の対応するセル66は、所定シンボルがコピーされる第1グリッド60内のセル64と第2グリッド62内において同一の位置となる。別の実施形態においては、第2グリッド62内の各セル66は、第1グリッド60内のセル64のうちの1つと関連付けられているが、この関連付けは予め決定されたものおよび/またはランダムに決定されたものでもよい。さらに、関連付けられたセル64、66は、それぞれのグリッド60、62内の同一の位置を共有しなくてもよい。
[00068]第2表示領域63内に出現した所定シンボルのコピーは、残余の各フリーゲームまたはスピン(後述参照)のために保持される。所定シンボルがコピーされる先の第2表示領域63内の対応するセル66が出現した所定シンボルで既に占有されている場合には、次いで、コンプリメンタリー特典がプレイヤーに提供され得る。たとえば、一実施形態においては、コンプリメンタリー特典は、所定のまたはランダムに決定されたクレジットを含み得る。別の実施形態においては、コンプリメンタリー特典は、第2グリッド62内の空きセル66に、余分に出現した所定シンボルを移動させることを含み得る。さらに別の実施形態においては、コンプリメンタリー特典はプログレッシブジャックポットを含む。追加の実施形態においては、コンプリメンタリー特典は、1回または複数回の追加のフリーゲームまたはスピンを含み得る。さらなる実施形態においては、コンプリメンタリー特典は、次のうちの1つまたは複数を含み得る:(1)所定のまたはランダムに決定されたクレジット、(2)余分に出現した所定シンボルを第2グリッド62内の空きセル66に移動させること、(3)プログレッシブジャックポット、および/または(4)1回または複数回の追加のフリーゲームまたはスピン。
[00069]一実施形態においては、フリーゲームのうちの最後のフリーゲームの後に、ゲームコントローラ50は、第2グリッド領域62を使用して二次ボーナスゲームを提供する。一実施形態においては、制御部50は、ボーナスゲームの提供において、第2の表示グリッド62内の各空きセル66のためのシンボルをランダムに選択する。言い換えれば、フリースピン中にコピーされた第2グリッド62内の出現した所定シンボルは、二次ボーナスゲームのために保持される。ランダムに選択されたシンボル(複数可)および出現した所定シンボルのコピーは二次ボーナスゲームの結果を形成する。制御部50は、二次ボーナスゲーム結果、1つまたは複数のペイラインおよびペイテーブルに応じてプレイヤーに二次ボーナス特典を付与することができる。
[00070]代替の実施形態においては、二次ボーナスゲームは複数回付与され得る。たとえば、二次ボーナスゲームはx回のフリーゲームの後に提供されてもよく、xは所定数でもランダムでもよい。第2の代替の実施形態においては、二次ボーナスゲームはフリースピン中にトリガ条件に応答して提供され得る。トリガ条件は第1グリッド60および/または第2グリッドによってまたはその中で満たされてもよく、ミステリートリガ条件でもよい。
[00071]一実施形態においては、第2表示領域63はトリガ条件の検出に応答してディスプレイ28に表示される。
[00072]一実施形態においては、プライマリゲームはビデオスロットゲームである。第1グリッド60は、複数の列61A、61B、61C、61D、61Eを有する。各列61A、61B、61C、61D、61Eは、ビデオスロットゲームのリールを画定する。制御部50は、複数のシンボルを選択し、回転リールをシミュレートするように第1グリッド60のセル64にシンボルを表示することができる。シミュレートされた回転リールが停止されたときに複数のシンボルが第1グリッド60のセル64内に表示される。各列61A、61B、61C、61D、61Eは、関連付けられたリールストリップ71〜75を有する。各リールストリップ71〜75は、各シンボルが配置される複数のシンボル位置を有する。一実施形態においては、各々のフリースピンまたはゲームはビデオスロットゲームであり、同様にして提供される。
[00073]一実施形態においては、二次ボーナスゲームはビデオスロットゲームである。第2グリッド62は、複数の列63A、63B、63C、63D、63Eを有する。各列63A、63B、63C、63D、63Eは、ビデオスロットゲームのリールを画定する。制御部50は、複数のシンボルを選択し、回転リールをシミュレートするように第2グリッド62のセル66にシンボルを表示することができる。シミュレートされた回転リールが停止されるときに複数のシンボルが第2グリッド66のセル66に表示される。各列63A、63B、63C、63D、63Eは、関連付けられたリールストリップ(不図示)を有する。各リールストリップ(不図示)は、各シンボルが配置される複数のシンボル位置を含む。フリースピン中に第1グリッド60からコピーされた出現した所定シンボルは二次ボーナスゲーム中に保持されることに留意されたい。したがって、リールストリップ上のシンボルは、シンボルのコピーを含むセル66においては不可視となる。
[00074]一実施形態においては、第2表示領域63は第1表示領域61の上方に表示されるか、重ねられる。
[00075]別の実施形態においては、第2表示領域63はプライマリゲーム中にトリガ条件が検出されることに応答して表示される。
[00076]別の実施形態においては、第2表示領域63は最後のフリーゲームまたはスピンが完了した後に表示される。1つまたは複数の標章は所定シンボルの累積に応じて第1表示領域62に対して表示されてもよい。
[00077]図7A〜7Oを具体的に参照して、本発明の実施形態に係るゲームの第1のインスタンスの表示画面78を説明する。前述のように、本発明は、メインゲームおよびボーナスゲームを提供することができる。メインゲームは、ビデオスロットゲームでもよく、第1グリッド60に表示されてもよい。図7Aに示されるように、第1の実施形態においては、セル64の3×5グリッドが使用され得る。図7Aのグリッド60は、前のゲームの結果を示す。図7Bの表示画面78において、列6A〜61E内のリールストリップ71〜75はスピンを開始する。一実施形態においては、リール71〜75は、左から右へとスピンを停止してプライマリゲームの結果を表示する(図7C参照)。
[00078]プライマリゲーム中に、トリガ条件が検出された場合には、次いで、ボーナスゲームが表示される。図示された実施形態においては、所定数のトリガシンボルがプライマリゲームの結果に出現した場合、ボーナスゲームがトリガされる。トリガ条件が検出された場合には、次いで、プレイヤーはボーナスゲームのトリガへの注意を喚起される(図7D参照)。図示された実施形態においては、ボーナスゲームはいくつかのフリーゲームまたはスピンを付与することを含む。図7Dに示されるように、図示された実施形態においては8ゲームがプレイヤーに付与されている。
[00079]図7Eを参照すると、ボーナスゲームが入力またはトリガされると、第2グリッド62が第2表示領域63に表示される。第2グリッド62が表示された後、第1のフリーゲームが開始される。一実施形態においては、フリーゲームは第1表示領域61に表示されたビデオスロットゲームである。フリーゲームにおいて使用されるリールストリップは、プライマリゲームで使用されたリールストリップ71〜75と同一でも相違してもよい。第1グリッド60の列61A〜61Eによって画定されたリールが停止する(図7G参照)。第1グリッド60内の表示されたシンボルは中間結果を形成する。中間結果内のワイルドシンボルは第2グリッド62に転写またはコピーされる(図7H参照)。
[00080]中間結果内の出現した所定シンボルは第2グリッド62内の関連セル66に転写される(前述参照)。図示された実施形態においては、出現した所定シンボルは対応するセルに転写される。図示されるように、グリッド60の第1の行、第4の列のワイルドシンボルは、第2グリッド62の第1の行、第4の列のセル66にコピーされる。第1グリッド60の第3の行、第2の列のワイルドシンボルは、第2グリッド62内の第3の行、第2の列のセル66にコピーされる。
[00081]図7Iにおいて、第2グリッド62内の出現した所定シンボルのコピーは保持されつつ、第2のフリースピンが開始される。図7Jにおいては、リールが停止して第2の中間結果を表示する。第2の中間結果は4つのワイルドシンボルを含む。発生した4つのワイルドシンボルは第2グリッド62内の対応するセル66にコピーされる(図7K参照)。
[00082]図7Lにおいて、第1のフリースピンと第2のフリースピンとの両方からの第2グリッド62内の出現した所定シンボルのコピーは保持されつつ、第3のフリースピンが開始される。
[00083]すべてのフリースピンが完了した後、第2グリッド62においてエクストラスピンの形態で二次ボーナスゲームが提供される。関連付けられたリールストリップを有するエクストラリールは第2グリッド62内の各列63A、63B、63C、63D、63Eに割り当てられる。図7Mに示されるように、エクストラリールがスピンを開始するが、フリースピンからの出現した所定シンボルのコピーは、保持され、スピンするリール上に表示される。図7Nにおいてエクストラリールはスピンを停止する。二次ボーナスゲームの結果は、第2グリッド62内の出現した所定シンボルのコピーおよびエクストラリールからの任意の可視シンボルを含む。二次ボーナスゲーム特典は、二次ボーナスゲーム結果、1つまたは複数のペイライン、およびペイテーブルに応じてプレイヤーに支払われてもよい。
[00084]本発明の別の態様においては、フリースピン中に、出現した所定シンボルのコピー先の第2グリッド62内の関連セル66は、所定シンボルを既に含む場合には、次いで、コンプリメンタリー(またはボーナス)特典が提供されてもよい。たとえば、図7Oに関して、フリースピンの中間結果が、第1グリッド60内に示される。中間結果は第3の行、第2の列にワイルドシンボルを含む。しかしながら、第2グリッド62は既に、対応するセル66内にワイルドシンボルを含み、したがって、プレイヤーはコンプリメンタリー特典またはボーナス特典を提供される(図7P参照)。前述のように、コンプリメンタリー特典は、次のうちの1つまたは複数を含むことができる:(1)所定のまたはランダムに決定されたクレジット、(2)余分に出現した所定シンボルを第2グリッド62内の空きセル66に移動させること、(3)プログレッシブジャックポット、(4)1回または複数回の追加のフリーゲームまたはスピン、および/または任意の適切な特典。
[00085]本発明の別の態様においては、ゲーミングマシン10の制御方法は、ゲームをプレイヤーに提供する。ゲーミングマシン10は、操作部36、ディスプレイユニット28、および制御部50を備える。操作部36は、プレイヤーの操作を受け付ける。ディスプレイユニット28は、操作部36に動作可能に接続され、第1表示領域61および第2表示領域63を表示する。第1表示領域61は第1グリッド60内に配置された第1の複数のセル64を含む。第2表示領域63は第2グリッド62内に配置された第2の複数のセル66を含む。制御部50は、操作部36およびディスプレイユニット28に動作可能に接続される。本制御方法は、プレイヤーの操作に応答してプライマリゲームを開始してプライマリゲームの結果を成立させるステップ、トリガ条件を検出し、それに応答していくつかのフリーゲームを成立させるステップを含む。本制御方法は、各フリーゲームの提供において、第1表示領域に関連付けられた複数のシンボルをランダムに選択するステップを含む。複数のシンボルのうちの各シンボルは第1グリッド内の複数のセルのうちの1つのセルと関連付けられる。複数のシンボルは中間結果を形成する。
[00086]各フリーゲームの間、本方法はまた、第1表示領域61において出現した所定シンボルを検出するステップと、出現した所定シンボルを第1表示領域61から第2表示領域63内の対応するセルにコピーするステップとを含む。第1表示領域61において出現した所定シンボルは、第1表示領域61のセルのうちの1つと関連付けられる。第2表示領域63内に出現した所定シンボルのコピーは残余の各フリーゲームのために保持される。第2表示領域63内の対応するセルが出現した所定シンボルで既に占有されている場合には、コンプリメンタリー特典がプレイヤーに提供される。フリーゲームのうちの最後のフリーゲームの後に、二次ボーナスゲームは第2グリッド領域62を使用して提供される。本制御方法は、二次ボーナスゲームの提供において、第2の表示グリッド62内の各々の空きセルのためのシンボルをランダムに選択するステップをさらに含む。ランダムに選択されたシンボル(複数可)および出現した所定シンボルのコピーは二次ボーナスゲームの結果を形成する。
[00087]図8A〜8Bおよび図9A〜9Dを参照すると、本発明の実施形態に係る、ゲーミングマシン10を動作させる方法M10の例示的なフロー図が示される。第1のステップS1において、リールはスピンを開始する。第2のステップS2において、一連の乱数が生成される。図示された実施形態において、乱数は、各リールの停止位置に対応する。第3のステップS3において、各リールの停止位置はそれぞれの乱数に応じて決定される。
[00088]第4のステップS4において、カウンタiは1に設定される。第5のステップS5において、第iのリールは停止する。第6のステップS6において、最後のリールに到達しない場合、次いで、方法M10は、第7のステップS7に進む。そうでない場合、方法M10は第8のステップS8に進む。第7のステップS7において、iがインクリメントされ、方法M10は、第5のステップS5へと戻る。
[00089]第1グリッド60に表示されたリール71〜75上のシンボルは、プライマリゲーム結果を形成する。第8のステップS8において、プライマリゲーム結果が評価され、入賞結果が検出された場合、次いで、プライマリゲーム特典が第9のステップS9においてプレイヤーに支払われ、本方法は第10のステップS10に進む。第8のステップS8において、入賞組み合わせがプライマリゲーム結果において検出されない場合、次いで、方法M10は第10のステップS10に進む。
[00090]第10のステップS10において、ボーナスゲームトリガが検出された場合、次いで、ボーナスゲーム方法M20(図9A〜9Dに示す)が実行される。そうでない場合、方法M10は終了する。
[00091]図9A〜9Dを具体的に参照すると、本発明の実施形態によるボーナスゲームを提供するための方法M20が提供される。第11のステップS11において、第2グリッド62が、第2表示領域63に表示される。第12のステップS12において、フリーゲーム(複数可)が開始され、すなわち、リールはスピンを開始する。第13のステップS13において、一連の乱数が生成される。図示された実施形態において、乱数は、各リールの停止位置に対応する。第14のステップS14において、各リールの停止位置はそれぞれの乱数に応じて決定される。
[00092]第15のステップS15において、カウンタiが1に設定される。第16のステップS16において、第iのリールは停止される。第17のステップS17において、最後のリールに到達しない場合、次いで、方法M20は第18のステップS18に進む。そうでない場合、方法M20は第19のステップS19に進む。第18のステップS18において、iがインクリメントされ、方法M20は第16のステップS16に戻る。
[00093]第19のステップS19において、1つまたは複数のワイルドシンボルが中間結果すなわちフリースピンの結果に出現した場合には、次いで、方法M20は第20のステップS20に進む。そうでない場合、方法M20は第25のステップS25に進む。
[00094]第20のステップS20において、中間結果内のワイルドシンボル(複数可)が第2グリッド62にコピーされる。第2グリッド62の対応する位置またはセルが既にワイルドシンボルを含む場合、次いで、方法M20は第23のステップS23に進む。そうでない場合、方法M20は第22のステップS22に進む。
[00095]第22のステップS22において、ワイルドシンボルは第2グリッド62内の当該位置で保持され、本方法は第25のステップS25に進む。
[00096]第23のステップS23において、コンプリメンタリー特典はランダムに決定され、コンプリメンタリー特典は第24のステップS24においてプレイヤーに支払われる。コンプリメンタリー特典は上記でさらに詳細に説明された。
[00097]第25のステップS25において、中間結果すなわちフリースピンの結果が評価される。中間結果が入賞結果を含む場合には、次いで、方法M20は第26のステップS26に進む。そうでない場合、方法M20は第29のステップS29に進む。
[00098]第26のステップS26において、プレイヤーは入賞組み合わせ、ペイラインおよびペイテーブルに基づいて特典を支払われる。
[00099]第27のステップS27において、再トリガ条件が発生した場合、たとえば中間結果内の所定数のトリガシンボルが出現した場合には、次いで、1回または複数回のフリースピンが第28のステップS28において追加または付与され得る。
[000100]第29のステップS29において、すべてのフリーゲームが提供された場合、次いで、本方法は第30のステップS30に進む。そうでない場合、方法M20は第12のステップS12に戻る。図9Dにおいては、第2グリッド62でのエクストラスピンが実行される。第30のステップS30においてエクストラスピンが開始される。第31のステップS31においては、エクストラリールは第2グリッド62の各列に割り当てられる。
[000101]第32のステップS32において、エクストラリールはスピンを開始する。第33のステップS33において、一連の乱数が生成される。図示された実施形態においては、乱数は各リールの停止位置を表す。第34のステップS34において、各リールの停止位置がそれぞれの乱数に応じて決定される。
[000102]第35のステップS35において、カウンタiが1に設定される。第36のステップS36において、第iのリールは停止する。第37のステップS37において、最後のリールに到達しない場合、次いで、方法M20は第38のS38に進む。そうでない場合、方法M20は第39のステップS39に進む。
[000103]第38のステップS38において、iがインクリメントされ、方法M20は、第36のステップS36へと戻る。エクストラスピンの結果は、出現した所定シンボルすなわちワイルドシンボルのコピーと、エクストラリールからの任意の可視のシンボルとを含む。第39のステップS39において、エクストラスピンの結果が評価される。エクストラスピンの結果が入賞組み合わせを含む場合、次いで、方法M20は第40のステップS40に進む。そうでない場合、方法M20は終了する。
[000104]第40のステップS40において、(二次ボーナス特典)が、入賞組み合わせ、1つまたは複数のペイライン、およびペイテーブルに基づいて、支払われる。その後、方法M20は終了する。
[000105]本発明の別の態様において、前述のように、図10A〜10Cおよび図11A〜11Cを参照すると、第2グリッド62は、第1グリッド62上にまたはこれの上部に表示されてもよく、プレイヤーによって不可視であっても構わない。
[000106]図10A〜10Cを具体的に参照すると、一実施形態においては、第2グリッド62はボーナスゲームすなわちフリースピンの間に使用される。この実施形態においては、第1グリッドおよび第2グリッドは互いに重なり合って配置される。フリースピン中に、ワイルドシンボルは、第1グリッド60内の対応する位置にある第2グリッド62内に累積される。シンボルのコピーが存在する第2グリッド62のセル66は、そのようなセル66の右上隅にある小さな星で示すような、別個の標章によって指示される。フリースピン中に同セル66に累積されるとき、コンプリメンタリー特典は、図10Cに示すように、「ボーナス特典」の標章によって合図される。そして、フリーゲームの最後のスピンの後に、この別個の標章は、同セル66にあるワイルドシンボルに戻り、第2のボーナスゲームが前述のように提供され得る。
[000107]図11A〜11Cを具体的に参照すると、一実施形態において、第2グリッド62が、ボーナスゲームすなわちフリースピンの間に使用される。この実施形態においては、第2グリッド62は第1グリッド60の上方に配置され、第2グリッド62の各セル66は第1グリッド60のそれぞれの列に対応する。フリースピン中に、ワイルドシンボルは、第1グリッド60内の対応する位置にある第2グリッド62において累積される。シンボルのコピーが存在する第2グリッド62のセル66は、それぞれの列の上方の星で示される別個の標章によって指示される。フリースピン中に同じセル66に累積されるとき、コンプリメンタリー特典は図11Cに示すように「ボーナス特典」の標章によって合図される。
[000108]次に、制御部50として1つまたは複数のコンピュータを動作させるためのゲーミングマシン10のプログラムについて説明する。ゲーミングマシン10は、メモリにプログラムを格納し、プログラムを実行することができる。ゲーミングマシン10は、メモリに格納されたプログラムにアクセスすることができ、プログラムによって本実施形態のゲーミングマシン10として動作することができる。
[000109]さらに、実施形態に係るプログラムは、ネットワークを介して提供され得るか、または記録媒体に格納され得る。記録媒体の例としては、フロッピー(floppy)(登録商標)ディスク、CD−ROM、DVD、もしくはROMなどの記録媒体、または半導体メモリなどが挙げられる。この場合、メモリに格納されたプログラムは、フロッピーディスクドライブ装置、CD−ROMドライブ装置、およびDVDドライブ装置などの、ゲーミングマシン10内の読み取り装置を使用する。
[000110]以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明はそのような実施形態に限定されず、種々の変形が可能である。
[000111]上記実施形態においては、スロットマシンの形態でゲームを提供するゲーミングマシンを説明したが、本発明はそれに限定されず、ポーカー、ブラックジャックと呼ばれるビデオカードゲーム、ビンゴ、キノ、ホイールゲームなどの状態でゲームが提供されてもよい。さらに、本発明をパチンコ機またはパチスロ機に適用することができる。
[000112]一実施形態において、図1Aおよび1Bを参照すると、コントロールパネル26は、金銭的価値に関連付けられた媒体を受け付けてクレジット残高を定めるアクセプタ装置、物理的媒体を識別するように構成された検証ツール、クレジット残高に関連付けられた払い出しを開始させることが可能な現金引き出しボタンを含み得る、複数のユーザ入力デバイスを含む。アクセプタ装置は、ディスプレイユニット28および/またはプレイヤートラッキングユニット57に関連付けられたタッチスクリーンディスプレイ、紙幣/チケット識別ユニット42、操作部36、プレイヤートラッキングユニット57、コイン投入口、チケットインチケットアウト(TITO)システム、紙幣アクセプタ、ならびに/あるいは金銭的価値に関連付けられた媒体をゲーミングマシン10が受け取ってゲーミングマシン10のプレイにおいて使用するクレジット残高を定めることを可能にする任意の適切なデバイスを含んでもよい。一実施形態においては、アクセプタ装置は、たとえばコイン、メダル、チケット、カード、紙幣、通貨、および/またはゲーミングマシン10が本明細書に記載されているように機能することを可能にする任意の適切な物理的媒体などの、物理的媒体を受け付けるように構成されてもよい。アクセプタ装置は、たとえばプレイヤートラッキングアカウント、仮想クレジット残高、報酬ポイント、ゲーミングクレジット、ボーナスポイント、および/またはゲーミングマシン10が本明細書に記載されているように機能することを可能にする任意の適切な仮想媒体などの、仮想媒体を受け付けるように構成されてもよい。たとえば、一実施形態においては、コイン投入口は、プレイヤーによってゲーミングマシン10に預けられるコインおよび/またはトークンを受け付けるように構成された開口部を含んでもよい。制御部50は、コインおよび/またはトークンの価値を対応するゲーミングクレジット額に変換し、ゲーミングクレジットは、ゲーミングマシン10でプレイされるゲームで賭けるためにプレイヤーによって使用される。紙幣アクセプタは、紙幣、チケット、および/またはキャッシュカードの金銭的価値に関連付けられたゲーミングクレジット額をゲーミングマシン10に入れることができるようにするために、紙幣アクセプタへの紙幣、チケット、および/またはキャッシュカードを受け付けるように構成された入出力デバイスを含んでもよい。一実施形態においては、紙幣アクセプタは、印刷されたバウチャーチケットを分配するように構成されたプリンタ(不図示)も含み、このバウチャーチケットは、ゲーミングセッション中にゲーミングマシン10によってプレイヤーに支払われたクレジット額および/または金額を示す情報を含む。バウチャーチケットは、他のゲーミングマシンで使用されるか、あるいは現金および/またはカジノのキャッシュレスシステムの一部としての他のアイテムと交換されてもよい。
[000113]実施形態においては、各リールの停止位置を決定し、それぞれに使用される乱数を連続的に取得するとして説明されたが、乱数の取得手順はこれに限定されない。たとえば、ゲームが開始したときに、制御部50は、これらの乱数をまとめて取得し、各乱数は、停電が発生したときに消去されないメモリ53またはストレージ54の記憶領域に格納されてもよい。このタイプの状況では、ゲーム中に停電などが発生した場合でも、制御部50が、停電が発生する前にゲームの開始時にメモリ53またはストレージ54から乱数を取得しているため、停電から回復した後にゲームを再開するときに、ゲームの進行が再現され得る。たとえば、停電が発生する直前に高額の払い出しを取得するゲーム結果が形成された場合、停電からの回復後にゲームの進行が同様でなければ、プレイヤーは大きな不満を抱くことになる。しかし、前述のように、ゲームの開始時にすべての乱数がまとめて取得され、これらの乱数をメモリ53またはストレージ54に保存することによって、停電から回復した後に停電が発生する前と同様のゲームの進行を再現することができるため、プレイヤーのそのような大きな不満を防ぐことができる。
[000114]別の実施形態においては、プレイヤーは、スピンボタン(または他のボタン)の作動によってゲームを開始してもよい。ゲームの開始後に、制御部50はすべてのリールのストップ位置をランダムに決定する。制御部50は、リールがスピンを停止する前に、トリガ条件のチェックを実行することができ、したがって、ゲームの結果を予め決定していてもよい。ただし、制御部50は、前述のように、段階的なプロセスでゲームの結果を表示する。さらに、特定の実施形態においては、左の複数の列内の列に関してトリガ条件が発生した場合、右の複数の列内の列に関して中間結果のチェックおよび評価が実行されるべきである。たとえば、中間結果に基づいてトリガされるボーナスゲームが提供される場合、そのような評価を実行するように中間結果は成立されなければならない。
[000115]さらに、実施形態においては、紙幣/チケットがゲーム価値として示され、これらの紙幣/チケット識別デバイス(32、55)によって受け付けられ、プリンタユニット34によってチケットが出力される形態を説明したが、本発明はこれに限定されない。ゲーム価値は、コイン、紙幣、メダル、チケットなどの有体物、またはこれらと同等の価値を有する電子データを含む概念である。たとえば、コインはコインアクセプタによって受け付けられ、コインホッパーによってコインが支払われる形態が存在してもよい。プレイヤーが識別され、サーバ上のアカウントに蓄積されたクレジットが使用され、クレジットがアカウントに支払われる形態が存在してもよく、磁気カード、ICカード、および同様のものの記憶媒体に格納されたクレジットの情報が読み取られて使用され、記憶媒体に書き込むことによってクレジットが支払われる形態が存在してもよい。
[000116]さらに、実施形態において、ボーナスゲームとして提供されたフリーゲームを示すときに、レギュラーゲームとは異なる仮想リールストリップを使用するボーナスゲームが提供されてもよい。さらに、レギュラーゲーム中に取得された乱数値に応じて提供されるフィーチャーゲームがあり得る。
[000117]さらに、ボーナスゲームまたはフィーチャーゲームを提供する設定条件は、トリガの決定またはラインの決定に限定されず、たとえば、ベット数が所定値を超えたときにボーナスゲームを提供する構成が存在し得る。レギュラーゲーム中に取得された乱数値に応じてボーナスゲームを提供する構成があり得る。
[000118]さらに、実施形態においては、所定回数のフリーゲームをボーナスゲームとして提供する形態を示したが、回数に限定されないボーナスゲームが提供されてもよい。この状況では、終了条件が指定されたシンボルの組み合わせであるとき、終了条件が満たされるまでボーナスゲームを提供する構成、または乱数に基づいてボーナスゲームを決定する構成があり得る。
[000119]ゲーミングマシン、ゲーミングシステム、および特典をプレイヤーに提供する方法の例示的な実施形態が上記で詳細に説明された。ゲーミングマシン、システム、および方法は、本明細書に記載された特定の実施形態に限定されず、むしろ、ゲーミングマシンおよび/またはシステムの構成要素ならびに/あるいは方法のステップは、本明細書に記載された他の構成要素および/またはステップから独立して別個に利用されることがある。たとえば、ゲーミングマシンは、他のゲーミングシステムおよび方法と組み合わせて使用されてもよく、本明細書に記載されたゲーミングマシンのみを用いた実施に限定されない。むしろ、例示的な実施形態は、他の多数のゲーミングシステムの適用に関連して実装され、使用され得る。たとえば、本発明は、コミュニティゲーミングシステムおよび別個のゲーミングマシンの組み合わせであるゲーミングシステムに適用可能である。そのような場合、別個のゲーミングマシンおよびコミュニティゲーミングマシンは、第2表示領域をコミュニティゲーミングシステムで提供し、第1表示領域を別個のゲーミングマシンで提供することなどによって、協調的にフィーチャーゲームを提供する。そして、所定シンボルが、別個のゲーミングマシンの第1表示領域からコミュニティゲーミングシステムの第2表示領域にコピーされる、などとなる。
[000120]本明細書に記載されたようなコントローラ、コンピューティングデバイス、またはコンピュータは、少なくとも1つまたは複数のプロセッサまたはプロセッシングユニットと、システムメモリとを含む。コントローラは通常、少なくとも何らかの形態のコンピュータ可読媒体も含む。例として、コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体および通信媒体を含み得るが、これに限定されない。コンピュータ記憶媒体は、コンピュータ可読命令、データ構造体、プログラムモジュール、またはその他のデータなどの情報の格納を可能にする任意の方法または技術で実装された、揮発性のおよび不揮発性の取り外し可能なおよび取り外し不可能な媒体を含み得る。通信媒体は、通常は、コンピュータ可読命令、データ構造体、プログラムモジュール、または他のデータを搬送波または他の移送機構などの変調データ信号に組み入れ、任意の情報配信媒体を含む。当業者は、信号内に情報をエンコードするようにその特性のうちの1つまたは複数を設定または変更された変調データ信号に精通しているはずである。上記うちのいずれかの組み合わせも、コンピュータ可読媒体の範囲に含まれる。
[000121]本明細書で図示および説明された発明の実施形態における動作の実行または遂行の順序は、別途指定されていない限り、必須ではない。すなわち、本明細書に記載された動作は、別途指定されていない限り、任意の順序で実行することができ、また本発明の実施形態は、本明細書で開示された動作より多いまたは少ない動作を含み得る。たとえば、特定の動作を別の動作よりも前、同時、または後に実行または遂行することは、本発明の態様の範囲内にあるものとする。
[000122]一部の実施形態においては、本明細書に記載されたプロセッサは、システムおよびマイクロコントローラ、縮小命令セット回路(RISC)、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラム可能ロジック回路(PLC)、ならびに本明細書に記載された機能を実行できる任意の他の回路またはプロセッサを含む、任意のプログラム可能なシステムを含む。上記の例は、単なる例示であり、したがって、プロセッサという用語の定義および/または意味をいかなる方法でも限定することを意図したものではない。
[000123]一部の実施形態においては、本明細書に記載されたデータベースは、階層型データベース、リレーショナルデータベース、フラットファイルデータベース、オブジェクトリレーショナルデータベース、オブジェクト指向データベース、およびコンピュータシステムに格納された記録またはデータの他の任意の構造化されたコレクションを含む、任意のデータのコレクションを有する。上記の例は、単に例示であり、したがってデータベースという用語の定義および/または意味をいかなる方法でも限定することを意図したものではない。データベースの例としては、オラクル(Oracle)(登録商標)データベース、MySQL、アイビーエム(IBM)(登録商標)DB2、マイクロソフト(Microsoft)(登録商標)SQL Server、サイベース(Sybase)(登録商標)、およびPostgreSQLがあるが、これらに限定されない。ただし、本明細書に記載されたシステムおよび方法を可能にする任意のデータベースを使用できる(Oracleは、カリフォルニア州レッドウッドショアのOracle Corporationの登録商標である。IBMは、ニューヨーク州アーモンクのInternational Business Machines Corporationの登録商標である。Microsoftは、ワシントン州レドモンドのMicrosoft Corporationの登録商標である。Sybaseは、カリフォルニア州ダブリンのSybaseの登録商標である)。
[000124]本明細書は、ベストモードを含む例を使用して、本発明を開示し、また当業者が任意のデバイスまたはシステムの作成および使用ならびに任意の組み込まれた方法の実行を含めて本発明を実施できるようにする。本発明の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって定義され、当業者が思いつく他の例を含み得る。本発明の他の態様および特徴は、図面、開示、および添付の特許請求の範囲を調べることで得ることができる。本発明は、添付の特許請求の範囲内の具体的な記載以外で実践され得る。添付の特許請求の範囲内に記載されているステップおよび/または機能は、それらのステップおよび/または特徴がそこに記載されている順序に関わらず、いかなる特定の動作順序にも限定されないことにも留意されたい。
[000125]本発明の様々な実施形態の具体的な特徴は、一部の図面に示されて他の図面には示されていないことがあるが、これは便宜上の問題に過ぎない。本発明の原則に応じて、図面の任意の特徴が、他の任意の図面の任意の特徴と組み合わせて参照および/または特許請求され得る。

Claims (43)

  1. ゲームを提供するためのゲーミングマシンであって、
    プレイヤーの操作を受け付ける操作部と、
    前記操作部に動作可能に接続され、第1表示領域および第2表示領域を表示し、前記第1表示領域は第1グリッド内に配列された第1の複数のセルを含み、前記第2表示領域は第2グリッド内に配列された第2の複数のセルを含むディスプレイユニットと、
    前記操作部および前記ディスプレイユニットに動作可能に接続され、プレイヤーの操作に応じてプライマリゲームを開始し、前記プライマリゲームの結果を成立させる制御部と
    を備え、
    前記制御部は、トリガ条件を検出し、それに応答していくつかのフリーゲームを成立させ、前記フリーゲームの提供において、
    各フリーゲームについて、前記第1表示領域に関連付けられた複数のシンボルをランダムに選択し、前記複数のシンボルのうちの各シンボルは前記第1グリッド内の前記複数のセルのうちの1つと関連付けられ、前記複数のシンボルは中間結果を形成し、
    前記第1表示領域において出現した所定シンボルを検出し、前記出現した所定シンボルは前記第1表示領域の前記セルのうちの1つと関連付けられ、
    前記出現した所定シンボルを前記第1表示領域から前記第2表示領域内の対応するセルにコピーし、前記第2表示領域内の前記出現した所定シンボルのコピーは残余の各フリーゲームにおいて保持され、前記第2表示領域内の前記対応するセルが前記出現した所定シンボルで既に占有されている場合にはコンプリメンタリー特典が前記プレイヤーに提供され、
    前記第2表示領域を使用して二次ボーナスゲームを提供するようにさらに構成され、
    前記制御部は、前記二次ボーナスゲームの提供において、前記第2グリッド内の各々の空きセルのためにシンボルをランダムに選択し、前記ランダムに選択されたシンボル(複数可)および前記出現した所定シンボルのコピーは二次ボーナスゲームの結果を形成するゲーミングマシン。
  2. 前記二次ボーナスゲームは前記フリーゲームのうちの最後のフリーゲームの後に提供される請求項1に記載のゲーミングマシン。
  3. 前記二次ボーナスゲームはトリガ条件に応答して提供される請求項1に記載のゲーミングマシン。
  4. 前記制御部は前記二次ボーナスゲームの結果に応じて前記プレイヤーにボーナス特典を付与する請求項1に記載のゲーミングマシン。
  5. 前記制御部は各々の前記中間結果に応じて前記プレイヤーにフリーゲーム特典を付与する請求項4に記載のゲーミングマシン。
  6. 前記制御部は前記プライマリゲームの結果に応じて前記プレイヤーにプライマリゲーム特典を付与する請求項5に記載のゲーミングマシン。
  7. 前記第2表示領域は前記トリガ条件の検出に応答して前記ディスプレイユニットに表示される請求項1に記載のゲーミングマシン。
  8. 前記フリーゲームの回数はランダムに決定される請求項1に記載のゲーミングマシン。
  9. 前記プライマリゲームはビデオスロットゲームであり、前記第1グリッドは複数の列を有し、各列は前記ビデオスロットゲームのリールを画定し、前記制御部は複数のシンボルを選択して回転リールをシミュレートした態様で前記第1グリッドの前記セルにシンボルを表示し、前記シミュレートされた回転リールが停止するときに前記複数のシンボルが前記第1グリッドのセルに表示される請求項1に記載のゲーミングマシン。
  10. 各列は関連付けられたリールストリップを有し、各リールストリップは各シンボルが配置される複数のシンボル位置を含む請求項9に記載のゲーミングマシン。
  11. 前記フリーゲームはビデオスロットゲームである請求項10に記載のゲーミングマシン。
  12. 前記二次ボーナスゲームはビデオスロットゲームである請求項11に記載のゲーミングマシン。
  13. 前記所定シンボルはワイルドシンボルである請求項1に記載のゲーミングマシン。
  14. 前記コンプリメンタリー特典はクレジットを含む請求項1に記載のゲーミングマシン。
  15. クレジット額はランダムに決定される請求項14に記載のゲーミングマシン。
  16. 前記コンプリメンタリー特典は余分に出現した前記所定シンボルを前記第2グリッド内の空きセルに移動させることを含む請求項1に記載のゲーミングマシン。
  17. 前記コンプリメンタリー特典はプログレッシブジャックポットを含む請求項1に記載のゲーミングマシン。
  18. 前記コンプリメンタリー特典は1回または複数回の追加のフリーゲームを含む請求項1に記載のゲーミングマシン。
  19. 前記第2表示領域は前記第1表示領域の上方に表示される請求項1に記載のゲーミングマシン。
  20. 前記第2表示領域は前記最後のフリーゲームの後まで表示されない請求項19に記載のゲーミングマシン。
  21. 1つまたは複数の標章が、出現した所定シンボルの累積に応じて前記第1表示領域に対して表示される請求項20に記載のゲーミングマシン。
  22. ゲーミングマシンを使用してプレイヤーにゲームを提供するための制御方法であって、前記ゲーミングマシンは操作部、ディスプレイユニット、および制御部を備え、前記操作部はプレイヤーの操作を受け付け、前記ディスプレイユニットは前記操作部に動作可能に接続されて第1表示領域および第2表示領域を表示し、前記第1表示領域は第1グリッド内に配列された第1の複数のセルを含み、前記第2表示領域は第2グリッド内に配列された第2の複数のセルを含み、前記制御部は前記操作部および前記ディスプレイユニットに動作可能に接続され、前記制御方法は、
    プレイヤーの操作に応じてプライマリゲームを開始し、前記プライマリゲームの結果を成立させるステップと、
    トリガ条件を検出し、それに応答していくつかのフリーゲームを成立させるステップとを実行し、前記制御方法は、各フリーゲームの提供において、
    前記第1表示領域に関連付けられた複数のシンボルをランダムに選択し、前記複数のシンボルのうちの各シンボルは前記第1グリッド内の前記複数のセルのうちの1つと関連付けられ、前記複数のシンボルは中間結果を形成するステップと、
    前記第1表示領域において出現した所定シンボルを検出し、前記出現した所定シンボルは前記第1表示領域の前記セルのうちの1つと関連付けられるステップと、
    前記出現した所定シンボルを前記第1表示領域から前記第2表示領域内の対応するセルにコピーし、前記第2表示領域内の前記出現した所定シンボルのコピーは残余の各フリーゲームにおいて保持され、前記第2表示領域内の前記対応するセルが前記出現した所定シンボルで既に占有されている場合にはコンプリメンタリー特典が前記プレイヤーに提供されるステップと
    を有し、前記制御方法は、前記第2表示領域を使用して二次ボーナスゲームを提供するステップをさらに有し、
    前記制御方法は、前記二次ボーナスゲームの提供において、前記第2グリッド内の各々の空きセルのためのシンボルをランダムに選択し、前記ランダムに選択されたシンボル(複数可)および前記出現した所定シンボルのコピーは二次ボーナスゲームの結果を形成するステップを有する制御方法。
  23. 前記二次ボーナスゲームは前記フリーゲームのうちの最後のフリーゲームの後に提供される請求項22に記載の制御方法。
  24. 前記二次ボーナスゲームはトリガ条件に応答して提供される請求項22に記載の制御ゲーミングマシン。
  25. 前記制御部は前記二次ボーナスゲームの結果に応じて前記プレイヤーに二次ボーナス特典を付与する請求項22に記載の制御方法。
  26. 前記制御部は各々の前記中間結果に応じて前記プレイヤーにフリーゲーム特典を付与する請求項25に記載の制御方法。
  27. 前記制御部は前記プライマリゲームの結果に応じて前記プレイヤーにプライマリゲーム特典を付与する請求項26に記載の制御方法。
  28. 前記第2表示領域は前記トリガ条件の検出に応答して前記ディスプレイユニットに表示される請求項22に記載の制御方法。
  29. 前記フリーゲームの回数はランダムに決定される請求項22に記載の制御方法。
  30. 前記プライマリゲームはビデオスロットゲームであり、前記第1グリッドは複数の列を有し、各列は前記ビデオスロットゲームのリールを画定し、前記制御部は複数のシンボルを選択して回転リールをシミュレートした態様で前記第1グリッドの前記セルにシンボルを表示し、前記シミュレートされた回転リールが停止するときに前記複数のシンボルが前記第1グリッドの前記セルに表示される請求項22に記載の制御方法。
  31. 各列は関連付けられたリールストリップを有し、各リールストリップは各シンボルが配置される複数のシンボル位置を含む請求項30に記載の制御方法。
  32. 前記フリーゲームはビデオスロットゲームである請求項31に記載の制御方法。
  33. 前記二次ボーナスゲームはビデオスロットゲームである請求項32に記載の制御方法。
  34. 前記所定シンボルはワイルドシンボルである請求項22に記載の制御方法。
  35. 前記コンプリメンタリー特典はクレジットを含む請求項22に記載の制御方法。
  36. クレジット額はランダムに決定される請求項35に記載の制御方法。
  37. 前記コンプリメンタリー特典は余分に出現した所定シンボルを前記第2グリッド内の空きセルに移動させることを含む請求項22に記載の制御方法。
  38. 前記コンプリメンタリー特典はプログレッシブジャックポットを含む請求項22に記載の制御方法。
  39. 前記コンプリメンタリー特典は1回または複数回の追加のフリーゲームを含む請求項22に記載の制御方法。
  40. 前記第2表示領域は前記第1表示領域の上方に表示される請求項22に記載の制御方法。
  41. 前記第2表示領域は前記最後のフリーゲームの後まで表示されない請求項40に記載の制御方法。
  42. 1つまたは複数の標章が、出現した所定シンボルの累積に応じて前記第1表示領域に対して表示される請求項41に記載の制御方法。
  43. ゲームをプレイヤーに提供するためのゲーミングマシン用のプログラムであって、前記ゲーミングマシンは操作部、ディスプレイユニット、および制御部を備え、前記操作部は、プレイヤーの操作を受け付け、前記ディスプレイユニットは前記操作部に動作可能に接続されて第1表示領域および第2表示領域を表示し、前記第1表示領域は第1グリッド内に配列された第1の複数のセルを含み、前記第2表示領域は第2グリッド内に配列された第2の複数のセルを含み、前記制御部は前記操作部および前記ディスプレイユニットに動作可能に接続され、前記ゲーミングマシンの前記プログラムは、
    プレイヤーの操作に応じてプライマリゲームを開始し、前記プライマリゲームの結果を成立させるステップと、
    トリガ条件を検出し、それに応答していくつかのフリーゲームを成立させるステップとを実行し、前記フリーゲームの提供において、前記プログラムは、
    前記第1表示領域に関連付けられた複数のシンボルをランダムに選択し、前記複数のシンボルのうちの各シンボルは前記第1グリッド内の前記複数のセルのうちの1つと関連付けられ、前記複数のシンボルは中間結果を形成し、
    前記第1表示領域における出現した所定シンボルを検出し、出現した所定シンボルは前記第1表示領域の前記セルのうちの1つと関連付けられ、
    前記出現した所定シンボルを前記第1表示領域から前記第2表示領域内の対応するセルにコピーし、前記第2表示領域内の前記出現した所定シンボルのコピーは残余の各フリーゲームにおいて保持され、前記第2表示領域内の前記対応するセルが前記出現した所定シンボルで既に占有されている場合にはコンプリメンタリー特典が前記プレイヤーに提供され、
    前記プログラムは、前記第2表示領域を使用して二次ボーナスゲームを提供し、前記第2グリッド内の各々の空きセルのためのシンボルをランダムに選択することを含み、前記ランダムに選択されたシンボル(複数可)および前記出現した所定シンボルのコピーは二次ボーナスゲームの結果を形成するプログラム。
JP2019532793A 2016-12-22 2017-11-06 ゲーミングマシン、マシンの制御方法、およびゲーミングマシン用のプログラム Active JP6649530B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/389,233 US10360753B2 (en) 2016-12-22 2016-12-22 Gaming machine, control method for machine, and program for gaming machine
US15/389,233 2016-12-22
PCT/US2017/060126 WO2018118231A1 (en) 2016-12-22 2017-11-06 Gaming machine, control method for machine, and program for gaming machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6649530B1 JP6649530B1 (ja) 2020-02-19
JP2020506733A true JP2020506733A (ja) 2020-03-05

Family

ID=62627090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019532793A Active JP6649530B1 (ja) 2016-12-22 2017-11-06 ゲーミングマシン、マシンの制御方法、およびゲーミングマシン用のプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (3) US10360753B2 (ja)
JP (1) JP6649530B1 (ja)
WO (1) WO2018118231A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD840429S1 (en) 2017-09-08 2019-02-12 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD880604S1 (en) * 2017-09-15 2020-04-07 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine
USD902319S1 (en) * 2017-09-20 2020-11-17 Ags Llc Community display for gaming machines
US11734992B2 (en) * 2018-10-05 2023-08-22 Konami Gaming, Inc Gaming machine, control method for machine, and program for gaming machine
US10861283B2 (en) 2018-10-05 2020-12-08 Konami Gaming, Inc. Gaming machine, control method for machine, and program for gaming machine
USD900938S1 (en) * 2018-12-05 2020-11-03 Igt Gaming machine
US10775549B2 (en) 2019-01-17 2020-09-15 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd Lighting display assembly for a gaming machine
USD946661S1 (en) * 2019-01-18 2022-03-22 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine
USD908173S1 (en) 2019-03-25 2021-01-19 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine
USD907712S1 (en) * 2019-03-25 2021-01-12 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd. Gaming machine
USD909491S1 (en) 2019-03-25 2021-02-02 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd. Gaming machine
USD909490S1 (en) 2019-03-25 2021-02-02 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd. Gaming machine
USD907710S1 (en) * 2019-03-25 2021-01-12 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd. Gaming machine
USD907123S1 (en) 2019-03-25 2021-01-05 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine
USD907707S1 (en) 2019-03-25 2021-01-12 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine
USD907713S1 (en) 2019-03-25 2021-01-12 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd. Gaming machine
USD907125S1 (en) 2019-03-25 2021-01-05 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine
USD907716S1 (en) * 2019-03-25 2021-01-12 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd. Gaming machine
USD907711S1 (en) 2019-03-25 2021-01-12 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine
USD908171S1 (en) 2019-03-25 2021-01-19 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine
USD910763S1 (en) * 2019-03-25 2021-02-16 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd. Gaming machine
USD918300S1 (en) 2019-03-25 2021-05-04 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd Gaming machine
USD910117S1 (en) * 2019-03-25 2021-02-09 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd. Gaming machine
USD907120S1 (en) 2019-03-25 2021-01-05 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine
USD907126S1 (en) 2019-03-25 2021-01-05 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd. Gaming machine
USD906433S1 (en) 2019-03-25 2020-12-29 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine
USD909479S1 (en) 2019-03-25 2021-02-02 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd. Gaming machine
USD907121S1 (en) 2019-03-25 2021-01-05 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine
USD910762S1 (en) 2019-03-25 2021-02-16 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine
USD908172S1 (en) 2019-03-25 2021-01-19 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine
USD907124S1 (en) 2019-03-25 2021-01-05 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd. Gaming machine
USD907122S1 (en) 2019-03-25 2021-01-05 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine
USD910120S1 (en) * 2019-03-25 2021-02-09 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd. Gaming machine
USD907714S1 (en) 2019-03-25 2021-01-12 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd. Gaming machine
USD907708S1 (en) 2019-03-25 2021-01-12 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine
USD918303S1 (en) * 2019-03-25 2021-05-04 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd Gaming machine
USD910118S1 (en) * 2019-03-25 2021-02-09 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd. Gaming machine
USD910119S1 (en) 2019-03-25 2021-02-09 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd. Gaming machine
USD907715S1 (en) 2019-03-25 2021-01-12 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd. Gaming machine
USD907709S1 (en) 2019-03-25 2021-01-12 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine
US11183018B2 (en) 2019-08-05 2021-11-23 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Systems and methods for playing a wagering game in which symbols are populated from one or more reels to a bingo card
USD932555S1 (en) * 2019-09-10 2021-10-05 Nano Vo Sp. Z.O.O. Machine for games of chance
US11436890B2 (en) 2019-10-11 2022-09-06 Aristocrat Technologies, Inc. (ATI) Reconfigurable modular overhead display assembly for a gaming system
JP7297307B2 (ja) * 2019-11-27 2023-06-26 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 情報処理装置、ゲームプログラム、および、ゲーム制御方法
US11625984B2 (en) * 2020-02-19 2023-04-11 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming device with multiple triggerable respin features
USD964470S1 (en) * 2020-06-22 2022-09-20 Aristocrat Technologies, Inc. Gaming machine with modular topper
USD955494S1 (en) * 2020-06-22 2022-06-21 Aristocrat Technologies, Inc. Gaming machine with modular topper
US11328553B2 (en) * 2020-07-13 2022-05-10 Aristocrat Technologies, Inc. Concurrent display and interaction between game types on an electronic gaming device
USD963048S1 (en) 2020-07-23 2022-09-06 Aristocrat Technologies, Inc. Gaming machine
US11488438B2 (en) * 2021-01-13 2022-11-01 Igt Random symbol set determinations for symbol configurations for subsequent random symbol determinations
USD1020904S1 (en) 2021-05-10 2024-04-02 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Wedge for a gaming machine island
US11837052B2 (en) * 2021-06-02 2023-12-05 Igt Replicating symbol driven events across multiple gaming devices
CN114140945B (zh) * 2021-08-06 2023-05-26 浙江口碑网络技术有限公司 智能柜的柜格申请方法、装置及计算设备
US11721165B2 (en) * 2021-11-18 2023-08-08 Lnw Gaming, Inc. Gaming machine and method with symbol redistribution feature
US11887443B2 (en) 2022-03-30 2024-01-30 Aristocrat Technologies, Inc. Systems and methods for playing a wagering game in which symbols are populated from one or more reels to bingo cards

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020045474A1 (en) * 2000-08-29 2002-04-18 Anthony Singer Method and apparatus for operating a gaming device
US20080167125A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-10 Claudio Daniel Dias Pires Method of gaming, a gaming system and a game controller
US20090075722A1 (en) * 2007-01-16 2009-03-19 Louie Daniel P Gaming system having collectible and redeemable special symbols
JP2009172350A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Aruze Corp 還元機能を有するゲーム装置及びその制御方法
JP2011004821A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Universal Entertainment Corp 遊技者の興趣を持続させることができるゲーミングマシン、及びそのプレイ方法
US20110065493A1 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Gaming Enhancements, Inc. Second player bonus game
US20110105218A1 (en) * 2008-06-03 2011-05-05 Anderson Peter R Gaming system having multiple wagering games with shared features
US20130072286A1 (en) * 2010-08-13 2013-03-21 Konami Gaming, Inc. Video slot gaming machine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7972213B2 (en) * 2002-09-04 2011-07-05 Igt Method and apparatus for player communication
US20080248865A1 (en) * 2004-04-07 2008-10-09 Walker Digital, Llc Method And Apparatus For Facilitating Usage Of A Supplemental Ticket At A Gaming Device
US9805557B2 (en) * 2016-01-06 2017-10-31 Novomatic Ag Apparatus and method for a game with expanding symbol matrix
AU2016202450B2 (en) * 2016-04-18 2021-07-15 Ainsworth Game Technology Limited A Gaming Machine and Method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020045474A1 (en) * 2000-08-29 2002-04-18 Anthony Singer Method and apparatus for operating a gaming device
US20080167125A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-10 Claudio Daniel Dias Pires Method of gaming, a gaming system and a game controller
US20090075722A1 (en) * 2007-01-16 2009-03-19 Louie Daniel P Gaming system having collectible and redeemable special symbols
JP2009172350A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Aruze Corp 還元機能を有するゲーム装置及びその制御方法
US20110105218A1 (en) * 2008-06-03 2011-05-05 Anderson Peter R Gaming system having multiple wagering games with shared features
JP2011004821A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Universal Entertainment Corp 遊技者の興趣を持続させることができるゲーミングマシン、及びそのプレイ方法
US20110065493A1 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Gaming Enhancements, Inc. Second player bonus game
US20130072286A1 (en) * 2010-08-13 2013-03-21 Konami Gaming, Inc. Video slot gaming machine

Also Published As

Publication number Publication date
US10360753B2 (en) 2019-07-23
US20190287337A1 (en) 2019-09-19
US11030848B2 (en) 2021-06-08
US20180182202A1 (en) 2018-06-28
WO2018118231A1 (en) 2018-06-28
JP6649530B1 (ja) 2020-02-19
US20220084351A1 (en) 2022-03-17
US11605262B2 (en) 2023-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6649530B1 (ja) ゲーミングマシン、マシンの制御方法、およびゲーミングマシン用のプログラム
US11989998B2 (en) Gaming machine, control method for machine, and program for gaming machine
JP7050146B2 (ja) ゲーミングマシン、マシンの制御方法、およびゲーミングマシン用のプログラム
JP6843791B2 (ja) ゲーミングマシン、マシンの制御方法、およびゲーミングマシン用のプログラム
JP6681440B2 (ja) ゲーミングマシン、マシンの制御方法、およびゲーミングマシン用のプログラム
JP6803968B2 (ja) ゲーミングマシン、マシンの制御方法、およびゲーミングマシン用のプログラム
US20190026978A1 (en) Gaming machine, control method for machine, and program for gaming machine
US11941951B2 (en) Gaming machine, control method for machine, and program for gaming machine
JP7166405B2 (ja) ゲーミングマシン、マシンの制御方法、およびゲーミングマシン用のプログラム
JP6883092B2 (ja) ゲーミングマシン、マシンの制御方法、および、ゲーミングマシン用のプログラム
AU2009202073B2 (en) A gaming system and a method of gaming

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190819

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190819

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6649530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250